◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【TOYOTA】C-HR Part89【コンパクトSUV】 YouTube動画>12本 ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1617201658/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/31(水) 23:40:58.33ID:3RQ2Kg4n0
【トヨタ公式ページ】http://toyota.jp/c-hr/

・検討中の人とオーナーによるC-HRのスレです。誰かの遊び場でも落書き帳でも日記でもありません。
・メール欄にはsage、相手にされないと死んじゃう荒らしや趣旨に沿わない荒れそうな話題、
購入者の気持ちを逆なでする気満々の発言や議論、質問はNG登録や無視でまったり行きましょう。
・そもそも他のクルマの話は、そのクルマのスレでするものなので「お察し」。暇でもいじって喜ばせない事。

共通Q&A
Q.なぜここではいろいろ言われるの?
A.言う人の理由はそれぞれですが、>>4もご参考に。
Q.遅い?狭い?格好悪い?高い?視界悪い?
A.用途や感覚的な感想なので、全く不満を感じないない人もいれば、目の敵のように全否定の人も。
今は全国の販売店で試乗できるので、他人に聞かずに自分で確かめよう。
気に入れば引き続き検討を、気に入らなければ黙って別の車へどうぞ。

Q.購入相談や質問をしたいのですが。
A.この本スレでどうぞ。
ただし、一年以上粘着してる荒らし達が常駐してますので、ちゃんとした質問で
デマを除いた回答が必要であれば、私設避難所でも聴くのも良いかも知れません。

Q.エアロやオプションパーツは付けた方がいい?
A.付けるも付けないもあなたの好みです。C-HRはカスタムベースとして優秀なので、パーツを付けただけかっこよくなります。
ただし悪目立ちする可能性があること、売却時に思ったほど値段が付かない可能性がある事は考慮しましょう。

http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/auto/7564/1527753216/

※前スレ
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1614374506/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/01(木) 10:31:34.68ID:ElciktLI0
>>1
乙-HR
3名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/01(木) 10:43:41.47ID:WKiiKwbk0
花見もかねて山見ドライブ
道の駅でマイ闇青C-HRを眺めながらコーヒーブレイク
至福のひと時
4名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/01(木) 11:44:52.02ID:SRpLb8iM0
車も家も黄色や赤色は劣化が激しいことを知らない情弱が多すぎ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/01(木) 11:49:44.97ID:OQOHkTkx0
今朝の黄砂だか花粉は凄かったな
6名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/01(木) 13:11:37.47ID:4OArQsp+0
家はともかく車なんて10年も乗ったら買い替えるんだし
7名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/01(木) 13:44:59.52ID:USPZV5uK0
まあ、劣化しやすい塗装の車に乗るなら、
カーポートなりガレージを作れって話でしょ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/01(木) 14:36:11.40ID:l1661rWh0
花粉黄砂は黒は目立つね
9名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/01(木) 15:30:08.64ID:SRpLb8iM0
原色を選ぶと、青空駐車で10年どころか5年ももたない 色あせC-HR・・・・下取りがw
10名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/01(木) 20:24:30.38ID:h1ed68La0
黄色で思い出すのは例のウルスとの比較画像
本物と安物廉価版の差がはっきり
11名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/01(木) 22:17:07.61ID:USPZV5uK0
ウルスを引き合いに出す時点で相当センスない
12名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/02(金) 00:04:42.84ID:Ny9HqfjP0
GRハイブリだけど、スロコン入れたら、予想通りメッチャ走りやすくなったよw 
初速〜低中速までのスムーズなトルク感、ちょっと大排気量車っぽい感じ。

燃費下がるかな?と思ったけど、ガッ!と速度乗ったらスッとアクセル抜く(どうせ踏み続けても上は出ないし)走り方なんで、燃費ほぼ変化なし。
スポーツモードにいちいち切り替える面倒さが不要になったのもメリット。
ちなみに、スロコン強めにしてさらにスポーツモードにしたら、かなりピーキーだったわw
13名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/02(金) 00:05:26.85ID:okNrrIpb0
>>10
ウルスと何の関係も無いのに廉価版とか馬鹿なの?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/02(金) 00:39:06.51ID:8Rmu0/1P0
>>9
やっぱコーティングしてもだめかな?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/02(金) 01:21:54.96ID:0dfQ4ge/0
GR C-HR もGRヤリスみたいな、2000CCターボで350PSくらいのを出せばもりあがるのに
16名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/02(金) 01:35:25.57ID:xjKXdoOk0
フルモデルチェンジならともかく、
5年も前の車のエンジンを変えただけで盛り上がるかねえ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/02(金) 01:36:47.96ID:xjKXdoOk0
C-HR GR sportに最初から2.0Lの設定を設けるべきだったというなら同意
18名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/02(金) 06:59:08.17ID:okNrrIpb0
デビューしてから五年もたつんだな
全然そんな気がしない
せいぜい三年ぐらいしかたって無い感じだわ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/02(金) 07:31:39.59ID:yZcothDn0
早くGRヤリスの1.6ターボ+AWDシステム移植したGRMN出せば良いのに
1000台限定とかなら少々お高くても売り切れると思うが
20名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/02(金) 07:54:00.01ID:okNrrIpb0
そんなの出るわけ無いわ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/02(金) 08:16:06.61ID:hnU00Yzy0
ワッチョイ付けろよ
エアロマンがまた暴れるだろ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/02(金) 11:44:54.79ID:kJbmeip/0
2.0がないのはレクサスとの差別化だろう
23名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/02(金) 12:32:43.75ID:HQWsnA160
エアロマンに餌をあげよう
今週はいろいろやったよ
ホワイトパールのサイドミラーカバーを黒に交換したりリアのドアスポイラーを後付してみた
自己満足最高です
24名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/02(金) 12:54:17.54ID:c8tAwm5t0
エアロもカッコいいのいるよね
ただ白しか見ないの何でだろ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/02(金) 19:08:55.60ID:okNrrIpb0
世の中の車の半分以上が白色らしい
C-HRも販売比率の半分以上が白
単純に白が圧倒的に多いからではないかと?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/02(金) 20:43:46.37ID:lpA7P/xq0
>>25
俺的には、白と銀が半々くらいに感じるが。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/02(金) 21:09:47.20ID:JIzfCd/l0
>>25
しろが多いのは日本だけ。世界で見ると白はほとんどない。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/02(金) 21:47:15.54ID:Hv+2NYoJ0
白やシルバーの車は買う気しない
下取りは良いんだろうけど
29名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/02(金) 22:00:14.56ID:bZUTcu1O0
白が大好き日本は異常。
世界的に見ると白は安っぽく見えて不人気。
日本で黄色やピンクの車を見て「うわっ!ダサっ!」と思われるのと同じレベル。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/02(金) 22:02:51.90ID:B6HRBNGV0
またカロツーに限定車で2.0出たね
31名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/02(金) 22:17:00.11ID:8Rmu0/1P0
何色がおすすめですか?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/03(土) 00:33:09.25ID:P0gKgfS/0
白は大きく見えて良いよ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/03(土) 00:35:45.74ID:LywcofWg0
リセール考えれば白か黒
c-hrのボディの陰影が1番引き出されるのがシルバー
34名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/03(土) 00:47:07.91ID:71bbmAKk0
https://gazoo.com/U-Car/detail?Id=454016393991
これってスペアタイア付いてる?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/03(土) 01:03:35.05ID:UVzloSLT0
応急パンクキット有ってしっかり書いてあるが?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/03(土) 02:06:05.85ID:IF2SCGtA0
>>35
ありがと。
ではスペアは無いと言うことですね
37名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/03(土) 12:07:58.06ID:ES+JMtb10
C-HRのシルバーは、高級感あるメタルストリームメタリック
38名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/03(土) 13:15:07.14ID:mf4CMEq40
購入予定で白とシルバーで悩んでます。ここの住人のおすすめどちらですか。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/03(土) 13:29:16.78ID:B/fgZr4d0
>>38
シルバーは汚れが目立たないから、洗車は年に一回くらいでいいんで助かる。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/03(土) 14:03:19.25ID:ES+JMtb10
メタルストリームメタリック はスポーティなデザイン陰影が一番見える色

メタルストリームメタリック は洗車しなくても綺麗に見えて、いつも高級感がある

メタルストリームメタリック は光の当たり具合、晴れ曇り夕方等などでいろんな色を楽しめる
41名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/03(土) 14:08:02.73ID:e1YWyRY+0
>>39
いやシルバーはコーティングなどしていれば
定期的に丁寧な洗車さえすれば劣化が感じられず
ずっと新車の様な状態で乗りつづけられるよ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/03(土) 14:54:31.30ID:FVA2fAVt0
白 リセール優先丸出し
黒 ありきたり、ずんぐり体型も相まってゴキブリみたい
シルバー 無難、つまらない
赤 格好いい
青 クール
ダーク青 最高
茶 お洒落気取り
黄色 自己顕示欲強し、ザクレロ
緑 勇者、エルメス
43名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/03(土) 15:28:20.23ID:2IaxcU6E0
わい、GRでフロントを統一したかったからメタルにした
44名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/03(土) 17:31:00.42ID:dMe7985V0
イケメンなら白でもカッコいい
45名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/03(土) 18:33:08.95ID:pSFJN5m40
白黒屋根ツートンが1番番人気やろ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/03(土) 21:47:47.31ID:3f8D4jkl0
シルバーというかベージュメタリックみたいな色だね
47名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/03(土) 22:40:46.64ID:IUBnTzRi0
白黒のツートン葬式カラーに勝るものはない
48名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/03(土) 23:09:39.65ID:Sq1fQyQP0
>>29
っで?日本で白を乗る分には何も問題ないと思うが??
49名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/03(土) 23:55:52.59ID:KRJqUP9/0
白黒ツートンのためだけに買い直したいわ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/04(日) 00:35:17.28ID:pKipgRVz0
買い直せば良いんじゃないの?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/04(日) 00:49:59.53ID:ya4KMxIH0
赤黒ツートンは?
勿論屋根が黒ね
52名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/04(日) 00:54:30.24ID:pKipgRVz0
赤黒はトヨタがカタログに採用するレベルでいい選択
53名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/04(日) 04:28:03.53ID:7SdO1Zwy0
白黒ツートンは
ドアに愛知犬警とか書いとけ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/04(日) 05:28:13.23ID:g1StMy3u0
現モデルのC-HRが最終年になったら買い換えようかな
55名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/04(日) 05:47:11.05ID:Xg/own/P0
現在後期って呼ばれる型が実は中期になるやもしれんでな
56名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/04(日) 07:58:44.75ID:jRXMrslq0
それはない。来年中に絶版になる。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/04(日) 08:11:57.91ID:wcLZ6+DS0
そして伝説へ・・
58名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/04(日) 09:21:16.71ID:Pb15fsJa0
マイチェンが失敗。ヘッドもテールも劣化整形でデビュー当時の個性が死んだ。エクステリアは触らずに、リアシートにアームレストとエアコン吹き出し口、ラゲッジにも100V電源付ける程度でじゅうぶんだった。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/04(日) 09:38:41.50ID:uD+DwWu00
昨日やっと納車で軽く流してきた
わかってはいたけど左後方が絶望的に見づらいね
60名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/04(日) 09:46:45.92ID:lsu4b6+b0
>>59
そのうち慣れるよ視界ゼロって訳じゃないから
61名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/04(日) 10:26:06.65ID:ya4KMxIH0
>>60
どうやって慣れた?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/04(日) 10:40:40.77ID:pKipgRVz0
左横〜左後方はブラインドスポットモニターとドアミラーで確認
y字路合流はBSMが使えないので目視で確認
助手席に人を乗せないのであればヘッドレストを抜いておくと視界が広くなる
63名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/04(日) 11:47:20.17ID:qS5LrFNO0
>>61
上にも書いてあるけどBSMやドアミラー併用で
要は自分がどの方法でどれだけ確認して納得できるかだから
64名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/04(日) 12:54:07.81ID:kYNYpo7F0
ドアミラーとインナーミラーで困ったことないなあ、本当は毎回目視しないといけないんだろうけど
65名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/04(日) 14:08:34.31ID:aQOSwkFH0
俺は目視しないと怖くて車線変更出来ないタイプなんだよな
66名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/04(日) 14:10:46.46ID:euzYXhnB0
左後方が見ずらいなら、BSMと眼視が必須  
67名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/04(日) 14:13:13.61ID:szMH8F6h0
車は慣れたけど、左折時に自転車とかバイクを巻き込みそうで怖い
68名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/04(日) 15:36:00.94ID:BtyzSNEF0
左に寄りなさい
69名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/04(日) 16:24:58.77ID:atR+OWrd0
全く

左後方視界

問題ないわな

騒いでいる奴は乗るなよ(笑)

メクラか?(爆笑)
70名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/04(日) 17:07:50.40ID:lsu4b6+b0
>>69
見づらいのは事実だけどな
見づらいなりに慣れればなんとかなるってことで
煽る話じゃないだろ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/04(日) 17:12:29.94ID:Tcaqgobn0
サイドミラー姿勢角度変えてみるとだいぶ死角は減るかな
左後方はこの車じゃなくてもどうしても死角はあるからね
72名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/04(日) 17:14:15.16ID:Tcaqgobn0
左下が見えない方が怖いかな
SUVでも背の低いC-HRはマシな方なんだろうけど
73名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/04(日) 18:23:48.74ID:wcLZ6+DS0
左下てセダンでも見えない
74名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/04(日) 19:24:29.76ID:M3cx6pxG0
>>64
いや目視はしろよアホか
二度と公道出るなよ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/04(日) 22:15:12.35ID:lsu4b6+b0
>>72
後期型だが左前下はviewボタン活用
10km切ったら自動的に表示するようにしておくと楽
76名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/04(日) 23:50:30.12ID:euzYXhnB0
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

77名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/05(月) 00:07:33.49ID:ClYykVHy0
カローラクロスはc-hrよりヤリスクロスの方が被るような
78名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/05(月) 00:35:55.48ID:To71J2PT0
デザイン的にカロクロはC-HRとは別枠で乗り換え候補にはならないわ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/05(月) 00:36:57.92ID:QDp4LQcM0
>>59
ドアミラーの上に補助ミラー付けるといいよ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/05(月) 07:38:50.84ID:bYUKyv7Z0
>>76
ダサい。
グリルが後期シエンタ。
なんでもSUVの形にすれば売れると信じてんだろうな。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/05(月) 08:33:02.75ID:gp8ZHeOM0
カローラクロスは売れるよ。
完全にヤリスクロスの市場を食ってるもん。
suvタイプのコンパクトなファミリーカーとして申し分ない。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/05(月) 09:38:42.06ID:s2+7TjUs0
本来C-HRは乗り手を選ぶクルマでこれほど数出る予定じゃなかったからな
多数派向けカローラシリーズの形でいいんじゃないか
83名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/05(月) 10:38:04.16ID:2iyYzWUq0
>>75
信号待ち毎に切り替わるの煩わしかったからしなくなった
84名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/05(月) 13:30:57.32ID:2alPO2zR0
都内住みとしては1550を切る車高のSUVが欲しい
マツダは成功してるしトヨタがそのカテゴリーを放置するとは思えん
カローラクロスは1620だからローダウンサスでどうにもならんし
ヤリクロは装備がチープ過ぎて乗る気にならん

CHRの新型後継の発売は2年後かな
楽しみだわ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/05(月) 14:42:39.56ID:ZKhOo5Ot0
SUVをローダウンする意味がわからない  86に乗ったらいいのにバカなんだろうね
86名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/05(月) 15:09:18.54ID:sSU4eJqq0
86に乗った方がいいと断言するとか馬鹿なんだろうね
87名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/05(月) 16:57:01.60ID:np7DqI+T0
cセグメントで1550mmのSUVが欲しいってことだよね
個人的には次期C-HRにはデザイン踏襲で上記プラスeFourを望む
HUDと自動駐車もオプションで
88名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/05(月) 17:42:23.17ID:gp8ZHeOM0
そんなに機能モリモリにしたら価格も青天井だろ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/05(月) 17:44:57.10ID:LLEIK59D0
次期C-HRは無いんじゃないかな
90名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/05(月) 19:25:39.36ID:F4JfZS/Z0
海外メインで展開してるからモデルサイクル長いかもよ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/05(月) 19:31:39.73ID:To71J2PT0
プリウスがフルモデルチェンジすればC-HRもFMすんじゃないの
そのプリウス自体がどうなるかわからんけど
92名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/05(月) 20:06:20.32ID:lLTC7nAe0
もう飽きられて後期が全く売れてないからないだろう
ハリアーライズヤリクロに需要を持っていかれた
93名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/05(月) 21:01:38.84ID:/DcdIy3p0
海外で売れてるなら二代目登場はあるやもな
ただし日本では売らずタイ発祥のリアサストーションなカローラクロスになってまうと
94名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/05(月) 21:32:27.07ID:ClYykVHy0
MT仕様出したりしてるけどよくわからんな
やる気あるのか無いのか
95名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/05(月) 21:42:26.90ID:ZKhOo5Ot0
だいたい2代目出すと、コケるのがデフォだからな
96名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/05(月) 22:13:18.69ID:gp8ZHeOM0
2代目シエンタ「せやろか」
97名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/06(火) 00:36:24.19ID:yc8rCAPs0
>>92
飽きられたんじゃなくて、今まで売れすぎて、ほしい人には行き渡ったという感じだろう。

んで、C-HRかベゼルが欲しいが、予算的にオーバーと言う人が安いライズかヤリスクロスに群がっだという感じ。

ハリアーは購入層が違うから、旧型ハリアーからの乗り換えか、下位車種からのステップアップだろう。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/06(火) 02:48:18.65ID:cpjV58sz0
・C-HR GRに2.0Lエンジンの設定
・ノーマルC-HRにe-fourの設定
・フルモデルチェンジによるエクステリアの変化
市場がC-HRに求めているのはこの辺りじゃね?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/06(火) 07:13:17.67ID:J+54hx4j0
C-HRはハリアーにステップアップできない人が買う車だよ
兄貴分のレクサスUXなんて遥か雲の上だし
100名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/06(火) 08:04:15.50ID:TIrh9YMW0
プラットフォーム同じなのに兄貴分とかw
101名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/06(火) 08:13:50.44ID:SdIEBd/E0
>>99
悪い事は言わん
精神科行ってこい
102名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/06(火) 08:20:31.61ID:7WajAJ4u0
>>97
規模は大きいがスポーツカー的売れ方っぽい
最初めっちゃ売れて需要行き渡ったら売れなくなるけど中古は高いという
103名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/06(火) 11:10:19.06ID:dYhJyVsn0
>>99
ハリアー、レクサスなんてチンピラ残クレばっかり
そんなカッコ悪いの乗りたくないです
104名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/06(火) 12:19:58.91ID:UvK7LCHU0
世田谷迷路とかデカイ車無理ゲー
105名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/06(火) 12:27:40.24ID:cpjV58sz0
世田谷で車乗るなら軽自動車一択だろw
そもそも都下に車要らんし
106名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/06(火) 12:48:53.83ID:/fQl8Z+x0
C-HRはそこらへん走りまくってる量産ハリアーに見下されるだけの車だからそりゃもう売れないでしょうに
107名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/06(火) 13:41:06.95ID:cpjV58sz0
あのー、なんでC-HRで車格気にしてるんスか?
プリウスの車格がクラウンに勝てない!ぐらい馬鹿げた主張なんスけど。
C-HRは乗って楽しい車なんだし、それで十分しゃないスか。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/06(火) 14:06:52.95ID:YyuJVb860
ほんまそれ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/06(火) 14:45:34.45ID:uAcQCYuH0
>>106
でもお前車持ってないやん
110名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/06(火) 15:22:05.30ID:zYUBEqQA0
C-HRの運転席って広さどんな感じ?身長180cm以上の人でも快適に運転できるか気になるんだけど
111名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/06(火) 17:08:45.82ID:UvK7LCHU0
>>110
ヨーロッパで普通に売ってるクルマだよ
よく考えて!
112名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/06(火) 21:44:46.92ID:417nhCH/0
車高1550
車幅1850
これに収まる車以外選択肢ないからハリアーの話されてもなぁ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/06(火) 22:15:11.64ID:zLIa4ra+0
>>100
悔しいのうw
114名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/06(火) 22:34:56.75ID:TIrh9YMW0
>>113
軽乗りのおまえに言われようがC-HRはセカンドカーで乗ってるので無駄な煽りだなw
115名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/06(火) 23:37:22.60ID:9XyjAus50
C-HRは安物コンパクト
ハリアーは高級風の大衆車
でも世間じゃハリアー買えない人が乗ってるのがC-HRて認識なんだよなあ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/06(火) 23:41:09.75ID:cpjV58sz0
お前の言ってるその世間は、
お前周辺の人間関係かネットの極一部にしか存在しないよ。

ハリアー欲しいならハリアースレへどうぞ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/07(水) 00:15:03.42ID:7nnGNY2Y0
>>115
レス乞食も大概にしろ、みっともないぞ!
118名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/07(水) 01:36:06.02ID:o6uvXbz00
こうやって反応する馬鹿が毎回釣られてるからそりゃいなくならんよな
119名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/07(水) 06:10:33.91ID:IMal2vQI0
>>110
身長179cmの俺が座って、頭の上に拳が1.5個入る。
シートレールの位置は、一番後ろから二番目。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/07(水) 06:12:57.49ID:IMal2vQI0
>>115
本当に高級車が買える層は、ハリアーなんか買わずに、BMWかベンツのSUVを買う。

高級志向でハリアー乗ってるなんて思って気取ってると、鼻で笑われる。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/07(水) 07:04:02.43ID:sDC7G4N80
金持ちならマセラティレヴァンテとか普通に乗ってるよな。煽りにハリアー出すなんてどんだけ世間知らずなんだか。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/07(水) 07:38:37.40ID:nWdOq4vH0
>>118
そういう遊びなんだろw
123名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/07(水) 08:19:27.89ID:TmCLzNfs0
>>112
うちの駐車場なんか幅1800高さ1550やで
c-hrかプリウスの2択やった…ニセGRヤリスすら入らないポンコツパレット
124名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/07(水) 08:46:13.05ID:SVaXk87E0
>>110
試乗とレンタカーあるなら借りてみた方がいいよ
快適に感じるかは前乗ってた車によるから
125名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/07(水) 13:53:54.59ID:B+Ml4XJC0
モデリスタのフルエアロで武装してるから煽ると前の車がすぐどいて高速が異常に快適
       
126名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/07(水) 14:07:54.13ID:+R6XxobM0
煽り禁止
127名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/07(水) 14:42:48.76ID:0K0GNzij0
色んなスレにコピペしてる構ってちゃんとかスルーしとけよ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/07(水) 17:10:00.75ID:2kiNFiYr0
>>120
よく読んで
そいつハリアーも馬鹿にしてるから
トヨタ嫌いのマツダオタとかだろ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/07(水) 19:03:37.72ID:KUO9mlmd0
TRDドアスタビライザー、GRハイブリにドア4枚とも装着してみた! 約一か月経って、その感想。

1:良い意味で、ステアリングがずっしりどっしり重くなり、ステアリングのセンター、ビシッ!とド真ん中にキマった安定感。
2:加速してアクセル抜いた後でも、車体がススーッと進み続ける力が、明らかに以前より強くなり、あまり速度が落ちない。
3:ステアリングのクイックな切れ味と、それに車体が一体となって付いてくる感じ、以前の3割増しくらい。ハンドリングが楽しくて、ついムダな操作が増えたw

1と2については、以前なら車体各所へ捻じれ等に分散してた力が、一方向に一体化することによって起きた合理的な変化だと感じる。

小さなわりに高価だが、しかし明白に効果を感じられて、高コスパ。見栄えも、ドア音も良い感じ。
こんなに効果あるなら、初めから付けといてよ!と思ったw GRロゴ入りのモデルもあるんだからさ〜
130名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/07(水) 19:25:49.63ID:2kiNFiYr0
宣伝乙
131名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/07(水) 19:38:05.13ID:0XPi5SiZ0
次のスレタイ【コンパクトSUV】の表記要らないだろう。ヤリスクロスやロッキーじゃあるまいし。そもそもプリウスのSUVだからBセグではない。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/07(水) 19:44:10.81ID:jpnFUh040
プリウスのSUVというなら何故ターボモデルがあるねん?
ハイブリッドにあらずんばC-HRにあらず!ってかる
133名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/07(水) 20:36:08.95ID:L0Ib8MDP0
いやC-HRは安物コンパクトくくりだろw
アホみたいに走ってるし
N-BOXみたいw
134名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/07(水) 21:13:34.12ID:qYNoAQDl0
>>131
コンパクトでしょ。
コンパクトって誉めことばだよ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/07(水) 21:48:19.17ID:aQLKO9rL0
【TOYOTA】C-HR Part89【コンパクトSUV】 YouTube動画>12本 ->画像>8枚
136名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/08(木) 00:56:08.46ID:50dBW5Rc0
撮り方上手いなあ
フォルクスワーゲンビートルかと一瞬錯覚したよ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/08(木) 01:52:02.02ID:2EpRl4ot0
これは付けとけってオプション教えて下さい
138名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/08(木) 02:17:30.48ID:HEGEo+IV0
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

139名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/08(木) 07:28:33.01ID:EhtNay8f0
>>137
LEDスマートフットライト
140名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/08(木) 07:31:25.32ID:nueFNgKN0
ハイブリッド
141名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/08(木) 07:34:04.34ID:8ilcVxys0
>>140
アホか
ハイブリッドは標準やろがい
プリウスベースのSUVやぞ
ハイブリッドにあらずんばC-HRにあらずって言葉知らんのか?
>>131氏はちゃんと理解してるぞ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/08(木) 14:45:12.72ID:0dgnkT5Z0
>>141
トヨタCセグメント車共通車台をベースにしてるからプリウスと車台が同じなだけでプリウスベースとは違う
143名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/08(木) 14:57:36.13ID:ksGmop9G0
来年C-HRに買い換え考えてるよ 前期のGが良いから中古車になるけど
144名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/08(木) 15:54:23.15ID:50dBW5Rc0
まだ4月なのに来年とは気の長いお話で
145名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/08(木) 16:38:11.73ID:6Rx+hB9U0
暖かくなってきたら、夜間のドライブで30km/Lを超える時が多くなって来たな。

夜間に200kmくらい走って来て、ガソリン代が1000円くらいで済むのは、非常に助かる。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/08(木) 16:39:25.18ID:6Rx+hB9U0
しかし、16万km走ってて、燃費が全く落ちて来ないというのも、エンジンを酷使しないハイブリッドの利点かな。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/08(木) 16:45:24.20ID:Yajxts1Q0
買い換えは車検のタイミングがあるからなあ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/08(木) 16:47:22.89ID:Yajxts1Q0
ちょっと聞きたいんだけどハイブリッドはブレーキちょっと踏むぐらいだと回生ブレーキだけだからブレーキに負担かけないっていう理解で良い?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/08(木) 17:24:55.38ID:FlZqrpvB0
>>148
パワーメーターの左端に針が張り付かないくらいのブレーキングなら摩擦ブレーキは作動しない。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/08(木) 17:26:42.71ID:FlZqrpvB0
但し、後輪ブレーキはに回生が付いてなくて、制動時の前後バランスを取るために僅かに作動するので、若干は減っていく。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/08(木) 18:11:12.00ID:brFfJ2vj0
>>141
プラットフォーム共通はどのメーカーもやってることなのにアホなの?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/08(木) 18:41:25.14ID:uvfeuOWf0
>>150
とても参考になったありがとう
燃費稼げてブレーキにも優しいと思って率先して手前から減速してたけど多少とはいえブレーキに負担かかるならあまり意識しないで乗った方がいいのかな
エンジン切った時に燃費が表示されるからついつい低燃費走行したくなってしまう
153名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/08(木) 20:51:47.50ID:cE4p9sao0
せめてメーターをもうちょっと近未来的な感じに改修してほしいぞ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/08(木) 21:52:47.23ID:50dBW5Rc0
自分でカスタムすればよくね?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/08(木) 21:58:53.34ID:2sqzL4jC0
各社の色んなクーペSUVモデル見てると、大体みな同じようなシルエットにならざるを得ないんだな、と思う。
全体の大きさ以外は、各部のバランスをちょいと弄って、細部クオリティに拘るくらい。
この基本的なシルエットを抜本的に変えることは、エンジン無しのEV構造か完全2シーターくらいにならんと、まず無理。

で、CHRのデザイン。クーペSUVとしては、必要条件の全てを満たした、まさにザ・ど真ん中。
もし今後フルモデルチェンジしても、この基本デザインはあまりにも完成度が高すぎて、イジることが大変難しいはず。

それを、この絶妙なコンパクト・サイズの中で製品化してる難易度を考えると、本当に滅多に世に出せない、凄いモデルだよ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/08(木) 22:24:57.70ID:cE4p9sao0
追加メーターじゃなくメーターそのものを交換できるの?
どんなやつ?
ググったけど出てこない
157名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/08(木) 22:53:44.76ID:50dBW5Rc0
c-hr メーターパネルでググればカスタムパーツ出てくるよ
パーツ貼ったり光らせるだけのものがほとんどだけどね。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/09(金) 04:57:01.08ID:CYvQuOLY0
>>129
プラシーボ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/09(金) 06:14:18.72ID:d8+FlSUK0
あのしょぼいメーターだけはもうちょっとなんとかならなかったのかとは思うところ。
レヴォーグや次期エクストレイルみたいな例はあるけど、なんで日本で売る車はフルデジタルのメーターを採用しないんだろ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/09(金) 06:35:39.28ID:97eG6aXe0
>>159
デジタルは見にくいよ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/09(金) 13:28:44.11ID:n9LE8rjL0
>>159
デジタルは加速中減速中の表示が目まぐるしく変わるので速度がわかりにくい。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/09(金) 15:34:46.99ID:B3Sz1RJb0
気に入らなければカスタムすりゃ良いだけじゃねーの?
メーターいじったところで、ユーザー車検通せばいいだけの話だし。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/09(金) 16:44:39.35ID:u8NO2r1L0
また、中途半端な特別仕様車か。
セーフティなんたらいらん
164名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/09(金) 17:58:54.34ID:A+RAF7PD0
>>163
6月改良ですね。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/09(金) 19:23:29.61ID:H2Y1DnxS0
>>159
日本メーカーも昔の一時期デジタルメーターが流行った時があるけど
評論家連中が玩具みたいとボロカスに叩いたからやめたのよ
でも最近になって液晶パネルが安くなって部品点数が多いアナログメーターより安く作れるようになったことで
欧州メーカーがこぞって使い出したて
欧州のやることは何でも正義なアホ評論家連中が手の平返しでデジタルメーターマンセーしだしたから
日本メーカーもまたデジタルが増えるだちう
166名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/09(金) 20:42:24.15ID:6W8OKWpS0
カローラ◯◯で2017年式で16000キロ。
パールでG。評価4,5
前後にコーナーセンサー、モニター9インチ、ドライブレコーダー、スペアタイヤ、
210万円。
どう高い?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/09(金) 20:49:09.93ID:xlBxx9At0
カローラスレで聞けば?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/09(金) 20:55:42.14ID:gB6vJS9z0
○○って店の名前だろ
別に出す必要全然ないけどね
169名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/10(土) 03:38:53.91ID:7Hr5EKa70
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

170名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/10(土) 04:47:11.28ID:uXVxWTXB0
C-HRの残念ポイントはメーカーが軽自動車みたいなとこなんだよね
171名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/10(土) 05:39:04.41ID:/7zB8Yib0
ナニイッテルノカワカラナイ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/10(土) 06:47:50.01ID:OUmeBzb90
隣の部署の課長さん
奥様がC-HRを気に入ってて買い換えを検討中
しきりに車の事を聞いてくる
出来れば休憩時間にして欲しいな
そして、同じ色にしないでね
173名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/10(土) 07:22:39.41ID:VJlA1HMX0
イエロー勧めればいいんじゃね?
購入権は奥さんが握っているだろうから、イエローが一番映えるカタログなり写真を渡しておけばいい
時期イエローは奥さん専用車になって課長は違う車買うよ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/10(土) 08:03:52.07ID:c4m+eUJC0
>>165
アウディのバーチャルコックピットは素敵
175名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/10(土) 08:43:03.89ID:XCa3Kd/g0
>>174
バーチャルとかいかにも先進的ですよ!てメディアつかってステマして洗脳してるけど
あれただのコストダウンだからなw
176名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/10(土) 10:26:14.98ID:dGyLD+Oe0
>>171
顔真っ赤になって自分でも何言ってるか分からない可哀想な人なんだから察してやれよw
177名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/10(土) 12:19:32.87ID:QNQgEEWS0
コストダウンでも見た目が良くなればいいんだけどね
紙ペラ貼っただけみたいなメーターはもう少しなんとかして欲しい
178名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/10(土) 12:49:48.98ID:UE/V5SGR0
この車専用のHUD付けようかな
後付感なくて良さそう
179名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/10(土) 13:27:18.18ID:0+9xPn1x0
空間認識能力の低いババアに1,800ミリ近い幅の車買い与えるなんてな
ライズとかの方が幸せになるやろう
180名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/10(土) 13:32:31.69ID:ha8k5hGO0
空間認知できないのに一般道をぶっ飛ばすから厄介。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/10(土) 15:01:14.02ID:c4m+eUJC0
>>175
機能性が良くてコストも安いなんて最高やんけ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/10(土) 15:06:53.14ID:XCa3Kd/g0
>>181
安く作れてハイテク風てことで高く売れるから売る方には良い
買う方から見れば逆だけど
183名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/10(土) 15:23:41.94ID:ha8k5hGO0
欧州だと金型そんなに作れないから
液晶なりタッチパネルにこれからどんどん置き換わるよ
それがユーザビリティに繋がるかは別問題
184名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/10(土) 17:03:23.60ID:tYVuSa8V0
まだ走行距離4000キロちょいのGRハイブリッドなんですが、突き上げ感とか足回りのカドがある感じ、今後もっと距離伸びれば変わってきますかね?

前車は距離4万キロでしたが、オーバーぎみの大径ホイールにも関わらず、車体全体で入力をいなしてるような熟れ感があったけど、CHRは全体的にちょい金属的なカチンコチンな印象があります。

以前、通常の18インチでも同じこと書いてるオーナーさん居て「あれ?一般的なインプレと真逆だな」と思ったんですが、それは距離の個体の距離の違いなのかな?と。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/10(土) 20:04:04.17ID:TyYE69S60
3行でよろしく
186名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/10(土) 20:20:04.61ID:nU5NtBY40
ディーラーでオイル交換って純正オイル16500円もするの?
相場は?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/10(土) 20:31:08.54ID:7Hr5EKa70
19インチ 225/45 だと突き上げ感は、致し方ない
188名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/10(土) 20:53:28.52ID:IAlUTJXB0
黒GR買って7ヶ月、昨日ようやく市井のGRとはじめてすれ違ったw
相手もたぶんそうなんだろうな。
一応政令市ww
189名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/10(土) 21:17:29.77ID:BhMNw3LI0
>>115
誰がハリアー乗りたいなんて言ってんだ??
馬鹿かコイツ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/10(土) 21:45:08.35ID:RuNHhewc0
初めて後席乗ったけど、以外に快適だった。シート下につま先入って広さ十分。
座り心地良いし、後輪からの振動や音も気にならない。
前席のヘッドレストが大きく、景色見たい人にはちょっと、と思うけど
俺は気にならなかった。乗り心地良い方が勝った。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/10(土) 21:56:18.65ID:dqxPTRl90
そうそう。肝心なのは乗り心地座り心地だょ
でも広さしか頭にないアホンダラどものせいでリアサスがトーションなちょうちん車がC-HRを駆逐しかねないなんて終わってるょこの市場
192名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/10(土) 22:36:06.09ID:9lVEaWgo0
ディスプレイオーディオをレスって純正外のカーナビにしたらどんなデメリットがあるかな?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/10(土) 23:47:39.36ID:gQQq+g9/0
>>188
GRのステアリングいいな〜
194名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/11(日) 00:17:58.30ID:p357SMpc0
>>192
バックカメラがつかない
195名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/11(日) 00:44:08.15ID:NuEj009A0
丁度自分もディスプレイオーディオか、DOの9インチナビにするか迷ってます。

ディスプレイオーディオのデメリットは解像度の低さかなと思ってます。(VGA)

ただ、パノラミックビューモニター欲しいとディスプレイオーディオしかないですよね…。

c-hrユーザーの皆さんはディスプレイオーディオとディーラーオプションのナビどちら使われてる方が多いんですかね(>_<)
196名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/11(日) 01:43:50.16ID:+2zyFebv0
ディスプレイオーディオは
USBで繋げた時挙動がおかしいから最悪
Miracastは悪いし


Bluetoothで繋いでる分には特に問題はない
197名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/11(日) 02:21:11.38ID:qD7HUCE80
前期と後期はどちら買ってもフルモデルチェンジ後は同じ扱いだよね?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/11(日) 05:31:04.89ID:UzXWCZpI0
そらそうよ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/11(日) 06:49:21.41ID:3zYSmxOF0
>>195
パノラミックビューモニターだけ付けられんの?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/11(日) 08:40:39.88ID:NuEj009A0
>>199
パノラミックビューモニターはディスプレイオーディオ必須です。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/11(日) 08:42:34.19ID:NuEj009A0
>>199
あとは、パノラミックビューモニターつけないと、左のドアミラーに所謂耳たぶがついてしまいます。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/11(日) 08:56:44.02ID:rpEiqOIE0
なんでや!あいつ付いてなかったで!
203名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/11(日) 11:13:31.34ID:oKGczOMd0
>>200
('・c_・` )ソッカー
娘のライズは単品で付けれたからいけると思ったんだが
ライズはダイハツだから違うんかな
204名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/11(日) 12:24:30.99ID:fECAzIDB0
爺が顔文字とかキッショー
205名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/11(日) 14:25:36.08ID:MJn/HzuE0
黒い服は、痩せて見え小さく見える

白い服は、太って見え大きく見える

車にも同じことが言える
206名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/11(日) 16:22:50.08ID:WwKlxZtB0
>>182
なんでやねん
ショボいアナログを高く買わされるよりも機能的な方がいいだろうに
207名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/11(日) 17:01:21.23ID:MJn/HzuE0
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

208名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/11(日) 17:33:26.02ID:eq36jxPR0
18インチでもスポーツタイヤ履かせたら乗り心地固くなるで
209名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/11(日) 20:58:26.72ID:ITYtmWSz0
>>191
C-HRの場合は広さが問題ではない
後席からの視界の狭さによる閉塞感が問題なの
広さは自体は充分にある
210名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/11(日) 21:31:58.67ID:MJn/HzuE0
後ろが座れないとか言ってる奴は、アンドレ・ザ・ジャイアント
211名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/11(日) 21:49:46.12ID:OQ9r3a6L0
>>207
道理で後期型が売れない筈だ
前期型はプレミアつくなこりゃ
FMCしても10万キロ走った後でも、めちゃくちゃ高値着きそう
212名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/11(日) 22:46:19.99ID:Gq93+wUy0
>>211
10万どころか5万キロ越したらザックスの良さなんて残ってないのでは?
前車が純正でザックスついてたけど、6万キロ越した辺りでモンローに交換したがそれほど違いがわからなかったよ
純正のが安物だったのか、俺が鈍感なのか、両方なのかもしれんが
213名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/11(日) 22:58:24.60ID:SiPncw2R0
後期で峠走ってなんかふにゃるなーと思ったらダンパーコストカットされてたのか。残念。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/11(日) 23:05:16.21ID:WwKlxZtB0
GRがベスト
215名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/11(日) 23:09:12.68ID:SiPncw2R0
GRもダンパーをコストカットされてるよ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/11(日) 23:34:02.13ID:Ma5QrrPq0
>>213
トヨタの常はコストカットだから無理もない
トヨタで良いのは発売当初の初期は既知の話
217名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/11(日) 23:35:49.12ID:Ma5QrrPq0
売れ筋見ながらコストカットし続ける
それで売れなくなると元に戻すとかするから今の次が有るなら良くなる
218名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/11(日) 23:38:57.11ID:Ma5QrrPq0
なので初期を買って次のMCをパス
そしてFMCで買い換えで乗り継ぐとかが最良のパターン
219名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/11(日) 23:47:12.53ID:SutpB+200
ザックスもトキコもあんまり変わらんって話だけどな
GRはチューニングが違うから全然違うとか
ソースは忘れた、ネットのどっかにあると思う
220名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/12(月) 05:04:40.04ID:GxlbBfy60
ザックス→トキコといえば初代デュアリス(キャッシュカイ)を思い出すな
欧州ではベストセラーだけど日本では初代限りで終わってまったな
221名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/12(月) 06:36:13.30ID:rOShq2iv0
>>211
そんなの気にしてるのは一部の評論家のいうこと真に受けてるだけの情弱オタクだけだから販売数には殆ど関係ないわ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/12(月) 06:46:54.25ID:rOShq2iv0
>>219
ザックスだろうビルシュタインだろが
大量量販車の純正標準装着品なんかそんなもん
雉沢等アホ評論家のいうこと真に受けてアフターの高級品と同列に思ってる奴多過ぎ



>>213
それはダンパーではなくチューニングの話
GRとの差別化及び市場からの要望もあって標準モデルのサスセッッテングが前期よりコンフォート寄りになっただけ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/12(月) 07:38:30.05ID:9f6q0FcR0
以上
後期を掴まされた情弱の酸っぱいブドウ理論でしたwww
224名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/12(月) 07:53:15.49ID:rOShq2iv0

情弱の見本

ダンパー変えただけで動的特性変えられるならチューニングなんかする必要ないよねw
225名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/12(月) 08:02:20.26ID:6ulybZtd0
>>223
MC知らず知らされず増税前に買えたv vと在庫掴まされたからって泣くなよwww
226名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/12(月) 08:33:15.19ID:gK0HyRWu0
後期の最大のメリットは安全装備だからそこを気にしない人は前期でいいんじゃね
性能はともかくトキコよりザックスの方が名前かっこいいし
227名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/12(月) 09:29:10.12ID:4VYb0sqQ0
この話何回目
228名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/12(月) 09:32:01.00ID:H/kntYWx0
対象が1車種だけなんだし、話題がなければループするのは必然。

あ、話題提供は歓迎だよ。
何を改造したとかどのコース走ったとか彼女と車でデートしたとか。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/12(月) 10:25:24.78ID:3nYYKaI60
>>228
話題が無ければ下げりゃええやん
わざわざ上げる必要あるんか?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/12(月) 11:57:38.19ID:yOfk+NCM0
後期のウィンカー、大きすぎてカチカチ光るからダサい。CX-30のようにふわっと光る制御ならまだ良かった。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/12(月) 12:23:03.64ID:doG4lp8i0
確かにデカすぎあれはちょっとダサい。あんだけデカイならミラーのウインカーいらんやん。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/12(月) 12:25:45.74ID:yOfk+NCM0
確かに
233名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/12(月) 19:39:44.97ID:kHHHs6qY0
>>230
マツダのウインカー光り方カッコいいよねー
流れなくていいからああいう光り方が良かったわ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/12(月) 21:46:40.58ID:6qFvLxSj0
週末に観に行くわ。cx30とxv見てヴェゼルも見積もり取ったがやっぱり俺はこの車が気になるんだ。嫁がデザインが好かんらしいから連れてって納得させたい。乗せたら気にいる作戦だよ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/12(月) 22:18:02.68ID:rOShq2iv0
嫁なんかチンポ突っ込んで黙らせてやれ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/12(月) 23:57:27.87ID:hO6VUcLb0
>>235
未婚童貞丸出しのレスに草
237名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/13(火) 01:07:48.17ID:7jT/WS3n0
>>234
後部座席の窓が小さくて閉塞感がって言われたら日差しが少なくて日焼けしにくいから女性におすすめって言うんだぞ
助手席運転席は快適だから文句は言われないと思う
238名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/13(火) 01:52:08.28ID:7kjlXerr0
トヨタは、コストカットでザックスやめたの?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/13(火) 07:01:43.59ID:qE4hHqS+0
流通量なんかで海外メーカー使うのは普通よ。
ビルシュタインがカヤバになったら文句言え。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/13(火) 13:07:28.71ID:6JbZk7yf0
トルコ製ザックス=日立トキコ  同じ性能なのね
241名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/13(火) 13:25:30.09ID:CT+eCA2V0
前期型でサスへたって交換する時はザックスとトキコで値段違うのかな?
ザックスしか選べないとは思うけど
242名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/13(火) 14:02:55.47ID:/FprCaBi0
サスがヘタるって何十年乗るつもりだよ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/13(火) 14:45:42.84ID:XA6MQGQ70
レンタカー落ちのが数台入ったって連絡あって値段も走行距離や年式にしては安い。
2020年なのに車検無いのね?
レンタカー落ちってデメリット多い?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/13(火) 14:56:49.63ID:7mrN6q590
風俗嬢と結婚するようなもんだ
気にならないならどうぞ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/13(火) 15:01:50.74ID:hSQ5xfT70
>>243
レンタカーって初回車検が3年後では2年後なりますね。
査定上では旧レンタカーはベースの査定価格は低くなる、まぁ長く乗る予定なら気にする事はないと思う。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/13(火) 15:27:48.07ID:7jT/WS3n0
いいじゃんトキコ
ゼロ戦のキャブ作ってた会社ってのが個人的に胸熱
247名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/13(火) 15:43:37.61ID:736tjwO90
>>245
そうなんですね。
グレードもGで走行距離も1万から1万5千。
装備も欲しいのは全部あって総額200万から220万。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/13(火) 16:19:24.17ID:hnVyeD1n0
時子はガバマン
ザックスはムキムキのイケメンなイメージ
後期型哀れw
249名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/13(火) 18:15:57.13ID:Dg0ZdxnF0
トヨタ認定中古車なら地雷はないんじゃない?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/13(火) 18:16:12.24ID:6JbZk7yf0
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

251名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/13(火) 20:07:49.22ID:AU/bvqrX0
【TOYOTA】C-HR Part89【コンパクトSUV】 YouTube動画>12本 ->画像>8枚

本日、17万kmを超えた。
エンジンも走行用バッテリーも、まだまだ快調。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/13(火) 21:07:24.65ID:Dg0ZdxnF0
その調子で100万キロまで頑張れ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/13(火) 22:30:23.51ID:AU/bvqrX0
しかし、前はハイブリッドは走行用バッテリーの交換費用がかかるから割に合わないって頻繁に書き込まれてたが、最近はなくなったな。

書き込んでた奴は、どこに行ったんだろう。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/13(火) 22:48:10.56ID:euanIAPD0
ハイブリッドとの価格差をガソリン代で元取るなら10万キロ走らないと...とかのガソリン命もだいぶ減ったけど、まだたまに出てくるな
255名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/13(火) 23:01:33.85ID:Dg0ZdxnF0
実際問題、ハイブリッドとガソリンの損益分岐ってどこら辺?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/13(火) 23:13:03.70ID:aE3VqLO70
GRの赤をワンポイント増やしたくて、センターキャップをアルマニアのアルミ削り出しパーツに代えてみた! 
このブランドのはちょっと高めだが、質感・精度ともハイクォリティで大満足^ー^。 ゴールドも一瞬迷うほど美麗。

https://imgur.com/LGPYlA8
https://imgur.com/vx1lUBk
https://imgur.com/v20Rj11
257名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/13(火) 23:22:39.46ID:Dg0ZdxnF0
うーむ、キャップだけだとピエロの鼻っぽくてビミョー
色々パーツを赤に変えてシルバー+レッドのコンセプトが明確になれば映えるかな?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/13(火) 23:24:49.71ID:XA6MQGQ70
>>251
どんな使用用途?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/13(火) 23:29:21.56ID:qE4hHqS+0
>>251
白タクでもやってるの?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/13(火) 23:37:06.47ID:mZ8PoqIu0
>>255
ハイブリG:304万円
ガソリンターボG-T:271万円
差額33万円

10000km走行時(ハイブリ20km/L・ガソリンターボ10km/Lで計算)

ハイブリ
10000km÷20km/L=500L
500L×130円=65000円

ガソリンターボ
10000km÷10km/L=1000L
1000L×130円=130000円

ハイブリとガソリンターボは1万km走って65000円の違いになるから、
33万円÷65000円で50000km/L

これ以外に各種自動車税のハイブリ軽減分があるが、今はどうなってるか
わからんから、燃費だけで計算すると損益分岐点は5万kmというとこかな。

しかし、廃車まで乗らずに中古で売却する時には、ハイブリはガソリンターボ
より高い下取り価格になるので、実際には、これより差は小さくなる。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/13(火) 23:39:54.33ID:AU/bvqrX0
>>258
>>259
撮影で全国各地を回るお仕事+趣味の撮影旅行+ドライブ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/14(水) 01:48:05.06ID:AyAMDuLZ0
>>260
損益なんてないよ。
全く無意味な比較だよ。
全く違う車を比較して、何の意味があるの??

食べ放題で元を取ろうとしているアホな奴と同じ思考だね。
元なんて取れないよ。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/14(水) 02:39:32.43ID:P8xt1Ml20
車両購入費とランニングコストは切り分けて考えた方がいいよな
購入後の世界が全く違うし
264名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/14(水) 03:08:56.13ID:Ipgnqq1j0
そだね
セルモーターのうるささからの解放とEVモード最強だわ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/14(水) 05:18:46.02ID:oMI2lwXm0
>>260
ハイブリッドとガソリンだとガソリンのが残価率高かったり下落率低い傾向あるようだけどC-HRは違うのか
それとも単に下取り額の粉とをさしてるのけ?
それなら元が高額だから解るけど
266名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/14(水) 06:12:26.42ID:/Ynr27au0
>>261
長距離だね。メンテはどうの程度?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/14(水) 07:14:41.53ID:Fg30o5ms0
>>266
メンテと言っても、10000kmごとにオイル交換してるだけだな。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/14(水) 07:54:16.01ID:CFvLAtWH0
6月の年次改良(特別仕様車中心部)の話、全然あがりませんね。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/14(水) 07:59:39.14ID:PPXlxR4b0
>>260
維持費のことがそんなにきになるなら、中古車のミライースを買ったら良いのでは?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/14(水) 09:05:53.24ID:ups1G1KN0
逆に6月に年次改良があるってどこソースの情報?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/14(水) 09:29:10.66ID:XEpB3Xu+0
6月にGRMNでも出るんか?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/14(水) 10:16:59.35ID:RdyH9osy0
>>259
C-HRで白タクなんて閉塞感しかないやろw
273名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/14(水) 14:57:56.19ID:9zu2y3yM0
ネロのセーフティプラスU
専用色220
アルミ:マッドブラック
274名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/14(水) 15:38:00.07ID:ups1G1KN0
>>273
いい色買ったな!
275名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/14(水) 17:34:05.76ID:9/7SqsMF0
アドバンスドパークとか付けられるようになるなら羨ましいな
276名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/14(水) 18:43:59.71ID:9zu2y3yM0
>>274
6月の特別仕様車だよ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/14(水) 19:48:38.28ID:WI9kO9On0
いや、分かっててだろ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/14(水) 19:50:48.33ID:Vn9O03250
>>269
本当に貧乏で、中古のミライースしか買えない人は、そうすればいいんじゃないかな。

ある程度の経済力はあるが、車のランニングコストは下げたいという人はC-HRハイブリッドを買えばいいんだし。

資産が潤沢にある資産家は5km/Lのランボルギーニウルスでも買えばいいんだし、
279名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/14(水) 19:51:27.32ID:ZqdJsi060
C-HRのハイブリッドGの新車購入を検討していてナビをどうするか迷っています。
現行のディスプレイオーディオレスにして社外ナビを取り付けることができるかどうか知っている方はいますでしょうか。
ディスプレイオーディオ選択時は2dinのユニットがなくなることを書いたブログを見ましたが、C-HRのナビカタログを見ると、ディスプレイオーディオレス+販売店装着オプションの画像が掲載されいて2dinのユニットが存在するように見えます。
しかし、アルパインやストラーダの適合車種に記載がなくて、取り付けられるかどうかが分からないです。
取付不可であれば、あきらめてディスプレイオーディオを選択するしかないかなと思っています。
パノラミックビューモニター・バックガイドモニターはできれば欲しいですが、優先順位としては「社外ナビ」最優先です。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/14(水) 20:04:00.73ID:0t06iXbT0
>>279
レスにすれば社外ナビ着くよ。
着かないならレスのまま何も無い状態になるでしょ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/14(水) 20:35:33.58ID:eKdI+s1T0
アルパインもストラーダも微妙
カロッツェリアがいいと思う
282名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/14(水) 20:51:31.27ID:BkTh+xSX0
音質にこだわるなら社外ナビ一択
283名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/14(水) 21:29:17.71ID:GThtTDOc0
リアサスがトーション&足踏みパーキングブレーキのカローラクロスがC-HRにとって変わるの?
頭クラクラする…
284名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/14(水) 21:49:54.06ID:P8xt1Ml20
>>283
C-HRはファミリーカーじゃないから良いのだ
乗りたい人が大事に乗って欲しい
そして伝説へ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/14(水) 21:57:31.55ID:lsg6/wP60
>>283
さすがに日本仕様は全速度対応ACCぐらい積むだろうから必然的に電パも付くでしょ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/14(水) 21:57:44.97ID:Fg30o5ms0
来年の5月に2回目の車検で、それまでに20万kmは超えるから、新型が出たら乗り換えようと思ってる。

あと一年で新型出るかな。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/14(水) 22:49:24.01ID:QzxrJ6+B0
レグノGRⅫに交換しました

ビューロと悩んだけどレグノが安く買えたのでレグノに
しました

いかにも高そうなタイヤに見えるし良い感じ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/14(水) 23:15:21.83ID:Fg30o5ms0
>>287
レグノは燃費悪くなるってレポートが価格comに多数載ってるんだが、燃費はどうなんだろう。

しばらく乗ったら燃費レポよろしく。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/14(水) 23:37:19.82ID:GkMqIVX20
>>279
社外ナビはヤメたほうがいいですよ。
使えなくなる純正の機能があるから、純正ナビ一択ですよ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/14(水) 23:42:20.53ID:AyAMDuLZ0
>>288
GR-XIIは、燃費が悪くなることはないですよ。
燃費は向上します。
雨の日のことも考えるなら、BlueEarth RV-02がおすすめです。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/14(水) 23:59:13.23ID:Fg30o5ms0
>>290
今はプライマシー4で夜間ドライブ燃費が28〜32km/Lなんだが、これより良くなんのかな。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/15(木) 01:35:30.49ID:7nCR/jS/0
>>291
たいして変わらないよ。
タイヤに燃費を求めることより、アクセルワークの技術を磨いたほうが良いと思うよ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/15(木) 01:57:27.06ID:wrbQMRTa0
>>292
燃費が変わらんなら、プライマシー4のが価格が安いから、こっちの方がいいな。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/15(木) 10:40:43.04ID:vJ+4Ntmb0
実際トーションビームとダブルウィッシュボーンって全然乗り心地違うものなの?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/15(木) 12:35:08.77ID:EXT9QOBN0
6月の年改は何が変わるの?
GR mtだったら影響無し?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/15(木) 15:33:15.69ID:pDGDYNCv0
特装くらいっしょ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/15(木) 15:33:24.21ID:+34UHbJc0
>>295
改良ではなく特別仕様車です
298名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/15(木) 15:34:31.96ID:+34UHbJc0
6月4日記発
299名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/15(木) 15:49:04.79ID:nbik+cHE0
>>294
今のトーションはだいぶ良くなったから普段乗ってる分には変わらないよ
左右、互い違いの段差の場面なんてそうそうないから
ダンパーの差の方がわかりやすい
まあコストがかかってるのは確か
300名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/15(木) 17:15:43.15ID:ILX/rLb80
ダブルウイッシュボーンにピロボールにザックスのダンパーだからな
その辺の欧州車やスポーツカーより贅沢だよ

前期型はね
後期型は試乗したけどゴミだったよ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/15(木) 18:05:43.55ID:C/wu8qps0
>>295
ディーラーに聞けば普通に教えてくれるはずですよ。特別仕様車のホイールがマットになって、テールランプに黒のラインが入るとか。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/15(木) 18:41:59.44ID:LSceqNzd0
>>300
トルコ製ザックスを崇め過ぎな欧州マンセーなアホ評論家のせい
設計年度が古く後期型よりはるかに劣る
303名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/15(木) 19:08:17.79ID:LCgWmDBe0
まあ、コストカットでザックスまで脱がされて可哀想ではあるけどな、、、
304名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/15(木) 19:21:01.14ID:AZU0qFSw0
バッテリーがニッケルからリチウムイオンになって充電効率とかは前期と後期で変わってる?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/15(木) 20:14:03.38ID:ZlN0tk190
充電効率変わればカタログスペック変わるんじゃね?
燃費0.1kmでも増やした方が販売で有利でしょ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/15(木) 21:24:28.41ID:mCSdSQ4g0
トヨタは似たような車をたくさん出し過ぎ
カニバリズムが好きなのか?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/15(木) 22:01:05.06ID:8+RQJL5+0
>>288
燃費は良くならないと思います

新品のレグノを履いている車、と言う自己満足

でもロードノイズはかなり良くなってきてます

まだ200`くらいしか走ってないからまだまだですね
308名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/15(木) 22:16:54.63ID:ILX/rLb80
>>302
まあ、韓国工場ザックスで満足してる人間が殆どだから
足回りの違いなんて何十年と乗り続けないと判らないのかも
309名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/15(木) 22:38:21.00ID:ZlN0tk190
燃費気にするならエコタイヤ履けばいいんじゃね?
コンフォート履くなら燃費は多少犠牲になるだろ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/15(木) 22:47:07.90ID:Ahg9C70s0
この車いいね。試乗したけどハンドルの動きがスバルっぽくて運転楽しめそう。トヨタらしくないハンドリング。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/15(木) 23:04:29.20ID:ZlN0tk190
GRも試乗してみるといいぞー
312名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/16(金) 01:44:16.82ID:3lSL+XHM0
https://gazoo.com/U-Car/detail?Id=454020877423
https://gazoo.com/U-Car/detail?Id=454020877431

色関係無くどっちが良い?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/16(金) 01:45:19.78ID:3lSL+XHM0

何か気になる所あったらアドバイスください
314名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/16(金) 03:30:15.60ID:i50wPR+u0
しらんがな
315名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/16(金) 06:53:19.17ID:2vErxQIq0
てか色ぐらいしか比べるところないやん。
あとは実物見て小傷あるかないかぐらいだろ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/16(金) 08:12:10.17ID:hDVCfF6o0
おすすめのデジタルインナーミラー教えて下さい
317279
2021/04/16(金) 08:41:15.13ID:Ic5MKpKH0
新車購入時の純正ディスプレイオーディオと社外ナビの特徴を調べました。

■純正ディスプレイオーディオ
・パノラミックビューモニターのオプションが選べる
 ※Gグレードの場合+1.4万円、左ミラーに下部確認用の耳たぶ付かない
・スマホ接続でナビを使うことができる
 ※Apple CarPlayもしくはAndroid Autoの利用が可能
 (毎回乗車時に有線の接続で手間が必要・スマホの性能に依存)
・バックガイドモニター(ハンドルの向きで後退する方向が線で表示)が標準利用可能
・T-Connect関連のサービス利用可能(通信を使った車両サーチやボタン1つでオペレータに連絡など)
・車両設定(スマートロック解除など)がディーラに行かずに画面上で可能
・スマホ接続無しでのナビ機能の利用に11万円(もしくはエントリー6.6万円)が必要
・テレビ視聴に3.3万円必要
・音質が社外ナビに比べて劣る
・ディスプレイサイズ8インチで解像度がVGA(640×480)
・CD・DVD・SDカードでの音楽・動画の再生が実質不可能
・HDMI入力・出力無し
・納車後に社外ナビへ変更不可能

■社外ナビ(メーカーオプションのディスプレイオーディオレスを選択)
・ディスプレイオーディオレスで車両価格が5.4万安くなる
・テレビ視聴の金額追加なし(社外ナビの機能やNHK受信料などの細かいことは未考慮)
・ナビを自由に選択可能(2DIN)
・ディスプレイサイズが11インチまで選択できる
・一般的に社外ナビの方が性能が良い(音質・解像度・HDMI入出力・CD/DVD/SDカード再生など)
・通信を利用したT-Connectサービス利用不可能
・パノラミックビューモニター選択不可能
・納車後に純正ディスプレイオーディオへ変更不可
318名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/16(金) 08:42:20.81ID:n+0vGLQ40
酔います
319名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/16(金) 11:21:32.93ID:FmBtW90r0
GRは硬めでGはコンフォート向きと言われてて
前期もディーラーの車で試乗したけどそこまで違いは分からなかった。GRがかっちり感あったけどタイヤの違いもありそう
キックスヤリスクロス ヴェゼルと比べると断然乗り心地いいってのははっきり分かった
320名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/16(金) 12:46:17.55ID:bUiNhP9h0
ディスプレイオーディオだとNHK受信料別に徴収されるの?
家はしょうがないけど、スマホやカーナビは納得いかないな
321名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/16(金) 12:58:29.53ID:sljKi8L80
リアのシーケンシャルのショボさはどうにかなりませんかね
322名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/16(金) 13:12:25.89ID:ZkdqznBi0
>>320
テレビ機能をオプションで選択しなければ大丈夫
エントリーナビ+パノラミックビューで充分よ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/16(金) 14:11:48.18ID:s4OKunVy0
パノラミックは必須と思える機能だな
これついてない車は今後乗れないかも
324名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/16(金) 14:28:38.53ID:/GCkwu4+0
リアのシーケンシャル しょぼいよね  フロントの方のシーケンシャルのがカッコいい
325名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/16(金) 15:08:05.52ID:UDjeXNi10
リアシーケンシャルというかリアのランプ全体がショボくなったよな。赤一色だしバックランプは軽トラみたいな位置に付いてるし。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/16(金) 15:28:37.45ID:fevLtEri0
後期でヘッドライトとテールレンズを前期に戻してくれたら新車でC-HR買うのにね 今年か来年コンディションの良い中古のGグレードを買うよ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/16(金) 15:29:18.79ID:X03aHGGi0
ライトが気に入らないとかそのレベルだったら、改造して自分の気に入ったライトつけりゃよくね?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/16(金) 15:34:55.18ID:WXfhxcN/0
>>326
前期でもテイルレンズ外側がクリアな最初期を買うといいぞ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/16(金) 16:12:16.37ID:orpf5do30
>>315
ありがとうございます。
電話で問い合わせたら新車保証継続可能なのにディーラー3年保証も勧めてきました。
内容が違うのかな?
13000円程度だったので加入したほうが良い?
レンタカー落ちは新車保証が短いとか?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/16(金) 16:21:11.04ID:X03aHGGi0
ディーラー保証は入りたきゃ入ればレベルだな
C-HRは電動パーキング周りでリコール・サービスキャンペーンはあるが、故障したって話は聞かないし。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/16(金) 16:21:49.79ID:orpf5do30
メンテナンスパック35200円は入ったほうが良い?
またネッツトヨタで買ってもアフターケアはカローラ◯◯でもできますか?
見積もりで気を付けたほうが良い項目お教えください
332名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/16(金) 16:23:09.51ID:orpf5do30
>>330
ありがとうございます。
新車保証はレンタカー落ちでも5年ですよね?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/16(金) 17:38:17.87ID:pcqnPtDo0
>>332
新 車 保証は3年or6万km これがベースな 5年の訳がない 
あと中古車保証は1ヶ月1000kmかせいぜい3ヶ月3000kmやろ あとは有料で伸ばせる
334名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/16(金) 17:41:47.22ID:pcqnPtDo0
>>332
途中送信しちまった

レンタカー落ちだろうが新古車だろうが中古車だから新車保証適用されない場合もあるぞ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/16(金) 17:59:28.49ID:WXfhxcN/0
メイテナンスパック終了したあとの最初の車検でオイルの種類勝手に変えられていた。車検の見積もりに紛れ込ませてめちゃくちゃ高額なオイルに。ディーラー信用していたけどもう信じられない。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/16(金) 18:01:00.72ID:X03aHGGi0
何県のどのディーラー?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/16(金) 18:28:27.72ID:ER3euq4K0
>>335
事前によく内容確認しておけよ
割と常套手段だと思うぞ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/16(金) 18:29:05.76ID:WXfhxcN/0
新車のときからずっとメインテナンスパックの安いオイルで交換されていて、3年経ったら説明なくいきなり高いオイルに変えるって意味が分からない。
ホームセンターで買って2週間しか経っていないワイパーゴムも勝手に代えられたし。
整備費のノルマでもできたのか?と思いたくなる。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/16(金) 19:08:04.41ID:bUiNhP9h0
うちのディーラーは勝手に変えたりしないな
一つ一つ聞いてくる
追加で掛かる整備は聞かなきゃダメだろ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/16(金) 19:22:35.45ID:iQbz5CO+0
完全に好みだけど、粒々のウインカーが嫌なので現行(リアもフロント同様になってほしいくらい)が一番って俺みたいな人も居るのよ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/16(金) 19:23:49.93ID:M4q5hiNX0
トヨタのディーラーはそんなもの
嫌なら苦情入れて改善する様に促す
それでも変わらなければディーラー変えよう
342名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/16(金) 19:34:39.22ID:n+0vGLQ40
ボトルキープ加入すれば
343名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/16(金) 20:58:28.07ID:hM4riZ060
>>338
俺もよそのメーカーのディーラーでだが、交換したてで拭き取りよかったワイパーゴム変えられててがっかりした
344名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/16(金) 21:20:13.03ID:jt3JiEsJ0
Dからくる定期メンテナンスの案内にも費用かいてなく不親切だよな。
前に書いてないから無料だと思ってました。って一銭も払わなかったわw
345名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/16(金) 21:37:29.62ID:RvVMPkcP0
何処が笑えるとこなのか分からない俺はきっとおかしいのだろう
346名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/16(金) 23:38:45.15ID:X03aHGGi0
ドケチ自慢は嫌儲へどうぞ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/16(金) 23:41:26.38ID:bUiNhP9h0
自分の記憶だと無料のメニューがいくつかあって、半年点検はそのうちから1つ、1年点検では2つとか選べたような...
自分の場合半年毎にオイル交換、1年点検でオイルエレメント交換で終わってしまい、イマイチ納得出来ない内容だった
でもまともにディーラーでオイル交換するよりは安くて点検もしてくれるからそうしてたけど
348名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/16(金) 23:52:41.22ID:o8lBM3mQ0
後期の前ウインカー前期のリアウインカーにして欲しい
つまりシーケンシャルはもう要らんと言いたい
349名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/17(土) 00:52:42.87ID:jGEPtQp70
次スレからテンプレにメンテの相場を書こうよ。
オイル交換5000円から7000円とか
350名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/17(土) 01:02:49.28ID:8IWDO4BE0
ちょっとドイツ車が流行り物を出すとトヨタは見よう見まねでやっちまうからシーケンシャルも玩具みたいに出来上がる。
クラウンやアルヴェルのリアシーケンシャルなんて玩具そのもの。後期C-HRのリアもそれ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/17(土) 01:16:04.68ID:Xs3H4Jq+0
ディーラーで買うより、地域で大きな整備工場なんかのサブディーラーで買ったほうが良いよ。
点検や車検なんかも安いし、24時間ロードサービスなんかやってたら、年末年始やお盆も関係なくトラブルには対応してくれるし入庫も可能だしね。
自動車ローンなんかの金利も安い所も多いし、デメリットがほとんどないかな。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/17(土) 07:21:00.28ID:WKDtJWjx0
>>351
SoftBankで買うよりワイモバイルで買えってことだよね
353名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/17(土) 07:49:04.24ID:lmz3n2c60
>>351
え?保険に24時間ロードサービス当たり前に付いてるけどな。無保険で乗ってるの?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/17(土) 08:29:09.53ID:M4d0BtMO0
>>351
いくら整備工場でも、年末年始はロードサービスはやってないと思うよ。

だいたい、ロードサービスは200〜300km先の旅行先で呼ぶ場合もあるわけだから、そういうのに24時間対応なんて出来ないだろう。

普通に全国どこでも24時間対応のJAFに入っとくのが無難。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/17(土) 09:32:47.18ID:M3fZR1vG0
>>349
そんなんDにも聞けんのか
最初から安心パックでも入っとけ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/17(土) 10:10:14.14ID:jMghl6RK0
>>331
メンテナンスパックは系列変わったら使えないよ。ウチはトヨペットで購入して加入したけど、
ある件でトラブってディーラーをカローラ店に変えたらトヨペットの営業がやってきて
返金処理の手続きさせられた。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/17(土) 10:55:46.09ID:MeZKI/5N0
保険会社が24時間ロードサービス始めてからJAFが不要になったので解約した。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/17(土) 11:46:05.09ID:Ah8UL4fM0
>>356
前払いしてるから当たり前。
ちゃんとしたディーラーだよ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/17(土) 12:31:22.45ID:+K/Iw+Ut0
>>352
353
354

ディーラーで買っても高いだけだと思うよ。
ローンの金利も高いし、サブディーラーなら残価設定ローンでも金利1.9%なんて普通にあるしね。
みんな何も知らないんだね。
ロードサービス24時間は当たり前だよ。
ディーラーはロードサービスすらやってないだろ。
JAF任せで保管すらしてくれないしな。
年末年始だろうかGWだろうが、ロードサービスやってる大きな整備工場(保険会社の指定工場とか)ならレンタカーも自社で完備してるから深夜でも代車も借りれるしおすすめ。
200km離れても夜間の入庫可能だよ。
ディーラーで買うことは、高い百貨店で買ってることと同じってことを自覚しましょう。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/17(土) 15:01:07.83ID:rkSiZehc0
サブディーラーって例えばどんなところ?
新車も扱ってる中古車?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/17(土) 17:35:14.01ID:HuKrpkl80
GRハイブリで首都高走ってみたが、キツいコーナーでもびたっと張り付いて安心感あるし、ハンドリングもすっとキレ良くて楽しく、じつにイイ感じだわ。

スロコン強設定のうえ車体スポーツモードにすると、レスポンスの鋭さはもちろん、ガンガン遠慮なく踏み切れる程度のパワーが、ちょうど手中に収まるジャストサイズ感あって、ホットハッチ的な一体感。

距離5,000キロ超えた辺りから、当初サスにあった粗さが消えてマイルドになり、タイヤが路面をベターッとナメるような追従性がハッキリ出てきた。
この車格じゃヤリ過ぎ?と思える19インチで、このマイルドまろやかな追従性こそGRスポーツの味なのか、あらためてCHRに惚れ直している。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/17(土) 17:43:33.18ID:p8N08LWH0
でもあの見た目じゃねぇ…後期だしダサいわ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/17(土) 17:56:17.73ID:avzKx/7y0
やっぱりモードネロが一番カッコいいね
364名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/17(土) 18:13:00.30ID:HuKrpkl80
>>362 えっ? 後期こそが、元もとデザイナーが形にしたかった本来のデザインなのにw

ヘッドライトの厳つさ&未来感だけで、後期を選ぶ価値あると思うよ。
リア・シーケンシャルは、極めて合理的な理由でのデザイン変更だから、まさに正解。リア・リップも同じく、そう。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/17(土) 18:35:10.21ID:AR2s9tkF0
え?あのショボいシーケンシャルをそんなドヤ顔で説明されましてもw
366名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/17(土) 18:47:48.27ID:FjZDfuOM0
>>364
合理的理由ってなに?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/17(土) 19:07:47.97ID:5h0wGrQ90
うちは前期に惚れてますわ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/17(土) 19:10:32.69ID:ALPZa2Hr0
俺は後期の方が格好良いと思う
なので買い替え検討中
369名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/17(土) 19:11:44.63ID:68r9ZYWz0
>>364
うーん、俺は前期がいいけどなぁ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/17(土) 19:44:31.61ID:UuQW3JAY0
>>364
>>362 えっ? 後期こそが、元もとデザイナーが形にしたかった本来のデザインなのにw

これソースある?煽りじゃなくて後期乗りとして純粋に読んでみたい
371名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/17(土) 19:47:24.60ID:PLf3hhJw0
後期はリバースのライトが一灯式。商用バンじゃないんだから。しかもあの場所から光るってデザインのセンスがおかしい
372名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/17(土) 19:49:00.44ID:M4d0BtMO0
>>359
一年365日・24時間・日本全国対応のロードサービス提供してんのは、どこのサブディーラー?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/17(土) 19:50:06.46ID:fLgRx45F0
GRシリーズでデザインのバランスが一番取れているのは
C-HR GR SPORTだと思う。
そこからキチキチにチューンするとGR YARIS
374名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/17(土) 19:50:07.99ID:M4d0BtMO0
>>369
俺は前期型のフォグランプの位置がカッコいいと思う。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/17(土) 19:53:12.09ID:AR2s9tkF0
>>371
それな何でそんなとこに付けたんだよって思うわ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/17(土) 19:53:13.49ID:Rhto7PxL0
そういえば寒冷地仕様のプリウスのバックライトが片方しか点かない仕様で、よくバックランプ切れてるよ!って言われたな
いちいち説明するのが面倒だった
どのみちブレーキちょこちょこ踏みながらバックするから全く問題なかったんだけど
377名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/17(土) 20:01:22.94ID:Rhto7PxL0
GRスポーツの白黒でこのモデルは決まりでしょ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/17(土) 20:07:17.94ID:PLf3hhJw0
後期でデザイン良くなったと言うひと後期オーナー以外で見たことない
379名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/17(土) 20:18:45.77ID:HuKrpkl80
>>373 それな! 
あの鬼瓦フェイスとバランス取るためには、SUVのボリューム感でちょうど良いんだろね。

うちのマンションに、先月からGRヤリスRZ白が居るが、意外とあんま迫力なくて拍子抜けした。
しかも屋内駐車場で見ると、フツーはもっとデカく見えるものだが。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/17(土) 20:19:46.33ID:PLf3hhJw0
>>375
バンパー新設計するのケチったんでしょうね。コストカットにしても酷いセンス。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/17(土) 21:07:01.21ID:kMoBnO5B0
後期のヘッドライト
前期のブレーキランプ
これが最強かな
フロント周りは後期型の方がスッキリまとまってる感じ
対してリア周りは断然初期型
382名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/17(土) 21:16:58.35ID:eZ02yOoL0
初期型はインパネの表示もブルーなんだよな。途中から白っぽいのに変わったけどあれもコストカットなんかな。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/17(土) 21:24:03.76ID:rXOgcoHx0
フルモデルチェンジはよ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/17(土) 22:10:24.46ID:8IWDO4BE0
>>359
ブランド品をメガドンキで買ってます自慢と同レベルだなw

いつも銀行から金利1%〜2%で融資受けてるから貧乏人御用達の残価設定なんて興味無い。

おまえは本当に任意保険入っていないんだな。今どきの自動車保険なんて24時間ロードサービスに代車の手配に遠隔地での宿泊手配なんて当たり前なんだけどな。

守銭奴は守銭奴同士の世界で語っててくれw
385名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/17(土) 22:26:02.53ID:Zb7ScUO/0
>>316
なにを求めるか、だ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/17(土) 22:36:35.27ID:fLgRx45F0
>>385
質問を質問で返すのは頭の悪い受け答えだからやめておけ
性能を重視ならこれ、価格を重視ならこれ、こんな事が気になるならこれ、
みたいに先に代表パターンを提示するのがスマート
387名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/17(土) 23:22:56.44ID:7OKmpzcL0
>>386
やだ、カッコいい
388名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/18(日) 00:19:58.93ID:6hV2Pieg0
>>384
無知なんだな、お前(笑)
業界のこと何も知らないお前みたいな奴のことをカモネギって言うんだけど、自覚ある?
銀行で1%〜2%で融資?(笑)
ひょっとして、自慢してるつもりなの?(笑)

アホ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/18(日) 05:15:33.53ID:1hlsCULm0
c-hr買ってはじめて高速使ったけど、プリウス50系のが安定感抜群。まぁセダンとsuvを比べてもしょうがないか
390名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/18(日) 08:02:13.84ID:UvXbXGHU0
C-HRのが良かった場合プリウスの立場なw
プリウスって高速チンタラ走るジジイも居るけどぶっ飛ばしてるのも結構居るよな
391名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/18(日) 08:02:25.82ID:0v2ka/Zm0
ザックス煽りの次はプリウス比べて〜か
アンチも色々考えるね
392名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/18(日) 08:31:51.52ID:0AMBdpy00
>>389
C-HRが事故で修理の時に50型プリウスが代車で来たが、高速では路面インフォメーションが伝わってこないし、ハンドル切った時の反応も曖昧で、C-HRより安定感は確実になかったぞ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/18(日) 08:37:45.62ID:Ntuo+UyJ0
今日のプリウス
394名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/18(日) 08:46:07.42ID:UPHh8u/v0
ハンドリングが曖昧でで路面インフォメーションが伝わりにくいのは昔のトヨタ車の特徴よね
先代カローラは高速めちゃくちゃ怖かった
C-HRはトヨタ車っぽくないというか安定してる気もするけど空力処理も考えられてると誰か言ってたな。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/18(日) 08:48:44.91ID:CJErnT5w0
プリウスはクルマじゃなくて兵器だから
396名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/18(日) 08:53:20.55ID:ijR82qip0
>>388
今の保険特約に衝撃を覚えて反論出来なくなって罵るだけになったかw
しかも突然業界人になってカモネギ認定w
更には銀行融資に嫉妬w
残価設定のほうがよっぽどカモネギだろ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/18(日) 09:01:23.59ID:UvXbXGHU0
兵器の中でも1番最悪な特攻兵器な
398名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/18(日) 10:30:45.62ID:MInSXM3j0
>>222
雉沢なんか
前期型に現行のダンパー付けても気付かずにザックスマンセ−しそうだわw
399名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/18(日) 11:46:53.15ID:S1rISmVl0
>>256 この画像カッケー、コンセプトカーみたい
【TOYOTA】C-HR Part89【コンパクトSUV】 YouTube動画>12本 ->画像>8枚
このサイズでばりばりクーペSUVしてる唯一無二のキャラが最高だわ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/18(日) 12:30:21.36ID:Ntuo+UyJ0
You Tubeのプリウス動画観てると怖くなる
401名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/18(日) 16:33:16.95ID:IbVkaaHu0
>>399
何か付けるにしてもこのぐらいライトだと格好いいと思うけど、ホイールの中央だけが赤いって変じゃね。部分的に赤くするならキャリパーとかのが格好いいと思うんだが。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/18(日) 21:34:43.77ID:P7T3svs90
>>396
お前は本当に無知なんだな。
笑われてる自覚ある?

業界人だからしょうがないじゃん。
素人のお前と比べられても迷惑なんだよね。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/18(日) 21:42:37.69ID:S1rISmVl0
♪〜 ケンカをやめて〜 セクシーダイヤモンドお〜 CHRごとき価格〜で、いちいち争わないで〜 ♪





こ〜の〜 ハゲーーーーっっ!!!(豊田真由子センセー) 
404名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/18(日) 21:59:58.44ID:ijR82qip0
>>402
もう無知を連呼するだけで、その理由も言えない小学校みたいなレスしかできなくなったなw
おまえサブディーラーの店員だろ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/18(日) 22:24:40.24ID:jxi+D+fi0
モデリスタのブルーのライトってフォグのスイッチで入り切り出来ないんですか?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/19(月) 08:22:35.91ID:PiIVfj/D0
>>404
お前は小学生か?
しょーもない返しだな。
黙ってろ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/19(月) 10:23:49.23ID:2Y7oZTrJ0
やっぱりC-HRは前期が良いな。

大学も車も前期できっちり決めないとダメ。後期はコンプの嵐になるw
408名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/19(月) 11:41:48.03ID:enh2lByZ0
>>406
おまえは負けたんだw
消えろ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/19(月) 12:32:27.29ID:WPpbpSyw0
>>407
意味がわからん
410名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/19(月) 12:35:31.94ID:MOswDLyc0
とりあえずクソダサシーケンシャルを廃止してくださいトヨタさん!
411名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/19(月) 12:36:40.38ID:UlkIgyf80
シーケンシャルぐらい自分で改造しろよw
412名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/19(月) 14:12:46.05ID:qxdMb/xB0
>>411
普通のヤツは出来ない
413名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/19(月) 15:08:23.55ID:l5MdDadL0
なんかC-HRっぽくない? C-HRのデザインって先をいってたんだね

http://himasoku.com/archives/52147684.html
414名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/19(月) 15:32:24.57ID:5DXDWrl20
眼科行ってこい
415名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/19(月) 17:00:59.91ID:fFqiC69W0
ハリアーにC-HR的な要素を加えた感はある
SUVもランクルやRAV4みたいなアウトドア要素強い方に流行りが移ると思いきやまだクーペSUVが主流なんだね
416名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/19(月) 17:23:27.68ID:iC2ml0YW0
>>408
負け犬君、投稿頑張って!
417名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/19(月) 17:49:00.66ID:UlkIgyf80
コンパクトSUVをクーペSUVっていうのやめい。
C-HRがクーペSUVと呼ばれてるのは、後席ドアノブを目立たない形にしたのと、デザイン優先で後席の居住性を犠牲にしたから。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/19(月) 18:37:00.47ID:l5MdDadL0
後席の居住性をデザインで犠牲にした割には大人2人が普通に座れるのは何故だろう
419名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/19(月) 18:46:15.60ID:2GPQC/CQ0
また前席目一杯後ろまで下げて後ろ狭い狭い君か
420名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/19(月) 20:17:53.61ID:fLKLL7sc0
ビジーフォー意外とカッコいいな。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/19(月) 20:21:45.58ID:PG6Md2Lb0
窓が小さいだけで居住性は悪くないんだけどね
422名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/19(月) 20:32:30.56ID:uvJGxFRx0
今のクーペかどうかって基準て屋根が後ろ下がりになってるかどうかだろ
4ドアクーペとかあるからドアの数とかじゃないし
423名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/19(月) 20:43:42.48ID:wTs/lo2e0
>>416
サブディーラー店員の印象操作大失敗の巻www
424名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/19(月) 22:15:18.01ID:Pmw96TSC0
このゴミを引き取れ

> 856 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2021/04/19(月) 20:03:21.63 ID:vzrp3gQ3 [13/23]
> >>850
> ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


> ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


>
> この映像から人物像を想像してみてくれ。
>
> ちなみに、他の人の動画持ってきたと思われるかもしれんから、最初の動画のコメント欄に、お前の850のコメントを俺のIDでコピペしといた。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/19(月) 22:19:11.28ID:fSOUFzso0
>>424
423だよ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/19(月) 22:21:49.38ID:1jOvDJLl0
うんこパンツおじさん、また大発狂か…
427名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/19(月) 23:50:43.43ID:FK5OMcUj0
トヨタ新型EV「bZ4X」、全体のシルエットは間違いなく、CHRだね! 真横から見た時の彫の深さ・うねりも。
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


と同時に、各部ディテールは、ハリアーっぽさを強く感じる。樹脂クラディングの角ばった造形は、RAV4。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/20(火) 00:18:04.87ID:ZJ6Fwgu10
>>370
ないだろう
前期C-HRの誕生過程でそんな話出てこないかw
429名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/20(火) 00:28:47.26ID:TSi/yWaJ0
やはり、C-HRが初めて出た時、5年先を見据えたデザインって言われてたけど、本当だったんだな
430名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/20(火) 00:42:16.08ID:WFzWkSih0
新型のコンパクトSUVが発表される度に反応していて、何というかおめでたいスレ
観測気球も多分に混じってるのにねえ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/20(火) 00:49:45.69ID:AM40WF0R0
まあC-HRが尖兵となり今に続いてるんじゃない
発売当時は街の景観を壊すとか酷いこと散々言われたけどね
432名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/20(火) 01:01:19.29ID:Yznb21v20
>>427
>>429

C-HRじゃなくてスバルのこれの市販版だろ
https://www.google.com/amp/s/bestcarweb.jp/news/60660/amp
フロントのデザインとかまんまこれ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/20(火) 03:12:21.14ID:r8BfxneS0
>>431
尖兵はジュークだよ
あれこそC-HR以上にボロカス糞味噌に言われたけど
欧州で想定以上に売れたことで
これ以後に各社から実用性よりデザイン重視のコンパクトSUVが出ることになった
C-HRはその中の1台
ジュークが売れなければC-HRは企画すらされなかったと思う
C-HRは後発組の中で一番売れたことでC-HRがパイオニアのようなイメージが出来てた
434名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/20(火) 11:46:58.86ID:E6sthPHN0
Juke1.6ターボの
エンジン&AWDシステムを
C-HRに搭載すりゃSUVスペシャルティとして完璧なのになw
435名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/20(火) 11:58:10.11ID:5adWFgyK0
価格コムで4月以降納車のC-HRはサスがザックスとか言ってる人いるけど本当なのか?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/20(火) 12:07:38.10ID:YHzPCV4y0
どっちにしろザ・クソだよ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/20(火) 13:03:07.29ID:dTWjxdkB0
↑うまいこと言ってる気になってて自己紹介(笑)
438名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/20(火) 13:04:22.85ID:c6tp8pql0
>>435
ザックスは前期だけだっての
439名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/20(火) 13:36:16.02ID:hHK9ih790
>>434
それ、GRヤリスのでよくね?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/20(火) 18:31:30.34ID:XT+yDOiU0
4月からザックスになってるよ
カバヤの在庫処分品掴まされた人はご愁傷さま
441名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/20(火) 18:41:01.25ID:Pze4xUI30
カバヤと言えばジューCやろ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/20(火) 18:54:16.34ID:1UbuyGeW0
国産だからクソみたいな舶来信仰の権化はさっさと死ねばいいと思う
443名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/20(火) 19:03:48.45ID:Ex53dv2z0
GRもザックスなん?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/20(火) 19:10:17.48ID:rTnBaVvj0
>>440 えっ? マジで? まったくの初耳だが。

もしマジなら、実際の乗り比べレポ、車系ユーチューバーあたりにやって欲しいな。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/20(火) 19:16:56.76ID:XT+yDOiU0
>>444
【TOYOTA】C-HR Part89【コンパクトSUV】 YouTube動画>12本 ->画像>8枚
446名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/20(火) 19:53:18.43ID:C2ot16oR0
もし本当ならなんでザックスに戻したのに公表しないんだろうね、しかもこの時期に変える意味あるんだろうか
447名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/20(火) 20:15:46.90ID:rTnBaVvj0
>>446 それなww この時期に変える意味、マジ無いっしょ。ってことは、つまり? 

明確なクオリティの差があるのなら、間違いなくセールスポイントのはず、トヨタなら絶対アピールすると思うがー
448名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/20(火) 20:16:44.87ID:7Aqh/YUI0
本当だとして単にザックスのが安く調達できたから変えた
性能は変わらないからアピールしない
こんなとこだろ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/20(火) 20:21:48.82ID:7Aqh/YUI0
>>442
ザックスマンセーのパイオニアの雉沢はカヤバてだけ貶すからな
新幹線のサスペンションもカヤバだから乗り心地糞味て叩いてるし
カヤバから袖の下もらえなかったんだろう
450名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/20(火) 20:52:15.89ID:IzU4FE4M0
ディーラーで中古買った。パノラマビューがついてた。白で結構綺麗だったけどコーティングしてもらう。
やっぱ納車時にしてよかったって思うかな?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/20(火) 22:14:55.02ID:7J+l20Xm0
性能変わるがあえて公表しない
クレーム来たら面倒臭いに一票
452名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/20(火) 22:17:43.85ID:ndwBMkDN0
>>450
年式が分からないけど、新車販売時にコーティングしてあるのでは?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/20(火) 22:43:58.00ID:4uCEyfnu0
後期モデルは古くさいメーターだけを変更してれば後期Gの新車を買ったのにな
454名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/20(火) 23:14:45.83ID:kNGHfirR0
自己満と言えばそれまでだけど、余程のドライバー以外でブラインドテストしたらショックの違いに気付く人っているのか疑問
アフターでたっかいの買えばまた違うのだろうけど
ひょーろんかに影響され過ぎと思う
455名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/20(火) 23:19:57.73ID:b3LjQ9Gn0
>>452
年式は2020で元リース車だからコーティングしてないんだって。で、8万払ってコーティング。
もしかして?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/21(水) 00:00:34.46ID:KuH63A5q0
>>455
1年でリースアップ?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/21(水) 00:17:11.40ID:wlHiVn120
>>456
そう。
怪しいですか?
距離6000
458名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/21(水) 00:21:14.32ID:maLjRvcK0
>>450
良い色買ったな!
459名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/21(水) 00:29:07.64ID:lzBg3XkN0
>>455
コーティングに8万円?
ディーラーで??
勿体ない!!

8万円払うなら、毎年クリスタルキーパーを施工したほうがキレイさは継続するのに。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/21(水) 01:23:06.97ID:GlJ1exMA0
1月納車でサスがトキコってのは分かってて買ったけど4月からザックスってのは正直モヤモヤするな
とはいえ4月まで待ってたらこの3か月で車乗って得た思い出は得られなかったってことだからまあしょうがないけどモヤモヤする
乗り心地が変わらんのなら別にいいけどザックスの方が固いなら羨ましい
461名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/21(水) 02:37:13.62ID:uxasxmSq0
>>460 固いなら、ってそんな単純なモンじゃないでしょ、足回りは。

そんなにもフニャフニャに感じてるのかい? 後期Gはそうだと聞くが。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/21(水) 03:02:58.52ID:JUZHcHnZ0
後期型が売れてないからザックスに変えたんだろうね
クレーマーが五月蝿そうだから、こっそりと
463名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/21(水) 03:43:01.43ID:yRNzgU4a0
>>462
売れてないからザックスに変えたんなら、そのことを告知しなければ売上は変わらないから、告知したがるんじゃ?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/21(水) 05:08:40.79ID:DpUumSWX0
>>460
固いとかはチューニングの話であって
ショックだけで変わるわけじゃないよ
今のGRはトキコだけど前期標準モデルより固いでしょ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/21(水) 05:12:41.97ID:DpUumSWX0
>>462
そんなの気にするのは一部のアホ評論家の言うこと真に受けり極々少数の情弱だけだから販売数には影響しない
466名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/21(水) 05:13:44.97ID:DpUumSWX0
>>461
前期より柔らかいけどフニャフニャではないよ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/21(水) 07:36:11.28ID:vq85P7tl0
足回りが気に入らないなら、車高調を入れて変えたら良いだけだろ?
素人が公道を法定速度で走る程度の足回りのセッティングで文句言ってる時点で、単なるクレーマーだよ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/21(水) 08:10:08.87ID:LLstdGaX0
昨日停車していた前期型ブルーノ見たけど、内装カッコいいな。ババ色混じりのただのGとは全然印象が違うわ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/21(水) 08:13:48.53ID:BSg0sbjS0
ブルーノ乗りだけどあの内装色はかなり気に入っている
レアなのもGOOD
470名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/21(水) 10:48:10.11ID:yqe4/0u50
この車のデザインは最高だね
乗降時3周してるけど惚れ惚れする
471名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/21(水) 12:53:08.73ID:wplGiFbk0
ツートンカラーに飽きてワントーンに塗装した人っている?
白黒ツートンなんだけど白一色にするかどうか迷っているのです
472名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/21(水) 13:10:43.45ID:JUZHcHnZ0
足の違いは低速でも段差乗った時すぐ分かるよ
固いけど、スムーズに吸収してくれるネコ足
後期型試乗した時フワフワとした感覚が前期型より強かった
試乗だから高速は乗ってないけど、高速走行時の安定性も推して知るべし

>>465
ゴムブッシュのプリウス買うならそんなもんかも知れんが、ピロボールのC-HR乗るヤツは足回りにこだわるだろ
悩んでる客に「実は足回り、内緒でザックスに戻しました!今がチャンスですよ!」って言えば契約するんじゃない?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/21(水) 14:30:43.32ID:maLjRvcK0
>>471
再塗装するならカタログにない色にカスタムしたらいいんじゃね?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/21(水) 16:19:47.36ID:qygg/GzK0
再塗装って高いの?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/21(水) 17:05:37.95ID:letvSDZE0
>>472
そんなこだわるような奴は販売台数をおおきく左右するほどいるわけない
476名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/21(水) 17:11:15.55ID:OlGx/k2A0
再塗装よりラッピングの方が安い
477名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/21(水) 20:22:42.81ID:viurl2Yf0
>>469
ブルーノ乗りだが他のブルーノ殆ど見たこと無いな 本当にレア
478名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/21(水) 20:24:18.32ID:sdie6U3a0
>>477
普通の人は何がブルーノか何て知らないから
479名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/21(水) 20:54:50.36ID:s+ym2Ahn0
前期後期両方乗ったけど正直違いは分からなかった
480名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/21(水) 21:12:15.46ID:F0tqNgMK0
サスのことなんて気にしてんのはここにくる一部のアホだけだよ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/21(水) 21:20:07.46ID:DB6uJ+F/0
コレが韓国製ザックスだとまじでウケる
482名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/21(水) 21:43:04.07ID:uxasxmSq0
>>477 ブルーノの内装、ホントに良いんだよね〜 実物見ると、これぞベストだと即座に直感した。
ブルーノの中古(希少なせいかやたら強気価格)を買うか、新設定のGRを買うか、マジでしばらく迷ったもん。

近未来的なデザインになればなるほど、暖かみある素材感・色のインテリアにすると、両者が異次元なまでにお互いを引き立てる。
欧州車の定石であるこの至高の鉄板マッチングを、なぜ国産車がもっと採用しないのか、ホントに不思議・・・。
この点、昔からマツダ・ロードスターはよくやってくれてる。他はあんま見ないね、
483名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/21(水) 22:43:26.37ID:iE+IA2aI0
にしても中古やっすいな〜
前期だとディーラー認定中古車で程度良さげなのがゴロゴロある
484名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/21(水) 23:00:27.72ID:84ILocF10
>>483
安いのはSだろ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/21(水) 23:35:56.25ID:H13s3nBg0
3Dフロアマットでおすすめある?
アマゾン辺りで買えるやつでいいから。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/21(水) 23:36:27.24ID:F4WqBvaC0
>>484
安いたって200万位?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/22(木) 01:39:02.60ID:KIImrHxJ0
中古3年落ち2.8マンキロのG、230マンで買ったよ!
トヨタ認定なんでちょい割高な気もしますが信頼感で選びました
来週納車なのでワクワク感ハンパねえ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/22(木) 01:48:50.74ID:xajcDz/50
>>480
こだわりは大事だよ
君の人生はつまらなそうだな
楽しくないだろ?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/22(木) 01:56:32.84ID:4CS7Kk2O0
>>487
色や装備は?
込み込みで230万円?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/22(木) 03:15:33.23ID:Zs/tZrh90
伝説のスペシャリティSUV C-HR
491名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/22(木) 03:50:32.31ID:dwm4Xfu10
全く値落ちしないな

クソみたいな低レベルYoutuberが早く売らないと暴落するとかほざいてなかったか?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/22(木) 06:28:08.92ID:BOjj2K5y0
SでLEDパッケージじゃないと160〜180くらいだね
493名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/22(木) 07:28:41.76ID:XYfJbDp00
>>488
サスがザックスじゃないからGRは選べないなんてこだわりは楽しいの?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/22(木) 08:05:55.11ID:KIImrHxJ0
>>489
色はシルバーでHV-LEDエディション
主なオプションはアルパインの社外ナビとBSM、ETCなど
中古ランクはB
495名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/22(木) 08:07:28.49ID:KIImrHxJ0
諸経費、消費税合わせて246万円なり
496名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/22(木) 09:12:14.22ID:j/mARcFV0
>>495
あと50マン出せば新車のネオ買えるね
497名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/22(木) 09:34:16.93ID:QMt9kOiT0
200万以下でディーラー認定中古のハイブリッドGが普通に買えるな
498名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/22(木) 10:08:30.65ID:WM/4P/fF0
中古と新車の価格差がそこまで大きくないからこそ悩めるよね
俺は280万の新古車狙ってたけど結局新車で付けたいオプション付けて50万値引きの330万でGのnero買いました。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/22(木) 10:11:48.40ID:IYp01prV0
ディスプレイオーディオでDVD見たいんだけど助手席の下以外にいい置き場所ない?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/22(木) 10:29:06.50ID:60BJ826l0
>>491
去年の8月頃一気に値崩れしたんだが
501名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/22(木) 10:44:19.69ID:oAmLmCri0
C-HRを買うならG一択だよね
502名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/22(木) 10:59:00.15ID:AgdnEZiX0
まさにハイビリットにあらずんばC-HRにあらずだな
503名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/22(木) 11:43:35.29ID:EIG2ORrP0
今まで曲がってたコーナーが全く振られることなくなった
ここまで違うとは思わなかったよ
乗り心地いいしいい車だわ
中古だけど!
504名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/22(木) 12:25:45.99ID:LWjjCwiv0
え、なんでそんな中古コンプレックス丸出しなん?ww
中古が嫌なら50万追加で出せば新車買えたよ?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/22(木) 12:53:49.58ID:ZEYMY3uz0
>>504
前期が良かったんで不満はないけどね
ヤニカーにして適当に乗り潰すつもりだったけどデザインと走りに魅了されて虜になりました
毎週洗車して可愛がってます
506名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/22(木) 12:57:23.53ID:z6lecEPk0
後期がダサすぎて乗り換えられません!
507名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/22(木) 13:31:45.64ID:2Bzv0dVq0
どなたか
ELFORD の LEDデイランプパネル ブーストインパルス専用
付けている人いませんか?

スポイラーと車体の取付部に段差が出来ているのですが、
この段差をどう処理しているか知りたいです。

https://www.elford.co.jp/products/252
508名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/22(木) 13:32:32.74ID:WM/4P/fF0
前期と後期でぶつかり合おうとさせる奴らは何者なんだ。笑
後期は後期で良いところ多いと思うけどな先進装備もほぼ全部あるし!ヘッドライトのLEDも最新の車って感じで綺麗に作られてるし
509名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/22(木) 14:35:07.73ID:fHE/OTdW0
日立の登紀子は、乗り心地いいの?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/22(木) 14:54:53.75ID:W98swyWN0
>>508
いろんなスレに現れる対立煽り厨だよ
車持ってないとか免許も取れないみたいなバカなんだろ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/22(木) 16:54:38.92ID:vR4A/8nb0
>>495
若干高くね?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/22(木) 16:56:12.53ID:f9+45k6w0
>>500
今は高止まりしてるぞ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/22(木) 17:16:09.46ID:on6EHX9/0
Gでも状態良くて200万ちょっとで買える。
1.8Lで燃費も22Lくらいだし、コスパで言えば本当に最強クラスだと思う。
514279
2021/04/22(木) 17:24:00.67ID:8iPdeqyc0
今週C-HRを新車で購入しました。
乗り出し価格ジャスト300万円。
複数のトヨタディーラーで見積してもらって値引きました。

ハイブリッドG
色はブラックマイカ。納期は7月予定。
ディスプレイオーディオレス+バックカメラ
インテリジェントクリアランスソナー
アクセサリーコンセント
フロアマットラグジュアリー
サイドバイザー
ガラス系コーティング
メンテナンスパック

総額からの値引き額は40万円でした。

上記にナビとドラレコとETCは含まれてないです。
アルパインで揃えて自分で付ける予定。

購入検討している方へご参考までに。
515279
2021/04/22(木) 17:28:48.44ID:8iPdeqyc0
中古も検討したのですが個人的には2020年8月のマイナーチェンジで追加されたレーントレーシングアシストが決め手でした。過信はしないですが高速道路の運転が楽になるはずなので。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/22(木) 18:39:06.10ID:WvVyl2Ah0
駐車場で子供達が遊んでるなー。次の日、ボンネット凹んでるし。最悪だ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/22(木) 18:47:03.06ID:1UEICkHF0
やっぱりC-HRならネロかブルーノが一番カッコいいよな
518名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/22(木) 19:34:59.15ID:pmsCevIt0
アルパインかぁ…残念でした
画面のデカさ以外はとっても微妙な性能に悶え苦しんでねw
519名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/22(木) 19:45:27.17ID:OXeYgPDZ0
中古で250万出すなら新車300万で買った方が良いよな
保証や税金、タイヤなどの摩耗考えると価格差はさらに縮まるし乗り潰さないなら下取りの差も出てくる
もちろん先進装備はかなりでかい
新車なら黒内装のネロがいいと思うけどね
520279
2021/04/22(木) 20:07:13.91ID:8iPdeqyc0
>>519
全部黒もカッコいいですよね(^o^)
特別仕様車のネロは今は新規受注停止中と言っていました。
ホイールと内装の色が少し変わって来月か再来月に注文受付再開するらしいです。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/22(木) 20:25:36.74ID:j/mARcFV0
>>514
アルパインBIGX9インチは
後期型は取付け不可と
アルパインに問い合わせたら言われた
車両側ステーが変更とか言ってた
522名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/22(木) 20:41:44.69ID:xajcDz/50
>>507
購入者ではありませんが、私もデイライトに興味があって調べました
どう処理してるか?の意味は分かりませんが、派手で格好良くなりますが以外に出っ張ってるので後付感が拭えないかなと思ってます
大人しめで目立たないけど純正、もしくはメインを強発光するかポジションをデイライト化するかといろいろ悩み中w
523279
2021/04/22(木) 20:52:29.36ID:8iPdeqyc0
>>521
情報ありがとうございます!それ私もアルパインに問い合わせして同じ回答でした。ビッグXの11インチなら装着できるということなので11インチにしようかと思ってます。
アルパインのBigXは2021年モデルからApple CarplayとAndroid Autoが使えるのが魅力的です!ナビの機能がイマイチならスマホのナビ使えるので。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/22(木) 20:53:15.67ID:j/mARcFV0
後期型で社外つけてる人は何を付けてるか知りたい
7インチなら普通に付くのかな?
社外が良くてDAレスにしたのに田舎なので
ディーラーも純正しかつけた事ないとか言ってた
アルパインは9インチ不可と言われ、
カロ8インチは10ミリ以上はみ出すとか
カロ9インチはみんカラでつけてる人がいた
フローティングはどれもつくらしいが
525名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/22(木) 20:59:22.97ID:j/mARcFV0
3月頭契約で4月頭予定が、GW前、後、5月下旬になって
ナビだけ決まらずの状態
11インチは高すぎるなー
GR SPORT 白黒ツートン 不人気車は後回しかなと
諦めモードです
526名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/22(木) 21:37:10.92ID:MTfLu+dK0
このクルマ絶版になって、昔のセラみたいなポジションになるんかね?
527279
2021/04/22(木) 22:05:38.31ID:8iPdeqyc0
>>524
カロッツェリアの9インチはディーラーでフィッティングキットを手配する必要ありますね。以下のPDFが分かりやすいです!
https://justfit.carrozzeria.pioneer/media/jfpdf/current/TY0000110_201612-999999.pdf
528名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/22(木) 22:34:03.63ID:RRspAUCW0
カロの9インチカーナビ取り付けできるんだ♪
529279
2021/04/22(木) 22:50:13.80ID:8iPdeqyc0
>>528
カロッツェリアのナビ、さっきのPDFはここにあります!ナビごとに装着イメージもあります!
https://justfit.carrozzeria.pioneer/search/ys/us/1632/none/201612-999999
530名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/22(木) 22:58:01.28ID:z9Aut12s0
アルパインのナビは、お馬鹿だからなぁ。
GPSのアンテナは、フロントガラスのシールはヤメてダッシュボードに置くタイプが必須だよ。
参考まで。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/22(木) 23:02:34.70ID:0UK2mebz0
スピーカーはカロに換えるといいぞ。それだけで音が劇的にかわるぞ。紙コップで果汁2%の人工甘味料入りオレンジジュース飲むのと、冷えたグラスで生搾り100%オレンジストレートジュース飲むくらい違うぞ。
ツイータ取り外しの難所はAピラーのクリップだけだから簡単だぞ。ドアスピーカーのリペット破壊するためにドリルも用意しておけ。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/22(木) 23:08:55.32ID:xajcDz/50
>>487
分かりますよその気持ち
自分は先月購入して納車待ってる間にAmazonでドラレコやら高圧洗浄とブロワー
あとブレーキ4灯化、自動ロック、オートホールドなどその他諸々購入
で、今月請求20万円なりw
533名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/22(木) 23:24:07.48ID:2CIifJ8a0
>>513
車体価格はその程度で程度の良いの帰るね
534名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/22(木) 23:29:58.96ID:2CIifJ8a0
>>514
安いね。
トヨタのドラレコってTコネクトと連動してるの?
何か液晶なしのドラレコだったけど
535名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/22(木) 23:57:56.69ID:j/mARcFV0
>>529
ありがとうございます
ここも見たけど、取付けイメージは見てなかったな
8インチは飛び出してるね

9インチのキットはヤフオクで中古買ったら
ステーとか足りなくて付けられないとなった
今さらトヨタで新品買うのもと思い
フリマ探してます
ヤフオクで7インチワイドの中古買って
納車迎えそうです
全部自分で取付けするんで後から9インチに
変える予定
536名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/23(金) 01:14:12.81ID:muh2EX9U0
ナビは純正にしておかないと、後々後悔するよ。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/23(金) 01:24:50.47ID:8XIIMK9d0
絶版になったら価値が上がる
538名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/23(金) 01:35:48.89ID:JZACUYPI0
>>536
ドラレコは?
539279
2021/04/23(金) 02:18:33.14ID:Ozlc4cpM0
>>536
具体的にどのような後悔がありますか?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/23(金) 04:28:27.57ID:C5mtlkPp0
オートホールドは本当に最高
自分で簡単に取り付けられたし
たった3000円でこの満足度はヤバい
541名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/23(金) 06:54:13.51ID:Dy2bsZsQ0
オートホールドって発車する度にカクカクしない?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/23(金) 07:17:08.97ID:KYghHFQK0
>>540
どの程度の満足度ですか?
他の商品と比較してお教えください。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/23(金) 08:19:33.51ID:mYMngdl10
>>530
内装剥がしてグローブボックス奥に取り付けてるけど何ら問題ないぞ?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/23(金) 08:43:51.45ID:muh2EX9U0
>>543
何故、そんな意味がないことをするの??
545名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/23(金) 08:45:03.92ID:muh2EX9U0
>>538
ドラレコは純正以外が良いと思う。
駐車監視付きで。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/23(金) 08:46:00.83ID:O3P0Uu1F0
オートライトオフ付けてる人はいないのかね
トヨタ車の傾向だけどエンジン切ってもドア開けるまでヘッドライト消えないのはどうかと思う
547名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/23(金) 11:48:29.79ID:Ll9DcNDF0
>>546
ほんとこれはどうにかしてほしい。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/23(金) 12:38:50.73ID:dn5vRDcJ0
>>539
純正は前しか選べん
549名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/23(金) 13:51:27.60ID:iW5WiqY/0
>>522

スポイラー付いているなら車体との取付部分をみれば分かると思うし
付いていない車だとたしかに何言っているか分からないと思う。

>大人しめで目立たないけど純正
これに近いのはシックスセンスのLEDデイライトだと思う
https://www.sixth-sense.jp/cathand/detail-662027.html

最初に、この記事の書き込み見てLEDデイライト付けたいと思ってたんだよね
ただ、よくよく調べると取付に難ありとの書き込みが気になった。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/23(金) 14:47:41.60ID:V+Lp4REw0
>>549
十代で免許取り立ての若い子が好むパーツだね。
大人はつけないでしょ。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/23(金) 15:16:14.93ID:9MNxAHVl0
大人というか、枯れた人間はおとなしくクラウンにでも乗っててくださいw
552名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/23(金) 15:33:36.04ID:Or+FXqcT0
>>544
ダッシュボードに何も置きたくないから
553名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/23(金) 15:34:33.94ID:tvLzswrN0
>>551
本当に枯れると、お金持ちでも軽自動車に乗ったりする
554名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/23(金) 15:36:03.43ID:lPHqF7WW0
>>551
懐も枯れたら何乗ればいいですか?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/23(金) 15:36:45.14ID:Wqr7ZUay0
フロアマットは純正まま?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/23(金) 16:53:50.96ID:TUpvXUfJ0
>>542
槌屋ヤックとは雲泥の差
557名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/23(金) 17:57:11.78ID:O3P0Uu1F0
>>549
ELFORDのデイライトは元々スポイラー有り専用だからスポイラーそのままで加工はいらないけど
他のデイライトはノーマル専用だからスポイラー付けてる人は削ったりして加工が必要って認識でいる
取り付けるにしても業者にお願いすると岡山や京都だから関東住みだと厳しい
結局純正でいいやになっちゃうわ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/23(金) 20:21:51.73ID:Fi1niJsS0
ドラレコ純正つけたけどその値段で社外のいいやつ付けられたなーって思った
559名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/23(金) 20:29:09.13ID:rrmTYwOb0
>>558
でもTコネクトで連携できるんだよね?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/23(金) 21:26:33.34ID:28sb/S+S0
新型ヴェゼル、早速見てきたけど、まったく感銘をウケなかったわw 
画像とか動画のほうが、ちょっとイイ感じに見えるくらい。ボテッと感だけは、かろうじてなんとか打ち消せてる。
オールニューモデル特有のダイナミック感とか全くないし、シュッとしたクーペ感なんて、もう一切ナシw!

せっかく最後発なのに、この外観で、これから5年6年ヤッテいけるの・・?的な。
まあ、あのサイズで4人しっかり乗れて、色々便利機能もあって使い倒せるSUVって意味では、十分まとめてるのかな。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/23(金) 21:43:57.44ID:q2EM1ep+0
内装はどうだった?質感とか
562名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/23(金) 21:58:09.21ID:28sb/S+S0
>>561 内装、「あーホンダ車やね」っていつもの雰囲気。
ホンダのインテリアって旧型もだけど、マツダのような統一感重視などではなく、ちょっと独創的でしょ。シート表皮模様も変だったw

たぶん、現行フィット・リュクスの内装のほうが、すっきりハイクオリティなカチッとした質感だと思う。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/23(金) 23:12:15.69ID:q2EM1ep+0
>>562
へぇ〜サンキュー
ホンダのe-HEVと洒落た配色の内装に興味あったけど、実際はいまいちなんだね?一番上のグレードは320万位だよね?明日冷やかしで見に行くかな。

HUDのオプションも無いんだよね。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/23(金) 23:19:14.61ID:UoFacfHO0
今時ヘッドアップディスプレイとオートブレーキホールドぐらい標準装備しろよなー
どこのメーカーもオプション設定?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/24(土) 01:13:28.17ID:kNvg30Gy0
>>552
ご自由に!
でも、フロントガラスにアンテナなんか貼ってるほうが貧乏臭くて効果も低いことを自覚しな。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/24(土) 01:45:17.17ID:UsUhhSQN0
5万走ったところで異音がするようになった
助手席ドアかダッシュボート付近でビビり音
かなり気になる
567名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/24(土) 01:58:01.92ID:dQgYFvfw0
>>565
何を言ってるの?
効果も低いとかw
568名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/24(土) 02:30:51.86ID:s25l/fEZ0
前の車がビビリ音凄くてC-HRは全くしないのに感動したけど静かな車なだけに鳴ると気になるよね
569名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/24(土) 03:14:32.98ID:d/XYuAHw0
>>563
安いやん
570名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/24(土) 06:02:52.61ID:zpToE1nd0
ドアオートロックが欲しい。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/24(土) 07:17:48.97ID:INcWDcbI0
>>560-563
トヨタ工作員丸出しの自演に草
572名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/24(土) 07:26:06.01ID:1puXlEXc0
>>569
他人の意見真に受けるまえに自分で確認しなよ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/24(土) 07:38:58.47ID:Bdg0XNAO0
最近だとこの車を新車で買うのはもったいない、見かけはマイルドヤンキー、中身は初心者か老人の車と知られてきたので運転してると恥ずかしい車
574名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/24(土) 08:09:30.49ID:Xho+VyzV0
>>558
純正のドラレコどう?
俺はディーラーに車外品勧められてそれにした
575名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/24(土) 08:14:27.81ID:ubqCHhwJ0
>>573
で、お前にとって恥ずかしくない車って何?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/24(土) 08:18:47.33ID:v5RH0Tn20
>>573
存在自体恥ずかしい奴が何言ってんだ?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/24(土) 08:25:26.73ID:ny/jZi610
ヴェゼルの話題出すから変なのがやってきちゃったじゃん
めっちゃ分かりやすいわ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/24(土) 08:45:09.35ID:kNvg30Gy0
>>574
社外品が正解!
純正ドラレコは高いだけ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/24(土) 09:44:43.69ID:3q/dsZZ10
ヴェゼルの内装がマツダレベルだったら気持ち傾いたけどホンダはやっぱりホンダでしたわ
写真じゃ分からぬチープさが実物には結構あった
580名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/24(土) 09:52:00.13ID:QJkw0Hha0
>>567
フィルムアンテナは、感度は低いけど??
そんなことも知らないの??
GPSの感度は、ダッシュボードに設置した場合と天と地の差だよ。
そんなことも知らずにコメントしないでくれるかね?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/24(土) 12:16:33.22ID:v5RH0Tn20
テレビアンテナの事を言ってるのか
GPSアンテナの事を言ってるのか
どっちだよ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/24(土) 12:27:54.85ID:GUU8/rmd0
>>580
いつのGPSアンテナだよwww
583名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/24(土) 13:05:33.19ID:J343t0eW0
そりゃ比較すれば感度の差は出るだろうね
カーナビ用途で使う分には十分な性能だから純正採用されてる訳で
584名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/24(土) 14:42:32.71ID:ziOSVLQi0
ヴェゼルみたけどミニCX5やね
フィルムが同じだわ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/24(土) 14:45:35.04ID:qM3EDqVI0
中国でひっそりクラウンクルーガーという、クラウンのSUVが発表されたねw 

「次期クラウンはSUVになる」ってマジだったかー いやいやあり得ない冗談でしょ、と思ってたがw
ひっそり発表したのは、どうやらイキナリ日本で出したら、往年のクラウンファンたちがショック死するかもしれないから?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/24(土) 15:24:51.07ID:yMZZ1qwy0
コピペくせー文章だな
587名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/24(土) 15:45:16.02ID:y3/k6Mtm0
そいつGRGRうるさいデザインガイジだからNGしとけ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/24(土) 15:51:20.58ID:hIHm7YiB0
もう特別仕様車、注文できないのか、なんとか注文したいが…
589名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/24(土) 16:21:18.86ID:sGBRTQS/0
>>588
意味不明?
販売店に行って注文したら?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/24(土) 16:22:46.80ID:3XlxZhqJ0
何か最近はソニーみたいに海外で先行発売多いね。
もうメーカーは日本人相手に商売してないみたい
591名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/24(土) 16:34:45.92ID:VRAa6zYI0
>>582
2021年だけど?
無知なんだね。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/24(土) 16:42:00.62ID:hIHm7YiB0
>>589
今注文停止になってるんですよ。
6月の改良で
593名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/24(土) 16:42:38.42ID:hIHm7YiB0
>>592
探せば、まだ在庫あるとこありそうなので、探してみます。

都内は注文停止でした。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/24(土) 16:44:13.66ID:s25l/fEZ0
そういえばGPSアンテナいくつかつけてるけど干渉しないでTVもフルセグで見れてるわ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/24(土) 17:19:33.15ID:7R42TkkS0
>>583
だな必要十分ってな
今時ダッシュにニョキニョキGPS生やすとか古くさいナビかよと
ダッショ下に自慢げにGPS隠すとかアホくさいわ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/24(土) 17:26:07.71ID:S3pd2mD10
何でアホくさいの?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/24(土) 17:57:41.59ID:idCtZ7nd0
今はトヨタもガラスアンテナだよね。
フィルムアンテナや据え置きアンテナとかまだ有るの?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/24(土) 18:44:29.29ID:s25l/fEZ0
今からなら年次改良出るの待った方が良いんじゃない
去年は結構変わったよね
599名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/24(土) 20:00:24.80ID:y0MZRGxw0
この車HUDやアダプティブハイビームの設定てあるの?
格下のヤリスクロスに付いてるくらいだからさすがにあるよな
600名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/24(土) 20:23:39.30ID:vIHTL1bN0
ガキ用のヤリスに有るからってC-HRに有るとは限らん
601名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/24(土) 20:25:11.87ID:ubqCHhwJ0
ヤリスクロスは軽自動車から乗り換えるおばちゃん用やぞ。
だから自動駐車機能がある。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/24(土) 20:47:35.81ID:xBcNTEdl0
そう、だからヤリスクロスの最上位グレードはババア好みの配色になっております
さらにその手のチビババアの運転姿勢は前につんのめらせてることがほとんどなのでアームレストは無用の長物ですので国内版のみ省略してるという手の込みようだす
603名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/24(土) 21:03:10.59ID:9Cj2Ux8K0
>>595
古くさい?
お前はどんなセンスしてんの??
お前みたいな奴が、液晶画面付いた恥ずかしいドラレコをフロントガラスに付けてそう。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/24(土) 21:04:39.73ID:WnJ5bLHU0
残念ながら装備面ではハリアーはもちろんヤリクロより劣るよ
だから今は売れてない
605名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/24(土) 21:05:38.53ID:df4Nt0d30
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

606名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/24(土) 21:07:13.90ID:9Cj2Ux8K0
>>597
C-HRも、光ビーコンユニットはダッシュボードの上だよ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/24(土) 21:39:15.01ID:jbQo2vYB0
装備良くても見た目がなあ
性格良くても見た目がアレな彼女を連れ歩きたくない
608名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/24(土) 22:33:32.50ID:6OmXQTdv0
ヤリスクロスもそういったオプションつけていくとC-HRより高くなるケースもあるしハリアーもSならC-HRよりしょぼい装備
もっとも、基本設計自体がクラス毎に違うから乗り心地とか静粛性とかそこは埋められない差があるけどね
609名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/25(日) 00:02:53.63ID:DQUhC42j0
来年もあるのかなぁchr
610名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/25(日) 04:23:07.89ID:cxp9sMAd0
新型ヴェゼルみたけど
これをクーペスタイルと言うのは無理あるわ
オーソドックスなワゴンタイプのスタイルじゃん
なのに先代同じ2ドア風にしてあって違和感あるわ
このデザインなら普通にドアハンドルは四つ付けた方がバランスいいと思うんだけどな
まぁでも先代以上に老若男女誰からでも好かれそうな癖の無いデザインだね
四輪部門赤字続きのホンダとしては売れ筋ヴェゼルは失敗が許されない車種だか
らかホンダにしては無難なFMCだね
611名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/25(日) 05:51:31.65ID:KZsvoE4P0
play1年待ちだってよ

要らんな
612名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/25(日) 07:46:30.69ID:NrCJeyqP0
C-HR GRMN はよ!
613名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/25(日) 10:10:00.57ID:JlW8QDj80
ハイブリッドにあらずんばC-HRにあらず!
そんなもんいらん!
614名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/25(日) 10:32:40.64ID:wIphQiOI0
>>566
どんなビビり音かわからんけど、自分は1万キロ付近でビビり音が出た。

原因は発煙筒がズレてビビってた。

こんな事もあるのでご参考に。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/25(日) 10:39:42.74ID:eCqszB5R0
内装ブラックが気に入って、modeneroのホワイト買う予定なんだが、フロントスポイラーが問答無用でブラックになってしまうのが嫌なんだが、ラッピングしたりするしかないんですかね…

純正パーツ楽天等で3マン位で売ってますが、樹脂時代の物につけるやつなのか、原稿料のmodeneroにつけてる方をみんからでも見ません。
どうしてもフロントスポイラーをボディ同色にしたい場合、ラッピングするしかないのでしょうか?アドバイス頂けると助かります。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/25(日) 11:21:23.97ID:IX/0090l0
デイーラーでトラブルになった人いる?
最近のトヨタのセールスマンって他メーカーより質悪くない?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/25(日) 11:30:49.29ID:jvObzXC70
>>610
ホンダは四輪赤字なのか?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/25(日) 12:19:22.73ID:cxp9sMAd0
>>617
ホンダ 四輪 赤字
ググればいろいろ出てくる
619名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/25(日) 12:51:31.81ID:Ydp0NYqZ0
>>616
セールスじゃないがあるよ
詳しくは書けないがディーラーで買った部品を俺の目の前で放り投げた
最後は店長出てきて謝られたけど許せませんな
620名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/25(日) 12:54:34.81ID:nPUQeoZj0
そんなん店次第だろ
全店舗やってたら既にニュースにでもなってるわ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/25(日) 13:28:11.57ID:jX9A11Re0
試乗って車選びもあるがディーラー選びの面も強いからな
ちょっとでも合わないと思ったら別のところにした方がいい
既に車買ったのなら担当を変える
622名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/25(日) 14:40:54.73ID:h++RI+lr0
>>616
何度もなってます。
たぶん、販売店は私のことをクレーマーと思っているでしょうね
623名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/25(日) 14:50:02.77ID:QsHOORi60
友人がスバルだからなんどか一緒に行ったんだけどトヨタとは違う質の高さを感じたね。
トヨタは素人や年寄りを騙して儲ける感が強い。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/25(日) 15:11:28.11ID:cxp9sMAd0
そういうのは店によるし
もっと言えば担当営業マンで変わってくる
625名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/25(日) 15:13:53.29ID:cxp9sMAd0
トヨタは店舗数も一番多いから程度の低い店舗や店員数も多くなるだけ
どこのメーカーの店でも程度の悪いのは一定数いる
626名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/25(日) 15:46:27.10ID:JnnixQ640
トヨタの客層は細かいこと言わない金持ってる客が多い感じだな
面倒臭い客は嫌がられる
627名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/25(日) 16:51:59.58ID:306Kwudm0
点検のときに車内清掃してくれないのはトヨタ系ディーラーでは常識?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/25(日) 17:00:46.48ID:v3pKtwPB0
今までトヨタ以外にホンダ、日産、マツダ、スバル、スズキと車乗ってきたけど清掃してくれた所無かったわ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/25(日) 17:07:51.86ID:VkbjQMCM0
忙しさや客のレベルによりけり、、、としか
忙しければ回し重視で最低限のみ、それ程でもなければ洗車ぐらいや車内清掃たゴミ捨てぐらいは行ってくれる
上客(複数台持ち)なら忙しくても営業マンまで手伝ってフルコース
630名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/25(日) 17:26:44.29ID:hC3tm5nz0
>>627
別にディーラーがどうこうとかどの系列とかメーカーと言う訳でもない。
どの種の商売でもそうだが>>629も言っているように良くも悪くも客みて対応。
あとは、担当の営業マン次第、気の利く営業マンなら顔出しただけでもお土産持たせてくれるとか、暇な時にふらっと払っていなかった車検費用とかの清算に出向いただけでもお土産くれるしタイヤの空気圧とか芳香剤のチェックしておいてくれる。
新車発表時にパンフを自宅まで持ってきてくれた時、来店ノベリティまでも持ってきてくれたりとか何かと気を利く当たりの営業マンは居る。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/25(日) 17:30:49.97ID:KF7C57Yd0
要は、ディーラーに貢献してくれる客の懐加減次第。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/25(日) 17:57:26.34ID:WC/ZN5P70
全てその営業次第だし客によっても対応変えるよ
我々が普段仕事してても客先によって対応変えるだろ?みんな同じだよ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/25(日) 18:11:02.71ID:uDatRDkD0
なるほど。確かに前の営業担当の頃は清掃してくれていた。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/25(日) 19:19:23.51ID:cTT8QGzf0
>>616
どこも変わらん、セールスの説明不足?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/25(日) 21:07:52.83ID:khB9XOSA0
>>610
>>617-618
トヨタネット工作員の自演ワロタ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/25(日) 21:32:51.40ID:cu74bBIh0
ディーラーの営業マンやサービスの担当者の質なんて、ディーラーとか関係なく所詮車屋さんレベルなんだから、何を求めてるのかどうか知らないけど、嫌なら利用しなければ済む話。
某飲食店情報サイトなんかで、不味かっただの、サービスが悪いだの投稿するアホがいるけど、営業妨害だし読んでて心が痛むよ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/25(日) 21:44:36.66ID:306Kwudm0
車内清掃してくれないからみんなのところもそーなんかなーと思って訊いたんです。
この程度で不快に感じる人もいるんですね。驚きました。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/25(日) 21:54:46.14ID:QsHOORi60
>>636
セールスマン?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/25(日) 22:15:13.57ID:cu74bBIh0
>>630
車なんて営業マンが誰だろうが関係ないよ。
契約通りに、点検整備や保証がしっかりしてさえいれば良い。
どんなに気が利く営業マンでも、車に不具合あればムカつくだろ?
過剰なサービスを求めてる人って卑しい人だから、営業マンからすれば扱い易い単細胞なお客よ1人だよ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/25(日) 22:17:36.87ID:GI3jCICD0
>>637
車内清掃してくれることが、当たり前じゃないでしょ。
ガソリンスタンドで車内清掃をタダでしてくれないだろ?
人が動けばお金が発生するんだし、タダで清掃してる時間だけ、次の人の待ち時間が長くなるだけ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/25(日) 22:35:35.94ID:306Kwudm0
底辺労働者はいろいろストレス溜まってるんですね
642名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/25(日) 22:56:34.77ID:rJGO7RRr0
>>639
営業マンがしっかりやってくれていればムカつきも程度が違うわな
643名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/25(日) 22:58:13.83ID:4aV3+upA0
営業マンが紛れ込んでるな
644名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/25(日) 22:58:25.30ID:rJGO7RRr0
サービスを求めると言うより提供してくれる営業マンの心意気だわな
645名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/25(日) 23:04:45.90ID:306Kwudm0
営業マンが目先の損得計算だけで動くと客の信頼を失いトータルの収入は減るんじゃないかな。利幅の大きいタイヤやバッテリーの交換など他所でやられてしまう。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/25(日) 23:08:51.71ID:ci8CBTo90
>566
自分も助手席かダッシュボードからビビリ音が聞こえました。
結果、フロントのルームランプからで、グイッと後方に押し込んだら治った。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/25(日) 23:17:26.83ID:ohCUtFqX0
3年くらい世話になった営業が会社辞めるって前に、ようやくC-HRに買い換える事が出来たけど、
新しい担当になった営業と色々トラブって別の系列のディーラーに点検・保険・全部変えたわ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/26(月) 00:03:14.31ID:2N5J/bZl0
>>647
詳しく。
どう変わったのですか?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/26(月) 00:05:24.89ID:2N5J/bZl0
俺も今のメンテパックが終わったら見せ変える
650名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/26(月) 01:14:13.62ID:XQnSWXUs0
644みたいな奴は、値引きだけじゃなく、過剰なサービスを求め過ぎてる。
過剰なサービスを望むなら、レクサスでUXを買ったら良いと思うよ。
納車式なんてド派手だし、オイル交換で待ってる間はケーキが食べれるし。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/26(月) 01:22:10.69ID:XQnSWXUs0
>>649
どこに変えるの?
他のトヨタのディーラー?
普通の整備工場?
オートバックス?

今の担当者に、レクサスを紹介してもらったら?
レクサスでも整備や車検は可能だよ。
もちろん、レクサスで購入した車じゃないから、サービスの差は生じるけど。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/26(月) 02:10:03.63ID:FqN7IJnD0
>>651
何でそんなに必死なの?
詐欺師セールスマンなの?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/26(月) 03:54:44.43ID:m9Or/xg00
洗車なんて拭き掃除だけなら10分と掛からないのに、
それを怠ればこれだけユーザーの満足度の低下に繋がるんだから馬鹿にできないな。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/26(月) 04:12:09.76ID:WthNmyeY0
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

;t=25s
655名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/26(月) 06:44:53.10ID:oqCM8d6j0
>>645
17インチのタイヤ交換をアマゾンでタイヤ買って、近くの修理工場で交換して貰うと4本で7万円で、ディーラーでやると11万円。

4万円も違うとディーラーには、なかなか頼めない。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/26(月) 09:59:32.43ID:2PdI8pEp0
今は洗車機や拭き掃除も下手にやると傷つくからって嫌がる人もいるから、やるかどうか聞いてくるよ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/26(月) 10:21:21.08ID:SY2sgzYg0
トヨタ以外のディーラーは車検時に内装も掃除とワックスがけしてくれるよ。
乗り込んだ時に自分の車かな?と思ってしまうほどきれいだった。
今のトヨタは一時期(今も?)のヤマダ電機と同じで年寄りや情弱から金儲けするシステム。
まあ車が売れない時代だから仕方ないのかもだけど。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/26(月) 10:53:35.11ID:PhLom/360
>>657
あなたの回りはそうなのかもしれないが、私の回りではホンダ日産ダイハツは水洗いしかしないしトヨタも同じ
メーカーというよりディーラーによるとしか
659名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/26(月) 12:36:17.61ID:m9Or/xg00
洗車ケチって顧客を逃すか
洗車して追加注文貰うか
660名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/26(月) 12:59:22.40ID:KuXGJTCj0
戦車
661名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/26(月) 13:21:16.14ID:XQnSWXUs0
>>656
事前確認が当然の対応ですよね。
C-HRで手洗いじゃないとダメだとか言うアホもいるから、ディーラーも対応が大変でしょうね。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/26(月) 13:26:12.48ID:oh/gVM1U0
>>655
タイヤ交換くらい近所のガソリンスタンドでやってもらったら?
それか、持ち込みでタイヤ交換してくれるショップを探したら?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/26(月) 13:28:14.72ID:oh/gVM1U0
>>657
ワックス掛けする店舗なんて聞いたことないですよ。
そもそも、洗車するか不要なのかは入庫時に確認されるのでは?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/26(月) 14:59:45.40ID:axf16cH10
>>662
うちの近所の修理工場は昔、ランエボのタービン交換やサス交換+セッテイングとかやってもらってたとこで、腕と知識は確かな工場。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/26(月) 15:15:18.06ID:m9Or/xg00
おおぉ、ランエボ乗りがC-HRなんてお買い物ぐるまに手を出す時代か、、、
666名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/26(月) 15:36:53.64ID:vh9f38Yn0
ディーラーのひとが掃除しやすいようにわざわざ車内のもの片付けてから点検にだすのに、清掃もせずに戻ってくるとコノヤローってなるのが一般人の感覚。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/26(月) 16:24:45.85ID:mEYDhOqw0
>>663
その分が車検費用にでも上乗せされているのに気づいていないだけw
668名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/26(月) 16:26:29.41ID:NPPhqPiE0
>>665
俺も以前はスポ車で色々弄ってたけど
今はC-HRでホイール以外はノーマル
年取るとあの手の車は疲れる
669名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/26(月) 16:38:21.25ID:78vCl+ow0
>>666
コノヤローとまではいかないがズコーーーっとはなる
670名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/26(月) 17:30:11.22ID:Jv0/9Elb0
てめぇらの力で勝ち取って見やがれコノヤロー!
671名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/26(月) 20:07:44.28ID:aQpX7RF80
>>668
わかるわ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/27(火) 05:22:17.04ID:KiqMXmTS0
>>666
わざわざ車内を片付けるなら、ついでに自分で清掃したら良いだけのこと。
清掃しなかったディーラーにコノヤロー?

こんなクレーマーを相手にしてるディーラーさんがお気の毒だね。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/27(火) 07:10:15.19ID:su9vsT/00
コノヤロー何て言うのはレアなレアな人で99%の人は気分が良いんだよ。
まあ今のトヨタの問題はヤマダ電機化商法なんだよね(笑)
674名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/27(火) 07:33:22.26ID:xxhlhlRW0
確かに、珍しい形だったけど販売数年で、どんな田舎にでも走ってる
逆に都内に居なくなりましたね。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/27(火) 08:48:12.77ID:Hk+MigRP0
田舎めっちゃ走ってるよ。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/27(火) 09:58:35.91ID:36Io3NCj0
>>675
オフロードに強いから
677名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/27(火) 10:11:09.54ID:WTeLjf9s0
GR MT 契約してきた。
MOP スペアタイヤ、ダークスパッタリングホイール、マルチビュー
DOP マット、バイザー、足元イルミ、トムス パワーボックス、メンテパック

下取り無し現金一括で285だった。納車は7月になるかも?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/27(火) 12:29:40.42ID:Bfk2ZCAB0
>>677
安く契約出来たみたいですね。
値引きは40万円くらいですか?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/27(火) 19:35:05.91ID:Fa4IhAXm0
>>677
トムス パワーボックス?
エンジンに何かあったら保証効かない恐れあり
680名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/27(火) 21:03:16.27ID:bpzI9ZzG0
パワーボックス値段の割に効果実感できるくらいパワーアップするからいいよ
付けた直後にエンジントラブルあって焦ったけど、原因がパワーボックス関係なかったから無償修理だった
681名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/27(火) 21:16:42.09ID:YNFiVwz/0
>678
そのくらいだね。競合無しで予算もあるから何とかしてって頼んだw

>679
ホントはピボットが欲しかったけど保証を考えてトムスにした。
グレーな商品だけどDOP同等の用品だしね。あえてディーラーで買ったのもその為だし。
682647
2021/04/27(火) 21:42:29.98ID:L+4hQFU80
>>648
1番トラブったのは、登録3月末で納車が4月末だったので前の車と両方の自動車税が請求されるけど、C-HRの1ヶ月分は
ディーラーが他のモノで補填する、前の車の1ヶ月分は払ってくださいって事で納付書が来たらこっちで手続きしますって言ったから
納付書が届いたその日に現金を渡したが、金渡した2ヶ月後の7月になっても自動車税の督促状が届いたから、もう本社まで
行って説明して貰った件ですかね。最終的には6月末に手続きしたのが原因だったが、なんで遅れたかも不明って事でしたので。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/27(火) 22:21:22.62ID:QouPfx140
>>680
体感出来るって30馬力くらいあがるのか?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/27(火) 22:47:01.24ID:qKp9IvX80
>>682
年度末の3月の登録は断って4月登録にしたほうが良かったのに、なんでわざわざ3月末に??
しかも、4月末の納車なら4月登録が普通なのに。
自動車税の負担に関しては、契約書に記入しておかないと、たまにディーラーも税金負担しない場合あるから、払ってもらえたなら良かったじゃん。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/27(火) 22:51:56.60ID:lXKeIzqI0
>>679
なんで保証効かないの?
保証が効かなくなるようなパーツをディーラーが取り付けると思ってんの?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/27(火) 23:44:51.93ID:UmXPuNoK0
https://www.news24.jp/nnn/news111k20tuuon0i9a4js6.html
687名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/28(水) 00:27:33.03ID:TUl1H4uv0
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

;t=22s
688名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/28(水) 01:02:50.59ID:6OynE1Ux0
C-HRの運転席側のフロントガラスに衝突して死亡かあ。
プリクラッシュセーフティー発動しなかったのかなあ。

現場の交差点は見通しが良いが、県道側は坂を下ってきた地点に交差点がある。したがってスピードは出やすい。
原付は時速10キロで動いていたとすると、運転席側フロントガラスに移動するまで5〜6m、時間にして2秒。
今回の事故はフロントガラスに大きな蜘蛛の巣が出来ているから衝突時点でもう30キロは出ていたはず。

プリクラッシュセーフティーの試験では、対人障害物なしの試験で55km/hから2秒で停車して衝突回避しているんだよなあ。
・70キロ以上出していたから制動が間に合わなかったか、
・プリクラッシュセーフティーが発動せずに人間が操作したせいで空走距離が発生して制動が間に合わなかったかだなあ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/28(水) 03:52:29.11ID:aGpE5uVd0
今年から来年中にはC-HRの前期Gグレードに買い換えるけど所有して乗ってるユーザー羨ましいなぁ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/28(水) 05:15:25.30ID:Fu8Ogcm90
>>684
年度末の売り上げにされたんだろ。その分の値引き提示されて
691名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/28(水) 07:57:16.26ID:eIX8g+R50
>>677
マフラーも交換するともっと効果あるぞ
俺はパワーボックス+ガナドールマフラーにしてるけど
少しは非力感が減った
692名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/28(水) 08:48:23.32ID:yljgjQ0r0
タイヤってみんなsuvのタイヤにしてる?コンフォート履いてる人いる?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/28(水) 09:34:11.04ID:n0HkRbpX0
>>665
歳食ってくると、綺麗な景色を見ながら、ゆったり走るのが楽しくなる。
でも、夜中の峠道では少しハイペースで走りたいので、C-HRにした。

月に3000〜5000kmくらい走るから、財布にも優しいしな。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/28(水) 10:09:24.86ID:n7yrU2xr0
モデリスタはかせたけどすごい気に入っている
695名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/28(水) 12:52:19.40ID:GrlDU/A80
前期HV Gにのりだして2年経過
やっぱり高速走ってる時安定してて楽しいわ
風で煽られる事一切なし
来年廃盤になるのかなあ?気に入ってるから長く乗りたいわ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/28(水) 13:07:29.62ID:aUHQpWXQ0
>>694
はかせるって何を?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/28(水) 13:28:34.56ID:r3c7ldFU0
>>692
C-HRてSUV風なだけで実質的には普通のハッチバック車だから普通車用タイヤ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/28(水) 13:54:46.91ID:ou1EVCwA0
>>692
プライマシー4
699名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/28(水) 14:35:20.05ID:2s0RX5b80
>>692
BluEarth RV-02
雨の日、全然違うよ!
おすすめ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/28(水) 17:02:27.62ID:dfqv+2PR0
サブウーファーの購入を検討しているのですが、カロッツェリアのTS-WX400DAを使っている人はいますか?
寒冷地仕様ではない(シート下にリアヒータダクトが無い)C-HR 後期 ハイブリッドGでシート下に格納できるか気になっています。
リアシートに座る人に影響が無い状態で設置できるかご存じの人がいたら教えてください。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/28(水) 17:25:14.85ID:BzD2KSao0
寒冷地仕様でも全く問題ない
702名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/28(水) 17:42:35.34ID:okPYDIed0
他車の話で申し訳ないが、同じようにTS-WX400DAをシート下に設置したけど、
収まるスペースがピッタリすぎて設置には問題なかったけど、ボリューム上げると
ウーファーの振動がシートにも伝わって、今は亡きビートソニックの簡易体感オーディオ状態になった
703名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/28(水) 18:56:36.90ID:jDfpB0k80
Gのタイヤっていくらするの?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/28(水) 19:54:55.32ID:EtoJgbmw0
大手カー用品店でprimacy4の見積もりとったら14万弱だった。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/28(水) 21:56:04.51ID:hn8qbjd30
>>685
トヨタの保証書読んだ方がいいぞ
クルマの保証とディーラーで購入する用品の保証は別物
706名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/28(水) 22:35:36.26ID:6OynE1Ux0
サマータイヤならヤフオクで買ってよくね?
8部山が新品の半額ぐらいで売ってるでしょ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/28(水) 22:42:04.66ID:fjNC0qp20
ウーファーは純正スピーカーにやらせてツイーターを追加してヘッドユニットで音質等を調教すれば良いよ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/28(水) 23:02:09.93ID:hxPyhJRp0
>>706
中古タイヤなんて絶対ヤメたほうがいいよ。
バーストする可能性が高いから。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/28(水) 23:05:29.50ID:hxPyhJRp0
>>705
そりゃ、部品や箇所によって保証は様々でしょ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/28(水) 23:10:45.46ID:zLrB3Uy30
ツイータだけカロに代えたら中高音が劇的に良くなった。ボーカルもはっきり。相対的に低音が弱くなったのでリアドアをカロのコアキシャルに替えてデッキで音の中心を後方に設定したら低音も良く出てバランスが良くなった。
DSPでスタジアム、コンサート、ホール、ライヴ、チャペルなどの音場の違いも鮮明。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/28(水) 23:13:48.17ID:AkyT1LYX0
>>710
車内の音なんてどう頑張ってもたいして良くならないよ。
そんな無駄なお金掛けるなら、自宅にホームシアターを作ったほうがいいよ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/28(水) 23:20:27.45ID:zLrB3Uy30
残価ローンなるもので購入したひとは車いじれないんでしたっけ?ある意味可哀想
713名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/28(水) 23:31:27.40ID:zLrB3Uy30
純正スピーカーの音は有働由美子の顔のような感じ。わずか3万円程度スピーカーに投資するだけで有働由美子が鷲見玲奈の顔に変わる。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/28(水) 23:39:51.56ID:VqRLL33M0
>>713
誰だし
715名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/28(水) 23:39:59.79ID:OaweEOda0
弄るってどの程度を考えてるか知らんがエアロホイール音響ナビハンドルぐらいなら全く問題ないだぞ
そこまで弄る車かどうかは知らんが構造変更レベルじゃなきゃ大丈夫
716名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/28(水) 23:46:43.07ID:085fvXY60
オススメのツイーター教えて

自分で替えられるかな?
エアバッグ破裂するから触っちゃダメと言われてビビってる
717名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/28(水) 23:52:28.60ID:jI/Q8JqV0
なんでこんなに音響マニア多いのか分からない
無音じゃダメなんか
718名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/29(木) 00:11:27.71ID:drh9YLGa0
カロのT736はいいぞ。純正のツイータは外してみたらびっくり。ドームが金属でなく樹脂で軽くてショボい。こんなんで音が出る分けねーだろと思うぞ。原価200円くらいじゃないかな。
取り付けはみんカラでOK。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/29(木) 00:27:18.32ID:IBno634R0
>>712
いじれるでしょ。
どんな改造しようと、どれだけ走行しようと、現金で買った車と同じ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/29(木) 00:28:47.44ID:IBno634R0
>>712
もちろん、エアロはダサいから付けたら笑われるからヤメておけよ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/29(木) 01:28:09.70ID:07LrAhKa0
>>720
自分だけの価値観で判断しちゃだめだよ。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/29(木) 01:47:56.72ID:O5EOvsw60
>>704
ぼったくりやん
723名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/29(木) 01:49:55.92ID:+Hh18pL60
>>708
タイヤをアマゾンで買うってあり?
ディーラー持ち込みで交換幾らぐらい?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/29(木) 02:54:36.76ID:b9eptAFz0
ディーラーでタイヤ交換?
受け付けてないか、4本で1万円超えのぼったくり価格かのどっちかだよ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/29(木) 07:56:47.94ID:M/74m+8k0
>>721
キミの価値観を押し付けないでくれる?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/29(木) 09:59:23.99ID:b9eptAFz0
エアロを付ける付けないで盛り上がっている奴は>>1を読め

>Q.エアロやオプションパーツは付けた方がいい?
>A.付けるも付けないもあなたの好みです。C-HRはカスタムベースとして優秀なので、パーツを付けただけかっこよくなります。
>ただし悪目立ちする可能性があること、売却時に思ったほど値段が付かない可能性がある事は考慮しましょう。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/29(木) 12:05:43.40ID:O5EOvsw60
>>724
4本で1万円で交換なら安くね?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/29(木) 12:26:14.29ID:YkNNw6tc0
>>727
ガソスタで3千5百円だったわよ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/29(木) 12:29:49.09ID:6HuWKFjg0
>>724
組み換え、バランス、処分込みなら、ちょっと高めかな。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/29(木) 13:08:09.83ID:ggtWBoYt0
タイヤ交換18インチから高くなるね
731名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/29(木) 13:23:20.89ID:Z+ek0DGX0
>>706
業者保管のタイヤだと、中古で引き取ってから、かなり年数経ってる場合があるから、経年劣化に注意だな。

人を下敷きにして巻き込んだ事故車から取り外した、血塗れのタイヤを清掃したブツかもしれないし。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/29(木) 13:24:53.26ID:Z+ek0DGX0
>>723
うちはいつもアマゾンで買って、近所の修理工場で4本1万円で交換してるよ。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/29(木) 14:11:05.49ID:Y1cAwpoP0
後期でフロントスピーカー変えた人いる?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/29(木) 15:03:46.33ID:BFinonyS0
>>725
アンカ間違えてるよぼく。
ちゃんと確認しようね。
>>721
>>720
735名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/29(木) 15:04:57.05ID:QZ2U3Afr0
>>733
前期と後期で何が違うん?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/29(木) 15:59:49.35ID:x9oSVp2D0
>>725
不毛な議論はやめようや
737名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/29(木) 17:30:47.35ID:dhzmBSYW0
タイヤ変えてきた。プライマシーからダンロップのルマン5新しいだけあって静か!
738名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/29(木) 18:37:13.67ID:tje8E4uQ0
IBno634R0
エアロを買えない貧乏人
739名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/29(木) 19:02:24.36ID:0m6dzsDN0
補機バッテリーは、どれくらいで交換しましたか? こちらは、3年半で交換しました ちょい乗り多し ディーラーで交換費用27500円也
740名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/29(木) 19:09:15.84ID:Z+ek0DGX0
>>739
4年乗ってるが、まだ交換してない。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/29(木) 20:11:39.07ID:hPBPy4b30
>>739
意外と安い?
うちのディーラーなら何食わぬ顔で4万円とか言ってきそう
742名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/29(木) 20:27:36.49ID:ZsLcex640
この車はHV率高すぎでしょ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/29(木) 20:36:34.29ID:Khbciw5K0
そらそうよ
ハイブリッドにあらずんばC-HRって言うたやんか
勉強せなあかんよ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/29(木) 20:37:20.23ID:Khbciw5K0
C-HRにあらずやった
勉強せなあかんのはワシやったわ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/29(木) 20:53:44.25ID:Ei+mWFKW0
2000のガソリンエンジンのC-HRも乗ってみたいな。
楽しいと思うよ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/29(木) 20:54:27.07ID:HGusO9wV0
>>744
おうよ。10年ROMってろ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/29(木) 22:35:49.91ID:IBno634R0
>>738
エアロなんて恥ずかしくてつけないよ。
笑われてることに気が付かないの?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/29(木) 23:02:14.51ID:S1EDqj4o0
俺もだが君も誰も他人の車なんか大して気にもしないだろ
お、格好いいとか、ダサいとか、それほど思って生きているか?
笑われているとか言ってしまうのはそう出来なかった自分を正当化しているだけだろ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/29(木) 23:04:47.10ID:9z/+RexS0
>>740
わいも丸4年、交換してない
バッテリー電圧異常なし
750名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/29(木) 23:09:29.05ID:O5EOvsw60
>>728
安!
751名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/29(木) 23:12:01.53ID:PweF0Vr20
若いやつはブリブリエアロでええんやで

オッサンになると駐車場の縁石にフロントホイールオープニングエクステンションパッドを持ってかれて
「SUVの癖に車高とか気にさすなや!」ってキレるくらいになるんやで
752名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/29(木) 23:21:08.63ID:q0QtwR5Y0
HVのバッテリーはネットで購入したら15,000円くらいだと思うよ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/30(金) 01:46:25.32ID:oraAa0P80
ディーラーでC-HR買って、たった2年でバッテリー交換勧めてきたことがあったな。

いくらなんでも、2年で交換は早すぎだろう?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/30(金) 07:16:18.00ID:sluSDLBt0
>>753
トヨタディーラーは金儲けしか考えない。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/30(金) 07:16:40.24ID:sluSDLBt0
>>753
因みに交換費用は?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/30(金) 07:17:04.39ID:sluSDLBt0
>>752
持ち込み交換してくれるの?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/30(金) 07:50:44.66ID:+PYf9PxI0
>>753
そんなことはないよ。
走行距離が異様に少なかったりしたら、交換したほうが良い場合もあるし。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/30(金) 08:11:34.35ID:XuxeYia00
>>747
妬みお疲れ様
759名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/30(金) 08:16:28.66ID:Y/h/f7Qc0
>>758
その通り、chrは初心者と田舎者マイルドヤンキー化したい車、本当に運転してると恥ずかしい
760名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/30(金) 08:29:15.91ID:IL7UWpR40
>>757
特にハイブリッドだと過少装甲であがってまうリスク高そうだもんな
761名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/30(金) 08:48:29.39ID:oraAa0P80
>>755
2年で交換はあり得ないから、断ったよ。

今、そのバッテリーを使い続けて4,年目だが、まだ普通に使えてるし、システムオンにする前にバッテリー電圧計を見ると13V前後ある。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/30(金) 08:49:58.18ID:oraAa0P80
>>757
2年目の点検の時だから、積算6〜7万kmくらいかな。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/30(金) 10:13:52.18ID:+K+tehxA0
整備は使える使えないじゃなくて安心を買うもの
補機バッテリーはDIYで3年6万で交換した
764名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/30(金) 10:17:06.97ID:25I+PUvi0
>>761
本当に売上主義だよね。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/30(金) 10:40:20.27ID:L0MKmnk/0
補機なんぞHVの始動用でほぼ電気使わないから劣化も遅いぞ
5年ですら余裕でもつわ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/30(金) 11:43:47.70ID:1A9nFQrs0
30プリウスに前乗ってたけど、8年間補機バッテリー換えなくていけた
車検の時に言われるけど問題なかった
767名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/30(金) 11:53:22.48ID:1LeS+DGf0
エアコンフィルタ交換時期メーカー推奨1年のはずだがいつも半年で交換を勧められる
768名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/30(金) 12:07:28.32ID:dBlEItZI0
>>767
それは話が別だろ。カビが生えるんだもん。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/30(金) 13:18:33.80ID:fQDlHePL0
3ヶ月程前に購入したんだけど燃費良くてビビる(今までHV乗ったことなかった)あと慣れとは怖いもので少しの傷が平気になってしまった…洗車はこまめにするけど
770名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/30(金) 13:23:42.34ID:fQDlHePL0
>>733
自分はカタログに載ってるTRDスピーカセットつけましたよ。音はとてもいい感じです!純正がわからないから比べようがないけど、
771名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/30(金) 14:02:13.99ID:uteNgOWd0
俺が行ってるディーラーだと交換勧める時に時期だけどまだ問題ないからどうします?って感じでくるな。毎回問題無いならいいって断ってるけど
772名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/30(金) 15:21:45.85ID:oraAa0P80
>>767
エアコンフィルターもアマゾンで1800円で買って、自分で交換すれば1800円ポッキリなのに、ディーラーでやると7000円だからな。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/30(金) 15:38:41.14ID:OI9Tbzy90
>>763
値段は?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/30(金) 18:43:08.18ID:+K+tehxA0
>>773
そんなのアマゾン辺りでLN1でしらべればいいじゃね
775名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/30(金) 21:14:21.70ID:DrJ3nRbp0
>>772
エアコンフィルターは、プレミアムを利用したほうがいいぞ。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/30(金) 21:15:16.44ID:+B1TIinJ0
最近のトヨタ系ディーラーは黙っていると調子に乗って過剰整備で稼ごうとするから、こいつは面倒くさい客だから要注意と思われるくらいが丁度よいかもしれんね。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/30(金) 22:11:10.22ID:zJlmKXsM0
ウェザーストリップ付けてみた。
レクサス用だけど隙間に水はいらないしドア閉まる音も変わった気がするプラシーボ効果あり。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/01(土) 01:21:33.97ID:Jgy0jRDL0
ハイブリッドで、ちょい乗りばかりしてると3年半で補機バッテリーがお釈迦になりかけてるって言われた。新車からの走行距離1万7千km 費用工賃込みで、27500円 

このまま、ちょい乗りばかりしてると、駆動バッテリーも、早く、お釈迦になるのかな?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/01(土) 01:26:46.35ID:R+5ViNvW0
>>778
お釈迦にはならないけど、年式の割に走行距離が異常に少ないハイブリッド車は、中古車で買う時もリスクが高いから敬遠される。
何も知らずに、走行距離が少なくて喜んで買うアホがいるけど、ガソリン車との違いを知らないんだろうね。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/01(土) 02:55:53.09ID:Losrc1RG0
ドアバイザー付けてますか?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/01(土) 05:58:48.14ID:qzKWNr7t0
やっぱり近所へのちょこ乗り繰り返す使い方だとハイブリッドは向いてないってことかね?
買い物程度なら軽のが取り回ししやすいしその方が賢明なんだな
782名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/01(土) 07:40:42.64ID:kd+FqfD+0
バッテリーなんて時間が経てば嫌でも劣化する。
ハイブリッドを中古で買ったり長く乗りたいのなら、バッテリー交換費用は燃費計算のうちに入れないとな。

まーこういう費用をちゃんと計上すると、
ガソリンとハイブリッドの比較で費用面で差が出ないかむしろハイブリッドの方が高くつく。
だからハイブリッドには加速性能とか静音性とか電源口の多さとか、そういうところに目を向けないとな。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/01(土) 07:59:09.03ID:y/bW3jlA0
>>768 カビってw フィルターにはカビなんて絶対はえないよ。定期的に洗えば、3年は普通に機能を果たす。

どんなエアコンでも構造同じだが、カビ繁殖するのは内部奥のエバポレーター。
常時水分で濡れそぼるパーツだし、使用後強風で水気飛ばして乾燥など大半の人はしないから、半乾きが常態でカビはえて異臭しちまう。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/01(土) 10:47:02.68ID:jdndukep0
>>782
燃費自体はガソリンより良いからガソスタに行く回数が減らせるところもHVの良さ
お金の問題じゃなくてガソリンスタンドに行って給油する手間が一回でも減らせるのが良い
785名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/01(土) 10:52:44.25ID:heZE1GwN0
ガソリンスタンド行くのってそんな手間かな?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/01(土) 10:58:43.35ID:jdndukep0
>>785
手間だわ
通勤ルートにあればいいけど
無ければわざわざ周り道しないいけないし
今はセルフばっかりだし
787名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/01(土) 11:07:24.27ID:d0prCw+C0
事故修理の時に代車でレンタカーのC-HRが来たが、ボンネット開けたら、普通の車のバッテリーが入ってた。

別に高いハイブリ用買わなくても、普通のバッテリーでも
788名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/01(土) 11:08:14.99ID:d0prCw+C0
>>787の続き

OKなんだな。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/01(土) 12:16:26.92ID:Losrc1RG0
>>781
今まで一回でUターン出来た場所で出来なかった時は焦った(笑)
790名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/01(土) 12:18:20.96ID:Losrc1RG0
>>782
ハイブリッドって欧米では既に過去の遺物で余り評価されてないらしいね
791名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/01(土) 12:21:00.14ID:30thKYmY0
>>787
ハイブリッド用バッテリーとかハイブリッド用オイルとか胡散臭い商売だよね
792名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/01(土) 12:32:21.52ID:jdndukep0
>>790
以前からだろ
ドイツのインチキクリーンディーゼル詐欺バレるまで連中がディーゼルステマとハイブリッドネガキャンしまくってただろ
そして今は連中は純EV推しだから純EVステマ&ハイブリッドネガキャンプロパガンダしてるだけ
いい加減欧米とくに欧州のいうこと真に受けんなよ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/01(土) 13:15:52.50ID:4MepRLRq0
>>792
真に受けるるも何も彼らの政治力でガソリン車とハイブリッドは販売できなくなんだしw
世の中真実だけで動いてない(笑)
794名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/01(土) 13:23:54.63ID:jdndukep0
>>793
何言ってんだ
ガソリン車とハイブリッドが販売出来なければ欧米も困るんだけどな
純EVオンリーとか出来るわけないだろ
それして喜ぶのは中国だけ
だから連中は完全な規制なんか出来ない
そういう事も含めて真に受けんなて話
795名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/01(土) 13:35:07.57ID:4MepRLRq0
>>794
ハイブリッド車やガソリン車がなければ彼らも困るって発想が古い発想なのかもよ。
10年もあれば技術もインフラも激的に進化するだろうしね。
時代の流れに遅れた日本メーカーは他の家電メーカー同様廃れていくのかな
796名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/01(土) 13:45:26.20ID:XA1jEYj90
>>791
オイルは0W-20なら粘度が低いから、燃費向上になるんで、ぼったくりとは言えないんじゃ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/01(土) 13:50:45.71ID:jdndukep0
>>795
色々メディアに洗脳されすぎ
いくらメディアがプロパガンダしようが欧米だって今でも生産販売の半分以上はガソリン車やディーゼル車なんだから
規制も段階的にしていくしかない
日本も同じようにしてくだけ
と言うかそうしてるだろ
それとハイブリッドが売れなくなれば困るのはPHVにも力入れてる欧州
ハイブリッドを完全規制とかするわけないだろ
それと日本が遅れてるて何が遅れんんだって話
純EVやPHVだって日本メーカーからも出てるし
これからも車種は増えていくし
技術的には純EVのが簡単
充電規格は日本のチャデモが世界最大派閥
798名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/01(土) 14:15:13.00ID:9aRcDXr20
>>797
中国と欧州がタッグを組んで日本車排除が真実なんじゃないの?
欧州行けば日本人が思ってるほど日本車のシェア高くないし時間の問題かもね。
でもEV市場で日本が遅れてるのは日本メーカーも認めてるけどね。政治では勝てないんでトヨタも仕方なくって感じ。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/01(土) 14:19:02.72ID:9aRcDXr20
10年前に誰が中国製のスマホやPCやアプリがこれだけ世界を席巻すると思ったかって事。
俺もあと十年CHRで粘って、次は中国のEV車買う時代が普通に来ると思うけどね。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/01(土) 14:20:31.88ID:jdndukep0
>>798
シェアが低ければ排除されても大してダメージないなw
つーかシェアが低い日本車をタッグ組んでまで排除とか欧州と中国も暇だねw
801名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/01(土) 14:25:09.70ID:jdndukep0
>>799
中華EVが世界を席巻というならわかるけど
日本遅れてるとわめいてる連中は欧州EVとテスラの話ばかりだからな
中華EVにシェアとれるのは何故か日本だけという
テスラも欧州もシェアとられるての
802名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/01(土) 14:31:38.74ID:jdndukep0
>>799
それは車がどこまで安くなるかだよ
車が高額耐久消費財であるうちはそうならない
安くなり高額耐久消費財ではなくなり完全な家電と化せば家電と同じになる
要する電池次第
803名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/01(土) 14:35:04.79ID:jdndukep0
そもそもEV市場自体がまだまだ小さい
メディアの印象操作で既に巨大市場になってると勘違いしてる子も多いけどね
804名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/01(土) 14:38:16.34ID:DtTDGS820
>>803
それが駄目なんだよw
EV車の時代は無知な俺でも遅かれ早かれ来るのは容易に想像できる。
何時までも市場は小さいと見誤るのは日本のお家芸だけどw
805名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/01(土) 14:40:20.19ID:/epNBU/a0
ドイツ他欧州が2030〜35にPHVHV含むガソリン新車販売禁止、イギリスも2035になるな
中国2040年だっけそれになるの 各国争うように前倒ししてるからなあ
日本は2050年に完全に切り替わるとどこかで見かけたがソース見つからん
806名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/01(土) 14:44:19.65ID:DtTDGS820
>>802
もう既に日本人には車は高くて買えない時代に突入してる。若者が金なくて免許持たない車買わないからね。
中国EV車が200万円程度で家で安く充電出来るなら間違いなく売れる。
今の若者世代は中国製に抵抗ないから中国派の政治家に期待。
ステラとか高くて買えんしね(笑)
807名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/01(土) 14:49:24.20ID:DtTDGS820
>>805
2050年だとこのスレにいる人は縁がないかもね(笑)
808名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/01(土) 14:50:34.33ID:XA1jEYj90
>>799
中国のEVの信頼性がどこまで高まるかが問題だな。

家電やAV製品なら、「あっ、壊れちゃった。まっ、中国製だから、しょうがないか・・・」で済むが、車で崖沿いの道を走ってて、カーブで減速する時に「あっ、ブレーキ壊れて効かないや。まっ、中国製だから、しょうがないか・・・」とかなったら困るからな。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/01(土) 14:51:10.50ID:jdndukep0
>>804
日本メーカはEV自体を否定してない
明日にでもEVオンリーになるかのように勘違いしてる奴が多いという話
現状を正確に見れないのが最も駄目なこと
日本メーカーもEVの車種は普通に出てくる
そもそも世界で最も電動化を本気で考えてきたのはトヨタなんだよ
だからハイブリッドの実用車を世界に先駆けて作れた
EVの開発も普通にやってるし
これからどんどんEVだしてくる


>>806
200万ではまだまだ高い
軽自動車でも高額耐久消費財なんですよ
完全に家電化するには中古型落ち軽自動車ぐらいにならないとね
810名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/01(土) 14:52:00.55ID:XA1jEYj90
>>806
ステラって何のことだろう?って、しばし、考えてしまった。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/01(土) 14:52:42.73ID:jdndukep0
>>806
欧州は色々抜け道用意して欧州メーカーだけは販売出来るようにするのは目に見えてるわ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/01(土) 14:57:06.51ID:jdndukep0
結局EVは電池次第
現状のリチウムイオン電池で先進国が求める安全基準を完全にクリアしたうえで
今以上に安く作るのは中国でも無理
中国だって発展して人件費上がってるわけでいつまでも格安では作れないのよ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/01(土) 15:03:19.63ID:3VhRwPL90
>>780
つけてない
814名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/01(土) 15:09:31.39ID:jdndukep0
>>806
中華EV購入してレポートお願いね
815名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/01(土) 15:20:28.39ID:uwCRUq3i0
>>814
皮肉を込めて言ってるんだろうけど、中国にはそのパワーがある。
10年後はあんたも乗ってるかもよ。

時代の流れなんて想像以上に早い。15年前にだれがタバコがこれだけ排除されると想像したよ?
もうコンビニ前でもタバコ吸って通報やら写真撮られて晒される恐れあるのに(笑)
816名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/01(土) 15:29:18.68ID:jdndukep0
>>815
15年前か当時は後10年でヒュンダイがトヨタを潰して日本の自動車産業は完全崩壊とかドヤ顔で言ってる奴等も結構いてたなぁ
たばこ?もっと排除されてるとおもってたけどなぁ

まぁとりあえず君は中華EV買えばいいんじゃね
817名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/01(土) 15:31:20.68ID:jdndukep0
電池を安くする中国のパワーてあれか
ウイグルチベット人に奴隷労働させて格安生産でもすんのか?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/01(土) 15:35:03.58ID:jdndukep0
タバコに関して去年やっとこれだもの
https://pro.gnavi.co.jp/magazine/t_res/cat_2/a_3558/

歩み遅すぎだろ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/01(土) 16:33:13.14ID:pol0IADZ0
100万で中国EVが手に入る時代になったら俺は300万で国産EV車を買う
命に関わるものに中国製は選ばないな
820名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/01(土) 18:00:58.63ID:TF0xEbL00
>>816
若干ネトウヨ入ってるね(笑)
821名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/01(土) 18:35:05.05ID:1O55U8yY0
>>818
君は国に洗脳されてますね。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/01(土) 18:53:52.23ID:cxkjmaX20
>>816
ヒョンダイがトヨタを潰す?
それは初耳だな。
20年前から中国崩壊とか15年前からサムスン倒産とかは声高に言ってる人は一杯知っってるけど。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/01(土) 19:25:52.14ID:jdndukep0

何でわざわざID変えて連投してんだこいつ?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/01(土) 20:39:46.09ID:oJXCyUr40
>>823
否、上の3スレは別人だぞ。
何でネトウヨキチガイがID真っ赤にしてCHRスレ荒らしてるの?
中韓スレにでも移動してくれよ。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/01(土) 21:54:55.54ID:UVLm1Zfe0
バカな素人が長文でEVだのガソリンだの中国だのウザいな。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/01(土) 22:18:52.65ID:+5CX3O540
C-HR HVの自動車税の納付書が届いたけど、9,000円なんて超安いね!
827名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/01(土) 22:19:30.58ID:BHb7HgUR0
>>824
お前の自演やとバレバレやで
恥ずかしい奴やな
828名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/01(土) 22:26:43.87ID:BHb7HgUR0
>>822
いやいやヒュンダイがサムスンになるとか言ってた奴結構いたぞ
まぁそいつらは今はニホンEVオクレテルーとか言ってんだけどなw
829名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/01(土) 22:37:47.48ID:W8Myw4Wl0
>>826
来年から39500円だ
その落差に涙しろ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/01(土) 22:49:21.57ID:sBQ8wHAW0
>>827
>>828
もう終わってるのに蒸し返さないで。
そう言う話は他でお願いします。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/01(土) 22:56:37.75ID:msygFJHS0
日本がEV遅れてると事実を書けば直ぐに中国がー韓国がーに論点変えるのって典型的なウヨ爺なんだよなー
EVが流行りだす頃は息してないんだから黙ってろってw
832名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/01(土) 23:02:00.33ID:mS5S2Qrq0
>>829
36000円だろ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/01(土) 23:02:54.29ID:dPTcoFQg0
>>790
そんなこと言われてもねぇ
EVはその過去の遺物に実用性で勝ててないんだからHVに乗らざるをえないんだよね
外人の目を気にして車乗るわけじゃないからねw
HVと同じぐらい実用性が高くて値段も同じぐらいのEV出れば乗り換えるだけですわ
その頃にはEVの車種ももっと増えてるだろうしね
834名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/01(土) 23:05:18.18ID:dPTcoFQg0
>>831
遅れてないという事実を言えばネトウヨ認定のお前さんは典型的なパヨじゃんw
835名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/01(土) 23:06:50.56ID:/0lVAkxO0
ID:dPTcoFQg0
お前は一生ガソリン飲んでろw
お前みたいなのがいるから外国から見下されるんだよw
836名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/01(土) 23:11:07.17ID:dPTcoFQg0
>>835
意味不明
別にEVを否定してないけど?
実用性でHVに劣るのは事実だろ
事実言えばネトウヨ認定とかねぇw
HV並み使えるEV出れば普通に乗り換えるますよw
837名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/01(土) 23:11:39.95ID:/epNBU/a0
>>829
初年度登録が2019年10月以降は割引適用されて36000円やぞ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/01(土) 23:15:07.06ID:hVzirHA20
>>836
今から普及させようとしてる技術と成熟して引き際を模索してる技術を同列に比べるのはどうなのよ?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/01(土) 23:18:28.79ID:dPTcoFQg0
>>838
え?比べてHV叩きしてるのはEV厨の方じゃんw
俺はEVがもう少し成熟すれば乗り換えると言ってるだけだし
840名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/01(土) 23:26:55.24ID:vVZfogrX0
>>839
HV叩きじゃなく、新しい物に期待するだけ。
日本にこれからもHVを広める政治力があるなら知らないが。どうせ乗り遅れてガラパゴス化してまた日本メーカーが消えるのは嫌だから。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/02(日) 00:14:54.39ID:1oX+n2z70
>>840
お前が心配せんでも日本メーカーはEV関連の開発には相当力入れてる
BEV自体は技術的には特に特許もなく
中国の零細メーカーでもガンガン作れるぐらい簡単なもので性能は電池次第
トヨタはその電池開発に一兆五千億円かけてる
日本企業は欧米企業のようなハッタリ言わないだけだから
842名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/02(日) 00:34:56.80ID:I4y0Uccy0
>>841
日本には技術がー
日本には底力がー
能ある鷹は爪を隠すー
結局最後まで爪を出さないのか無いのか知らんが
843名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/02(日) 00:49:18.63ID:1oX+n2z70
>>842
阿呆か?
そうならないように開発に力入れてるという話なわけだが・・
844名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/02(日) 00:53:14.93ID:BznQ7Ex30
>>843
なら何でトヨタ社長が青い顔して会見してたんだ。
そんなに開発に力入れてるなら余裕でしょw
845名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/02(日) 00:57:12.23ID:1oX+n2z70
>>844
青い顔てお前の勝手な主観言われても・・
846名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/02(日) 01:03:00.55ID:HZl+5BxW0
>>844
パヨパヨ理論は難解過ぎるw
847名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/02(日) 01:21:01.26ID:6bwC88780
基地外パヨて日本叩きしたいだけだし
こいつらメディアが欧州ディーゼルマンセーしてた時はディーゼルネタでHVネガキャンしまくってたし
今はEVを出汁にして日本叩きしてるだけ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/02(日) 01:50:03.87ID:nz7DZDMp0
この車でタブレット(8イン)ホルダーおすすめありますか?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/02(日) 02:18:44.67ID:WGecEFC50
日本車は、ドイツ車には勝てないよ。
これからもずっと。
安全性なんて、比べ物にならないくらいドイツ車のほうが安全だしね。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/02(日) 02:26:19.79ID:6bwC88780
煽り方が古すぎる
日欧米安全性テストの成績が公開されてるのにそんな煽りは通用しない
851名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/02(日) 03:24:06.26ID:uRshJntN0
まあ結局欧州車とはブランド力の格の差が問題。
日本の金持ち層が日本車乗らないからね。
アジア諸国でも欧州車。これはもどうしようもない。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/02(日) 03:40:29.41ID:EEfgGKzb0
街で見かける10年以上昔の赤色のVWゴルフやアウディは全く色褪せてないのはなぜだよ。塗装はそんなに違うのか?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/02(日) 03:43:41.71ID:uRshJntN0
日本車は安く無くては売れないからコストダウンが根底にあるから仕方ない。
ブランド力が欧州車は高く売れる分造りにコストダウンを考慮しなくていい
854名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/02(日) 03:46:58.88ID:SstTpPB60
でも日本の車業界はまだよく頑張ってる方だよ。
ただその車業界もEV転換で相当危うい立場だと思うけどね。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/02(日) 05:17:38.94ID:Qvdq/eKp0
>>852
外車乗ってる人は頻繁にワックスかけたり、ボデイコーティングしてるからな。

対して、日本車ユーザーは下駄代わりに乗ってる人が多くて、ワックスすらかけてない人がほとんどだから、塗装の痛みが早い。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/02(日) 05:20:44.10ID:Qvdq/eKp0
ちなみに、俺の友人で20年前の80スープラが好きで乗り続けている奴が居るが、2〜3年に一回ボディーコーティングしてるから、塗装は新車同然だよ。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/02(日) 05:21:38.47ID:Qvdq/eKp0
ちなみに80スープラはガレージ保管ではなく、青空駐車。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/02(日) 05:56:44.68ID:/SDiM4mI0
>>829
俺前期だけど39500なんだが。後期が36000?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/02(日) 07:20:45.58ID:rhE6JAiA0
EVの話しは他でやれよバカばっかかよw
860名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/02(日) 08:16:01.35ID:6bwC88780
>>853
何の幻想だよ
欧州車もごく一部の高級車以外は普通にコストダウンしとるわ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/02(日) 08:30:34.95ID:f7fmKVdH0
いつまでC-HRのとこで言い争いしてんねん、該当スレに移動せいよ

こことかいろいろ見て悩んだがGRのMT買った、たしかにパワーほしいかなぁと思うときあるけど
MTの操作してる感は楽しいわ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/02(日) 08:31:27.52ID:LMHdp1zN0
>>861
良い色買ったな!
863名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/02(日) 09:08:40.39ID:I8FGGIuH0
>>854
日本に限らず中国と欧州の超高級ブランド以外は全て危うい
テスラとか実はかなり危うい
864名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/02(日) 09:12:09.26ID:Z+7BhGzk0
>>850
古いとかの問題じゃなく、NCAPを見たら日本車よら欧州車のほうが安全性が高いことは分かるだろ(笑)
特に側面衝突なんて、日本じゃ軽自動車が衝突することを想定したテストだから、基準が低い。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/02(日) 09:15:03.14ID:I8FGGIuH0
>>864
見てないのバレバレですがなw
同クラス同士で比べれば同じ成績ですが何か?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/02(日) 10:01:23.57ID:WS39AqBN0
国産信者は日本人は勤勉で民度が高いとか言ってる浦島太郎だからな。
こんな無能で奴隷根性もった民族は世界の歴史でも類を見ない。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/02(日) 10:19:27.19ID:iBnPWdCq0
そういうのはニュー速でやってろボケ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/02(日) 10:53:24.31ID:3foQ+hA/0
いいスレ見つけたぞ、こっちでやれな

EVが日本で「絶対に」普及しない6つの理由
http://2chb.net/r/auto/1616573186/
869名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/02(日) 10:59:25.04ID:E6TD67yI0
昨日からガソリン大好きアホウヨ爺さんが荒らしてるね。
マジで消えてほしい。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/02(日) 11:00:58.71ID:x0wgyVU+0
>>869
パヨクズも一緒に消えてね
871名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/02(日) 11:01:27.28ID:3foQ+hA/0
おまえも消えろ、以下ウヨパヨ禁止
872名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/02(日) 11:24:52.94ID:ZAaXY8A00
ウヨはいてもパヨはいないぞ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/02(日) 11:29:17.17ID:3JLnjFNY0
>>871
>>872

ウヨパヨうるせぇよ糞ボケいい加減うせろや
874名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/02(日) 11:40:37.34ID:/GM01eFs0
>>873
お前もな
875名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/02(日) 11:41:47.86ID:3JLnjFNY0
>>874
oK一緒に消えようぜ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/02(日) 11:48:44.74ID:wD98E/7V0
ウヨだろうがパヨだろうが関係あるかょ?
ハイブリッドにあらずんばC-HRにあらず!!!
877名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/02(日) 12:10:37.49ID:j/n8MyZS0
でも2000の
878名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/02(日) 12:35:09.02ID:CvG+Ad2g0
地方にドライブ行くとchrばっかり、本当にウザイ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/02(日) 12:51:45.44ID:z5Id3Sx80
>>878
そう言ってるってことはCH-R乗ってないんでしょ?
車種連用スレですよここ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/02(日) 13:01:24.91ID:isY0AZWM0
>>879
車専用スレでCH-Rだと…
881名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/02(日) 13:03:13.59ID:3JLnjFNY0
ついさっきオレンジ色のC-HR見た
オレンジ格好いいな
882名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/02(日) 13:14:35.59ID:I4y0Uccy0
>>876
もう直ぐEVにあらずんばCHRにあらず
883名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/02(日) 13:20:44.17ID:j/n8MyZS0
カロクロ「C-HR?誰だそれ」
884名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/02(日) 13:29:23.95ID:3xPYdCdN0
>>883
CH-R「余命幾ばくもない老害よ」
885名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/02(日) 14:51:08.47ID:BQCz2xxs0
コロナ禍で都心の都心に住んでない限り車ないと豊かな生活送れないよな。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/02(日) 15:04:29.02ID:wcS+6KOR0
C-HRは田舎のあんちゃんが中古で欲しがるイメージあるからGのLEDは値落ちしなそう

早く新型出てほしいなぁ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/02(日) 17:01:25.49ID:fvUPtWeL0
田舎者はこの車がかっこいいと思ってるからな。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/02(日) 17:18:01.14ID:Cs/JhZwa0
>>887
え?君は思ってないの?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/02(日) 17:25:23.65ID:fvUPtWeL0
>>888
思うわけねーだろw
通勤道具だよ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/02(日) 17:32:03.33ID:fvUPtWeL0
クラス十に菅田将暉がいたら安っぽいイケメンになってモテないだろ。
今のCHRにはその減少が起きてる。
田舎行くとくわえタバコ爺さんや工場帰りの工場帽被った連中が運転してる。
出て間もない頃はインパクトあって良かったんだけどな
891名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/02(日) 17:46:17.48ID:KI6m55Ow0
初期のグレードSで走行距離多めだと150万位やん。下手な軽より安い。そりゃこんだけ見るわけだ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/02(日) 18:07:53.68ID:IPwVAHZw0
この車の販売ターゲットは、地方のちょっと頭悪そうな層だろうから、馬鹿が多いのは当然だろう。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/02(日) 18:24:49.07ID:ge3gCeVR0
>>892
田舎者=馬鹿ってことか?
俺の周りでこの車乗ってる奴で車好きはいないな。
取り敢えず家族がプリウスだけはやめてって言われて買う車。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/02(日) 18:41:09.97ID:yfh13Bcx0
今日新型ヴェゼル試乗してきたけど乗り心地はC-HRの方が良かったわ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/02(日) 18:51:32.94ID:sp4+FsPf0
当たり前だ
ホンダ車を何だと思ってんだよ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/02(日) 20:07:51.93ID:5wXonGER0
>>889

型落ち中古軽自動車に乗ってそうw
897名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/02(日) 20:07:58.04ID:cO7TV1Hn0
C-HRの乗り心地を超えるってのはクラウンやハリアーあたりを意味するだろ?
まあC−HR乗ってないから知らんけどw
898名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/02(日) 20:55:10.58ID:KoriMQVh0
>>894-895
トヨタネット工作員の自演に草
899名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/02(日) 22:05:37.52ID:OpZQ50HE0
【TOYOTA】C-HR Part89【コンパクトSUV】 YouTube動画>12本 ->画像>8枚
車体紺+Gグレードホイールの組み合わせにしているが、
晴れた日に見るたびに惚れ直すカッコよさ。
トヨタはなぜ新車でこの組み合わせを設けないのか。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/02(日) 22:34:06.72ID:Cs/JhZwa0
>>889
通勤道具程度しか思ってないのにここに顔出すってw
901名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/02(日) 22:52:01.98ID:X1MN0Icq0
>>899
田舎者は笑える・・・ですねwww
902名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/02(日) 23:40:21.75ID:3AlXqzh20
>>899
この角度から見ると格好いいな。ドアバイザーはダサいけど。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/02(日) 23:41:04.97ID:3AlXqzh20
ドアバイザーって喫煙者にはやっぱ必要なの?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/03(月) 00:12:42.10ID:uCIuY5vV0
>>903
雨の日に車内で飯食ったら匂いが籠るので必需品
905名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/03(月) 00:13:01.97ID:AO0ZaSUG0
ドアバイザー装着率

日本車 90%
欧州車 10%以下
906名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/03(月) 00:15:27.08ID:AO0ZaSUG0
【質問】アウディとか、BMW.ベンツには、窓のバイザーがついていないのには、何か意味があるのですか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11105186561

【質問】ドアバイザーは日本車しかないオリジナルのパーツですか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13209593663
907名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/03(月) 00:35:48.99ID:dFcCWa6S0
バイザーあると便利だが洗車するとき邪魔だな
ガラスとの隙間が狭くて洗いにくい
ガラコ塗るときもガラス下げないといけないからメンドイ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/03(月) 00:53:00.52ID:mxW5pCvE0
>>892
頭悪そうな代表のお前が言うな。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/03(月) 01:23:06.83ID:qTJp/yiV0
ハリアーやRAV4やヤリクロは全くそそらない
単なる焚き火を前にして独りで語っちゃいそうなオッサンが乗るモッサイ車

ジュークはオシャレ過ぎてダメ
ヴェゼルはめちゃくちゃ勘違いをしてしまった

C-HRには本能的に男女に訴えるような
そそるエロさがある

それに気付いた奴だけ乗ればいい
地方の奴も歓迎するぜ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/03(月) 01:28:28.30ID:mHNUuvs40
>>909
C-HRは欧州でも人気高いからね。
世界共通でC-HRのデザインの評価は高いってことだし。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/03(月) 01:52:01.47ID:LR+/dZUT0
>>904
車の中で飯食うって肉体労働?
車の中で飲み食い何かしたこと無いわ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/03(月) 01:55:17.78ID:LR+/dZUT0
>>905
ドアバイザー付けると視界も悪くなるしね。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/03(月) 02:26:04.62ID:o+W0r1Hc0
ドアバイザー、大金かけて製作するCMとかカタログ写真みると、まあ見事にどれもバイザー付けてないよねw
これが何を意味するか?、言うまでもない。化粧品の広告に、ブスを使うバカは居ない。

特にCHRは、スポーティーなクーペ感強調するため、車体下部ほど幅広くワイドに、かつ上屋ルーフにかけて幅をギュッと絞って、大胆な変化をつけてる。
なのに、せっかく狭く絞ったルーフ付近に、ピョコッ!と安っぽいバイザー飛び出てたら、デザイン殺しの台無しよ?

そもそも、なぜわざわざ自動車メーカーが巨費を投じて、ピラーやウインドウの段差を削ったり、ドアハンドルをフラッシュマウントしているのか・・?

ちなみにトヨタは、サイドバイザーだけで、年間「¥200億」近い売り上げを叩き出してるよw
そりゃー年間¥200億のタネなんだから、情弱さんたちに「付けるのが常識ですが何か?」ってな空気で、ちゃっかり押し売りしちゃうよね〜
914名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/03(月) 02:33:46.84ID:AO0ZaSUG0
ドアバイザーは儲かるオプションだから、実用性重視の国産車ではまず間違いなく勧められるし、基本オプションになってる。(マツダは違うのか?)

一方で、輸入車や国産車でもレクサスなど、デザイン重視のメーカーはドアバイザーを付けないのが基本になる。希望者のみの追加オプション。
(見た目のかっこよさで売上、シェアが変わってくるから)

ただそれだけの違い。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/03(月) 02:35:39.34ID:AO0ZaSUG0
すまん、正しくは

デザインと走行性能重視の輸入車

だ。高速走行時の空力、風切り音も全然違うだろう。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/03(月) 02:49:17.85ID:THb4ZrCm0
見た目は無い方が格好いいなけどな
海外では運転しながらタバコ吸う野蛮人は少ないから必要性は低い。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/03(月) 03:12:12.42ID:nSIPoSAg0
ワールドカーデザインオブザイヤー2017  第3位C-HR
918名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/03(月) 03:20:11.98ID:THb4ZrCm0
>>917
一位は?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/03(月) 03:50:46.72ID:AO0ZaSUG0
2017年
1位 ジャガー F-PACE
2位 メルセデスベンツSクラスカブリオレ
3位 トヨタC-HR
920名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/03(月) 08:09:13.79ID:uCIuY5vV0
>>911
臨店用に使ってる車だからね。
カップラーメン食べたくなる時あるので。
ところで飲料水も飲まないなんて運転に全集中する運転ヘタクソだから?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/03(月) 08:11:47.13ID:flnO/+ma0
しかし時期モデルの情報がホント聞こえてこないね。
国内だけならカローラクロス導入に伴ってモデル廃止ってのもありえる話だと思うけど
元々EUをターゲットにしてたんだしどうなんだろ。
個人的にはハイブリッドに4WDを追加してくれれば乗り継ぐ気は満々なんだが
(ただしディスプレイオーディオ一択はカンベンな!)
922名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/03(月) 08:25:52.59ID:mxW5pCvE0
>>913
長い文章で、内容がつまんないよ。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/03(月) 08:27:38.51ID:kr96CgC10
とにかくGRMN出せ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/03(月) 08:28:33.38ID:mHNUuvs40
>>920
ジュースを買うお金がないからだと思うよ。
喉が渇いたら公園の水道で水を飲んでる。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/03(月) 08:32:54.13ID:SL/RzNUW0
>>921
アルファードやノアの方がモデルチェンジは先のはずだが、こっちも何も情報が出てこない。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/03(月) 10:12:23.54ID:gvvaWFCx0
>>920
車内が汚れるのが嫌いだから。
寝室でも一切の飲食はしない。
飲みたい時は停めて外で飲む。
これって普通だろ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/03(月) 10:21:13.89ID:1HvxPZbh0
歳をとるにつれて頑固になる(子供帰り)
他人の意見を取り入れない、わがままになる、我慢できないなど等の症状
主に50代〜男性が顕著になる
>>926価値観変えないと「オジサン」言われ続けるだけだぞ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/03(月) 10:39:10.12ID:6CyRgS0e0
>>927
おっさんの方がだらしなく汚いイメージあるぞ。
コーヒー飲みたければスタバやカフェに寄ればいい。食事したければ食事場所で食べればいい。
わざわざあんな狭い場所で。貧乏くさい。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/03(月) 10:40:34.53ID:J7aD5rE90
タバコ吸うってもう知的障害だろw
930名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/03(月) 12:05:47.12ID:P4/ihqVs0
タバコ吸いながら飯食べてるヤニキチてまだいるよな
931名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/03(月) 12:10:58.37ID:UrAOiSek0
>>913 あんな100パー無意味なプラ板だけで200億てマジか、スゲーな
932名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/03(月) 14:25:23.52ID:nSIPoSAg0
GW は街中で、C-HRが多いね
933名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/03(月) 14:44:41.23ID:GCHM4ERE0
まあ乗ってるのDQNだしw
934名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/03(月) 15:55:39.89ID:S6+6xEDx0
コンビニに昼頃行ってみ。
肉体労働者が車の中でダッシュボードに足置いて飯食ってる。ポイ捨てもする。
オリンピック前に日本も色々見苦しい物は排除したけど、本当に排除しなければならないのは連中。
ダンプ運転手とかマジで頭おかしいの多い。彼ら専用のコンビニでも作ってくれねーかとマジで思うわ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/03(月) 16:16:13.25ID:SL/RzNUW0
>>926
俺は車内で飲み食いする時用にテーブル積んでるよ。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/03(月) 16:17:01.30ID:SL/RzNUW0
テーブルじゃなくて、おぼんだった。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/03(月) 16:26:44.32ID:bB4LgCTd0
お盆でも汁溢れる恐れあるし。その後の臭いもきつそう
938名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/03(月) 16:34:32.00ID:IhEsUJ710
>>933
ようDQN
939名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/03(月) 17:53:35.34ID:SL/RzNUW0
>>937
お盆の上にこぼしても、シートとかまでこぼれなきゃ、おぼん洗ってお終いだべ?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/03(月) 18:02:53.80ID:I+UIEEwy0
>>939
構うなよ
食事はおろか飲み物さえ、とかスーパーマイノリティだろ
俺が普通お前らおかしいって友達居ないタイプ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/03(月) 19:46:09.99ID:sq36Z63/0
絶版なるんか?いまHV Gのリセールとかどうなの?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/03(月) 20:34:34.04ID:CcMnCaXE0
>>939
世の中何が起きるかわからないだろ。

>>940
肉体労働者は黙ってろって
943名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/03(月) 21:12:04.09ID:yYwnG7TX0
二軒隣のハイブリッドCHRが盗られてたわ
車庫が家から倉庫挟んであるから全く気づかなかったらしい。
シャッターつけてれば良かったって凹んでた
944名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/03(月) 21:17:59.91ID:P3+B6v3w0
>>943
普通は高級車狙われるよね?
窃盗団とかじゃなくただの乗り逃げだろうな。
どっかで車内ボロボロで見つかるよ。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/03(月) 22:58:25.71ID:uCIuY5vV0
>>926
寝室で飲食するのってアパートのワンルーム住まいのことだろ。
たかがC-HRにそこまで徹底するのは単なる独身貴族の潔癖症なだけだろ。
Sクラスやファントムの後部座席でワイン飲んでる成功者から笑われるような奴だな。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/03(月) 23:10:35.84ID:xtw6tfdd0
安っぽい煽りしか出来ない奴の私生活こそ逆に心配になるけどね
947名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/03(月) 23:16:39.38ID:Rpcf5rb70
ドリンホルダーつけたらめっちゃ便利だった
エアコン送風口に引っ掛けると思ってたら乗せるタイプだから安定してるのね
948名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/03(月) 23:22:54.44ID:Rpcf5rb70
ちなみにセンター奥のドリンホルダーは専用トレイ被せてスマホとか財布置場になっててこれも便利よ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/03(月) 23:55:45.41ID:P8a7EHID0
面白い値段設定になってる
【TOYOTA】C-HR Part89【コンパクトSUV】 YouTube動画>12本 ->画像>8枚
950名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/03(月) 23:59:27.63ID:mPSgPisE0
ハイブリッドにあらずんば〜って豪語する人がいるぐらいトヨタのハイブリッドは人気があるようで、
上級グレードハイブリッドトヨタ車ならどの車種でもターゲットになっているそうだ。
ハイブリッド乗ってる人は盗まれて後悔するかカーセキュリティに金を使うかの地獄の2択頑張ってね。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/04(火) 00:00:20.40ID:CLEGtwgi0
>>949
それ前期にしか付けられないから注意ね
952名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/04(火) 00:14:28.39ID:MzRzX8y/0
この車って後ろにUSBある?
シガーソケットでも良いけど
953名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/04(火) 00:47:32.50ID:Jgi1s0sQ0
ないよ
エアコン吹き出し口は当然ないし、USB、12Vも後部座席にはない
954名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/04(火) 00:55:40.92ID:eKsz1ws20
>>946
君は精神病院の隔離病棟へ再入院すべき
955名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/04(火) 01:12:20.56ID:Jgi1s0sQ0
まぁ、アンチがいるうちが華ですよ
956279
2021/05/04(火) 01:48:10.98ID:WCs5xUSJ0
>>951
後期のカタログにディーラーオプションとして載ってます。後期にも付くと思ってますが勘違いでしょうか?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/04(火) 01:54:12.47ID:8szDe2xP0
>>953
ありがとうございます。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/04(火) 02:23:17.32ID:CLEGtwgi0
>>956
ネットで取扱があるのは前期取り付け用
後期はエアコンの吹き出し口の形状が違うから取り付けられない
ディーラーで頼んで取り付けてもらったほうがいい
959名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/04(火) 02:44:01.17ID:8szDe2xP0
8インチタブレットのホルダーのおすすめありますか?
出来ればフロントガラスには付けたくない
960名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/04(火) 05:51:19.68ID:ho9WcbbO0
ググれよ(´・ω・`)
961名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/04(火) 08:57:24.86ID:l4rMEwST0
>>956
ディーラーオプションのカタログの最後のT-SELECTでしょ?

元は949の槌屋ヤックのだと思うが、GRの購入時に指定してディラー取り付けにしたからかきれいに
取り付けてあるよ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/04(火) 09:26:08.21ID:kuCFP6GP0
後期で吹き出し口の形状が違うって知らなかった
後期型にヤックの奴取り付けられたけど何か違いあるのか
963名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/04(火) 09:33:59.81ID:cWyqA0Pg0
マイチェン前の後期だけど助手席側が取り付けた時なんか違和感あったな
カチッとはまらないだけで今は普通についてるけど
964名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/04(火) 09:35:11.32ID:ydmF98Vj0
後期特別仕様には普通に付いたよ
便利なんだけど冷房が風向き変えても右手に当たるのが難点
965名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/04(火) 11:48:10.50ID:7p7H0x3T0
もう直ぐディーラーで納車(中古)なんだけど、納車時の注意点教えて下さい。
コーティング代も払ってるんです内装外を細まなく確認?
ご教授下さい。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/04(火) 12:49:19.87ID:NlPbyTZe0
>>965
? 現車見ずに買ったのか?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/04(火) 12:51:45.71ID:b4UMJlyv0
>>966
現車は見ました。
しかしその後の車移動や整備車検やコーティング時に傷付けらられても小さいものならディーラー言えども見ざる言わざる聞かざるなんじゃないかなと。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/04(火) 13:44:26.57ID:NlPbyTZe0
>>967
流石に神経質杉かと コーティング新たに施工するなら細かく小さい傷は消えてるんじゃね
そういうのが嫌なら何故中古車を買ったのかな 
でも新車買ったら買ったで輸送中に〜OP取付時に〜とかグダグダ言い出すやろw
969名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/04(火) 13:49:09.34ID:es3PYhXw0
>>968
そう。新車も確認しないで帰宅後に傷があっても責任はこっちだろ。確認するなら現場でするのが1番じゃね。クダクダ何て言う気は無い。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/04(火) 14:55:40.22ID:+MCkXGli0
・内外装や傷汚れ確認(忘れやすい屋根も)
・スペアキーあるか確認
・取説と保証書があるか確認
・車検証や自賠責保険の用紙確認(名変完了しているか)
・追加で付属品を頼んだのなら、添付されているか確認

取り扱いも営業マンから教えて貰えるといいよ。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/04(火) 15:28:10.97ID:UCFKTBNG0
>>950
そういうあなたはハイブリッドじゃないの?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/04(火) 15:29:32.53ID:UCFKTBNG0
>>965
ご教示ね。社会人でそれを使ったら恥ずかしいから覚えておいて。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/04(火) 15:39:45.42ID:UyZYUNE70
>>970
ありがとうございます。
助かりました。

>>972
何も知らねーなら黙ってろってバカ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/04(火) 16:21:54.17ID:XkAfY+z20
>>973
納車時の一般常識的な事とか、そんな初歩的な事すら何も知らないからここで聞いているんだもんなぁw

日本語の細かい事など、何も知るわけも無いよなぁ?w
975名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/04(火) 16:24:36.46ID:WawZSA8o0
>>973
アンチ以外でユーザーなのに久々に酷い奴が出たね。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/04(火) 17:39:55.54ID:4zTIdpdq0
>>973
これはひどい
977名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/04(火) 18:47:57.66ID:zdslU8JF0
>>973
IDコロコロで各車スレで煽るだけの知的障害おるから
気にすんな、お礼出来るなら大丈夫
978名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/04(火) 19:32:11.81ID:5hEhfyxQ0
>>977
ありがとう、ちゃんと言えたね!偉いよ!
って言う母親が園児を誉めているかのような馬鹿にした擁護に草
979名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/04(火) 19:33:23.41ID:oCRQXlB10
>>977
お礼が出来るってのがw
980名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/04(火) 19:33:45.81ID:oCRQXlB10
>>978
同じ感想の人が居るw
981名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/04(火) 19:52:03.50ID:05fr9+WZ0
中古乗りは品がねーな
982名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/04(火) 19:56:14.99ID:zdslU8JF0
見てください、何を言っても食い付くダボハゼ共を(笑)
983名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/04(火) 20:47:23.32ID:49G4w89+0
>>973
なんか恥ずかしい。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/04(火) 20:51:21.04ID:EQYas4D60
>>983
お前が1番恥ずかしいわ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/05(水) 01:03:19.16ID:wncm/3pF0
>>984
効いてる効いてるwww
986名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/05(水) 01:30:12.23ID:5EvcjHMZ0
>>965
外見の小傷なんてあまり気にしなくて良いのでは?
トヨタの中古車なら「車両検査証明書」を確認してるはずですし。
それよりも、認定中古車なら細かな保証の確認をしておいて下さい。
中古車でトラブルになるのは、納車後の故障だけです。
延長保証が可能なのか、とにかく保証の箇所や内容を確認しては把握しておくことです。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/05(水) 03:25:05.53ID:XpFh7Vpr0
何だ?
誤用が恥ずかしくて自演かよw
988名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/05(水) 06:43:58.14ID:TaFxj89p0
マイナー前の笑福亭鶴瓶ライトが滑稽すぎる
989名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/05(水) 07:17:53.77ID:ajRVyOAV0
覚えてるで〜!
990名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/05(水) 08:44:20.03ID:S0W/KTBt0
言葉尻を指摘するくせに、
教えてほしい内容には一切答えない。
典型的な無知な老害ムーブだな。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/05(水) 09:54:52.40ID:n9o126iC0
まだ続けるの?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/05(水) 10:08:54.84ID:TaFxj89p0
C-HR
【TOYOTA】C-HR Part89【コンパクトSUV】 YouTube動画>12本 ->画像>8枚
993名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/05(水) 10:12:49.84ID:vKONfv7g0
誰も食いついてくれないから画像まで探してきたのか
3時間もかかってお疲れ様
994名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/05(水) 10:44:43.95ID:5EcwD15W0
>>991
よう老害
995名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/05(水) 13:40:04.30ID:6Kl3DVW90
C-HRってネットで評判悪いけど、街中走り回ってるのは何故?
996名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/05(水) 13:57:43.64ID:iAblSATq0
プリウスと迷って買ったって人ばかりだぞ。
まあ俺もそうだけど。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/05(水) 14:00:12.23ID:iAblSATq0
最近はCHR多過ぎて同族嫌悪感じるよ。
もう誰も買わないで欲しいよ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/05(水) 14:51:41.69ID:9KsfZPWc0
>>995
燃費よくて乗り心地良くて走りが楽しい車だから
っていうのは乗ってみて思うことだけど実際はプリウスのSUVとして売れた面はあるかな
今ほどトヨタのハイブリッドSUVってなかったし
999名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/05(水) 15:34:32.93ID:N/SYP1uJ0
>>926
神経症だよそれ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/05(水) 15:37:50.19ID:BgvSuuUd0
いうて走りが楽しい車か?
剛性高くないからロールは大きい。
加速も踏んでからワンテンポあってから徐々に上がる感じ。

登坂車線のある道路とか高速の追越車線での追い越しはもたつき感があるし、
峠道のカーブでは外に膨らみ気味。

あとなんちゃってsuvだから砂利道の凹みとか、道路から店舗にきつい坂がある時とかは、普通に床擦るからな。
-curl
lud20250126083308ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1617201658/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【TOYOTA】C-HR Part89【コンパクトSUV】 YouTube動画>12本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
【TOYOTA】ヤリスクロス Part24【YARIS CROSS】
【TOYOTA】アルファード/ヴェルファイア★155
【TOYOTA】クラウン 210系 Part55【CROWN】
【SUBARU】スバルフォレスター納車待ち2 【FORESTER】
【TOYOTA】ヤリスクロス オーナー&納車待ち専用7
高級車ブランドなのに、安物グレード(* ̄m ̄)プッ
【TOYOTA】GRスープラ Part51 【A90】
三菱 エクリプス クロス 日食37日目
【ZZW30】TOYOTA MR-S part108
【SJ5/NA】SUBARU FORESTER スバル フォレスター 7
【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.206【AXELA】
【クラウン】クラウンエステート【復活】Part2
【ダイハツ】タフト TAFT ワッチョイ有 part9
4代目フィット Part94ワッチョイ無
【TOYOTA】カローラフィールダーPart114
納品】プロボックス・サクシード第29箱【快速】
XV ヴェゼル CX-3
何故RX8はRX7ほど人気車種になれなかったのか?
【三菱】新型パジェロ デューククロス【PHEV】
【HONDA】 WR-V(エレベイト)【ALL NEW SUV】★12
○○○○Audi A4S4RS4 part69○○○○
【不正車】ロッキー&ライズ&レックス 75項目目
ドイツ車に完全敗北したレクサスの今後の戦略は?4
○○○○Audi A4S4RS4 part59○○○○
■無能経営■日産(笑)121■早く潰れろやw■
Jeep ラングラー【jk】好きな人だけ集え 18
ルノースポール《》ph25《》RS
【LOTUS】ロータス総合23【ACBC】 ワッチョイ有
【納車待ち】ジムニーシエラ4台目【JB74】
【MAZDA】マツダ・ビアンテ Vol.18【BIANTE】
マツダエチュード総合スレ
■■■【3代目】レクサス LEXUS IS 88■■■
メルセデスベンツ石川のセクシースタッフ堂坂あゆみのエロ脚見て勃起した
【HONDA】10代目シビック/CIVIC 22【FC1,FK7】
【スズキ】初代スイフト・スポーツ・クルーズ Part35
【o_._o】新型 FIAT 500 Part68【o_._o】
【NISSAN】日産(C28)セレナ part 17【SERENA】
【TOYOTA】 iQ part30 【コンパクト】
【三菱】デリカD:5 54台目
【MAZDA】3代目ロードスター Vol.145【NC】
【TOYOTA】ヤリスクロス Part22【YARIS CROSS】
【SUBARU】WRX(VB)Part14
|○】ジープラングラー JL【Jeep】part22
【HONDA】4代目フィット Part57【FIT】
■■■ レクサス LEXUS 2代目 NX 16 ■■■
【NISSAN】日産(C28)セレナ part 16【SERENA】
中国の車をボロカスに言うスレ
【CORVETTE】シボレーコルベット 37【GM】
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 60
Z4 E85専用 ちょっと古いが意外といい車
[TOYOTA]86/BRZ★180★[SUBARU]オーナー&納車待ちスレ
【o_._o】新型 FIAT 500 Part84.【o_._o】
【SUBARU】4代目(BP/BL)レガシィ169【LEGACY】
【スズキ】4代目スイフトスポーツPart138【ZC33S】
【MAZDA3】マツダ3 Vol.78【4代目アクセラ改め】
BMW 2シリーズ総合
コペン
★S15シルビアを語るスレ★part104
○○○○Audi Q2Q3Q5Q7Q8 part12○○○○
【TOYOTA】86/BRZ 179台目【SUBARU】
10:24:10 up 42 days, 11:27, 0 users, load average: 6.20, 10.12, 10.47

in 0.077704906463623 sec @0.077704906463623@0b7 on 022500