◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【TOYOTA】2代目 シエンタ Part35【Sienta】 YouTube動画>1本 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1615515622/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/12(金) 11:20:22.18ID:N0wRn6LO0
2代目シエンタのスレです。
公式 http://toyota.jp/sienta/
初代:2003年発売
2代目:2015年発売(2018年マイナーチェンジ)

主要諸元表(PDF)
http://toyota.jp/pages/contents/sienta/002_p_001/pdf/spec/sienta_spec_201507.pdf
http://toyota.jp/pages/contents/sienta/002_p_003/pdf/spec/sienta_spec_201809.pdf
ガソリン車取扱い説明書(PDF)
http://toyota.jp/pages/contents/sienta/002_p_001/pdf/spec/sienta_201507.pdf
http://toyota.jp/pages/contents/sienta/002_p_003/pdf/spec/sienta_201809.pdf
ハイブリッド車取扱い説明書(PDF)
http://toyota.jp/pages/contents/sienta/002_p_001/pdf/spec/sienta_hybrid_201507.pdf
http://toyota.jp/pages/contents/sienta/002_p_003/pdf/spec/sienta_hybrid_201809.pdf
Wiki
https://www.wikiwand.com/ja/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%BF
※次スレ立てる方は、一行目に必ず「!extend:on:vvvvvv:1000:512」と入れること
※荒らしは徹底スルー、アボーン対象。絡むのもからかうのも禁止。
※意見がまともでも差別用語と侮蔑用語が入っていたら荒らし、アボーン対象。
前ス
【TOYOTA】2代目 シエンタ Part33【Sienta】
http://2chb.net/r/auto/1608444526/
※前スレ
【TOYOTA】2代目 シエンタ Part34【Sienta】
http://2chb.net/r/auto/1613221591/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/12(金) 11:49:15.82ID:5XvNDvkV0
おつ
終盤にスレ消化しちゃって、あわててスレ立てしたけどngくらって途方にくれてた
3名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/12(金) 11:50:28.21ID:R/fs6QgD0
>>1
乙であります!
4名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/12(金) 11:56:10.19ID:suf+olUb0
いちおつ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/12(金) 12:14:16.62ID:G7V84PTw0
ワッチョイを付けろとあれほど…
まあ、失敗したならしゃあないか。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/12(金) 13:16:39.08ID:ydDSGGeb0
よし、埋めるか
7名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/12(金) 14:32:19.01ID:QHfshgqI0
スレタイはシエンタですが、フリードとスイフトを語るスレになります
8名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/12(金) 15:09:39.64ID:uBVf8WOL0
もう来たよ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/12(金) 16:20:24.99ID:HLX99hQA0
キモいよね
10名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/12(金) 18:05:26.49ID:ZD9NYJdk0
スレ立てした奴=フリードスイフト厨だと思ってる
11名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/12(金) 19:54:28.01ID:iHWEfoy20
>>1
乙エンタ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/12(金) 22:02:12.64ID:llGIat990
うめうめ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/12(金) 23:21:03.65ID:4KovE6Yi0
シエンタが月間販売台数一位だったのいつだっけ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/12(金) 23:58:42.96ID:T2wnXimu0
わざとか
15名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/13(土) 01:56:50.33ID:J3pqLSnz0
FMCしたらバカ売れなんだろうな
16名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/13(土) 04:46:27.99ID:S1zv7NQW0
>>15
次期シエンタは売れるよ間違いなく
HVの割合も5割以上なると思う

4駆の割合も上昇
クロスタ―も人気になる
17名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/13(土) 06:50:23.60ID:J3pqLSnz0
>>16
個人的にはターボとハイブリッドを選べるようにして欲しい
18名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/13(土) 07:04:19.61ID:L7lU8bJt0
三列シートでもフルフラットになればいいのに
19名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/13(土) 07:07:08.05ID:VMlziVoo0
クロスターはフリードだろ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/13(土) 07:19:54.59ID:J3pqLSnz0
>>19
クロスオーバーの事かも??
21名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/13(土) 07:34:50.82ID:e2s/GabV0
見た目が直線的になって欲しい
ライズみたいな方向じゃなくて旧パンダやラシーンみたいなの
22名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/13(土) 11:21:36.67ID:HM1AhXkt0
近所に初代?シエンタがあるけど、丸っこくて可愛いね
こういうタイプでもいいかも
世間的には不人気だけどキューブの見た目好きだからあれがスライドドアになってくれたら買いたいなあ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/13(土) 11:24:38.76ID:4URJeGKa0
デザインや車内空間とか全体像が見えない状態では売れるとか売れないとかは
わからないだろう
でもよほど変にならない限り現状同様にモデル末期まで順調に売れると思うね
24名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/13(土) 14:48:08.42ID:5WjbS/wk0
久しぶりに3列目引っ張り出したらヘッドレストのとこに泥が付いてた
足が当たるのかマットの泥がつくのかわからんけど
25名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/13(土) 15:08:33.09ID:yzzzSdpq0
扇風機カバーがデフォだぞ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/13(土) 15:15:14.75ID:lX/iuXgK0
足元に濡れた傘おいたり、靴をぬいでポイするとやっちまうよなぁ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/13(土) 16:49:13.08ID:BLOAX5EC0
先日納車しましたこれからよろしくお願いします
乗り心地いいねこの車
28名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/13(土) 17:08:13.78ID:lX/iuXgK0
>>27 いい色買ったな
ガソリンならはじめが肝心だってここで教わったぞ
信号ダッシュは一声3000回転キープらしい
29名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/13(土) 17:24:27.53ID:i7EYqzqV0
>>24
セリアの丸椅子カバー
30名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/13(土) 17:36:06.76ID:UkbhT2030
2000〜2500でいいんじゃない?
3000はちょっと煩い
31名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/13(土) 18:21:58.94ID:5WjbS/wk0
あそこが汚れるのは仕様だったんだ
今日からカバー付けます
32名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/13(土) 19:21:02.35ID:BLOAX5EC0
>>28
ありがとうございます
三列目収納したときの段差と穴は皆さんどうしてるんですか?やはり純正ラゲッジボードでしょうか
33名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/13(土) 19:50:31.25ID:J3pqLSnz0
>>28
何で色わかるの?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/13(土) 20:18:05.87ID:0WNL9Eao0
>>28
何で色解るんだよ書いて無いだろ?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/13(土) 20:30:06.45ID:VZ23lAaG0
ここまで天ぷら
36名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/13(土) 21:20:23.65ID:1eyR6VHY0
色ってどこに書いてあるんですか?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/13(土) 21:22:52.95ID:vIpTPSXt0
念じよ、さらば見えん
38名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/13(土) 21:25:45.03ID:ta9ppAX60
>>27
おめでとうございます
いい色買いましたね!
39名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/13(土) 21:38:18.34ID:HM1AhXkt0
ハイブリッドにするかどうか迷う
比較できる人いるかな…乗り心地そんなに違う?
試乗出来るのがハイブリッドのみで、すごく静かなのと、走行中もガタガタせず滑らかだったのが印象的だった。
滑らかさはガソリン車でも一緒?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/13(土) 21:40:59.33ID:BLOAX5EC0
>>38
なんで色わかるんですか?
書いていませんが
41名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/13(土) 21:59:45.80ID:vIpTPSXt0
念じよ、さらば鼻炎
42名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/13(土) 22:41:18.97ID:u3m4BzY30
>>39
シエンタ買った当時は+30万なんて元取れないしガソリンでいいかなと思いつつもHVにしたんだけど、
減税、給油・オイル交換・ブレーキパッドの交換頻度減、静寂性などなどメリットが結構あるなと感じたよ。

あとアルファードのXだとガソリン→HVは車両価格+100万なのでそれに比べるとシエンタはかなりお得かとw
43名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/13(土) 22:57:13.07ID:GeT8oOjq0
>>39
走り出しのスムーズさは静かさでははガソリンのほうが多少劣るとけど、毎日ガソリン車に乗ってたらたぶん気にならない程度だが、私も予算が許すならHVを勧める
>>42に書いてる以外だと、アイドリングストップがないのもいいよ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/13(土) 23:22:58.83ID:u3m4BzY30
エコ運転をマスターしたらエアコン無しだと下道で25km/Lくらいはいくよ。

ただちょい乗りや高速メインならガソリンの方がオススメかな。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/13(土) 23:25:55.55ID:HM1AhXkt0
なるほど、給油頻度低いのは魅力的だよね
やはり快適そうだね
セールスからは自分の地域や通勤環境の場合ガソリン勧められてる
ありがとう、もう少し悩んでみる
46名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/13(土) 23:34:52.33ID:EgEFCPNt0
>>27
おめ!
いい色買ったな!
47名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/14(日) 00:04:38.58ID:SWkEc7+y0
自分はアイストの違和感に慣れなくてHVにした。あと、車速追従ないとはいえ、クルコンは高速では楽。

HVで平均燃費20程度だけど、もう少しタンク容量を大きくして欲しいと感じるけどな。イマイチ給油回数が減らない。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/14(日) 01:37:40.03ID:F4HPEQ/60
ウチは給油頻度ほぼ月1、年間走行9000km
結構カラになるまで給油しない
継ぎ足し給油し辛く満タンしにくいのはちょい難点
49名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/14(日) 07:01:43.84ID:nngJ3MrF0
この前セルフ給油で自動停止したら16で継ぎ足したら23まで入った
自動停止はあてにならないんだな
燃費の数値と距離を考えて23入ると思っていたからね
50名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/14(日) 07:47:45.33ID:s8Z6o9Lt0
>>39
HVはエンジンを高回転まで回さなくても加速できて静か、CVTだとどうしても回転数あがっちゃう
他のメリットは、セルモーターがない、バネ上制振制御がある、AC1500Wが付けられる、、、など
価格差の分上位グレードだと思って買えばいいコスパだと思う
51名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/14(日) 07:48:18.16ID:iK7A/gqY0
次期型では走りをもっと強化してほしいな
車3台で用途別に乗り分けて使ってるけど、他の車と比べて使い勝手は凄く良いけど走りの悪さが気になる
物は試しで3.5L積んでボディ補強したプチバン出してみてよトヨタさん
52名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/14(日) 09:44:51.67ID:46rrX4pc0
色の話は2ちゃんのデフォだから気にすんな
53名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/14(日) 15:16:08.52ID:AbUz28ZE0
メーター内の時計の0セットがHとMを同時に1秒以上長押しだけど、長押しじゃピッタリは難しいわ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/14(日) 15:37:31.52ID:x7/mLgr30
>>53
ピッタリに合わせてもすぐズレてくる
55名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/14(日) 17:01:16.79ID:tbcZP8km0
まぁハイブリッドの方がメリットは多いかもしれんがそっち買う予算あるならガソGにしてオプションに金かけるかもうちょい予算増やして2000
56名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/14(日) 17:01:32.90ID:tbcZP8km0
クラスのミニバン買った方が良いかな
57名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/14(日) 17:32:53.30ID:RW56UmBx0
週末は車中泊かねて、釣りだよ
自然満喫で夜空には星が綺麗
58名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/14(日) 18:34:41.58ID:SUP7kqNp0
アルミテープチューンは効果あるのか……。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/14(日) 19:17:25.41ID:1o37HdKd0
世の中は〜不特定多数の要素が加わることでぇ〜♪
60名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/14(日) 20:53:14.29ID:ig8P0gzl0
フルモデルチェンジっどのぐらい前に発表されるものでしょうか?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/14(日) 22:21:39.86ID:jzmUQuMu0
なんのスクープもないから来年も出ないかもね
62名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/14(日) 22:39:49.63ID:SL9/yjdB0
来年何かある
これだけは言っておく
63名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/15(月) 00:02:40.21ID:qyYnTpLK0
今年始まったばかりで来年のこと言われても…
64名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/15(月) 00:02:50.19ID:wfnUxJB60
>>58
効果はゼロではない。です。
静電気除去によるフェンダー下の整流はステアリングフィール変わりますので。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/15(月) 07:00:31.05ID:8WeA1ldN0
>>64
変わらないよw
何km/hで走ってんの
66名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/15(月) 07:20:25.29ID:aBIyKkyf0
もし変わるなら全車に標準で装備されてるわ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/15(月) 07:22:47.97ID:OMWUWqBj0
その効果が実感できる人が何人いるか
68名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/15(月) 07:30:26.07ID:RR75FeiX0
>>63
とはいえもうすぐ4Q終わるんやぞ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/15(月) 10:57:05.94ID:5mgGSA5d0
シエンタガソリン乗り続けたいんだがちょっと前に書いてるがタコメーター2500位まで回した方がよいの?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/15(月) 12:39:20.85ID:ekRD1MSc0
回す機会が無いのなら無理して回すことは無いです。
たまに高速道路に乗って、合流車線などでアクセルを床が抜けるくらいに目一杯踏んで加速してあげて。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/15(月) 12:41:32.00ID:W1rousHf0
発進時に2500程度をキープするとスムーズに加速できるって話だね
3000は流石に煩い
72名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/15(月) 13:21:38.84ID:vFCQShoc0
時々3000〜4000は回すときあるな
元気に加速してくれる
ハイブリッド車からの乗り換えだけどハイブリッド車同様にサクッと加速して
あとは低回転で定速が良いように思う
CVTの乗り方としてアクセル一定にしたら低回転で速度が出ていくようだけど
そういう乗り方は自分に合わないや
単独で走るならそれで良いけど他車にエゴ運転するなよとか思われたくないんだよな
73名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/15(月) 13:22:24.88ID:pz4K5/J90
確かに2500位にすると丁度良い加速感だ
しかし坂道だとノロノロになっちまうから3000位回さないと進まないな
74名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/15(月) 13:31:29.42ID:wbf2Tl4p0
Gクエロハイブリッド買った
だいたい満足なんだけど、AVASの音が車内に入ってくるのが気になる
信号停車のときとかにヒューンって
75名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/15(月) 15:12:05.53ID:Dmv3p6xW0
>>74
おめ!良い色買いましたな!
76名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/15(月) 15:43:37.66ID:wbf2Tl4p0
>>75
え?何で色わかるんだよ?書いてないだろ…
77名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/15(月) 16:17:10.34ID:MQrQcaWK0
テンプレートネタ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/15(月) 16:26:24.43ID:Dmv3p6xW0
>>76
テンプレでは「何で色解るんだよ書いて無いだろ?」です
ご協力をよろしくお願いします
79名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/15(月) 16:41:42.42ID:m5ACKDjA0
うちは合皮シートをかみさんが嫌がったのでハイブリッドGに盛ってややクエロにした
ダイハツOEM車種から買い換えたけど、さすがに全然いいね
80名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/15(月) 16:50:53.40ID:W6qhv9k90
明日7777kmの予定
写真撮りたいな
81名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/15(月) 16:53:09.73ID:CfjbScSQ0
>>65
このネタがトヨタから公表されたときに自分の会社のテストコースでめっちゃ試した。
試験車運転の指導員の人にも手伝ってもらっちゃった。
ゼロではない。と言うのが僕の結論でした。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/15(月) 18:34:04.08ID:fFQsLZE20
>>78
お、ありがとう
83名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/15(月) 19:15:09.05ID:/X6jVUpR0
6月以降に一部改良で今のはもうちょいで注文できなくなるって聞いたよ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/15(月) 19:19:43.48ID:vFCQShoc0
>>83
それが本当なら毎年改良されていくんだな
自分のが最終型にならなくてなんか寂しい
たまにマイナス面である機能削減による改良に動くことあるけどね
85名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/15(月) 19:32:38.53ID:8MxmZnNh0
まじか
改良ってどんなんだろう
今月契約しようかと思ってたけど、もうちょい待った方がいいのかな…それだと値引き渋くなるかな
86名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/15(月) 19:53:43.13ID:GLSOJbGr0
社外ナビでお勧めはありますか?
よろしくお願いいたします。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/15(月) 22:25:18.63ID:mOuglXO30
一部改良点なんて選べなかったオプションが選べるようになるとかオプションが標準化する程度じゃねーの
88名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/16(火) 06:25:53.61ID:onVjzJGV0
>>86
地図の更新が安いやつ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/16(火) 07:53:26.20ID:Pi46bnfz0
先日初めてダークブルーを見かけた
グランパー専用の青っぽい色は未だに見かけない
90名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/16(火) 08:50:29.88ID:zn0L4Px/0
>>86
おすすめはわからんけど、おすすめしないのはパナソニックのナビ。

案内ルートが糞。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/16(火) 10:49:58.01ID:2wnAdxUq0
>>86
カロッツェリアのディスプレイオーディオとiPhoneと楽天モバイルルータ

俺のことです
来月納車でまだテストしてないからどんな使い心地か全然分からんけど
また見てね!
92名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/16(火) 11:02:42.37ID:e+A4Pr4c0
モバイルルーター付けてるけど、意外と圏外多いんだよな
93名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/16(火) 18:42:20.21ID:Dn/MO81F0
G ガソリン
車両本体から30万、オプションから10万値引き
もうこれで買っちゃっていいかな?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/16(火) 19:12:48.51ID:GI9Ywt150
よろしければ構成を教えていただけませんか?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/16(火) 19:26:53.53ID:wAVUySIg0
詳細わからんが好きに買えば良いw
96名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/16(火) 20:06:15.89ID:u8TU6wcK0
オカンがシエンタ買ったけどトヨタのコンパクトの割に内装の質感いいね
ただガソリン車だけどモッサリだねー
昔乗ってたホンダスパイクは踏めば踏むほど軽快に走ったけどなあ
やっぱりエンジンはホンダが強いのかね
97名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/16(火) 20:42:42.98ID:L/x+7iJd0
>>93
買っちゃえ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/16(火) 20:59:59.74ID:10+T3KAZ0
>>13
2019年8月(9月に販売台数ランキング発表)
1 シエンタ
2 プリウス
3 セレナ
4 ノート
5 アクア
6 ルーミー
7 フリード
8 ヴォクシー
9 RAV4
10 タンク

なんと一度だけシエンタが新車販売台数1位になったことがあります!
99名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/16(火) 22:03:37.80ID:SfYAfDCQ0
>>93
総額いくらなのか知らないけど十分な値引きだと思う
10%以上引いてもらってそうだし前車もお世話になってた営業さん?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/16(火) 22:59:42.34ID:FcjIyjua0
値引して総額250万です。オプションはヒートシータパッケージやナビ、ドラレコ、リアモニターなど。下取り車は廃車寸前のボロ車なのでほぼないようなもの。
トヨタ車自体が初めてだけど、足繁く通ったのと決算月だからかな
明日契約してくるわ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/17(水) 00:58:53.85ID:Pxw9Wnhi0
ホントに来年夏頃にフリードと共に噂されてるフルモデルチェンジはあるのだろうか。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/17(水) 08:01:20.36ID:7wB/CQ1u0
今年夏の小改良で
台湾のクロスオーバー追加あるか
103名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/17(水) 08:12:27.89ID:ZJYyDxVv0
もし追加ならあと2年はモデルチェンジなしだな
104名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/17(水) 08:20:57.53ID:X69mQxmp0
強化型マジンガーとマジンカイザー
どっちがいいか
105名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/17(水) 09:59:48.51ID:w5/Ry+wj0
先日納車しました!軽からの乗り換えなので何もかもが大満足です。
ただ、3列目の収納後の溝がやはり気になるので、収納ボックスを置こうかなと思ってるのですが、ラゲッジルームの収納にオススメのボックス何かありませんでしょうか?大きめで3列目使うとき折り畳めるようなのが理想なのですが…
106名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/17(水) 10:33:57.58ID:iZXAk8I80
>>92
どんな田舎だよw

ソフトバンク以外ならほぼ日本全国網羅してるぞ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/17(水) 11:42:01.06ID:aSQijvtQ0
>>105
おめでとうございます!良い色買いましたね!
108名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/17(水) 11:58:57.38ID:JsXt0emh0
>>107
なんで色分かるんだよ。
どこにも書いてないだろ?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/17(水) 13:12:12.09ID:jh7ovSjv0
↑は偽物です。
何で色解るんだよ書いて無いだろ?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/17(水) 13:19:40.33ID:jh7ovSjv0
納車しましたは業者が言うセリフ
納車されましたって言おう
111名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/17(水) 13:25:51.65ID:52zhdooo0
一週間前からこのスレに来てるけど、納車された報告のテンプレみると吹くわ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/17(水) 17:20:48.16ID:z0H7ugeA0
シエンタモデリスタ結構見かけるな
前期モデルが多いな
113名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/17(水) 18:10:00.80ID:X69mQxmp0
半年点検してきた
5年メンテパックに入ってるからオイル交換したけど
HVでそんなに頻繁にオイル交換しなきゃなのかね?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/17(水) 20:32:49.74ID:z0H7ugeA0
オイルエレメント
エアコンフィルター
マメに
115名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/17(水) 21:16:00.95ID:JzPRtUab0
>>111
様式美です。
スレはみんなで作り上げる作品です。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/17(水) 21:39:45.96ID:/2lAlQrI0
日記のような長文書いちゃいます!

ルーミーとシエンタで迷ったけどシエンタにしました。
次に迷ったのがグレードでシンプルなテールランプが良かったのでGの灰鰤にしました。
次に迷ったのが色で○○にしました。
次にオプションで9インチにパノラミックビューと純正アルミホイールを付けました。
サイドエアバッグかフォグランプどちらかサービスしてくれると言われたので
サイドエアバッグを付けてもらって
言われるとフォグランプも欲しくなってフォグランプ付けました。
車検対応の社外パーツも取り扱ってるディーラーだったので
激黒スモークと車高調(4cmダウン)も付けてもらいました。
ノーエアロですがモデリスタのシャークフィンアンテナ付けました。

ちなみに古いコンパクト輸入車からの買い換えですが
輸入車からシエンタにした人っています?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/17(水) 23:43:25.66ID:GwLXtitr0
>>93
ワイ車体10万オプション20万や
118名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/18(木) 06:02:34.88ID:88fx/Dkg0
レビューとかでサスが柔くてフワフワする乗り心地とか見るけど4WDだとかためでそういうのは
感じないな
ちょっとした段差でも走行中なら衝撃あるわ
かたいおかげで山岳地帯のカーブとか速度出ていても安定して曲がれるのは良いけど
119名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/18(木) 07:58:05.05ID:QekdtrqV0
>>116
オメ!いい色買ったな!
120名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/18(木) 08:28:54.87ID:9lbHIlZQ0
そろそろタイヤを気にする時期なんだけど185/60R15→185/65R15をどう思う?
筆頭候補のタイヤに185/60R15がなくってさ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/18(木) 08:42:50.45ID:XHh/3OJe0
>>119
何で色解るんだよ書いて無いだろ?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/18(木) 09:12:59.83ID:aFnoA+Ft0
>>120
外径が結構デカくなるから無いな
123名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/18(木) 13:18:16.90ID:85fKRJ+W0
>>121
わたしが書きたかったのに
124名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/18(木) 14:34:31.34ID:wa80Z4gj0
>>123
まさかの順番争い(笑)
125名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/18(木) 15:57:12.21ID:iXzb/6Mz0
HVは車体しっかりしてるよ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/18(木) 16:20:51.66ID:XUHvlenw0
ガソはしっかりしてないのか
127名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/18(木) 16:43:24.45ID:6txvGudt0
そんな事ないよ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/18(木) 17:47:51.24ID:fPGS8bZQ0
しっかりてなんやねん
衝突でもされたんかよ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/18(木) 20:36:16.30ID:mEXSxOtf0
むしろガチガチの反対で、ヤワヤワな車体全体で歪みを受け止めるから結果長持ちとかどうじゃろ

昔のタクシー専用のコンフォートとかそんな感じだったらしいが
130名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/18(木) 21:21:15.77ID:ShEehrRl0
バックドア開閉時の最大長がシエンタのFAQに載ってないんですが、ご存知の方教えてもらえますか。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/19(金) 08:55:36.60ID:wqhgWpK+0
今度シエンタで名古屋から宮崎まで行くことになったんだけど、良いルート無いっすか?
今の所、淡路島経由で四国行って、フェリーで宮崎が良いかなぁと思ってますが。

スレ違いすまんす。

シエンタの乗り心地と車中泊(仮眠)のレポート出すので許してください。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/19(金) 09:57:24.19ID:En9eOvvW0
飛行機で行ってレンタカーでシエンタ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/19(金) 10:06:22.38ID:wqhgWpK+0
>>132
それは無理です。車で行かなきゃです。
でもレスありがとう。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/19(金) 10:39:45.93ID:8DS6AUwT0
普通に中国道経由で福岡から南下するルートは?
結構かかるけども。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/19(金) 11:00:28.97ID:s7bL587R0
何泊予定なの?
それ次第やろ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/19(金) 11:06:11.52ID:1B9JPP3a0
>>131
淡路島経由四国
倉敷経由四国
中国横断九州縦断

この3択しかないと思うけど
フェリーの時間次第だけど、どれ選択してもかかる時間は大差ないはず

フェリーで休憩とれるから四国経由がいいんでないかな?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/19(金) 11:14:11.62ID:rQpGvEMc0
フェリーなら淡路島大阪か神戸発の九州着のやつ乗れば?夜ずっとベッドで寝て朝には九州
まあ車中泊関係なくなるけどさ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/19(金) 11:30:10.49ID:rQpGvEMc0
>>137
なんかすげえ日本語おかしいな
淡路島経由で四国に渡らず大阪か神戸から出てるフェリーに乗って直接九州いくのが楽でいいよって言いたかった
車旅で道中を楽しむ目的ならまた別だろうけど
139名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/19(金) 11:42:07.00ID:CMRxe+Ur0
>>131
四国行かなくても関西からフェリー出てない?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/19(金) 12:19:12.38ID:1B9JPP3a0
確かに関西からフェリーがあったね
141名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/19(金) 12:24:58.38ID:kbg4SDwc0
旅として楽しみたいからじゃね?
フェリーで直行だと味気無いでしょ
淡路も四国も楽しい所いっぱいだよ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/19(金) 13:52:42.65ID:Ri8ry6qi0
>>131
神戸からフェリーで宮崎
143名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/19(金) 14:52:51.25ID:JKIYdVYw0
7人乗りで専用キットとか使わず車中泊してる猛者いますか?

近々車中泊するかもしれないんで参考にしたい
YouTubeで参考になる動画とかあれば教えて
144名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/19(金) 15:30:28.03ID:UcGSFq3Q0
>>131
ルートじゃないけど宮崎のサンメッセ日南は、なかなかの写真映えスポットでおすすめ
モアイが
145名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/19(金) 18:02:24.03ID:rAqimQPC0
大阪南港から門司までフェリーあとは高速で。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/19(金) 18:04:07.89ID:rAqimQPC0
宮崎なら別府行きもあるか
147名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/19(金) 19:13:44.96ID:SnQqqEBB0
D.A.Dのシールってどこで買えますか?
       
148名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/19(金) 19:56:55.99ID:tVpwpQOe0
福岡→宮崎は宮崎道はほぼ鹿児島までいき結構あるからどうしても車メインがいいなら四国横断だと思う
149名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/19(金) 20:22:07.16ID:6RBAFH3/0
洗車して拭いているとき細かい傷を発見してしまうなぁ
耐チップテープと呼ばれているとこも泥がすごく入り込むんだね
水圧かけたらどんどんと泥が出てくるよ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/19(金) 20:41:44.53ID:kMV/YJIc0
>>131
昔宮崎市内に住んでた時、大分佐賀関港まで陸路、そこから1時間ちょいフェリー乗って愛媛三崎港に渡って神戸まで行ったよ。
取り敢えずフェリーでは吐いたよ♥
151名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/19(金) 20:46:22.91ID:qRnX70ki0
>>149
もうそれどの車も一緒だからなぁ…
シエンタ愛で乗り越えるしかない
152名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/19(金) 21:23:10.13ID:G3W7GXuq0
>>125
重いやろ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/19(金) 21:23:20.35ID:t1YPTk6c0
突き詰めるとクリアのラッピングとかするしかねえよ
新車時にんで2年毎に張り替え
154名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/19(金) 21:28:50.31ID:flPGwIbT0
そこまでやるか
なんかスマホの液晶保護フィルム付けるみたいな
155名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/19(金) 21:58:17.27ID:w+89H7he0
2月初めに契約したGクエロFUNBASEが月末納車されます、楽しみだ!
前々スレで話題にでてたホイールなど色々参考にさせていただきました
156名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/19(金) 22:00:04.73ID:En9eOvvW0
こすり傷はともかく、細かい傷は愛着わくよ
あぁ、頑張ってくれてるんだなぁと
157名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/19(金) 22:32:35.41ID:acgncyli0
>>155
おめ、いい色買ったな
158名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/19(金) 22:42:01.78ID:BaHJzpem0
>>131です。
皆さんレスありがとうございます。
レスがたくさんついててビックリした。

淡路島→四国経由としまなみ海道→四国で悩み中です。
少ない選択肢かと思いきや、意外と出てきて驚きました。

今度報告しますね。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/19(金) 22:42:15.20ID:AZyrmV4C0
>>143
マイナーチェンジ後の7人乗り?
あれは難しそうだよな
160名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/19(金) 22:57:40.52ID:1B9JPP3a0
しまなみ海道行ってみたい
161名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/19(金) 22:58:37.25ID:/Mp+Anhs0
>>159
7人乗りマイナーチェンジ前と後で車中泊なんか変わる?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/20(土) 02:50:47.27ID:dZXqvYQT0
>>157
何で色解るんだよ書いて無いだろ?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/20(土) 11:06:47.70ID:yaRIw3rc0
ここまでがガンプラ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/20(土) 13:08:02.67ID:ktqG9io20
>>158
和歌山から徳島まで南海フェリーも意外とアリやで
165名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/20(土) 19:13:10.52ID:lYARjBLz0
職場のフリード乗ったけど、予約ロック無いのってかなり違和感。シエンタって便利だったんだね。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/20(土) 19:26:01.79ID:v9RZLmJv0
MC後からじゃなかったっけ?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/20(土) 19:31:36.66ID:3FTexyWv0
今年は、夏が暑くなりそうだね
エアコンの効きが弱いからな
168名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/20(土) 21:15:15.43ID:p/3TYyYl0
>>166
だな

前期はリモコンからしか予約ロックできない
169名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/20(土) 21:51:51.34ID:wwDCiiUq0
>>168
横だけどそうなのかー
予約ロック便利だよなー
9インチナビもMC後からだし待っててよかったー
170名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/20(土) 22:25:10.66ID:3FTexyWv0
10インチストラ―ダだけどな
171名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/20(土) 23:02:41.36ID:wwDCiiUq0
>>161
シートアレンジが変わったんじゃなかった?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/20(土) 23:25:30.57ID:deqXbz4g0
エアコンというかクーラー苦手だから
窓空けて夏場の夜に走行してたら
カブトムシの突撃食らって大パニックになったな
我が家の男子は俺だけだから
そりゃもう
173名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/21(日) 00:48:19.36ID:wZpV5cTc0
フローティングナビは見た目が好きになれん
174名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/21(日) 00:52:08.69ID:ATlqcKGs0
7人乗りだけど釣りに行くのにベッドキット欲しくなってきた
仮眠程度で車中泊旅行やキャンプするつもりは無いから持て余すかなー
オススメのシートアレンジやグッズあれば教えて下さい
今のところ2列目跳ね上げて3列目に座って寝るかなと思ってる
175名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/21(日) 06:21:37.81ID:dFbcwMeC0
大柄じゃなければ2列目で横になるので良いと思う
176名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/21(日) 09:07:45.98ID:xx0wymm40
>>174
https://kobo-links.net/sienta/

工房リンクスのベッドキット
177名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/21(日) 09:59:54.75ID:ftJAqGMR0
工房リンクスは高杉

ヤフオクの2万円ので充分
178名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/21(日) 10:35:51.46ID:r50FfzgM0
さっきやってみたが平均身長だけど普通に2列目折り畳んで斜めに寝たらそれなりに快適だわ
キットはガチの車中泊者なら必要だと思うたまに泊まる位ならマットありゃ十分
つかそこまでやる位ならホテルの方が快適じゃね?と思う俺はそもそも車中泊に向いてないわw
179名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/21(日) 10:58:54.67ID:gnrcS2gf0
2列目をタンブルして斜めに寝るスペースができるのなら、シングル用3wayソファーベッドでも良くね?
ダウンロード&関連動画>>

180名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/21(日) 11:25:55.35ID:wZpV5cTc0
>>176
いいけど高っけえな(笑)
181名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/21(日) 11:35:28.28ID:2TPHta/c0
ドンキのエアマットに適当なスペーサとか
182名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/21(日) 11:46:14.84ID:YA/b0Exe0
スペーサってなに?
下の骨組み?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/21(日) 12:14:14.90ID:ATlqcKGs0
アイデア色々ありがとうございます!
リンクスのはまさにいいなと見てたやつです
値段に躊躇して書き込みしました笑

メルカリでは個人制作?のパイプ骨組みのが2万だったんですが設置が面倒そうで、、、
184名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/21(日) 12:26:24.90ID:bXH6KGBS0
>>169
社外品で良ければ、前期でも予約ロック後付け可能、9インチナビも前期取り付け可能
185名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/21(日) 13:21:48.35ID:QNJXKD2F0
自然満喫では車中泊だよ
一泊だけだけどね
後は、ホテルなり旅館なりで
186名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/21(日) 13:31:45.73ID:6jzIGY570
>>185
それならわざわざキットなくてもそれなりに車中泊出来るからな
187名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/21(日) 15:11:14.19ID:YgO0RTYv0
6月の改良は、ライトが手動でオフに出来なくなる、タイヤのホイールとサイドミラーが黒になるなどみたいです。値段まだ出てない様です。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/21(日) 15:46:19.12ID:sfPQJJ0E0
>>187
ホイールとサイドミラーはグランパーの奴ってこと?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/21(日) 16:05:08.93ID:dFbcwMeC0
>>187
それなら羨ましいという気にはならないな
190名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/21(日) 16:10:23.86ID:/Gh8OFjd0
自分がディーラーに聞いたのは、ナビ?オーディオがスマホと繋げて連携するやつが標準装備だかになると聞いたぞ。現在アルファードとかについてるやつって言ってた
191名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/21(日) 16:16:05.51ID:+Ubgi04r0
マイナーチェンジでディスプレイオーディオ追加です
192名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/21(日) 16:17:42.55ID:0aDcPKJh0
全部ディスプレイオーディオにされちゃうんだろうな
193名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/21(日) 16:22:16.22ID:YgO0RTYv0
>>188
グランパは廃止みたいですよ
セーフティ2に統合みたいです
194名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/21(日) 16:26:23.85ID:hfdCe/IZ0
>>187
ちょっと期待してたんですけど、現行車種では最新のTSSの採用は無理なんですね。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/21(日) 16:30:32.41ID:81cp/m1d0
契約してきました。
本体15万、純正カーナビ、サイドバイザー、マット無料でした。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/21(日) 16:32:25.44ID:5zOoyeYn0
ディスプレイオーディオは安く大画面ってのがいいね。毎回スマホ繋ぐのが手間そうだけど。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/21(日) 16:49:30.67ID:oKNUwfI/0
>>195
偉い安いなおめ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/21(日) 17:41:43.50ID:J57VpL340
シエンタにも爆音マフラーとかあるのね
何かスゲエ音が来たぞと思ったら見た目ドノーマルシエンタで噴いた
199名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/21(日) 18:40:43.35ID:4YUw6gHZ0
>>198
オーナーは音から入るタイプなのか
しかし今どきミニバンやセダンの爆音なんて流行らないのにな
200名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/21(日) 19:30:16.37ID:ftJAqGMR0
ディスプレイオーディオは走行中にテレビが見れないし、ナビ機能はスマホだから、トンネルとか電波の届かないとこではナビがしぬ
今時点では市販ナビの方がレベルが高いと思う
自働運転と連動させるからディスプレイオーディオ必須ならそれはしょうがないが、ディスプレイオーディオの手前にフローティングナビを付けさせてくんねぇかな
201名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/21(日) 20:16:46.60ID:dFbcwMeC0
スマホを酷使したら劣化が早まったりしないのかね
すぐ出かけたいのにスマホ接続とかの時間が無駄というか
イメージで話しているので見当違いだったら忘れてね
202名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/21(日) 20:23:13.34ID:gMQT5eD80
>>195
本体15万円で、ナビ、サイドバイザー、マットが無料ってw
203名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/21(日) 20:24:35.59ID:kmgWqrCG0
他車種と同じDA付くなら
ナビキット入れたら解決では?

走行中にTVも見れるんちゃう?
(寺に相談)
204名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/21(日) 20:33:01.74ID:VNREWTdW0
今週HVファンベース納車予定ですが地図画面にpinpでテレビ映したいから社外ナビ取り付け予定
かなり昔のストラーダにすらあった機能なのに、社外ナビでも出来る機種が限られていてびっくりしました
205名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/21(日) 21:17:05.54ID:2vQCP5cr0
つなぎっぱでスマホが熱くなるとかは聞くから
ディスプレイオーディオを活用したら電池は劣化するだろうな
206名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/22(月) 00:02:57.08ID:xMc61c320
んー、やっぱりディスプレイオーディオ標準なのかー

時代の流れというなら仕方ないけど、
ならせめて最初からHDMI端子くらい付けといて欲しいよなー
207名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/22(月) 00:40:04.89ID:h5ori7920
ディスプレイオーディオついたら5万ぐらい値上げされるのかな
208名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/22(月) 00:47:59.70ID:OQmiqk0i0
トイレで起きたわ
今から寝る、車中泊だよ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/22(月) 06:09:13.25ID:j95cSEBf0
こっちは3℃だから無理w
210名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/22(月) 08:29:36.25ID:lcYkNzby0
尼プラ入ってるからDA歓迎だけどナビが不安
211名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/22(月) 08:44:40.52ID:jCc+Cnxg0
普通のナビ入れて、尼で13.3インチのモニタ買ってつけた方が幸せになれる気がするわ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/22(月) 08:57:52.68ID:3pWUkWdc0
アマプラならhdmi接続出来るから昔のスマホにDLしといてカーナビで流してるわ

NetflixとかdアニメとかはDAでミラキャストでいけるのかしら?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/22(月) 09:00:46.49ID:3pWUkWdc0
Fire TV StickならカーナビでもNetflix見れるよね?やったことないけど
214名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/22(月) 10:56:33.89ID:C2b12Rhg0
iPadとかタブレットを使えば全て解決では
215名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/22(月) 11:56:59.51ID:Byvbxd0Q0
Anycastでミラーリングできるよ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/22(月) 14:34:10.32ID:sIlgi4Se0
前期HVがタイヤ交換の時期になりました。
みなさんはサイズや銘柄はどうされてますか?

ケチって175 65R15にしてもいいかなと思ってますが安全面でやや不安でしょうか。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/22(月) 15:10:56.87ID:j95cSEBf0
細く変える意味はわからないけどね
218名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/22(月) 15:47:24.21ID:77UEXdxn0
タイヤはヨコハマのミニバン専用を履かせます
今は付いてたのだけどどこのかはわかんない
219名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/22(月) 16:13:10.87ID:2ahNh75/0
キーを紛失してしもたorz
自家用兼会社のだけど、スマートキーって全部交換しないとダメなんでしょうか?!
それとも物理キーは別として1個新たに買って元からあったもう2つのスマートキーはディーラーで新たにコード書き換えで使えるとか出来るんでしょうか?!
もしくは物理キーは使えないのは別としてオクとかで売ってるキーを元からのとは別に登録とかできるのでしょうか?!
どなたか知ってたら教えて欲しいです、、、一昨日まであったのによくキーホルダーを付け替えるのでカラビナに引っ掛けてたらいつの間にか外れてどこかに、、
220名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/22(月) 16:17:44.75ID:2EeEa8Ak0
なんでここで聞くの?
ディーラーに電話で解決するよね?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/22(月) 16:17:45.63ID:+PntXPxC0
別メーカーだと物理キー交換のみだったけど、ディーラーに聞くのが一番。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/22(月) 16:45:55.67ID:4JWvzGck0
会社にバレたくないのでは?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/22(月) 17:03:27.49ID:aA3jrs6Y0
今日ディーラー休みだったかと、、
交番に届けには行きました。
自分の会社なので別にバレるのはって言うか既に話したので
一昨日乗ったのが最後でそこから会社から自宅まで徒歩2分位の間でしか無くしてないので何度かさっき行き来してみたけどなかった。
ディーラーでってのは勿論なんだけど、もう一台の古いヨタ車だと確か簡単に登録できるかと思ったからシエンタもオクとかで安く買って登録出来るならそうしたいなと思ってです
224名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/22(月) 17:10:13.46ID:aA3jrs6Y0
与太話ですが、鍵がないって分かった時、ちょうどお客さんのとこに他のと一緒に行く時でした。
ないよーって車でぼやいてたら路上で黒い物体が
直ぐに車止めて拾ったらキーケースでした。
拾ってお客さんのとこから帰ってさっき交番に落とし物届けと紛失届けだして帰りに直ぐ近くのパン屋で買い物してたら直後に落とし主が現れたと警察から
電話より先に直ぐ目と鼻の先なので戻ったらお礼を言われたけど
よかったですね、礼はともかく自分も落とし物したので出てくる様祈って下さい〜(涙目)で、帰りました。

普段乗らない社員がいるので予備を借りてなので不便は無いですが皆さんなら何日ぐらい待ちます?!
225名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/22(月) 17:20:51.55ID:SLpqOyaL0
すげぇ
全然頭に入ってこない
226名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/22(月) 17:29:46.80ID:rWH/7MFO0
同意。

一文長すぎ…
もっと切った方が。
せめて句読点入れよう。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/22(月) 17:32:32.27ID:mEYbNOpQ0
その拾ったキーケースはお前紛失したものじゃないってことね
228名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/22(月) 17:51:55.62ID:MhywHsZ70
ヒント
釣り
229名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/22(月) 17:53:47.36ID:FgZ6pttG0
>>224が鍵を失くし探している途中で他人のキーケースを拾う。
交番で>>224の鍵の紛失届と他人のキーケースの拾得物届を出す。
キーケースの落とし主はすぐ現れたが鍵は見つからず。
で良いのかな?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/22(月) 18:04:03.92ID:rWH/7MFO0
要約お疲れ様。
多分そうでは。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/22(月) 18:05:12.99ID:TXy1TlO+0
>>225
ほんとそれ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/22(月) 18:05:22.85ID:5ufXFRKd0
パンケーキ食べたい、じゃないの?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/22(月) 18:20:35.58ID:06hXEqx70
>>224
その感じだと、紛失というか普段置かないような場所に置いちゃってみつからないだけじゃないのかな?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/22(月) 18:40:55.80ID:aA3jrs6Y0
>>229
そうです
すみませんもう何が何だか
警察の方も無事落とし物が戻った方も笑顔で良かってですが自分は顔で笑って心で涙目状態

>>233
会社でも自宅でもいつも帰ったら定位置にぶらさげてます
235名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/22(月) 19:13:07.77ID:K5emotOH0
俺や家族が鍵なくした時に出てきたとこ
・普段着ないジャケットのポケット、ズボンのポケット
・鍵の定位置周辺の家具の下やソファクッションの下
・車の車体の屋根部分(多分キーロックして何の気無しにそこに置いた)
・トイレの窓の縁、洗面所の小物置き
236名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/22(月) 19:51:58.07ID:jCc+Cnxg0
tileつけとくといいよ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/22(月) 19:54:03.58ID:OQmiqk0i0
>>209
余裕だよ、モンベルのシュラフに
耐えれなくなれば電気毛布あるし
238名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/22(月) 21:31:30.11ID:+4K1GAJq0
ガソGなんだが静音計画のエンジンルーム用のシート使ったら多少静かになる?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/23(火) 03:35:59.12ID:5tWbimB60
>>236
間違えてボタン押して、ケータイがけたたましく鳴り響く
240名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/23(火) 04:41:52.59ID:3+UY0OPg0
次期フルチェンは、2022年夏か年末だろね
241名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/23(火) 09:02:53.40ID:8CgOg7FX0
先代は12年フルモデルチェンジなかったな
1年間のお休みとかダイスとかはあったけど
242名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/23(火) 09:17:57.03ID:KaTYscic0
最近の流れで居住性が犠牲にならなきゃ良いけど
ミニバン系で居住性悪化は意味なさなくなるけどね
243名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/23(火) 10:14:53.03ID:NdUBho920
>>240
俺もそう思ってたけど、だったら今更改善とかやらない気が。。6月の改善が本当だとすると、まだ引っ張るんじゃないかね。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/23(火) 11:22:28.76ID:oYmATv0h0
>>241
となると
今の後期型と思ってたシエンタは中期型だったのか
245名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/23(火) 11:30:59.15ID:VCz29END0
法改正に対応してライトが消せなくなったりしそう
246名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/23(火) 12:09:39.07ID:t13jXHkp0
小改良だからマイナーチェンジとは違う
247名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/23(火) 12:16:35.86ID:DYM+8oMr0
ライトは消せなくなるらしいですよ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/23(火) 12:28:20.10ID:K1m7qvL40
アイドリング車中泊用にヘッドライトカバーのカバーが必要だな
249名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/23(火) 13:40:09.05ID:KaTYscic0
車中泊は基本エンジンかけないだろ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/23(火) 16:23:06.31ID:0+Bl8jCz0
標準で、停車中はライト消せるスイッチ着く車種もあるみたいだね。
走り出すと自動で解除されるとか。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/23(火) 19:01:36.98ID:59EdcvOc0
>>195
修復歴ありの初代シエンタかな?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/23(火) 19:52:05.10ID:jBgbuHZY0
>>242
設計とデザイナーの腕の見せどころだね
いくら広くても不細工じゃ今ほど売れなくなる
253名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/23(火) 21:13:44.08ID:0+855Z3T0
フリ○ードのことかw
254名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/23(火) 21:34:41.34ID:mPq1MVtG0
自動戻りのスイッチだから、消すことは可能

走り出せば自動点灯
255名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/23(火) 21:59:22.98ID:kqyl7RrA0
新型ハリアーは前後ポジショニングライト点きっぱなしな感じだけど
あれはかっこ良すぎる・・
256名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/23(火) 22:46:28.79ID:o5yuVNL70
多摩地区は夜でもスモールもつけづに堂々と走る奴ら多すぎ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/24(水) 07:10:55.96ID:o9Nb6pcV0
>>251
「節子それ本体価格やない値引額や」
258名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/24(水) 09:39:15.88ID:RCoO4Mll0
「なんで洗車してもすぐ花粉まみれにあるん?」
259名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/24(水) 10:11:59.06ID:A/87htnF0
ハンドルとメーターの間にあるスペースを
なんかに使いたいなぁ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/24(水) 10:21:48.61ID:7lNfCxUl0
>>259 以前、あのスペースがもったいないとここで書いたら「そんなことより」って言われちまったぞ
触れてはいけないことなのかもしれない
261名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/24(水) 10:22:25.80ID:RCoO4Mll0
あそこの話題はいかん
二度とするなよ約束だ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/24(水) 11:37:03.58ID:fzXXVK1Q0
>>259
縦型の小物入れを設置してマスクや職場のネームを入れています
263名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/24(水) 12:04:53.76ID:cGLLiXnH0
>>259
100均の滑り止めシート置いてスマホ置いてるわ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/24(水) 12:31:03.64ID:KRFh0dse0
>>259
そこにスマホを置くと、夜間はHUDのようにフロントガラスにスマホ画面が映るのは秘密だ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/24(水) 15:15:46.20ID:T+PJjo4A0
>>259
蓋開けて中のスペースにカロッツェリアの地デジチューナー突っ込もうと思う
266名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/24(水) 15:16:18.94ID:kNDZYqYn0
>>259
メータからが室内長だからな。シエンタのカタログスペックのために必要な奥行きなのだ。
ちなみにフリードは更に奥にメータ配置していて、シエンタより広いと豪語している。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/24(水) 16:20:49.11ID:KVym1JQs0
>>259
エンジンスイッチの横のこと?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/24(水) 16:31:35.85ID:7lNfCxUl0
>>266 へぇ〜、それは知らなかった
269名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/24(水) 17:14:45.37ID:QQWYI5c40
>>266
まぁでも実際広いんじゃね?
あんま知らんけど
270名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/24(水) 17:53:59.89ID:KJMj3/p00
見比べたけど3列目出してる状態比較ならフリードの方が広く感じたね
長さよりは座面が低いのと天井が高いのが影響してそう
2列目収納ではラゲッジの差でシエンタ

2列モデル同士は知らん
271名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/24(水) 19:36:38.73ID:kNDZYqYn0
フリードのメータはこの写真の枠外だからね。ノアより室内長が100mmも長いカラクリがわかると思う。

【TOYOTA】2代目 シエンタ Part35【Sienta】 YouTube動画>1本 ->画像>6枚
272名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/24(水) 20:33:08.19ID:Cf4HqtSr0
フリードとか、眼中にもない車の話題出さんで欲しいわ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/24(水) 20:56:04.00ID:h1SPOUwr0
室内長をメーターの位置から計るっておかしいよね?
足を伸ばせるスペースも室内なんだから
前は足元の奥から計るべき
これならそんなインチキデータも出せないし
274名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/24(水) 21:08:27.04ID:7lNfCxUl0
>>271 こ、これは!面白かった
275名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/24(水) 21:23:24.32ID:05++rxns0
週末は車中泊だよ、家の駐車場でもやるよ
気分転換なるよ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/24(水) 21:43:52.95ID:7lNfCxUl0
良かったな、自分の居場所が見つかって
そーいうことはあまり表で言わなほうがいいぞ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/24(水) 22:17:37.31ID:E1qLmHPh0
シエンタのサンシェードを購入しようと思うのですが、何かオススメがあれば教えて頂けませんでしょうか?
やはりシエンタ専用と書いてあるやつがいいのでしょうか?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/24(水) 22:34:48.06ID:151KjEv80
でもこの車と比べるのってフリードしかないからなぁ。日産とかスズキとか、面白い対抗馬出してくれとは思う。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/24(水) 23:16:42.61ID:kNDZYqYn0
1800クラスが全滅しちゃったからね。
3列ノートとかどうなったんだろう。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/24(水) 23:27:31.99ID:fq000Kv+0
ベルランゴがもうちょい小さければなあ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/25(木) 00:35:54.24ID:4szJiylB0
>>279
トヨタのミニバンの層が厚いしセレナと分母の奪い合いになるから開発の議題に上がっただけで進めなかったんだと勝手に思ってる
見てみたかったけどね
282名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/25(木) 12:00:20.19ID:hyzIXsrx0
鍵無くした者です
今日ディーラー行って聞いたら鍵を作らなければ(リモコんのみ)ならもうちょっと安くなるのでそれで頼んで来ました。
営業の子は詳しく無いので全部交換しないとダメかもとの事でしたが、メカニックの人曰く現存の残りのリモコンと新しいの登録し直して紛失した分のは登録抹消で使えなくできるだろうとの事
一安心しました&お騒がせしてすみませんでした
283名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/25(木) 12:04:33.26ID:hyzIXsrx0
ついでに86のカタログ貰って来ちゃいました
ほんとに高値で売れるか分からないけど丁度今ならうちにあるトヨタの旧車が高騰してる様なので売って86買おうか迷ってるとこ。
シエンタには社外品の足でオープンできるパーツ付けたいなと。
あと何気に室内灯って凄く暗いからここも他のに交換しようかな、、、
どの車も標準だと何であんなに暗いんでしょね?!
284名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/25(木) 12:21:13.72ID:2JNtZGAq0
前のレスでも思ってたけど文章書くの下手すぎないか
一文に詰め込みすぎて冗長すぎるんだよ
主語を明確にして簡潔に書け
285名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/25(木) 12:23:04.17ID:0IglaVKw0
ほとんどの人が暗いと感じないから
286名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/25(木) 12:44:57.28ID:sBZCi5y20
ヒント 釣り
287名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/25(木) 12:45:04.06ID:mtVfSVG90
続きは86スレで
288名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/25(木) 12:51:00.41ID:JCwMH76q0
86って生産終了したんじゃなかったっけ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/25(木) 12:51:55.93ID:teVjLDXS0
>>284
全く同じことを思ってました。見直して深呼吸してから書き込みボタンを押すことをお勧めしますよね
290名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/25(木) 18:24:06.55ID:tEGX5Mst0
>>283
明るくすると外から丸見えになるから。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/25(木) 19:29:07.54ID:EuE4Vi4i0
室内灯は一回LEDに変えたけど明るすぎて元に戻したよ
たしかに夜は外から丸見えにもなるし
292名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/26(金) 10:37:46.54ID:DqRfowbt0
契約してきた
緑にしたんだけど、実物見れなくてちょっと残念。つうかあんまり走ってないね
白と黒が多くてイエローもたまに見るけど、それ以外ってなかなか見ない
293名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/26(金) 11:04:06.50ID:T5HLvP+G0
>>292
ベージュは結構見るな。緑はうちのマンションに1台停まってるけど、目立つぞw
294名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/26(金) 11:10:51.69ID:Fvr1mPew0
メタリック気味な青をよく見る
295名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/26(金) 11:39:27.45ID:1EhyTBvQ0
>>292
おめ、いい色買ったな
296名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/26(金) 11:42:09.58ID:DqRfowbt0
あー、ベージュもよくあるね
今が黒のタントだから、駐車場で見失うこと多くて、子どもにもわかりやすい色にしたんだわwフリードの水色みたいなのがあれば1番良かったんだけどなあ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/26(金) 12:06:29.37ID:MZuisdHu0
ベージュは屋内展示で見ると薄いクリーム色に見えて微妙だけど、屋外だとかなりいい感じなんだよね
グリーンも屋内と屋外じゃ評価変わると思う
298名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/26(金) 12:07:10.73ID:4CgkzDoO0
前期の緑なら見失うことないねw
後期の緑は緑っぽくないし埋もれると思う
299名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/26(金) 13:07:47.10ID:SEUg8aCy0
意外とホワイトパールも埋もれていないね
周囲に白がいないことが多い
300名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/26(金) 13:14:49.47ID:iW5S96tu0
>>295
何で色解るんだよ書いて無いだろ?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/26(金) 13:15:33.55ID:iW5S96tu0
ごめん色書いてあった
302名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/26(金) 13:19:10.02ID:BDL9TGC10
後期のラディアントグリーンメタリックってオレは好きだなぁ
LED青信号みたいな色で夜でもそれとハッキリわかる色
路上ですれ違うと「おっ!」ってなる
303名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/26(金) 13:19:10.66ID:Fvr1mPew0
テンプレだからいいんだ間違ってない
304名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/26(金) 13:35:50.06ID:GQ6Ohx2Y0
ホワイトパールを買ったけど、タクシーにしか見えないわ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/26(金) 13:57:34.77ID:OXp+XFwf0
モデリスタつけると社用車感なくなるよ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/26(金) 15:30:09.49ID:R6WoZOID0
>>295
なんでわかるんだよ、、、、って書いとるわ!
テンプレ殺し(笑)
307名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/26(金) 17:55:36.69ID:BTZHxtqP0
いやーーードアパンされた、、、、、
ワイの白茶クエロちゃん、、、
308名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/26(金) 18:28:00.88ID:I4RYgyob0
>>307
そんなこともあろうかと出先の駐車場では
両隣の車とナンバーをいつも控えてる
当て逃げは1年以下の懲役又は10万円以下の罰金
あと子連れっぽくて後ろがヒンジドア車の隣は避ける
309名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/26(金) 18:53:13.81ID:O0eCSb1K0
さっきHVファンベースが届いたけど運転席周りのボタンが多すぎて驚いた(´・ω・`)
これ覚えるの大変だな
310名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/26(金) 19:09:38.18ID:fJgbqWo70
>>309
おめでとうございます!
いい色買いましたね!
311名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/26(金) 19:56:01.13ID:hB5qP1Zq0
>>308
そんなこともあろうかと
盗撮防止用に、駐車中は偽のナンバーカバーつけてるわ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/26(金) 20:00:55.20ID:BDL9TGC10
>>309
最初にやるのはバックミラーの支柱をぐいっと持ち上げて前方視界確保
次に三列目に扇風機カバーを…ファンベースかよ!
313名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/26(金) 20:08:28.54ID:3vrW6xNr0
6月のシエンタ小改良

特別仕様車セーフティエディションとグランパーが統合されて、セーフティエディションUに。

そして、全グレードoffなしのオートライト標準

Xグレードからフロマージュ廃止
16インチホイールも廃止

そしてラディアントグリーンもドロップするようです
314名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/26(金) 20:10:27.81ID:m6OpN81h0
>>308
会社の駐車場で他部署の人だけど素直に連絡あった
勤務終わったから今から事故処理
315名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/26(金) 20:32:45.54ID:5VhRdZci0
>>314
お疲れさまでした
316名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/26(金) 20:37:51.82ID:T5HLvP+G0
>>313
offなしって、屋内の駐車場でアイドリングしたらずっとライト付いてるってこと、、?夏とか地獄では。。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/26(金) 20:55:37.11ID:SEUg8aCy0
>>316
ファンが回って周囲を灼熱地獄にしないように!!
318名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/26(金) 21:01:15.52ID:SEUg8aCy0
>>313
DAは?
オートライトはいいけど陸橋くぐって強制的にライトがちょこっと点いて消えるのはかっこ悪いよね
ライトはトンネルが頻繁にあるとこしかオートにしてないや
319名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/26(金) 21:58:29.67ID:p594fH2g0
>>316
オフがないだけでポジション位置はあるはず
320名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/27(土) 06:41:47.55ID:lIPRY76p0
暗くなってもなかなかライト点灯させない無頓着な輩が多すぎるからオートライトが義務化されたんだよ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/27(土) 06:46:03.58ID:7Bd3URfG0
>>318
カッコ悪いとか考えた事も無かったわ
どうでもよすぎて自分のも他人のも気にした事無い
322名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/27(土) 07:01:28.61ID:pAxzB9c50
>>321
見てると過ぎてから点いたりしているからな
何かの合図と思うときあるし紛らわしい
323名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/27(土) 07:06:56.02ID:suoZFHx90
>>320
車線変更の時にウインカーを点滅させない輩もかなりいるからね、怠慢な運転してるやつが多すぎる。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/27(土) 07:57:20.82ID:dJbHYhOy0
ライトをつけない車で一番怖いのは雨上がりの夜明け前
夜通しで走ってた車の中にポツンと紛れてたりする黒色ボディーの無灯火
路面が濡れてて黒いうちはライトをつけとけと言いたくなる
325名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/27(土) 08:27:12.03ID:AmoWDUGU0
こないだヘッドランプは点いてるのに、テールランプとナンバー灯が消えてるエブリィワゴン見たわ

テールとナンバー灯が同時に切れることなんて絶対にないし、明らかにわざと点かないようにしてる

しかもボディーカラーが黒だし、マジで見えない
自分は近づかないように走ってたけど、周りの車もヤバい奴の車と気づいて距離を置いてた
326名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/27(土) 09:48:12.26ID:PWuIu+px0
FMCが2021年ってのまじ?(ソースはもちろんベストカー)
327名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/27(土) 11:40:59.55ID:gz4AcNZA0
>>325
スズキ車の球切れ率は異常だから、ワンチャンわざとじゃない可能性あるかも?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/27(土) 12:10:25.65ID:S7yHYuXk0
でもそういうのって整備不良で白バイから追いかけられたりせんの?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/27(土) 14:58:46.30ID:5SFBtj4m0
絶対ないなんて、言い切れないのがスズキ

>>328
注意は受けるだろうね
走行前にチェックした、走行中に切れた
と言い張れば
初回は整備不良は問われない
330名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/27(土) 17:00:21.75ID:0vELYzxe0
闇夜に浮かぶLEDシエンタだよ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/27(土) 18:45:44.14ID:0vELYzxe0
漆黒の闇夜に浮かぶ
モデリスタブラックシエンタ
ピカピカの黒光り
332名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/27(土) 20:46:23.40ID:hT8q+PWZ0
ブラックのシエンタってカッコいいけど最早シエンタじゃないと思うんだよな
髭無くなるから大きいアクア
333名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/27(土) 21:00:38.51ID:HIl9xvLI0
シートカバーを自分でつけた人いますか?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/27(土) 22:20:45.70ID:5SFBtj4m0
シートカバー付けたことないや
どうせ3年か5年で売るんだし
335名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/27(土) 22:25:09.16ID:OGqBJ2y70
3年か5年って残クレですよね
336名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/27(土) 22:42:35.59ID:3zBPPqa60
>>333
キツいよ
下手すりゃ1日かかる
337名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/27(土) 22:46:52.43ID:5SFBtj4m0
うんにゃ金利勿体ないから基本即金
ローン組んで割引してくれる場合のみ組んで
その後すぐ繰り上げ返済
残クレも考えた事あるけど
自分のものになってないのが気持ち悪くてやらなかった
338名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/27(土) 23:32:28.37ID:ze74HoJD0
利息気にするなら11年目か13年目まで乗る方がよっぽど節約じゃないかな?
自分は現金一括で13年乗る派。HVだからなおさらね。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/27(土) 23:56:09.06ID:5SFBtj4m0
新しい車乗りたくならない?
納車待ちしてる時でさえ他の車に目移りしてるわ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/28(日) 00:03:26.47ID:kJ5Fqhoc0
良いお客様ですな
良くも悪くも欲望のままに生きてそう
341名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/28(日) 00:04:20.11ID:5U4G5TRS0
>>339
そんなに車を好きな人が、タクシーみたいなシエンタを買ってるのが信じられないわ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/28(日) 00:21:53.50ID:9hZiOC/i0
>>325
>>327
もう20年以上前にハイマウントストップランプだけが律儀に頻繁に切れるアルトに乗ってたが、
今もそんな感じなの?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/28(日) 00:41:40.63ID:lsxrBEFi0
>>341
どした?
シエンタいい車だよ
車が好き、ってよりいろんな車に新車で乗りたいって方が正しいかも

まぁいい鴨だとは思うよ(笑)
344名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/28(日) 00:44:36.62ID:ChamyxfJ0
MRワゴンのLEDハイマウントが5年で1個切れましたよ
ASSY交換ですよ、有難うございました!
345名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/28(日) 05:10:43.06ID:o+FUBhBr0
>>332
たしかに
346名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/28(日) 19:06:21.75ID:MrVLrYi20
>>341
車好きがシエンタに一目惚れして即購入
【TOYOTA】2代目 シエンタ Part35【Sienta】 YouTube動画>1本 ->画像>6枚
さすがにミニバンは退屈だったようだけどw
347名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/28(日) 19:58:00.76ID:ZMPWGevJ0
458とシエンタw
みすぼらしい家とのマッチングが味出てて良いね
348名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/28(日) 20:12:02.87ID:kJ5Fqhoc0
>>346
家写真出すとかこの時代考えられねーな
349名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/28(日) 22:30:49.18ID:ZPzXQuzI0
後ろミニカー!
350名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/28(日) 22:38:39.80ID:voINChsI0
>>347
大乗フェラーリ教教祖の自動車評論家だしな
家買うくらいならフェラーリ買うだろうし
実際何軒か家買えるくらいフェラーリやら買いまくってるだろこいつ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/29(月) 10:09:44.76ID:kku8Be8S0
次期型はキープコンセプトでお願いしたいな〜
もうほぼデザインは確定してんだろうけどね
352名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/29(月) 10:31:19.82ID:2QcvwfEF0
初代から現行みたいな
ビックリするほどの変革はないだろうね
353名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/29(月) 12:26:09.92ID:g5Sb+enn0
新型は現行と同じような横テールなのか
初代のような縦テールなのか
354名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/29(月) 13:15:55.81ID:NNKm6d0N0
旧シエンタとダイスのように可愛いのと男っぽいのと用意してくれてもいいのよ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/29(月) 13:25:26.96ID:cCOaC3My0
でもダイスが出てからはほぼ丸目売れてないよ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/29(月) 17:09:27.16ID:i04I6qPQ0
ノアFMC2022年初頭だから、シエンタは2022年の夏かな?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/29(月) 19:26:30.54ID:7+PFxrv40
先日初めてTRDエアロつけた後期シエンタを見たけど
モデリスタに見慣れてるからかなり控え目なエアロに見えた
そして悪くなかった
358名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/29(月) 20:12:14.34ID:i04I6qPQ0
シエンタはエアロでかっこよくなる
359名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/29(月) 20:43:27.54ID:oQNELxRy0
緑黒と白茶どっちも消えるのやだなあ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/30(火) 00:13:14.73ID:HpV6epqv0
accが欲しいので車検更新した。2022夏でてほしいなー
361名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/30(火) 00:50:24.26ID:9VJ20NFq0
ライトオフ出来なかったらアイドリング丸分かりやん
362名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/30(火) 06:35:18.41ID:uhmGivEp0
>>312
ありがとうミラーが持ち上がるのわからなかった
363名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/31(水) 14:29:50.42ID:FLB91RL50
ベルランゴに乗り換えようかしら
364名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/31(水) 14:41:30.90ID:sRBA6KXi0
>>313
2017年までシエンタダイス乗っていた

今度、現行のシエンタに出戻る予定だが
色はラディアントグリーンメタリックにした
まぁこの色、やっぱ不人気なんだな
365名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/31(水) 19:14:12.56ID:tW7cyDgY0
ナンバー球をLEDに換えたけど明るすぎー
失敗した…
光量弱めのLEDってないのかなぁ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/31(水) 20:27:12.71ID:BpDrF/3V0
あんまり暗いと車検通らないよ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/31(水) 20:37:22.04ID:hwsg1UrD0
>>365は「明るすぎ」だっつってんのに
368名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/31(水) 20:43:27.82ID:FL66mT/10
ナンバー灯明るいと夜のバックの時助かるよ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/31(水) 21:05:49.79ID:sjPcgZZC0
>>367
光量弱めのled探してるからじゃないの?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/31(水) 22:39:36.15ID:sHYHXyXQ0
逆にLEDで純正の電球より暗いのってあるの?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/01(木) 09:20:04.04ID:G0+V3AIh0
>>365
マジックでLED塗ればよろし
372名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/01(木) 12:30:25.42ID:zbB72WXZ0
>>371
中華発想だから語尾がチャイナなのか。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/01(木) 15:42:27.71ID:QAuzcqPH0
>>368
助かるのは、バックしたときの球をLEDに
変えたらね
374名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/02(金) 10:14:26.20ID:6FmYyt500
シエンタはバックランプの面積広いからか
ノーマル電球でも明るい気がする
375名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/02(金) 10:59:30.54ID:mKG8Uj5C0
>>373
ナンバー灯のLED化でかなりバックカメラ見やすくなったけどな
バックランプのLED化は駐車場とかで他車への目潰しになるから好きじゃない
376名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/02(金) 12:53:59.78ID:M0deW42k0
>>375
バックなんてせいぜい数秒、相手がこっちを向いていることの方が少なそうだけど

眩しいヘッドライトはお互い正面だから気になりますけどね
377名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/02(金) 18:22:43.44ID:5P3zK0br0
いよいよ明日納車ー
なんだかんだで2ヶ月近く掛かったの。

取り敢えず今日は10年以上めげずに頑張ってくれたZVW30を掃除しようと思う。


さようなら、全てのハイブリッド
(また会うためのおまじない)
378名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/02(金) 19:08:36.44ID:13qzdoXB0
>>377
おめ!いい色買ったな!
379名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/02(金) 19:52:30.74ID:xslTfWnK0
>>378
何で色がわかんだよ!
380名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/02(金) 20:24:05.76ID:Xgr+OdHp0
>>378
書いてないだろ!
381名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/02(金) 20:40:22.51ID:1pWVM7Lp0
透視した
青です
382名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/02(金) 21:05:39.71ID:M0deW42k0
>>379-380

テンプレでは「何で色解るんだよ書いて無いだろ?」です
ご協力よろしくお願いします
383名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/02(金) 21:08:19.57ID:1+TBfgR30
次期シエンタに乗るぞ買うぞ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/02(金) 21:15:26.32ID:n6K5r8Jt0
>>383
おめ!いい色買おうところしてるな!
385名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/02(金) 21:46:23.40ID:3IUy7nC00
うちも明日納車です。楽しみ!
386名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/02(金) 22:04:14.74ID:mDjsRGdz0
>>382
まあその辺は好きにしようよ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/02(金) 22:15:53.33ID:H4ZpJRah0
一昨日納車でさっきインテリアイルミネーションがスモールランプに連動してないことに気付いた
明日ディーラーに電話しようかと思ったけど、ネットで調べたらハンドルの下にスイッチがあって、OFFになってた
オプションで付けてもらったものをOFFにして納車するかね
何の説明も無かったし
388名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/02(金) 22:18:09.56ID:Sn8SvYdE0
各々が好みで選んだ色が良い色なのですよ。

私は赤にしたかったんだけど、妻が、赤だと目立つからと
ヴィンテージブラウンパールクリスタルシャインとかいう長い色になったわ。
↑この色名はネットでコピペした。未だに覚えられない。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/02(金) 23:29:09.20ID:1Ze6zMrP0
>>388
白茶だけど同じく覚えれん
赤はやめてと言われたのも同じだ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/02(金) 23:35:01.50ID:mOt8Ec2V0
>>378
何で色解るんだよ書いて無いだろ?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/02(金) 23:35:44.80ID:mOt8Ec2V0
>>382
はいカキコ完了です
392名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/03(土) 00:34:56.33ID:r45zuQve0
>>382
強制されるとつまらなくなるよ
だいたいでいいじゃない
393名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/03(土) 06:05:58.56ID:w+E2Tlg40
>>387
納車後数ヶ月経ちハンドル下のスイッチはなんのだ?と思った
そしたらそれだった
ONにはなっていたね
車検証のところに説明書入っていると思うよ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/03(土) 06:33:27.42ID:OO5rrL9+0
>>392
いまだに言う奴がつまらん。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/03(土) 08:39:34.43ID:MMT2Q9iV0
>>394
おめ、いい色買ったなだけでいいよね
それに反応はいらない
396名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/03(土) 09:56:17.19ID:QUHeHXVy0
取説はぶ厚いけど一通り読んでおくべき
地味に役立つ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/03(土) 12:43:38.97ID:6KVQ6Zpf0
取説とかもらったかしら
398名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/03(土) 13:09:25.26ID:T7ngWC3u0
オートライトで一番困るのは刑事ドラマ説
張り込み尾行が夜に出来なくなる
399名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/03(土) 14:08:44.54ID:Fnoei4GJ0
FMCしたら買うわ!エア予約した!
400名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/03(土) 15:57:51.14ID:NQL4KZ6l0
オープンカーにならないかな
401名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/03(土) 17:40:59.37ID:g6unkeeP0
二階建てにならないかな
402名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/03(土) 17:47:35.83ID:dabooPnE0
空を自由に飛びたいな
403名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/03(土) 19:20:01.34ID:W7f7YxXD0
はい、炊け子豚〜!
404名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/03(土) 20:59:17.05ID:prdmpszN0
あんあんあん
405名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/03(土) 21:35:45.58ID:FljXas5n0
とっても大介!
406名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/03(土) 22:17:43.87ID:E7ckdh7R0
金ねーもん
407名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/04(日) 03:11:35.60ID:uSjKXC0w0
「ローンが、まだ支払ってる途中でしょうがっ!」
408名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/04(日) 11:25:54.06ID:yEbAhFJ00
黄砂ひどかったなぁ
大量の水で流してから洗わないと細かい傷付くから気をつけてー
409名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/04(日) 14:46:26.02ID:NHu5g7zm0
先月鍵なくした者です
先週デラに全ての鍵を持って新品の1個一緒に全て再登録、、、
するはずが朝会社の同僚から受け取ったリモコンがデラに着いたら付いてない!!
もう訳分からなくなってパニックになって探したけど無くて、慌てて会社の防犯カメラ遠隔で見たら何とイスの上にぽとーっ!

予約制なので取りに帰ると時間かかるのでまた来週の予定だったところ
さっき急に小雨が降ってきて傘さしたらぽとーっ!!!出てきたww

すんませんもうわけわからん
410名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/04(日) 14:51:08.91ID:Qku0bFuh0
…つまり前回無くした鍵が傘の中から出てきたってこと?良かったじゃん
411名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/04(日) 14:55:33.08ID:iCtr441k0
相変わらず文章が・・・
412名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/04(日) 15:02:04.48ID:aDTpy9w+0
こんなそそっかしい奴が運転してて大丈夫なのか
413名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/04(日) 15:22:52.04ID:/f/HbJHY0
相変わらず日本語やべえな
414名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/04(日) 15:30:52.61ID:F/gL2b3I0
えーっと…
上着のポケットに穴が開いてて中綿に入り込んじゃってた
だと思ってたのに、はずれたぜ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/04(日) 15:46:13.24ID:NHu5g7zm0
すみません。とどのつまり無くしたと思ってた鍵が傘から出てきました。
何をどうしたら外れるのか意味不明ですが、その鍵もそうだけど、先週一緒に再登録に持ってく予定だった鍵が何をどうしたって誰かが故意に外さないと外れない状態なのが直前で外れ椅子の上に転がってるとかもうね、、、

なんて話を姉貴にしてその数分後姉貴が近所のコンビニから帰る時に目の前を通った郵便の人がポケットから財布をポトリしたって、、、
当然直ぐ呼び止め渡したけど、なんか変な連鎖が続いてこわひww
416名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/04(日) 15:57:23.70ID:NHu5g7zm0
知り合いのデラ営業の人に電話したけど休みなのか出ず、直接店舗に電話して注文したけど出てきたのでキャンセルしてキャンセル料幾らですかって聞いたら今回はいいですと、、、ありがたや〜
これからもネッツ一本でしか買わないのでよろすく面倒みてくんさい(人付き合いの関係で元からそうですが
417名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/04(日) 16:24:16.98ID:vV1tRMxf0
納車無事終わったー
ROMったり、ちょくちょく質問とかしてましたけど、色々ありがとうございましたー

新車の前で花束持って記念撮影までは覚悟してたけど、まさか出庫時にスタッフ全員で拍手されお見送りされるとは思わんかった。
どんな恥辱プレイだよ。TV版の最終話かよ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/04(日) 16:43:20.50ID:r2oE8Im10
>>471
おめでとうございます!
良い色を買いましたね!
419名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/04(日) 16:43:33.25ID:r2oE8Im10
違った>>417だった
420名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/04(日) 16:43:47.79ID:WHwnsf0n0
>>307です
本日から修理入院です
一週間程で退院予定だが代車がまさかのシエンタHV
せっかくなんでガソリンとの違いをびじっくり感じてみようと思います
421名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/04(日) 17:26:45.38ID:5oG/FOKo0
>>419
何で色解るんだよ書いて無いだろ?

ありがとうございます
ちなみにベージュです
422名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/04(日) 17:57:03.19ID:sGKc8u9U0
来週も小話お待ちしております
423名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/04(日) 18:25:12.46ID:F/gL2b3I0
>>420 きっと歩いて5分のコンビニより車で10分のコンビニに行くようになります
424名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/04(日) 18:48:30.87ID:5431mxR40
>>417
そういうプレイは断れないの?
もうすぐ納車なんだけど記念撮影とか絶対やりたくない
425名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/04(日) 18:57:55.02ID:jTd5oMuR0
>>424
別人だけど
全部の店舗でやるわけでないだろうし断ろうとしていたのに何もないのも恥ずかしいことに・・・
断っても良いみたいだよ
せっかくだからと言われ断らなかったけどね
外で新旧の愛車との写真撮影と店内で花束と写真立てもらったね
426名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/04(日) 21:03:24.28ID:5oG/FOKo0
>>424
>>425
多分販売店の方針とかで色々なんでしょうな。トヨペット店は初めてなので気付かなかった。
奥さんと子供達が今日でお別れの旧車と写真撮ろうとしてるを見てシャッター押してくれたり、良い営業さん達なんだけども、一緒に楽しめないコミュ障の俺にはツラいw


ところで夕方からシートカバー付け始めたけど、やっぱフロントシートでギブアップ。
残りは明日仕事帰ってからにしよう。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/04(日) 21:08:25.28ID:F/gL2b3I0
初めてなので…
428名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/04(日) 21:09:54.49ID:F/gL2b3I0
子供達が…
429名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/04(日) 22:04:41.95ID:q4tLWYJz0
シートカバーってそんなに時間がかかるんですね
ディーラーにやってもらおうかな
430名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/04(日) 22:10:58.89ID:Rt0oeDTP0
ディーラーのことをデラって呼ぶのはツッコミなし?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/04(日) 23:27:49.02ID:Qku0bFuh0
それは昔からだし
寺って言う人もいるくらいだし
432名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/05(月) 00:20:43.43ID:ZK3P3kgd0
>>429
物によるけど人気のクラッツィオあたりならディーラーで15000円以上はすると思う
自分でつけると半日以上はかかる
433名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/05(月) 05:43:55.86ID:pzV440HC0
何故?シエンタ人気が陰り見えてるのか
俺にはわからない

スライドドアの便利さ
小回りのよさ
最高だよ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/05(月) 07:07:50.82ID:ukANFTZ50
>>433
その2つだけなら安いルーミーと被るし、モデルチェンジ前の末期だからってのもあるのかなと。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/05(月) 07:24:16.70ID:O/wuVHtm0
2020後半からはフリードにも販売負けてなかったっけ?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/05(月) 08:15:07.95ID:JOedg/TJ0
>>433
小型のSUVに需要が移ったのでは。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/05(月) 08:46:34.19ID:LBcPketf0
今週(金)納車だ〜‼‼‼
438名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/05(月) 09:15:40.12ID:ChbSTi9M0
お良色
439名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/05(月) 10:06:38.02ID:EwlLBaD20
>>433
シエンタが欲しいってユーザーに行き渡っただけでは?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/05(月) 11:11:37.98ID:M63+UldQ0
>>438
何分書無
441名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/05(月) 11:30:04.56ID:i12RTJbP0
>>438
>>440
好き。ワロタ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/05(月) 12:41:39.55ID:js7idi2u0
>>438
省略系はスルーします
443名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/05(月) 14:35:35.19ID:pzV440HC0
HVはアイドリングストップありませんけど

ガソリンは、設定あるのですか?
ecoモ―ドでアイドリングストップ使用なら
バッテリー交換早いみたいです
値段も高価

軽四でも、5000円がアイドリングストップ付きの軽四なら
バッテリー価格は5倍なります
ガソリンに設定ならエコモ―ド止めるべきかな
444名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/05(月) 14:48:12.69ID:ci9coIOY0
>>442
それつまんないから全部省略してくれないかな?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/05(月) 15:06:03.63ID:Efx165T30
>>443
ハイブリッド車にアイドリングストップ装置と書いているんだが
446名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/05(月) 15:10:02.10ID:pzV440HC0
>>445
HVにアイドリングストップありませんけど
どうなんですか
447名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/05(月) 15:13:35.54ID:pzV440HC0
>>445
調べましたけど、HVないみたいです
ガソリンにはあるみたいです
448名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/05(月) 15:40:31.26ID:juW04hl40
ハイブリッドはエンジン再始動にはメインの駆動用バッテリー使うから、補機バッテリー自体はそんなに高くないのでは

そりゃメインの駆動用バッテリーはクソ高いけど、新車で買ってたら普通の人はまず交換しなくて良いだろうし。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/05(月) 15:49:40.45ID:juW04hl40
あとは後付けのアイドリングストップキャンセラーとかあったっけ。

セーフティを逆手に取る形でストップさせない仕掛けで、毎回ボタンでキャンセルしなくても良くなるけど、厳しいディーラーとかなら怒られるかな?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/05(月) 16:44:52.22ID:KqFyQe0I0
まあHVならブレーキかけ始めたらエンジン止まって、発進するときは強く踏み込まなきゃ数秒はモーターだけで動くから、ID:pzV440HC0が言ってる(であろう)停車を検知してエンジンを止める機構は付いてないな
451名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/05(月) 17:20:37.45ID:Lm49khZD0
「シエンタ バッテリー」で検索してhitしたカーエイドストアでバッテリーの価格を調べてみた
ガソリン車のアイドリングストップだとHVより高いようだ
ガソリン車でも4WDだとアイドリングストップがないので安め
6AA-NHP170G \19,980
DAA-NHP170G \19,980
DBA-NSP170G \29,980
DBA-NSP172G \29,980
DBA-NCP175G 標準車\9,980 寒冷地仕様車\12,980
452名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/05(月) 18:06:13.15ID:Hp2iKBJi0
HVなら40km以下でEVモードスイッチを押すとバッテリーがある程度たまってればエンジンストップするよん。
アイドリングストップとはまた別だけど。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/05(月) 19:28:12.45ID:Efx165T30
>>446
カタログを見たら良い
454名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/05(月) 21:22:17.10ID:juW04hl40
納車後初めての出勤。
浮かれて4階の食堂の窓から駐車場の愛車を眺める。

あ、猫さん(サバトラ)だ。
きっと猫さんも素敵なシエンタを観に来たんだね☆
…とか思ったらフロントナンバー辺りにマーキングしやがったガッデム


そんなシエンタとの2日目、無事に終わる。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/05(月) 21:59:47.91ID:pzV440HC0
アイドリングストップはバッテリー劣化
激しいみたいです

新品は高いのが通説です
輸入車も国産軽四しかり
ですから、輸入車は任意で外したり
するみたいです
456名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/05(月) 22:03:05.23ID:O/wuVHtm0
シエンタの前にガソリン車乗ってたけど
5年でバッテリー変えたことなかったよ
アイドリングストップしまくりだったけど
457名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/06(火) 00:38:59.66ID:Eph3xDUp0
ベストカーの記事なんで信じるかは自由だけど、

アイドリングストップ車用のバッテリーは、非装着車用に対し寿命は3分の2、価格は1.5倍といったところだ。

だそうです。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/06(火) 02:26:24.55ID:WqFKEWLx0
バッテリーってたかが2、3万の話だろ
もっと気にするところあると思うよw
459名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/06(火) 05:31:51.57ID:1qeWV8ed0
オプションの1500W-AC電源ですが
何Wh程度消費したらエンジン始動する感じでしょうか
トースターとか炊飯器をエンジン始動なしでどの程度使えるのか知りたいです
460名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/06(火) 05:54:38.74ID:xVkGeso20
無償交換にバッテリー入ってないんだよ
シエンタの値段は今回知ったけど

軽四なら、5000円が25000円
輸入車なら、半端なく高い
これ、ディ―ラ―の金儲けなってるんだよ
市街地で頻繁に信号待ちするから
エアコンも効き悪い、ヒーターも冬場効き悪い

こういった事
461名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/06(火) 05:58:26.84ID:YYDFVyfR0
なんだこの十年前みたいなスレは。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/06(火) 07:08:18.03ID:JOq8z9Yx0
>>459 「トヨタ 非常時給電システム」で検索するとなにかわかるかも知れない
463名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/06(火) 07:21:19.30ID:gtllsSw40
5chも高齢化してるしな
納車しました→良い色買ったね、なんて20年以上前のノリだしw
464名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/06(火) 07:53:36.14ID:anoK/wjd0
そりゃZ世代なんて5Ch来ないだろ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/06(火) 08:10:51.26ID:WqFKEWLx0
半端なく高い、って20万ぐらいすんのか?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/06(火) 09:42:06.59ID:lyP3eQCs0
自分でバッテリー交換してるから値段解らねえけど

なんだかんだ突然死するから流石に4年くらいで替えておいた方がいいぞ
予兆もなく逝くから

外したバッテリーは処分せずに遊び用外部電源とかにしてる。処分はパーツショップでもリサイクルセンターもいいし。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/06(火) 10:07:47.20ID:uJBnLpv40
バッテリー交換が腰に来る歳になってしまいました…
468名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/06(火) 11:08:01.72ID:xVkGeso20
アイドリングストップは、バッテリーの劣化
早いみたいだよ
三年以内とかね

保証パックに無償うたってないからね
ディ―ラ―の金儲けなってる
469名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/06(火) 11:53:57.76ID:zEfSZHcs0
電動チャリのバッテリの暴利に比べたらマシ
あっちは2年でダメになるし
470名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/06(火) 12:27:45.73ID:LEWZwhcP0
>>463
アホか。
5ちゃんが高齢化してんじゃなくて、5ちゃんが高齢者の遊び場。

若いのが紛れ込んてきてるだけ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/06(火) 12:41:02.99ID:gtllsSw40
>>470
ん?反論になってないぞ
アホか?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/06(火) 14:10:28.07ID:qM7v5LGD0
>>470
違いがよくわからん
473名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/06(火) 15:29:51.00ID:Xt4vhdEF0
>>470
反論と見せかけて同意してて草
474名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/06(火) 22:40:28.52ID:I32Y0q5Z0
>>468
毎日乗ってる人と週一しか乗らない人では
バッテリー寿命が違ってくる
475名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/07(水) 04:41:49.51ID:y4o9IjeZ0
窓のウロコ落とすの
くれ666オ―メンですぐ落ちた
これ、なかなかだね
476名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/07(水) 08:01:44.44ID:Hx0Bc5w30
昔からバッテリーは乗らないと劣化すると言うけど、アイストの場合、乗る方が劣化するのか乗らない方が劣化するのかどっちなんだろう。
放電過多と充電不足、どちらがバッテリーにとって負担なのかな。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/07(水) 10:55:05.65ID:VPDESkDP0
ガソリン車のアイドリングってオフにできないの?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/07(水) 10:56:02.23ID:xMxoGVHl0
出来ませぬ

てかしなくていいっしょ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/07(水) 10:59:34.21ID:VPDESkDP0
そうなんだ。煩わしいな、それならHVにするべきだったか
今乗ってる軽はエンジンスタートボタンの横にオンオフボタンあるからずっとオフにしてたから、あるもんだと思ってた
今納車待ちなんだけど、まあいいか
480名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/07(水) 11:02:07.98ID:JO65szER0
ん?出来ない?
ハンドル横にアイストオンオフスイッチあるっしょ?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/07(水) 11:04:00.62ID:xMxoGVHl0
4WDには付いてない
482名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/07(水) 11:36:47.22ID:jrQEr/yL0
止まらなきゃいい
483名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/07(水) 12:20:09.71ID:9KMVO24w0
アイドリングをオフにするのか
484名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/07(水) 12:41:51.19ID:eGextdVY0
>>476
4年半の点検でバッテリー指摘なし。
総走行距離11153q
ブレーキパッド残7o
たまにバッテリーチャージでアイスト解除される。
横浜のサンデードライバー
コロナ禍で買い物ぐらいでしか乗ってない。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/07(水) 14:26:19.80ID:7CFA5lFi0
100V1500Wのアクセサリーコンセントって50Hz?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/07(水) 14:55:52.32ID:sp266yTk0
アイドリング系は、ハスラーみたいにエンスト起こして動かなくなったりするから、無駄だと思ってもいじらないようにしてる
487名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/07(水) 15:27:54.05ID:++MJZtuD0
>>485
確か基本50㌹だった気がする
もちろん切り替えもディーラーとかで出来る
488名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/07(水) 16:02:38.21ID:/66QNzt70
>>485
50Hz
停電来てもご飯が炊ける!
489名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/07(水) 16:59:20.82ID:Hx0Bc5w30
>>488
そうなんだよね。停電対策として、発電機買うくらいならコンセントつけたほうが価格、保管の面でメリットがあると思い、自分は選択しました。
発電機は本体、燃料ともに保管がね・・・
490名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/07(水) 17:48:26.55ID:syHBKje30
自分は泣く泣くLEDランチパッケージ選んだ、
19年後期型、現行羨ましす
491名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/07(水) 17:58:24.71ID:E1hLA9Nc0
>>490
美味しそう
492名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/07(水) 18:07:51.99ID:iAS48Ond0
ピーナッツ味最高!
493名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/07(水) 18:07:58.20ID:yOfn3pwI0
ピクニックにでも行くのかな
494名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/07(水) 18:46:16.98ID:fFTdrJ0Y0
ランチパックなら玉子かな〜
495名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/07(水) 22:32:11.86ID:y4o9IjeZ0
エアコンの効きが弱いんだよ
夏がいや
496名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/08(木) 10:25:02.49ID:floFltJM0
>>490
泣く泣くLEDパッケージ選んだってどういうこと?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/08(木) 10:42:30.10ID:gn3qiiIg0
>>496
後期以前はLEDパッケージと1500w電源はどちらかしか選べなかったんよ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/08(木) 10:45:23.74ID:KghEgnPz0
>>496
2020/06以前はLEDパッケージとコンセントは排他選択だったんですよ。
自分はLED諦めました。コロナで車中ワークがはかどったので良いのだけど、夜の見た目と、オートライトが無いのが残念なんですよね。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/08(木) 11:39:28.86ID:A3RnDcf70
>>459
JAFのユーザーテストで検証してたはず
HV はケトルでお湯沸かすのがギリギリで、実用性は微妙って感じじゃなかったかな
500名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/08(木) 12:02:42.85ID:KghEgnPz0
>>499
これですよね。

https://jaf.or.jp/common/safety-drive/car-learning/user-test/disaster/power-supply

HVはあくまで発電機を車で兼用出来るという位置づけだと思います。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/08(木) 12:28:34.13ID:ts7i75UV0
いくら電機製品使えるからって住宅街で深夜にエンジンかけっぱなしは迷惑だし
道の駅でも迷惑になるよね
あまり使い道はないかもと思った
秋に停電が2日間なった時は日中25℃以上になっても冷凍冷蔵庫に強力な保冷剤、
冷凍庫も極力開け閉めしないで強力な保冷剤を入れておいたら捨てるものなく
なんとか大丈夫だった
502名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/08(木) 14:06:23.87ID:R2CFLuNW0
キャンピングカーみたいに専用バッテリー積まないと実用的ではないよ
あくまでも非常用
503名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/08(木) 14:46:23.03ID:2t3cUly50
実際に使ったことあるのは
イルカの浮き輪を電動ポンプで膨らませた一回だけだわ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/08(木) 14:58:32.27ID:W5WhNem70
大容量バッテリーに充電したら問題解決
HVなら、エンジン音などほぼしないし
直接引っ張れるし戸建てなら
505名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/08(木) 15:06:39.32ID:miNYr1k50
ポータブル電源買った方が良いと思うわ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/08(木) 15:31:58.59ID:TvHnh+Ax0
500Wくらいの正弦波インバーターならバッ直で使用しても問題ないでしょうか?
緊急時に小型家電を使用する程度ですが。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/08(木) 16:17:43.24ID:OivZaKmp0
どーせエンジンルームからのバッ直じゃなくてHVの車室側にある補機バッテリーのことを言ってるんだろ?
肝心なところをいちいち端折る様なヤカラに電気系をいじる権利などないわ!
508名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/08(木) 16:31:40.13ID:MNN57Ug80
エンジンルームからのバッ直なんて出来るわけないのに何熱くなってるんだよ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/08(木) 16:37:12.37ID:OivZaKmp0
あきれるほどのバカは手を出すなって話さ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/08(木) 16:43:54.44ID:2t3cUly50
他人をバカ呼ばわりするほど賢い人間には
とても見えないが
511名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/08(木) 16:47:19.73ID:OivZaKmp0
めんどくせーヤツを相手にする気はない
512名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/08(木) 17:37:05.92ID:1iK5zqmY0
>>506
ここでそういう質問するレベルなら
自分でインバーター取付とかやらないほうがいい
513名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/08(木) 17:54:51.56ID:TvHnh+Ax0
うーん安直なことはやめときます。
サブバッテリー等々組まないとダメみたいですね。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/08(木) 18:04:14.42ID:rchMbaum0
相手にする気はない( ー`дー´)キリッ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/08(木) 18:27:22.57ID:R2CFLuNW0
>>506
問題ないよ
緊急時だから、車乗れなくなっても良いわけでしょ
全然問題なし
516名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/09(金) 08:37:33.54ID:m+f9fxAl0
>>508
そもそもバッ直という言葉の素人感
517名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/09(金) 16:37:31.04ID:MFYVytl50
お前らフリードスレでボロカス言われてるぞ

3列目がゴミだとよ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/09(金) 16:58:33.72ID:1ICjapOS0
事実やんけ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/09(金) 17:17:32.57ID:PwdHVYq80
そのとーりやんけ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/09(金) 17:21:27.72ID:U9VEntHs0
そもそも三列目常用してるやつおるの?
普段は5人乗りで使って、何かあったときの三列目って感覚だわ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/09(金) 17:29:27.50ID:VctuRpKa0
フリード まぁまぁ三列目使う人向け、シエンタ 三列目は補助席でいい人向け、ってことで意外と住み分けできてる
522名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/09(金) 17:46:23.17ID:Hj+sQ6K/0
3列目ゴミと3列目収納ゴミ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/09(金) 17:47:59.57ID:fv9jsgdV0
>>517
だから何?
そんなもん比較して総合的にシエンタ選んだんだけど?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/09(金) 18:19:31.70ID:+zQ0WVGf0
>>517
事実やんけ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/09(金) 18:20:20.51ID:gTR21yLB0
反応するな
構って欲しいだけ悲しい奴だ。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/09(金) 18:55:48.63ID:Cll4PzA90
5年乗ってもうすぐお別れ。
7人乗ったのは数えるほどだけど、爺さん婆さん孫でファミレス行ったり、花見行ったり、沢山思い出ありがとう。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/09(金) 19:01:22.73ID:1ecIgm2n0
アイドリングをオフにするのかアイドリングストップをオフにするのか
528名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/09(金) 19:03:09.89ID:4knRCHrX0
俺ファンベース
529名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/09(金) 19:14:55.34ID:5ADhJsf10
ボロカス言われてるのは理解出来るがフリードも跳ね上げ式でダサいから同じ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/09(金) 20:47:49.15ID:VttOIPGu0
フリードは2列目3列目体育座り気味になるんじゃなかったっけ?
シエンタは自分が座った感じそういう感じにはならんな
531名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/09(金) 21:54:17.60ID:wG/9EZrJ0
コンソールボックスってどうよ?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/09(金) 23:18:56.97ID:8VTv8fUw0
>>526
次何にするん?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/10(土) 00:59:45.78ID:qLdejBKp0
>>529
ホンダっていう時点でダサいからな
534名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/10(土) 02:14:56.71ID:UBx02fbz0
>>530
身長180の俺はセカンドシートすら体育座りを強いられて無理だった。シート下に隙間も無いから足先も入れられない。
シエンタはセカンドもサードもシートの座面が高く足が真下に下ろせるし、足先がシートしたに入れられるから狭くても窮屈感は無い。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/10(土) 05:48:38.26ID:Czw5TEHn0
>>531
用途によると思います
肘置きタイプか否か
収納は蓋付きが必要か
ドリンクホルダーの数は
予算は、等々
536名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/10(土) 12:59:19.80ID:+6pbCW4K0
軽からこれに乗り換えたがやっぱ坂道登る時唸るよな…
これ2000ccの車にしたら良くなるのかな?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/10(土) 14:17:59.94ID:oNAKVOFK0
どんくらいの坂道想定してる?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/10(土) 14:56:43.30ID:PsulNzjU0
>>536
アクセルペダル強めに踏めばたいがい唸るだろ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/10(土) 16:53:26.65ID:+Ibj1+wn0
唸るという表現が低い音ということならば「もおぉぉぉー」ってな低い音かな
「ひゅいーーん」ってな素軽い音と感じる人はあまりいないと思う
唸るという表現が「異常音」ということなら、別にそんなふうには感じないかな
540名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/10(土) 20:06:44.91ID:5GeXuko80
みんカラ見るとシエンタハイブリッドの投稿者の平均燃費がリッター18とかなんだが
どうやっても行く気しない
12キロがせいぜいだろ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/10(土) 20:21:54.96ID:+Ibj1+wn0
>>540 ごっちゃんです!
542名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/10(土) 20:58:02.95ID:SbpX1sl10
>>540
暖房ありで18、それ以外は22くらいだけど。
こちらは田舎なので都会だともっと悪くなるかもね
543名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/10(土) 21:26:49.44ID:cOzPC8fC0
>>540
HVで12km/l、一体どんな乗り方?
私はガソリン車で、片道約7km、信号2カ所の通勤ですが、15km/lくらいは走りますよ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/10(土) 21:39:06.41ID:jtZ7x2wy0
>>540
故障か、よほど乗り方が悪いか…
545名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/10(土) 21:42:01.36ID:XjUw5Lak0
>>540
流石にHVで12はやばいだろw
街乗りのガソリンで11〜13なんだぞ?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/10(土) 22:11:06.85ID:+6pbCW4K0
ガソリン四駆かそれ?
普通に15〜16余裕
547名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/10(土) 22:15:45.73ID:VqPVgv1a0
黄砂がひどくて車汚い
548名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/10(土) 22:49:39.12ID:1hBxnAZk0
70キロまでエンジンで加速
その後は50キロに落ちるまでまでモーター
それを繰り返しってのがハイブリッドの乗り方なんだろ?
後ろに車がいたらそんなことは出来ん
549名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/10(土) 23:33:46.50ID:c1YnhBFo0
>>540
通勤で21〜23出るけど
550名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/10(土) 23:59:54.29ID:+Ibj1+wn0
4WDなめんなよ、リッター5くらいだぞ
コールドスタートから2km走った程度なら

でも10分(5km)も走れば8-10あたりまで伸びる
冬場の近4ヶ月では3,500km走って13.5強
551名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/11(日) 05:30:46.04ID:UzXWCZpI0
まぁシエンタにありがちな近所への買い物や送り迎えといったチョコ乗り繰り返してたらそうなるか
ハイブリッドも豚に真珠ですな
552名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/11(日) 05:47:27.12ID:56xFNAWk0
>>548
70キロで走りたいならそのまま70キロ維持でほとんどモーターでいけるだろ

>>550
ハイブリッド車でも真冬なら2キロくらいの走行なら7〜8とかでしょう
4WDでも長距離で条件が良いと17〜18とか走るのがすごいよね
553名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/11(日) 08:02:14.29ID:Wm7L+9K50
70キロをモーターで維持するのは、かなり路面状況が良くないと厳しい。60キロキープは普通にできるけど。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/11(日) 08:18:32.62ID:tCD+MZUH0
普段ガソリンで15くらい
今、代車でHVを一週間程乗ってるけど18

燃費以外も結構違うところあって楽しい
555名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/11(日) 15:29:58.98ID:56xFNAWk0
>>553
1.5はそういうものなの?
平らな道なら旧タイプの1.8は75キロでもEV走行できたんだけど・・・
アクセルペダルの踏み加減でEV走行されなくなったらまたアクセルペダルを戻してあげて
EV走行させていたけどね
556名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/11(日) 15:50:53.21ID:sfPswIRb0
みんなドラレコのヒューズ電源ってどこからとってる?ACCとして
557名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/11(日) 15:53:16.44ID:sfPswIRb0
書き方が悪かった、どの回路から分岐させてます?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/11(日) 16:06:13.08ID:dFPxzcbb0
そりゃエンジンルームからのバッ直よ!
559名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/11(日) 16:43:24.42ID:pwOV1ZmI0
シエンタいい車だよ
エコoffしたら充分
560名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/11(日) 17:53:10.49ID:UzXWCZpI0
そらママさんにしたらピンズドよ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/11(日) 18:51:54.91ID:wqRC7YqY0
ドラレコ、ETC、カーナビ同じメーカーで揃えたから配線スッキリ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/11(日) 20:40:30.45ID:pwOV1ZmI0
地獄の夏がくるぜ
エアコンの効きが悪い夏が
563名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/11(日) 21:22:10.84ID:56xFNAWk0
>>562
暑がり?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/11(日) 22:11:21.99ID:Bsn66c2n0
独身男だけどシエンタだぜ
スポーツカーとか恥ずかしくて乗れないしかといって小さい車も嫌だったからちょい広シエンタで丁度良かった
565名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/11(日) 23:07:28.18ID:wZ3y2fdl0
>>562
夏も冬もオートからマニュアルに変えれば全く問題ないよ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/12(月) 00:00:39.88ID:91ucotou0
HVだけど、冬の方が燃費悪いわ。
GWは年間最高燃費出るね。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/12(月) 00:06:37.85ID:6dfriI9t0
>>547
ベージュを買えば最初から黄砂色
568名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/12(月) 06:09:25.87ID:q9r9Vn+i0
>>566
冬に燃費良くなる要素あるの?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/12(月) 06:25:17.70ID:WvWgULET0
そら冷房と比べたら燃費いいやろ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/12(月) 09:41:24.14ID:UjgVqNZO0
HVだから冬の方が燃費悪いんじゃね
571名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/12(月) 09:57:59.03ID:8U9Qzb1n0
冷房は電動コンプレッサーで
暖房はエンジンの排熱利用
冬の方が無駄にエンジンがまわる
電動コンプレッサーはHVだけなのかな
572名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/12(月) 10:06:59.23ID:dq3GDWg90
>>566
オレも
573569
2021/04/12(月) 11:14:24.16ID:WvWgULET0
そうかHVだからエンジン排熱が制限されるのか
すまん脳死してたわ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/12(月) 16:38:20.74ID:WLGLY5nR0
>>565
ありがとう、オ―トからマニュアルに
今年の夏は変えます
去年の外気温度41度でオ―トしても
冷えるのが弱いので

フルチェンの新型には、フロントの前の
ガラスにも断熱フィルム貼ります
575名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/12(月) 16:39:45.99ID:WLGLY5nR0
>>563
普通だよ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/12(月) 17:25:20.73ID:BfrEZi460
ラディアントグリーンて
昔の常磐線103系快速電車と同じ色だな

6月のマイナーチェンジで無くなっちゃうのか
577名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/12(月) 19:21:29.98ID:q9r9Vn+i0
>>575
エアコンの効きが悪いと感じたことないからさ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/12(月) 20:34:02.95ID:RQstAM7A0
>>552
東北道でトラックに追従して90km/h前後で走ってたら、21出たよ。
登り坂でトラックが失速してきたら流石に追い越したけど。

ちなみに大人2名子供2名乗車な4WD。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/12(月) 23:32:14.56ID:ybGQp+hG0
誰かアイドリングストップの解除の仕方教えて下さい。ボンネットのコネクタ外すの。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/12(月) 23:37:36.37ID:kqIAXQdZ0
やばいのがきたな
581名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/13(火) 05:48:19.19ID:eE/6b8D70
>>578
高速で燃費良いのうらやましい
80キロでも100キロでも14〜15しか行かない
田舎の道で60キロちょっとで走ると条件が良い場合20とかいくけどね
以前のハイブリッド車の運転方法も役に立っている
もちろんエゴ運転ではないよ
でもまぁカタログ値より良い結果が出るのは4WD乗りのしての嬉しい誤算
582名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/13(火) 06:01:51.08ID:1lDfsQxS0
HVのecoモードってエアコン弱くなるよね
夏場は常に解除だわ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/13(火) 06:48:00.85ID:am9Wehc70
>>582
そうなんですね!
常にエコモードONで去年の夏は温度ローの風量MAXでも暑いときがあったので。。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/13(火) 07:06:45.90ID:5yxLjrnN0
>>579
バッテリーのマイナスを外すといいよ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/13(火) 07:32:53.63ID:01k4bSpA0
えっ?
俺はプラグキャップ外すのが正解って聞いてたんだけど?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/13(火) 08:19:23.36ID:BqNUjY5d0
パッキングゴム外したら中からネジが出てくるから、それでボンネット取れるんじゃね?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/13(火) 11:33:26.16ID:DZPkKjoN0
>>556
グローブボックスの所から

ヒューズ管の筒状のBOXが外れて
ヒューズが飛んでった事があったな。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/13(火) 12:44:37.98ID:7p0KcH7h0
>>579
一時的に解除ではなくて常時解除しておきたいという意味ですよね?

市販のアイドリングストップキャンセラーを買って取り付けました
ド素人の自分でも30分程度で取り付けられました
ボンネット開けての作業は無くハンドル下のカバーを開けての作業でした
ハンドル下は狭いのでデブ(自分)だと少し大変かも
589名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/13(火) 19:26:32.47ID:VYWDpHil0
わかりました、夏場はeco外して
ダイヤルで温度風量マックス
これで暑さしのぎます

ためになる情報ありがとうございます
590名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/14(水) 08:32:54.18ID:H8OpcePY0
名阪国道で80km/ℓでたわ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/14(水) 10:28:19.41ID:zfQus9eo0
>>590
それ奈良三重県境のほぼ下りの区間じゃね
592名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/14(水) 11:30:55.25ID:J1rG9Kwk0
>>590
一日の乗車区間でそれなら羨ましいけどなw
593名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/14(水) 15:08:11.17ID:pk5YFK8d0
夏季はハイオクにしたら燃費良くなるかもね。
ただし、価格差を稼げるかは不明。

ガソリン車でのお話ね。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/14(水) 17:45:56.52ID:kGz1CTOw0
>>556
ヒューズボックスのアクセサリーソケット
595名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/14(水) 19:32:28.73ID:iDEErpac0
>>556
運転席側のロワカバー裏の謎のコネクタ


なんかコーナーポール給電用らしいけど
596名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/14(水) 21:44:23.64ID:7RztKwHh0
>>556です、レスくれた人ありがとう。
やっぱりシガーソケット用のp-out(アウトレット)が良いのだろうか?
シガーソケットはなるべく使いたくないので、fog r r(リアフォグ用?付けてないので空いてるはず) から取ろうと思うのだが、ACCなんだろうか…
597名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/14(水) 21:45:40.01ID:7RztKwHh0
>>595
kwskお願いします!
598名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/14(水) 22:59:44.46ID:N0l/A/950
入院したクエロちゃんまだ帰ってこない、、、
代車のHVは、色々違いがあって楽しかったんだけど自分の車が恋しくなってきた
599名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/15(木) 01:32:54.79ID:6IT3hP1d0
>>597
アマゾンで170系シエンタ オプションカプラ ハーネスで検索すると色々出てくるよ
※自分はエンジンルームには引き込まなくても良かったので、電源ケーブル取り出しタイプのダブルギボシ仕様に

ステアリングコラム下方のカバー(カップホルダーの下半分まで)を取り外すと右側奥にコネクタが空いてるので、そこにカプラを噛ませるだけ
みんカラを参考にバラしたけど、素直に見つかった
常時電源からイルミ、アースまで一気に取れるのでラクチン


強いて言うならアクセサリー電源はエンジンをACCではなくONにしないと通電しない(イグニッション)ことくらいかな
600名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/15(木) 09:40:50.61ID:szdkCOic0
そういえば運転席側にもあったな
コネクタ買ってたけど、内装外すのめんどくさくてやってなかった
安いコネクタ買うと説明書も何もなくて、部品だけポンと渡されるんだよなw
601名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/15(木) 19:16:55.01ID:HtIz5ZpV0
>>596
Amazonで検電テスター買う
今なら495円
602名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/15(木) 20:36:28.48ID:Qw3LI5CX0
4WDだけどエンジンオイル交換して4ヶ月経ち1500qほどしか走っていなくても
オイルはいい色してきているなぁ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/15(木) 20:45:02.55ID:34ppptLb0
ヒューズボックス「IG1 NO.2」7.5A
604名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/15(木) 21:10:23.45ID:Squ+UN1r0
黄砂ついて、日曜日は洗車だよ
ピカピカにするぞ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/16(金) 01:08:43.24ID:p0QEyNgS0
FunBaseGが納車されて1週間
老親に送迎に使うつもりで買った
後部座席での乗り降りのためアシストグリップも付けた
しかし筋力の弱い老親一人では乗りづらく
いつも俺が支えてやる必要がある
車高をあと5cm位下げたらだいぶ乗りやすくなりそうだが
車高を低くしても運転に支障はでないだろうか?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/16(金) 01:14:24.25ID:DjflyBnQ0
>>605 カネを掛けても良いのなら飛び出すステップがあるんじゃなかった?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/16(金) 05:32:00.33ID:Rm8nJSCd0
>>605
スロープや段差で確実に擦るでしょう
608名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/16(金) 06:48:10.40ID:/1oa0/vQ0
>>605
昔はかなり車いじって遊んでたけど
5cmは走行にも車体にも相当支障出るよ
ステップでも準備したほういい
609名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/16(金) 07:02:35.58ID:OFGfRCDm0
>>605
介護用の折り畳み踏み台とか便利だよ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/16(金) 07:05:42.15ID:E8VBKPdL0
>>605
エアサスでも付ければ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/16(金) 07:51:13.43ID:QdjhMqpN0
>>605
支えてやれよ
転んで怪我したら寝たきりやぞ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/16(金) 07:53:38.23ID:DiioZLZF0
車内から車高を変更できる車高調があるけどシエンタ用にあるかな?

>>605
自分たちで何とかしようとすると追い込まれるので、役所に相談してケアマネージャーを付けてもらったほうがいいかも
613名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/16(金) 08:09:22.58ID:qRcSD0gu0
ファンベース買いたかった
5年前に普通の7人乗り買って後ろフラットにならないのがショックだったわ
事前にちゃんと調べとかなかったのも悪いけど
かといってわざわざキット買うのも気が引ける
614名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/16(金) 08:40:49.63ID:sJ7RANND0
>>612
それはある
どうせ頼るのだから早めが肝心やで
615605
2021/04/16(金) 08:41:49.31ID:p0QEyNgS0
みんなレスありがとう
さまざまな御意見
参考にさせてもらいます
616名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/16(金) 12:48:10.87ID:nQJ+MIL50
>>615
頻度が低いから踏み台買った。
乗る時は良いのだけど降りる時に使うと滑りそうで危なっかしく思える。
ステップでも同じじゃないかと思うから常用するなら高くても車高調つけるのが良いんじゃないかな。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/16(金) 13:12:45.50ID:p0QEyNgS0
>>616
御意見ありがとう

他の方からの御意見も参考に検討した結果
シエンタ購入したばかりで資金的に厳しいのと
今の所、親の送迎頻度は月に4〜5回程度なので
俺自身で親の乗り降りをサポートしつつ
介護用ステップでしばらく頑張ってみます

資金的な余裕できたら
車内から任意で高さ調整できる車高調も
検討してみます
618名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/16(金) 15:06:47.67ID:hCpF5teY0
エアサスは50万
619名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/16(金) 15:25:02.53ID:jzMFDj460
次期シエンタは、全長高さ全幅拡大してくれ
頼んだぞ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/16(金) 15:31:59.15ID:6utGpGSO0
>>619
それもうノアや
621名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/16(金) 16:34:55.23ID:DjflyBnQ0
>>619 んじゃ用なしだ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/16(金) 20:31:35.62ID:VzaCleWa0
沸騰ワードで佐藤栞が運転してた
萌音ちゃん乗せて
623名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/16(金) 20:34:02.73ID:sZmbKRa60
>>599
そのカプラー使って俺はETCつけたわ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/16(金) 20:42:23.28ID:Wq/7p8d50
>>556です、遅れましたがレスくれた人ありがとう。
左のヒューズボックスしか考えてなかったので右のヤツは盲点でした。
土日は悪天候みたいなので、来週やるまでに皆さんの意見を参考にやり方決めようと思います!
皆さん、ありがとう!
625名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/16(金) 22:39:38.27ID:jzMFDj460
明後日は洗車だよ
ピカビかにするよ
レ―ザ―対応スピード検知器も買うし
626名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/16(金) 23:23:26.83ID:iVO7/0MD0
そして雨が降るw
627名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/17(土) 04:26:53.10ID:wwL8a8Oe0
そしてネズミ取りに捕まる。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/17(土) 05:42:23.74ID:DrbjicKL0
販売したばっかりのスピード検知器
かなり優秀だぞ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/17(土) 06:37:08.81ID:CCjKUioW0
レーダー探知機じゃなくてスピード検知機?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/17(土) 07:00:28.70ID:hGPF9d/20
順番この平日ドライバーvs早いもの勝ちのサンデードライバー
ご注意あそばせ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/17(土) 12:10:12.38ID:gqDAWTlN0
この前の夜、探知機が「350.1MHzを受信しました」言うから気を付けて走ってたら警官が出てきて停止要求。
あれ?スピードなんか出してないのに?って思ってたら飲酒の取り締まりだった。
速度取り締まり以外にも350.1MHzを使ってるの初めて知ったわ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/17(土) 14:20:45.14ID:nsb+y2140
レーダー探知機は安全運転を支援するような位置づけだよね
何かでレーダーやレーザーが反応したらより気をつけようとなるけど
2年前のでもGPSによる移動オービスの注意をしてくれたな
シエンタは運転しながら瞬時に速度確認できるのが良いね
633名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/17(土) 14:30:19.29ID:GUBB+tnl0
>>631
あくまで連絡用無線の周波数だからね
飲酒だとその場で確認が多いから、無線の使用頻度も少ないしね
634名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/17(土) 16:26:18.14ID:DrbjicKL0
>>629
五面、レ―ダ―探知機
だけど、今はレ―ザ―取り締まりだからね
635名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/17(土) 19:38:02.62ID:El8fhDLr0
移動式オービスのレーザー対応の出てきてるんやね
配線使い回せるなら変えたいな

移動式オービス張ってるの見たことないんだけどね
636名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/18(日) 00:08:02.55ID:ktxSl9Dh0
運転歴15年だけど、飲酒検問ってみたことないわ…
時間帯や場所とか何か特定の条件があるのかな
オービスや白バイ待機は大体把握してる場所に天気の良い日はいるけど
637名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/18(日) 00:17:04.94ID:VI/uyJ0M0
ユピテルのLS710注文してきた。
液晶ユニットをメーターとハンドルの間に置いたら見にくいかな?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/18(日) 07:14:06.15ID:NlSlY+0N0
OBDUアダプタ適合表見てもシエンタは未調査だったりで動くだろうけど購入に踏み切れない(マイチェン後HV)
情報表示がしたくて探知はあれば便利程度なんだけど
639名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/18(日) 07:32:10.54ID:xQxNg9Z10
いまだにリアのワイパー動かすとき間違えてウォッシャー液出しちゃう
640名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/18(日) 08:27:22.33ID:VI/uyJ0M0
>>638
これ見るとMC後HVだとOBD-HVTMは動作しないっぽいですね。

https://s.kakaku.com/bbs/K0000793298/SortID=22465311/
641名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/18(日) 09:48:45.96ID:GQ9ns2U80
>>639
わかる。MAZDAも操作は同じだったのにな。なんでだろ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/18(日) 12:57:35.72ID:+xJWiGq70
初心者です
新車で購入したシエンタ
最近エンジン音が大きく感じるようになりました
そんなにスピード出てないのにブオーンとうなる感じです
最初はそんなに音が気になる感じではなかったです

あと燃費が1番良くても11で大体は7から9なのですが
これは普通でしょうか?
信号のかなり多い街乗りです
アイドリングストップは有効にしてます
よろしくお願いします
643名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/18(日) 13:12:43.76ID:hrV3l3vB0
ユピテルのLs320買いましたよ
これ、バッチリ対応
644名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/18(日) 13:16:37.50ID:hrV3l3vB0
OBTなどこだわりないよ
三股ソケットからの、ダッシュ置き
これでユピテルLs320で対応バッチリ

レ―ザ―取り締まりなのに
対応機種にしなければ、後日呼び出しされて
免停なるよ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/18(日) 13:28:19.59ID:IaqWuaha0
>>642
4WDだけどこの時期の北国で市街地は9〜12で走れるよ
アクセルの踏み加減とかで燃費はいくらでも変ってくるので出だしは周囲に
迷惑かけないように加速して定速ではできる限りエンジン回転数を低くするように
心がけたら燃費は良くなるかと
FFなら4WDより良い結果になるだろう
でも信号が多いのなら自分より悪い環境だからその辺の燃費が妥当かもしれない
一般道で定速走行中とかならエンジン音はほとんど感じないだろうけど
アクセル踏んでエンジン回転数が高くなると普通にエンジン音すると思います
646名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/18(日) 13:31:12.59ID:IaqWuaha0
>>644
レーダーやレーザーは100%探知できないと思わなければ結果同じだよ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/18(日) 15:06:19.28ID:i6T+az5F0
>>644
自分に向けられたレーザーなら警告が鳴った瞬間アウトじゃないの
オービスとかのデータ更新が有料のユピテルを選ぶ理由は何?
セルスターもコムテックもデータ更新無料だったはず
648名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/18(日) 16:09:38.25ID:dpglMqHm0
レーダー照射はもちろん、カーロケータ、350.1Mhz、取り締まりポイント情報とかで判断しないと。
レーダ照射有無だけで判断するのはとても危険だよね。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/18(日) 16:52:46.30ID:p7IMg6km0
>>640
おお、非対応情報ありがとうございます!
普通のアダプタなら問題なさそうですね
買ってみようかな
650名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/18(日) 18:43:08.82ID:IaqWuaha0
>>647
セルスターは使っていて何年かしたら次のがほしくなるけど
更新も終了があるからそんな感じで良いか
651名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/18(日) 18:46:58.92ID:6I64yAUk0
>>642
軽めにアクセル踏んでも「ぶおーん」って唸るなら、学習コンピューターのリセットが必要
乗り方でリセットできるけど、手っ取り早くやるならディーラーへ行けばいい
652名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/18(日) 21:13:43.90ID:H2yPh+7L0
あまりに燃費悪いのはハズレ引いてない?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/18(日) 22:30:09.20ID:gna5ayXU0
>>642
まさかとは思うけど、シフトレバーがDじゃなくてSに入ってない?
実は私も最初の頃間違えてて、その時の状況に似ているので。。。
654642
2021/04/19(月) 00:47:13.81ID:gzr/0fzf0
皆様ありがとうございます!
シフトレバーDかSかを意識したことがなかったので
もしかしたらSに入っていたかもしれないです
明らかに音が違ったので多分そうだと思います
こんな初歩的なことでお恥ずかしい
ありがとうございます

ハズレとかあるんですね
あまりに燃費が悪いのでもう少し様子をみて
変わらないようだったらディーラーの相談してみます
655名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/19(月) 18:47:42.29ID:GAOVBrwQ0
今ってそういうレベルの人が運転しているのか・・・
656名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/19(月) 19:24:22.40ID:TQnaaP0f0
>>653,654
さすがに釣りだよな?
657642
2021/04/19(月) 19:56:36.73ID:gzr/0fzf0
>>656
本当にすみません勉強不足で申し訳ないです
親が車持ってなくてずっと車と無縁の生活で
助手席にも乗った経験がなく
教習所でもP、R、Dしか触る機会がなく
学科では1、2とか言ってましたが、下り坂の多い山道で使うとしか知らなくて
Sっていうのがそれにあたるんだなとは説明書みてわかってたんですが、DのつもりがまさかSになっているというところに気づけずでした
もっと頑張ろうと思います
658名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/19(月) 20:00:47.66ID:fl4TIWRL0
AT限定だとその辺教わらないのかな
659名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/19(月) 20:06:22.88ID:2eEtML6m0
AT限定免許関係ない気がする
シフト操作時に確認してないってことでしょ
まあ気付けて良かったじゃない
原因がそれじゃなかったらまた報告してくれや
660642
2021/04/19(月) 20:12:16.90ID:gzr/0fzf0
>>659
ほんとにその通りです
Dの位置だからDなんだと思い込んで操作してました
変な音が鳴った時にたまたまSになったと思うのですがその原因が何か解ってない時点でヤバいですね
運転上手くなりたいのでもっと勉強して確認作業もしっかりしていきたいと思います
661名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/19(月) 21:14:27.28ID:LpZn6fec0
>>642
エンジンオイルはこまめに交換してる?
うちはGガソで同じく最初は思ってたより燃費悪かったけど
定期点検毎にオイル交換してもらって
距離5000km超えたあたりから平均14km/Lになったよ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/19(月) 21:21:08.17ID:YOfWbnyv0
まあ街乗りならSでも音と燃費気にしなければ走れなくはない、、、か
663名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/19(月) 21:35:25.53ID:oX99ogFB0
教えてくれてありがとう
本日外気でACオン
ecoオフ
かなり、効き強くなるね
夏場これなら大丈夫ですよ、内気循環ecoオフ
手動の温度調節
教えていただいた通りよく効くと思います
664名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/19(月) 21:45:05.42ID:ygAduu9V0
燃費はタイヤの空気圧でも変わってくる
フロントタイヤを見て空気が抜けてるようなら空気圧チェック
ほとんどのスタンドに常備されてる
665名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/19(月) 22:43:03.03ID:neldh96K0
ウエルカムパワースライドドアってどのグレードについてるんですか?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/19(月) 23:30:10.84ID:Lm1xX2ps0
>>660
それで、Dで走ったら音とか直ってた?
大丈夫だった?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/19(月) 23:37:59.59ID:3WOq2tPc0
レンタカーで乗っただけなのでわっかりませーん、だろ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/20(火) 00:00:34.67ID:u7LZ41KN0
>>665
カタログ見ないの?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/20(火) 06:27:52.12ID:3LT5QuTC0
ウェルカムパワースライドドアは車庫で動作確認しただけで普段では使ったことないや
スライドドアはボタンで開閉できるから手がふさがっていても指は1本くらい自由きくしね
670名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/20(火) 06:58:55.62ID:u7LZ41KN0
最近はカタログすらろくに読めない人もいるんだね
671名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/20(火) 08:01:59.28ID:MZ9UHNUp0
>>670
読めないじゃなくて読まないが正解
672名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/20(火) 08:02:31.46ID:2Ufy25rh0
正直Sの存在は謎だったからググりました
673名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/20(火) 08:30:31.19ID:3A/eanQM0
本離れ=カタログ読まないなのか?

トヨタのホームページでも
カタログ読めるんだし
買おうとする車のカタログすら
ろくに読まない心境が信じられん

ろくに読まないヤツに限って
後からあーだこーだと
不満を愚痴ってそう
674569
2021/04/20(火) 11:53:41.51ID:PiGt9Ht80
わからないから調べる、じゃなく
わからないから聞く、って人が増えてきたんじゃない?そっちの方が早いしね

私は読み込むの好きだからカタログくしゃくしゃになってるわ
もうすぐ注文住宅建てる予定だから、いろんな仕様書読みまくってめっちゃ楽しい
675642
2021/04/20(火) 13:03:46.99ID:xghKZqor0
>>666
ありがとうございます
その後非常に調子良くうなることもありません
ガソリン車ですが燃費も12くらいでした
教えてくださった方本当にありがとうございました
676名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/20(火) 15:44:16.85ID:3LT5QuTC0
納車までに時間があるので説明書をダウンロードして目を通していたわ(笑)
677名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/20(火) 16:38:37.60ID:m6dWEjGv0
カタログは別どうでもよくて、
公式サイト https://toyota.jp/sienta/
の下ほうにあるPDFドキュメントは読んで把握しておくべき

購入前には把握しておきたい
・主要諸元表
・主要装備一覧
・取扱説明書
・グレード別主な装備
・取扱説明書

購入後にその都度読むべき
・取扱説明書
678名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/20(火) 18:34:34.57ID:vsgzWBWW0
申し訳ございません。
カタログなどは読んでましたが、2021年Gグレードの複数の中古車を見たら、どれも鍵が古いままだったので、ウェルカムパワースライドがついていないのかと思い質問しました。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/20(火) 18:48:54.18ID:4SmMA1Ug0
毎回は使わないけど意外と便利なウェルカム機能
680名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/20(火) 19:18:44.56ID:3LT5QuTC0
周囲に車があったら使えない機能だな
681名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/20(火) 23:58:07.82ID:w75XOlUl0
エコジャッジ、なんか採点にモヤっとする
特に安定走行が…
同じアクセル開度の時間が長いと高得点なんだと思うんだけど、
それ本当にエコ運転なのか?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/21(水) 01:37:02.18ID:8m5XA9nR0
深夜時間帯にタンクローリーの後ろにつけて走ると安定走行は満点で燃費も伸びる
メーター読み制限速度のちょっと上で信号をことごとく青でパス
ガラガラの道で自分なりに安定走行してるつもりでも、タンクローリーの走りはその上をいく
高速道路の場合は高速路線バスがピカいち
さすがにプロの運転は違うといつも思わされる
683名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/21(水) 01:42:16.21ID:BWFtC15v0
それ面白そう
684名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/21(水) 02:41:58.18ID:5R2dEGAV0
寝るぞシエンタ

お休み
685名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/21(水) 10:31:46.44ID:eyky58o10
自分が好きに走りたいから点数とか気にしたことないな
出だしで強めにアクセル踏むときもあるからそれだけで良い結果はないだろう(笑)
車の保険も点数が良いと保険料が安くなるシステムがあるようだけどたった数千円分を
一年中監視されている状態は勘弁だなw
結果的に実燃費がカタログの値より良ければそれで満足
686名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/21(水) 10:54:30.75ID:2JVK0j9J0
ガソリン車契約したけど、HV車にすれば良かったと思い始めた
いつも深夜0時頃、隣のブラック会社から帰宅する社員のエンジンかける音が気になり始めて…
寝静まった後だとあんな些細な音ですら気になるんだな
深夜に車使うことないし….と思ったけど、気になってきた
687名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/21(水) 11:40:29.94ID:mgSllSKM0
>>686
HV車のキーンの方が気になるようになるよ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/21(水) 12:23:08.61ID:1C/e7p9E0
>>687
あんな音さえもうるさいようなら
どうやって生活してんの?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/21(水) 12:43:10.38ID:oJUu7/jc0
契約し直せばいいじゃん
690名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/21(水) 13:33:56.50ID:2JVK0j9J0
先月契約して来月納車予定なんだよ〜
もう注文書も出してるし変更は無理じゃないの?代金払い込んだ後だしなあ
たぶんHVにしたらしたで、隣の芝生状態になるかもw
691名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/21(水) 17:38:21.03ID:VDJ85W7n0
二台買え
692名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/21(水) 17:45:21.29ID:slz+ya0l0
>>690
ディーラーに連絡してみればいいじゃないの?
他社だけど、契約し直したよ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/21(水) 18:04:53.04ID:eyky58o10
>>690
色々迷惑かけることになるだろうからそのままにした方が良いだろう
製造開始されちゃうと無理

>>692
製造開始されている可能性大だけどそれでも契約し直すことできたのかい?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/21(水) 18:07:16.59ID:1S+v6UOt0
>>686
自分が深夜運転しないなら別にガソ車でいいっしょ
誰かに迷惑かけるわけでもなし
深夜のエンジン騒音問題はそのブラック会社にクレーム入れろw
695名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/21(水) 18:21:18.96ID:xjTIjvia0
どのみちドアロック音が。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/21(水) 20:20:13.71ID:PNTQEkOR0
走りに関してはガソの方がストレスたまらないよ。
HV5年乗った俺が言う
697名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/21(水) 22:12:46.57ID:hRMFlVYb0
スライドドアの音は引き渡し前に止めてもらっとけよ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/21(水) 23:38:13.83ID:lIfH8YRB0
>>686
ガソリン2年乗った後、諸事情で2週間HV乗ったけど個人的にはガソリンにして良かったと思ったよ
HVのエンジン音の方が高音で耳障りに感じたのと、同じ道で特定条件が揃うとHVの方がエンジン音がうるさい事があった
後、個体差かもしれんがアクアやプリウスの運転では感じなかったブレーキの癖が気になった

HVでいいなと思ったのはバックに入れたときのトルクの強さくらい
ガソリンはかなり非力
699名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/22(木) 07:46:24.09ID:0ilk0Kz00
バックで坂道登るシチュがないから特に・・・ねぇ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/22(木) 08:16:43.50ID:06Gv1Z6X0
暴走族みたいに排気音がイカれてたら深夜騒音問題になるけど普通の車の音なんて問題にならないと思うが
701名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/22(木) 09:48:28.98ID:89VWNvK00
まあ、スバルとかは普通車でも迷惑
702名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/22(木) 11:29:42.80ID:zRE3Hot70
うちの駐車場、道から少しだけ登る形状になってるんだけど、
アクセル踏まないと途中で止まってしまう…

クリープ現象の味付けが弱めなのかなぁってだけで、こんのもんかなって感触ではある
703名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/22(木) 11:31:57.18ID:OCfNVW2V0
スライドドア車は初なんだが思ってた以上にせり出すんだね、うっかり壁に寄せ過ぎて開けてゴリゴリしちゃた人も少なくないとか、シエンタに限らずやけど。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/22(木) 11:37:25.22ID:/ll2n1fB0
どんだけ駐車場狭いんだよ…
705名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/22(木) 11:50:51.61ID:u3NP/7sh0
そもそもスライドドア開けたら擦る隙間じゃ人は降りれないw
706名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/22(木) 12:10:31.16ID:dohZXTWC0
>>705
そういう話じゃないと思うんだけど・・・
707名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/22(木) 12:39:57.19ID:sOR3RLjF0
お前ら釣られすぎ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/22(木) 12:55:58.43ID:qU0Fj9bd0
>>706
どういう話?
わかりやすく教えて
709名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/22(木) 13:33:34.13ID:Oyjre6LK0
後ろにだけ出っ張りがある場合もあるしな
電柱とか柱とか
710名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/22(木) 13:54:47.95ID:5cSSkNAD0
後ろはやりかけたことある
711名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/22(木) 14:39:53.16ID:dohZXTWC0
>>708
壁に寄せて停めた時に左右間違ってスライドドア開けたらヤバいよねって話をしてるだけ
壁に寄せた側から降りるとかそんな話はしていない
712名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/22(木) 14:40:29.56ID:2DftFPlU0
カーポートの柱は注意
713名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/22(木) 15:04:38.16ID:Q9Yjl2qr0
なんか必死だな
714名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/22(木) 15:16:52.61ID:GNhmy19G0
>>702
平地でもちょこっと段差あればクリープだけでの後退は無理だわ

>>703
意外とせり出さないと思った
スーパーの駐車場で試したが枠内にとめたらスライドドアは枠からはみ出さなかった
隣にとめるやつが変な止め方したりあるからそういう時開けるときはいつも以上に確認が必要だけど
715名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/22(木) 15:42:34.48ID:0ilk0Kz00
意外と気にしないでドアスライドボタンポチってた
万が一ゴリゴリ当たったら泣くしかないわ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/22(木) 16:28:48.19ID:096rchc30
>>711
そういう話だったのか…失礼
717名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/22(木) 17:16:13.72ID:CGz5V50c0
シエンタのスライドドアでゴリゴリする位狭い駐車場ってあんまりであったことないや
718名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/22(木) 18:01:34.63ID:t0xgisSF0
ウチは駐車場の都合で右はじに寄せて停めないといけないのだが、間違えて右のスライドドアを開けてタッチペンの世話になったことがある
719名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/22(木) 18:05:44.42ID:V4RHz8BW0
間違えて開けないように、普段はスライドドアオフにしてる
720名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/22(木) 18:39:40.82ID:GNhmy19G0
>>717
狭い駐車場は基本パスするけど簡素な立体駐車場では激狭のとこあるよ
当時1770mmの車幅の車でも枠ギリギリできつかったしドア開けるのもキツイ
1695mmでも余裕はないだろうし隣にでかい車だったらスライドドアもキツイだろうね
それが新幹線の駅なんでキャリーバックある人はどうするんだろうね・・・

>>718
ボディの凹みがないだけ良かったのかな

>>719
普段はONにしとけって営業に言われたな
721名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/22(木) 20:49:04.92ID:f7ByDKTz0
うちはマンションで地下に潜るタイプの機械式立体駐車場だけど
駐車時にスラドア開けたら4本ある鉄柱の後ろの鉄柱に擦りそう

パレット幅1850だけど
納車後ドアミラー畳まずに車庫入れしたら前の鉄柱に当たってもーた
722名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/22(木) 22:02:18.93ID:IZ24O4Mr0
明日は洗車してピカピカにするか
723名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/23(金) 08:47:31.79ID:AsVxUvpx0
立体駐車場って、運転者以外降りてから入れるもんだと思ってたわ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/23(金) 09:57:21.08ID:TcMGJKIN0
>>723
後席の荷物を取りたいこともあるのでは。
たいていドアと柱は干渉しないと思うけどな。
ミラーは当たるので自動で開閉する機能が使いにくい。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/23(金) 14:51:56.05ID:TP7pjega0
歩道にピッタリつけたら、スライドドア下を縁石にガリった事ある
726名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/23(金) 15:12:08.46ID:BOueXb8L0
自分もこれが初スライドドア車だから気を付けよ
しかしもうヒンジドア車に戻れなそうなくらい狭いとこでも便利だね
727569
2021/04/23(金) 15:55:32.55ID:GXse5/pU0
>>725
あぁ、それ気をつけよ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/23(金) 21:03:05.98ID:iRK148e20
なんでセダンやSUVはスライドドアじゃないんだろ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/23(金) 21:28:54.50ID:G9U71pT20
コストが高い、剛性が低い、デザインの自由度が低い等がスライドドアのデメリットだからね。
高級感や安全性を求める車種には向かない。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/23(金) 23:33:06.47ID:ErevCm930
クエロ買う気満々でディーラー行ったのにGグランパーの内装が気に入ってこっち買ってもうた
Gグランパーあんまり走ってるの見ないけど人気ないのかな
731名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/23(金) 23:49:59.92ID:84Zp9psd0
そりゃあんた、発売されて間もないからにきまっちょるよ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/24(土) 00:16:40.63ID:3hr10qDC0
逆になぜグランパーに人気が出ると思った・・・
733名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/24(土) 07:42:48.66ID:y/0HLXGw0
>>729
ヴェルファイアという高級車があるぞ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/24(土) 09:00:14.44ID:lCOo4Bdt0
>>733
値段的には高級車だけどミニバンの時点で外観の高級感は微妙じゃね
顔やホイールでごまかしてるけど
735名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/24(土) 17:06:47.59ID:7tH56O4D0
レクサスのLMとか
736名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/24(土) 18:54:52.37ID:GbFpHte60
中国ではフェラーリの限定車を所有してるような層がLM買ってるね
マイバッハ乗ってた人がグランエースに乗り換えてたり
737名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/24(土) 19:15:24.49ID:/dC/nfbA0
グランエース・・・
738名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/24(土) 20:05:52.58ID:kHX7T3Eg0
次期タイプは、全長全幅全高全て拡大よろしく

ヴォクシーより少し小さくてよろしく
739569
2021/04/24(土) 20:36:23.41ID:v3L1CsGZ0
サイズは据え置きでいいから
パワーもうちょい欲しいかな
740名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/24(土) 20:41:26.51ID:slOEV5Cg0
>>738
ならヴォクシー買えばいいじゃん?
居住性重視してカッコ悪くなった
JZX100→JZX110のトラウマがある…
741名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/24(土) 20:49:56.44ID:069VB9bO0
3列シートは車中泊できるの?
ファンベースのほうがいいのかな
742名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/24(土) 21:29:48.98ID:VZUKqikg0
安全性装備の最新化とフルフラット、1800クラスだけあれば満足かな、自分は。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/24(土) 21:30:57.76ID:aWummC8f0
>>742
誰も文句言わんなそれは
744名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/24(土) 21:51:31.23ID:oDimUdSY0
1800欲しかったな
そうすればもっと高速でも快適に走れる
街乗りなら1500でも充分なんだけどな
745名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/24(土) 23:32:28.55ID:/5epkCXZ0
台湾シエンタの1800を逆輸入したら
746名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/25(日) 02:30:36.54ID:jB8is+iJ0
昨日は今年初の長距離で700キロ走ってみた
ほとんど郊外路で4WDなのにメーターの燃費表示は18.3だったね
車はすぐ学習しちゃうんで元気な走り多めにしたらエンジンも回りやすくてよいのだけど
定速でエコを心がけていたら発進時に強めに加速しようとするとエンジンだけうなって
加速鈍いや
747名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/25(日) 02:43:56.58ID:ENx2oEdL0
>>745
暖房ないから無理
748名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/25(日) 04:25:15.93ID:w/hCp/U70
HVだけど、ecoしてたら街中遅いね
エアコンつけてたら尚更
749名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/25(日) 04:38:31.25ID:XIpi5gBS0
JPNTAXIがウジャウジャ走ってるご時世、併走していてJPXTAXIが遅いと思ったことはないかなぁ
シエンタHVってJPNTAXIに比べて街中遅かったりするの?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/25(日) 05:53:29.21ID:fPhnIh250
>>748
エアコンは関係ないやろ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/25(日) 05:54:19.96ID:ojqdfRi90
来年前半にシエンタかカローラツーリングに買い替えるけど
どちらかと言えばシエンタかと考えてて、ただ新型が出ると噂になってるから、ちょっと気になる
ネットで新型来年発売って書かれてても、全く当てにならない事が多いけど、どっちなんだろ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/25(日) 07:11:21.29ID:x4U+kFee0
シエンタのが良くね?
テールランプもダミーがなくてちゃんと全部光るし
753名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/25(日) 07:39:25.95ID:pBIvl+Se0
>>747
それはインドネシア仕様
754名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/25(日) 08:52:41.30ID:LOuJTQ4R0
シエンタとカローラは使い方次第で決まるような気がする。
比較対象になるの。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/25(日) 08:59:26.99ID:ZhYxyS9L0
確かにね。カローラツーリングならヤリスクロスとかライズも候補に入る気が。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/25(日) 09:20:22.80ID:XIpi5gBS0
プロボックス「・・・」
757名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/25(日) 09:30:16.90ID:xvqi1AOz0
そー言えば
台湾シエンタのCMって福原愛だったんだよなー
758名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/25(日) 09:49:52.46ID:IemdYhtq0
>>749
60km/h程度までの加速ならガソリン仕様より軽快なくらい
そこから上の加速は鈍いけどそれでも流れに乗れないほどじゃない
街中程度で遅いシエンタがいたなら運転手の問題
759名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/25(日) 09:53:08.03ID:IemdYhtq0
>>754
俺もラゲッジ広めなの欲しくてファンベースとカローラツーリングで検討してたけどな
7人乗りなら比較対象にならないだろうけど
760名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/25(日) 10:33:23.26ID:JYF1Flps0
仕事で使うけど、たまに長い物を積んで4人乗りたい時があって、プロボックスでは後席分割シートではないので長い物を積むと2人しか乗れないんだよね
色々考えると、価格帯的に同じくらいでカローラツーリングとシエンタが候補に上がるんだよ
サイズ的にも、丁度良いし、他メーカーも考えなくもないけど、距離乗るしトヨタのハイブリッドが1番良いと思ってる
でも、買ったばかりで新型出ると詰まらんし
出るなら年内か年明け早々に出て欲しいわ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/25(日) 11:20:36.02ID:bHP5PTFd0
車は出てすぐに買うのはやだな
762名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/25(日) 11:26:55.50ID:JeYy+ejo0
>>760
フリードは
763名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/25(日) 11:31:33.02ID:5IdmxLz80
>>760
その用途なら個人的にはシャトル
764名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/25(日) 11:38:03.83ID:JYF1Flps0
>>762
フリードは三列シートしかないのがね
二列で5人乗れれば十分なんだよ
旧ヴェゼルが良かったけど、新型は価格帯上がったのと、ラゲージ狭くなったのでパス
シャトルもモデル末期だし、カローラツーリングかモデルチェンジが延びるのを期待してシエンタか
カロツーなら来年買ってもフルモデルチェンジまで三年はある
けど、シエンタのラゲージも捨てがたい
765名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/25(日) 12:08:16.48ID:a0LvI+g30
フリード5人乗りあるよね?
フリード+だっけか
766名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/25(日) 17:15:09.47ID:x/14NPV50
>>765
ある
フリードは初代から五人乗りあるし
今になっても知らないのは
情弱としか
767名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/25(日) 17:17:28.87ID:x/14NPV50
なんか現役モデルじゃないと我慢できない人とか
面倒くさそうでイヤ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/25(日) 18:37:12.48ID:KqrjGOsG0
>>765
フリード買うんだったらステップワゴン
769名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/25(日) 19:45:06.09ID:jB8is+iJ0
ホンダ推しがいるね
770名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/25(日) 20:07:22.94ID:4sFvnNrA0
ホンダの話はスルーで良いよ
軽メーカーの車を買ったら痛い目見るから
771名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/25(日) 20:35:17.84ID:x/14NPV50
シエンタ乗ってるけど?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/25(日) 20:43:03.00ID:8K3G2/m80
シエンタ6年目
車結構キズだらけ買い替えるべきか
しかし嫌いではないんだよな
773名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/25(日) 20:56:13.71ID:w/hCp/U70
次期シエンタは、今のフリードより少し
大型にしてくれよ
頼んだぞ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/25(日) 20:59:17.09ID:w/hCp/U70
それと、シエンタも三ほどで
ウォーターポンプオシャカになる
結構あるみたいだね
距離も3万ほどで

トヨタも手抜きするなよ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/25(日) 21:00:28.69ID:w/hCp/U70
三年ほどでスマソ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/25(日) 21:08:57.08ID:SMuVUlus0
むしろ3年で壊れたなら保証効くしええやん
良くはないけど
777名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/25(日) 23:03:05.51ID:FN8RpPcV0
>>772
傷だらけなら乗りつぶしたほうがいいんじゃ
嫌いじゃないなら尚更
778名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/26(月) 00:06:24.37ID:RG/buvGr0
>>772
どうやったらそんなに傷だらけになったの?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/26(月) 07:05:51.32ID:ZQP96LkJ0
運転が下手だから
780名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/26(月) 17:49:33.30ID:i9KVOM2g0
今日ようやくグランパー専用色のシエンタを見かけた、長かった〜
781名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/26(月) 18:31:13.97ID:/Iy+9md60
シエンタの色別の比率ってどんなんだろう?
アルファードは白黒で9割という記事をみたけど。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/26(月) 18:32:10.34ID:/Iy+9md60
>>781
ちなみに自分は赤黒。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/26(月) 18:34:21.19ID:GNEz1p5z0
仲間よ
同じく赤黒
街なかを走ってるとたまーに同じ色に遭遇するけど、でもたぶん赤黒は少数派だろうな
784名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/26(月) 19:25:03.94ID:C+s7504F0
赤黒シブいな
街中で見る比率は白>黒>青>銀>赤>その他かな
785名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/26(月) 19:31:56.30ID:SRxPMuYD0
ベージュ黒
786名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/26(月) 19:33:07.88ID:Ntqal/wD0
グランパベージュ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/26(月) 20:37:58.67ID:ZQP96LkJ0
>>781
https://cartune.me/notes/mn5jo3azLC
カーチューンの記事だけど
788名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/26(月) 20:50:59.55ID:XM4NjfiF0
>>787
ベージュが3位はないからw
789名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/26(月) 21:00:55.08ID:LQ7lYdga0
自分はブラック×ブラウンが好きなんだけどな〜
明るい色がいいと言われて・・
790名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/26(月) 21:06:20.25ID:MQW6cYC30
>>787
面白いね。
ちょっと比率出してみた。
ツートンとか無いけどどうなのかな。

【TOYOTA】2代目 シエンタ Part35【Sienta】 YouTube動画>1本 ->画像>6枚
791名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/26(月) 21:15:19.56ID:wF32Jsaf0
>>788
そう?ここ最近は黒白についで赤ベージュを同じくらい見るよ
地域性もあるのかも知れんが
792名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/26(月) 21:20:14.38ID:BRTDjADZ0
ツートンイエローはカタログ表紙なのにめったにすれ違わない
すれ違うとおおっ!って盛り上がる
793名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/26(月) 22:35:19.60ID:UjCM5Zd80
アバンギャルドブロンズメタリックは不人気なのかな?
わりと良い色だと思うけど
794名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/26(月) 23:12:42.66ID:zNp+rOTR0
>>778
結構高速乗ってるんだがそのせいかな
あと通勤ルートで地面がぼこぼこ砂利道が結構あるから飛び石傷もある

価値ほとんどないし乗り潰す
795名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/26(月) 23:30:56.49ID:omCuv/9Y0
赤黒と白茶で迷って白茶にした
気に入ってるけど赤黒でも気に入っただろと思う
796名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/27(火) 00:18:25.26ID:ifnVZZkf0
>>793
昨日初めて実物見たわ
色の薄いガンメタみたいでかっこよかった
797名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/27(火) 00:19:14.68ID:ifnVZZkf0
>>795
白茶は6月の小改良で廃止だって
798名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/27(火) 02:41:21.10ID:8E0JVlWW0
グリーン
自分以外は1台しか見たことない
799名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/27(火) 07:03:55.02ID:Y+3A9UIv0
>>793
去年6月に新設定された色だから
単純に販売期間短いから見ないんだろう
今年度中にシエンタ購入する予定だがアバンギャルドで行くつもり
800名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/27(火) 07:28:26.99ID:fuzzjqV80
>>794
それは砂利道原因っぽいねw
通勤ルートに結構あるのは、むしろレアケースのような
801名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/27(火) 08:58:04.49ID:fEfHVzkF0
>>797
まじか、もう仲間増えないのね
現状でもほぼ見ないけど
802名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/27(火) 10:03:47.09ID:nR6W9Wio0
>>793
試乗車がアバンギャルドブロンズメタリックだったけど、いい色だよ
最初この色にするつもりだったけど、結局グリーンにした
グリーンとても気に入ってます
803名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/27(火) 10:09:52.75ID:2SGFMTkX0
>>797
なんでパールだけルーフが茶なんだろう
黒だったら黒ルーフのパールにしてた
804名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/27(火) 10:53:58.44ID:ItKkLhm50
>>800
だよな
悔しいが諦めてるわ
洗車の度にちょっと凹む
805名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/27(火) 11:06:53.41ID:iWIveTvr0
会社の駐車場が砂利だわ
もうすぐグリーン納車だけど覚悟せねば
806名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/27(火) 12:23:19.17ID:cVUNWiTx0
>>803
白黒のお葬式イメージを避けたという噂
807名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/27(火) 12:57:56.65ID:3EVjS8AS0
シエンタオーナーは
よそのシエンタも可愛く見てる節がある
808名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/27(火) 15:05:49.35ID:2SGFMTkX0
>>806
そうなのかなぁ
これ見てルーフ黒でもそんなイメージ湧かなくない?
【TOYOTA】2代目 シエンタ Part35【Sienta】 YouTube動画>1本 ->画像>6枚
809名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/27(火) 15:25:43.04ID:PxcOJr3D0
>>774
マジすか…
三代目プリウスが20万キロ以上無交換だったのに
810名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/27(火) 15:51:23.99ID:XuW91Tv30
>>805
覚悟した方が良いぜ
俺もそうだけど2年後位気付いたらガラスにもちょっと石飛び付いてたからな
もう気にしてないけど当時はショックだったな
811名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/27(火) 16:09:40.34ID:PxcOJr3D0
ハイブリッドGだけど標準のアームレストを外して、X用のディーラーOPアームレスト着けたら良い感じに

助手席からも使いやすいし、リクライニングしても左手の置き場所に困らなくなった
812名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/27(火) 19:45:29.73ID:puB0yzwD0
>>809
アルファ―ドも塗装剥げたり
シエンタも、スライドドア鳴きしたり

ウォーターポンプが三年落ちや
三万キロでオシャカになったり

ベンツでももっともつらしいのに
813名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/27(火) 20:05:38.31ID:ssxKGjPo0
>>808
CH-Rやヤリスクロスに白黒ツートンあるけど
べつにおかしくない
814名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/28(水) 01:36:57.14ID:UOtcdPZG0
車庫で後退していてギリギリにとめようと自動ブレーキかかるのは何度でもビビるな
カラーコーンに反応してなんだけどまぁ正常に機能しているということで
そういえば雪の壁には反応しなかったね
スーパーの駐車場でギリギリに止めたときもちょこっとぶつかったときも
かたくない雪だったけどね
815名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/28(水) 20:21:19.10ID:t7YMaTg/0
そう言えばちょっと前に「駐車時に斜めになりがち」の気持ちがわかった。
ハンドル目一杯切って短距離で駐車枠に合わせに行くときにサイドミラーだと真っ直ぐに見えるが実はちょっと斜めってた。
サイドミラー越しにボデーと枠線を揃えるとボデーが斜めっていう錯視っぽい感じ。
そんなわけあるかいって思っててゴメン。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/28(水) 21:17:37.96ID:WiHX/Oux0
駐車時にサイドミラー見て斜めになりがちな人は
たぶん後ろが幅広く見えるという錯覚してる
リアフェンダーが膨らんでるスポーツカーなんかは
同じ理由で斜め駐車になりがち
【TOYOTA】2代目 シエンタ Part35【Sienta】 YouTube動画>1本 ->画像>6枚
817名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/29(木) 05:25:00.26ID:jveJhpZq0
>>816
単純に窓の下の縁が斜めで錯覚だからよ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/29(木) 07:00:46.62ID:7jn346T30
そろそろ自動車税の季節ですね。
34,500円の人と30,500円人が居るんじゃないかな。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/29(木) 07:00:55.47ID:bhRAP8CN0
Aピラーと風景の雰囲気で合わせると右に斜めってた
820名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/29(木) 07:07:46.14ID:bhRAP8CN0
>>818
俺は8000円よ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/29(木) 14:58:14.37ID:wYs71Q+t0
>>811
gグレードのアームレスト外した後の金具は大型アームレストには干渉しませんでしたか?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/29(木) 15:00:49.49ID:rvPGYSn/0
パノラミックビュー見て早めに真っ直ぐにして、後ろ見ながらそのまま下がって駐車してるわ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/29(木) 15:29:55.32ID:ihRBvXhk0
窓開けて路面の枠の線と平行にとめるしかないと思っている
824名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/29(木) 15:36:52.00ID:tPgApczc0
>>821
金具なんて残らないよ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/29(木) 15:38:36.06ID:tPgApczc0
今みんカラでもカーチューンでも

175ムーブか375タントの純正アームレストを移植するのが流行ってる

柄はもちろん違うが
それさえ我慢できれば使い勝手がすごく良い
826名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/29(木) 16:01:02.17ID:wYs71Q+t0
>>824
ありがとうございます。
外した跡は何かで塞ぎましたか?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/29(木) 17:52:12.02ID:RlQKSoCO0
ドアミラー見て車庫入れする時って
白線が映るようにミラー角度下げるよね
窓の形は関係ないな
828名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/29(木) 19:42:34.06ID:g8naQz4Q0
片方のサイドミラーだけを見て駐車線に揃えたら
そのミラー側に斜めになるね
すぐ慣れるけど
829名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/29(木) 21:14:24.93ID:TYBnIft20
シエンタモデリスタつけときゃよかった

もう、フルチェン近いから我慢
830名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/29(木) 22:00:06.64ID:lRarir+00
>>822
パノラミックビュー付いてるなら曲がるとかそんな苦労とは無縁でしょ・・・
831名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/29(木) 23:03:57.71ID:bj+HQpBM0
>>830
パノラミックビューで合わせるのって難しいよ。
ゲームとかラジコンとかやってる人はできるのかな?
鏡像になってるバックモニターのほうが慣れやすい。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/29(木) 23:55:05.56ID:HhppSlk20
シエンタで初めてパノラミックビューとバックモニター経験したけどべんりすぎる
もうこれがないと駐車できる自信がないw
833名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/30(金) 01:33:04.36ID:d6J++UT60
>>816
単にサイドミラーから車両後部のボデーラインで白線と平行を取ると車両として平行にならないことがあるってだけで、パノラミックビューモニターを使うべしとか、ミラーの使い方が悪いとかいう議論ではないんだが?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/30(金) 06:36:27.98ID:lTqPeyIB0
>>831
バックモニターのどこに白線が映っているのか?

>>833
それな
835名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/30(金) 07:44:57.89ID:OftopUW/0
>>834
普通は(バックモニターも使えるような段階から)早めに真っ直ぐになるように調整するものでは。
入れてから調整するものなのか?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/30(金) 07:48:15.66ID:CpV4iD0E0
>>833
ミラーを使って白線と車体で並行を取ったらズレるって意味だよね?
凸面鏡の特性を理解してないなら
それはミラーの使い方が悪い、に他ならない気がするんだが

軽自動車とかからサイズアップしたら最初は戸惑うかもね
837名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/30(金) 08:39:02.10ID:1MqirQXF0
>>835
バックモニターを白線合わせるために使う人なんていないでしょって意味
サイドミラーで合わせるもんだ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/30(金) 08:57:50.60ID:OftopUW/0
>>837
トヨタの予測線は正確なのでバックモニターも割と使えるよ。
cm単位で正確に合わせたいならミラーより、窓を開けて直接見たらいいし。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/30(金) 09:56:51.57ID:DlHYoMr80
>>836
座席マックス上げて上から目線でサイドミラー使うと凸に余り影響されない。
一番いいのは自ら後ろ向いてバックするのが一番。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/30(金) 09:57:22.31ID:W0qQJN3D0
>>838
せやな
白線合わせるのはバックモニターしか使ってないわ
もちろん周囲は見ながらだが
841名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/30(金) 11:33:17.60ID:5ns7ut7/0
今日、くすんだピンク?のシエンタ見た
珍しい、あんな色あったんだなあ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/30(金) 12:07:53.21ID:CVKBLRxb0
前期の赤なんじゃないかな??光の加減でそう見える気がする。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/30(金) 12:29:48.67ID:d6J++UT60
>>836
凹面だろうが凸面だろうが、ボデー端と白線同時に映してたら、位置により曲率違うかもだけどほぼ同じ歪み方するじゃん?
ポイントはミラーの歪の話じゃなくて、白線とボデーの平行感なんだわ。
前提定義の認識合わせられない人が断じてはダメでしょ。

ほんでもって別に後退駐車時の正しい周囲確認の方法とか知りたい訳ではなくて、斜めになっちゃうよね〜っていう話だから、傾聴して共感くらいにしとこうよ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/30(金) 14:32:11.37ID:zPLoKTM10
フロントガラス用サンシェードのおすすめあればおしえてください
845名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/30(金) 15:33:24.30ID:SS8dpgH70
>>843
>傾聴して共感

おまいう
846名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/30(金) 16:18:42.35ID:g6Waka+q0
>>844
シエンタ用のだとぴったりで良いよ
ドラレコあるとちょっと邪魔ではあるけど
847名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/30(金) 19:03:18.20ID:d6J++UT60
>>845
お。おう…言うぜ!!
848名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/30(金) 21:24:28.57ID:zPLoKTM10
>>846 ありがとう、探してみます
849名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/01(土) 07:00:41.41ID:im+lmtAn0
斜めにならない人のほうがどこかおかしいはず
850名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/01(土) 09:31:42.72ID:ioFcPYnb0
なんやそら。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/01(土) 10:44:19.70ID:6TvHZaTV0
最初なったけどすぐ慣れた
考えるんじゃない感じるんだ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/01(土) 15:59:57.71ID:yq7fbSoO0
>>849
それは言い過ぎ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/01(土) 18:55:19.99ID:aCinPoVv0
ブルースリーか
854名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/01(土) 21:50:59.02ID:gLgsG5CD0
前車がやたら錯覚起こしやすかったおかげで、
シエンタになって止めやすくてしょうがないw
855名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/01(土) 23:47:17.37ID:iKg5O+7h0
俺サイドミラー見ても、パノラミック見ても
斜めになるんだけどwww
856名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/02(日) 03:35:26.99ID:EJ7VAufV0
そのうち、このぐらい斜めにしておけば真っ直ぐに止まれる
という感覚が掴めるようになるw
857名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/02(日) 06:25:45.15ID:ZSwwpwDi0
>>855
その後は微調整したら良いよね
まぁ慣れたらすんなりいい感じに一発で決まるけど
858名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/02(日) 10:04:10.04ID:xqLCMKCw0
>>826
クラッツィオのシートカバー被せたら、見た目では気付かないレベルにまでなったよ
(一応手で撫でるとストッパーの金具は分かるレベル)
859名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/02(日) 15:08:58.28ID:svXeBb8D0
寒い、ヒーター入れて買い物行ったよ
明日は洗車だな
860名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/02(日) 15:56:09.17ID:oSQ7y0Mp0
野郎三人で30分乗って
軽くエアコンつけて
燃費23キロって優秀だよな
861名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/02(日) 16:32:42.36ID:etZj+gFn0
リサイクルセンターに持ち込みで、デカイ机とデカイ椅子と折りたたみチャリンコシエンタにのった。小さいのにやるねぇ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/02(日) 22:53:56.64ID:svXeBb8D0
明日はホ―ムセンタ―で大きい荷物積むぞ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/03(月) 22:28:05.80ID:Nm73930T0
明日はシエンタと語らうわ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/04(火) 02:07:15.81ID:xn+vT5qL0
うちも明日は引っ越しに使うわ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/04(火) 03:25:03.68ID:cM1vXHIC0
結婚した時、嫁さんの実家に行って、嫁さんの私物を二列目まで倒して、天井いっぱいまで詰め込んで新居に運んだのいい思い出だな。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/04(火) 16:57:42.04ID:92KJwvof0
ガラコワイパーにゴム交換したお。
梅雨が楽しみだ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/04(火) 20:17:42.32ID:lwMgi2t00
ディ―ラ―もガラコワイパーあるね
868名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/04(火) 20:28:28.76ID:GJnQytzP0
レインXを定期的に塗っているからワイパーはなんでもいいや
雨量があってそれなりの速度だとワイパーいらずでおもしろい
869名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/04(火) 20:45:39.92ID:29oSslBX0
ズボラなんで撥水のウォッシャー液入れてるだけだわ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/04(火) 21:12:17.70ID:pxcUuYJm0
>>869
点検の時、ウォッシャー補充しないで下さいって言っとかないと悲惨な事になるから気をつけるべし
871名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/05(水) 07:52:51.06ID:6K8A9osK0
ガソリンモデルだけど後付けでACC付けられたりするかな
今更になって後悔
872名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/05(水) 07:52:54.17ID:+sxM1L6t0
撥水ウォッシャー使ったことあるけど、あれ最低最悪じゃん
もう、めちゃくちゃになったわ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/05(水) 08:39:21.93ID:/ymiZHxc0
>>872
え、具体的にどうなるの?
何て製品?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/05(水) 09:41:10.08ID:pTeK/zEV0
>>871
シエンタはハイブリッドでもただのクルコンだよ。
クルコンなら社外品があるので後付も可能だけど。

自分は千葉の田舎住みなのでただのクルコンでも便利に使っているけどね。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/05(水) 10:10:54.75ID:I6lL28HG0
>>870
撥水系と油膜取り系混ざると固まるんだっけ
タンクのフタにシールでも貼ればええか
876名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/05(水) 12:20:07.46ID:3tqLmATP0
みんなシエンタでスマホホルダーとか何使ってるの?
シガー固定のはやめといたほうがいいよね・・・
877名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/05(水) 12:47:55.36ID:s+5jaMkG0
エアコン吹き出し口に挟んでスマホを磁石で固定するタイプ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/05(水) 15:30:05.02ID:5pikkGmW0
何種類か渡り歩いてダイソーのエアコンにつけるT字のやつに落ち着いた
ナビの右下のルーバーにつけてる
879名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/05(水) 18:37:36.99ID:y7nyvEhb0
スマホ(3年前のでアンドロ9)が古いせいかチャンメイトアプリから書き込めなくなった…
スマホはドリンクホルダーに転がしてるな
そんで小物置きも兼ねてエアコン吹き出し口に一つ
後付けドリンクホルダー追加してる
880名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/05(水) 18:47:42.15ID:8HqvHOwt0
>>879
chmateをアップデートしたら書けると思うよ。

>>874
今どきの機能はないんだよね。
来年あたりフルモデルチェンジかな?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/05(水) 18:54:53.93ID:y7nyvEhb0
>>880
V0.8.10.88にしたら書き込めました!
ありがとー!
882名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/06(木) 05:32:28.45ID:STlf/1ZR0
電動でスライドドアが開くときたまにガタンと音がするときあるね
固着していたのが離れるみたいな
883名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/06(木) 06:18:54.45ID:Qwly2Tr+0
>>874
違い初めて知りましたありがとうございます
ch-rレンタルしてACCに感動してたので残念
884名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/06(木) 10:38:22.57ID:voUn0b8v0
CH-Rな
885名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/06(木) 10:39:14.53ID:iI0NVLTL0
じゃなくてC-HRな
886名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/06(木) 20:14:44.40ID:STlf/1ZR0
バンパーにほんのわずか傷があるけどホワイトパールクリスタルシャインはタッチペンを
3つ使うようなので手をつけたら大惨事になるの見えているからそのままにしておこう
すっごく細い傷だからじっくり見ないと気づかないけど
887名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/06(木) 20:35:07.28ID:b7eFLcTx0
GWの日帰り300kmドライブから帰ってきたら
ホイールキャップを1つどこかに落としてきたよ
これは補償効かないかな
まだ新車で買って2年なんだけど…
てかもし高速で外れてたら危ないよね
888名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/06(木) 20:36:43.73ID:YfVZCeU40
>>887
一般道でも歩行者に当たってたらアウト。事故にならなかっただけでも良しとすべき。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/06(木) 21:16:50.21ID:PzLDyTbX0
それってオーナーの整備不良扱いになんの?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/06(木) 21:44:34.18ID:tV70GFfk0
>>887
メルカリやオクで探してみたら?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/07(金) 04:57:22.37ID:BOCzJbg00
>>887
あれ、お前のだったのか
892名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/07(金) 06:11:52.94ID:5r4OwEH80
>>887
ディーラーが爪を欠いたりしてたんだろうな
893名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/07(金) 07:46:34.98ID:7YdUTkj70
セーフティエディション2か、そっから値引き入るからどんどん値下げしてる感じだな
894名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/07(金) 11:48:41.89ID:nwllmHmQ0
モデル末期って感じやな
895名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/07(金) 12:38:31.13ID:kHtMziUe0
一回行っただけで35万ねびいてもらったわ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/07(金) 13:49:06.71ID:91BFZw1S0
まぁ今更シエンタ買うのはアレだしな
897名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/07(金) 15:11:40.66ID:Tf3WCmFN0
モデル末期の特別仕様車を買って次期型の後期狙いもアリ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/07(金) 15:29:53.78ID:Dg/8KGit0
現行じゃないと気にくわない人って
ずっとローン払ってて貧乏なイメージ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/07(金) 15:44:41.17ID:6mR3jv/X0
シエンタくらいの価格でローン貧乏も何も…
900名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/07(金) 15:46:26.92ID:Ddfiv9Je0
>>898 むしろシエンタぐらい一括でかえよ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/07(金) 17:41:35.43ID:kg/aVwHz0
自動運転ついてほしいから次期モデル待ち
902名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/07(金) 17:52:46.45ID:nwllmHmQ0
今からなら待ちも有りやな
モデル末期は改善改良されて値引きもおいしいって思えるなら有り
新型出ても気にしない前提だけど
903名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/07(金) 19:10:25.90ID:hoSmQGWA0
1年以上先だな
904名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/07(金) 20:15:47.08ID:wHNu/voq0
来年の秋と予想
まぁ俺は新鮮味が薄れても初期不良や不評箇所が改善される
安定のマイチェン後にする
905名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/07(金) 21:00:23.54ID:suZ+lmAT0
初期不良といえば現行にもこんなのあったな…
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1192704.html
「対象車両の製作期間は2015年5月7日〜2018年9月3日。」
906名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/07(金) 21:11:17.07ID:eBpiHTs+0
>>893
グランパーの外装と同じになるみたいね
907名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/07(金) 22:57:10.41ID:MTc/SWl+0
明日は黄砂凄いみたいだよ
洗車するけど
908名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/07(金) 23:13:09.50ID:3xtDvgC40
桜の花びらがボディに引っ付いてて化石のようになってるわ
日曜に洗車しよ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/07(金) 23:19:21.02ID:Ms56kyid0
pm2.5もすごいみたいです。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/07(金) 23:54:55.88ID:WAW1L5b40
>>908
もうひと月半も経ちますぜダンナ
桜の最後は雨と風だったはず
911名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/08(土) 06:40:10.86ID:k2Ycxh2u0
>>910
自分の住んでいるとこ基準?
東北北部ならひと月経っていないし北海道なら1週間とか
北海道は道央なら散りつつ見頃
912名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/08(土) 06:48:35.43ID:fdi2ZEYr0
>>904
ノアが来年に延期っぽいから再来年くらいじゃね
913名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/08(土) 07:23:42.98ID:hGgYUIU/0
>>911 どこ?って聞くのも失礼だからテメエのとこ基準で書いたまで
ふつうならオレんところは東北北部だから、北海道だからって返すだろうよ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/08(土) 07:40:00.14ID:Iy7/KTpT0
どこ?って聞くのが失礼だ
と思ってる奴の言い草じゃねぇな
915名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/08(土) 07:57:21.99ID:fdi2ZEYr0
916名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/08(土) 08:12:43.51ID:48mGh5D50
今はSUVブームだからシエンタフルチェンしてもうれないだろう。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/08(土) 08:38:48.13ID:hvT5qtVA0
そこでシエンタクロスでしょ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/08(土) 08:51:33.85ID:dmieouUF0
日本は広いな
919名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/08(土) 10:19:14.46ID:JyEcp0Un0
この前久しぶりブリにバイパス道走ったけど80qで巡行するだけで精一杯だったわ
自粛しすぎて100q以上で走るの無理目
920名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/08(土) 10:51:31.15ID:mCELV/Qu0
次期型は最初からSUVバージョン設定予定
921名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/08(土) 10:52:25.67ID:Z+PPwWYB0
このご時世、MT設定は無いだろうな。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/08(土) 14:30:45.03ID:k2Ycxh2u0
>>916
SUV人気ではなく海外のお下がりでそれしか出ないからでは?
アルファード、ノア系、シエンタと古くなっても売れているから
日本人はこういうの求めているのだろう
923名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/08(土) 17:16:49.43ID:dN6BeGWM0
シエンタからシエンタに乗りたいとは思わないな。今乗りたいのはシトロエンベルランゴ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/08(土) 17:43:06.19ID:1C+Qc9Is0
>>923
確かに良いよな
もう少し小さければ欲しい
925名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/08(土) 19:11:44.40ID:wjOG//BJ0
>>923
全長4,405 mm x 全幅1,850 mm x 全高1,850 mm
アルファードサイズじゃん
でかいのは狭いとこで気を使って疲れるから
5ナンバーサイズを選んでる
926名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/08(土) 20:10:49.71ID:Iy7/KTpT0
シトロエンなら2CVが好き
子育て後に復刻とか出たら多分買っちゃうわ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/08(土) 20:27:24.69ID:k2Ycxh2u0
>>925
そのサイズは高さで車庫に入らないし横幅も街乗りやお店の駐車場でめんどくさそうだね
928名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/08(土) 20:28:43.50ID:k2Ycxh2u0
そういえば自動車税4000円安くなっていて良かったな
929名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/08(土) 21:19:52.52ID:m3trxiIG0
シトロエンは出先での故障が怖いな
客観的ソースとしてJDパワーの品質調査でランク外
930名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/08(土) 21:32:08.17ID:9F1IsxbO0
ベルランゴより中身は同じっていう
トヨタのプロエースシティヴァーソを出してくれたら買うのに
931名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/08(土) 22:03:47.81ID:kVKOD+nM0
シエンタからシエンタに乗り換える我が家
自分はハリアーかRAV4にしようと思ったけど、嫁が運転苦手なのと子どもが小さいからスライドドアが良いとのこと
気分を変える為に色を変えたよ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/08(土) 22:06:31.22ID:U2w59Nof0
おれは前期から後期に買い換えたよw
友人も某車の前期から5年後に同車後期に乗り換えてる
933名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/08(土) 22:40:43.24ID:k9WKPai60
旧シエンタから現行シエンタって名前以外に継承してるのなんなの?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/09(日) 00:37:17.45ID:cxWy8dS40
猫も杓子もSUV、シエンタの方が便利
車高低いので前の渋滞が見えにくい
935名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/09(日) 07:17:45.86ID:RYoRwUJf0
>>933
シートアレンジほぼ同じだろ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/09(日) 09:32:34.88ID:rs3keDVE0
SUVってサイズの割に車内空間狭いし、タイヤは無駄にデカいしで非効率に感じる。
ミニバンブームが効率優先だった反動が今のSUVブー厶なんだろうけど。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/09(日) 09:42:54.55ID:rvI2db2T0
確かにミニバンはある意味万能便利だけど、
けど、別に反動では無いと思うけど。

セダンに比べればSUVでも利便性は高いし。
小ぶりでミニバンぽくSUVよりなのが便利だけど。

というか、小ぶりでリヤスライドドア、最低地上高高め、
でHVまたはPHEVでAC100V1500W装備、4WDなら
速攻買うけど。

これってシエンタクロスとか消えたTJクルーザだな。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/09(日) 09:56:00.97ID:U40dTCA00
また1500wおじさんか
939名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/09(日) 10:02:27.31ID:rvI2db2T0
このご時世、あるといざという時は
便利と思うけどな〜。

でも実質付いてるのはトヨタだけなんよね。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/09(日) 10:15:24.26ID:tEWnjCti0
残価設定やkintoで購入してる人多いんですかね?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/09(日) 10:39:54.03ID:BvtYhq250
お金の話をすると一括おじさんが来るよ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/09(日) 12:32:26.79ID:0EEreXDh0
>>939
停電したら冷蔵庫やテレビ繋げる?
MAX超えないように調整して洗濯機も繋げたり?
2日間の停電ならなくても問題なかったな
深夜時々エンジン音響かせるのも近所迷惑だしな
943名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/09(日) 14:32:11.17ID:PXvZtZUc0
>>939
需要がるかといえば微妙だからね
HVだとエンジン動かすのが前提になっちゃうし
944名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/09(日) 16:58:43.32ID:JN9A1WAU0
>>942

ハイブリッドはバッテリーが小さいので、お湯を一回沸かしておしまい

後はエンジンが回り始めるので、夜間の住宅地はアウト

本当にやるなら1800の発電機と静音ボックスを用意して、場所によっては可能かというところ

https://s.response.jp/article/2018/03/17/307359.html
945名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/09(日) 17:05:22.28ID:x1FhVFH/0
>>937
けどけどうっせーなこいつ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/09(日) 17:09:10.86ID:EPQWkAiX0
>>940 シエンタとかカッコつけ装備する様な車種じゃないしガソリンならかかっても300万ぐらいだろ
一括で払えよ、払えないなら車は身の丈に合わない
947名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/09(日) 17:25:30.43ID:btrGbN3C0
残クレって知り合いでしてる人見たこと無いや
あんま詳しくないけど走行距離制限とかあるんやろ?
性に合わんわ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/09(日) 17:46:26.58ID:xub/UGRE0
中古で十分
949名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/09(日) 20:07:07.15ID:9y8FS2PZ0
残クレなんて普通に買って手放す時に下取りに出すより高くつくからな
950名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/09(日) 20:17:06.22ID:ehCD3lJj0
>>946
けっこう前だけどν速+にあったスレで
50代夫婦で貯金0ってのがけっこういるらしい
951名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/09(日) 20:42:50.30ID:bz1CZlYY0
>>947
なんとなく想像だけど数年後の買取額が大体決まってるということで
自分の車という感覚が持てなそう
有料で借りてる車みたいで
952名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/09(日) 20:52:55.47ID:cxWy8dS40
俺残クレだ、すまん
953名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/09(日) 23:08:22.60ID:EPQWkAiX0
>>952 買い替えを考慮した買い方や、ええんやで
954名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/10(月) 01:59:01.83ID:CGjb7moS0
税金きたけど、今年の犬のフィラリア薬1年分の方が高かったw
955名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/10(月) 08:21:01.75ID:oLaY4G3c0
西日本の中〜大型犬かな?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/10(月) 10:23:19.47ID:kic0UOVk0
買い替えが面倒で乗りつぶすつもりで一括
細かいこと気にせず乗ってられるから気楽や
957名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/10(月) 16:13:39.66ID:1FwVmK9O0
現行シエンタは全車速対応クルコンですか?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/10(月) 17:55:14.01ID:jR5gSIyp0
>>957
クルコンすらないよ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/10(月) 20:17:07.92ID:sLtqHfu30
>>957
ハイブリッドはあるよ
古式ゆかしい定速走行だけだけど
960名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/10(月) 20:52:26.47ID:Id1oBmF40
PIVOTから出てるのが取り付けられる。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/10(月) 21:56:22.85ID:VqOWrQGh0
前期ハイブリッドから後期ハイブリッドに買い替えた
後期のほうができるだけモーター使って頑張って走るね
ガソリンを使わせまいと必死な感じがする
あとロードノイズに対する防音が良くなった?ような気がする
低速時の接近音、ヒューーーーンな音は法令変わったから義務化か?うるさい
ボディの色は赤
962名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/10(月) 22:25:52.55ID:TFlCpkba0
どの時期からハイブリッド車のサイドエンブレム無くしたの?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/11(火) 08:50:32.13ID:ZKDDyrSU0
にわか雨で黒い車体がヒョウ柄になってしまうー
964名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/11(火) 18:45:32.42ID:j4TrC51a0
シエンタの良いところって何だ?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/11(火) 18:58:00.49ID:71Q5/UR/0
>>964
どの車にもそういう質問が該当するよね
人それぞれの意見があると思う
他人は他人、自分は自分って感じで自分か家族が気に入ればそれで良いと思う
966名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/11(火) 19:31:08.95ID:j4TrC51a0
あぁ、ごめん。別にこの車を悪く言うつもりはないんです。
車に今まで大した興味がなくて今乗ってるのにガタが来たからディーラーに行って営業さんに勧められた中から何となくでこの車選んじゃってさ

別に悪い買い物したとは思ってないけど、高い買い物だったんだし他社さんのとも比較したりした方が良かったかな〜とか今更思っちゃって…良いところを知れば愛着も湧くかと思って詳しそうな此処で聞いてみた次第です。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/11(火) 20:22:41.26ID:zWkRrcuX0
陽性でした。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/11(火) 20:41:13.80ID:YHow5esn0
ヘンイしてんな。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/11(火) 21:19:53.65ID:8LcbJJD50
>>964 手頃な大きなでスライドドア。子持ち、友達多いならまぁ使い勝手はいいんじゃないかと。
そもそも勧められたならそれなりの話をして、それなりの理由があるからシエンタを選択されたんだろ。
もし俺がディーラーなら何も理由なければrav4とかのもうワンランク高いの売りつけるわ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/11(火) 21:47:10.95ID:lQx9jeK00
>>966
いい客だな。言い値で買いそう。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/11(火) 21:48:19.44ID:cHOmaxi30
フリード厨だろ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/11(火) 21:55:35.87ID:H6S012Dm0
質問です。
シエンタ購入検討しているのですが、後部座席にエアコン吹き出し口はどのグレードも無いのでしょうか?
無いようでしたら、暑い、寒い等家族から言われたりしないのでしょうか?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/11(火) 22:02:40.77ID:j4TrC51a0
営業からしたらカモなのは自覚してます。車購入も社会人になった時に買った一回切りで15年くらい乗り潰しましたからね、
フリードとの比較も契約した後だけどネットで少し見ちゃいました。それで大体のサイトでフリードのが良いみたいに書かれてて不安になったから良いところも知りたいなと思いまして…
気を悪くされたならすいません
974名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/11(火) 22:15:11.81ID:E0iXPuBf0
>>973
おめ!いい色買ったな!
975名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/11(火) 22:21:45.61ID:E0iXPuBf0
だがさすがに大体のサイトでフリードの方が良い、は話を盛りすぎだね
976名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/11(火) 22:36:01.14ID:cHOmaxi30
>>972
どのグレードでもないよ

寒冷地仕様なら2列目足元ヒーターだけある
977名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/11(火) 22:53:14.02ID:yLsWkqxy0
>>975
性能的にはフリードが上だろう
見た目が嫌いだからシエンタにしたけど
978名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/11(火) 23:35:16.63ID:W2mNYJL70
すみません。購入検討しているのですが、セーフティエディションに最安ナビ、バックモニター(360°モニタでカバー?)、最安ETCを付けて、どのくらいまで価格交渉できるものでしょうか。
見積もりは240万程度?値引きして220万くらい?
トヨタ公式で気軽にセルフ見積もり出来なくて悩んでます。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/11(火) 23:42:15.81ID:JasOsFrE0
そんなんCVT-FFか、4WDか、HVかによって、だいぶ話がかわるぞ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/11(火) 23:55:14.97ID:W2mNYJL70
>>979
すみません。ガソリンのGです。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/12(水) 00:17:21.46ID:IzTiiVob0
>>978
中古にすれば
982名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/12(水) 05:38:12.50ID:4nQSclji0
洗車豆にしても、すぐに何日かたって
雨だな
983名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/12(水) 06:46:22.26ID:ALVkawit0
今年は梅雨入りも早いらしいぞ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/12(水) 07:36:55.55ID:P3EsYnVR0
>>978
30はいけると思う
ついでにサイドバイザーとマットを付けてもらったら良いと思う
985名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/12(水) 07:46:29.35ID:ukqD2QBH0
まだ買ってなかったの?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/12(水) 08:20:32.27ID:OY2M8UaP0
>>973
フリードのマイナス要素として、タンク容量が少ない、全周モニタが無い、予約ロックが無い、等はほとんど触れられないよね。
シートバックトレイやロールアップカーテンは魅力的だけど。
なんにせよ好みの問題レベルの差だから気にしてもしょうがない。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/12(水) 08:22:58.84ID:WA6Pq0Mh0
>>977
フリードプラス欲しかったけど
HVユニットやDCTのフラット化の手間がウンコ過ぎてファンベースにした
加速だの走行性能の話してるんのならファミリーカーに何求めてんだよと
988名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/12(水) 08:32:43.71ID:qLLwyBm60
しかしこの先も
シエンタかフリードの
2択が続くのかね

ノート3列シートや
ダイハツのSUVミニバンは続報ないし
ガセで終わりか
989名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/12(水) 08:43:45.86ID:cRn0f+Oe0
次スレ

【TOYOTA】2代目 シエンタ Part36【Sienta】
http://2chb.net/r/auto/1620776575/
990名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/12(水) 08:50:51.88ID:wX05587z0
次スレ(ワ無し)

【TOYOTA】2代目 シエンタ Part36【Sienta】
http://2chb.net/r/auto/1620776975/
991名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/12(水) 09:45:56.38ID:WA6Pq0Mh0
>>989
わざわざスレ分断すんなよバカじゃねえの
992名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/12(水) 12:32:55.27ID:TDfPYbzC0
次スレどっち?
このスレはワッチョイ無かったけどテンプレはIP表示するよう指示してるしIP有る方かな
俺はどっちでもいいぞ

【TOYOTA】2代目 シエンタ Part36【Sienta】
http://2chb.net/r/auto/1620776575/
993名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/12(水) 13:12:25.69ID:FBIIzM000
>>992
過去ログみたことないか?
もともとはIP丸出し禁止だよ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/12(水) 15:06:36.45ID:42mzV2lM0
>>988
このサイズは今人気ないからな
995名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/12(水) 15:12:42.59ID:77TT4kWb0
>>964
自分はデザインで選んだ
ルーミーとソリオも一瞬だけ考えたけど
996名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/12(水) 16:24:13.05ID:ST8B39Kg0
>>959
thx
997名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/12(水) 18:24:48.96ID:XsaAoDmr0
>>988
短気だな
噂レベルの情報がそんなテンポよく出てくるもんじゃない
998名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/12(水) 19:11:35.07ID:/2eBUj+K0
>>957
>>959
まだ慣らし中だから何回も試してないけど、新東名の最高速度対応なのか、115km/h以上でも定速設定できた気がする。
前車の三代目プリウスはそこで打ち止めだったので、その辺りは時代を感じる。

まあそんなに飛ばす車ではないけれどw
999名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/12(水) 20:14:00.77ID:cTlzWZre0
自動車税種別割が来たんだけど
去年の5月納車のシエンタで8000円でした。
なんでこんなに安いの?

グリーン化概ね75%軽課って書いてある。
知ってる人理屈を教えて下さいな。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/12(水) 20:14:23.95ID:cTlzWZre0
>>999
次スレで
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 61日 8時間 54分 2秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20241228141651ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1615515622/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【TOYOTA】2代目 シエンタ Part35【Sienta】 YouTube動画>1本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
【SUBARU】3代目(SH)フォレスター 70【FORESTER】
【370Z】日産フェアレディZ 77km/h【Z34/RZ34】
【SUBARU】スバル レヴォーグ 46【2.2専用】
Jeep ラングラー【jk】好きな人だけ集え 29
ランドクルーザー70 Part 61
BMW 4シリーズ Part3
【JEEP】アベンジャー【ジープ】
【SUBARU】5代目レガシィ(BR/BM)Part116【LEGACY】
MB、BMW、Audi、Lexus買うならどれよ?考察44
【三菱】ギャラン・フォルティス Part.43【SB】
【ホンダ】2代目インサイトオーナー限定スレVer.44
【E46】BMW 3 Series Part65
【スズキ】4代目スイスポ(MT専用) #21【ZC33S】
マークX 130 VOL81
ラーダニーバ
【スズキ】2代目スイフトスポーツ Part107【ZC31S】
■■■ LEXUS LC500 オーナー専用スレVol.10 ■■■
【TOYOTA】 トヨタ ラクティス Part40 【RACTIS】
■Z11□キューブ■キュービック□Vol.89
【R90系】ノア・ヴォクシー 納車待ち専用 part7
【三菱】アウトランダーPHEV Part102【SUV・4WD】
[ZVW30]30プリウスオーナー限定スレ 82
今、F1やらないメ一カ一は2流❗
【901/911/930】空冷ポルシェで走れ♪72【964/993】
【MAZDA】RX-8 part 316
【HONDA】アコード(i-MMD HV CR5・6・7) Part37
【NISSAN】日産 セレナ(C26)54台目【SERENA】
【TOYOTA】カローラ(セダン) Part12【COROLLA】
【370Z】日産フェアレディZ 77km/h【Z34】
★ 増田真知宇 先生にベンツをプレゼントするスレ
【スズキ】4代目ソリオ/ソリオ バンディット
【TOYOTA】クラウン 220 Part34 ワッチョイ有【CROWN】
【MAZDA】3代目ロードスター Vol.161【NC】
ユーノスロードスター 133万キロ
【FR】ジムニーベースのスポーツカーってあり?
【NANB】MAZDA ロードスター 245【Roadster】
【NISSAN】日産 セドリック・グロリア Part16【Y34】
【TOYOTA】トヨタ オーリス総合スレ44台目【AURIS】
【TOYOTA】新型クラウンセダン 1台目【CROWN】
SUBARU▼スバル3代目(BH/BE)レガシィ 96▼LEGACY
Audi A1系 総合スレ2
【HYBRID】トヨタ プリウスα NO.50【PRIUSα】
【W50系】プリウス part86【Prius】
【o_._o】新型 FIAT 500 Part70【o_._o】
【VW】トゥーランPart35 アウトバーン育ちの7人乗り
【日産】エクストレイル その116.5台目【T30 T31】
【U11】BMW X1・iX1 Part3
【日産】セレナ(C27) PART42【SERENA】ワッチョイ有
【再販】ランドクルーザー70 Part48【専用】
【SUBARU】レヴォーグ1.6専用
【日産】E52 エルグランド Part43【もう少し現役】
@@@男は黙ってキャデラック!二十九代目@@@
◎ロ◎|R32の標準車をマターリ語ろうPart68|◎ロ◎
【HONDA】ホンダ エアウェイブ Part52
新型スイフト
BEV乗りの為の集いpart2
パジェロオーナースレ 本当の52年目
【トヨタ】プログレ・ブレビス【小さな高級車】19
【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part164【Fit】
【E46】BMW 3 Series Part65
12:23:45 up 37 days, 13:27, 0 users, load average: 43.65, 109.68, 97.15

in 0.60765194892883 sec @0.60765194892883@0b7 on 022002