◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【NISSAN】日産セレナC27 PART9【SERENA】 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>20本 ->画像>58枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1474335388/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/20(火) 10:36:28.04ID:f0DFYdQL0
いよいよ発売となった新型C27セレナのスレです
子育てカーの代名詞 セレナは様々なシーンで活躍できるクルマです。
チョイノリからロングドライブまで、楽しく疲れにくい快適装備も充実しています。
自動運転、キャップレス給油口、ハンドフリーオートスライドドア、液晶マルチメーター、デュアルハッチゲート、
移動物検知アラウンドビュー、合皮レザーインパネ等のうれしい装備もついてます。

◆公式HP等
http://www.nissan.co.jp/SERENA/

◆ルール(約束事)
1)他者を煽らずバカにせず紳士的でいよう
2)工作員や荒らしを相手にせずスルーしよう
3)次スレは >>950 が作成する(できない時は他の人に依頼する)

前スレ
【NISSAN】日産セレナC27 PART8【SERENA】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1473694459/

2名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/20(火) 11:08:02.00ID:q2eQ5FYs0
そもそもアイサイトとはABSの延長線であり止まる為の装置
なのでレーンキープはオマケみたいな物
直ぐキャンセルされるし、感度も悪いし
65キロ以下では使えない機能
割り込みに反応出来ないし飛び出しにも弱い
理由はカメラ幅が狭く走行中に接触から守るソナーバリアも無いからである。

一方プロパイロットとは自動運転を目的としたシステムである
レーンキープの感知レベルも高く再認識も早い走行中は広範囲をカバーするカメラに加え他車との接触を避けるソナーバリアも付いてる未来のミニバンである。

3名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/20(火) 12:43:23.32ID:KKw9NDW10
ソナーバリアって何だよ

踏み間違え防止用クリアランスソナーならわかるが、それ以外の機能があるって書いてないけど

4名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/20(火) 16:42:21.15ID:RUS7R28O0
>>1
乙。

5名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/20(火) 17:27:41.01ID:bxl8/EWE0
1m以内に近づいた異物を超音波で破壊する>バリア

6名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/20(火) 18:36:32.25ID:yn01VHdb0
いちおつ

7名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/20(火) 18:45:27.48ID:qomNXGfp0
前スレ>>983
まずないな。
マイナーチェンジでは改善されるだろうけど。
嫌なら次買えということだろう。

8乗ってわかった、三大追従型クルコンの真の評価2016/09/20(火) 20:35:39.91ID:y+o01r6v0
■ベンツCクラス
現在世界で最も優れた機能を持つベンツのACCから紹介してみたい。
Cクラスのハンドルを握り、渋滞のノロノロ走行に出くわしたと思っていただきましょう。
運転手はハンドルコラムの左下にあるACCのスイッチを入れるのみ。その瞬間から、あらまぁ不思議!30km/h以下であれば何の操作も不要になってしまう。
例えば80km/hで走る。前方で渋滞始まると、ミリ波レーダーにより先行車との距離や先行車の速度を判定
自動でブレーキを掛けながら徐々に減速。一定車間になると、ステレオカメラも使い先行車をロックオン。先行車との車間距離や、先行車の位置(左右方向)が判明するため、先行車が走った場所をトレース可能。こうなると、ドライバーはすべての操作から解放されます。
つまりアクセルとブレーキで速度を制御し、先行車を追随しながら車線をハンドルでキープしてくれるという寸法。
そうなったら手を離せるじゃないかって?そのとおりでございます。
手を離しても30km/h以下の速度域なら時間の制限なく、連続的に自動追尾してくれるのだった。
ということでCクラスのACCは追尾のアクセルやブレーキも全く違和感なし。ハンドルまで操作してくれる。文頭に書いたとおり、世界最良のACCだと評価しておく。

■スバルレヴォーグ
続いてレヴォーグのACCを試す。機能的にはCクラスから渋滞時のハンドル制御機能を取ったものと考えればよい。
65km/h以上の速度域になると、レーンキープアシストという「大雑把に車線の中央を走るような制御」をしてくれます。
使ってみると便利。ハンドルに軽く手を触れているだけで車線をキープしてくれるのだった。
スバルのステレオカメラは非常に精度高く、情報処理能力も高い。
ACCで重要なのが前方の状況を入手する「目」と、それを判断する「頭脳」の性能。アイサイトは世界最高の自動ブレーキ性能を持つだけあり、とにかくレスポンスいい。
また、カメラを使っているのに逆光も平気。大雨など悪天候時もミリ波レーダーと大差ない能力を発揮する。
スバルのACCに慣れると、高速道路だけでなく一般道であっても、なし≠ナはいられないカラダになってしまう。

9乗ってわかった、三大追従型クルコンの真の評価2016/09/20(火) 20:36:25.99ID:y+o01r6v0
■ホンダオデッセイ
オデッセイやステップワゴンに採用されているミリ波レーダー+単眼カメラをセンサーとして使うホンダセンシングは今回テストした中では残念な結果となった。
距離を測るためのレーダー性能が徹底的にキビシイ。人間の視力で言えば、0.1くらいなんだと思う。
距離が近くなると正確に測距できなくなり、誤作動を防ぐため30km/hを下回るとACC機能がカットされ、自動停止はしない。
また先行車に接近していくときのブレーキも下手。先行車が普通に減速しているのに追突警報出たりする。逆に先行車が普通に加速しても、まったく追いついていけない。
この性能はACCとしてはやはりきびしい。自動ブレーキのオマケくらいに思っておけばよい?
以上同じACCでも性能的にまったく違うことを認識していただきたい。

一刀両断!!いいクルコン、ダメなクルコンはどれだ!?

国産車で車種を挙げるならアイサイトVer3付きのスバルがトップ3を独占する。続くのはアイサイトVer2。
ということでスバルだけですべて埋まってしまうため、スバル車はすべて一位にしておく。
興味深いことに2位の性能はほぼ横並び。トヨタご自慢の新世代ミリ波レーダー+カメラを使った高いほうのACCと、レジェンド用の全車速対応ACCは、比較試乗していても大差なし。これを2位グループにしておく。
3位はフーガやスカイラインなど日産の後輪駆動車に採用されているACC。興味深いことにACCをセットしていなくても半分稼働している。
例えば信号で先行車が停止しているとしよう。そこにアクセルオフで接近すると、自動でブレーキがかかって停止までしてくれちゃう。
これに慣れると、他の車に乗り換えた時にブレーキ踏むの忘れるくらい楽チン。2位でないのは、先行車が加速した時の追従加速性能が悪いから。
輸入車は2位から紹介する。こらもうベンツのC/E/Sクラスでしょう。
先に紹介した「30km/h以下ならハンドル制御も行ってくれる」ACCが付く。参考までに書いておくと、30km/hを上回ってもハンドルを軽く保持していればレーンキープ機能は稼働している。

10セレナのプロパイロットを公道で試乗!だが、その結果は!?2016/09/20(火) 20:38:19.30ID:y+o01r6v0
すでに新型セレナの概要は何度かお届けしているので「やっちゃえ日産!」の大きな柱となっているプロパイロットの味&機能について紹介してみたい。

最初に結論から書くと、期待値を大きく下回っていました。
スバルの『アイサイト3』に届いておらず。というか、あまり使えないのである。具体的に説明しましょう。

プロパイロットの機能としては2つ。1つがアクセルとブレーキをコントロールする「先行車追随クルーズコントロール」。
2つ目にハンドルをコントロールする『レーンキープ』。

この2つを機能させると、アクセルもブレーキもハンドルも操作しない「自動運転」になります。
とりあえず流れの良い一般道でハンドルの「プロパイロット」スイッチを入れてみる。

するとどうよ!ほとんど使えない。

先行車追随クルコンは前を走る車両に合わせて加速する機能なのだけれど、プロパイロットの場合、加速が極端に鈍くノロノロ。
後続車をイライラさせるし、そもそも先行車が目の前からいなくなってしまう。

「自動」にはほど遠く、必ずアクセルの踏み増しをしてやらないとダメ。残念でした。

ブレーキも信頼性という点でイマイチ。レーダー+カメラというシステムを使うボルボや、ステレオカメラのアイサイト3は先行車の減速を“ほぼ”100%の確率で瞬時にキャッチ。
自然なタイミングでブレーキ制御を行う。
しかしプロパイロットはカメラしか使っていないせいか、確認性能もブレーキのタイミングも安定していない。
先行車追随クルコン機能は「ほとんど使えない」と言われているホンダセンシングと同じくらいの性能だと思う。

        中   略

なんのかんので25万円近いセットオプションになってしまうプロパイロット無しで買った方が、コストパフォーマンスは高いと考える。

http://autoc-one.jp/nissan/serena/report-2879495/

11名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/20(火) 20:40:34.95ID:3JgaUygs0
結構シルバーいたんだ
何せ現車をみてないのでちと不安だ
どこの寺も赤か黒か薄茶?しかなかったなぁ

12名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/20(火) 21:05:21.78ID:RUS7R28O0
うちのほうも店内は白、試乗は赤
最近は店内は黒、試乗は赤
ツートンは無し

13名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/20(火) 21:24:19.27ID:vO/qTy2t0
【NISSAN】日産セレナC27 PART9【SERENA】 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>20本 ->画像>58枚
【NISSAN】日産セレナC27 PART9【SERENA】 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>20本 ->画像>58枚
【NISSAN】日産セレナC27 PART9【SERENA】 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>20本 ->画像>58枚
【NISSAN】日産セレナC27 PART9【SERENA】 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>20本 ->画像>58枚
【NISSAN】日産セレナC27 PART9【SERENA】 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>20本 ->画像>58枚

14名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/20(火) 21:26:38.32ID:KZJv9IcI0
くそ、ちよっとだけ笑ってしまった

15名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/20(火) 21:40:31.11ID:Bb/Jx5g80
今日のガイアの夜明け見忘れるなよー

16名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/20(火) 21:46:06.35ID:/QdNYuBk0
セレナって後部座席は寒くないですか?
ヒーターにしてるのですが温もらなくて壊れてるのでしょうかね?

17名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/20(火) 21:55:27.65ID:vO/qTy2t0
矢沢永吉−止まらないHa〜Ha
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


18名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/20(火) 21:57:41.53ID:c4SZZaFJ0
某花火大会の駐車してあったステップワゴンのワクワクゲートに「仮設トイレではありません」張り紙を目撃してから購入を躊躇している。

194262016/09/20(火) 22:06:53.07ID:J9PJYXjo0
>>16
そっちはもうそんなに寒いのかい?

20名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/20(火) 22:10:22.08ID:myxalyGt0
こんなんで自動運転大丈夫?

21名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/20(火) 22:14:55.87ID:7nOk69ye0
知ってる顔が(笑)

22名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/20(火) 22:17:13.97ID:/QdNYuBk0
>>19
夏でも長袖ですよ
この時期はヒーターが必要ですね

23名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/20(火) 22:19:44.18ID:myxalyGt0
>>13
日産て芙蓉グループだから、どちらかというとサッポロ寄りだよな?
よくチョントリーに出てる矢沢を起用したよな

24名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/20(火) 22:21:27.76ID:Bb/Jx5g80
リコールの件かな

25名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/20(火) 22:26:21.14ID:a0lxtRlV0
加速しなくてびっくり

26名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/20(火) 23:06:05.32ID:wWLQKbu70
前スレ958さんのレビュー貼っておくといいんじゃない?
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1473694459/958-982

27名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/20(火) 23:09:24.34ID:oPCTc0hf0
>>22
D持っていけば?
納車された人も少ないし、まだヒーターつく人も少ないし
この時期で効かないなら冬ヤバイんじゃない?

28名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/20(火) 23:16:07.97ID:NGQi/uAU0
冷え症も疑ったほうが。

29前スレの9582016/09/20(火) 23:34:56.92ID:W3oyc4830
プロパイロットについてしか書いてなかったけど、モッサリの件については、慣れたぞ

リコールでお預けくらってた間にC26HS借りてて、引き取りに行った直後はモッサリを強く感じたのは事実

で、今はコントロールしやすいように思ってる
回転が低いまま加速できるエンジン特性を引き出しやすいような感じてる

ステップほど低回転から分厚いトルクは感じないけど、不足もないと思う踏めばちゃんと反応するし

ただ燃費はC26とかわらんか微妙にいい程度かな
天候も全く違ってるし単純に比較できないけど

30前スレの9582016/09/20(火) 23:51:42.52ID:W3oyc4830
着けたDOPについても突っ込みどころが…

買い溜めてないから、この件はそのうち書くよ

ってか、このスレにいる人は先行予約して受け取ってる人が何人かいると思ってたけど、俺以外にいないのか?
俺がたまたま早く受け取れただけなのか?

31名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/20(火) 23:56:25.39ID:DavCGDCE0
>>13
4コマ目で落ちたのに5コマ目で台無しw
蛇足だ。

32納車まだですか?2016/09/21(水) 00:01:01.12ID:auFeSuSy0
7月に契約したのに未だに出荷未定、納車未定

納車出来ない車売るなよ〜

プロパイロット性能がどうとかより

納車出来る車作れよ〜

日産最低の会社やな

33名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/21(水) 00:04:35.18ID:yqH5CWZF0
先週の見積もり時に確認してもらったら10月中旬納車見込みだったよ@福岡

34名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/21(水) 00:07:23.08ID:BGIqfXNQ0
納期遅れてるからってゴネてモンスタークレーマーみたいになってる人もいるんかな

35名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/21(水) 00:07:39.78ID:UnWso3Fq0
>>33
早いな
色とグレードは?

36名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/21(水) 00:17:40.23ID:2JLI7y0k0
まとめサイト用のネタを仕込んでるやつがいるのかw
頑張って生活しろよ

37名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/21(水) 00:31:50.98ID:69eapxI40
>>30

お盆前契約で、9月中に納車と言われてたけど、10月10日頃と連絡ありました。
道でもあんまり見かけませんね。
ちな兵庫

38名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/21(水) 01:40:59.16ID:x5Ytxbe/0
なんか、技術がなく崩壊状態なんで無理矢理エセ自動運転で売ろうとしてんだよなw
これまでノウハウがない日産に、そんな簡単にできる訳ない

39名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/21(水) 02:25:51.21ID:5hJw4SmE0
>>30
7月16日契約で9月25日納車予定だよ。
カシミアグレイシュ×インペリアルアンバーのツートーンにしたのが、納車待ち時間が長くなった最大の原因らしいわ。

フロントパネルの切り貼りでアルパインの10インチナビが装着出来そうなので、納車されたらチャレンジしてみる。

40名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/21(水) 05:28:26.47ID:/gzJAjBg0
>>37
俺より1月は早めの発注だ 同じく兵庫
連休前にうけとれますように。

41名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/21(水) 06:41:39.85ID:0gBWXNTQ0
>>38
何をおっしゃる。
セレナより高精度の自動運転を日産はもう15年も前に市販してますがな。
それでお国からお叱りを受け会社が傾きゴーンが乗りこんで来て・・・

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



共同開発を担った日立は富士重工とともにアイサイトで花を咲かせたのです。

42名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/21(水) 07:04:31.48ID:yqH5CWZF0
>>35
シルバーのxです。
納期見通し表では色などによって差はあったけど、それでも1週間程度でしたよ。

43名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/21(水) 07:33:19.13ID:Z7zBKTpS0
出足がモッサリとか普段からどんな下手くそな運転してるの?
ステップなんてDQNだし燃費と乗り心地悪いし加速もCVTが酷くてもたつくよ?
ここでステップステップとかいってるのはホンダこうさくいん

44名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/21(水) 08:04:28.90ID:LOzuBRPx0
>>41
ベンツが優れてるみたいなこと言われてるけどこれ見てると現行ベンツがやってることは同じ。
たいした進歩もなくまったくもって日産をパクっただけだよなあ。
なんでこうなった?

45名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/21(水) 08:34:56.92ID:nXM+w7p40
>>44
日本がこの分野で10年贈れてるのは事実なのにパクったとか言ってるのは事実をねじ曲げてるだけで恥ずかしいよ
まあ乗れない買えない君には理解できない世界だけど

46名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/21(水) 08:48:44.18ID:kB7RGj9k0
はじめて搭載したACCだから今ひとつの出來なのはあたりまえなのだが、
それさえも認めたくないのが信者心理なんだよ。

47名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/21(水) 08:53:29.83ID:CeDHCLWD0
>>45
現行スカイライン乗ったことある?

48名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/21(水) 08:54:58.21ID:kJl5VfgJ0
現行ベンツってEclassのあれだろ?
全然レベルが違うんですけど

49名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/21(水) 09:04:39.17ID:8qDKdmqP0
>>46
レーダーセンサーでの距離認識なんて進歩もクソもないし
シンプルに車線認識だけなのだからレーンキープだって同じこと
走行フィーリングは現代のものとたいして変わらんと予想
レーダーACCの車間距離精度はむしろ単眼セレナを上回るはずだ

50名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/21(水) 09:49:37.45ID:oBK+zDmw0
>>49
単眼セレナを?
単眼セレナが?
どっち?

51名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/21(水) 09:55:24.57ID:hdnR75ii0
>>49
ヒュ…現代と同等だと!?

52名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/21(水) 10:20:53.35ID:/gzJAjBg0
>>39
まぢか
チャレンジャー。
10型はいるのか、、
そういうの好きだけどさすがにインパネ切るのはためらうわ。頑張れ

53名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/21(水) 10:49:56.31ID:UnWso3Fq0
>>42
なるほど
納車早くて裏山

54名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/21(水) 10:55:58.61ID:l1lvpFlG0
>>45
ベンツ買える君が何でセレナのスレにいるの?

55名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/21(水) 11:11:01.40ID:YbJ2nhNk0
>>52
ディーラー担当さんによれば、標準のナビパネルはDOPナビ付けたら丸々余ってしまい、殆ど全て廃棄を依頼されるとのことなので、3枚貰ってあります。
納車されて、付けたらアップしてみますわ。

56名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/21(水) 11:53:41.23ID:12X2gxP20

57名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/21(水) 11:57:16.88ID:12X2gxP20
純正クラスターパネルは定価\6,000 
たいした金額ではないからがんばれ!!

58名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/21(水) 12:21:15.18ID:6k+ZafUc0

59名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/21(水) 12:37:29.26ID:Hao8kbhZ0
純正タイヤはどこのブランド履いてるんだろうか

60名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/21(水) 12:57:16.56ID:nXM+w7p40
>>47
ありますけどパクリですね
遅れてるの意味は理解できてますか?

61名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/21(水) 12:57:38.86ID:0Rzk4rob0
>>59
エコピアかな?ちがったらすまん、

62名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/21(水) 13:01:47.40ID:kJl5VfgJ0
こいつのSハイブリッドって、ほんとに発進時トルクアシストしてる?

63名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/21(水) 13:16:13.72ID:0Rzk4rob0
>>62

してそうだけど、しれてると思う
まだ納車待ちだが、電スロの制御じゃないかなぁ

64名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/21(水) 13:25:08.78ID:wbhcKzWa0
>>60
W221にレーダーセーフティが搭載され自動追従クルコンが入ったのはF50シーマに遅れること9年
W212でレーンキープが搭載されたのはなんと12年遅れの2013年ですね。
アコードは翌年実装してますけどベンツくんは遅れてきたパクリです。
ちなみに2014年型W212Eクラスオーナーです。

65名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/21(水) 13:32:49.16ID:Ii0RzUl00
シルバーがどんな感じか気になってる人いるみたいだから、マイカー貼っとくわ

【NISSAN】日産セレナC27 PART9【SERENA】 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>20本 ->画像>58枚

66名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/21(水) 13:33:03.50ID:KDCfn1ZK0
>>59
ダンロップのエナセーブでしたよ〜(HS 2WD)

67名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/21(水) 13:34:05.60ID:PLi0bbb40
>>61
純正でついてるのって
同じ名前でも市販のとパターン違ったりする

68名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/21(水) 13:37:15.25ID:0A8K3qDd0
>>65
後ろ当てられそうな駐車場だな

69名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/21(水) 13:38:33.75ID:/Mbq/GNF0
ガイアのセレナ

70名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/21(水) 13:41:33.63ID:4LPp9VHd0
てか、車道にはみ出てるがな…
軽専用に無理やり停めてるとか迷惑極まりないな

71名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/21(水) 13:50:25.72ID:0Rzk4rob0
>>65
サンクス
おめでとうさん〜
うらやましいわ

72名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/21(水) 13:58:32.69ID:NKQS4Lrl0
これは迷惑

73名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/21(水) 13:59:05.58ID:XBcZrBIE0
>>65
カッコいい先代VOXYですね

74名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/21(水) 14:15:00.43ID:kPRLltmg0
>>73
>>65
RGステップワゴン?

75名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/21(水) 14:19:40.84ID:kPRLltmg0
【NISSAN】日産セレナC27 PART9【SERENA】 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>20本 ->画像>58枚

76名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/21(水) 15:04:35.21ID:kJl5VfgJ0
>>63
電スロなら簡単に変更できそうなんだがどうにかならんもんかね
どう考えてもあれは燃費にもよくない

>>75
RGってなんで売れなかったんだろう?

77名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/21(水) 15:26:42.63ID:rrBq0UhS0
>>76
いま見たら悪くないよね
ホンダは時代の先を行きすぎてたのか?
現行ステップワゴンのデザインも10年後には流行るかもね

78名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/21(水) 15:31:39.03ID:BbKYTLKJ0
うーん、RGだけはない

79名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/21(水) 16:38:20.84ID:bAtkpcaQ0
バンパーと壁の間を無理やり通られて傷つきそう。

80名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/21(水) 18:02:47.02ID:q7TICGcd0
出足があり得ないほどモンワリしてて、危ないレベル。
リニアに反応してくれないとこのクラスの車はつらいよ。
それだけで選択肢から外れた!

81名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/21(水) 18:02:49.66ID:KcVAEzCI0
>>40
同じく兵庫。明日納車です。

82名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/21(水) 18:35:47.89ID:nXM+w7p40
>>64
それが?(笑)
その程度でドヤ顔かね?恥ずかしい
だから日産は中国って笑われるんだよ

83名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/21(水) 18:51:10.24ID:KcVAEzCI0
はいはい

84名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/21(水) 18:52:16.57ID:KcVAEzCI0
>>82
貴方の愛車を紹介してください。

85名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/21(水) 19:28:41.56ID:IVRUuZIC0
>>82
論破されたからってカッコ悪いよ

新型Eクラスもパッと見た感じ先駆けてるのはレーンチェンジアシストだけなんだよなぁ

86名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/21(水) 19:43:36.31ID:PLi0bbb40

87名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/21(水) 19:49:35.33ID:SB1f46lK0
>>85
どこか抜け出すかですね。
即日のテレビ番組でやっていた金沢大学の実験車は限られた地域だったけど、あのレベルの自動運転を全国或いは世界でとなると、双方向通信で変化する道路や標識等の情報を車側から送れるようにしないと道路事情に追い付かないと思いました。

88名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/21(水) 20:41:28.27ID:bwGp3nz40
>>85
論破はされた方が使うバカ用語
スカなんてしょぼリーマンか引退した老害が買うゴミ車
日産なんてその程度

89名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/21(水) 21:07:38.57ID:/gzJAjBg0
>>81
おめ
まだ何の連絡もない
振込予定は25だが

90名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/21(水) 21:09:07.28ID:s23v3TcN0
何だか自分のクルマ遍歴言われてる様だw
俺F50シーマから現行V37、愚妻C200ワゴンで来年E200ワゴン予定。
で、社用のキャラバンをセレナにして、今納車待ちなんだが
もうこういうデパイスのないクルマは怖くて乗れなくなっちまったw
それぞれクセがあるし一長一短。
カメラやセンサーの性能差より、メーカーのコンセプトや事情の方が差が大きい。
個人的にはが自分に合ってるので、プロパイには期待してる。
操作系ほぼ一緒だし

ただごめんね。スバルは試乗する気にもならない。
良い事は聞いてるが、それ以上に歴史とブランドイメージはどうにもならない。
全然違うクルマなんだよなあ。若い人も20年後同じ事を言うと思う。

91名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/21(水) 21:16:07.57ID:bwGp3nz40
日産なんか乗る気にないないよね
ショボい車しかないからね
スカ(笑)フガ(笑)
中国産車にドヤ顔してるバカな大人気取り

92名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/21(水) 21:22:04.99ID:KcVAEzCI0
>>90
F50懐かしいです。憧れました。

93名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/21(水) 21:24:40.10ID:bwGp3nz40
お前は乗れないじゃん
バカが憧れ(キリッ
ドアホ

94名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/21(水) 21:26:12.17ID:JhKfEkGV0
価格コムの評価がヤバイな

http://s.kakaku.com/item/70100310109/

95名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/21(水) 21:30:28.57ID:IVRUuZIC0
ID:bwGp3nz40
発狂しとるやん

96全 幸2016/09/21(水) 21:31:31.74ID:jR/3+xXs0
ホンダに責任取らせようよ。

97名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/21(水) 21:31:54.62ID:wni0UGV30
>>91
はいはい、ぼくちゃんもうないないしよーねー

98名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/21(水) 21:46:42.97ID:bwGp3nz40
日産悲惨www

99名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/21(水) 21:47:35.60ID:40lhEJTl0
>>84
>>82の車は聞かなくても有名

100名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/21(水) 21:55:25.09ID:bwGp3nz40
スカwww

101名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/21(水) 21:55:34.06ID:40lhEJTl0
>>95
ID:nXM+w7p40も同一

102名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/21(水) 22:04:11.60ID:bwGp3nz40
都合が悪いとNGは恥ずかしい

103名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/21(水) 22:23:32.88ID:baTMmPmu0

104名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/21(水) 23:01:02.77ID:kB7RGj9k0
>>90
ブランドイメージ語る人が日産乗っちゃだめだろ。
確かに30年前の日産はトヨタよりよかったと個人的に思ってる。
でも今の日産は地に落ちてる。

105名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/21(水) 23:15:13.18ID:LH8S2mti0
>>104
30年前に車乗ってた人がセレナ乗るんだね
20代から30代前半までかと

106名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/21(水) 23:32:37.28ID:s23v3TcN0
んー、こればかりはね。

俺自身、トヨタマークIIなんかオッサンクルマ乗れるか!と
R32乗ってたんだが、結局自分もスカイラインもオッサンになってしまったw
レガシィ乗ってる人、10年後もレガシィ好きだろうし、
日産がシェア落としてるのも、ファンを失望させてる結果だろう。
確かにこれだけ問題多いと、次は日産どうしようか…と思うのも事実。
だが、まだそう簡単には一度刷り込まれたイメージは変わらない。

もっともミニバンにはそういうブランドロイヤリティは関係ない
というのも良く分かる。道具として良ければ良い。

107名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/21(水) 23:34:38.79ID:LLpEU6hT0
>>90
F50のACCとレーンキープがどんなものだったか知りたいです。
詳細お願い。

108名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/21(水) 23:39:53.55ID:UnWso3Fq0
ガイア面白かったね
テスラ死亡事故もアイスト不具合も出てきた

109名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 00:11:35.21ID:a9rTYrot0
>>107
基本はV37と同じ。この点は当時としては凄いと思う。
けど、制御・介入の回数が少なく荒っぽい。感覚として半分くらいの頻度。
加速減速がちょっと人間の感覚に対してズレてて怖い事もある。
セレナは遅いというけど、シーマは早すぎる感じ。
V37でかなり洗練されていたけど、今度のセレナは試乗レベルでは相当良いと思った。
遅いとかストレス溜まるとかいうけど、任せっぱなしにすればいい。
後続車はどうか知らんがw
むしろ、早すぎると心理的に怖い思いを何度もする。
初めてのACC経験者には、セレナの設定が正道だと思う。

110名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 04:52:19.82ID:ICOuCJit0
すれ違い出来ない、見通し効かない鬼門
突っ込んでったら対向車3台って
バックに入れて歩いて帰宅した
自動運転なら、そのうち帰ってくるだろ

111名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 07:48:20.82ID:biwJG3kz0
足でスライド開くやつ
開く前に認識してるって音出さなきゃ
反応鈍くて作動してるか分からんだろ

112名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 07:54:37.79ID:7MIqgkWd0
>>109
109氏の早い遅いは何の事を言ってるのか?

加速の話?減速の話?制御タイミングの話?

113名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 08:10:29.31ID:a9rTYrot0
>>109
追従の時の加減速のタイミング。(絶対的な加速ではない)
安全キープしながら、前車がどう動こうと、可能な限り
急加速急制動と感じないように制御しないといけないわけで。

F50>速すぎて前車がつっかえると急ブレーキ?と感じちゃうくらい。
V36>個人的には一番感覚に合ってるが同乗者は車間短すぎて怖いらしい
V37>同じくやや遅い感じがするが、同乗者には好評 今は慣れた
C27>試乗では、ほぼ37と同じだが、制御細かく、アクセルの唐突なオンオフが少ない

セレナは、V37に較べたらパワーは半分以下のドンガラの大きなミニバン
遅いのは当然と思ってるので、もっさりは感じるけど、こんなもん
むしろアクセルオンオフが自然に感じる制御は明らかに上。

114名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 08:27:45.83ID:yA0jFVnJ0
>>113
ありがとうございます
日産以外のACCは乗ったことありますか?
ディストロとかアイサイトとか、トップレベルと言われているものとの比較があれば助かります

115名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 09:04:59.77ID:a9rTYrot0
>>114
愚妻が現行C200ワゴンに乗ってるけど、制御自体は間違いなくV37より上。

でも、以下個人的感想なんだけど

まず最近のドイツ車の常で操作系が使いにくいw
そして、ACCとステア制御が掛かってるとわかりにくい。
意識せずにステア手動で切りすぎて怖い思いをした事がある。
ACC掛けてるのを忘れてしまった。
そのくらい自然で、評論家はこれを凄いと言うし、
確かに技術的には高度かもしれないが…ちょっと。
自動なんだからインフォ無しでも良いだろう、というのは正義だけど
人間面白いことに、それだと不安で仕方ない。
自動運転をどう「演出」するか、日産は敢えて人工的なところを分かった。
それが今の自分には向いていると。

あとCクラスは、クルマとしてスムースで尖ったところがまるでない。
そのせいか前車が消えると、途端に安っぽい4気筒の唸り音が気になる。
V37だと、高速でもモーター走行、前車が消えると
エンジンがようやく始動、というくらい差がある。
ACCはエンジンに余裕のある車にこそ相応しい。

その点、指摘されてるようにセレナは重いしパワーないから当然不利。
ACCと組み合わせたら、余計もっさりに感じるかも。
でも、それが性能なんでw、ハイブリッド待てるならそっちを。

116名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 09:16:23.87ID:a9rTYrot0
まだ一般道しか経験無いが
ACCの好みで言えばセレナはかなり好き。
日産の久々の新型ということが一番で飛びついたが
現時点のミニバンでは唯一無比の性能だと思って買った。

どのメーカーでもACCに全部任せるのは、まだ無理。
人間が微調整してやる必要が必ずある。
セレナがもっさりで車間が開くようなら、
遊んでる右足でちょいアクセル踏んでやればいい。

それだけの事を、自動車評論家は随分オーバーだなあと思ってる。
普段ACCを使ってない人ばかりなのでは。

117名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 09:27:12.36ID:VXdZJyxz0
日産は悲惨だな
その悲惨な日産は中国産車セレナに乗るのはダメ人間だな

118名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 09:40:06.44ID:yA0jFVnJ0
>>115
ありがとうございます
自分も「演出」の必要性には同意ですね
アイサイト3に乗ったときは、あまりに自然な制御にちゃんと機能しているのか不安になりましたから
機械で操作してますよという演出は、逆に安心感につながるかもしれませんね

119名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 09:42:24.32ID:VXdZJyxz0
>>118
いえいえどういたしまして
惨めな安バンに乗ってらっやる惨めなお前を笑ってるだけですから

120名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 09:47:17.05ID:HUAsTfY20
ディストロはレバー引くだけでいいから操作が簡単で常に入れっぱなし。
ツーアクションの車は理解できない。
前の車が先に止まってくれてると減速してこのまま止まるという時なぜか抜ける時があって任せ切れない。
走り始めはいい感じなんだが減速は得意じゃない感じ。
カーブがアウトに行きたがるし車間距離短いしもう一つ好きになれない。
やはりアイサイト(Ver2)の方がなめらかで一枚上手な感じかな。
レーンキープは一般道では前の車に追尾して面白いけど高速道路では邪魔に感じる。
Eクラス後期ディストロプラス、新型はよくなってるのかな?

121名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 09:58:42.46ID:a9rTYrot0
>>120
新型E、ワゴン出たら買うつもりで試乗済みだけど
レーンチェンジ、出来るけど、良し悪し以前に
正直乗ってる人間の恐怖感、不安感が先に立っちゃって。
今なら、自分でやった方が安心かなあ、とも思う。
人間の方が付いていってないw

アイサイトは興味無いので乗ってません。
いつか比較したいなとは思いますが。

122名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 10:03:54.39ID:h2BypgY40
自動運転してると酔わない?

123名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 10:14:35.84ID:VXdZJyxz0
自動酔い運転

124名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 10:38:45.77ID:qs31DYzD0
>>122
先行車次第。

125名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 10:41:40.25ID:D9hPp9ax0
ベンツは自動運転での車線変更時に他車を検知しても車線変更しようとして止めたという挙動。
運転者に対して『システムは作動していますよ』と伝えるためだそうです。

126名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 11:06:35.81ID:HUAsTfY20
>>121
レガシィからベンツへの乗り換えだけど正直しまったと思った。
低速ステアリングアシストが欲しかったからだけどACCのデキはあっちが上手。
ステアリングアシストの制約なしが欲しいから次はテスラにしようかとも思ったけどもうないね。
正直この車に期待したのもそこで見学に来たんだがまあ単眼カメラ予想通りの出来ということで、スカイラインもないかな。

>>122
酔わないけれど眠くなる。
だから高速道路推奨らしいが自分は一般道では入れるが高速では逆に切る。
直線でステアリングに手を添えてても警告されわざわざ動かすという動作が定期的に必要なのがウザいのだ。

自動車線変更はいらない。
自分でタイミング測ってターンシグナル出すのなら自動の意味がない。
前の車に接近して後方が空いていたら勝手に車線変更するようになったら少しは興味出るかも。

127名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 11:12:44.99ID:tQ79ggw80
>>126
あんたは嘘くさい

128名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 11:21:09.99ID:LRLomurB0
>>111
俺も寺で開け閉めできなかった
よし、修行して俺はそのスライドドアのプロパイロットになる!!

129名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 11:25:17.36ID:BG4VzYHG0
スバルからも低速ステアリングアシスト出すと発表していたのだから待つ手もあったと思う。
メーカー変わると慣れるまではどうしても違和感がある。

130名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 11:40:46.35ID:NGWFE/bK0
プロパイロットに押されているアイサイトだが
例え低速レーンキープ機能付いても乗りたくないよね

レヴォーグの正面なんか吊り上げ鼻の豚にしか見えない

だから一部のコアなオタにしか指示されないんだよな

131名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 11:42:14.43ID:R1PRhcCv0
サイドミラー見にくくね?
ミニバンはこんなもん?
ぱっと見た時にちょっと前の方見ちゃうw

あと後席に乗ってるとスライドドアの辺りがコツコツキュッキュッいってるんだけど…
担当曰く「ミニバンはこんなものです。エルグランドでも…」

セダンからだと色々違うんだね
(´・ω・`)

132名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 11:43:47.66ID:0uTNBv0r0
> 直線でステアリングに手を添えてても警告されわざわざ動かすという動作が定期的に必要


どゆこった

133名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 11:54:04.14ID:zNREFT4D0
エコモードはエンジン始動時オフみたいだけど間違いない?
オンにすると重いし走らないので、普段はオフで良かった

134名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 12:06:50.00ID:YeHKOkVI0
>>126
レガシィからベンツって…………←これだけで胡散臭い

なんでメーカーなんだよwwww

135名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 12:11:14.70ID:D9hPp9ax0
>>131
サイドミラーが見にくく感じるのは目とミラーの位置関係が変わったからで、しばらくすれば慣れます。

スライドドアあたりからの音がする...私の前車も最初スライドドア付近からゴムが擦れて軋むような音がしていたましたが、何度かディーラーに行き、整備士同乗で音を確認、微調整してもらい消えました。

136名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 12:13:08.76ID:ffdAnVNZ0
日産は かなり客を失ったね

137名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 12:26:05.21ID:VXdZJyxz0
もともとバカな客しかいないじゃん日惨なんか

138名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 12:33:01.71ID:h2BypgY40
ベンツなのになぜここにいるんじゃ・・

139名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 12:35:10.37ID:7oC1TpYp0
>>132
車線逸脱警告かな

140名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 12:37:26.51ID:cOeAAgMn0
必死ですね〜

141名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 12:40:53.09ID:b6SmiPWE0
>>130
よぉDQN。バレてないと思ってる?w
自分で荒らしてることに気がつけないのがDQNなんだよなwww



最初に結論から書くと、期待値を大きく下回っていました。スバルの『アイサイト3』に届いておらず。というか、あまり使えないのである。

とりあえず流れの良い一般道でハンドルの「プロパイロット」スイッチを入れてみる。
するとどうよ!ほとんど使えない。先行車追随クルコンは前を走る車両に合わせて加速する機能なのだけれど、プロパイロットの場合、加速が極端に鈍くノロノロ。後続車をイライラさせるし、そもそも先行車が目の前からいなくなってしまう。
「自動」にはほど遠く、必ずアクセルの踏み増しをしてやらないとダメ。

ステレオカメラのアイサイト3は先行車の減速を“ほぼ”100%の確率で瞬時にキャッチ。
自然なタイミングでブレーキ制御を行う。
しかしプロパイロットはカメラしか使っていないせいか、確認性能もブレーキのタイミングも安定していない。

先行車追随クルコン機能は「ほとんど使えない」と言われているホンダセンシングと同じくらいの性能だと思う。

肝心のレーンキープ機能と言えば、街中だと基本的に機能しないようになっている模様。

自動ブレーキの性能も停車している車両に対し40km/h程度までしか完全停止出来ないそうな。このあたりの基本スペック、物足りないです。

142名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 12:42:00.94ID:a/rXfUrv0
自分のタイミングでターンシグナル出さなくても良い訳だし・・・

143名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 12:48:34.63ID:VXdZJyxz0
10年遅れてるなんちゃって自動運転をパクってものコストがかかる
そのために快適装備を削られ価格は上がる
後部座席のヒーターすら削られる(笑)

144名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 12:59:50.70ID:vB9EA2OT0
>>133
アイドルストップから再始動する際エアコンがオンのまま始動するかということ?

145名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 13:03:23.09ID:vB9EA2OT0
>>138
それはのぅ、、
自分より格下を叩く事で己の欲求を満たそうとするかわいそうな奴らじゃ。
つられて反応するとややこしいから相手はせんほうが身の為じゃぞい。

146名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 13:09:23.92ID:+PKl0Bpr0
ID:VXdZJyxz0

今日はEV並みに出足快調のコルト
http://hissi.org/read.php/auto/20160922/VlhkWkp5eHow.html

147名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 13:36:00.77ID:dJVrYIIw0
7月後半〜8月初めの先行予約した契約者より、発売後の8月後半の契約者のが納車が早いとか、ユーザーをバカにした非常識な状況を日産は改善する気はないらしいな。
日産車なんて買うもんじゃねーわ。

148名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 13:40:44.35ID:NGWFE/bK0
>>147
お前毎回ウゼーよ
小さい奴
私生活でも何かとクレーム言ってる嫌われ者だろうな

149名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 13:43:38.43ID:R1PRhcCv0
>>135
1ヶ月点検時に調整をお願いしてみます
ありがとう

150名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 13:46:56.70ID:/dbsNVVc0
>>147
なぜ、そうなるんだろうな?
>>148
納得の理由がなければ当然の心理じゃないか?

151名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 13:52:29.35ID:VXdZJyxz0
日産なんて買うからだよ
恥ずかしい

152名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 14:10:31.50ID:IWtL806D0
>>144
ECONてゆーの?エコモードは発進時オフですか?ってこと
試乗した時ボタン押したらオンになってもたもたしたので。
始動時がエコオンなら最悪オフなら問題なし

153名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 14:10:38.19ID:NGWFE/bK0
>>150
俺は毎回同じ事をウゼーと言ってるんだ

154名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 14:12:50.39ID:NGWFE/bK0
まぁ直接文句も言えない小心者は、ネットで騒ぐしか手はねーか( *´艸`)

155名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 14:18:41.39ID:dJVrYIIw0
>>148
たぶん日産社員て、オマエみたいな奴ばっかりなんだろうな

156名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 14:20:10.00ID:VXdZJyxz0
日産なんてタイや中国産の粗悪部品使ってるし怖いね

157名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 14:20:44.34ID:NGWFE/bK0
>>155
よう、小心者( ´∀`)

158名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 14:23:08.36ID:y4+dsW0N0
俺も7月末に注文したけど納車は10月になりそうだな〜
9月登録だから一ヶ月分税金損する事になるのかな?って思ってたけど借りている代車が燃費良いから助かってるわ

DOPのドアミラー自動格納装置付けたいんだけど、スライドドア連動で全ドアロックしたときには動かないってマジ?

159名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 14:28:26.85ID:VXdZJyxz0
税金や燃費なんて僅かな額でセコいこというのは車に乗るなよ
あるけぼけ

160名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 14:39:51.66ID:0vxM9DVO0
>>158
どういう事?
ドアロックするとドアミラーが自動で格納してくれる機能でしょ

161名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 14:46:35.12ID:pBIa2Djk0
>>128,111
寺の営業さんが「足で開きます!」っていって
やってくれたけど開かなかったわw

162名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 14:50:13.46ID:y4+dsW0N0
>>160
そうそう、インテリジェントキーなんかでドアロックすると連動してドアミラーが格納される機能だけど
全ドア連動ロック機能で閉めた時には連動してドアミラーが格納されないって情報をどこかで見た気がしたもので
http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/SERENA_SPECIAL/PG/guid-d242b8c5-89b2-4d9b-99c1-431ec6ffb2d5.html

163名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 15:00:18.66ID:VXdZJyxz0
>>161
日産は嘘つきばかりだな

164名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 15:00:51.81ID:clwg0fCm0
>>158
マジです。

閉まってないように見えてしまい、毎回確かめてしまうので連動ロック意味なし…

165名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 15:04:13.91ID:clwg0fCm0
あと、スライドドアが開くときに警告音ない
閉まるときはピッピッピッって音出るけど、開くときないのて足で開くやつも認識したかどうかわからん

166名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 15:06:01.56ID:dJVrYIIw0
日産はあの三菱とくっついたし、キチガイ社員も雇ってるみたいなんで、多分そのうち潰れる予感。
自動運転とか、宣伝も詐欺っぽい。

167名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 15:14:01.18ID:0vxM9DVO0
>>165
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



ハンズフリーで開く時はピッピと音なるよ

168名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 15:34:48.30ID:VXdZJyxz0
日産なんてそんなもんだよ
こんな安いバンで税金や燃費とか言ってるセコい底辺が客層だし

169名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 16:44:19.56ID:ediEvBpp0
先行予約車なんて野晒し雨晒し修理有
最低やん

170名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 16:51:04.51ID:2I5s0QHP0
>>169
ホンダの在庫車は売るレベルの保管じゃないけどね

171名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 17:01:53.91ID:VXdZJyxz0
山林放置だからね

172名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 17:05:13.97ID:cOeAAgMn0
>>171
この人嘘つきですね〜

173名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 17:13:25.20ID:VXdZJyxz0
ありゃ都合が悪くなると嘘つきですかホンダ工作員は
山林放置は報道された事実ですよ

174名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 17:24:30.53ID:0heOH1Jy0
>>167
窓に「TAKE6」って写り込んでる

175名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 19:03:20.43ID:yA0jFVnJ0
ID:VXdZJyxz0

ひとりで真っ赤になって一日中張り付いていて惨めだね
買えないからって粘着し過ぎだよw

176名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 19:07:12.79ID:cOeAAgMn0
>>173
野晒しだけど、山林ではないですよ〜

177名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 19:09:40.45ID:R6+3RuRP0
>>175
レスしちゃダメ無視無視

178名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 19:10:37.34ID:VXdZJyxz0
>>176
山林もあるんだよもの知らず

179名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 19:20:18.46ID:7+lCN/Qu0
>>148
そのディーラーや担当者に文句言うんじゃなく「日産は」と日本全体がそうであるかのように語るのってキチガイか工作員かのどちらかでしょ。

180名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 19:34:26.60ID:W2L6vCTl0
>>178
死ぬがよい。

181名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 19:37:02.72ID:VXdZJyxz0
>>180
知らなかったバカが顔真っ赤

182名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 19:39:13.50ID:m5fzPkjF0
>>132
その言葉の通りだよ。
ステアリングの手放し警告があるわけだがその検知方法はステアリングに掛かるトルク変動。
トルクを掛けないと触っているだけでは手放しと判断されてしまい警告が出る。
高速道路のような道では手を添えていてもハンドルに力が掛からないのでエラー、そこで割に大きくハンドルを動かすことになる。
タッチセンサーみたいなのであればいいんだがハンドルにそれは無理、おのずとトルク変動検知のセンサーになる。
おそらくこの車も同じだろうと思う。割に鬱陶しいのだ。
だからタイムアウトエラーのないテスラのような車がいいんだがセレナも新型ベンツも10秒前後の時間制限は同じ、肝心のテスラまで時間制限付きに戻してしまったから今後出て来る車も望み薄だね。

183名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 19:48:11.84ID:cOeAAgMn0
>>178
やっぱり嘘つきなんですね〜

184名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 19:50:14.30ID:LAtg06a00
プロパイロット乗ってみたけど全然ダメだね。
追従性能はアイサイト2以下だし車線検知に無駄に時間かかりすぎ。
ハンドル制御もめちゃくちゃぎこちないし。
所詮ルノーの子会社はこの程度か。

185名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 19:57:46.85ID:NGWFE/bK0
>>184
アイサイト2はレーンキープ認知は早いの?

186名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 20:00:07.52ID:/coTmRXU0
ここにプロパイロット無しで買った人はどれくらいいるんだろう?
自分は無しにしたけどプロパイロットちょっと羨ましい

187名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 20:00:34.53ID:jQqgKnFU0
>>128
慣れると一発だよ。納車から10日だが、出かけたりしたのでもう100回くらい試した。そのうち95回は開いてる。
それくらい慣れてくると、もう音は気にならなくなるよ。足を入れたあと、予測した時に開き始めなければ、無意識にもう一度足を入れなおしてる。

気分的には、ビルとかの自動ドアに歩いていく時と同じで、普通「ドアは勝手に開くだろう」と思って進むだろ?たまにドアが開かないときがあるけど、その時は、手を振ってアピールしてみたりする。
こうなると、音とか要らなくなる。というか、音自体がうるさくなるよ。

188名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 20:01:13.10ID:0uTNBv0r0
>>182
タッチセンサーは無理じゃないと思うけどね
しかしその方式はあかんなぁ
一般道ならともかく高速でまっすぐ走ってたらOFFになっちゃうなんて
イミフな蛇行推奨なのかよ

189名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 20:05:09.47ID:jQqgKnFU0
>>152
オフだよ。俺は納車されてから一度だけ故意にオンにした以外、エコモードはずっとオフ。それで出足は満足してる。ミニバンにリニアな加速は求めてないし。

190名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 20:10:11.91ID:VXdZJyxz0
日産糊は嘘つきですか(笑)

191名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 20:12:56.64ID:4C9FWQQs0
>>182
アイサイトやホンダセンシングほどハンドルに力入れなくても大丈夫だよ。
試乗してみればわかる。

192名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 20:14:03.56ID:jQqgKnFU0
>>184
高速道路でやってみたか?
高速でやれば、レーン認識まで数秒もかからんぞ。
一般道の試乗だけで語ってるだろ?

193名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 20:19:53.35ID:jQqgKnFU0
>>188
基本はハンドルの3時か9時のところに手をかけて、少し自動操舵に抗って持っておけば警告は出ない。
もし手を離してとしても、>>191も語っているように少し力を入れるだけで警告はキャンセルできる。蛇行するほど入力しなくても大丈夫だよ。

194名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 20:41:09.89ID:0vxM9DVO0
>>192
試乗すらしてない……………
いや、免許すら無い 引きこもりの煽りの相手するな

195名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 21:10:56.99ID:Ayqz930C0
>>186
PPなしにしたよ。
運転好きだし、家族が、「エアコンですら自動にするのはイヤ(細かく温度や湿度コントロールしたい)でオートにしないのに、車に自動つけても使わないやろなー」と言うのに妙に納得した。発展途上の技術だし…10年後乗り換えるときは自動付の乗るかもです。

196名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 21:12:24.04ID:VXdZJyxz0
>>195
アホって自動を毛嫌いするけど
使えないだけなんだよなぁ
アホだから

197名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 21:14:27.69ID:Ayqz930C0
続き


でもちょっとは試してみたいうらやましい気になるね

198名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 21:21:19.46ID:D9hPp9ax0
>>182
普通に運転するよりも軽めに添えてるだけで検知する。

199名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 21:25:57.56ID:KkTnvvad0
>>194
もちろん高速(首都高)で試乗しましたよ。
シャーシもエンジンも旧型の使い回しだけど走りを求める車じゃないからそこは仕方ない。
内装は安い車の割には頑張ってると思う。
でも肝心のブロパイロットがあれじゃあマズいでしょ。
一応レベル2要件は満たしてるけど全ての動作がぎこちない。
今までみたいに30km/hでも止まれないようだとプロパイロット任せの追突事故が多発しそう。

200名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 21:29:33.72ID:D9hPp9ax0
今日納車。
雨で夜でもずっと前車追従は作動したよ。
追従時のブレーキングだけど、前車のブレーキング次第で柔らかくなったり、少し急になったりします。
それでも、少し広目の車間を開けて止まります。
よくよく考えたらカメラだろうがレーダーだろうが、そうなるのは仕方ないと思いました。

201名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 21:29:53.09ID:NGWFE/bK0
>>182
推測で言うな糞アイサイト
低速レーンキープすらないポンコツのクセに

セレナ様は手を添えるだけで大丈夫たぜ
寝てる間に到着も可能ね

202名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 21:36:38.27ID:ZWo/jHF/0
レス内にちょくちょくアンチ小ネタ挟んでくるのねw
工作員っぽさが滲み出てるやん
なんでいちいちID変えんの?
レガシーからベンツの人かと疑ったわ

エア試乗、エア納車レポ増えてきそうだな

203名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 21:40:28.12ID:d737M1Vs0
>>200
レポ乙!

204名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 21:41:33.45ID:bDYLf1dq0
>>182
重りぶら下げりゃOK

205名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 21:42:17.71ID:r01Hr0sJ0
>>200
納車おめ!
俺のもそろそろ…

206名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 22:03:37.60ID:VpEM/nbF0
>>200
おめでとう!
レポあり!

207名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 22:11:50.75ID:U9vLxc6D0
>>187
マセラティのトランクと同じだな

208名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 22:16:16.14ID:VXdZJyxz0
後部座席が寒いのは仕様ですか?

209名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 22:20:22.16ID:99n7jAbH0
歳とと基礎代謝が落ちるからな。

210名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 22:22:26.92ID:jQqgKnFU0
>>208
おまえさんの現実世界よりは寒くないよ。
実際7〜8人乗ってると車内が温まるのも早いしな。

211名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 22:28:16.46ID:NbIn5yIU0
PP無しユーザに破格で後付けサービスってのを是非お願いしたいな。数年後にでも。

212名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 22:28:49.42ID:55Y9axg00
>>200
ずっと前車がいた感じのレポだね

追従対象をロスト後、がっちり加速した後で停止車をに追従しないと行けない状況になったら、ずっと追従出来てたって感想はなくなると思う

こんな状況でちゃんと止まるか検証する勇気がなかったので、気を付けられたし

213名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 22:45:38.20ID:clwg0fCm0
プロパイロットが一般道での使用を止めた方いい現象に遭遇した

濡れたマンホールやラインでABSとTCSが効いた時にシステムが即停止する

TCSは前車に追従して停止後、レジュームで発進した後にマンホールに乗った
そしたら、ディスプレイに警告でてシステム停止よ
発進だから加速止まるだけだから直接事故にはつながらんけど、ブレーキング中に起きたらまずいよね

ABSの時はプロパイロットのスイッチだけ入れてて、手動運転中のブレーキで盛り上がったマンホールに乗ったのよ
そしたら、TCSのときと同じ表示でた

他社のACCはABS・TCSが効いても動作継続出来るもんなのだろうか?

214全 幸2016/09/22(木) 22:46:00.12ID:9ILrpfqk0
セレナ スロットル全幸!

215名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 22:50:04.02ID:clwg0fCm0
>>213
このスレにいるベンツ乗りとかアイサイト乗りの方教えてください

216名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 22:56:24.17ID:d737M1Vs0
>>213
へぇ〜うちは雪国なので冬場は頻繁にタイヤが空転するからPP使用は厳しそう

217名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 22:59:17.75ID:xIthAVyx0
コルトさんは外出て働けよw

218名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 23:00:15.94ID:d737M1Vs0
ていうかドライと同じブレーキングだったら、雪道はまずカマを掘るから自動運転とか無理だわなw

219名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 23:23:00.40ID:7uy2c62i0
リーフに乗ることは「命にかかわる」 元ホンダ営業マンのユーザーが日産自動車と日産プリンスに激怒、訴訟を準備
http://www.mynewsjapan.com/reports/2205

2013年4月に日産の電気自動車「リーフ」のマイナーチェンジ版を新車で購入した
北海道の民宿経営者・村田悦司さん(40代・仮名)。
自身もホンダ系ディーラーで営業マンとして働いた経験から、
長距離運転に使うことは予め販売店「日産プリンス札幌販売」に説明し、
「1回の充電で228q走る」と太鼓判を押されたがゆえの購入だった。
だが実際に走らせたリーフの航続距離は、新品時でせいぜい180q、
半年後は暖房をつけながらだと100q以下にまで激減した。
表示される航続可能距離も当てにならず、路上で立ち往生のすえレッカーされる事態に幾度となく遭遇し、
冬ならば命にかかわると感じた。購入前の説明がことごとく嘘だったとして補償を求めたが、
販売店と日産自動車は拒否し、「カーライフアドバイザー」を名乗る販売店支店長は
「リーフに乗るならばユーザーの方が生活スタイルを車に合わせるべき」とまで言い放った。
損害賠償請求訴訟を準備している村田さんに、リーフによってどう日常が狂わされたかを尋ねた。
【Digest】
◇「228km走るので大丈夫」と太鼓判
◇不具合は「最初から」
◇リーフに乗ることは「命にかかわる」
◇「ホンダではありえない」
◇販売店支店長「ユーザーがライフスタイルをクルマに合わせる車」
◇「228km走るので大丈夫」と太鼓判

220名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/22(木) 23:36:39.54ID:JoNIQ2oD0
本日約400キロのドライブをしたセーフティーパックB乗りです。
高速7割一般2割山道1割でしたが、正確な燃費はわかりません。
登りが多い区間が12くらいでしたし下りが多いと17くらいいきましたから。

自分にとっては高速でのプロパイは支援機能としては便利な装置となりました。

法定速度上限に設定しておいてクルマの流れに応じて5km/h刻みで速度調整、
たまに遅すぎる前車がいるとステアを手動で追越車線へ変更し対象車を追い抜き走行車線に戻り、
しばらくすると再びハンドル支援復活のサイン点灯

加減速が急激なのが気に入らないですね。たまに同乗者がビックリしていましたww

相対速度を10km/hくらい上回る設定で抜きにかかれば加速ショックがあまり無かったかな
この辺りは自分がACCに不慣れなせいなだけです。。

ちなみに
タコメーターをデフォルトにしている場合、プロパイの状況は左から
・ハンドル支援ランプ
・速度支援ランプ
・設定速度
の三種類で確認できます。

というわけで

元から自動運転に頼りきるつもりはないので、自分にとっては上述のような機能で十分満足です。

221名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/23(金) 01:24:06.59ID:SXyECFRj0
>>195
別に運転好きだから苦にならないし自動運転は10年後でいいやとセーフティパックAにした
ハイテク好きだから予算があればBにしたかったけど、上記の上記の理由を自分に言い聞かせてる(笑)
今の仕様でも予算オーバーなのでね
オートブレーキホールドとか凄く便利そうで羨ましい

222名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/23(金) 02:06:10.69ID:XYo9oASA0
まー、今は開発中だからなあ。実用的ですらない。
東京五輪のころに、ようやくそれなりにまともになってんちゃうかな。
今は好きな人が導入して、人柱になってデータを取る段階やろう。

223名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/23(金) 02:21:11.39ID:P6McIKDy0
1〜2年したら実用的になってんじゃね?

224名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/23(金) 02:24:01.97ID:2WUHB2p40
ガイア観た。
ここで「自動運転とは言ってない」とかばってる連中がいたが思いっきり営業もナレーションも「自動運転」って紹介してて笑ったw

この貧弱ACCと心許ないレーンキープで自動運転と言える日産はある意味すごいと思う。

プロパイロット1は論外だけど2、3に期待したい。
2でアイサイトに並んで3で抜き去ってくれ。

225名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/23(金) 02:24:23.64ID:pohYGkbm0
十分に実用的だと思ってるのは自分だけ?

高速での渋滞時がプロパイのおかげで めちゃ苦に思えなかったんですけど

226名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/23(金) 03:30:27.53ID:FBi/lNdB0
いろいろ意見は有るだろうけど、今回のセレナでACCの全車速対応化が
かなり進むのは良いことじゃん!

227名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/23(金) 04:49:51.22ID:3vbHVzb80
自動ブレーキは時速40km以上でもぶつからなくなってますか
日産だけが止まってなかった自動ブレーキのテスト映像が衝撃的で躊躇してます

228全 幸2016/09/23(金) 05:53:30.54ID:7Ad2OpWY0
人体実験じゃないんだよ。

229名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/23(金) 06:07:55.99ID:OiaSu+iQ0
<<227
ホントこれ知りたい

230全 幸2016/09/23(金) 06:40:56.06ID:7Ad2OpWY0
>>229
自分が試してみないと駄目だよ。

231名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/23(金) 06:46:10.78ID:tbkeEMb40
>>224
抜き去るのはカメラを2つにしないと原理的に無理だと思う

232名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/23(金) 07:21:44.39ID:uCTOA9Ct0
>>231
ガイアで言っていたけど距離はカメラと前車タイヤの角度で測定
坂道傾斜さえ処理できればカメラの高さは固定だから簡単な三角関数だな

233全 幸2016/09/23(金) 07:47:59.35ID:6YOnsT6/0
科学技術の進歩は生贄を必要とします。精密工学、航空宇宙工学もそうだったのだよ。無駄な死ではないのです。人類の明るい未来

234名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/23(金) 07:56:04.52ID:7yJASskV0
>>232
だから背の高いセレナなのか

235名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/23(金) 08:22:00.18ID:WDBScdNP0
>227
会見でも先代と変わってないって言ってるし
40km/hまでの衝突を回避って書いてあるし
高速での渋滞限定自動運転が最大のセールスポイントなんじゃないかな
それ以上は恐ろしくて任せられない

236名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/23(金) 09:03:09.59ID:pohYGkbm0
>>235
え?
低速域の時は 自らブレーキを踏まずに、自動ブレーキに任せてたって事?

237名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/23(金) 09:21:35.05ID:/O3IIV/T0
>>236

衝突軽減ブレーキとは区別してかんがえても、PPの売りでしょ?
渋滞時のノロノロ運転で自らブレーキ踏むなら、オプションで誰も付けないだろう。

238名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/23(金) 09:28:03.83ID:5UIWEiJv0
>>236
高速の渋滞で自分でブレーキ踏んでたんですか?
ブレーキ踏んだら解除されないんですか?

239名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/23(金) 09:40:29.87ID:/O3IIV/T0
>>236
PPはブレーキ踏んだり、その他の条件により、PPは解除する。
ブレーキ踏んだら再設定が必要なのは承知してるよね?

240名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/23(金) 09:47:16.95ID:HkVB3NiL0
>>232
道の角度なんて水平のほうが珍しい
相当シビアな水準器がいるなあ、iPhoneレベルが付いてるかどうかそれで役に立つのかどうかは知らんが
高さが変わるようなタイヤ交換やサス交換、後ろにたくさん人が乗ると下がるようなやわらかサスペンションもご法度
しかも車はノーズダイブにスクオットにロールもあるから角度検知が重要なのにこれは大きいな
鏡のような路面なんてまったくなく車は常に揺すられ路面と車の位置角度など常に変化するのに無視できる程度のものなのか
それ以上に問題なのは前を走るタイヤというものをインプットしておく必要がある、日差しの強い日中の影に夜も雨の日も路面とタイヤの接地点を
前を走る乗用車トラックバイク自転車など、そしてタイヤとテールの差が大きな大型トラックなどどこまで認識されているのだろうか
横から右折横断するトレーラー乗用車バイク自転車などにも対応しなければならないという宿題もある
三角関数のベースとなるのが水平に固定された35cm幅の2つのカメラの二重像の違いのみに注力すれば対象物はなんでもいいステレオカメラの方が単純で精度も高いのになんでこんなものにこだわるのか

241名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/23(金) 09:48:24.29ID:cdCNLtrb0
試乗100キロしました
小雨の中を高速で走りました

本線合流後プロパイロット使用、左側車線を40キロ先のインターへ向かいました
割り込みやカーブ、途中40キロ以下まで落ちたプチ渋滞ありましたが一度も手を添えなくたどり着いた
ハンドルにリストバンドを付けたら大丈夫だった

242名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/23(金) 09:56:23.31ID:gN7tu+PI0
>>233
トヨタは、たくさん生贄にしてるから最も車が売れるんだね。
なるほどなぁ。

■ ハイラックスサーフのハンドルリレーロッド折れ事故 ■

【NISSAN】日産セレナC27 PART9【SERENA】 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>20本 ->画像>58枚
【NISSAN】日産セレナC27 PART9【SERENA】 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>20本 ->画像>58枚

■ クラウン自動ブレーキ誤動作急減速事故 ■

トヨタはPCSの作動停止を呼びかけ

リコールで修理するまでは、PCS(プリクラッシュセーフティシステム)の作動を一時的に停止するよう、プレスリリースで呼びかけている
https://toyota.jp/recall/2013/0626.html

【NISSAN】日産セレナC27 PART9【SERENA】 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>20本 ->画像>58枚
【NISSAN】日産セレナC27 PART9【SERENA】 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>20本 ->画像>58枚
【NISSAN】日産セレナC27 PART9【SERENA】 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>20本 ->画像>58枚
【NISSAN】日産セレナC27 PART9【SERENA】 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>20本 ->画像>58枚

243名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/23(金) 10:09:52.01ID:GJrfJtR10
とりあえず新型セレナが背後に来たら、車線を変えたい。

244名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/23(金) 10:19:02.51ID:/O3IIV/T0
その内、『新型セレナ(運転席)無人走行』の動画や写真などが出てくる可能性

245名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/23(金) 10:24:38.08ID:gN7tu+PI0
>>233
トヨタは安全装備を標準にすると約束破って生贄を増やし売り上げを伸ばしてるんですね。

■ 2007年カーテンエアバッグ全車種標準装備を発表 ■

2007/07/23 トヨタ自動車、「サイドエアバッグおよびカーテンシールドエアバッグ」の全車標準装備を発表
http://www.toyota.co.jp/jp/news/07/Jul/nt07_035.html

2015/09/19 トヨタ自動車、カーテンエアバッグの装備状況
http://toyota.jp/carlineup/

取り付け不可
 ハイエース ワゴン・クラウン セダン

メーカーオプション
 アクア・スペイド・パッソ・bB・ポルテ・ラクティス・アイシス・シエンタ・RAV4・Rush・エスティマ・エスティマ ハイブリッド

一部グレード・メーカーオプション
 オーリス・ヴォクシー・エスクァイヤ・ノア・アリオン・SAI・プレミオ

標準搭載
 iQ・ist・ビッツ・カローラ ルミオン・アルファード・WISH・ヴェルファイア・カムリ・カローラ アクシオ・クラウン アスリート
 クラウン マジェスタ・クラウン ロイヤル・センチュリー・プリウス・プリウスPHV・マークX・MIRAI・アベンシス
 カローラ フィールダー・プリウスα・FJクルーザー・ハリアー・ランドクルーザー・ランドクルーザー プラド・86

246名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/23(金) 10:30:10.73ID:f2VCbuoa0
何年かしたら走行車線はACCのカルガモ走行がメインになりそうだなw

247名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/23(金) 10:40:08.60ID:/O3IIV/T0
>>246
そうなるだろうと予測してる。
ACCに慣れたら、追い越し車線で飛ばしてる車を冷静に見送る心の余裕も出来る。
一定速度を保つから燃費もいいし、坂道の自然渋滞も発生しにくい。

248名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/23(金) 10:47:07.34ID:FsYkL+Op0
阪神高速11号池田線と環状線の合流ではプロパイ解除。その後は阿部野のカーブまでハンドル支援。
阿部野から天理まではずっとハンドル支援されました。
天理からの25号BPもハンドル支援されました。

249名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/23(金) 10:53:25.45ID:WDBScdNP0
>>248
プロパイ解除してもレーンキープで十分らくちんドライブだったってこと?
逸脱しそうになってから戻すではなくて常にセンターを維持するのならいいね
それプラスちゃんと効く非常ブレーキ、プラス渋滞自動運転なら最高

250名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/23(金) 10:56:06.63ID:k/M3Wq500
>>241
レポートおつ

レヴォーグと違いウエイトで誤魔化せるんだね

251名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/23(金) 11:04:20.03ID:kvn6Bifb0
>>250
俺も薬瓶水入れてならやったことあるけれどいざハンドルを回そうとすると大変なことになるからね。
十分に注意して欲しいな。

252名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/23(金) 11:35:50.70ID:t5hYYKVz0
その内運転席に生体反応センサーが付きそうだな

253名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/23(金) 11:47:13.91ID:nhDtDrsc0
>>248
環状線から守口線にプロパイで行けたら合格

254名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/23(金) 11:49:10.53ID:AzH3oCMt0
>>221
オートブレーキホールドとスマートルームミラーは欲しかったよ。
バラ売りしてたらよかったのに。

255名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/23(金) 12:50:19.19ID:/tKjEM2o0
>>254
分かる。自動運転は次回乗り換え時に視野に入るくらいかなぁ〜とセーフティパックAにしたけど、
電子式のブレーキだけは欲しかった

256名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/23(金) 13:02:54.21ID:FsYkL+Op0
>>249
プロパイ解除したらレーンキープ機能(ハンドル支援)は解除されます。
ハンドル支援が解除されても、前車追従は100m程度の車間かつカーブが急でなければ維持されます。

気を付ける点
高速でプロパイフル機能時(ハンドル支援+前車追従)に、急カーブに差し掛かると車速は維持したまま急に車線を見失い、はみ出る可能性もありますので、特に都市高速では注意が必要(ハンドル操作すればプロパイは一時解除になります。)だと感じました。

257名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/23(金) 13:28:47.46ID:hwRwEmcD0
>>248
名阪国道の激坂カーブ区間もレーンキープできたってこと?
下りは流石にムリだよね?

258名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/23(金) 13:46:01.93ID:01WVWkxU0
>>255
おまおれ

259名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/23(金) 14:23:55.64ID:Ef0ySR8i0
オートブレーキホールドと電動パーキングは使える。
オートパイロットは追従して停止するときブレーキが急すぎて恐怖感を味わう距離にならないとブレーキかからない。
開発陣は急ブレーキが好きなマゾか

260名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/23(金) 14:36:56.35ID:OrFRD2Wd0
>>259
距離の計測が甘いんだろ

261名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/23(金) 14:43:02.63ID:EjJzKvHw0
>>259
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


なめらかスムーズに完全停止まで

262名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/23(金) 15:05:19.48ID:V0a7dMy90
>>243
俺もそうしよ。
特に渋滞のときにpp任せで突っ込まれそうで怖い。

263名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/23(金) 15:08:24.67ID:frehhmZ80
その内事故るやろなw

264名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/23(金) 15:11:42.46ID:Bzn5dN1u0
>>259
前車追従しているのなら前車次第で変わりますよ。
前車が強めのブレーキ踏めば強めになります。

265名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/23(金) 15:32:47.96ID:Bzn5dN1u0
>>257
書き方がわかりにくくすみません。

激坂カーブ区間は3ヶ所だったと思いますが、解除されました。
他の区間も、カーブで大型が並走している時、車線中央キープは膨らんでいる感じがして嫌なので一番解除しました。

速度は保つので登り下りは関係ないですよ。

帰りは新名神を走るので試せません。ごめんなさい。

266名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/23(金) 15:56:37.46ID:xuNnSz+10
>>264
別のメーカーに乗っているけどそんな感じを受けたことはないな。
よほどの急ブレーキだったんだろうか?

267名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/23(金) 16:03:17.18ID:JbMXrUdd0
>>266
ほかのメーカーでAAC使って完全停止までできる車種ってあるんだっけ?

268名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/23(金) 16:08:47.37ID:LiDpsKgS0
>>267
色々勘違いしててステキ

269名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/23(金) 16:25:36.17ID:cdCNLtrb0
>>261
中低速レーンキープ機能付いてないから論外
同じ土俵(アイサイトバージョン4)に上がってから来てね

270名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/23(金) 16:33:28.14ID:7CNurQ/e0
性能高いのに安全性を重視し事故率が上がるような無理は断じてしない奥ゆかしいスバル
低性能で不完全なシロモノなのに自動運転と称して無理をやっちゃう図々しい日産

271名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/23(金) 16:45:06.01ID:AinFH//80
その辺が外資の子会社らしく図々しいところだね。
自動運転を標榜するなら60km/hくらいまでなら余裕で止まれないと危険。
運転下手のユーザー多いメーカーなんだからしっかり注意喚起しないとプロパイロット任せの事故が心配。

272名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/23(金) 16:53:47.12ID:Ef0ySR8i0
>>264
259ですが、恐怖感を覚えた試乗は一般道での追従中に信号赤での車に対する
ブレーキについてで 法定速度内の追従。
そのスピードからの追従での信号停止。 はっきり言ってブレーキかかるタイミングが
音が出るわけでもなく突然かかるしいつかかるか待っててもブレーキかからないので
自分がブレーキ踏んでます。一回に限らず何度も。試乗は往復30キロくらいの市街地でやってる
のでどうやっても自分の感覚よりブレーキタイミングが遅いし急。
試乗すれば一発でわかります。

273名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/23(金) 16:53:48.30ID:/O3IIV/T0
現時点のPPは運転補助、運転手の負担軽減が目的
自動運転技術の夜明け

274名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/23(金) 16:58:39.70ID:ryI7gvsV0
>>186
今は過渡期だし今度買い換える時には道路等法整備も整い、自動運転と呼ばれるものに完成されるのではないでしょうか?

275名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/23(金) 17:12:57.47ID:5UIWEiJv0
>>271
運転のうまい方が多いメーカーってどこですか?

276名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/23(金) 17:17:04.29ID:xaGRKqnK0
今日も単発IDのアンチがご苦労な事ですよ

こいつ等がアンチしやすいように、ワッチョイ無しのスレを立てるのも、けっこう笑えるんだけどねw

ま、頑張れww

277名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/23(金) 17:30:58.56ID:cdCNLtrb0
>>272
おじいちゃんか?

278名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/23(金) 18:10:24.74ID:11tzXCz50
>>272
マイカーで乗ってるがまったく同じ感想

ブレーキが遅くて急すぎる
自分でブレーキ踏まないとマジで無理

279名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/23(金) 18:11:24.87ID:BvoIeSAA0
>>272
なぜに一般路?

280名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/23(金) 18:19:34.93ID:Bzn5dN1u0
>>272
私の場合は遅いとは感じませんが、後になるほど強く感じるのが...
人が踏む場合は最初強め、最後は緩める人が多いと思うので、改善して欲しいところです。
遅くて怖いと感じるようならプロパイ外した方が良いかもですね。

新名神亀山JCT〜名神吹田JCTでハンドル支援解除が1箇所ありました。
(新名神草津田上IC付近のカーブ)

281名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/23(金) 18:39:47.97ID:Ko0/m21H0
吹雪でもなめらかスムーズに自動停止
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


282名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/23(金) 19:31:26.13ID:3BKxqjYM0
LEDヘッドライトの明るさって実際いかがですか?

283名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/23(金) 19:59:13.73ID:hSF61ucm0
>>269
大事なのはACCの出来なんだけどなぁ・・・
レーンキープも結局は気にしてないといけないから気疲れするし自分でとりたいラインもある。他メーカーは技術的な問題で付けなかったわけじゃないからこれからどんどん付いてくだろうし。
セレナにはヘッポコACCの成長を期待したい。

284名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/23(金) 20:15:36.62ID:k/M3Wq500
>>281
ぼくー
アイサイトバージョン4になってからおいで

285名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/23(金) 20:15:58.60ID:AtJjMEqv0
>>280
レポ乙!

286名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/23(金) 20:27:49.70ID:ZL0Ggsd80
アクセルやブレーキ操作が自動が楽か?
ハンドル操作が自動が楽か?

まぁでもaccがその出来じゃ怖いな

怖いっていってる人はどのくらいの速度からの停止で車間距離どれくらいなんだろ?

287名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/23(金) 20:43:12.13ID:xaGRKqnK0
>>286
お前が試乗してこいww

288名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/23(金) 21:02:53.18ID:hUrElfXO0
>>282
夜間は街路灯が多い道路で1回しか乗ってませんが、前に乗っていたセレナにMOPで付けたキセノンより少し弱い?程度に感じました。

289名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/23(金) 21:08:25.34ID:lKyWv0wk0
プロパイロットのACCはまだまだ未熟なのはわかった。
あとは購入者がどんどんフィードバックしてプロパイロット3あたりでやっとまともなものになるんだろ。

290名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/23(金) 21:14:33.56ID:km+qsdER0
あくまでも運転補助、保険として考えとかないとね

291名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/23(金) 21:40:46.84ID:/HFn82kv0
ステレオカメラにしないと無理

292名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/23(金) 21:46:03.70ID:q8DzrJBa0
特許が切れるまで無理

293名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/23(金) 21:49:16.82ID:KaMUNNRv0
納車キター
って、言ってもこの前の日曜日に。
とりあえず、ACCを試してみたけど、可もなく不可もなくこんなもんかなと。
で、昨日非常ブレーキテストをしてみた。
環境は人間2人に毛布を前方に広げてもらってそこに突っ込むってやつでw
公式なテスト動画みたく立派なアタック標的は無理なんで。。
20キロ なんとか止まる
30キロ 止まるかな〜ドン! マジか!
40キロ ズドーン!

環境は色々だし、テストと言うデキではないかも知れないけど、非常に残念。
公道はまた違うかもだけど。
変な余裕や期待は持たないように乗るつもり。
ちなみに、50メートルの助走と言うか、加速でした。
動画とかそんなのは撮ってないので悪しからず。

294名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/23(金) 21:50:18.84ID:3BKxqjYM0
>>288
ありがとう
まあハロゲンよりは良い、くらいに思っておこうかなw

295全 幸2016/09/23(金) 21:51:27.51ID:7Ad2OpWY0
事故のデータは今後の自動運転の改良にフィードバックできる。今の犠牲は今後100年の交通事故死で十分に相殺される。

296名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/23(金) 21:54:17.71ID:3BKxqjYM0
>>293
毛布だからってことはないのかな?

297名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/23(金) 21:59:10.18ID:NLez9KQg0
日産 新型 セレナ 自動運転は期待はずれ
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


298名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/23(金) 22:10:15.33ID:9sXk+kIg0
>>297
期待はずれの一番の原因は広告

299名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/23(金) 22:20:41.02ID:AtJjMEqv0
>>293
レポ乙!っていうか無茶するよw

300名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/23(金) 22:35:11.96ID:26zvq0/S0
8月19日契約
ハイウェイスターPPE
ブリリアントホワイトパール
9インチナビ、快適パック、LEDヘッドランプその他
9月30日に店舗到着。
10月2日以降納車確定やわ〜

301名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/23(金) 22:44:57.17ID:frehhmZ80
発売直後でこの納期ってあんまり売れてないのかな?

302名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/23(金) 22:45:54.67ID:Z/Mk4t/P0
>>298
だよねー
あれだけ自動運転!自動運転!って騒いでいたのに、コレだもんね
最低でもスカイラインのACCより上だと期待してたからね、、、

303名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/23(金) 23:12:56.53ID:Uu7ZBCoZ0
やっと納車日決まったー。リコールで2週間遅れたが、楽しみだ。

304名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/23(金) 23:13:36.17ID:gN7tu+PI0
>>301
8月24日発売し約1週間で、11位に食い込むくらいだし売れてるんじゃないの?

新車乗用車販売台数月別ランキング30  2016年. 8月 
http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking.html
. 1   17,503 トヨタ .     プリウス
. 2   11,220 トヨタ .     アクア
. 3.    9,518 トヨタ .     シエンタ
. 4.    7,034 ホンダ.    フィット
. 5.    6,476 トヨタ .     パッソ
. 6.    6,412 トヨタ .     ヴォクシー
. 7.    5,944 トヨタ .     カローラ
. 8.    5,606 日産.    ノート
. 9.    5,204 トヨタ .     ヴィッツ
10.    5,066 ホンダ.    ヴェゼル
11.    4,392 日産.    セレナ
12.    3,964 トヨタ .     ノア
13.    3,961 マツダ.   デミオ
14.    3,634 トヨタ .     ヴェルファイア
15.    3,601 スズキ.    ソリオ

305名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/23(金) 23:17:14.56ID:6cbLkidV0
>>104
ほんとそれ。何いってんだと思ったわ

306名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/23(金) 23:18:32.97ID:frehhmZ80
>>304
これ旧型込みの台数じゃないの?

307名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/23(金) 23:19:56.43ID:+UZus65c0
>>301
九州工場の生産キャパがそこそこ余ってるのかもな。だから、部品さえ調達できたら、セレナ生産に全力投球でき、売れてても納期が早いとか。推測にすぎんが。

308名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/23(金) 23:20:02.06ID:p34IETDl0
>>296
認識処理が通常路上にあるであろう車とかに最適化してるだろうから、毛布なんかは不得意そうだよね。

レーダー型でも素材が毛布だと反射が変わりそうだから、意外と苦戦しそう。

309名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/23(金) 23:23:17.39ID:ZGOKuKf/0
>>300
3連休に間に合えば良いですね。

今日、SAで休憩していて車に戻ったら、現行ヴォクシー、ステップワゴンに挟まれてました。
少しの間だけど話したりお互いの車を見たり座ったり。

高速でC25の後ろを走っていたらC26が入ってきてハザード。C26がインター出るまで15分程の編隊走行(と勝手に思ってました。)ま、偶然だろうけど

納車後しばしの間だけ楽しみましょう。

310名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/23(金) 23:38:20.18ID:geOeYpJ+0
>>308
停止したということを考えると一応車両として認識はしてるみたいだな
適切な試験とは言えないけど、実力はこんなもんじゃないかね

311名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/23(金) 23:57:41.76ID:3BKxqjYM0
>>310
カメラじゃなくソナーでの反応かも

312名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 00:19:12.61ID:Rp8xZhMc0
ガイアの夜明けにマーケティング担当がでてたけどあの人が自動運転をキーワードに売り出そうとしたのか?
それともゴーンなのか?

見た感じだと担当の人はあまり自動運転として売り出したく無さそうに見えたけどな

313名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 00:37:35.74ID:f3LD/scc0
日本人は保守的だから、無難に行くようにするけど外人は攻めの姿勢が強い
まぁ、その結果がテスラなんだろうけどw

314名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 01:06:36.67ID:8pp83ihF0
自動運転なんてネーミングにしたのが運の尽き
真っ当な広告出してればそこそこ評価もされたろうに。

315名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 01:11:01.54ID:cTFeevoT0
>>306
6月に旧型はかなり値引きして販売して在庫も無いと言ってたし
7月には30位に入ってないのを考えると旧型って事は無いんじゃね?

316名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 03:28:47.36ID:8YKvdLKm0
>>314
本当それだよ。
先輩のACC車が控え目に宣伝してんのに低速のレーンキープを付けただけで「自動運転」だもんなぁ...
根幹のACCがまだこの状態なのに。。勘違いした一部信者が○○より上とかあり得ないコメントを残すことで荒れてる...

317名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 04:05:44.39ID:PTs64his0
道交法第70条違反に抵触しないよう制限いれた事が今一つパッとしない要因のひとつかもしれない。
現状、法整備が追い付いてないのでは?

318名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 05:59:44.24ID:+U38GvQQ0
>>303
おめでたい
こちらは10/17以降だわ
用品買いがとまらん

319名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 06:37:55.87ID:+U38GvQQ0
>>309
買うには最悪な時期にえられるのはこのささやかな優越感。
少しすれば大型駐車場で自分の車をさがすようになるね

320名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 06:44:15.09ID:mXVxCYp80
欲しい時が買い時やで!

321全 幸2016/09/24(土) 06:45:51.47ID:jVAvRVRz0
自動運転でもハイブリッドでも電気自動車でも適当に宣伝しておけばイイやになってんじゃない?星のオバさん。

322名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 06:49:52.43ID:YXuyXqIB0
>>318
自分もだ。

323名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 07:32:39.15ID:TaI2pZEz0
>>304
ステップワゴンの初動と殆ど変わらないよ

324名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 07:38:18.69ID:+li/xpah0
ACC性能が最低レベルでもミニバン世界初の自動運転、30km/hで止まれなくても自動ブレーキは日産、低出力モーターで燃費悪いハイブリッド。
ルノー子会社になってからは韓国車並みのハッタリメーカーに落ちぶれたな。

325名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 07:51:22.78ID:gdLoOLu50
>>324
シーっ!

326名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 08:26:47.23ID:VERz4FPx0
ストロングHVは来年?

327名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 08:53:42.32ID:Vedz8ZDE0
>>324
些細なことだけど、セルフ見積もりの合計価格が日産だけ諸費用別になっている点も見逃せない(下には出てくる)

328名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 09:02:30.06ID:oN124cB10
>>324
最大のライバルと認め、せめてネットでは評価悪くしようと必死だよな

でも日本初の自動運転車だと忘れるなよタコ

329名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 09:06:31.18ID:OpBzKIQd0
納車組オメ!

330名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 09:25:02.70ID:XAr9X6/V0
ガイアのセレナ編の最後で担当者が言ってた一言が印象的だね

331名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 09:31:25.90ID:1GcDw7uE0
ららぽーとくらいの駐車場で自走で目の前に来るくらいになってから自動運転謳ってほしいね

332名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 09:33:06.53ID:O1Li+o5q0
>>328
荒らしも痛いけど、君みたいのも痛い
ただのACCだわ

333名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 09:36:47.15ID:OpBzKIQd0
>>331
車が迎えにくるパターン?面白いね

334名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 10:07:33.12ID:Vedz8ZDE0
高速限定っていうからICtoICかと思ったが渋滞限定だったとは

335名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 10:22:16.89ID:PTs64his0
自動運転技術ね。
自動運転車ではない。
まぁ、PPは全車速ACC+積極的なLKAS
ナビに目的地設定後、ハンドル握る必要の有無が境目になるのは確か。
日産は他社に毛が生えた程度で矢沢さんまで使って誇大広告し過ぎ。
情弱ホイホイなのは間違いない。

336名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 10:35:39.63ID:PTs64his0
>>331
>>333
つ ナイト2000

337名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 10:35:43.27ID:Vedz8ZDE0
自動運転って今ようやく各国が世界基準を作ろうと始まったばかりじゃないか
テスラの事故がきっかけだろうけどセレナにも影響あったんかな

338名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 10:45:11.34ID:Mh+Ml7jA0
近所の2軒が新型セレナに乗り換えてた

339名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 10:49:29.62ID:CUr3tgof0
使い勝手は先代セレナゆずりでなかなかだと
思う
ただ宣伝は、最後についに全車速レーンキープ対応とかの方がよかったのでは?

なんか車はいいけど前評判や期待値で全然違う性格の車に比較されてそれほどではないって言われてた車たちと同じ轍を踏んでる気がする
普通にアットホームな宣伝でよかったと思う

340名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 10:53:04.38ID:PTs64his0
>>339
完全なる同意

341名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 10:56:55.03ID:QG0lgFGA0
>>339
その言い方だと、車に興味があるマニアにしか理解できないよ。
あくまで購入層のターゲットは、車に詳しく無いファミリー層だから。

342名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 11:00:05.44ID:PL2wAKUN0
CM見る限りでは
もういままでのような
家族思いのセレナではない

343名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 11:03:26.70ID:XAr9X6/V0
デザインはインテリアエクステリアともに
前モデルのおっちゃん臭いイメージから脱却できてかなり洗練されたと思う
それでも嫁はゴツいと言うけど

344名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 11:03:58.62ID:DMGeYm710
昨日連絡があって明日納車です
楽しみ!

345名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 11:11:14.51ID:rk8VBfNm0
CMはこれを編集して作ればいいのに

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


346名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 11:21:39.77ID:tYIL1N2g0
セレナってハイテクで未来の自動運転車なのでイメージ的には都内が似合う

松田は少し貧相のイメージたから袖ヶ浦

トヨタはお高いので横浜

スバルは田舎者とキモオタが好むから青森でも外れの津軽半島のイメージが持たれてるよね

347名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 11:23:49.88ID:oN124cB10
忘れてた
本田は田舎臭い大草原のイメージあるから長野市かな

348名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 11:26:20.49ID:PTs64his0
>>345
仰る通り。
こっちのほうが万人受けするでしょうね。矢沢ファンには申し訳ないけど…

349名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 11:40:17.96ID:5cCfiEjK0
プロパイロット搭載車じゃなくてもプロパイロットに必要な機器は揃ってるのかな?
エマージェンシーブレーキとかインテリジェントパーキングアシストアシストとかあるし

350名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 11:40:38.68ID:1GcDw7uE0
広告代理店の仕込んでるグランピングとか情弱釣るのに格好のネタだな

351名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 11:51:31.14ID:Vedz8ZDE0
楽しそうやね
贅沢な6人乗りで非常時には8人いけるってのがミソだけど
それだと変わってないんだよねw
やっぱわかりやすくハンドル叩いてよそ見しちゃうCMになるのかな
しかしゼログラシートのシーンが妙にエロい

352名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 11:59:04.97ID:IASXcZJD0
どうでもいいけど、プロパイロット信者事故起こすなよ。

353金 田 全 幸2016/09/24(土) 12:03:53.79ID:/9XP12Kh0
自動運転車と自動運転技術搭載は違うんだよね。運転と安全運転も違うんだよね。自動自動車でもないんだよね。買った人、理解してるか?

354名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 12:08:08.97ID:OpBzKIQd0
>>353
注文書を書くまでに説明されるし、署名もさせられる
ただ舞い上がってるから覚えてないかもねw

355名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 12:17:06.99ID:PTs64his0
批判する訳じゃないけど、矢沢ファン以外は、チョイ悪なお猿さん顔したオジサンがハンドルノリノリで叩いて運転してる車としかみえない。

日産はCM流す効果として『やっぱセレナ良いなぁ!』『どんな素敵な装備がついてるのかしら?』って購買意欲や興味を湧かせる検証結果の末、アレを採用したんだよね。

356名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 12:25:40.64ID:PmQiBCZl0
プロパイロットとACC+レーンキープ
の違いってありますか?

357名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 12:39:42.49ID:dX0Z0qm/0
>>355
気になって仕方がないのですね。

358名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 12:46:27.80ID:j1Dc2xOE0
【NISSAN】日産セレナC27 PART9【SERENA】 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>20本 ->画像>58枚
プロパイで運転が楽になったところで
後ろの家族は楽しくはなさそう

359富 全 幸2016/09/24(土) 12:47:33.19ID:/9XP12Kh0
>>355
猿レベルのオッサンでも運転できると自信を持たせられるね。トヨタ、ホンダとは客層が異なる分析結果だよ。矢沢?洋楽には縁が無い底辺向だろ。

360全 幸2016/09/24(土) 12:50:40.51ID:/9XP12Kh0
>>358
楽に天国に行ける時代になったものだ。

361名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 12:51:43.13ID:QG0lgFGA0
>>356
ホンダセンシングとACC+レーンキープの違いってありますかと質問してるようなもんだぞ。

362名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 12:53:07.54ID:PTs64his0
>>357
俺はどっかの信者じゃないし、日産に限らず、全メーカー気にしてる。
三菱、マツダは選考外なだけ。
以前はセレナ乗りだよ。

363名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 12:56:15.04ID:PL2wAKUN0
>>358
C26 こども みらい セレナ
C27 じぶん らくちん セレナ

364名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 13:09:56.01ID:PmQiBCZl0
>>361
同じってことですね
情報ありがとうございます

365名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 13:43:34.09ID:GxsjX9FU0
>>358
写真はまさにそういう感じで笑ったわ。
正直なとこ、我が家の場合はドライバーの俺も家族の会話に入りやすくなったし、嫁さんが運転するときも気持ちに余裕が生まれたりで、なかなか良かったと思うよ。車内全体として、お出かけするときにゆったりいけるようになった。

366名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 14:25:58.92ID:rWAvcr6m0
>>359
矢沢、ボーイ、B'zあたりは田舎のマイルドヤンキー層だよ。

まずロックフリークが邦楽なんて聞かないよw

学生時代で卒業してる。

367名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 14:38:31.75ID:Vedz8ZDE0
yazawaの魅力は50歳越えてからわかる

368名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 14:39:46.85ID:abW7PXFR0
>>349
電動パーキングブレーキが無いはずです。

369名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 14:44:41.54ID:j1Dc2xOE0
>>365
矢沢自慢げ家族うんざり

370名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 14:45:42.68ID:YXuyXqIB0
電動パーキングってそんなに便利?
なんか状況が想像しにくい。

371名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 15:21:14.25ID:oN124cB10
>>366
お前の田舎の学生は中高年かよ
だいぶ古い歌だよな
あ、お前がオッサンなのか、頑張って考えて
その発想かな 嗤

あと、洋楽なんて癖のある変人やオタしか聴かないから
TSUTAYAなどで洋楽コーナーいる奴ってキモオタばかりだけどな

372名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 15:25:54.92ID:GxsjX9FU0
>>369
ごめん、何言ってるのかよくわからん。

373名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 15:26:47.02ID:+U38GvQQ0
>>370
オートホールドが便利だったけど
なんか変な感じ
当たり前だけどクリープ状態の時にサイドブレーキかけてるような
作動原理が知りたいけど信号待ちの頻度でつかって耐久性大丈夫か心配だ

374名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 15:30:15.64ID:+U38GvQQ0
>>344
おめでとう
いままってるが前倒しになる可能性あるんだろうか

375名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 15:49:18.25ID:7cmFa12r0
アンチの湧き具合で販売好調なんだなって思うわww
他社の営業マンご苦労さん

376名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 15:58:34.44ID:abW7PXFR0
>>373
私も微妙に違和感(笑)
とても便利なんだけど、慣れるまでは仕方ないのでしょうね。

377名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 16:03:46.93ID:6GUZBJql0
車に詳しくないファミリー層が購入対象とかいうけどこのスレに車に詳しいのがいるのかよ(笑)

378名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 16:11:14.81ID:oN124cB10
>>377
多分俺くらいしかいねーんじゃね?

アイサイトがレーンキープで条件ありすぎで実用性無いとかカメラ幅が狭く飛び出しや割り込みに対応出来ないとか、いろいろ知ってるしさ

379名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 16:13:32.30ID:ECTAoEEl0
ロケットスタートではないだろうな

発売1ヶ月なのでそろそろ台数発表あるかな?

380名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 17:10:28.08ID:CUr3tgof0
>>373
耐久性の観点で言えば、アイドリングストップのほうが不安が大きい
アイスト車に乗る機会が増えて来たけど、いつも再起動するかどうかドキドキしてる。

納車されたらキャンセラー付けるわ。

381名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 18:19:19.00ID:vcFDdSRF0
>>377
ほとんどの一般人が「ACCガ〜」や「全車速ガ〜」なんて言葉をまず知らない。

382名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 18:20:03.20ID:2bbTn3d10
>>378
割り込みの反応は、アイサイトがトップなんですが、、、
アイサイトが対応出来ないようならば、他メーカーのも対応出来ないのが現実

日産はケチらずにスカイラインに搭載しているヤツをベースにすればよかったのに
プロパイロットの第一段で廉価モデルを投入は商売ベタでしょ

383名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 18:25:34.04ID:j1Dc2xOE0
>>381
用語は知らないけど
買ったあとで
なんかこの車 全然走らないとか
言われた通りセットしてもすぐ言う事聞かなくなる
これのどこが自動なのー
ってなる

384名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 18:28:32.07ID:36GW//Js0
>>382
ケチなのは誰なのか?
今で高いって言ってるのにそんなシステム付けたら
スカイライン並に売れなくなりそう

385名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 18:30:50.53ID:tEIpPyWM0
>>380
キャンセラー付けなくてもアイドリングストップOFF機能は付いてますよ。

386名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 18:34:52.74ID:7P8X/LgO0
>>384
今で単眼カメラと非ガソリンで400万超えだから他社と比べても十分に高いよ
今の値段で新型ミリ波レーダー付いてストロングHVになってやっと普通の価格設定

387名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 18:35:28.51ID:7P8X/LgO0
間違えた非HVだった

388名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 18:43:10.96ID:71ZFVr1h0
>>382
スカイラインに搭載したんじゃレガシィやベンツとまともに比べられてしまう。
それでは歩が悪い。
日産の自動運転は大したことないじゃないかと言われてしまう。
この車なら比較試乗にアイサイトもドライブパイロットも出てこない。
せいぜいホンダセンシング、ならば勝機あり。
箱バン自動運転世界一でスタート切れるのです。

389名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 18:45:41.25ID:GT2uwSUI0
>>388
完全に情弱騙しだな
技術の日産が笑わせるぜ

390名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 18:47:26.90ID:u8/9bb3G0
>>388
自動ブレーキじゃセンシングにボロ負けしてるからせめてACC位は同等評価にならないかな

391名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 18:58:47.99ID:gDDlSQSx0
>>390
ほとんど使えないと言われているホンダセンシングと同じぐらいの性能だと思う


by Kunisawa

392名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 18:59:01.59ID:i24VfChW0
このスレにはハエの様なアンチがたかっているな。

393名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 19:02:06.61ID:+li/xpah0
>>388
ホント、技術の日産って寝言は寝てから言って欲しいな。
日産って他社より優れてる技術って何かあったか?
ハイブリッドはあのザマ、燃料電池車は皆無、パッケージングに優れた車もハンドリングがいい車もなし。
とどめはインチキ自動運転技術w
どうせルノーの承認がないと開発出来ないんだから、ルノーの下請け工場に専念した方がいいな。

394名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 19:02:33.10ID:8YKvdLKm0
>>378
君はこれまで自分の書いてることを何一つ証明してきてないからこのスレの住人からも嫌われてるよ。文面からふざけてるわけではなく、本当に頭の悪い人なんだと分かる。

395名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 19:07:56.66ID:35VB2I/w0
全ての元凶はモッサリエンジンじゃないの?
まともに加速しないからミニバン初自動運転技術最大の売りである低速からの前車追従がまともに出来ない
エンジンさえまともになれば評価は上がると思うが

396名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 19:09:25.37ID:j1Dc2xOE0
>>393
技術技術と自分で言い張って宣伝してるのも日産だけなんだよな
自分でいうと安っぽく感じるよ
それは まわりが評価するものなのに…

397名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 19:09:51.84ID:8sT8mqSY0
>>394
そんなネット対策部隊にマジレスしても

398全 幸2016/09/24(土) 19:14:48.25ID:OMC4SLux0
東北大学精密工学技術搭載で圧勝

399名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 19:15:55.54ID:EvTJ6AVj0
>>395
単眼カメラの距離認識が悪いから遅れるのであってパワー付けるとテスラのようにジェットコースターACCになるだけだよ
むしろセレナはパワーがないことで アラが隠されてるような気もするんだが

400名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 19:20:31.74ID:4FrixRFB0
>>399
それって新たなアラが出てきてるじゃん

401名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 19:40:24.13ID:TaI2pZEz0
>>388
ミニバン初の自動運転って、日本でしかミニバン売れてないから自慢にはならないな

宣伝するなら日本初の全車速レーンキープだよね

402名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 20:10:10.24ID:Mh+Ml7jA0
このスレ、アンチのレスの方が多いんじゃないww

403名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 20:15:09.02ID:2fmCNN1V0
>>382
その人触っちゃ駄目なやつ
信者もアンチもリアルオーナーも総スルー中

404名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 20:32:18.54ID:+li/xpah0
アンチって言うよりも事実が並んでるだけでしょ。
モービルアイのユニットポン付けしただけのクセに自動運転技術なんて恥ずかしいこと言っちゃうし。
モービルアイのポン付けって酷評されてるホンダセンシングと同じなんだけど。
車にちょっと詳しい人ならそんなことみんな知ってるのに無知なミニバンユーザー騙すような商売するから叩かれるんだよ。

405名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 20:38:59.16ID:yi+jqd700
不都合な真実をひたすら隠そうとするのはただの日産教信者
真の日産ファンはあえて不都合な真実を隠さない
何故ならそれが将来良い車を作る礎になるから

406名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 20:40:51.63ID:hD0R/TMM0
トヨタのセンスPは、どんなもんですか?

レンタカーで、400km走ったけど、よかったですが、プロパイやセンシング、アイサイトの方がいいですか?

407名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 20:45:52.36ID:j1Dc2xOE0
>>405
一年ぶりくらいの新型だったけど
次はなんか作る予定あるんかな

408名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 20:47:00.00ID:VcuK1nve0
今日、イオンにセレナが展示されてたが、人だかりになってて驚いた
欲しくなったけど、フルハイ出るまで我慢

409名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 20:47:15.68ID:vE8zBmlN0
高速でプロパイロット試乗した。追従クルコンにステアリング制御が付いた感じなんですね。
それにしてもハンドルが左右に常に動いてあまり気持ちのよいものではない。
慣れの問題だけど。
高速降りてからETCゲート寸前までステアリング制御が効いたのはすごかったけど怖かった。
もう少しパワーがあると気持ちいい走りなるかもね。
この点はストロングハイブリッドが搭載されると解消されるのかな?

410名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 20:51:02.85ID:IE1vHp6C0
>>407
日本市場では3年ぶりの新型車です。
年内はノートハイブリッド(シリーズハイブリッド)が追加されます。

411名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 20:51:08.82ID:2bbTn3d10
>>388
いやいや、スカイラインに搭載しているカメラ+ミリ波レーダーのシステムを使うべきだったと言っているのよ

プロパイロットの第一段だからこそ、自動運転技術のなに恥じない性能が必要だったんじゃないかな
第一段がこれじゃブランド確立には失敗でしょ

アイサイトみたいな指名買いをよぶような可能性があったのに、ほんと下手だよ

412名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 20:56:07.55ID:7e5rShZt0
日本のミニバンファンはみんな完璧なセレナを待っている
だからこそセレナの良い所悪い所包み隠さず全部さらけ出して名実共にミニバン最強のセレナを取り戻そうぜ

413名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 21:15:54.19ID:iKJsGWAe0
>>345
こっちの方が全然いいな

414名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 21:17:49.72ID:TaI2pZEz0
>>412
ミニバンファンなんているのか?
少なくとも俺は独身ならミニバンなんて絶対に買わない

415名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 21:28:11.27ID:j1Dc2xOE0
>>410
それって新型じゃないよな

416名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 21:35:31.94ID:jZL3hE2f0
ここで適当に叩いている奴で実際に試乗して体感した奴はどれ程居るのだろう・・・

417名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 22:02:14.92ID:2/T55WJ30
セレナのフルハイブリッドって結局、バッテリーやもし壊れて修理とか高そうでスマートハイブリッドのが後々、安そう。
フルハイブリッドなら5年しか乗る気はしないなぁ

418名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 22:09:28.31ID:igMBxc/q0
>>411
その分お値段400万〜とかになるよ

419名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 22:20:46.49ID:HN2osVE+0
>>385
始動時に常にアイストOFFにするキャンセラー。
言葉足らずすまん。

420名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 22:24:57.50ID:PMc4jgvN0
また納車が遅れた❗
何か有ったらしい。

421名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 22:53:05.24ID:L5pVSZSn0
>>420
またですか〜?

422名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 22:54:38.85ID:ECTAoEEl0
>>420
台風とかの輸送遅延じゃないの?

423名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 23:05:05.81ID:tEIpPyWM0
>>420
少なくとも既に納車されている俺には連絡は来ていないし、今日Dに立ち寄ったけど、何事もなかった。

424名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 23:06:27.96ID:q9iARkTu0
ヴォクシー買おうと思ってたけどセレナもよくなってきた
プロパイロットいらないならハイウェイスターでいいのかな?

425名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 23:12:16.92ID:UpmQJi5w0
>>374
9月末納車予定だったのがリコールの件で延びるかもって話だったけど、当初の予定通りになったよ
10月を覚悟してたからちょっとラッキー

426名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 23:17:23.16ID:tEIpPyWM0
>>424
ノーマルならG又はX
純正エアロならハイウェイスター又はハイウェイスターG

427名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 23:21:30.79ID:bz3UI6E80
エアロの意味も分からんくなってきたな

428名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 23:26:29.14ID:vE8zBmlN0
高速試乗した時、先導車+セレナ+セレナでプロパイロットを体験するのだったが、自分でないもう1台のセレナはステアリング制御が効かないって折り返し地点で言ってたな。
雨が降ってたのでその影響かもしれないが。

429名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 23:35:16.07ID:q9iARkTu0
>>426
ハンズフリースライドドアに惹かれたのでハイウェイスターにしようかなぁ
オプションでダイナミックパッケージにしたいけどしてる方います?
あとナビは純正か社外どっちつけてるんでしょうか?

430名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 23:35:36.32ID:tEIpPyWM0
>>427
そうですね。
このクラスで本来の目的にかなったメーカー純正エアロってあるのかなぁと思います。
必要性もあまりないでしょうけどね。

431名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 23:52:46.25ID:HN2osVE+0
いよいよ明日納車だ
プレミアムインテリアを現物見ずにオーダーしたので不安かつ楽しみ。

432名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/24(土) 23:56:56.81ID:LUkRI3UJ0
>>431
おめ!

433名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 00:11:10.72ID:OWV6bngx0
>>431
おめでとう!いいな〜。
ウチも同じく現物見ずにプレミアムインテリアにしたんで是非感想聞かせて下さい!
こちらの納車はまだ1、2週間先になるかなぁ…

434名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 00:11:52.89ID:dDYEUG6+0
>>431
おめでとうございます

435名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 00:19:53.69ID:Sf/S8Awy0
>>431
おめでとうございます!


自分はいつ納車になるんだろう・・・

436名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 00:21:29.29ID:JByXCS370
車体とエンジンはキャリーオーバーで他のところにお金かけました!ってゆーんなら納得するんだけど、エンジンにせよプロパイにせよ相変わらず低コストでカタログの見栄えばっかり気にしてるクルマ作りなところが日産らしい。

なるべく手間をかけずに安い品物を出来るだけ高く売る。もうそういうイメージが俺の中で定着しちゃってるんだよなぁ。日産社内でそーゆー危機感無いのかね?

まだ車届いてないけどなw

437名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 00:27:42.38ID:tJ/TdR7o0
>>429
ダイナミック付けたよ。フロントバンパーのプロテクタがいかつくてイイ。ただ、嫁からは金の無駄だと一蹴された笑
ナビは社外の予定だけど迷ってる。純正ナビは高い割に機能がちょっと足りん。

438名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 00:32:13.29ID:nk12WRIg0
たまにしか3列目必要としない自動運転なんてどうでもいいドライブ好きな大多数のパパはこの車に魅力を感じるの?
日産縛りがあってもスライドドアでない事を我慢してもエクストレイルHVの方が絶対楽しそうだし選択肢が多い。

439名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 00:37:25.78ID:lJhL1BeC0
>>438
ドライブ好きのパパはそもそもミニバン自体に魅力を感じないだろ

440名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 00:39:09.60ID:+LTAD5I90
>>438
そんな人はミニバンそのものに興味持たないのでは?

441名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 00:40:16.12ID:tJ/TdR7o0
>>436
いまどきどこの車屋も同じじゃないか?利益出せないクルマは作らない。マツダとかも要らないモデルは切ってるし。その中で国内専売のセレナをモデルチェンジした日産は評価したい。
今回のセレナは、ソフト開発を伴う電装系、制御系に注力したから、ハードの原価率でクルマの価値を評価する人からは更に、「安く作りやがって」と思われるんだろうね。
けど、実際はこの手の制御ロジックとか大変だと思うし、コストかかってると思うよ。
実際、乗ってみるとやれる範囲でよくやれてる。もちろん高額なセンサーをたくさん積めるベンツとかとは絶対的に比較するとダメな部分(レーンチェンジできるかどうかとか)もあるけどね。

442名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 01:02:07.92ID:nk12WRIg0
>>439、440
一応ミニバンからディーラーの勧めで乗り換えようとして試乗。
新しいのは実際使わない機能ばかり、普通にドライブするにはあまりのつまらない車で愕然とした。
買い替えの気持ちだけ高まったままなので色々調べたらエクストレイルHVが楽しそうって感じたんだよ。
新型セレナ買う人はもっと頑張って運転してドア開けてくれる運転手雇えばいいんじゃないの?

443名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 01:03:12.11ID:uU6HW5Fr0
>>441
国内専用って言っても、このクラスは今の日本の主力商品だろ
でも今の日産見てると国内専用モデルとか無くなりそうで怖いなw

444名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 01:13:37.78ID:QPmMhh9/0
>>438
ProPILOT (プロパイロット) は魅力的だと思う初期受注で7割が搭載車種を選んでいる。

運転好きなパパでも無しを買うとは限らない運転好きでも楽に移動したい時はあるんじゃね?
ママは運転好きじゃない場合だってあるわけだしオプションで付いてりゃOFFで使わない事も可能だが
付いてない車種を買って後からProPILOT (プロパイロット) 使ってみたいといっても後の祭り。

エクストレイルとセレナを比較しても仕方ないんじゃね?

445名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 01:17:11.72ID:tJ/TdR7o0
>>442
ミニバンに走りを求めちゃいかん。ステップワゴンでも走るかといえばムリがある。ちゃんと走って面白いクルマが欲しいならエクストレイルのがイイに決まってるよ。
セレナとかのミニバンは移動する部屋なわけで、移動中は、ドライバーと家族がどれだけ楽に過ごせるかが大事。その意味でプロパイとかはとても楽。そういう車だよ。

446名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 01:27:39.50ID:tJ/TdR7o0
>>444
だよね。
>>438
ちなみにプロパイは、どれだけ走りが好きなやつでも嫌な気分になりがちな高速道路の渋滞で一番役に立つ。その意味では、走りが好きなパパもプロパイつけといたほうがいいと思うよ。
エクスにプロパイついてたらよかったかもね。

447名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 01:29:13.98ID:nk12WRIg0
>>444
買うなら新しい機能だし付けるわな。
俺でも実際いらなそうだけど足で開けるドアも全席USB充電も付けるわ。
でも肝心の運転することに何にも新しさも面白さもない、目の前にはデジタルのスピード表示だけ。
ステアリングは異常に軽く加速も効かない、これは運転する事が嫌いな人、誰かにしてもらいたい人が買おうとおもうのか。

448名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 01:48:23.79ID:F1iR6nCL0
>>445
かつてはあったよ、走りを求めていいミニバン。
RN6/8前期型RSZはガチの走るミニバンだったよ。


まあそれもセレナステップノアヴォクと比べるもんではないけどな。

449名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 02:05:10.66ID:vPrLTzbL0
スライドドアって高価だよなー
400万出せば280馬力のフォレスターXTが余裕で買える
400万出せばクラウンアスリートも中古なら余裕で買える
フェアレディZの中古なら300万ですむ

やっぱりスライドドアは高いよー

450名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 02:07:52.11ID:R/EN/Wqz0
エクストレイルみたいの全然好きじゃなかったけど、
親戚が買ったの見たらわりとかっこよく見えてびっくり
あれでプロパイはともかく、ブレーキホールドがあったら心揺らいだかも
10年以上たって子供が大きくなったら次の買い換えはあれも良いかも
チャイルドシート×2の現状だと、セレナのスライドでしかもあの二列目シートベルトが魅力的過ぎた

451名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 02:24:55.66ID:uU6HW5Fr0
>>450
プロパイまでとは言わん、とりあえずACCでも載せて欲しいわ

452名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 02:59:58.35ID:6CNJ6VV90
>>431
裏山
おめ

453名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 04:55:49.91ID:vzWPlMYb0
今の納車組って初期リコール済み車かな

修理内容にもよるけど内張り剥がしてたらやだな
だって異音しそう

454名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 05:59:32.87ID:M/o0O4d30
>>445
ACCで走れば楽になると思うのは幻想。
メディアの間違った刷り込みだと思うよ。
スバルとかベンツとかの比較的よく出来たACCでさえスイッチ入れて運転した方が緊張感はむしろ高まる。
疲労度はACC入れていたほうが高いと思ってる。
車間距離の安定性に不安のある出来のあまりよろしくないACCならなおさら。
楽なのはスイッチ入れない方なのだがあるものだから入れてしまう。人間のサガだねw
周りの言動に騙されちゃいけない。

455名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 06:08:48.12ID:gGL5tYa70
そんなん、その人によるだろw
騙されちゃいけないとか言って、他人の事決めつけてるのはナンセンス

456名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 06:14:06.01ID:c/HD6BQJ0
前乗ってたaudiのS3SB(8V)のACCでさえ高速はスッゲー楽だった
全車速対応でホールドまで出来るACCはやっぱり便利だとは思う

457名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 06:31:57.41ID:Eo1ynGtL0
>>454
高速道路で慣れも含めて数回使えばACCの良さは体感出来る。
メーカー毎のACCの性能差を議論するのは理解できる。

ACCそのものを否定する書き込みから『ACC未体験者』だろうなと、つい勘ぐってしまう。

458名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 06:33:22.44ID:M/o0O4d30
感覚的に近いかなと思うのは自動車学校の教官になって免許ないわき下手くその隣に乗っている感じ。
そっちにいっちゃあだめとハンドル戻し、おい危ない信号赤だろと言って自分でブレーキ踏む。
そんなやつに運転してもらうなら絶対に自分で運転した方が楽。
あれがダメ、これがダメと成長する楽しみもないけど能力を確認するためだけに毎日スイッチ入れる。
5年半2台目ACC乗りの結論ですよ。
毎日教官している気分です。

459名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 06:43:46.86ID:e455ruON0
>>458
成長する能力がないのに、能力の確認を5年半もやってるんですか?

460名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 06:43:58.67ID:Eo1ynGtL0
>>458

ACCの性能が自分の運転感覚と違うから自分の場合は余計な神経を使って疲れる。

と、書けば良かったのに…

461名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 06:46:02.83ID:VyAUZugb0
結婚したら掃除も洗濯も料理もしなくて良くなるから独身時代より楽になる!みたいなもんか

462名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 06:54:14.22ID:Eo1ynGtL0
>>461
例え上手な方ですね。

「一度上げてしまった生活水準は下げられない」

463名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 07:00:22.00ID:syCWBYNg0
そう思ってたのに、期待してたよりダメな嫁で、全部自分でやる必要があった、の例えでしょ。

464名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 07:06:51.78ID:Eo1ynGtL0
>>458にとっては、>>463だろうね。

俺的には嫁より、助手に近い存在

465名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 07:22:50.45ID:Z0manM4m0
BMWのACCは前車に追いつく時の加速が急すぎて、恐怖を覚えたけど
C27は加速が緩慢なので怖さはないね。

466名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 07:53:29.75ID:ynMRIPjF0
BMWは自分の車なの?
単に慣れてなかったからじゃないの?

467名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 08:00:58.57ID:k5dSknhZ0
多分ベンツとかスバルとかを例にすると乗ってるやつらから反論食らうので
今まで出てこなかったBMWを出してきてdisってセレナを持ち上げたと、そんなところではないかと

468名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 08:34:17.35ID:syCWBYNg0
>>465
その緩慢に加速してるまに前車がいなくなってしまう、とよく聞くんですがどうですか?

469名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 08:36:41.24ID:o3STuhT80
社用車のうち、アイサイト2搭載車とTSSP搭載車は課員の間で取り合いだ。
高速道路走行の疲労度は掛け値なしに段違い

470名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 08:37:47.86ID:UfQZojz60
今更だけど

>>423
既に納車済みの人に、納車遅れの連絡を入れるわけないじゃん

471名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 08:52:09.18ID:M/o0O4d30
>>459
さすがに自分でもちょっと飽きてきたと思ってる。
しかしだらっとした運転姿勢に慣れてしまいアクセルペダルを踏み続けるのがつらい体になってしまった今は
楽だからというのとは違う意味でもう元に戻れないと思う。
マニュアルからオートマに乗り替えた気分に似ているかもなあ。
高速での安定感やレスポンス、ステアリングフィール、高品質なはずなのにそういったものをほとんど味わえず
常にACCやレーンキープの動きに気を取られた運転しかしてこなかった気がする。
高い車なのにw
最近はレーンキープのタイムアウトが鬱陶しくて高速道路で切ることが多くなったがサポートが外れてそれが怖いという気持ちもあり悩ましい。
自家用車やめたい。タクシーの方が安くて楽という結論になりそうで恐い。

4724452016/09/25(日) 09:01:31.37ID:tJ/TdR7o0
>>470
423は、420が言うような新たな不具合があるとは聞いてない、って言ってるんじゃないか。
>>453
内張りはがしはない。エンジンルームだけ。
>>454
俺、もうC27納車されてけっこうプロパイで走ってんだけど。その実感だよ。

473名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 11:00:14.38ID:EweTGCio0
>>471
お疲れ様。

474名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 11:16:21.75ID:RhhUHkSN0
セレナのライダーかっけーーー
ハイブリッドあったらなあ

475名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 11:20:08.39ID:RhhUHkSN0
ACC期待してたけど、なんか悪い予感通りの経験者感想が早速書いてあるね
おれ運転するの好きだからACCは向いてないかな?

476名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 11:27:58.38ID:Z0manM4m0
来年発売のセレナにも同じシステム搭載予定のノートe-powerのできがかなり良いそうです。
9月上旬にあったディーラー向け試乗会では絶賛だったそうです。
燃費もノートで40km/lオーバーなので、セレナでも28km/lくらいは出せそうです。
名称はe-powerとし、ハイブリッドを使わないようです。
価格はもちろん高くなりますが、リセールバリューではガソリン車との差額以上に
なりますので、トータルで考えてもe-power選択がベストかと。
楽しみです。

477名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 11:43:49.76ID:vPrLTzbL0
まだ未発売の技術のリセールバリューを語るとは片腹痛し

日産マーケはもっと実直に仕事したほうが良いのでは?
最近の日産は女で言うと、厚塗り化粧にファストファッションってイメージだわ

478名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 12:15:25.71ID:B2t0+8oN0
リセールバリューを語るのは良いとしても、
ガソリン車とハイブリッド車の価格差と燃費差で○万kmで元が取れるという計算はアホくさって思う

479名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 13:20:23.96ID:Z0manM4m0
>>477
いつもガソリン代の元が取れない議論になるので、
それだけではないよと言うことを伝えたかっただけです。
日本語は難しいですね。

480名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 13:54:26.07ID:9I11W3qj0
日産オリジナルナビ取付パッケージでの6スピーカのツィータはどこに付くんでしょう?

481名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 14:27:29.21ID:yiQ40JpS0
常時モーター駆動で得られるトルクと静粛性は燃費差以上の価値がありそうだ

482名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 14:39:58.46ID:ZFBiCrIn0
レンジエクステンダーなんてエンジン音のする電気自動車でしょ
PHVでこそ初めて意味が出てくるのに充電のない電動って・・・・・・・

483名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 14:45:33.04ID:5Bu/NY4V0
>>476
結局セレナは来年からが本番て感じだよな
今年販売分はe-power、フルハイが滞りなく供給できるようにするためのユーザー巻き込んだバグ検証
日産としても現行分はデータ収集でき程度の販売台数に抑えて、来年発売のe-power、フルハイで思いっきり売れて欲しいというのが本音かも

484名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 14:52:04.52ID:2qiwolLO0
オデッセイHVから高速エンジン直結機能を抜いただけだろ
おそらく高速道路で相当燃費が悪くなるぞ
それを回避するためのエンジン直結なんだから

485名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 15:21:41.06ID:Kw1DheuI0
たまたま入った普段使っていないディーラーで
セレナXを見たのですが、
内装…インパネが布張り?というかプラスチックそのままだったのですが、
ハイウエイスターになると、インパネはみんな布張りになるのかな?

ちょっと説明しにくくて申し訳ありません…

486名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 15:44:01.63ID:Z+TYBpBw0
日産乗りでセレナ本命だったのに、試乗した途端に最下位に
エンジンと乗り味が酷すぎる
一番開発コストのかかる車の基本性能を無視して消費者を騙そうとしているように感じた
ちょっとオプションつけて400万弱

ステップ本命、次点ヴォクシーに変わりました
プロパイもいいけど、ちゃんとした車を作ってよ、日産

487名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 16:05:10.03ID:YgtqQpvM0
>>485
xグレードもHSも内装は同じ。
プレミアムインテリアをMOPで選ぶか、
上位のGグレードまたはHS Gを選べば革張りっぽいインテリアになる。

4884452016/09/25(日) 16:17:49.79ID:tJ/TdR7o0
>>487
Gにしたからといって、内装はフィニッシャー以外たいして変わらんだろ。
それよりノーマル系からHS系にした時のインパネ周りとかにステッチ入るほうが変化はでかいはず。

4894452016/09/25(日) 16:21:00.52ID:tJ/TdR7o0
>>480
フロントインパネ(ダッシュボード)の前方左右隅に配置。よく見ると上向きにドット状のスリットがあって、そこから音が出てくる。

4904452016/09/25(日) 16:22:04.69ID:tJ/TdR7o0
>>481
低速はな。>>489のいうような高速での課題をどう克服するかは興味津々。

491名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 16:41:01.45ID:RE1CS9Ql0
>>486 エンジンもシャシーも変わってないはずだが、それでちゃんとした車を作ってないとなると今まで売り上げどっこいどっこいだった他社もロクでもない車作ってることになるよね〜

492名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 16:57:42.95ID:QPmMhh9/0
>>486
そうですか、

ノア・ヴォクシー・エスクァイアのスレに書いてあげてくださいね。

さようなら。

493名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 17:24:11.08ID:jS9eFIiu0
Dで実車を見てきたよ
C26から更にユーティリティーが向上って感じでとても良かった
あのガラスハッチは使いやすくていいね

道路の都合でPPは試せなかったけど
ここではボロクソに言われている走りもミニバンならあんなもんじゃないのかなぁ

494名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 17:31:27.72ID:MjZ43PPV0
自称走りの玄人が多いですからね〜

495名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 17:33:05.52ID:TmWG3iO/0
ミニバンもセレナだけじゃ無いしな
これは他車と比較された結果

496名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 17:45:01.37ID:4X2V+lmv0
>>441 制御に金かけましたってプロパイに?出来としちゃホンダセンシングと同等かそれ以下じゃないのか?

向こうはダウンサイジングエンジンて金のかかるエンジンに手を出したし標準で16を履かせられるボディだしステアリングラックは剛結だし液封ブッシュも採用してブレーキサイズも上げてきてるよ?

もうミニバンだからって言い訳は全然通用しない。キャリーオーバーが悪いとは言わんけどお手軽に車作ってる姿勢が気に入らんと言うとるんよ。

497名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 17:47:27.73ID:5EqJVmIJ0
>>487
ウィンドウスイッチ周りのプラスチックも変わる?

498名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 18:14:50.14ID:Z+TYBpBw0
>>491
燃費側にエンジンセッティングを振りすぎたせいでC26より悪化してるんだよ
C26は許容範囲だったのに、加速しないにも程がある
C26は走る曲がる止まるの車の基本性能を最低限満たした上で、シートアレンジや収納、一番は圧倒的に安いから売れてたんだよ

C27は曲がる止まるが据え置きで、走るが劣化して、価格が100万上昇
機能だけに100万払って満足できる人が買えばいいと思う

499名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 18:15:42.93ID:XBIpn4Or0
出足のゆっくり感は同乗者には優しいね
踏み込めば普通に加速するし、家族第一のクルマならこれで良いと思う

500名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 18:15:46.62ID:lJhL1BeC0
どうせセレナは今年販売分はβ版て位置付けだろ
来年のフルハイとe-power版のための公道実験を購入者にさせてるだけ
今はセレナ糊VS他車糊って感じだけど、
来年はe-power・フルハイ糊VSノーマル・Sハイ糊で荒れてそうw

501名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 18:17:10.32ID:+LTAD5I90
>>486
価格.comにレビュー書いた人かな?
ステップワゴンは走りいい方だけど、あのデザインがねぇ。。。

502名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 18:22:29.20ID:MjZ43PPV0
>>496
そこまでやったなら、玄人さん達はステップワゴン購入決定ですか?
たくさん売れるといいですね。

503名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 18:24:44.46ID:vzWPlMYb0
考えてみろよ、無関係の板にわざわざ出向いて
乗った事も無いのに、何が悪いだのキモオタ風を吹かしてるのは

自分の車が負けている

今まで一番だったのにセレナ登場でシステムで差が開いた

などのコンプレックスがあるキモオタが書いてるんだなと思うわ

恐らくアンチの風貌は内気、ねくら、眼鏡、でぶ、彼女が二次元とか、世間体からみれば変人が活動してるから哀れに感じるわ

504名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 18:27:15.41ID:lJhL1BeC0
>>503
無関係の板ではないだろw

505名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 18:27:31.95ID:QPmMhh9/0
>>500
20万kmも高速道路を走行して自動車雑誌に撮影されまくって調整したのに?

506名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 18:33:25.96ID:Z0manM4m0
>>498
同意です。」
e-power版セレナをだすので、パワトレはメジャーアップデートしなかったんだと思う。
でも、カタログ燃費はどうしても上げたいので、出力を無理やり絞った結果、
デイズ並の発進加速性能に・・・

507名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 18:37:41.27ID:CgJNDnoC0
>>488
あ、革張りっていうか…ステッチ?縫い目みたいなやつ?だったんですが…

それはHSならついている?のかな??

508名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 18:41:58.87ID:EzpyNlMF0
たまたまNISSANの横を通って新型セレナを見たが、なんだヴォクシーとオデッセイを足して2で割ったんだな、が第一印象。まぁ、買わんが…

5094452016/09/25(日) 18:44:36.08ID:gHzKiuX/0
>>507
そうだよ。これだろ。HSならついてるよ。
【NISSAN】日産セレナC27 PART9【SERENA】 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>20本 ->画像>58枚

510名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 18:45:00.30ID:jS9eFIiu0
うーん
走り云々言ってる人は本当にC27乗ったのかな?
普通に国道を走っている限り
出足はC26と大差無い感じだったけど…

それに静かさは確実に良くなったと思う

511名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 19:10:15.84ID:/xNyOqtK0
>>510
それは古い車が五月蝿くなってるからではないの?

512名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 19:16:40.61ID:UYfctwWD0
>>498
価格コムでは加速は問題ないとか加速が素晴らしいとか見るけど人それぞれでしょうか?

513名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 19:18:35.55ID:EuEx7dZj0
>>512
試乗して来い

514名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 19:22:40.67ID:nI7fNRz4O
今日寺に行ったのだが(別件で)
展示車がHSの白だから、赤を希望していたのに実車を見たら白に変更した、
という人が多いらしい。
写真で見るより実車だと白はめちゃくちゃカッコいい。
街中に溢れだすともっと白が売れるんだろうな。

てか、何故イメージカラーを赤に設定したんだろう!?

515名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 19:28:48.19ID:CgJNDnoC0
>>509
ありがとございます。

516名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 19:30:25.22ID:lMewCHGh0
白がよく見えるのは新車は水垢も付いていないから一番白が輝度が高いので特に輝いて見えるからなのよ
薄汚れてくればその辺の白い車の中に埋もれてしまうだけ

517名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 19:31:40.14ID:px/oS3+F0
>>496
日本向けの個別開発はもう駄目と言われてる一方、販売店からはフルモデルチェンジしろと突き上げられてギリギリの開発費でなんとか格好をつけたのがC27。もう日産は日本市場には興味はないし、今後は日本個別向けの新型車はもうでない。

518名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 19:32:37.00ID:g058Gb5/0
ミニバンにカッコいいってw
そもそもデザインや走りを求める車種じゃないだろ。
ユーザー以外は商用バンと同程度にしか見てないんだから。

519名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 19:54:16.11ID:Eo1ynGtL0
>>517
日産関係者?(笑)

520名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 19:57:07.32ID:lJhL1BeC0
>>505
たかだか20万キロ、しかも量産前の車両だろ
その程度じゃバグ出しきれんよ
事実発売直後のリコールになったし

521名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 19:59:22.81ID:Eo1ynGtL0
>>516
ほんそれ。
白ばっかり買っちゃう。
色褪せ気になるから、冒険出来ない(泣)
長持ちさせようとパール入れちゃう。

522名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 20:01:06.77ID:1BIIgVlm0
試乗したけどミニバンとしては走りは普通でファミリー層にはいいんじゃないかな?
視界も良くて死角も少ないし。
セレナは年々進化するから欲しい時が買い時だと思う。

523名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 20:03:17.80ID:LpHe4IpE0
>>510
C25を10年乗ったわしが言うんだから間違いないよ、出足もっさりは。
10年経ってその仕打ち?的な出来には正直がっかり。

524名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 20:04:12.64ID:ORf2i5dp0
>>521
むしろ よく白ばっかり買えるな〜

自分は白、黒は絶対に買わない
だって洗車してもすぐに汚くなるでしょ

525名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 20:05:25.11ID:YgtqQpvM0
>>512
価格コムのレビューは、そのレビューワーが他の車にどんなレビューを書いてるかも確認して読んだ方がいいよ。
基準は各人で違うし、ましてやひい気にしてるメーカー以外に偏見や悪意を持って書いてる人もいるから。

526名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 20:06:01.69ID:GKlrAm6N0
>>522
ミニバンとして走りは普通?
ステップやノアボクにも乗ったのか?

527名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 20:07:25.20ID:Z0manM4m0
>>522
あと半年ほどでストロングHV版が出るのわかってて、あのレベルの仕上がりのC27は流石に買い時ではないと思う。

528名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 20:09:06.59ID:ORf2i5dp0
>>526
ミニバンとして、ステップのサードシートは糞だぞ

529名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 20:10:51.86ID:Eo1ynGtL0
>>524
色褪せと汚れが目立たない色教えてください。
白黒は確かに目立つんだけど、ずぼらな俺でも頑張って綺麗に保つようにしてる。

530名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 20:12:29.59ID:QPmMhh9/0
>>520
そのリコールはProPILOT (プロパイロット) じゃなくてアイドリングストップだけど?

まぁ、お前の言う「たかだか20万km」ですら公道実験すらしないで自動ブレーキ搭載して
事故起こして何人も死んでからリコールして客に訴えられて泥沼になってるメーカーがあってさ

531名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 20:13:50.62ID:SRQTu7VR0
アイサイトはレガシィがフルモデルチェンジして一年間走り込んでたんだよね
だから一年遅れてレガシィアイサイト(Ver2)が出た
今はもう少し効率が上がって短くなったけどそれでも発表から発売まで数ヶ月空けてその間新型現物を走らせてるね
年末発売の新型インプレッサの目撃情報が今上がってるし

532名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 20:13:53.50ID:dk1keEAU0
>>502 売れる売れないの話はしてない。全然違う話にすり替えないで。まぁ実際買ったが。

>>503 ふむふむ。貴方がそう思うから周りもそうだと思い込むのでは?C27も買ったし両方自分の車なんでそういうさもしい気持ちはないよ。

533名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 20:20:10.56ID:ORf2i5dp0
>>529
やっぱりシルバー系が目立たないよ

でもシルバー系は飽きるので、自分はアンバーにしました

534名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 20:30:53.10ID:Eo1ynGtL0
>>533
やっぱりシルバー系になるよね。
アンバー綺麗に保ってください。
ありがとう。

535名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 20:37:50.57ID:lJhL1BeC0
>>530
え?アイドリングストップがe-powerやフルハイに載らないとでも思ってるの?
それともProPilot以外は検証する必要ないとでも?
更にいえば、どんな不具合があるか分からないからこそ公道実験が必要なんだけど

大丈夫?

536名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 20:41:59.11ID:dDYEUG6+0
>>510
操舵時の安定感も上がってますね。

537名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 20:50:51.47ID:8LtFsvJI0
ユーチューブにあった東名だかを延々とプロパイ走行してるだけの動画見たけど、普通に快適そうじゃん
運転手がちょいちょいドヤるけどw

538名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 20:54:32.34ID:CgJNDnoC0
マルーンレッドにしたんだけど、
色褪せは目立つかなぁ…

屋根付だから、気にしなかったんだけど…

539名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 21:01:36.11ID:QPmMhh9/0
>>535
必死にe-POWERやハイブリッド叩いてるけど死者が出てる問題はスルーですか?
さすが、ですね。

540名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 21:05:05.24ID:dDYEUG6+0
>>538
屋根付きなら大丈夫では。
うちは露天でアズライトブルー(色褪せ必至)

541名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 21:08:06.23ID:NLaVyRIm0
>>537
スピードに乗ってる時のACCはどれも一緒だよ
ACCの真価は前車のスピードが目まぐるしく変わる低速or渋滞時
特にストップ&ゴーがスムーズに行かないと後続車に迷惑が掛かる

542名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 21:17:26.81ID:SHKus7bd0
>>500
先行予約組だが、予約前にノートハイブリッドが秋に出て、40Km/lあたりになることも、来春から夏にはセレナに移植され25Km/l越えになるだろうという情報は知っていて買っている。最近出たネタのうち知らなかったのは『e-power』って名前だけ。

待てる組は外野がとやかく言わなくても待っている。
今購入している人はそれぞれの理由で買っている。HV出て良さそうなら買い換える人も居るだろうね。

あと、現在購入した人がe-power組と争うこともないだろうね。焚き付ける外野が居なければね。

543名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 21:17:27.58ID:4Bt6bnZh0
>>499
ならせめて
カーテンエアバッグは標準だろ
矢沢自己満足なCMのように家族第一じゃないな
【NISSAN】日産セレナC27 PART9【SERENA】 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>20本 ->画像>58枚

544名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 21:17:59.36ID:Ku86Yi6l0
プロパイロット無し車だけど、ただのクルーズコントロールもなかなか快適だな。
ただアクセル踏まないだけなのに。
プロパイロットはもっと快適なんだよな。
羨ましいけど後悔はしてない。

545名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 21:20:59.97ID:Ku86Yi6l0
セレナにe-powerが搭載されたら当然価格はS-Hybridより高くなるよね
それだと俺には買えないから今買って人より早く楽しめてるから満足だよ

546名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 21:30:50.69ID:4Bt6bnZh0
>>528
ステップはシートは糞だがクッションが悪いので座布団とかで対策はできる
足元は3車の中で一番余裕がある
セレナはシートはましだがカタログ寸法だけで膝上がって つま先も伸ばせないので自慢のサードシート下げるしか方法がない結局リクライニングもできないので落ち着かないし荷物も乗らない
シートアレンジにこだわりすぎて全てが中途半端に感じる

547名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 21:36:31.53ID:+LTAD5I90
>>525
なるほど。
異様に評価が低いから変だな思ってたけど、低い評価の人の他のレビューを見て納得したよ。
合わない人にはほんと合わないんだろうね。

548名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 21:38:14.09ID:syCWBYNg0
エクストレイルのストロングHVは割と安いよね・・

549名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 21:38:43.31ID:lJhL1BeC0
>>539
文盲なの?バカなの?死ぬの?

550名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 21:41:14.25ID:FoCTGXkL0
>>546
大抵みんなステップとの比較なんだな
どれも一長一短って思ったら
ノアヴォクって特別なんもすごくないし普通でよくできてるんだな
迷ったらノアヴォク買っとけば大失敗はなさそう さすが家電なトヨタだ

551名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 22:20:28.49ID:SHKus7bd0
>>546
『セレナはシートはましだがカタログ寸法だけで膝上がって つま先も伸ばせない』
個人の好みだろうが、膝が上がってしまうよりは良いと俺は思う。

552名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 22:26:52.59ID:syCWBYNg0
>>550
ノアヴォクは何の変哲もない、普通だよ。HVもガソリン車と比較して何の違和感も無く普通。
普通にできることがすごいことなんだろうけど。

553名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 22:36:26.53ID:Z+TYBpBw0
>>503
キモオタが嫁もいないのにミニバン買った?
たまたま結婚できたキモオタか?

554名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 22:39:22.42ID:SHKus7bd0
>>553
曲がるに関してはC26より上

555名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 22:40:27.77ID:Z+TYBpBw0
>>510
最後は他社と比較試乗しないとわからないよ
日産だけがミニバン売ってるわけじゃないし

556名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 22:58:33.71ID:vzWPlMYb0
>>532
お前じゃない

アイサイトのキチガイ宛だ

557名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 23:24:02.72ID:SHKus7bd0
>>555
自分から>>498で如何にもって感じでC26と比較してたのに?

558名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/25(日) 23:50:30.17ID:dDYEUG6+0
>>552
普通に何の変哲もない...多くの人にそう思わせるのがトヨタの凄さ。『いつかはクラウン』の頃からずっとですね。

ちなみにプロパイ発進時、カメラが前車を見失ったことはないですが加速時に車間が開くってのはあります。
前車が信号待ち先頭で明らかに激しい加速した場合は見失うと思いますけど100m近くは認識しているみたいですから。

559名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/26(月) 00:03:34.69ID:/nx+Apsm0
>>546
ステップのサードシートには座分が必須なんですかwww

5604452016/09/26(月) 00:40:37.09ID:NnR0XP5j0
>>559
一番大事なとこ間違えてると恥ずかしいぞ。

561名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/26(月) 00:51:43.86ID:cslJtfSe0
出足を良くするにはスロットル早開きにすりゃいいだけじゃないの??

562名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/26(月) 00:55:46.74ID:qgTBwIRi0
セレナのACCセット速度変更は新東名などの制限速度アップに伴い、プログラム書き換えで対応するみたいね。
ソースはディーラー担当さん

563名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/26(月) 01:43:50.57ID:qgGR0wGg0
>>556
てめぇはまずてめぇのホラを証明するとこから始めろw
「世界で認められてるレベル2」はどうしたんだよ。
待ってんだから早くしろよリアル低脳w

564名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/26(月) 06:28:46.45ID:dOV3Sq1d0
>>561
アイサイトやミリ波の車は前の車が一転がりした瞬間に反応するじゃないですか。
単眼カメラはそれがわからずしばらく動いてから反応するので遅れるんでしょ。

565名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/26(月) 06:56:46.66ID:1rgR7X860
>>559
セレナはどんなに頑張っても2列目のシートの下につま先入らないけどね
ということはスキーやスノボ積みたいときも困る

566名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/26(月) 08:09:33.38ID:Wec8//o50
>>565
センターシートを前列にセットすれば積めますよ。

567名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/26(月) 10:53:50.40ID:Ri9e0kLv0
>>564
なるほど、
距離の測定方法が違うからどうしようもないんだね

568名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/26(月) 10:58:02.29ID:E8pyO5vY0
しかし歴代セレナのリアって、将来デュアルバックドアが付くのが約束されてたようなデザインだな

569名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/26(月) 11:12:35.26ID:fJ04QFW20
プロパイロットのカメラ画像解析にすでに後付け警報装置で実績のあるモービルアイ社の技術を使ったのは安心感が増すところ
日産内製だったら実績少なくて信用度が怪しい気がするから

570名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/26(月) 11:45:05.10ID:r9o4N+Vj0
>>131,149
自己レスです

点検予約の電話でスライドドアの調整をお願いしたのですが…
調整はしてみますが治らないかもしれないし悪化するかもしれない、すぐに再発するかもしれない
フロントのドアやリアのパネルとの間のチリに上下で違いが出たり、最悪段差が生じるので新車ではおすすめ出来ない旨を伝えられました

チリが合った状態で音が鳴らないのが新車だと思うのですが(現場は合ってます)、こういった車体から出る異音は保障外とのこと…そしてまたもやスライドドア車では避けられないとのこと

ブレーキの鳴きやサスの音なら理解できますが、新車で片側だけ軋むドアとディーラーの対応のせいで新車の高揚感は早くも皆無です(´・ω・`)

長文失礼しました

571名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/26(月) 12:08:11.29ID:BM9h2xdZ0
>>570
異音の動画と写真マダァ?

572名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/26(月) 12:19:58.88ID:OtTa6lNX0
>>570
レポ乙!自分も初めてのミニバンで、その辺の加減?が
分からないから参考になるよ

573名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/26(月) 12:24:13.59ID:YmlOMT/F0
>>570
氏ねクソアンチ
セレナでスライドドアの異音なんてねーわハゲ
2度と来んな異音満載のスバルでも乗ってろ
>>571
出して来るくるわけねえ
>>572
心配ねえよ

574名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/26(月) 12:29:23.94ID:oC7Q5U2F0
>>570
>>135の者です。
新車でも軋みが出る車はあるというディーラーの言い分もわかりますけど...
あまり対応が良くないなら少し面倒だけど他のディーラーに相談してみるとかしても良いかもと思います。

私の前車の時はセールスマンが整備士に説明後、整備士が「乗せてもらっていいですか?」って言ってきて、左右どちらにハンドルを切った時に軋むかとか、凹凸を越える時なのか越えた後なのかとか確認してメモしてました。
1度では治まらなかったので4〜5回調整してもらいましたが毎回でした。

でも>>570の話を伺い、自分は恵まれていたんだなぁって思ってます。

575名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/26(月) 12:35:16.58ID:oC7Q5U2F0
>>573
と煽ってるあなたがアンチでしょ?

セレナに限らずノア3兄弟、ステップワゴンでも軋み音がする車は有ります。確率は高くないでしょうけどね。

576名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/26(月) 12:39:56.80ID:E3ALbIc/0
セレナ買う奴はこんな人が多いってのが狙いなんだろうな

577名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/26(月) 13:54:58.15ID:XCvm/vgo0
スバヲタがアンチプロパイで失敗したもんだから自分とこには無いスライドドアをdisってきたかw
ヒンジドアしか作れない弱小は辛いな

578名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/26(月) 14:45:52.59ID:Mvz1wPp+0
ゲスノカングリ

579名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/26(月) 15:22:14.27ID:TZbX+YqO0
発売前からプロパイロットは出来が悪いと言い続け、発売され動画投稿されるようになってからは嘘も通用しなくなり
今度は別角度からアンチ活動かよ

レヴォーグはカメラ幅が50度ほど
距離が数十メートルしかないので急な飛び出しや割り込みに反応出来ないのが弱点
これが最大に痛い負けポイントは65キロ以下ではレーンキープが使えない事である
レーンキープの感知レベルの低さ、再認識までの途方もない時間はストレスの何物でもない

一方プロパイロットとは自動運転を目的としたシステムである
急な飛び出しや割り込みにも適切な対応をし
高速道路ではほぼ手を加える事もない、限りなく自動運転に近いシステムでもある。

580名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/26(月) 15:33:26.69ID:MrKPH2uj0
プロパイロットの出来が悪いのは証明されちゃったじゃん

581名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/26(月) 15:35:29.76ID:9h5bSOeM0
JNCAP試験結果まだー!?

582名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/26(月) 16:47:09.57ID:TZbX+YqO0
>>580
動画ソースは?

脳内糞アイチサイト

583名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/26(月) 16:50:44.90ID:MrKPH2uj0
>>582
過去レスにいくらでもあるし、期待しすぎないほうが良いねって結論出てるだろ
お前だけだよ、日産の技術は世界一ィィィィ!とか思ってんの

584名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/26(月) 17:00:44.70ID:jkl0VAlt0
>>583
あれコアは日産の技術じゃないから

585名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/26(月) 17:16:43.81ID:vw9UwAxI0
時速10km以下ってのはお役所が定めた範囲だから制約は仕方ない。
現状、どのメーカーも作れたとしても販売はできない。

↓ソース
http://s.response.jp/article/2014/06/11/225154.html

586名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/26(月) 17:38:06.78ID:TZbX+YqO0
>>583
だからプロパイロットが悪いとされてる動画だせよ
記事は駄目な、アンチの犬が金で書くからな


それに日産の自動運転は世界一じゃないから
世界三位ね、レーンキープに関しては世界一だけど

詳しくは上のソースあるから、米国公認の世界三位、レーンキープ世界一とね

587名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/26(月) 18:16:05.20ID:9h5bSOeM0
レーンキープや追従はいいけど、信頼の根幹となる自動ブレーキ性能が、、、

588名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/26(月) 18:32:17.08ID:/qP8fpiK0
プロパイに対する要望

@高速でのレーンキープ時、車線中央維持ではなくやや左(又は右)
※走行車線ではやや左、追い越し車線ではやや右という意味です。

Aもう少しで良いので滑らかな減速。特に停止時まで強めの制動ではなく、弱めるとか。
※高速渋滞時(15km程度以下)でも滑らかな時も有れば、やや強めの時もあるもので。

高速での使用に限ればほとんど問題ないけど、これらの機能が有れば問題なし。(リミッター付き大型トラックに追従するのがベスト)

一般道でクルコンとして使用する場合、発進時のもっさり感はレジュームを押すタイミングと車速設定次第である程度は解消できます。
前車が普通に走る車なら、やや速め(前車+5あたり)の設定が良いような気がしています。

色々な意見がありますが、考えて試しながら乗るのも楽しいですよ。

他のプロパイ乗りの方が感じたことも聞いてみたいです。

589名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/26(月) 18:45:11.62ID:7oIo3bOX0
自分の住むエリアではまだ我が家のc27以外に見かけないです。。
つくづく運が良かったと思っています。

スマートモニターで気づいたことが

後部カメラはワイパーを作動させれば水滴を拭き取れる位置にあるので雨の日も使えます。

言い換えれば、カメラがガラス越しなので市販の撥水剤塗ってもオッケーかもしれないです。

予算の都合上、今回はガラスコーティングもフッ素コートもしていませんので。。

ですから
ボディコーティングに関する投稿は勉強になりました。

家の者が、出だしが「もっさい」と言い出しましたが、自分的には問題ないので、
家族共々、この新車に慣れてきた証だと思っています。

590名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/26(月) 19:01:30.17ID:7oIo3bOX0
>>588
+5km/hの速度差での追い越しが理想なのですが、
トンネルの直前とICPASA

591名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/26(月) 19:10:07.50ID:7oIo3bOX0
590です。誤爆しスミマセン

トンネル、インターチェンジ手前などでで先行車が減速するため、プロパイモードのまま
手動でレーンチェンジすると、ケタタマシイエンジン音で猛加速するのが気に入りません。
589さんの仰るとおり、細やかなボタン操作が求められます。

この辺り、プログラムアップデートで対応してほしいところです。

何方かがコメントされた、教習所の教官のような気分、という気持ちに共感します。

オチがつきました。。

592名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/26(月) 19:27:56.00ID:xssyKeFS0
>>591
猛加速?
こちらのはまったり加速だわ。
ちょっとうらやまし

593名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/26(月) 19:49:19.76ID:7oIo3bOX0
>>592
表現が不適切で誤解されたかもしれないので追加コメントします。

実際には猛加速していないと思います。

594名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/26(月) 20:00:20.85ID:7oIo3bOX0
再三誤爆し本当にスミマセン。。

100km/m巡航を1500回転/分で行けるクルマなので、それなりに燃費は良いはずですが、
プロパイ設定速度100で巡航していて先行車減速により60台まで落ち込んだのでレーンチェンジすると
機械的に100になるまで加速するプログラム設定が、自分に合わないという感覚からくる
「急加速」
なのだと思っています。

ACCに不慣れで不甲斐ないだけのことですが、
スマートモニターにせよ
パーキングアシストにせよ、
使い勝手がイマイチ

と思うようになった今日この頃です。

連投してスミマセン。

595名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/26(月) 20:04:30.19ID:Ri9e0kLv0
どうでもいいだろうけど、カタログのママに恋してる

596名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/26(月) 20:06:52.15ID:w9F85t1m0
>>588
昨日の価格コムの書き込みで、何人か既に乗ってるやつがプロパイロットの特性を書き込んでるぞ。読んでみるといい。

597名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/26(月) 20:09:18.50ID:/qP8fpiK0
>>591
例えですが...100設定で追従中、前車がトンネル等により70あたりまで減速。100設定のまま(実際は70)でレーンチェンジ後、ワンテンポ有った後、100まで加速するため強めにアクセル踏んだようになる。...こんな感じですね?

仰るように、一旦速度設定を80あたりに合わせてからレーンチェンジするか、レーンチェンジ時にアクセル踏んで100近くまで速度を上げるかってところでしょうね。

私は後者を用いています。
取説に「プロパイ作動状況は記録し云々」と書かれているのだから、得た記録を生かしてプログラムアップデートして貰いたいですね。

598名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/26(月) 20:10:09.68ID:/qP8fpiK0
>>596
俺もユーザーですよ

599名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/26(月) 20:13:28.40ID:wSmB91ZS0
>>585
>時速10km以下ってのはお役所が定めた範囲だから制約は仕方ない。
>現状、どのメーカーも作れたとしても販売はできない。

レーンキープ手放しならばメルセデス・ベンツは全部時速30キロまで時間制限なしで売ってるよ。
Eクラスの2013年モデルから、Cクラス、Sクラス、GLC 、GLE 、GLS、SLCにSL
年間4万台くらい。
おめこぼしにしちゃあ多い。
アイサイト4もベンツに合わせるという話だがどうなんだろね。

600名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/26(月) 20:32:36.18ID:DlkVIe1X0
クソかも知れないミニバンだろうけどデザインは重要。

601名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/26(月) 20:37:23.68ID:wSmB91ZS0
>>591
教習所の教官になって隣に乗ってるというのは、不完全な運転に対してこちらが手出しするタイミングを常に見測らなければならないという意味。
これは決して安楽になる装備ではないよ、緊張感が高まってかえって疲れる装備だよということなんだけどね。
ACC入れたままで追い越しなんて危険際極まりない。
一旦ブレーキやスイッチで切ってから自分のアクセルで追い越しかけるべき。
追越車線は150キロ以上、速度差50キロ以上で突っ込んでくる連中がいることを忘れるべきでない。

602名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/26(月) 20:41:35.10ID:7oIo3bOX0
>>597
レスありがとうございます

違和感を共有でき心強いです。
ACCの凄さはアクセルもブレーキも踏まないことだ、と感動した反面、
人間の持つ運転技術が退化する可能性も併せ持っています。

それでも
先週の400キロドライブで初めて右足がつらなかった、右の腰に違和感がなかった
という開放感こそが、自分にとってのセーフティーパックB選択で良かったんだ
と思える理由の一つになっています。

ちなみに
納車前に担当さんから記録提供の可能性がある旨の説明をうけましたが、担当さん自身が
「記録取られるのってイヤですね」
というコメントに対して、自分はつぎのように思いました。
嗚呼、この人(販社)も自分(ユーザー)もメーカーも、まだ知らない世界かあるんだ
というワクワク感を抱きました。

言い換えれば

色々な意味で冒険心を掻き立てる

といった感じです。

ともあれ
597さんも自分も、そしてこの掲示板をご覧になっておられるドライバーの皆さん
お互い安全運転でクルマの面白さをたのしみましょう。

603名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/26(月) 20:43:20.35ID:UW7Yri/A0
7月契約でようやく入庫連絡がキターやったー
ナンバーまだきてないから納車は週末だそうな
5年コートサービスしてもらったけどウィンドウ撥水頼むの忘れたな
納車までの用品買いが楽しい

604名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/26(月) 20:49:49.15ID:7oIo3bOX0
>>601
アドバイスありがとうございます。
仰るとおりです。
マシンの高性能化で人間が鈍感になっているのでACCの使い方にはきをつけます。

因みに、ハンドル支援についてのコメントにも激しく同意です。
あの得も言われぬ微振動
何とかならんでしょうか。。

605名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/26(月) 20:50:19.04ID:xssyKeFS0
昨日納車でいきなりシフトノブ交換したわ。

606名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/26(月) 20:53:10.43ID:Ri9e0kLv0
>>603
ヘッドライトコーティング剤かった?

607名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/26(月) 21:07:17.91ID:/qP8fpiK0
>>602
人が持つ運転技術の退化ですか。
私は人が持つ認識力、判断力の凄さを感じています。
どうやれば人に追い付くんだろうって
技術者でもないので考えても仕方ないですけど。

602さんと同じく、400キロ程高速(一般道300程度)を走りましたが、腰や足への負担は確実に減っていますね。
また、車線維持ONで程よい車に追従していれば、快適この上ないし。

過信せずに、楽しみましょう。

>>603
おめでとうございます。
撥水も言ってみて損はないですよ。

608名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/26(月) 21:12:05.57ID:bil0OFg40
ハンドル叩いてインチキ自動運転を謳っているセレナ買うのって恥ずかしく無いですか?

609名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/26(月) 21:25:19.27ID:/qP8fpiK0
>>594
パーキングアシストは切り返しを必要としない広目のスペースが必要ですもんね。

きちんと白線がある前提ですが、なるべく駐車位置に寄せるのがコツのようですね。
パーキングアシスト時に表示される青枠と駐車位置が自分の感覚と合うようになれば使えると思います。

ハンドル支援時の微振動というかハンドルから伝わる「クッ、クッ」という感覚が自分の中の感覚と違う違和感ですかね。
ハンドル支援に馴れれば薄れていくと思います。

610名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/26(月) 22:34:09.15ID:FegxxIdV0
発売直後にリコールは痛かったね
なんでそんなことになるんだろ?

611名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/26(月) 22:45:19.62ID:gDN97f9Z0
最近は何処のメーカーもリコール多いよな、部品点数増加、調達が複雑になって
テストやデバッグが対応出来てないんじゃないかな?

612名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/26(月) 22:52:43.69ID:i5ympFw60
どれとは言わないが全く中身も進歩もないレス

613名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/26(月) 22:58:26.94ID:MXEWs54x0
>>586
クソガキ君さぁ、日本語読めない低脳なのはよく分かったからもうくんなよw
そのソース読んでもひとっつもお前

614名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/26(月) 23:01:06.25ID:MXEWs54x0
>>586
途中
ひとっつもお前の言ってることは書かれてねーのよw
お前は否定されたことを何一つ証明出来てないんだよ。。だから誰も味方になってねーだろ?とりあえずお前は消えろ。

615全 幸2016/09/26(月) 23:09:38.65ID:qD8y4oXw0
アクセル全幸!ガリガリドカーン☆全幸全幸!

616名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/26(月) 23:14:52.78ID:FIW51cx40
プロパイロットって、高速で使うと常にハンドルが動いているけど、左右に揺れはないのですか?同乗者は気にならない?
遊びがある程度あって揺れるほどでもないのかな?

617名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/26(月) 23:52:43.19ID:CAq1LlOz0
>>603

5年コートのサービスって、納車が遅れた事へのサービス?

618名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/26(月) 23:54:05.61ID:sCxZyL260
常に動いている感じはしない
PP使っている時、運転者が無意識に自分でハンドル操作すると車線中央を走ろうとして良く動くんじゃないの?

619名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/27(火) 00:15:42.91ID:u1O/nA8y0
>>616
ハンドルは大袈裟に動いてる。タイヤももちろん動いてるけど、揺られるほどは動いてないから安心しろ。寄酔ったりとかしないから。

620名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/27(火) 00:48:35.02ID:B4Z1YCj60
>>618
東名とかのまっすぐな高速ならあまり動かないかもしれないが、中央道などのカーブが多い高速だとほぼ動く気がする。

621名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/27(火) 01:03:45.84ID:j34cT3bJ0
ハンドルの動きがクックッと間欠的に動いて、リニアじゃないなぁと感じる時はあるが、車の動きには出ないようで違和感はない。
来月中にC24で使って直進性の良さで好印象だったミシュランPS3に換装するので、ステアリング支援にどう影響してくるのか楽しみ。

622三田全幸2016/09/27(火) 01:37:45.97ID:ldo28tHV0
アクセル全幸!ガリガリドカーン☆シュカーン☆

623名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/27(火) 02:01:08.32ID:EN+dZm6z0
>>606
ソフト99のやつ
>>607
ありがとうございます!これもソフト99にするかもです
>>617
いや、車両値引きがどう頑張っても10万+税までしか利かなかって
ヒーターシートと5年コート、メンテパックをサービスしたりC25の下取り査定上げの方で値下げっぽく演出された

624名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/27(火) 02:32:50.89ID:BBK1d34j0
>>620
そっか。確かに人だと動かすというより遊びを殺しているけど、プロパイは遊びを殺している訳でなく動かしていますね。
でも、車自体はそんな感じはしないです。

625名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/27(火) 08:15:29.73ID:UK7xL/dP0
>>618
少し動いてないと、作動してるのか不安になるかも?ってことですかね?それとも不快な感じですか?

626名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/27(火) 10:50:14.13ID:lX+UeCt/0
スバルやベンツだといつの間にか認識していて自分で動いてるのに気がつくくらいで
ごとごと動かしてる感じはしないなあ
こちらの気持ちを妨害するでもなくソフトでレーンキープしてるかどうか忘れちゃうくらい自然
でも手離しすれば勝手に動いてる
制御が荒いんじゃないの?
言っちゃああれだがそれが性能差なんじゃないのか?

627名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/27(火) 11:13:28.51ID:CU6qu+uc0
>>625
618です。
プロパイは車線中央を走ろうとするのに対して、人は少し左(右)を走る癖があると思います。このため、無意識に自分で操舵すると、左(右)に寄り、操舵の力を緩めると中央に戻る感じがします。
この「自分の癖」と「プロパイの車線中央維持」の幅が大きい人は良く動くように感じるのでは?という内容です。

レーンキープ間、ハンドルに手を添えていればハンドルから『ク..ク....クク』って感じで操舵している感じが伝わってきますから不安になることもないです。
この添える力加減は少しすれば馴れます。

実際は大きく動いている訳ではなく、自分が操舵しているのではないため、感覚的に少し大きめに感じるのだと思いますがこれも馴れます。

628名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/27(火) 11:56:34.08ID:uHQWqJk+0
レヴォーグのB型乗りだが、車線中央維持機能は凄いね
レヴォーグでは車線認識不能の所でもセレナはあっさり認識し制御したよ
渋滞のノロノロでもハンドル制御され自動で発進停車してくれた
レヴォーグは一度止まったらレジューム押す手間あるしハンドルにも神経使うから疲れやすい
セレナ欲しいなぁ

629名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/27(火) 11:58:44.45ID:bWMCdr6o0
プロパイロットを作動させた際の再加速はかなり穏やかで
前車に引き離される場合が多かった。
また減速操作は、もう少し早く開始してほしいと感じた。
操舵のアシストは、高速道路などで車線をきちんと認識したときだけ作動する
“慎重なシステム” だった。
現状は自動運転技術というよりも、運転支援システムと称するほうが適切だ。


森口将之

630名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/27(火) 12:17:51.10ID:CU6qu+uc0
>>626
車線中央を走る車に運転する側が馴れればそうなるでしょうね。
機械的に車線中央を維持するシステムである以上、人が持つ感覚とは異なりますからタイヤ幅程度でも最初は違和感があります。

私の場合、大型を追い越す時には僅かに離れる癖が有るので、隣に大型トラックが走っている時のカーブでの車線中央維持が一番大きく感覚の違いを感じました。

もっとも適当に走っていれば違和感も感じないでしょうけど。

631名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/27(火) 12:17:51.87ID:a3pXY6ci0
>>629
誰こいつ?

632名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/27(火) 12:18:16.11ID:nJ3ZWW6+0
車はほっておくと左に流れちゃう
だから常に右方向に力を加え修正し続ける必要がある
人間は無意識にやっているけど、機械は常に外れると中心に外れると中心にの作動を繰り返す
その制御が荒く手に伝わってくるのがセレナ、などと想像する

633名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/27(火) 12:41:56.75ID:UK7xL/dP0
>>632
軽くハンドルに触れているだけでも、操舵されている感じがあるならそうかもしれませんね。ハンドルをしっかり握っていれば無意識に切ってしまい、修正がかかるのか。
発売前に契約したので、もう半分意地になって発売後にディーラーから誘われる試乗もせず、ここのカキコミ見ながらイメトレしてます。
早く納車日決まってくれ〜!!

634名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/27(火) 12:47:26.24ID:Sa07H3kd0
今日街中で初めて新型セレナ見掛けた

これから増えるんだろな

635名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/27(火) 12:47:27.34ID:CU6qu+uc0
>>633
ハンドルをしっかり握り、運転者が操舵した場合はそちらが優先されますので「軽く添える程度」となります。

車線変更のように大きく操舵した場合は一時解除されます。

636名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/27(火) 13:01:12.63ID:IboVrkyC0
九州工場トラブルでまた出荷止まってるって
価格コムに書き込みあったけど、
これ真実?

637名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/27(火) 13:33:10.61ID:nqBq+MWH0
>>632
基本的(特に対面通行とか)に路面排水を考えて道路中央をサミットに路肩に向けて緩やかな傾斜が付いてるから車がじわりと左に流れることが多いよね

638名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/27(火) 13:59:21.48ID:meoFi2F00
プロパイのACCは便利に使えるけど、加減速の制御がまだまだ甘い。
前車の認識にも一抹の不安がある。
これからの伸びしろに期待するしかないね。
レーンキープは個人的にはイラネ。

639名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/27(火) 14:36:15.32ID:O41Kxr9T0
>>636
まぢか、また伸びるのか

640名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/27(火) 14:53:46.10ID:KnQnT2Lx0
伸びしろのある車は違うよね

641名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/27(火) 15:17:51.13ID:9DfD/t7r0
テスラくんがまた突っ込んだようですよ
モービルアイの単眼カメラにソナーセンサー、ミリ波レーダーまで備えた連携プレイをご覧ください

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


642名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/27(火) 17:04:13.60ID:uHQWqJk+0
でもアイサイトABSの延長線であり止まる為の装置だからな
なので、急な飛び出しや割り込みに反応出来ないのが弱点なのである

アイサイトのレーンキープは感知レベルは低く
少しのカーブですらキャンセルされるし、再認識までの途方もない時間がストレスなんだよな

643名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/27(火) 17:58:50.61ID:SRdB2CwA0
レヴォーグ乗ってるとか言い出したのがいつものABS君だったw
妄想が止まらないらしい

セレナ乗りはバカだと思わせるための逆ステマには飽き飽きだわ
もうコテ付けてくれよ…

644名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/27(火) 18:19:09.26ID:rIymXMTA0
みんな薄々感じていたので総スルーだったのがシビレを切らしたか
再起動し忘れたんね

645名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/27(火) 19:40:30.25ID:mXtzXaMe0
レボォーグやセレナに乗りたいけど
乗れないんだな
少しかわいそうな気もする

646名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/27(火) 19:44:35.35ID:Mfzq6wGj0
2列目超ロングスライド見てきたけど、たった10cm位後ろに動くだけで
わざわざオプション作り分けする必要があったのかと。

647名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/27(火) 20:20:43.81ID:t8/U1S9A0
あるんだろうね。
「たった10センチ位」をサード後方に持っていくかセカンド前方に持っていくか。つまり20センチになるけど。

少人数での使用なら感じないだろうけど、4人で旅行や帰省ならセカンドスライドさせて足元には移動間に使うものを入れた荷物を置き、サードには着替え等目的地に着くまで使わない荷物を置くとかね。

648名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/27(火) 20:25:15.74ID:Cy1ryXX40
>>646
曖昧表現 過大広告は
最近の日産の販売方法です
よく見てよく調べないと後悔します

649名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/27(火) 20:32:30.64ID:Mfzq6wGj0
>>648
どうりでカタログのシートアレンジにもアピールしてないわけだ
魚眼レンズみたいので中心から引き延ばして広く見せてる写真だし

650名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/27(火) 20:32:31.41ID:cCKd2ix10

651名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/27(火) 20:33:12.19ID:7cpvj4RV0
【NISSAN】日産セレナC27 PART9【SERENA】 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>20本 ->画像>58枚

デイズの時はこんなCMだったな
三菱に教えてもらったんですかね

652名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/27(火) 20:37:42.81ID:t8/U1S9A0
>>650
おめでとうございます

653名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/27(火) 20:41:37.36ID:t8/U1S9A0

654名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/27(火) 20:42:31.11ID:Lg1dSE6G0
【日産 セレナ 新型】発売1か月で2万台を受注…7割がプロパイロットを装着
http://response.jp/article/2016/09/27/282492.html

655名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/27(火) 20:54:14.03ID:Sa07H3kd0
やっぱり売れてなかったんだな

656名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/27(火) 21:03:00.24ID:cCKd2ix10
ヴォクシーに届くか微妙な所かな

657名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/27(火) 21:10:12.47ID:JmzX5EEx0
>>654
すげ、納車遅れそう
ハンズフリー7割ってことはHSが7割ってことか

658名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/27(火) 21:12:42.93ID:t8/U1S9A0
C27購入者だけど...
発売から約2万台と書かれているけど、先行予約から数えれば約2ヶ月なので、月1万程度で「まぁ、そんなものかな」という印象です。

リコール後の10月から12月までの販売数で月販9000(月販目標8000)あたりなら上出来なのかなと思っています。

659名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/27(火) 21:32:45.36ID:Sa07H3kd0
>>656
ヴォクシーは発売1ヶ月37000台

結構話題性あったから発表期待してたんだが

660名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/27(火) 21:46:59.27ID:t8/U1S9A0
>>659
C26が大量に走ってるからね
e-power投入後どうなるかな。
e-powerでノアボクHVと同等の330万、プロパイ追加で350万程度になるかな。

661三田2016/09/27(火) 21:52:45.97ID:XEnCpbq00
全幸無いねん技術共同組合会長のおっしゃる通りだ。

662名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/27(火) 21:52:50.17ID:Sa07H3kd0
>>660
それをいうならヴォクシーも60、70が大量にまだ走ってる

せめてノアより多い25000ぐらいかと思ってたんだか

おれはHV出て値段こなれるまで待つ

663名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/27(火) 21:54:32.65ID:+8oWsOxo0
単眼の性能が高いってことはないのかな?
技術の進歩ってそんなもんじゃない?
二つ必要だったものが技術の進歩によって一つで出来るようになったとか。

664名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/27(火) 22:07:14.24ID:t8/U1S9A0
>>662
リコール無ければノアあたりまでいったかもと思っています。
HV待ちとプロパイ様子見の人は結構多いと思いますよ。

665名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/27(火) 22:07:41.45ID:osx24qLs0
>>654
ノアの初動より売れてないんだね
さすがに発売直後くらいはヴォクシーに勝てるのでは?ステップも勝ってたし
C26より異常に高いし、奥様には派手すぎるデザイン
C26は無難で旦那も奥様も満足できるデザインだったからな
値引き拡大しないと失速しそうですね

666名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/27(火) 22:20:11.12ID:c9uzonHd0
>>663
ACCの挙動不審が単眼だからなのか、ソフトが悪いからなのかまだわからない。
わかってるのは、プロパイは改善の余地が大きいと言うことだけ。
ACC初心者にはすごい機能だけど、できのいいACC体験したことあるとスムーズさが足りない。
家族のための車で、あのブレーキはだめでしょ。

667名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/27(火) 22:58:02.03ID:t8/U1S9A0
>>665
いちいち一言付け加えて煽るんだね

ステップワゴン販売台数
http://www.stepwgn.car-lineup.com/hanbaidaisu.html

現行型は2015年4月24日発売
4月、5月合算9000台
仮に3月含めてもセレナの半分

以上

668名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/27(火) 23:05:36.80ID:ldo28tHV0
100年も前から使われてきたカメラの距離合わせと基本的な考え方は同じ
単純なのでステレオカメラの発展の余地などほとんどないと言える
要は完成度が高いステレオ方式、ほとんど未完成レベルの単眼
発展の余地だけは大きいw

669名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/27(火) 23:05:56.26ID:ZPbrjxTi0
プロパイロット搭載車が7割か
自分も7割に入りたかったな

670名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/27(火) 23:06:19.92ID:Mfzq6wGj0
やっぱり単眼で距離算出の限界なんだろうね
最低でもステレオカメラかレーダー組み合わせないと距離検出の精度は低いかと。
むしろスズキの軽のステレオカメラ方式でACC作ってくれた方が車間精度良さそう。

671名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/27(火) 23:32:01.73ID:qcKr7ujB0
販売台数と予約台数・・・・・・

672名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/27(火) 23:35:00.13ID:Sa07H3kd0
>>667
ステップワゴンは15000台

それでもセレナより少ないけどね

673名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/27(火) 23:40:19.43ID:pHjj/TXw0
販売台数が少なすぎると選択を誤ったかな?wなんて
心配になるけど、多すぎるのも待ちくたびれて嫌だな。
ちな注文が9月3日で納車予定が10月下旬。XのPP仕様

674名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/27(火) 23:41:26.85ID:3+Bgfkji0
またやっちまいました。
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



減速くらいしろよと思うのですけどまったく気配もない。
日本でもセレナがこういった映像を提供してくれるかと思ったらワクワクしますね。
みなさんドラレコ付けてくださいね。

675名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/27(火) 23:45:22.70ID:JmzX5EEx0
ノーマルにもハンズフリードアの設定が欲しかった…

676名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/27(火) 23:50:35.15ID:OxZMrix90
発売直後の販売数はヴォクシー以外は似たようなもんだな。
セレナが2ヶ月で2万台ならヴォクシーの次あたりになる。

ヴォクシー
2014年1月20日発売
2月〜4月販売数約30000台
http://www.voxy.car-lineup.com/hanbaidaisu.html

エスクァイア
2014年10月29日発売
11月〜1月販売数約16000台
http://t-esqu.com/hanbaidaisu.html


ノア
2014年1月20日発売
2月〜4月販売数約15000台
http://www.noah.car-lineup.com/hanbaidaisu.html

ステップワゴン
2015年4月24日発売
4月〜6月販売約16000台
http://www.stepwgn.car-lineup.com/hanbaidaisu.html

677名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/27(火) 23:51:42.34ID:ycJW8xTs0
674
車は悪くないです
運転手が糞だという映像ですね

>日本でもセレナがこういった映像を提供してくれるかと思ったらワクワクしますね。
> みなさんドラレコ付けてくださいね。

そしてそれ以上に人間のクズだという自己紹介、本日もご苦労様です

678名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/27(火) 23:51:47.08ID:pHjj/TXw0
>>674
ハンドル手放し→カーブ→PP解除→ハンドル戻る→外側にすっ飛んでく→事故→死亡
 
こんな感じ?コワwww
ていうか、中国の事故はフロリダの前って動画内で出てるね

679名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/27(火) 23:54:55.55ID:693HT5HO0
>>675
ハンズフリーは無理に必要ない。
実生活ではワンプッシュで十分。
HSでワンプッシュの設定が欲しかった。

680名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/27(火) 23:55:29.37ID:tcXKEUjA0
セレナ止まれないのに・・

681名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/27(火) 23:57:26.29ID:OxZMrix90
ソースも出さずのID変更アンチ君
今日もお疲れ様でした

lD変えるから反論もできなくなって、代わりに自演、大変そうですね。

682名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/28(水) 00:01:07.67ID:WJrimju30
>>670
ステレオカメラなんて部品が増えてコストが増えるだけの無駄な代物。
スバル以外はどこのメーカーも本腰入れて採用しない東方の島国でのみの技術。スバルは水平対向と同じで引くに引けない状況になってる。世界を見ないと。
ちなみにベンツのステレオカメラは視野角を広げるのが目的で、物体の距離を図ってるわけではないのだよ。

683名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/28(水) 00:03:17.36ID:VciUJvpm0
>>667
受注台数と販売台数の違いもわからんのかい
受注しただけで、何月に販売(登録)になるかわからんだろうに
9月20日に受注した車が9月30日に登録されないでしょ
あなたの理論なら9月のセレナ販売台数は16000台くらいですかね、よかったね

684名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/28(水) 00:03:31.11ID:z96bc5to0
それで、単眼オンリーのセレナは?ちゃんと止まれるなら誰も文句は言わないよ。

685名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/28(水) 00:04:36.57ID:jTdL1Tx00
>>678
高速道路の直線でオートパイロットオンだろ
で、脇見してたのか車線内端っこに停車中のトラックに気づかず、オートパイロット中の車も反応せずドカン
ある意味安心しちゃう所あるからね、恐いね

686名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/28(水) 00:05:09.52ID:XZtNrMwy0
トヨタは販売店の数がダンチだかや、ボクシーやノアには奇跡が起こらないと無理でしょ。ましては相手はトヨタクオリティーでリセール高いし。
ホンダより売れてれば十分かと。

687名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/28(水) 00:06:24.74ID:K2Ojsezn0
>>682
あら
レヴォーグ乗りのACCさんこんにちは

688名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/28(水) 00:07:36.86ID:z96bc5to0
でもモデル末期で月7000台とか売っちゃうセレナもじゅうぶんバケモノだと思うんだよね。

689名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/28(水) 00:07:45.42ID:S17ClTQP0
>>659
アイサイトがあっても現実的にスバル車は売れてなくて国内では右肩下がりだし、プロパイロットだからと言っても一部のマニア受けするかも知れないけど万人受けするほど魅力があるものではない。

690名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/28(水) 00:08:45.60ID:LWaoTODK0
>>676
セレナの2万は受注なんだが

691名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/28(水) 00:10:46.99ID:VciUJvpm0
>>688
C27はC26ほど大ヒットしないと予想

692名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/28(水) 00:15:05.62ID:baDsLSYK0
まぁ初ミニバンの俺もPPは新しもの好きだから付けたけど、欲を言えばステップのターボ、
3列目シートの格納、ワクワクゲートとセレナのセンターシート、スマート・ルームミラー、
シートの質はエルグランドのものが欲しかった

693名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/28(水) 00:22:08.33ID:vgELEYRE0
>>683
ノってきてくれてありがとう

月販目標8000台の車が月に何台作れるようにしてるだろう?
ラインは発売前に変えているので10月末には2万近くは捌けるのでは?
ま、リコールで止まったので4000〜5000程度は下がるだろうけど

694名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/28(水) 00:29:03.09ID:jTdL1Tx00
>>674
確かアイサイトは障害物と認識して2.5秒以上あれば止まれるはず
感じとしてはトラックを認識できそうなのはぶつかる前3秒あると思う
おそらくアイサイトなら止まれるのではないかという気がする
少なくとも二重像差分検知であるから障害物を認識しないとか減速もしないというのはありえないと思う
テスラは結局走行線上に障害物があるということを認識できなかった、これに尽きる
なぜダメなのか、Mobleyeのデータの中に無かったんでしょうなあ、あっても止まれんだろうけど

695名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/28(水) 00:30:16.68ID:wRNO1XtH0
>>684
目的は死亡事故低減なのだから単眼でもステレオでも安全域まで減速できれば十分だろう?もういい加減やめろよ。

696名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/28(水) 00:38:58.89ID:jTdL1Tx00
>>695
動画見ると50キロ出ていると減速する前にぶつかっちゃってる気がする
そういう性能しか出せない(単眼カメラ)というのは知っておいた方がいいと思う
命に関わる問題ならなおさら希望的観測はご法度

697名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/28(水) 00:41:40.81ID:vgELEYRE0
日付越えると活発だね

698名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/28(水) 00:49:02.28ID:D/gKPv3Y0
専門家の評価はかなり高いようだが

699名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/28(水) 00:59:31.03ID:sdHSNg5I0
>>698
餌が大きすぎだぞ

700名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/28(水) 01:21:33.13ID:e3b//YXf0
>>682
そうそう。会社の偉い奴は「なんでうちはカメラが2個必要なんだ?」って開発を責てると思う。
一個で済めばその方がいいに決まってる。

701名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/28(水) 01:22:50.26ID:1GVstxTn0
セレナ バカ売れw

アンチ (T_T)

702名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/28(水) 01:44:31.80ID:wRNO1XtH0
>>700
日産のロードマップはmobile eyeqの開発時期と同じ。eyeqで開発するため、今回あえて単眼で採用したのだと思う。セレナで全車速ACCとブレーキホールドを適用したことで自動運転の基本機能はほぼ全部搭載できた。国産自動運転は日産がリードしそう。

703名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/28(水) 01:55:51.77ID:HVAAlllF0
>>701
さすがにその擁護は無理があるだろ

704名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/28(水) 02:27:39.21ID:sdwZlWti0
ミニバ選ぶ人は、、

・車好きだけど家族関係でやむを得ず

・車音痴。家族が乗れればそれでいい

に分かれるでしょ。

前者は今回のACC(自動もどき)の出来を残念がりもっとよくしてくれと訴える。
購入も待てるなら待つ。

後者は初めてのACCで「未来だ!」と感動して出来の良し悪しも分からず購入する。

セレナ購入者層はほとんど後者だろう。
当然売れるよ。日産は車音痴に感謝すべきだと思う。

705名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/28(水) 02:33:40.99ID:1GVstxTn0
アンチの悲痛な書き込み見ると、なんか笑えるw

706名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/28(水) 02:35:16.64ID:xni8vGcE0
なんかトヨタが売れてる説明みたいだな

707名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/28(水) 02:51:57.69ID:1GVstxTn0

708名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/28(水) 03:32:53.11ID:hygNgvs50
単にミニバンが好きだから買ったんだけど…

709名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/28(水) 06:01:59.42ID:locgzQwt0
プロパイロットの話題性で売れた感じだぁねw

だけどプロパイロット理解しないで買って後悔しているのも多いね。

価格コムの
プロパイロットの弱点スレ
ワロタWwww

710名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/28(水) 06:32:23.11ID:RLT73Q4Z0
プロパイロットを理解できていないのではなく、今の自動運転技術を理解できていない奴な

買えもしない奴も含めてw

711名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/28(水) 07:11:33.35ID:X+m8NOKV0
OPでクルマを選ぶ訳じゃなく、クルマを選んで有ればいいなと思えば付けるのがOP

付けるなら使い勝手や性能が高い方が良いが、クルマ自体が比較対象になりゃしないのが出て来てうざいわ

712金 全幸2016/09/28(水) 07:23:00.58ID:v/vbmWfA0
世界をリードする韓国の電子技術が日本の自動車をコントロールする。日本の自動車産業の明るい未来は韓国のおかげ。

713名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/28(水) 07:27:13.82ID:yXZnTDjW0
>>694
確か
はず
おそらく
思う
だろう

714名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/28(水) 07:43:42.31ID:NIKj0WqP0
>>711
スバル車は、アイサイトで指名買いが起きたほどにオプションがブランドになった
トヨタもハイブリットっていうブランドがある

日産は、、、???
無いんだよね
日産は本当は、プロパイロットをアイサイト並のブランドにしたかったんじゃないかな
現実は出だしから躓いてしまっているが

715名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/28(水) 07:45:00.05ID:yWVX5P/i0
>>696
それは単眼カメラだから、なの?
プログラムとかじゃなく?

716名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/28(水) 07:47:51.19ID:pj7DjUpz0
>>696
その御法度を君は書き続けているけど(笑)
>>713

717名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/28(水) 08:01:58.14ID:Hgjuq+hZ0
>>716
笑えるw

718名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/28(水) 08:18:23.43ID:mx8HF9wI0
車載カメラ応用システムの採用拡大状況と今後の動向

単眼カメラ(Mobleye) VS  ステレオカメラ(Eyesight)

画像認識精度  原理的には同等性能

距離測定精度  接地面画像とカメラ位置から計算 < 視差を利用した距離測定

雨・霧などへの対応 人間の目と同性能、どちらも同じように弱点

単独システムの成立性
白線検知は可能だが衝突警報/衝突回避制御では単独システムとミリ波とのフュージョンの性能差は残ると思われる。(OEMの採用方針で選択される。)
< スバルが製品化している。(アイサイト)

ステレオカメラ+ミリ波レーダのシステムはあるが、カメラ単独システムが主流になると思われる。

検査・調整の難易度 ステレオカメラに比べて容易である。> 2つのカメラの光軸調整/輝度バランス調整など単眼カメラに比べて難しい。

コスト ステレオカメラより部品点数が少ない。> 画像処理/認識部の共用など、コスト削減の工夫はされているが、単眼に比べ撮像素子1つ分は高い。

その他
カメラ単独システムに関する Mobileye社の技術力は高い。
スバルの蓄積している利用ノウハウ/知的所有権は膨大であり、後発での追随は困難。

https://www.marklines.com/ja/report_all/rep1132_201212

719名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/28(水) 08:23:14.51ID:6huB8ZeW0
ヤフーのコメントに、C27は自動運転レベル1だとメーカーが公表してるって書かれているね。
あれ?レベル2じゃないの?

720名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/28(水) 08:26:22.72ID:exRXd0wU0
>>714
オプションがブランドになったことは否定しないが、そもそもクルマに魅力がなければ数は売れない。
仮にスバルがアイサイト登載のミニバンを出す等販売車種を広げれば販売台数も増えるだろうってこと。

721名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/28(水) 08:29:39.63ID:ciVBJTow0
単眼カメラにミリ波レーダーのフュージョンってそんなにコスト上がるのかな
他社じゃ軽でも採用してるけど、あくまでカメラのみ解像技術にこだわってるの?

722名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/28(水) 08:31:35.37ID:pfU5hSJI0
>>718
そんな大昔の記事出されても。
世の中はその技術書いた人の予想通りには進まなかったみたいだね。恥ずかしい。

723名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/28(水) 08:33:12.37ID:6huB8ZeW0
>>720
たしかトヨタとの関係でミニバンは出さない上に、スライドドアはどうしても衝突安全性が劣るからスライドドアは作らないとどこかの雑誌に書いていた。
年度末に車検だから検討しようと思ったけど、どこかからレベル2のミニバンが出るまで少し待とうかな。

724名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/28(水) 08:53:35.39ID:exRXd0wU0
>>723
自社が求める衝突安全性が確保できないから出さないのはわかる。
トヨタとの関係で出さないってのはどうかな。

トヨタ程の企業ならぶつからない車のイメージを得たアイサイト登載のミニバンを作りそうだし、その方が売れるだろ。
『トヨタの邪魔はしませんが技術も貸しません』か?

725名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/28(水) 09:32:50.52ID:ciVBJTow0
関係ないけど過去には日産に助けてもらってたんだよなスバル
それが今じゃ日産はルノー傘下で三菱なんかと組んで虫の息
方やスバルは

726名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/28(水) 09:46:27.32ID:5TkJcpsc0
ドミンゴはスライドドアだろいい加減にしろ

727名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/28(水) 09:49:13.42ID:Bp5Gcndr0
セレナ売れてますね〜
しかも7割がプロパイロット搭載か〜

やっぱり日本はミニバンがよく売れるんだな〜

728名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/28(水) 09:58:09.65ID:lNHSzuxw0
∝〜

729名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/28(水) 10:26:51.31ID:LWaoTODK0
ノアヴォク、ステップMCしてセレナe-power搭載したら白熱しそうだ

730名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/28(水) 10:31:51.71ID:juxwVmxH0
日本車で一番自動運転が進んでるのは?

はい、日産セレナです


自動運転は楽なので気を張ってレクサスLSを運転するより
若いねーちゃんとおさわりしながらセレナ乗ってる方が楽しいよな

731名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/28(水) 10:33:42.94ID:gZPqQiRB0
2018年後半
トヨタ HV+セーフティセンス
ホンダ HV+ホンダセンシング
日産 e-power+プロパイロット

732名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/28(水) 10:49:14.65ID:43NHc41z0
>>710
日産もなw

733名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/28(水) 10:57:37.60ID:5TkJcpsc0
>>730
もし事故死したら一番恥ずかしい状況だなw

734名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/28(水) 11:21:12.88ID:H0IjQXK20
ステレオだの単眼だのとシステムの話しかしない奴は自分が乗ったこともないから理屈と現実のギャップがわからない

735名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/28(水) 11:24:01.52ID:mo45RYck0
典型が>>713

736名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/28(水) 11:43:32.66ID:5TkJcpsc0
いくら認識しても回避してくれないんじゃな

737名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/28(水) 11:54:55.22ID:jY2WfKDU0
ミニバンの広い空間(特に高さ)に慣れると小さい車には戻れないって人は多いはず

738名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/28(水) 12:02:37.22ID:wS4j+sO80
レッド/ブラック全体の12パーセントか
凄いな

一番不人気はシャイニングブルーかな

739名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/28(水) 12:06:01.13ID:mo45RYck0
2万受注しても納車待ちは1ヶ月程度なのな

7月、8月で1万以上生産済み
9月中に8000〜1万程度生産

10月末までの販売数は20000越

740名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/28(水) 12:22:44.70ID:ciVBJTow0
>>738
それはすげーわ
ハンドフリー(≒HS)が7割とか上手いこと売ってるなぁ

741名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/28(水) 12:24:21.50ID:Bp5Gcndr0
アンバーは不人気なのかな〜

742名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/28(水) 12:32:22.40ID:wS4j+sO80
アズライトブルー>カシミアグレージュ>インペリアルアンバー>マルーンレッド単色>シャイニングブルー

こんな感じと予想

743名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/28(水) 12:55:25.53ID:7t0Hbohy0
曇空でのアズライトブルー
【NISSAN】日産セレナC27 PART9【SERENA】 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>20本 ->画像>58枚

ダイナミックパッケージのうちグリルライトは付けていなかった。

744名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/28(水) 13:38:36.64ID:+0hSShR00
NISSAN CROSSINGの外国人?ハーフのお姉さんと納車したらドライブ行く約束したんだ!

745名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/28(水) 13:56:16.37ID:Rr16QpkU0
>>744
納車したら乗れないじゃん。

746名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/28(水) 14:07:18.78ID:HECKWQns0
>>739
ソースは?
9月頭のリコール時点で7000台くらいだっただろ

747名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/28(水) 14:24:45.11ID:k2FXAdOF0
白と黒がぶつちぎりじゃね?

748名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/28(水) 14:52:42.44ID:/9nI68Fu0
「プロパイロット1.0」は便利というよりも不思議?

続いては、実際に運転席に乗って「プロパロット1.0」を体感してみた感想をお伝えしたい。
ちなみに記者は、自動運転技術を採用したクルマの運転は初体験。
自動運転をよく知った専門家の感想ではなく、一般のユーザーが始めて乗った体験に近いと思って読んでほしい。

まず感じたのが、「不思議」という気持ちである。
ステアリングが勝手にコーナーのRに合わせて回っていくので、誰かがラジコンでセレナを操作しているかようのうだ。
クルマが意思を持っているような感覚で、自分が運転している感があまりない。
このため、始めて体験した人なら、極めて限定的とはいうものの、自動運転感覚を味わえると思う。

ステアリングから手を放せないもどかしさ

一方、運転しなくてもクルマが走ってくれるだけに、ステアリングを離せないことがとても「もどかしい!」と感じてしまった。
足をペダル類から離すだけでなく、両手もステアリングから離してもっとリラックスした姿勢で乗っていたいと誘惑されてしまうのだ。しかし、それはまだ許されていない。
実際、ステアリングをずっと握っていないとアラートが出て「プロパイロット1.0」が解除される機能も、全速域で導入されている。

しかし、自分で運転するわけではないのにステアリングを握り続けるというのは、個人的には変に気疲れした。
せっかくセレナが自動運転をがんばってくれているのでそれを邪魔したくないし、かといってステアリングが認識してくれる程度には握り続けないといけない。
というわけで、記者が慣れていないことも大きいとは思うが、そのことに結構神経を使うのだ。
本来、より気楽に乗れるはずの自動運転なのに、逆に気づかれしそうだった。

http://jafmate.jp/blog/news/160713.html

749名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/28(水) 14:52:50.79ID:7t0Hbohy0
>>746
リコール台数9781台
http://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/reportR623.html
追加で
http://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/report3898.html

(このうち登録済み台数は5000弱だったと思う)

750名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/28(水) 17:08:56.60ID:xSzVVocF0
>>730
根本が間違ってるような…

751名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/28(水) 18:58:29.69ID:wS4j+sO80

752名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/28(水) 19:05:22.13ID:mdeAZAMV0
笑えない。
むしろ心配になってくる。
大丈夫?日産

753名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/28(水) 19:15:49.11ID:h811GWAw0
>>751
こういうギャグ的なのには好感が持てるね
ホンダもASIMOはどうしてるのかな?
トヨタはラッパ吹いてたな〜ww

754名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/28(水) 19:53:20.04ID:7t0Hbohy0
横浜に行けばあるみたいです。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160928-00000059-it_nlab-sci

755名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/28(水) 20:35:14.89ID:UuqEaZcV0
セレナ納車時に誓約書書かされる。みたいな書き込み見たんですが、本当ですか?

756名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/28(水) 20:40:19.65ID:fgfhwNGY0
納車時ではなく、契約時に書きましたよ。
他のメーカーは書かないのですか?

757名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/28(水) 20:47:32.38ID:7qHBDzL80
>>756
画像アップよろ

758名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/28(水) 20:47:57.41ID:CUVoWr7d0
>>755
7/16契約、既に納車されたがそんなもの書いてない

759名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/28(水) 20:53:49.64ID:fgfhwNGY0
>>758
本当に買いました?

760名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/28(水) 20:59:36.11ID:7t0Hbohy0
プロパイの説明聞きましたってサインしたやつだね。
俺は納車の時だった。

761名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/28(水) 21:05:06.32ID:fgfhwNGY0
>>760
それです。

762名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/28(水) 21:07:42.82ID:Rr16QpkU0
>>754
モヒカンの人って
iPhoneの発売日の「ビックウェーブ」のヤツ?

763名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/28(水) 21:08:08.81ID:YY9HY1hn0
じゃあプロパイ付けてない場合は関係ないよね?

764名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/28(水) 21:08:43.02ID:7t0Hbohy0
ちなみに誓約書とは書かれていないかったし、サインして判子押して終わり。
納車時の傷の確認や説明を受けたかを記載するチェックシート(これにもサイン)と一緒に出されて「ここにサインと判子お願いします」とだけ言われたらわからないかもしれない。

>>756さんは誓約書と書かれてましたか?

765名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/28(水) 21:20:37.48ID:UuqEaZcV0
>>756
まだ2台しか新車買ってませんが、書いた覚えは無いです。
自動運転的なものが付いてなかったからかもしれませんが。

766名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/28(水) 21:50:14.08ID:fgfhwNGY0
>>764
誓約書とはかいてなかったかな…
プロパイロットは作動しない条件ありますとか、事故が起きた時の責任は運転手にあるとかでしたけど…

内容は当たり前の事でした。

他のメーカーでACC付いてる車購入するときはどうなんでしょう?

767名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/28(水) 21:54:44.07ID:4u+hc64p0
俺も契約時にプロパイの説明聞いてサインしたな。
まあ、別に特別なことは書いてないよ。

768名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/28(水) 21:59:08.29ID:z96bc5to0
誓約書というか、保険の重要事項説明書みたいなやつでしょ。あとでそんなの聞いてないよ、と訴えられないように予防線です。

769名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/28(水) 22:22:21.47ID:F4DaOC4p0
あくまで予防線に過ぎません。

770名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/28(水) 22:29:04.53ID:7DyK3HU00
不具合があった場合は日産が調査しますってあったような
あたりまえのように見えて
人柱誓約

771名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/28(水) 22:32:03.06ID:7t0Hbohy0

772名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/28(水) 22:52:19.90ID:rvoolacb0
初月の契約2万台越えか
2ちゃんねるでボコボコにされても売れるものは売れる
って2ちゃんねるで前評判が良いとコケるってジンクスは良く聞くけどw

773名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/28(水) 22:57:00.56ID:U2wAO0vv0
続かないよ

774名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/28(水) 23:06:13.94ID:4v8ZlQHU0
>>772
ステップワゴンなんて販売始めた月ですら10000台以下
以後、毎月の販売目標を5000台に設定するも達成した月の方が少ないと言う悲惨さwww
日産は良く頑張っていると思うよ
ホンダなんてDQNしか買わないだろうし

775名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/28(水) 23:10:57.55ID:fgfhwNGY0
>>771
他のメーカーもあるんですね。
ありがとうございました。

776名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/28(水) 23:23:07.73ID:xpsTie5F0
ライバルと較べて弱点と思っていた点

大量に荷物積むとき、一番容量が少ない?と思ったけど
2列目が完全に前倒し出来るので上の空間が有効利用できる。
ステップ、ノアボクはキャプテンシートだと思うように座席が畳めない。
3列目使用時は一番容量多いし、床下収納も常時使えて結構満足。

777名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/28(水) 23:28:20.15ID:VciUJvpm0
>>774
まだわかってないやつがいるのか…
セレナも販売はじめた8月登録は5000台以下だろ
9月登録も10000台いかないよ、受注2万台程度なら

778名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/28(水) 23:44:30.04ID:D0WVgUYT0
知り合いがプロパイロット中に前のクルマに突っ込んだそうな
やっはドッカンブレーキを何とかしないとダメだな

779名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/28(水) 23:47:44.28ID:+C9aMSQh0
e−powerと新ガソリンエンジンも控えている

780名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/28(水) 23:49:25.19ID:SteUBxIU0
>>777
お前はバカなんだから黙ってろ
発売初月は納車が少ないのは当たり前だろボケ
ステップが全然売れてないから悔し涙でこっちきて吠えるなアホンダ

781名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/28(水) 23:51:34.51ID:1Uyj3j9a0
>>778
俺の知り合いはアイサイト3で追突したよ

782名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/28(水) 23:58:32.93ID:VciUJvpm0
>>780
それは俺が言いたいことだ
バカボケカス
消えろ

783名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/29(木) 00:00:51.66ID:QXuLoHFI0
>>778
君が壁の向こう側に突っ込まないことを祈る

784名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/29(木) 00:03:09.72ID:hGMRVW510
>>780
セレナがいくら好きで日産信者かしらんが
俺は日産好きだが信者じゃない
データくらい読めるようになれと間違えてることを指摘しただけで何で俺がバカ呼ばわりされんだ
日産信者はバカばかりなのか

785名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/29(木) 00:04:48.79ID:UKr/W6W70

786名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/29(木) 00:05:07.02ID:d06I2rNw0
>>777
セレナの8月の販売台数って・・・何日あったのよw

787名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/29(木) 00:09:35.71ID:UJQVLheE0
>>786
8月24日 〜 31日

788名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/29(木) 00:14:01.24ID:hGMRVW510
>>786
ステップワゴン2015年4月24日発売 7日間販売台数4033台
セレナ2016年8月24日発売 8日間販売台数4392台

10000台なんていくわけないだろと

789名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/29(木) 00:20:01.56ID:7DBVs20b0
9月10日納車が伸びて10月8日また伸びて納車未定に
何とか今年中に納車してね

790名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/29(木) 00:20:43.67ID:msNKsJ1Q0
ステップはフリードに喰われて大変だろうな

791名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/29(木) 00:21:35.02ID:q/dJKKIY0
発売1ヶ月後受注台数
ヴォクシー 37000
ノア 24000
セレナ 20000
ステップワゴン 15000

792名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/29(木) 00:21:36.60ID:XDh4V1Uk0
>>782
涙目で吠えるだけのバカが消えろよ
情けないねぇお前はいつも負けてばかりで
薄っぺらいのは知識とお前の頭だけにしとけよハゲ

793名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/29(木) 00:31:04.18ID:fzksK08q0
>>788
その数字は月販売台数な
ステップもセレナも先代が含まれている

人を馬鹿呼ばわりする時は気を付けような

794名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/29(木) 00:32:23.87ID:SaGJCCaa0
たっぷりエビカニまいてるだろうに、メディアでのプロパイ評価はあまり高くない。
これは誤算だったろう。
売れ行き見ても、様子見の人が多そうだな。

795名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/29(木) 00:43:22.71ID:fzksK08q0
>>788
このレス。良いこと言ってるよな。

>>780
セレナがいくら好きで日産信者かしらんが
俺は日産好きだが信者じゃない
データくらい読めるようになれと間違えてることを指摘しただけで何で俺がバカ呼ばわりされんだ
日産信者はバカばかりなのか

796名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/29(木) 00:56:12.53ID:hGMRVW510
>>791
これは事実
日産は30000くらいはいくと思ってたかもね
俺も25000はいくと思ってた

7973882016/09/29(木) 01:07:58.36ID:LmQq3N7n0
>>743
晴天の時のヤツも頼む。
展示車でHSのその色見たことないので…
超参考になるわ。

798名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/29(木) 01:25:40.83ID:EV87G3Bk0
セレナがFCで基本性能を上げて来なかったのは残念だが、デザインは1番好きだし、PPも将来を感じる。

問題は日産の、わき見運転を容認するような誤解を招く売り方だと思う。

今後セレナが、どういう使い方をされるかが怖い。

子供を乗せてる時、新型セレナの前は絶対に走りたくない。

799名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/29(木) 01:37:05.69ID:sRXR2L7b0
>>797
拾い物

800名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/29(木) 01:42:58.44ID:sRXR2L7b0
>>797
743ではないが
屋内、拾い物
【NISSAN】日産セレナC27 PART9【SERENA】 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>20本 ->画像>58枚
【NISSAN】日産セレナC27 PART9【SERENA】 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>20本 ->画像>58枚

既に見ていたらスマン

801名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/29(木) 01:52:23.05ID:/7xFN5ja0
ワッチョイ無しスレでしか煽れないアンチって惨めだね〜ww

802名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/29(木) 01:53:30.54ID:sRXR2L7b0
1枚HSじゃなかった

【NISSAN】日産セレナC27 PART9【SERENA】 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>20本 ->画像>58枚
【NISSAN】日産セレナC27 PART9【SERENA】 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>20本 ->画像>58枚
【NISSAN】日産セレナC27 PART9【SERENA】 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>20本 ->画像>58枚

803名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/29(木) 04:41:03.13ID:C2RAMKxJ0
>>801
客観的に読んでて煽り思えるコメントは少ないと思うがねw
本当の事を書いてるだけで。。それに対して日産信者の車音痴が反応してるだけかと・・・今回のプロパイロットの出来が

8048032016/09/29(木) 04:44:26.32ID:C2RAMKxJ0
悪すぎるのが原因だろう。
良くする為に声をあげるべきだと思うがな。メーカー、ディーラー、間違いなく2ちゃんは気にしてるからな。信者を見て笑ってんじゃねーかなw

805名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/29(木) 06:21:37.46ID:0pSahW5U0
>>798
家から出ない方がいいですよ〜
お外は危険が一杯です。

806名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/29(木) 06:47:16.65ID:kD1ilblo0
先行車がいない状態でオートクルーズで114kmに設定してて白線認識した状態だとコーナーへもその速度で突っ込んでいくの?

807名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/29(木) 06:49:01.60ID:HKM0OVII0
メーカー、ディーラーは間違いなくネットでの反応を気にしているだろうが・・・

808名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/29(木) 06:57:50.41ID:f6551Ot80
2ちゃんに限定するとこと『2ちゃんは』と更に強調する国語力を笑ってんじゃねw

809名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/29(木) 07:21:19.47ID:hGMRVW510
>>802
父親のための車で
こどもみらいセレナの頃の嫁や子供の楽しいイメージはわかないな、やっぱり

810名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/29(木) 07:32:58.77ID:Vh5P6iVH0
セレナのCMはやっぱり、いきものがかりで家族が楽しんでる方が良いな。見た目と価格が家族で楽しむ。から、離れすぎたけど。
以前ほど売れないのではないかな…

811名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/29(木) 07:43:16.99ID:tYnp+lKO0
>>810
カタログは、爽やか家族のイメージなのにな。
あのままCMもすればいいのに、何故矢沢なのか…。

812名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/29(木) 07:55:08.26ID:ovp+n9xp0
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



これを編集したほうがイメージ良かった。

813名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/29(木) 08:06:25.49ID:c0ceQRY/0
>>811
同感
デラの営業も奥様の評判はC26のほうがよかったと

814名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/29(木) 08:10:42.68ID:q/dJKKIY0
>>810
セレナは上品なイメージだったしなぁ

815名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/29(木) 08:16:18.80ID:5hwm+A1D0
『モノより思い出』が最高のフレーズ

816名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/29(木) 08:20:01.25ID:8BmnzGgB0
なんか、パイロットの速度いじってたら、100キロ超えて設定できたんだけどw

817名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/29(木) 08:22:08.61ID:E5xJQZFY0
オートクルーズは114kmが上限だね

818名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/29(木) 08:22:46.22ID:5hwm+A1D0
>>816
今更感だが、メーター読み速度114までな

819名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/29(木) 08:27:23.00ID:8BmnzGgB0
やべ、知らんかった
サンクス

820名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/29(木) 08:29:49.71ID:SaGJCCaa0
価格コムの口コミでも、くさい物には蓋をしようとする投稿が増えてきたぞ。
率直な感想でもマイナスイメージのものはNGらしい。

821名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/29(木) 08:43:18.21ID:mLDXLpL00

822名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/29(木) 09:03:18.48ID:J5IJqZz/0
>>815
今回は『思い出よりもモノ』となった気がする

823名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/29(木) 09:04:21.13ID:QVGNk8Bb0
>>813
お前のポンコツ26に合わせた大人の対応だから信用するなよ、詐欺に合う体質みたいだな

824名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/29(木) 09:08:04.34ID:kD1ilblo0
フロントマスクは歴代の中でも一番好きだ
ノーマルもHSもうまくまとまってる。変なところがない

825名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/29(木) 09:17:13.86ID:mLDXLpL00
今回のキャッチコピーはなに?

826名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/29(木) 09:17:47.84ID:J5IJqZz/0
>>823
日産車乗ってないし
お前の知り合いのC26のユーザーにそのまま言ってやれよ

ネットしか話し相手いないか、ごめん

827名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/29(木) 09:28:37.05ID:NdQvsfkW0
嵐やらいきものがかりでCM作ったらコンサバすぎて埋没してしまうから止めて正解
トヨタやホンダもCMはインパクト重視になってきてるしな

828名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/29(木) 09:36:57.15ID:ydPIp6P90
>>825
単眼でドッカン

829名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/29(木) 09:55:10.67ID:mLDXLpL00
>>827
インパクトの話じゃなくて、誰に訴求すんのかってことだよ
セレナのターゲットは家族であることに変わりないはずだろ
なぜ矢沢、なぜバンドのドサ周り

無印のほうは付き合いの多いオサレママ向けらしいから別のCM作ったほうがいい

830名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/29(木) 09:59:53.58ID:Q+DDzjrW0
CMのイメージに引っ張られるほど、世の中そんなに暇じゃない

831名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/29(木) 10:05:41.53ID:ovp+n9xp0
>>829
同感

832名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/29(木) 10:06:02.54ID:TDGIxlJN0
バージョン7.1によって、テスラは「日本で初めて自動運転(レベル2)で国交省の承認を受けた」と胸を張るが、実際にテストすると追従や車線認識の動作が不安定で何度かオーバーライドしたことが気になったのと
オートパイロット中にステアリングホイールに手を添えていなければならない以上、ドライバーが得られる恩恵はすでに売られている他社の「ステアリング機能付き全車速追従型クルーズコントロール」と変わらない
http://www.webcg.net/articles/-/34198

オートパイロットのステアリングアシストは、昨年モデルSで試乗したときよりも多少動きが洗練されているかもしれないと感じさせたが、依然、ごくまれに謎の動きはある。
観察していてわかったのは、アシストがおかしいときはたいていステアリングを切りすぎる。
途中で車線が不明瞭になった際に巻き込むような動きとなる。
もちろん、添えている手に力を込めて自分でステアリング操作すればそちらが優先される。
他社の運転アシストに比べてキャンセルのタイミングが遅い、つまり条件が悪くてもアシストを諦めない傾向にあると感じさせた。
http://www.webcg.net/articles/-/35144

厳密には多少は白線を読み間違えるようで、時折車体が左右にピクピク動く。
それと一番右の車線(日本でいう左車線)を走っていて出口分岐があったりすると、一瞬ソッチにピクッ! とノーズを向けそうになったりもする。
が、本当に勝手にそちらに向かってしまうことは一度もなかったし、操舵(そうだ)に関しては運転が苦手なオバチャンの高速運転よりは安心だ。
http://www.webcg.net/articles/-/33954

833名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/29(木) 10:31:16.50ID:QVGNk8Bb0
>>832
おいおい
変わらないって

実用性がある65キロ以下でレーンキープ出来ないアイサイトは無しな

834名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/29(木) 10:41:39.18ID:jKwZaP2e0
昨日納車で、走って来たが。
オートパイロットの白線認識は、割と消えかかってるところでも認識してハンドル制御してた。(雨で間欠ワイパー使用)
最初は、丸っ切り認識しなかったが、フォグつけると夜間でも速攻認識する様になるな。

ただ、前評判通り、走り出しの加速感の無さはかったるかった。後ろの車を気にするレベルで。

あと、ハンズフリースライドドアが一回も反応しないのは、仕様なんですかね。

835名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/29(木) 10:44:24.44ID:N8hjkZdp0
>>59
KUMHOでした

836名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/29(木) 11:02:58.40ID:mLDXLpL00
> 多少は白線を読み間違えるようで

おいおい
頼むから「あ、右側通行じゃなかった」とかやめてくれよ

>>834
あれアシストモーターの不具合とは関係ないみたいだね
モーターをもっと強化して改善してほしいなぁ
ハンズフリーは仕様のわけないw
感知してから動き出すまでのラグが長いだけ

837名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/29(木) 12:43:29.90ID:qDAazm/c0
ハンズフリーのスイッチ分かりにくいよね
自分は選択しなかったから使い勝手は知らないけど
ていうか納車まであと一ヶ月なげ〜

838名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/29(木) 13:07:58.38ID:P8eVKAiG0
>>816-817
高速道路の速度向上の実証実験が始まるから、それを見越した設定?

839名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/29(木) 13:20:14.32ID:t27mVqcO0
>>818
100が限度だと微妙だけど
114だと実用性あるね

840名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/29(木) 13:22:30.37ID:YVQKnxeZ0
>>835
なんだよ、
この嘘つき、ヘンタイ、キモイから消えろ

正解は
新型セレナ ダンロップでググる

841名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/29(木) 13:42:18.91ID:EmAnvYEh0
>>838
保安基準で速度計の誤差が数式で定められていて、実速100Kmの場は114kmまでが誤差が範囲。
国内各メーカーは最大誤差の114kmを上限としていることが多い。

こんな感じだったと思う。
上手く説明できていなかったらすまん

842名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/29(木) 13:47:37.57ID:EmAnvYEh0
>>840
マジレスする

15インチはBS、ダンロップ、ヨコハマ
16インチはBS、ダンロップ併注

843名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/29(木) 15:06:08.36ID:BL9rHSZl0
16インチだが指定空気圧2.8にちょっと驚いてしまった。
高速道路でちょっと落ち着かない感じがするのはこのせいもあるのかな?
こんど2.5位まで落として実験してみよう。

844名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/29(木) 15:46:16.43ID:mLDXLpL00
ぐぐってみたんだが、「技術の日産が、人生を面白くする。」でいいのかな
統一キャッチコピーしか見つからん

845名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/29(木) 15:55:48.54ID:JobCiBnG0
>>844
車で人生を面白くなんかできないよな

車の常識を破る

くらいにしとけばいいのに

846名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/29(木) 16:03:47.90ID:HGVJHkO30
欺述の日産
疑術の日産
偽術の日産

どれもしっくりくるお

847名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/29(木) 16:25:43.51ID:yjQAJ8780
>>822
プロパイのバージョン上がるたびに
思い出のものになる

848名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/29(木) 16:25:48.15ID:Q+DDzjrW0
>>846
語尾に「お」をつける奴って気持ち悪い

849名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/29(木) 16:26:41.81ID:Q+DDzjrW0
>>845
車に乗って遊びに行かないの?

850名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/29(木) 17:53:14.18ID:HGVJHkO30
2ちゃんでそんな文句言われても困る「お」

851名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/29(木) 19:08:21.82ID:SZVEbMxZ0
価格コムのレビューわろた

こいつはおせえッー!シエンタ以下のにおいがプンプンするぜッーーーーッ!!

こんなショボイのには出会ったことがねえほどなァーーーッ
エコモードで激遅になっただと?
ちがうねッ!!

こいつは生まれついての非力だッ!
日産さん早えとこ更新しちまいな!


不覚にもちがうねっ!でわろた

わろた、、


でも、スポーツカーではないし、家族との移動空間を重視するからあれくらいは許せるとおもうんだが。
抜きたければ追い抜けばいいし

車に7人乗車の条件がついた日からこちとら加速性能はあきらめてるわ

852名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/29(木) 20:09:22.90ID:QDVpQ7jp0
>>851
ステップワゴンのエンジン積めばいいのにな

853名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/29(木) 20:18:43.08ID:pcqyLZGq0
おいおい また昨日から27セレナが出荷停止だぜ! これで3度目今回は
何が原因なんだ。 興味あったけど・・・・いよいよいらねぇー

854名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/29(木) 20:46:14.28ID:4lTnuTl/0
>>853
大丈夫?

855名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/29(木) 20:49:08.04ID:fKGtZQTy0
【クルマ】日産、新型「マーチ」を世界初公開 ラインナップは“5MTのみ”
http://autoc-one.jp/news/2921308/
【NISSAN】日産セレナC27 PART9【SERENA】 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>20本 ->画像>58枚
【NISSAN】日産セレナC27 PART9【SERENA】 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>20本 ->画像>58枚

856名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/29(木) 20:49:52.24ID:tYnp+lKO0
>>843
燃費稼ぎのカラクリです。

857名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/29(木) 20:55:34.55ID:Z8U8vFOD0
市場でスクリーニングしないでほしいなぁ・・・

858名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/29(木) 21:07:07.84ID:+VJJHj500
>>857
マイクラいいよね。セレナ買ったけど、セカンドでこれ欲しいわ。

859名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/29(木) 21:11:17.81ID:EmAnvYEh0
>>843
ミニバンで高速で落ち着かないとかってどんな運転?
足回りはC26より余程落ち着いてる。

踏むとざらついた感のあるエンジン音以外な

860名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/29(木) 22:01:49.39ID:7DBVs20b0
>>853

また納期遅れるのか

861名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/29(木) 22:25:56.28ID:NIOQZGTz0
>>853
ソースは?

862名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/29(木) 22:53:41.24ID:SaGJCCaa0
セレナ含めて、高速で車線を右左しながらかっ飛ばしてる(つもり)のミニバン多いよな。
家族のための車はそういう運転が必要なのか。

863名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/29(木) 23:08:51.03ID:EmAnvYEh0
>>861
昨日の『連れがプロパイ中に突っ込んだ』に続くガセ第二段

864名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/29(木) 23:11:10.58ID:gNYlG3aB0
>>863
威力業務妨害ってやつですな
何日かしてニュースの主役になってたりして

865名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/29(木) 23:16:28.16ID:gNYlG3aB0

866名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/29(木) 23:32:27.81ID:EmAnvYEh0
>>862
それは単独又は二人で乗っているのに多い気がする。
その後、後席に子供を乗せるようになると車線右左は少なくなり、追い越し車線で煽るようになる。

867名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/29(木) 23:34:12.34ID:XDh4V1Uk0
煽られるとろくさいバンで顔真っ赤にしてアクセル踏んでるバカってことか

868名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/29(木) 23:38:49.71ID:1uqASK1Q0
>>861
脳内

869名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/29(木) 23:45:32.11ID:1uqASK1Q0
セレナは下手なスポーツカーよりも速いよ
そもそもセレナとは日産が誇る代表作
代表作と言えばGTRだけど、そのモンスターカーを作ってるメーカーが出したミニバンが遅いはず無いね( ・`д・´)
少なくとも本田の低排気量ターボよりは速いね。

870名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/29(木) 23:57:54.77ID:EMwPIZdU0
公道は制限速度があり、サーキット場ではない。

871名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 00:06:00.30ID:T+u7vtFO0
>>869
誉め殺しかよw

872名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 00:25:35.18ID:orzaUKPc0
>>869
モッサリで加速も遅くて涙目まで読んだ

873名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 00:38:02.55ID:dGz71XFH0
>>827
安部礼司をテレビCMに起用すればインパクト強いのにな

874名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 00:56:31.95ID:NJGPUmtf0
>>833
車音痴?全く実用性を感じないが?セレナのプロパイロットはACCの出来が悪すぎて前も気になる、ステアリングも気になる、でアイサイトほどの安心感は得られないんだか??加えて自動ブレーキがコレじゃ、、ねw

875名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 00:57:58.66ID:nkhqS/kf0
これってどれ?

876名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 01:00:08.82ID:lKgrksZA0
価格コム ワロタ
PP 糞つかんで@w@w軍団

877名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 01:06:25.17ID:NJGPUmtf0
>>875
後だしなのにホンダ、トヨタにも劣る性能。レーンキープなんかより遥かに大事な機能。自分ではなく他人を守る為の機能なのに手を抜くとか意味がわかんねぇw

878名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 01:08:08.49ID:fYhjX/5I0

879名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 01:18:03.30ID:NJGPUmtf0
今価格コム読んだけど、これは煽りとか嫉妬じゃねーな...後に伝説になる位の出来の悪さかもしれない・・・
「自動運転」(じゃねーけど)っていう言葉を使わなきゃここまで酷くはならなかったろうに・・・始めは大いに期待してたけど今は本当呆れてるわw

880名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 01:56:29.07ID:+god9kUL0
>>869
セレナのプロパイロットのS-HYBRID乗ってる。先月免許取得してミニバン探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。
しかもミニバンなのにプロパイロットだから操作も簡単で良い。エンジンは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
トヨタのハイブリッドと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、
それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。プロパイロットなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分トヨタのハイブリッドもS-HYBRIDも変わらないでしょ。トヨタ乗ったことないから知らないけど
スマートシンプルがつくかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもスマートシンプルハイブリッドなんて買わないでしょ。
個人的にはS-HYBRIDでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで35GTRを抜いた。
つまりはGTRですらセレナのプロパイロットS-HYBRIDには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

881名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 02:02:40.72ID:te1IWAo90
>>878
>プロパイロットは素人パイロット云々書いてるけど、そもそもプロパイロットのプロってプロフェッショナルじゃないから。
プロアクティブパイロットの略でしょ。

882名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 02:08:50.32ID:dKSs1zcq0
もっさり加速はわざとだぞ

e-powerをどっかん加速にして値段の高いe-powerを買わせるための演出

883名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 02:49:18.90ID:+Lmk/oSJ0
>>880
駄文乙

884名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 03:20:29.62ID:XB9+LB+v0
>>878
ほぼBMW関係者みたいな人間の駄文を見せられてもねぇ。。

885名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 03:21:11.61ID:QCUNnSCu0
>>883
コピペにマジレス乙

886名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 03:23:39.77ID:XB9+LB+v0
>>855
これデザイン良いな。

887名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 03:34:46.55ID:3tUIgZpv0
専用9インチナビの裏の配線をいじりたいけど、パネルってどう外すの?

888名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 06:28:07.36ID:HGl35YYR0
【エンジン、走行性能】
セレナは酷すぎる。C26でモッサリしてたので期待してたのだが…更に劣化しました。
C26の流用ですが、かなりしょぼい印象を受けました。
加速がダルく、音もうるさい。
加速時はマイクロバスのエンジン音を小さくしたようなガラガラ音がしました。
他のレビューにもありますが、確かにエコモードでの出足はかなり制御されており、加速は良くありませんが、慣れると気になりません。
これは他の方も指摘されていますがあまりにも・・・★一つの評価で察してください。
プロパイロットの便利さを著しくスポイルする酷い性能です。先行車に引き離されて全然追随できない。

889名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 06:32:31.68ID:/g+wCDZ80
使わないほうが良いからだ
結論ワロタ

890名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 06:49:52.28ID:ZUoSIzBD0
>>869
86より速いんだね?

891名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 06:51:17.82ID:8pUOy1vz0
オフランプの車線と本線の車線の区別ができなくなり、本線を走りたいのにオフランプに向かってしまうこともあった。

こんなことあるんですか?

892名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 08:07:59.55ID:6NjfM1VB0
>>891
お前が経験したとおりなんじゃないの?
そんなこと無いって言ったところで実際に起きた出来事を無かったことにできますか?

893名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 08:16:14.98ID:sDFfP2mv0
自動的に移動する椅子「プロパイロットチェア」、日産が開発 行列店のストレス軽減に
http://www.itmedia.co.jp/business/spv/1609/27/news131.html

(1)先行する椅子を認識し、(2)一定の距離を保ちながら追従、(3)指定されたルートに合わせてストップアンドゴーを自動で行う機能を備え、自動操舵で移動する。

894名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 08:20:10.30ID:R1jQH+6A0
>>893
虚構新聞か思った

895名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 08:22:57.51ID:7AHWwwFN0
>>893
さっきテレビで見たけどマヌケで笑ったわ

896名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 08:23:17.44ID:/g+wCDZ80
会議室の移動に使うのかと思ったが
客が「回転ずし」ワロタ

897名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 08:37:57.40ID:7/aBAw0z0
とりあえず、ここにはプロパイどころかアイサイトもセンシングも体験したことがない奴が多いことがわかった。

898名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 08:38:01.96ID:8cLt7ob40
>>881
皮肉を言われていることにも気づかないとは…。

899名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 08:53:06.24ID:/g+wCDZ80
プロトタイプかつパイロット版でプロパイロットなんじゃないのか

900名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 09:02:24.07ID:5p5RThU70
>>873
ラジオのキャラクターに絵をつけるのは、キャラクターを殺す事になるよ

901名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 09:07:14.96ID:D8fAO2jc0
中途半端な自動操舵機能付けるより、スムーズなACCときちんと止まれるプリクラブレーキ、
そして全グレードサイドカーテンエアバッグ標準装備にした方が評価高かったろうな。
話題性を追ったばかりに、プロパイは「使わない方がいい」なんて記事に書かれてしまう。

902名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 09:12:45.41ID:/g+wCDZ80
>>900
だね。ラジオ用のCMが楽しみ。

903名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 09:46:01.33ID:xDzlRM2h0
>>891
貴方が体験したならね。
俺は都市間高速だけで400km走っているけど体験していない。

カーブに設けられたインターとかでなら可能性が無いとは思わないから、発生したインターも書いた書いた方がいいよ。

904名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 09:54:58.78ID:8pUOy1vz0
>>892
すいません。私の経験ではなくて>>878を読んで思った事でした…

905名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 10:04:16.81ID:6NjfM1VB0
>>904
了解です。

906名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 10:30:32.48ID:awh345q30
やっぱり日本初の自動運転技術だから
僻みが凄いだろうと予測していたが、やっぱりの反応だった

野球では巨人が叩かれ、
自動車ではトヨタが叩かれ
日本最速のGTRも叩かれ

何かしら尖った物が叩かれるけど
まぁ実際叩いてる人って、その物に対してコンプレックスがあったり、僻んでると分かりやすいよね

わざわざ他板に来て他の車最高とか言ってる時点で完全な僻み
自動運転に僻んでコンプレックスがあり、眠れないんだろうな
ほんとアンチって暇人哀れだよね

907名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 10:30:51.48ID:ut7H2r4X0
>>902
ラジオ用のCMはもうオンエアされてるけど安部礼司じゃないよ。

908名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 10:46:09.29ID:lzjOTLyx0
金もないのにローン組んで¢ヤスゞ
は子供と同じ指シャブリワロタ

909名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 11:09:47.58ID:d0VQXKa00
>>906
全ての要望を満たす車なんてないんだから別に批判されてもいいんじゃない?
何も自分に都合悪いことないでしょ
セレナは半自動運転、トヨタはハイブリッド、ステップは走行性能が強みなんだから
セレナはハイブリッドなくて走行性能弱いだけ

910名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 11:11:53.06ID:+4Ol9CrO0
日本初の自動運転とか風呂敷広げすぎたのが仇になったな

911名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 11:21:33.62ID:dsqKvSdL0
初動2万台も受注があるセレナにアンチも、そりゃ〜 悲しいですよねw

912名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 11:30:41.98ID:xBb13hb10
もっさりと言われている
MRエンジン
この先
換装できるエンジンは日産はあるんだろうか・・・
さすがに3代続けて同じエンジンって

913名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 11:34:53.23ID:+4Ol9CrO0
ストロングHVが載ったら更に鈍亀になって高速走行はきついだろうな

914名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 11:52:37.90ID:/u2eswKE0
セレナ最高ですよね。
見た目もステップとヴォクシーとの間くらいだし、シートアレンジも良くできてる。
オプションつければ、ロングスライドできるし、全席USBつくのかな?
ま、サイトエアバッグが、オプションは家族を乗せる車にしてはいただけないな。
自動運転も出来が良いと日産信者には受け入れられてますし。受注20000万台でしたかね?
よく売れてると思いますよ。いろいろな雑誌なり評価なりは低いようですが。

915名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 11:57:41.57ID:+4Ol9CrO0
日本の人口より売れるとは流石です

916名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 12:04:44.77ID:UnKh/8kY0
「自動ブレーキの日産」で培った欺術をナメんな

917名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 12:11:58.14ID:xrehgPvA0
まー、自動運転が増えるほど、
最初の5年、10年は走行性能など捨てて、安全と頑丈なほうに進化すればええんよ。
データが蓄積されて改善されるまでは、あちらこちらでごっつんこするんだからさ。
そのときに変に速度あるほうが大変だろう。
お互いにぶつかってもへこまないくらいに頑丈なもの同士が、
走り屋から見れば鈍足なカメに見えるくらいの速度で動くくらいでええんよ。

918名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 12:27:16.37ID:vX22kIZ30
>>906

図星過ぎてワロタwWww

919名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 12:29:46.73ID:xDzlRM2h0
>>913
ストロングHVでドン亀になる理由は?

920名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 12:34:04.33ID:/g+wCDZ80
安部礼司は去年C26買ったばかりだった

921名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 12:38:12.90ID:aDDtkNAI0
期待が大きかっただけに
文句を言いたくなる気持ちも分かる
革だけ新品の模造品なんだもの

922名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 12:39:14.81ID:zHG0YLll0
鈍くさいレヴォーグでさえリプロでましになったらしいから
こちらも声を上げれば何かあるんじゃね?

923名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 12:42:41.99ID:xDzlRM2h0
>>906
免許無しや全手動制御しか知らん奴が多いので仕方ないわな

924名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 12:44:31.29ID:9qFRd1vh0
20000台
ノアの初動には負けたけど、まあ、日産にしては頑張ってるんじゃないか
だけどこの程度じゃヴォクシーには数か月で再度逆転されるだろうね
早めに日産値引き復活しないと
ヴォクシーの良さがよくわからんが、トヨタってだけで売れるからな

925名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 12:45:19.34ID:EqP5FmlI0
>>921
国語からやり直せ

926名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 12:56:21.88ID:KGVa5sKf0
>>899
ステップにコンテナ積んどけ

927名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 13:36:15.62ID:UTIJi9Jq0
矢沢永吉は楽屋裏でもスケール規格外!20メートルの移動をアレで…

矢沢永吉(67)が現れた瞬間、場の空気は文字通り一変した。
泣く子も黙る「ロック界のレジェンド」は出番の数十分前に、街中では滅多にお目にかからない高級車(セレナ)で楽屋棟の真横に乗り付けた。
スタッフの慌ただしさが目に見えて増す。一気に緊張が張り詰めた。

 
しかし、本当に衝撃だったのは、いよいよステージに向かわんとする場面だった。楽屋棟からステージまでは、約20メートルほど。
「屈強な関係者数人に囲まれて、歩いていくのかな?」そう思った瞬間、YAZAWAはなんと、再び高級車(セレナ)に乗り込み舞台へ向かったのだ。
一緒に取材していた他のスポーツ紙記者と「ビッグだなぁ…」と顔を見合わせた。

約30分の出番は、もちろんその輝きを万人に知らしめるものだった。
背筋に寒気が走るほどの渋い歌声、荒々しくマイクスタンドをつかむ姿。
あっという間に出番を終え「サイコー!ありがとぉ…」と言い残すと、名残を惜しむ観客を振り返ることもなく、「E・YAZAWA」印のタオルを肩にかけステージを去っていった。

出番のあとも規格外。YAZAWAは汗も拭くことなく、舞台を下りたまま高級車(セレナ)の座席に。
氣志團やももいろクローバーZらが深々と礼をする中、さっそうと会場を去っていった。

http://news.yahoo.co.jp/pickup/6216113

928名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 15:28:59.95ID:RVz3J4s40
>>906
俺はお前みたいな車音痴が羨ましいよw
巨人批判とは全く別の話なのに何とか納得させようとしてるのも本当に憐れ・・・

価格コムではレビューがフェアじゃないみたいに書いてる馬鹿もw
他車も同じ条件の中でこれだけ低い評価されてんのにwww

929名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 16:17:56.39ID:fTKUwQed0
同じ条件とは何が同じなのかな?

930名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 16:50:06.51ID:awh345q30
>>928
乗った事も無いのに評論家ぶる、お前みたいな車おた

931名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 17:34:34.49ID:pZWg6LnL0
価格.comまでアンチ活動が及んでるって事は、新型セレナの人気の高さは本物だわ

932名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 17:36:33.36ID:LUgjQ0eH0
>>928
車音痴の自慢はよそでどうぞ

933名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 17:54:58.10ID:dOzb2IY20
低評価なのに売れるって事は良い車なのに愚痴ばっかでうざっ

934名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 17:57:05.22ID:dsqKvSdL0
低評価付けてる奴のいったい何人がホンマに試乗や買ったか分からないからね
ま、あんなのを参考に車買う奴がホンマの情弱って事だと思うよ

935名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 18:35:42.03ID:TXBpAr1M0
ホンダユーザーも追いかけてきてくれて良かったと思う。
http://carview.yahoo.co.jp/news/market/20160930-10252465-carview/

936名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 18:55:53.26ID:LUgjQ0eH0
>>935
案の定日産ホンダ叩きのレスがすぐさまつくね

937名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 19:24:25.05ID:VMxvgpQ30
>>935
日産の打ち出し方が胡散臭い

938名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 19:26:17.75ID:e6/8+5dZ0
 
22,000台くらい受注を頂いている。


2016年. 9月29日 「ららぽーと湘南平塚」日産店舗事前取材会 日産 : 星野 朝子
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



8月24日に発売して今日(9月29日)で1ヶ月ちょっと先日ご報告した通り2万台以上
本日で、2万2,000台くらい受注を頂いておりまして非常に好評

939名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 19:29:34.65ID:w09Zfszu0
>>936
逆だよね。

940名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 19:30:25.38ID:w09Zfszu0
>>939
間違えた。
>>935
のことです。

941名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 19:48:47.37ID:TXBpAr1M0
>>937
胡散臭い(=なんとなく疑わしい)ということは、あなたは現実を体験していないということで、あなたの受け止め方。
それを言うなら価格のレビューや、ここでの批判も胡散臭いを通り越してる。

どう受け止めようが20000台以上受注し、14000台以上にプロパイロットが装備されているのが現実。
フリードを合わせると倍程度。
先見の明があったスバルも含めると...何十万台にもなるし、トヨタが加われば数年で百万台を越えると思う。
それだけの人が安全装備にお金を払っていることが凄いこと。

942名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 19:53:07.48ID:TXBpAr1M0
>>940
技術を世に出したのはね。
でも今までと新型フリードの装備率とは段違いじゃない?
セレナとの競合で装備率が上がってると思いますよ。

だから『ホンダ』ではなく『ホンダユーザー』と書いています。

943名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 20:11:33.84ID:VMxvgpQ30
>>941
胡散臭いのは打ち出し方

自動運転技術
安全運転支援システム

どちらの表現が一般の人がみて装備の内容が伝わりますか?

944名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 20:17:25.14ID:4mv2KhLu0
>>943
自動運転技術かな

945名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 20:24:30.48ID:VMxvgpQ30
プロパイ販売店から説明はうけるが
運転するのは説明聞いた人だけじゃない
7割の装着は確かに関心を持ってる人
だが思ったのと違うって思う人はホンダやスバルよりも日産が多いと思う
Sハイブリッドもそうだが
あれをハイブリッドと思って買った人たぶんたくさんいる
未だにそう思ってる人もいるだろう
紛らわしい名前はやめてほしい

946名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 20:27:29.22ID:dsqKvSdL0
>>945
そんなに煽ってるけど、お前はいったい何と戦っているの?

947名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 20:46:27.61ID:TXBpAr1M0
>>945
釣り?まぁ、一応レスしとく。
何故『はず』『思う』『だろう』でそんなに強く言えるの?
結局は『胡散臭い』と同じ。

例えば、あなたが社会で『なんとなく●●』とあなたを知らない人からレッテル貼られてるのと同じ。

948名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 20:48:03.97ID:TXBpAr1M0
>>946
ここまでくると、クルマとかじゃなくて、社会の捉え方かと。

949名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 20:56:08.76ID:TrUFnK6S0
>>945
メーカーもディーラーも説明責任をきちんと果たしてるから、貴方が心配することはなにもないよ。
何故なら、貴方自身がきちんと違いを理解しているじゃないですか?

950名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 20:56:46.86ID:DgQvJ+io0
>>941
スバルはあくまでもぶつからない車でしょ?
安全リテラシーの高い人から選ばれて、実際の性能の高さが実証され
歩行者エアバッグとか8エアバッグとかの高い安全性能でさらに選ばれる。
他のメーカーはあわててバッチモン付けて役に立たないレベルの自動ブレーキブーム。
今は方向を変えて出来の悪い自動運転技術で馬鹿騒ぎ。
アイサイトの出来の良いACCだけどあくまでもあれはおまけですよ。

951名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 21:07:28.32ID:TXBpAr1M0
最初はね。それでも改良を重ねて名前は同じでも中身は違うアイサイトにしたスバルには先見の明があると思う。

952名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 21:16:20.40ID:7DndRJPr0
ゴーンが自動運転車(セレナ)を夏に発売なんて言葉を使ったからずっと批判されるんだよ
自動運転車じゃないだろ
車に詳しくないやつは、手放し運転できると思い込むだろうな
だから詐欺扱いされる
仕方なく、セレナ発表時に弁明したが

日産車は嫌いじゃないし、セレナには興味はあるが
近年の日産の何がなんでも、勘違いさせても売りつける姿勢とハンドル叩く(手放しいいの?)CMを流しているのは嫌いだ
よく指導入らないなと思う

953名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 21:23:20.74ID:e6/8+5dZ0
>>952
日産が何やったって批判すんだろう?
ゴーンの報酬だって10億とか多すぎって言うけどマスゴミの悪意ある記事だし豊田章男のパナマは?

954名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 21:24:17.94ID:apZanWBg0
>>952
あなたの言い分はわかるんだが>>945の言い分は次元が違う。

955名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 21:27:01.63ID:WGiboDKd0
自動運転作動中のテスラ乗用車、観光バスに追突
2016年09月30日 19時56分【ベルリン=井口馨】

独警察当局は9月29日、ドイツ北部シュレスウィヒ・ホルシュタイン州の高速道路で、米電気自動車(EV)テスラ・モーターズの乗用車が観光バスに追突する事故が9月28日に起きたと発表した。

テスラの「オートパイロット(自動運転)」機能が作動していたという。
独メディアによると、テスラは「自動運転機能は適切に動作し、事故との関係はない」と説明している。
乗用車を運転していた男性は軽傷を負ったが、バスの乗客にけがはなかった。警察当局が原因を調べている。

956名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 21:43:47.36ID:apZanWBg0
>>945
ハイブリッドの定義は広い。

Sハイブリッドも、所謂ストロングハイブリッドも、e-powerも全部ハイブリッド。
でもカタログに燃費は大きめに書かれてるから、見ない人がどれほどいるかなと思う。

957名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 21:49:21.06ID:Z9SWsPfx0
いつから2ちゃんの中で日産って叩かれるようになったの?

958名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 21:55:48.97ID:2uamYdcU0
んなことよりアルパインナビを何とか付けるのに必死。
ま、苦労を楽しんでるふしはあるが。

959名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 21:56:08.96ID:7PPq+/FF0
日産もセレナが事故を起こすたびに自動運転車が事故ってニュースになるのか。
よかったな、おまえら有名人になれるぞ。
早い者勝ちだけど。

960名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 22:01:10.52ID:vX22kIZ30
家族にやさしい
思いやりエンジンまでアンチ活動かよ

どんだけ暇人で僻むんだよ( ´∀`)

961名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 22:08:04.80ID:orzaUKPc0
ステップが全く売れないからホンダ工作員が暴れてるだけ
インチキしても止まらないセンシング

962名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 22:10:13.67ID:lXJJHNnb0
車検証の写しと自賠責の写しをもらいにいった時、裏通されてまだナンバーもついてない納車前の車見せてもろた
ドア開けたらなんか青いLEDついてこれなんだと思ったら、ドアロックミラー格納のセキュリティパックについてたのね
あとフロントプロテクターもつけてしまった
いよいよ納車だー天気わりー・・・

963名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 22:11:49.22ID:o8Wpsom70
>>919
重くなるからと思っているんじゃね?
モーターは回転数に関わらずトルク一定だから低速の立ち回りは得意って知らないんだと思う

964名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 22:14:33.31ID:7DndRJPr0
>>953
いや、何にしろ10億は多すぎだろ
自分の給料と比べてみろ

20000台受注したセレナを買った奴らが5万円ずつゴーンにお布施してるようなもんだぞ

965名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 22:18:13.13ID:o8Wpsom70
>>931
本やネットの記載を摘み食いのレビューは要らんわ
辛口でも甘口でもいいから使い込んだ上でこれは便利とかこのオプションは値段分使わないとかが知りたい

今の価格コムほ評価は、
ポチりました、まだ届いていませんが期待を込めて☆5で評価します
と変わらん

セレナ以外のレビューもな

966名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 22:19:24.91ID:e6/8+5dZ0
>>964
30億越えてる年収パナマに送金、5年間法人税未納、過去最高利益なのに1,000億円以上も減税

■ トヨタ自動車 5年間法人税未納 ■

http://www.j-cast.com/2014/05/27205857.html?p=all

■ トヨタ自動車 1,083億円減税 ■

1,083億円 トヨタ自動車
 213億円 日産自動車
 210億円 ホンダ
 192億円 JR東海
 157億円 キヤノン

http://www.asahi.com/articles/ASJ2F7JB0J2FULFA00G.html

967名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 22:26:56.76ID:7DndRJPr0
>>966
それなんかで見たけど、トヨタは納税したくてもできなかったってやつじゃないか
仕方ないじゃん

ゴーンの肩をもつあなたはフランス人の方ですか?

968名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 22:28:10.51ID:apZanWBg0
>>962
おめでとう。
うちもプロテクター付けてますよ。
明日は洗車しようかとも思ったけど雨

969名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 22:32:22.10ID:apZanWBg0
>>965
要らないと思っている装備
サードのスライドドアスイッチ
理由:運転席から操作可能だし、ウォークスルーで動けば問題ないから。

でもセットOPっていうのがね

970名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 22:35:44.10ID:7DndRJPr0
価格コムのレビュー見たけど
本当にセレナの評価がやたら低いな
フリードはそうでもないのに

セレナ、車格の割りに値段が高すぎるんじゃないか?
300万ならかなり評価上がると思われる

971名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 22:44:14.37ID:dsqKvSdL0
>>957
ホンダ、スバル、マツダは特にヲタ率が高い
その各ヲタがターゲットにするのが日産

日産はモータースポーツでホンダをギャフんと言わし、プロパイロットでスバルのアイサイトを超えた
マツダヲタは……………ただの池沼かな

972名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 22:48:30.60ID:N1hYVeTt0
>>900
今はかなりの頻度で顔見せしてるから無問題

973名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 22:52:08.30ID:orzaUKPc0
>>963
回転に関わらずトルク一定とかアホすぎ
バカはこれだから

974名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 22:55:56.95ID:KEDagXPi0
>>888
ハイブリッドを見越して、もっさりエンジンにしてるんだろうか?

975名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 22:56:59.37ID:e6/8+5dZ0
>>967
トヨタ自動車って、いつ日本から支那に本社を移すの?

■ トヨタ 支那の広州新工場 ■

トヨタ自動車は、中国で生産ラインを新設することを決定した。
http://newsroom.toyota.co.jp/en/detail/7577712

■ 10年間 トヨタの自動車 国内生産台数(単位:台) ■

           300万               400万
     |  . │ .  |  . │ .  |  . │ .  |  . ┃ .  |
2007年 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 4,226,137
2008年 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 4,012,388
2009年 ||||||||| 2,792,274              ←リーマンショック
2010年 |||||||||||||||||||||||||||||||||| 3,282,855
2011年 |||||||| 2,760,028              ←東日本大震災
2012年 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 3,492,913
2013年 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 3,356,899
2014年 ||||||||||||||||||||||||||||||||| 3,266,805
2015年 ||||||||||||||||||||||||||||| 3,188,444

http://www.toyota.co.jp/jpn/company/about_toyota/data/monthly_data/j001_16.html

976名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 22:59:56.80ID:UbLX9slR0
>>975
中国で儲けてるのは日産

977名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 23:01:39.28ID:7DndRJPr0
>>971
日産がターゲットにされはじめたのは日産三菱になったからじゃないか?

978名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 23:02:57.15ID:fW5V/cbn0
>>968
ありがとうございます!
ダイナミックパッケージじゃないからイルミ関係は無しでプロテクターのみだけど、かっこよかったです。つけてよかった

979名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 23:16:54.53ID:apZanWBg0
>>978
イルミ以外の2点は結構見た目が変わりますからね。
納車は明日?週末は少し遠出でもして、また良いところや改善してほしいところを話しましょう。

980名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 23:20:20.33ID:55AYMeFA0
>>971
本当羨ましい...お前みたいな車音痴ってw仕事は出来ないだろうけどwww

981名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 23:21:10.23ID:apZanWBg0
>>980
どう見ても釣りだよ

982名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 23:52:36.75ID:ymR8rU/W0
>>965
スマートルームミラーいらん
小さい画面のアラウンドビュー&バックカメラいらん ナビの画面で見たい
高速道路のPPは超便利
下道のACCは使えない
Xは商用バンの色つきみたい 失敗した
出足もっさりは確かだが すぐ慣れる
燃費は下道のみで8キロ代 高速のみで12キロ代 飛ばさない運転で
注文した後で乗った試乗車の快適パックに 付けなかったことに後悔した 特にUSBと3列目スライド
なんだかだで満足度90%

983名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/30(金) 23:52:47.57ID:vX22kIZ30
>>974
もっさり×
思いやりエンジン○

984名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/10/01(土) 00:04:05.00ID:/cjxX6yU0
なんだよ、思いやりエンジンってw

985名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/10/01(土) 00:06:38.08ID:Ukjau/3r0
>>973
ステップワゴンのスレにも頑張って書き込みしているよりマシ

986名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/10/01(土) 00:27:14.57ID:gfxu8yBu0
>>965
ハイウェイスター
寒冷地仕様、セーフティA、快適パック、専用ナビ&後席モニター

これからの季節にリアエアコンは必須
ナビは見やすいけどアラウンドビューはメーターの所の画面なので少し見にくい
ゆっくりな出足は気持ち強めに踏めばちゃんと加速するので気にならない
USBやテーブルは同乗者が喜んでくれた

買ったばかりなのもあり、凄く満足してる
ひとつだけ心残りなのはせっかくのセレナなのでセーフティBにすれば良かったかなーと、このスレを見ると思う事

987名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/10/01(土) 00:51:57.23ID:qVZMxf910
>>985
モーター無知バカよりマシ

988名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/10/01(土) 00:57:54.01ID:PifPHhxC0
>>982
燃費がかなり悪いけどそんなもん?
C26より悪くなってるような
アクセルワークは普通ですか?

989名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/10/01(土) 01:00:16.98ID:qVZMxf910
>>988
下手くそは黙ってろボケ

990名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/10/01(土) 04:53:34.26ID:YnxkyIEW0
>>956
ハイブリッドってだけで燃費良さそうって思う奥様方が家庭で決定権を持ってるから困ったもんだ
近所の奥様はハイブリッドなのに燃費が思ってたより悪いって文句を言ってたよ

991名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/10/01(土) 04:55:49.08ID:Lzc8dO7j0
>>961
インチキコルトくんがあちこちで暴れてるようにしか見えないが、気のせいかな……
君はどう思う?

992名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/10/01(土) 04:56:28.10ID:fDSJ1wqS0
>>989
コルトは黙ってろボケ!

993名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/10/01(土) 06:23:42.85ID:0EsdWzUe0
同一車線自動運転車って セコイナ に改名した方が良い?

994名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/10/01(土) 06:28:21.87ID:0EsdWzUe0
セコイナ SEKOENA

995名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/10/01(土) 06:30:39.22ID:0EsdWzUe0
【NISSAN】日産セレナC27 PART9【SERENA】 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>20本 ->画像>58枚

996名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/10/01(土) 06:38:02.01ID:f2+ersfy0
>>958
頑張れ、応援する
バッテリー周り触るときはメインヒューズとばすなよ
そこらになかなかおいてない。

997名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/10/01(土) 07:29:31.50ID:4vU8b0mQ0
>>993
じゃ、同一車線すら自動運転出来ないお前のポンコツは
MUNOUNA無脳な だな藁

だから僻むな

998名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/10/01(土) 07:33:56.22ID:4vU8b0mQ0
思いやりエンジンとは、家族を乗せるので
急な加速をし、家族にストレスを与えないよう
マイルドな加速で家族を思いやるんだよ

だから、思いやりエンジンなのだ

そもそもアイサイトとはABSの延長線であり止まる為の装置だからな
なので急な飛び出しや割り込みに反応出来ないのが弱点‼

999名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/10/01(土) 07:37:20.45ID:0EsdWzUe0
>>997
>MUNOUNA無脳な だな藁

ちょと待ってから次世代のテスラ車しか買わんがな

1000名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/10/01(土) 07:39:37.45ID:0EsdWzUe0
自動運転、自動車間、自動安定、自動減速、自動制動などに加えて
360°ドライブレコーダー義務化も有りそう・・・走る高級ホテル 
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/ijMwX7gm_xI!RDijMwX7gm_xI 【NISSAN】日産セレナC27 PART9【SERENA】 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>20本 ->画像>58枚

Tesla Model X P90D Ludicrous vs Ferrari F430 Drag Racing and Roll Racing 
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/vk2cdwpg0jI!RD3pCrA7F_Ghc 【NISSAN】日産セレナC27 PART9【SERENA】 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>20本 ->画像>58枚

rm
lud20170508083514ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1474335388/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 
  ↓この板の人気?スレ↓(一覧)
 
【AS】 アルテッツァ総合 part60 【RS】
ホンダカーズ販売店ブラック企業乙
【WRX/20K】GD/GGインプレッサを語れSS105【STI】
【HONDA】10代目シビック/CIVIC 45【FC1,FK7】
DQN御用達の車種
【HONDA】ホンダ ヴェゼル Part114【VEZEL】
【TOYOTA】ミライ MIRAI Part37【FCV・燃料電池車】
【余計な】最近の車は高すぎて買えない!【装備】4
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD103
【ガムテ】ルーミー、タンクPart.1【スマアシU】
【三菱】 エクリプス クロス 日食19日目
【TOYOTA】ハイラックス Part.43
【最高傑作】ランドクルーザープラド131台目
【TOYOTA】カローラクロス Part18【Corolla Cross】
【NISSAN】日産GT-R part205【R35全年式】
【トヨタ】ルーミーをポンコツだと思う人の数→
V37スカイラインを語ろう Vol.51
■ホラ爺専用■ホンダ(笑)■潰れるわけ無い!ww■
【MAZDA】マツダ2代目(KF)CX-5 Vol.33【SKYACTIV】
【TOYOTA】トヨタ Tjクルーザー Part2 【TJ】
【SUZUKI】エスクード ESCUDO 41【スズキ】 
【MAZDA】マツダ4代目(DJ)デミオ Vol.161【DEMIO】
HONDA 初代NSX Part77
【日産】ノート e-POWER専用 IP有 Part 27【HV】
【996】水冷旧型ポルシェ911 9台目【997】
VW ID.3 デビュー
VOLVO V60 part3
書き込みテストスレ
【MAZDA3】マツダ3 Vol.51【4代目アクセラ改め】
05:25:16 up 30 days, 6:28, 3 users, load average: 160.29, 153.22, 158.58

in 0.24895620346069 sec @0.24895620346069@0b7 on 021219