アメリカ西側、ロシア中国の対立は芝居。
アメリカ、西側、ロシア、中国は共同で宇宙人と戦争して勝とうとしてる(勝てる見込みは無い)…世界はこれを目標に動いてる。
日本の総理大臣と日本国憲法の上にアメリカがいる(日米地位協定、日米合同委員会)。
日米合同委員会には日本の政治家は出席しない。
アメリカ、西側、ロシア、中国は「宇宙人が2031年に人類を滅ぼす(木村秋則と松原照子の説)」という情報を知ってる(宇宙人UFOの詳細メールを世界中3千ヵ所以上に合計1万通以上、送信してある)。
日本の自衛隊からは「情報提供ありがとうございます」って返信があった。
自衛隊の総理大臣も知らない闇組織「別班」がUFO情報の分析をしてるはず。
自衛隊の最高機密、宇宙人UFOの事は総理大臣や大臣や政治家には知らされない。
-------------------------
アメリカ軍のUFOはすでに完成して配備されてる。
日本では三沢基地や沖縄に配備されてるらしい。
アメリカ軍は三角形のUFO(TR-3A、TR-3B)とプラズマUFO(プラズマ兵器)がある。
TR-3Bは超高速で移動するだけでなく瞬間移動もする。
アメリカ国防省から流出したUFO動画はアメリカ軍のUFOの性能を世界(おもにロシアや中国)にアピールするためにわざとリークした可能性がある。
アメリカ軍は本物のUFOに何度も攻撃を仕掛けているがまったく歯が立たない。
本物のUFOはアメリカ軍に攻撃したことは1回も無いらしい。
-------------------------
〜ロズウェル事件〜(1947年7月2日にアメリカ合衆国ニューメキシコ州ロズウェル付近でUFOが墜落)
UFOが2機墜落した。
1機はバラバラに壊れ、もう1機は200キロ離れたところに壊れないで墜落し中から3人の遺体とヘブライ語で書かれた聖書が発見された。
聖書は途中から自分たちの事が書かれていた(日記にしてた?)。
3人は黄色人種(モンゴロイド)で血液型はO型で目が一重だった。
3人とも男で身長は1メートルちょっと。
遺伝子を調べたら人類と同じだった。
遺伝子の特徴は日本人の4割とユダヤ人と同じだった。
このときアメリカ軍(世界最高権力組織)は敵の正体を知り、勝てるのではないかと思い、勝つための戦略を今日まで取ってきたのが今の世界であり日本。
アメリカ軍の最終目標は宇宙人と戦争して勝つこと。
〜人類の歴史は2031年で終わり〜
木村秋則
「長さが5キロメートル以上あるUFOの内部で宇宙人(人類と同じ姿をしてるが人類より綺麗で朗らかでギリシャ彫刻のような顔をしてる)から地球カレンダーを見せられた。
それにこれから地球で起こることが書かれていた。
それを見ていくと枚数が少なかったのでなんでここで終わるのと聞いたら『そこで人類の歴史は終わり』と言われた」
それは口外してはいけないことになっていたが2019年に木村秋則は酒に酔ってその年をポロッと言ってしまった。
それが2031年。
木村秋則によると
・長さが5キロメートル以上あるUFOには5万人の宇宙人が乗ってる。
・宇宙人は物を小さくする爆弾を持ってる。
・小型のUFOの側面の壁の厚さはビニール袋より薄い。これを手で触ると透明になり外が見えた。これのサンプルを手で折ろうとしても折れず、足で踏んでもまったく変形しないほど硬かった。
・宇宙人は人類をすごく見下してる。
・人類は120〜130種類ほどの元素しか知らない。使ってるのは20〜30種類ほど。宇宙人は250種類の元素を使ってる。
・宇宙人のUFOは人類が10億年かかる距離を一瞬で移動できる。
・宇宙人は空中を浮遊できる。
・宇宙人は手を使わずに家の窓や扉を開けることができる。
・宇宙人との会話はテレパシー。考えたことがすぐに宇宙人に伝わり答えが返ってくる(頭の後ろから聞こえてくる)。
木村秋則(世界で初めて無農薬・無施肥のリンゴの栽培に成功した日本の農家)
グレイやビッグフットは宇宙人が作った生体ロボット。
木村秋則「人類は何とかしないと駄目だよ。もう残された時間が無いのだから・・・」
↑キリストが亡くなった31年?から2000年?間でダメだったら滅ぼすと決めてたみたい。
(古代の宇宙人 マジェスティック12)
コーリー・グッド
「アメリカの極秘宇宙計画はドイツのナチスにその発端があるのです。
ペーパークリップ作戦を通してアメリカに渡った多くのドイツ人科学者たちはすでに高度な宇宙船の開発を進めていたのです。
今も何十という国家が携わっています。
例えばエストニアやウクライナは現在もその計画に関わっていますし、もちろん超大国も同様です。
アメリカの他に中国、ドイツ、ロシア、イギリスもこの計画のメンバーです」
↑
ウクライナ
アメリカ、ロシア、中国は仲間
対立は芝居
ウクライナ戦争は世界最高権力組織(アメリカ軍、CIA…)が「宇宙人UFOと自分たちのUFO」の話題を止めさせるために冷戦を作ろうとして起こしたものです
「宇宙人UFO…」の話題を止めさせるために東西の冷戦を作ろうとしている
世界最高権力組織は「宇宙人UFO…」の話題を止めさせるために米ソの冷戦や911やケネディ大統領暗殺を起こしてきた
5年ほど前から話題のチックタックUFO(A14)はアメリカ軍のUFO(ドローン)です
長さは約18メートル
これ1機で巨大空母1隻を破壊できるそうです
ロシアと中国はUFOの開発に成功してない
先進国は宇宙人の科学技術を取り込んで地球の覇権を握ろうとしてる
アメリカ軍のUFOが宇宙人を装って他国を攻撃しジェノサイド(民族虐殺)する可能性がある
アメリカ軍の最終目標は宇宙人と戦争して勝つこと
ロシアや中国は弱すぎてアメリカ軍の相手ではない
もう先進国は統一されている
世界最高権力組織の科学技術は一般社会より50〜100年進んでいる
支配者たちの頭には国という概念は無いと考えるべき
ウクライナ戦争は宇宙人UFOの話題を止めさせるために冷戦を作り出そうとしてるだけ
・CIAは当時、頻繁に起きていたUFOの目撃と墜落を隠蔽するために急遽創設された組織
・NASAは月にある宇宙人が建てたと思われるビル(高さ15階)を探索し、月にあるUFOを回収するための組織
・米ソの冷戦は当時、市民の間で頻繁に目撃されていたUFOの話題を止めさせるための芝居
・911(2001年9月11日)はCIAが南極のボストーク湖の巨大な人工構造物(2001年4月)とUFOディスクロージャー・プロジェクト(2001年5月9日)の話題を止めさせるために起こした事件
フィリップ王子(エリザベス女王の夫)
・1940年代半ばまでさかのぼるUFOに関する膨大な数の本のコレクションを持っていた
・1950年代に友人(元イギリス空軍パイロットのピーター・ホースリー卿)にUFOの状況全般に多くの調査をするように指示し一緒にUFOの研究していた
・UFOに関するさまざまな雑誌やニュースレターを購入していた
・UFO目撃者にインタビューをしていた
・1955年2月23日午前8時30分、エイリアンの乗った宇宙船が、叔父のマウントバッテン卿のブロードランズ邸に着陸し、一人のスタッフが、オーバーオールとヘルメットを着た人型の地球外生命体によって、バイクを倒され、『目に見えない力』によって地面に押し付けられた
世界最高権力者エリザベス女王の夫は世界一のUFO研究家だった
CIA→イギリスの情報機関→シェルバーン家、エリザベス女王
☆ウクライナ情勢スレの予備知識☆
@この軍事板では精神異常者を隔離しています。
『ロシアが正しい』『プーチンは正しい』という方のために【IPナシ】のキチガイ用プーアノンスレが用意されています。
A基本的な用語や人物や兵器、6日目からの戦争の状況は
https://gonsuke.work/
を読むと、ほぼこのスレで議論できる知識が身に付きます。
独裁者から民主主義を守るために頑張りましょう!
【君の物語を紡げ!】 宇宙人が人類の核兵器を監視して撃てないようにしてるので核戦争は起こしたくても起きないです
核兵器は使用できない状態です
ロシアから流出した情報(2015年)
・宇宙人の地下基地が世界中に40〜50ヶ所ある。
・ロシアには宇宙人の地下基地が11ヶ所ある。
・中国にも宇宙人の地下基地がある。
・トルコのカッパドキアにも宇宙人の地下基地がある。
・ポポカテペトル山(メキシコ)にも宇宙人の地下基地がある。ポポカテペトル山が噴火してるとき噴火口にUFOが入っていった。
・チベットにも宇宙人の地下基地がある。
・パワースポットや古代の文明が栄えたとこに宇宙人の地下基地が集中してる。
・日本には宇宙人の地下基地はない。
--------------------------------------
エリア51で働いていた鈴木竜成(医師)の話
・エリア51は地下数百階まである
・エリア51の宇宙人はリトルグレイのような感じ
・エリア51の宇宙人との会話はテレパシー
・エリア51の宇宙人は知能が高い
・エリア51の宇宙人は1200年生きる
・エリア51の宇宙人は生体内のミトコンドリアの損傷がまったくない(人間はミトコンドリアの損傷で老化する)
・エリア51の宇宙人はアイゼンハワー第34代大統領と契約している
--------------------------------------
グレイは宇宙人が作った生体ロボットです
古代から見張りの者と呼ばれていました
地球を見張るための生体ロボットです
UFOと同期してて頭で考えるだけでUFOを動かせるようです
>>6
フィリップ王子は馬鹿じゃないので無いものを追いかけたりしません
エリザベス女王も知ってるけど何も言わないのは不自然でしょ
つまり最高機密は「宇宙人UFOと自分たちのUFO」なんですよ
ウクライナ戦争は目的は「宇宙人UFOと自分たちのUFO」の話題を止めさせるために東西の冷戦を作ること。
5年前くらいから話題になってる「宇宙人UFOと自分たちのUFO」の話題を止めるため。
911や米ソの冷戦も同じ理由だった。 ロバート・サラス(元米軍人)
「宇宙人は人間の核ミサイルを知り尽くしており、いつでも停止させることができるのです。ですから情報を開示するといっても人類には宇宙人に抵抗するすべがありません」
アポロ14号のエドガー・ミッチェル
「宇宙人はアメリカとロシアの間で核戦争が起きるのを食い止めてくれた」
「アメリカとロシアが核開発を行ってる時に、アメリカ側に『平和を望む異星人』が直接会いに来た」
古代の宇宙人 - ロシアの極秘ファイル 1/4
ダウンロード&関連動画>>
【中国政府と宇宙人@】「中国の謎」古代の宇宙人 re 1/2
ダウンロード&関連動画>>
ロシアが軍事的にも経済的にも弱くなったら、
北京条約破棄して沿海州取りに来るのかなぁ?
>>12
49%が「戦争が続けば、ロシア軍や親ロシア派との野戦に参加して抵抗に協力する」と答えた。
また、約47%が「ウクライナ軍の要塞(ようさい)化された防衛陣地で戦闘に参加し、抵抗に協力する」と回答した。
「ウクライナ軍への非軍事的支援(食料、情報、弾薬の提供など)を通じて抵抗に協力する」は80%、「ウクライナの戦争犠牲者を助けるボランティアとして奉仕する(負傷した市民や兵士の看護など)」は75%だった。
調査では、自身や身内がロシアの攻撃で直接被害を受けた場合、抵抗運動への参加意欲が高まることも分かった。調査時点では、5人に1人がロシア軍や親ロシア派から直接攻撃を受けたことがあると答え、抵抗の意志が最も強かった。
PRIOは「ウクライナ人の士気は驚異的だ」としている。 不謹慎と言われたら申し訳ないが
クリミアが兵糧攻めに遭うのを見てみたいんだよね
誰がどう反応するのか
根室あたりの漁師に武装許可を出せば北方領土の問題は大体解決する
.:::::::;' 大統領に或る事20年、今回ほど必勝の ';:::::::.
:::::::::i 信念が沸き起こる思いをしたことが無い… l::::::::.
::::::::::! ウクライナ軍は弱い必ず退却する i::::::::
::: 補給について心配することは誤りである :::
' ― ―‐ -- 」 L_:::::
元来ロシア人は草食である、然るに南方の  ̄ ̄ ̄
__,. -┐ 草木は全て…即ち之食料なのである
_ ,. -‐ '' ´ :::::::::', 48時間でウクライナを攻略せよ r::- _
:::::::::'、 露軍には天佑神助の奇跡が起こる /:::::::: ´` '
::::::::':、 ,.:':::::::
::::::::ヽ 春季の到来は露軍に /:::::::
::::::::丶 味方するものなり ,.::'::::::::::
::::/ ,:、 息子よ、強くなれ _,..:'::::::::::
/ ,..':::::::> _|__ ... く::::::::::
/ ,.:::::::: /\ Z , /\ `、 \
/ ,.∩ / <●> <●>\.`、 \∩
/ , ' l ヽ∩ / (__人__) \ ∩ノ j
/ , ヽ ノ | |::::::| | ヽ ノ \
/ , ' | ヽ \ ` ⌒´ / / j \
/ , ' \  ̄  ̄ / `、 \
./ , ' \ / `、 \
時代はプーチン就任時まで逆行する
せっかくあげた出生数も1995-2010生まれが少子化世代でプーチン貧困がおきたからまた出生数激減するよ
犯罪も激増して1990年代より状況悪化
核戦力も弱体化確定で、もう暴走するための力もない
そしてこれからはオルガリヒがうまれる余力ももうない
すると暴動騒乱→インフラや道路未整備で撤去
ロシア人はダーチャに籠もるがネットは生きてる
ロシア離脱者は100-200万を超える
コロナで加速した寿命低下と貧困は、大インフレと物資不足で寿命は3年縮む
マフィア闇経済が跋扈するがロシアに取締の力なし
既に増加傾向の麻薬患者は倍に増える
2030までに
男性寿命68→64、女性78→71、平均寿命73歳→67歳
出生数136万→90-110万
総人口1.4億→1.2億の下手したら2040までに人口数が日本より下になるかも
状況は1995-2000年米英で囁かれた「いまの出生数だとロシア人口は2040までに9000万だよ」のシナリオに近づいてる
プーチンが保護政策やっても壊滅的危機
国境分離闘争、テロル、大騒乱、闇経済と横流し加速、分離内乱、維持可能国土の縮小、売国
勝ってもここまでいける
あと物理的に制裁解除や中国支援があっても崩壊止められないラウンドまでいく
プーチンは倒れるか、錯乱入院でクーデターすらいらないかもな
戦後はロシア軍から鹵獲したBTRを運転させてくれたり、T80の主砲を撃たせてくれる祖国防衛記念博物館に行きたいな。
様々なAKやスタグナとかも撃ち放題のヤツね。
ロシア経済危機の時は男の平均寿命が60歳を下回ったから、それに比べればマシな予想だなw
>>16
それ出来るのはエルドアンだけなんだよなー
あの狸は、何を考えてるか…笑 >>12
女性を徴兵してる国のくせに女性の割合低いわな
まぁ現役世代の若者が戦う気だとするとこれくらいの数字にはなるけれども スネーク島守備隊最後の交信(黒海艦隊に対しファックユアセルフ!)
白昼に支援無し空挺降下で瞬殺
ロシア戦略核部隊、戦闘態勢へ移行
キエフの亡霊
ドネツクのデブ猫
ヒマワリの種贈呈おばさん
包囲下キエフに三首相電撃訪問
弾道ミサイルがたまたまピンポイントで揚陸艦に直撃撃沈
偽酒屋看板でロシア兵ホイホイ作戦
ウクライナ東部に化学兵器部隊進出
ロシア国営TV「ロシアの居ない世界など必要ない」
おばあちゃんのおいしい手作りケーキ
ウクライナ海兵隊、橋を自爆破壊しロシア軍の侵攻を阻止
包囲下キエフの独立広場で野外オーケストラコンサート
息子よ強くあれ
ロシア軍車両盗難事件
順次追加で
ベラルーシからルカ子タソの動向が伝わってこなくて悲しみ(´・ω・`)
今のウクライナ人の信条は「ひざまずくより死を」だからな
>>23
キエフツァーね。
観光でやって欲しいな^_^ 普通長期戦になれば被害者でも厭戦ムードになるものなのに
未だにロシア憎しで戦えてるウクライナはすごいな
>>25
ロシアとNATOの対立利用して大オスマンの復活が夢だろう
でも今回ロシアがあまりにも弱すぎて逆にダメになりそうだが
正直東欧の連中は過去の栄光にすがりすぎてる ベラルーシ軍はもう永久に参戦せんなこりゃ
情勢を撹乱し、キエフ近郊でピンチに陥ってるロシア軍を援護するチャンスなのに
ルカシェンコは次モスクワに行ったらその場で殺される。本人ももう行く気はないだろう
>>20
勝ってる雰囲気の時は中々止められないね。
行けるところまで行きたい感じ。
今後、東部とクリミアまで後退したロシア軍が抵抗を始めた時にどうなるかだな。
もしかすると、長期戦に持ち込んだ時には東部やクリミアからも既にロシア軍げ撤収してるかもだが。 前スレの投降ロシア兵は補給途絶で弾薬尽きたところを攻められて、かつ逃げ遅れた連中だろうな。
>>37
そのうち大量のベラルーシ軍がウクライナ軍に合流 ルカちゃんは新じゃがとれたらまたプーチンにあげるのか?
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \ウノゝ∩ < ロシアは世界最大の国だが能力的には大した事なく道徳は最小だ!!
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
>>29
ひまわりの種贈呈おばさんって単語で笑った >>37
ルカ子は今後の展開でベラルーシロシアの大統領の夢に近づけるかもしれんからなぁ
内心ロシアというかプーチン体制の崩壊望んでるだろうし
ウクライナ侵攻を渋るという点では軍とも国民ともその点では利害は一致してるからな
国をあげてサボタージュがベラルーシの今んとこの戦略だろうしな
ある意味今一番ベラルーシは一体化してるかもしれんw >>12
どっかのおばちゃんがジャベリンかNLAWかついで、敵戦車破壊してるんだぞ。
もちろん今まで戦闘経験なし。 >>37
ルカシェンコ曰く ロシアが圧倒的に勝利すると確信してるから、あえて援軍は送らんらしい >>37
あのタイミングであえて日本人記者とのインタビューを設定したってことは
次に会うのはEU諸国の誰かなんじゃないだろうか。あれはある種のシグナルに見える。 >>29
ベラルーシ軍 国境沿いに展開からの翌日高速帰宅 ウクライナ軍は侵攻してきた敵を西側のハイテク携行兵器を用い
防御陣で待ち伏せ攻撃して多大な戦果を上げたが
全面的に敵を押し返すのは無理だろうね
主力戦車等の陸上戦闘車両は1960年代の改修型がメイン
出てきた奴らは叩けるが、ウクライナ側から全面攻勢をしかけるのはNATOの支援なしでは無理だろう
ロシア側が前線を伸ばさなくなれば
結局戦争は長期化するんじゃないかな
>>38
マリウポリ、メリトポリ奪還戦の前後か、南東2州クリミア防衛戦の前後で停戦かな
常識的な考え方では >>20
明らかにロシアが悪いし
ロシア侵略してるし
家焼かれ故郷追われ家族殺されたし
諸外国は正規軍派遣こそしないが、それ以外の全力支援してくれるし
携行とはいえ最新兵器山盛りだし
勝ってるし
露助殺すしかないやん >>47
ジャベリンはこの板にいる連中でも簡単に使えるぞ
下手すれば大型拳銃撃つほうがむずい ルカっちは、これだけ世界で人気出たら、ゼレンスキーとトレードでコメディアン枠で大成しそう
>>38
贅沢言わずに勝ち戦の雰囲気の時に妥協して停戦勝ち取れって思うけど
世論的には難しいのだろうな
侵攻開始前の状態で現状維持で停戦したら、何の為に戦ったんだとなるし
日露戦争の時の日露講和条約後の激昂した国内世論みたいな状態に国内
がなりかねない >>25
これを機にロシアブッ飛ばす
欧米に恩を売る
バイラクタル売りまくる >>56
たしか女性は国外逃げるのは許されてるはず。
それでも国内に残って戦ってるから凄い。
とにかくロシアが憎くてしょうがないって感じだった。 パワハラ会議でナルイシキンFSB長官に辱めていた頃が頂点だったんだろうかプーチンも。
>>56
完全装薬のデザートイーグル撃った事あるけど、反動半端ないもんねー
片手撃ちなんてとんでもないと思ったよ。 >>34
もう半分やられてしまったのか
冥福を祈るわ >>49
だねー
ルカシェンコの土壇場の立ち回りがうま過ぎてビックリするわ >>59
日露戦争って、まだ日本の取り分あって、日本国内の反発だよね
今回のウクライナが納得できる条件て・・・ 今後、自衛隊は領海侵犯や領空侵犯では
巻き込み事故が起きないように精細な対応が迫られれるのか
>>58
ゼレンスキー「ネオナチ討伐とか言って隣国を攻めちゃった国があるんですよ〜」
ルカシェンコ「なぁ〜にぃ〜?やっちまったな〜!!」 アメリカやNATOからの軍事顧問とかがいるんでしょ?
実質的には彼らの意向があるから、勝手には戦争やめられないよね。
Telegram見てたら
ロシア兵は2月3月の月給貰えてないて話も出てるからなぁ
シリア等の外国人傭兵がなかなか来ないのも給料が払われないかもしれないと疑ってるからだと
これじゃ士気が上がりようがない
このまま戦争が続けばロシア兵を大量に消耗した上に凍傷や感染症なんかで
補給が疎かなロシア兵は手足を喪ったり命を落としたりするわけであって
家族や傷痍軍人にはきちんと年金出さないといけないしロシア経済大丈夫か?
>>76
もうこうなったらウクライナから全員追い出さないと気が済まないよね >>66
ダーティハリーが使ってる
S&WのM29なんかも反動凄いらしいね
映画なんかで片手打ちしてるけど、狩猟にも使える銃らしいし >>79
無理よ無理
国民の年金も改悪してんだからプーチン トルコは大嫌いです!でもロシアのほうがもっと大嫌いです!
で成り立ってるからねあんまりはしゃぐのも悪手よ
>>51
ただかなりウクライナが押し始めてるんだよね
クリミア半島やドネツク、ルガンスクはともかく他は地元民完全に敵に回してるしな
ロシアが防衛できるかというと微妙な気が >>76
ドネツクの親ロシア派とか、それこそ吊るし首にされそうだね >>78
それはさすがにニセ情報じゃないかな
ルーブルはいくらでも刷ればいいし、短期戦ならインフレも気にしないでいい >>76
仮にロシアが撤退したとして
後に残った、破壊されたインフラと、都市部の瓦礫の山
帰ってこない大量の犠牲者
どこで納得するのw >>47
さすがにあれは元女性兵士とかでプロパガンダ用じゃねえかな…と思う >>81
とはいえ家族が居たりローンがあったりしたら大変でしょw ウクライナの武器弾薬が枯渇する前に戦争前の領域取り戻すの難しそうな気がする
>>82
ハリーが使ってる弾はライトロードって装薬が2/3くらいで反動が少ないという設定 >>82
もともとから熊とか猪駆除のためのサブウェポンよ >>72
ロシア軍の領内からの完全撤退(まあ、これは当然)
東部2州から親露派武装集団の完全退去、クリミア返還、賠償金
こらぐらいはないと国内世論は納得せんのだろうけど・・・
しかしなぁ、絶対呑まないだろうなロシアは
特にクリミア返還と賠償金支払いは欲しくても諦めろと思う >>91
「ドネツク人民共和国」の閣僚を吊るすぐらい? >>90
どーだろうね
外国人傭兵の給料てドル建てだろうから貰えなくても不思議じゃないような >>82
リボルバーの方がまだマシ。
自動拳銃はブローバックする分、よりキツイ。
アメリカでも女性の護身用は、リボルバーとかデリンジャーとか小口径でブローバックしない銃が多いし。 >>57
港は無傷だから常識的には船で、だが
何が飛んでくるか分からんアゾフ海を、船でかー >>94
アルメニアは欧米に泣きつくしかなさげ
係争地域は残念ながら諦めなきゃいけないだろう
ロシアに安保を任せたのがミス
まあ日本もそのうち同じ目に遭うかもしれないが... >>83
軍人を疎かにするとクーデターのリスクが一気に高まるというのにな
手足喪って働けない元軍人に餓死しろとか大切な息子を喪ったのに届くのは
雀の涙の年金じゃ反プーチンが加速するな 士気の上がりすぎたウクライナの気が触れてロシア内地まで攻め込むってパターンはないよね?
____
/三ミ ヽ\
/彡/⌒\レヘヽ
`/ ∠  ̄\ /V
| / -=・ァイ=・-)
fヽ| / iヽ| 立てよウクラノイド!
|(6リ ( _| |
ヽ_ _ / 敢えて言おう!
|i ∠二) /
|ヽ ー /|( ̄\ 連邦はカスであると!
| \__ノ ( ̄ヽ ヽ
`厂 ̄TTT ̄ ̄( ̄ヽ )
/Eヽ|||ノヨ(~ヽ |
ニ二二|||二二 ヽ _ノ|
/<\ T //>| ∧ ゼレン・ザビ
||||/ / /ヽ三/// (宇宙暦1978-)
200km│ 同志諸君
│ /| これは>>1乙じゃなくて
│ / | / ロシア軍の侵攻速度だZ
100km│ | /. 。
│ L/ . \ (ニニニ)
│ \ (・ω・` )
. 0km ──────── ⊂ と i
2月 3月 4月 しー-J >>95
弾丸だけでアメリカから今月2000万発も送られてるぞ
対戦車ミサイルやロケットも数千発ぐらい追加されてる >>89
そもそもほんとに親ロシア派なんていたのかな、だな
ドネツク辺りじゃ防衛してるロシア兵がうしろから打たれる可能性も >>93
そっちに払われてなかったらナチスドイツなんて目じゃないぐらいヤバいなw
そうか給料払われないってそういうことか(^-^;
もう、ウクライナに寝返るしかないな。 >>104
ブローバッグで反動を少し相殺するという話もある >>104
ブローバックで衝撃吸収するからリボルバーより撃ちやすいぞ
護身用にリボルバーが好まれるのは構造が単純で常に弾込めておけるからだ >>100
クリミアの返還に関してはロシア軍の駐留認めるか否か次第なとこあるだろうねぇ
ただロシアが築いてきたクリミアでの軍事的要衝としての価値もロシア軍の体たらくでもう風前の灯火になりそうだからなぁ >>100
落としどころがない以上、先はまだまだ長いよなぁ
>>101
そんなんで納得して暮れるなら幾らでも
ていうか、壊れたものは戻ってこんしねえ >>91
賠償はどうするんだろうな。
西側が凍結してる資産の差押が可能がどうかは知らんけどそれで足りるかどうか。 >>119
陸軍がゴミだというのはもうじゅうぶん分かったが、海軍はまだ試されておらず、ボロもそんなに出てない
海軍基地には余計固執するんじゃないかな しかし真面目にロシア国民しかこれを止められないと思う
そもそもロシア国民は何をしているの? すごい支持しているの?
もうデモは沈静化したみたいだし、なんかニュースも減ってよくわからない
ルカシェンコはなぁ
自国の領土内にウクライナ側から攻撃があって
派兵しようかと思ったけど幸いすべての攻撃は防空システムで防いで
被害はなかったから派兵しないって言ってるから
今後も攻撃があっても派兵はないな
>>116
重量物のスライドが動くから当てにくいよー
リボルバーの方が全然扱いやすい。
俺の経験では。 資源の罠や長大すぎる国境維持に苦戦してるロシアをミルトン
ウエストミンスター憲章って政治的に傑作だったんだなと
植民地は出来る限り保持した方がいいと思ってたよ
>>85
周辺国も大騒ぎになったな
もうどこもかしこも止まらないぞ この時間はウクライナが未明で、新しい画像上がってこないから厭戦気分になるのよね
いつも21時あたりが盛り上がる
>>118
そうかな?
まぁ、10年前にベレッタと小型リボルバーとデザートイーグル撃っただけだからな。
また、海外行けるようになったら試してみるか。 >>121
全部没収しても40兆円くらいという話がある
ウクライナの被害は50兆円以上。まるで足らん
まあ、ロシアの次期政権が欧米との関係改善を目指せば、資源とかの現物で賠償するかもしれん いざことが始まったらアルメニア、ウクライナの数倍は酷い地獄が展開されそうなんですけど
>>120
一時的な軍事的な意味での停戦はあるだろうが政治的な停戦は当分先だろうね
プーチンは停戦する気ないだろうしロシアは軍事的な意味での停戦合意したあとに攻勢に出ようとするのがデフォだし
とにかく軍事的な停戦に持ち込むのもロシアの犠牲はまだまだ足りないし
ウクライナがロシアの要求飲むくらいに民間人犠牲もまだまだだし ロシア、アゼルバイジャンのナゴルノ・カラバフ停戦違反を非難
発行日: 26/03/2022 - 21:16
ロシア国防省はまた、アゼルバイジャン軍がトルコ製の無人機を使ってカラバフ軍を攻撃したと非難し、モスクワの外務省はこの地域の緊張の高まりに「極度の懸念」を表明した。
宿敵アゼルバイジャンとアルメニアの軍隊間の事件はここ数ヶ月頻繁に起こっているが、土曜日の発表は、2020年11月にカラバフをめぐる敵対行為が終了して以来、モスクワが当事者の一方が不安定な停戦に違反していると非難した初めてのものであった。
モスクワは、ウクライナにおけるロシアの軍事作戦の31日目に再燃を糾弾し、親欧米の国で双方が紛争の長期化に向け掘り進んでいることを示す兆候があった。
クレムリンによると、プーチン大統領は金曜日と木曜日の2回、アルメニアの指導者ニコル・パシニャンとこの状況について協議したという。
「2020年11月9日からのロシア、アゼルバイジャン、アルメニアの首脳による3カ国声明の規定に違反して、アゼルバイジャン軍は3月24日から25日にかけて、ナゴルノ・カラバフのロシア平和維持部隊の責任範囲に入り、観測所を設置した」と、ロシア国防省は声明で述べている。
また、トルコ製の無人機が、パルフとして知られるファルフ村付近のカラバフ軍を攻撃するために使用されたとのことです。
ロシアは、アゼルバイジャンに軍隊を撤退させるよう求めた。
国防省は、「アゼルバイジャン側に対し、部隊を撤退させるよう要請した」と述べた。
「ロシア平和維持軍の司令部は、事態を解決するための措置をとっている。
モスクワの外務省は、すべての当事者に「自制し、既存の三者間協定を厳格に遵守する」よう促した。
アゼルバイジャンからの即時の反応はなかった。
まあウクライナ側は一度乗り切れば税金じゃぶじゃぶが期待できるからねぇ。ロシア側は資源地帯を中国に安く買い叩かれるぐらいだけど。
>>51
包囲殲滅するような大攻勢は無理だけど、消耗を強制してじわじわと戦線を押し上げるWW1タイプの攻勢ならできるんじゃないかな。 >>105
アゾフ海は水深10メートルとかじゃなかったっけ ウ軍はこの一ヶ月でクリミアに攻撃しかけた事あるの?
>>122
黒海艦隊は、さんざんサボタージュや進軍拒否したからなあ
海軍の地位もボロボロだろう >>109
というか西側が航空・機甲戦力を供与しないのは、与えるとウクライナ本土内のロシア軍をほったらかして一目散にモスクワ目指すかもしれないからと言われてる
自軍機甲部隊の温存も時が来ればモスクワ目指す為との見方もある
ヨーロッパ人はウクライナを戦闘民族と見なしてるフシがある >>62
そこは「良くも僕の信頼を裏切ったな・・・」で 各方面での反攻を見るに、もうすぐ食糧不足になるってのは本当だったんだな
燃料弾薬は節約できても食料の節約は限度がある
>>145
流石に無理じゃね?
モスクワ防衛の戦力残ってるし。 >>134
アルメニア人大虐殺再びかもなぁ
ただアルメニアがゴタゴタするとイランがねぇ
トルコアゼルバイジャンとイランアルメニアという対立軸できな臭くなる可能性もあるからなぁ >>145
核もないのにそんなことするかよ。ありえんわ。 >>145
まあその前にロシア国内の航空基地や鉄道じゃね
時々弾道ミサイルは撃ってるみたいだけど >>85
いいねぇ プーチン イライラして死ぬかも >>100
賠償金は凍結資産や債権放棄で捻出可能じゃね?
現物押さえてるわけだし
クリミアはロシア黒海艦隊がこの状況じゃセヴァストポリの維持もどこまで意味があるかと……
基地だけ租借とかグアンタナモ方式はあり得るんじゃないかな
ウクライナが納得するか分からんが >>145
あ本丸一直線の突貫野郎扱いなのかウクライナ
今回の戦い見るに死んでもプーチンの首取りに行くって人も多そうだし >>136
あの停戦交渉しながら、バカスカ都市にミサイル打ち込む例のパターンね
あれ見てても、まだまだ終わる気ないんだなって思う >>154
プーチン影武者説が事実なら
あと200年くらい大統領してもあれ >>149
プーチンコ政権が倒れ民主化
プーチンコ政権が国民を弾圧しまくるロシア革命前後のような状況に
プーチンコに代わる第二第三のプーチンコ的指導者へと交代 >>142
そりゃ平均水深で、水路は浚渫してるでしょ。
そもそも喫水10m超える船ってよほどの大型船。戦艦大和は無理でもビスマルクやアリゾナなら通れる、というレベル >>100
そんな甘い銭金勘定でいきるほどウクライナ人は馬鹿じゃない
ウクライナは下手な停戦合意は継承戦争を生む
なので停戦で一番ねじ込みたいのは戦後の軍事配備
ウクライナが一番求めるのはロシア軍の拠点や国境駐留抑止
なぜなら経済危機で南進意欲がすごいから
逆にこれが最大要求だから、戦後駐留されるような帰国はやりたくない
それを阻止するために最大限無力化して弱体化できるなら停戦や撤退要求じゃなく拿捕、弱体化を行う
ウクライナの思考のスケールはそこを最大的な関心事項としてる
だから捕虜とって戦後交換を持ちかける
けどサハリン交換しなくたっていい、理由はロシア兵捕虜で弱体化させたほうがメリット大きいから
ロシア捕虜は懲罰として5-7年の徴兵後方支援義務を課せばいい
ただの撤退要求や金なんて茶番軍事力学は存在しない
原則いま叩かないとロシアは再編して南下確定だから
ウクライナの作戦は増援撃退→国境の後続補給線破壊→前線部隊の無力化と武器獲得だろう
このまま停戦してもしなくても軍備増強で国境紛争体制に入る
おわった→解散→予算縮小なんてアホの日本人しか考えない >>131
キャプションには「ドンバスの紳士クラブ」と書かれています;)
信管は、地雷が設置されたとき最後にねじ込まれます。 東方地方での戦争が激化すればジョージアも自国領土奪還の為に動くかもな
ただでさえジョージアはロシアへのヘイト高いし
>>132
デザートイーグルは撃ちやすいよ重いから
まあ機会あったらM500撃ってみそ、こりゃダメだってなるから >>83
そこまで手ぇ突っ込むとかそれだけでも暴動案件なのに
戦死1万越えの真実と経済破滅が来た日には >>151
アルメニアって軍をウクライナに出してるの? >>160
戦争は停戦交渉、降伏交渉はじまってからが本番なとこあるからね
武勲をたてられるのは停戦合意前までだしさ ジョージア動くかなあ
動かないんじゃない
まあ演習くらいはするかも
>>12
日本人が武器を取って戦うと回答したのは7%くらいだったな >>173
アルメニアのケツモチだった現地のロシア軍がウクライナにいってる
その隙をついてアゼルバイジャンが昨日あたりから再攻撃開始 ナゴルノカラバフ制圧するなら今以外いつがあるんだってぐらい適切な状況だろ
アゼル政府も武闘派の突き上げ食らって悩んでるんじゃねえの
>>168
信管ないと分かってたとしても玉ヒュンですわ。
「ヒトラーの忘れ物」て映画でも最後、信管抜いた地雷が爆発してた。
あれなんでなんだろ。 >>171
マジかやってみる。
ベガスで撃った時に、インストラクターからグアムと違ってうちはフル装薬ですから覚悟してくださいとか言われんたよね。
まぁ、グアムで撃った事は無いんだけど。 >>179
もう行ってるよ。
すでにいくつかの村を落としてる。
アルメニアの衛星国アルツァフ共和国が他に救援求めてるけどどうにもならん状況。 >>172
プーチンが僕の考えた最高の特別軍事作戦もは年金改悪での支持低下を挽回する目的もあったろうからねぇ
プーチンの支持層の岩盤層は年金に敏感な世代でもあるからね
あらゆる意味で犠牲になってるのは若者だからねロシア >>51
ウクライナにはロシア軍の放棄車両って策源地があるから… アゼルバイジャンはトルコから「今がチャンス!」って焚き付けられてそう
調べたら13.2%だった
訂正してお詫びします
dotup.org/uploda/dotup.org2760803.gif
>>109
それより心配なのはロシア軍を追い出した後、代わりに東部2州へ進軍した元自警団や民兵連中
が、あそこの住民を「親露派住民」とレッテル貼りして「オマエらいるからロシア軍が攻めて来た」と
難癖付けて、血気盛んな連中が民族浄化の真似事をやらかさないか。
中央政府が民兵や自警団連中を束ねて国家親衛隊として武器を与えて国軍に組み入れたはいいけど
その連中をきちんと制御出来ないとプチ・ジェノサイドが起きる。
>121
ちなみにイラクのクェート侵攻の賠償金は約6兆円でイラク政府が完済するのに30年かかったそうな
(2021年12月でやっと完済) >>177
自分はドローン操縦とか後方で補給管理ならいくらでもするけど
前線で這って撃ちあいは絶対に嫌だ
どんなむきむきマッチョマンでも5.56mm弾に撃たれたら簡単に死んじゃうんだ >>186
人口15万人の豆国家(たとえば北見市だけがロシアに寝返ってる感じ)ですから、どうにもならんですな >>189
この前アルメニアとトルコで関係改善って会見やってな・・・ まず長期戦ができないのはロシアの方ですわ。
頭ロシア派がそこが分かってない。
ウクライナ側も「5月初頭にはロシア軍の資源が尽きるのでどのみち停戦を受け入れるしかない」と予測してる。
ここでプーチンが国家総動員とかして無理やり長期戦の構えを見せるなら新たな経済制裁と軍事支援がはじまるだけ。次は戦車や戦闘機も含まれるだろうね。
>>183
映画見てないけど、ナチスドイツの対戦車地雷は遅延信管付けて、戦車に置いて爆破する用途にも使われてたから、それじゃなくて?
手榴弾みたいに、紐引っ張るんよね。 >>190
相手が、他方面で手一杯の時を狙って仕掛けるのは
そりゃセオリーだからな >>100
最初の一項からしてロシアは呑めないでしょ、交渉最初の見せ金ならともかく。落としどころは「年頭の位置まで戻って停戦」じゃないかね
今のところウクライナの反攻はごく小規模で、ウクライナは「善戦」してるだけなんだし。 >>181
軍用品はこのくらい雑に扱っても大丈夫な様に作られてた方が良いと思う アルメニアがトルコと関係を改善したのはアゼルバイジャンを抑えてもらうためじゃなかったのか
>>138
多分アルメニアですらテメーのせいだろって内心キレてる >>206
これ、この状況では誰もアルメニアを庇えないんでは・・・ 強制非難させられた住民の行き先はサハリンだっけか? 民主主義国家の日本としては当然保護する義務があるよなぁ。
>>208
と、トルコが今からでも仲良くしてくれるかもしれないし… >>192
確かにそれこそプーチンのロシア系が虐殺されてるって理由付けになり第二次平和維持軍が来てしまうな >>209
無事にサハリンにたどり着けばいいけどね >>209
それでサハリンはウクライナのものねとかやられたりしないのかね >>199
ウクライナの方が無理だぞ
残っている4000万人分の食糧配布が出来ない
全地域に食糧配布は無理よ タイミングの悪いことに、ロシアの経済制裁を逃れたロシア人とロシア企業がアルメニアも疎開してるっていうね笑
本国以上の地獄で笑うしかないわ。
ロシアが保護してやらないよな 本来は
アルメニアを見捨てるんならロシアの立場が弱くなる
>>151
イランはどちらかというと親アゼルバイジャンみたいだよ。アゼルバイジャン本土と飛び地のナヒチェヴァン結ぶ鉄道をイラン領に建設する協定が発表されたばかり >>200
まあ、映画でも説明とか一切ないから気にしないでくれ。
映画はなかなか面白い。 まぁロシア人はゴミだけどウクライナ人も同じようなもんやで?
オデッサの悲劇を見ればわかる
まぁ元々同じ民族だしな
今ウクライナ人は悲劇のヒロイン演じてるだけ
>>183
信管を抜き忘れた地雷の上に地雷を置いた >>213
ずいぶんな長旅になるけどただでさえ相当弱ってたであろうマリウポリ市民のうち何%が生きてたどり着けるんだろうな プーチンは最終的にどんな形になるんだろう
失脚するのは間違いなさそうだが、その先は投獄しか無いと思うんだが
地味に日本ってナゴルノカラバフ紛争でアルメニアに人道支援名目で資金協力してたよね
>>167
大筋でそれでいいとして、ウクライナはどこまで取り戻すつもりかだよ。
クリミアはどうするの? >>131
北海道のてんさいの収穫の様子がこのまんまなんだよなあw >>230
次期政権が欧米との関係回復のためのスケープゴートにするんじゃね >>228
日本にちょっかいかけてる人員回せばよくない…? >>220
そういえばイランにはアゼルバイジャン人がいっぱいいたな
あの辺の複雑さは日本人にはなかなか理解するのがむつかしい >>179
ナゴルノ・カラバフなんて、そもそもアルメニア人系が多いって理由で地続きでもない地域をアルメニアが自分の国の1部だと主張する方がどうかして、、、
どこかで見たな >>198
ロシアのGDPが1兆5千億ドル
1年で180兆円あるのか
まあ、妥当っちゃ妥当だね アルメニアはキリスト系の正教でアゼルバイジャンはイスラム教だっけ?
シーア派スンニ派とか細かい宗派とかは知らんけど。
>>227
そうなの!?だって現場で信管抜く作業をずっとしてたじゃん! >>237
もう一部回してる
侵攻されてる側のウクライナは当然として、侵攻してるロシアも結構総力戦してると思う
ヒズボラに増援頼むとかなりふりかまわなすぎ >>237
北方領土の部隊もほとんど動員されてるよ。
北の果てのカムチャッカ半島からも移動してる。
今やってる軍事演習は精一杯の威嚇なのさ〜 >>221
wiki読むと信管の抜けてない地雷が混ざってたとなってるね。なるほど。 >>230
失脚はしないんじゃないかな、より西側憎しのとんでもない動きをしそう >>145
モスクワは論外だけど、西側入口としてはル・ド人共やクリミアへの進撃も警戒してるんじゃないかな。ロシアにしてみればクリミアはすでにロシア本土で、そこへの進撃は核エスカレーションの理由になる。 >>253
てぶくろってのがウクライナの民話だから >>219
最近は降伏が流行ってますな
お腹すいたからだとおもわれます >>246-247
別にほっといても北方領土が空になっても日本はロシア脳じゃないから自ら乗り込んでいくことはないんだし全投入しちゃえば?って思わんでもない コーカサスは色々面倒だねえ。。。
カスピ海と黒海つないで地上からコーカサス消しますか。。。
>>245
ドイツの地雷は下にも横にも信管付けることができる。 >>249
TICADで積極的にアフリカ支援を行ってるし
中東の各地にもまわってるから中東らへんは新日が多いっていうか反日がいない 北方領土もロシアの言う、第二次世界大戦の結果で返せないっいうなら
日銀が凍結したロシア資産5兆円もウクライナ戦争の結果だから返す必要ありませんよね?
交換しませんか?っていう紳士的で平和的な交渉はできないもんか?
>>255
もともと演習って連れてこられただけだし
いつの間にかヤバいことに巻き込まれちゃって
そりゃ降伏するのが一番だわな >>254
ありがとうございました
子供の頃好きな絵本だったもんで >>234
攻撃してるし、狙ってはいると思う
出来るかどうかは別 >>262
平和条約交渉を破棄した相手に平和的な交渉が出来るとはとても… >>260
良く出来た映画だな。
史実が元らしいから、本当にあったんかもね。
アマプラに来ないかな。 ジョージアも不法占拠された土地からロシア追い出したら良いのに
そこはロシア軍残してるのか
>>261
なるほど
しかしそうなるとなんで日本の隣国は反日だらけなのだろうか プーチン失脚するにはロシアの無条件降伏しかないからな
ヒトラーだってドイツ国内に攻め込まれなかったら権力を維持していたよ
>>270
そろそろアップをはじめているとは思うが、理屈付けがいるよね >>271
韓国の仮想敵国は日本なのか、北朝鮮なのか、どっちなんだろ >>199
ウクライナは「善戦」してるだけだし、ロシアはまだ予備役の動員すらしてない >>268
それもそうか。
今回ロシア敗戦が前提だが次の大統領にあなたの口座に振り込みますって言えば、ワンチャン。 >>215
最高にバカなこと書いてるのに
気づいてなさそうだなお前w >>271
かつて侵略したからだろ。隣国ってのはそういうもんだぞ。 >>277
そろそろごはんの時間になるので頭ロシアは消えるよ >>274
敵国だと?韓国は北朝鮮のこと兄弟だと思ってるぞ
ソースはムン サハリンは現地の金と住居に問題があるが、プーチン馬鹿だからこれを中韓に援助させて住宅や雇用を作らせる恒例の手段を企てる
けどこれ完全に拉致になるから、ウクライナとアメリカが激怒して支援企業は制裁でやる前に警告いれるさ
この展開中国も韓国も理解してるから乗れない事案
けど橋下徹にとっては拉致じゃないらしい
ロシア領内へ侵攻したらどうなるんだろう
同胞に核を撃たんとは思うけどわからんなプーチンだしな命令ぐらいは出して暗殺ルートか?
>>271
どこの国も隣国とは仲良くないんだよね
特に日本はアジアなのに西側だから異質だったのもある >>279
ぶっちゃけ、各国が凍結したその手の資産の分け前の分配(分捕りあい)は
各国首脳で既に始まってる気がする。 >>272
ヒトラーの場合、彼が居なかったらドイツ国民は天文学的借金払わなきゃならなかったから
プーはどうかな
案外、国内締め付けながら、戦争をダラダラ続けてけば何とかなるかも知れん ロシア海軍のロプーチャ級の破損具合が気になるな
あれ、一番の大物だからね
なんとしてでも仕留めたい
>>205
アゼルバイジャンはトルコの従属国というわけじゃないし、トルコとしては「前回みたいにアゼルバイジャンに肩入れしないだけでも感謝してもらいたい」じゃないの?
10年くらい前にトルコ・アルメニア関係改善の気運が高まったときは、「パイプライン止めるぞこら」とトルコにねじ込んだくらいの力関係だよ。 ロシア兵「さっさと降伏して本場のボルシチ食うやで。」
>>286
オーストリアとハンガリーとかは昔は仲がいいこともあったと思う
今は…まあどうか知らんけど >>288
ぶっちゃけエリツィンは締め付けが足りなかったと思うの >>159
あ、やっぱりあいつらコサックだったわ
つえーわけだ
って認識じゃね >>275
予備役を便利な存在かの如く扱うけど、大半は数ヶ月訓練しただけの一般市民やで。
あと防衛以外では出せないって法律なので、特別作戦のはずなのにいきなり総動員だと国中がパニックになるよ。
そもそもほぼ一般市民なのでまともに訓練して武器渡して送り込むまで数ヶ月かかるわ、ロシアは広大だし。 >>271
日本の国境線は地続きじゃないからピンと来ないかもだけど、どんな国でも隣国とはだいたい仲悪いよ
むしろ日韓、日中なんてよくやってる方 >>213
流石にスターリン時代の強制移住みたいな「貨車にすし詰め、移動中2割死亡」みたいな輸送ではないだろう・・・ >>286
下朝鮮は上朝鮮は同胞同士に殺し合いもしているし、
支那でも内戦があった。どうでもいいのでは。 >>29
ウクライナ前大統領、国家の危機に際し緊急帰国。
国家反逆罪容疑で検察にパスポート没収されキエフ外に渡航禁止命令受けながら民兵に加入し銃を取りロシア軍と戦闘中 >>274
北朝鮮は交戦国だけど、同一民族だし工場作って太陽政策までしてるからなぁ。仮想敵国は日本だろうね。日本からしても唯一戦後に侵略してきた国だし。敵国だわな。 >>296
予備役って基本的に年単位の徴兵を勤め上げた古兵だぞ >>296
あと士官の補充も必要だし部隊の再訓練は戦地ではできないよね >>29
将官7人のキルマーク司令部の爆破、将官のスナイパー狙撃 >>303
【3月8日 AFP】ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は7日、ウクライナでの戦いに徴集兵と予備役を派遣せず、職業軍人のみで戦闘を遂行する方針を示した。
そもそも本人がこう言い切っちゃったしね。
ロシアの民衆も自分らが戦場に行くわけじゃないからのほほんとしてるわけで、いきなり来いとか言われたらプーチン政権を危うくするだけと思うよ。 防衛以外ではロシアは動員出来ないっていう話をよく聞くけど
クリミアまでウクライナが進出してきたら防衛扱いになるのかな?自分から侵攻してるからさすがに無理なんだろうか
>>284
食糧も弾薬も補給が出来ない
今度はウクライナ軍がロシア領で立ち往生 >>302
ロシアの兵役は1年だから年単位というか1年では…? >>297
確かに今のロシアとウクライナよりは日本と中国韓国は仲良くやってる感はある >>302
自衛隊の即応予備自衛官は自衛官上がりだけど予備自衛官は民間人を1ヶ月訓練したもの
ロシアのは1年間の徴収兵が終わったやつ? >>240
ロシアが主張する「ウクライナによるロシア人ジェノサイド」は嘘だけど、アルメニア人ジェノサイドはガチだから、なんとも言えないな >>234
ロシア軍が完全に崩壊して、クリミア・タタールが寝返って、現地州知事に要請を出させれば
>>244
ロシアの言う事は総て鵜呑み
西側の言う事は総てインボー
都合の悪い事は速攻忘れる
脳の配線がこうなってるんだから親ロシアには救いが無い
開戦数日前に「ロシアにはウクライナ侵攻意図なんかない、西側のデマ」って言ってたのも記憶巣レベルで忘れてるだろアイツら ウクライナ軍は大攻勢をかけたいが装備や諸々の理由でかけられない
守勢が有利とはよく言われるけど限界はあるからなあ
>>300
話が濃すぎてそれでドラマ1本作れそうで困る >>288
ベルサイユ条約の賠償金の内約2/3が「払えたら払って」という無利子のC債権で、
実質賠償金のA・B債権も現納で実質軽減、その後の協定でガンガン削減されてた定期
天文学的賠償金というのも所詮ナチの言い訳に過ぎない >>296
と言うかロシアは以前から準備していたウクライナ侵略軍ですらかなりの割合が弱卒との指摘があるので、
仮に法改正して総動員して素人をかき集めたとしても、今の連中よりも劣る雑魚しか集まらない可能性が… >>308
あそこの隣国関係は世界で最も成功してる >>308
あの辺は実質移民が作った国家だから例外 >>38
そう考えると、本当に日露戦争時の日本の元老や、冬戦争時のマンネルハイムは偉いよな。
今回も多分ロシア的には「ウクライナにやられた」と言うよりは、
「NATOの支援体制にやられた」「自国の作戦がマズかった」って事で
悪い意味で反省してリベンジ戦を狙う可能性もありそうだからね。 >>300
あらあら、ポロシェンコって帰国して民兵に加入してたの
まあ、ヘタすりゃ反逆罪で投獄されるんだろうから、前線に出て戦ってた方がいいんだろうけど >>297
隣国と仲が悪いなんて普通のことなのに、日本は周りに中韓北露がいて地理的に恵まれてないとか言う人を見ると目が点になるわ 徴集兵じゃないのか
徴収兵って道端で勝手に検問作って通行料徴収してる兵隊みたいだ
>>306
だからこそシリア傭兵募集したり南オセアチアから兵引っ張ってきたりベラルーシに参戦要請してるわけだからな。国内兵から大規模な徴収は出来ない
頭プーチンはどうもプーチンの国内支持維持欲を軽視してるわ 拉致されたウクライナ人、サハリンだけじゃなく、北方領土にも置くと予想。
ロシアは過去3世紀(ロシア帝国とソビエト連邦時代を含む)にわたり徴兵制度を採用していて、2009年時点では、18-27歳の男性が1年間の兵役に就くことが求められており、徴募に応じる義務がある。なお大学生は兵役を遅らせることが許可されているほか、ロシアの大学には軍事教練が存在し、これが徴兵制度を補っている。
というわけで、予備役の大半は1年訓練したあと「国がやばくなったら来てね〜」ってリストに書いてるだけよ。頭ロシア派の考えてるような完全武装の兵隊じゃない。
ロシア軍はヘルソンを真面目に防衛するつもりなんだな
>>312
経済的にはアメリカに次いで輸出入してるし、工場も現地に山程あって雇用を潤してるからね
日本を非難しても経済的には絶対に切りたくないのが中国 >>327
普通にイチャモンの付け方おかしい連中だもん。
ドイツとフランスであんな馬鹿な言い合いしてないじゃん。
どっちも散々侵攻してんのに。 >>327
静岡と山梨ですら領土問題があって仲が悪いからな いや職業軍人を運用してアレならば、
仮にクリミアに攻め込まれて予備役が投入されても
復讐心に燃えたウクライナ軍の的にされるだけじゃないかと。
>>212
困った事にと言うか、ウクライナ政府はそれまで国内に多数存在して問題視されていた極右や
ナチズム信奉者達を中核幹部とする自警団や私兵集団をロシアの脅威の前にウクライナ国家親衛隊
に編入して国軍補助部隊へ格上げしたんだが、その過程で国軍と同等の採用審査を行い、身体的、
精神的、政治思想的に問題が無いと認められた者のみに入隊資格を与えて振るいにかけて部隊の
健全化を図った、それはそれで良い事なんだが、その結果、純粋に愛国目的で志願した連中が
これまでのロシア軍との戦闘で大いに消耗してしまって、かえって問題児として振るいにかけられて
部隊から排除された極右主義者、ナチズム信奉者達が生き残って国内に温存されてしまっていると
言う皮肉な状態になりつつある >>326
BBCでよくインタビューに答えてたよ
街の真ん中で土嚢に囲まれた陣地で軍服着て銃持ってた
ちょっとかっこいいよ >>326
戦争始まった次の日あたりにもうゼレンスキー政権に全面的に協力&ロシアへの抵抗呼びかけやってた
日本も何だかんだあってもいざとなりゃ一丸になれるかもしれんね >>336
俺もこのスレで見たぐらい。
多分、それだったような。 蓮舫が人民共和国軍との開戦翌日に民兵に志願して沖縄で勇敢に戦ったらお前らちょっとは評価してくれる?
>>328
貧しい国のイミグレには実際にそういう兵士がいる 結局ロシア軍がこんな変な組織になっちゃったのはソ連崩壊後に師団数整理すべきところを
軍需メーカーとその族議員のせいで整理進まず師団と装備はあるけど兵員いないって変な状況にしちゃったからなのかね
>>309
基本、ロシアの国内向けに屁理屈言い募れればそれでヨシがロシアの生態なんで、
防衛扱いで総動員とか言い出しはするだろね。
そうなったら現地のロシア系根こそぎ動員だろうけど、連中、ロシア併合歓迎の投票を後悔したりするのかなぁ… ヨーロッパや中東、中央アジア見てると東アジアは可愛いもんかもな
予備役動員するって事は大損害出したのを国内的に認めるって事だろうけど
そこまでしてウクライナとの戦争を続けるモチベーションがロシア人にあるのかなあ
プーチンさんはあるのかもしれないけど
アメリカが生産量の限界でジャベリン出せないならドラゴンは在庫無いのか?
>>280
ヒロヒトでさえ在位なのに、プーチンが戦争犯罪人なんて現実性無いぞ??? >>313
民間人を短期間訓練しただけなのは「予備自衛官補」では?
基本的に戦闘任務にはつかない想定を考えると、諸外国の郷土防衛軍にあたる存在だと思う。 >>326
ポーズだけでも取ればワンチャン恩赦や減刑が狙えるし、仮に戦って死んでも最期だけは祖国の英雄になれるからね。本当に戦っていても不思議じゃないと思う >>288
なんか勘違いしてないか?
ドイツはベルサイユ条約の賠償金もWW2敗戦後払ってるぞ
支払いに2010年までかかってる ヘルソンって大都市なのにウクライナ軍あっさり撤退してたし、やっぱ守りづらいのかな
>>352
あれ、日曜はごはん遅いんだっけ?
すまんね >>334
なるほど
>>342
日本も有事となれば鳩山さんとか志位さんや橋下が先頭切って国防の為に立ち上がるかもしれんな
突撃してくる中国軍に人間の盾となって食い止めようとする元日本首相とか共産党党首とかも元大阪都知事とか胸が熱くなるな 予備役招集しても戦力化まで数ヶ月かかるし現実的じゃない。若年層がさらにすり減って経済もヤバくなるし。
>>343
日本人見てりゃ分かるやん
片方に世論が流れれば一斉にそっち向いて団結する
世界でマスク着用率ダントツ一位だぞ
日本人がキルされて街がミサイルで破壊される場面が流されると目の色が変わるのが日本人
賭けてもいい >>355
そもそも
ポロシェンコ:西部支持
ゼレンスキー:東部支持
なんで、ゼレンスキーの方がまだロシア寄り
こんなことになったらそりゃポロシェンコとしては「それみろ」という気分だろう >>205
そうだろうけど
アゼルバイジャンからすればナゴルノカラバフを取り戻すには今しかない
余程平和ボケの指導者じゃない限り、このタイミングは逃さないよな >>348
クリミアなら既に動員掛かってるぞ。
大後悔してそう。 >>347
スウェーデン陸軍は平日はほぼ士官だけしかいなくて有事には予備役を再訓練だと
兵士は数週間で出来るが将校は数年かかるからだとさ >>243
アゼルバイジャンのバックはトルコ(民族的繋がり)イラン(シーア派)
アルメニアのバックはロシアでトルコが大嫌い
ロシアはNATO切り崩しの為にトルコに接近中、イランとは対米協調で大切な仲間
ややこしい紛争です DPR、LPRから65歳まで全員徴兵としたし、そこから足りない兵力は足すんじゃないの
>>362
逃げる方で一致するんじゃないw
マスクも怖いからだし
今の日本って色んなことに怖がりすぎてるから >>357
ウクライナ側はそうでも無いけど、ロシア側から見ると補給線は郊外の橋しかないし、相当守りにくいと思った。
ウクライナ側は橋を押さえてれば守れたかもね。 ヘルソンとイジューム、ウクライナは当面はどっちに軸足置くかな?
現役の正規軍兵士ですら各国の専門家から士気が低いって指摘されるロシア軍の予備役兵の士気とかどう見積もっても低いんだが
>>29
ルカシェンコ大統領「ロシア軍は優勢で圧勝すると聞いているので派兵の必要は無い」
ゼレンスキー大統領、セルビア系テロリストみたいな身なりで各国首脳にTV演説 トルコというかエルドアンがナゴルノ・カラバフだけで満足するとは思えない
今の時代に
ロシアから領土奪い返すチャンスなんて
二度と回ってくるか分からないしな
>>360
震災のときに政治家がどう動いていてか考えると期待できないのが悲しい >>372
義務教育くらいから成人まで同調圧力が半端ないだろ >>371
65歳以上12歳以下を徴集・・・
こりゃ怖いな別な意味で ポロシェンコって確かウクライナ随一の富豪だろ?
寄付や人道援助で済ませてもいいところをわざわざ民兵志願は気骨があると評価できるわ。
>>322
カナダ側の対米感情は複雑なものがあるらしいけどな >>337
観光名所の江ノ島をめぐって鎌倉市と藤沢市も仲悪いよ >>378
おざーさんとかあの時かなり株落としたな >>29
メタボのパイロット、乗機Su-34を撃墜されて捕虜に
バイラクタルの歌 >>330
ウクライナ人保護の名目で北方領土へ進出する好機 >>319
なるほど、当時の戦勝国が、賠償金棒引きしてたの知らんかったな
当時、実質支払うことのできない1320億金マルクの賠償金が決められてたって言うけどね
最もハイパーインフレでパン1個が1兆マルクって時代だったから、パン一個戦勝国にあげればそれで完済してたのかなw >>358
ロシアの国内クーデターでプーチン転覆というのも嘘、大日本帝国でさえそんなことにはなってないから! >>380
その範囲指定だとジジババと赤ちゃんしかいない…3本脚4足軍隊になっちゃう 普通に考えて無装甲の一般乗用車で戦うウクライナ軍は戦争では厳しいはずなんだが歩兵の物量でカバーしてる
日本やドイツも1990年ぐらいまでww2の賠償や精算してたし
ロシアもそんぐらいしてもらわないとなぁ?
>>382
M4シャーマンに対するカナダ軍のラム戦車とか気骨を感じる >>381
最初見た時誰かわからなくて「なにこのごついおっさん?」と思ってたらポロシェンコだった
連日軍服で陣地からBBCのインタビュー受けてた >>390
沈んだやつじゃない。延焼して損傷したやつ。 兵士を増やしたとしても補給はもつのかな
兵士は1日で3000〜4000kcal必要とされてるようだけど
その他も消費量がはねあがる
大々的なロシア領内進攻はともかく
長沼挺身隊程度の潜行破壊工作はやるべきやね
補給部隊を攻撃したり橋や線路を破壊すれば、
警備の兵を割かなければならないし
反政府活動と間違えられるかもしれない
細かい戦果を積み重ねていくことが大切な戦争だし
パルチザンの戦い方は伝承されてると思う
>>392
もちろん敵の重火器や装甲車を排除したあとで、テクニカルを突っ込ませてると思うけどね >>362
マスクのおかげで、患者率低いからそれは合理的判断で良いところなんだけどな。 >>374
まずはヘルソンな気がするけどなあ。イジュームは突破されてもスラビャンスクまで突破される見込みは薄いし
制空権の少ない所に大軍を送り込むのはリスクもある。敵の攻勢に対する受動的な態度で主導権を取られているとも言える
ヘルソンへの攻撃はこちらが主導権を取れるし、制空権も持っているからやりやすい >>396
もうとにかく頭数居ればいいんだろう
後先考える場面じゃないくらい追い詰められてるのかと
ある意味ロシア国内で徴兵するよりリスキーだし
せっかく切り取った土地なのに、そこの人心手放した結果失うことになりかねん DPR、LPRの住民は地獄でしかないな。
今後はロシアの経済援助もなさそうだし。
停戦後ロケット飛ばすとか嫌がらせ続きそうだわ…
>>374
概観、西に近い所から盛り返してるし、戦果が得られる見通しから言えばヘルソンかな?
イジュムは遅滞してロシア軍の息切れを待ちたい >>29
部隊を壊滅させた大佐、激怒した部下に戦車で両脚を轢かれて死亡 明治維新から太平洋戦争までずっと諸外国も日本人は弱腰で逃げるだろうと舐められてたからな
ところが単一民族というのは一度自国が本当に危機になると降伏という選択をしない
相手が強いとか大きいとか関係なく噛み付く
今が平和で物が溢れているから弱腰に見えるのさ
単一指向性の単一民族は本当に怖いよ
>>363
やっぱ軍用車両足らないのか温存してるのか、テクニカル使ってんな。
現代の乗用車は最前線に出さず輸送するだけなら性能十分だから。
人道支援の名目で中古のピックアップトラックを送ってやれば。 >>416
トヨタウクライナが営業を開始したそうです >>413
なるほど
やっぱり、パン一個じゃ勘弁してくれんかw >>389
ゴルバチョフはクーデターされたけどな
クーデター自体は失敗に終わったけど結果としてゴルビー失脚のソ連崩壊したし >>390
退避時に、甲板積みの車両だかが燃えてるロプチャ級の映像があった >>369
しかもアゼルバイジャン軍で大活躍したドローンは
イスラエル製っていう >>402
ドローンで偵察して戦車やIFVの前に軽車両が出ないようにしてるんだろう
まともにやったら一瞬で粉砕されて勝負にならない >>387
まんまシベリア出兵w
>>391
白虎隊玄武隊も裸足で逃げ出すw
>>405
>>410
なるほどね。イジュームで相手の火力を吸収しながら、クリミア半島の首を絞めつつ
アゾフ海回廊を蚕食していく構図かな?そうなるとドンバスはあげてもいいけど
クリミアはいただきますね、の外交か..な? 今日散髪いったらオヤジさんがプーチンへの怒りをぶちまけてたわ
普段あまり政治に興味のない人でこれだから相当だぞ
>>353
予備自衛官補が規定の訓練を経ると予備自衛官になる
即応予備自衛官とは別 >>328
カザフスタン・中国国境でカザフ側の係官に「このモバイルバッテリー俺にプレゼントしてくれないか?」言われて、断ったら別室送りになったわ。
中国側イミグレは手続き終わったあとパソコン画面で「係官の態度は親切でしたか?5段階で評価してください」「係官の不法行為の通報先はこちら」とかあって、中央アジアと比べると「文明国に入ったんだなあ・・・」という実感があった >>340
国内の過激派はピンピンしてるのか、今後ウクライナはどうなるんだろうとは思うが紛争が終わったら多分調べもしなくなるんだろうなぁ マリウポリすらまだ落ちてないのか
何日か前ロシア側は分断したとか景気のいい事言ってたが
>>434
それは草
モバイルバッテリーは渡せんわな プーチンの謎理論に従って
タタール人保護とか言って
クリミアはトルコが占領しちゃえばいいのに
>>363
装備良いよね。
銃には光学サイト載ってるし。
ロシア兵が可哀想。 >>442
ロシア兵を殺せるなら無給でも戦うやべー奴らが大集合しとるな >>395
スティンガーでSu34落とした兵士を激励した動画はよかったな
あの兵士生きてるのかなぁ >>381
ロシア商人と癒着して不正蓄財で富豪になった(だから国家反逆罪)
まだ裁判で刑が確定していないが長期懲役はほぼ確実
海外逃亡以外に自由になるにはチャラにするしかない マリウポリってあそこもう崩壊してるよね
ただ、ロシアにしたら、住民の残る廃墟に進駐しても、ゲリラで被害被るだけだから
そのままにしてるだけのような
ロシアに、新たな都市を占領制圧するだけの余力は無いんじゃ
>>346
ドネツクを歩いてた普通のサラリーマンがいきなり徴兵されて前線に送り込まれ、捕虜になってなかったっけ >>450
ウクライナが勝てば、ワンチャン恩赦もあるだろうな
実際、懲罰部隊とかあるし >>453
喧嘩が弱くなったジャイアンなんて、総スカン食らうだけ やっぱいつかロシアと戦うためだけに生きてきた、こういう戦いを待ち侘びていた系の人もいるんだろうか
>>351
ドラゴンはとっくに使用期限切れてるのでは?
ドイツが供与したストレラみたいに使おうとしたら爆発して怪我しそう。
ダウンロード&関連動画>>
速度が遅い上に命中まで照準の必要があるので反撃されて死にそうだな。 >>446
一部は都市を脱出し、一部は神出鬼没の都市ゲリラと化し、ロシア兵を殺して回ってるらしい >>443
マキシム機関銃の連装にドットサイトを付けてドヤ顔してる郷土防衛軍の写真を過去スレで見た >>453
いや、隣の国にいきなり攻め込んで
インフラ破壊するは
一般住宅にミサイル打ち込むは
普通に犯罪者だからね >>456
日本もドローンを安く打ってやったらどうだ >>425
何であんな細い補給線が維持できると思ったんだろうか?
素人でもヤバそうと感じるのに、演習は本当に火力だけで補給周りはぜんぜんやってないとか無いよね。 >>444
日本に呼びたいな
北海道か東北の中学高校にコーチに来てくれればいいのに >>450
まあでも今のウクライナで民兵やるのはリスキーだろ
どこに居てもイスカンデル弾道ミサイルとか飛んでくる可能性あるわけで
ましてや金は持ってるんだから尚更大したもんだと思う
死んじまったら金は使えないし持ってもいけないしな >>416
ウクライナ軍と言うより多分、民兵じゃないかな?
アゾフっぽいシールドつけてる人も居たし。 >>378
あのとき現地入りしたのは自民党議員ばっかりだったのを記憶している。 >>417
冗談かと思ったらマジかよ
ランクルいっぱい売れそうだな
特別オプション(意味深)もあったりして 自分からすれば歴史は知りつつもロシアがここまで周辺国に憎まれてるなんて
思ってもなかったね
友達いないじゃん
ロシアが嫌われてるのもあるだろうが
今回は分かりやすくやってることが悪だからね
正義の為に戦いたいやつも多いだろ
>>460
第三世代対戦車ミサイルは世界でも四カ国しか作ってない
第二世代や第一世代でも十分役立つ >>417
まさに世界のトヨタだな
抜かりねぇ・・・・ マリウポリは流石に景気良いニュースないとやばいのか定期的に落ちた落ちた言ってるよ
。何個か区画奪ったらマリウポリ解放って言ってアゾフがなんちゃらのプロパガンダ流して人道援助してます〜の繰り返し。
>>381
民兵としては役に立たん
けど後方支援として人脈を使って支援獲得などをやってるらしい
自分の特性をわかっとるわ >>477
日本も隣国に友達いねぇなと思ってたけどロシアはそれ以上に見えるね >>425
キーウ東西に集めた30個大隊、後退するとしても無傷で離脱転用とか無理だな
相応の人員・装備を失うことになる >>456
RKG3対戦車手榴弾が付いていて220ミリまで装甲を貫通できる >>475
ハイラックスも市街ゲリラ御用達のイメージが
結構引きはあるんだろうな >>457
覇権国家はこうなると終わるよね。
後はどうなるかだけど。。。
素直に終わってくれるかな? >>453
カザフスタンのロシア人はカザフ人のことけっこう嫌ってたし、カザフ人とはそこまで知り合わなかったけど逆もまた真じゃないかな ウクライナが降伏したら負けだろうけど
ロシアはどうなったら負けなんだよ
ウクライナが降伏しない限り攻撃するだけだろ
>>464
日本で良いドローン無いっしょ。
中国製が猛威を奮ってます。 そもそもロシアもしくはソ連が嫌われてなければソ連崩壊後に各国独立しなかったよね
仲良ければそのままみんなでロシア連邦やってたでしょ
>>472
だったね
民主の人だとフルアーマーえだのんと管首相くらいか
おざーさんは沖縄まで逃げてて鳩山さんは完全ステルスで死亡説出てた思い出 >>489
負けを認めることはないから、長期化は必至 カザフスタンはロシア帝国崩壊時に独立したけど、バクーから油田が出ると知ったソ連軍に無理やり併合されたからのぉ。
>>489
プーチンが失脚したら新しいトップが引くだろ
それを負けと認めるかは知らんが >>401
ベルジャンシクでの揚陸艇爆破がそれかもね >>490
プー:「自力でさっさと帰ってこい、命令だ」 >>485
対戦車手榴弾をドローンから落とすのってイスラム国の発明だっけ
天才だな 長期間をやる物資も金もないのが問題でして…
中国に土下座して人民解放軍20万人借りるとのウルトラCでもないとどうにもならん
>>480
だってロシアの工場取られそうだし、ウクライナに加担しないと。 >>483
日本は友達がいない
ロシアは敵だらけ
どっちがマシかはまあ.. >>491
普通にあるし既に公共では中華ドローンは使えん >>489
>ウクライナが降伏しない限り攻撃するだけだろ
弾切れと軽油欠と飢餓が忍び寄ってくる。 ルカシェンコたんの自国での株はマジ上がったんじゃないかコレ
プーチンの圧力に屈することなく国土と国民を戦禍に晒さないよう立ち振る舞った
RKG3対戦車手榴弾なんていう全く使い道がないクソ武器に活路を見出したドローンの功績、凄いのではないか
ウクライナは西側メディアには情報を一切流さず
ロシア側には過剰なウクライナの人員の喪失情報、間違った衛星データ、
でたらめな軍の位置情報を逆に膨大に流しまくって何が正しいのか
判断ができないようにしてるから、
たまに出てくるウクライナの損失情報でさえ間違ってる可能性が高い
そしてこの大規模な情報戦には数十社の広告会社が連帯して広報活動に勤しんでるそうだ
>>492
でもそれ崩壊以前にちゃんと独立宣言してたのはバルトとウクライナだけなので中央アジアやカフカースとかはどうなの感 >>79
露助を捕虜にする動画でノーブーツの奴が居たけど
凍傷にもなるわ 南半球の連中今ごろ鼻ほじってそうだな
国の大小問わずほぼ動いてないし
裏側でなんかやってんなくらいにしか思ってなさそう
ソ連時代みたいに40万人の予備と戦車数千両、重砲1万門を追加で投入できるなら話は別よ?
でも、そんなことができる時代はとうに過ぎ去ったんや。
ウクライナはイーロン・マスクのスターリンクをドローン攻撃に使用中
https://www.dw.com/en/ukraine-is-using-elon-musks-starlink-for-drone-strikes/a-61270528
英国のメディアは、ウクライナ軍がロシアの戦車や陣地へのドローン攻撃にStarlinkを活用し、大成功を収めていると報じている。
テレグラフ紙によると、航空偵察部隊AerorozvidkaはStarlinkを利用して無人航空機(UAV)を監視・調整し、兵士が標的を定めた精度で対戦車兵器を発射できるようにしているとのことです。
Aerorozvidka部隊の将校は、Times of Londonにこのシステムを説明した。「我々はStarlink装置を使い、ドローンチームと砲兵チームをつないでいる」と彼は言っている。
「夜間にサーマルビジョン付きのドローンを使用する場合、ドローンはスターリンクを通じて砲兵隊員と接続し、ターゲット捕捉を作成しなければなりません。」
タイムズ紙によると、Aerorozvidkaチームは、毎日約300の情報収集ミッションを実行しているそうです。攻撃はその後、夜間に行われるが、その理由は、サーマルカメラを搭載した一部のドローンは、暗闇ではほとんど見えないからだと同紙は伝えている。
ロシアは電力やインターネットを含むウクライナのインフラをターゲットにして破壊しようとし続けるだろうから、今後数週間から数ヶ月の間に接続の重要性はさらに増すだろう。これはもちろん、スターリンクの受信アンテナが、ロシア軍のターゲットになることも意味している。
最大の危険は、運用中に受信装置がジオロケーションされることである。3月上旬に最初の端末が納入された直後、マスク氏はこうつぶやいた。「必要なときだけStarlinkをオンにし、アンテナはできるだけ人から離れた場所に設置するように」
ロシアは標的型攻撃に加えて、ジャマーを使って宇宙からのインターネットアクセスを遮断しようとしているようだ。しかし、SpaceX社はすでに解決策を持っているという。
マスク氏はTwitterで、新しいソフトウェア・アップデートによって消費電力が下がり、妨害送信機を回避できるようになったと書いています。 >>489
中越戦争みたいに侵略側が『懲罰完了』声明出して撤退とか。
あるいはベトナム戦争のように抗戦側が粘り強く戦いを続けるか。 >>508
戦後ベラルーシはロシアとどう付き合うんだろうな >>439
市中央部の教会を取ったんで決着ってことにしたいみたいだけど
あそこのロシア軍側担当部隊だった第150自動車化狙撃師団は今どんなだろ? 師団長戦死してアゾフに死体公表されてたけど >>508
クーデター起こされても中国あたりに亡命してひっそり生涯を終えそうやわ。
保身にかけては右に出る者がいないと思う。 >>510
ウクライナがどうやってロシアに偽の位置情報渡してるの? >>494
ウクライナに供与する武器をもっと強力なやつにしないとロシア軍を駆逐できんだろ。
駆逐出来なければ長期化かね?
ロシアの経済が崩壊すると言われる6月がどうなるかもわからんし。 >>495
バクーはアゼルバイジャン
帝政ロシア時代からの原油の大生産地 >>509
これが発想の化学反応ってやつなんだろうな
アメリカ人が「創造的」と感心する理由がわかる気がする >>429
日本から運ぶ必要はなくて、周辺のEU諸国にある車を送ればいいのでは
穴埋めは日本から送るけど急がんでしょ >>514
米軍が自分たちがやられて嫌だったことをウクライナ軍に教えてるんだなw >>489
負けなんてのは実質存在しないから、当分の間攻められなくなるまでロシア軍兵力を損耗させる以外意味のある作業が無い しかしちょっと空から弾着確認できる技術が出てきたおかげで迫撃砲やらがここまで有用な武器になるとは
もうミサイル性能と電子戦次第になった空と違って陸は色々な要素があるねぇ
>>526
対戦車手榴弾を人間が手で投げる時点で兵器として終わってるんだが、もったいないからドローンの投下弾薬に変えたのが天才 あと中東だけじゃなかった
日本製SUVの兵員輸送車の方が使える
>>502
>長期間をやる物資も金もないのが問題でして…
1945年夏の大日本帝国でさえポツダム宣言は『黙殺』だったぞ? 将来プーチンを実際に失脚させるものはなんだろうな
内部の高官か、兵士の母親か、一般市民か、どっかの国のスパイか、はたまた病気や老衰か
ヘリボーンも最近は全然話聞かなくなったな
マジで全滅したんじゃないか?もう
>>524
さあ
ロシアが情報ではキエフにいることになってる部隊をハリコフで発見したり、
壊滅してるはずの部隊に襲撃されたりして
情報があまり役に立ってないらしい
指揮系統の混乱はこれも原因だとか >>453
全方位に難癖付けては侵略して、その地で理不尽で現地に得とか一切無しの暴政布くんだからそりゃ全方位敵 >>76
一番人口の多いモスクワ辺りに空爆してやりたい
気持ちでしょう >>508
「プーチンの戦争に巻き込まれたくない」という点で反体制派と利害が一致してる、とか専門家も言ってたしなw
反体制じゃない一般国民もウクライナの惨状見て「バーチカも色々悪いところはあっても、戦争にならないだけマシ」と再評価してるんじゃないかな >>517
リリースノート
ロシアのECMに対応しました。
ってなんかすげー時代だな >>540
無誘導だし風にも左右されるし普通当たらんわこれ >>541
へー
何かロシアの軍の情報機関にハッキングしてるんかな >>510
このスレの民も結局はウクライナによる壮大なプロパガンダを見せられてるに過ぎないって事になのかな >>547
まぁ、大半外れるんだろうね。
ただ、無音でいきなり爆撃されるの恐怖だぜ。 >>540
見てたらTVゲームだよな
陸は、難しい武器より、手数が勝敗を決めそう 祝つべアゾフ公式復活
やっぱり出鱈目な権利者宣言喰らってたのかな?
メディア担当の髭面のオッサンも元気そう
流石に屋内撮影だったけど
>>524
民間GPSは簡単にハッキングできるので戦域のデータを書き換えるのは可能
ロシアはそもそも軍事秘匿コード付きのグロナスがあるのでその書き換えに何の意味があるのかわからんが
でもそれこそウクライナが使ってるとイーロンマスクが宣伝してるスターリンクやガリレオの情報はロシア側も使えるし >>548
拾った無線で何食わぬ顔で報告したりしてるかも知れん >>549
かもね。
ただ、キエフが落ちてないのは確かだしね。
この戦争の名前はSNS戦争で決まりかな? >>489
そのよい例は中越戦争で中国様がやってくれている
あれを真似ればよい >>548
そこら辺の民間人がロシア兵の使っている無線機に介入して降伏を促したり
騒音を24時間鳴らして妨害したりしてるし、
ロシア陸軍の内12万人ほどの兵の個人情報が流出してるし
情報のセキュリティなんてガバガバなんだろうな >>538
軍が離反しないと無理だろうね。
プーチンだって軍が離反しないように手は打ってるはずだから。
ロシアの街から食べ物とかがなくなって暴動が起きまくるくらいにならなと、
政変なんて起こらんぞ。
最近のニュースを見る限り、プーチンに失脚の可能性は低い。
なにかハプニング的なことでも起きない限りな。 湾岸戦争の頃から言われてるけど
もう戦争が娯楽だよな
リアルピーユービージーみたいなもんじゃん
ここからまたゲームや映画にネタを提供する訳だろ
悪趣味と言えばその通りだが面白いと感じてしまう心は嘘をつけないよな
>>547
いやぶっちゃけそこまで難しくない
真下に落下はほとんど精度悪化しないんだ
精度が悪化する要因はドローンが傾いていると起こるんだが、ドローンには傾きを自動修正する機構が必ず付いている 冗談抜きでこのままだとロシア版インパール作戦になりそう
撤退出来ないで北方のロシア陸軍見殺しにするつもりか?
>>465
「スムイに拘束&迂回したんで、命令のキエフ東郊到達のスケジュールがああああ!!! なにキエフさえ陥とせば後はなんとかなる」 ロシア兵の首切ってドローンで敵陣にお届けしてほしい
サーマルカメラを積んだドローンで
夜中に頭上数百メートルから榴弾を照準されて落とされるとか
塹壕の中の兵にとっては悪夢でしかないんですけど。
>>549
宣伝戦も戦場だしな
少なくともプロパガンダではウクライナが圧倒的に勝利してる。 >>477
まあでも単純にロシアが悪いだけではないんだろうけどね(念のため、私はロシア嫌いですよ)
ユーゴスラビア連邦が崩壊したときの状態と似てると思うんですよ
セルビアがロシアで、その他の国はすごい勢いでセルビアと戦ってた
なんというか、もう宿命みたいなもんだと思う >>516
1980年には小室直樹がソ連崩壊を予測してたし(実際その通りになった)今ではワルシャワ条約機構込みでも実は大した事なかったんじゃないかと思ってしまうね
(第三帝国仕込の)宇宙開発で西側に先んじたのが過大評価をする原因になったとは思うけど >>568
政府の干渉が強いロシアメディアじゃ
西のメディアと勝負しようと思う方が間違い >>548
ロシアの通信は携帯か民生トランシーバーなんだし
拾った携帯で偽電話かけたり
周波数合わせて偽情報流してんじゃないの? こうかな?
まだ楽天ポイント支援しかしてなかったから少額だけど在日ウクライナ大使館宛に振り込んでおいた
また余裕できたら振り込ませてもらいますよ
中央集権的で画一的なメッセージしか発せない独裁制度の脆さが情報戦にも現れてるよね。
あと、市長やジャーナリストを拉致するのは新聞とテレビしかメディアがなかった時代の戦術だと思うのw
せめてスマホ取り上げればいいのに。
>>465
電撃戦だから有りなんだろうけど、泥の影響と後続の歩兵が少なすぎて抵抗を排除出来なかったのが致命的だったんだろうね。 いい感じでグダグダになってきたな
ww1なみの地獄だろ
>>570
アンドレイ・アマルリクなんて崩壊予測が1970年だぞ、1984年までにというのは早すぎたが いままで信用ではなく軍で侵攻してたんだからそれが崩壊したらそうなるわな
>>570
なんていうか、国家は、軍隊だけではなく『俺の軍隊は強いんだ』という幻想で武装しているんだよな。
幻想だと暴かれると大変な結果を招くわけだが、ロシアは自らそれを暴露しちゃった
かなり悲惨な結末が待っているだろう 東からキエフに来る部隊は絶対無理あるだろとここでも言われてたな。
頭ロシアが浸透戦術とか云々言って反対してたけど。
ドンバスで民間人の被害があんなにあってジェノサイドがなかったという方が不自然なんだよな
フランスの調査団や医療団はウクライナに多いからマクロンもドンパスでの惨状知っているんだろう
イラクの時みたいに国境なき医師団に対して調査するべきだな
>>64
一回避難してたみたいだけど祖国の為に戻ってきたらしい
旦那は2014年例ので亡くなったと話してた ウクライナは戦争やりながら手持ちで新兵器開発とか。
既存の武器ただ使ってるだけの力押しロシア軍じゃ負けるわこれ。
フォートナイトで課金したら売上を全額自動的にウクライナに寄付するという事で新しいスキンも欲しいし課金してみたが…ゲーム内容が完全に欧州の戦場で笑ってしまった
>>560
ロシア国民も下手に堪え忍ぶよりさっさと切り上げた方が回復が早いと理性じゃ分かってるだろうに
ああ、未だに戦争なんかしてないし徴兵もしてないと思ってんだっけ? >>574
テクニカルの騎行
デンデデンデーン デーン デンデデンデーン デーン デンデデンデーン デーン デンデデーン
というBGMが聞こえてきそう 定期的にウクライナの大本営発表ってレス出るけど、ウクライナの戦果が強調されてると言われても
ロシア軍の損害が台湾沖航空戦ほど軽微とは思えないレベルだから、こんな状態になってると思うんだが
マリウポリに増援に行けないの? ずっと包囲されたまま? 情報がたくさんあるようで、状況がよくわからない。 アゾフも苦戦してるみたいだな。
>>588
軍をほぼ無力化したならさっさとハリコフとキエフ落とせよw >>545
反体制派的にも今はルカシェンコ立てといた方がプーチン除けのお札になると
いや政治って面白いwwwwwww ぶっちゃけロシアもこんなつまらない戦いするぐらいなら、ドンバスノヴァという都市をロシア国内につくって
ロシア系住民にそこに移動してもらって、この金を全部ぶち込んでウクライナにいるより良い生活をさせてやればよかったんだよ
>>580
カレル=ダンコースも言ってたな
「イスラムの勃興が原因」だったから、微妙に外してるけど あと冷戦時から西側と東側で戦争が起こったら衛星国は西側に寝返るだろうという予測はあった
正直軍部はさっさと終わらせないとやばいと思ってる節が強い、まあ当然なんだが。
オリガルヒは資産没収で不満たらたら、子飼いのFSBもどうしたらいいか分からずおろおろ。
この雰囲気の中で果たしてプーチンは生物兵器核兵器の使用に踏み切れるのか。
>>592
リアルタイム衛生写真でマリウポリ見た感じロシア側の動きに違和感あるのだけはわかってる
原因が不明 >>570
ウクライナ軍もソ連軍直系であること無視しちゃいかんでしょ
西側が歩兵用の兵器ばっかり送ってるのに持ちこたえてるのは
ソ連軍譲りの重装備を多数保有してたお陰でもある ウクライナがあちこち被災してるのに、モスクワはビルも町も外見は綺麗なままの日常だね。
WW2の時の日本の焼け野原と、アメリカ本土の変わりない街並みを、映像の20世紀かなんかで見たけど、それが現実か〜って奇妙な気分だよ
ウクライナは市販のパイプで潜望鏡作成(隠れたまま角の先を見るのに使う)とか、女性の服職人が兵士の寝袋を作ってるとか言う話もあったな
小型ドローンでの偵察や爆撃もそうだけど、鉄砲を担ぐだけが戦う術じゃないのが分かる
>>580
その本は未見ですわ
教えて下さってありがとうございます! >>601
本当にそうならこの問題は一瞬で解決する・・・! >>468
スティンガーじゃなくてポーランド製のグロムだね クリミア大橋はぶっ壊されても西側もEUも違法建築物扱いなので何も言わない
トルコも当然何も言わない
んで物資はクリミア大橋に頼ってるからクリミアは完全に隔絶する
んで37億ドルかかってるから復旧できない
ぶっ壊すならクリミア大橋
>>599
使ってもほぼ無意味だからな。
ウクライナをロシア軍絶対殺すマンにした時点で負けが決まったんだよ。 >>247
その精一杯の威嚇で、味方の銃口の前をトロトロ走る姿を見せられたんだからなぁ…
あれ多分まともな訓練受けていないだろ >>588
「今日はこのくらいにしておいてやる」の準備だと思えば良い兆候だな
ヤケクソでABC兵器を使われたらかなわん >>599
FSBならクリミアの土地処分してもうドルに換えたよ
さすがやね >>448
しかし25kmまでロシア軍に寄られた時にもキエフにいたから、やっぱりそれなりにたいした人物だ
汚職はしてたかもしれんが、死ぬかもしれん場に来るというのはね。 >>517
何か今回の戦争関連の情報で1番びっくりしたというか感心したというか兎に角なんかすげー >>595
東部のロシア側空軍が優勢な地域で
ウクライナ側が勝利するのは難しそうよね。
他の地域はウクライナ側が優勢みたいだけど、
ウクライナが東部を諦めないなら戦争はしばらく続くのかな。 >>604
ロシアで反戦の声が高まらないのは
直接の損害がないからってのは大きいんだろうな キエフから東に移動するロスケのケツにジャベリン射ち込んでやれ。
ハルキウ地域
ハリコフ郊外での大砲と空爆の調整作業を行ったスカムである、深部偵察会社の占領者が捕らえられました。これらの殺人者の手に民間人の血
://t.me/britishintelligence/2236
膝撃ち抜かれてないか?
痛そうどころじゃない
>>14
露助「誰だ、ここに住んで居るのは?」
ウクライナ市民「ウクライナ人よ、あなたは?」
露助「欲張りクマだ。国をよこせ!」
ウクライナ市民「ダメです。ここは私たちの国よ」
露助「よし、ならば戦争だ。殺してやる」 クリミア大橋の急所は 2つある橋脚中央部
ここにぶち込めば復旧はほぼ無理
RKG1600ドローン投下対戦車手榴弾の動画見たんだが、元のRKG3の貫通力は220mmで、戦車は上面装甲100mmとかしかないから、ロシア軍戦車が普通にブチ抜かれて弾薬庫に誘爆して粉々になってた
ロシアは誇大した情報を毎日流してるけど
米国とウクライナの情報は一定以上正しいんだよな
どっちを信じるって言ったらウクライナの大本営の方が信じられる
>>622
被害状況が共有されていない気もする
1人1人は解っているんだけど、情報を分断すればわからないからね
テレビは勝った勝った言ってるし ぶっちゃけマリウポリ落としてドンバスの追加の占領地域以外から撤退して懲罰完了!撤収!が一番ロシアにとってはギリギリ勝利ポイントなんだよなぁ
東も大事だけどヘルソン先の方が安心できるね
ヘルソン空港もあるし
ポーランドの恐露症も、なんだかなーという感じ
安かろう悪かろうのフルクラムなぞ、さっさとくれてやれば良いものを
ロシアがポーランドに宣戦布告なんて出来るわけないんだし
南オセチアは駐留軍も国軍もウクライナに抜かれてるんだよね
ジョージアにとっては最大のチャンスだけどアゼルバイジャンみたいに動けるのかな
>>622
その通り。仮にロシア軍が大被害を受けて事実上撤退したところで、モスクワの人間にとっては他人事みたいなもの
直接被害が及ばないなら、身内が死ぬか或いは飢えない限りは他人事のままだよ >>621
続くな
ロシア軍はまともに市街戦するつもりはないから、ハリコフもマリウポリ並に廃墟にするのかな 東部の軍はともかく南はクリミア大橋に頼ってるからぶっ壊した南は補給切れるぞ
>>632
西側諸国はそこまでエスカレーションを望まないから、ブレーキかけるだろう >>29
ジャベリン、あまりにも活躍したため人以外で初めて列聖される クリミア大橋壊したらウクライナ軍がクリミア取れないだろ
やっぱ説得力のある大義名分って必要だというのも教訓だしそんなドミノ理論的にどこもかしこもロシア攻めようなんて風にはならないと思うけど
まあでもガレキになったドイツが30年も経ったら欧州一の経済大国だ
ウクライナだってあっというまに復興するよ
>>622
兵士が死んだり、負傷したり、制裁で西側企業に勤めてた市民が失業したりして年金払えなくなるだろうから
年金とか社会保障とか削らざるを得ないだろうからそこらへん発表されたら抗議するんじゃない? >>636
日本人も本土が爆撃されはじめるまではのほほんとしてたらしいしな >>635
ロシア軍は7割ウクライナに投入してるけど逆を言えばまだ3割は使えるからな
グルジア軍の戦力を考えると1割でも叩き潰せる >これに対し、ロシア軍が全戦域の状況を把握した上で作戦の指揮を行っている形跡は乏しい。
>ウクライナ周辺で早期警戒管制機を飛ばしたり、空から地上部隊の動きを逐次監視したりしている様子はないという。
>英国防省筋は「ロシアが刻々と変化する戦域情報をどう把握し、どうやって作戦を組み立てているのか不明だ」と首をひねる
https://www.jiji.com/sp/article?k=2022032500944
基本的にはNATOのISR情報がほぼリアルタイムでウクライナ郡に提供されてると言う知ってたな話なんだが
ロシア軍何やってんの?A-50は? >>643
西側がめちゃめちゃ経済支援するだろうしね。
後はこの戦争をどう終わらせるかだけど。 >>648
ついにロシアの郡になってしまったか・・・・ >>644
その程度なら統制強化で乗り切ると思うよ
抑圧に慣れた人間は逃げ出すか、本当に追い詰められるまではそのままかな >>633
戦闘機は俺たちが乗っていって直接ロシア人を殺してやる
って強硬派が多いので暴走するのをドイツが恐れてるんだろ >>652
暴動起こしそうな人間は暴動せずに逃げちゃってるからね >>648
ムィコラーイウのロシア軍通信傍受を聞く限りだと
あの町に行って居座れしか言われてないみたいだぞ
実際にムィコラーイウを迂回してボズネセンスクまで進出して撃退されたロシア軍も兵站を無視した無茶苦茶な突出だったし >>14
うちの2歳児へのジジババからのクリスマスプレゼントこれだ。
ちなみに前には大きなカブを貰ったわw クリミア大橋は完全破壊以外の選択は無いぞ
勝ちたいならな
英情報筋や国防関係者の話を総合すると、ウクライナ国境に近いポーランド上空ではNATOの早期警戒管制機が常時飛行。ロシア機の飛行情報だけなく、側方監視レーダーを使い、ウクライナ領内のロシア地上部隊の動きを詳細に把握している。これらの情報はロシアの前線部隊と後方司令部との間で交わされる通信傍受情報とともにウクライナ軍と共有されている。
情報筋は「ロシアのどの部隊がどちらの方向に移動中で、戦車が何両あって、補給部隊はどこに位置しているかなど、戦域での情報がリアルタイムでウクライナ軍に提供される」と説明。ウクライナ軍の司令部はそれを基に「ロシア軍の動きを分析して適切な標的を割り出し、作戦を組み立てる」ことが可能だという。
こう時点でロシア軍に勝ち目ないなぁと思ってしまう。なんでも知り放題じゃん。
>>648
西側の諸君、君らがどれだけ必死にわが軍の管制体制を調査しようが無駄だ
わが軍はそんなもの、やってない! ロシア軍の捕虜が脚撃たれて跪かされてる動画出てんね
当たり前に虐待だけどウクライナに何したか考えたら生かしてもらえてるだけ有難いよね
アメリカは軍事外交経済で一番影響力あるから横暴かましても内外からの反対も勿論あるにしてもなんとかなった
何一つ実力が備わってないロシアがやってしまったら
>>664
そして去勢コースだ
ちんちんをとられる クリミア大橋を完全に破壊すればロシア軍は進退窮まる
つまりここの破壊は最優先
>>603
SAMはスティンガー以外全部ソ連系だろうしな
>>622
国営テレビ以外情報を遮断しているのが聞いてるんじゃない? 情報戦で圧倒的に負けたのがロシア
衛星画像で師団位置を丸裸にされ戦略的に負け
ドローンで着弾修正されて戦術的に負け
民生品の携帯を使い兵士単位の戦いで負ける
何なのこれ
クリミア大橋は狙われるだろう
もし落ちたら、クリミアは維持できない
鉄道、道路、パイプラインが走っている
>>588
モスクワで凱旋パレードやって勲章授与式やればいいのでは?
振った旗はゴミ箱にお願いします >>656
あれは原子力発電所狙いにしか見えなかった
あそこに立てこもれれば、一応攻撃されない可能性はあるし
何で目指したかはよくわからんけど クリミア大橋は構造上強くない
橋脚の中央部とアーチにぶっこめぱ倒壊する
もうこうなるとあの橋は邪魔でしかない
>>662
ウクライナ平野だから、部隊の居場所遮蔽すくなくて遠くから簡単にバレる
中国だったら主力戦闘機50%、護衛艦の60%、陸の主力おいてるけど、これも地形構造で配置と動向バレバレなんだよね >>666
取り返しに来たら予備軍招集するぞ徴集兵招集するぞ核撃つぞと脅迫するためだろうな >>670
民生品の携帯使ってウクライナのキャリアで通信しているんだからバレるよね >>673
でもロシア軍も流石に衛星のデータとか使ってるよね >>648
仮に情報を収集していたとしても
それを分析評価して適所へ送られてるのか疑問……
それが出来てるなら
最初からこの戦争してないし
もっとマトモな戦い方が出来てるはず >>647
やっぱ厳しいか
ジョージアやモルドバはアゼルバイジャンより国力的に大分劣るものね…
この三国はウクライナと一緒にロシア被害者の会みたいな同盟結んでるよね
戦後は強化されるのかな
それとも首尾よくアルメニア人追い出したアゼルバイジャンがいち抜けして形骸化するのか ロシアはかつて自分たちの最強戦士だった連中に不用意に喧嘩を売って目覚めさせてしまったって感じ?
>>656
あんまり注目されてないんだけど、ボズネセンスクの戦いでは帯同してた情報将校が民間人に扮して逃げようとして捕まってんだよね
各方面軍にFSBが同行してプーチンの意向を伝えてんじゃないかな
これならオデッサに繰り返し上陸しようとしてたのもうなずける >>683
使ってたとしても通信手段がザルだからどうしようもないと思う >>687
もともとロシア人は負けっぱなしの歴史で勝ったことは多くない クリミア大橋が違法建築連呼してる奴はソース出せる?
>>671
しかし現状どうやって落とす?
サポリージャかヘルソンからアゾフ海沿岸までとりあえず出ないと。 >>691
ソースいるか?
クリミア併合を認めない=違法建築なんだが? >>686
戦争なんてこんなもんだよ
アメリカやイスラエルの戦争が洗練されすぎてて麻痺してるだけ >>688
作戦決めてるのは軍ではなく、FSBなの? >>674
さっき間違えたからクリミア大橋を調べたらとんでもないことに気付いた
マリウポリ、ベルジャンシク付近から弾道ミサイルでクリミア大橋が射程に入る
ロシアの領海には手を出せないからウクライナの領海内で橋を壊さなければならず、その範囲がクソ狭い >>694
あれだけ数年に一度の大規模演習はしまくってたのに
この体たらくとは >>691
違法建築って文脈上不良品とかそういう意味じゃない気がするけど気のせい? なんかドローンのミサイルにしては破壊力がすごいなあと思ってたら、やっぱり155mm榴弾砲とのデータリンクだったわけか
>>605
震災ボランティアがそうだったけど、参加したボランティアメンバーは99%前線(被災地での作業)をやりたがった
じっさいにはボランティアメンバーの宿泊施設の整備や清掃、食事の世話なども同じくらい重要なのだが
こういう後方支援は大事だね クリミアに行くのか東部に行くのか気になるね
クリミア奪還できれば海軍を伴ってマリウポリに行けるけど
クリミアはプーチンが守りたい場所でもあるし、何よりクリミア奪還したらプーチンが激おこしそう
>>696
やっぱ妄想なんだな
建設に関与した企業が経済制裁されてるだけで違法建築なんて誰も言ってないからアホ >>701
ソ連製の弾道ミサイルで橋はちょっと無理かと・・・ >>692
年金なんてなくなっても問題ねーよ。
「これは戦時だから」て言えば問題ない。
プーチン政権がなくなれば年金すらも無くなる可能性もあるんだから、
年金減らしてもロシア人はしぶしぶ受け入れる。 ウクライナからすれば
領土全て取り返して
損害に見合う賠償金をロシアから取れて
これでようやくプラマイゼロだからな
そこまで持っていけると思えないし
この戦争は損でしかないわ
情報統制されてみたい方は
・RUTUBE
・RT
・ロシア国防省
とか自己責任でアクセスしてみると良いかも?
(SAN値さがるけどなー)
>>702
格闘技で言ったら気持ちのいいミット打ちばっかりで試合形式の訓練や劣勢シチュエーション指定の訓練が足りないんだろな >>687
歴史的に虐め抜いて来て、今回もあっさり言うこと聞くと思ってたら
死ぬ気で反撃食らってぶっ殺されまくってる感じ
とにかく今までロシアに殺されまくってる国だからまさに必死 ここでいう違法とは?
ウクライナの領土に勝手にロシアが橋をかけてはダメ
つまり適法と認めることはクリミアがロシアのものだと認めることになる
だから違法建築
ウクライナに派遣されている全てのロシア兵の家族が反戦デモしたらかなりの規模になりそうなのに
それしない時点でやっぱり身内が死ぬかもしれないって危機感すら湧かないんだろうなあ
ロシア本当におかしな国だわ
プーチンはクリミアもドンバスも渡さないだろう そこを本気で奪還しに来たら
今度こそ本当に戦術核も持さないと思う
>>693
ロシア側から補給部隊に紛れて工作員を送り込んで橋の上で大事故おこさせるとか
鉄道と共有らしいから線路に細工して列車を脱線させるとかでもいいんじゃね?
まぁでもこんな作戦映画やゲームの中じゃないと成功しないわなw >>708
橋が落ちなくても道が砕けたら大戦果だから…というかそれが嫌だからロシア軍はマリウポリに固執してるんだ
マリウポリ近辺を奪わないとクリミア大橋が危機に晒される >>632
大型のタンカーか何かに爆薬積み込んで遠隔操作もしくは舵固定で突っ込ませるのは無理かな
魚雷数発貰わないと沈まないでしょ
ロシア軍の混乱を突けば行けそうな気もするけど
敵味方識別とか航行している船の監視とかちゃんと出来てるかな? >>570
小室直樹の本は共産圏の本質を突いて面白かったな
ソ連製の限界を品質管理の概念に絡めて筋の通った理屈でその弱点を指摘してたのが印象的
ただ、俺が初めて知った当時の小室氏は「変なおじさん」ってレッテル貼りされてた気がする >>720
じゃあロシアが併合後のクリミア半島に2兆円以上の費用を費やして整備したインフラ全ては違法建築だから破壊していいんだな
頭おかしい奴は書き込むなよ >>710
侵略して散々虐殺しといてまともな人権アピールするのも凄いよな
ピンピンしてる男達を普通に連れて歩く方が危険だわ でも橋を破壊したら、橋通ってる民間人も死ぬから戦争犯罪になってしまわない?
年金といえば、現在ロシア在住の旧ソ連諸国の老齢者に対する年金支給を打ち切るそうだね。
一生涯祖国ソ連のために働いてきて、ソ連崩壊後たまたまロシア領に住んでた高齢者はこれからどうしろと言うんだろうね。
>>721
太平洋戦争中に日本で反戦デモ起きたかい? >>702
むしろ大演習で毎回
ロシアのミサイルはあたらない
稼働がゴミ
って問題になって、ロシア政府は問題提起のためにわざとそれを国内外にアナウンスしてた >>726
黒海艦隊生きてるし、潜水艦も居るから無理っしよ。 >>723
しかし太鼓がヤマハ
ロシアは太鼓すらつくれんのか >>710
劇団モスクワじゃね
こちら側の軍医が困るだけだろ >>617
ルーブルに替えないのは売国じゃないかね? >>717
ヘビメタ味ある
これ普通の人や兵がサビ歌うの難しくね? >>726
かっこいいけどな(笑)
爆薬というか、カーゴタンクは水抜いてバラストタンクには海水突っ込んで喫水下げて重量で倒せないかね ロシアはすごいお金出してるからクリミア大橋は壊しちゃダメって頭がおかしいのか?w
>>717
いいなぁ
こういうの、基本的に嫌いじゃないんだが
現実を知るとね >>732
アホだなお前は
ロシア以上にルール守れないクズだな >>630
プライド保ちつつ領土的損失なし、ってなるとそれしかないよなー >>748
ほうどんなルール?w
頭プーチンのルールを聞きたいなw >>728
もちろんです。
当時の現状に復帰してから返すのが社会的マナーです。
..つか、君こどおじ?アパートとか借りたりしたことが無いとか? ロシアが立てた建築物はすべて違法なのですべてぶっ壊していいよ
なんでだめなのっていうw
>>641
ロシア側と繋がってるクリミアの東の端っこにある橋だよ >>731
戦争ではありません
特 別 作 戦
ですあくまでも >>757
あたりまえだよなぁ?
クリミアに仮に金のスターリン像を作られたとしても溶かしてしまうよな?
それとおんなじ >>753
こんなもんプーチンならあとで粛清なり暗殺なりで対処できるでしょ ロシア空軍機はそろそろ不稼働機が続出してもいい頃なんだが
いつまで飛べるんだろう
この禿げたおっさんに追い払われたロシア兵、ここボズネセンスクだったんだな
1)ボズネセンスクにロシア軍兵士が侵入。
2)民家にて、老夫婦に対して地面に伏せろ、携帯出せと要求。
3)警告射撃実施。
4)奥様、警告射撃を無視して、私を殺してからにしな! とぶっこむ。
5)露軍、帰宅。
>>710
これすぐに止血しないと失血死するよ
全然平気じゃ無い >>749
まあ現実でルール守ってないのはロシアだけどね >>728
それは別に普通に構わないと思う。
まあ、壊さないという選択をしても構わないのだろうが。 >>2
UFOを配備って草
自分で配備してるのにUnknownなのかよw 将官クラスが7人も戦死していると
多方面作戦をするには指揮官不足だろうな
あれだけ自信満々に作戦はじめて
こんだけ将官クラスが戦死した戦争も史上稀に見る
クリミア大橋壊されたくないならプーチンがクリミア大橋の上で生活すりゃええやん
ロシアはクリミアをに違法に侵攻して違法に建築物作ってるんだから
すべてぶっ壊す権利がウクライナにはある
>>726
第十雄洋丸「火船攻撃ならまかせろ。木更津では失敗したが今度は上手くやる」 >>753
日本の在郷軍人会とか遺族会みたいに政府追認の御用団体だろ とりあえずは当面の目標はヘルソンとカホフカだな
ここさえ取れればザポリージャにもメリトポリにもクリミアにもいける
>>755
特筆すべきことは無い
ウクライナ軍の反撃が北西部と南部に加えて北東部でも活発化してる一方
ロシア軍は東部イジューム突破包囲を目指して激戦中 >>659
ロシア民話と紹介されることもあったけど、今はウクライナ民話やね >>764
プーチンが徴兵兵士は前線投入しないってわざわざ声明出したのは
この団体を気にしたからだと言われている
政界や経済界の著名な人間も代表に名を連ねているから無視出来ないらしい >>752
ルールと言われてもなぁ
カッコイイやん
勇ましい音楽に、一糸乱れぬ演奏とコーラス ウクライナにはバンカーバスターのような強力な対コンクリート兵器がないから橋を壊すのはきついのでは
まあ映像にならんとこでは、ウクライナ側は捕虜殺害も虐待もしてるだろうな
基本的に民間人を虐殺した軍人は捕まればただでは済まない
戦時中も捕まったB29パイロットは農民に殺されたり生体解剖されたり散々な目に遭ってたしな
>>774
でも大橋ぶっ壊したら、プーチンが激怒して戦争犯罪だとか、報復核攻撃とか言い出しそうで面倒くさくない? 日本からの援助品でランクルとハイラックスは
鉄板だな
露助兵殺して何の問題が?
反省なんかしないんだから、飯もったいないし、捕虜にしないで殺すべき
地上配備型のトマホークは現存するの?
NATOが艦船をウクライナに供与するのはさすがに無理だろう
そもそも海峡閉鎖されてるからトルコの船しか黒海に入れないし
>>787
一部を切断すればいいだけなのでそれほどの火力は不要と考えるが >>678
ヘタに壊すとアゾフ海に船が入れなくなるとか無い? まあクリミア大橋は市民インフラでもあるから攻撃してないってことなのかもね
西側の支援を得続けるためにはそういうイメージも大事だし
ロシア兵はよその国を虐殺するために入ってきたんだから覚悟はあるだろ
>>787
そこで特殊部隊が潜入してC4爆薬ですよ >>769
それやるとクリミアの民間人が死ぬのよ
ウクライナ人による民間人の虐殺でしかない
そもそも橋が作られた理由のひとつがウクライナ側がクリミア半島に水の供給を止めたせいでわりとガチで民間人に命の危険があったが、ロシアが必死で民間人が生きていけるインフラを整備したおかげでクリミア半島の民間人は生きていけるのよ
アホはそれを無視してクリミアの民間人=ウクライナ人のライフラインを破壊しろ頭のおかしいことをほざいてる
まあ人間のくずっすね >>777
かなり以前から「ロシア兵の家族に戦死広報が届いてるんだけど、ウクライナで秘密裏に実戦参加してるんじゃないか?」って批判してた団体だよ またウクライナ兵が残虐なリンチしてる…劇団モスクワのセンもあるから評価はしにくいけどひくわぁウ軍部は自制を促したほうがいいんじゃね
>>793
もう日本のSSM-1(改)を送ってテストにつかってやればいいよ >>795
ないない問題ないよ
むしろあの橋はすべてにおいて障害 >>787
見る限りアーチ橋の吊り橋だから、もし何か大きな質量のもの当てればおそらくワイヤーは切れて落ちると思うよ
PRCではなく鋼製橋だから >>79
戦争にも一定のルールがあるんだよ、ニワカ君 >>805
特殊作戦だから扱いとしてはテロリストじゃね? 先日の港に続いてクリミア大橋も使えなくなったら
ウクライナ軍かなり楽になりそうだな
CNN『バイデン大統領の演説に、ウクライナでは失望感が広がっている』
>>763
>金のスターリン像を作られたとしても溶かしてしまうよな?
延べ棒にして復興資金として美味しくいただきましょう プーチンはもしかしたら西側のスパイなんじゃないかとさえ思えてきた
クリミア半島にあるS-400の位置について開戦前の記事があるけど、黒海上空のグローバルホークは結構挑発的な位置だよね。射程内を飛んでいるイカ釣りエギング
いまだに宣戦布告も第三国通知も行われてなくて
本人たちも戦争ではない特殊作戦と言ってるから
民間人を虐殺してる兵士の扱いはテロリストになるんじゃねーの?
>>794
1つ方法がある
ロシア軍から奪ったZマーク入りの補給トラックにありったけの爆薬を積み込んで、補給のために帰ってきたロシア軍のフリしてクリミア大橋に送り込む
そして橋に着いたら爆破
乗員は車に積んだバイクで帰る >>776
機関停止してるとホーミング魚雷も使えないのか
自動操舵付いてる大型船余ってないかなw面白そう >>799
まあ現実で死んでいるのはウクライナ人だからねえ >>745
逆に喫水上げると魚雷が素通りして沈めれないかも >>814
@今までと言ってる内容が同じ
Aバイデンのプーチン体制打倒発言を即座にホワイトハウスが釈明 >>363
ウ軍の移動手段が乗用車なんだ 露助の対戦車ミサイルが当たらないような気がする
乗用車なら燃費もいいし 背が低いからロケット撃たれたら かわせるかもしれない >>814
ウクライナとしたら、攻撃兵器のバックアップ、いやアメリカ参戦ぐらいしてほしいんじゃないかな
現地の悲惨な状況と、アメリカの立ち位置の温度差はどうしてもあるし >>728
いいよ?あとでロシアから賠償金とれるからね。 >>773
それだとたぶん現場のロシア軍が喜んで爆破するんだよなぁ… >>787
電柱に鋼鉄のキャップでも良いんじゃない?
特攻になっちゃうけど >>814
プーチンは権力の座にいるべきではない、とか原稿に無いことをいったことじゃない?
イキったこと言うならもっと実際の支援してくれってなる。ロシア政府転覆の意図はないとか後で釈明してるし >>775
おじいさんとおばあさんが根性坐り過ぎで笑うわ
本当に民間人なのか?
あとすごすごと帰ったロシア兵も人間味あると思うわ、圧倒的に強いのに暴力振るったりせずに >>822
なるほど、バラストタンクが空間装甲になって、魚雷で穴あいても当分は大丈夫だと思ったんだ
喫水はカーゴタンク満載にしておけば結構沈むと思う セバストポリのドッグなんてモロ軍事施設ちゃうんか?( ・ω・)
クリミア大橋倒壊したらプーチンはショック死しそうだから是非GO
そりゃウクライナ市民からしたらアメリカでもNATOでもいいから直接介入してくれよだよな
>>717
かっけーやん。
社会主義国家系の軍歌は悪く無いよね。
軍歌は。 >>815
だよなぁ。。
テロリストそのものだよね。 >>783
わりと自分の支持に影響を及ぼす人間も粛清してたと思われるのにここを機にするのもよく分からん >>626
ぶっ壊すのに充分な射程と破壊力のある兵器は?
破壊工作員は近づけない状態? >>808
ただクリミア半島住民にあまりダメージ与えたくはないところかと
後々考えると >>799
戦後の裁判で不利材料になるんかなとは思う >>831
支援はいいが、ウクライナが軍事大国になっても困るとの思いもあるだろうね
フセインとかアルカイダとか軍事援助した側が牙をむかれることはある。
ウクライナ軍がロシア領に逆侵攻しても核使用の可能性が増すしね。 >>799
いや俺は特に橋の話はしてないし、民間に被害が出るから壊さないという考えかには一理あるとは思う。 迫撃砲や榴弾砲なら西側兵器でもウクライナ軍でも扱えるんじゃないの?
>>824
現状進行形でウクライナ人を虐殺してるロシアだしなw まぁ代理戦争状態だし西側は直接自国の領土を戦地にしないで
ロシアを削れる程度に考えてるだろ
>>822
最近の魚雷は船底素通りしても、磁気かなんかで反応して爆発力でかいから周囲の水を押しやって船は吹き飛ばされなくても自重でひしゃげると聞いたが。 >>847
橋を放置するとウクライナの民間人が死ぬと考えてはどうか? >>844
フェリーもあるみたいだし
水道だけ使えるようにしとけばいいような気も 最近の世界見るとやっぱり老人にトップ任せちゃあかんのかなーと思うんだが
若いからってことで首相候補として期待されてたのがあの小泉進次郎だったことを思い出すと
やっぱりある程度年いってた方が安心なのか…?とも思えてしまってな…
>>840
だとすると死んだロシア兵は戦死じゃない?日本だと靖国に祀られない的な >>765
稼働率が最初から低い上に整備下手だからなー
中抜きもあるし >>751
林の中に落ちていた どうも付属部隊もゲットしたらしい >>832
訓練されてても視界内の人間を殺すのはきつい
だから見えない砲撃する処刑ボタンも複数だしな >>789
そうなんだけど戦後の関係とウクライナの将来のために頼むけん、こらえてつかあさい >>853
その手は日本が最先端で船の真下で爆発させるのが最善 >>855
自分たちがやったみたいに雪溶かして飲めよ
自業自得だ としか思わん >>863
うーん、正直それだとどんなタンカーが頑張っても中間バンドで折れる >>842
まぁ、艦隊勤務だとしょうがない気もするよね。
勤務場所から物理的に離れられないし。
陸上の民間企業だと単なるブラックだけどw パイプラインにぶち込めば勝手に倒壊しそうな気もするな
クリミア大橋は一応民生用だから、戦後撤去するかは置いといて爆破するのはマズいだろう。
橋をロシアの戦闘車両が渡って来ているところを、爆破するのはアリだけどw
クリミア大橋は後回しでいいだろう。現在の戦線が重要。
>>791
うん、真面目にそうだと思う。
戦後復興時に、平和維持軍以外に必ず国連のユニセフとかそういった機関の民間人が支援活動に入る。
その活動に際して、やはり悪路が多いので四駆は必須だよね。 >>833
超大型タンカーは構造上、民間船の中では段違いで沈めにくいのだ
ゆっくり歩く象さんを22lr弾で止めれるかという話になる >>いや東側が少数だぞ。
アジアでも。北朝鮮、支那、ロシア。発展途上国にすこし。韓国がコウモリ。
>>861
政府がやめろって言っても末端は聞かんだろうな
家族や友人を殺されたり故郷を破壊されたりしてるわけだから、同じだけの苦痛を与えなければ収まりがつかんだろう
今のウクライナでは、ロシア兵は捕虜にとってもらえるだけ幸運だと思わなならん >>856
50歳ぐらいが良い
余生もまだまだあるし経験もあるから滅茶苦茶はしない >>874
そうなのだが、真ん中で押し上げられるとダメだ
なぜわかるかというと、俺が設計しているからだ これだけ滅茶苦茶にされたらそりゃもうロシア兵ってだけで怒り爆発だろうな
>>871
爆撃が足りてないんだろうなあ
どの程度更地にすればいいのかなんて米軍にしかわからないだろうし >>877
でも止めるべきかなー
どっちもどっちみたいに思われると地力で劣るウクライナがきつくなる >>872
うん、だから軍事目標なら爆破OK
たまたまその余波で橋が落ちたら運が悪かったね仕方ないねw もうヘリコプターからアスロックばらまいちゃえよ( ・ω・)
>>871
こういうの解任されたあと現場で降格人事みたいになるのか懲罰的異動になるのか気になる >>871
まだ、アゾフの軍隊結構残ってるのかな
全滅させたとロシア軍言ってたのに >>882
シベリア送りにされるし食糧不足の分だけロシアに捕虜になった方が怖いな。
サハリン送りもあるしね。 ロシア軍兵士は普通に顔面ボコボコにされてるから虐待始まってる
>>881
ロシアはアメさんほど爆弾持ってないだろ >>14
永遠の名作 多分50年以上のロングセラー ロシアに腹立ててもこれの不買はダメ 因みに原画は、岩崎ちひろ美術館
に託されている 老いた画家が、ソ連崩壊後の混乱で、この先守れないかもしれないからと託した 敬礼して見送っていたそうだ >>882
政府は止めようとすると思うよ
投降を促した方が味方の損害も減り、交渉のカードにもなる >>857
扱いが難しいね
ロシア一般兵にはウクライナを攻撃すると知らされてなかった連中もいるしなぁ
やっぱ、プーチンとシロビキ、オリガルヒが悪だわ
>>850
どうやって、戦車や装甲車があるロシア軍を撃退してるんだろ…
まさか、米軍兵士とか混じってないよな? なんでロシアは安物のCOIN機を囮に飛ばしながらハーピーみたいな対レーダーミサイルを使わないんだろう
ウクライナの対空兵装なんて数も知れてるだろうに
地上のSAMさえ潰せば絨毯爆撃で終わるだろうに
>>764
ウクライナ侵攻以降プーチンが「独裁者」扱いされてるけど、
「独裁者」と言ってもスターリンみたいな百万単位の人間殺して指導者になったガチ者じゃないからな。
侵攻直前には退役軍人団体のお偉いさんが反対声明出したりしてたが特に処刑とかもされてないし、
西側基準で「独裁者」と言うだけで完全に好き勝手出来る程ではない >>791
遠隔操縦出来るモーターボードとか送れないかな
飽和攻撃するとロシア艦だと損傷しそう >>815
実際そういう扱いを正式にしてもいいんだろうけど、せっかく支援してくれるスポンサー各国がドン引きして手を引かれたらまずいし
ロシア兵が死に物狂いで反攻するようになるから孤立させても戦闘になる
スポンサーがいないと成り立たないのは辛い立場だ >>889
あらま…一応ロシア海軍も確認したっぽいね。
大佐クラスだろうか。
ロシアの攻撃部隊司令官ウラジミール・クリボラポフがマリウポリの戦いで殺害された
彼はロシアの黒海艦隊の第810警備隊海兵旅団の攻撃部隊を指揮し、彼の死はセヴァストポリ知事の占領「知事」によって確認された。 俺の立場としては
戦争じゃなくて特殊作戦なんだからテロリスト
テロリストに人権は無い
って立場だね
強制連行とかしてるし
>>894
今のウクライナ軍は携行式対戦車兵器地獄だぞ
多分対戦車能力だとアメリカに続いて世界2位になるんでは? >>673
ドローンで着弾修正するシステムはロシアも持っていて外販しているんやね。 近いうちに西側の不当な支援のせいでファシズムが拡大する、これはもはや特別軍事作戦ではなく戦争であるって宣言して無差別爆撃すると思ってんだけど
いまだに特別軍事作戦()にこだわってるのがやばい
>>846
バイデンの発言は各種制裁やウクライアへの援助はプーチン政権転覆のためにやってます宣言になってしまうから
思ってても口にしてはいけない類の発言で失言だと思う。
中国とかはこの辺の発言取り上げて、ロシアの政権を転覆する試みには断固反対する、とか言い出しそうだし >>876
日本もコウモリを真似していいと思うよ
中国ロシア北朝鮮全部と戦えって勇ましいけど無謀だわ
ウクライナでも無理だと思う >>876
韓国は北と対峙して米軍基地ある西そのものじゃん
ロシアと中国ひとまとめにするのも60年代くらいから実情にあわないしなあ >>908
プーチンはヒトラーの再来だと言ってきたんだし別にいいと思うけどな ウクライナ東部の親ロシア派幹部は、ロシアへの編入を問う住民投票が近く実施される可能性に言及した(時事)
>>909
日本はアメリカさんに見捨てられたら死ぬから下手なことしない方がいい >>909
日本は蝙蝠するとアメリカが去りかねないのがネック
あの国は何かというと引き籠ろうとするし。そんなことしたら内部分裂する癖に >>856
ロシアの平均寿命的にはあれだけど日本だったら政治家まだやれる年齢じゃねプーチン
プーチン69歳岸田文雄64歳安倍晋三67歳竹中平蔵71歳 >>892
なんだ、マリウポリ攻略指揮官が解任されて
次はいよいよ、後先顧みないマリウポリ侵攻作戦が決行されるのかと思ったのに
残念 >>903
それだとドネツクは独立したからドネツクのパスポートを持ってない奴らは不法滞在者
強制連行は不法滞在者の逮捕と収容所送りでしかないって論理になっちゃうなぁ >>850
2BTGを撃破したのは頑張ったな
やっぱIzyum取れなくてポントゥーンだけしか補給線がなかったのは問題だったのでは
脅かされた瞬間やばくなるからな >>908
アホだよな。
あんな宣言したって、ロシアでは放送されないし、
ロシア人が立ち上がるわけでもない。 >>907
というかもう無差別爆撃してるでしょ
全力でやってもこんなもんなんだと思う
これ以上は核兵器しかない >>753
母は強し、なのか
ロシア人もマザコンが多く母親に頭が上がらないのか >1
自公アベ風味幕府ムーヴ ジャップ猿国 安全楽観デマムーヴ 大本営マニアックは、常にリアルが論破する。
いまから、NATO 欧米日安保同盟 クアッド圏ウクライナ支援の、
全面参戦で、露中 朝鮮半島 イラン シリア
ユニオン圏 エルジア圏 汎大陸同盟機構圏 大亜連合圏との、
第三次世界大戦、全世界全面熱核戦争へww
日本は、
ゲーム GTA Fallout メトロ2033シリーズ。
漫画映画小説ゲームTRPG
AKIRA 応化戦争記 攻殻機動隊 ブルータワー バビロンAD バビロンベイビーズ
ハルビンカフェ フリージア イキガミ、雲の向こう 約束の場所 とある
5分後の世界 ヒュウガ ウイルス 東京デッドクルージング
東京スタンピード
トーキョーノヴァ サタスペ! ガンドッグ トーキョーナイトメア
ここら風 脳筋軍事国家な!
スパイ厳罰法の、特定秘密保護法
有事法制 安保法制 対テロ準備罪、
Jアラート ここらの全開で、
フルロックダウン 外出禁止令が、日常茶飯事に。
ベトナム戦争時の、旧南ベトナム ラオス王国 カンボジア ロン・ノル政権。
あるいは、タイ王国 フイリピン
コロンビア ウクライナ エジプト トルコ ロシア。パキスタン
ここらな、同時多発銃撃戦 同時多発爆撃が、当たり前で、
日本国債がワーストランキングな、
高金利で、ギガ増税 インフレ激化、
スタグフレーション慢性化構造的
大不況激化な、脳筋軍事国家でいいなw
>>915
アメリカと同じ軍事力じゃないと無理
ロシア一国相手に難渋しているイギリスフランスレベルでも無理だと思う >>871
マリウポリのロシアの偉いヤツの死亡率凄いなあ >>909
正直お付き合いする価値はアメリカ1国>中国ロシア北朝鮮韓国でしょう 弾頭が100ポンドそこそこしか無い対潜魚雷で橋の橋脚狙っても意味なさそう。
やるなら長魚雷か大型の船を全速力で突っ込ませるくらいしないと。
>>904
戦後のテロリストに流れるのが恐ろしいね
絶対にウクライナは流すぞ
アメリカで列車や旅客機の爆発事故が起こりそう
しかし、まあ…ロシアは本当に民主主義の国ではなかったわけだな
情報をみるに本当に兵士を使い捨てにしてる
これ、時間はかかるかもだけど、確実にプーチン政権は打倒される
使い捨てにされた兵士の生き残り、家族、友人が黙ってない
いままでは生活も豊かで政権による死も少なかったから国民もついてきたのだから >>896
だけど表に出ないだけで、民主的な選出と言いながら対立候補はすべて刑務所に送り、反対意見を言うマスコミは潰し、記者は不審死を遂げるなんて、一見皆の合意総意のようで独裁そのもの。
見えないものを見て行こうぜ。 >>917
東部ってDPR以外のドネツク州全体かな >>930
母ちゃん強いで
理屈なんて無関係で、とにかく自分の息子とご近所さんの息子が生きてない限り
絶対に折れることなく、口撃しつづけるで >>935
劣勢側?なのによくカメラ起動してる余裕あるなw
動画がアップされたってことは生き延びたのか? >>888
あんまりやると投降しないで徹底抗戦になるからやめさせた方が良いけどな
中央統制型の部隊じゃないから難しいね、、、 プーチン
『3万〜5万人の犠牲は許容範囲だ。勝利の後に達成される目標に比べれば何でもない』
『人的損失は度外視して、装備を大切にしろ』と命じた」
>>910
これは損傷したヘリをヘルソン空港から避難させているところ
修理出来るのか知らんけど >>942
ロシアのニュース見てたら、ルガンスク人民共和国で住民投票〜とか書かれてた >>936
日本が戦後に平和だった一因は中国とソ連が1960年頃から対立を激化させたからだ
中国は今よりも軍事力は弱く、ソ連は今よりも強かった
だから中国はソ連国境に100万もの大軍を張り付かせて警戒し、日本どころじゃなかった。
つまり日本の平和と経済発展は、中国とロシアが離叛しておかねばならない。西側陣営の尻馬に乗っかって両方を叩くのは愚策だ。 アリエクでペイロードが20キロあって
時速70キロ〜120キロで6から8時間飛行できるドローンが150万で売ってたから
それで橋の上の補給部隊を狙うしかw
>>946
あの世から兵士A「閣下の命令通り、兵は全滅するも装備は死守しました!
無傷の装備は無事ウクライナに鹵獲されております!」
こうかな >>727
変なおじさんだよ 確か、この戦争こうすれば勝てた!とかいう日下公人との対談本、講談社α文庫は爆笑ものだった >>908
それ、正に「力による現状変更」ですからね
中国、インドなど、戦後のロシアへアメリカで対応に、この発言を取り上げるだろう >>949
DPRとLPRが正式にロシア連邦の一部になるのか >>949
ヘルソン州は諦めたんかね。
多分、ウクライナがそこまて行くと、「防衛」のためにいきなり戦術核なんだね。 >>950
だからロシアとは仲良くしようとしてただろう
今回の件でとてもついていけないからサヨナラしただけ そうだね。
ロシアの外務大臣が戦争じゃないんだって言ってんだから、今ウクライナにいるのは不法入国者でありテロリスト。
捉え次第射殺しても問題なかろう。
>>949
これは欧米が将来ロシアを分割するときに使える方法だね。
ロシアのガス田周辺の住民にEUへの統合の賛否を投票をしてロシア領を切り取ることができる。 橋を含む構造物は爆破で吹き飛ばすのではなく構造上の弱点を爆薬で破壊して自重で崩壊させるもんだよ
>>753
麺棒やモップや箒で武装してクレムリンに乗り込んで欲しい >>946
大統領閣下!電子装備は無事に無傷でアメリカが引き取ったようです! >>939
ただ、それでも多くの国民はそれなりに豊かで食えていた
ロシアでは餓死者も凍死者も少ない
各種の戦争による死者も少なかった
言論の自由の幅も広かった
体液商工会も母の会も言わせておけ状態だった
今回は違う >>944
左右から撃たれてて完全包囲されとるな
スマホは拾われたんだろうな >>956
ここから俺の土地な
俺の土地に攻撃するなら核うつから
この子供みたいな理屈を相手にどうするか
やったもの勝ちをゆるしてもゆるさなくて混乱が起こるわ >>949
まあ、投票日にも頭上で都市破壊のミサイル飛び交って
投票所に行こうとした反ロシア派が、警備のロシア兵に蹴散らされて投票できなくとも
民主的手続きにより樹立された親ロシア政権が誕生するんだから
なにがなんでもやるでしょう >>223
平和教育のありがたみを感じるわ
皮肉じゃなくな DPRとLPRの住民は祖国を捨ててロシア領になって、元の祖国を攻め立てて殺して、65歳まで全て徴兵されて満足なのかねえ
余程、祖国が憎いのかね
ロシアがいきなり核撃つ無敵の人みたいな前提の意見見ると違和感覚える
核撃つ→NATO介入→色々あってエスカレーション
はロシアも想定してるだろうし限定的なBC兵器使用含めてそこに至らないためにあらゆる事をやるはず
>>959
>ロシアのガス田周辺の住民にEUへの統合の賛否を投票をしてロシア領を切り取ることができる。
まちがいなくロシアとの戦争になる
紛争地域なので無理では?
核戦争になるかもしれん >>961
まあロシアが北海道でと半島が大阪で使うのが先だろうけど >>967
砲撃音っぽい気もする
戦車が威嚇で砲撃とか? >>967
やってる
ヘルソンから20km圏内にウクライナ軍が入り込んでいて、たぶん榴弾砲でヘルソンのロシア軍陣地を攻撃してる >>955
それでは香港で住民投票をやり、市民の大多数が「ブリテン」への帰属を望んだらイギリス領土にしても良いんだな。 >>14
昨日の夜子供に読んだw
動物が潜り込むたびに手袋の家の設備がランクアップしてくやつ。 >>970
そういうことでしょうねぇ。
『反ロシア派』の票は無効になるでしょうw
だが、それをやるまで”ルガンスク人民上倭国”は存在しているんでしょうか? >>508
武力で弾圧して拘束してる反体制派たちを解放しないと無理だよ
国を追放した反体制派野党リーダーは着々と西側と >>886
都市が陥落してないならのこってんじゃね。 >>962
>戦争ではなく事変だと言い出しそうw
日本も
シベリヤ侵略を出兵
満州侵略を事変
敗戦を終戦
と言い出してるからね あまりニュースにならんが、ロシアがソ連崩壊直後にモルドバの一部を切り取って作った沿ドニエストル共和国は一切動かんね
ここはオデッサに近いから、挟み撃ちでオデッサが不味いなあと思ってたが
>>973
ロシア軍の予備役が乗っ取った様なものだからね >>979
ロシア方式なら可能だな
もちろん四国が独立して住民投票してロシア領土になることも可能 >>909
まず核武装など、できることをしてからや。 >>969
頭抱えるしか無いよね。
どうすりゃ良いんだろうね(^-^; 香港もシンガポールも水源抑えられて降伏した。
後背地と良好な関係がないとクリミアは維持できない
租借するとか協定を結ぶとか方法はあったはず
クリミアからロシア軍がウクライナに侵攻している
すでにウクライナでは多くの民間人が殺害されている
民間人の犠牲とかいうなら、戦争しなければいいだけの話
>>973
憎いというか『親ロシア派』はそこまでやらないと後がない…って事では。
まぁ、そうやって徴兵されたドネツク共和国軍が使い物になるかというと…お察しでしょう。 >>970
これだけでいいなら、そもそも侵略する必要全くなかったんだよね
どうせ世界は認めないし ロシアはさっさと核でもぶっ放してNATOにボコボコにされちまえ
>>967
これだいぶ前に見たな、催涙弾撃ち込まれるヤツやろ >>940
ガルパンで有名になったので歌える奴も多い >>47
『戦争は女の顔をしていない』読むとあの辺の女性はそういう気質あるんだろうなと思う
あれはベラルーシだけど >>974
>ロシアがいきなり核撃つ無敵の人みたいな前提の意見見ると違和感覚える
もう70年以上、ロシアとアメリカが、戦争したことないことの重みを考えたら、
ロシア本土への攻撃がやばいと分かるはずだが >>974
いやまぁそうなんだけどさ。
ウクライナのプロパガンダを3割と見ても、ロシア軍結構大敗北してない?
取り繕えないレベルで。
冬戦争なら代わりは居たけど、今回ってそこまでの予備もなく無いか? 982です、途中で送ってしまった
追放された反体制派リーダーは西側と話を進めてるよ
ルカを力づくで排除はせずに人権侵害の裁判にかけるそうだから
そうなる前にルカは亡命の準備をしてるんじゃないかな
lud20230202153941ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1648362392/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ウクライナ情勢186 YouTube動画>7本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・ウクライナ情勢136 IPナシ
・ウクライナ情勢116 IPナシ
・ウクライナ情勢126 IPナシ
・ウクライナ情勢106 IPナシ
・ウクライナ情勢146 IPナシ
・ウクライナ情勢136 IPナシ
・ウクライナ情勢105 IPナシ
・ウクライナ情勢109 IPナシ
・ウクライナ情勢108 IPナシ
・ウクライナ情勢121 IPナシ
・ウクライナ情勢124 IPナシ
・ウクライナ情勢125 IPナシ
・ウクライナ情勢123 IPナシ
・ウクライナ情勢129 IPナシ
・ウクライナ情勢111 IPナシ
・ウクライナ情勢145 IPナシ
・ウクライナ情勢130 IPナシ
・ウクライナ情勢103 IPナシ
・ウクライナ情勢135 IPナシ
・ウクライナ情勢138 IPナシ
・ウクライナ情勢140 IPナシ
・ウクライナ情勢107 IPナシ
・ウクライナ情勢122 IPナシ
・ウクライナ情勢137 IPナシ
・ウクライナ情勢113 IPナシ
・ウクライナ情勢147 IPナシ
・ウクライナ情勢101 IPナシ
・ウクライナ情勢104 IPナシ
・ウクライナ情勢115 IPナシ
・ウクライナ情勢144 IPナシ
・ウクライナ情勢102 IPナシ
・ウクライナ情勢150 IPナシ
・ウクライナ情勢134 IPナシ
・ウクライナ情勢127 IPナシ
・ウクライナ情勢112 IPナシ
・ウクライナ情勢142 IPナシ
・ウクライナ情勢120 IPナシ
・ウクライナ情勢114 IPナシ
・ウクライナ情勢149 IPナシ
・ウクライナ情勢110 IPナシ
・ウクライナ情勢148 IPナシ
・ウクライナ情勢152 IPナシ
・ウクライナ情勢154 IPナシ
・ウクライナ情勢153 IPナシ
・ウクライナ情勢152 IPナシ
・ウクライナ情勢184 IPナシ
・ウクライナ情勢119 IPナシ
・ウクライナ情勢181 IPナシ
・ウクライナ情勢118 IPナシ
・ウクライナ情勢100 IPナシ
・ウクライナ情勢156 IPナシ
・ウクライナ情勢128 IPナシ
・ウクライナ情勢150 IPナシ
・ウクライナ情勢163 IPナシ
・ウクライナ情勢162 IPナシ
・ウクライナ情勢117 IPナシ
・ウクライナ情勢155 IPナシ
・ウクライナ情勢131 IPナシ
・ウクライナ情勢16
・ウクライナ情勢11
・ウクライナ情勢13
・ウクライナ情勢12
・ウクライナ情勢10
・ウクライナ情勢18
・ウクライナ情勢16
・ウクライナ情勢116
19:54:37 up 27 days, 20:58, 0 users, load average: 17.56, 65.74, 76.24
in 0.10707521438599 sec
@0.10707521438599@0b7 on 021009
|