◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ウクライナ情勢177 YouTube動画>2本 ->画像>10枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1648214999/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
>>1 「作戦参謀フォーク准将であります。今回の遠征は我がロシア連邦開闢以来の壮挙であると信じます。」
「幕僚としてそれに参加させていただけるとは武人の名誉。これに過ぎたるはありません。」
「大軍をもってウクライナの奥深くへと侵攻する。それだけでネオナチの心胆を寒からしめることができましょう。」
「高度の柔軟性を維持しつつ、臨機応変に対処することになろうかと思います。」
「攻勢ではありません。大攻勢です。」
「ベラルーシを橋頭保とし、ここからウクライナ領の奥深くへと侵攻する。さすればウクライナ軍は狼狽し、成す所を知らないでしょう。」
「ロシア陸軍の空前の大戦車師団が長蛇の列を成し、ロシア連邦正義の旗を掲げて進むところ、勝利以外の何物もありえないのです。」
「そもそもこの遠征はネオナチの圧政に苦しむウクライナ4400万の民衆を解放し救済する、崇高な大義を実現するためのものです。」
「我々が解放軍として大義に基づいて行動すればウクライナの民衆は歓呼して我々を迎え、進んで協力するに違いないのです。」
「小官なら撤退などしません。ウクライナ軍を一撃に屠り去る好機だというのに何を恐れていらっしゃるのです?」
____
/三ミ ヽ\
/彡/⌒\レヘヽ
`/ ∠  ̄\ /V
| / -=・ァイ=・-)
fヽ| / iヽ| 立てよウクラノイド!
|(6リ ( _| |
ヽ_ _ / 敢えて言おう!
|i ∠二) /
|ヽ ー /|( ̄\ 連邦はカスであると!
| \__ノ ( ̄ヽ ヽ
`厂 ̄TTT ̄ ̄( ̄ヽ )
/Eヽ|||ノヨ(~ヽ |
ニ二二|||二二 ヽ _ノ|
/<\ T //>| ∧ ゼレン・ザビ
||||/ / /ヽ三/// (宇宙暦1978-)
200km│ 同志諸君
│ /| これは>>1乙じゃなくて
│ / | / ロシア軍の侵攻速度だZ
100km│ | /. 。
│ L/ . \ (ニニニ)
│ \ (・ω・` )
. 0km ──────── ⊂ と i
2月 3月 4月 しー-J 【討論】ウクライナ後、中国はどう出る?[桜R4/3/22]
47,381 回視聴2022/03/22 にライブ配信
https://www.youtube.com/channel/UCqzmfJtdV4E7itdybS_Di6w パネリスト:
川島博之(ビングループ主席経済顧問・元東京大学大学院准教授)
島田洋一(福井県立大学教授)※スカイプ出演
石平(評論家)※スカイプ出演
長尾たかし(前衆議院議員)
福島香織(ジャーナリスト)
用田和仁(元陸上自衛隊西部方面総監 陸将)
山岡鉄秀(情報戦略アナリスト・令和専攻塾塾頭)
司会:水島総
用田元陸将の冒頭プレゼンに括目せよ!
そもそもキューブリックとオリバー・ストーンは比較にならん
オリバー・ストーンは映画監督として凡庸
BS1ニュースだが
岸田総理そうとう踏み込んだ発言してるね
これはアメリカとかなり深い話をしたと見えるね
こんないい笑顔する人が酷いことすると思うか?
一乙
5月枯渇論もあるけどミサイルの類や精密兵器はともかくとして、構造もシンプルな銃弾砲弾の類も難しくなるの?
以前、オリバー・ストーンは禿老害を持ち上げていたな。
>>1 Z
アメリカ嫌いな国は多い
だがロシア嫌いな国はさらに多い
日米同盟を強化する好機やな
無論ウクライナはてを尽くして支援する
近況全然見当たらない。
64kmちゃんは元気にしているかしら?
現代国家では分業化が進みすぎていてそれを前提とした生活水準だから
自給自足を目ざして国民が複数仕事をカバーするなんて、精神的にも物理的にも不可能
自給自足なんて無理、まあ北朝鮮くらいにはなれるかもね
戦争なんて続けられるわけないけど
2/22 キエフ陥落まで秒読み
2/23 キエフ48時間後に陥落
2/24 キエフNATOに見捨てられ陥落
2/25 キエフ過去一の陥落危機
2/26 キエフそろそろ陥落
2/27 ロシア主力投入キエフ陥落
2/28 そろそろ確実に陥落
3/1 制空権喪失 キエフ陥落まで間近
3/2 今まで以上にキエフ陥落の危機
3/3 あと96時間後くらいに陥落
3/4 そろそろアカンよ?陥落するよ?
3/5 キエフはもうじき陥落
3/6 あと48時間後くらいにキエフ陥落の可能性
3/7 徴兵したからキエフ陥落間近か?
3/8 24-96時間後にキエフ陥落の危機
3/9 キエフ中心地から15km地点まで進軍、これまでで最高の陥落危機
3/10 東側で装甲車が破壊され少し押し戻されたが依然陥落危機
3/11 90機のヘリがキエフに向かったので48時間後にキエフ総攻撃
3/12 迫るキエフ包囲軍!兵糧攻めで陥落危機か
3/13 ロシア軍キエフ中心地から25kmまで進軍して陥落危機
3/14 キエフ包囲間近で168時間以内に陥落濃厚
3/15 キエフで35時間の外出禁止令でまもなく陥落危機。東欧首脳会談開催
3/16 アルメニア、南オセチア方面軍参戦でキエフ陥落寸前
3/17 兵站再編でキエフ包囲完成へ
3/18 マリウポリ包囲完成、陥落間近で次はキエフへ
3/19 キエフ包囲作戦進む。あと48時間で168時間のリミット
3/20 キエフ郊外にミサイルを撃ったのでキエフ陥落は時間の問題
3/21 キエフのショッピングセンターが砲撃され、キエフ陥落は秒読み
3/22 キエフ国際空港に戦火迫り35時間の外出禁止令で陥落危機。
3/23 キエフ包囲が破られてもNBC兵器使われ陥落可能性大
3/24 ウクライナ軍、キエフ北西部でロシア軍を包囲か?!キエフ陥落はこの後すぐ!
3/25 ウクライナ政府はキエフからの退避準備をしている。キエフ陥落のカウントダウンはまさに始まった!
https://www.theatlantic.com/ideas/archive/2022/03/american-volunteer-foreign-fighters-ukraine-russia-war/627604/ そこで、ジェドは2つ目のテーマに取り掛かった。ロシアの戦術とドクトリンだ。彼は、この数週間、キエフの北西にある塹壕で過ごしてきたという。
「ロシア人には想像力がない。砲撃し、大編隊で攻撃し、失敗したらまた同じことを繰り返す。一方、ウクライナ軍は夜な夜な小集団でロシア軍の陣地を襲い、疲弊させていった」
ロシアのドクトリンは中央集権的な指揮統制であるのに対し、ミッション型指揮統制はその名の通り、一兵卒から将官まで、任務を理解するだけでなく、その任務達成のために混沌とし変化し続ける戦場の状況に合わせて、個々の兵士が主体性を発揮することが重要である。
ロシア軍はプーチン政権下で近代化を遂げたが、NATO軍の特徴であり、ウクライナ軍が採用しているような分散型ミッション型の指揮統制構造を採用したことは一度もない。
「ロシア軍は兵士に権限を与えない」とザゴロドニク氏は説明する。「A地点からB地点へ行けと指示し、B地点に着いてから次の行き先を指示する。このような中央集権的な指揮統制はうまくいきますが、それは出来事が計画通りに進んだときだけです。計画がまとまらないとき、彼らの中央集権的な方法は崩壊する。誰も適応できず、キエフ郊外の40マイルに及ぶ交通渋滞のようなことが起こるのです」
ロシア兵の知識不足は、ジェドから聞いた話と一致している。それは、ロシア兵個人の知識不足がもたらす結果を突きつけるものであった。塹壕への夜間攻撃に失敗したとき、ロシア兵の一団が近くの森で迷子になった。
「やがて彼らは大声で呼び始めた。私はどうすることもできず、申し訳ない気持ちでいっぱいになってしまった。彼らはどうしていいのか混乱していた」
「彼らをどうしたんですか」と聞くと、彼は険しい顔をした。
そして、ウクライナの暗視装置がいかに優れているかを説明した。ウクライナ人は暗視スコープをあまり持っていないと聞いている」と言うと、「そうだ、もっと必要だ」と言う。
「でも、ジャベリンがあるじゃないですか。ジャベリンが対戦車兵器であることはよく知られているが、ジャベリンにはCLUがあることをみんな忘れている」
CLU(コマンド・ローンチ・ユニット)とは、ミサイルシステムから独立して動作する高性能の熱光学系だ。イラクやアフガニスタンでは、アルカイダの戦車に遭遇することを想定していたわけではなく、CLUが非常に有効なツールだったため、ジャベリンを最低1台は任務で携行することが多かった。
道路の交差点を監視し、IEDを設置する敵がいないことを確認するために使用した。ジャベリンの射程は1マイル以上だが、CLUはその距離でもそれ以上でも有効だ。
ジェドに、ロシア軍とどの程度の距離で交戦したのか聞いてみた。「通常、ウクライナ人はかなり近くで待ち伏せて待ち伏せする」 どのくらいかと聞くと、「時には恐ろしく近い」と答えた。
彼は、あるウクライナ人のことを、彼と英語を話す数人の兵士が、ロシアの装甲車と交戦する危険を冒すことから、「マニアック」とあだ名していたことを話してくれた。
「マニアックはとてもいい奴で、とても温厚な男だった。しかし、戦いになるとサイコ野郎になり、地獄のように勇敢になる。戦いが終わるとまた温厚な男に戻る」
オリバーストーンはディープステート陰謀論を唱えている反米逆張り主義者なので彼の主張は全て無価値
>>15 だったら今すぐ北方領土に安倍晋三と鈴木宗男を送り込めよ!
>>13 プーチンのインタビューして、ドキュメンタリー作ってたと思うが その時絡め取られたかな?
>>10 麻原彰晃みたいなもんだぞ
髭生やしてるやつを信用してはいけない
>>11 それ作ってウクライナ征服しようって無理でしょ
「花をもって迎えられると思っていたが、行ってみたら鼻をつまんで避けられた」
単に臭かったんじゃないのか
>>14 中国インドとでかい国二つあるのが面倒よね
チャーハン書き切れなくなってしまった。
改行多すぎて。
>>5 誘導弾ミサイルはすでに枯渇したのでは?といわれてます。
あと補給を届ける軍事車両が枯渇するのでは?といわれてます。
まあ、その時は民生のトラック輸送になるでしょうけど、
キエフ包囲軍はもうだめぽ状態になっていそうですが。
>>11 増産されるけど、歩兵とライフルだけの軍隊なんか怖くないでしょ
.:::::::;' 大統領に或る事20年、今回ほど必勝の ';:::::::.
:::::::::i 信念が沸き起こる思いをしたことが無い… l::::::::.
::::::::::! ウクライナ軍は弱い必ず退却する i::::::::
::: 補給について心配することは誤りである :::
' ― ―‐ -- 」 L_:::::
元来ロシア人は草食である、然るに南方の  ̄ ̄ ̄
__,. -┐ 草木は全て…即ち之食料なのである
_ ,. -‐ '' ´ :::::::::', 48時間でウクライナを攻略せよ r::- _
:::::::::'、 露軍には天佑神助の奇跡が起こる /:::::::: ´` '
::::::::':、 ,.:':::::::
::::::::ヽ 春季の到来は露軍に /:::::::
::::::::丶 味方するものなり ,.::'::::::::::
::::/ ,:、 息子よ、強くなれ _,..:'::::::::::
/ ,..':::::::> _|__ ... く::::::::::
/ ,.:::::::: /\ Z , /\ `、 \
/ ,.∩ / <●> <●>\.`、 \∩
/ , ' l ヽ∩ / (__人__) \ ∩ノ j
/ , ヽ ノ | |::::::| | ヽ ノ \
/ , ' | ヽ \ ` ⌒´ / / j \
/ , ' \  ̄  ̄ / `、 \
./ , ' \ / `、 \
サタン2
楽しみです
キエフに撃つなら戦術核で十分なのでしょうが
>>23 実際送り込んで欲しい
本土においてあっても全く役にたたないし
ロシアには中国が支援するんじゃね
アメリカ舐められてるし
「もう各国はロシアの脅威を心配する必要がなくなった」(BBC)
>>26 そこまで来るともはや竹槍でB29と戦えみたいな話だからなぁ
プーチンなら真顔で命令しそうだが
>>31 ロシア軍の公式発表の最新死亡人数が更新された
なんと1,351人
大本営では数字増えたりしてるが最近は以前みたいなSu-25とかの撃墜写真見なくなった気がする
ここ最近のミサイル攻撃でS-300が大分やられてるのかもしれんな
>>31 マリウポリ近くでロシア軍中将とコマンドポストあぼーん
ハリコフ近くで、ロシア軍、フレンドリーファイア 自軍陣地爆撃で犠牲者多数
マリウポリがほぼ陥落らしいが、アゾフ連隊と残存ウクライナ軍はまだ戦闘中 アゾフ連隊の副司令戦死
今ロシアがウクライナ内で占領した場所をロシアと言い張ってロシア軍が居続けたら
いつまで経っても制裁終わらないと思うけど一体どうするの
>>42 ボディアーマーなしで戦える軍隊はやはり兵隊が頑丈なんだなw
>>48 方面隊の司令官クラスですわ。
3万から4万は部下居るよ。
>>53 何で現場に居たの?
普通、本国でお茶飲んでない
ロシア軍はドネツ河を渡ってIZIUM市の南側にまわり、KAMYANKA村を通過して
SLOVIANSK市に向かっているらしい。
スラヴャンスク
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%B4%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%AF >人口は129,600人である。スラヴャンスクは2014年の親ロシア派騒乱の焦点となる都市の1つである。
ウクライナ国管轄下にあるドネツ州の都市では隣のクラマトルスク市(人口15万)に次ぐ大きさで、2014年の動乱時に親ロシア派が一時占拠したもののウクライナ軍によって奪還された因縁の地らしい。
マリウポリを落としたロシア軍としては、ドネツ州制圧の象徴としてこの都市は何としても落としたいのかも知れないな
>>7 G7でかなり岸田総理の目つきが変わった
米英と共に行く覚悟が決まった感じだな
一方目立たないように隠れている韓国
どう勝敗が分かれるか見ものや
>>47 クリミアを手放さないかぎり制裁は解けないけれど
クリミア放棄は政権の自殺行為だからやれるわけ無いし
自衛隊は他国に侵略できない自衛の武器しかもってないからな()
>>14 西側先進国以外は野蛮な行為に鈍感なのが今回よくわかったわ
>>56 帰国1発目に鈴木宗男の胸ぐら掴んでポコスカにして欲しい
前スレ
>>959 艦これでボーキサイトが必要なのは艦艇の修理ではなく航空機の補充だぞ
>>37 アホか?重要拠点に私怨で変なもん連れていくな
>>54 本国に居る訳のは、もう一個上の階級だね。
そのクラスだとそれなりに前には居るんだけど普通は死なない場所に居る。
司令部ごと吹き飛ばされてるらしいから、場所特定されてドローンでボーンじゃないかな?
殺し方はあんま上がって来てないから戦後明らかになるのかもね。
>>60 そもそも先進国も他国の人権侵害には鈍感だし
世界的には一般人民なんか権力者の収奪対象でしかない
>>55 象徴がどうとかじゃなく東部のウ軍主力の後背を断つのに必要
イジュムから南への侵攻が上手くいってるようには見えないので大本営気味
ウ軍側も東に行くほど公式情報の信憑性が薄れていくので別の意味で地獄
韓国はあの位置にある以上親中親ロをある程度維持する必要があるから強くは言えないな…
>>55 オデッサ-ウィコラーイムもそうだがそんな迂回ばっかして上手くいくんですかね。とりあえず重要なシンボルを落とさないとダメ!みたいな思考はやばいだろ
>>45 昨日の揚陸艦撃沈を超える大惨事やないですか...
もう将校7人目の戦死者ですか。
アゾフ副司令官の戦士は残念。
今後韓国はロシア製の兵器どうするんだろ
使っては行くんだろうけど部品とか輸入できんのか
韓国は内心、ロシア側につくつもりは一切ないと思うぞ。
>>1 岸田の外交力の無さはヤバすぎるな
インドに5兆円もバラ撒いてきたのに
ロシア批判の一言も引き出せなかった
岸田は日本の経済を破壊して外交能力も0
この無能はどれだけ日本国民に迷惑をかければ気が済むんだ?
南部ロシア軍は優勢が続いてるそうだけど打開策はないのかな
>>68 韓国は深いこと考えていないよw
ロシア市場が大事なだけw
ロシアでのスマホと自動車のシェアが1位だったんじゃなかったかな。
>>67 東部って結構両軍ガチンコしてそうだけどマジによくわからないよね
韓国軍のロシア製兵器ってこれだけやぞ
T-80U 33両
T-80UK 2両
BMP-3 70両
昔経済援助した見返りにもらっただけで、どうとでもなるわな
>>43 落とされるから飛ばさなくなっただけかと
だからイスカンデルやキンジャールなんてくそ高い玩具でアウトレンジから狙ってる
>>68 アメリカが大陸へ侵攻する際の橋頭堡だろ、韓国は。
>>78 ロシアが本気でオデッサ攻略を考えているなら、ロシア南方軍は死ぬ。
>>73 インドの5兆円はバラマキではなく先行投資だろ。脱ロシア中国に必要。
あなたはちょっと思い込みが強すぎる。
アメリカは戦闘機貸してやれよ
このままウクライナ見殺しにしたらガチで後悔するぞ
もう第三次世界大戦なんて止められないんだから
>>79 韓国は確かヨーロッパ輸出のシベリア鉄道依存度が高かったはず
>>85 ちゃんと仇はとってるよ
マリウポリ攻略の中将を戦死させてる。
>>72 ロケット開発を全面的に依存しているからですね。わかります。
見栄のためには色々苦労が必要だという事ですね。
>>86 是非諦めずにオデッサ攻略に励んで欲しい
キーウもまだまだ頑張れるはず、ロシア君なら出来る
ウクライナ軍は側面攻撃を継続だ
いやー
アメリカの正義もいよいよ地に堕ちたね
日米安保の信頼性すら怪しくなる1件だわ
>>56 選挙が終わったのでこれからに期待
ウクライナを助けて欲しいね
Flightradar24を見てるんだけど普段より倍ぐらい軍用機が飛んでる
ウクライナの反撃が南部で始まるっての本当かもしれん
>>48 少佐くらいが大隊長
大佐くらいが師団長
少将中将はさらにその上
>>76 言葉の端々までは憶えてないが
「今回のことは国際秩序の根幹を揺るがす事態」
「ロシアにはさらに強い圧力をかける」
「インドを口説き落としたい」
みたいな感じかな
>>92 いや、中国とロシアから援助を受ける北の存在だろ。そんな単純な問題なわけが無い。
欧米の武器や物資はどうやってウクライナ国内に輸送してるわけだ?
個人的には、経済制裁で音を上げて
撤退すると予想している。
今後大きな北朝鮮になるかもしれないが、
今はまだ大きな北朝鮮ではないから。
つーかまだアゾフマリウポリに残ってるんだろ?
中将ぶっ殺されたしまた長引きそうやな。
中将(市民虐殺を命じた人) 1人
少将(150電動ライフル) 1人
上級大佐(黒海海軍司令官) 1人
マリウポリだけで何人死んでるんだ…
>>102 ウクライナの西側から
陸路なり航空機なり
中将ってマリウポリの攻略総指揮官レベルじゃないのか
ウクライナの民百姓の命が失われる度に身を切られる思いになる
アメリカはさっさと参戦しろよ
いくらドン臭い日本でもどさくさに紛れて北方領土取り戻すだろうから
岸田もロシア刺激しまくるのなら、ちゃんと安全保障にも力いれろよ。
とち狂ってロシアが北海道攻撃してきても、遺憾砲だけやっても無駄だからなw
>>96 助ける気はないと思うよ。
ゼレンスキーの演説を韓国は拒否したから。
>>46 銃声とはなんのこっちゃ
空挺部隊(笑)すら落とせんだろうに
>>87 バラ撒きだよ
脱ロシア中国とか何を見てるんだ?
インドは中国ロシアとの関係は何も変わっていないよ
インドからロシア批判の言葉一つも引き出せなかったのが
土下座靴舐め究極の無能岸田な
ロシア軍の大臣と軍のトップはどこに消えたのだろうね
>>111 そうなの?
米帝様はお怒りになられてないの?
>>105 経済で巻き込めるかどうかだよ。インド市場を眺めるだけで取られるか、奪いに行くか。
中将が死んだとされる場所はヘルソンの西隣にあるChornobaivkaとのこと
ここに昨日の夜間にMLRSによる攻撃があったのは複数の動画で確認済み
>>100 インドなあ
tpp加入推薦ぐらいのお土産くらいないとな
>>87 日本は対インド貿易は毎年数千億円の黒字出してたはず
還元の意味合いもあるのかなと思うけど
まあ、バラマキ言う連中は相手にしても無駄かと
>>119 あーあれか
完全にロシア将官の場所把握してるじゃん…こええ
>>114 たぶん小銃持ったこわいおっちゃんに囲まれて自宅から出れなくなってる
経済制裁もヤバいが、ウクライナ侵攻軍がやたらと民生トラックを徴発するとロシア国内の民需輸送が死んでしまわないか?大丈夫なんか?自動車産業も死ぬみたいやが
ポーランドの首相のメッセージ
https://www.politico.eu/article/poland-10-point-plan-save-ukraine/ プーチン大統領を刺激すると第三次世界大戦になると警告する人たちに問う。プーチンが国際法を破る口実を必要としたことがあっただろうか。
グルジアを攻撃するために口実が必要だっただろうか?クリミアを占領するのに必要な口実があっただろうか?キエフを攻撃するのに必要な口実があっただろうか?
ポーランド、スロベニア、チェコ共和国は、ウクライナを支援し、戦争を終結させるための10項目の計画を作成した。
まず、ロシアの全銀行を国際決済システムSWIFTから切り離すこと。さもなければ、ロシア経済は数週間のうちに新しい条件に適応してしまうだろう。
第二に、モスクワの犯罪的な政権に仕えることを拒否するロシア人兵士のための共通の亡命政策を導入しなければならない。
第三に、ヨーロッパにおけるロシアのプロパガンダを完全に止めなければならない。言論の自由は嘘をつく権利を意味しない。
第四に、ロシアの船舶を港から締め出すことである。
第五に、ロシアの出入りの道路輸送についても同様の封鎖を行わなければならない。
第六に、オリガルヒだけでなく、彼らのビジネス環境全体に制裁を加えることである。
第七に、EUに入ろうとするすべてのロシア国民のビザを停止すること。ロシア国民は、この戦争の結果を自分たちが背負うことを理解しなければならない。そして、彼らがプーチンに背を向けるようになることが我々の望みである。
第八に、プーチンの政党「統一ロシア」の全メンバーに制裁を課すことです。彼らはウクライナで何が起きているのかをよく知っており、その共犯であることは疑いようがない。
第九に、戦争に使える技術のロシアへの輸出を全面的に禁止することである。
そして第十に、すべての国際機関からロシアを排除しなければならない。犯罪者と同じテーブルにつくことはできない。
これで戦争が止まらないなら、さらに前進しなければならない。キエフで私たちは、NATOや他の国際機関の庇護のもとで平和維持活動を行うことを提案した。
プーチンはレッドラインがどこにあるのかを知る必要がある。ロシアが核兵器を持っていることは、受け身の言い訳にはならない。この脅威を認識することは必要だが、それが私たちを押しとどめることはあってはなあない。
もし、プーチンが次にモルドバの首都キシナウに手を伸ばしたらどうするか。あるいは、ビリニュスやワルシャワを攻撃したら?ヘルシンキを占拠しようとしたら?
プーチンがベルリンに戦車を送り込んできたときに初めて、私たちはこの脅威を真剣に受け止め始めるのだろうか。一線は引かねばならないし、今すぐ引かねばならない。
>>91 ウクライナ軍は見事としか言いようがない。
ゴリアテを倒すダビデのようだ。
>>55 てか、セベロドネツクへの後方連絡線を切りに行ってる。包囲狙い。
ただ、攻撃尖端に最低4個大隊、イジュムの押さえにも三個大隊は要るし沿道にも何個か要る
しかも都市攻撃の度にそこで拘束されるしで、包囲の実行は困難じゃないかなぁ
後方を脅威して自主的な退却を促そうって作戦?
これ多分ロシアの各地方の残存兵力は
モスクワ新鋭戦車師団
モスクワ新鋭歩兵師団
ロケット旅団8個
自走砲旅団5個
戦車旅団5個
空挺師団3個
海兵、特殊旅団8個
以外ほぼ残存戦力がない、ほぼ出払ってるか招集中
距離的に投入できるのはモスクワ新鋭軍団戦闘員5万、空挺3師団のみ
負けるだろ
>>113 当たり前だろ。だからこそ経済依存度を西側に持ってこないと。投資ってプレゼントでは無いからな、日本がインドの市場に進出するための資金だぞw
バラマキって年金じゃないんだからトンチンカン過ぎるぞ。
ロシア死者1351人とかマジか?さすがにこれはキツイんじゃ
ロシア軍に降伏しろーってやつまだたまにいるよな
降伏したって地獄なんだから戦う方がいいわw
ここまで高級将校の戦死が続発ってBTGを戦闘単位とする軍の構造そのものに問題あったんじゃ
>>127 そんなバイトリーダーみたいなのひとりとマリウポリじゃ吊り合わんだろ
アイスランドもNATO入ってるんだから日本ももう正式に加入したほうがいい
こっからゼレンスキーが折れるかプーチンが転覆するまでずっとウクライナの支援要請と派兵しないけど対戦車砲追加で送る宣言する西側とロシアのプロパガンダを見続けるって考えたらあんまり見てて面白いもんじゃなさそう
ロシア軍公式の死傷者数が更新。戦死1351人、戦傷3825人。
特別軍事作戦の割に激戦なんすねぇ
>>131 甘く見てこの5倍だろうね。1300名でも通常なら多いけどね。
>>110 そう。この状況で核武装の議論すら許さないと言ってるのが
無能ねずみ男岸田なんだよな
丸腰の無能9条ねずみ男岸田がプーチンとロシアに向かって領土がーってぎゃあぎゃあ騒いでる
帰ってくる可能性は0なのに
日本国民を核の危険に晒している完全な売国奴
国民を守る気0のメモ読み無能遺憾砲岸田
>>140 1行でいうと
ロシア、絶対殺す
でおわるかとw
>>118 うーん、眺めるだけじゃなく奪いに行くって姿勢はいいが勝算あんのかね
>>121 ありがとう。日本とインドの経済関係を深めることは、国益に値すると思う。
お互いに利益を生むための投資で、何とかこれからインドを引き込んでいきたいという日本のリーダーシップはとても良いと思ったよ。
>>131 時間が経つほど帳簿上にだけ存在する兵士が段々多くなってまいります
あ、この人だ(オリジナルはどこなのかわからないが)
USアーミーベテランのこころ旅
戦車7台撃破
https://www.youtube.com/shorts/2JAOeCjGST8 昨夜だかにウクライナの義勇兵訓練キャンプ51箇所が巡行ミサイルで破壊されたって話は
どうなんだ?
あとka52にハボックナイトハンターで夜間にウクライナのブク、s300、装甲車が多数破壊されたって話も。
ポーランドはもうウクライナに入りたくて我慢の限界だな
>>129 もうそれだけなの?
シベリア軍団を配置転換するってのはどうなった
>>126 ドイツ煽ってんな
みんなドイツに苛ついてそうだな
>>110 全ての可能性を否定することなく、専なる議論を深めて参ります。
>>125 ポーランドが言うと説得力がある
第二次と同じだな独裁者に逃げ腰になったら後でする苦労が増えるだけ
岸田叩きおじちゃんはIP変えるのやめてくれよNGめんどいんだから
いまテレ東のニュースでマリウポリにウクライナの支援物資が届かないから
ロシアからの支援物資で住民が生き延びてるらしいぞ
なんじゃこれは鬼畜ロシアちゃうんか
士官の戦死が1351名なら嘘は言ってないし大体そんなもんかなって感じはするな
>>145 インドは特殊で
対立するパキスタン側に米国・中国が付いているからね。
ロシアに頼るしかなかった。
だから、簡単にロシア切りはできない。
兵器はロシア製が多いし。
ウクライナの東部はぐるりとロシアに取られて停戦だと思われ。
これでもう停戦しとけ。
ウクライナ軍の輸送機AN-12がチェコからトルコ方面に飛んでるね。
ウクライナ国外での輸送作戦中なんだろうな。
>>125 ドイツ「嫌です」 ガス会社への制裁拒否
フランス「嫌です」 兵器輸出&民間企業の多くが事業継続
>>161 バイラクタル取りに行ってるって言われてるな。
>>155 ウクライナの支援物資が届かないのは誰のせいだよwwwww
ロシアのレーダーとか電子戦の実力ってどうなの?
独自の開発武器なの?
>>156 ほぼ勝算ないのにロシアに貢ぎまくった前例がある時点でそんな盲信はできない
ところでモスピーダみたいなバイク型兵器ってないよな
WBSだが
NATO緊急会合では「プーチン大統領らの責任を追及する」ことで共同声明
中国のレーダーとか電子戦の実力ってどうなの?
独自の開発武器なの?
桁一つ間違えて発表しちゃったのかな
本当はこうでしょう
戦死13510人
戦傷38250人
>>166 ドイツw
48時間以内に落ちるから、送る必要ないとか言い、
ドイツに集まっていた支援物資を送らなかったw
>>158 そうなんだよね。だからこそ日本がやるしかないってことだと思う。役割として非常に大事。
ロシアの戦死者は死体確保できてる奴の最低限の発表でしょ
死体がない奴は全部行方不明で片付けられるし
遺族にめちゃ死んでるので死体回収は出来ませんでしたとか言えるわけがない
開幕空港で死んだスペツナズに至っては戦死発表しないだろうしね
インドを口説き落とすとか、どうしてそう茨の道を選ぶのかね?
向こうから近づいてくるまで待てば良いのに。
>>174 捕虜、行方不明を加えると5万人だな。戦闘不能になった兵の実数は
3万人程度かな。ヤマカンだけど。
バイデまたポーランドw
ゼレンスキーがアメリカ大使館にいるって話だよね。
もう終わりだなウクライナ
>>181 日本「カニ食いたいです…」海産物輸入続行
ドイツとアメリカが妙に引いた対応をしてたから勘違いした面は大きいな
まんまWW2のドイツに変に勘違いさせたチェンバレン
>>130 インドの靴舐め以外何も出来てない
無能ねずみ男岸田をまったく擁護出来てないね〜
日本のマスゴミが岸田を叩かないってことは究極の無能って証明だからな
祖国韓国の為に生きた小泉純一郎と同じ左翼売国奴
>>159 大国の軍事侵攻で小国の領土を取られちゃうっていう悪い前例作んのも良くないんだよね
>>148 51箇所に何発巡航ミサイル撃ち込んだわけ?
訓練キャンプに?通常弾頭の巡航ミサイル?
何処にそんなに残ってたの?
ソースは?
>>181 国民性なので、仕方ないかと。
一方でだから信用される。
ロシア軍が音を上げ始めたと言う通信を傍受したらしい
ロシア軍は本日3月25日、ウクライナでの戦争から帰国することを望んでいた。
ウクライナ保安庁は、侵入者の会話の録音を公開しました。
その手紙は、ロシアの侵略者の夢が「解放者」の無敵の軍隊についての神話と同じくらい早く打ち砕かれると述べています。はい、占領者は3月25日に帰国することを望んでいました。少なくとも彼らはそれを約束されました。 SBUは、今日、救いに対する彼らの唯一の希望は、潜在的なローテーションに陥ることであることを強調しています。
https://espreso.tv/okupanti-planuvali-vzhe-25-bereznya-povernutisya-dodomu-sbu-perekhopila-rozmovu-rosiyskogo-viyskovogo テレ東のニュースでポーランドが怒り心頭でキレまくってるらしいぞ
バイデンめちゃくちゃ詰められるな
>>114 ショイグは出てきてるという話も見てる
それ自体がソースなしという疑惑もあるようだが
>>183 だいぶ現実と乖離してきたじゃん、ロシアの大本営w
>>169 100%成功する投資はない。そしてロシアとインドを同列に語るべきかと言えばNoだ。
イチャモンを付けるのは誰でも出来るが、日本が脱中国を考えたらインドに期待しない訳にはいかないわけであってだな、、、
そんなこと言い出したらどの国も中国に巻かれるよ。
>>183 ロシア国民はまじでこれ信じていそうw
恥ずかしくないんかねプーチンは
バイラクタルを何機受け取るかが気になるな
六機1セットだから10セット受け取れたら万々歳だな
>>193 バイデンちゃん虐めて、トランプが再選したらやばくね?
今度こそ予言通りWW3だぜ。
ロシア大本営を信じる頭プーチンって何のためにやってるんだろうか?
>>140 いや全部入れての声明なんだからこれくらい読めよ…
最強の通信・暗号は
まったくの新しい言語を兵士がぺらぺらしゃべること。
世界中が聞いたことない言語!
もうどうしようもないよなw
筒抜けだろうがなんも怖くないw
新しい第二母国語を作ろうぜ。
日本人なんて、漢字(音訓読み)、平仮名、カタカナ、ローマジ、英語を使いこなすんだぜ。
もうひとつくらいなんともない。
日本の通信言語は、これから平安時代の言語をマスターして話すようにする。
これ最強。
>>199 トランプなら速攻ウクライナ見捨てるでしょ
E-3Aルブリン付近で旋回中
>>199 トランプにはアメリカ軍と言う最大のストッパーがあるから大丈夫。
バイデンと岸田氏はまともな人だが、プーチンのような人への
対応が苦手だろうね。
>>187 ネトウヨの文章は意味がわからないし中身がない。
ここで煽っても、お仲間はそんなにいないと思うよ。
トランプ
安倍
こいつらがコロナで失脚したのは最高だった
いくらバイデン岸田を中傷してもこいつらよりはマシと断言できる
>>196 なんか勘違いしてるみたいだけど日本がどうこうじゃなくてお前の言い分に説得力がねえよって言ってるだけだぞ
>>199 トランプは親ロシアだぞ
一瞬でウクライナを見捨てる
戦争の規模を大きくしたいのが米民主党
ドイツは手のひら返してやっぱ武器提供しますとか言って倉庫に転がってた東ドイツ時代のMANPADS押し付けようとしたりホントに反省してるのか
>>148 露国防省?
ok.ru/mil/topic/153801598571298
>>193 ポーランドだって寒いのにな
ドイツと比べちゃうと関心するわ
>>133 問題は無いだろ
アメリカがバックにいたら問題だけど
>>133 そりゃBTGは話に聞く限りだと
一般的な基幹になる大隊にあれこれ支援を付けた増強大隊と違って
規模の小さな部隊を組み合わせたちっちゃな師団みたいな編成で何やるにも中途半端なんだもん
>>206 朝鮮人の敗北用語 「ネ ト ウ ヨ」
おつかれ〜
BTGは構造改革とか言って派遣社員と契約社員だらけになった日本企業みたい
とにかくコストカットしたい意志を感じる
もし自衛隊が民兵募集する羽目になったときに
何か好きな武器を担当させてくれるとしたら何が良い?
アマゾンのジャングル原住民の言語で通信なんかされてたら
傍受もなにもないよな。
聞こえても理解出来ないw
>>150 結構前にあった話?もう投入されてるんじゃね
>>212 「ロシアの冬は恐ろしく寒いらしい」という理由で
ロシアに併合されるのを嫌がってたな。
>>208 俺に説得力を求められても、、、その前に自分で勉強するとか調べるとかしたらいいんじゃない?
俺は当たり前のことしか言ってないし、そもそも説得力があるとかないとかのレベルだとは思わないけど。
>>183 ロシアの大本営はこんなの見てるからオデッサ攻略とか間違ったことを言っちゃうんじゃないか。
網走の夜は寒かったぜ・・・・
さあ、なんの漫画でしょう?
>>209 そりゃそうだけど、アメリカが当てにならないとなるとポーランドの出方も分からんし、ロシアが調子に乗って何するか分からんよ。トランプみたいなのが大戦争を引き起こしそうな予感するよ。バックトゥザフューチャーの予言通りになっちゃいそう。
>>131 このスレ見てると1万超えていてもおかしくなという感じだけどな
ウクライナの大本営発表がそこまで過大でもないという見方が増えてきてる
>>211 うーん
続報を待つわ
巡航ミサイル51箇所って51発じゃすまないからね
>>216 「ネトウヨとは何か。それは全てである」
そのうちこうなったりして
ロシアのガスプロムは、インドのGAILからユーロでのガス支払いを求めています
https://www.reuters.com/business/energy/exclusive-russias-gazprom-seeks-gas-payments-euros-indias-gail-sources-2022-03-25/ ニューデリー、3月25日(ロイター)-ガスプロム (GAZP.MM) は、インド最大のガス会社GAIL(インド) (GAIL.NS) に、ガス輸入の支払いをドルではなくユーロで行うよう要請した、と2つの情報筋が述べた。
エネルギーの巨人は、ウクライナの紛争をきっかけに、米国の通貨から離れようとしています。
GAILは、Gazprom Marketing&Trading Singaporeと長期的なガス輸入契約を結び、年間250万トンの液化天然ガスを購入し、Gazpromとの貿易をドルで決済しています。
ガスの輸入と流通を行うGAILは、インド最大のガスパイプラインネットワークも運営しています。
ガスプロムは先週、GAILにメールを送り、ガス購入の支払いをドルではなくユーロで決済するよう要求したと、この問題に詳しい筋は述べ、国営のインド企業はまだ要求を検討していると付け加えた。
ある情報筋は、「欧州諸国は輸入品の支払いをユーロで行っているため、GAILはユーロでの支払いの決済に問題はないと考えている」と述べた。
情報筋によると、GAILの契約はガスプロムのシンガポールユニットとの契約であるため、制裁はユーロでの支払いに影響を与えない可能性があります。
ガスプロムとGAILは、コメントを求めるロイターの電子メールに応答しなかった。
>>223 こっちの言ってることが全然伝わってないみたいだから煽られても会話できねー奴だな以上の印象がない
自分ではその勝算とやらを語れないのにこっちにお勉強()を促して終わるの楽でいいですね
究極の無能岸田(笑)の存在は
マスゴミと反日勢力にとって都合がよすぎるからな
マスゴミが賛美し続けた慰安婦土下座小泉純一郎韓国ホワイト国(笑)と全く同じ構図
>>205 これ正直
「バイデン大統領」とか「岸田総理」が決めてないと思うよ
もっと上
まぁそれでもプーチン(というか核)の対応が難しいけど
超至近距離でジャベリンぶっぱして即反撃されてる動画
あれ何度見ても恐ろしいわ
>>215 大戦末期の戦車旅団に通じるよね。ナチスドイツの。
攻撃任務だと、あっという間に戦闘力失いそう。
>>133 それもだいぶ前から取り沙汰されてる
中国の分析と、あと一つあったような
イスカンダルミサイルで義勇兵のキャンプが爆撃されたらしい
>>125 しかしいまのロシアは停戦条件を引き下げない。双方ともに疲れ果て、消耗しつくすまで戦争継続では?
このままだと第一次大戦の末期と同様、最終的に炸裂するのは革命か、動乱か、または核戦争か。
2022. 03. 24. 19:34
ロシアがウクライナの(大ロシア共同体)加盟に向け始動
https://www.pravda.ru/world/1693057-russia_ukraine/ ウクライナの土地のキエフが最強の作りってを見てて、
ああ、なるほど名古屋城が最強の城だ、責めたら皆殺しになると言われてるのが納得。
名古屋城もまったいらの大平野の平城。
で、北部が湿地ぬかるみ。
そしてなんじゅうの広い堀。総構えとしてみると江戸城総構えをこえる15キロだか13キロ。
>>234 突然陰謀論語り始めるのやめてくれ
アルミホイル切れたのか
https://twitter.com/i/status/1506957527174598663 国営放送に出てくるショイグ
ついでにこれはアルメニアの報道機関
https://www.panarmenian.net/eng/ ショイグとアゼルバイジャン国防相の対話も記事になってる
ナゴルノカラバフの紛争に関してはアゼル、アルメニア両方の市民のツイートも出てるからデマじゃないよ
一部のツイだとアゼル側はさらに支配地域を拡大しようとしてる動きがあるのと
ロシアの平和維持軍の警告に反論するアゼル軍人の動画もツイに出てる
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ロシアドローンの中身
>>242 名古屋城ってなんか有名なイクサあったっけ?
大阪城は知ってる
ポーランドは歴史的にひどい目に遇ってるから他人事じゃないんだね。
軍隊もNATO最強なんじゃね。
カチンの森みたいなことされたら千年経っても油断できないよね
映画みたけど、ひとり一人呼び出して、拳銃で撃ち殺してるんだな
降伏したら、将校全員殺害ですよ。降伏できるかってんだ!
>>136 いや見たまま戦争を捉えればいいと思うけど…
流れからして結局ロシア軍がウクライナから追い出されると俺は見てるし
3月の第一週くらいからその見方を変えていない
>>125 頭Qな陰謀論者にこの第三項を贈ろう
言論の自由は嘘をつく権利を意味しない
じっくり噛み締めろ
>>245 40ccで空飛べるんだ
スーパーカブより排気量少ないんだな
>>244 自己レス追記だけど
アゼルバイジャン側は問題など起こっていないというスタンスっぽいので公式に発表してないんだと思う
>>148 なんで訓練キャンプごときを巡行ミサイルで破壊しなければいかんのだ。それこそミサイルの無駄づかいだ。
それほんとにやってたら、世も末だ。ロシア連邦軍参謀本部は全員腹を切って死ぬべきだろう。
>>216 俺はお前に消えて欲しいけどな、というかNGにする
なんでスレタイ読めない知能の奴らがここに来るのか理解できん
>>247 あれナチスドイツに押し付けようとして、ミュンヘンベルグで裁判しようとしたけど、全員あれはソ連がやったと譲らなくて、戦犯裁判が有耶無耶になったんよね。
ソ連崩壊で犯罪を裏付ける資料が大量に出て来たのよ。
>>216 ネトウヨの妄想の世界ではそうみたいだね。
ここも君の言う朝鮮人たくさんいるみたいだから、巣に帰りましょう。
勉強でもしなさい。
なんかもうアメリカ含めた大国ってものに失望したし不信感
国連は大国が保身のためだけに作った組織で小国は絶望でしかない
小さな国だけで寄せ集まって合従連衡するのが
日本にとって一番安心安全な防衛策じゃないのか
>>217 歩兵をアウトソーシングした部隊やな>BTG
今回は派遣社員がいないんで、実務(市街戦)を本部の人間でやんなきゃいけないよー、みたいな
マリウポリ市民にZマークの食糧配ったら兵士が食うもんなくなるよな
しかし、武器の集積地が大量に破壊されたってのは本当ぽい。
あきらかに武器の活躍が見られない。
ゼレンも必死に武器どんどん送れとヒステリックになってる。
ま、もらった武器のいくらかはポッポナイナイしてるように思う。
そういう国民性じゃんw
これ隠し持っておこう。戦争終わったら横流しして生活建て直す軍資金と思うじゃん。
ウクライナの人達には申し訳ないんだけど
>>19が日々の楽しみになりつつあるのは紛れもない事実
なぜか206も見えないけど、まあ日本wの政治とかアジアの話とか歴史についてとかばかり書いてるんだろうね
>>260 今頃電話回線パンクしてんじゃねーの
っていうか本当に情報保全ガバガバじゃねーか
>>253 上空に爆撃機飛ばせないし、工作員を潜入させると捕まるのでクソ高いミサイルを打つしか無い。
ジャベリンでトラック狙うよりコスパが悪いと思うけど。
>>131 何日も前にコムソモールプラウダが(多分)ついうっかり戦死9861人と記事に その後削除
liveuamap見てると分かるけど日本時間の深夜位になると、ウクライナ各所で警報が発表されてる
その後の被害を見る限り、どうもウクライナ側の兵站とか後方支援部隊を狙ってるみたい
やられて嫌なことをやり返してる感じなのかね
>>243 陰謀(DS)とかじゃなく
周りの諜報機関とか国防総省とか内務省とか
いわゆるアメリカやイギリスの知的高級官僚の方針がかなり力強いんだと思う
岸田さんの意見が妙に力強かったからさ
ルカシェンコ:私たちに対する攻撃があった場合のみ、ベラルーシはウクライナとの戦争に赴く
https://www.pravda.com.ua/eng/news/2022/03/25/7334461/ ルカシェンコによれば、「我々を戦争に引き込む方法はただ一つ、侵略が我々に向けられた場合、彼らが我々に対して襲い掛かってきた場合だ」
「だから、私は耳を傾けている。これ(ベラルーシがウクライナを攻撃する可能性があるという報告)を読んだら、軍に電話する。『北西部や西側で何が起きているのか報告せよ』と。『すべてを見ているか?全部見えているのか?偵察はどうなっているのか』と」
ルカシェンコは、「ウクライナで戦う計画はないと1200回は言ってきた」と付け加えた。
彼によると、ベラルーシ人は「遺伝的に戦争を受け入れない」が、今は「情報戦」であり、「うまく対応する」「冷静に反応するが、ただでは済まさない」ことが必要であるとのこと。
>>126 一番言いたいことがドイツへの憎しみで笑った
正直ロシア軍がマウリポリの住民の生活やインフラを復旧するのは無理だと思う
食糧もすぐ無くなって放置するしかない。
10万人以上の市民を食わせる用意なんてないし
ロシア南方軍は比較的優勢とはいえ攻勢終末点を超えてるから、もしオデッサなんかに侵攻したらインパール状態になるだろうな
☆ウクライナ情勢スレの予備知識☆
@この軍事板では精神異常者を隔離しています。
『ロシアが正しい』『プーチンは正しい』という方のために【IPナシ】のキチガイ用スレが用意されています。
A基本的な用語や人物や兵器、6日目からの戦争の状況は
https://gonsuke.work/ を読むと、ほぼこのスレで議論できる知識が身に付きます。
独裁者から民主主義を守るために頑張りましょう!
【君の物語を紡げ!】
>>232 100%成功する投資はない。
勝算なんかはその道の奴らが分かることであるし、俺にそんなら説得力求められても困るし、勝算がないとか決めつけようとしてるのはどうかなと当たり前の事を言っただけ。
俺に当たられても困るってのw
5兆円もバラ撒いたのに
インドからロシアや中国批判を一言も引き出せなかったのが
究極の無能岸田(笑)
どんだけ見下されてるんだよこの醜悪容姿のネズミは
来週は金属類回収令。スローガンは「欲しがりません勝つまでは」
再来週は義勇兵役法。スローガンは「進め一億火の玉だ」
再々来週は玉音放送「ご聖断下る」
最後は「一億総懺悔」
ここまで駆け抜けて欲しい。
ロシアはロシアでどうやってウクライナの武器庫集積地、訓練キャンプの位置情報を
得ているんだろ?
>>271 要するにロシアを見捨てる用意はできてるってことか?
>>157 士官以外は雑兵だから、損害が判らんということですね。
わかります。
痩せ細った豚さん出荷するよー
>>274 そこでシベリア送りですよ
もう6000人は連れ出したらしいし
対象は15000人だとか(NHK)
torとかまったく活躍の動画出てないのですが・・・・
>>282 ベルリンまでプーチンが進撃したら、流石にまずいかなと思うとおっしゃられてます。
話まざったっぽ…該当部分だけ抜粋します。
ロシア国防省のブリーフィング(2022年3月25日)
・3月24日の夕方、Kalibrの高精度の海上発射巡航ミサイルが、キエフ近くのKALINOVKA村の燃料基地を攻撃しました。ウクライナの軍隊の残りの燃料基地の中で最大のものが破壊され、そこから燃料が国の中央部の軍隊に供給されました。
・Ka-52およびMi-28nヘリコプターで構成される「ナイトハンター」のグループは、夜間攻撃中に7台の戦車、5台の歩兵戦闘車、3台の装甲兵員輸送車を含む24台の軍事装備を破壊しました。
・夜の間に、作戦戦術と軍の航空はウクライナの51の軍事施設を襲った。その中には、2つのコマンドポスト、3つの複数発射ロケットシステムの設置、2つのBuk M-1対空ミサイルシステム、およびDNEPROPETROVSK地域の1つのS-300照明および誘導レーダー、3つのD-30砲、2つのロケット基地があります。砲兵器と弾薬、および軍事装備が集中している26の領域。
「Not even justice,I want to get truth.真実は見えるか」
中印も相当焦ってるからここで尻を突きに行くのは戦略としては正しい
難民問題が拡大して各国が音をあげてなあなあで済ませようとする展開はあり得る
しかしコロナ、ウクライナ戦争、不幸中の幸いで、労働嫌いになってしまった日本人が、外国の労働力に頼らず国内の生産力を上げずには要られなくなりそうなのは、良いんじゃないかな、久しくメイドインジャパンって言葉は聞かないし、中国にも追い越された、ウサギと亀みたいだよ、日本のサーモンの方が赤々と美味しそうで価値も高そうなのに、ノルウェーの薄いピンクのサーモンの方が高いって、そうなんだね…
>>133 それについては、前スレ終わり近くに、プーチンのロシア軍改革(改悪?)についてのレスがあった
面白かったし、ツッコミが的確だった
>>274 マリウポリの民百姓は腹減ってるだろうなぁ
ウクライナ側に都合悪いから実態は詳しく映さないんだろうが
愛国心で街に残ったのにロシアにメシの世話して貰うとか余程なんだろう
youtubeにロシアが陸地から発射のオニキス?を売ってる動画あるよね。
最近だったはず。
あれはどこに着弾だろ?
>>290 ポーランドとかノルウェーとかモルドバはしゃーないってことか
そう…
>>286 シベリア送りってよく聞くけどシベリアで何するんだ?
天然資源開発しようにも機材が輸入できないし
ナチスはシベリア送りで餓死させようとしてたけど
>>261 毎日のようにウクライナの弾薬庫は動画ありのソースだけで確認されてるしな
ウクライナは失地回復を急がないで有利な場所にロシア兵を誘い出して1人でも多く殺していくことを重視したほうがいい
目指せ10万人狩り
>>241 Novorossiya出てきてんじゃん
いよいと実体化してきたぜ
市民に食わせる飯がなければ餓死してもらえばいいだけと考えるのがロシア軍
>>296 あれはマスで日本が本物のサーモンとかじゃないのか
それとも秋鮭とかノルウェー行くとピンクになっちゃうのかな
あのサーモンは何なの?
>>301 親戚の爺さんは、1日2食のコーリャン飯で、12時間シベリアの氷水みたいな川で砂金採りだってさ。
逃げようとして何人も仲間が射殺されたらしい
>>169 幸い安倍の約束分はまだそれほど消化されてないとか?
ドイツはブリカスとはまた別のタイプの畜生なんだよな
>>266 ため息つくしかない。21世紀の戦争はなんてアンバランスで非効率なんだ。
イタリア人ってほんとすてきなバカだよな。
世界に迷惑をかけない。
めしくって女抱いて酔っぱらって歌って人生たのしみゃいーんだよ。
>>310 国全体がホリエモンとかメンタリストダイゴみたいな感じなんだろうな
そこそこ頭の出来は良いのに肝心なところが低知能過ぎて使い物にならないみたいな
>>293 アゾフさん達のこと???
(何って書いてないからわかんね。。。)
バイデンとモラヴィエツキの話し合いは何がしかの結論に至ったのだろうか
ジョージア(グルジア)の義勇兵、リーダーは元ジョージア国防大臣 Irakli Okruashvili
https://twitter.com/ArmedForcesUkr/status/1507365181810225183 調べたらホントに元国防大臣だったスゲー
イルピン市内のジョージア義勇軍
AK
バレット?
RPKみたいなやつ
SCAR
装備を揃えるのも大変そうだな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
アゾフって皆殺しにされていってるのかな?
首長がそんなような発言をプーチンに報告してたよね。
すてきな笑顔でw
>>293 なんだこの精神的勝利みたいな
草はえる
>>269 「上」と表現したからだと思う
行き違いってあるよね
>>304 飛行ルートとかじゃないの?ニュースで言ってたよ
>>271 ロシアの圧力にも負けずに戦争を回避し続けてるこいつがノーベル平和賞受賞でいいやろもう
>>301 ただのジョークだよ
ウクライナの民間人をロシア領に送ってる理由は補給だろうな
飢えに任せる方式じゃなくてちゃんと食わせたいが補給が持たないから本国の難民キャンプ送りかと
ウクライナ人町中のなんでもない男、じじいみな背高くて、厚みがあるね。
女もチビいない。
>>183 クリミアがロシアになってるのはロシアの地図だからか
>>271 あとからいくらでも言い訳ができるように、政治的に、こっそりと、方針転換か。たしかにずるさも政治には要る。
>>241 これの関連記事すげえな
ヘルソンは過激国粋主義者が反乱を煽ってるから非ナチ化のためにデモ隊参加者の家を襲撃して逮捕してるみたいな事が当たり前のように書いてある
関連記事ではクリミア共和国に編入されるかもみたいな事すら書いてるな
南部制圧してノヴォロシア、残ったウクライナも合邦にして大ロシア建国ってホラじゃなくてガチでやるつもりか
したらば、爆サイ、5ちゃん(2ちゃん)は企業(パチンコ店など)と提携してる可能性が高い。
掲示板は企業がステマするためのサイトになってる。
したらば、爆サイ、5ちゃんの管理人はユーザーをハッキングして個人情報を覗き見してる。
したらば、爆サイ、5ちゃんの管理人はユーザーを特定しようと自宅やネカフェまで探しに来る。
管理人はユーザーが掲示板を見てるだけでも今どこを見てるか分かります。
掲示板を見るだけのときも必ず匿名性の高いプロキシを使ってください(低いのは意味ないです)。
爆サイ管理人=したらば管理人=ネット工作会社ピットクルー=パチンコ店(パチンコ業界)。
爆サイ管理人(したらば管理人)、ネット工作会社ピットクルー、パチンコ店社員は連絡取り合いながら連携してパチンコ店スレに書き込んでるようです。
「客の悪口荒らし」「長文荒らし」をしてるのは爆サイ管理人(したらば管理人)やピットクルーやパチンコ店社員です。
それを削除してるのも同じ爆サイ管理人です。
ニコニコは5ちゃん管理人と情報を交換していたから安全ではない。
ピットクルーなどが爆サイ管理人もしてます。
爆サイ、したらば、5ちゃんはパチンコ業界などの資金で運営されてるようです。
パチンコ店は無抽選台に遠隔大当たり信号を送って大当たりさせてるだけです。
大当たり確率は嘘です。
パチンコ店は営業中に確率を自由に変えています。
パチンコ、スロットは詐欺です。
そして店は暴力団配下のサクラ軍団の台に遠隔大当たりをさせ、サクラ軍団は違法に年間数億円、数10億円を稼いでいます。
大手パチンコ店でも大勝ちしてるのはこのサクラ軍団ばかりです。
マルハン、楽園などの大手パチンコ店は顔認証データを交換していて、勝たせた客が他店で勝てないようにしてます(最後は全員負けるようになってる)。
嫌がらせ対象に選ばれた客の顔認証データも交換していて、その客が来店して席に着いた瞬間に隣や後ろの台を大当たりさせる嫌がらせをしてきます。
この客は他の席に移動してもすぐに隣や後ろの台を大当たりさせる。
これはパチンコ店の違法行為、犯罪です
パチンコ店の社員は偏差値40くらいしかないです。
>>322 ジョージアもかなり殺意高いな
そういや周辺国ではスロバキアとかルーマニアは難民押し寄せて〜とかいう声聞こえないがまさか受け入れてないのか?
>>324 後方支援への攻撃が(ロシア視点)成功したことを誇ってるのかね
いくらロシアでも発言と整合が取れる成果の一つくらいはあったと思うよ
シベリアに住んでる日本人youtuberがいるな。
田舎だけど、ショッピングセンターあったりそこそこ発展してたよ。
ちなみにそいつはロシア人家族に日本料理食わせて反応見るって動画あげてたな。
もうそんな動画見る気は失せてしまった。
>>260 個人情報投稿で通報しておいた
BANされろwwww
>>328 NHKのニュースだと一部、サハリンに移送とか書いてあったぞ。難民キャンプってそんな遠隔地に作るのか?
松居一代みたいな終わり方になるんやろか?
それはそれで、ええんやけど。
目的は達成したから撤退しますとかいって
世界中がエッエーってなる終戦の仕方
>>271 独裁政権でさてなければルカシェンコ△ってなるんだけどな
今日のおはガチャは当たりか
>>335 ルーマニアにもスロバキアにも難民が押し寄せているよ
>>205 そう言えばトランプは政権末期に、軍を私兵のように使おうとして、退役した歴代トップの連名の公開書簡できつく釘を刺されてたな
まさにアメリカのエリートって、かくあるべきって感じだった
>>345 だよな
いやポーランドとモルドバの苦しみはちょいちょい聞くんだがその二国に関してはあんま聞こえてこないもんで…
>>343 >>302 が貼ってる。
本当なら確かにフリーズするような内容だけど。
>>199 さすがに共和党もトランプで闘う気はないし、民主党も次は若いヤツ出てくるからトランプ当選の確率はゼロ
ただ、アメリカが覚悟決めるべきだってのは同意する
>>307 その時代錯誤の前世紀の亡霊がロシアの中枢を支配してる。
これが壊れないとロシアは21世紀を迎えられない。先は長い
>>217 派遣とかはともかく、長丁場遠出向けの構成になってないというのは
ロシア自身の狙いはともかく野心がそこまで広がらないだろうという推察に対する
ある程度までの根拠になれたと思うんだけど
本当にそれで侵略しちまうんだからな…
youtubeでシベリア鉄道の度でも見てくるかな。
>>328 そう遠くないうちにロシア国民も飢えそうなんですがそれは
>>350 大概ポーランドとかモルドバ経由で流れるから、初報で名前が挙がるこの二国以外はあんまり報道されないのかも
>>339 ソ連時代の民族引き離し絶滅計画そのまんまやな
>>337 尾崎豊とかあいみょん聞かせてウソ泣きさせてるよりはマシ
あの白人ワーオ動画って誰に需要あるんだろう
ニホンスゴイデスネーみたいな薄ら寒さで見ていられない
>>343 もうウクライナ人がほとんど反ロシアで結束してるから、その勢力を削ぐのが目的でしょ
ヘルソンですら毎日のように抗議デモ起きてんだから、市民が少ないほうが管理出来る
サハリンに送るのはロシア人もいないからだろ
ロシア人が普通に暮らしてるところにウクライナ人を送ってみろ、政府が一番隠したい情報をべらべら喋られて困る
シベリア送りはもうすでにロシア人がウクライナ人を敵性勢力、歓迎してくれないと判断していることの現れだよ
もちろん難民キャンプはジャーナリスト入場不可だろうね
>>352 選択肢のひとつがサハリンって話か
そこ選ぶやついるのか?
ソ連時代に少数民族を遠隔地に強制移住させて根絶やしにしたということはあったけど
今回のウクライナ人のもそれか?
>>358 旧日本軍もナチスドイツもこんなに弱くないから…
ウクライナ報道全て嘘っぱち!キエフに侵攻してるのではなくロシア全軍がウクライナ各地にある生物研究所に向かっている!
米著名戦場ジャーナリスト#LaraLogan
こんなのがウクライナ国内に何ヶ所もある!↓
ジョージア #Tbilisi ジョージア人立入禁止米軍軍事基地並の生物研究所 #biolab #lugarcenter #DelianaGeteniel
#外交貨物 として実験検体国外持出し
https://nico.ms/sm40165614 ウクライナはアメリカのユダヤ、グローバリストの資金洗浄、武器商売の地!ずーっと前からアメリカと癒着するウクライナ人腐敗だらけ!
日本人のテレビによる騙されっぷりはコロナと全く同じ!
ポーランドを盾にしてるお陰でまだ何処かのほほんとしてるドイツ見てると
ポーランドはそりゃイラつくだろうな。ソ連とナチスにサンドイッチにされて消滅した記憶もまだ風化してないのに
サハリンのウクライナ人を解放する代わりに経済制裁を解除しろ
あると思います
ウクライナ国内の最新鋭の武器、ぜったいに数年後に、こんな国のゲリラがなんで!?っていう
展開になると予想w
なんで北朝鮮にジャベリンが、なんでメキシカンマフィアでスティンガーを
>>193 ウクライナが負けたり、大幅に領土を失ったりすると、
アガニスタンでの失敗に次いでの失敗になるので、
バイデン大統領と民主党の選挙に悪影響がありそうじゃん。
なので、もうちょっと支援してあげてほしい所。
モルドバはNATO加盟してない
ルーマニアにもスロバキアはNATO新参で貧乏だからNATOに我慢しろ言われればそれまで
ルーマニア、スロバキア 2004年3月29日加盟
>>367 わざわざ遠隔地に労働力にもならない女子供送るんだからそれ以外ないw
バイラクタルが飛んでるな。
5000mぐらいを55ノットとかで。
>>231 ユーロにしてもあまり変わらない気がするが…
>>202 それは第二次世界大戦ぐらいまでなら有効。
コンピュータが発明されるまでの世界ならね。
Code talkerとかあったしね。
現代ならゴミだよ。
暗号でいうならそれは共通鍵を使う暗号になるので、キーである言語の文法がばれたら全部終わりよ。
捕虜に取られたり、文法書が鹵獲されたら破綻する。
その度に新しい言語作って勉強するんかいな。
何の役に持たない。
数学で裏打ちされた現代の暗号を使う方がマシだよ。
natoの戦闘機って何?
仏のラファールとかじゃないの?
ラファールとf16ってどっちが強い
>>358 南部仏印進駐すら失敗した日本軍だぞ
どっちかと言うと毎回イタリア軍を思い出すけど
>>372 ポーランドなんて反ロシアの権化みたいな国だから別に良いだろ
>>374 対戦車ミサイルはいいけど歩兵携行対空ミサイルの流出は勘弁
大方の予想通りマリウポリ陥落からのナチス懲罰完了宣言きたか!
ここで損切り出来るなら中国人レベル、出来なきゃ中国人以下
サハリンでガスのパイプライン建設でもやらされるのだろうか
まぁ生きてウクライナの地を踏むことはないだろうな
可哀想過ぎる
>>307 >>333 現実の推移が厳しくなるほど願望(妄想)が激しくなるというのも、まあよく見られることだね
>>386 陸の上からハイジャック出来るのはヤバいもんね
>>365 わからんけど、東日本大震災の時に日本人のシベリア移民受け入れるって言った国だぜ。あっちがスカスカで困ってるのは当時から聞いてるし、全然笑えなくない?
あり得ない気がしなくなってさ。
>>383 ドンバスの「解放」が目的だな。ドンバス「解放」で作戦を中止して、
停戦するつもりだろうね。ドンバスとクリミアを繋げばより良いがね。
ただその条件を飲むと武力での国境変更を認めるからダメだな。
[ロンドン 25日 ロイター] - ロシア国防省は25日、ウクライナにおける「軍事作戦」の第一段階はほぼ完了したとし、ウクライナ東部ドンバス地域の完全「解放」に焦点を当てると表明した。
国防省の発表は、ロシアがウクライナの激しい抵抗に直面する中、より限定された目標に切り替えている可能性を示唆した。
ロシア国営通信社によると、ドンバス地域では現在、親ロシア派がルガンスクの93%、ドネツクの54%を掌握しているという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c9e45b0703061c440d10d398d718cdfb61576685 >>393 テロリストが一発で500人前後を殺せるコンパクトな兵器を持てるとか恐ろしすぎる
>>391 それを考えると、北朝鮮は上手いよね
アメリカが黙ってるかどうかだけどヘタレそうだもんな
ほんとうにアホみたいにスティンガーばらまいて
数年後、えらいことになるね。世界中のテロリストたち、ゲリラたちによって。
賞味期限きたら火薬がしめって不発ってのじゃないんでしょ?
>>395 ロシア側が「こういう場所もあるっすよ」と親切で多めの選択肢をあげてると信じたい……堂々と戦争犯罪者を送るんなら構わんと思うが市民はラメェェ
今後自衛隊はきつい方言で通信することにしたらどうだろう?
どこの方言が一番きついのか知らんが、
通信傍受されてもサッパリわからんくらいのがいいわ。
津軽弁とかかな?
>>399 でも、世の中って最悪な方向に向かいがちだし
2〜3年後には現実になってそう…
ウクライナ人のサハリンへの強制移住とかホントだったら
意外と日本にとって都合がいいかもしれない
ロシアから分離独立させて保護国にする芽も出てくるかも
ウクライナ人保護の名目なら野心を疑われず
樺太・千島への進駐もマイルドにできるかもしれない
百年ぐらい歴史が巻き戻ったような気がするけど
>>401 センサーの冷却用のガスに使用期限があるけど、冷却用ならエアダスターとかでも代用できそうだし数十年は使えるだろうな
領土寸土でも奪おうとするなら戦争続行やな
プーチンな
>>244 前スレでのツッコミは、衝突自体の否定ではなくショイグの動静についてだけだと思うよ
でその人はアゼルバイジャンソースを探していたようだから
アルメニアソースではあることにも
>>251にも符合するね
突っ込んだの俺じゃないけどありがとう、超丁寧にどうも
中東は戦地の住民を自国に拉致しないが、
ロシアは自国の酷いところ(ロシア人も行きたがらない)ところへ拉致する
>>403 日本軍がそれやって解読されたやん。
まぁ、解読に時間掛かって意味がなくなった段階で中身判明だけど。
>>405 正に今ロシアがしているころじゃないか。許されるわけない。
鹵獲したロシア側がまたウクライナで民間機撃墜してスティンガーの破片が見つかったアメリカがやったとか言い出しそう。
今更だがつべのアゾフ公式が消えてるな
これはアゾフが本当にピンチなのか
或いはロシア企業がよくやる偽の権利者通報にGoogleのAIが引っ掛けられたか
ともかくもアゾフの連中が心配
タイムリミットである5月初旬ごろまでに領土割譲させるのはかなり厳しいと思うぞロシア軍。
それこそ核の脅し使うか?
ばらまいた武器の管理なんてできてないよね?
誰がどれとどれを持っているとか。
どうすんだろ。
>>380 ドイツの極右は敗戦で失われた東方領を取り戻すことを夢見てるんだよ 現在のチェコやポーランド領になってるところ
>>419 本部がやられたらしいから、サーバーやられたんじゃない?
沖縄県民が沖縄の方言を使って会話してたらスパイ疑惑がかけられてそれなりの数が処刑されたらしいな
アメリカ兵じゃなくて日本兵に
>>315 いやこれを「戦争」で一般化するのはどうかと
ロシア軍やばすぎ
と言うか輜重に困って民間の中古車とか使ってるグダグダ輸送計画なのに、百人単位ならともかく千人単位の市民を攫って運ぶなんて出来るのかな
そりゃプーチンならやりかねないけど、物理的に考えたら厳しくないか。負傷者だの何だのと他に運ぶものが山ほどあるだろうに
航空爆撃少ないのに1ヵ月でロシア軍16000も死ぬなんて信じられない
>>253 実績だと一発で50名から200名の兵士を殺せてるからコスパは悪くない
>>268 ホームグラウンドの補給に打撃を与えても
そらノーダメとは言わんがたかが知れてると思うんだけどなあ
>>422 来週が1つの山場だろうね。ただウクライナが領土を失わないように支援しないとね。
一時的停戦なら今の戦線で停戦もやむを得ない。領土の確定は講和会議後と
定義してNATOにも入ってもらうべきだな。
>>319 ホリエモンもメンタリストもTVや人前では、確信めいた良い事言ってんだけどな、SNSの弊害だな、人には誰にも裏表があるってもんだろ
拉致というか進路は住民を「行くか?」「いくで」っていう合意で
連れて行ってる話じゃなかった?
銃突きつけてこいやじゃなかったはず。
>>429 マウリポリ港無かったけ?
後、列車が使えるんじゃない?
今後ロシアが周辺諸国に侵攻する度に経済制裁しなきゃいけないなら、今多少無理してでも叩き潰しておいたほうが長い目で見て得なのでは
>>434 ドイツ人とは仕事の付き合いしか無いが
それでも関わっているとあの国からナチスが生まれた理由がよくわかるわ
訓練キャンプで訓練うけてるのはド素人の義勇兵たちばかりとか。
で、カタワとかになったりして、生き残ったやつはチビってもうどんどん
「帰ります」と去っていってるみたい。
>>429 ロシアから兵隊輸送する車両の帰りは空だろうから、ウクライナ住民の輸送にはそれを使えばいい
>>429 鉄道で輸送専用国内線出すでしょ
別に抵抗する市民を無理やり縛って連れてくわけじゃないぞ?
他に選択肢がない状況にして本人に行かせるんだから
ウクライナ人だってロシアの広大な土地の途中で逃げ出したところで意味がない
>>435 生活インフラ完全に破壊してるらしいからね。
残るなら餓死しとく?って感じでしょ。
停戦とか言っても、
中立化とか非武装化の条件付きだから
どう見ても大阪城冬の陣なんですけど。
>>295 それやったら国際社会が侵略を認めたことになる
そうはならんと思う、正直これは願望込みだが
>>439 同じ状況だは
考え方が極端かつ基本自分勝手なんだよな
もちろんそうでない人もいるんだろうが
>>438 まあ世の中そういう長い目で見てくれる人が期待するほどは多くはないのでな
>>436 ほぼ完全破壊された都市で港湾や鉄道が使い物になると思うか?
>>383 たぶん後退しないと軍が崩壊しますとか言われて(兵站的に)、
戦線の整理の政治的口実が必要になって、これなんだろ
ヘルソンとか陥落しても、撤退ですって国内向けに通せるし
医務官をポーランドに派遣するらしい
【祝】自衛隊、ウクライナ支援で官邸が派兵検討 [839071744]
http://2chb.net/r/news/1648220413/ >>448 人間は100年も生きられないからね仕方ない
>>444 そうね。一時的停戦と国境確定を分けるべきだと思っている。一時的停戦の
段階で平和維持軍が戦線に沿って展開し、その後講和会議で国境線他の条件を
決めればいいと思う。講和会議にはできるだけ多くの国が参加するべきだね。
>>449 港にはダメージ行かないように気を遣ってたみたいよ。
なんかで見た。
鉄道は分からんけど、もともとロシアが補給に使ってるらしいから、ゲリラが破壊しても定期的に保線してるっしょ。
>>322 実際のところこの隊の戦闘能力ってどうなんだろうか
経験?と精神で年齢のマイナスはカバーできるのかね
>>309 ノルウェーのサーモンはアトランティックサーモン(大西洋鮭)だぞ
鮭鱒の身がピンクなのは餌として海老なんかの甲殻類食ってるからで、その手の餌を食ってない個体は普通の白身だ
占領都市から住民の移送て、現代だからある話なんかね?
ほっといて難民として個々に行かせればいいように思うんだけど?
>>448 政権にとって大事なのは向こう数年だからねぇ…
例の揚陸艦
俺も威力が低すぎるからそうじゃないかと思ってたが、動画検証とかでミサイル攻撃じゃない説が支配的になってきたな
となると、動画アップで攻撃地点特定されて間抜けw説が嘘になるけど、ロシアが事故って自爆というさらに間抜けな可能性が浮上してきた
>>460 そうはないだろう。故郷に住めればそっちの方がいいと思うがね。
>>455 一夜でこんだけやれるんならもっと早くやればいいのにね
何故今までやらなかったのか不思議だね
なんでだろね?
>>456 そして3ヶ月後にロシアが停戦違反がみつかりました、といって更に条件だしてウクライナが飲まないなら再侵攻
国際紛争の毎度のパターン
>>460 そういうことが起きなくてもいいように
支援物資も計算に入れて兵站を敷く
ロシア軍にはそれができてない
>>460 都市インフラ破壊して追い出すのはシリアでもやって実績あると小泉悠が出てくる動画で見たような。
ここまで同じ民族でやるの的に言ってたわ。
サハリンに連行されるのを肯定的に見るやつなんぞ相手にするな
シベリア抑留の話を学校で教えてくれなかったんだろう。
>>397 北東部に投入した主力はどうすんだろ?
このままインパール後のビルマルートで絶望的な後退戦?
最悪ニューギニアコースで自活路線か?
艦船攻撃でフロッグマンが爆薬を仕掛けることもあるが昼間からやるような作戦じゃないからなあ
>>460 ロシア帝国の時代からロシアはウクライナ人やポーランド人をシベリアや極東の条件の悪い土地に強制的に連行していた
アメリカはホントに判断誤ったよ
ウクライナが併合されて終ると思ってる
バイデンは英雄の器じゃないね
そもそもアメリカに豪傑なんていないのだろう
もう第三次世界大戦は止められないのだから
出来る限り有利な方向で始めるべきだった
>>466 こうなるから仮に停戦の要請が入っても無理なんよな
>>465 ただのデマですもん
ロシア兵の士気を高める為に毎日デマ流しまくてるよ
ウクライナの穀物の生産高は世界市場にどれほど影響あるの?
>>452 新型コロナで派遣されたりと、ご苦労様だ
>>460 戦場の中を好きに行けとか言えるわけないだろ…
ロシア側に来るならちゃんと管理してやらないといけないし
近場のロストフに一端集めてそこから食料や家族の保護と引き換えに僻地に少しずつ飛ばしていくだろうな
住民の移送に関しては占領に当てられる兵員が足りてないってのも一因だろうけど
まあ頭ハゲが5月まで勝利とか言ってるし
マジで例の6月で経済終わり説現実染みてきたな
>>466 何かあればNATOが出動するとの条件を付けておくべきだな。もちろん
プーチン暗殺部隊も準備してね。
>>456 そもそもロシアが国連とか平和維持軍とかどんな名目であれ第三者の介入を拒否する
国連決議は拒否権、それ以外の武力は核の脅しで
意味のない提案でしかない
>>469 シベリア抑留も普通に付いていったからな
ただロシア人が「日本に帰れます」と嘘吐いてただけで
>>403 方言程度じゃ余裕で解読されるオンドゥル語や、どん語がいいと思う。
どん語なんて、「赤星、お前、きょうアレな」が“きょうは試合後半から出場な”との意味だから解読無理。
>>469 はーい。ただまぁ、シベリア送り嫌だから日本に露助中華将軍国が攻めて来たら徹底抗戦というスキームを作りたかったので。頑張ってました。
>>481 そんなのNATOがやるわけないでしょう
それ出来るぐらいなら今攻め込んでる
ロシアがウクライナから完全撤退するまで制裁は解除されないし西側企業がロシアで事業するのもNG
借りパクとか恫喝繰り返してるからロシアの信用も地に落ちてる
もうロシアはお終いだ
強烈な物不足に今後苦しむ
>>349 俺としてはこれからかなあ
あまり意識してないけど、「悪のロシア軍が懲らしめられる」という展開も派手に起こるかもしれない
>>405 まさにご都合主義で失敗したシベリア出兵の焼き直し案
>>487 加盟国が攻撃されたわけでもないのにやるわけないだろ
>>482 そうね。だからと言ってウクライナとロシアの交渉だとロシア有利の交渉になる。
ウクライナが領土を取られるのを黙って見るべきかと言うのが論点だな。ここで
ロシアの要求を飲んでも第三次世界大戦だな。ここでロシアを止めるべきとの
意見だがね。それが難しいとは思うがね。
>>472 それを現代でもやるのがね。
ロシア以外ではやらないんじゃなかろうか?
>>271 ロシア「ウクライナ軍の振りしてベラルーシに攻撃!」
ルカ子「攻撃があったか?」
国境の軍「ないです」
ルカ子「はいスルー」
こいつ実は頭いいだろ
ロシア軍の車両が昨日も何十台と壊されたが、1日あたり500発ジャベリンくれって言うウクライナの要求普通にやばいな。完全に過大な要求というか、月間15000発も使うのかと。
>>473 WW3が始まるのなら今の状況はアメリカにとっては少なくともどちらかというと良いでしょ。軍事介入はせずロシアボロボロに。
スズメ、メジロ、ロシヤ、野蛮国
って歌がうちのばーさんが子供の頃昔流行ったみたいだけど、21世紀のこの時代でも野蛮国のままなんだな
強制連行とかいつの時代の話だよ
>>488 ロシア軍のデマは分かりやすいんよね
本当だったら動画公開してますもん
ウクライナは戦車欲しいらしいから90式と74式を全部送ればいいと思う
もう旧式だしそもそも日本で戦車はそれほど必要ないし今回の戦争で鉄の棺桶になったしいらんやろ
>>495 もう、どうせ第三次世界大戦まっしぐらだよ。
寧ろ今やった方が被害が少ないかも。
https://www.washingtontimes.com/news/2022/mar/25/white-house-warns-russia-could-invade-nato-countri/ ホワイトハウスは金曜日、ロシアがウクライナを越えてNATOの同盟国を含む他の東欧諸国に侵攻し、戦争を拡大する可能性があるというこれまでで最も強い評価を示した。
ホワイトハウスの国家安全保障顧問ジェイク・サリバンは、エアフォースワンで記者団に対し、「ロシアのウクライナへの攻撃は、国境を無視し、70年以上にわたって築かれ維持されてきた国際社会の基本ルールを無視する意思を示すものだと考えている」と述べた。
これまでホワイトハウスは、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領がウクライナと停戦するかどうかという質問を仮定の話として退けていた。
しかし、サリバン氏は、米国がNATO加盟国であるポーランドやルーマニアなどバルト三国の近隣諸国へのロシアの侵攻の可能性に備えてきたことを示唆した。
「大統領は、バルト三国やポーランド、ルーマニアに軍を派遣し、NATOの東側南部に4つの戦闘群を設置することを支持した理由の一つは、この瞬間に、米国とNATOがNATO領土を隅々まで守るという明確なメッセージをロシアに送ることが重要であるからだと明言している」と、サリバン氏は述べた。
サリバン氏は、これらの措置は「プーチンがロシアのNATOへのさらなる侵略を考えていることを抑止するために」必要であると付け加えた。
NATOは東側で4つの戦闘可能な部隊を設立しているが、木曜日にその数を2倍の8つに増やすことに合意した。
ロシア国防省:特殊作戦の第一段階の主な任務は完了しました
エミリア・ルドネバ 今日17:10
https://readovka.news/news/91952 当局は、ウクライナの状況についていくつかの重要な声明を発表しました
国防省は別のブリーフィングを開催し、ウクライナ軍の敗北と敵対行為の経過について話しました。
同省は、特殊作戦の第一段階の主要な任務が完了したと報告した。
ウクライナ軍の戦闘能力が大幅に低下し、ミサイルと弾薬、燃料と食糧の供給がほぼ完全に停止した。
国防省は、ロシアの軍事作戦がDPRとLPRに対するウクライナ軍の大規模な攻撃を妨害したと述べた。
ロシア軍は、2月28日までに準備する予定だったドンバスでの攻撃について、ウクライナからの秘密命令で暗号電報を傍受しました。
LPRは共和国の領土の93%、DPRは54%を解放し、マリウポリのための戦いは続いています。
さらに、キエフ、ハリコフ、チェルニーヒウ、スミー、ニコラエフはこれまでロシア軍によって封鎖さ れており、ヘルソンとザポリージャ地域のほとんどは完全に支配されています。
同時に、ウクライナの封鎖された都市の地域にロシア軍が存在することは、キエフの軍隊を束縛します。
同省は、特殊作戦の任務は、人員の損失を最小限に抑え、民間人への被害を最小限に抑えることを考慮して実行されていると付け加えた。
ロシア軍は、川に架かる橋の破壊を含め、ウクライナの民間インフラを 攻撃しない。
「当初、私たちは破壊を防ぎ、人員と民間人の損失を最小限に抑えるために彼らを襲撃する予定はありませんでした。
そのような可能性を排除するものではありませんが、個々のグループが設定されたタスクを完了し、それらが正常に解決されると、私たちの力と手段は主要なもの、つまりドンバスの完全な解放に集中します」と国防省は述べました。
また、RF軍は、ウクライナ空軍と防空システムをほぼ完全に破壊することに成功し、国の海軍は存在しなくなりました。
わずか1か月で、ウクライナ軍の損失は約 3万人に達し、そのうち1万4千人以上が回復不能で約1万6千人が衛生的でした。
精密ストライキの適用により、彼らの訓練の基地とキャンプでウクライナの外国傭兵の数が減少しました。
特殊作戦中に、ロシアは1,351人の軍人を失い、3,825人が負傷した。
ウクライナ側の損失は、ロシア軍の損失の数倍です。
ドンバス共和国の側で戦う準備ができていることは、37の州からの23,000人以上の外国人によって表明されたと当局は報告している。
「私たちはこの支援を受け入れるためにLPRとDPRのリーダーシップを提供しましたが、彼らは自分たちの土地を守ると言っていました。
彼らには十分な力と手段があります」と国防省は述べました。
ロシア軍は16の主要な軍用飛行場と39の兵器庫を攻撃し、ウクライナの軍事装備の全在庫の最大70%が保管されていました。
同省はまた、2月24日時点でウクライナ軍に使用されていた2,416両の戦車およびその他の戦闘装甲車両のうち、1,587両が破壊され、操作は削除されました。
国防省は、西側のキエフへの武器供給の本当の目的は、それを「最後のウクライナ人まで」の長期的な紛争に引き込むことであると 述べた。
当局は、ウクライナに航空機と防空システムを供給する意図についての各国の声明を監視しており、そのような実施の事例は見過ごされないことに留意された。
同時に、ロシア軍はウクライナの空域を閉鎖しようとする試みに即座に適切に対応します。
当局は、ウラジーミル・プーチンによって設定された任務が完全に完了するまで、RF軍はウクライナで特別作戦を継続すると述べた。
>>333 大親分のプーチンがその時代錯誤の現状認識を書き綴った論文を撤回してないからね。
いまでもそれはクレムリンのサイトで読める。大枠は何も変わってない。
http://kremlin.ru/catalog/countries/UA/events/66182 ウラジーミル・プーチンの論文「ロシア人とウクライナ人の歴史的統一について」 (ウクライナ語)
2021年7月12日17:00
http://kremlin.ru/events/president/news/66181 ウラジーミル・プーチンの論文「ロシア人とウクライナ人の歴史的一体性について」 (ロシア語)
2021年7月12日17:00
http://kremlin.ru/events/president/news/66191 ウラジーミル・プーチンは論文「ロシア人とウクライナ人の歴史的一体性について」に関する質問に答えた (ロシア語)
2021年7月13日22:15 サンクトペテルブルク
プーチンがこんな長文論文を書いたのはスターリン時代の悪しき慣習の焼き直しです。
あの国では大きな方向転換をはかる前にはまず指導者が論文書くのがしきたりなので、
プーチンの頭の中を理解したければ、まずこの電波的文章を読まねば足掛かりも見つからない。
>>397 だから言ったろ
マリウポリが落ちた時点で流れが変わるとね
ロシア本土から沿海部、クリミアまでの回廊がロシアが占拠した時点で新しい戦いになる
↓まともな意見
478 名無し三等兵 (ワッチョイ 824b-wKrl [133.123.81.143]) sage 2022/03/19(土) 02:26:43.05 ID:ytg8/DQS0
マリウポリが日露戦争における旅順みたいな立ち位置になってるな
双方ここを取るか取られるかで
オデッサ含めての沿海部の戦局や停戦交渉が変わるな
↓バカアフィの意見
489 名無し三等兵 (アウアウエー Sa6a-P+TY [111.239.177.113]) 2022/03/19(土) 02:44:02.74 ID:a7H3/o11a
>>478 停戦には関係ないと思うけどなあ
ここ落とされたからウクライナが窮地、ってなるかねえ
↓普通の人の疑問
818 名無し三等兵 (ワッチョイ cfb5-216p [182.168.101.250]) sage 2022/03/20(日) 20:27:41.33 ID:TXWEBVnI0
よく分かって無いんだけど、クリミアとドンバスに回廊を作る事ってそんなに大事なのかな
クリミア大橋があるから、別にそっちからクリミアに接続すればいいんじゃないの?
↓まともな意見
834 名無し三等兵 (アウアウクー MMa7-3Nfg [36.11.229.140 [上級国民]]) sage 2022/03/20(日) 20:30:47.80 ID:JZ7aVQ1WM
>>818 回廊がロシアに落ちたらアゾフ海が完全にロシアの海になる
↓普通の人も納得
846 名無し三等兵 (ワッチョイ cfb5-216p [182.168.101.250]) sage 2022/03/20(日) 20:33:04.82 ID:TXWEBVnI0
>>834 なるほど、回廊というよりは沿岸を抑えることが大事という感じか
>>502 流れ弾だな狙ってはない
面で撃たないと破壊したいものを破壊できないのがロシア
>>465 毎日バイラクタルの撃墜報告を出してたせいでウクライナ軍の保有数の倍以上落としたことになってたはず
>>383 マリウポリを落としたからってことなんだろうけど
抵抗されてるんだからそもそも抑えられてないし
終わったとしてこれからどうすんのとw停戦には応じないだろウクライナ
>>466 保有してた兵器破壊されまくった挙げ句経済制裁で部品も工作機械も入ってきません、外征に使える職業軍人はあらかた戦死戦傷で喪失しました
この状態でどうやって再侵攻するんだ?
倉庫からT-54でも引っ張り出してくるのか?
>>495 昔そう言ってたイギリスの首相がいましてね、当時は平和維持した立役者と称賛されたものですよ
その後名声は地に落ちましたがね
>>518 お前だよな
バカアフィカス
お前散々マリウポリは関係ない
関係ないとのたまわってくせに
日本は200年もの間鎖国してたんだぜ
ロシアだって何とでも生き残れる
対戦車ミサイルの湯水作戦が効果を上げてるのは分かるんだが、ロシア軍は車両が尽きたらどうなるんだ?
>>503 案外この難局の乗り切ったら支持率爆上げするかもな
ロシアを見限ってNATO加盟を実現して西側との経済協力を取り付けたら選挙でも勝てるかもしれない
そうすれば正当な民意の大統領になってEU加盟も夢じゃなくなる
>>125 痺れるな
日本のワイドショーでもしっかり解説して貰いたい
>>514 お前まだいたのかw
見られてもいない相手にずっとそれ続けてたんか、ガチ精神異常じゃね
これじゃ停戦にはならんよ、俺は最初からそう言ってるだろ
じゃあさようなら、また来週?
>>520 ただ、本当にそうならこのままウクライナが戦ってればいい
DPRとDPLの兵士の死傷者はロシア軍の犠牲にはカウントされていないそうだがドンバスの「親露派」は未成年から高齢者に至るまで根こそぎ徴兵されてロシアの捨て駒にされる現状をどう思っているんだろうな
>>483 ダモイ、ダモイ…と言われて貨車に乗せられた。
幾ら馬鹿でも西に向かっているのは解った…と聞かされた。
ポーランドの動き次第で
お前らの「待ってました!」的な展開になるんだけどな
マリウポリが逝ったら次はスラビャンスクかな?
次はミコラーイウかザポリーシャ、たぶんミコラか?そんでオデッサ
そこまでやったらようやくハリコフ、ドニプロ、最後にチェルニヒフ、キエフ
ゼレンスキーが降伏しないならキエフ置いておいてドニエプルの西側まで行ったりしてな
>>524 江戸時代の日本は積み重ねてきた結果だけど今のロシアは失った状態だから同列にするのは無理
次はロシアが弱ってるうちにNATOがアフガンをまた攻める
おそらく5年以内にはやる中央アジアはまた沸騰する
>>403 EMPとかでコンピュータが一切利用できなくて、
伝令や伝書鳩に頼る通信しかできないなら、少数言語を使うのもありちゃありなんだろうけど。
そんな極端な状況を想定する必要あるんかね。
仮に信頼できないネットワークしか使えなくても、
コンピュータ使えればVPNのように暗号化パケットで包んで情報を送ればいいだけじゃん。
日本での少数言語で難しいのは沖縄の離島だと思う。
島ごとに言葉が違ってて、もはや日本語ではない独自の言語レベルでわけがわからない。
民宿のオッチャンが方言で電話で話していたんだけど、横で聞いていてもまったく理解できなかった。
唯一わかったのは、カタカナの固有名詞ぐらい。
>>530 お前は俺が言った事が理解が出来なかったバカアフィカス
日露戦争で旅順が落ちたからと言って、ロシアが負けるとはならない、日本が有利になった、
これ今回で言えば、マリウポリ
キーウの戦いが奉天会戦なんだつーの
バーカ
おーいみんな
こいつは頭がバカの
アフィカスな
>>532 ある程度状況落ち着くまでは伏せなんだろうなぁ
>>510 >当局は、ウクライナに航空機と防空システムを供給する意図についての各国の声明を監視しており、そのような実施の事例は見過ごされないことに留意された。
文字通り受け取るなら、戦車装甲車はセーフかもしれん。
後わロシアが一番して欲しくないのは、航空優勢が取られることで、しかしNATO軍が一番やりやすい軍事支援でもある
>>532 東部戦線はまだあまり死傷が出ていないから危機感が無いのでは
スレが読み込めない人はwifi切ってモバイル回線に変えるといいらしいぞ
AUとかのKDDI回線でおかしいらしい
>>452 マジかポーランドならまだ安全か
リヴィウとかなら死ぬかもしれんから無理そう
>>531 ウクライナは未だ支援も継続、予備役や志願兵おまけに義勇兵も順次戦力化する
そもそも狂人相手に約束なんぞしても無意味。侵略者に退く理由はありませんな
ツィッターでクピャンスク市の市長の娘がウクライナ保安局に誘拐されたとかいう動画やたら出回ってるんだがなんだあれ
胡散臭いロシアのプロパガンダの匂いがプンプン
>>419 ブロックされたそうだよ
Telegramは生きてる
これまでプーチンが生物兵器、核兵器を使うか使わないかという論点
はあったけど、仮に使った場合、どうなるかな?
@ウクライナは降伏するか?
ANATOは動くか?
Bドイツを含めたEU諸国が原油及びLNGの輸入を停止するか?
Cロシアの制裁に加わらない中国とインド等に対して、制裁に加わるよう
勧告し、加わらなければこれらにも制裁するか?
個人的には、@×A×B〇C△と思っているけど、どうでしょうか?
>>433 >>456 ロシアがそんなの守るわけないとロシア自身も含めてわかってるから
そんなもの成立するわけない
マリウポリ制圧で作戦終了!
キエフその他から撤退! ヘルソン人民共和国の誕生!
これくらいかな
>>530 停戦になる!などと一言も云ってない
俺が言ったのは停戦の条件で
飲むか飲まないか
の話を言ってたわけじゃないのーーー!
バカのお前が勝手に停戦すると俺が言ったと脳内変換してただけだろ
アフィカスお得意だよな
人が言っても居ない事を、言われたように振る舞うのは
お前バカだからアフィカスなんてしてんだろ?
なあ、アフィカスってバカがやる仕事だもんなあw
>>489 酷すぎるな
ロシア人は何か倫理観が俺たちと違う
それも昔から
尼港事件 6000名殺害(うち日本人731名死亡)
三船殉難事件 1708名死亡
シベリア抑留 5万8千人死亡(ロシア発表)、研究者調べで推定35万人死亡
プーチンの兵站への無頓着も非人道的だし
どうしようもないな
>>429 それは俺も思った
能力的にできるのか?と
これ最高にスカッとする
ロシア兵の母「(息子を)みせなさいよ!」
ウクライナ兵「いやいや彼はちょん切れたクソケツが残っただけですよ、何を見せろって言うんだい、まあ携帯は何とか無事でしたけど、暫く様子見てあなたの番号にかけて、もうウスノロのホモ野郎はいませんよって伝えようとね」
おばあちゃん「テメエの頭部はケツなんじゃねえのか!」
ウクライナ兵「いやいやあなたそれご自身の息子のこと言ってるのでは、なんせ彼は頭のある所にケツがあったんですから、ウクライナの砲兵隊に栄光あれって話ですよ」
ロシア兵の母「だから彼を見せなさいよ!」
ウクライナ兵「何を見せろって言うんだい、犬に食われてはいおしまいって話ですよ」
ロシア兵の母「お前のおかんも犬に食われろ」・・・
https://twitter.com/antiputler_news/status/1507150542459576321?t=NKKCuI0DVUcdv2eSvYoeFw&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>554 キエフにいる奴ら撤退できんやろ、燃料もないのに
>>460 占領地からの強制移住は、紀元前から行われてる。
アッシリア帝国や新バビロニア帝国とか。
バビロン捕囚とか旧約聖書にも出てくるじゃん。
終わったんなら64キロ隊からインタビューしてくれよ
欧米の株式市場が急降下を始めたが戦況に何かあったのかな?
>>460 占領地からの強制移住は、紀元前から行われてる。
アッシリア帝国や新バビロニア帝国とか。
バビロン捕囚とか旧約聖書にも出てくるじゃん。
ムィコラーイウ方面で戦ってる南方軍の死者は未成年かなり確認されてるけど
だいたいがクリミア人だったっぽい
今後ドニエプル東岸で戦闘が本格化したらDPRが肉壁にされるだろうなあ
チェチェンはカスすぎてマリウポリの奴らは後ろで動画撮影してるだけっぽいし
>>557 ほんとに
こいつは頭が残念なバカ!
お前自分で賢いとでも
勘違いしてんじゃねえのか?
早く俺様に向かって土下座しろや
>>339 つまり、よみがえったソビエト連邦がいまの日本のお隣さんだということ。
それとサハリン州は石油ガスのおかげで財政がかなり豊かな州。
そのへんのところもウクライナからの移送先選定に影響したろう。
ロシアは、中央政府が弱体化すると、地方政治のボスたちがてんでんばらばらに行動しだす伝統もある国。
ウクライナから送ったあと、地方ボスたちが彼らを勝手に「始末」したら、モスクワだって面子丸潰れだろう。
だから、サハリンだよ
ロシア側の「特殊作戦(笑)の第一段階の任務完了」宣言はプロパガンダの意味もあるだろうけど
「ここで停戦に応じてくれ」て心の叫びにも見えるな
サウジがミサイル攻撃食らったらしいけど迎撃って結構難しい事なんですか?
1351なら言われてるほど被害無いやんw
作戦は命を大事になのかな?w
>>559 軍人だったら100キロ位歩いて帰れるでしょ多分きっと君と何時までも
>>567 ようやく反撃態勢整ってきて、長期戦の構えを取ったウクライナが今の段階で停戦に応じる訳がない
(アウアウエー Sa7f-ciqD [111.239.176.82]) ID:Txe6U04Ya
こいつは、頭がクルクルパーの
アフィカス仕事しか出来ないバカ
これは話がややこしくなるかな?
ウクライナの攻撃によりロシア国内で従軍聖職者が死亡 [329591784]
http://2chb.net/r/news/1648221972/ ロシア人の邪悪さを分かってたがウクライナの被害を見ると気分が滅入る
最近になってウクライナ人のyoutuberが落ち着きを取り戻してたのに
また情緒不安定になりそう
>>551 自分は2のNATO軍が動く、または名目上NATO軍でない軍隊が動くと思う。
散々警告してるしね。
>>19 アトランティック誌はいい記事載せてるよな
ジャベリンを暗視スコープとして使ってるの初めて読んだ
ウクライナから離れるけど自衛隊も中央集権的でないミッション型戦闘弱そう…
戦争で世界の利権を牛耳ってきたロスチャイルドとロックフェラーが始めたヤラセ戦争。
ヤラセの第三次世界大戦でワクチン薬害を有耶無耶にするで そして全人類にマイクロチップを埋め込んで支配するんや!
プーチンもぜレンスキーもロスチャイルドとロックフェラー(戦争屋)の駒
>>19 じゃない
>>20 だ
ウクライナ軍同様もし中国の台湾侵攻があったら
台湾軍も死力を尽くして戦うよね
将校がこれだけ死にまくったり武器や情報が不足しても五角以上に戦えるところから見るに
戦車不要論よりも将校不要論が提唱されるべきだと思う
ウクライナ外相@DmytroKulebaは、トルコのエルドアン大統領の発言として、和平交渉の4点についてロシアとウクライナの間で合意が得られていないことを否定している。"合意 "は存在しない。具体的には、ウクライナの唯一の国語はウクライナ語であり、今後もウクライナ語である」とクレバ氏は述べた。
@liveuamap
結局プーチンの目的は無礼者のコメディアンゼレンスキーを土下座させることだと予想
ゼレンスキーが折れるとは思わないのでつまるところ戦争はまだまだ続く
あちゃー
戦車に轢かれたらそりゃ足でも無理だわな
速報:ロシアの旅団司令官は、彼の部隊がウクライナで多くの損失を被った後、彼自身の軍隊によって故意に殺された、と西側の当局者は言った。
37モーターライフル旅団の指揮官であるメドベチェク大佐は彼の兵士にひかれたと当局者は言った
>>562 急降下?
NASが多少落ちてるだけだろ
ダウも主要欧州も上がるか僅かな下げだ
ウクライナは言っちゃ悪いが都市のひとつやふたつ落ちた程度で心が折れて停戦するようなら、最初からこんな激烈な抵抗をしていないだろう
ロシア軍が勝手に逃げようとすればウクライナ軍に背中を撃たれる。乗り物にも困っているロシア軍が、速やかに撤退出来る筈もない
結局ロシア軍が勝利宣言をして逃げたくても、目の前のウクライナ軍をどうにかしなければ撤退なんて不可能ですわな
ロシア人「我々とウクライナ人は歴史的に一体だ!」
ウクライナ人「お前らはモンゴルにレイプされた子孫だろw」
これが現実
部下の戦車に足を轢かれたMedvechek大佐(=第37自動車化狙撃旅団司令官)、結局は助からなかったようだ
>>495 このまま続けてもロシアはウクライナの一部も制圧なんてできないよ
>>562 ダウは今週ずっとレンジだから普通の値動きじゃね?
俺は上抜け狙ってガラで損切りしたけど
三峡ダムにミサイル撃ち込むと思う
っていうか、中国はアメリカを抜いて世界一の経済大国になれば
世界がひれ伏し、台湾も祖国に復帰すると思ってんだと思う。
中国人には損得と事大しかないから。他の国も同じだと思ってんじゃね。
>>589 もう中国に軛付けて貰った方がいいんじゃね?
>>585 2〜3日で終わるはずが、
1か月経って第一段階とか。
橋下みたいな降伏論者って
こういう占領後の強制移住とか全く考えてないアホだよな
これからの日本に必要なのは中国の軍事施設叩きまくれる弾道ミサイルだ
これを戦時下では日本の至るところにあるトンネルにしのばせて偵察情報から得られた情報をもとに撃ちまくる
これで少しでも軍事力を削って、あとは航空部隊で制空権を維持する
そうすれば負けはない
陸上自衛隊はミサイル砲兵部隊に転換しろ
>>569 有効打になるなら迎撃する
砂漠に落ちたならわざわざ迎撃しない
ロシア人はモンゴルにレイプされた子孫ってのはスラヴ人の共通認識で
ウクライナ・ベラルーシ・ポーランドはロシア人を同胞と考えていない
ロシア人だけが同胞だと思ってるんだ
よくある構図
停戦と国境画定は別と言っても、ロシアは停戦時のラインは絶対に譲らないだろうから纏まらないでしょ。
こっちもそれを許すわけにはいかんし。
初っ端キエフ落としに行って大失敗したの
無かったことのようにしてるなw
>>582 対等の国家元首の対話 をやってくれなさそうで…ちと怖
しかし見守るしかないのです。。。
ショイグ国防省とかどう見てもタタール人の末裔だもんな
>>588 >>514ここをよく読め!
>マリウポリが日露戦争における旅順みたいな立ち位置になってるな
>双方ここを取るか取られるかで
>オデッサ含めての沿海部の戦局や停戦交渉が変わるな
どこに、停戦するなどと書いた!
停戦交渉が変わる、と書いただけだ
お前が、脊髄損傷でろくに言葉を咀嚼せずに、勝手に俺が
停戦すると俺が言ったと勝手にお前が、勘違いしてただけだ
お前自分がバカでーすと宣伝してんのか?
アフィカスだけに宣伝は得意だもんなあw
>>502 ロシア軍人の伝統的ドクトリン
ダウンロード&関連動画>>;t=478s
「『平和の長さというものは、敵に与えた壊滅の度合いに正比例する』という原則を信じている
つまり、敵に与えた打撃が激しいものであればあるほど、敵が静かでいる期間が長くなるということだ。」
>>590 つまりまた大佐が死んだのね
末期の大日本帝国並の速度で高級士官が死ぬな
このままロシアがウクライナのアゾフ海岸沿いの地域
及び周辺の内陸部を占領して終わりって感じかね?
ロシア領とするのか、それとも東部新ロ派支配域領とするか
はたまた平和維持地域って名目で
ロシア軍進駐地域とするのかは置いといて
そこで停戦してあとは制裁の緩やかな解除を促す持久外交か
ウクライナにここを奪還する突破力がなく、他国軍の派兵もなさそうだし
とりあえずロシアの一方的な勝利宣言で戦争終結かな
>>588 バカのお前に分かるように別回線でも
書いてやるよ
>>588 >>514ここをよく読め!
>マリウポリが日露戦争における旅順みたいな立ち位置になってるな
>双方ここを取るか取られるかで
>オデッサ含めての沿海部の戦局や停戦交渉が変わるな
どこに、停戦するなどと書いた!
停戦交渉が変わる、と書いただけだ
お前が、脊髄損傷でろくに言葉を咀嚼せずに、停戦すると俺が言ったと勝手にお前が、勘違いしてただけだ
お前自分がバカでーすと宣伝してんのか?
アフィカスだけに宣伝は得意だもんなあw
>>604 あしやはタタール人(自分で言ってた)。
>>596 日本人って戦争でガチで負けた経験が無くて、降伏がどんなに結果を招くか知らないからな
先の大戦でも国体の護持には成功してるし
ドイツがあの凄惨なWW1の後なぜ再び戦争を起こしたかって事を全然理解してない
>>600 そういえば、モンゴルにレイプされた子孫
ロシア・中国・朝鮮
って似てるよな
「嘘つき」で「残虐」で「レイプ魔」
ロシア「同胞同士仲よくしようぜ」
ポーランド「黙れよモンゴルハーフ」
ウクライナ「お前の仲良くってただ利益吸い上げるだけだろ」
ジョージア「死ね今すぐ」
カザフスタン「・・・・・」
ベラルーシ「金くれるんならいいよ」
うーんまるで人間関係のようだね
この期に及んでのんきにまだロシアに残ってる日本人もまあまあいるんだよな〜。
日本人は非友好国扱いされてるというのに。
まあなにがあっても自業自得だが。
>>548 前スレにあったな 前々かも、進行早いから 1日で降伏してゼレンスキーに裏切り者と言われた市長だって すごく嘘くさいプロパガンダ 因みに反ワクのお仲間一杯、いつもロシアのデマ垂れ流ししてるアカウントだとさ
>>609 ここで終わるなら
中途半端にキエフとか他の都市を攻撃しないんじゃないか?相当血を流してるようだしね
ロシア人が血を流して広げた領土を1ミリたりとも返還するとは考えにくい
>>606 これは実は悪手だからね米国に僕たちは精密攻撃ができません!
ってわざわざ申告してる
>>531 実際ウクライナは戦い続けるだろうよ
ここでやめるとするならウクライナ軍の余力がよほどない場合だろうけど
今のところそう思えるような話はない
まあロシアがモンゴルハーフってのは事実だし
そもそもウクライナでインタビューしても農家のおっさんがあいつらと一緒にするなあいつらはモンゴル系wって笑ってたしな
>>583 チェチェン部隊に後送される動画では生きて意識あったのに、やはり助からなかったか
>>609 ウクライナはロシアが出て行くまで戦うのみだから
全然終わらん
>>609 雑魚の分際で一方的に勝利宣言して終われる訳がない
本当は弱いことがバレた時点で、もうロシアは好き勝手できる立場じゃなくなったんですよ
>>600 ロシア人はモンゴル人に強姦された親戚で、モンゴル人以上に残虐性と
侵略性を最も受け継いでいる
ロシアに必要なのはチベット仏教
>>621 キエフも攻撃し続けないとキエフ防衛軍が支援に来る
マリウポリ落とすにはキエフにウ軍を釘付けにしないといけない
>>526 うーんどうだろうね一行目
それはそれ、となりそうだし二行目以降も別の奴にやらせりゃいいじゃんとなりそうな
>>431 実績値で200名か。構造物の弱点を上手に衝いてキルレシオ高いのだろうけど、それでも納得いかない。
>>543 ロシア軍に小さからぬダメージがあるのにそれはないと思う
>>632 このバカは
停戦交渉=停戦合意
と思ってるバカ
>>609 スターリンならそれで一応の勝利として手を引くだろう
だけどプーチンはあくまで全土占領キエフ陥落にこだわりそうなのがな
ゼレンスキーが国民投票が必要とか言ってたのは
クリミアの帰属、東部二州の帰属についてだと思うけど
ここまで国家総力戦の全面戦争になったら
全部取り返すまで戦争は終わらないと思う
>>632 お前さw
停戦交渉と停戦合意の区別がついてないんじゃないの?w
小学生からやり直せよw
>>624 コーカソイドとモンゴロイドの混血だから美男美女が多いんだよね
トルコもそう
ロシアが一方的勝利終了宣言をしてきたって事は
もう戦争を継続する力は本当に無くなる目前って事か
ウクライナは今まで通り戦い続ければいいだけだな
>>633 1発で当たるならな、1か所に30発は撃たんと当たらない
命中率8割↑の米軍だって1つの目標に最低5〜10発は撃つ
>>616 中国と朝鮮に関してはちょっと違うかな。それと比べたら日本の方がかつては残虐だったかと、、、
>>452 ポーランドに「変なもの」が流れてきたり「変なもの」が飛んでこなければいいのだけど。
まだ戦闘がウクライナ領内だけとは決まってないから、用心し足らないことはなにもないよ。
>>622 いやそうゆうことじゃなくて
敵民族全体に恐怖心みたいなものを植え付けるのが目的みたいな
恐怖心だけじゃなく経済的にもなかなか立ち上がれない状態まで破壊して
人口も減らしまくるのが目的ということ
精密攻撃できなくて一般市民を殺しちゃってるんじゃなくて
そもそも一般市民を殺すことが目的ということ
正直もうロシアが勝つには犠牲覚悟でキエフを力攻めするしか無いだろ
ただもうキエフを落としてゼレンスキーを殺害したところでウクライナ人が戦意喪失するとも思えないけど
もしかして軍事費的にインドのほうが装備いいのか?
ロシアみたいに光学機器とか転売してなさそうだし
数日で終わるつもりが1ヶ月も戦争することになるなんてどれだけ想定外なな軍事費がかかってるんだろう?
十億円単位?
>>641 俺はポーランド美女のほうが好みなのでモンゴルはちょっと・・
しかし日本もこの戦争に実質参戦してしまっているが
ロシアが勝った場合30年後大丈夫か?
30年後にロシアが亡くなってるならいいが
戦場が北海道になってないか?
最初からこのスレでも言われてた結末、一方的勝利宣言での撤退で終了
なおクリミアにはどさくさに紛れて居座る
>>567 まあそうだろうね
しかしロシアはその前にボケ老人を説得しろよと
>>593 ダムの擁壁にミサイル撃ち込んだところで効果あるのかね?
あれ強化掩蔽壕よりよっぽど固いだろ
>>651 インドは西側武器もかなり持ってるからね
元々はアフガニスタン侵攻と同じで首都は楽に落とせるだろうけど宣撫はできないので泥沼化して戦略的には失敗するって予想だったのに
首都占領すらできんとは
>>540 君頭悪いね
日露戦争に例えるなら旅順はハリコフ、203高知はオデッサな
マリウポリなんて取ったところで戦略的に変わらんわ
>>655 そう簡単に撤退できるかね?
古来から撤退戦は最も損害が出る場面だっつーのは常識だと思ってるが、
燃料と弾薬が尽きたロシア軍が戦意旺盛なウクライナ軍からうまく逃げおおせるとはとても思えん
>>593 原子力発電所の攻撃が許されないように、ダムへの攻撃も許されていないみたいよ。
自国が壊したり水門解放して水浸しにするのはセーフみたいだけど
>>580 いや元々見られていた装備や戦力の差からすれば大幅な下方バイアスかかってるだろ笑
元々が互角だったみたいな前提持ってない?
>>655 ただ継続戦争みたいな感じでロシアにまだまだ余力がある感じだったら
それも可能だろうけど明らかにへばってる感じだから
それしたら体勢を立て直したウクライナ軍に東部二州とクリミア奪還される可能性も出てくるぞ
>>598 今、島嶼防衛用の名目で作ってる
中期防を読むのだ
>>663 一時停戦でもいいから締結しないと撤退は無理
クリミアがロシア保持するとしても、賠償金はどうなるんかな?
>>645 日本人は野蛮でも”一銭切り”文化で規律を手に入れたと思う
それが今日の発展につながっているんじゃないかな
西欧も騎士道があった上での野蛮さ
生物としての本来の野蛮さはどの種族も関係ないと思う
ロシアはまだ規律が文化として入ってない感じ
むきだしの野蛮さ
>>587 そういうこと
マリウポリが停戦に影響どうこうとかないから
ウクライナ軍は以前からロシア軍に退却すれば命の保証をすると述べており、敢えて背後は追撃しないのではないか
>>616 一番モンゴルにレイプされてるのウクライナ地方やでw
しょっちゅうスレ立てしてるアウアウエー
停戦交渉と停戦合意の区別がついてないバカ
正体は浪人使いのアフィ
↓まともな意見
478 名無し三等兵 (ワッチョイ 824b-wKrl [133.123.81.143]) sage 2022/03/19(土) 02:26:43.05 ID:ytg8/DQS0
マリウポリが日露戦争における旅順みたいな立ち位置になってるな
双方ここを取るか取られるかで
オデッサ含めての沿海部の戦局や停戦交渉が変わるな
↓バカの意見、今週の識別(アウアウエー Sa7f-ciqD [111.239.176.82]) ID:Txe6U04Ya
489 名無し三等兵 (アウアウエー Sa6a-P+TY [111.239.177.113]) 2022/03/19(土) 02:44:02.74 ID:a7H3/o11a
>>478 停戦には関係ないと思うけどなあ
ここ落とされたからウクライナが窮地、ってなるかねえ
↑のバカの今週の識別↓
530 名無し三等兵 (アウアウエー Sa7f-ciqD [111.239.176.82]) 2022/03/26(土) 00:22:59.03 ID:Txe6U04Ya
>>514 お前まだいたのかw
見られてもいない相手にずっとそれ続けてたんか、ガチ精神異常じゃね
これじゃ停戦にはならんよ、俺は最初からそう言ってるだろ
じゃあさようなら、また来週?
↑一言も停戦するとは、書いてないのにバカは勝手に脳内変換して
停戦する、停戦しないの話をしてる
停戦の交渉とは、ここらで停戦しませんか?ということ
停戦合意とは、停戦交渉した結果双方が停戦に応じたということ
偉そうに書き込みしてるくせに
停戦交渉と停戦合意の区別がついてない、頭が残念なまとめサイト管理人w
>>668 ポーランドはそーでもないと思うがなぁ
ロシアは濃すぎだよ
>>660 これロシア攻勢限界なる前に細々と補給続いて粘られる
ウクライナ側は訓練終わった人員で増員して無限支援物資で元の場所まで押し返す攻勢掛けれるかどうかだね
人員増員前に補給細々と続いて粘られてる状態で次取られると流石に厳しそう
ロシア側の理屈ではクリミアはもう併合済みだし、
ウクライナが攻め込んできたら容赦なく核撃ちそう
仮にロシアがマリウポリでの戦果をもって勝利を叫び、連行した難民を人質にしたらこの先世界はどうなるんだろうか?
>>649 いあ、実際のところ当たらんだけよ
当てれるなら市民虐殺なんて非効率で疲れることは蛮族でもやらん
心理的にもそれほど効果がないって研究結果も出てる
だから米軍がべらぼうに高い金かけて精密攻撃システムを作ってる
あと本気で民族全滅やるなら収容所つくって工業化した処刑をやるしかない
木村太郎の一日二兆円説w
一ヶ月二兆円ならまだわかるが
ロシア軍が撤退するんなら
ウクライナ軍はそのままクリミアを奪還すればいいじゃん
>>613 「停戦交渉が変わる」の意味するところがわからんが
何ら影響なんぞ及ぼさんよ、俺はそう書いたはず
ということで、俺に構ってもらえてこれで満足か?
同じ話を何度もする趣味はないからさようなら
必死に何してきても次からは黙って視界から消すので
前にも書いたがニュース系の板でクダ巻いてろよ、お前にはそれがお似合い
>>680 現場が守る保証はないがウクライナ軍の上層部は指示するだろう、ロシア軍退却決定ならな
>>678 クリミアに手をかけたら、核ミサイル打ち込むでしょうね。
結果、ロシアも終わる可能性がありますが
>>678 それが怖いよな
もう橋落として損切りしてしまえばいいのに
>>670 結局は文化なんだよな。北朝鮮と韓国の違いを見れば一目瞭然。同じ人種。
>>645 いや流石に中国の野蛮さは群を抜いてるだろ
逸話とかだけでもあそこはヤベェよ
それに日本って歴史上に海外で出てくるような暴君っていないだろ
そういや日本軍が中国でやったとされる蛮行って
中国の伝統的な蛮行も多いな
>>686 撤退する場合、命令指揮系統が重要で指揮官が必要だと思うが
指揮官失ってるロシアは大丈夫なのか
アメリカが戦闘機貸してやればマリウポリも盗られずに済んだのにね
ロシアが核ミサイル撃つとか言うけど
全世界敵に回して自殺するのを流石のプーチン以外の幹部は許しはしないだろ
ウクライナもジャベリンやら何やら無駄遣いしまくってて支援を受けてもそろそろ息切れしそう
>>682 それ消耗した分を製造補充した金額だと思う
在庫あるの計算入って無さそうだよねw
>>673 実際はともかくウクライナは自分たちは純潔のスラブ人でモンゴルはロシアだけと思ってる
実際は知らんよ?w
>>654 安心しろ傍観決め込んでロシアが勝った場合、日本に攻めてくる誰かと戦うのは人民解放軍だ
そもそもいくら携帯対戦車砲支給されたところでそれで反攻する武器にはならんからな
どう頑張ったって減っていく戦車や重兵器戦闘機の補充が出来ない以上長期戦になればなるほど反撃が厳しくなっていく
どうせNATOも威勢の良い事言いながら最後まで今のタイプの支援と制裁しかしない
なんせ中核がドイツとフランスだからな
これだけの大騒ぎなのに プーチンを馬鹿にしたコラや動画が全然少ない
みんなビビッてるんだと思う
スターストリークの雄姿をそろそろ見れるのか楽しみですねぇ
>>650 本来なら司令本部を叩き潰せば戦争には勝てる
でもおそらくキエフは単なる象徴でしょう
ゼレンスキーの殺害しても彼は英雄のまま誰かが代理で引きつぐだけ
衛星画像を分析し、各部隊の位置や移動を把握し、命令している
司令本部はバージニア州にあると思う
>>654 もともと防衛費GDP2%化の予定だし、今回のが追い風になって防衛力強化や法改正が一気に進むんじゃないか。
>>621 当初目標はキーフ占領と傀儡政権樹立によるウクライナの緩衝地域化だったろうけど
それに失敗した今のロシアにはこれが最も現実的でしょ
プーチンの「東部地域への特別軍事作戦」って名目に対する一応の決着点にもなる
西側の制裁と軍事支援も無限ってわけでもないし
ウ軍兵士も際限なく戦えるわけじゃない
西側が戦後の人道支援を約束する代わりにゼレンスキー政権を諌めるでしょ
NATOはロシアの盾となるウクライナを残せるし、
ロシアによるウクライナ全土占領を防いだって主張できる
きっと決着つかないまま10年以上はそのままや
>>691 中国は広すぎて一括りにするのがまず間違い。
大体元々人の国じゃないし、歴史を知らなすぎ。
>>685 言い訳は見苦しい
俺はひと言も、停戦するとは書いてない
沿海部をロシアが占拠した時点で戦局、つまりそこから
オデッサやハリコフやキエフ他の地区の戦いが今度メインになる
それを戦局が変わると書いてる
停戦交渉が変わるは
停戦交渉の打診をするだろうとの意味で
停戦を、する、しない
はひと言も書いてない
頭が悪いなあお前
言い訳みっともない
結局バイデンは自分がジジイだから先の未来なんて知ったことかと言うのが本音だろ
こんなのロシアがウクライナ併合したらますます付け上がるだけだぞ
>>609 >ウクライナにここを奪還する突破力がなく
根拠がない
>>699 防衛だけだとジリ貧になると思う
ロシアが完全に武装と弾丸のの補給が絶望的になって歩兵でも余裕で行けるようになるとは考えられない
>>700 日本じゃあまり見かけないが
プーチンを進撃の巨人の巨人に見立てたコラは外人がよくつくってるね
ID:K9ALqpNF0の書き込みを追ったらひたすらロシア応援してるキチガイだった
なんなんだろうなこういうやつらって
中越戦争でベトナムに返り討ちされた挙げ句
ダサい勝利宣言で損切りした中国の指導部って今考えると優秀だったんじゃね?
引き時って超難しいよ
>>525 旧式だがモスボール中の車両が大量にある
ニコイチ整備などすれば動きはするだろう
現代の正規戦に耐えられるかは不明だし、オペレーターがいるかも不明
オペレーター不在はかなり辛いかもしれん
ポーランドは本気で怒って良い
バイデンぶん殴っても良いよ
兎に角戦闘機を吐き出させろ
ウクライナ盗られたらヨーロッパも日本も終わる
>>704 10年もロシアはもたない
ウクライナからロシア軍が消える以外の末路はもうないと俺は思う
>>700 プーチンネタにして笑っていた過去があって気まずく思ってる人は多いんで、今後もネタにする空気は出ないと思うな
>>692 個人で逃げるならむしろ指揮官いない方が投降できるし生存率上がりそう
鹵獲した戦車と装甲車使えるようにしてロシアがそれに対抗する物資が無くなればと考えると何ヶ月か必要になるし
>>718 しかしそれは整備する人員とかいるんかね?
>>705 中国韓国に比べて日本は野蛮だったって自分が言ってるじゃん
自分が中国を一括りにしてるのに何いってだ
多重人格か?
>>716 まぁ裏を返せば、ロシア応援している奴ですらロシアの敗北は認めざるを得ないというのが興味深い
マリウポリはロシアに破壊されました🥺
今更電子化すらされてない戦車引っ張り出してきてもな
西側も制裁は早く解除したいんだよ
だからこそウクライナが納得して、しかも再度のロシア侵攻を防げる停戦案でないといけない
朝鮮戦争みたいな休戦案ではずっと経済制裁が解除できない
キエフ制圧はもう無理ですって諦めの宣言が
ロシアから公式に出たって事だな
Zを書いたオープントラックに何十人も積んだ画像を見たしタンクデサントも見たからな、今後さらに死人が増えそうだ
プーチンがウクライナ攻めてんだから
日本が北方領土攻めても良いだろ
そもそも何があかんのじゃ
日本固有の領土なんだろ
バイデンはロシア側に大丈夫だよメッセージ出しているとしか思えんよな
今日のNATO加盟国は隅々まで守る発言もモルドバまでいっちゃって下さいプーチンさんとしか聞こえん
>>650 犠牲覚悟つうか不可能だと知るべきだし
前線のロシア将兵は分かってそうだけどな
ウクライナへの戦車と榴弾砲、MLRSの提供は絶対に必要だと思うぞ
機甲戦力とアウトレンジ能力がないと反攻できない
東側の兵器もNATOにはちょっとはあるだろ
>>732 いんやしたくないよ?
アメリカは今のままのほうがおいしい
それがわかってないのかね
>>719 このままいくとポーランドが
NATOとは関係ないって叫びつつ
単独でウクライナ西側地域に派兵しそうな勢いなのが怖い
とにかくロシア嫌い!って意識が強すぎる…
ポーランド軍がそこまでウクライナの為に働きたいかはわからんけど
キエフ落とせる戦力あるなら今頃オデッサまで行ってると思うよ
ロシア兵なんか東欧にとってはゴキブリと変わらんからな
見るだけで不愉快なんやろうな
そりゃやる気も出るわな
>>10 生まれてこのかた、悪事以外やったことないだろ
さっきロシアが発表した戦死者は士官のみだそうだよ
なので一般兵士も入れたらやっぱり1万5千とか余裕で行くんじゃねッスカね
下手すりゃもっと多いかもね
>>638 あれは「そんな条件受け入れるわけないぞ、馬鹿野郎」という趣旨の発言だろうしな
>>732 ロシアは停戦なんかしないよ
支配した地域に何があっても居座り続けるから
>>621 単に侵略者として足を踏み入れただけで領土じゃねえだろ
これはお気持ちの問題だけでなく、実際の問題でもある
ロシア軍がその場から消えればウクライナのままだが
ロシア軍と対峙したウクライナ軍が仮に消えてもそこはロシア人のものにはならねえよ
それこそ大量にロシア人が入植して住みつくのか?そんな国力ありもせんだろうに
>>744 ロシア相当ズタボロなのに引かないから困ってる
人員を消耗品として消耗戦仕掛けてきてるから外道過ぎる
ウクライナ軍って
カタログ上は大量に戦車保有してるし鹵獲もしてるのに
まだ戦車欲しいって言うのはやっぱ相当やられてるのかな?
>>654 ロシアが勝つことはもうないからそんな心配自体が不要だ
>>735 攻めに行くほどの地上軍編成できねえよ。
攻めるだけなら問題ねえけど、そこを維持するのもまた大変。
そして弾薬が足りない。何よりも自衛隊員の貴重な人名が失われる。
でかい口叩く前に現実を直視しろ。
そしてまず憲法9条改正が先だろ。
>>681 「当たる」「当たらない」なんて話はしてないよ
「非効率かどうかも」なんて話もしてない
ただ単にロシアの古代ロシアの軍人は
>>606のように言っていたということと
ロシアは近年、チェチェンやシリアでも市民虐殺をやっているという事実
>>749 まさに弾は前からのみ飛んでくるは限らないだな
>>744 引けないでしょ
停戦交渉もまとまってない中で一方的に作戦終了ですさよならーしたってウクライナ軍が支配地域奪還に動くだけだし
>>743 戦力ってより南ブーフ側渡河できないのがな
下流部はかなり川幅広いのでウクライナは助かってる
おかげで露助はボズネセンスクまで迂回しようとして追い返されるという無駄なことを
>>758 だったら今すぐ北方領土に安倍晋三と鈴木宗男を送り込めよ!
>>659 すでにそんな感じだしな
本当にやるかも
>>756 初期に大量に殲滅されて、今も画像ありの報告だけで毎日数台ずつやられてる
>>756 鹵獲した戦車が確実に修理できるわけではないし、部品不足はウクライナロシア双方でありえる
しっかりと整備されてる完動品の方が普通に嬉しいと思う
>>644 通常弾頭の巡航ミサイルで普通の作戦だったら、そのくらいの数は必要でしょね。しかもロシアだ。
いまのロシアは製造ラインに全く余裕がなさそうなのに、なんという大盤振る舞いだろうと。
日本も弾薬の増産して今のうちに備蓄しておくぐらいやらないのかな
世界大戦まで燃え広がったら、他国から弾薬を送ってもらうなんて無理そうだし
ニューシネマパラダイスだとロシア兵が救世主みたいに描かれてたぞ
>>758 北方領土は「日本の固有の領土」だからそこに自衛隊が赴くのは
別に憲法違反にならないんじゃね?
9条よりは有事法制改正のが急務だし、現実的だろ
>>659 まあ学徒出陣って普通だからな
アメリカですら学生が志願してた
>>756 やられてると言うより防空さえしっかりしてるなら取り返しに行けるからそうする時に使う戦車が足りないだけだと思う
今は防空用の支援物資無限に来てるからそこは考えなくて良くなってる
>>642 しかもあの国核の力で誰も殴ってくれないからね
もうずっとあのままだと思うよ。変われない人間を量産していく
>>770 日本は魚雷は自家生産だから平気だぞ
そもそも上陸できないと思うし
>>597 文系のインテリの若者は政府に批判的だからな
反政府的な意見を生む場所をあらかじめ壊そうとしているわけだ
文系は兵器開発に役立つわけでもないしな
>>741 >>750 だからこそ東部分割しますというロシア都合の停戦がありえないんだよ
ウクライナが諦めるかロシアが諦めるか、4年後くらいに決着するかもな
>>257 合従連衡はそれぞれ真逆の策なんだけど把握してる?
>>699 ロシアは補充できるの?そうとは思えんが
>>714 二行目、何を根拠に?
例えば文字通り戦車を一台も作れません、みたいな状況になる必要もないわけで
そもそもロシアで総動員なんて掛けたらクーデターのほうが先に発生しそうだがなw
あーつまんね
早く全世界に核ミサイル打ち込めよ
俺らが見たいのは人類滅亡なんだからよ
会社で無能扱いされてるのに平和祈るとか笑わすなw
しかし、日本の制裁に対するロシアの対抗がいまいちショボいんだよな。
平和条約交渉中止、北方領土経済特区化、軍事演習とか。
平和条約締結なんかどう考えても無理だし、北方領土の経済特区化もそもそも前から計画してたことなのに。
軍事演習も以前から定期的にやってたしな。
例えば、サハリン2とか海産物とかそっち関係で対抗してくると思ったわ。
>>779 斬首作戦ってのは、国家元首とか組織のトップが対象じゃないの?
>>770 弾薬の備蓄量は増やしてもいいが
それより有効なのは、他国とのちゃんとした軍事同盟を締結する事 (NATOの様に)
大きな塊になってしまえば、そう簡単に喧嘩を売られたりしないからね
まあ面倒事も増えるんだが、少なくとも「1国だけで世界大戦を勝ち抜けるだけの備蓄弾薬」とか言うよりは現実的よ
>>722 それがもう一つ理解できんな
俺はプーチンの本質はわかってたけど、その上でネタにも参加してたし、みんなそうだと思ってたわ。
別に気まずくもなんとも無い
ロシア東部切り取りを落としどころに出来たとしても
経済制裁が厳し過ぎて国としては長く持たないだろうなぁ
先を読んで金準備増やしてたのに金取引まで制限されて、ユーロ・ドル・円が資産凍結の上、金が(ほぼ)交換できない金属塊に
物々交換時代に近づいて密輸が増えるだろうけど当然それも取り締まるだろうな
いずれ軍備維持どころか核メンテナンスすら出来なくて終わるか、ぷーちんが死んだ時点で白旗上げて経済制裁緩めて貰うか
https://news.yahoo.co.jp/articles/dde247d992dd2dd7846049a0f5eb9026ec972ab2 >>718 スラッターだかサンシェードだか
あの屋根二重にしたらよくね?
>>782 骨董品の在庫整備して補充する可能性ある
すぐには無理だろうけど泥沼戦が何ヶ月も続けばそうなる可能性ね
クリミアと東部はなにがあっても絶対に返さん!
米英に尻尾振るならもう勝手にしろ!次は容赦無く核使うからな!
ってとこか
>>718 戦車兵の事を通常はオペレーターとはよばない
広大なウクライナの国土に引かれた日本列島より長大な戦線みたいな
戦況図がまかり通ってるけど、現代の戦争ってそんな単純かな?
工場敷地に野ざらしで放置されてるやつはサビやらゴム劣化やらで結局部品ねえよクソ!みたいな事になりそう
ドンバスとクリミアは俺のものな。
ところでそろそろ停戦しないか?お互い平和がいいだろ?
なに嫌だ?殺し合いを求める悪いやつだな
って事だな。
>>744 ひくわけない
しかしひくしかなくなるとは思ってる
プーチンだけの意思で核ミサイルを発射できるって見方があるが、どう思う?俺はないと思うんだか。
ロシアがどこまでもつかは制裁してる側がどこまでもつかにもかかってるだろ
俺は、戦術核と戦略核で違うと思う。
ドクトリンにある戦術核は、一存で撃てるんじゃないかな
>>795 現代云々じゃなく
地形的に、泥の海の中のわずかな道路で押し合いせざるを得ないのがこの戦争
戦線なんて出来ないわな
>>756 多くあるに越したことはないというのとあとは政治的な思惑っしょ
各国が踏み込んでロシアに対するようになったのだ、という印象づけ
ウクライナ軍の内部事情はなんとも
>>801 意思決定はプーチンだけでできるだろうが、現場の判断で撃たないってことは十分ありえる
冷戦時代はそれで核戦争を回避したことがあるくらいだし
>>697 1日500発ぐらい使ってて西側が青くなってるとかなんとか
ロシア人、中国人、朝鮮人の知り合い居るけど、みんないいやつしかいないんだよな。だけど風呂毎日入らなくて臭え時あるから苛つくんだよ
>>809 レイセオンの幹部が狂喜乱舞してるの間違いだろw
ロシア陸軍が壊滅的なダメージ受けたと言っても東部に篭れば陥落は難しいんじゃないか?
西側諸国もそこまでバックアップする金があるかどうか
ウクライナの大将は失地回復やりたいというだろうが
>>791 うーん…まあロシアならやりかねないとは思うが
それ戦況に影響与えられるかな?w
ウクライナも兵器製造ができないわけでもないわけで
>>750>>778
ロシアは実効支配してるんだから停戦した方が有利では
ウクライナは、一旦停戦したら優勢でも攻め込めないし、交渉してもプーチンが妥協しないから東部地域をもう二度と取り戻せない
>>813 防衛戦でなくなるからねえ、それこそ戦車とか足りないだろうしロシア本国からの補給もやり易くなる
マウリポリ市民が実質人質になるからキエフ周辺の相当が済んだら停戦というのもありえる流れだろうか
そもそもお前ら勘違いしてるが
ロシア軍には時間制限がある
それを過ぎたらもう軍隊崩壊だぞ
ドネツクの元国防大臣が、ロシアのテレビで特殊軍事作戦の失敗を主張したそうだな
それが検閲されずに放映されているのだから、何らかの国内勢力の意見を代弁しているんだろう
太平洋戦争の竹槍事件みたいなもんだな
https://twitter.com/nexta_tv/status/1507319434121256964?s=21 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ちなみにウクライナ政府は一時的停戦には一切応じない方針だぞ
>>808 ボタンを押せば、回線を通じてミサイル発射。回線保守やミサイルメンテだけが仕事の人には、止める方策もない……何てことないよな?
『ロシアのない世界ならいらない』って、即ち『俺がいない世界ならいらない』ってことかなって。
住民を強制的にサハリンに移住させるとかやってるのに停戦はあり得んわな
>>801 俺もないと思う
本当にそれしたらそれこそプーチンに責任が集中する
それ自体は気にしないかもしれないが、話の流れによっては
「プーチンさえ殺せば」と世界中に思われるだろうから
暗殺のプレッシャー半端ないだろう
手前が謀略暗殺好きの分、多大な恐怖として帰ってくるしマジで飯もろくに食えなくなるだろうよ
それを受け入れるわけなかろうし
>>804 全く対等ではないと思うよ
ロシアが相手をしているのが複数国だからなおさらね
>>817 米軍がこれまでと同じぐらい手伝えば可能だと思うけど
1個ずつだと時間かかるし政治的にどうだろうって
キエフとハリコフの近くについては、ロシア軍の意志にかかわらず引くしかなくなるだろう
その後は南と南東をめぐる戦いが激化するんじゃなかろうか
ここでは攻守が逆転するから、ウクライナ軍の被害も増えるだろう
>>816 ロシア(プーチン)はそんな損得勘定はしない、と彼らは言いたいのだと思うよ
>>825 別に対等なんていってないけど…
まあ今後ウクライナ市民を直接人質にしだすだろうからそしたらもうどうなるか分からんがね
チェチェンのボスって帰国したって前に見たが、マウリポリにいるって
話もあるし、どれが本当か分からんな
>>828 どこから反攻するんだろうと思うけど
やっぱり右下の沿岸部からかな
しかし今の時代になって民間人を強制移住とか
あの国時が止まってるな
>>827 プーチンの精神的指導者のメジンスキーによると、世の中に事実はなく解釈だけなんだそうだ
つまり世の中を都合良く解釈した結果、現実から乖離した選択を続けている
外部から見たら非合理的に見えるが、本人の中では一貫しているんだな
>>831 そういう方針なんすね
とするとまだ何ヶ月かかかるな
>>830 「ロシアがもたなくなる前に制裁している側が参るかも」
というのが
>>804の趣旨なんだろ?
条件イーブンじゃないだろうと返したんだよ
人質どうこうも関係ないかな
テロリストに〜ってやつ
>>816 >>829 ロシアが望もうと西側とウクライナが望まないだろ、その停戦
経済制裁を100年続けるのかと
>>836 数ヶ月コースだろうな
キエフやハリコフの周りでも散発的に戦闘は続くだろうが、ウクライナ軍を引き付けるための陽動にとどまるだろう。本命は南と南東
>>752 どこ情報よ
補給路までガッチリ確保出来そうな感じなのに?
アメリカはノルド止まってガス売りまくりで狂喜乱舞なんだぜ?
ウクライナの戦況を毎日解説してた中国人のchが見当たらないんですけど
たしか motoなんちゃらって人 消されましたか 知りませんか?
ザポリージャ州軍の部隊の1人の兵士が攻撃的な作戦を実施し、その間にポロギフ地区のマリニフカの村が解放されました。
現在、入植地はロシア軍の妨害工作員と残党から「浄化」されています。
https://mobile.twitter.com/ArmedForcesUkr/status/1507363672846393347 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>807 かなりやられてるんなら操縦出来る人員も減って提供されても運用できないだろう
そんな中で「寄越せ」とはあまり言わんだろうし、政治的なところだとしても優先度は下がるよな
あと一か月もすればウクライナ軍の予備役や徴集兵のいちおうの戦力化が完了し、そいつらを南や南東に押し出せる
ただ犠牲も増えるので、支援のための機甲戦力や榴弾砲、できれば巡航ミサイルや航空機も欲しいものだ
>>839 お互い疲弊して火力落ちたところで
お互い政治的には停戦講和できないからションベンみたいな戦いが続く感じになりそ
まだ派手なのが見られるといいが
強制連行とは凄いのう
いつの時代の話かよと思ったら現代の話というね
>>838 ウクライナは勝つ自信あるなら停戦しない方がいいけど
民間人を虐殺すれば民衆の側が耐えられなくなって、
「クリミア・ドネツクの地位は保留・あとで交渉」と言えば折れる可能性はある
露助は自軍有利でゼレン好きが動揺してるときに保留で停戦すればよかった、後の祭り
ヘルソンかホストメリ空港のどっちかでいいから奪還したいな
どっちも奪還が目前でしかも戦局に大きな影響与えるだろうし
ウクライナは32万人以上の帰国者の大半が男って話だったからな
育成終われば相当戦力増えるぞ
>>846 いやウクライナは時間が経てば徴集兵も使えるようになる。弱いけど戦意MAXの徴集兵を前線に押し出して、血みどろの戦いになるんじゃないかな
何しろ旧ソを構成していた国だからな。徹底的にやるだろう
>>846 ウクライナはNATOの武器倉庫から無限補給して
これから戦力の最大化を迎えるからいよいよ露助大変ではないか
やっぱウクライナには飛行機が欲しいなあ
航空優勢なしにそげに戦意溢れる漢たちをむざむざ死なせるの惜しいなあ
ウクライナ政府は全人口の1%程度の死者はコラテラルダメージだと考えていると思う
これまでに軍民合わせて5万人死んだとして、あと35万人は死ねるし、そのはるか以前にロシアの陸上戦力は壊滅しているだろう
>>853 世論がもつだろうかって思っちゃうのは日本の感覚だな
まあ長引きそうって理解したので素人は引っ込みます
>>853 >>854 歩兵主体で反攻は難しくないか?
ジャベリンも攻勢に使う武器ではないし
何より泥で動けないのはウクライナ軍も同じだろう
ウクライナ側が奪還にウェイト置きだすと、ロシア側はどこで防衛陣地引くかね?
泥将軍考えたら碌な塹壕も敷けないだろうから郊外は避けたいだろうし
占領中の都市部も市民に紛れた民兵のパルチザンやら考えると避けたいよな
>>849 住民入れ替えて土地をロシアのものだと言い張る準備じゃね?
あの思考回路だし人質にも使いそう
関係各国にバレバレだしロシアヘイトが積もるだけでそんな手段踏んでもマイナスにしかならないのだが
>>858 泥はあと二か月もすればなくなる
その前にウクライナ政府としては、ロシアの機甲戦力を破壊し、自軍は機甲戦力や榴弾砲、航空戦力などを調達したいところだな
>>815 無駄に粘られるだけだと思うけど人を消耗品として消耗戦してるからただ粘るだけになるね
>>860 北方領土に住まわせて日本に北方領土奪還作戦を躊躇わせる説
画像見る限り泥だらけだから、重中戦車はキツイのではないか
ブラッドレーのような軽戦車が一番だと思う
TOW付きスティンガー付き
アメリカは人的損失が一番痛い
そういう国なんだよ
だから武器のみで何とかできるならいくらでも出すだろう
>>835 トランプにも似たような傾向がありましたね。
明らかな虚偽を「もう一つの事実(alternative facts)」と呼んで正当化していました。
ブラッドレーの200台でも支援すれば、相当な反撃できると思う
>>861 4月の20日辺りから大寒波の影響無くなってやっと気温上がるから乾くまで1〜2週間ズレ込むと思う
鹵獲した装備の戦力化を進めたいところだけどハリコフがボロボロなのがしんどいな…
せっかく衛星や無線傍受などで相手が見えてるのに攻める航空戦力がないなんて悔し過ぎる
ゼレちゃんが飛行機クレクレ言うの痛いほど分かるでこれ
s300結局供与しないのかよ
どんだけヘタレなの?
>>858 なのでウクライナ軍は多くない機甲戦力をどこに投入するかが重要になると考えられる
あと歩兵主体云々はリスクが高いからやらない方がいいだけで、やるしかないならそうするでしょう
>>845 ぶっちゃけ、そのような戦力がさして役に立つとは思えないが
自動小銃や迫撃砲くらいしか扱えない兵士が千人いても
最新の個人携帯装備を所持する一個小隊
つまり10人ほどの戦力にも勝てないわ
それはあちこちの途上国での戦闘で、PMCが圧倒している事実でもわかるでしょうが
>>858 露助の側が戦車・装甲車全部壊されたらキルレシオ1:1の白兵戦だから戦意喪失して撤退するのでは
住民が助けてくれない場所で補給トラックも壊されたらご飯食べられないし
>>870 まあ飛行機だけあってもダメなんだけどね
ベラルーシやロシア本土、クリミアにある(と思われる)S300やS400の射程圏内だから
それを対レーダーミサイルや巡航ミサイルなどで潰さないと制空権は取れないし、地上爆撃もできない
>>871 トルコの条件が高すぎるんだよ
PACK3とF-35だぞ?
ボッタクリすぎるわ
>>873 後方の治安維持に使うくらいかね
それでもその分兵力が浮くから意味はある
トルコはG7入りも要求しそうな勢い…
まぁ、海峡封鎖が効いてるかも?だから仕方ないが
>>863 日本が闘って北方領土取り戻しにいくのはまだ厳しくね?
ロシアが経済的にやられきった時に今度こそ安く買い戻すかぐらいでは?
それに早いうちなら「人道的に」ウクライナに帰還させてあげることが可能だから奪還を躊躇う理由にはならない
北方領土にウクライナ人を移住させて現れる効果なんてものは無いと思うが
>>873 今はドローンがあるんで、ドローンで観測して迫撃砲をやるだけで歩兵でもかなり戦える
ロシアのPMCもウクライナでかなり死んでるしな
>>877 同じだろ
露助の対空ミサイルに、なんで数百億の兵器出すんだよ
エルドアンなんて、10年後のプーチンだろ
油断ならん
>>877 スロバキアからs300をアメリカが預かってるよ
その供与の話
>>873 今南東2州にいるロシア兵ってそんなに質が高いかな
>>877 スロバキアからs300をアメリカが預かってるよ
その供与の話
徴集兵は戦えないと言うが、一つか二つのことを特訓すればまあまあ役に立つだろう
ウクライナのオフィシャルは
揚陸艦は海軍のTB-2でやったって言ってるんだけど
こんなところまで飛んでいけるならクリミア半島にあるs-400をバラせるのではないか。
海軍ならではの超低空ペネトレーション戦法とかやったのだろうか
>>880 > 北方領土にウクライナ人を移住させて現れる効果なんてものは無いと思うが
それこそ返還の住民投票してほしいわw
>>873 総統…ロシア軍の練度は…
あと最新鋭個人装備の精鋭10人で通常装備の召集兵1000人に勝てる!とか言うのはゲームのやり過ぎとしか
反攻いうても自国内までやろ
国力の限界はフィンランド同様自覚してるやろ
何であれ、この体たらくのロシア軍では予備役や志願兵や義勇兵相手なら余裕とは行かないでしょう
彼らを敵陣に特攻させる訳でもないし、頭プーチンみたいな用兵をしなければ十分な戦力になり得る
>>888 そんなん嘘だと思うけどな
海上は対空レーダーの効きがいいから、撃墜されやすい
虎の子のTB2をそんなとこには出さないだろう
>>892 これはw
巡りに巡ってロシアせいだよね
>>892 米国とサウジの隙間風を察して仕掛けてきたか
しかし斜め上の行動取るな
>>890 いや草
>>873 その十人が幾ら装備が良くても全員が全員戦えて士気の高い兵であるとは限らないので
素人の外国人義勇兵や徴集兵が2週間から4週間ほどの訓練でどのくらい使えるようになるのか気になる
PMCはドローンに暗視ゴーグル、全員がアンテナ付けての情報共有してるからな
初期のISの強さの秘密でもある、まあ米軍が鍛えたんだけど
兵隊の育成隣国でやって武器持たせて入国させたらいいのに
プーチンはアゾフ連隊を許さない、一人たりとも逃さないマウリポリに残る者はアゾフシンパとみなす。
プーチンはマウリポリの為に破滅的な破壊をよびおこす
>>905 プーチンが許さなかろうとアゾフ連隊はキーウにもハルキウにもいるから壊滅は不可能なんだがw
>>905 破滅的な破壊って表現が被ってるので驚異的な破壊とかの方がいいと思いますよ
呼び起こすもなんか引っかかるけど
>>903 ウクライナ西部とかはロシア軍が手出しできないんだから別に隣国でやる必要ないような
>>888>>896
嘘つく動機が思いつかないという意味で本当なのでは
TB2の武装欄に射程80kmの大型滑空爆弾が載ってて
武器セットで購入してれば使いにくくて余ってるはず
>>910 このまえ西部しかもリビウの訓練所ミサイル撃ち込まれたじゃん
カビの生えた左巻き旧政党と思われてきた立憲や共産がロシア批判に機敏に対応して、
既存野党に対抗する新興勢力と思われていた維新やれいわが親ロ的な態度取って大失敗してるのはなんなんだろうな
経験の差だろうか?
確かに強制連行って住民の入れ替えって考えるとしっくりくるな
占領地の反露色の強い奴をかたっぱしからシベリアに送って残った奴と新しい住人で帰属を問う投票
普通ならやらないが今のロシアならやらないほうが不思議だと思うヘルソンじゃやろうとはしてたし
サウジを見ると西側装備だろうが技量も士気もない軍隊は弱いってわかるわ
>>901 バイラクタル落とされても人的被害ゼロだしな
>>915 ロシアは帝政時代から反抗的なウクライナ人をシベリアに追放して代わりにロシア人を入植させてきたからね
>>916 そらそうだよ
アフガン軍とかイラク軍とかその極みじゃん
キエフは目眩ましでマリウポリがプーチンの取りたかった本丸説
>>915 市長挿げ替えてるぐらいなんだから民衆なんてロシアからしたらなんてこともない扱いだろうしな
2014年時もウクライナ人にやる気がないのに支援してもなぁとかNATOが言ってた記憶が
>>913 維新はムネオが滑ってるだけで、親ロは令和だけだろ
>>905 文学的表現を使うにしてもソースが足りない。プーチンのふだんの演説原稿ならもっと古典からの引用があるよ。
プーチンはああみえてもサンクトペテルブルク・マフィアの一員なんだ。ねじくれているけどインテリゲンチャなんだ。
そういう歪んだ思考の人を理解するには、もうすこし言葉を練る努力が必要。
>>913 新しいニッチな主張に手早く飛びつくのが好きかどうかの違いぐらいしかない
今は自動小銃を装備した1000人の民兵を10人で倒せる最新個人携行装備なんてのがあるのか凄いな
>>818 殆んどない。
なぜなら、マリウポリだけは戦果としてロシアに併合が、プーチンの最低ラインだから。
マリウポリ市民がロシア入りで納得するかなー
>>913 立憲共産のような旧左派政党はスターリン批判という一大政治変動をかいくぐって組織を存続させた。
れいわ維新のような若くて新しい政党には、その手の旧左派政党の悪知恵が働きにくい。その差だな。
>>929 そうならんようにがっちり訓練期間が必要
アルメニアの徴募兵はすぐ最前線に送ってただ全滅しただけだった
>>913 元々日本共産党はソ連と死ぬ程中悪かったし、戦後左派が標榜してきた平和外交にクソ塗りたくったのが今回のロシアだからかね
国際秩序的にも政治的にもなんら擁護可能な部分が無い
西側がウクライナ兵練兵して砲兵部隊つくって榴弾砲を貸与しまくればロシア軍撃退できるよ
戦争は1年続く
>>137 >ロシア軍公式の死傷者数が更新。戦死1351人、戦傷3825人。
これはロシア軍が戦死を確認できた人数。
後方に搬送して死亡が確認できた人数です。
遺体が確認されていない行方不明者は含まれていません。
>>913 れいわは反ワクとか陰謀論者の票が欲しいんだろう
>>849 以前、外国からの侵略とかの脅威を論じれば、そんなことはいまの時代には起こらないとか
もしそんなことがあれば、まるで天から国際社会という白馬の王子様が現れて救ってくれるような事を
真面目に言っていた人がいたのを思い出したな
もし侵略があっても、日本の価値はインフラなんだから、それを壊すようなことはないから安心だとか
そんなことも言っていたっけ。
あまりのお気楽さに議論する気がなくなったが、そういう意見が多数だったころもあった
>>655 いまのロシア軍に、薩摩の捨て奸(すてがまり)みたいな決死の撤退作戦を実行する能力があるかどうか?
なかったら、退却していくときに大勢死ぬよ。このままだと。
>>937 カタログ上は、ソ連軍の火砲が山ほどあるよ
>>894 現在の最新装備で武装した部隊であれば僅かな数でも圧倒できるよ
一つの事例としてあればマスケット銃の部隊とライフルをもった兵士では
理論上はライフルをもった兵士が数千倍の兵力相手でも戦う事はできた
もちろん理論の上であり、実際の戦闘となれば色々とあるけど
装備の優劣で大きな差が出るってことです
S-300だってぽつぽつとやられてるし
長期化して防空網維持できなくなればそれもきついぞ
>>937 火力が欲しいとはゼレンスキーは一度も言ったことがない。
エアカバーと戦車(装甲機動力)だけ
おそらく火砲には困らないと思う
【有名なもの】
ウクライナ=輸送機(大量輸送の伝統)
ポーランド=軽戦車(騎兵隊の伝統)
フィンランド=スキー狙撃兵
スウェーデン=変態兵器
バルト3国=なし…
>>913 いずれにせよこの状況で憲法改正論議にさえ反対の政党は一般の有権者に相手にされないだろう
信者は憲法改正絶対反対だから現状維持に必死だろうけど
パトリオットほしいな
貸与するとして戦力化にどのくらいかかるんだ
>>945 タイヤって燃えやすいと聞いたことがあるが
>>945 タイヤって燃えやすいと聞いたことがあるが
>>943 時間はウクライナの味方だな
時間を稼ぐほど外国人義勇兵や徴集兵の戦力化が進んでいく
>>955 まったくかからない。
ぶっちゃけ、コントロールはNATO本部とかで良い
ミサイルだけ置いて、ポーランドで操作できる
>>952 乙です
>>954 ああも見事に侵略戦争やられてるうえに核恫喝に化学兵器使用の危機を見せられてはねぇ
>1 >950-970
うむ、だから、欧米日安保同盟
NATO クアッド圏は、今から、
湾岸危機戦争 イラク ギガ空爆。
旧ユーゴスラビア連邦、テラ空爆。
リーマンショック後の、欧米ノミクス金融緩和での
グローバル インフレ化 グローバル増税化 グローバルスタグフレーション慢性化構造的大不況から、
アラブの春ギガ暴動での、
リビア カダフィ政権軍のテラ反攻撃破
こういう
ステルス トマホーク レーザー誘導爆弾の、
ウルティメット ストームな、テラ空爆で、
ウクライナ西部 首都圏キエフから、じりじり、後退しつつある、
ロ中イラン チョン枢軸軍、
ユニオン圏 エルジア圏 汎大陸同盟機構圏 大亜連合 Z ロシア軍にだな、
壊滅的な、決めコンボ空爆を、やれえw
ロシアは東部と南部を繫げるのが目的でキエフ方面は揺動だったのか?
>>961 ちょっとこのスレの流れに毒づこうと思ったけど
そのレス見て笑ったわwやめとく
開戦初期の頃は大学生の志願兵が3日間の訓練でキーウでの後方任務に回されるほど切羽詰まっていたけど今では志願兵や義勇兵の訓練にそれなりに時間を割ける余裕が生まれているみたいだ
結局もうNATOの相手にならないほどロシアが弱体化していたってことだな
>>964 違う
目的でないわけでもないが主目的でも最終目標でもない
>>967 予算獲得のために、必死で安かろう悪かろう弱かろうと言わなかったアメリカの、血のにじむような芝居をフイにしやがって。
来年から正面装備の予算どうするつもりなんだ
小国に攻め込まれても国境面しているなら武器弾薬大量に供与するれば何とかなるとわかったので
地域の大国は大規模な戦争はしにくくなった
>>717 中越戦争で人民解放軍があっさり撤退を始めたのは、その当時の中国共産党が、
ケ小平のような改革派と、毛沢東以来の古い革命体制を支持する守旧派に分裂してたからさ。
ケ小平は守旧派に「わざと」ベトナム攻撃させるように仕向け、古すぎる装備の人民解放軍が
ベトナムで惨敗するのを見届けたら、頭カチカチの守旧派に引導わたして強制引退させ、
敗戦すら自分の権力固めに利用した。それなしには中国の経済改革は実行できなかった。
ところが今のロシアには、中国みたいな派閥抗争がクレムリン内部に全然存在しない。
だからロシアの戦争終結過程は、中越戦争よりはるかにもつれて長くなるだろうなとおもう。
無駄に人の命が散っていくのを見るのはとても悲しい。
これで対NATOとか考えてたのかと思うと泣けてくるな
ゴミじゃん
>>937 1年戦争で済んだら超ラッキーの儲けものだと思った方がいいとおもうよ
>>974 この戦争は「いまのロシアはゴミなのだ」ということを全世界に明らかにするための戦争です。残念ながら
ロシアが弱すぎるからNATOが武器の供与に慎重って新しいよな
まじで
なんかこうジャンプ漫画でいうと序盤の敵が終盤で出てきて驚くほど弱かったみたいなそんな感じ?
>>906 民兵て…根拠地失うとダメになりますよ…。
民兵組織は政府と癒着して、かつ密輸で生計をたてるので、
根拠地喪失は存立問題。
アゾフはスポンサーがいるという話ですけど、
根拠地を失えば経済的にダメになる気がします…。
>>983 なんでいきなり密輸の話が出てきたんだよw
それにアゾフ連隊はウクライナ軍に組み込まれている正規の部隊なんだが
>>905 >>983 日本語がカタコト、チャンコロか?
しかしロシアの言い分誰も信じてなくて笑うわ
稚拙なんだよなぁ言い訳が
キエフ、ハリコフの戦いは収束に向かい、南と南東の戦いが主になるだろう
ただここではウクライナは制空権を有してないし、補給経路も長くなる
一方ロシアは補給は容易になり、エアカバーも貰え、キエフ・ハリコフ戦線から兵士の融通も受けられる
お互いにとって消耗戦になりそうだ
アゾフ連隊が密輸で生計を立ててる民兵とか何平気で嘘言ってるんだ
アゾフ連隊は国防省に組み込まれていて、結成初期の上層部がパージされた正規の部隊だろ
>>984 防衛の準備が整ってた上に完全に包囲された期間が殆ど無いからじゃないの
西の出城状態になってる町は一度も落ちてないし
キエフに続く南の道使われてる関係で完全包囲みたいな表現されてること多いけど
チェルニーヒフ自体はすぐ南まで露軍に接近許してた訳でもない
-curl
lud20250124023922caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1648214999/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ウクライナ情勢177 YouTube動画>2本 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
・ウクライナ情勢9
・ウクライナ情勢4
・ウクライナ情勢84
・ウクライナ情勢54
・ウクライナ情勢68
・ウクライナ情勢28
・ウクライナ情勢76
・ウクライナ情勢52
・ウクライナ情勢10
・ウクライナ情勢44
・ウクライナ情勢53
・ウクライナ情勢49
・ウクライナ情勢59
・ウクライナ情勢33
・ウクライナ情勢67
・ウクライナ情勢94
・ウクライナ情勢83
・ウクライナ情勢80
・ウクライナ情勢18
・ウクライナ情勢16
・ウクライナ情勢90
・ウクライナ情勢82
・ウクライナ情勢237
・ウクライナ情勢37
・ウクライナ情勢21
・ウクライナ情勢22
・ウクライナ情勢45
・ウクライナ情勢77
・ウクライナ情勢74
・ウクライナ情勢36
・ウクライナ情勢84
・ウクライナ情勢11
・ウクライナ情勢96
・ウクライナ情勢15
・ウクライナ情勢56
・ウクライナ情勢86
・ウクライナ情勢24
・ウクライナ情勢54
・ウクライナ情勢58
・ウクライナ情勢35
・ウクライナ情勢47
・ウクライナ情勢44
・ウクライナ情勢20
・ウクライナ情勢75
・ウクライナ情勢17
・ウクライナ情勢88
・ウクライナ情勢71
・ウクライナ情勢66
・ウクライナ情勢43
・ウクライナ情勢16
・ウクライナ情勢91
・ウクライナ情勢92
・ウクライナ情勢275
・ウクライナ情勢133
・ウクライナ情勢724
・ウクライナ情勢169
・ウクライナ情勢307
・ウクライナ情勢760
・ウクライナ情勢137
・ウクライナ情勢248
・ウクライナ情勢296
・ウクライナ情勢225
・ウクライナ情勢 1
・ウクライナ情勢147
・ウクライナ情勢210
・ウクライナ情勢722
18:06:48 up 31 days, 19:10, 0 users, load average: 89.04, 77.54, 82.30
in 0.073152780532837 sec
@0.073152780532837@0b7 on 021408
|