・次スレは >>900が立てましょう。(スレ立ての意志があることを示すことが望ましい)
・立てる意志の無い場合、またはホスト規制確実な人は、>>900が近づいたら書き込みを控えましょう。
・立てられない場合は、他の人に『引き継ぐ相手を指定して』スレ立て作業を引き継いで。
・立てる人はちゃんと『宣言してから』スレ立てを行いましょう。重複の元です。
・宣言した人が複数いる場合は「先に書き込んだ人を優先」。
・投稿ボタンを押す前にタイトル【Noが合目であるか】を確認しましょう。
・スレ立て時にメール欄に「sage」もしくは「sagete」を入力してください。
・立てられなかった時にテンプレを次の人に託さないで下さい
◆このスレの利用に当たって
・仲良く、まったり進行が基本です。
・基本的にゲームを楽しむ人達の情報交換スレッドです。節度を守って利用してください。
・ここはあなたの日記帳ではありません。人生相談は兄の部屋で。恋愛相談はよそでやれ。
・初心者には優しく。底辺の拡大が続編持続への架け橋です。
・史実知識は大事ですが、誰も現場を見てません。言い争いはほどほどに。
・まだ、蜀の命運は絶たれていない(どどーん) マップの真ん中に突撃されなくて遠弓になる山頂を作ろう
>>6
???「急いで来てみれば、これは一体どういうことだ!?」 >>1乙
今日人馬趙雲刷ったけど全然使われてるのを見たことないな
やっぱ2.5に安定性は求めてないって事か 別に役に立たん事も無いが突出するわけでもないのはまずい
>>8
安定感は捨てされるさ
賈充等とスリリングに立ち回ってみるといいよ 人馬でチクチク嫌がらせを積み重ねた先に、大型コンボに勝るものが用意出来れば上位の強さだと思う
せいぜい2、3回の内乱じゃむーりー
まぁ馬超の存在が痛いのは確かだな・・・
呉蜀一対で馬に人馬入れてみようかと考えてたんだが快進撃で良いような気がしてきた
刺さるイコール突撃出来てないって事だからなあ
銀プレ御用達とも言えるが、突撃が上手くならないかーどとも言えるのでは
>>17
フルコンはすごい破壊力だけど一対だけで大体いけるからなぁ >>15
詰まらんネタいつまでも引っ張ってたら言われてもしゃあないな 一対なら本人が槍オーラ消しにいけるからなおさら人馬である旨味が薄いような
むしろ人馬で槍消して他の馬に突撃させよう
恐らくだけど、人馬趙雲が強いという考えが肯定されることがあるなら
その時は甘寧が壊れカードになると思う
人馬は全体号令だと対処めんどいけど単体だとあんまし怖くないな。
今日の知将対決はやっぱ反計した方が負けたか。
鐘会は封印なくていいから士気4ならまだよかったね。
まぁ士気あっても司馬師の号令とめらたかは疑問だが
砂漠と河BGMはよ!
BGMカード1000円でも買うよ
人馬は速度か武力上昇のどっちか上方してもらわんと
特技3つあっても武力1の差ほどの価値はないんだし
士気4だし今の性能でいいわ
持ってる奴が合わないのはわかるけど
>>35
陳到とかもっと可哀想なヤツおるしな
エラッタでもしない限りどうしようもない >>36
スペック微妙なんだから士気4よりは明らかに強い効果じゃないと
スペックも計略も見所ない武将とかマゾしか使わんやんけ 主将器を速度に変える修正がいいな
人馬自体は汎用計略になりうるし
>>31
古傷がうずくからだろ?
人間だれしも掘り返されたくない過去はあるわけで 馬超はいいとして、何に馬超入れるのが今の主流だ?
わし蜀使わんのよ。
>>46
地図(武神)とか練兵とか八卦あたりで見るイメージ
練兵からはちょい減ってきたかな、ギエン弓爺方のが多いかも >>44
でも>>3を言ったのは確かササクッテロだったはずなんだよね
なんでスップがこんなに怒ってるのか不思議 人馬は武力も速度も足りんからな
士気4使ってふーん?ぐらいの威力もない
将器も下方された攻固定だから完全にオワコン
昔のまま士気3ならつえーwwwwだったのにな
>>48
つまりそういうことなのだろう
悲しいイキモノなんだよ 人馬は趙雲より群張遼の方がイメージ強く感じる
それと吉田聡のホウ徳好きだった
>>48
だっておもんないだもん
オヤジギャク並につまらん
本人がおもろいと思ってるのがまた寒い >>55
そうやっていつまでも自分で引っ張ると
いつまでもネタにされるぞ
自分が悪いんだから諦めろ >>56
まぁどうでもいいんだがな
おもんないヤツが嫌いなだけで
一度ちょいウケしたネタ何度も引っ張るヤツ見てると殺したくなるわ >>57
キミ今日ここまで面白いレスないから頑張って 今の人馬、3で完全に息の根止まってた頃の性能だからなぁ
人馬は+2でいいから時間長めで、ワラの槍を片っ端からポキポキ折りまくれる性能なら居場所あるかもしれない
人馬撃って八卦一人掛けしてウェーイって
士気10使っとる・・・
オイマスとか八卦全盛期知ってる身としてはチントウは20割回復にして欲しい
カダコーホスーいい加減めり込むよな…?
つーかぽけ晋まだ?
低武力槍は恵まれ過ぎだから嫌がらせされる計略増えるのはいいことだよ
>>41
劉禅とかと相性良さそうだけどガンバがいるからな… 迎撃の威力を武力依存高めにすりゃいいと思うんだよ。
低コス槍なら精神的にはイヤかなって程度、武力9ならほぼ即死
これなら許チョにも価値が出る
人馬は攻撃下方される前は悪くなかった 突撃術に変わらないかなぁ
低武力槍が便利過ぎるせいで高武力枠に槍はいらなくねっていう風潮になってる面もあるからな
馬対策がそれで足りちゃうから馬にも高武力弓のが強いとか訳分からんことになってるんだし
全部馬超が悪い
数字的には陳到で標準だろ
他の国、他の兵種の武力8と比較したら趙雲の時点でも結構ぶっ飛んでる
まあパーツだけ性能高くても意味無いけどな
今や強い計略が生存できない勢力化しちゃってるし
仮に迎撃の武力依存が強くされても許褚は書いてあることが終わってるから...スペックか計略のどっちかエラッタせんと無理だよこいつ
馬超は計略ありきのスペック 高武力高知力求心のがスペック設計したヤベェ
って聞いたゾ!
つまり馬超に負けている蜀馬全部弱すぎなのでは?
許チョってそんなにアカン子なの?
迎撃ダメージの仕様によっては挑発がダメ計になるからいいかと思うんだけど。
2.5コス武力8って時点で、英傑号令みたいにその計略中心で試合組み立てられるか、特定デッキ悶絶させるメタ性能のどっちかは無いと話にならんよ
エラッタは金にならない。エラッタしたカードは所有権無くなりますとかなら
金になるだろうけどみんな怒り狂うだろそんなの
許チョの使い道は魏4に入れるくらいだな
枚数少ない魏デッキの天敵の超絶馬に強くなるのが良い
槍撃にコスト依存の固定ダメつけるとかでもしない限り高コスト槍を入れるだけで白兵クソ弱くなるのがクソ
許チョの武力9を機能させながら知力1挑発が士気4の価値を出せるケースって、相手が相当やらかさないと来ないと思う
だったら挑発の知力依存をくっそ下げて固定値を上げるとか?
……許チョに限った問題じゃねーな。そこまでの手間をかける運営じゃなさそうだ。
迎撃は今の時点で強いから武力7までの迎撃は据え置き、6以下の迎撃ダメを武力下がるごとに下げて、
槍撃が弱いから武力2以上の槍撃ダメージを武力上がるごとに上げてやれば能動的な兵種になる
それだと選ばれるのは1.5コスの超絶槍になるような
1.5のもとい武6征2槍はめっちゃ見るから槍そのものの強化がしづらいのがややこしい
槍撃は武力5ぐらい上がってもちょっとしか威力上がらないのがね
突撃や弓ダメはゴリっと増えるのに
せめて槍撃は旧大戦ぐらいのプレッシャーあっていいと思うんだけどな
それでも槍連環ないぶん大幅な弱体化だし
いったんネタ切れで終了したゲームだけに、画期的なネタってなかなか無いよね
剛槍が強化された時に大したことなかったのにあんだけ糞ゲー糞ゲー騒いだのに今槍撃昔くらい強くしたら阿鼻叫喚になるだろ
イク様の迎撃ショボくない?
>>90
迎撃は槍側の武力依存だし上のウホは最初から少し減ってるし スレから祝融の霊圧が、消えた
あいつって「スーパーサイヤ人ゴッドスーパーサイヤ人」くらいの超絶キチガイ強化されたんじゃなかったっけ。
つまらんネタをいつまでも引っ張るな云々の話題が出てたけど
このクソつまらんエアプの槍ネガキバガーさんの流れはいつまで続くんやろなあ。
槍撃ガーって昔は
ザッ…ザッ…ザッ…ザッ…
くらいの間隔でしか「出せなかった」けど今
ザッザッザッザッ
くらいの間隔で「出る」やん
槍ワイパー時代の感覚だぞ
なぜか美化されてるけど戦国も今とそんな変わらない槍撃の難易度なのに威力は高いという
まあ戦国は他も合わせで面倒くさいからなんとも言えないけど
>>92
分かりやすく言えばクリリンが気円斬だしたようなもんやし >>80
結局高コスの馬弓が強すぎるからな
そこら弄らんとどうしようもない
何故か象下げたり意味不な修正ばっかしてるが
乱戦下げるかしないと
弓は足速すぎるし、攻城力も高過ぎる
歩兵より速いとか笑うわ 戦国の槍撃連中はみんな強かった印象
小野とか森親子、それと一時代を作った剛槍烈波
七本槍もアホみたいな強さだったな
無双槍に関しては中期は回転に合わせて突撃を入れれるという間抜けな
弱点のせいであんまり見なかったっけ
>>95
だから槍の使用率めちゃ高かったやん
槍>>騎馬≧鉄+弓
くらい兵種使用率は偏りまくってた 戦国は槍が強かったのもあるけど鉄砲や騎馬の操作が複雑すぎてせいぜい騎馬2枚か騎馬1鉄2が限界だったというのもある
三国も弓騎兵とか連弩兵とか出せばええんよ
>>101-102
だからヤリガーキバガー言うけど誰でも使えるのかリスク負うのどちらを強くするのかっていう話よ >>103
今の大戦なら槍少し強くするだけでいいんじゃない?
戦国の頃が一番好きだったけど今さらあの時代には出来ないでしょ。 槍撃の武力依存いじるだけでいいんだけどな
今でも低コス槍は仕事するし、高コス武力枠槍が死んでるだけなんだから
2.5コス以上の槍だけ復活25にすればいいよ
凌統は特技柵に変更になるけど
槍撃を大戦3に戻せって結論なのだろうか
西山がどっか行った以上、もう戻しちゃってかまわんだろ
コーエーとコラボ出来るのなら、華龍進軍のBGM出してくれないかな〜。
>>101
戦国エアプも大概にしろよ(怒)
弓単もいたし騎馬単もいた、戦国の兵種バランスは良かったよ
槍を貶めるために嘘で塗り固めた戦国を例にあげるの止めろや 俺が戦国やってた頃は軽騎馬無かったから槍いっぱいに馬1が多かった記憶あるな
本願寺は槍なし勢力だったから鉄砲いっぱいデッキはいた記憶あるけど騎馬単は見なかったな
伊達が追加されてから騎馬単の時代が来たの?
伊達を騎馬単というのは違和感がありすぎるな。
真田信幸とかR山県とかでないと。
レベル5まで貯めてラーだよ…今更なんだよこのゴミ・・・
>>107
戻せば戻したで文句言うよ
同じやつが絶対 祝融そこそこ暴れてると思うけどなんでスレ的には入るデッキがないとか使われてないみたいになってんの?
大流行で一強を予想したエアプが今度は逆貼りしてるだけ
全く見なかったからそれなりに見るだけで大出世よ
実際ないのは事実でしょ
4枚やバラじゃ機動力で足引っ張るから入らないし修平みたいなワラにするしかない
>>46
とりあえず隙があったら入れたい
でも今のパワー不足の蜀で2.5枠をぼんやりとスペック枠に割くのは厳しい
征圧号令→甘夫人
王貴人→劉禅
くらいはっきりパワー系に振らないと他の国の号令に押しつぶされる
振ったところで勝てるかと言われたら厳しいだろうけど >>94
倍ぐらいのスピードで出るけど威力が2割あるかどうか怪しいレベルまで落ちてちゃ意味ないだろうw まあわかりやすいのが胡車児やゴリ入れて6枚で開幕宝具で城ダメとって
あとは祝融で守るスタイルみたいだし
でもこの形は通用するしないの落差が激しいというか
開幕ゴリコシャジほ伏兵5枚とかあると通用しないらしいしな
>>121
ただプレイしてて疲れないから回数はできるぞ! 槍撃戻ったら長槍将器やら、槍張コウ槍董卓などの計略弱体化されるのかなぁ
調整めんどくさそうだからやらなそうだなw
\i、"ゞ/( _ 人 ,;从ノ" i、;;::.\メラメラ /
)ヾ ノ 从 ,,:;:'' ,; ;, ,;., ’.∠ だれですか ぶたごやに ひをつけたのは >
\ /./_ _ \
| \ | ̄ ぶたごや  ̄| _ ..:| : :. ̄ / /∨| /W\ /\| \ .|  ̄
:. ,: |::: : | |::::| ̄ ̄| ̄ ̄ '. : :::::::| // |/ \/ \|
,)ノ',|::: : | | ,;' ,;ノ!、从 ゙'! | ..::::::|
ノ;ノヾ;, ., ( _ 人 ,从ノ" i、 i ::::::::| (:
(. ,.( ,; / ,、_,、 ,_ :::::::|.:从, ボーボー
人:. ヾ,、 (. (´・ω・`) ) ,;;'人,,ノ
(;. (::, ,)::. u--u'-u'´ ;,、 ,;ノノ .:;.(
、 ヽ;,:.;):.从;.,パチパチ . ,、 ,.:;(゙: ,.:.人
从ヾ;. '',人ヾ,´ ,ノ (,.ノ,、ヾ , .,;ノ
;;''')ヽ);;;;;;;,,,,,,)ソ''⌒;;)⌒;ソ.( ,;. ,:ノヾ; . ,;) ,、, 从 メラメラ
新しい兵種アクションでも発明されればいいんだが、難しいよねえ
投げ槍とか槍衾とか、どうにかならんかね
槍つよくしても多分誰も得せんやろ
だから馬弱くしたらええねん
馬弱くするなら弓も弱くしないとダメだし槍も変わらずカルピス薄めた槍撃のままで誰も得しないぞ
呉で組むと朱拠が手放せないな
ロリコン以外は完璧だよなあの武将
金プレとランカーの違いがわからん
9州の俺にも判る言葉でおはなしして?
13州までの金プレはパンピー
14州から落ちないのがランカーってとこかな
俺は金プレだっ俺はランカーだっ(自称)
だから俺の言うことは正しい!俺の言う通りに調整しろ!
銀プレ以下は俺に反論禁止な!反論するなら金プレの証拠出せ!(ブーメラン)
ほぼ銀プレでROM専の金プレがほくそ笑むスレやぞ(銀プレ感)
金プレ上がりたてで2000位だから結構いたわすまん
ランカー 金プレ 銀プレ 銅プレ エアプに分けて話をしないと中々話が通じないと思う。
誰でもウェルカムでええやん
だが麻痺矢使い、てめーはダメだ
ゲームが上手いでマウントとりたがる奴まだいるのな。
ランカー以外は餌だし、
金払ってやってんだから、プレイしてて楽しんでる奴だけが勝ち組だよ。
極端な例をいうと、
CPU戦だけしてても、
それが最高に楽しいと本人が感じているのなら、それが一番だよ。
他人なんてどうでもいいはずなんだがな。
サブカが銀プレ5枚集めると金プレになれるって騒いでた
まあ上位の人じゃないと全体が見えてないからバランス面にどうこう言うのは説得力ないわな
>>154
それな
いい加減速度の計算を乗除から加減に変えろ
麻痺矢戦法の麻痺矢が神速戦法中の馬に当たってもオーラ消えんようにせい 野球好きおじみたいなポジティブな愚痴ならいいけどさ、(内心楽しんでるやつね)
本当にイライラしながらプレイしてる奴は、
パチ依存おじと同じだと、自分で気がついた方がいいと思う。
13から増やせる奴とそれ以外で露骨に差があるから金プレはくくりが広すぎる
金プレ用でもランカー用でもタイトルと>>2に追記したスレでも立てればいんじゃないかな >>164
努力で上がっていって下での時代もがっつり経験してる人ならまだしも
天才肌でトントン上がっていった人は寧ろ一般人ができない事をなんでそれができないのか理解できないから(自分は当たり前のようにできるから)
寧ろ監督とか全体を見通さなきゃいけない立場には向いてないと聞いたことがある くだらん、スネ夫のいう事だから受け入れろという、西山の屁理屈と同じではないか。
権威など糞くらえだ。
その典型が群孟獲やな
ゴリカクシも大概やが
出来る奴だと大したことないが出来ない奴はわかってても対処出来ない
諸葛亮は名監督ではあったかもしれないがコーチとしては失格だったな
スレでやる分にはいいけどゲーセンで知り合いでも無いのに
プレイを批判してくる白髪混じりのおっさんとかウザ過ぎる
自分は義勇ロード専門なのに
>>134
は?ロリコンだからいいんだろ何言ってだ ちょっと〜柵かたすぎんよ〜!!!
防柵再建って壊してても強化された状態で復活してくるんだな。
辛かった。。。
何となく体感休日はマッチがきつい気がする
皆はどう思う?
>>176
逆に緩い気がする
平日の午前とか吐きそうなくらい辛いし >>176
俺も休日の方が平日よりマッチというか出てくるデッキが辛い
休日は休日しかやれない勢がその日しかやれないからそのverの厨デッキ使ってとっとと上がるぜ!
というのが多いからかと思ってる >>176
平日→テンプレデッキ
休日→フリーダム\(^O^)/
休日のがおもろい やっぱ個人の体感するマッチ幅はバラツキすぎてあてにならんな
>>180
平日の方がこだわりというかオリジナルデッキ多くない?
やる時間帯によるかもだけど、平日18:00~21:00ぐらいまでのセーフティータイムでは平日の方が楽だな 体感キツい順だと
平日昼間>平日夜>休日午前>休日夜>休日午後
下は防柵に気を点けなきゃいけないけど上はそんな事ないのかな
地の利が手放せなくて困る
防柵再建に城門柵と宝玉柵をつけられる仕様はどうなんだ?
4までは増援に増、正兵に正のような主効果と同効果の宝玉はつかない仕様だったのに
隠密舞がマイブーム
士気4と1コス征圧2をドブに捨ててる感が最高にクソ
一番マッチが緩いのは平日夕方から夜にかけて
仕事で疲れきったリーマンがボーッとした頭でログインしてくるのでそこを狩る
無職を舐めるなよ!
夕方からゲーセン行くようなリーマンは疲れてるんだろうか?
五州で35勝1敗とかいうのに轢き殺されたんだが晒してええか?
仕事帰りプレイ勢だけどプレイする時は割とウキウキしてる
相手の勝敗なんて一々見てねーわ
気にする理由がない
>>193
>>197
もし覚えてたらその時の相手の最新とあなたの最新勝率教えてほしい
最新勝率同じくらいあたるみたいなんだけどネットでみても最新見れないし
フリマ前の人はあまり配信とかもないんだよね >>183
開発がそんな思考回路だから随所にクソが生まれるんだよ
使われないものは使われないでいいんだよ
無理に使わせようとすんな >>201
麻痺矢を弱くしろだの、防柵再建を弱くしろだの、典型的な低州お馬様じゃねーかw ID:TRMS92zx0は麻痺矢クソ!柵クソ!と言いたいだけなんだろうな
麻痺矢だの柵だの使われてる奴以外は全員クソとしか思ってないよはやても結局馬3エイカンやってたし
徒弓麻痺矢名君とか2度と見たくないレベルだわ
なんか徒弓に関してはすごく慎重だな走射号令出るかもと震えてたのに
>>200
6州で58勝6敗と当たった時は相手17勝でこちら12勝だったよ 5枚デッキをワラと呼ぶバカはつべに動画上げるな
ワラ=号令無しデッキじゃねえぞ
ぶっちゃけ9州まで来ると勝率
マッチが機能しているのか
メッキリ狩りに当たらん
時々総合で五割越えている
麻痺矢号令に当たるがあれは
下方されんのかね騎馬単も
そうだが大体勝率良いイメージ
>>220
九州〜アクティブユーザーが多いせいじゃないかな。
時間帯にもよるが。 >>193
復帰勢の可能性があるからだめ
復帰勢の可能性がある以上リアル低州はサブカに狩られても文句言ってはいけない
サブカが復帰勢って名乗ってた場合もそいつは擁護されるべき対象になるからやっぱり低州は黙って狩られろがここで前に見た意見 >>220
麻痺矢とかは下で暴れても、
たつを配信の修平や川崎勢が倒せるから目をつけられない
逆に王基は、ワラ使いランカー様が火病してたからめちゃくそ弱くされるだろうね
そして自分達が使う呂範は据え置き
ほんとわかりやすいよ(笑) >>177
さすがにやる方が悪い
23時以降にランカー引くみたいなもんだし
人おらんねんからそりゃ濃くなるよ
>>185
柵強いよ
強いから野宮みたいなデッキもやれるし、たつをを弱くなるかもとか言うんだし
馬はもちろん槍もそうそう壊せないよ
向こうは強い弓か枚数いて柵守ってくるから >>225
それは突き詰めると柵が強いのではなく、弓が強いのでは…? 1対1の対戦ゲーで勝率が6割以上になるのはマッチングが機能していない証拠
高勝率とサブカの連中を3階級でも4階級でも特進させればいいんじゃねえの
>>225
ゲーム内容より、
平日19〜22時
休日13〜17時
に予定を合わせるのが本当につらい。 銅プレはもう結構駆逐されちゃってるんじゃないの
むしろゲーセンでは金の方が目につくレベル
進行度調整してさっさと銀プレまで来られるようにした方が良い
一回全国すれば勝ち負け関係なく進行度+500
州昇格も一回勝てばOK
これでいい
今の地の利なら柵には文句ないな
入れる枠がないなら相性だから仕方ないねって割り切れる
強いて言うなら法具の城門柵は防柵珠で復活させなくてもよくないってぐらい
麻痺矢使えば簡単に金プレ来れるから使ってみな ただ限界値がかなり低いから上だと通用しなくなるね
赤壁周瑜「呂範は下方すべき」
夷陵陸遜「せやせや」
地の利の本来の役目である悪地形があるマップはもう少し増えていい
戦場真ん中に森とか山があるとか
>>239
長江並みの河を実装しようぜ
そうすれば皮族も活躍するだろう >>239
悪地形があると弓が有利になるから、むしろ無くせ
地の利は他に用途が出来たんだから悪地形なくなっても困らんやろ 征圧、ワラデッキ、悪地形で何も思いつかないならこのゲームを理解してるか疑われるレベル
まあギャーギャー言うだけの奴は根本が下手糞だから何がどう修正されても勝てないだろうけどな・・・
それにしても魏帝は操作が楽でいい
>>239
悪地形がクソ大不評で、チノリを生かすために悪地形増やすのは辞めた方がいいと
そう考えたからこそ施設破壊力が付与されたんだろうに何言ってるんだ? 銀プレでも、勝率7割越え行ってるヤツはサブカス認定してるな。まあ流石に滅多に当たらんけども。
対戦数が200戦行かない勝率6割も多分サブカなんだろうけどまあ勝てる相手だから多分11、12州くらいのなんだろなと思ってるな。
>>238
やってみたら意外と面白いような気がする 蜀はいい加減に計略微妙でもいいから2コス武力8弓もらってもいいのにな
他勢力に誇れる2コス武力8、張苞しかおらんぞ
昇格条件緩すぎるのどうにかならんかね
銀ブレなら勝率3割台でも500戦もこなせば上がっちまうんじゃね?
>>254
今11州だけど3勝4〜5敗を繰り返しながら何故か12州昇格戦に近づいてきている。 >>244
お前みたいな下手くそはジプシーして魏帝使ってやっと勝つとかのレベルだもんなw 将来的には2や3みたいに覇者までを通過点扱いにしたいんだろなとは思う
なら4みたいに都度都度条件変える手もあったんだろうが、目詰まりを嫌がったか弄るのは覇者以降と決めているのか
法正を考えたら純粋な武力差は案外つかないんじゃね?
浄化
グダグダ言うしかできない強がり雑魚が一番哀れよ
強デッキに逃げても勝てないならもうどうしようもなから自分が強くなるしかないって気がつきそうなもんだけどね
>>262
独り言言い出してどうしたの?
病気なら病院に行こう それにしても ああああはよく法正で覇王までいけるよなー
>>265
決勝で引き分けは1試合目は再試合
ただこのパターンは普通はないかな 口だけのエアプにはわからんと思うけど
◯×制度が最高だったんだよな。
プレイヤーレベルとマッチングレベルを分けて欲しいわ。
>>265
マシントラブルは運営のせいだし仕方ないね
一騎打ちで負けてそのまま帰るのも本気だから仕方ないね
それくらい本気(マジ)じゃないと上には行けない
煽りつつマッチ画像で草が隠せない・・・ >>265
浅刺しが上手くいかなかったからって再試合とかねえよ
ユウキとかいう雑魚はアホなのか?
運営側は毅然として撥ね付けるべきだったな
相手の方、可哀想だわ ジプシーでランカーはすごい
ジプシーで銀プレはそれで楽しめるのがすごい
■対戦中、筐体の不具合が発生した場合は、すみやかにスタッフへ申告ください。
筐体に不具合が確認できた場合は、再度対戦を行います。
不具合が確認できなかった場合は失格とさせていただきます。
対戦終了後の申告は、一切受け付けられませんのでご注意ください。
おや?
>>265
こいつにオンで負けたら浅刺しうまくいかなくて負けたからってセガに凸だな 浅刺し失敗したら再試合がありなら
赤ボタンの反応が遅かった(気がする)から一騎打ち負けた再試合や!もありだよな
カードの読み込みが悪かった(気がする)から刺さった再試合もいける
再試合組まされた相手が敗北後に、今の敗北は浅刺しがーって言ったらどうなったんだろうな
セガに通報して店舗で確認取れたら無効になる案件やな
逆になんもしなかったらルールなんてあってないと認めてしまう
城際のカード認識なんて試合前に確認しとくもんだろ
緩い台だったら朝刺しなんかあきらめて深くカードぶち込んどるわ
あとから台のせいで朝刺しがーとか糞ダサい
ゲーセンによってはメンテナンス本当酷いからね
当人同士で納得しての再試合なのだから部外者が文句や晒しするのは間違い
大会やるならBO1じゃなくてBO3くらいにして欲しいわ
ビタ止めしたのに刺さった!
謎迎撃食らった!若しくは謎迎撃取ったはずなのに取れてない!
カードの向き変えたのに弓サーチ変わらんかった!
つーかこんなのもあるから、公式は手元カメラも付けた方がいいな
店舗予選はさすがにキツいだろうが、全国決勝はな
俺は店舗抜けてるからどっちでもいいが
>>284
相手さんが納得してるかどうかはわからんがなw
テストモードでちゃんと認識甘かったとか判明したのかもわからんし ああ連敗した
自分で集中力切れてるってわかってんのになー
みんなやめ時でやめれてる?
>>265
被害者スレ民やんけw
逆じゃなくて良かったけど、お人好しのいい奴やな。 200円で終わらしとるから大丈夫
ガッツリやるのは大会くらいかねぇ
見てた奴によると中盤圧して攻城した時のが浅差しミスで少し安く済んで
カウンターで城落ちてからのクレームだったようだね
浅差しが成功してたからと言って勝てて無さそうw
仕上がってるのわかってても負けると意地になって勝てるまで続けちゃうな
そんで負け星重ねてやめときゃよかったってなるわ
見直したらチームスレ2軍でわろた
かわいそうな事故だったな
>>284
多分、納得はしてないけど相手が一時間もクレームつけて運営スタッフが困ってたから仕方なく受けたんじゃんないかな
>>289
本人のTwitter見たら泣けた
「三国志大戦の大会で一回勝って再試合で負けたんご(o・∇・o) まぁ次十四州が控えてたし、 試合そのものは楽しかったし良しとしよう。
再試合で勝てる腕がなかったから仕方なし>< 来週大会最終週だし、ラストチャレンジするぞおおおお(o・∇・o)」 一時間ごね続けて進行妨害は一騎打ちで負けたら帰宅がかわいく思えるレベルだな
銀プレ低州民だけど
さっきあたった巨虎一対蛮勇眼鏡
こっちは弓馬編成だったのに一試合延々と巨虎に一対かけてて意味がわからなかった
負けたいのかと思ったら真剣?に攻めてくるし何がしたかったんだろう
>>294
前向きでいい奴だな。1時間も引き伸ばされて待たされているのに。 つかカウンター落城負けって浅刺し関係ないのでは…
深刺ししてたなら落城勝ちというなら分からんでもないが、そんな超ミリで相手耐えたのか?w
100%誤差の無いゲームなんてないからなあ。店のメンテにもよるけどさ。
そこは運が悪かったと思って諦めるしかねーよな。じゃなきゃ再試合だらけになる
>>299
相手次第では巨虎に一対かけるのもアリじゃない?
例えば俺メガネ入れてるから孫策に一対かける人正直楽だもん 俺も再戦し続ければ舞姫相手でもワンチャン有るのでは…!?
>>306
こっちは関羽ホウカイ曹彰ショウカン
こっちに槍がないから馬マウントし放題だし実際蛮勇にかけられた方がキツかったんだよなぁ 一対は馬にかけてしまうと強い攻城役が一人だけになるから、城殴ることしか考えてないなら槍にかけるんじゃないか
弓馬相手だと、速度上がってない武力8槍じゃ立ち回りきついだろうし
>>308
100回やって1回でも勝てたらランカーなれるんじゃね >>255
11州は勝で+70、負で-50
負けた時に落城阻止もあるので、勝率50近くならジリジリと昇格戦に向かっていく
昇格戦で延々と落とされるだろうけど 一対や王基反計が流行ったおかげで巨虎完全に消えたな
デッキ自体は弱くなくても環境で姿を消す典型的なパターン
5割あるなら上ぶれ引けば突破できるし、
回数出来るならいけると思うよ
89馬と8弓いる相手に素の8槍でライン上げるの死ぬほどきついから、一対で槍の速度と武力上げるのはぜんぜんアリよ
わい、本人やけど、一応ちゃんとした説明記載しておく。
1試合目の1回目の相手の攻めでリードしてた時点で
『台の反応がおかしいんだけど』
と訴えてたのは1つ間隔空けて試合してた私にも聞こえてた。
その時点で店員が声かけて「中断しますか?」と一言声かけるか、
本人がカード置いて中断を訴えかけてくれよぉ・・・と思いながら落城勝利した。
だから試合後に負けたからごねたというのはちょっと相手が可哀想な誤解。
本人が試合放棄して中断するのは困難だから、
店員が何もしなかったのも悪いと思うし、
浅刺しなんてそもそも店舗間で誤差生じるリスクあるテク使って文句言うのも・・・
なので相手だけじゃなく店員側と五分五分かなぁと・・・
一応再試合お願いされた時に
「試合結果決まった後に再試合はレギュレーション的にどうなんでしたっけ?」
と聞いたけど「試合中に一応訴えておりましたので・・・」と相手に折れた模様の店員。
周りがもう待つの嫌気刺してたのは察してたので、
私は諦めてささっと再試合受諾しました。
正直試合自体は本当楽しかったし、熱かったので後悔はしていない。
事実だけ間違わずに伝わればと
http://imepic.jp/20181124/574070 なるほど槍の消耗を嫌っての槍掛けか
ちょっとスッキリしたわありがと
>>319
お疲れ様ちゃん
そういう大人の態度とれる人好きよ 素の馬は一対かかった槍と連携取れるけど素の槍は一対かかった槍に付いていけないからね
一対は火力が必要なケースじゃなければ槍掛け基本だと思う
子竜といい今回はキチガイが目立つな
そもそも浅刺しは筐体毎に感度違うからミニマップで確認すんだよなぁ
>>319
お疲れ様
>>320
決勝だからと思いきや準々決勝で一時間ごねたのか……
そこまで納得出来ないレベルの不具合起きたならその場でもっと明確に意思表示しろよと思う
挙手するなり席を立つなり店員を大声で呼ぶなり まぁスレ民チームだし居るわなw
>>319
ほんとお疲れ様やで
災難だったな。 この一時間クレーマーのユウキ☆は結局優勝出来たの?
城門でもないとこから城内へ行き来するゲームで何いってるの
相手がゴネてきたからってこっちが文句を言っても周囲の人たちは「いい加減にしろよこいつら…」と一緒くたにウンザリし始めるからね
ゴネたもん勝ちなのはしょうがないわ
…と理屈ではわかってても俺なら顔真っ赤にして再試合なんてないと起こってただろうなあ
準決負けってことと、>>294の情報合わせると、
1回戦で12州に負け ←浅刺しでごねる
1回戦再試合で12州に勝ち
2回戦で結局14州に負け
戦績:1勝2敗 大会1時間遅延行為 ユウキ☆くんはいっそそのまま優勝してエリア決勝出てみて欲しかった
>>330
そういう考えなのか車輪くんは迎撃できない時代もあったのだ
乱戦してても迎撃できなかったのだ… >>332
普通に壁からはしご使って登り降りしてるイメージだったが違うのかな >>319
大人な対応やな、乙
結局相手が変なのだったのが運の尽きだな 迎撃できない時代は+5で11Cぐらい続いてワイパーのおかげで高コス槍盛るメリットも大きかったから・・・ランカーもおった
大会で1時間延長て、俺ならその時点で残っててももう不戦敗でいいから帰るか別ゲーやってるわw時間がもったいない
>>319
浅刺し自体がリスクのあるテクニックだから台の反応のせいにするのはちょっとね。相手2回戦で負けた後、その場にい辛そう。
何はともあれお疲れさま。 台の不具合でゴネるもん勝ちだな。
本当にそうなのか、本人のミスなのか立証するのはほぼ不可能だろうに。
まあ再試合で負けても潔いスレ民2が男前で惚れました。
一騎打ち負けからの帰宅や浅差しでゴネて再試合など大会ならではのテクニックが生まれて楽しいな
遊戯王大会の禍々しい歴史を見るとこれぐらい可愛く見えてしまう
>>294
ねらーにこんな前向きのいいやつがいるとは
ジュースくらいおごってやりたい >>344
時間ギリまでトイレ籠城vs相手のデッキを1枚取り除く(物理) けど今回の件でルールに明記されるかもな。
昔ローダーや折り曲げが議論対象になって明記されたのと同じで
『台の反応に関する不備は試合開始後は認めず一切不具合として扱いません。カード登録時にご確認ください。』
的に明記されるかも。
というかそうしろ。
遊戯王って本人がマジシャン(カード操作的な意味で)じゃないと勝てないんだろ?
>>334
14州じゃなくて13な
もっと言うとその文句は一回戦目で事前の試合で勝ってる人が居る
というかそいつが優勝 旗の中心にキャラの顔出すのって相棒じゃダメなんだっけ?
ワンダラの大会でもレギュ違反で揉め事あったらしいしほんと最近この手の話題が尽きないなw
>>352
うん
旗の真ん中は250回使って忠臣にしないと駄目だね >>352
さんぽけ版じゃないなら忠臣(250回使用)だな 250回やったらもらえるんじゃないの?
100回で肖像だったような
義兄弟から宿星になるのって果てしなく遠いな
ほぼデッキ固定なのになかなかならない
浅刺しミスなんて大戦1からある典型的なプレイヤー側のミスでしょ
なんで周りのプレイヤーは黙ってるんだよ、それがおかしいわ
スレチ気味だがユウキって空打ち常習のあいつだろ
試合中に再試合にしないと、これから幾らでもアリになりそう。
というか、結局その後負けてんのほんと笑う。
深刻な浅差しミスに気付けども
申告するにも勇気いるなり
バーチャの大会でスプラッシュマウンテンって投げ技のダメージが0ってバグを思い出したな
「仕様です」は名言
浅差しって攻城ゲージ溜まらなかったりちょっとズレてキャンセルになっちゃうリスク負って相手の馬にプレッシャー与えるもんなのにミスったら再試合とか頭悪すぎ
迎撃されたら再試合とかと同レベル
再試合で勝った時相手に悪いなじゃなくて
ほら見ろ台の不具合なければ自分が勝ってたんだとか思ってそう
>>353
あっちの方は順当だから誰も文句いってないな この試合の動画を見てみたいな。しかもトーナメント表も公開されていないんだな。
細かいレギュをちゃんと運営するならジャッジが必要だけど
大戦にそんな存在いないしなぁ
久々に揃い引けたわ長槍速3全然見ない漢関羽だけど
コスト重いし組むならバラなのかな
ユウキとか浅刺し攻城ミスして再試合要求とか、脳みそイかれてるわww
てかその後すぐに負けたのほんと笑う
くやちいですね^ ^
もし自分が現地におったら
まともそうなセイロスの方にもううぜーし帰りたいから再試合うけろよ〜って言うと思うわwwwwwwww
>>378
1時間揉めてたのは店員とで対戦相手本人は言われてすぐ承諾してるっぽいが 店員と1時間揉めたって事は最初の裁定に不服で抗議し続けたので
店員側が折れて最終的に裁定を覆したって事かな?
だとしたら大会運営として一番やってはダメな事だと思う
>>378
勝ちぬけてる側だし、
最初言った通り浅刺しは攻城ミスのリスク込みという認識だから、
こんなん許したらゴネ得だなーと思ってたから見守ってたわw
結果店員が折れちゃったあとはすぐ承諾したけど、
流石にゴネ得に対して自分から再試合しますと言う気にはなれなかったわ・・・w ユウキが優勝していたら公式から何かしらあったと思うけど2回戦負けだしね。1時間もゴネてこの結果。お店も対戦したスレ民の人も参加者も災難だったね。
でも悪い前例を作ってしまったのは事実だし、これからどうするかだね。
>>368
テンプレ王基鐘会使って陥陣営にカウンター落城負けだから動画にはならんだろうな 色んな意味でダサいな
というか審判が絶対決定権を持ってる事が分からないような奴みたいだし敗退して良かったな
こりゃバツが悪くなってサブカに逃げるパターンまでありうる
1回戦抜けることと引き替えに大きな代償払ってしまったな、ユウキ☆君
店も対応がひどいよな。
対戦開始してからの再試合は一切認めない。とか規約つくらないとだな。
上でもあったけど、筐体のカードの認識が正常かどうかは、登録画面で自己確認して、その時点での申告しか受け付けませんとかさ。
漢関羽でワラやっても塗りでどこまでリード取れるのか
今のご時勢はバーストの号令がないと決定力も無いだろうし
>>383
何その負け方。逆にその試合を見たくなってきた。 >>387
その場に居たけどあの手の男は抗議はしても議論はしない、絶対に俺が正しいってタイプだったから仕方なかったと思うよ
店員さんも粘って筐体確認まで何度もさせてでも納得しなくて再試合してもらったわけで
こっちとしては申し訳ないけどみてるしかできなかったわ、無理やりやったら裏かどこかで暴力振るう可能性も無しじゃないし 再試合はしてやるけど先に2勝した方が勝ち抜けな、くらいのことは言っても良かったかもしれんなぁ
時間押してただろうから難しいだろうが
まぁ一時間もゴネるキチガイに参加された店側も災難だったな
>>390
やってることがガキだよな。
逆に再試合申し込まれても絶対受けなそう。 >>319
いや、大会規約で不具合を申請するなら試合を中断しないといけない
でその試合中に確認して不具合があれば再試合、見つからなければ負けと決まってる
断言するけどそのイチャもん付けた相手、1試合めで勝ってたら不具合喚いたこと自体を「気のせいっすw」とか誤魔化して勝ち試合にしてたよ 擁護する気ゼロだけどこの手の不具合の申告って実際難しいよな
ボタンがまるっきり効かないとかならいいけど反応が悪いとかだと申告するリスクがデカすぎるし
周りがガーガー言っても攻城ラインにカードいれて攻城ゲージ出なかったら大会全国関係無く店員にクレームだろ
浅差しなんて出来る台・出来ない台があるのが当たり前の事なのになあ
って店員は思ってそう
俺もそう思う
>>396
攻城ゲージに完全に入ってたらね
ちなみに1番浅刺しするとシート上は城に触れていない 浅刺しっていうリスク背負うテク使ってるなら文句言うのはないわな。
深く刺してゲージがたまらないとかのバグならともかくさ。
>>399
最初は当然店員も突っぱねたんだろうね
けど相手があまりに基地外すぎてまさか1時間も粘られるとは思わなかった
店員は大会参加者全員をこれ以上待たせるのも良くないと仕方なく折れたんだと思うよ
店員も他の参加者ももちろんスレ民君主も可哀想過ぎる 一番の問題は、こういうキワい挙動での再試合を通したら
全く問題ない筐体で単に負けたとしてもゴネることが可能になるということ
1時間も文句言い続けて進行妨害とか出禁食らいそうでようできんわ
さすがユウキありますなぁ
相手かわいそうだなーと思ったけどセイロス本人もクレーマー気質の厄介勢だったし因果応報だと思ったプロデューサー勢
1時間ごねられるのは素直にすごい
途中でもういいわ、みたいに普通なるだろ
ユウキ☆は全子龍と並ぶクソプレーヤーとして名を残したな
空気悪かろうが何だろうが自分がおかしいとおもったら抗議しろよ。何で周りに配慮しなくちゃいかんのだ
浅刺しの判定なんて店舗間で差があるのは当たり前なのにそんな事も知らずに1時間も俺が正しい!って抗議する時点でキチガイなんだからどうしようもないよ
深刺しで反応しないならともかく浅刺しで反応おかしいは相手に言われたら絶対キレてるから好感が持てる
一応試合中からおかしいって言ってたみたいだから
その時点で試合中断させなかった店側も飲まざるを得なかったんじゃね?
とはいえセイロス君もアイマス側では同じ種類のキチガイで有名だったわけだから自分の鏡を見たと思っていい勉強ができたと思うんだな
人の振り見て我が振り直せやで
まぁ、だいたい名前で察しつくやろ
キリト、ゆうた、クラウド
地雷3種の神器
>>387
オートタッチ筐体で不可避な迎撃事故とか起こり辛い三国はまだマシよなあ
新品筐体なのに四隅の認識悪い台とかあるし・・・
そういった規約と試合前のテストプレイは必要だと思う 負けを素直に認めるのが勇気
認めないのがユウキ☆
小遊三です
>>416
店員のとこまで行って面と向かって「台の判定おかしいので中断を申請します」なんてやってなくて
ガンダム動物園みたく「あー!浅刺しできてねぇ!判定おかしい!おかしい!」ってプレイ中喚いてだとかだろ
店員が直接言われてたら間違いなくそこに中断するかどうかの会話が発生するはずだけどそんなことなかったからこうなってるんだろうし 訳知り顔で偉そうなこと言ってるWPaaoh3c0が気持ち悪すぎて草
何を食ったらそうなるの?
セイロス氏マジで厄介Pで有名だからね
一部の志保Pからは蛇蝎のごとく嫌われている
浅差しは最近ミニマップで確認してるな
慣れれば手元見なくてもよくなるし
試合中におかしいって要求するならはっきり要求しとけばこんな事にはならなかったな
別に店員は審判じゃないんだから様子見て察するなんて無理なんだから
過去厄介だったが今は心入れ替えて1時間暴れる超クレーマーの最試合を他の人のために受けるまで成長した
一方1時間喚き散らすクレーマー
全然一緒じゃないな
そもそもどこで攻城ゲージが出たら正常なんだ?
全部入れても出ないなら異常だけどさ
深刺しでゲージ出ないなら文句言うのは分かるが浅刺しでは擁護のしようがない
>>430 431
だよなぁ
そもそもカードの大きさと認識範囲が一緒じゃないし >>428
ダメでしたの動画でもひどいコメしかしてねーぞセイロス君 10年以上前に稼働終了したゲームで厄介Pとか言われるのすごいな
ユウキ☆って奴もダセえな、男なら優勝決めて帰り際にその台浅刺し反応しませんよって言って去れよ
>>434
お前だけがどうあってもセイロスを悪人にしたいみたいだね
ということは誰が書いてるか自ずとわかるねw アイマス界隈のことを言われても部外者にはガチ勢とやっかい勢の区別がつかない
>>441
ユウキは紛れもなくクソやろ、セイロスはキチガイと当たって可哀想だがセイロス自身も同種の人間だよねってだけやぞ 三国志大戦板で話す事ではないかもしれない
が、申し訳ないけどアイマス民から言わせてもらえば"因果応報"という言葉がそのまま当てはまるわ
セイロス、お前さんがその1時間とその後のもやもやした気持ちをアイマス民、特に志保担当は長い間そしてこれ以降も感じ続けていることを覚えた方が良いわ
>>439
ヴァンパイアハンターで50連勝した後店員に
「これ強K効きませんけど」
と言ったウメハラかな? 文句言っていいけど店員に筐体確認させて自身も操作して確認してそれでも1時間もごね続けるのは悪質なクレーマーだよ
そもそも格下に接戦で負けてごねるとか恥の概念無いのかよと思ったぞ
NG推称 ID:WPaaoh3c0
アイマスの件も知ってるけど、今回のことと関係ないし今回のセイロスの行為は立派だったと思うよ
旧大戦で再試合は要求したことがある
城内の右半分くらいが反応しなかった
気付いた時点で手を止めて店員にチェック要求して、もし異常なければ負けでいいと言って確認お願いした
結果俺が正しくて台変えて再試合してもらって負けてめでたしめでたしだったわ
恥の概念あったらクレーマーにはならんと思う
我慢できない大人が増えたんだろ
旧時代なんて煙草の灰落ちた焦げ跡がつきまくってる台とか平気でそのままだったからなぁ
今でも禁煙してない土人ゲーセンではそんなこともあるのかもしれないけど
>>400
2コス槍が地の利で征圧1は問題がある
計略は結構強いけど使いたくなる相手がいない >>454
あの頃はまだ分煙とかいう概念がなかったからな
近くに喫煙可のゲーセンがあるが煙草のヤニがやばい、兎に角やばい ガンダム動物園の大会とかクレーマーすごそうなイメージ
セイロス本人には因果応報かもしれないが大会運営(店員)と他の参加者に超絶迷惑かけたのは間違いなくユウキ一人の責任
この件に関してセイロスは神対応こそすれ一切責任はない
不具合といえば大戦5はもちろん大戦4の時からラグというものに一切遭遇しなくなったんだけどついに解消されたんだね
大戦3だと「マップの模様を見ればラグ持ち側かどうか解る」みたいな事を動画で解説してる人も居たけど技術もかなり進歩したんだな
てか大戦3とか完全終焉迎えるまでプレイしてたけど今過去動画見ると画質がヤバいね当時は全然気にして無かったけどニコニコの頂上動画見るとショボさに驚く
>>453
我慢を美徳と考えてる事自体おかしいんだが? ラグはあるよ、ただ昔は速い方の回線に合わせていたのを遅い方に合わせるようになった
なので早い方は相手がラグったら時間停止する
数百戦に1回くらいとかそんくらいだけど超ラグというかザワールドというかカクカクの時間停止試合はまれにあるね
香港との対戦で起きやすいけど、国内同士でなることもある
事情を知らない他ゲー民相手にわざわざ悪口言いにくるアイマス民ってやっかいなんだなと思いました。
誰か離間の計でも仕掛けてんの?
>>400
群雄ホウトクと似たようなもの
制圧1が痛い上、計略が士気7に到底見会わないレベルで弱く短い、おまけにダメ計に困らない呉でコイツを採用するメリットが薄い
地の利兵3自体は悪くないんだけどね >>465
ミリオンライブっていうもしもしゲーがあるみたいですよ、おじいちゃん >>466
群雄ホウ徳はそもそも士気8に見合ってるじゃん
まぁ自力で使ってみるわ感謝 >>460
通常戦闘時は何の問題もないんだが一騎討ちのラグがすげー気になる >>365
あれはスプラッシュマウンテン
技それ自体がバグだから仕方ない 征圧1の2コス槍ってマジで弱いからね……
コウホスウや花ちゃんレベルの計略でもないと採用に値しない
でも皇甫嵩は計略度外視のスペック要員で採用された経歴があるっていう
>>474
そりゃあ漢だからでしょ
呉だったら2コス槍なんぞ困らないし。選択肢にすら上がらなかった黄蓋
ですら今強いんだぞ 今回の行動はセイロスさん真っ当だったし、
アイマスで変な人から恨みかってるんだろうなぁ。
他ゲー版でしかもアケゲですら無い話を持ち込むとかアイマス勢全体が厄介なんだなとしか思えないわ。
ネットの揉め事もそうだがリアル話し合い(暴力可)
が一番面倒なくていい気がするわ
ユウキの場合も囲んで裏に連れていけばすぐ終わったし
>>460
今もラグあるよ
配信でもちょくちょくあるやん
凍っちゃえして凍らなかったり >>477
話題にしたことをピンポイントで知ってる○○勢って流れは
ネクソンの社員がよくやってくる手法だな >>476
そもそも今の呉に2コス槍が入らない気がする >>481
白鶴や礎使ってると2コス槍が欲しくなる
どっちも今の呉の主流から外れるから全体で見渡すと
呉の2コス槍は冷飯食いだけど 名前に☆や♪を付けてるやつが基地外だということがまたしても証明されてしまった
ところでカップヌードルやカレーメシ1個だと足りないけど2個だとちょっと多い
張飛、俺はどうすればいい?
白鶴見ると天婦羅で一杯やりたくなる
漢鳴で温杯関羽ください
>>484
俺は5ケース買っちゃったからnice系+1個って感じで一食に二個食ってるわ
塩分がヤバいからラーメン系は汁飲まずに捨ててるけど >>484
お湯入れてから20分くらい待つと量が増えるよ 2コス征1槍を入れるにしたって朱然より黄蓋のが勝率でそう
この前黄蓋出てきて突破戦法使われたけどあれ効果自体はかなり強いわ
下方前の突破くらいヌルヌル動ける
>>490
騎馬にまとわりつかれたら地味にめんどくさいよなあれ 呉の2コス槍となると最近はダメ計警戒してるというのもあるし
紡績が一番いいのかもしれない。周泰はロリコンいるしあんまり
ナイスがやばいって言われてるの聞いてなんか食う気にならない
前向きな意見ないの
職場とかに忙しいとき食べていいですよって差し入れで置いとく
後日食べた奴が今度はお菓子の差し入れとかを持ってくる
何というわらしべ長者…
俺もサクセスストーリー目指してやってみます
14州が画面に出て来て、半ば諦めながら戦っていたら
最後のフルコンでガッツリ捲って逆転勝利しちゃって
お射精がとまらないおほほほ、んほぉっ♥
>>504
勝てないまでも、ランカー相手にかなりいい勝負出来る事も多いからね
最初から諦めるのは絶対もったいない nice不味いって聞いてたから覚悟して食べたけど
本気で不味いのに比べたらそれほどでもなかった
>>473
ホウトウ強い
武力7なのに制圧2じゃ不味いだろって思えるくらいに >>508
ようやく新田豊のテンプレができたかもしれんな 適当につけたとしか思えん初期の制圧1組はエラッタしないんだろうか?
2コス槍 8\4\1 無特技 突破戦法のイカれたカードを紹介するぜ!
8\5\2 が最低ライン
1.5コスに魅力×5持ちの奴が居るんだけど
全然採用されない不思議。
王知将使ってるけど、士気5以下の単体超絶なら大体刺さるよ。
川賊流とかイキってる割に
防護と速度上昇とかいうクソ保険かけまくりな戦い方するチキン野郎
同じ士気使って単体強化で粘られてきついなら
大抵厳しいよ
1.5コス馬5/4/1勇猛って相当アレだよなぁ・・・
>>517
ちなみに曹憲とかは知将の対抗策としてはどうですかねぇ? アイマス厄介勢と大戦厄介勢がいがみ合うとか面白すぎるだろwww
クズ同士でもっとやれwww
どっちが潰れても嬉しいし共倒れでどうぞwww
>>510
コーラコーヒーは不味いというか、砂糖だけしか入ってないコーヒーが不味い
ジョージアのブラックに砂糖入れたら似たような不味さになると思う 四枚王基(王基・麻痺矢・鍾会・司馬師)と四枚一対(一対・快進撃・手刀孫権・小喬)だったらどっちが有利?
そうやってすぐ〇〇(自分の嫌いなカード)の修正は免れないな(キリッ
って流れに持っていこうとする
>>523
知将で曹憲とマッチングしたことないけど、全く対策にならないと思う。
ちなみに足並み崩しに弱体化の小計を連打された試合はあったけど、普通に押しきれた。 甘寧実際使ってみるとそこそこ強いのよなこれ
強いけど居場所のないカード
>>536
わりと流行って欲しくないタイプだわ
攻めさせても守らせてもきつい >>531
速度さらに上げて武力落とした謎の並行修正で許してやろう >>516
ひどいな、まともにゲームやってるか怪しいレベル
中盤での打ち合いだと、雄飛は先撃ちが必要になるが、ちょっとでも甘いタイミングでうっちゃうと引かれてカウンターで士気4がほぼ無駄になる >>536
親方配信かなにか?
士気バック付きの妨害強化とかやばそうだな 正直知将相手なら
雄飛 巨虎 一対のケニアでもいい勝負になるんじゃね?
田豊沮授は一度は考えるデッキ
2.5コス武力5とかヤバいですよ!!
どうせ、勝率50前後が使っても、老師を打つ前に部隊落ちたり攻めきれなかったりするだけ
総武力25のデッキを扱えないと話にならん
雄飛は速度上昇号令と騎馬が強い号令と弓が強い号令デッキは苦手だよ
槍メインで速度が上がらない武力上昇控えめな号令デッキには刺さる
素の武力8と7がいるし士気5バックで単体強化出来るから
そこまで辛くないけどなぁ、まあダメ計には気を付けないといけないけど
たつをが捨陣の答えを頂上で出したんだな
武力盛り捨陣はこれしかないって散々煽ってたガイジはもう恥ずかしくて普通なら書き込めないレベルだな
>>537
2.5槍低知力弱将器の3重苦がね・・・
計略は間違いなく強いけど
こういうカードに求められる計略の方向性は蜀祝融とか文鴦みたいなやつ あのお試し編成で「答えを出した(キリッ」と言われても返答に困る
あの頂上見て思うのは捨陣つえーじゃなくて6枚でスペース無くしてゴリラスペ2体のW攻城術がつえーだと思う
>>556
まぁ言うても歩兵だしな
馬弓強いデッキにはキツいのは変わらん 俺が捨陣つかっても士気5のアドを活かせないで英傑号令との打ち合い×4で内乱差で負けるだけだった
>>549
武力盛り捨陣はずっと使われているデッキ
もう流行ってるデッキのアレンジバージョンだよ 前バーの巨虎は曹髦に流れたんじゃない?
一対もそこまで見かけないんだけど
一対ってもう殆ど答えでてんじゃね?
武闘派魅力持ち騎馬と言えば?魅力持ち攻城術持と言えば?あとは補助役はあの子かあの子
ランカー配信ばっかり見てたけどパンピー配信も面白いな
やってる時の文句が自分と殆ど同じで草生える
魏帝知将華陀で天下三分だったのがそこそこ田豊に流れてきてるな
こいつら半分以上と戦えるデッキってほとんどなさそう
>>572
そんな時は流行りの知将号令打てばええんや
スレ民のレス速度が上がるで! >>572
池沼反計のせいで萎えてる層が相当数いる。反計される位置で計略打つなと言われればそれまでだが、ライトプレイヤーにとってやりたいことをやれない環境ほどつまらないものはないからな お手軽前出しが流行るバージョンは使ってる奴以外どんなデッキでもつまらん
4枚デッキのお手軽さに加えて兵力が回復する号令と速度UP号令
これはもう新業務用デッキと呼んでも差し支えないのでは?
一対○○の4枚で脳死できるやつ教えてくれ
一対麒麟児は飽きた
>>580
一対 新群馬 復活そうけん 正義
マジのガチの脳死
やることはわかるよな 鐘会これだけ暴れたら
次で金田一並みの範囲になるだろうな
>>583
眼前の計略を防げない節穴になるわけですね >>583
今の運営はEXに激甘だから鍾会据え置き王基下方だと思う 知将は知力8で速度上昇にすりゃ解決
やりたきゃトウガイでも使っとけ
>>556
つえーのはおれたちのでえしゃりんだ!
リアルで見てて笑った 王基と曹髦多いねえ
もはや号令に士気6以上払う時代じゃない
>>592
なぜ許してもらえると思っているのかね? 王基は効果時間1cほど削られて終わりでしょ
鍾会は前を少し切られるかもね
トヨタさん強いけど、何か一つ足りない
間違いなく相性悪い殿を採用しなきゃならんジレンマよ
>>583
魏の下方はマイルドだからな
死ぬことはない >>597
使わない時もあるけど割と士気余る時もあるから
打つこともそれなりにあるぞ
あと、相手に警戒させることも出来る >>625
裏の手として噛み合ってる気がしたけど田豊が使えない場面って限定的だよな 馬倫と組み合わせて新田豊からマックス栄光を狙ったやつにあったな
超絶によわそうだった
>>597
ソジュ型だとはまれば防衛に使える時すらあるぜ殿
昨日の配信のがほぼ完成型じゃないかなあ 鐘会を見て魏とか露骨な釣りかエアプ分からんから困る
曹髦は本体が強いというより脇固める連中が強いからどうせ曹髦消えても別の奴にその強いパーツ組み込んでってなるだけしか思えない
>>604
その別の強い噛み合う奴が少ないと思うが 鐘会 曹髦 騎馬単
昨日12でそこそこやった感じこれが今のとこ天下三分してる
反計王基対決になると
衛瓘の弓タゲうまいほうが勝つんだよな
>>609
いうて前の強化時までは見向きもされなかったしな
本体は弱いと思うぞ。魅力もないし 初最新20勝出来そうだけど今の連勝を消したくなくて全国プレイし難いジレンマ
>>590
あいつ全コス1騎馬で唯一の
武力3征圧1の征圧将器持ち騎馬なんだっけか 曹ボウは前verなら強すぎるレベルで長かったが
今はちょっと長いレベルだから結局せっちゃんありきよ
>>614
晋の低コス騎馬は割と強いんだけど、普通の号令向けの強いだからなぁ
張華なんかは司馬懿を超える覚醒効率で1コス、諸葛誕も号令に重ねれば士気3でダメ押し出来る
周旨とかは言わずと知れた感あるし、王渾も糞長いからひたすら塗り絵させたら良い仕事する
けどもそれらをブチ抜いて強過ぎる奴が居るもんなw >>608
曹髦なんてここ50試合ぐらい見てないけど天下3分してるのか。
あと12州の騎馬単なんて雑魚of雑魚だと思う。 >>604
そもそも魏でもマイルド下方で済まされてるのはゴリラだけなのに魏に文句言ってる時点で旧三国志大戦1の初期しかやったことない人なんだろう
ゴリラは新カードだったから1回目の下方はマイルドにして次でがっつり下方する白銀コースにするつもりが
1回目の下方で意外と落ちついてしまったからそのまま放置されてるだけで、次にちょっとでも目立ったらがっつりコースかな >>615
なら良調整では?🤔
玉璽もすっぽりするアホはおらんやろー
おらんやろ? もう1人の鍾会はハンチュウがいけるから、あれもいけると思ったんだろうな
速度上昇計略と回復計略と妨害計略と騎馬単、弓単、舞いが流行る環境は人減るって良く言われるから仕方ないね
今回は速度上昇が流行ってしまったパターン
王基に上方した鍾会入れるかってなると
7/7/2の反計持ってる本人がいるから
自然と外れる
>>625
今verって人減ってるの?
なんかソースある? 単体超絶、号令、ワラ、流星・傾国、4枚、馬単、弓単、槍単、速度上昇、回復、ダメ計、漢鳴、覚醒が流行るバージョンは人が減るって前から言われてるからね。ちかたないね。
>>625
は?
お前巨虎のテキスト知らんのか?
単純に他の糞調整のせいやぞ やっぱ麒麟児みたいなインパクトのある計略が強い方が人おおいよな
>>630
ノースキル前出し腕組み系は癒着勢的にNGだが? 麒麟児のverはやる人とやらない人が極端に別れたと公式も言ってたしクソverに間違いない
>>631
いや、1コス守城術あれば負けないからウマーって言ってた気がするが・・・ 先月は90戦やって勝率七割越えだったけど今月は五分か若干の負け越しで終える事が多くなったわ
4枚魏関羽使ってるけど王基と曹貌と一対みたいな士気5号令系が辛い
>>633
士気5払って城持たない2.5の城門じゃあね…(例のアイツを見ながら
守りの剛槍は強いんだけども 玉璽は強制移動計略なのに知力依存ほとんどないのが謎
低知力にはバシルーラだけど高知力にはだるまさんがころんだでいいじゃん
姜維を放置して次バー行ってたら三国終わってたと思うぞ。次で下方ってわかってたからやらずに待てたけど続いてたら他のゲームに行ってたわ。
麒麟児は今も強いわ
暴れた次verは大人しかったけど
>>635
守城楽チン1枚で楽チンに対処可能だったろ? たつをさん配信でひたすらマイナーカードの名前出してどう思いますか?って質問流石にうんざりしてるよ。使ってるカードならまだしも。
>>322
お疲れ様。
楽しくやるのが一番の勝ちだからね。 >>574
そうか今は反計が効いてるのか
俺も狩りのとき使ってみよう 配信でランカークラスに〇〇デッキに〇〇はどうですか?って質問してるのいるけど大体は「てめぇごときの腕じゃカード一枚変えたぐらいじゃ何もかわらねーよ」とか
心の中で絶対思ってるだろうな。特にたつをなんて「使って試せばいいじゃん……」と絶対思ってる
あの系の質問誰だって自分で使って試せばいいって思うだろw
>>447
普通なら「はいはい嘘乙」って言われそうなのに誰も疑わないとこがレジェンドだよなー 使う側か使われる側か、扱うものの腕、入っているデッキ
これら次第でいくらでも変わってくるからなw
ここでぶっ壊れ認定されて全く流行らなかったカードなんて山ほどあるw
おたつの両刀王だって同じデッキ使ってもああなる訳ないしな
征圧Sでリーマン衝軍なら別だが
ああいう質問してるのはエアプだって決まってるから
動画で得た知識と机上の空論で最強デッキ組み上げた気になってるだけ
そして有名人の反応が欲しいだけで実際にゲームなんかしない
下ってそんな萎えるほどデッキ偏る気もしないんだけどな
まあ風評で過敏になったりわかった気はよく見るが
騎馬単はそれ自体は強いんだがずっと相性悪い計略流行ってるからな
止まらない大型号令減ったと思ったら今度は速度上昇号令だし
>>656
騎馬単はしばらく前から騎馬好き以外使ってない印象があるんだがそうでもないかな
塗り絵ゲーで勝ちたいならワラの方が安定するし、デッキパワーで勝ちたいなら超絶強化や号令系に流れる >>656
麒麟児→エイカン→カダコウホスウ→今ver
の流れで気持ちよくなれるのエイカンのverだけだからね 漢は大人しくなったのかな
まぁマッチング画面に鐘会出てきた時点で割とゲームセットみたいなところあるし
騎馬単で尖らせまくるよりエイカン入れたほうがウン万倍丸くて強いし
華佗皇甫嵩全盛期に『華佗皇甫嵩を使っているのですが勝てません。アドバイスをください』っていう質問に対し『使っている人の動画がたくさんあるんでそれを見てください』は変に答えるより簡単で正しいと思った。
漢は王者も皇甫嵩も反計に弱いからな
王者とか鍾会警戒して高めで打ったら連関で終わりだし
皇甫嵩はブルマの激励あるからまだマシだけど
衛瓘より陳泰のが強いけど、みんなやっぱり永続武力8が好きなんやな
>>622
蜀群に比べたら魏はマイルドだろ
全体的に魏呉には甘い 麻痺矢はまだ実用レベルだし、2コス武力8弓ってだけで強いのに募兵で居座ってダメ計耐性もあるからな
陳泰入れると陳泰しか使えないから
衛瓘はスペック枠と裏の手で優秀
そもそも騎馬単で生息してるの覇者求と全凸に勇略くらいか?神速は絶滅したような気がするくらいあたらん。
>>656
まぁ槍単歩兵単なんかより全然強いからな
騎馬単、弓単は普通にやれる 桃園は不満持ってた人がいるから仕方ないのかもしれないけど、せめて使い物にならなくなる前に横山劉備使いたかった
今の状態で出ても多分死産や
>>663
陳泰の計略はアホみたいに強いけど、王元姫入れなかったら時間かかりすぎて話にならんしな
衛カンの自体も手間かけずに何もせんでも強いから >>664
蜀や群だって甘い下方あるしトータルで見たらどの勢力も同じでしょ
新カードは1回目は甘くて2回目でがっつりやられるからその1回目だけ見てマイルドだと思い込んでるだけじゃない?
魏や呉だって武力上昇値や減少値そのものを下方されたり(これが1番キツい下方)、号令の計算式変えられたりとキツい下方受けてるよ
寧ろ蜀は暴れて下方されても他の勢力よりすぐに上方して貰えてるじゃん
あと、桃園も魏か呉にいたらとっくに武力+8にされてそう
その場合効果時間はここまで下方されてないだろうからどっちがいいのか分からないけど 桃園はがっつり敵城で打てればまだ強いけど槍メインだと先に士気吐かないといけない展開が多いのもなぁ
途中で打つには短過ぎるし他の計略でライン上げるには士気7が重い
+8で時間伸ばしてもらう方が使い道ありそう
単純に槍馬デッキでスペックも計略も良いと止める手段が無いから、その兼ね合いでしょ
馬弓とか槍弓だとまだ相性ゲー有るけど、槍馬は速度上昇や回復計略で環境染め上げるぐらいの流行り方するから
>>673
お前の認識が甘い
桃園はもちろん、関興花鬘趙氏馬姫やらだいぶお仕置き食らってるぞ
麒麟児あたりはしゃーないがな
群雄も張角あたりは殺されっぱなし
張遼がやっと戻されたが
魏呉に死にっぱなしのカードなんかないたいしてないだろ
司馬朗ぐらいなもんだ 後、夏侯覇か
チュウボクブチギレで勝率上げてお仕置き食らわされた
それでも今回上方入ってるしな
この人魏か呉の武将に先祖を殺されでもしたんだろうか
>>677
お前の認識の方が甘いでしょ
魏呉だって君が挙げたその蜀の面々に比べたら夏侯覇因果玄妙魏武号令刹那神速号令快進撃蛮勇とお仕置きされてて
君が挙げたそれらより蛮勇以外は見なくなってるじゃん
魏はゴリラ、呉は陸抗のイメージが強いから甘く見えるのかもしれないけど下方甘いのってこれだけだよ
張角はエラッタ失敗の典型例だからせめてエラッタ前に戻してやれよとは思うけど 使わない勢力の動向なんて曖昧になるよな。
隣の庭だわ
>>680
あ、俺も夏侯淵忘れてた
夏侯淵も追加で >>680
>>681
これ以上士気3やら4計略強くするのはNG
そいつら柵盛りやらでそこそこいるのに 勢力でずるいずるい言う人見ると病気かと思うわ
蜀使い全部がこうだと思ったらほかの人が不憫だから思わないけど、
魏で「雲散ずるい」とか「剛騎号令よこせ」とか言ってる人間を見かけない中、こういうのがいると、ああ、病気なんだ…と思う
いたところで個人の意見だったりするわけで
そもそも落ち着きなさいとは思うよ
>>682
カマンより快進撃の方がどう見ても当たるだろw
カマンなんか郭嘉以外はそこらの面子より見ないし、ゲームやってる? >>685
それなら士気5号令の馬姫も文句言えないんじゃ
今の大戦って士気5号令が強過ぎて下手したら士気6号令より強いから士気6号令の立場がなくなってるのが問題だし
まあ馬姫は桃園の巻き添えだけど、馬姫自体2コスで武力7ある号令馬なのに征圧2つけたのがいけなかったんだと思う
それは曹純にも言える事だけど、どちらも素の征圧は1で征圧将器ありぐらいにしておけば良かったのに 士気5号令の強さを実感したいので一番良い放漫レシピください
>>692
飛天に入れて机上論最強最速のデッキでランカーまで行っていいぞ 連撃王異なんて大して暴れてないのにほぼ永続が60cくらいまで下げられたことあるぞ
魏の下方甘いなんて桃園が延々許された蜀がいうことじゃないと思うが
>>689
13おったらteemasとか当たるやん
金じゃないから当たらんのなら知らんが
>>691
君のあげたヤツ普通に当たるからだろ
魏武笑顔とか
そもそも自分が間違ってる事書いてるよな? 曖昧な質問には曖昧な返答しか返ってこないのは当然なんだよな
「騎馬相手に槍出しが苦手です」
みたいな具体的な聞き方すれば、
「迎撃を取りにいくんじゃなくて突撃オーラを消すだけのつもりで一瞬槍を当ててすぐ下がるを繰り返してる」
「弓より前に出ないようにしてる」
みたいなそれぞれが意識してる具体的な返答が返ってくるのに
>>695
ごめん当たったことない
使い手の固有の名前が出るレベルのカードが「そこそこ使われてる」という認識が謎 >>694
そりゃ士気4だし
強化戦法と同じ士気だぞ
戻されてるし今なら月姫とコンボも可能
そもそも戻されてるなら甘いだろ >>697
で、金来てるの?
魏帝夏侯惇もいるがね >>695
いやいや、普通には当たらないし、そんなこと言ったらその魏武笑顔より関興や趙氏や馬姫の方が当たるじゃん
関興や馬姫なんかは最初の下方が甘かったからこそ(馬姫は馬姫というより桃園のだけど)何度か下げられたパターンだしね 戦国大戦でセシルが使ってるから師範は下方されて当然並みの暴論きたな
一人二人が使い込んでるから「使われている」(笑)
>>663
後者はパーツでなくてそれ用のデッキくむからじゃない? 金プレだけどあたんねえよ。
エアプ丸出ししてんじゃねえよ。
>>701
つーかそいつら弱いし
下にはおるかもしれんが、上じゃ見ないな
キツいから
>>702
もう少しプレイしたら
12なら当たらんのかも知れんが 一人使ってたら「そこそこ使われてる」理論
新しいの出たなw
>>705
曹髦50戦当たらんとか言ってるお前がエアプだろw >>706
ちゃんと会話してくれないならもういいわ >>707
で、店舗予選行かないの?
もう通ったのか? >>698
強化戦法なんてスペック良いやつが事実上計略無し扱いで持たされてるやつじゃねぇか
言うにことかいて2コス武力6と同列扱いするのは意味わからん
戻されてるというなら蜀も麒麟児関興武神八卦と暴れた面々は上方されてますが? >>709
アフィ臭いし認識おかしいのと話しても無駄やん >>711
でそいつら戦えてる?
麒麟児が相性勝ちするぐらいなもんだろ
武神なんか士気7使うほどの計略でもないし 透明人間が多すぎるんだが、三連休だからってハッスルし過ぎだろ
関興は出た当初は大暴れしたけど今は計略の下方だけじゃなく他のカードの追加で需要がなくなった感じ
特に馬姫の追加
関興はスペックそのまま弓にエラッタされたら需要ありそう
まーた「俺の言うことが正しいのは金プレならわかるはず〜」系のマウント合戦スか?
はたから見てて溜息でるほど情けなく見苦しいの自覚した方がいいっすよ
またゴミオッペケ湧いてるのか
いい加減殺しちまえばいいのに
>>719
ほーーーんとこれ
あまりワッチョイでレッテル貼りたくないけどオイコラはすごい イライラしてる奴多すぎて笑うわ
もっと幸せな人生を送るように頑張れよ
なんか赤字ばっかだけど、複アカ使いの同じヤツなんだろうな
つまらんネタずっと使い回してるし
このおキチ様がソフトバンクの売り場で犯罪を犯さないことを祈るわ
これなら動物園の方がマシだろ
こっちには調教師がいないし
馬と象と猿と蜥蜴以外の動物も欲しいな
召喚兵扱いで虎とか虎戦車とか
>>731
ちょっと煽りが過ぎるな
通報しとくわ
調子に乗りすぎ 強気な語調で住所教えろ!
くっそミジメな発言ですな
ここでいいんじゃね?
東京都千代田区霞が関2丁目1番2号
自転車カマン最高だろ
そんなことより今は司馬望さんのおっぱいが気になる
今回は議論中は1000年に一度あるかないかぐらい珍しくオッペケaMOZ君の方がまともな事言ってたけどね
全然同情したくないけどw
>>741
俺もブーイモnAysのことは片時も忘れたことがないぞ >>742
俺に惚れてるの?
男ならノーサンキュー しょうもないケンカせずにおぞましい二人でも読んで落ち着け
>>732
公式が民度低いから、プレイヤーが右に倣えになるのは仕方ない 毎回5000円とかの廃プレイのみんなって解任作業どうやってんの?
ごっちゃになって解任したのかどうか分からなくなる
毎回負け進軍だとしても30戦…全て無料進軍なら50戦…
おおよそ40戦を消化するのに要する時間、1戦8分としても5時間超…
平日はお話にならぬが、休日でさえそれだけプレイする気力体力集中力など
買い支えてくれてありがたいことではないか
ウチのホームなんていつ撤去されてもおかしくない客付きだわ
解任は後回しにするとどんどん溜まっていって収集つかなくなるからな
こまめにやるべし
>>747
いらないのは引いたその場で捨てて
最新仕官カードから順に解任してるだけ 統一戦ならガチで1日97戦とかだからなぁ
漢の時はどの時間も最強の初心者が居た
日曜だと流石に満席だな
平日でも出来るから遠慮しちゃう
10州とばっかり当たるけど9州って人少ないのかな?
>>762
ほんと今の性能で7/7騎馬出したの大失敗でしょマジ増え過ぎ
さっさと速度上昇を知力8以上にしてどうぞ >>760
時間帯にもよるが10州の方が
人が多いんじゃないかとも思う >>763
反計もちでなければ別に良かったんだがな フルコン一辺倒の環境より良いと思うんだけど
動画だけ見てる人にはありがたみがわからんだろうね。
>>764
そっか
9〜10州はテンプレ少なくて楽しい フルコン相手にフルコンしなくて勝てるデッキが出てきたのはいいけど
アーモンドアイが強すぎたな
魏帝がまだ見かけるのはあの範囲と効果時間のお陰で反計されにくい立ち回りがしやすい部分もあるかな?
班長もあの広さ強みだよね
木鹿さんは…
木鹿さんはスペック要員が号令持ってるだけで壊れだから…
ボクロクさんは範囲クソでか 武力+2、25c、復活-20秒とかじゃイカンのか?
鹿も胡烈も並の号令性能を持つことは許されんでしょ更にマッスルが流行ってしまう
木鹿さんを相手している時は大体相手の副将器が真っ赤だから苦手
恐ろし過ぎるわ
魏帝デッキは本体の曹節がなぜか放置だったからなぁ
テンプレ魏帝で勝率出てなかったパーツが魏帝だけだったのに魏帝だけ下方されてんの意味分からねぇw
妨害がもう少し強けりゃ号令をいなす戦略のデッキも出てくるんだろうけど
>>778
三生で「魏帝を下方したから曹節は現状維持でいいでしょ(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎」って言っていたよ 魏帝とか使われる前にだいたいカタ付いてるわ
最近ほとんどくらってない
日本に喧嘩を売っても命まではとられない
祖国のキチガイに目をつけられたらガチで殺されかねない
誰だってそうする
木鹿は管亥と相性いいなと思ってたら呂姫か於夫羅の方が安定するという
馬玩や徐栄もいけると思ったら呂姫、馬岱、楊秋の方が強いという(馬玩はまだ可能性ありそうだけど)
結局パーツが微妙すぎるんだよな
群雄は強いから制圧や知力低くしようじゃなくて、群雄だから制圧や知力低くしようだからな
胡車児ゴリという攻城兵器達と
頼れる計略持ちの女性達主に槍入れて
メイン計略詰めれば完成です
メインはむしろおまけ
群雄といえば、2コス武力8活の槍いて兵種とすげえ噛み合ってそうに見えるけど、なんか弓馬で暴れてる活コンビより弱いんだよな
>>787
素征圧2と1の差はでかいのと、計略が強化戦法やぞ >>787
武力8なだけの槍が真っ直ぐ歩くだけで攻城取れるようなゲームなら蜀がもっと大暴れしてる 管亥は今からでも征圧2にするか強化戦法以外の計略にすべき
活持ちだからって主力枠に2コス強化戦法なんか入れて投げ捨ててたら勝てんわ
将器も糞だし征圧も安定の1
使う理由が無い
計略を黄巾の群れにしよう(使用率トップ待ったなし)
>>767
司馬師入りがほとんどじゃない?
たまにヨウコ衛瓘や磁石入れた5枚バラもいるけど 活ゴリラ陳羣ワラ以外のデッキで使われてるの見たことないけど一応使われてるからセーフ
活持ちって大体制圧1だからな
その上で知力まで没収されてるし
厳白虎という制圧2復活持ちでおまけに同盟持ちという便利そうな武将
悪逆無道や悪鬼の大車輪って「撤退したら自城にダメージ」にエラッタされないかね
群雄ってゴリ胡車児使わなかったらこだわりでもないとわざわざ群雄使う必要ないしな
群雄はゴリ胡車児が支えていると言っても過言ではない
やっと12州到達したわ
これでスレでの発言権もろたで
俺は5になってから群雄使う時は巌氏が手放せなくなった
厳氏って開幕乙型暴虐以外に入ってるのを殆ど見た記憶がないなそいや
姜維対策に入れたのが始まりだけど使い所がはっきりしてるから
個人的には槍鄒より使いやすい
英傑ランキングって50位以内に入れば銅カップ貰えるんだっけ??
城門守るだけならかなり強いな
昔は城をズタボロに破壊してたのに
悪鬼の大車輪は悪逆より士気増えて城ダメ増えて車輪付くだけってほんまひで
車輪いらねーから士気3にして城ダメ下げてくれw
あかんなんか急に魏帝勝てなくなってきた
毎回カウンターで死ぬ
攻めるのをはやりすぎているんだろうか…
車輪がゴミ扱いじゃないか。本来は突撃を防ぐ有難い効果なんだぞ
>>810
ゴミとは言わんが士気1ぶんの価値はないw 華雄に特技城と城門特攻はよはよ
ていうか城はもっとがっつり割っていい。当然相応の強さは求めるけど
そんで火事場計略ちゃんと充実させて
厳氏は使ってみると思ってるより強い感じだった
低州だと高コスト槍を城門にねじ込むデッキが割と居るからいいのかも
そういやエラッタで弱くなった武将って誰がいたっけ
蜀の弓使ってる蛮族は知ってる
>>790
蜀の高コスト槍の使用率見たら強化なんてとてもできませんわ 塗り絵と塗り絵が戦ったらもう後半でワンチャン無いんだよなぁ
>>819
蜀は馬超以外は槍しかまともなスペックの高武力要員いないんだから、そりゃ使用率偏るだろう
選択肢広い魏や呉だと馬や弓に偏ってるし、まず蜀にもまともな2コス武力8の馬と弓を与えんと 三国志大戦1初期の蜀に比べたら選択肢多いからヘーキヘーキ
その後ヤケクソで奮起劉備出たけど
>>818
西涼の指揮とかなんとか独自計略にしてやれよと思う 1初期はチョロがぶっ壊れてたし使いこなしてる人はランカーまで行ってたから...
>>823
8/3/2の馬居るだろ贅沢言うな
弓は8/3/1勇魅将器制圧で名前馬超な >>828
呉魏の方々と並べて恥ずかしくない人をだな >>827
チョロは強かったね…
1のときの開発者インタビューで「楽進強すぎ」って声に「蜀には呉懿がいるじゃないですか」発言は今だったら大炎上だったろうな 王者袁紹の絵師は獅子猿という事を忘れないで貰いたい
最近は落ち目だ何だと言われてきたが
蛮勇策も今じゃ見劣りするけどなあ。
2コス馬の強さは 魏>群>漢>呉>晋>蜀の順番じゃね?
>>829
魏が揃いすぎてるけど呉は素制圧2武力8の馬槍無しだぞ
蜀は1.5コスが充実、呉は1コスが強いから何でもクレクレは違うくないか? >>825
まあ、大戦1の頃純正神速以外にも1.5コスを後方指揮にした形の神速も一応テンプレとしてあったから
全凸の1.5コス枠に全凸打てない場合の裏の手として入る余地はあると思うけどね
ただ、今はその枠は馬鄒が鉄板になってる
今後馬鄒が下方されて全凸の1.5コス枠にはやて辺りが採用して配信すれば後方指揮のままでも居場所はできるんじゃないかな 黄忠を武8の大戦1スペックにエラッタすればいいじゃない
どうせ今のままじゃ練兵デッキにしか居場所ないんだし
>>816
沙摩柯
張角はその後実質下方
成公英と馬謖はまぁトントンぐらいか >>833
蛮勇がいるし槍は弓が強い呉じゃ征圧2いても使わんでしょ >>833
魏は2コスが充実してる代償?として1.5コス武力6の制圧2がいない
1コス武力3制圧2も選択肢がかなり限られるから制圧低くなるという制限はあるしなあ あと蜀の1.5コスもカードプール増えた今じゃ特筆するほどでもない
呉の2コス槍は割と真面目に紡績いるからあんまりいらない
ゆうて群雄の2コス8馬なんてハゲしかまともなの居なくね
あと韓遂の制圧1なのに同じ無特技同スペックの曹純鍾会制圧2なのほんとクソだと思う
1コス武3制2なんて群雄以外は魏に限らず2人いるかどうかだろ
>>840
蛮勇いつから素の制圧2になったの?
魏呉の1.5コス関平クラスまで強化してくれ >>839
充実はしてるけど実質ホウトクとホウカイ以外はそうでもなくね
他の勢力にも言えることだが、頭1つ抜けて強いヤツが1〜2枚あれば他のカードは選択肢にすら上らなくないか? ハゲは計略も有用だから2コス騎馬でも屈指のパーツだろう、ホウ会は別格としてもその下争える
1.5コスは晋も強いしな、文欽を筆頭にいいのが多い
>>833
馬はともかく槍は要らんだろ
周泰紡績強いし、征圧2いても胡奮みたいになるだけ
2コス武力8の槍と弓なら弓の方がどう考えても強いし まぁ蜀は次のカード追加まで待とう
多分1月か2月に大量追加あるでしょ
その時にめぼしいカードなかったらキレればいいさ
>>844
将器で覚醒できる奴は征圧2扱いでいいだろ、蛮勇なんてそれ一択なんだから
魏はともかく呉は活槍いるのにそれこそ贅沢だ 連環とか弱いのに単体妨害はやたら長時間のが多くて萎える
徐夫人とか陳グンとか
>>851
お前の次元は制圧評価のタイミング違うんだな >>845
趙娥は相変わらず強いとは思うぞ
蜀ならエース候補だった
弓も武力8組はなんやかんや強い 蜀はぶっ壊れカードだしてヘイトためてキツい修正される(桃園、麒麟児等)か、ずっと弱いカード(槍趙雲等)の極端な感じが目立ってる感じはする
今だと弓法正がちょうど良い塩梅かなぁ
>>855
神速徐晃あたりでも他の国なら余裕でエースだわ 蛮勇と張翼が同じ勢力いたら後者優先して選ぶということか...
>>851
欲しがってるんじゃ無くて蜀は1.5コス強いし8/3/2馬も7/4/2勇柵の弓も他の国に見劣りしないじゃないかって言いたいだけだぞ やっぱりみんなは自分の使ってる勢力が不遇で他の勢力は優遇されてるって感じる?
まさか不遇な勢力自分で選んで愚痴ったりしませんよね
>>860
張翼も黄忠もほとんどの勢力で空気になると思うぞ >>861
蜀使ってたけど(今は漢に亡命)今年の春のカード追加はちょっとピキピキきてた >>857
桃園は寧ろマイルド修正が続いたせいで修正が重なり続けてこうなったんじゃない?
あと将器が計略と噛み合い過ぎてあかんかった 攻撃将器下がったし、桃園は多少許してもいいと思うわ
>>865
桃園はちょっと環境に居座りすぎたね
無理なく組み込める麒麟児が出たのも崖から落ちるくらいの追い風だったかなぁ >>859
ワラ系なら張翼優先したいな
呉単でもSランクが容易くなる 攻撃じゃなく城門特攻だったら使われてただろうな
3コス弓で城持ち攻攻攻の城門特攻なら何割減るんだろうか
ちなみに黄忠が他の国にいたとして入れたいデッキって具体的にどれ?
>>873
面白いから赤3にしたんだろうけど
3コス弓城の時点で攻城力あるから別にいらねえんだよな… 得意兵種以外のカードが他の勢力にいったら空気になるのは本来普通じゃね?
まさか魏に行っても一線級の騎馬と呉に行っても一線級の弓が欲しいとでも言うつもりじゃあるまい
張翼が弱いとは思わないけど将器がアタッカー向きじゃないのがね兵力速度突撃のどれかがあればもっと使われてただろうに
決闘は多分次で上方されそう
かといって素のスペックが武力10だったらヤバかったけど
最新2とかまで落ちてくると皆同じように動きに覇気がなくなるな(最新4な自分を見ながら)
気分て大事だな
>>870
黄忠は世の昔に空気だろ
今だけは練兵デッキで出番あるけど弱体化したら蜀のデッキからはさよならよ 二連敗したらその日はもうやんないようにしてるわ
負け続けると勝ち方ホントわかんなくなる
練兵が強化入るまで攻撃弓と白兵で居場所はあったが、どっちも落とされたからな
練兵以外じゃ居場所はない
>>881
敗けがこんで自棄になる
→思い付いたくそデッキを試してみる
→やっぱり連敗
→さらにひらめいたくそデッキを試す
→何故か連勝し最新13勝とかになる
→振り出しにもどる
あると思うんです 舞デッキとかニッチな需要ならあると思うけどね黄忠
でもそこ止まりで他勢力のエース弓と比較できる強さはない
計略さえ強けりゃそれなりに入る余地はあると思う
なんやかんやノーリスクで城門守りにいける計略は便利
>>861
群雄使ってるけど蜀は優遇というか開発に愛されてる勢力だとは思う
強い弱いはともかく計略は多種多様、何よりEXも3枚全部蜀とかあったし
別に群雄は不遇とは思ってないな、まあ初期のカードはエラッタしてくれとは思うが Twitterで赤は城に掛かるって見たけどホントかな
黄忠で贅沢いうなは呉から蛮勇削除してモヒカンと仇討ちいるんだから贅沢言うなって言うような酷な発言だぜ
武力8ない時点で2コスの武力特化要員として最低限の水準すら満たしてないんだから
2コス武力8はデッキの高武力枠の基本なんだから、多少の性能差はあっても全勢力に3兵種は揃えるべきだわ
蜀にまともなスペックのやつが増えないのは、3のスペックお化け量産の失敗を顧みてるんだゾ
ほかの勢力にスペックお化けがいっぱいいる? 知らんな
勢力格差とかまったく気にしてないので
早く憤激馬姫ちゃん元にもどしてください
雪菜鮑ちゃんももう少し上方お願い
あ、あと趙氏ちゃんも計略時武力+1してくれると嬉しいなあ
不得意兵種で他国が欲しがる逸材って魏は程c・曹節・EX荀ケで蜀なら馬謖・キノ・諸葛均で呉なら徐夫人・潘夫人・留賛ぐらいだな
キユの旅が武力7だったからなぁ
男みたいだから魅力なし武力8ではいけなかったのか
>>891
今の兵種バランスで8弓いなかったらどの勢力でもネガ要素になると思う
漢ですら計略微妙でも我慢して張任採用するケースもあるのに 蜀は槍だけ追加してくれればそれで満足です
馬も弓もいらんわ
>>893
そいつらも計略が買われて採用の余地があるってだけで
純粋武力要員として採用したいカードなんてまずないわな
全盛期蛮勇や快進撃ならどの勢力でも欲しかったけど 蜀は2コス武力8弓くれれば槍の高コスいらなくなるからデッキの幅かなり広がるんだけどな
武力8弓使いたきゃ他の勢力使えば?
勢力自体が使う価値無いくらい凹んでたら可哀想だけど普通に見るしな
張翼みたいにいるけど弱いならともかく、ここまで続いていないのは可愛そうだと思うけどな
他の勢力は揃ってるし
張翼さんは特別養護老人ホーム長江で呂岱おじいちゃんの介護をしてたとき
おじいちゃんを狙う弓兵どもを縮地で退治してくれたときはとっても強いなとおもいました。
>>903
申し訳ないけど孫尚香はロケテ版(武力4征圧0魅力号令持ち)からスペック変わってて本当に良かったと思ってる 蜀はそのうち忠義来るだろうしなー、弓まで強パーツ揃いだしたらヤバい気はするんだよなー
7/7の弓陳到とか居た気がするしそんなんで良いんじゃ無い
黄忠を武8にエラッタすれば問題解決だぞ
さすがに大戦1の柵・勇は無い形だけど
武力8弓使いたかったら蜀にこだわらず別勢力使ったらダメなの?
>>910
乙
号令インフレしまくってる今だと忠義号令自体は全盛期でも弱いと思うわ、関羽のスペックがどうなるかだな 黄忠使ってる身としては武力8にしてもらいたいもんではあるな
8/4/2柵勇でもなんら驚かないですよ
最初からそのスペックでSRで出して欲しかった
2コスだとオーバースペックだが2.5コスだとうんこと比較するのも馬鹿らしいスペックだなw
>>919
ダメです
馬槍充実して連環あるのに2コス武8弓なんかゆるされるわけないだろ 2.5コスで思ったけど、許褚とかいう産廃は弓にするだけで化けるのでは
>>922
2コス武力8槍が充実しても入るデッキ少な過ぎて有り難みが薄いんだがw 馬槍の充実なんか他の勢力でも今更なんだよなぁ・・・
連環とか最後に見たのいつだろうな
>>923
曹彰でいいじゃんで落ち着きそう
コスト0.5の差はでかいしな 士気3にすれば良いってそれ
王桃も一緒に強化になるけど
ホームの4台のうち2台が12月4日に移設されるっぽい
それなりに人居たと思うんだが残念だわ
黄忠「2.5コスにするなら9はほしいですし、計略も乱れたり長くなったりバリバリするのがいいです」
>>927
馬を挑発して護衛の低コスで刺せるなら士気4でもそこそこ使える場面ありそうな気がするんだけどな >>932
今までのSR黄忠は微妙なのばかりだったからな・・・ youtubeのもんぎゃは胡淵ワラの変態性が高くて草
司馬望が強キャラに見える
>>932
黄忠がもう少し人気あったら蜀の孫策枠になれたかもしれんのに… >>930
ゴミってのはランカーすらも使わないカードのことだぞ 黄忠かっこいいんだけどな
趣味はそれぞれだが
関羽や孔明や黄忠は誰が描いてもだいたい関羽や孔明や黄忠になるのが好き
性転換とか名前だけとかそういうのはおいといて
>>935
それでか 昨日の戦友で胡淵入りのデッキにちょこちょこ当たった >>941
黄忠「練兵か寡兵で双弓麻痺矢や、3部隊にバリバリとかどうだろう」 馬超もだいたい分かるな
落ち着きがなくて曹操の名前叫んでる
ところで勇猛持ちほど一騎打ちをしてくれない理由を教えて欲しい
>>940
コーエイ三国志黄忠のおじいちゃんじゃないグラ(黄巾賊が跋扈してるあたりのやつ)
黄忠にもおじいちゃんじゃない時代があったんだ…って
おばあちゃんが女学生だった時代の写真をみつけてしまったときのような気分になる 関羽はどの作品でも関羽にしかならないからちょっとかわいそうなくらいだ
だが緑ずきんに髭オヤジが彼のトレンドであり生き様でありオシャンティーだと思うの
以外と張飛は筋肉ダルマだったりデブだったり体型変わるよな
関羽は誰が女体化してもだいたいなっげえポニーテールで
全員並べるとああこいつ関羽なってわかる
まぁ張飛は字からして益徳だったり翼徳だったりするしな
UC黄忠
2コス弓8/4/1無特技 零距離戦法 城門/速度/征圧
これくらいなら許してやるよ
たまにはかっこいい張飛もほしい
あとロリ月姫も蜀にほしい
>>953
大徳に入りそう攻めは槍の後ろでマウント取って
カウンターはゼロ距離戦法で魏延っぽく、城門絶対守るマンをすれば強そう >>956
周魴のあれで禿げなら俺も禿げになってしまう 小説だし多分何回も言われてるだろうけど北方三国志の呂布と張飛はすき
>>962
そのへんは蛮勇さんが打ち壊してくれてるからセーフセーフ しかしVerUP前からEX鍾会くるし王騎強いんじゃねと言われてたのに、UP直後も直ぐには騒がれずにむしろ祝融のほうが騒がれてたのは草
今王騎より祝融のほうが壊れって言ったら鼻で笑われるのになぁ
>>965
華陀皇甫嵩と巨虎を見事に食ったのは偉業だと思うわ
鍾会なかりせば、1ヶ月前と同じ環境すらあり得た 簡雍・沙摩柯・朱桓・張昭・呂岱・周魴・毋丘倹・左慈・董荼那
このあたりがハゲ候補
また同じ人に負けて相手勝ち確で魏延がオーラ纏って同じ場所くるくる回ってる煽りをくらう
うまくなりてぇなぁ
>>965
そら一回使って見ないと本当のところはわからんからな
見た目のインパクト、というか三生の最低4割発言は十分に最初に刷らせるインパクトあった
で、試してみてダメだった
なんかおかしなとこある? 総合で大幅に勝ち越している奴
と戦うと駄目だな
こっち来んなと思ってプレイも
無理攻めしてしまう
祝融は修平というトップランカーが使ってるのに何故ダメ扱いになってるのか
常人には扱えないだけで強さはトップクラスだぞ
>>971
あるぞ?
金銀銅になった時に各1回それ以降は知らない 士気7 +5/1.3倍
士気5 +4/1.6倍
?
>>977
あんまり恣意的にやると冷めるぞ
もっと現実的なところで比べたほうが良い 別の強効果との選択権
知力7というほぼほぼコスト最大武力が望めない条件
勢力的カードプールの差
晋にも能動的に選べることをもっと自覚してつつましくなってほしい岐略は結構ある
黄忠は8弓いないから使われてるだけで他の国にいてもどの8弓にも勝てない存在だが
>>975
ヘタクソが使えないカードはダメカードなんでしょw と、謎の擁護がワラワラしだすまでがテンプレなんだな
フリマで10セット近くやってほとんど池沼ばっかの中でよう言うわ
勢力が違う=カードプールの広さが違うから単純な比較しちゃダメなんだろうけど
知将と同じく高知力を要求する英知の大号令と比べると本体性能も諸々上昇量も比較にならないよね
英知は英知で他の知力上昇効果と合わせて武力上昇量上げられる効果あるけど
知将も知力上昇効果と合わせれば本来移動速度上がらない連中も速度あげられるしなぁ…
はやて軍団っていま9州なの?
なんか香港からプレイしていた
>973
12州に昇格した際の試合を、.NETから動画にしようとしても
「必要.NETコイン数 100コイン」を要求されるんだが…別の場所にあるのか?
号令などで移動速度を上げる事には寛容なのに
妨害で移動速度を下げる事には厳しいよな
トップランカーが使ってるから強いんだ!とか言われてもちょっとそれには賛同できんわ
それなら一時期青井が槍趙雲使ってたけどコイツも強いって事になるが
>>988
はやて軍団2にでも当たったか?
もともとはやて軍団1も回しICだしいっぱいいてもおかしくはないが。 テクニカルなカードは上に合わせて調整されるのがネットゲームの宿命だからな
最上位層が使って環境でやれる程度なら、それ以外はスルーするのが鉄板
槍董卓、樹機能、董荼那、簡雍、党均とかでどうだろ?
>>993
色々なデッキとマッチしたい類のサブカ? >>992
ヘルプ見て理解した。昇格記念動画はプレミアム専用になってんじゃんか >>997
以前の.netは有料だったんだし変わらなくね? >>998
舞女臣とか偽と真も香港にいるからネタICだと思うよ -curl
lud20200116021050ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/arc/1542966400/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「三国志大戦3570合目 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・三国志大戦3850合目
・三国志大戦3837合目
・三国志大戦3877合目
・三国志大戦3999合目
・三国志大戦3927合目
・三国志大戦3835合目
・三国志大戦3781合目
・三国志大戦3953合目
・三国志大戦3933合目
・三国志大戦3862合目
・三国志大戦3987合目
・三国志大戦4001合目
・三国志大戦3924合目
・三国志大戦3983合目
・三国志大戦3878合目
・三国志大戦4082合目
・三国志大戦3825合目
・三国志大戦3994合目
・三国志大戦3830合目
・三国志大戦4035合目
・三国志大戦3870合目
・三国志大戦3860合目
・三国志大戦3782合目
・三国志大戦3881合目
・三国志大戦3879合目
・三国志大戦3797合目
・三国志大戦4045合目
・三国志大戦3929合目
・三国志大戦3961合目
・三国志大戦3806合目
・三国志大戦4054合目
・三国志大戦4050合目
・三国志大戦4044合目
・三国志大戦3896合目
・三国志大戦4057合目
・三国志大戦3884合目
・三国志大戦4040合目
・三国志大戦4095合目
・三国志大戦3891合目
・三国志大戦4036合目
・三国志大戦4017合目
・三国志大戦3942合目
・三国志大戦3846合目
・三国志大戦4047合目
・三国志大戦3979合目
・三国志大戦3821合目
・三国志大戦3965合目
・三国志大戦3981合目
・三国志大戦3800合目
・三国志大戦4031合目
・三国志大戦3895合目
・三国志大戦3847合目
・三国志大戦3815合目
・三国志大戦4063合目
・三国志大戦4068合目
・三国志大戦3970合目
・三国志大戦4006合目
・三国志大戦3857合目
・三国志大戦4103合目
・三国志大戦3855合目
・三国志大戦4085合目
・三国志大戦3978合目
・三国志大戦3990合目
・三国志大戦3931合目
・三国志大戦3839合目
・三国志大戦3807合目
23:36:00 up 33 days, 39 min, 3 users, load average: 85.69, 77.90, 70.05
in 0.073935985565186 sec
@0.073935985565186@0b7 on 021513
|