サンイチ
ヤマトが卵を抱えてるとモヤるンゴねぇ
ミナミのはそのうち稚エビが湧いてきて楽しいんやけども
>>7
汽水環境を作ったれ
ワイは1回やってめちゃくちゃ難しくてそれ以降手を出せてないが 別の水槽を用意する
汽水を作る
ここまでは楽だけど餌やり、水質維持が面倒臭すぎるんよ
もーちがおるんよ
ヤマトは外に青水汽水水槽作ってたひとがおったと思う。
水かえが面倒臭そうだったけど
サンイチ
60p規格水槽にシルバーグラミー1匹、GHDグラミー2匹、ピグミーグラミー3匹、ベタ1匹、カラシン20匹、オトシン2匹おるんやけどもう流石にパンパンやろか
もう少し入れたいんやけどな…
底物やったら入れられなくも無さそうやけど
ワイやったら入れんやろなあ。
グラミーかカラシンが減ったタイミングで、
ローチとコリドラスは入れると思う。
ワイ氏、アラバマレインボーシャイナーの飼育に挑戦する
ワイ シラハマオーストラリアカブトエビがヤフオクに出てなくて咽び泣く
デッカイカブトエビ飼ってみたいんじゃ
でも外来種やからアカンのやろなあ
>>12
やっぱ過密気味よな
最近始めた初心者やからあれもこれも入れすぎてもうたわ…
コリドラスはええな!数減ったら検討するでサンガツ オヤニラミの稚魚落としてしまったわ・・・
3日前から急に弱ってきてそこから
黒髭苔サンゴ苔がひどいんで、最終兵器オキシドール噴射始めたら
クリプトが溶けるまでは想定内だったが、タイガーロータスの葉がしおれ出して頭抱えてる
まあ球根生きてたら復活するやろ…
オキシドールってぶっかけるもんじゃないぞ
ちょっとずつ添加だぞ、添加
60なら5〜10ccとか様子見ながら毎日気長に少量ずつやぞ
木酢液みたいにスポイトで直ぶっかけではない
>>18
以前からオキシドールを注射器でコケた水草に直接噴射しててそのへん経験済み
たいていの水草は基本大丈夫なんだが、マツモやモスやリシアは回復不能なダメージ受けるけどね
投与量も、水量10リットルに対して2.5〜5mlであれば一部の水草除けば問題ない
そもそもタイガーロータスはコケてなかったから直接ぶっかけてないんだがな…
少量添加だと効果が出づらく長期投与することになるよりかは
添加量多めかつスポット噴射で対処した方が短期間(1週間程度)で終わるんで
その方が水槽全体としてのダメージは低いと感じてうちの場合はこうしてる ちなみに流木活着したナナとかブセを取り出してオキシドールぶっかけると確実に枯れるのでこれはやっちゃだめなやつ
>>13
キレイでええよね
前に悩んでる間に売り切れたから次見かけたら飼いたいわ 彡(゚)(゚) 「くっそ贔屓がクソ試合した……せや!水槽の試合でも見るか!」
>>27
まだ蕾だから分からないが水上花なのかな?
やけに上にのびていってる たしかサットイッモ科やろ?
水中でも咲いたり水上でもさいたりするで
要はホモや
アヌビアスは水質が終わってる時によく咲くから
放置水槽なんかで気付いたら咲いてたりするで
はぇ〜って思いながら水槽みたけどもしかしてこれも蕾かえ?
>>34
終わってる時に咲きやすいってだけで謎らしいで
ワイは水質やばい時しか咲いたことないわ 限界の状態でのみ花を咲かせる植物は多いで
ナナがそうかは知らんが
花の咲かせ方確立されてほしいやで
限界状態やと種の生存本能が働くんやろうな
ワイらも疲れてるときいっぱい出るのと同じやな
>>37
下痢でお腹めちゃくちゃ痛くて死にそうな時にふっくらするのと一緒やね 下痢でふっくらなんてせんやろ
下痢の後の小が出来ないやん
先月メダカが全滅してから放置気味だったタニキ専用水槽、今日見たらなんか泳いでる
よく見るとメダカの稚魚!!!
初の二世誕生ンゴ…😭😭
すぐにエアレ止めたメンスよ😁
おめ。メダカに限らず生まれた時から水に適応しとる二世からが本番や
グラスキャット欲しくなってホムセン覗いたがなんか髭が短いのばっかやけどこれはあかんやつやったっけ?
コケ対策にオキシドールちっこいの買って来たけど、成分にリン酸って書いてる…。
大丈夫なんかなこれ?
メダカってろ過とかの流れあるとカロリー使って成長おくれるとかある?
ニジイロボウズハゼ飼いたいけど餌が心配やわ
プレコタブレットに餌付いてくれるやろか
毎日エビに1/3程抜かれてる水草がやっと何本か根付いてきたと思ったら
今日カッメにソイルごと全部耕されとったわ
急にキチゲ解放するのやめろ
ワイのとこのニジイロボウズハゲはザリの餌よくたべてたで
>>42
微量だから気にしなくて大丈夫
気になるなら水換え増やせばええねん オキシドールぶっかけどころかオキシドールにどぶ漬けしてもうちのブセとか陰性系枯れたことないんやが
黒髭苔も減りはせど根絶までも行ってないからうちのはブチェか超黒髭か酸化水素なんか
>>48
ミシシッピーニオイガメやけどブリード個体やからか混泳全然平気なんや
エビの他にネオンテトラとかコバルトブルーグラミーとかオトシンとかも一緒に居るけど
1匹も食われてへん 木酢液どぶ漬けしても枯れなかったから意外とブセは強い ただメンテ怠ると全てが消え去る
ブセに木酢液に漬けると、一見大丈夫な感じでも、
半年ぐらいの長期に渡って成長が極端に鈍化したり萎縮してったりすることがある
漬ける時間によっても違うだろうけど、食用酢の方がわりとトラブル少ない印象あるで
>>52
はえー、世界は広いな
まぁそれを加味してもカメ水槽に活着系以外の水草は厳しいと思うで ブセのクロヒゲがもう限界や
一回水上化させたら消えるんかな
水中葉をテラリウムにブッ刺しとけばええんか?
ビオのエビの楽な取り方教えてクレメンス
そろそろリセットしたい
黒ひげは放置して巨大化させるとテデトールが捗るぜ!
うちは陰性についた黒髭は水草ストック水槽に入れればヤマトがすぐに群がって食ってくれる
木酢液つけなくても
水草ストック水槽以外のヤマトだと食わないから不思議や
外部フィルターのホースに苔?水垢?(色が真っ白だから水垢?)が大量発生する
↓
全部剥がれて水槽になだれ込んで細かいフィルム状の水垢が舞ってる
なんやこれいったい…
30cm水槽で侘び草ってのを入れてエビだけ飼いたいんやがオンラインで売ってないやんけ
>>65
おっきいのが出たり入ったりしてる…ヤダエッチい >>65
エッッッッ
まさかこんな所で抜くことになるとは思わんかったわ >>64
おるで〜
コケ生えてきて見た目はあれやけど。
手順は
1 腐葉土と長繊維ピートモスに水少量入れて練った後、小石と肥料包んで泥団子作る
2 団子に長繊維ピートモスで包む
3 テグスで団子を巻く(固めに)
4 数センチに切った好きな水草をテグスで巻く(キツすぎると水草痛む)
5 水に入れるか、水上葉で育成
水草から脇芽が出てくる。
ピートモスでブラックウォーターに なるから注意。
余った水草でみんなもやってみよう うちのアロワナオスカー、カーニバルは食うのにビッグカーニバルはバフバフ吐き出す
別物と言われてる理由を実感してる
>>72
俺もそれは思うが、前にここでヤマトを吃水で調整して孵化→脱皮までやるやつに素直に買えよwって言ったら、それが俺のアクアリウムだって言われてハッとさせられて10年ROMってたわ >>70
使ってるピートどこのやつ?
無調整ピート入れても黒くならんのや >>72
10分ぐらいで出来るし、
侘び草のトリミングから侘び草量産できるから、
侘び草の寿命切れそうになっても延々継投できる。
売ってるやつの水草と種類変えてもいい。
>>75
北海道産ピートモスってやつ。
メルカリで小分けなの買ったからホントかどうかは分からん。 90cmで上部直結吹き上げを煙突2本でやったら排水間に合わへんで2本+通常排水やったけど
1/3がろ材通らず循環してると思うとモヤっとするから半日かけて煙突4本に増やしてやったわ
立ち上げ時にセットしとかんと砂利掘って煙突増設クッソめんどくさいわね
>>79
単位がクソデカだから試しにメルカリとかで買うのもいいかもね
水質調整だけなら細かいのを茶パックに入れたらええんやろけど。
アクア民みんなでダイソーに要望だしたら長繊維ピートモス商品化してくれんかな >>80
ワイはサカタのタネ ジフィーセブンってやつで侘び草自作したで
水に浸したら膨らむ土で中身はピートモスとヤシ繊維
少量から購入できる >>81
エエのあるな。
周りの不織布は取ってバラして使うんか?
それともそのまま小石と肥料埋め込んで、
水草ぶっ刺して水に突っ込むんか? ガキの頃適当に飼ってたメダカは何年も世代交代しながら生きてたのに今ビオトープで綺麗に飼おうとしたら大量死する
なんでや、、、
ヒメダカみたいな安いメダカやから?
親魚の口に入らん程度のメダカの稚魚を本水槽に入れたらしっぽの方から飲み込まれて背骨バキバキにされててわろた
結局食われずビクビク泳いでたから金魚の餌にしたったわ
>>83
水合わせしくじったか水ができてないか酸欠じゃね?
投入して5日未満なら水合わせ
1週間以上1ヶ月未満かそこらならアンモニアか硝酸塩
水草の農薬ってこともあるか >>82
バラして使っても不織布というか紙そのままでもええで
紙やから分解されるんや
ワイは昔ADAが出してた寂び石に詰める土にも使っとるで >>88
中身の繊維は長い感じなん?
水にそのまま沈む? >>89
ヤシ繊維も入ってるしモサモサして長い感じやね
水を吸わせたら膨らむんやけどちゃんと水に沈むで >>70
良いやり方だと思うけど長繊維ピートモス使ってるなら腐葉土っている? あと前に侘び草バラした時は中に重り用の石が入ってて木綿糸で巻かれてたぞ >>76
北海道産のピートは大型ホームセンターで40リットル700円とかで売ってるぞ >>92
40Lもいらんやろ
大半を園芸に回すとしてピートモスメインでやるならブルーベリー育てるくらいしか用途ないで >>61
違うで
水草ストックのヤマトにも餌あげとる
ヤマトがニートになるのは餌じゃなく環境やと思っとる
普段から餌あげて状態良いヤマトのが結局苔も食うんや >>94
黒髭苔食う食わないは食う個体がおるかどうかに掛かってる気がするで
1匹でも食う奴がおったら、これ食えるやん!って周りの奴らも食い始めるっぽいんや
試しに黒髭苔食うヤマトヌマエビ水槽から、黒髭苔食わないヤマトヌマエビ水槽に1匹移したら食わなかった奴らも食い始めたんや
同じことは海水水槽のペパーミントシュリンプとカーリーでもあったわ >>90
サンガツ
ええ感じやな。
アクアポニックスにも使えそう
>>91
adaの侘び草は腐葉土とピートモスのミックスらしいからいれてる。
多分肥料代わりなんだとは思う。
小石は一応手順1で入れる。 >>97
下位ブランドやからわざとダサくしとると思っとるわ ロゴはDOOAになってからかなりマシになったな
ハサミは切りにくくなったけど
陰性水槽のピンナが成長せえへん 60cmに30用ライト2灯じゃやっぱ少ないんか肥料が切れてきたんか
>>96
そうなんか前分解した時ピートモスだけだと思ったけど腐葉土も入ってたんやな 上部フィルターから変な音するなーって思ったら
ラムズホーンが胴体だけ吸込口に長く伸ばして死んでた
スポンジ付けなかったからってグロ攻撃仕掛けなくてもええやん...
>>95
はぇーすごい
やっぱやってみようの精神は偉大やな グラッシーRX122初めて使うんやが、こんなに熱いもん? ずっとは触れん
>>105
そんなもんよ
気になるんなら扇風機で冷やすと基板の熱劣化マシになるらしいで ハゲJ民垂涎のめっちゃフサフサな砂利見つけたわ
>>106
ほーん。さんがつ
こんなんでよく回路何年も保つな ちゅってしてみるんやで ワイはあっつ!!ってなったけど大丈夫やったぞ
大型魚にはまってしまってとにかく大きい水槽がほしい
でも、賃貸マンションで90センチ水槽が限界、これ以上大きくするなら、家買わんといけんよな?
大きな買い物になるなぁ
俺もそう思って家建てたが
新築汚したくないから逆に水槽小さくなった
寝室に120cm水槽を複数置き自身は廊下で寝るならアクアリウム廃人
賃貸基地害150cm水槽マン参上。順調に生体を増やしてる模様。
これにあと紅龍、唐草青龍を120cmで育ててて、そのうち合流予定。
まあ、それは半年後とかやと思うが。
チャンナメラノプテルス、レッドテールタイガーキャットも育成中という地獄の展開 >>116
反射して顔出しデビューしてるぞ兄ちゃん 我が家の紅龍くんは好戦的過ぎて同居させられんわ
ポリプ襲うアロワナとか初めて見たで
>>123
RC造りの1階で角部屋を取った
不動産屋にもアロワナ飼う水槽置くことは了解済み
そのほかで自分でやってることは、コンパネで荷重分散と、
2方向の水平水準器を常において、床の傾きを写真に撮って観察し続けることやな
なぜか前の賃貸では、120p水槽置いとったら、最初傾いてたのが傾きが補正されたことやな
平らになっとった >>124
浮いてた床が潰されて戻ったのかな
元々やばい物件だった可能性 錦鯉入れたらガイジ度アップ
オスカーもポリプも逃げ回ってる。ヤバいことになってもうた oaseのフィルター買ったなんJ民おる?
45センチ水槽用にバイオプラス欲しいけど100長すぎやでも50やと濾過心配や
そもそも情報無さすぎや
アマゾンで見る中華アクア製品の合成水槽写真みたいやな
>>139
せやな。錦鯉ちゃんはそのうち食卓に並ぶことになりそうや >>130
錦鯉が一番目立ってね?アロワナが負けるなんてそんな馬鹿な(;´д`) 自動給餌器使ったら最小単位でもドバアアアアしやがってほんま原辰徳
二度と使わんわこのゴミカス
今後一生、機械によって定期的に食事(毎回同じ)が出されたらツラいですよね?
そういう事です。
>>144
私事で大変恐縮やけど来月1週間入院するんや
自動給餌器届いたから試運転したらこのザマやで
小型カラシン用の餌を少量ずつ自動給餌してくれる給餌器は無いんやろか >>145
24時間で溶ける薬用カプセルの中にエサ入れて浮かべとくんやで
24時間で溶けるカプセルを24時間で溶けるカプセルに入れることで2日以上の調整も可能になるんや
水で溶けるかは知らんけども ヒーター外そうかと思った矢先に寒くなったやんけ。ミナミしかおらんけど。
カプセルってコラーゲンらしいからエビがつまつましてすぐ漏れそう
ミクロソリウムの子株活着させようと裁縫糸で固定したら一週間もかからずエビ達に分解されたの思い出したわ
なぁ初めてco2キット買おうと思うんやが、どれがオヌヌメとかある?注意点とか
>>155
宣伝みたいでアレやがクリスタルアクアってところで売ってるCO2フルセットが2年目やがぶっ壊れなくてええで
あとCO2ストーンは定期的に掃除しないと詰まるぞ
機器の故障と思い込んで最大出力出したら魚が窒息しかかったから気をつけるんや >>155
ヤフオクで中国産のD601っていう化学式が良かった CO2関係はみんなバラで揃えたな
レギュレータと電磁弁ははるデザイン
防止弁はCKD
デュフューザーはADA
>>156-158
ありがとう!クリスタルアクアのメーター2つ付いてるやつ買えばボンベと繋げるだけでいいって事なのかな?
今は60cm水槽に発光式のペットボトル2つ入れてるけど、最初だけ勢いよくて数日すると3秒1滴くらいになっちまうZE☆ ステンレスボンベはカッコよくていいけど
セットの電磁弁付きバブルカウンターがカウントしなくなるのがクソ
ハルデザインのだけか?
自作CO2スレでの最近の流行り
化学式用のステンレスボンベにスーパーでアイスや冷凍食品買った時に保冷用に無料で貰えるドライアイスを二次利用する方法らしいで
ケンモメンかな
それでも無料コイン1枚でけっこうな圧力になるっぽいで
化学式のステンレスボトルに規定量の重曹とクエン酸と水入れたら泡がブクブクでて中身がいっぱいあふれた(;´д`)
冷水を静かに入れましょう
常温の水をドボドボ入れるとすぐに反応が始まって溢れます
みたいな説明書きなかった?
>>159
ワイ買ったの一つしかついてないやつやで
発酵式は調節できないからしゃーない
そのやる気のあるレスを読むと元気だった頃を思い出してなんかしみじみするわ 水槽のガイジ度が若干下がったぞ
ワイのガイジ度が上がったが >>167
ワイは里のおじいちゃんの家の、超高級錦鯉入れてるタタキ池に、釣ってきた鯉とフナを入れたら
錦鯉がバタバタ病気で死んだ事があってなあ。
あんまり熱帯魚水槽に鯉やフナを入れたら危ないで >>165
例え冷水でもしゅわしゅわ反応し始めるし
いつ噴火するか分からんそれを聞かされながら心を乱さず最後までゆっくり注ぎきるとかミッションインポッシブルだろ ポリプ用のミニキャットもダトニオ用のクリルもみんなコンゴテトラが食べてしまう💦
>>177
ID変わっとるが>>167や
右下の白いのは、リングろ材をろ材ネットに入れたものなんや
ろ材もネットも白いから、ああなってる
ろ過強化というよりは、チャンナプルクラやポリプテルスが、あの下に潜るのが好きなんで入れてるんやで
ただ、餌投下口は水槽左なんで、ちょっと位置変更しようか考えてるメンス こんな感じで隠れとるんや。
チャンナプルクラの尾びれは、昨日の基地害鯉にビビり散らかして損傷した模様。
水槽が広すぎて、上部の落水だけではフィッシュレットに糞が全部集まらんかったんや
水中ポンプで水流を作る手もあったんやが、アロワナにストレスになるかもしれんと、
底を底をバフバフやる鯉の導入が決まったんや
中型ナマズの導入も考えとるから、そうしたらお役御免かもな
ワイの血肉となって一緒に生きるんやで
マジで喰うんかい
昔鮎の網に掛かったナマズを天ぷらにして食わせて貰ったけど美味かったわ
ナマズの天ぷらは身がふわふわでうんまいやろ
鯉の身を冷水で締めた洗いも乙やで
なんだこのスレはたまげたなぁ…
アクアリウムではなく生簀スレに迷い込んでしまった件
>>185
わかる
ジッジが生簀で育てた鯉の鯉こく食わせてもらった時はべらぼうに美味かったわ 食えるか分からない魚は内蔵傷つけずに捌いて、
カレー粉ふって揚げれば食える
>>187
なんかそれフランス傭兵部隊のアフリカの治安維持部隊のエピソードみたいな話やな フナやコイ科の魚って味はうまいんやけどY字型に入り組んだ骨がウザすぎて処理考えたら食う気が起きない
なますの天ぷらはうまいんやけど脂っぽすぎて秒で飽きるのが難点
そういえば、なんJうなぎのしんのすけはどうしたんやろなぁ
去年のいつかを境に貼られなくなったわね
いけすの魚は不味いという
どのグルメ漫画でも通る道
生簀の魚がまずいのは餌をやらないか餌が悪いか
ここの生簀なら健康そうやし旨いやろ
>>199
〆てすぐ食うから不味いのもあるやろな。
魚にもよるし、コリコリしたんが好きな人もおるけど。 ヒラメを初めて釣った時、嬉しくて活けで持ち帰って刺身にしたら何の味もせんかったやで。
釣った魚は下処理して3日ほど冷蔵庫で寝かせるのがええで
腐海水槽のダークレッドモス掃除したわ
もうレイアウトどうすりゃいいかわからん
>>204
全部引っこ抜いて考え直したほうが早いのでは?
真っ白なキャンパスに絵を書いたほうが気持ちいいやろ ワイおさかなが元気なら後はどうでもいいマン低みの見物
一昨日自動給餌器で餌ドバアアアしちまったから慌てて底砂掃除して水換えしたんやけど
底砂掃除した時に巻き上げたデトリタスのせいか昨日からトリカラージェットダータが調子崩してさっきご臨終してもうたわ
立ち上げたばかりの水槽やし殺菌灯切っとったんだよなあ踏んだり蹴ったりやわ…
底砂掃除前までめちゃくちゃ元気やったのにすまんな
立ち上げ直後の水槽って死んでもいい魚か殺しても死なないような強靭な奴入れとくもんじゃないの?
>>210
後から色々考えてもしゃーなし
対策決めたら切り替えていこーや >>211
正確には60から90に引越しで外部フィルターから飼育水や底砂まで全部移し替えて生体入れたんや
せやけど飼育水が薄まった分バクテリアが不安定かも知れへんなあと思ってバクテリア剤添加して殺菌灯は切っておいたんや
お気に入りやったから凹むわ >>212
太極シュリンプやインペリアルゼブラプレコがノーダメなのが救いやね
ジェットダータ系はデトリタス巻き上げると海水魚並みに病気になりやすいのかも知れんわ 水質変わっちまって弱ってた所にって感じなんだろうが、その辺ほんとわからんわな
安定してる水槽を弄るのはリスク高いよな
>>215
掃除前までは色揚がりも良くて餌食いも良くてめちゃくちゃ元気やったわ
給餌器が餌ドバッた時も真っ先に駆け付けて餌食いまくって腹パンパンになってたから食い過ぎ消化不良の線もあるわ
ニキ達も自動給餌器には気をつけるんやで… 食いすぎ消化不良なら腹が異常に膨れるから、そうじゃなきゃ違うと思うで
【訃報】青コリ氏、急逝(2か月ぶり3回目)
他の魚やエビは何ともないのに青コリだけが死んでいくわ
青コリはコリドラス界最強やなかったんですか
>>218
低床が汚れとるんちゃうか?
もっと掃除してホラ
メダカの種類増やしたら置く場所なくなったわ
いえかわなきゅ >>217
やっぱデトリタス巻き上げたのが原因やろな
グリーンダータとかダータ系もおるんやけどこっちは無事や
底モノの割にカラシンやからデトリタスに弱かったのかも知れんね
>>218
底砂汚れてるんやないか?コリドラスの死因は大抵エロモナスやで コリドラスは簡単言われるけど餌をしっかり行き渡らせて低床もある程度キレイに保たんと逝きやすい気がする
サンガツやで
底砂たしかにあんまり掃除してなかったかもなあ…
まだベネオレ君が2匹おるから彼らのためにもこれからは底砂掃除を心がけるで
溶岩砂の底床を掃除する冴えた方法なにかないかね
砂同士がガッチリ噛み合うせいでプロホが刺さらん
刺す時にプルップルッ手をバイブさせると刺さりやすいで
ワイが溶岩砂使ってた時は、掃除はリセット級の掃除の仕方やったな
水草、生体を別容器に移動
底砂用スコップでワッサワッサかき混ぜる
汚れが舞った水をほぼ吸い出す
新水と生体水草を戻す
>>221
コリドラスはソイルだと強靭な子以外は短命だったわ やっぱ大磯なんかを浅く敷くのが一番だと思う >>205
オトシンが一生懸命ワシワシやってるからなぁ
前面だけでもやるかな
>>206
抜くのはもったいないけどそうなんよなぁ…
>>208
クソデブサイアミや
>>209
そうなんよなぁ
もう3〜4年くらい管理してるからなぁ >>229
調子良さそうな水草だけ寄り分けといたらええやろ そこから丸ごと使うと同じ感じになるから気をつけてな >>230
ロタラは屋外でモスボールしとくわ
そろそろ60ワイド水槽買おうと思ってたしちょうどええかな >>167
そもそもこの水槽に錦鯉入れるのが... コリドラスって難しいよね
異変に気づいた頃には手遅れなこと多いし、急逝することもしばしば。コリドラスで手がかからなかったのはピグミーだけだわ
結局小型魚は縮小して今はポリプとゲオを愛でる日々
ピグミーって気付いたら減っとることある気がする
結構弱いイメージあるわ
一時期水換えサボって何匹かコリパンしなせてもうたけど元気な奴はずっとピンピンしてたわ
個体の強弱って結構あるんかね
コリが底砂に体擦り付けるように泳ぐいでて、もうすぐ死ぬんかと思っても長生きしたり
元気だったやつがいきなり横たわってたり
エビみたいに何匹か死ぬ前提で多めに買いたいけど、こいつら微妙に高いから困る
高価なコリは死んでも100円で買った青コリはガチでしぶとい
平和になったメンスね いや、今回は食ってないんや。ガイジ鯉と違っておとなしかったしな
実は今日になって、アジアアロワナの過背金龍が自分より体格のいい鯉を攻撃しだして、
しまいには追い掛け回して、ヒレ裂けが出るまでになってしまったんや
鯉は120p水槽に移ってもらったで。養生してや
食ったのを期待してたのならスマンやで
120cm水槽も紅龍と唐草青龍チャンナメラノプテルス、レッドテールタイガーキャットおるんやろ?そこに
>>130と>>167の錦鯉も入ってきたらそっちこそガチの地獄やんけ
それも賃貸やろ?
120cm水槽はどんなんなってんの 120p水槽はレッドタイガーキャットはおらん。まだ45pで育成中や
メラノプテルスも30p行かない程度やし、唐草も16p、紅龍25pで大したことない
>>130の錦鯉はいないで。理由は言わんでもわかるよな? もっとガイジ度を出すために水中LED希望やで あとD.A.Dってステッカー貼ってクレメンス
>>244
なんか上の方の書き込みがまとめに載ってたでww >>246
ホンマや。アクアカタリストにまとめられとる。クッソが
ワイの陰キャ顔が晒されるやないか! >>247
昭和初期の日本男児みたいで嫌いやないで 吸水パイプにうっすら付いてた黒髭が赤くなっとるけど枯れるんか…お前やっと枯れてくれるんか!?
黒髭はシルバーフライングフォックスがめっちゃ食うで
黒髭だらけのアヌビアスナナプチとか流木とか石とかほんまに綺麗に食ってくれるわ
黒髭食うヤマトより遥かに優秀やから全水槽にシルバーフライングフォックス入れとったら黒髭全滅したわ
なおそこそこの大きさになって存在感はある模様
30リットル水槽外部フィルター付きなのにベタ1匹コリ1匹で過疎ってたからプラティ3匹ドボンしたら一週間しないうちに稚魚産んどる…
繁殖なんて考えてなかったんやが隔離して砕いた餌やりゃええんか?
プラティの稚魚なんて死んでくれた方が水槽内秩序のためやで
アイツらグッピーの同類やぞ
インペラが逝ったわ
沈みかけの戦艦みたいな音がずっとしてると思ったら割れとった
健康診断で尿酸値引っかかったんやが
水槽用のPH測定器で尿酸値測れるかな
考えたこともなかったな
おとなしくフェブリク飲め
泣きたくなるレベルで足痛くなるぞ
アフリカンランプアイって意外と縄張り争いするんやな、店の水槽やと仲良く泳いでたからびっくりや
>>253
シルバーくんおるんやけど薄らハゲみたいな黒ひげは食べづらいのか食べてくれる様子ないわ
個体差もあるかもしれんけどシルバーくんサイアミーズより苔への食いつき方がすごいよな
ブチッブチッって毛根抜くように食いつく タイガープレ子のオスメスの区別つかんのやが
どうやって見分けるんや?
とりあえずプラティドボンとか信じられんのやが
庭にミントとか竹とか植えちゃうタイプやな
ランプアイの稚魚っぽいのが1匹だけ突然湧いてビビったわ
産卵できるような水草無いんやけどもどっかに産んでエビやらなんやらからも奇跡的に逃れてたんやろな
>>263
庭にアップルミント植えた一年後に隣の家に謝りに行ったことあるわ
プラティってそんなにおそろしい増え方するんか >>261
大体4〜5匹入れると群泳してあちこちのコケ食いに泳ぎまわってくれるで
群泳させると仲間内で小競り合いするから他種との喧嘩防止にもなる
うちのは薄らハゲみたいな黒髭も綺麗に舐め取ってくれて助かるわ
水草も常に舐め舐めされてるから苔生えとらん
草食性が強いからかカラシンにあげてる餌はあんまり食わへんな、緑色のプレコタブが一番好きやね
ガラス面に生えたスポットゴケは苦手らしいのでそっちはプッシープレコとオトシンネグロとロイヤルファロウェラに食ってもらってる
あからさまにスポットゴケより黒髭苔の方が好きやね
黒髭苔が消えると渋々ガラス面のコケ舐め舐めしとるわ ビーシュリンプ水槽に入れてミクロとナナの黒髭食って欲しいがエビ食われるよねやっぱ
>>266
うっすら苔も食べてくれるとかええな
シルバーのほうは近所のショップで扱いないから増やしたくても通販に頼るしかないのよな
送料やらで結構取られるから気軽に買えんな…
更にサイアミーズ追加でもええんやろうか エーハイム2215
ろ材を7〜8割に
ホース接続、全て確認
ダブルタップやフィルターのOリング部全てワセリン塗布 給排水の位置関係
これでも一日たってフィルター傾けるとプッシュー
なぜなんだーーーー!!
>>267
ワイの水槽やとビーシュリンプもその他シュリンプも無事やわ
ショップの人も言うてたけど明らかにサイアミより草食性強いんや
水草の苔ツマツマしてるシュリンプ蹴散らして苔食うくらいや
>>268
サイアミはシルバーより雑食やし黒髭苔食わなくなるで
サイアミの方が気性も荒いように感じる
サイアミは他種魚のヒレ齧りするしシュリンプも食うで 慌てなさんな
そのうち収まる
ていうかわざわざ傾けなくてもよくねえか神経質すぎ
>>267
ワイもオトシン以外でエビと飼える魚教えて欲しんよね >>270
やっぱシルバーのほうが優秀か
今サイアミ、シルバー1匹ずつで仲良くしてるから当分はこいつらに任せるわ
ある程度は最強苔取り生体ワイくんが頑張るしかないな… https://imgur.com/AgkT5Q7
シルバーフォックス売ってるの見たことないんやが
ワイが育てに育て上げたこいつら食ってくれるのほんまかサイアミーズはあんまり食わんくなった上に
コリちゃん襲いだしよったから30キューブで好き勝手やらせるハメになったんやが 久しぶりにつこたらURLコピーボタンやと拡張子含まれとらんやんけRedditやとそれで十分やからけ
>>275
ブセなんか…?
もはやそういうモスやろ >>277
黒髭苔用のおススメ培地やで綺麗に育てやすい上によう増えよるんや商品名はBucephalandra sp.KuarakuayanUやで
なんだかんだまみれつつも着実に育って花も咲かせるいじらくしくもたくましい子や…
黒髭さえなかったらワイのお小遣いになるんやろうけどな…
別にいるベリンダエは一回オキシドールにどぶ漬けして黒髭弱らせてやらんと負けて成長止まった弱い奴や… >>273
ワイくんはフィルターやホースまで掃除してくれる最強コケ取り生体やね
>>275
ワイんちのシルバー部隊に見せたら大喜びでがっつくわ
こんな状態のアヌビアスナナプチが1週間で綺麗になったで スネールの性欲って止める方法ない?
卵塊産みつけすぎて、マツモが沈むようになってしまった
ワイの目の前でクリスタルレインボーテトラがイグアノディクティスに捕食されたンゴ…
シラスみたいに小さい個体が届いちゃって大丈夫やろか?って入れたら見る見る数が減っていくから
捕食されとるかクリスタルレインボーテトラ特有の飼育の難しさかどちらかやろなと思ってたら犯人お前か
庭にミント植えるのあかんのか
雑草抑制に良いのかなと思ってたんやが
またひとつ賢くなってしまった
>>285
なんJ民なら悪芋がミントテロしとったから分かるやろ
植えたらやばいで イグアノくんはカッコええけど見るからにそういうヤツやからな…
上部と外部のダブル濾過60水槽がコケだらけなのにスポンジフィルターだけのアマフロびっしり浮かべた30キューブはキレイなのあほらしすぎる
上部お前もう船降りろ
>>287
1匹食いついたらもう1匹が食いついて取り合いしながら千切り食われたわ
食われたクリスタルレインボーより微差で大きいスーパーボルディやディープレッドホタルは1匹も食われとらんのやけどこの違いは何なんやろなあ
透明やとより小さく見えるんやろか 捕食ネタはワイツマニーテトラが自分と同じ大きさの
ビーシュリンプの顔面に食らいついて捻りちぎったのが衝撃やったわ
>>285
ミント以外何も生えない庭にしたいならどうぞ
ただし隣の敷地には絶対に出さないこと >>293
珍ポカラシン専用水槽やからカイアポーもおるで
珍ポの中でも入手しやすいやろ
エイリョス今2匹おるんやけどまとめて10匹くらい欲しいから入荷せーへんかな
去年一昨年まとまって入ってたんやけど今年さっぱりやな
>>294
カラシン界イチの陰キャの癖してやるやんけ >>296
マ?田舎だと見かけん あと高級短小チンポは水合わせも怖い 小さい池をアップグレードしたいんやが何かいいアイデアあるやろか?
たぶん100Lくらいでフィルターは無しの水溜まりや
今は金魚が6匹と睡蓮が置いてあるだけやな
何か水生植物でも池の周辺に育てられるとええんやが…
>>298
ソーラーポンプつこうて噴水作るのはどうや?
アイディア次第で濾過にも使えるで。 >>299
ソーラーポンプ考えたんやけどAmazonレビュー見ると晴れの昼間しか使えんって話なんよな
それやったら濾過にはならんし、そもそもパネルとコードも目立って景観損ねそうやしなぁ…
まあ池の壁面に水を撒くことによってそこに苔を活着させたりはできるのかもしれんが >>303
せやなせやから水面に浮き草とかはもうええかなって感じなんや
池の壁面とか周辺をデコレーションできるとええんやが >>296
カイアポー欲しいわ
最近フェアリーブラックネオンテトラ投入したで
フワフワホバリングしててかわヨ 水槽の掃除をちゃんとしてても
茶ゴケだけは出てしまう
うちの水道にはケイ素が多いんやろか
>>297
欲しい珍カラが行きつけのショップに入荷ない時はネットで買ってるで
今ならペットバルーンに在庫あったはずや
>>305
ワイのとこはフェアリークリスタルテトラが明日届くで
フェアリーって名前付くだけあって同じようにフワフワホバリングするタイプなんやろかね
今回初入荷の珍カラやから届くまで未知数や >>300
ソーラーパネルとバッテリーを用意して、昼間は充電兼ポンプ稼働
夜はバッテリーでポンプ稼働
昔、80Wのソーラーパネルで50リットル程度の睡蓮バチでやってた
十分実用的だったよ 生体も通販で買った方が楽だけど、近くにショップがあるとそっち行ってしまうな 行かなきゃ何がいるのか分からんのだけどな
>>310
ワイは電話してから行くなあ
でも暇な時はわざわざショップに魚見に行って頼んでる >>309
主に南米小型カラシンの日本初入荷やでって種類ばかり集めとるからな、そうなると大体が新種や
結構な頻度で新種の珍カラが飛行機乗って来るからアマゾンって全然調査されてない未開の地なんやなと感じる
現地住民からすると昔からおったでって感覚なんやろけど まじで底が見えないからあんま手出しできへんねんな…群させたくもなるし ただレモン系統は気になるピーチとかスーパーレモンとか レッチェリもそうやっけ
>>312
いやいや現地住民もしらんしそもそも現地住民なんていないとこやろ
Amazonて日本の14倍の面積があってそのほとんどが人の住めないジャングルなんやぞ…
未だに原始人が潜んどるとこやのにたかが魚ごときまでいちいち把握されてるはずもないわw >>314
そんな魚が数千円から数万で手に入るなんてお得やな >>313
ピーチとスーパーレモンとレッチェリそれぞれおるで
レッチェリは赤くなる個体はほんまに真っ赤っかや
あまり赤くならない個体が1匹おるんやけど一回り大きいし体格からしてメスっぽいので体格見てオス引けるとええな
買うならレッチェリとスーパーレモンかな、スーパーレモンは透け感のある黄色や
ピーチはこの2種と比べると地味なピンクやからあまりおすすめしないやで >>308
いやそこまで金かける気はないんや、何か買ってもせいぜい安物だけやな
なかなかおしゃれアイデアは思い浮かばんもんやなぁ >>298
オモダカの仲間はどうや?
金魚は割と何でも食べるけどナガバオモダカは(うちでは)共存できてる
水上に顔出しさせてもいいし完全に水中でもいけるから使いやすいで >>318
今こういう状態やから空いてるスペースは斜面が多くてなかなか植物を起きにくいんよな
なんとかこの斜面か、水上の池周辺を彩れないかと考えてるんやが
ヤフオクで買った水草にこいつ付いてて増え始めたんやがこいつラムズホーン?
女性閣僚増やすのは世界的な流れやから増えるやろなあ。
ラムズホーンはプレタブに良く食いついてる
普通にプチプチ潰して殺してたんやが
育てるのもありかなぁ
ラムズとか飼ってる人は説明文に書いててくれるとええんやけどな
ワイはオクで水草を落としたら、
ヒドラとプラナリアが沸くようになったな
うわなんかカワコザラガイみたいなのも歩いとるわ
あーもう滅茶苦茶だよ
ラムズホーン興味本位で飼ってみたけど小さいの沢山増えるし、何処にいるか分からんから間引きもしにくい。いま立ち上げてる水槽には入れないかな
タマゴにゃ効かないからなぁ
買ってすぐ本水槽じゃなく、ストック水槽で様子見るのが1番だな
もう水草やらないしレギュレーターからCO2ボンベ外したら両手が急速冷却された
ヤマトなら駆逐してくれるで
>>336
クッソ危ないから軍手してやれとあれほど コレってアマゾンフロッグ?
知り合いがくれたんだけど色がなんか変だよね?
>>339
柄が出るのドワーフアマゾンフロッグとかいうやつじゃなかったか 元々アマゾンフロッグピットを育てたことないからよくわからないけど、ネットで見るよりも葉の厚みが凄くてね
同じものかと疑っちゃった
>>339
これはかなり調子いいやつではないかな。縞模様がでて葉が分厚くなってくる。貧栄養化した水槽ではなりにくい。、あと葉が小さいのでドワーフのほうだな。 >>320
住んでるのが田舎だったらその辺の苔をゴソッと剥がして移植するのがオススメ
いつの間にか池を囲むように増えるで
その辺の苔なら越冬もバッチリよ スネールやプラナリアはアベニーパファー入れたストック水槽に1週間入れとけばいいよ
この方法にしてから本水槽に被害でなくなった
>>337
しないしない >>346
苔はその辺にも生えてないやろw雑草ならともかくw >>348
生えるやろ
北側の基礎とか庭の石垣とか
苔なんてどこにでも生えてるで
田舎なら隣近所にお寺や巻、本家から分けて貰うことも可能やで >>349
でも生えてる場所から移したら湿度たりなくて枯れるやんけ なんやこいつ秩父やんけ生きとったんかワレ
さっさとしんでどうぞ
でも秩父の割にはかろうじて人との会話成り立ってるやん
壁と会話してたレベルの奴なのに
秩父生きとったか
コケくらい生えとるしスギゴケなら3日にいっぺん水ぶっかけときゃ枯れんわ
はよう死にさらせ
エビメインの淡水水槽に石巻貝入れたら日が経つにつれて貝が欠けてくんやけどどうしたらええんや?
ついに明日アクリル水槽がくる
頼むで決死隊のエビ200匹
苔はジメジメした日陰だけじゃないんやで
ワイのポリプテルスちゃん可愛いから腰据えてまじまじと見つめとると目をキョロっとしてそっぽ向かれたわ
近くで立って歩いてるだけで大慌てで土管に引きこもるかなりの臆病者なんやけどそういう個体も居るんかね
それはそれでまた可愛いけどさ
個体差と慣れもあるけどしばらく飼ってたら図太くなるやろ
ベアタンクだと落ち着かなくて引きこもってたり
水槽とドアが近いとか、水槽台の下段に置いてて振動が伝わりやすくて落ち着かないとかもあるけど
そこらへんのガッキに一匹300円で売りつけるんやで
ベタすくいだったらやってみたいかも?ハーフムーンとかいれろよ
>>364
クーリーローチ絶対取られなくて儲かりそう >>360
ワイのも 3ヶ月経つけどそろそろなれて欲しい
でも名前呼んでじっと見てると寄ってきてくれる
そして「なんやお前かい」って去って行く >>359
日陰に生えてる苔を取ってきたら枯れるやんけw これで夏乗り越えられるやろうか?
睡蓮伸びてこればもっと日陰できるはず
>>365
生け簀の中で殺し合って売り物残らなさそう 熱帯魚すくいとか何も知らない子供連れがヒーターなしの水槽にドボンしそうやな
そういや近くのホムセンのベタコーナーがリニューアルしてた
何年か前にショッピングセンターの屋上で熱帯魚すくいやってたわ、そこで2000円以上買い物したら一回できるみたいな
ネオンテトラとかグッピーとかがほとんどだったけどグラスキャットなんかもいた
列に並んでる人に係員が「おうちに飼える設備はありますか?」って確認してたけど熱帯魚持ち帰ってる親子連れが全員飼える設備持ってるようには思えんかった
4日行方不明だったネグロの代わりにクルス買って来たら
水合わせ中にネグロ出てきて草
どこに居ったんやこいつ…
>>321
そいつアナカリス並に増えるから隔離がおすすめ >>380
バイバイゲームで増えていくからアナカリスより遥かにヤバくね?
ラムズホーンが増えるごとに1セント貰ってたら今頃大金持ちだよ 石の隙間に隠れたクーリーローチちゃんは3ヶ月位見てへんわ
引っ越し終わって安定期入ったぽいわ
エビが少し落ちただけですんだ
自作の侘び草が増えに増えたラムズホーンに食い破られて
水槽中ピートモスの破片がめちゃくちゃや。
まさかピートモス食うとは
爆殖王ラムズ、ミナミちゃん、アナカリ神、あとなんだろ
初心者向け水草水槽の破壊者タイガーバリスネリアなんかはどうや
>>381
アナカリスと違って駆除が面倒だしな(´・ω・`) 45cm水槽にグッピー入れて放置しとったらいつの間にか数百匹に増えた
アフリカツメガエル入れたら食うかなと思って3匹入れたら増える数と食う数がいい感じに拮抗しとるわ
そのくらい爆殖するでこいつら
アマフロミナミラムズはうちの水槽じゃ増えないって質問たまにあるけど
グッピー増えなくて困ってますは見たことないな
冷凍赤虫と冷凍デュビアってどっちが冷凍庫にあると嫌がられるんかね
ウンコ味のカレーかカレー味のウンコみたいな質問やめーや
ワイは独身で大型魚も飼っとるが、冷凍赤虫は入れててもゴキはNG
>>395
バブル期のグッピーブーム時も飼ったら増え過ぎてしかも原種に近づいていくから地味な魚になるってんでその辺の池や川に捨てられて
そこでまた繁殖して生態系が破壊されるって問題になってたくらいや
当時は玄関箱の上に水槽があったら大抵飽きて放置されたグッピーがおったわな ライブロック魚バクテリア剤なしで海水立ち上げ中、亜硝酸硝酸が検出されて1ヶ月半経つが亜硝酸がずっと上限突破しとる
もう少し待つ水換えするバクテリア剤入れるどうすべきか、1月末から空水槽眺めとるんやがそろそろ寂しいわ
ライブロックも魚もバクテリア剤も無しの空っぽで何からわいてるんや?
>>401
ワイはその状態から一ヶ月で亜硝酸無くなったけどな >>357
レス遅くてすまんな
牡蠣貝スーパーで売って無いんやけどみんなどこで仕入れ取るんや?
ちな海無し県や(絶望) >>405
ホームセンターで、焼成じゃない蛎殻を買うんや >>402
天然モンは抵抗あるが最終手段として使わせてもらうでサンガツ
>>403
空気中か人工餌からわいたと思とる、ちな砂ドライ水RO人工海水や
>>404
亜硝酸下がるまでアンモニアの供給源は入れ続けとったか >>405
アクア用牡蠣殻が尼とかチャームにあるで ダイソーでも蛎殻売っとるけど、ニキたちの近くの店舗にあるかは知らンゴ
ダイソーの牡蠣殻はろ過シェルって名前やで
タッパウェア一個分くらいの量や
>>411
タッパていいだろが
気取ってんじゃねえ >>405
Amazonやらチャームやらでアクア用の牡蠣殻買うとええで
アクア用は表面のエナメル質剥がしてあるから水にカルシウムが溶けるように出来とるんや >>413
伊集院のバカ歌の一つの人糞をタッパウェアにちょいと詰めってフレーズが頭から離れなくてウェアを付けちゃうんや
許してクレメンス >>401
何もかもがないやないか…
濾過方式はどうなってるんや >>414
はえー
と言うかヨドバシ便利過ぎるやろ
なんでも売っとるんやな...
後さっき見たらワイ家のチェリーシュリンプが抱卵しとったで
稚エビが貝に乗ってツマツマしてるのホンマかわいいから楽しみや! >>418
ちんちんいじった手で水槽の水を触るなとあれほど… >>416
外部のみ中身ちくわぶサブプロでやっとる
同じ方法で立ち上げとるんみかけて半信半疑でマネしてみたがあかんみたいやな >>422
コントレックスをいれてもいいのか?昔飲んだことあるけどカルシウム多いせいか牛乳をすごい薄めたような味なんだ >>424
海水水槽の方は足し水にコントレックス入れてたわ
淡水でもpH調整したらいけるんとちゃうか ミネラルウォーターでメダカ殺してたやついるからアカンと思ってる
この手のガラス面に着く苔ってオトシン食わへんのかね
>>426
そら何も調整せんでいきなりミネラルウォーターにドボンしたら死ぬやろけどちょっとずつ足し水ならどうやろ >>427
うちの場合はオトシンネグロよりブッシープレコが好んで食っとるわ、今も食っとる
光量が多いせいでスポット苔も出とるんだけど硬いからこのサイズのブッシーだとパワー不足やな >>429
このグラデーションバックスクリーンええなぁ >>429
プレコより給水管の数の方に目ががいくわ >>432
ほんまや
間違い探しクイズでこれ出たら正解はコレだろってなるな >>431
ADAのライトスクリーンやけどめっちゃ綺麗やで
一回使うとあまりの見栄えの良さに手放せないんや
>>432
エーハイム2217+2215サブ(脱窒槽)
エーハイム2217+ZC-200α
エーハイム2215+ナプコQL15
エーハイム2215(リン酸除去剤)
これで吸水パイプが4本や ロタラが水上葉から水中葉に変わってきたんだけど上の方は水上葉になってて真ん中から下は水上葉なんで枯れてきてるけどこれって静観してれば全部の葉が水中葉に変わるん?
ワイ、これから三ヶ月ぶりの外部フィルターの掃除や。
エッビがいっぱい入ってそうやから大変やで。
牡蠣殻もう届いたで!
これ水質安定したら退けといてもええんやろか?
釣り行って蛎殻とかサザエ拾ってくるけどムラサキガイとかの貝殻のほうがよく落ちてるんだけど代用できるのかな
元はエビいた小さな水槽で、今は空回ししとるんやが
ふと気が付いたらこんな黒い極々小さな点々が一面にあるんや
これなんなんやろ…
何にしろ即リセットするが
>>436
ミナミかってるんやがエーハイム2213のフィルターのなかエビだらけになるんやろか? 2213メンテするとき思ったよりミナミ入ってなかった
と思ったらボールろ材の中にぎっしりつまってて吐きそうになった
>>440
カイミジンコってそこそこ大きいし動くやろ?
これ1mmもないんや、それに全く動かん
最初黒カビ?と思ったんやがそれにしては一面に点々とし過ぎてて不自然で >>441
スポンジのストレーナーの目が荒いとそうなるやろな
中で産卵まではしないと思うが 水ダニなんか…
今そっとフィルター止めたわ
明日リセットと言うか処分やな
>>434
そんな過剰濾過してまで守ってるものって何なんです?
生態?水草?メンテナンスフリーにしてのプライベート?
なんか煽りっぽく聞こえるかもしれんけど、ホント純粋に気になってさ >>448
過密飼育でも硝酸塩ゼロ〜ほぼ未検出の水質や
中の生体も1匹数千円から数万円の奴らが100匹以上おって、全部合わせたら100万超えてるっていうのもあるけどな
映ってるレッドテールヘミオダスも地味にダブルレッドテールで揃えとるで 魚の名前覚えてられなそう
ワイは生体増えたり減ったりするたび、水槽ごとの生体の名前を書いてる
店から家に帰る時が一番危ないな
だから、新しい生体を迎えるときは、Googleに検索履歴を残しとく
メジャーじゃない魚はすぐわからんくなる
>>451
数千円から1万くらいの珍カラがメインの水槽やから名前正確に覚えとるのは9割くらいや
1割くらいこれ何やったかなって魚がおるけど入荷時期大体覚えとるし特徴で系統が分かるからググって名前割り出す感じやね
新入荷の珍カラは大体別のショップでネット販売しとるから、名前ド忘れしてもペットバルーンやつきみ堂で新着順にしたら分かるやで
ワイからすると水草の方が分類細かくてもっと分からんわ はえーみんなマメなんやな
学術名でメモった付箋貼ってるのはちょっとかっこよくて憧れる
>>454
ショップでマーカーで書いてあるやつ真似しようべ
Hy.spバイヤブラック
4500Yen ポストチョークでガラスに書くのおもろいけど水替えの時とかに普通に消えてもうたりするで…
うちでもブセは一応場所とか物と名前セットでメモってたはずやのに一部紛失して悩ましいことになっとるわ…
魚の名前は覚えてるけど、餌の名前とソイル入れた日は書いてる
ラベルライターとかあればオシャンティやけど絶対持て余すから、マスキングテープに書いて貼ってる
色と柄のバリエーション多くて水に強い
ガラスが緑コケまみれになったら魚の警戒心うすれて前に出てくるようになった
週末に掃除するつもりだがなんか複雑
パンダシャークローチくんかわいいのにお店で全然みないのなんでや
底物なのに結構水槽をウロウロしとるからかわええで、エビの餌にもがっつく食いしん坊っぷりもキュートや
餌あげたら10秒で出てきて草 ワイ困ったらシマカノコガイニキやとおもっとるんやけど、いかんか?
>>461
はぁ…もう増やせないのにお前は俺をポチらせた
言いたかったのにどこも在庫ないやんけよこせや ワイが底物系でかわええと思うのはニジイロボウズハゼちゃんやな
顔も動きもかわええんや
ワイのドジョウは貫禄すら出てきてるで
>>464
なんだろう
エロく感じてしまうワイおかしくなってしまったんやろか パンダシャークローチはテイラーズがそれなりの頻度で入荷してて安く買えるが
すぐ売り切れるからなぁ
>>422
コントレックスってどんくらい入れればいいんだろ ドジョウとクラウンローチは何回飼っても痩せ細ってしまう
混泳であいつら太らすのってどうやんの?
メダカと一緒に飼ってるが時折ドジョウタブ半分に割って与える程度でメタボり始めてるんだが…
なんか最近のマリンアクアリウムってサンゴ前提みたいな感じがある気がする
>>471
そら金になるからな
客も年寄り多いから金で買えるなら高くてもいいって思想 パンダシャーク見かけたとき買っとけばよかったな
ただ入荷直後の小さすぎて不安になる
親が知り合いから貰ってきたんやが、なんて魚か分かるニキおる?
パンダシャークローチは餌なんでも食うから飼育自体は簡単
ただ成長するとパンダ模様が消えてグロくなるのがね、それでもかわいいとこはあるんやが
水草だけだしヒーターつけなくてもいいかって思って立ち上げてた15cmキューブ、少しこけてきたからエビ入れるためにヒーターつけたらすごい勢いで気泡つけてるし新芽出てきた。
昨日のダニのオーナーやが、ダメ元でオキシドールドバドバしたら完全に消え去ったわw
オキシドール万能説を提唱する
カブトエビのスペイン産グリーンタイプが今年は売ってない。
去年は売ってたのに
パンダシャークは凶暴で同種間は殺し合う
決して癒されるものではなかった
外部フィルター掃除して数日間水面に出る泡の撲滅方法教えてエロい人
これから始めようと思って色々調べてる最中なんですが教えて下さい。
一滴ずつ常に水換えを行うシステム組んで週1で1/3相当量ぐらいにした場合に問題あるのでしょうか?
このシステム見たときすごいなと思ったのですが流行ってない以上何かあるのかなと
>>485
新水垂れ流し方式として大型魚では古くから使われとるで
濾過としては最強と言われてるが設備がめんどくさいから小型水槽ではやるやつおらん 温度合わせるのが手間
カルキ抜くのが手間
というだけで、金や工夫で解決出来そうなら全然問題無さそう
>>469
オイカワとドジョウとミナミを混泳しとるがどんどんブクブク太ってくぞ
3cmくらいの子ドジョウが10cmくらいのやつに育ったし元々10cmあった2匹が15cmくらいにはなった
ドジョウ専用の餌を放り込むのもいいかもしれんな 掛け流し方式で週に1\3の水量が入れ換わる想定なんやろけど
新しく入れた水も排出されるやろから厳密には一度に1\3換えるのと換わる水は違ってくるやろねきっと
水質チェックしながら維持出来る水量掴めばいけるんとちゃうか
興味深いな
どんな感じのシステムを想定してんのか知りたいわ
なるほど色々ありがとうございます。
>>489
口で説明すると難しいのですが、
メインの水槽の他に給水用と排水用の小さい水槽を用意して、給水側は位置を高くしてコックとエアホースで一滴ずつ調整、排水側はメインと水位を合わせてエアホースで接続して排水側の小水槽でオーバーさせてバケツで受ける。みたいな感じです
You Tubeでも色々な動画ありますよ シクリッドのアーリーって60p規格じゃ難しいんかな
>>485
常時換水システムかすげぇ 水質微調整するとなると面倒そう 細かい砂(ボトムサンド)でも使える底面フィルターのオススメ教えてくれや
使用感も教えてほしい
コントレックス入れてみた
とりあえず蒸発した分だけ
>>490
ワイは給水用と排水用にメダカとかエビとか入れてしまいそうやわ 川の生き物の中でも、用水路のやつは一番餌付きやすい気がする
>>498
給水用はカルキ抜いた水をドバっと入れておくタンク扱いにするから厳しいけど、排水用は卵や稚魚の隔離も兼ねるつもり
どうオーバーフローさせるかで稚魚出て来ちゃいそうですけど >>485
1週間で1/3換水は少ないのでは?
ちょっとづつ換水するなら、それこそ1週間で全換水の量で考えて良いと思うけど(実際には新水分も排水されるし) ウチはかれこれ三ヶ月は水換えしてないなぁ。ドジョウはモリモリ餌を食べるしミナミちゃんも元気にツマツマしてるからええかなって。そろそろマツモなんとかしないと何も見えなくなりそうやが。
生活用水が湧き水だから水槽の水をかけ流し式にして餌をやれるだけやり続けて
半年でカネヒラを10センチにするって動画を相当昔に見た覚えがあるなぁ
水槽の背後にもう一つ水槽用意して、常に両水槽の水を循環させて
水換えは週2で背面の水槽を半換水すれば水質変化抑えられる上に水量も増えて
うまくやればかけ流しシステムも組めるんじゃねえかと、
ついでに背面の水槽でアクアポニックスでもやるか?
こりゃいいんじゃね?なんて考えたことあるが、
それオーバーフロー濾過水槽とあんま変わらんだろってすぐ気付いた
掛け流し用の水槽を用意するぐらいならそれで好きな魚を買うよ。
週に一回、1/3水をとりかえればいいわけだし
アーリー単独飼育なら60で余裕
複数飼育すると縄張り争いするからでかい水槽が必要
確定申告おわったー税金クソ高いの腹立つけど、立ち上げ中で止まってた水槽再開して少し息抜きするんや
複数飼育はやっぱあかんか…
ワイブラックバスとかシーバスの見た目が好きやから似たような魚飼いたいんや…
ぶっちゃけ、ワイルド個体に毎日餌やってブリブリに太らせようとでもしない限り最大サイズまで育つことってほとんどないよな
ないよ
最適な水槽サイズってのもあるしね。水槽はでかけりゃいいってもんでもないし、単独だからいいということでもない
ロタラにしても訳わからん名前のやつがあるがオレンジジュース、レディッシュ、BSD、ブラッドレッドは他の有名所の名前違いとか突然変異種なんやろか?
小学生が初めて見た生き物に適当な名前つけるレベルで適当な名前つけてるだけやぞ
よし、オレンジジュースと命名しよう!
このセンスがわからない
あれこれ新種やんけって時にオレンジジュース飲んでたんやろ
ワイもゲームのキャラに名前付けるときよくある
そういえばIP有りにしてる理由ってなんだろ?
とくに不利なこともないけどワッチョイだけでもいい気がする
ポリプテルス(たくさんの鰭)
ダッッッッッッッッッ
>>519
植民するときに色々とゴタゴタがあったからじゃね 家回線固定IPやからなんとなく書き込みづらくて毎回携帯回線から書き込んでるわ
頭アカヒレな輩が多いアクア板やからワッチョイないとイカれた原住民に侵略されてまう
>>522
IPがどうのこうのなんてお前しか言ったことないしな
秩父すら受け入れてんのに 90cm水槽に引越したし水質安定したからって調子に乗ってどんどん新規の魚投入したらもう手狭になってきた
180cm特注したくなってきたんやけど水入れたら重さほぼ1トンやんけ…グランドピアノの3倍くらい重いんやね
戸建てに引越したくなるンゴねぇ
>>528
UR団地1階一人暮らしワイ余裕なもよう >>527
海外じゃ鯉が在来種駆逐してるらしいし多少はね >>529
ワイも免震マンションの1階なんやけどセキュリティの都合上コッソリ大型水槽搬入が無理やねん
念のため床に鉄板敷きたいから業者入れるやろし無許可やと絶対怒られが発生するで
ほんで重量1トンですって申告したら却下されそうや
せやったら戸建てにクソデカ水槽特注して組み込みたいわ >>529
180pあるんか?うpしてくれや
他人のデカ水槽見たいんや >>531
150×60×45なら一人でギリギリ何とかなったで。ホンマギリギリやけど
水槽台はヤフオクで組み立て式の作ってくれる人がおる
ろ過は上部にしたな >>533
150cm水槽でも搬入にエントランスや業務用エレベーター通るやろしデカいと関所で中身何やこれ?ってなる可能性高いんや
セキュリティガチガチな代わりに融通が効かないンゴ
戸建て建てるならリビングに天野邸の4メートル水槽と同じ規模のもの作ってもらえないかADAに依頼するかも知れないンゴねぇ…
妄想捗るンゴ
名付けてなんJアマゾン水族館や 自宅を水族館にして有料公開すれば趣味と実益を兼ね備える
>>535
ガチの資産家が蒐集品で美術館建てるようなもんやな
ワイがやったら規模全然ちゃうけど 田舎の土地が安いところで平家を建てて水槽置いたり庭いじりしたい
首都直下が来た時に、都会に住んでなくて良かった〜っていう人がいるかもしれないが、
あらゆる物資、人材、救急が首都に集中するから結果として田舎は二の次になるから実は田舎は危険。
セキュリティつーても中身尋ねる程度やろ?
家具ですで押し通ればなんでもないと思うんやけど
ド田舎は玄関の鍵開けっ放しがデフォだから
余所者に水槽勝手に弄られたら終わる
らんちゅう水槽のフィルターとライトってどう設置すればいいんだ?
今は外掛けフィルターを水槽の右面に掛けてるけどライトが設置できないし流量が少ない気がするからほかの方法を知りたい
上部、外部、投げ込み。底面は高さ足りないか?
まあでも何でもござれじゃね?
>>541
関所やり過ごして設置するやろ?
窓拭きとか植栽の剪定とかで室内に管理業者が入るねん
その時にペットの数とかチェックされとるんや、ネッコ2頭目飼い始めた時に
うっかり登録書類出すの忘れてたら窓拭き業者が来た後に未申請の2頭目おるやろ登録しろって連絡きてビビったンゴ
明らかに重そうな家具とか楽器があったら管理業者にこれ総重量いくらや?って聞かれる場合もあるから色々面倒臭くて融通きかんのや >>543
あれそもそもやきう知らんしJ民やないやろ
このスレ見て猛虎弁真似ただけの憐れな存在や >>545
上からの鑑賞性をできるだけ損ねたくないんだよな
だから上部はダメで底面はボトムサンドに使えるトットフィルターが予算オーバーで投げ込みは考え中
外部はいいんだけど置く場所を作るのが難しい >>547
放射能汚染受けたゾンビみたいなもんやね
ゲロ飛ばしてきそうや バレるバレない別にしてマンションで大型水槽はマジでやめといた方がええで
住宅用途の建物はそこまで大きい床荷重なんか見込んでないからな
特に分譲だと定期検査で床スラブにクラック入ってるの見つかって水槽のせいとみなされたら補填やらなんやらで管理会社と他の住人巻き込んでトラブル必至や
水槽が安定してるの暇すぎるわね…陰性水草ばっかやから成長もせんし…
>>550
ぐう怖い
やっぱ大型水槽導入するなら戸建てやな 1000リットルくらいのオーバーフロー水槽ってやっぱ戸建ての一回でも床抜けしちゃうかな
「床 積載荷重」とかで検索すると出てくるけど階数も戸建てもマンションも関係無く住宅でセーフなのは180kg/uまで
多少余裕を見込んで設計されてる場合もあるけど駐車場並みの荷重を住宅で見込んであるとは思えないから流石に1トンは無理や
設計段階から「ここにバカでかい水槽置くで」って言っておかないとアカン
>>551
高さの心配はあるけど考えてみるわ
サンガツ >>557
ショップやと120cm水槽にこの二股スポンジフィルター2組入れとったわ
高さの問題クリアできるなら試してみる価値あると思うで ディスカスは毎日糞取り水替えがセオリーだからスポンジでいけるんやで
週一水替えなら無理やで
>>559
毎日糞取り前提のスポンジベアタンクやな 大阪に世界のウナギ飼育しとる個人経営のカフェがあるらしいけど一回行ってみたいなぁ
理解してる人も多いだろうけど、戸建てなら重い水槽も大丈夫と思ってる人がいそう…