◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
千葉県のアクアリウムショップ [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/aquarium/1496072732/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
他県のものですが、ここはというショップありますか?
>>3 かねだいは、値段なら安い。
ピクタのグッピーは、綺麗です。
佐倉のベレンは、都内時代色々あった。
千葉市グランバリューアクアティクス
爬虫類好きにもオススメ
ロイヤルホームセンター千葉北店
パルダリウムと苔リウムに異常に力が入ってる
ホムセにワイルドディスカスが3種類もいたのも謎
野田市のアクアランドが今月で閉店だってさ。でも、割引セールとかはしてないみたい、今後やるのかな?
千葉北はロイヤルの本社だから下手なテナント入れないだろうね
松戸のアクアステージ518がお気に入り
内装いいし店員さん親切よ
>>13 あそこの海水魚の状態は素晴らしいよね。餌付いてない魚キープして、餌付けしてもらってるら取りに行くとかできるよ。
>>8 どれもこれもくっそ高すぎて話しにならねぇ
イトメとかなんだよあの値段銀座価格かよ
銀座にアクアショップあったらどうだろう
自分は入れなそう
>>17パウパウ銀座あるよ。芸能人よく居る。
>>16かねだいと、比較してはだめ。
出張の際にグランバリューアクアティクス行ってみました
いやぁ充実してますね ドクターフィッシュも面白かった
今後もこのスレ参考にして 千葉ショップ巡り 続行します
にしてもウチの地元は・・・涙
良スレ
荒らしもいないしちゃんと情報もやり取りされてる
変なアフィ野郎もいねえしやるじゃん千葉
>>6 初心者だから売ってる生体の良し悪しはよくわからないけど店主は凄いいい人
変わった人だとは思うけどw
千葉のかねだいに行くならどこがいいですか
淡水魚、器具類が見たいです
>>24 個人的には市原店がお勧め
魚少なめ機器多めって感じ
女の子も上々
かねだい八千代店 行きました
ホントに安いですね 器具は通販なみの金額でした
魚もけっこう多かったけど水槽の照明暗いのはわざと?
市原は時間がなかったので次回に
にしても他県のものとしては地域格差を感じる・・・
ウチの地元っていったい・・・
江戸川区だが東京サンマリンという店がある
生体は高いがそれなりの状態。輸送事故ったら知らんが
>>29途中で、送信しちまった。今、サンマリンもそうでもない。北西部なら、春日部市のビバホームでもあまりかわらん。
東京ペット貿易が、テナントで入ってるから。
かねだい八千代店から市原店の範囲に海水に力入れたショップないですかね
明日、行徳のVIPってところに行ってみようと思います。
ステルバイとか沢山いたらいいな…
>>38 さっき行ってきました
値段の安さは相変わらずでラミノーズテトラ20匹で980円でした
コリドラスメインで行きましたが、ステルバイが五匹で980円と少し値上がりしたのかな?
>>39 こんばんわ
まだ店はあったんですね
ずいぶん前に完全閉店になったとか聞いたんで嬉しい情報です
ステルバイが居ただけいいですよ
自分が行った時は水槽スッカラカンでしたから
俺が行ったときも空っぽな水槽ばかりだった
まだやってたんだね…
入荷しても大量に捌けるみたいなんでそれで空水槽多いのかもしれませんね
私も5000円分くらい買いましたがステルバイは半分くらいラミノーズテトラはほぼ全部買えちゃうイメージをしてもらえるといいかも
>>42 木曜日の夕方だいたい入ってくる。たまに、税関の関係で金曜日にずれ込む。
卸売業もしてるから、出荷しちゃうと、激減する。
グランバリューアクアティクス行った
盆は休みらしい
HPにも何も書いてなかったから店着いて愕然としたね
評判いいから一回行ってみたかったけど二度と行かないだろうな
昔、松戸だったかそのあたりを車で通っていたら
「もう潰れそうです、助けてください」みたいなポップを抱えていたショップがあったことを記憶している
今はどうなっているのやら
千葉市緑区にあったオレンジベリーって熱帯魚屋もだいぶ前に潰れちゃったなぁ
近くにあるペットショップは未だに営業中だと言うのに
やっぱり場所が悪かったんだろうか
店長気さくでいい人だったのに
>>47 海水やる人は一回見るといいよ
近いといいんだけどな
グランバリューの大型魚水槽の餌やりは
来客には好評そうだね
>>51 あれで?
近場に比べられる店がないから仕方なく使う事もあるけど規模小さすぎて見るもの無いでしょ
かねだいまで行けたらそっちの方が遥かに良い
>>49 懐かしい名前出すね。w 元サンマリンの店員だったね。
八千代の方のアラムの店員と一緒になって両方ダメになっちゃったのは凄く残念。
海水なら、ロイヤルホームセンター千葉新湊が、意外といけてると思うが、どうなんだろう。
湘南何とかという、問屋直営。
「〜禁止」「〜しないでください」って張り紙が感じ悪いから行かない
ロイヤル千葉みなと
>>58スレチだが、ビバホーム三郷なんか、ディスカス売り場の前に、バリケードだからな。
ビバホームの観賞魚売り場はどこも同じ会社が入ってるはず
新習志野も柏も三郷も草加もふじみ野も
>>59 ビバホームなんて小さな子供野放しとかあるから仕方ないよ
>>62 東葛本店にはあった気がするけど・・・夏場はどうかなぁ〜
>>63 ありがとう
両店舗行ってみようと思います
ああ、アクアステージ21とごっちゃになってるのかな
>>68昔、小岩にあったから、518って言う名前したんだよ。
21は、21世紀から、きてる。
>>70 518で小岩だったのか…なるほどサンクス
よく利用させてもらう店だから由来は気になってた
他県ナンバーのクルマをよく見るし行く価値はあると思う
>>70 518の由来は知ってたけど、21が21世紀なのは初めて知ったよ
アクアステージ21はメーカーのアクアシステムを持ってる王子工芸の直営店なんだよね
518とは全くの無関係
>>72 王子工芸ですよ。近未来21世紀に向かって躍進という事だそうです。皮肉にも、アクア衰退してるがね。
21も最初は518と同じ経営者だったけど途中で別会社になった。と聞いた。
逆じゃない。
横浜の戸部にあったころは518がやってた。
その後、分離してさいたまとかに21が増えていった。
>>77 ちょっとよくわからない
今は518は個人経営で、21は問屋の王子工芸が経営してる
当然経営母体としては王子工芸の方がでかい
どこかのタイミングで518が経営権を手放して一部店舗を王子工芸に委譲したってこと?
それよりも518のオーナーが王子工芸から独立して店を構えたって方がしっくりくるけど
>>78 そういうこと。今も昔も518は個人経営。
小岩にある小岩ペットから派生したのが松戸の518。
途中で横浜店も出してそちらは21と名付けた。
一時は楽しい熱帯魚に518と21両方載ってる広告を出してた。
数年で21を売却し518とは無関係になった。21の広告からも518が消えた。
かねだい八千代の店員は何であんなに態度デカイんだ
当面行かね
金魚のびれっじふぃーるど、引っ越してから行ったひと居る?
Googlemapで見るとフツーの住宅しか見えないんだけど
>>83 外見的には一番まともそうなお兄ちゃんだろ?あいつ酷いよね
店長みたいな人は接客はちゃんとしてるじゃん
バルテリー買うとき葉っぱの先っちょ持って水槽から引っ張り出した時素人かと思ったけどw
>>83 >>86 魚すくってからプラケに入れた時に客に確認無いし、袋に移す時にジャバー!!と魚に全く配慮しないで流し込むし。それ魚死ぬぞ。
用品はよく使うものがすぐ手に入るので有難い。
かね八千の店長は小柄な中年の人でしょ
スラリとした20〜30代の人はまとも
20代の小僧はろくなの居ない
レジ終わって「ありがとうございました」も言えない
店長が使えない人なんだろうな
>>85 ありがと。長手のオランダ入ったらのぞいて見る
>>92 閉店しました
閉店前に状態のいい生体安売りしてました
ショップじゃないんだけど当てはまりそうなスレがここにしかなくて
稲毛海岸とポートパークってどっちのほうが海水汲むのに向いてるかなぁ
>>96 春先に海が赤くなるからその時がオススメ!
プランクトンたっぷりだし夜光るよ!
幕張浜の左右に下水処理場があり消毒薬が流出している
東京湾の潮流は時計回り
考えてみればわかるだろ
メダカかエビ飼おうと思ってお店探してるんだけど若葉区近辺だとカネダイ四街道とアクアティクス以外にある?
成田のヒロセペットは行ってみたい
メダカ目当てで成田くるなら谷養魚場もそこそこ置いてるよ
>>100 富里の出口付近のホームセンターは?何かしらいたイメージがあるけれど・・・。
>>104 店員がゴミで生体もオスカーが白点まみれとかなので行く価値なし
ヒロセのほうがいいよ
もう今はいい店なんて無い
種類の多さならかねだいが当てはまるが
置いてる物はカス
蘇我の島忠ホームズに入ってるお店行った人いる?
今月のアクアライフに載ってるの見て気になって
たまに行くけどどうということもない店だよ
超狭いし
綺麗にされてるし悪い店でもないけど
かねだい八千代行ってみたけど用品は見やすくて良いと思った。
ロイヤルホームセンター千葉みなと店の中にあるstoryなかなか良いな必要な物がそろうぜ
>>107 タナゴが水槽の中身と表示してある種類がゴチャゴチャだった
水草とかは綺麗に並べてる
半分はわんわんお&ぬこエリアだね
茂原のカインズホームは淡水魚しか扱ってない
海水用の用品は扱っている
グランバリューの海水って殺菌しちゃってるのかどうか知ってる人いる?
どれぐらいの量から売ってくれるんだろうな
船橋のIFCも西武と一緒に潰れるっぽいな
よくお世話になったわ
>>118 またショップがひとつ無くなるんだな
あとは松戸か都内に行くしかなくなった
器具なんかは通販でいいけどレイアウト素材や生体は実物見てかいたいもんな
客側のエゴだが店がなくなるとやっぱ寂しい
>>119 松戸というとアクアステージ518か
千葉駅近辺にお店できればいいのに
>>121 当たり、市川在住ですので
あとは近隣の東葛本店
B-BOXが閉店したのは残念
>>118 帰宅途中で冷凍赤虫買うのに便利だったのに。冬場なら溶ける心配なかった。
>>122 グランバリューを千葉駅近辺というのは無理がある
総武線沿線民だが船橋のIFCがなくなると困るなぁ
グランバリュー行くくらいなら東京出るわw
魚がほしいだけなら下総中山にエランもあるよ
店はすげー狭いから、電話でほしい魚を言って取りに行くのがオススメ
IFCなら同じ沿線の本部へ行けば良いだけだし
犬猫いないからむしろ好ましい
同じ路線と言っても30分以上離れてますが…
本部は東京のど真ん中で船橋は千葉の中心よりなんですが…
>>130 イトメもグラム売りしてくれるから何気に重宝してます。
>>127 >>130 >>131 活きイトメ売ってる店の情報が欲しいので詳しくお願いします!
>>127の >下総中山にエラン の部分を右クリックで選択して
Googleで検索すればすぐ出てくるだろ
正月から馬鹿が過ぎるんじゃないか?
>>132 ロイヤルホームセンター千葉北にも売ってたよ
>>133 誰もがオメェみたいに暇でPCとニラメッコしてる訳じゃないんだよ!
正月から絡んでんじゃねーよハゲ!
>>134 ありがとう!
場所とか検索して休みに行ってみる
千葉って人口の割にはショップ少ないよな
みんなどうしてんだろ?
船橋のIFCでテトラの60規格水槽と外部のセットが7500円だぞ
八街の黒猫堂 飾りのジャングル系と草原系の水槽好感持てる 販売は機材の中古のみ たまにとんでもない掘り出し物あり
流木レイアウトそのままごっそり買ってる人いたな
どれも売約済み
四街道の黒猫堂はアクア用品ないや
アングラ感ハンパないんだけど八街は違うのかな?
>>143 俺が行ったときはたしか2000円以上購入で10%オフがあったな(対象外有り)
今は生体の値引きもしてるらしい
>>146 多い時で水槽二十くらい この間はada関係とか樹脂のでかいのとかあった 値段も品揃えも波があるようです あそこは七割骨董屋ですね 水槽にはエビが入ってました
千葉ニュータウンのカインズのペットワン
先週から一週間休んでたんだ
前回行ったときに水槽の一個にプラナリア大発生してたんでそれが広かったかなと思ったら
ペットワンから委託受けてる会社が変わったんだと
で水槽全部洗い直してレイアウト変更になってた
見た感じ質は継続されてる
え…千葉ニュータウンのカインズってかねだいより水槽汚いじゃん…
千葉ニューカインズのアクアショップはここだったよね?
http://www.h2-l.jp もうHPから消えてるけど
次はどこがやってるのかな?
あ〜〜
もっとここを盛り上げたい
とりあえず佐倉市の自分は八千代のカネダイが好きだ!あの薄い店長の作り笑いもあの姫の根性焼きもあの笑わない主任もすべて込みこみでだいすきなんだ〜〜〜
千葉の店行っても買える物が無いもんな
最初から都内数店に探しに行く感じ
器具類は通販でいいし
>>154 主任っているんだ
主任だけ分からん
生きエサ場担当のがたいのいい愛想のいい兄さんが好き
アクアラバーズいってきた。
何も買わずに店を出ようとしたら「うちは素人は相手にしてないから」と言われた。
海水20年やってるんですけどね。
態度悪いし、もういかないけど接客能力がゼロ。
>>159 呼び止められて言われたの?
それとも
>>159に聞こえるように独り言ぽく言ったの?
>>159 コスタリア行ったときにそんな対応されたな
海水の店は総じてクソということか
すいません 発泡酒6本入っていたので
根性焼きはファンデーションあついほうのあの魅力的な彼女です
主任はごめんなさい想像ですあの背の高い方の将棋の羽生さんぽいおにーさんです
中古のところが好きなんですが最近値つけがきつくて掘り出し物が出ないですね
スレ違いだけどロイヤルホームセンター千葉と千葉みなとどっちが規模でかい?
今は千葉北の所じゃない?
魚は千葉港の方が少し多いけど
千葉北はテラリウム増えだしてから殆ど行かなくなったけど
先月号のアクアライフに千葉北の記事載ってて
ジオラマ化(ジオリウム?)に更に拍車がかかってて驚いたわ
まあ作品は凄いんだけど
ロイヤルホームセンターの千葉みなとの海水魚は終わってるな
白点だらけのタテキンが泳ぐ水槽で売ってる極上ライブロックと言う名のツルっとした並以下のライブロックが100g400円
カーリーだらけの水槽に入ってる生体とか誰が買うんだろう?
やる気を感じない
どこかアグラオネマ売ってるとこないの?ベゴニアとか、熱帯植物的な
>>172普通のショップじゃないからね。
小売してくれるファームだな。
グッピーが有名
流山の勝美商店てどうですか?
ネットで見ていてコンディショナー等気になったので
使ったことがある方がいれば
感想など聞いてみたいです。
かねだい八千代の海水魚のパック販売中止だって
今後取扱える魚の種類や量が減るらしい
何かあったのかな?
>>175 昨日ブログ見たらそう書いてあったからちょっとびっくり
最近海水魚コーナーに水槽増えて拡大してるのになぜ?
誰か主任に聞いて
海水専門の一部業者が密漁で捕まって納品できなくなったらしい
>>178 イセエビとか採れば小遣い稼ぎ出来るけど漁師と警察がね……。堤防で釣りしてるだけでも見回りに来て忠告するから。手を出しちゃいけないんだよ。最近は岩場を崩しても捕まるからな!
海はみんなのものなのに魚とると漁師が怒るとか頭おかしい
漁業権に税金払わせれば良いんだよ
だがこの場合の密漁云々はフィリピンとかインドネシアの話だろ
僕の知り合いの知り合いができた簡単確実稼げる秘密の方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
JOVM8
千葉みなとのロイヤルホームセンター行ったけど魚云々の前に接客態度が酷い
どの店員とすれ違ってもいらっしゃいませの一言すら無く肝心の商品のこと訊ねても笑顔一つ浮かべずに仏頂面で此の商品使った事ないから知らないとか売る気無いのかこいつら
ホームセンターのアクアコーナーなんて冷やかし多いんだから多少は大目に見てあげなよ
千葉みなとのロイヤルホームセンターは、撮影禁止、水槽触るなとか、〜禁止、〜するなの張り紙だらけで嫌な感じ
しかも水槽はきったねーし
あれじゃ売れんわな
いっそやめた方がいい
ホームセンターのガン
残った店員はトイレ掃除にでも回すのがいい
千葉みなとは一度行ってそれ以来行ってないな
張り紙に気狂いさを感じたから
ホームセンターとしてはロイヤルであっても他に幾らでもあるし
千葉北ロイヤルに東京サンマリンが入ってた時は良かったのに
数年で撤退したって事は売れないんだろうね
今日八千代のかねだい行ったら海水魚のパック売りしてたよ
>>159 本当にそんなこと言われたのか?
さすがに唐突に言わないと思うが
グランバリュー昨日行ってライブロック100g200円でSグレード並みのが売ってたから買ってきた
かねだいは100g250円でB品レベルだからグランバリューすごく良いよ
ただし数が少なすぎる
値段と質はすごく良いんだけどな
>>184 かねだい八千代で、イサザアミ売ってました。
>>195 もう少し海水魚コーナーを充実して欲しいね
魚がほとんどクマノミだし
サンゴはほぼいないし
爬虫類はあんなにいなくてもいいかなあ
需要があるってことなのかね
千葉市より下の海水魚事情が最近絶望的なんだが
蘇我もおゆみ野も取り扱わなくなるとか流石に厳しい
>>200 どこのかねだいでもその値段なの?
四街道の方に行こうかと思ったんだけど
>>203 自分は八千代しかいかないから分からんが他店舗も同じじゃない
>>203 店舗ごとに値段は違う
でもその程度
四街道のヤマトはパック売りでいつも詰められてるけど水槽の方が欲しければ値段一緒だから店員にいいな
かねだいの事教えてくれた人ありがとう
やまと安く買えたしついでにジャンク品だけど普通に動いて濾材付きの外部フィルターも買えて大満足
千葉県全域含め状態の良いレッドビーシュリンプ売ってる店あります?
>>208 J styleとステラインターナショナル
超わかりにくい店だけど
>>209 おぉ
ありがとう
てか、昨日ドンキのかねだいとロイヤルホーム北店行ったばかり
もっと調べてから行動すれば良かったわ
アクアショップってのは欲しいものがあったらちょくちょく廻るものだ
市川・浦安周辺なんだが行った方がいいとこあります?
>>213 212です。
ありがとうございます。今度行ってみます。
最近も空の時多い?
近いうちに行ってみようかと思ったんだけど
>>217 >>37-46あたりを参考に
しかし、いつも空っぽなんだよね
充実してるかは個人的な印象だけど、八千代のかねだいとか行くたびに在庫が変わっているよ
土日は特売とかしたりする
あくまでも個人的ね
>>220 ありがとう
良さ気な店だね
休みの日に行ってみようと思ってちょっと調べてみた
セール時は開店前に並ぶと割引券みたいの配るんだね
結構並ぶのかな?
侘び草たくさんあるショップありますかね?
10個くらい買いたい
久々に熱帯魚飼おうかなと
都賀にあったワールドフィッシュクラスの店って県内にある?
>>224 めっちゃ懐かしい
云十年前、テイクEの武江さんが店長だった頃に行ってたわ
当時、あそこは県内でも超優良店だった記憶がある
南米フィッシュなんか比ではないほど
今、あの店くらい状態が良い熱帯魚売ってる店ってあるかな?
時代が違うから
業界規模的に1/10位なんじゃないかな
かねだいみたいな独り占め型大型店があるから小売店は余計に厳しい
松戸〜柏辺りで安いめだか売ってるお店どこでしょうか?
>>229 餌用?安ければなんでもいいの?
それとも改良品種をコスパよく買いたいってこと?
手賀沼なんてタダで手に入るだろ
カダヤシかもしれんが
>>231 庭で飼う用ですが見た目あまり気にしないのでミックスでいいんです
猫30匹飼育で強制退去へ 名古屋、市営住宅の女性|【西日本新聞】
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/420615/ 名古屋市北区の市営住宅で住人の女性が約30匹の猫を飼育し、鳴き声や臭いで近隣に迷惑を掛けているとして、
名古屋市が建物の明け渡しなどを求めた訴訟で、名古屋地裁(山本万起子裁判官)が訴えを認めていたことが30日、分かった。
市は強制退去の期限を6月11日としている。
訴えによると、市営住宅ではペットの飼育が禁止されていたのに、女性は昨年2月の入居当初から室内で多数の猫を飼育。同年5月には近隣住民から苦情が寄せられるようになった。
市は訪問したり、電話をかけたりして女性に対応を促したが、改善がみられず、今年1月に提訴した。女性側は争わなかった。
グランバリューは水草にもう少し力入れてくれないかなぁ
でも取り寄せしてくれる
しかも自分が頼んだのは通販より安かった
花見川辺りの人間が遠くに買いに行っても
神畑の物だと結局持って帰ってくるような物ってのはあるわな
今は千種町だね
つか成田から入って来る物が多いから
千葉県民は通販で遠くから取ってもブーメランだったりするんだよ
わしは松戸のパンティ大好き長谷川亮太おじさんや〜
ここには綺麗な奥さんいまへんか〜?
おったらパンティ見せてちょうだぁ〜い
この長谷川亮太おじさんが言うんやからなんも悪いことはせんから〜
綺麗な人妻おらへんか〜い?
他県のものだけど
千葉のショップって日淡が充実してる気がする
地元で採集が可能だったりするの?
>日淡
昔は八千代台にすごい店があったんだよ
今は谷養魚場かな
金魚もたまに掘り出し物がいる
香取・佐原の川でよく釣りしてるの見るけど
なにが釣れるんだろうか
もう10年は行ってないけど
コイ、フナ、ニゴイ、チャンネルキャット、レン魚、雷魚、バス、ギルはいた
>>246 かねだいならよく売ってる
行くなら問い合わせたほうがいいけど
>>250 >>246 かねだい八千代は、いつも置いてる。
四街道のかねだい行ってみたけど白メダカが結構安くて驚いた
あと店員さんが可愛かった
アクアリッツの名前出ないな
金魚がメインとは言え、熱帯魚、特に肉食魚の揃え方は面白い
スレチだが水道水が30℃だわ@松戸
去年までは25~26℃だったような・・・
ロイヤルホームセンター千葉みなと店に入ってる、
アクアショップSTORY たまに行くんだが、店員の態度が常に悪い。ただでさえ売上が少ないだろうに、尚かつ店員の態度が悪いって、
商売する気があんのか?って感じだ。
ポッチャリした感じの若いアンチャン。
客を最初からなめてる口のきき方だ。
〇〇禁止
〇〇禁止
〇〇禁止
張り紙だらけで買う気も起きん
そもそも行かないし
2度と行かないってやつ
ロイヤル自体の売り上げも下げる訳だな
>>264 オレもそいつにあたり、あの店行かなくなったな。あの店員は接客が酷いね。
メダカ始めたいんだけどどこのお店がいいんだろ?
千葉市近辺でカネダイとアクアティクスくらい?
しょいか〜ご習志野
プラケースに3匹入って600円位から
>>263 全盛期の行徳水族館は面白かったよな。VIPと張り合ってた頃。
それぞれ長所が違っててよかった。
ヘルメットをかぶろう
乗車用ヘルメット着用義務違反
杉原悠生
愛知県田原市立赤羽根中学校
背骨がひん曲がったメダカ売ってる店はやる気あるんだろうか
>>279 無いと思う
ヤフオクで落とした方がいい
俺はヤフオクで
>>279 カインズの八街で売ってた。
ゾウリムシも売ってる。
千葉の専門店ほぼ壊滅だもんな
ホムセンの方がマシってのが悲しいよな
自分は千葉寄りの都内へ行くようにしてる
トロピ町屋とかパウパウとか
船橋ららぽ 行徳浦安周辺も潰れてる西寄りはvipと原木コーナンくらいしか知らん
問屋とホームセンターで専門店じゃないけど冷凍餌くらいなら十分
コーナンはなぁ…生体水草はちょっとな
エサが足りなくなったときに買う程度
VIPはいつも水槽ガラガラなんだが、
やはりタイミングなのよね
ビップまだあるんだなあ
成田のヒロセは値段はアレだけど品揃えはいいよね
習志野のロイヤルもホムセンにしてはあるよね
蘇我の島忠の中にあった未来アクアリウムやめたんだなwナノグラベル欲しかったのに店変わっちゃったからデナリ取り扱いしてねーし…
このスレ通りロイヤルの千葉港の店員は最悪だった!客をバカにしてる
かねだい八千代、四街道、市原
メダカ買うならどちらがオススメですか?
此の前ロイヤル行ったらいつものあのクソみたいな態度の兄ちゃんから変わってたけど遂にクビになったのかな
カインズ幕張店がオープンしたけどアクアコーナーはあるんかな?
家から微妙に遠いから誰か行った人居たらレポートよろ
船橋と同じ会社が入っているとしか思えないがどうだろ
カインズホーム日曜日行ってきたよ。アクアよりも、犬猫に客が殺到!同じペットワンだからアクアには店員が全くつかない状態。
オープンだけあって水槽は皆綺麗だった。エビはカラフルで色々いたよ!
別に安くないけど楊貴妃とPSBだけ買ってきた。
今日行ったら横になってる魚が目立ったけど仕方ないのかな
うちの金魚水槽は水が完全に澄むまで半年かかった
一応濾過は効いてて魚に問題はなかったのだが
超完璧になるまで水槽によっては長くかかるな
バカ飼い主は吠え続けたら迷惑だが「ワンッ」と1回や2回吠えたぐらいどうってことないだろうと勘違いしてるからね。
ひと吠えだけでも精神やられるわ。まして人の家の周りに小便かけるなどトンデモない犯罪行為!飼うなや!
新検見川のうぱるぱ屋ってどんな店なん?
海水魚目当てで行くには度胸が足りないから誰か教えてほしい
>>315 海水魚はほぼいない極小店舗
前に行った時にはきったねー水槽にスズメダイが2〜3匹いただけ
店内狭すぎてデブは通れないと思われる
話のネタで見に行くのは良いかもしれんが実際の店舗見るとウーパールーパーですら買う気は失せるだろうな
>>315 珊瑚みたいなのはあった気がするけど売ってるのかはよく分からなかったな
あそこの店ウーパールーパー以外値札無いの多いからよくわからないんだよね
店主は気さくな良い人だから色々聞きやすくはあるけど店内狭くてごちゃっとしてるから入った瞬間出て行く人も居るのでは無いかと思う
>>317 ありがとう行っちゃいけない感はとても伝わった
話は変わるけど20年前位のかねだい市原は海水魚もの凄かったんだぜ
今の小僧が見たら腰抜かすほどだろうな
幕張〜船橋あたりに海水に力入れてる安い店ないのかな
>>321 観賞魚全般半径50kmまでは探しに行かないと欲しい物は手に入らない
近場で都合のいい店などあったら奇跡
生き物は安いからという理由で買ってはいけない
どうしても欲しい物を値段に関わらず買うもの
千葉で海水魚を買うならコスタリアだな
餌付けをしっかりやるんで導入が楽
他はかねだいくらいか管理はぐっと落ちるが
かねだい四街道と八千代に行く予定なんだけど
近くにオススメのお店ありませんか?
よろしくお願いします。
東京方面から行きます。
>>327 車?
なら四街道の近くにグランパリューアクアティクスがあるよ
>>328ありがとうございます。
ロイヤルホームセンター千葉北も行ってみようと思います。
>>329 ロイヤル千葉北はパルダリウム、コケリウムとか陸生植物も好きならテンション上がるよ
楽しんで
割と新しく出来たコメリにも一応生き物売ってたな
広い所で器具が結構多く置いてあった
>>332 四街道になるのかな
ナフコの向かいに喧嘩売るように数ヶ月前に出来た
正直質は良くない
あとあくまで普通のホムセンにしてはってだけでわざわざ東京の方から行くほどではない
>>330グランバリューと千葉北行ってきたよ
餌あげれるのなかなか面白い
全部オキシドラス?が食べてたけど笑
みんなポップアイだったし腹水とか脱腸とかかなりやばい水槽だったけど面白かった!
千葉北はパルダ用のが多くて楽しめた
かねだい四街道が1番良かった!
小さいけど生体の数と珍魚数は都内でも張り合える店少ないと思う
全部楽しかったわありがとう
グランバリューのドクターフィッシュで遊ぶの好きだわ
おゆみ野のミスターマックス行ったら隅っこにペットショップあったから見たんだが酷いな
金魚はほぼ全種白点っぽいのと尾腐れで背びれ畳んで沈んでるのばっか
エビが割と色んな種類あったから見てたけど全水槽にスネールだらけって感じだった
それで水槽内に流木あってアク抜きしてあるからこのまま水槽に入れておkとかあって吹いたw
最近ジョイフルにいい金魚がいる
それなりのお値段するけど
びれっじとか谷養魚とか並を超える金魚売ってる所
この地方には結構あるからな
>>209 四街道のステラインターナショナルって車停められるの?
スッゴい細い砂利道入って行って看板まで確認したんだけど、周りの雰囲気も相まって電話する気も無くなってしまいました。
イロイロ聞いてペアウン万円しか販売してなかったらさすがに買えないし
知ってる方、教えて下さい。
アクアリストに多いコミュ障ってやつかな
行ったんならドカドカ入って行けばいいだろう
買えない感じだったら「また来ます」と言って出れば良いだけ
ステラ、当時レスした時とは別の店になっててわろた
昔のあの店何故か近所のファミレスに止めていいことになってたんだよな
三重県は26日、同県いなべ市で見つかった野生イノシシ2頭が豚コレラに感染していたと発表した。豚コレラは岐阜、愛知両県内の施設で相次ぎ、両県では感染イノシシも多数見つかっている。三重県で確認されたのは初めてで、養豚場での感染拡大の懸念が高まった。
県によると、2頭はそれぞれ25日午前、岐阜県に隣接する同市内の別々の場所で見つかった。同日中に県の検査で陽性反応が出て、26日の国の検査で確定した。
豚コレラは昨年9月に岐阜市の養豚場で判明して以降、27例発生したが、全て岐阜、愛知両県内の施設だった。
高くていいならかねだいや桜木の名前忘れた有名なとこがそこそこ
おゆみ野のミスターマックスや蘇我アリオのホムセンもそこそこあった記憶(最近は知らない)
安めの(ジェックスとかの)は四街道?のパワーコメリに良い形のがいくつかあったのと、別館側にある観葉植物コーナーにもマングローブ型やサボテンの骨が売ってる(骨は良く選ばないと溶けるらしい)
今日ロイヤルホームセンター新港寄ったついでに見てきた
ここ表示が酷いとか書いてあったので確認がてら見てきたんだけれども
確かにあった
でもここのロイヤル朝早めに行くと朝市みたいなのやってて野菜とか中国系の人たちものすごく書いにきてるんだよね
だからその人たち向けの表示なんじゃないのかなって
マナー悪い人を見た人たちが真似したりしてそうなったんじゃないのかなと
生体若干お高めな感じした
久しぶりのアクアなので全体の値段わかんないからよくわからんちん
ホムセンのペット売り場なんて
それ固有の問題点を避けた運営するしかないのに
路面店と同じことをやろうとしてそれ故出てくる問題を
客側にあれダメこれダメ言ってるおかしな店
幕張のカインズのアカハラがガリガリ過ぎる…
餌あげて!マジで!
カインズ幕張規模はどのくらいですか?
行きたいけれどもなかなか時間が取れない
暑いからチャリきつい
魚系は少ないからオススメしない
アカハラガリガリだし
フクロウとかもかわいそうだし
インコなんかも手乗りじゃないから手出すと逃げるし怒るし
店員の数足りてないのかな
生体にあまり愛情が無い感じがするよ
最近は東金のカインズも生体の調子良さそう
茂原や市原は論外
ホムセンは厳密にはアクアリウムショップじゃないからね
むしろホムセンが安直に魚系売らなければ
街のアクアショップが存続してたとも言えるから仇も同然
今日チャリでカインズ幕張まで行こうと思ったけれども
暑すぎてプレナ幕張でお昼食べて帰ってきた
もうちょっと行けば幕張新都心あたりのお店ぐるっと回れたのに!
幕張あたりのお店どうなんだろう?
千葉駅あたりに大きなお店一軒欲しいなー
>>362まだ停電でほぼ全滅
カーバッテリーからUSB電源確保して、USB電源ポンプ稼働してるが流石にバッテリー切れ。
外部の電源切っておいた。留守中稼働すると腐った水噴射するからね。
>>365 いざというときはジャンボタライやメダカ鉢とかでしのげそう?魚の種類にもよるんだろうけど
うちの近所夜中に復旧したらしい
電池の扇風機で水面揺らすだけでも少しは効果ありそう
東金市だけど復旧のメドたたず
レッドビーの活性が明らかに悪くてヤバい
ちっこい水槽が多くある環境はきついだろうな
大きなのが1個ならなんとかなりそうだが
うちが夜中に復旧したけど外で使ってたエアポンプが水吸って動かなくなってるわ
千葉カスは普段から関西の悪口を言ってるからバチが当たったんだよ、ざまあwww
千葉の東京寄り
人口2/3のエリアは何ともないんだわ
残念ながら
前に浦安の川で船が電線切った時停電した地域なんかは
東京方面でつながってるからな
逆に言うと東京がやられたら一緒に滅ぶんだわ
>浦安の川で船が電線切った時
あの線は小室と砂町の変電所を結んでいて
千葉には関係なく各発電所からの電力を東京へ送るための物
どちらかっていうとこのスレのやつらは同じ千葉で南部や東部を見下してたろ
市原行ってきたけどなんとか営業してたよ
かわいいの二人いた
我が家は、停電中だから、麦飯石液買って来なければ。
グランバリューは停電してたかも知れないよ
小倉町とかしてたし
木更津より北の住民がうらやましいワイ館山民
魚買うってカインズぐらいしか選択肢ないわ
東京と千葉の間に住んでる人間からしたら
館山は小田原より遠い
明日雨降るみたいだからチャリで幕張近辺のお店まで見てきた
ロイヤル新港
面積広め 機材多め 生体普通(日淡少し) 水草少なめ
イオンペット幕張
熱帯魚なし 犬猫&犬猫用品
アクアステージ21幕張新都心(コストコ裏)
面積狭し 機材少なめ(底面?推し) 生体少なめ 水草少なめ
セルバス幕張(島忠)
面積狭し 機材少なめ 生体少なめ 水草少なめ
カインズ幕張(島忠隣)
面積普通 機材普通 生体普通(種類多め 海水もちょっと) 水草少なめ フクロウ小動物結構な数いた!
ヒロセ
面積普通 機材少なめ(底面ブルカミア推し) 生体若干多め 水草普通
ららぽーと
京葉熱帯魚
コルトンプラザ
など
あるのしらなかったから行ってない
調子乗って行徳VIP行かなくてよかった
ヒロセから帰ってくるの大変
お尻痛い
ヒロセ成田だけかと思ってたら習志野にあったのか
知らなかったわ
谷津にあって船橋東武の屋上にあって
八千代台のポポの中にあって志津にあって本八幡にもあった
成田は後になって出来た都落ちの結果的な物
他県のものだけど、千葉のショップは
台風・停電の影響 どうだったの?
>>393 かねだい市原は、全部パッキングしたって言ってた。
珊瑚は、全滅。
木更津カインズホームはまばらに生体が残ってるけどスネール爆誕で崩壊に近い
館山カインズホームは停電中に全水槽で連日水換えしてたらしくほぼ被害無し
書こうとしてた
どうする?停電になったら水槽おしゃかなんだが
海水でサンゴばっかりだから
まあ水温が28度超えなければいいけどさ水流とかエアは止まるよね
電池式のエアーポンプをポチった
元々は釣り用のやつだけど
エイトコアでも繋いどけば延命ぐらいはできると思ってね
小さめの水槽にろ材を移し下から電池ポンプでエアレーションしとけ
魚もその中に入れて
伊豆ルートに予測がそれたと思ったら、15号ルートに戻っている…
15号が前哨戦だったなんて、
思いたくないワイ
震え上がる館山民
西にずれてるから房総は少し救われたか
だが東京湾がとてつもない高潮になる可能性が増した
行徳・浦安は沈むかも
妙典のあたりは川ではなく海を引き込んでる訳だからな
破堤して浸水したら色々逝く
東西線の車庫が海水で沈めば電車みんな廃車だろうな
いつの間にか蘇我のホームズにセルバス入ってるけど、どんな感じ?
商品はかなりの品数
生体も小さい水槽にゴチャゴチャいる
水草は少なめ
店員の対応悪し
>>411 ありがとう
店員の対応悪いって知識無い系?
それとも上からくる系?
>>412 上からくる系
おそらく初心者の親子連れがメダカ飼いたがってて、一生懸命店員に聞いてたけど小馬鹿にしたような対応してた
またとんでもない大雨だけど
千葉アクアリストほんとに大丈夫か?
館山民は元安房水産高校のプールを避難先として使ってよ
アブねと思ったらぶち込んでおけば管理してくれるよ
普段川とは言えないレベルで干上がってる川が溢れんばかりの川になってて吹いたw
昔は蛍も飛んでたんだが最近は見なくなって水量もドンドン減ってる川なんよなぁ
>>420 普段は上流のダムで水量調整してるんじゃないの?
昔のような水量に今回の大雨が降ったら家ごと流されたかもしれん
溢れる寸前で食い止めたのなら大手柄でした
そんな事知っていて書き込んでいると思うけど
ダム建設のために立ち退いてくれた方々には感謝です
>>421 ダムとかない川の話なんだわ
掘削とかで諸々対応はしてきたみたいだけどね
>>391 志津駅南口のパチンコの近くにあったけどもうなくなっちゃったな
街全体がもう廃れてきてるしなぁ
良い店だけどそれだけでやって行くのは厳しい時代だろうな
街が流行っててその恩恵で繁盛してるアクアショップなど
都内でもあまり無いと思うが
グランバリューは、親会社が、アイキョーホームなんだから、税金対策で残しておけば良いのにね。
かねだいより安いのも、あるから厳しいのかな。
グランバリュー今日わきを通ったらシャッター降りてたけどもうセール終わって閉めちゃったんかな
ロイヤルホームセンター千葉北
今日はじめて行ったけどテラリウムとかの作品の展示が凄くて軽く感動した!
プロが作った作品を生でこんなにたくさん見たの初めてだから
とにかく綺麗で、用品の種類も多いね
魚の生体は値段が他店よりかなり高く感じた
まあ、近所にこんな店があったらホント、いいなって思う
グランバリューも行きたかったけどまだ休みみたいだったから残念
ジョイフルホンダ千葉がリニューアルしてたからはじめて行ったんだけど、まさかの、アクアリウム生体無しで、用品も超少なかった
ホムセンはアクアショップじゃないから
生体売ってなければなお更の事
建て替わる前ちょっと売ってたぞ
逆にと言うか犬猫は元々無かったのがかなり充実した品揃え
グランバリューってもうすぐ閉店するんですか?
千葉の店でホームセンターも含めてここは絶対見とけ!ってお店のリスト教えて欲しいです。
ちなみに海水はやりません。
千葉の近くだったら他県の店でもオッケーです。
>>437 かねだい八千代はかねだいプライスほど安くはないけど、そこそこ安くて品揃えよくてすき
あと京成沿線民ならヒロセペットもいい
437です、ありがとうございます
かねだいは市原が最寄りなのでこの前行きました
八千代行ってみます
ヒロセペットと東京サンマリンも候補にします
サンマリン復活したけど海水ほとんど無くなっちゃったね
>>443 少なくはなったけど近年の店舗で見ればいい方だよ。あと日本水族館系にしては週末セール込みで安く思える。
ヒロセペットの成田空港店は谷津店と比べてどうですか?
駐車場はあるんでしょうか?
どうですかと言われてもねぇ。人それぞれ視点が違うし、行ってみればいいのに。そんなに離れてないぞ
佐倉のユーカリが丘だかにある店行ったことある人いる?
HP見るとワイルドのレア種結構入れてるみたい
都内からだと遠いからなかなか行く機会ないんだがちょっと気になってる
マップで調べたらスリッシャーズアクアリウムというお店だった
>>449 八千代に住んでるが嫁の実家が佐倉市志津で毎週行っているが初めて聞いた店だ
いつもかねだい行って事足りてるのだがいつか行ってみよう
グランバリュー20日で完全閉店だったのな
店で使ってた水槽とか激安だったから買っとけばよかった
千葉市民だけど一回しか行った事なかったわ
近くはよく通るんだけど
地方の者だけど、出張の際に
グランバリュー行って
千葉にはいいショップあるなぁって
思ってたのに
ただただ残念
今日スリッシャーズアクアリウム行ってきたが、シャッター下りてた
18時半だからまだ営業時間のはずなんだがな
近所だからそのうちもう一度行ってくる
ただ場所がすごいところで完全なシャッター街だった
ネット販売で利益だしてんのかな
寂れた商店街の中だからね。
何回か開いてるのみたけど、入りづらくて入らなかった。
店長さんは元大手問屋の人だから、変な店では無いと思うよ。
二人ともありがとう
自分も近くに行ったら寄ってみるよ
久々に四街道のパワーコメリ寄ったらアクア生体の質が結構よくなってた
開店くらいの時は知識ないおばちゃん店員が水替えどうやるの?って言いながらやってて元気ない生体ばかりだったのが見違えたw
種類は多くないしホムセンにしてはって感じではあるが
ホムセンの優良店の情報ありがたいです。
初心者からすると専門店より敷居が低くて行きやすいんです。
かねだい、市原よりもっと南の地域に出店してほしいですよ
木更津、君津あたりまではアクアラインがあるからそこそこ行けると思うんですが
初心者はいつまでも初心者じゃないから
レベルが進むと今まで飼ってた魚が要らなくなる時が来る
だから寿命が長い魚を買ってはいけない
メダカもカージナルも2〜3年は生きる
卵胎生メダカはもうちょっと生きる
金魚は10年は生きるんで安いものは買わず最初からちょい高級品を買うこと
まともな神経してる人なら要らないなんて事にならないから大丈夫だろ
犬ネコとかもいらなくなって捨てる人がいるくらいだから初心者がどうとかは関係ないと思います
その人の人間性しだいでしょうね
寿命が長い魚を飼ってはいけないってのも全く意味不明です
寿命が長い事を知らずに飼ってはいけない、ならわかりますが
実際多摩川にガーが泳いでいるくらいだから
綺麗事言っても無理な話
だからそれがまともじゃないヤツのやり方だよ
綺麗事とかなんとか以前の話でズレすぎだろ
↑みたいな事言う時点でまともじゃないの分かるが
我が子でも平気で虐待死させる人間がいるからなぁ
そういう類いの人からしたらアクア生体なんて気にも止めないだろうな
しかし
>>465の文1つで人間性が分かるもんだな
犯罪者にお前はまともじゃないから犯罪やめろと言っても無理だろ
犯罪者予備軍が犯罪犯さないように測るのがまともな人間のやる事だろうが
グッピーなんかに嵌った日にゃ必然と淘汰する日が来る
それこそ大量虐殺の世界
でもそうして(人間的に)見栄えの良い魚が生き残って人間を楽しませてくれてる
大切に育てるのも分かるが極論すると奇形魚を命を全うするまで育てられるアクアリストの方が稀
初心者だから現実が分からないのか考える知能がないのか
どっちだろうなって話
言いたいことは分かるが465になるのがちょっとヤバい
まぁアクアやってる人ってヤバい感覚の人多い印象ある
万年初心者だとそっちの方が魚にとって残酷ってのもある
寿命まで飼ったと人間は思っていても実は早死にしてるとか
自然では毎年の環境変化で1年で死ぬが水槽で飼うと3年以上生きるのもいる
それが良い事なのかを考えても人間のエゴから脱しない
水槽で魚を買う時点で残酷な事をしているのに
その自覚がないから綺麗事を真顔で言う訳だ
グランバリューの周囲もう壊滅?
海水見ようとすると成田の名前忘れたとこと八千代のかねだいぐらいしか思い浮かばない
上に出てたパワーコメリも海水あるにはあるが少なすぎるしなぁ
海水あんまみかけないしやってる人からするとグランバリューなくなったのは痛いんかな
水が悪いからといっても
実際は難易度が上がるだけで飼育自体はできてるでしょ
15号で被害食らった地域の人間だがアクアリウム楽しんでるぞ
マジレスすると水道の水は悪くない
おそらく技術の進歩
やっぱ浄水器もあるだろうしそんな変わらんよね?
うち井戸水使える地域だからそもそも関係はないんだが
井戸水は下総台地のあるエリアは
地下に貝殻混じりの砂層があるんで硬度は高め
房総丘陵のエリアは硬度は高くないが
場所により天然ガスが若干混じってて臭い
>>476 海水なら自分は東京サンマリン かねだい八千代 成田アクアラバーズ コスタリアに行ってる。どこもオススメでけどコスタリアがNo. 1
>>490 コスタリア知らなかったけどなんかよさそう
いつか行ってみる
アクアラバーズは店長の態度が悪い
値段書いてないから聞いただけなのに逆に幾らなら買うの?安くは売らないよって
それが事実なら今時そんなんでよく経営出来てるな
金持ちの道楽でやってるんでもなければ即潰れそうだ
>>490 自分もそこ全部行ったけどコスタリアが一番いいよね
種類も豊富だし安いし
>>492 アクアラバーズの店長は確かに初見は ん? ってなるけど、めげずに話すとちゃんとしてるよ。あと水槽と設備の綺麗さは1番じゃない?生体もかなり豊富 高くはない。
>>495 でもコスタリアが1番良い。お客さん増えて繁盛してほしい。
>>496 寿司屋じゃないんだから売り物に値段が付いてないのが不親切だし聞いても答えない
ミドリイシの値段聞いてるのに答えずに「安くは売らないよ」って言われたあげく「ソフトコーラルなら安いからそっちにすれば?」って
ネットメインで商売してて接客が面倒な感じ
状態は良さそうだったけど二度と行かない店だな
>>497 値段の表示に関しては、あそこの生体の数とお店の綺麗さ考えると難しいのかな?って思う。
あと生体に関して購入するのに相場とか自分の環境での相性は勉強しておくべきと思う。そこで更に店長に相談って感じじゃない?全体的に高い店ではないと思う。まぁ店長が話しづらいってのは同意w
ミドリイシ飼育20年以上だから相場や飼育難易度はわかってるよ
ただ値段も分からないサンゴは買えないでしょ?
特にワイルド個体は相場なんてあてにならないし
値段聞いても答えないし求めてないサンゴ勧めるとか人間性がおかしいと思う
成田で停電喰らわなかったのかね
サンゴなんて停電したらイチコロじゃないか
>>492 この間初めて行ったけどいつもどこの店に行っているかしつこく聞いてきてめっちゃうざかった。
ライバル視しているのか知らないが、二度と行きたくなくなった。
値段の表示が難しいってのがよく分からんな
なんにせよ客側がそんな気を使わなきゃいけないとこに行きたくないw
他にないわけじゃないしな
>>502 ラバーズはサンゴ 魚 どの水槽も超過密なのよ。それで水槽とかスキマー 濾過槽 かなり綺麗。全ての値札したら店のインテリアが・・・って思った。ただ皆が言うように接客は勿体無い程に下手。店はいいと思うけどなぁ。あと用品も何コレ?って気になっちゃう物が多い。
別に値段貼ってなくてもいいけど聞かれたら答えるのが普通では
>>504 ですよね?商売ですよ?何か理由があったのでは?まぁ店長が愛想無いのは激同です。店は良いよ!
グランバリュー閉店ショック
かねだい市原、海水担当にかなりイイ感じの女性スタッフが戻ってきた(以前働いてた)のでこれからの海水に期待
魚種増えてくれたら家計が圧迫する
>>506グランバリューのスタッフ二人、ロイヤルホームセンター千葉北店で、働いてるね。
>>507 ロイヤル千葉北、昔行ったっきりだったけど前通ったから立ち寄ったら
>>507 誤爆した↑
ロイヤル千葉北、昔行ったっきりだったけど前通ったから立ち寄ったらスレにある通り、アレコレ禁止の殴り書きオンパレ。
店側のトップ?の幼稚な感情しか感じない不快感
アレコレ禁止するならもっと効果的で売上にもなる客への伝達方法たくさんあるだろ
グランスタッフ察するわ
それ前もチラっと言われてたけど
そういう表記をせざるを得ないくらい客層が悪いとも取れるからなぁ
実際に行った事ないからどういう事情なのかは分からんからなんとも言えない
千葉みなとじゃなくて千葉北もそうなの?
千葉みなとは二度と行かない店
>>514 もしかしてグーグルレビューの口コミ書いた?
>>515 書いてないよ
多分誰が行っても同じ気持ちになると思う
どっちが悪いは決めづらいよね。ホムセンとかかねだいでさえ水槽の周りや狭い通路で猿を猛ダッシュさせてる親猿もいるしw
店からしたら客は神だろうけど、人に満たない者も客なのか?って問題。
実際は店も客も両方が迷惑してるって事じゃない?うちはどんな店でも必要なら行くし猿が突進してきてもよけないw
お魚さんがビックリするから水槽をたたかないでね
くらいな感じで書いてある店はたくさんあるけど
水槽叩くな!
水槽触るな!
撮影禁止!
カート乗り入れ禁止!
ってデカデカと張り紙してあるのは狂気を感じる
しかも水槽や生体の状態はすこぶる悪い
>>518 逆にそういう奴がいるって事で注意してるんだよね。
やっぱホムセンとかお猿さん多いんじゃない?
そういうしつけのできてない生き物の乗ってる車の窓ガラス手垢まみれにして小猿の寝てる部屋をノックしまくりたいわw
逆にどのみちその環境ではまともに営業できないと察する。
千葉北カート禁止なんて買いてあったか?
レイアウト造りながら接客してて、壊されたりすれば、そうなるわな。
アクアリストのほとんどの人は、解ってるからやらないけど、子供放置して、買い物行くアクア知ら無いバカ親のための注意書き。
見た事ないからどれくらいの規模でやってんのか知らんけど
不特定多数の人が来るホムセン内の店でやってりゃ分かる事だけどなw
ハデにやりたいなら専門店でピンでやればいいのに
犬猫ならまだしも魚でぎゃあぎゃあ言うのは大袈裟
とか思ってそう
基本ホムセンでアクア系買わない
昔は犬猫扱う店も行かなかった
魚が廃れたんでしょうがないかなとなったが
ホムセンとかに入ってる所で良い所ってほとんどないからなぁ
スネールだらけの水槽とか金魚が全部底に沈んでヒレも畳んで死にかけとか
むしろもう死んで放置されてるとかよく見かける
こういう匿名掲示板の悪口はあまり盲信しないようにしている
店側に話を聞くと、明らかにその客がおかしいよなってときもあるから
実際客がおかしいわな。
518の触るな叩くなの張り紙のどこが狂気なのかさっぱりわからない。アクアやってない人間でも常識あればわかるだろうに。
店は客がいなければ成り立たないよね。
それは店主が1番わかってて客を不愉快にさせなければならない事態になる事があるんじゃない?
責任感のないバイトがいるとかホムセンのカートの中で大人しくお座りしてる犬以下の生体とかw
まぁホムセンでの営業は難しそうw
うちなら多分、2日くらいで害虫1匹駆逐して辞めるわw
>>531 うちはうちは普通のアクア趣味のおっさんだよw
最近マナーの悪すぎる奴多いし、迷惑かけまくってる子供の放置親。
人に迷惑かけるくらいならチネの教育で育ったオサンには理解に苦しむヤツ多い。
しかもそういう奴のSNSとかレビューとかの報復も恐いんじゃない?
お客様は神様です!の精神だけ生き残って、人に迷惑かけるな!の精神は滅んだのか?
今の客商売って大変そうwそう試vってるだけw
んでそう思ってるオサンがここにいるよ!ってカキコってみただけよwんじゃ僕はガキが突進してきても絶対によけないし、いつも足を骨折してるのでよろしくw
店側の言いたい事はわかるけど客商売なんだから書き方伝え方ってあるでしょ
実際に走ってる叩いてる奴らに命令形で注意するのはよいけど
デカデカと命令形で何十枚も張り紙してあるのは狂気以外のなんなのか
そんな事より汚ねえ水槽どうにかしろって
いい歳したおっさんならもう少しまともな文を書いて欲しいわw
と思ったけど逆に拗らせた40台〜感はあるな
>>533 汚ねえ水槽は店として論外だけど張り紙何十枚は店の方針なんだからいいんでない?気に入らなきゃ二度と行かなきゃいいし、また行く気あるなら店かそのホームセンターにクレームいれたらええやん。
>>533 534
お二人の意見には少しがっかりです。
上の文章を見て普通の人なら笑えるだけ、あえてそういう言い回しなのを感じ取れると思います。
張り紙まみれのショップでもそこで購入してるアクアリストもいるはずです。
私は行った事ないですが、もしその光景を見たら「何でこんな事になってんの?」と思うと思います。
何でそうまでしなくてはならなくなったのか?がこのショップの感想で「もう二度と行かない」ってのは多くの人の目に入るところに書き込む程の個人的意見ではないと思ってます。
私はアクアショップを巡るのも好きです。
いざという時に近くのコンビニ的感覚でホムセンのアクアショップもなくなると不便と思う程に利用させてもらってます。
数多くショップがある中でいろんな所に行ってみたいどこかいい所ないかな?あれ買うならアソコがいいかな?って事じゃない?
ホムセンに何を求めるのか?専門店の立ち位置は?
いざという時に1番近いのは?1番遅くまで営業してくれてるのは?こういう事じゃないの?
この板を見てる方達が欲しい情報は悪評ではないと信じています。
長文で失礼しました。
もうこの件に噛みつくのはヤメます。
ごめんなさい。
5ちゃんに長文書くってのは自己主張ばかりの奴でまともな人間はいない
今日ヒロセペット谷津店行ったけど、お客さんいっぱいで賑わってた。
ヒロセペットって病気かと思うくらい底面フィルター好きよな
店内のレイアウト水槽水草植えてようが水槽でかかろうが全部底面だし
あそこはなんかオリジナル開発の水替え不要ソイル?だかが考えの中心なので、全部底面なんじゃないの?
使ったことないから詳細は知らんけど
昔はごちゃごちゃしてて結構マニアックな魚とか片隅にいたけど、いまはすっかり綺麗な店でスタンダードなのしかいなくなっちゃったな
このご時世、潰れずに続けてくれてるだけ感謝すべきなんだろうが…
ヒロセペットは30年くらい前に良く行ってたけど、その頃から底面好きだったよ
これだけ倒産してる店が多いのに経営を続けてるんだから大したもんだ
昔は2階にディスカス大量に売ってたんだよ
日本のディスカス飼育の黎明期から引っ張ってた店
ソイルで底面始めたのはそれが廃れてから
ブルカミアはいい。それに合う底面スノコを自作して販売するのも別にいい
ただそのスノコに合うえんとつがないのが致命的すぎる
そうそう
ブルカミアって名前だったね
結構昔からやってるよな
そしてえんとつ無いのかw
某バクテリアのと合わせるとお手軽に小魚系には最強になれる
ブルカミアが若干高いけどまぁ手間かけたくない人にはいい
>>551 初心者の頃使った事あるけど底面フィルターで回したときの水の透明度はすごい
ニッソーのポンプ付き底面フィルターで使うと良いんだよ
今ヒロセの通販みたけど本当にすのこしか売ってねぇわ
ブルカミアの形みるにどの底面フィルターでもできそうだけどな
小型の魚なら足し水だけでいける
金魚とかになるとキツい
餌撒かないで死んだら交換していくとか
水換えしないと言う事はそう言う事
ヒロセは熱帯魚屋の専門学校やってたよな
要は熱帯魚屋でタダ働きなうえに授業料も取る二度おいしい商売
千葉のというより日本の老舗だからここが存在してくれてないと困る
初心者に近い人は安易にホムセンで買わないで専門店に行ってほしい
>>561 困るか?安くもないし品揃えも普通だけど
安さを求める性質の物ではないし
専門店なら普通に売ってない物も相談すれば取ってくれるかも知れない
水草は安いしエビも入った水槽で販売してるから安心できるよね
当たり前だけどホムセンの水草はエビ水槽にそのまま入れると全滅する
ホムセンでも少ないけど専門店よりちゃんとしてるところはあるし、専門店でもホムセンより適当なところもたまにある
中の人に依るところが大きい訳で、レッテル貼りしても仕方ない
どっちでもいいからちゃんと色々話せる人がいる店にいけばいいんだよ
>>564 ホムセンでも農薬入りの水草はちゃんと表記して売ってるところもあります
ホムセンって一言でくくってもホムセンが管理してるのと専門店が間借りしてるのがあるからなぁ
名前出すのはアレだから何時も避けてるけど酷いとこはホント酷い
テトラが死んでるとかならともかく、3匹しか入ってない高額で販売してる獅子頭が死んでても放置とかって店もあったし
突然死とかならタイミングでしょうがないとしてもその店他の水槽も死んでるの放置してるのがチラホラあった
逆に以前も書いたけどコメリのショップはホント初期に比べて状態良くなった
試しに金魚一匹買ってみたけどめちゃくちゃ状態良くて経過も良好
石とか流木もホムセンの小さい売り場の割りに置いてあるし、ショップとは真逆の園芸コーナーにマングローブ流木売ってるのも地味にポイント
ペット用じゃないからヤバいかなと思ったけど通常通りの処理でエビ水槽に問題なく使えた
あとサボテンのホネも売ってる
コメリってパワーコメリの店舗だけ生体売ってるのかな?
ウチの近くには無くて残念だ
↑のは四街道のパワーコメリだねぇ
というかコメリ自体そこしか知らなかったけど調べたらほぼハードだけど千葉にも結構コメリあるのね
違いはパワーが低価格と品揃え、ハードが近さ買いやすさの利便性って事みたいなので生体とかの区別はないのかも?
コメリがあるところは千葉と言っても遠方の地方と同じ
世界が違う
パワーコメリは大網にも出来るね
いま大規模に建設中
あの近くにホムセンないから助かる
>>566 無農薬って書いてあっても全滅したりするからホムセンは信用出来ないんだよ
一部専門店でも怪しいからホムセンに限った事ではないけどね
エビ入り水槽で販売されている水草以外は信用できない
>>567 いつも水槽の状態見てたら魚の調子解るとは思うけどな
趣味レベルなら仕方ないとは思うけど
仕事として水槽の状態を観察していないならやめた方が良いね
貝かプラナリア経験しろ、組織培養か水草その前に使ったやつ以外怖くなるから
サカマキガイとかその類い駆除面倒だったわ
死んだ魚処理させる為にバケツの中で増やしてるけど
プラナリアZERO濃いめに入れればいい
農薬よりマシ
サカマキよりカワコが厄介
プラナリアはエビで混入するから
カワコはスネールバスターで殱滅した
一回では無理だけど、短期間で数回使えばいなくなる
かねだいとか熱帯魚好きには無料の水族館みたいなもんだよな
うろついてるだけで楽しい
千葉きたばっかで全然わからんけど
品揃えいいのはかねだいでいいん?
飼おうと思ってるのは熱帯魚
ちょっと金魚も興味ある
かねだい八千代だな
県道4号を南下して国道16号に合流したらすぐ
>>582 かねだい八千代 かねだい我孫子 空港か!とツッコミ入れたくなるジョイフル本田。うちは海水なのでわからんけど、成田方面に養魚場もあったような?生体が買えるかは知らないけど。
最近は行ってないけどかねだい市原店好きだな
たまにヘンテコなの仕入れてるし久しぶりに覗きに行こうかしらね
>>586 養魚場は金魚と鯉っしょ
子供を遊ばせるにはちょっと使える場所
八千代のが近いけど店員がクソすぎるから我孫子行ってるわ
>>585 とりあえずこれ見ていってきたけど
生体多くてたのしかった
あと帰りにジョイフル本田のほうも
覗いたけどそこそこいたし金魚がそこそこ充実してた
とりあえずこの2つと足りないものは
ネット使って色々揃えますわ、ありがとう
>>589 八千代の店員本当クソだよなぁ
声かけんなオーラ漂い過ぎ
ちょうど八千代に行って店員の態度悪って思いながら覗きに来たから、タイムリーすぎて自分が書いたのかと思った
一番肝心な生体すくうの担当がクソってのが致命的だな
ウンコ中継しなきゃ魚一匹買えない店
八千代と言えば海水酷いね
いつ行っても水槽がスッカラカン状態
一時期はたくさん魚やエビがいたのにな
今は海外からの物流が滞ってるから海水魚は入って来ないんじゃない?
今日八千代行ってきたわ
減便のせいか生体は少なめ、水草はほぼ無いね
声かけんなと言わんばかりに目が合わないから新人っぽい人に生体ピックしてもらったよ
かねだい八千代の男の店員はクセのあるのが多いよねw
店長さんはすごく良い人っぽいのにねw
海水は半年前?くらいまでいたガタイの良く接客も悪くなかった店員が居なくなってから少しおかしいかな?
集中濾過のOF槽がグリーンF顆粒漬けになってたのが謎すぎる。苔とか生えなそうだけど濾過に致命傷っぽい。
それともグリーンFでも生物濾過に影響しないのか?
グリーンFで消毒立ち上げるとなんかメリットあるのかしら?やっぱ謎だわw
>>605 うそ松やめろ
八千代いったけどいなかったから
>>607 ほんと?
それはすまんかった。悪気はなかったんだよ。かねだいでみた記憶があったんだ
おはようございます
パロットファイアって今は流通量少ないんです?
かねだいは必ず置いてるメジャーなイメージだったけどそうでもないのかな
VIPって入りやすい?万一何も買わずの時出づらいってない?
>>611 行くタイミングによっては水槽がスッカラカンだよな
オスカーでもいいからどこかにいたら教えてけろー
一応パロットは船橋にいたけど佐倉からだから遠い
ちなみにかねだい八千代はものすごく無愛想にいないですねって言われたよ
八千代はレジに行列出来てても脇で自分の仕事してるし、ベルならしてもなかなか来ない
あれなんだろう
眼鏡の店員も入りたての頃は愛想良かったのにな
最近は声かけるなオーラがすごくて店長さんに頼んじまうわ
>>615 そう、しゃがんでたからわならないけどメガネの身長高そうな人
Googleの口コミみたらメガネ2人いてどちらも評判悪いみたいね
>>620 眼鏡で背の高い人は淡々とこなしているだけで自分は何とも思わないから結構頼むよ
海水コーナーの人は話しかけるなオーラ出してるから店長に頼む
あの態度は接客業としてどうなんだろうなぁ
接客が嫌なら辞めればいいのに
そんなやつをヨソが使ってくれると思うか?
ただぬるま湯に浸かってるだけかもしれないけど
八千代かねだいのロンゲオールバックの店員さんは感じが凄く良かった
>>626 まるめな体格の良い人よね?
その人に対応してもらったけど、めっちゃ感じ良い人だったわ
無愛想メガネさんの後だったから余計に感じよく思えたw
>>629 体格いい人
めっちゃ好感度アップやで
海水魚やったことないのでよく分かんないですよとてへぺろしながら対応してくれたわ
多分少し前に新しく入った人だと思う。
ちょっと喋ったけど完全に素人の人かな。
勉強中です!みたい前向きな姿勢の人だったからかねだいでは珍しいなと思ったよ
たなご屋禅っていう埼玉にある店って絶対トリコからタナゴ 買ってるよな。
かねだい我孫子の海水廃れてたけど、最近どう?去年の今頃まではたまに行ってたけど、全然行かなくなってしまった。
ちょっとスレ違いかも知れないけどさ
海水アクアの大手が関西方面に集中しているのってなんで?
特に通販は魚もサンゴも西日本ばっかりだよね
関西空港があるからって言ってる人がいたけどそれなら成田空港がある千葉県も海水アクアが賑わっててもいいんじゃないの
それなのにめぼしいショップが県内にはコスタリアとアクアラバーズくらいしかない
単純に海水やってる人が少ないんでしょうな。
千葉はカミハタもあるから、成田空港からカミハタ、カミハタから各ショップ、それを通販で千葉県民が買うという遠まりしちゃうケースも多いわけで。
海水だけじゃなく淡水も同じくもうショップがありませんな。子供の頃からチャリでワールドフィッシュに通ってましたが、昔はたくさんショップあって幸せでしたね。
千葉みなとのロイヤルホームセンターが淡水オンリーの侘しい感じになっててワロタ
まあ割高だったし無くても困らんけど
>千葉みなとのロイヤル
本物のアクアリストを相手に商売したいのに
色々な都合はあるのだろうが
そういう人が忌み嫌う場所に出店するのが間違いだから
>>638 アクアリウムなんて知識付けばつくほど金使わなくなる趣味なんだから本物のアクアリストなんて相手にしない方がいいとも考えられるぞ
>>635 マリンギフトだかは成田から輸入するからって成田に出店するって話もあったな
輸入は成田が多いみたいだし
八千代、改装するってよ
外装はもう水色に変わったらしい
かねだいがどうこうする訳でなく
あの建物の大家が直してるんだろ
いつも駐車場に車多いんだが
かねだいに人は数られる程しかいない
>>642 日曜のかねだい八千代はものすごい人混みだぞ
50人くらいはいる
確かにかねだいは常時人が凄いいる。学校や職場でアクアリウムが趣味の人にあったことなんて一度もないのにどうなってんだ
ジョイフルホンダ、しばらくの間生体販売中止になってた
ロイヤル千葉港
運営変わったんじゃないのかな?
売り場の販売アイテム変わったし店員さんも入れ替わってる気がした
服装が水色になってたよ
>>649 別のショップが入ったとか言ってたけどホームセンター直轄になったような印象を受ける
>>648 俺も前行った時7日まで中止って書いてたから
昨日いったら土日祝日休みで結局買えなかった(笑)
仕方なく八千代いったけど
あそこのコンゴテトラ入ってる水槽の生体は今買わない方がいいね
近い内薬浴とかしてると思うけど
ホームセンターで生体販売中止してるのってジョイフルだけなのかな?
犬ネコはアレだけど魚は大丈夫な気がするが、魚だけ売るってわけにもいかんのだろうな
ジョイフルは土日休業してるし企業として重警戒を選んだのだろう
目先の利益に捉われないと言う事で評価はしないとならのかも
もう土日もやっとるで
時短とか休みが増えると人が密集しちゃうって事やっとわかったんかな。
ずーっと店閉めるか、営業時間伸ばさないと逆に密になる。
この前かねだい八千代で海水魚買ったらしくじった。病気持ちだったよ。
おかげでサンゴエビ貝水槽になっちまった。
横浜はトリートメントしてるってブログで言ってるけど八千代はしないんか?
トリートメントとか普通買ってきて家でやるだろ
販売店に期待するほうが間違いだわ、やってるとか言ってる場所も信用できん
>>656 八千代はいつも水槽に入れる時にはやってるぞ
そもそも水槽があんま綺麗じゃないのは除いて
前に八千代で薬浴している海水魚が欲しいと言ってたおっさんとナミキさんの会話では 薬浴は必ずしている薬浴中の魚を売ってもいいが責任もてんよと
明日買いに来た方が良いって言ってた
土曜に行くと薬浴中のバケツとかしょっちゅう見るよ
通販なら文句も言いたくなるけど自分で選んでるわけでな
質自体はいいのに成田の店グーグルレビューだとかねだいより評価低くて笑うわ
商品の値段一切書いてなくて値段聞く前提なのにあの愛想の悪さじゃまあしょうがないけど
グーグルレビューはひとつひとつ読むとだいたいわかる
アクアステージ高いSPS LPS専門になっちゃったのかな。結構通ってたけど手の届かない販売になってしまった。
今日八千代のかねだい行ったんだが凄かったわ
店長らしき奴がレジ内で事務作業してて客がベル鳴らしてもガン無視
文句言われてやっと店内呼び出しかけて店員が出てきた
お前が打てやとかせめて一声かけろとか店員もすぐ来いやとかいろんな気持ちになりました
某北部のショップ店長さん
いらっしゃいませ、ありがとうございましたって挨拶すらできんのね商品買ったのに(笑)
お店じゃなくてボランティアなのかなあ?
んで自分で自分のことのこと○○○アンとか呼んでてw
マジで中学生くらいなのかなあ体は大きいし老けてるけどw
マップでメッチャ評判悪いよねwww
先日も電話して在庫聞いたら電話中なのにいきなり切りやがんのwww
売る気ある???潰れてもいいと思ってんのかな???
遠くない将来潰れると思います。
・態度極悪
・値段書いてない
・駐車場無し
・僻地にある
・特に広い店内でもなく種類も多くはない
俺は年に数度かしか行かないけどいらっしゃいもありがとうも言われるけどなぁ
駐車場も一台だけどあるし海水魚ショップは値段書いてある店と書いてない店半々だと思うけど
嘘松や関係者じゃないよな?
じゃあ気に入った客にだけ言うんじゃないの
俺は2013年に水槽立ち上げた時から気になった時に行ってるけど
「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」は一度も言われたコトないよ
沢山高い物買わないからかな(笑)
この前魚買った時(1匹だけ)「この魚人工餌に餌付いてます?」って尋ねたら
「この種類の魚が人工餌に餌付かないの見たことある?」ってすげー怖い顔で言われました笑
ただ一個だけ擁護するなら立ち上げ時に相談したらノッてくれたことだけはあるw
あの人を擁護したところで俺にとって何のプラスもないよ
ただでさえ少ないショップが潰れるのは困る
>>13 さっき行って買ってきたよ
前は淡水メインだったけど今は海水メイン、しかもフラグメインだね(まあ値段はかなり高い)
店員さんちょいヤン気質っぽかったけど親切で優しかったよ
>>666 そうなってた
さっき行って買ってきた
フラグメイン、スコリミア、ミドリイシ多し
値段高し
>>676 わかりにくい書き方になっちゃってごめんね
>>672 同意。いつもこっちから挨拶して入るけど挨拶してくれるよ。聞けばちゃんと説明してくれるし、値段も高くないと思うけどなぁ。店は綺麗だし良いと思う。でも確かに話しづらい空気はあるかも?少ない海水のショップとして潰れるのは困るなぁ。
自作自演と思われてもおかしくない程に同じ意見の人がいた
あなたとはおいしい黒糖タピオカが飲めそうだ
>>681 素朴な疑問なんだけど、友達の家に行った時もお邪魔しますとか言わない感じ?
それとも店に言う必要はないとか?
いじってるわけじゃないよ
友人の家と同列に語るのはどうなんだw
店で挨拶とか余程店員と仲良いとかじゃないと普通しないんじゃね
狭い店とかで客自分だけとかで気まずさからするとかはあるかもだが
書いた後思ったが
ある程度閉ざされたコミュニティだとする人も多いか
居酒屋とかのノリでアクアショップでもってのはありそう
コンビニとか開けた店だとする人は少ないだろうけど
件の店は行ったことないから知らんけど、話聞く限り閉ざされた店側っぽいからそういうノリなんだろうな
個人経営の居酒屋とかもたしかにそうだね
例えば駄菓子屋とか美容院とかちっちゃい店だとよくある事だと思うんだ
ある事はあるが店側の対応次第な所もあるな
初見で無愛想な店なら二度と行かない
代えが効かない店なら我慢してシステマチックに目的済ます
居酒屋も駄菓子屋も美容院も結局店側の対応しかりの話になっちゃう
コミュ障多い業界だし
初対面で素っ気ないのは許す様にしてる
色々寛容でないといかんよ
こんなところでいくら擁護しても無駄じゃね
マップで悪評広まり過ぎてる
自業自得だけど
海水なら某松戸とか某鎌ヶ谷のショップのがいいや
アクアラバーズってなんなの?
今日営業日だから2時間かけて行ったら閉まってんの
電話しても全くでねーし
だから評判悪いんだわ
電話が通じない時点で休みと気づかないって猿なのかなw
>>690 言うと思ったわ何にも知らねえヴァカがww
アクアラバーズは電話に出なくても実際行くとやってたりすんだよ
電話に出なくても数分後にかけたら出たりとかな
あとグーグルマップのコメント読んでみろ
10時から12時まで待ったのに開かないってあるから
大体今日営業日なのにサイトにも知らせずに急に休むって何?
何にも知らねえヴァカが偉そうに物言うんじゃねえよどうせくっそガキだろうが
慈善事業じゃねぇんだよ嫌なら行くなよw
自分がガキ丸出しじゃねぇかw
ksみたいな店なことは否定しないが、そえがキチガイ除けにはなってるんだな
>>692 行くよん(^o^)
利用してやるわジャイアンw
あのオッサンいい年こいててめーのことジャイアンとか呼んでんのwwwww超受けるわ(爆笑)厨房かよwww
はあい!(ハート)神様だよ〜んw
キチガイ扱いしたらかっくじつに○すよ
俺がとうとう昨日大噴火したことみんな知ってるよね?
俺に会ったら「神様こんにちは」って言ってくれよなっ
言わねえアフォは確実にヤるからな?
舐めた口きいてるアフォも病気・事件・事故、で確実に死ぬよん
じゃあっねえ(^_^)/~
コロナに罹らせようかな、神様って挨拶しねえアフォどもはw
今日も多分アクアラバーズ行くからさ
ジャイアン、あんたオレにいっつも挨拶しねえけど今日は「いらっしゃいませ神様」って付けろよ?
ちゃんと買い物すると思うからな ガハハハハハ
アクアラバーズはちゃんと12時に開けとけよ?
3センチ位のスコリミアあったら買ってやるからよ ガハハハハハハ
>>701 挨拶してモロタでー初めて小声で「ぁりがとぅござぃました」って言ったよねww
ジャイアン見てまっかー
ワイの口の聞き方が普段と違って自信に満ちて荒っぽかったからちょっとビビってたよね?ww
神より
>>703 神様に対してその口のきき方は無礼であるぞ少しおこやぞ
あの店多分だけど客の年齢で判断してるぞ
聞いてると太客で玄人ぽいいかにもなおじさんにはまあまあ対応してるようだけど
俺なんて20代だから冷やかしでもないのにくっそ塩対応されたし
品質は明らかにいいのに評価かねだい以下なのは本当問題がある
たかがアクアショップの店員だか経営者だがなんてどうでも良いじゃないか
ほとんど糞ばかりなんだよ実際
アクアステージ518大人気だな
開店と同時にお客さんいっぱい
アクアステージがSPSとLPSに力を入れ始めた今、成田の某ショップには行くことはないでしょう
うちは518とラバーズならラバーズ行くかな。ってゆーかマリンアクア扱ってるならどこでも行きたいくらい。どこも頑張ってほしい。
>>707 その通りだったわ、太客らしきオサンにはいらっしゃいませって言ってた
俺にはいらっしゃいませもありがとう御座いましたも言わなかったのに(品物買った)
しかも水槽がコケだらけできったねえし値段はアクアステージと変わらんのに
もう二度と行かねえわ
>>711 アクアラバーズ畳むんじゃね?
あの水槽の汚さはやる気のなさの現れ
しかもブログ見たらシマヤッコ入荷って書いてあったから見に行ったんだけど
「餌付いてます?」って聞いたら「うちではそういうのやってない」って(笑)
じゃあなかなか売れなかったらどうすんの?餓死?
松戸行ったり成田行ったりの移動するなら
初めから都内行けば良いだけだろ
どこへ出かけようと漏れの勝手
松戸と成田の中間地点に住んでるし
馬鹿は底辺の店をクルクル回ってればいいんじゃないの
16800円(税抜き価格)だってそのシマヤッコ
アクアステージのクイーンエンゼルより高い
まあこのご時世だから仕方ないっちゃーそれまでだけど
>>717 都内でアクアステージより質がいいLPSや魚を売っとる店を教えてくれ時間と金があったらそっちへ電車で行くから
アクアステージに実際に行ってから答えてくれよ
>>718 自己レス
そんな値段のシマヤッコ買う人なかなかおらん罠
餌食ってない状態が悪いのを売るんだへー
シマヤッコ入荷少ないのと、詳しくないからわからないけど、黄色ライン入ったやつ?どこ産か忘れたけど、それじゃない?
>>721 値段高いのはしゃーない
でもマップで噂されてたあの横柄・暴虐な態度と土曜日は11時開店ってマップに書いてあるのに実際は12時に店長が来る
そして1時間も待っていた俺に謝りの言葉すらない
そして餌付け放棄(あんなのを16800円税抜で売るんだ笑)
・・・そりゃあ他に客取られるって
しかも水槽めっちゃ苔生えてんの笑
もう「二度と」行かねえわ
同じ距離ならアクアステージ518行くから
(ちょっとだけ高いけど)質もいいし水槽面に苔なんて生えてねえし笑
書き忘れたけどあとコスタリアね
海水でポピュラーなサンゴ・魚ならコスタリア一番でしょ
値段も「こんなに安くていいの!?」ってくらい安くて質も超いいし
>>724 いや518行くならラバーズってだけ、まぁどちらも好き嫌いなく行くけどね。1番はコスタリア。ってゆーかラバーズの悪評はホントなの?うちは不快に感じた事ないよ。ただ水槽コケまみれってのは気になる。うちは逆にラバーズで汚い水槽を見た事がない。最近、変わったのかな?
>>725 今日行って来てみたら?
もしかしたらもう掃除しちゃったかも知れないけど
ジャイアンここ見てるっぽいし
ここ粘着マンが騒いでる傾向あるから自分の目で見るのが一番よ
店との相性ってあるから自分が実際に行って見て良いと思った所いけばいい
>>727 同意。
でも海水って扱っててくれればどこでも行きたいって思うと思うんだけどなぁ。コスタリア ラバーズ 518 マリンスノー かねだい八千代市原 東京サンマリン うちが気軽に行けるとなるとこれくらいかな。どこも「もう行かない」とか言いたくなった事ない。
海水に限らずアクア全体が縮小傾向だから正直贅沢いってられんのがホンネ
潤沢にあるなら店員の態度で行く行かない決めるのもいいんだが
アクアラバーズ休業だって
詳しくはTwitter見てね
アクアステージもう行かね
レアなサンゴや魚いるけど行かね
店員がドキュソみたいだし客層も水商売みたいなんばっかだし
ナニより値段が目が飛び出すほど高いし
あれなら通販で買ったほうがいいわ
結局アクアラバーズはどうなったの?
今度行こうと思っているんだけど。
>>732 アクアステージの店員さんは確かに見た目はいかついが気さくで優しく接客丁寧なんだが
>>732 店長さんめっちゃいい人やぞ
店内ブリードのベタ売ってたときメスのダンボが小さくてその場では買えなかったが販売サイズになったからとちゃんと電話してきてくれたし
>>735 店長さんコワモテだけどいい人よな
生体の状態もいいし贔屓にしたくなる店だわ
518は接客と言うか、親切と言うか。初めて行った時に駐車場わからんくて店員に聞いたらダッシュで車の前を先導して駐車場まで案内してくれた。なんか逆に申し訳なかったw
本当に良い人たちでユーザのことを思っているならあんな超絶高い値段をつけない
わかる
儲けるために仕事するんだしな
昔は街の金魚屋さんって感じだったのにな
行った事ないからよく知らんが個人店なんだろ?
慈善事業でやってんじゃないんだから値段高いとかは当たり前だろ
売れにくい物ってのはドンドン値上がるもんなんだし、このご時勢に閉店しないだけマシ
売れない物は値段が下がるのが経済の原則
それで利益が出なければ最終的に潰れる
そうならないために色々工夫するのが商売を行う人の仕事
一定数の買う人がいる円盤だったりフィギュアだったりオタク向け商品は値上がる
アクアもその範囲のもんだし売れないから値下がるって分野のもんじゃないかと
なんか屁理屈こねてるけどアクアラヴァーズの倍くらいの目の飛び出すような値段
ありゃねーわ
それでやれてるなら別にいいんじゃねえの?
行かなきゃいいだけな訳だし
ある程度思うところがあるからじゃないの?
成田はお世辞でも接客向きとは言えないし、松戸は高いのにシフトしちゃって一般客からしたらなんだかなーだろうし
どっちもつぶれない程度に頑張ってもらわないと店が無くなって困るのもあるしなぁ
>>747 俺のこと?俺はここ一年ぐらいコスタリアしか行ってないけど
コスタリアは第2店舗をユーカリが丘辺りに出してくれないかな
丁度イオンタウン沿いの道が片側全部店舗募集してるし
今日千葉港ロイヤル行ってきた
水草とか生体少なくなって水槽が増えてたな
ベタも数はあった
種類少なくて面白みがないけどもお客さんいたよ日曜だからかもしれないけど
スッポンモドキみんなで育てようぜー
幕張新都心のカインズ行ってきた
ペッツワンには海水生体も売ってた
ウミウシ売ってたのには驚いた
先週八街のカインズにメダカ見に行ったら沢山居るんだけどちと高い
アクアステージ518行ってきた
正直スマンかった
店員さんは確かに見た目こわそだけど、ものすんごく優しくて丁寧だし、レアなサンゴはイパーイあるし
ただ生体の値段だけはちと高いからそれだけはなんとかして><
ヤホーで50近いハクレンに3万の値段がついてんだけど
今そんなもんなの?
淡水だけど佐倉にあるスリッシャーズは都内並みの値段設定で高いと思ったな
昔その店の質問書き込んだけど、HP見たカンジだとワイルドレア種とか多く載せてて都内の専門店ぽい雰囲気だよね
結局まだ行ってないけどやっぱり高いのか
まぁその系統の店は高くしないとやってけないんだろうが
自家採取…!?
詳細は分からんがそれはなかなか凄いな
現地の漁師もマトモに漁が出来ないというこのご時世にやってけるのか、他にもシッピングとか色々気になる点はあるが、ともかく一度自分で行ってみた方が良さそうだな
情報ありがとう
元関係者だと思います。コリドラスムススの名前の人みたいだよ。
スリッシャーズ先月いったけど
コリとアピストが多かった印象
値段はものによるけど多少高めかなって感じ
生体と水草で一万三千円くらい使った
2万5千円のコリいてビビった
海水魚並みじゃん
あと商店街の中にあるけど駐車場ってどこにあんだろ
コリなんて新種とか高いのは5〜10万とかいくだろ
コレクターがいるからな
>>767 駐車場は、商店街共用のがアーケード出てすぐのところにあります。
初めて行ったときは、商店街と不釣り合いな広さ(昔は流行った商店街だったのだろうなぁ)なので、逆に気付かなかったです。(^o^;)
あの駐車場近くの学校とかとも共用みたいだし
あんなもんなんじゃね?
商店街はかなり寂れてるとは思うけど
行徳のVIPまだやってる?
ネットで見ても情報古くて
営業は電話すりゃわかるか 最新情報あったら教えて
コロナで入荷ストップとかあったろうな…
市原でカインズ行くなら
そのままかねだい行った方がいいと思うよ
かねだいは八千代より市原の方が良いよな
幕張から遠路行っちゃうし
>>777 市原のカネダイも店員の態度は負けてないよっ
いやいや八千代は格が違うw最近、少しだけ格が落ちたが市原が肩を並べるレベルではないw
もう八千代は行かねー
我孫子の方がいいわ
市原は行ったことない
八千代はメガネがね
我孫子の店員の方が可愛い
大体ビオトープ用でキラースネール買おうと思ったら苔生えてるから買わないほうがいいと勧められたぞ
親切なのか不親切なのかわからねー
>>778だけど間違えて他のスレで市原カネダイのこと話題にしちゃってレスしてくれた人がいたんだけど市原カネダイの店員は普通だって
俺の許容範囲が狭すぎるだけでした
あれで他の店舗より接客いいのが信じられんけど逆に八千代店とか行ってみたくなった
怖いもの見たさで
かねだい八千代は県内のショップでも価格は安いし大きくて見応えのあるショップではあるでしょ。釣りをやるウチにとっては2階が上州屋っていう奇跡の店w店員の態度さえ気にしなければ良い店だよ。まぁ逆に店内で運動会開催してるような親子客もいるし、そう言う客の対応してると病んでくるんじゃない?w中には普通以上に接客できる人もいるし、ハズレに当たらなければ良い店で終われるよwキツいのに当たるとイラッとすると思うけど、そう言う生体だと思えばなんともないからね。ただ最近、良かった人も悪かった人も見なくなって、どちらにしても面白くなくなったかなw
まずね、餌用のコオロギがあっちこっち散歩してるとか虫嫌いな俺には八千代はきつかったわ
どっちも普通の店だし行ったところでどうにもならんぞ
八千代毎週行っているが何も感じないよ
入れ替わり(バイト)が多いから質問しても良い回答が得られないのと海水担当はちょっと無愛想かな
店長はめっちゃ良いよ
いつも店長さんに頼んでるわ
かねだいだと八千代は店長と爬虫類担当が対応良き
次いで淡水担当の短髪、他は無愛想
店長だけで言えば八千代別格で対応良き
次いで四街道だけど愛想は皆無
市原と我孫子は話にならん
今日トロピランドでスーパーミユキ買って来た
千葉では買わん
新潟のアクアリウム板に自称千葉の問屋が来てみんなにかまってちゃんされてるんで千葉の方々、引き取ってもらえませんか
海水魚ショップがもう一軒欲しいなぁ
おゆみ野あたりにできて欲しい
松戸のプラッツ五香の中に入ってるペットショップはどげんですか?
この前久し振りにユニディ松戸常盤平店に行ったら熱帯魚コーナーがリニューアルしてたわ
品揃えはまあ隅っこだしこんなもんね…程度だったが生体は割と安かった
カラシンとグラミー系が多かった感じ
松戸も90年代は渋いアクアショップが幾つかあったんだけどな
千葉からバイクで行ってたもんな
>>801 生体売り場はくっそ小さい
用品は何か痒いところに手が届かない感じの品揃え
プラッツ五香店あんまり頻繁に行く訳じゃないからよく覚えてはいないけど
ボトルアクア用品一式が置いてあったりしたしスペースの割にはまあまあのもんだった気がする
熱帯魚コーナーはまあ金魚メダカ以外は基本の三色コリドラスとかそんなもん
あとエンドラーズもあった気がする
あと、御用の方はこのインターホンを押して下さいボタンがあるけど
あれ押しても誰も来ないから気を付けろ
>>733 今日、行って来ました。
家から20分の所にあんな本格的な店が
あるとは知りませんでした。
駐車場が初見では分かりづらかったので
電話で問い合わせして丁寧に答えて下さり
お店でも自分みたいな素人にレクチャー
して頂いて自分にとっては好きお店が見つかり
ました。
値段の表記が無いくらいで聞いたら丁寧に
教えて下さるしここで得た印象と真逆の好印象
でした。
水槽は凄く綺麗でした。
アクアショップと言えど商店なんだが
値段を表示しないのは商店として体を成していないな
相手によって値段を変えるんだろう
市原のジョイフル本田、初めて行ったけど綺麗で品も多くて普通に見て楽しめた。
市原のかねだいが凄く汚く感じちゃう。
>>813 店も商売。買うか買わないかの決定権は客側にある。もし>813が言うような事実があったとしても何か問題あるんか?そんな事ないと思うけどねw
気に入らなければ行かなければいいし、多分多くの人が良くは思っていないはずだ
>>815 買う買わない以前に信用できない店なんて行かない
何もラバーズが良いとは言ってないけど、店側も商売だから売りたいと思ってると思うんだよね。その前提で客側が買うか決めればいいんじゃないかと思うんだけどwうちは数少ない海水専門店でラバーズ行かないとはならないな。
ジャイアンはありがとうございましたも言うようになったし親切になったし態度を改たんジャマイカ
値段が書いてない店は他にもあるような・・・どことは言わんけど
値段聞くと「幾らなら買うの?」って聞いてくる店なんか2度と行かない
>>821 うわ怖すぎ そんな事冗談でも言われたら適当に言い訳して逃げて二度と行かねえわw
でも真面目な話、初めは誰でも初心者でかつ今は
ご時世もありアクアリウムはちょっとしたブーム
だから接客を良くしてお客を掴むチャンスだと思う。
お金持ちほど、礼節を重んじるしね。
あっちのDQN店のが勘弁だわ
なんであんなたけえんだよ
店だと良い人気取ってるけど電話したら超絶ぶっきらぼうで本性出たなと思ったわ
>>826 うちは安ければどこでも行くし、近ければ必ず行く。欲しい生体が入荷されたなら見に行きたい。店員店長の接客はオマケと思ってるがみんなそうじゃなかったのかw
安かろう悪かろうの考えから多少高くても
こういう生き物系は状態重視が良くない?
たった1匹でも変なの貰ったら崩壊する
可能性あるし。
>>829 安いと言う意味が違う気がする。全く同じウールマット200円と300円どっち買う?同じところから仕入れているであろう生体2000円と4000円。
生き物は仕入れだけじゃなくて売れるまでの管理もあるから値段に関しては難しい問題では
全く同じマットならそりゃ安い方がいいけど生き物は全く違う話だからなぁ
出所が同じでも店に並ぶまでどういう扱いなのか、店に出てから売れるまでの管理はどうかで全然違う
両者とも仕入れた袋状態そのままで売ってるなら安い方がいいけど
>>835 その通りだと思う。
粗末に扱われた安物なら例え高くとも
しっかり管理、餌付けされた生体を買う。
大体この辺りは値段と比例するイメージがある
>>832 同じところから仕入れてしっかり管理、餌付け
されてアドバイス等の必要な知識を提供してくれる更に上乗せされた6000円を買う。
希少種になる程、そういう基準で自分は買う。
価値観はそれぞれだからあくまで自分ならの話
>>836 >>837 お二方の言う事はわかります。それはそう言う店があって自分の欲しい生体がコンプリートできればそれが良いと思う。けど色々な生体が見たいし色々な事で店頭価格は変わるでしょ。店の家賃や人件費も加わるし。高い!とここで騒ぐ人もいるでしょう。なので結局 安ければ見に行くし近ければ必ず行くしって感じじゃない?店の接客はオマケじゃない?って話だったよね。安くて良い店もあるかもしれないし。またその逆もね。でも生体を抱えるリスクは客側より店側の方が高いと思うんだけどなぁ。だからある程度のレベルでは管理されてると思ってる。
接客がオマケはまあ分かる
服屋みたいにまとわりつかれたら嫌だしな
でも悪態つかれるとか面倒くさがられるとかされるのは論外だね
行ったことないから何処まで本気か知らんけども
ただ無愛想とかならともかく、値段聞いて「いくらなら買うの?」はなぁ
事実かは知らんけどそんな対応されたら二度といかんわ
今日日そんな店ホントにあるのかって感じはするが
一人の従業員がおかしいならこんな奴クビにしろよで済むが
店主一人でやってるのがおかしな奴なら2度と行かんわな
だからジャイアンは態度変わったって
行ってみなよ分かるから
流石に色々言われて堪えたんだろ
>>843 自分は何も不快に感じなかった。
回り回って自分に返って来るからおのずと
結果として現れるでしょう。
自分はあの店が無くなってほしくない勢。
>>844 うちもラバーズに不満はないし、あり続けて欲しい。うちにとってコスタリア かねだい八千代 ラバーズ 暇な時に気軽に見に行ける うちのメイン水槽w
>>792 八千代の二人はたまに喧嘩してる
どちらも人はいいけど
>>846 ジャイアンは持論がある人とは合わないのかもね
あと餌食べますか?とか聞いて買って、自宅で食べなかった場合の客のクレームに不満がある感じ
えー市原の店長凄くいい人じゃん
アド街っく天国だかに出た海水も担当してる人でしょ
90年代の千葉より西の超潤沢な状況を知っていると
かねだいでいいの?という抵抗感で
どうしても都内行ってしまう
「〜の店員がダメだ」って話ってさ、その客自身に問題がある場合も多いからな
話を聞いてみたらそりゃ冷たくされるだろっていう
そもそも店行っても「〇〇ください」からの会話しかないから余程のヤベー人間じゃなければトラブルなんて起きないし
>>851 俺が聞いてやべーと思ったのは「何回か通ってる内に対応が冷たくなった」ってやつ
よく聞いたらそこの店で一回も買い物したことないんだと
チャームで買った商品の質問だけしに行ってたらしい
そりゃ冷たくされるわ
アクアショップの接客って何が正解かわからんよね。客に忠告しても、こっちの勝手と思う人もいれば、忠告ありがとうと思う人もいるしね。アクア マリンアクア共に正解がない質問も多いだろうしwそれに対しての賛否両論でしょ?きついわwアクアショップの店員かタクシーの運ちゃんか?どっちが接客過酷業かな?w
タクシーは地域差激しいからなんともだな
楽な所は本当に楽だけどキツイ地域は地獄
それはそれとしてアクアは接客としては楽な方では
基本的な接客して質問されれば返せばいいだけで余計な事しなければいい
経営って意味では楽な部類ではないかもだけど
アクアラバーズの店主って以前埼玉の八潮にあったビーボックスの店員だったかな?
違ったらすんません
>>852 だろうと思った。
何も悪い所が見当たらなかったから
不思議で仕方なかった。
貴重な拘りがあるお店だから大事にして欲しい。
今年は水槽が安定して来たから希少種で
いっぱいお世話になる予定です。
>>856 どっかのビーボの店長だったと言ってたな
>>852 それはやばいな、他にはどんなのがあったん?
スーパービバ新習志野に120センチガラス水槽が9800円で売ってたけどあれ売れたんかな
浦安あたりでメダカの品種いろいろ扱ってる専門店ってありますか?
佐倉寺崎のカインズはたくさんメダカいたけどちょっと遠いな やる気を感じた 幕張テメエはダメだ
>>862 佐倉より更に遠い八街カインズにはメダカ割と居る感じがしますね。
最近、メダカ流行ってるのかなあ?
幼少期の頃のグッピーブームを連想させる。
薬園台の家メダカもたくさんいるけど浦安からだとまだ遠いな
>>862 少し遠いけど八千代かねだい 八千代ジョイフルはいろいろ品種いるよ
皆さんありがとうございます!全部足を運んでみようとおもいます。
>>868 「家メダカ」でググると出てくる 家の軒先のビニールハウスでメダカたくさん売ってる 趣味から商売始めた人だ
浦安ー佐倉寺崎 31km
浦安ー八千代かねだい 21km
浦安ーパウパウアクアガーデン 10km
>>871 パウパウはいったんですがメダカはあまり力を入れてないようでクオリティは高くはなかったですね…安いのは安いのですが。
>>869 すごいですね、今はシーズンオフだからやってなさそうですね…
>>873 今は日曜水曜営業、取り扱い種類はブログであげてくれてるので気になる子がいたら見にいくのもヨシ!
>>874 とても助かりました!ありがとうございます!
>>872 都内でも良いならトロピランド町屋行ってみ浦安から13km
メダカはたっぷり売ってる
スーパーミユキが3匹800円で売ってたからちょっと前に買った
ビバホームちはら台は、中里メダカいるな。
家メダカで、在庫処分の紅帝一匹100円で売ってたからまとめ買いした。
千葉県の海水アクアショップが軒並み月曜日が休日なのが痛い
せめてもの救いがかねだい八千代がやっててくれるところ
>>879 かねだい我孫子の近くにあるアクアマリンスノーって店はたしか火曜定休だったと思う。おばちゃんの生体愛が伝わる良い店。
>>878おやじさん、まだあの身体で頑張ってるのかな。
嫌煙派には向かない店。
>>880 そんなんだ、今度行ってみるよ
しかし千葉県の海水は松戸方面といい鎌ヶ谷方面といい八千代といい良いショップ多いな
ジャイアンも態度改めたし、八千代も一時期壊滅的だったのが復活してきたし
>>862 佐々木養魚場
江戸川区にくることあれば
>>891 二階は金魚王子で一階にチャームだった 石が安かった
柏周辺でかねだい以外に柏周辺で生体扱ってるとこって我孫子のかねだいと南増尾の東葛以外にある?
南増尾の東葛は大きさの割に店員がいっぱいいるのに
全員常に忙しそうになんかしてたり客と長話してるから注文したくても中々タイミング合わないんだよね
そうなんだ、店員いっぱいいるのに全員忙しそうってことはけっこう儲かってるのかな?
個人的には我孫子のかねだいの方が混んでて魚頼むタイミングが難しいと感じたな
儲かってはいるだろうけど薄利多売が信条のスタイルだからね
薄利多売の割には陳列している商品の数がしょぼいけどな。
>>899 安売りの店なのに忙しくなかったらまずくね?って話だけど
そんなに捻ったつもりはない
こないだヒロセ行ったら恐らく初心者の親子連れのファミリーがメダカの底砂どういうの使った方が良いかと店員に聞いててブルカミア勧めてたんだけど高くてたじろいでたわ
ブルカミア自体は良いけど初心者のメダカ育成に勧めるかって言うと微妙だなw
メダカなんてエアーなしの放置でも勝手に繁殖していくくらいだし適当な器があればそれでいいまである
商行為だから良いとは思うよ
買った側が後で無用な高い物を買わされたと印象に残れば
以後そこでは買わない訳だし
そういう商売で衰退すれば店の自業自得だし
今は観賞魚をやる人口が少ないので
同じ人に何度も利用してもらわないと店が成り立たないだろうが
初心者だと分かったら無料であげる位が賢い商売だと思うがな
マジレスすると多分ヒロセにブルカミア以外の底砂売ってなかった気する
このシーズンは細々メダカも置いてるけどあそこははテラリウムやレイアウト水槽の専門店だからね
ウチは徒歩圏内のヒロセにだいぶお世話になってる
水槽もヒロセに合わせて底面ソイルにしたし、水道水の水質も同じだろうから導入時が安心
東京のショップやチャームでも買ってるけど、今生きてる熱帯魚はみんなヒロセのとこの
よくないとこといえば、ブログの更新をたまにさぼってるとこ
>>910 自分も家近いから20年前から通ってるけど生体も用品も昔の方が良かった気するな
昔は外の店横の部分も用品や水槽ビッシリあったし2階もビッシリ生体いたからね
今は行っても買うの水草くらいだ
でも専門のテラリウムに関しては凄いと思うね
ブルカミア屋に低床聞けばブルカミアがいいって答えるに決まってんだろ
>>910 本店ですね?
うちは空港によく行くな
空港の店も昔は海水もやってて凄かった
>>913 そうです!
空港も一回行ったけど大きくないけど綺麗なお店ですよね
その時買ったスッポン今も元気です
生き餌が安いところない?
かねだいが総じて値上がりしてて困ってる
生き餌売ってる店なんてかねだいと釣具屋以外にあるの
初めてヒロセ本店行ったけど生体の状態の良さと水が透き通っててビックリした
ずっとチャームばっかりだったけど、自分の目で見て買えるって良いなって思ったわ
>>901 ヒロセからメダカ用のブルカミアも出てるよ(名前は違うかもしれないが)
カインズとかコーナンにもブルカミア卸してるみたいで店によっては売ってるところがある。そこの兄ちゃんに聞いたら、安いけど中身同じだと。
メダカなんて底砂なしでコケはやしといた方が丁度良いのにな
アクアステージ生体全然いないわくそ高サンゴしかねーわで行って損したわ。かねだい八千代もSPS開いてもないのに売ってるし千葉はゴミショップしかないんか?
>>924 海水はなー
千葉に限らず、首都圏は良い店少ないよな
お高い店はゴミショップか
財布だけじゃなく心まで貧相になった人間はつらいな
アクアステージはここ数年でかなり値上げしたよな
近くの競合店が軒並み潰れたから高くても売れると思ってるんだろうな
え、海水は普通に仕入れ価格が上がってるからじゃないか?
少しは仕入れ価格上がってるんだろうけどミドリイシ系を他の店と見比べても3倍4倍の価格になったのはアクアステージだけ
生麦なんかは1.5倍くらいだし
コスタリアは安くてお魚もサンゴも比較的たくさん置いてる
ビーボ本体が開店したのが90年代のアクアリウムブームの時
ブーム終わっても調子が良い店の一つだったが
終わる時はあっけなかったな
倒産する数ヶ月前から水槽の状態最悪だったけどね
やばいかな?って思ってたら案の定潰れたね
ライブロックも安かったし シマヤッコ3,980円 ミドリイシブリード3,980円 とか今では考えられないほど激安販売してたから重宝してたのに
アクアショップの不調は数年続くのが普通だよ
それで復活することもあれば落ちたりもする
道楽商売なのが多いからじゃないかな
ビーボはラーメン屋みたいな潰れ方をした
ティアラも最後は給料遅配が続いてたと噂には聞いてて真偽はわからんが実際店員の顔が死んでたのをよく覚えている
希望ヶ丘にいた頃はビンゴ大会で生体配ったりお祭り騒ぎだったのに最後は誰も笑ってなかった
しかも経営危ないと噂になり始めた後に都内に新店舗を出すというガイジムーブ
ビーボもそうだがああいうのを見ると潰れそうな店はわかる気がする
ティアラ、ビーボ、サンマリン
最近だと森が怪しいな
千葉県内だけは事足らず
多摩や横浜・川崎辺りまで探索に行くのは昔からだが
千葉で国内に入った魚を千葉に連れ帰って来る事になるんだよな
>>938 ティアラ楽しかったよな 特に町田店
いろいろと安くて
ペンギン高いし、態度悪いし
旭市にある植物とかも売ってる熱帯魚屋?多分線路の近くなんですけど行ったことある方いらっしゃいますか?
>>943 新昭園芸かな
日淡でメダカ、タナゴとか。金魚もいたような
熱帯魚はグッピー、エンゼル、コリ、ベタ、レッドテールキャット、
カラシンが数種類にスマトラ、ディスカスなど
海水魚も少しいた
ここは、種類に期待しないで、熱帯魚飼ってみたいなとか
地元の人がちょっと覗いてみるかとか
そういう人が来る場所だと思う
コスタリア、
店長さん、趣味人ぽく店の雰囲気いいけど、
水槽がカーリーまみれなので苦手
柏マリンスノー
ご夫婦ともいい人オーラ全開で奥さん美人。
品揃え少ないのが難点で安くないけど、なんか好き。
千葉の某ショップの態度が知りたくて店に行ってみたけどまじでひどくて草
ADHDなんあれ?
君がおかしな人な可能性もあるわけだ
むしろその可能性の方が高いかも
買いもせずに何回も何回も店に来ては質問だけして帰ってたら冷たくされて逆恨みとかいう例もあったしな
最近千葉に越してきたんですが、千葉市の熱帯魚ショップ教えてください!
稲毛区〜中央区あたりだとありがたいです
ホムセンしかないよ
ロイヤル千葉北とかホームズ蘇我とか
ぽっかり穴が開いたようになんもないよな
15年ぐらい前はまだちょっとあったのに
思い出のアクアショップ千葉編スレでも立てた方が書き込み多そうだしな
グランバリューあったんだけど3年ぐらいまえに閉まっちゃったよな
千葉市にはあまりないんですね…ありがとうございます
チャーム頼りで頑張ります
ヨドバシがそごうだった頃別館の屋上に熱帯魚売り場があったな
千葉中央駅の東口からちょっと歩いたところに小さな個人店があった
五井〜木更津付近でシリケンイモリを取り扱ってる店があれば教えて欲しいです
自分もシリケンイモリ飼ってみようかな
画像検索したらけっこう可愛い
幕張〜千葉付近で売ってたら教えてくれw
あそこのロイヤル海水撤退してからは珍しい生体いなくね
業者自体が変わっているでしょ
触るなとやたら書いてた業者は今蘇我で同じ様にやっている
金魚の量や質を見るに千葉みなと店は習志野店と同じ業者じゃないかな
習志野店もある時点で入れ替わってはいるが
お前自身関係者かどこかの業者だろ!
土地名だけでいったいどこの店かわかって貰える訳ないだろうよ
久しぶりにかねだい行ったら八千代も我孫子も可愛い女の子が働いてたけどどうなってんだ
千葉NTのジョイフル行ったら50万のトカゲとかわんさかいたけど
あんな糞田舎で誰をターゲットにしてるんだ?
湾岸から千葉NTに行くことはあまり無いだろうが
成田辺りからなら客が来そうだな
多分店長の趣味なんだろうな
魚は他所と変わらん品揃えだったし
検索してくれりゃわかるけど八千代の方面に中古販売店があってさ、そいつが店名ステッカー堂々とつけた車でかねだいで物色してたわ。堂々と転売してんなーと思ってツイッターみてみたらやべー奴で草
佐倉の商店街にあるこじんまりしたショップへ行ったら充実しててびっくりした
レア物多し
松戸B-Boxが無くなってから虚無だ
他は東葛があるがアソコは熱帯魚コーナー狭いしあんまり数も無いし
魚を飼うよりハムスターを飼っていた方が楽しいものな!
ユーカリが丘になんかショップを作ってる?ぽいんだが何か知ってる方はいない?
>>988 イオンから八千代に抜ける道沿いになんかお店作ってる感じだよね
あれアクアショップなの?
>>989 小学校の向かい側ならドラッグストアですよ。
>>990 井野小のそばにマツキヨあるから違うお店が出来るのでは
>>991 ディスカウントドラッグコスモスって店。
周辺住民には工事説明きてますよ。これ以上はスレチなので。
ごめん、ちょっと説明が少なかった。
上で話がでてるのはコスモス薬局ですね。
私が見つけたのは、ユーカリが丘駅北口出たら右にまっすぐ進んで左手なんですけどアクアの看板があったので疑問に思った次第です。
正直雰囲気から昔あって潰れた店なのかな?とおもったのですが他の掲示板で新しくオープンすると見かけたので
どっちなんだろうと思いまして。
もしここが新規オープンだったら、ユーカリが丘、志津スリッシャーズ、八千代かねだいで30分あれば3軒回れるくらいになりますね。
>>993 こちらこそ勘違い失礼しました。
296号沿いの所ですね。自分も2〜3ヶ月前に気づいたのですが、これからオープンなんですかね?
少なくとも1年前位には何もなかったと思います。
佐倉市上座の商店街にあるアクアショップ行ってあげて
ワイはマリンアクアしかやらんからもう行かないけどこじんまりしてるけどレア物多くていい店だから
ADAの商品も置いてあった
検索したらスリッシャーズアクアリウムって店だった
珍コリとか一杯居た気がする
-curl
lud20250122021524caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/aquarium/1496072732/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「千葉県のアクアリウムショップ [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・千葉県のクワガタショップを語ろう
・白石、飛鳥、生田のトップ3は千葉県の激甚災害に対して何かしたのかな?
・超速報!BNFか千葉県の競馬場横のマンション2棟購入
・千葉県の市役所papt68
・千葉県の市役所part64
・千葉県のブラック企業
・千葉県の道路事情★22
・千葉県の暴走族 Part4
・千葉県のゲーセン事情
・千葉県の高校野球part657
・千葉県の高校野球part645
・千葉県の高校野球part633
・千葉県の建設・建築業界
・千葉県の高校野球part624
・千葉県の高校野球part758
・千葉県の高校野球part749
・千葉県の高校野球part755
・千葉県の高校野球 part794
・千葉県の高校野球part756
・千葉県の高校野球 Part831
・千葉県の二郎系ラーメンpart3
・千葉県の高校野球part765
・千葉県の高校野球 Part833
・千葉県の高校野球 part799
・千葉県の高校野球 Part818
・千葉県の高校野球 Part854
・千葉県の高校野球 Part845
・千葉県の高校野球 part697
・千葉県の高校野球 Part825
・千葉県の高校野球 part793
・千葉県のサイクリングコース48
・★★千葉県の高校サッカー Part84★★
・★★千葉県の高校サッカー Part77★★
・千葉県の江戸川河口で牡蠣が取れるらしいぞ!しかも無料!
・【千葉】千葉県の広域で停電 (23日10:00現在)
・【野球王國復権リーチ】千葉県の高校野球part778
・【朗報】ついに千葉県vs埼玉県の戦いが終戦wwwwwwwwww
・【令和大停電】江藤農相 千葉県の漁港や酪農施設視察「スピード感持ち対応」
・千葉県の「いわし資料館」で展示されていたイワシ3000匹が停電で全滅
・【朗報】千葉県の外国人技能実習生管理団体「失踪するからsimカードは持たせるな」
・【サヨク悲報】日本共産党の機関誌「赤旗」、千葉県の定期購読数が1年で半減
・【災害】「千葉県の報道はなぜ少ないのでしょうか?」…書き込みがネットで広がる ★7
・【千葉県議選】プリティ長嶋氏が3選 千葉県議選市川市選挙区(定数6)で5位で当選
・【台風15号】千葉県の農業被害、「311」の東日本大震災をこえて218億円分 江藤農水相「今後更に積み上がる」
・千葉県のゲイ集まれよ
・千葉県の道路事情★25
・千葉県の高校野球part635
・千葉県の看護専門学校 par21
・千葉県の高校野球 Part858
・千葉県の高校野球 Part864
・千葉県の高校野球 Part876
・千葉県の高校野球 Part898
・千葉県の高校野球 Part858
・千葉県の高校野球 Part882
・千葉県の高校野球 Part885
・千葉県の高校野球 Part867
・千葉県の高校野球 Part879
・千葉県の高校野球 Part888
・千葉県の市役所スレ【現職】
・千葉県の高校野球 Part886
・外国人は千葉県の存在を知らない
・東京寄り千葉県の築20年の物件
・■■千葉県のカメラ屋情報■■
・千葉県の美味しいパン屋さん
07:07:44 up 19 days, 8:11, 0 users, load average: 7.97, 8.76, 9.37
in 0.03899097442627 sec
@0.03899097442627@0b7 on 020121
|