◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【夢の戸建て】マイホームが欲しい弧男【マンション】 ->画像>39枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/alone/1544090406/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名前は誰も知らない2018/12/06(木) 19:00:06.03ID:tewXpdnP
■ 参加資格
・マイホーム購入検討中の方
・マイホームを既に購入した方
・戸建てやマンションは問わない
・マイホームに関する相談
・介護保険に関する相談も可

■ 規則
・荒らし行為は禁止

2名前は誰も知らない2018/12/06(木) 19:18:45.77ID:tewXpdnP
安い分譲マンションなら戸建て買うわw

3名前は誰も知らない2018/12/06(木) 20:10:29.47ID:ry+145dE
帰る家が欲しい

4名前は誰も知らない2018/12/06(木) 20:36:58.17ID:6CaUMdGf
マンションかったけど何かとお金が掛かるよ。毎月の共益費にローン、固定資産税・・・
泣きたいよ

5名前は誰も知らない2018/12/06(木) 21:05:59.44ID:tewXpdnP
>>4
何いってんの?
詳しく

6名前は誰も知らない2018/12/06(木) 23:12:28.95ID:SHNaK1Wq
都内でたまに売ってる、めちゃ小さい戸建どうなんだろう
マンションより戸建のほうがいいし、一人なら小さくてもよい

7名前は誰も知らない2018/12/06(木) 23:24:35.25ID:jCVGPg2g
介護保険に関する相談ってなんやねん

8名前は誰も知らない2018/12/07(金) 01:38:26.20ID:ehXGT65m
家欲しいっていうか親の老後考えると持ち家無いときつそうだは

9名前は誰も知らない2018/12/07(金) 05:11:45.22ID:t4tirLJW
固定資産税 & 維持費

10名前は誰も知らない2018/12/07(金) 08:11:54.55ID:KdXkN2dq
マンションだと騒音問題が大変そうだし。戸建ては管理が大変だし

11名前は誰も知らない2018/12/07(金) 08:51:04.44ID:KdXkN2dq
ではスレ主から
年齢38歳
職業 老人ホーム相談員
年収 450万
貯金 2600万

現在は家賃6万はワンルームに住んでるが終末の事を考えてマイホーム購入検討

安月給だから中古のマンションか戸建てを考えてる

12名前は誰も知らない2018/12/07(金) 09:03:06.19ID:9E1EHw/R
マンション購入したけど、管理費、固定資産税はある程度予測したけど、怖いのは、大規模修繕。ここで詰みそう‥

しかし、一人なのに、戸建はいらないだろ。維持が面倒だし、何より2階建てとか持て余す。税金も高いし‥

13名前は誰も知らない2018/12/07(金) 09:05:46.47ID:djKpDS3L
なるほどなるほど
参考になります

14名前は誰も知らない2018/12/07(金) 12:39:18.71ID:KdXkN2dq
土地があるのであと少しでここの住人の仲間入りや
分譲マンションを検討していたが希望のを逃したりトラブルがあって戸建てに流れてきた

両親が持っている150坪の土地にミニ戸建てを立てて残りは車庫や畑にしようと考えてる

残りの人生は趣味の園芸を楽しむぞ

15名前は誰も知らない2018/12/07(金) 12:45:30.17ID:KdXkN2dq
でも戸建ては管理が大変だろ。

維持や管理なんか一人では難しいだろうし。普通は分譲だろう。
自営じゃないしただの弧男なんだし、老後の事を考えると分譲が基本。

ただマンションも安普請だと住人建物の質が悪いし大変。

16名前は誰も知らない2018/12/07(金) 12:46:22.68ID:KdXkN2dq
ワッハハハハッ!!!!

17名前は誰も知らない2018/12/07(金) 13:04:54.35ID:KdXkN2dq
でも確かに、買ってしまったらメンテナンスは当然のことながら自分持ち
単純に、家賃×12×寿命 と 住宅価格+(固定資産税+保険)×寿命
という比較はできないよな

うちも外壁のメンテナンスで600万ぐらい払ったし
ご近所トラブルとか地域の過疎化が進めば不便になるとか・・・

まぁ考え出すとキリがないけどw

18名前は誰も知らない2018/12/07(金) 16:56:39.60ID:elkPUzOG
過疎地の中山間地域の実家に住んでる。
築40年だがキッチンと浴室はリフォームしてある。
32歳だからここで死ぬまで住めるかな。

19名前は誰も知らない2018/12/07(金) 18:51:25.49ID:s09oVN8v
町内会や近所トラブルもこのスレでよいか?

20名前は誰も知らない2018/12/07(金) 19:33:53.11ID:MeE18jk1
マイホーム繋がりならなんでもよいです。

21名前は誰も知らない2018/12/07(金) 20:28:52.38ID:W+c6K7bq
田舎だからろくなマンションねえんだよ

22名前は誰も知らない2018/12/08(土) 00:01:59.87ID:9rX6TajL
都心下町は地味に不便だぞ。

23名前は誰も知らない2018/12/08(土) 12:19:47.69ID:W08pfJo/
地方都市で、中古の戸建て買ったけどリフォームとかメンテとか出来るとこはDIYで維持費はそんなにかかってないな

24名前は誰も知らない2018/12/08(土) 21:04:24.75ID:WGR1qhFy
>>23
内側はともかく、外装で共益費増えない?

25名前は誰も知らない2018/12/08(土) 21:33:16.04ID:wLdsIIna
代田橋付近
3K1200弱
一括で買えたのとウワモノボロくて課税標準低いから税金余裕なのは利点
実質建築制限あるのと駐車場は借りないといけない
建て替えの予定も車所有する予定もないけど

立地的には再開発にでも引っかかれば大儲けなんだがあり得ないだろうな

26名前は誰も知らない2018/12/08(土) 22:29:12.34ID:vyX+Qdgy
都内区下町。一人なのに3LDK。35年ローン。

27名前は誰も知らない2018/12/08(土) 23:32:56.22ID:869/0ylC
親父に家を建てる相談をしたら
「独身の分際で家を建てるなんてカタワみたいなもんだぞ」と一笑にふされた
昔の人の感覚だとそう思うのが普通なのかね

28名前は誰も知らない2018/12/08(土) 23:35:47.26ID:869/0ylC
>>26
3LDKも一人でどう使ってンの?

29名前は誰も知らない2018/12/09(日) 12:19:44.62ID:DtynDR4H
不動産屋で探してるが3LDK以下ってなかなか売っていない〜
みんなファミリー向けだから当たり前だよな

30名前は誰も知らない2018/12/09(日) 12:22:08.94ID:+1Gebns0
予算は中古で800万
できれば2LDK希望
ド田舎だが

31名前は誰も知らない2018/12/09(日) 15:03:51.11ID:DtynDR4H
独自で戸建てって言ったらキチガイか?みたいにボロッカスに家族や職場に言われた

32名前は誰も知らない2018/12/09(日) 15:24:47.40ID:PSk5A/BK
>>31
戸建って虫多くね?

33名前は誰も知らない2018/12/09(日) 15:27:41.64ID:zzTgupdT
田舎でまわりが田んぼなら最悪のパターン。
虫地獄

34名前は誰も知らない2018/12/09(日) 15:39:54.97ID:zzTgupdT
毛虫地獄だわ今

35名前は誰も知らない2018/12/09(日) 16:13:46.49ID:DtynDR4H
自治会拒否する予定

メリット
・市の焼却場に直接持参。分別でガタガタ言われない。
・近所に気を使わないでよくなった。
・祭りや町内一斉掃除に付き合わなくてもよくなった
・自治会費や祭寄付を払わなくてもよくなった

デメリット
なし

36名前は誰も知らない2018/12/09(日) 18:40:05.88ID:E+SSE3/L
出会いサイトの90%は悪質なサイトが占めています。しかし、真面目に運営されているサイトを利用すれば素敵な出会いがあるのが事実です。もし興味のある方はこの機会にもう一度お試しになってみて下さい。

◆総合ランキング◆
【第1位】Jメールhttps://goo.gl/9bCNg6.info
・会員数300万人
・業界No.1の人気と実績を誇る大型恋愛婚活サイト
・20代の女子大生やOLなど若い女性が多い
・サクラなし、迷惑メールなし
☆登録無料☆

【登録無料】で、
日本最大級の安全な大手優良コミュニティですのでぜひ試しに登録してお気に入りを探してみて下さいね。
※児童保護の為18歳以上である【年齢確認】を行って下さい。
【年齢確認】を行わない場合メール機能が利用できません。

37名前は誰も知らない2018/12/09(日) 18:40:38.28ID:DtynDR4H
>>36
ウイルスだからクリックしないように

38名前は誰も知らない2018/12/09(日) 19:18:02.33ID:hTI+apSI
会社の飲み会の席で、家を建てる話をしたら「幼女でも監禁するつもりなのか?」と上司にバカにされて周囲から笑われた
悔しい…

39名前は誰も知らない2018/12/09(日) 19:27:47.49ID:PSk5A/BK
>>38
( 。゚Д゚。)ウワーン

40名前は誰も知らない2018/12/09(日) 19:31:46.17ID:DtynDR4H
それが世間の目やろな

41名前は誰も知らない2018/12/09(日) 19:50:25.24ID:DtynDR4H
その程度は覚悟しないと一人で戸建てなんかすめないよ。

42名前は誰も知らない2018/12/10(月) 15:49:03.28ID:FLJ75XYe
瀬戸内に遊び・隠居用に欲しいから旅行に行くたびにチラっとみている
新幹線もとまる駅から数分の好立地に100万ででてたけど相当色々と条件あるだろうな
ウワモノは当然トタンのボロ平屋だが地面は結構広かった
500以上だせば結構無難そうなのあるから今後の楽しみだな

43名前は誰も知らない2018/12/10(月) 19:01:24.45ID:Q8jaNk83
田舎は勧められないなぁ
人間関係難しいよ?

44名前は誰も知らない2018/12/10(月) 20:01:44.29ID:0HOE7cEN
近い将来、実家を相続することになると思うけど、戻って住むか処分するか悩むわ
実家は一応首都圏だけど交通の便が最悪なんでそこから通勤するのは厳しい
だけど、近所づきあいは良好だし、親戚も近くに住んでいるんでその環境を断ち切るのも惜しい

今住んでる都内のアパートの近所にも普通に戸建てが並んでるけど、
この辺が実家だったらなぁってつくづく思うわ

45名前は誰も知らない2018/12/10(月) 22:03:19.04ID:FLJ75XYe
うちも実家継ぐのは自分だけだが東信という微妙すぎるとこだからな
親戚づきあいもないし貸せるような立地でもないしどうすればいいんだか
何かの開発に引っかかるなんてあり得ないしな

田舎と一概にいっても色々だな
移住者多いとこだと別の苦労はあるだろうがここで安易に言われる田舎とはまた別物だろう
都会は都会で相隣関係が問題になりがちだしどこも一長一短だな
個人の好みの問題になってくる

46名前は誰も知らない2018/12/10(月) 23:30:49.89ID:PlreI1NH
昔からの家だと田舎は大変そう。
うちのばーちゃんそろそろお迎えが来そうなんだけど両親が伝来(?)の墓を移動する計画らしい。
なんでって聞いたらじゃあお前近所と共同でやってる墓の掃除やらなんかの儀式やら帰ってきたら継いでやるのかと。まあやりたくはないわな、、

47名前は誰も知らない2018/12/10(月) 23:47:50.85ID:Q8jaNk83
実家、墓問題は厄介ですよ

48名前は誰も知らない2018/12/11(火) 07:33:43.91ID:tzF6/UGK
最後の仕事がそれなんだよな。いない歴享年だけど、両親の葬儀後、実家の後始末、墓じまい、孤独死。生涯独身でもまだやる事は多い‥

49名前は誰も知らない2018/12/11(火) 07:43:58.16ID:lT0i3RCw
老後は身元保証制度を活用して老人ホームに入居する
金銭管理は後見人を利用する

50名前は誰も知らない2018/12/11(火) 20:10:05.18ID:fiItfn5+
結局それだと孤男がマイホームって意味無いな

51名前は誰も知らない2018/12/11(火) 20:58:41.45ID:cFUZUnTQ
>>50
自分は両親も兄弟もいないから

52名前は誰も知らない2018/12/12(水) 14:32:53.91ID:WJsQpQkB
疎外感がハンパない

施設ケアマネをスーパーで例えるならテナント業者(施設ケアマネ)が入ってる感じです
自分は訪問介護スタートしてケアハウス相談員や居宅ケアマネと特養経験がない状態

昨年冬から施設ケアマネの辞令を受けましたが当然の事ながら指導能力はさっぱりありません…
在籍80名程度の小さな従来型特養ですか自分以外は相談員2名、施設長、事務局長、介護主任ともに20年近く施設に在籍している方ばかりで在任期間も10年以上になります

この前の施設内のミーティングで「特養ってのはケアマネ次第で左右される。事故多発、ジョクソウ、拘縮に昔とくらべて介護の質が低下した。あなた書類作って能書き垂れてる事がケアマネって勘違いしてる?」と施設長や相談員に怒鳴られました。

とうとう病欠で休んでしまいました。我ながら気持ち悪い書き込み…

53名前は誰も知らない2018/12/12(水) 16:16:59.94ID:WJsQpQkB
これが…究極のコスモ…セブンセンシズ

ワシの負けじゃな…ガク

54名前は誰も知らない2018/12/12(水) 17:56:30.14ID:czQIpgUk
>>52
誤爆か?
ケアマネはうつになりやすいな。
俺も介護の仕事だが、事務仕事はラクで良いなあと感じる

55名前は誰も知らない2018/12/12(水) 19:20:47.19ID:k5vyZN+L
誤爆ではない。
辛いから誰かに聞いてほしかった。。

56名前は誰も知らない2018/12/12(水) 19:30:46.97ID:k5vyZN+L
>>54
来年度から介護さんは月8マン給料あがるそうだよ

57名前は誰も知らない2018/12/12(水) 19:39:30.66ID:czQIpgUk
>>56
処遇改善手当の時も上がるという話だったが、結局事業所任せになってウチは一万も上がらなかった模様。
今回もそんな風になりそう。

58名前は誰も知らない2018/12/12(水) 20:47:04.29ID:k5vyZN+L
年末のマイホーム大掃除が始まる…
とりあえずカレンダーに書き込みして30日に終了予定

59名前は誰も知らない2018/12/12(水) 20:57:38.21ID:QHVbE1Hj
年末大掃除はダスキンに頼んだ。
エアコンだ風呂釜だって十万位だったから頼んだ。

60名前は誰も知らない2018/12/12(水) 21:35:29.93ID:k5vyZN+L
とりあえずクリスマスツリー飾ったしケーキも予約した

クリスマスに一人パーティーをするので。

61名前は誰も知らない2018/12/13(木) 08:27:07.48ID:UEcBG+g2
ここれが…究極のコスモ…

せ…セブンセンシズ…

さあ…俺をころせ…

に…兄さん!

62名前は誰も知らない2018/12/13(木) 11:46:52.48ID:FHsHgMST
>>60
突き抜けた感があって良いね

63名前は誰も知らない2018/12/13(木) 20:22:45.23ID:6CLmoIl1
君らはクリスマスイブはマイホームで何する?

64名前は誰も知らない2018/12/13(木) 20:50:31.25ID:52hgAWF2
ワインセラー買った。
つまみのサーモンと一緒に頂いてる

65名前は誰も知らない2018/12/13(木) 21:05:04.28ID:HmD18GtK
!!(゜ロ゜ノ)ノもしや.....

66名前は誰も知らない2018/12/13(木) 21:09:15.17ID:52hgAWF2
学校のプールの真横に建売がある…

67名前は誰も知らない2018/12/13(木) 21:46:08.13ID:52hgAWF2
あ…こぼした

俺が小学生高学年だった1985年てたった33年前なのにずいぶん変わったよなあ…
ソ連は崩壊したし、ベルリンの壁はなくなったし、下等動物である中国人は小汚ない人民服着て自転車漕いでたのがあんなに人間らしく進化しちゃったし。

68名前は誰も知らない2018/12/14(金) 21:19:07.38ID:NZq5e9cz
こ…これが…究極のコスモ

セブンセンシズ…

ワシの負けじゃな…

69名前は誰も知らない2018/12/14(金) 23:48:34.19ID:XX/f4oXi
科学戦隊ダイナマン

70名前は誰も知らない2018/12/15(土) 00:08:57.39ID:K8YFkqG3
だんだんマイホームとは関係なくなってきたようなw

71名前は誰も知らない2018/12/15(土) 07:48:46.15ID:aWxGMjUs
来週は実家に帰省して姪っ子に会いに行こう。ちょうどクリスマスだし、何かプレゼント買ってあげよう。何が喜ぶかな。

…といない家族の事を思っていろいろ調べた

72名前は誰も知らない2018/12/15(土) 13:36:55.63ID:Bf6KzrjA
>>70
結局嫁や子供が居なければ広くて綺麗な家があっても意味がないってことだろ

73名前は誰も知らない2018/12/15(土) 16:24:09.76ID:YyvbHQ1r
いや、老後に住む所が無くならないように買っとくのもいいよ。賃貸は年取ると更新できなくなるし、保証人がいないと契約も難しい。あとは、老人ホームに入る時が来ても、売却すれば少しは手元に残るし。逆に女やガキを作る気ないから買った。

74名前は誰も知らない2018/12/15(土) 19:36:26.89ID:0mna5PEr
賃貸と持ち家それぞれメリットデメリット知りたい

75名前は誰も知らない2018/12/15(土) 20:05:20.43ID:buJCOD0z
自分は40歳なんだが80で死ぬとしてあと40年ある。
老後に関しては>>73の言うとおりだと思う。賃貸組はたぶん路頭に迷うと思う。

自分は先月くらいから中古の戸建てを探してるがなかなか良い物件がない。

昨日、会社で戸建て購入の話をした時に同僚から「独身で戸建てなんか障害者みたいで世間体悪いよ。絶対マンションでしょ。」と笑われた。

なやむ

76名前は誰も知らない2018/12/15(土) 20:28:00.49ID:D8SxEmOt
俺は最終的には実家の戸建てを相続することになると思う。
だけど田舎だし、なるべくなら戻りたくない。
かと言って売っても二束三文で都会にマンション買う足しにもならない。
老後の賃貸事情は厳しくなるとは思うけど、実家は最後の砦として維持しつつ、
どこも借りるところが無くなるまでは、このまま都会での賃貸暮らしを続けようと思っている。

77名前は誰も知らない2018/12/15(土) 20:37:28.85ID:buJCOD0z
もったいない
実家があるのにバカかよ

78名前は誰も知らない2018/12/15(土) 21:03:46.73ID:D8SxEmOt
今は便利な都会の暮らしにドップリ浸かってるから、
車が無きゃ生活できない実家に戻りたいとは思わないな。
老後の理想は平日は都会の賃貸暮らしで嘱託か時短のバイト、
週末は実家で過ごすみたいな生活だな。

79名前は誰も知らない2018/12/15(土) 21:15:05.59ID:ELCPOdUb
家族と同居とか親戚が近所ならともかく
一人暮らしの孤男が老後も車生活は大変だろ

80名前は誰も知らない2018/12/15(土) 21:43:13.35ID:CTkTagpp
誰か実家を農地つきで相続した人いない?処分できなさそうな上に水利とかめんどくさいそうなんだけど

81名前は誰も知らない2018/12/15(土) 22:04:07.15ID:JV486alQ
30坪位の土地に建て坪25位で2階建を検討してる。
1階は15坪ガレージスペースで2階10坪は住居。
正にそんなのが中古で有るけど、リフォームに金かかる。
予算は2,000万、北関東の郊外。

82名前は誰も知らない2018/12/15(土) 22:30:06.90ID:sltoy3Pw
このスレの住人が必ず悩むのが来客だと思う。
特にセールスや訪問販売みたいな連中は鴨にされやすい
セールス避けのシール貼ったりするけどきやがるからインターホン撤去したわ

83名前は誰も知らない2018/12/16(日) 04:02:08.87ID:JvZPaDg5
マンションだから、インターホンで顔見て、知らない、怪しいやつは応答しない。セールス、宗教、NHK。全てスルーできる。

84名前は誰も知らない2018/12/16(日) 08:18:42.39ID:EADOiW3A
もうインターホン撤去した
町内会には用事があればポストに手紙を入れて貰うようにお願いした。

85名前は誰も知らない2018/12/16(日) 08:46:17.75ID:MRQVxV+t
>>75
マンションだと、地震で建物がやられた時に修繕とかが同意取らないと進まず大変そうなので、一戸建てにした

物件探しは半年ぐらいはかけてるよ

86名前は誰も知らない2018/12/16(日) 19:08:33.18ID:0yZkBa9T
対人関係が苦手で近隣と上手くやる自身がない。

どうしても一軒家が欲しいし一軒家は俺の夢。ああ…町内会にご近所トラブル

87名前は誰も知らない2018/12/16(日) 19:47:11.01ID:yy7xER1E
>>81
二階に居住スペースって家作りの基本がわかってないな。年取ってからどうするの!?

88名前は誰も知らない2018/12/16(日) 20:06:35.61ID:yy7xER1E
一軒家は近所付き合いが大変というが、これは居住地域にもよるのではないだろうか…?
少なくとも私は近隣住民との関わりが少なく、たまにゴミ捨て場の掃除当番が回ってくるくらいだ。トラブルになる要素など皆無である。
マンションのほうが定期的に『○○の説明会』『防災訓練』などの避けられないイベントが開催されているのでは?

89名前は誰も知らない2018/12/16(日) 20:45:54.34ID:yy7xER1E
見積り3LDKより4LDKのほうが安いぞ

90名前は誰も知らない2018/12/16(日) 22:29:04.01ID:EZ3Seyz8
物件によって全然違うことかもしれんが、独身の戸建て暮らしは辛いぞ。
何が辛いって、「町内会」や「自治会」が。

「各家庭から一人ずつ出てきて全員で町内を清掃」とか、
「各部落から代表者を集めて部落全体の会議」とか、
メチャクチャ面倒くさい。家族がいれば頼むこともできる
(ものによっては子供でも充分可能)が、
一人暮らしなら全部自分が出るしかない。貴重な休日がそれで潰れる。

俺は両親が亡くなって、実家である戸建てを相続してそこに住んでるが、これらのことで本当に苦労してる。
まぁ俺はド貧乏だし、生まれ育った実家を捨てたくもないから、
家賃代わりのバイトと思って耐えてるけど……バチ当たりだとは思いつつも、
どんなに狭くても山奥でもいいから、マンションに生まれ育ちたかったと思ってるよ。

91名前は誰も知らない2018/12/16(日) 23:27:25.29ID:4dAZyyx6
とりあえず新興住宅地と田舎の一戸建てはすすめん

92名前は誰も知らない2018/12/17(月) 02:57:23.22ID:T8/dZNpJ
都内のマンションなら、精々、年一の総会ぐらい。買う前に、町内会加入義務無しなのは確認済だったし。

93名前は誰も知らない2018/12/17(月) 08:29:59.96ID:NU4LYq7i
前職の頃にとったマイコン応用システムエンジニアとか特種情報処理技術者とかネスペとか、もう何一つ覚えてないと言っても過言じゃない。オームの法則が辛うじて残っているくらいである。

どうせ記憶になんて残らないんだしなーとか思いつつケアマネ試験の勉強するのはなんとも虚しいよ

94名前は誰も知らない2018/12/17(月) 10:19:37.02ID:AXobf96h
>>90
それはよくわかる。
俺もその物件に似た立地だからな。
本当にめんどくさい。
俺も、一人暮らしの家賃払えるだけの給与がないからどうしようもない。

95名前は誰も知らない2018/12/17(月) 20:11:44.45ID:pjMM9GeB
女装が趣味だから女装部屋がある。

両親には内緒にしてるけど自分が突然死んだら恥だよな

96名前は誰も知らない2018/12/17(月) 20:47:10.61ID:8lBE2dNL
俺も結婚する意志が全くないんですが、中古マンションを買いました。
間取りは3LDKです。
戸建ては単身者にとっては管理が重荷になるかと思いますが…(汗

97名前は誰も知らない2018/12/17(月) 20:51:24.49ID:8lBE2dNL
1人で戸建はしんどいんじゃない?(金銭的ではない)
中古戸建てなんか買うとなると、管理は全て自分だから数年で
ちょこちょこ補修しなきゃいけないところとかでてくるし最悪
地域の掃除当番とかも月1で回ってくるしね〜
一生独身と決めてるならマンションがいいんじゃない?
管理はまかせて、留守に荷物来たって宅配BOXあるし。。。
それと1人ならワンフロアの方が住み易いと思う。
シアタールームにする部屋を防音仕様に手をいれたら
ええんでない? いくらするかしんないけど

98名前は誰も知らない2018/12/17(月) 21:20:55.70ID:8lBE2dNL
新築の分譲売り払って賃貸マンションや賃貸一戸建てに住んで、今は築浅中古の一戸建てに住んでるけど今が一番快適だわ

ゴミ置き場の掃除当番とかは平気だけど班長や組長になるのは面倒臭そう

言っとくけど分譲マンションも役員回ってくるぞ
掃除当番は無いけど

99名前は誰も知らない2018/12/17(月) 21:33:59.70ID:Oy4BdKjO
>>98
現在、役員の真っ最中w
でも、会合は月一でイベントもさほどなし

100名前は誰も知らない2018/12/17(月) 22:12:11.10ID:8D3p07GI
家の話じゃなくて近所付き合いの話になってるな

101名前は誰も知らない2018/12/17(月) 22:30:08.76ID:Oy4BdKjO
それも購買に役に立つ情報になるのでは?

102名前は誰も知らない2018/12/18(火) 16:59:28.51ID:yMO1k2yB
近所付き合いってシカト出来ないの?
町内会費だけ払って掃除当番サボるとか
独り身なら仲間外れにされても困らないと思うんだけど違うのかね

103名前は誰も知らない2018/12/18(火) 20:06:29.19ID:iwQM71U3
近所付き合いより防犯のが心配
自分は昼間は不在だからね
防犯ライトと防犯砂利を設置した。
インターホンも最新のにした。

104名前は誰も知らない2018/12/18(火) 21:19:10.15ID:iwQM71U3
一人で広い家に居るって不安だよな

なんだろこの感じ

105名前は誰も知らない2018/12/18(火) 21:35:01.83ID:iwQM71U3
4部屋あるけど
普段使ってるのは自室と熱帯魚部屋と台所だけ
あとは荷物置いてるのが二部屋で
残りは年に数回入るぐらい
まぁそんなもんだよね

106名前は誰も知らない2018/12/19(水) 00:04:34.36ID:uXPf33ID
独身男でマンションローン抱え込んでいる様な人は間違いなく女から敬遠される、買い替え様とすぐに売却しても軽く1000万の負債が残るだけ。当然でしょう。

107名前は誰も知らない2018/12/19(水) 08:21:57.09ID:AkyZ0l0G
女やガキ作らないと決めたからマンション買ってますから。全くお門違いな話ですね。そもそも、ど田舎じゃあるまいし、女ほしいから家買う奴なんていないだろ。

108名前は誰も知らない2018/12/19(水) 14:06:19.38ID:TZFkRv6Z
今後土地代なんて下がり続けるよ
山手線20キロ圏、40坪で1千万円なんて当たり前になる。
個人的には更に下がると思うがね

戸建てマンションにしろローンだけは絶対に辞めたほうがいい。
現在の不動産価格で将来20〜30年を拘束させるのは無謀。給与は変動するつーのに
築20年程度の分譲マンションで気楽に貯金するのがいいのでは?
万一の結婚、大地震、リストラ、転職に備え当分は様子見が肝心。

109名前は誰も知らない2018/12/19(水) 14:55:14.15ID:TZFkRv6Z
見学に行ってきた。
築27年 SRC 3LDK 壁芯 72u 田舎
リノベーション済みで家具&テレビ付き1500万。
すんごいおしゃれな物件で気に入ったが壁が以外に軽い感じだった。
前住人の退去理由も不明だし違和感があり断った。

110名前は誰も知らない2018/12/19(水) 16:27:01.63ID:TZFkRv6Z
マンションか戸建て購入に悩んでます。

マンションは管理費、駐車代、修繕費がかかりますが戸建てはこの費用の出費がありません。(たかだか固定資産税のみ)

毎月の生活も2〜3万程変わってくるので戸建て派になりつちも、元々マンションが好きで住みやすさもありまたママともも作りやすい事もあり、迷ってます。
マンションは貧乏には出費がいたい。けど防犯面や耐震などしっかりしているし、修繕費も戸建てだっていつかかかるのはわかります。みなさんはどちら派ですか?

111名前は誰も知らない2018/12/19(水) 17:23:33.20ID:35wIsX3D
今は費用が安いラーメン構造が主流なんだと
壁式は1割以下しかない

112名前は誰も知らない2018/12/19(水) 17:36:34.44ID:35wIsX3D
自分の場合だけど
庭でパンツと肌着で野焼きする、近隣の人を怒鳴る睨む、毎回NHK徴収員を一時間お説教する
町内会の入会の人を怒鳴り散らし追い返す
俺は家族もいないしもう何も失うものがないとみんなに言っていたら
家の周囲にだれもこなくなった。

監視カメラも設置してある
路駐があればその都度一眼レフで写真をとり庭先に写真を張り出す

113名前は誰も知らない2018/12/19(水) 17:37:32.13ID:/pA/Wz+C
>>110
>>ママともも作りやすい事もあり、

ここが何の板か知ってる?
つーかコピペ?

114名前は誰も知らない2018/12/19(水) 17:53:24.73ID:35wIsX3D
>>113

住宅見積.comで出してやったぞ

【今回のシミュレーションの合計金額は以下の通りとなります。】
シミュレーション合計金額

12,807,590円

【お見積り内訳】

間取り3LDK
延床面積 35坪
リビング 15〜20畳未満
寝室   6畳
外観シンプルモダン
お部屋ナチュラルスタイル
キッチン対面型・アイランド型レギュラータイプ
バスレギュラータイプ
トイレレギュラータイプ
洗面台レギュラータイプ

オプション
和室 必要(1部屋)
断熱性能 普通
床材 一般合板フロア
内壁 一般クロス
外壁 普通
駐車スペース 1台
テラス なし
カーポート なし
浴室乾燥暖房機(NORITZ BDVM3303AUKNST)
システム収納 不要
照明器具 不要
リビングエアコン
カーテン レギュラー

115名前は誰も知らない2018/12/19(水) 17:55:41.15ID:35wIsX3D
しかし戸建て探していて2LDKとかはなかなか探しても見ないけど
業者がいやがるのかな?
それとも単純に売れないからかさあ

基本的に戸建て=家族向け(大人2+子供1〜2人て感じ)だからじゃないですかね、2Fなんかは間仕切りで兄弟が大きくなったら2部屋に出来るようにしてたりってのも有りますねでき

116名前は誰も知らない2018/12/19(水) 18:10:13.72ID:TZFkRv6Z
現在ワンルームのアパート暮らしですが自分ももう40間近なんで将来を考えて戸建てを検討している…

貯金は2800万ちょい
親から相続される土地が二つあって

(A150坪で実家前の畑)
近所は昔から知っている人ばかり。ただ実家の隣なので家族の目がありうるさい

(B40坪の空き地)
空き地になっており隣は宗教施設で 朝晩とお経を叫んだり太鼓を叩き歩いたりしている(近所より)。 反対側は団地がありDQNがいます。前は自動車整備工場、裏は国鉄の踏切がある。

117名前は誰も知らない2018/12/19(水) 18:18:03.15ID:TZFkRv6Z
0646 774号室の住人さん 2017/01/21 12:35:59
俺もマイホーム建てて近所に挨拶しに行ってひとりで住むって言ったら
みんな「え!?」みたいな反応してた

118名前は誰も知らない2018/12/19(水) 18:32:27.86ID:TZFkRv6Z
中古の一軒家を買おうと考えており、先日夜に見学に行ったところ、隣に住む年配の夫婦の方がやってきて、
庭の草が生え放題でカが凄いし通行人もびっくりといった話を仲介者の不動産におっしゃっており、
その家の持ち主の電車番号を教えてくれとのことでした。(その時持ち主は家にいませんでした)

その中古の家は2年近く空き家だったのできっと持ち主が帰ってきたと思っていらっしゃったのでしょう。

しかしその中古の家は家の前に庭があるものの、周りもが高い塀で囲われているので通行人から庭の草が見えるはずはないとおもいます、、、

犬を買っているのでこういったご近所さんがいる家は買わないほうがいいでしょうか?

119名前は誰も知らない2018/12/19(水) 18:38:14.50ID:TZFkRv6Z
【売主】
まだ数年しか住んでいませんが、家を売りにだしました

・家の中がすごく暗い
・毎朝騒音で朝早く起こされる
・もっと良い条件の中古住宅や建売が近所にゴロゴロある
・500万出せば築浅中古住宅の広い家か、建売新築の家が買える
・断熱材も微妙で冬はびっくりするぐらい寒い

が理由です

運よくどこかの愚か者が買っていきましたwwwww

120名前は誰も知らない2018/12/19(水) 18:56:10.00ID:TZFkRv6Z
不動産業界は昔からそう

購入時に知識がない一人暮らしを漬け込み負担しなくていい修繕費まで負担させて極力、敷金返還を拒む

挙げ句のはてには訳有り物件をつかます始末。

購入前に必ず専門家を連れて確認して、わからなかったら止めたほうがいい

121名前は誰も知らない2018/12/19(水) 19:28:30.68ID:TZFkRv6Z
地方で1000万の貯蓄があれば単身者向けの中古マンション500万くらいで買えるのに。
単身者向けの中古マンションの維持費って月額2万程度だから生活めちゃくちゃ楽になる。
あとの500万は優待株で買えばさらに生活が楽になる。

122名前は誰も知らない2018/12/19(水) 19:47:07.64ID:TZFkRv6Z
平成も終わろうとしている

神の力

123名前は誰も知らない2018/12/19(水) 23:51:33.70ID:CMHA60tM
よ…よせー…!!!

よすんだワンーーーーー!!!!

124名前は誰も知らない2018/12/20(木) 10:57:02.24ID:AmIrf7wb
>>123
ダメだ吹き出したw

125名前は誰も知らない2018/12/20(木) 17:30:44.77ID:SgQ8Ui/v
お前らに言いたい事は売却は難しく買うのは簡単だということ。

俺みたいに売主地獄を経験すればわかると思うけどさ。適正価格で売れるなんてどれだけ幸せか。

126名前は誰も知らない2018/12/20(木) 19:56:15.55ID:SgQ8Ui/v
不動産屋「マンションの退去費用は19万9,260円になります^^」
俺氏「」

【夢の戸建て】マイホームが欲しい弧男【マンション】 	->画像>39枚

原因は床や風呂を掃除しないで、壁紙が剥がれた状態で明け渡した
あとはビス穴など…

127名前は誰も知らない2018/12/20(木) 19:56:45.60ID:SgQ8Ui/v
俺「19万…!?もう少し安くなりませんか…?できれば分割払いにして下さい…」
担当「そういうのは本社の仕事です。私では決めれません。」
俺「では本社の方と相談できませんか…?」
担当「あなたと本社は電話できません」
俺「それだと自分が本社の方と相談には民事調停でもするしかないのでしょうか…?」
担当「そうですね」
俺「分かりました…」

請求金額がどうにもならないため民事調停をする事に
大東建託の正式な住所を確認するために本社に電話する

本社「民事調停ですか…?良ければ私どもで話を聞きます」
本社「なるほど、分かりました。担当に話を聞いて明日こちらから電話します」
俺(本社が話を聞いてくれた…。少しは下がるだろうか…)

担当「値段は変わりません」
俺「!?」
担当「1円も変わりません、きっちり一括で請求させて頂きます」
俺「そんな…」
担当「あ!?なんやコラ!」

128名前は誰も知らない2018/12/20(木) 22:10:32.46ID:SgQ8Ui/v
築40年以上経過した中古物件をリフォームして新築並の値段(せいぜい土地代分お得な金額)で売りに出てるのを良く見るが
こういう見た目だけのボッタクリリフォーム物件に手を出すアホが多いんだなと思った

129名前は誰も知らない2018/12/21(金) 08:44:48.90ID:Ks+UKodP
>>127
なら、調停ですね。家裁か地裁でお会いしましょう。で良くない?

130名前は誰も知らない2018/12/21(金) 20:49:27.43ID:HSFiA0dH
管理費積み立て金駐車場代で4万かよ

131名前は誰も知らない2018/12/21(金) 21:45:09.90ID:HSFiA0dH
俺も昔、職場でFORTRANを使ってプログラムを組む事が得意だったが。
今の時代じゃどうにもならないんだろうな。

132名前は誰も知らない2018/12/21(金) 22:21:53.43ID:YqosNhXk
先先月、戸建ての中古マイホーム購入。
先月、リフォーム完了。
住んで一ヶ月弱。
ラブホより快適ですよ。
そろそろ一人に絞らないとな。
女三人出入りしてるから。

133名前は誰も知らない2018/12/21(金) 22:59:03.35ID:HSFiA0dH
>>132
辛いけど早く病院行こうな

134名前は誰も知らない2018/12/22(土) 03:48:00.02ID:zMndXSME
>>131
10年ぐらい前だが、信号機のプログラムやってるとこがFORTRANだった
応募してみたが、書類で落ちた

135名前は誰も知らない2018/12/22(土) 09:18:49.31ID:BmjqXZfm
そんなに広さは要らないが我が家が欲しく、またマンションは嫌だっていう人で賃貸併用住宅建てた人はいますか?
立地良く将来車を手放しても生活できる土地を買って、2、3階を貸し出したいんだけど

136名前は誰も知らない2018/12/22(土) 14:52:27.73ID:m30EG5O+
誰が借りるねん
そんな都合が良い借り手が居るわけない!
自分の都合だけで物事考えすぎ

137名前は誰も知らない2018/12/22(土) 16:09:06.71ID:m30EG5O+
工務店から渡された見積りが抜けが多くて返したら書いといてとか業者への対応もうちらで殺れとか舐めてんのか
何年も営業やってても事務さっぱりの人いるしもう無理

138名前は誰も知らない2018/12/22(土) 17:29:27.51ID:m30EG5O+
剥げた外壁を塗り直す見積もりを依頼した時に若社長に建物が右に下がっているみたいなことを言われた。それで、◯◯を補修して◯◯のない建物にするのに「百万も
あればできちゃいますよ」なんて言われた。簡単に百万なんていうけど、外壁塗装をやり終えたばかりの我が家のどこに百万なんてあるかって話だ。若社長の金銭感覚にあきれて、漆喰作業は別の業者に依頼した。

139名前は誰も知らない2018/12/22(土) 19:02:35.40ID:BmjqXZfm
>>136
よくある上階を自分が使って一階を貸し出すのは見てても「借りる奴いるか?」と思ってるけど、一階なら気にされないかな?と思って
明らかに家主ですって顔しないで2部屋×3階建ての小規模アパートを立ててそこの住人かのような顔して住む感じ

140名前は誰も知らない2018/12/22(土) 20:21:48.89ID:m30EG5O+
>>139
なんか変


せっかく苦労してマイホーム手に入れたのにそんな事するなんて。。
割がまったく合わない.?

141名前は誰も知らない2018/12/22(土) 21:05:41.93ID:m30EG5O+
賃貸は賃貸。オーナーは腐ってもオーナー。
中古戸建買って住むのはありだぞ。
箱もの買うと思うな、底地を買うと思え。

年間100万の賃料支払ってるなら、償還80万の
固都税5万、修繕積立15万で築17年以上の物を
買うんだよ。17年で木造償還期限終わってるから箱の資産価値無くなるから、固都税負担が
安くなる。

142名前は誰も知らない2018/12/22(土) 21:12:17.39ID:AGr9RtpI
住宅トラブルか
お前らテレビをしっかりみろよ

143名前は誰も知らない2018/12/22(土) 21:17:25.96ID:BmjqXZfm
>>140
それはマイホームに夢がある人の考えじゃない?
老後の安定考えたら賃貸はちょっと…だからと言って底値になるような古い戸建で今後終の住処として住みたいような家は、自分の求めてるエリアにはまずないんだよね
割高な平家を建てるか、マンションに住むかの二択
管理費とか考えたらマンションより自分が賃貸併用住宅建てようかな、と、そういう考えです
集合住宅への抵抗は全く無いので

144名前は誰も知らない2018/12/22(土) 22:53:30.56ID:GmuG9qsT
答えは簡単でね

金があるなら買った方が得な場合も借りてた方が得な場合もある

貧乏人はそもそも買えないから賃貸に住むしか選択肢がない

145名前は誰も知らない2018/12/22(土) 22:56:28.74ID:DXI/DDYo
賃貸組は新築に住めるとかご近所トラブルがとか言うけど年取ってからの引越しってのは本当に億劫だぞ
買うなら早いうちがいいに決まってる

146名前は誰も知らない2018/12/22(土) 23:56:03.11ID:GmuG9qsT
>>144
問題だらけだろ
老後突入したときに本気で後悔するぞ

147名前は誰も知らない2018/12/23(日) 14:19:43.66ID:J7Z5BZiX
最近、年末の追い込みなのかセールスがすごい。隣人からは毅然とした態度をとらないとと叱られた

148名前は誰も知らない2018/12/23(日) 15:57:05.53ID:CxrHIcOf
日記帳スレ

149名前は誰も知らない2018/12/23(日) 18:34:31.50ID:jYXK1eZd
いない歴享年真正童貞確定したからマンション買った。そしたら、残業代不支給が決定して、赤字‥大規模修繕が怖い‥年明けたら副業するつもり。

150名前は誰も知らない2018/12/23(日) 19:43:37.95ID:i/IH+Dci
>>143
そんな貴方におすすめなのは団地だね
家賃は三万〜五万円ぐらいだからマンションや戸建の固定資産税と修繕費だけで住める

151名前は誰も知らない2018/12/23(日) 23:50:38.89ID:J7Z5BZiX
日記でいいからどんどん書いてね

152名前は誰も知らない2018/12/24(月) 09:11:09.57ID:CmVLOekA
>>150
いや、団地こそ未来への不安が半端ねえわ

153名前は誰も知らない2018/12/24(月) 11:20:34.23ID:ZQKDQeHF
独身は入れないんだぞ

154名前は誰も知らない2018/12/25(火) 08:31:14.10ID:c1hm0QNr
名古屋市天白区
家賃3万円代1Kアパート

引っ越して来てから隣人が4年間、深夜に筋トレを行うなどやりたい放題。

管理会社、オーナー、警察の連絡を1年以上無視し続ける。
保証人も無視してて連絡すら付かない。

生活スタイルが完全に深夜。
夜中に帰ってきて、そこから朝まで筋トレ、キムチ作り。部屋の模様替えや掃除機なんかも深夜でもお構いなし。ダンベル落とされるたびに起こされて睡眠不足。

他にもベランダで喫煙し火のついたまま道路に投げ捨てるとかやりたい放題。

こうゆうどうなってもいいと思ってる奴にはどうしようもないのか。

155名前は誰も知らない2018/12/27(木) 21:38:40.24ID:zsyIDUUr
前のアパートの無断駐車が酷い
管理会社もやるやる詐欺だわ
ドンドン通報するから覚悟しろ

156名前は誰も知らない2018/12/28(金) 22:04:38.61ID:jVlDjXS4
職場が古い考えで独身が戸建てなんかキチガイか?ってかんじ

157名前は誰も知らない2018/12/28(金) 22:29:05.86ID:cgiUiSp4
このスレが盛り上がらない理由

・孤男の家というよりただの普通の不動産情報スレになっている
・具体的な物件のURLが貼られない

158名前は誰も知らない2018/12/28(金) 23:03:50.46ID:/09zyk4u
いつもの基地害が連投中

159名前は誰も知らない2018/12/29(土) 14:01:43.99ID:udsZl5Ds
俺も相当言われたな〜一生独身なのに、しかも職場から遠くなるのにマンション買うなんて。とかね。

160名前は誰も知らない2018/12/29(土) 16:01:06.86ID:D9T+n8x4
新築マンションに引っ越し完了。
5階建ての1階角部屋。
間取りは3LDK+S、98平米を1LDK+Sに変更した。
専用庭は駐車場。
駐車場からスロープでバイクを入れられる様にして二部屋分をバイクガレージにした。
リビングからサッシ越しに愛車を眺められるのが最高。
今までワンルームアパートにコンテナ借りてたから、バイクとの距離が近くなった。
駅まで徒歩7分、職場まで徒歩12分。
ローンは組まなかったけど、貯金が空になった。
今日、ワンボックスで3往復して引き渡しと搬入終わり。
住んでたアパートと借りてたコンテナの掃除もしてきた。
明日立ち会いの上、明け渡し。
スペックは48歳、バツイチ子無し、専門学校卒、メーカー系自動車ディラー工場長、勤続28年、年収750万。
趣味はバイクとアウトドア。
三男で実家は次男が継いだ。
彼女は居るけど結婚は考えてない。

161名前は誰も知らない2018/12/29(土) 16:10:32.70ID:D9T+n8x4
実家はマンションから車で10分位、荷ほどきまだだけど、ほとんどはバイク絡みと工具。
家電日用品は全て通販で新調。
管理人通して入居前に搬入済み。
衣類と雑貨で段ボール4つ位かな。
終の住み処として最高の買い物したと自己満足に浸りたい。
明日、明後日で荷ほどきして年越しは実家で過ごそうかと思ってる。

162名前は誰も知らない2018/12/29(土) 19:01:56.25ID:ICb2HecD
>>161
人生楽しそうでいいじゃん。

163名前は誰も知らない2018/12/29(土) 21:36:32.39ID:WXNAsafT
>>162
ありがとう。
自慢したくて長文になってごめんなさいm(._.)m

164名前は誰も知らない2018/12/30(日) 10:10:27.72ID:IScrINya
ぬるいわ。
結婚すらまともにできない奴が、家買いたいなど噴飯モノじゃ。
勝手気儘に生きられるのは賃貸住みだけに許される特権。持ち家には、それなり
の責任が伴う。全く知らない土地に一人で移住して来る様な奴は、気味悪がられる
だけだぞ。悪い事は言わないから分相応の賃貸に住んどけ。絶対に後悔するぞ。

165名前は誰も知らない2018/12/30(日) 10:21:43.08ID:X+zG/anN
新築マンションなら古株とか居ないから近所付き合いはリセットされてると思うし、ルールも管理人や管理組合で決めるから問題はないと思う。
購入前にアンケート取らされて審査が有ったし。
独り身なので自治活動への参加は厳しいと伝えたら管理費上積みして役員免除とか色々措置を取ってくれた。
戸建てだと隣近所は古くからの顔見知りだろうから、入り込むのは難しいと思ったのもある。

166名前は誰も知らない2018/12/30(日) 11:41:30.33ID:yPoZrGj+
天涯孤独だと持ち家で孤独死したら後どうなるのかね?

167名前は誰も知らない2018/12/30(日) 12:20:30.96ID:1P170DV+
>>157
この板の中では普通の書き込み数もかなり多いほうだけどな
スレと無関係な粘着一人でが日記帳だとか賃貸に住めとか必死に一番書き込んでるけど

168名前は誰も知らない2018/12/30(日) 13:44:52.83ID:Z6fn1scb
>>165
やっぱり意味がわかってないな。分譲側があれこれしてくれるのは最初だけだ。
お客さんだからな。永住するつもりなら最低でも管理組合に顔だすくらいの事は必要。
何も独身者を疎外しようとか了見の狭い事を言っているのではない。戸建てでも
マンションでも田舎でも都会でも、コンタクトが取れない家と言う物は不気味がられる
のだ。あそこは〜さんところの店子さんだからと言えば、コミュニティから外れても
ある程度理解は得られるが、持ち家はそうは行かない。逆に言えば限られた時間で
周囲とコミュニケーションが取れるのなら独居でも問題ないが、女1人口説き落とせ
ない様なコミュ障が出来る芸当では無いだろうって言ってんの。

169名前は誰も知らない2018/12/30(日) 14:18:58.47ID:d8lCs3ng
>>168
やっぱズレまくってるからもうアンタのレスいらないよ
どうしても助言したいんだったら最低限自力で物件購入してから具体的な自分自身の話書き込め

170名前は誰も知らない2018/12/30(日) 14:29:36.30ID:iFDDa1/H
実際に購入した人の話は役に立つからどんどん書き込んで下さい
購入していない人の妄想は役立たず

171名前は誰も知らない2018/12/30(日) 15:31:52.11ID:u0wQzTv/
去年から新築分譲マンションに住んでる。地方県の中心駅から徒歩3分で3LDK70平米約3000万

・町内会費→当然払う
・町内会のイベント→出なくても何も言われない。出たことない。
・近所付き合い→マンション内で会ったら挨拶とか会釈する程度。
・マンション管理組合の総会→出なくても何も言われない。ただし管理費の使い途を多数決で決める重要な会議だから一応出て意見言ってる
一戸建てよりは、確実に近所気にしなくて楽だわ。
集合住宅だからいやなこともあるけどな。

172名前は誰も知らない2018/12/30(日) 16:41:21.22ID:iFDDa1/H
>>171
その嫌な事を可能であれば詳しく

173名前は誰も知らない2018/12/30(日) 16:57:24.08ID:u0wQzTv/
>>172
神経質な人だったら気になることは多いよ。例えば、マンションの敷地内の駐車ルールを守らない車を見ると腹が立つ。エントランスのロビーにマナーの悪いガキが集まってることもある。鉄筋コンクリートとはいえ、静かにしてたら上の階の住人の歩く音が聞こえることもある。
あと、修繕積立金は最初は安いけど段々高くなって20年後には月三万位になる。

分譲マンションはメリットも多いがいやなとこもあるね。

174名前は誰も知らない2018/12/30(日) 17:50:59.23ID:iFDDa1/H
デメリットばかりでストレスしかないな

175名前は誰も知らない2018/12/30(日) 18:19:42.36ID:AD7nY/wE
夫婦二人とも歩いて10分で職場に行けるという立地の良さが最大のメリット。駅までは3分だし。電車とかバスとかでの通勤死ぬほど嫌い。近いから朝ぎりぎりまで寝ていられる。
そのメリットがなくて車通勤なら、一戸建て買ってる。
ちなみに俺も妻も公務員だから転勤ほぼなし。
ガキが嫌いだから、作らない前提。子供もつなら、やっぱり一戸建てにしてたかな。

176名前は誰も知らない2018/12/30(日) 18:22:34.28ID:0irOn66C
>>169
実体験から言ってる。耳の痛い話しは聞く耳持たんと言うなら偉そうに意見募集など
しない事だ。
夜電気が付いているから誰か住んでるんだろうが、コンタクトの取れない家がある。
回覧板は回さない、町内会費は勿論、赤十字などの寄付も無視。訪ねて行っても出て
こない。ゴミ出し他の地域ルールも当然知らないだろう。教えてやりたくてもコンタクト
が取れないから仕方ない。
どんな人が住んでいるか分からないから不気味だしな。
近隣が、それなりの協力しなければ住みやすい地域とはならない。単身者は住めれば
それでいいのかもしれないが、はっきり言って近所迷惑だって事。

177名前は誰も知らない2018/12/30(日) 18:36:11.67ID:iFDDa1/H
>>176
あなたは>>164さん?

178名前は誰も知らない2018/12/30(日) 19:23:29.67ID:w01GV9ME
分譲マンションは、リバースモゲージ?
が使えないから注意。この制度はデメリットもあるそうで、絶対的なものでないかもしれないが、家を相続する子供が居ない独身は、この制度を検討した方がいいと思う

179名前は誰も知らない2018/12/30(日) 19:34:18.56ID:uWLdNUvO
体が動かなくなったら、売って老人ホームの頭金にするから問題ない。

180名前は誰も知らない2018/12/30(日) 20:23:12.95ID:iFDDa1/H
お初です
現在、名古屋市内のマンションに住んでいますが、所得的に都内の高級マンションや戸建てに住むのは無理です
ど田舎に800坪ほどの土地があるので、将来はそこに小さい家を建ててのんびり暮らそうと思っています
収入も資産も無いので実現できるか分かりませんが、いろいろ考えていきたいと思います

181名前は誰も知らない2018/12/30(日) 20:23:37.27ID:iFDDa1/H
土地はあるので、1500万以下で広めのワンルームマンション程度の家を建てられたらいいなと思っています

182名前は誰も知らない2018/12/30(日) 21:09:08.26ID:iFDDa1/H
噴飯野郎w

183名前は誰も知らない2018/12/31(月) 00:07:17.38ID:ypLwC7ZT
 
【調査】「定年離婚」妻は夫より真剣?明治安田生活福祉研究所の調査、子持ち3割検討 今年6月調査 ★2
http://2chb.net/r/newsplus/1546140159/

「定年離婚」を考えているのは夫より妻―。
明治安田生活福祉研究所の調査でこんな結果が出た。

子どもがいる既婚女性では28.1%で男性よりも約10ポイント高く、
老後の関係を巡る夫婦の温度差が浮き彫りになった。

担当者は「女性は夫が定年後ずっと家にいることに息苦しさを感じ、
子どもが自立すると夫婦をつなぎとめるものがなくなるのかもしれない」と分析している。

今年6月、結婚をテーマに、全国の40〜64歳の男女を対象にインターネットで調査を実施し、1万2千人の回答を得た。

2018/12/29 16:16
https://this.kiji.is/451645393718117473?c=39546741839462401

184名前は誰も知らない2018/12/31(月) 12:10:16.58ID:aT9sr6ag
メモ

定期預金
農協2340万
銀行350万

普通預金
銀行160万

185名前は誰も知らない2018/12/31(月) 12:21:16.04ID:wA+kA5ia
>>177
内容や文体からしても同一人物だろうな
いずれにせよその人の書き込みはいらないな

>>180
800坪って全部非農地ですか?

186名前は誰も知らない2018/12/31(月) 12:22:36.85ID:aT9sr6ag
>>185
区画整理区域

187名前は誰も知らない2018/12/31(月) 12:27:39.93ID:wA+kA5ia
>>186
めんどい転用は不要だしド田舎ならさほど問題ないか

188名前は誰も知らない2018/12/31(月) 14:17:51.66ID:0Gczzebl
全国転勤かつ本社が渋谷だから家買うのは会社辞める間際だろうな。

189名前は誰も知らない2018/12/31(月) 14:29:20.64ID:aT9sr6ag
>>188
マイホームはつもりよ?

190萌え竜 ◆NQRyMOEDRA 2018/12/31(月) 14:37:41.45ID:43UuKwrO
名古屋の金山にマンションを買いたいのですが
予算が1,000万円しかありません

191名前は誰も知らない2018/12/31(月) 15:04:24.28ID:aT9sr6ag
ふざけるな…
そんなんで買えるなら苦労しないよ!

192名前は誰も知らない2019/01/01(火) 15:55:09.93ID:Oo/0JaN4
>>179
老人ホームはかなり高いよ

入れたとしても金が持たない

193名前は誰も知らない2019/01/01(火) 17:34:23.95ID:80HaMa41
家を買いたいから銀行マンの従兄弟に相談しに行ったら2020年位に値が下がるからまだ買い時じゃないと言われたが年齢的にも今年32歳で年収も400ちょいしかないからローン借りるのも結構ギリギリかな・・・

194名前は誰も知らない2019/01/02(水) 11:40:53.01ID:ozx3i5oy
子供がいるなら景気よりも家族の事情の方が重要だけど、狐なら住宅ローンの返済期間が短くなってもその分は頭金で貯めればいい

195名前は誰も知らない2019/01/02(水) 12:29:28.57ID:I4yJxlEz
去年から新築分譲マンションに一斉入居から住んでる。
弧なんで隣に誰が住んでるかすら知らないし、相手も挨拶に来ないと
思ってたら右隣は遅れて入居したみたいで俺が留守の時に挨拶に来た履歴が
合ったのにだいぶ経ってから知った。
コミュ症だから今じゃどうでも良いわ。管理人にすら挨拶して無いし。
エレベーターで若い子連れの奥さんと相乗りする時がちょっと気まずい。
赤ちゃんめっちゃ可愛いくて俺は一人で何してんだと本当に虚しくなる。
やっぱ買わずにアパートで一人寂しく住んどくべきだと後悔してる

196名前は誰も知らない2019/01/02(水) 15:38:43.63ID:l6DLgRv/
>>195
俺はファミリータイプの中古分譲マンションを買った
そこに決めた理由は2階だったのとエレベーターが2基あったこと

エレベーターの動きを見て一人で乗れそうな時はエレベーターを呼ぶし、
他の人と乗り合いになりそうな時は階段に変更してる

特に燃えるゴミを捨てに行く時は乗り合いになりたくないから、
今のマンションでよかったと思ってる

197名前は誰も知らない2019/01/02(水) 17:06:37.20ID:qwslLTWk
俺がある程度貯金が貯まって年齢も重ねてきたんだけどメリットデメリットも多いからどちらがいいかは、一見して正しくまともなように記述してあるが、それが正しいとは限らんのだよね。

マイホームなんていかようにも考え方や、やり方がある訳で、スレの書き込みが正しいとも限らない。

そもそも、人それぞれ家庭環境や金銭事情も変わる上に、戸建てとマンションと分けて相談と言ってみたり
今度は分け隔てない方が成果が出そうだからそうしようと言ってみたり。

なので、いくら議論されようが結局的には個人の価値観でどちらか決まる。
悪く言えば個人が求める方向性に沿ってるかどうかの好き嫌いでスレが左右するんだわ。

住人自体も必須ワード決めてそれに沿って一生懸命書き込みしているのかもしれないが。

この前の独身戸建で、ふんぞり返ったアホな返答が返ってきて、「このアホ住人はバカか」と内心思ったわ。

経済学や生物や医学なんかだと議論はいいが、マイホームで議論ってのは本当にいい加減っちゃいい加減なシステムだわ。

198名前は誰も知らない2019/01/02(水) 17:33:36.87ID:y/Hle9rr
>>197
決断力が無くてずっと迷ってる男のボヤキにしか見えない

住居関連のスレは、ここを含めて妄想で書いてる人が多いだろ
暇潰しに来るのはいいが、参考にはならん

199名前は誰も知らない2019/01/02(水) 17:46:12.29ID:qwslLTWk
弧男の相談スレではあるし、住人の心の支えなのも事実だろう。そこはスレ主の功績だが、スレ建てした後は、住人の事を本当に思う相談者や人格者ではなかったという事だろう。
冷やかしや妄想的な考えと真面目に相談に来ている連中の温度差もあるが、こういった流れをみても住人をおちょくる為ととらえるあなたの意見にも若干違和感がある。
スレ主もしっかり相談援助して、全ての住人の悩みを解決して誤解を与えないようにしてほしい。

200名前は誰も知らない2019/01/02(水) 20:20:06.45ID:9DL9reWk
あれ…?

201名前は誰も知らない2019/01/02(水) 20:31:16.04ID:8QBwQRpM
>>196
ゴミ捨て、生ごみの匂いが気になるよな
けど、2階ならあえて階段だけで良いと思うけど
俺は6階住まいだけど階段利用が多いけどね

202名前は誰も知らない2019/01/02(水) 20:31:20.74ID:k0Ymy5dI
マイ・ホームいいね。
最終的には市に寄贈だなw

さて、
ちょっくら、気分変えよ〜〜〜〜〜ぜww
数日で4,300人以上が見ている。

『忌み地にテント泊してしまった釣り人の悲惨な末路』

★魍魎記(もうょうき・本当は怖い自然の逆襲)★
       ↓
  http://slib.net/87786
    上松煌 (うえまつ あきら)

あ、ついでに
★「東京独立戦争(だれも書かなかった日本)」★
   上松 煌(うえまつあきら)

も、読んでね♪
え便器チョン軍が徹底的に壊滅する話なんで、URL張れねえんでやんのw
日本人様の表現の自由の侵害だよな!
え便器在日チョンは日本国憲法違反だぜ!!!!

203名前は誰も知らない2019/01/02(水) 20:34:17.17ID:8QBwQRpM
>>202
不動産の市への寄贈なんて
デカい公園に出来るくらいの不動産じゃなきゃ無理だけどね

204名前は誰も知らない2019/01/02(水) 22:18:18.47ID:vTBvH+Se
お前ら容積率とか色々勉強すべきだな

205名前は誰も知らない2019/01/02(水) 22:39:51.90ID:Xa1+JCVP
>>197
良心的にコメントするなら、貴方の様な人には賃貸がおすすめ
特にUR賃貸にしとけば後悔しないと思う

206名前は誰も知らない2019/01/03(木) 17:18:54.88ID:JQ9JTWfJ
>>205
1500万以下で新築戸建てがほしい
土地はない名古屋市内

207名前は誰も知らない2019/01/03(木) 18:08:26.14ID:O3E2BD9U
もうこのスレ年齢ごとに分けようや
エアマイホームばかりでこれから買って楽しくやる気力が削がれる

208名前は誰も知らない2019/01/03(木) 18:33:06.16ID:O3E2BD9U
やっとれんわ

209名前は誰も知らない2019/01/03(木) 20:44:37.72ID:HA5ytYB9
無知ってオソろしいね

210名前は誰も知らない2019/01/03(木) 20:53:35.51ID:VAlu1lnx
孤独死事故物件の分譲団地が120万で売ってるのだけど、お祓いしてリノベして階段辛くなるまで住めないかなって考えてる。

211名前は誰も知らない2019/01/03(木) 20:56:40.24ID:HA5ytYB9
こんな見通しの甘さが今の日本の独身中年の惨状なわけか

212名前は誰も知らない2019/01/03(木) 22:28:58.93ID:eZRukZb0
いいんじゃない?だけど長い目で見れば賃貸をお勧めする。
固定資産税に改修積立、近隣に自治会、NHK、新聞勧誘・・・
俺はいつでも逃げれる賃貸が一番向いてる。
震災の罹災時にローン抱えて途方に暮れた親戚がいて、苦労をそばでみてたから。

213名前は誰も知らない2019/01/04(金) 14:22:50.34ID:o85RZy9W
>>212
世間体ってのもあるからな

親戚の葬儀や法事等に出席した際に今の状況を聞かれることがある
いい歳して独身かつ借家ってのは言いにくい

絶縁してれば関係ないが

214名前は誰も知らない2019/01/04(金) 14:59:46.58ID:9d/20g6s
独身なら借家当たり前だろ

215名前は誰も知らない2019/01/04(金) 15:10:55.93ID:o85RZy9W
独身でも若ければな。保証人もいるだろうし

いい歳になると保証人の確保が難しくなってくる
そうなった時には買うのが一番簡単

216名前は誰も知らない2019/01/04(金) 19:06:27.72ID:0C8IrvJt
ローン組むにも保証人いる場合あるぞ。

217名前は誰も知らない2019/01/04(金) 20:15:49.54ID:BAEY/5tQ
じゃあ40歳のおれはどうすりゃあええの?
どこに住むのが正解なんよ!!!!

218名前は誰も知らない2019/01/04(金) 21:21:07.25ID:o85RZy9W
>>216
キャッシュという手があるだろ。俺は今の中古マンションはキャッシュで買った

ローンによっては保証人いらないのもあるらしいよ
詳しくは調べてないが

219名前は誰も知らない2019/01/04(金) 21:28:20.14ID:o85RZy9W
>>217
親が生きてれば大丈夫。年金生活してても保証人にはなれるらしい

俺は両親がかなり前に死んだから、保証人を頼める人がいなかった
全く交流の無い親戚には頼めない

220名前は誰も知らない2019/01/04(金) 22:21:36.75ID:rs+IHarJ
アラフォーまで独身貴族してればそれなりに貯まってない?
俺はアラフィフに突入した48で、39まで会社の寮暮らし。
そのあと家賃管理費込み現在築同じ年、三万の安いワンルームアパート暮らしだけど、貯金は9,500越えた。
3月末退職でシミュレーションして退職金が早期割り増し上乗せして2,000万。
地方に5,000万位で強固な新築物件買って親の遺産待ちながら、慎ましくバイトとかパートで働けば自宅の寿命より俺が先に倒壊する。
固定資産税は家賃と相殺だとして、生活費はプロパンでも月に10,000円で釣りが来る。
修繕費は貯金から持ち出しだけど。
税金や保険考えなければ時給1,000円貰えば月に100時間、八時間労働で12・5日。
15日働けば十分ですか。

221名前は誰も知らない2019/01/05(土) 00:02:51.98ID:ZoPWWC3/
>>220
9,500万ってまじかよ。48なら俺より12コ上だな。素直に羨ましいわ。

222名前は誰も知らない2019/01/05(土) 15:47:25.71ID:4ExYwYiu
すまんけど年齢年収間取り教えてください

223名前は誰も知らない2019/01/05(土) 16:06:16.56ID:4ExYwYiu
メモ 1/5

定期預金
農協2400万
銀行350万

普通預金
銀行150万

224名前は誰も知らない2019/01/05(土) 17:17:48.58ID:ec4ElI8I
賃貸前提で建てられた物件はショボいぞー
基本的に利回りしか考えてないからね
他人を住ますならともかく自分で住むのはどうかと思うわ

225名前は誰も知らない2019/01/05(土) 17:19:56.52ID:ec4ElI8I
強風で飛ばされないカーポートってやっぱしっかりした車庫しかないのかねえ

226名前は誰も知らない2019/01/05(土) 21:20:07.84ID:qGnvGnFi
>>190
だよな‥願わくば、老人ホームに入る前に孤独死が理想。

227名前は誰も知らない2019/01/06(日) 00:16:38.55ID:2SMZIztM
>>225
数年前の大雪で圧壊したカーポートをたくさん見たよ。

228名前は誰も知らない2019/01/06(日) 03:51:57.14ID:1zN/0la8
『フリーター、家を買う。』というドラマがあったな

229名前は誰も知らない2019/01/06(日) 15:23:36.15ID:glIzleXv
kg%`

230名前は誰も知らない2019/01/06(日) 17:45:34.85ID:i4nur7kj
地元には絶対に戻らないから、マンションは買いたいなぁ。

低層マンションで、2DK位になるのかな。買うとしたら。

今は賃貸だけど、狭い物件が好きだから、1K25u以下で安い新築あれば
それを買うってのもありかな。

231名前は誰も知らない2019/01/06(日) 20:13:18.21ID:BWWJ8RwU
最終的には実家を相続することになるけど、俺も地元に戻って定住したいとは思わないな
できればこのまま都内に中古1Kマンションでも買って、そっちが自宅、
実家は物置代わりの別宅みたいな生活が理想だわ

232名前は誰も知らない2019/01/06(日) 21:09:31.27ID:Fv3TfduU
うらやましい

うらやまし過ぎる

俺なんか中古戸建て探しで四苦八苦してるのに

233名前は誰も知らない2019/01/06(日) 21:35:41.92ID:Fv3TfduU
うちは風呂あるけどガス代が月に2〜3万かかるから銭湯や温泉行ってる
ガス代や手間考えると一人で入るならこのほうがいいので
夏は家でシャワー浴びるけど
ちなみに温泉施設まで片道300mくらいあるけどドライブがてら毎回行ってる

>>228
建売も今は材料が良くなったんでしっかりした建物が多いよ
昔ほど心配する必要がなくなったなと思う

新築も確かに良いけど中古も上手にやればいい買い物になることも
相続絡みで売り急いだりでしっかりとした建物が土地代程度で手に入ったりする
もちろんリフォームしなくても安く買って住める物件もゴロゴロしてるから余計な高い家賃を払うくらいなら買ってしまったほうがお得
住みながらリフォームもよし、そのままでしばらくお金貯めて建てなおすのも良し、自分でリフォームしても楽しい

234名前は誰も知らない2019/01/07(月) 02:54:23.28ID:ZKbXalx5
>>230
狭くていいなら都心のマンションお薦め。千代田区や中央区で25uぐらいなら、3500万ぐらいで新築マンション1Rや、1LDK買える。

235名前は誰も知らない2019/01/07(月) 16:17:32.82ID:MeL1s0p8
>>233
一人でガス代使い過ぎだろ

236名前は誰も知らない2019/01/07(月) 19:17:08.94ID:mXHG4F5z
俺の先月分は2000円弱だよw

これの10倍以上かかるって想像出来んな

237名前は誰も知らない2019/01/07(月) 19:24:09.63ID:mXHG4F5z
>>233
都市ガスではなくプロパンなのかな? プロパンは高いと聞いてる

238名前は誰も知らない2019/01/07(月) 22:09:29.34ID:Brm7JNhU
プロパンガスなんかおかしいだろ

239名前は誰も知らない2019/01/07(月) 22:27:17.42ID:MeL1s0p8
プロパンでもそんなにしないだろ。
どうやったら一人でそんなに使えるのか知りたいね。
ガス暖房か?

240名前は誰も知らない2019/01/07(月) 22:32:11.66ID:Brm7JNhU
プロパンガスはピンきり

241名前は誰も知らない2019/01/08(火) 07:48:22.20ID:bn4DmhRx
消費増税前だから新築戸建てが雨後の筍のごとく乱立しておる

242名前は誰も知らない2019/01/08(火) 08:21:07.49ID:bn4DmhRx
たかだか数週間で完成する家が2千万も3千万もする理由が全く分からんw

243名前は誰も知らない2019/01/08(火) 12:28:29.42ID:duhxxC2g
>>241
そういう新築戸建てって駅から遠くなるんじゃない?
駅から遠いと不便だよ

244名前は誰も知らない2019/01/08(火) 13:04:03.73ID:S3XzYqk3
これが…究極のコスモ

セブンセンシズ

ワンの負けじゃな

245名前は誰も知らない2019/01/08(火) 20:55:43.88ID:S3XzYqk3
【俺が戸建に躊躇する理由改訂版】
・町内会対応が面倒
・地震、雷、火事、台風にビクビクしないといけない
・NHKや新聞や宗教やセールス等の訪問がウザい
・空き巣に入られる確率が高い
・庭の手入れが面倒
・外壁のメンテ等 余計なことで頭を悩ませないといけない
・常に周囲からの視線を感じて落ち着かない
・独身で入居すると周囲から変わり者として警戒されてしまう
・リフォーム業者等にカモにされ易い
・掃除が大変
・火災保険費や地震保険費、ホームセキュリティ費、町内会費、浄化槽費等の出費がバカにならない
・町内会行事の期日が迫ってくると憂鬱になる
・町内の寺の檀家になってくれと言われないか不安
・将来人口減少で行政サービスが切り捨てられないか不安
・マンションに比べて隣近所との人づきあいが面倒
・断熱性能が低く冬は外気温とほとんど同じになる
・町内会がまるで村社会みたいで嫌
・歳を取るほど戸建の独り暮らしは冬の寒さが身に染みる
・余程カネを持ってない限り不便な場所の物件しか買えない
・町内会費の集金対応が面倒

246名前は誰も知らない2019/01/09(水) 19:34:17.71ID:dzJ76bJN
漏れ男性だけど、近所付き合いでもなく町内会でもなくて
職場に報告するのが一番きつかった。
総務に戸建て買いましたって言ったら、独身なのにおかしいって社内で笑われた。
一人でローン組んで結婚あきらめたか?って感じで。
なんだか仕事行くのが恥ずかしくなって羞恥心も無く。なんていうか18歳の女の子が、初めて性風俗で客を取らされる時って
こういうのかなって思った。吐きそうになった。
いっそ変人として扱ってもらえば気が楽だよ。

247名前は誰も知らない2019/01/09(水) 20:26:16.97ID:Do8S5SqG
俺は買う時に、町内会、自治会に加入義務があるか、会費はあるか。とか色々調べて、無い所を買った。マンションだから、管理費払えばゴミは関係ないし、行事には興味ないし。

因みに、会社には報告しなかったけど、転居届は書かなきゃならないなら、その時追求された。会社からかなり遠くなる上、女も居ないのに購入?って言われたな〜。女の有無考慮したら一生買えませんから。って言ったら、そらそうだと笑われた。

248名前は誰も知らない2019/01/09(水) 20:32:38.28ID:wsn3UhpD
別に会社には転居届け出せば、それで終わりで、男とか女とかって話は余計で、もしするなら結婚するときだろ?

249名前は誰も知らない2019/01/09(水) 20:34:20.69ID:dzJ76bJN
マンションなんて転売による投資目的でもない限りババ引くようなもの

250名前は誰も知らない2019/01/09(水) 20:47:59.99ID:Do8S5SqG
戸建なんか持て余すだけ。税金も高いし、近所付き合いも面倒。それこそ結婚しないなら、戸建て買うなんて無駄もいいとこ。

251名前は誰も知らない2019/01/09(水) 21:32:18.88ID:ZKJHxf6e
近所付き合何て無視で良いだろ。
そんなコミュ力有ったら孤男じゃないっしょ。
何で俺は隣が誰が住んでるのかすら知らないぜ。
総会だって一回も出た事無い。

252名前は誰も知らない2019/01/09(水) 22:06:11.10ID:UWpqbPY/
近くで火災が発生すると戸建ては簡単に延焼するからな
放火での火災も多いし

そういう面はマンションのほうが強い

253名前は誰も知らない2019/01/11(金) 14:21:41.05ID:Uh4kPA7U
配達中、画面がついたままスマホをポケットに入れて
誤反応でアプリが何個も消えていたことが過去にあったが…

(iOS) 設定>一般>機能制限>アプリの削除をオフで対策できた

254名前は誰も知らない2019/01/11(金) 14:21:57.08ID:Uh4kPA7U
すまん誤爆った

255名前は誰も知らない2019/01/11(金) 15:51:43.24ID:pzaT5uAm
>>251
詳しく

256名前は誰も知らない2019/01/11(金) 18:19:20.42ID:pDLPVx1X
皆さんは引っ越し時に近隣住人に対し、粗品なりタオルなり配布するようにしてる?

ファミリー物件ばかりだしそんな事やるの億劫だけど

最初っから近隣住人がSGだって分かるよう義務化しろや バカ厚労省が

引っ越し当日に隣人宅行って居留守なんのよ 相変わらずアホな近隣住人ばっかりつきやがって アホ不動産会社ども

257名前は誰も知らない2019/01/11(金) 19:28:52.71ID:cbWhCc1X
真面目な話、不動産屋なり訪問して活動しようぜ
このままだと絶対なにも行動しないまま書き込みして終わるよ
ネットでいくら書き込みしたってなんにもならない

258名前は誰も知らない2019/01/11(金) 19:53:05.38ID:cbWhCc1X
マンションにせよ、戸建てにせよ、
地域住民の一員という認識の低い人がいて
言動がことごとく安直で無責任でほんとゾっとする事が多い。
特にこのスレ。
真剣にマイホーム購入してもいいと思ってる。
荒らしは辞めて欲しい。
どこの世界も玉石混合とは思うけど、責任感ある人とそうでない人の落差が
激しい。

259名前は誰も知らない2019/01/11(金) 21:00:16.27ID:cbWhCc1X
上下水道、電気引き込み容易、井戸付き南斜面の道路上傾斜地を2年前に格安で購入。
素人ながら自分で図面書いたりしながら建築士と1年半やり取り。
やっと色々な認可が降りて連休明けに着工。
遺品整理して墓仕舞、実家の売却と色々と慌ただしかったけどやっと動き始めた気がする。
水は濾過した井戸水。
足りない分は水道水。
電気は取り付けられる所全てにソーラーパネル設置。
売電は安いから蓄電池。
プロパン高いからガスは入れずにオール電化で昼間のパネル発電でエコキュート動かす。
計算上は光熱費マイナス。
土地が32坪35万で建物2,50万、建坪25坪の鉄筋コンクリート車庫の上に平屋。
収納家具はほぼ備え付けだけど空調照明以外の家電やカーテンは別。
現在は四畳半一間、シャワートイレキッチン共用の賃貸暮らし。
ぶっちゃけ荷物は引っ越し前に捨てるから海外旅行用スーツケース1つで余裕。
納期がゴールデンウィークだから楽しみにしてる。

260名前は誰も知らない2019/01/12(土) 11:09:20.48ID:O6RPJM3o
>>252
乙よ、迷惑ゴミ人間はクローンみたいに行動と頭のバカさが同じモラル認識低いバカしかいない
夜中に音楽垂れ流しだけじゃ済まない1キチガイ隣人はバカどもと朝から大暴れ焚き火引っ越せクズ

261名前は誰も知らない2019/01/12(土) 15:28:43.67ID:DYfKOtKs
メモ 1/12

定期預金
農協2400万
銀行350万

普通預金
銀行160万

土地150坪、50坪、

262名前は誰も知らない2019/01/12(土) 19:10:07.31ID:O6RPJM3o
皆さん、こんにちは
すっかり、暖かくなって春爛漫といった様相ですね。

本日は、私の相談に乗って下さい。
私ですが、独身の男です。(結婚歴なさは)
2ヶ月程前に古くからの住宅地の一戸建てに独りで越してきました。
これまでは、マンション暮らしだったのですが、体も弱く仕事もしていないので
嫁さんも、もう貰えないだろうと諦め、一戸建てを取得したのです。
家の中でプチ投資家として生計は立てています。

人付き合いは、そう得意なほうではないですが、越して来た時は
粗品を持って両隣向こう三軒と、町内会の理事長さんに挨拶に行きました。

問題は、隣のお宅です、
私は、40歳以上の男ですが、お隣は、30歳ぐらいの若い夫婦と小さなお子さんが三人いらっしゃいます。

ご主人は、挨拶に行った時はいらっしゃらなかったのですが、後日、玄関からお互い出た時、挨拶する暇もないくらいの勢いで奥に引っ込みました。
普通に関わりたくないんだろうなと思ったので、特に気にもしませんでした。(まー、でも正直、品物を頂いてるのだから、自分だったら最初ぐらいは挨拶はするかなとは思いましたが。)

しかし、奥さんは一度会って、「宜しくお願いします。これ、気持ちばかりの品ですが。」ときちんと笑顔で挨拶もしております。

その奥様も日が経つにつれて、さりげなく私を避けだしました。
恐らくですが、自分は家にほとんどいるし、何をやっている人なのか分からないと
いうことで警戒しているんじゃないかな、と思います。

私は、もうめげそうです。
最近あまりにも露骨に避けられるので。。
嫌味な感じはなく、ただ恐れてて、ダッシュで家の中に逃げ込むという感じです、。
私は奥さんを人としては嫌いなタイプではありません。

こんな私は、どうしたら信用されるのでしょうか?

263名前は誰も知らない2019/01/15(火) 11:50:30.64ID:uar842Av
>>262
春爛漫ってどこの国だ?町内会長は理事長とな言わないだろ


妄想話にしか見えんが、対策案を一応書くと
・我慢する
・再度引っ越す
のどちらかしかないだろ。再度引っ越すのを推奨する。人は変わらない

264名前は誰も知らない2019/01/15(火) 11:54:33.09ID:XvAIVVRu
新築マンション住んみだして初冬、今朝気付いたんだけど
結露がサッシに結構付いてた。24時間換気を普段止めてたのが
悪いのだろうけど、ちゃんと動かせば結露は起きにくいのかな?
結露対策有ったら是非教えて下さい。

265名前は誰も知らない2019/01/15(火) 12:41:38.64ID:uar842Av
>>264
新築マンションで24時間換気を止めるのは自殺行為だよ

マンションのコンクリートから水分が抜けるのに2年位かかる
すぐに動作させるべき

266名前は誰も知らない2019/01/15(火) 18:42:22.60ID:gptAilqx
>>263
コピペですよ

267名前は誰も知らない2019/01/16(水) 14:22:02.49ID:4LEfItGD
マンションでは、24時間換気と、各部屋の換気口を閉めるのはだめだと言われたよ。ただ、ビル風があるから、換気口の近くは寒いけど‥

268名前は誰も知らない2019/01/16(水) 19:39:09.04ID:wAZ6UyyN
やっぱマンションより戸建ての方がいいか

269名前は誰も知らない2019/01/16(水) 19:44:00.13ID:hyJAXPyx
>>268
買う前に上司に相談しろよ
戸建てなんか笑い者だよ

270名前は誰も知らない2019/01/16(水) 19:44:31.51ID:bUjxj2eU
>>268
戸建てに住むなら、近所付き合いとか町内会の用事など面倒だけどね

271名前は誰も知らない2019/01/16(水) 19:56:14.79ID:wbu7Rzyt
マンションに気持ちが傾きつつある。ただ中古しか手がでない

272名前は誰も知らない2019/01/16(水) 20:30:35.99ID:wbu7Rzyt
このスレもよくわからんな

独身もろもろ以前より自分の一生の買い物を、やっかいオタな2ちゃんで相談してしまう時点でおかしい
しかもろくにマイホームの勉強すらしてないんだろ?

スレ主露骨すぎる

273名前は誰も知らない2019/01/16(水) 20:57:15.37ID:CdFjhXOL
6万家賃を払い続けて20年で1440万
中古のそこそこの一戸建程度なら
ローン支払い終わってる
と考えるとこの先家賃を払い続けるより
中古でも買って毎月6万ローンを払い続けた方が
得なのか?そんな単純な話でもないのか?

274名前は誰も知らない2019/01/16(水) 21:34:24.53ID:wbu7Rzyt
年寄りは賃貸更新してくれない
特にうちらのような身寄りなしは

275名前は誰も知らない2019/01/16(水) 21:46:02.75ID:bUjxj2eU
>>273
戸建てを購入する場合は、その地域の事情を確認したほうがいい

基本的には戸建てに住むと町内会の用事が回ってくる
ゴミ捨て場の掃除担当なんて奥さんがいないと対応出来ない

276名前は誰も知らない2019/01/16(水) 22:21:26.86ID:RFGCcaNl
独身戸建ては厳しいだろ
マンションでもファミリー系は絶対
嫌だわ
1Lや2DKその他混在してないと

277名前は誰も知らない2019/01/17(木) 06:17:58.84ID:wLYHwjZx
マンションは管理費/修繕積立金の支払いがあるのがなあ
戸建ても維持費はかかるけど自分で好きに用途決めれるし

戸建てでもマンションでも何かしらの人付き合いからは逃れられない気がする。

278名前は誰も知らない2019/01/17(木) 07:19:35.02ID:9UC0t2Z/
マンションでお祭り的な事や避難訓練なんかをしてるの見た事ある 分譲マンションなら自治会みたいのあるでしょう

279名前は誰も知らない2019/01/17(木) 08:16:14.83ID:52ioVgsj
>>278
マンションで面倒なのは管理組合が回ってきた時だけ。10年に1度位
それ以外は管理組合の指示に従ってればいい

戸建てのゴミ捨て場担当はもっと頻度が高いらしい
こっちも自治会の役員は回ってくるよ

280名前は誰も知らない2019/01/17(木) 09:01:45.27ID:olIWS4Q5
町内会の加入義務がないマンションなら、管理組合の役員が何年かに一度回ってくるぐらいで、後は何も無いから楽だよ。その分、管理費や修繕費積立がある感じ。

281名前は誰も知らない2019/01/17(木) 13:00:39.84ID:8WCz7NHK
>>279
意味がわからんがどういう事だね?

282名前は誰も知らない2019/01/17(木) 13:23:25.11ID:52ioVgsj
>>281
マンションで面倒な役割が回ってくるのは10年に1度

戸建てだと3ケ月に1度位ゴミ捨て場の清掃担当が回ってくる
ゴミ収集車が来るのは朝8時半以降だから、出勤が遅れる
戸建てでも班長とかの役割が何年かに1度回ってくる

283名前は誰も知らない2019/01/17(木) 13:24:09.54ID:8WCz7NHK
はああああ?
めんどくせええええ

284名前は誰も知らない2019/01/17(木) 21:46:01.76ID:8WCz7NHK
>>282
独り身はどうすんの?
仕事やすめないやん

285名前は誰も知らない2019/01/17(木) 22:30:22.36ID:52ioVgsj
>>284
独身で結婚の予定がないならマンションを選択するべき
管理組合役員は独身でも対応出来る

どうしても戸建てがいいなら町内会長及び役員と交渉してみるしかないな

286名前は誰も知らない2019/01/18(金) 19:12:22.66ID:4U6CmSXd
マンションなんて都心の築浅高級物件以外オワコンだぞ
絶対に買うべきではない
マンションに住みたいなら賃貸にしておけ

287名前は誰も知らない2019/01/18(金) 20:13:28.81ID:COsv6I2n
個人的には一人暮らし戸建は自分の基地みたいでありだと思うが、マイノリティなのは間違いないから世間体や周りの目は気にしちゃだめよ

288名前は誰も知らない2019/01/18(金) 20:18:31.80ID:COsv6I2n
>>286
好きな町に永住目的ならマンションもありだと思うよ
売ること考えたら都心だけど人気ある田町の海側とか人が住む所とは思えんけどね

289名前は誰も知らない2019/01/18(金) 22:07:52.40ID:dZWTTKfq
隣人トラブルでマンション売った

290名前は誰も知らない2019/01/18(金) 22:25:07.95ID:dZWTTKfq
荒らしに触れるから。みんなスルーしてるのに

291名前は誰も知らない2019/01/19(土) 01:28:49.09ID:zImUj0M5
東京湾沿いは近くにスーパーもなくて不便そうなとこあるよね
見晴らしは良さそうだけど

292名前は誰も知らない2019/01/19(土) 17:55:28.27ID:q89arTtC
中古マンション見てきた
やっぱり安い物件は住人もそれなりやな

293名前は誰も知らない2019/01/19(土) 18:26:26.31ID:SMHvprrg
マイホームと家族が欲しい

294名前は誰も知らない2019/01/19(土) 19:17:20.99ID:8JzWJB8+
>>293
んなこたぁない。5年目にして分譲マンション購入してスレタイ脱出な俺がいる。
隣人はお前なんか気にも留めてないし、正直お前だって人の事は・・って思っている隣人。
休みに引きこもって仕事が終わったら一目散に帰宅してる。
お前みたいな神経質キチガイほど不思議に引っ越ししない謎。
いや引っ越しする金なんかないかああww。
子供じゃなんだからビビってないで直接言いにいけやゴミ!

295名前は誰も知らない2019/01/19(土) 20:32:54.25ID:5vkuK22V
>>284
いや地域によって全然ルール違うからな
自治会(町内会)なんか知ったこっちゃねーよって所も増えてる
勿論、自治会参加しないとゴミ捨て場利用禁止とか家族持ちだと地元の祭り参加するなっていう
クソみたいな風習持ちも未だにある(自治会ルールには市は介入できない)

296名前は誰も知らない2019/01/20(日) 11:33:24.00ID:yQIlp7SA
色々と悩んだ結果、現在所有の都内駅近ワンルームマンションに加えて近県通勤圏内に中古戸建を購入する事にした
平日営業日はマンション、土日は戸建という生活

マンションは最寄り駅山手線徒歩5分、メトロ3分、勤務地まで電車で30分弱
戸建は最寄り駅まで徒歩11分、勤務地まで電車で乗り換え無し45分程度

297名前は誰も知らない2019/01/20(日) 17:33:02.87ID:DsM6qeia
スレタイの天敵であるNHK、新聞勧誘、農協共済、訪問販売
前スレで貼り紙して…とか言っていた者だが結論から言うと変わらなかった
とりあえずはインターホンを撤去するなり対策してるんだが。

298名前は誰も知らない2019/01/20(日) 18:02:04.25ID:DsM6qeia
マンションはいずれ手放す(手放せる)レベルのやつ買うならありだけど
それでも10年、20年も経つと共益費払わない連中が増えてきたり、共通部分の使い方が雑な奴が出てきたりした時が辛いね
戸建ての方が潰しがきくっちゃあそうだけど、日本の住宅はマンション戸建て共に300年で資産価値ボロボロになっちゃうからなぁ
資産以外の部分を重要視して決めた方が後悔なさそう

299名前は誰も知らない2019/01/20(日) 19:04:22.05ID:MCSbkdOd
>>298
300年持てばいいじゃないかw永遠に死なないのか?

マンションは住民の民度が問題なんだよな
更に住民高齢化してるところは腐乱死体の事故物件だらけ
天井見たら変な染みが浮き出てくる羽目になる

300名前は誰も知らない2019/01/20(日) 20:25:34.90ID:i+EjwV5k
孤男が住む物件は事故物件になる確率が高いと思うが…

301名前は誰も知らない2019/01/20(日) 22:42:17.10ID:MCUfsszn
30代半ばで賃貸の人って、将来家買わないの?

30代で賃貸ならまぁ家賃9〜10万/月やろ
年間120万家賃として20年賃貸する2400万
これと修繕比べるんか??

302名前は誰も知らない2019/01/20(日) 22:44:47.00ID:MCUfsszn
ローン組むなら最後のチャンスとも考えれる歳だからな
ローンの年数少なくすればもっと後でも構わないが
早く建てればその分修繕費サイクルも早く回ってくる
年金を満額アテにするにしても、リアイア後の家賃は重くのしかかる
年金が今より貧弱になってたら、貧乏学生みたいなアパートに
逆戻りの人もいるだろう。悩ましい問題だ

303名前は誰も知らない2019/01/21(月) 02:08:11.91ID:O1DMIhGC
サンシャイン池崎が両親に贈った新築の予算は「500万円」 -

500万円の新築戸建住宅に俺も住みたい

304名前は誰も知らない2019/01/21(月) 07:10:14.00ID:ITaZvLuL
今は月三万ちょっとのとこに住んでる

貯金はあるので、いい中古でも見つけたら一括払いで買おうと思ってる

305名前は誰も知らない2019/01/21(月) 09:28:23.06ID:u8TmI/UH
中古の古一戸建の風呂のショボさが嫌だ
風呂だけ100万ぐらいかけてリフォームするのは
ありなのかな?

306名前は誰も知らない2019/01/21(月) 11:26:56.48ID:JoCMYGh2
>>305
ありと思います。
俺も同じこと考えてますし。

307名前は誰も知らない2019/01/21(月) 17:59:41.90ID:YO+mMx22
>>305
風呂とトイレのリフォームは重要だよ
なんせ一番使用する所だから金使って困る事はない

308名前は誰も知らない2019/01/21(月) 18:33:58.37ID:H1Ps9i4i
【相談】独身40歳で2,000万円くらいの中古マンション買うってアリ?ナシ??

309名前は誰も知らない2019/01/21(月) 19:05:04.86ID:5yFczkPs
>>307
俺は37の時に新築2600万の買ったぜ。
買えるなら買っちゃえ。

310名前は誰も知らない2019/01/21(月) 19:10:33.82ID:vKl36hAD
>>308
そんな安いゴミマンションなんてやめとけ
お前が住んだ瞬間価値がゼロになるぞ

311名前は誰も知らない2019/01/21(月) 19:35:57.35ID:H1Ps9i4i
>>309
うちの地域で新築なんか手がでないよ

312名前は誰も知らない2019/01/21(月) 20:26:32.67ID:OVEznZTE
俺は無謀にも、頭金1割で3000万新築買った。いない歴享年で、独身確定だから却って決断しやすかった。

313名前は誰も知らない2019/01/22(火) 04:04:37.78ID:G4WnERz4
物件色々見てたら修繕積立金1,600円のとことかあったw
こういうのもピンキリなんだなあ

314名前は誰も知らない2019/01/22(火) 09:26:20.03ID://4XI3Vw
>>313
大規模修繕の度に一時金として徴収されるんじゃないの?

315名前は誰も知らない2019/01/22(火) 16:38:38.56ID:+gLwdBH0
在宅ワークが進むと駅近とか都心に近いとかのマンションの売り文句が意味をなさなくなるって予測してる専門家もいるな

316名前は誰も知らない2019/01/22(火) 17:29:52.05ID:z1BeArpM
と言っても、都心だと駅近は重要。買い物や移動が基本電車だから。通勤に限らない。

317名前は誰も知らない2019/01/22(火) 20:31:33.97ID:yhy37csU
>>312
都内で、2000〜3000万って1kか?
売却で、ほとんどの場合、利益なんて出ないから。
フルローンならやめとけ、もっと賃貸探せ。

318名前は誰も知らない2019/01/22(火) 20:40:47.93ID:o9gmBJZd
東京でも郊外なら1R300万程度で買えるんだな

319名前は誰も知らない2019/01/22(火) 20:47:35.48ID:InA8+cEu
千葉ニューのマンションめっちゃ割安よな
電車賃と発展性考えたら資産としては微妙かもしれんが

320名前は誰も知らない2019/01/22(火) 21:02:39.25ID:yhy37csU
騒音とかはあるかもだが
実家一軒家だけど結局住宅街じゃ、ガキがうるさいだのなんだのと難癖つける奴いるぞ

頭おかしい奴が近隣にいてもそうそう引っ越せないしな

321名前は誰も知らない2019/01/23(水) 07:53:21.76ID:a1o8D7ch
>>317
もう買ったよ。因みに、投資用じゃなくて、住居用。3LDK。老人ホーム入る時に、一時金ぐらい残れば良い位の感覚。都内と言っても下町だからね。そこまで高くない。

322名前は誰も知らない2019/01/23(水) 16:39:19.41ID:AhUzVoQ0
いくら田舎っても安くねーよな、月6万支払いくらい?
初期費用手続き代やら、家具家電やら必要な物を揃えるのが楽しいけど。
ローン組んでまで住む勇気には感動したわ。
同じ家賃出せばもっと良い賃貸に住めるのに。

323名前は誰も知らない2019/01/23(水) 20:33:02.71ID:8lYdVSpp
賃貸は、所詮他人の物。自由にはできないし、年取ったら更新してもらえない。保証人とか必要なケースもあるし。

324名前は誰も知らない2019/01/24(木) 17:58:29.62ID:FrjIW3wp
ウチの地域…

今月で行事3件…

一件は炊き出し

一件は祭り

一件は役員会議

シフトが大幅変更

マヂ勘弁して欲しいよ…の

325名前は誰も知らない2019/01/24(木) 20:53:01.99ID:EHig9Jw4
弧男の俺には無理だな。

326名前は誰も知らない2019/01/25(金) 16:59:39.05ID:etpQ8mFi
最近自分も中古物件巡りをしてるんだけど以外な高さにショック受けてる
前住んでた地域ブランドも検討先も両方同じくらいの築年数で同条件だから変わらないと思ってたのに
やっぱり妥協してみないと分からないことって結構あるよね…

327名前は誰も知らない2019/01/25(金) 17:04:42.95ID:dL+AnX3w
【法務省、性被害の「暗数」実態調査】 NGT48 山口真帆、伊藤詩織、カバキ事件、ツイートTV服部和枝
http://2chb.net/r/liveplus/1548297345/l50

328名前は誰も知らない2019/01/26(土) 08:09:08.42ID:fxA0rM0P
空き地を買って自分で新築戸建てを発注するのはどのくらい面倒なのだろうか
新築建売を色々見てるがどうも間取りが気に入らない

329名前は誰も知らない2019/01/26(土) 08:32:53.56ID:p4VN7jNO
注文住宅じゃなくて、自分で図面描いたりしたいのか?

330名前は誰も知らない2019/01/26(土) 12:54:39.71ID:dlehvpTt
>>328
間取りの変更頼めば?

331名前は誰も知らない2019/01/26(土) 17:20:46.11ID:a6HRoQUb
>>328
銀行融資の手続きに比べりゃ別に面倒じゃないが周辺住民の民度調査の方が遥かに面倒
家建てれる適した土地買って設計事務所に設計頼んで納得出来たら着手だが
こだわり過ぎるときりがないから設計師との相性がかなり大事
家作った時は3回目でOKだして早すぎ!って驚かれたくらいだった(最長2年決まらずの人もいるとか)
絶対入れる要素伝えて一回出してもらい修正、変更の繰り返し

332名前は誰も知らない2019/01/26(土) 21:42:59.41ID:1Sh4TU0w
>>315
在宅ワーク所謂テレワークは政府目標で2020年までに都内35%だったかな
うちの会社も来年度から内勤社員の50%をテレワークにしようとしてる
これで都内の空気悪い、水臭い、狭い、治安悪い、物価高いの悩みから解放されるかな

333名前は誰も知らない2019/01/27(日) 08:29:11.49ID:LKwhs6Pf
>>329
描かないで済むならそうしたいけど実際同じような感じなのかな
台所は2階のこっち側とかトイレは2階のこっちの角とか指定したい
注文住宅でも間取りはある程度選べるみたいだけどどこまで聞いてくれるのかなと

>>331
なるほどねー貴重な話ありがとう

>(最長2年決まらずの人もいるとか)
逆に言えばそれぐらい何度も変更には応じてくれるのね

>周辺住民の民度調査の方が遥かに面倒
ある程度把握できれば確かにいいなと思うけど、具体的になにやったの?

334名前は誰も知らない2019/01/27(日) 16:24:46.22ID:FlltJ35X
手取り25-26万家賃は6万
多いときで7万(病気になったり葬式があったり)ほど
今回節約のために家賃6万から家賃1万の賃貸を見学して他の物件も見学しました
色々見学した結果
今回は気に入った物件はなく
次回見学する物件を検討しております
変更点は以下の通りになります
駅5分→15分
エアコン2017年→約1999年
洗濯機室内→屋外
家賃30000万→18000円
都市ガス→プロパンガス
初期費用約8万

次回県民共済加入可能か聞くつもりです

節約のためにいろいろ賃貸を見学しエアコンなしの賃貸も見学しました
エアコンなしでも生活してる人いますよ根性ですよと仰ってましたが
私はエアコンないと厳しいです
プロパンガスの賃貸も勧められまして
都市ガスより高いけどそんな大差ないみたいに仰ってましたが
ネットでググるとプロパンガスは高いみたいですし
プロパンガス物件はやめたいです
問題点としては
駅近から駅から遠くなります
もし合わなければ再度引っ越しとなると余計費用がかかります
できれば安い賃貸で老後もずっと住みたいです
なぜこれほどまで節約にこだわるかと言いますと
私は手取り安く老後の貯金ははっきりいって厳しい
たいたい節約するにあたり大半をしめるのが
家賃と食費

不動産屋に聞くと一年でペイできるみたいです

今知ってる情報はこれのみです

他にどこを見ていけば調べていいのか質問すればいいのかわからないのが悩みです

次回までに下調べをしっかりして見学したいのですがどこかで見落としがあれば
ダメですし調べることに関しては徹底したいです
駅の距離
洗濯機に関してはネット上の体験談を調べる
徹底して調べるにあたり
他に調べることを考えると行き詰まります
もし次回見学する賃貸が気に入れば
仕事場の上司に伝えたあとに仮契約するつもりです

なにかアドバイスいただけると幸いです

335名前は誰も知らない2019/01/27(日) 17:19:51.43ID:Ajag+Zrg
>>334
転載君がやって来た

336名前は誰も知らない2019/01/27(日) 17:28:38.06ID:FlltJ35X
>>335
転載は2ちゃんの華
バカにすることは許さん

337名前は誰も知らない2019/01/27(日) 18:01:00.40ID:FlltJ35X
スレタイって何となく汚いとか臭いとかそういう拠点になる所だよね?
スレタイっていうと取り敢えず避けるべき脱出経路ってイメージがあった

338名前は誰も知らない2019/01/27(日) 18:07:49.04ID:Y/B7rG0L
>>336
そのまま転載するならまだ可愛いげはあるが、都合よく改変して転載する気違いがいる

気持ち悪くて仕方ない

339名前は誰も知らない2019/01/27(日) 18:14:58.67ID:FlltJ35X
速報がムチャクチャだぞ

問題42
ゴボウは喘息があり、咳き込みが続き呼吸が苦しくなり、「楽な姿勢にして欲しい」と訴えた


速報答え5
オーバーテーブルの上に新聞紙を敷いて乗せた。




これ合ってるの?

340名前は誰も知らない2019/01/27(日) 18:25:41.33ID:Y/B7rG0L
>>339
転載に過敏に反応したってことは、お前があの転載野郎だな

341名前は誰も知らない2019/01/27(日) 18:34:20.64ID:UgEatWiR
>>333
うちはただの建て替えなので調査してないけど親戚が事情があって軽くやってた
路駐(放置車)の有無、ゴミ捨て場の綺麗さ(汚い所は馬鹿や外人多いし直させない地域性)、
2、3回昼と夜通ってみて騒音や無駄吠えクソ犬のチェックとかだね
流石に隣人までは調べれないけど候補地が複数ある時は目安の一つには出来る

342名前は誰も知らない2019/01/27(日) 18:48:26.73ID:FlltJ35X
問題みてないけど防虫剤の種類なら中央法規のテキストで勉強した記憶あるぞ
コピペで必要な知識なんじゃないの

343名前は誰も知らない2019/01/28(月) 15:37:23.00ID:mLBclIcu
>>341
近所のチェックは必要だよね
しばらく観察してれば大体民度がわかる

344名前は誰も知らない2019/01/28(月) 20:25:58.28ID:FA8AQ6EJ
こわ
【夢の戸建て】マイホームが欲しい弧男【マンション】 	->画像>39枚

345名前は誰も知らない2019/01/29(火) 05:25:40.15ID:yqF1vOPQ
築40年ぼっとん150万
悩むわ〜
昼休みに話聞いてくる

346名前は誰も知らない2019/01/29(火) 15:45:34.39ID:6i6JR1Lv
ぼっとんって・・・
リフォーム前提かな

347名前は誰も知らない2019/01/29(火) 17:06:09.84ID:UBbREliq
バキュームカーで吸引してくれる会社って今でもあるのかね

348名前は誰も知らない2019/01/29(火) 17:29:55.61ID:q6vodhFB
下水が整備されてない田舎はまだまだあるよ。工事現場とかの仮設もあるし。

349名前は誰も知らない2019/01/29(火) 18:08:30.76ID:ohsffUOF
浄化槽設置込のトイレリフォームなら2百万近く飛ぶけど大抵自治体が補助金出すね
下水道あるなら引き込み線工事だけで10〜50万くらいか(距離によって変動)

350名前は誰も知らない2019/01/29(火) 18:22:54.70ID:yqF1vOPQ
昼休みいったら外出中だった

351名前は誰も知らない2019/01/29(火) 19:47:47.66ID:jdqVyLd0
家族がいないから一人で業者と渡り合わないといけない

352名前は誰も知らない2019/01/29(火) 19:55:45.96ID:q6vodhFB
それやったら、ローンの選定から内装、購入や税金までよく一人でできたなと親や職場の人にまで言われたよ。誰もやってくれないからね〜で終了。

353名前は誰も知らない2019/01/29(火) 20:05:58.81ID:jdqVyLd0
一番苦労したことは?

354名前は誰も知らない2019/01/29(火) 20:12:57.52ID:q6vodhFB
ローン会社の選定かな。後は、頭金幾らにするかとか。確定申告も地味に面倒な感じだった。

355名前は誰も知らない2019/01/29(火) 20:46:51.51ID:jdqVyLd0
苦労のかいあって素晴らしい豪邸がたったんだから

356名前は誰も知らない2019/01/29(火) 21:25:17.57ID:q6vodhFB
でも、ローンの返済が始まってから、残業禁止になって収入激減‥副業しないと回せない。勿論、貯金は0

357名前は誰も知らない2019/01/29(火) 21:27:05.36ID:jdqVyLd0
まじかよ
全部貯金突っ込んだの?

358名前は誰も知らない2019/01/29(火) 21:59:23.29ID:q6vodhFB
いや、毎月赤字だから、不足分を貯金切り崩してたら、無くなった。

359名前は誰も知らない2019/01/30(水) 05:43:40.31ID:/o0cUmHA
それもう詰んでるじゃないか・・・・
崖っぷちに片足出てる状態で小石が当たれば落ちちゃうよ

360名前は誰も知らない2019/01/30(水) 07:18:36.30ID:K739SDiC
最悪、自己破産覚悟‥見通しが甘かったなと今更ながらに‥

361名前は誰も知らない2019/01/30(水) 07:32:14.39ID:kXOXVTGM
>>356
残業ないなら夜間、休日にアルバイトやればいいじゃん
会社にバレないように上手くやってね

362名前は誰も知らない2019/01/30(水) 07:39:44.13ID:K739SDiC
残業自体はある。ただ、金は出ない‥副業は実は探してて、週1万位稼げるのを探してる。

363名前は誰も知らない2019/01/30(水) 16:58:01.79ID:Yiy0Gjn9
男相手にウリでもやれば?w

364名前は誰も知らない2019/01/30(水) 19:24:06.04ID:MeTP8AUS
誰からもあいてにされないよ。なら、コンビニ深夜、週三回、各3時間やるほうがまし。

365名前は誰も知らない2019/01/30(水) 19:50:33.60ID:GXAUsRDD
>>362
食費生活費削れるとこは削った?
月々支払いはどれくらいよ

366名前は誰も知らない2019/01/30(水) 20:35:47.74ID:TKeC8prW
ちょっと冷静になって考えてみ?

ムリなローン組むからだ
残業当てにする返済なんて考えられん
いずれ破綻する
ボーナス投入とかも
理解できん

367名前は誰も知らない2019/01/30(水) 21:13:29.68ID:TKeC8prW
自己破産するならリースバックで賃貸に切り替えるなり
早いうちに任意売却に動くなりした方がいいんじゃない

368名前は誰も知らない2019/01/31(木) 00:41:46.83ID:5DQhvSzY
水道光熱費は抑えてる。スマホが少し高いかなぐらいだけど、それでも8000位。食費は多くても一日1000円。他に色々あるけど。因みに、月の支払いはコミコミ約10万。ボーナスは当然加算0よ。自己破産は最後の手段。とりあえず、深夜バイト週3出かんばってみるよ。

369名前は誰も知らない2019/01/31(木) 06:40:55.06ID:bQQftW2i
週3バイトして命削っても家維持するのが精一杯で他に何も出来んローン奴隷状態じゃないか
残金どのくらいか知らんが売却、リース、自己破産全部の方法早い内に探った方が良い
ケツに火どころか首から下が大炎上してるのに手持ちは水鉄砲でもう自力じゃ無理だって
法テラスや市役所とか借金の無料相談出来る所一杯あるから相談するべき

370名前は誰も知らない2019/01/31(木) 07:31:17.29ID:iv8duzOy
他に守るものも失う者もないし、死ぬ迄は頑張ってみるよ。自分で大見栄切って始めた事だし。自分が死んで困る人はいない。それが独身のメリットだし。

371名前は誰も知らない2019/01/31(木) 14:22:32.57ID:/4C9HM5C
築40年ぼっとん便所150万の外覧してきた
(不動産屋は事務員のみで、担当者不在)
駐車場あり庭あり木ありで物置物件には悪くないと思う
あとは自分の覚悟だけだわ

372名前は誰も知らない2019/01/31(木) 15:52:15.76ID:mlAJR6Wn
たかだか月10万の支払いで詰むってどんだけ低賃金なんだよ。
一人者で月10万だよ。支払いきつくなるなら買うなよ。

373名前は誰も知らない2019/01/31(木) 19:03:06.59ID:WuYSXdQO
住宅購入はかなり腹くくらないとね

374名前は誰も知らない2019/01/31(木) 19:56:25.39ID:/4C9HM5C
土曜日内覧してくる
買主は仲介手数料5%だと思うんだけど、18万ってなってる
18万は売主への手数料だと思うんだが

家は捨てられないからな〜

375名前は誰も知らない2019/01/31(木) 20:13:17.39ID:bQQftW2i
土地込で150万?

376名前は誰も知らない2019/01/31(木) 20:54:07.58ID:H6A8Du11
28554007円貯金

377名前は誰も知らない2019/02/01(金) 08:34:27.63ID:qm9und9x
土地建物で150
約100坪
家は築40なりの家だったが、庭は結構きれい
境界があいまいで補正するには土地家屋調査士いれて80万。補正しない予定
用途変更申請が必要。これがちょっとよくわからなかった
 宅地→宅地なんだけど
私道持分あり
詳しくは聞いてないが、私道付近7軒あり入居は3軒のみらしい

378名前は誰も知らない2019/02/01(金) 08:56:11.91ID:yazk4d9m
色々ありますね。なんか競売物件みたい。昔、中古検討してた時、良さげな競売物件があったから、色々調べたら、第三者専有はなかったけど、建物内に共有持ち分があったり、管理費滞納があってやめた。

379名前は誰も知らない2019/02/01(金) 19:21:15.81ID:EUT+GB8e
貯金3000万うれしい

380名前は誰も知らない2019/02/01(金) 19:38:02.19ID:YDO1ecJs
貯金で家を買うの?

381名前は誰も知らない2019/02/01(金) 19:39:17.45ID:EUT+GB8e
そうだ
そのために小さな時からほしい物を我慢して貯めた

382名前は誰も知らない2019/02/01(金) 19:45:44.86ID:YDO1ecJs
頑張ったね。(* ´ ▽ ` *)b
いい家が見つかると良いね

383名前は誰も知らない2019/02/01(金) 22:40:29.97ID:NBLmSrSF
俺は欲しいものが無くて必然的に貯金できたわ

384名前は誰も知らない2019/02/01(金) 23:05:52.99ID:CIGeMlr5
俺もあんまり金使わないけど3000万もないな
何年もコツコツ貯めてきたものが住居と引き換えに吹き飛んじまうってのもなんだかなあ

385名前は誰も知らない2019/02/02(土) 06:17:42.18ID:zcOxb3ED
そもそも普通は彼女と付き合って結婚して家庭を持ってからマイホームとなるが
そういうのを全部すっ飛ばした高齢独身男がマイホームを欲しがるって
そら周りから変人扱いされるだろ

386名前は誰も知らない2019/02/02(土) 07:00:39.24ID:t3cQ3CGx
職場にマイホーム買ってから結婚した人いるわ

387名前は誰も知らない2019/02/02(土) 12:15:46.57ID:jL2cETsv
内覧完了
40年の割にまずまずきれい
カメムシの死骸がたくさん

購入するなら擁壁傾きをなんとかしないといけないらしく、
家150+擁壁工事代次第・・・
見積もりは依頼したが、金額が厳しくなりそう
で、おれのあと別の内覧者があるらしいw
athome掲載が日曜で、お気に入り5件
みてるやつはみてるな

内装のリフォームは別として、150ぽっきりとは行かないようだ

388名前は誰も知らない2019/02/02(土) 14:41:01.52ID:Kd0VNrj3
平成31年生まれとか言う伝説が今まさに生まれとるんやな

昭和の終わりを前後して美空ひばりや石原裕次郎みたいな有名人が死んだり
ベルリンの壁やゴボウが崩壊したりしたからな

今回も安室奈美恵やSMAPが引退したり何らかの時代の終わりが同時期に起きてるが
国家崩壊みたいなんがおこらんかねえ
北朝鮮や中国が崩壊してくれるとええんやが

389名前は誰も知らない2019/02/02(土) 15:44:02.26ID:rVjX2DxW
>>387
安心しろ。そんな物件冷やかしで見に行くだけで、マジで買うつもりで行くやつは居ない

390名前は誰も知らない2019/02/02(土) 17:47:37.17ID:+t8WceeU
擁壁の工事が必要な場所なんてやめたほうがいいんじゃないの

391名前は誰も知らない2019/02/02(土) 17:50:11.32ID:FvTiqPhj
>>387
都内じゃなければそんな物件タダでも要らない

392名前は誰も知らない2019/02/02(土) 18:40:23.59ID:S3SOJ2z4
>>387
典型的な安物買いの銭失いになるんじゃね?
土木工事は結構な値段するから家+工事+リフォームで一千万近いコースになるでしょ
リフォーム何年かかっても自分でやるなら別だろうが一度全部の見積もり取った方が良いぞ
転がしや別利用目的なら良いだろうけどさ

393名前は誰も知らない2019/02/02(土) 19:28:44.09ID:zJiFP0WF
>>387
人のアドバイスは素直に聞きなさい

394名前は誰も知らない2019/02/02(土) 23:37:20.01ID:FsnBv4wT
現在、販売に出ている世界チャンピオン誕生の家!!
https://t2m.io/KYuKCW07

この家に住めば世界でナンバー1になれる男に
運気が上がるってよ

おそらくもう永久的にこの世に出てこないであろう
ボクシングファン、最大級に喉から手が出るほど欲しいものだろう。
今世紀で最初で最後の物件!

詳細
家いちば
https://www.ieichiba.com/single-post/P201800321%E8%8D%92%E5%B7%9D

販売元:プラザホームズ 東京都港区麻布台1丁目9−12
https://realestate.yahoo.co.jp/used/house/detail_corp/b0012107710/?ult_out=uh_nf01

395名前は誰も知らない2019/02/03(日) 04:38:22.64ID:5NNyUZtI
>>386
バレバレの嘘を書くな高齢喪男w

396名前は誰も知らない2019/02/03(日) 05:06:07.12ID:J0G+W4tT
つーか単なる不動産屋のステマスレになってるな

397名前は誰も知らない2019/02/03(日) 16:00:13.01ID:wCTmhXWM
>>395
386じゃないが、普通にいるだろ。

398名前は誰も知らない2019/02/03(日) 16:24:56.57ID:NQ18qZ+u
地方名は失念したが家を購入してから結婚が当たり前の町があったぞ

399名前は誰も知らない2019/02/03(日) 18:54:05.07ID:diiQxTWA
【夢の戸建て】マイホームが欲しい弧男【マンション】 	->画像>39枚

400名前は誰も知らない2019/02/03(日) 18:54:52.12ID:rxCSpoA0
マイホーム購入者だが富士山のみえる河口湖へ小旅行してきた。彼女ができました。

もう年齢的にも最後の彼女だろうな。

仕事で色々運の悪いこととか重なって疲弊してたけど、その分の良いことがあったので、浮き沈みはあるけど人生やっぱ悪いもんじゃないなーと思った1日だった。

401名前は誰も知らない2019/02/03(日) 19:54:01.76ID:rxCSpoA0
>>399
グロ

402名前は誰も知らない2019/02/04(月) 02:20:13.31ID:Ocd9yNsL
定期的に湧くアベガーとパヨクは何なの?

403名前は誰も知らない2019/02/04(月) 04:03:12.01ID:3VvclRDe
>>400
>>402
マルチ妄想ニートとネトウヨヒキ爺しか居ないスレ

404名前は誰も知らない2019/02/04(月) 16:13:18.25ID:HnzycZhH
>>403
それ同じ奴やでw

405名前は誰も知らない2019/02/04(月) 19:51:57.90ID:fYLkypNQ
俺が立てたスレだ
好きにやらせてもらう

406名前は誰も知らない2019/02/05(火) 08:34:45.70ID:SuqKfd//
先日HMから無事に上棟終わったとの連絡入り大工さんに御札渡しに茶菓子持って行ってきた。

まだ骨組み状態だけど意外にでかくてびっくり!
今はワンルームアパートだから尚更感じた。
ここの住人は皆こんなデカイ家に一人で住んでるのかワン…。

407名前は誰も知らない2019/02/05(火) 15:40:33.26ID:kRBwH3dn
物件はその時躊躇してると誰かに先に取られる事もあるから決断力も必要になるよな。
迷ってるといつまでも決められず疲れて来る

408名前は誰も知らない2019/02/05(火) 18:42:28.10ID:TgxXK8ce
>>406
俺はかーちゃんと二人だが3部屋計24畳分が空き部屋兼物置になってるぞw
その気になれば趣味全開で埋めて彩れるが自重してる

409名前は誰も知らない2019/02/05(火) 22:48:01.42ID:gaGjLjZz
現在、販売に出ている世界チャンピオン誕生の家!(【築1年】尾久駅徒歩7分・上野駅1本、東京駅9分
大型スーパー1分、幼稚園1分、保育園1分、小学校1分、総合病院2分、遊園地5分の最強の利便性
尾久駅:都内乗降数の少なさランキング:第2位(優雅にらくらく通勤)
https://t2m.io/KYuKCW07

おそらくもう永久的にこの世に出てこないであろう
ボクシングファン、最大級に喉から手が出るほど欲しいものだろう。
今世紀で最初で最後の物件

築1年時利回り:8%
8年後利回り:19%
10年後利回り:28%
12年後利回り:56%
14年後:元が取れる。

家いちば
https://www.ieichiba.com/single-post/P201800321%E8%8D%92%E5%B7%9D

プラザホームズ:写真多数
【今世紀最初で最後】運気が上がる!ボクシング世界チャンピオン誕生の家が販売 3Dで見れる!
https://www.plazahomes.co.jp/buy/H0044019/nishiogu-5-chome-house/

410名前は誰も知らない2019/02/06(水) 23:08:02.94ID:ArmUqvw1
ここってほぼ愚痴も大丈夫だったかな?
町内で居場所が無くて辞めたくて辛い……

411名前は誰も知らない2019/02/07(木) 20:45:27.30ID:ZDoqzS1i
そういや面白いやついたわ、うちの祖父が管理人してる借家に住んでるんだけど、(本当にボロい木造)隣の奴が深夜1分おきに暴れるのよ
それで何回も警察に近隣が通報してたら、管理人のフリして手紙寄越してきたww
そいつ平井って言うんだけど、手紙の内容が
・管理人です。(管理人は祖父だがww)
・平井さんは公務の仕事をしていて夜中に人を呼ぶことがあるから音が出るのは仕方ない
・あなたの方が料理をする音がうるさいとクレームが来ている
・何度も警察に通報されているようですが精神障害がおありならご実家に帰って療養したらどうですか?
というような噴飯ものだったww
祖父が言っても警察が注意しても全然効かなかったんだけど、
うちが平井の隣に住んでて、空き地だった向かいに更に頭のおかしい人が引っ越してきて平井は怒鳴り込まれ戦いに負けて出て行ったww
俺が近隣に偽のクレームの手形を入れて挑発したんだが

412名前は誰も知らない2019/02/07(木) 23:44:56.13ID:tE9eMVOo
>>411
マルチだし、つまらん

413名前は誰も知らない2019/02/08(金) 19:33:56.22ID:MNmGyPnf
2855万円貯金ある
6月ボーナス次には3000万達成
マイホーム購入に一歩近づく

414名前は誰も知らない2019/02/08(金) 19:53:25.36ID:SmyJwCBW
家買って初めて不動産取得税なんて税金がある事を知った

415名前は誰も知らない2019/02/08(金) 20:03:48.02ID:aUIaw2dw
買った経緯や購入の苦労について知りたい

416名前は誰も知らない2019/02/08(金) 20:54:01.82ID:aUIaw2dw
俺は3千万円くらい貯まったが買う踏ん切りが付かない
いい物件が次から次へと出てくるので決めきれない
嫁の実家近くとか家族計画的にどうとか絞るポイントが無いといつまで経っても買えない

417名前は誰も知らない2019/02/08(金) 21:21:46.00ID:yig2+/aJ
買った経緯は、昔から自分の居場所が欲しかったのと、いない歴享年が確定したから。苦労したのはローンかな。頭金やら金利やら色々考えなきゃいけなかったし、何より借金を背負うことになる恐怖があったかな。

418名前は誰も知らない2019/02/08(金) 21:25:23.54ID:aUIaw2dw
ありがとうございます

419名前は誰も知らない2019/02/09(土) 15:46:34.38ID:S/UMHgXV
3000万あれば上物だけなら良いのができるな

420名前は誰も知らない2019/02/09(土) 16:55:27.36ID:KeE3N/wC
修繕費管理費

マンションのこういったお金って増えてくからな。築年数が古くなっていくと共に住民が減っていって負担が増す
空洞化したタワマン問題って今すでに起きてるけど

421名前は誰も知らない2019/02/09(土) 17:30:44.40ID:KeE3N/wC
分譲タイプの部屋を検討してるんだけど、
資源ごみの日は順番に何軒か合同で当番をやらなくてはいけないらしい…

班同士連絡とるのも自分からやらないといけない、しかも平日の朝
コミュ障には憂鬱で仕方ないよ

422名前は誰も知らない2019/02/09(土) 17:51:31.45ID:KeE3N/wC
売主さんと日程調整できた
いよいよ契約するんだなぁ
人生初の高額買物だけに緊張する
第二の人生がんばるそ

423名前は誰も知らない2019/02/09(土) 17:52:09.63ID:x+qyBY2N
それその地域に資源ごみ泥棒が頻出するからだろうな
知ったこっちゃねぇ!って横の繋がり薄いマンションもあるかもよ

424名前は誰も知らない2019/02/09(土) 17:55:01.94ID:KeE3N/wC
私は一括で買えるようマンション用の貯金してる
一括で新築マンション買いたい
立て替え話が出てくるまでに死んでるだろうが

425名前は誰も知らない2019/02/09(土) 18:02:05.64ID:aTNmT10N
俺は住宅ローン減税を使ってからの残金一括払いにするわ

426名前は誰も知らない2019/02/09(土) 18:13:36.69ID:KeE3N/wC
たしかに住宅ローンを組んで控除で所得税が10年間返ってくるほうがお得なのかね
で、控除期間が切れたら一括で返すと
マンションキャッシュで一括ってのは本当に金持ちにしかできない買い方なんだねぇ
まあお金持ちはかえって金銭的にしっかりして地道な人も多いから税金考えて一括はやらないのかもしれないけど

427名前は誰も知らない2019/02/09(土) 21:34:13.85ID:k+U50Avc
メモ 2/9

定期預金
農協2400万
銀行410万

普通預金
銀行115万

土地150坪、50坪ありますハート

428名前は誰も知らない2019/02/12(火) 20:57:54.86ID:240x/0lI
自分は都内に住む複数の中堅騒音主に対してインタビューする事に成功した
その中では多かった意見は相手に舐められてはいけないという事だった
苦情が来て静かにするという事は相手に対して弱味を見せるということらし
相手に対して上下関係をしっかりと教えて歯向かって来ないようにすること
犬や猫のしつけと一緒だと
それぐらいの覚悟や度胸がなければ集合住宅に住んではダメと
でも中途半端な反撃は一番最悪だと
何か間違いはあるか?と言われ

429名前は誰も知らない2019/02/12(火) 23:19:26.61ID:Cvb3A/WF
 
【違法建築】レオパレスのオーナー、金融庁に支援を要求 「国の責任だ」★3
http://2chb.net/r/newsplus/1549978093/

430名前は誰も知らない2019/02/14(木) 19:16:14.31ID:es8j4Vo+
夢のマイホーム良いよね
広くて清潔で安心出来る素敵なお家がずっと欲しい

431名前は誰も知らない2019/02/15(金) 08:32:25.03ID:0rGUKosJ
そもそも彼女と付き合って結婚して家庭を持ってからマイホームを欲しがるのが普通だが
そういうのを全部すっ飛ばしてきた高齢独身男がマイホームを欲しがるって
そらキモがられるな

432名前は誰も知らない2019/02/15(金) 08:51:49.39ID:aSnRDfg8
女も妻もガキも家庭も全て自分には関係ないからね。

433名前は誰も知らない2019/02/15(金) 10:06:02.73ID:gCpaKE6c
>>430
広くて素敵な家でオッサンが一人で何するの?
いや煽りじゃなくて普通の疑問

434名前は誰も知らない2019/02/15(金) 12:57:10.98ID:Ksli0+L/
>>433
シアタールームがあって友人集めて鑑賞会をしてる。あとは釣り関係の部屋やらブラジャーショーツルームがあって女装してる

435名前は誰も知らない2019/02/15(金) 12:58:34.89ID:Ksli0+L/
>>431
三回くらいみたねその文書

436名前は誰も知らない2019/02/15(金) 18:05:57.49ID:ZCyz0VfO
>>433
誰にも干渉されない何やっても良い巣があるのは肉体、精神的に良いよ

437名前は誰も知らない2019/02/15(金) 18:21:49.47ID:oAlrFnKp
>>433
居心地がいいわ
中古で買ったが好きにできるし

438名前は誰も知らない2019/02/15(金) 20:15:40.77ID:XwP6aNzK
隣人と掴み合いのケンカになった

19時に帰宅してシャワー浴びていたら発狂して壁ドンされる
その後、飯を温めて食べていたら発狂して怒鳴られる

そんなに神経質なら一軒家に住めや
たまらずにどなり込んだらおっさんが出て来てうるさいうるさくないの押し問答

こちらは細心の注意をはらって生活してるわ。静かにすればするほど神経質は増す

439名前は誰も知らない2019/02/15(金) 20:21:02.02ID:hWmfSNbw
>>436>>437
そんなん広くなくてもええやん
実家暮らし?

440名前は誰も知らない2019/02/15(金) 20:22:22.81ID:XwP6aNzK
なんだガキか
真面目に相手して損したわ

441名前は誰も知らない2019/02/15(金) 20:38:19.11ID:bJpJ95p2
>>430>>440は実家住みのマルチコピペ高齢自演ガイジ

442名前は誰も知らない2019/02/15(金) 20:52:46.59ID:Ksli0+L/
こんだけ地震津波って叫ばれ続けてるのに、オーナーになったりマイホーム購入したり・・・
このスレなんていらねーから
放置でいい

443名前は誰も知らない2019/02/15(金) 21:08:28.30ID:C3JZHELy
>>442
だから安定した地盤に敷地内ベタ基礎な鉄筋コンクリートの平屋を建てるのではないか?

444名前は誰も知らない2019/02/15(金) 21:09:06.62ID:edX9B4ev

445名前は誰も知らない2019/02/16(土) 09:12:14.18ID:kZCRKHI+
>>160>>175
このあたりからマルチコピペ妄想キチガイが出てきてる
しかもこいつの妄想レスに誰も突っ込みを入れてないので
このスレはほとんどコイツの自演という事

446名前は誰も知らない2019/02/16(土) 10:50:41.82ID:2N5sGipL
>>445
気に入らないなら来なくていいよキミ
ここはおれが立てたスレだから

447名前は誰も知らない2019/02/16(土) 19:00:44.30ID:rpoAFCOq
やめろー!

止めるんだワーン!!!?

448名前は誰も知らない2019/02/16(土) 19:01:09.87ID:rpoAFCOq
よ…よせワン!?

よすんだワーン!!!!!!

449名前は誰も知らない2019/02/17(日) 23:00:59.74ID:Vz/8hAlF
狙ってた家、サイトから消えたな〜

450名前は誰も知らない2019/02/19(火) 07:44:38.02ID:XLzqf0ev
>>449
何してんだおめえ…

451名前は誰も知らない2019/02/20(水) 06:34:41.85ID:Rt5nwlmo
住宅ローンは
現代の「年貢」だぞ...

452名前は誰も知らない2019/02/22(金) 20:09:28.53ID:nrI4v3S1
住宅ローン減税の確定申告って不動産屋からのアドバイスとか
無いのが普通なのかね?
経験者の方いたら何が必要でとかのご教授お願いします。

453名前は誰も知らない2019/02/22(金) 21:07:55.29ID:ytPeXEVx
普通はありますよ。よっぽど小さい個人経営の不動産以外は。私が購入した時は、新築マンションでしたが、住まい給付金や、住宅ローン減税の確定申告までしっかり案内してもらえました。

454名前は誰も知らない2019/02/23(土) 01:01:59.21ID:UKtzFPV4
築10年のマイホームが150万やで
https://www.athome.co.jp/kodate/6966103639/

455名前は誰も知らない2019/02/23(土) 01:18:43.29ID:dV9wawd/
>>453
どうもです。
やっぱり普通有りますよね。
新築で買った自分には何の連絡も有りません。確定申告が始まってるのも
知り合いからでした。

456名前は誰も知らない2019/02/26(火) 21:18:58.78ID:7mx8XDiW
みんなある程度お金貯めてから購入してるんだな。
俺は後先考えずフルローン組んだ。

457名前は誰も知らない2019/02/26(火) 21:36:37.67ID:Ey8Qkzzl
俺は貯金でリフォーム含めて賄える物件を買った。

458名前は誰も知らない2019/02/27(水) 15:54:04.11ID:5rkqBuxe
フルローンは嫌だな
かと言ってローン減税を使わないのは勿体無い

459名前は誰も知らない2019/02/27(水) 20:37:14.26ID:BwVofp3g
自分は1割頭金にしたけど、ほぼフルローン。

460名前は誰も知らない2019/02/28(木) 09:44:26.38ID:E4r5rZp4
ローンいくら借りたの?
自分は新築マンションで1800万借りた。

461名前は誰も知らない2019/02/28(木) 20:44:03.15ID:Qen89Alu
頭金はいくらですか?

462名前は誰も知らない2019/03/01(金) 18:00:27.80ID:0wKqyYcZ
一括で買う金があっても住宅ローン減税とか考えるとローン組んだ方が良いのでしょうか?

463名前は誰も知らない2019/03/02(土) 09:20:17.26ID:cnY55qAI
ローン組めば特約で生命保険も付くよ。
なので自分は組合のやっすい保険しか入ってない。

464名前は誰も知らない2019/03/02(土) 18:31:25.44ID:N3AyVB4r
ローン減税あっても金利は払うから得してるとは言えない
生命保険は家族がいないと意味ない気がする

465名前は誰も知らない2019/03/02(土) 19:31:43.96ID:rLtXf1C4
死亡保障無しかガン下げして医療保険寄りに組めばいざという時助かるのは間違いないけどね
まあそれやるなら県民共済が最強だけどさ

466名前は誰も知らない2019/03/03(日) 02:02:13.96ID:LRJF6yRF
生命保険は必ず入らされる。ガン保険は任意だが、念の為入っておいた。

467名前は誰も知らない2019/03/03(日) 08:20:25.73ID:EXNBk8Rk
最低限の資産形成は借金返済
あるかどうかも分からない「いざ」という時しか役にたたない保険より保険料分の貯蓄と運用

468名前は誰も知らない2019/03/03(日) 17:07:45.52ID:vS0Mccbq
借家暮らしで 月々5万を払ってると、年間で60万も掛かるが、
例えば 50〜70歳までの20年間で 1200万も大家に払わなければならない。

もし 老後に貯金が無くなったら、、、ホームレスじゃなくて 「無低」だよ。

https://toyokeizai.net/articles/-/268225
生活困窮者を対象とした施設、「無料低額宿泊所」(無低)

469名前は誰も知らない2019/03/03(日) 18:31:16.79ID:S9jdWc0H
最低限土地さえあれば
老後はタイニーハウスで1人暮らしでもいいよね

470名前は誰も知らない2019/03/03(日) 18:59:21.00ID:MZ5WwNWE
頭と体が健常ならね

471名前は誰も知らない2019/03/04(月) 05:21:27.12ID:/9Hg3EoJ
ここは子供部屋おじさんのスレですか?(笑)

472名前は誰も知らない2019/03/09(土) 01:12:37.15ID:qCy8VPZq
今日確定申告行って来たけどマジ時間の無駄したわ
自分の確認不足で土地の証明書が有ると思ってたら無くて
トータル3時間ぐらい掛かって結局受付て貰えなかったし。
土地証明書の発行に一週間も掛かる。
そもそも還付金だからわざわざ糞混んでるこの時期に、普通の
会社員ならする必要すらないと来たもんだ。
まー書類は出来上がってるから次は渡せば直ぐ終わると思うのを願うばかりだ。

473名前は誰も知らない2019/03/09(土) 20:05:16.35ID:bvwcj8hk
【夢の戸建て】マイホームが欲しい弧男【マンション】 	->画像>39枚

474名前は誰も知らない2019/03/10(日) 11:02:28.76ID:qd8NKLbr
マンションに住んで思った事。
子連れ美人人妻が多く旦那は俺より不細工だったりする。
しかし子供を見ると旦那の不細工を引き継いで超可愛くない。
心の中でざま〜と思うが嫁は美人だから羨ましいけど、子供が
不細工なのはやっぱりやだな。でも子供は不細工でも仕草で小さいうちは
可愛いのは解る。

イケメン美人妻の夫婦の子供はやっぱりめちゃくちゃ可愛い
本当にこれは超羨ましい。

あっ別にロリコンじゃないですよ。

不細工同士だと不細工が生まれ。
男が不細工で女が美人だと不細工が生まれ。
男がイケメン(普通)で女が不細工だと可愛いのが生まれる。

俺の回りだとこんな気がする。

475うんこマン2019/03/10(日) 11:10:45.80ID:CwfS8z0L
孤男ならうんこミュージアム行くよな?

【横浜】キラキラ映えて触れる「うんこミュージアム」爆誕
http://2chb.net/r/newsplus/1549976399/

476低学歴脱糞老女・清水婆婆の連絡先:葛飾区青戸6−23−192019/03/10(日) 16:20:56.52ID:eQyzS7Dx
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
A宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
B色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

C清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
D高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている

477名前は誰も知らない2019/03/10(日) 16:22:25.38ID:WcsuxBNS
>>476
警察呼ぶぞ

478名前は誰も知らない2019/03/14(木) 20:13:35.13ID:hEY3MiAb
35歳で、埼玉に8000万の戸建て建ててるのにお前らときたら
頑張って建売りでも買えよw

479名前は誰も知らない2019/03/14(木) 22:02:38.91ID:LysSW3Ov
孤男の妄想哀れ

480名前は誰も知らない2019/03/16(土) 08:21:03.47ID:Zi+uMFN/
まさに無用の長物

とんで埼玉でも観に行ってこい

481名前は誰も知らない2019/03/16(土) 12:11:02.47ID:ehotcAKr
見にいったよ
優待券でな

482名前は誰も知らない2019/03/17(日) 00:45:46.12ID:+5LyGAK4
マイジャグラーがほしいわ

483名前は誰も知らない2019/03/22(金) 21:19:12.85ID:KE+Ur2ss
1階コンビニと小料理屋、両方とも自分がオーナー。
2階は家族向け賃貸が3世帯。
3階が自宅とルーフバルコニー。
親の土地を相続して相続税は遺産で払った。
上物も遺産で半分弱現金払いして2階の賃料相当で15年分割払い。
小料理屋とコンビニも遺産でなんとかなった。
小料理屋は元彼女に任せ、夕飯はほぼそこで済ませてる。
元カノとは現在、男女の関係はない。
フード系の仕事してて料理が上手かったのでそうなった。
コンビニは彼女的存在の女に任せてる。
双方、最初は月給だったけど1年経ってから純利益の7割渡してる。
バツイチで子供二人いる元カノは2階に住んでちゃんと家賃は別に貰ってる。
コンビニ店長は俺の自宅に居候。
1年の半分以上は旅に出てて自宅に居ないから、適度な距離感で過ごしてる。
今年で干支4回転、3年前に両親が他界して20年勤めた会社を退職。
退職金と貯蓄の5,000万は丸々残ってる。
オーナー収入は税金や経費差し引いて手取り月平均40万。
余裕で逃げ切れると思ってる。
ちなみに俺の法廷相続人は現在、存在しない。
後20年したら不動産全て精算してホームに入るつもりで考えてる。
放浪癖は変わらないと思うけど。

484名前は誰も知らない2019/03/23(土) 18:28:40.54ID:fBB9QPsN
マイホーム貯金

普通100万
定期2750万

485名前は誰も知らない2019/03/23(土) 18:52:59.61ID:rZvpO+qI
中古なら余裕で買えるだろうが手持ちの8,9割飛ばすのは勇気いるからさすがに辛いか

486名前は誰も知らない2019/03/23(土) 18:58:51.76ID:fBB9QPsN
新築なんか無理だし必要ない
中古戸建てで充分

487名前は誰も知らない2019/03/24(日) 15:34:09.62ID:Y/r48ZFK
マンションは老朽化したら廃墟やで
何割かの同意なければ建て替えもできんし

土地は一度購入すればリフォームも立て直しも自由
一戸建ては資産としても残せる

488名前は誰も知らない2019/03/24(日) 19:06:29.10ID:hN2H8WKs
マンソン買う奴は救いようのないバカ

489名前は誰も知らない2019/03/24(日) 20:51:50.70ID:wcOnMfBR
マンション買いました

戸建て買いました

回りが聞いて驚くのはどちらか

490名前は誰も知らない2019/03/24(日) 21:54:19.03ID:0odH3uHp
両方買えば良い

491名前は誰も知らない2019/03/26(火) 16:48:00.34ID:09ce3AjT
>>486
中古でも良かったんだけど孤男が住むにはファミリー物件は広すぎなのと光熱費が最近の家の方が安いし死ぬまでそこで暮らす等トータル的に考えて新築にしたよ。

492名前は誰も知らない2019/03/26(火) 19:51:44.04ID:SL9P86wB
俺も新築マンション。買ってすぐ、会社の業績不振で残業代全カット。今は貯金食いつぶしながら生きてる。来月から副業開始予定。

493名前は誰も知らない2019/03/30(土) 16:28:21.45ID:KBWbFZEu
庭でバーベキューしたいけど住宅地ではもめるかな

494名前は誰も知らない2019/03/31(日) 17:53:31.84ID:ZnWFKTAo
煙の匂いがしたら隣人は嫌だろうね
文句言ってくる人がいなくても内心我慢してイライラしてたりするかもしれないからやめたほうがいいんじゃないかな
よっぽど庭が広いならともかく

495名前は誰も知らない2019/03/31(日) 18:02:09.45ID:wtrDtbGR
素早く炭おこして適切に焼けばそこまで煙出ないけど下手くそがあれこれ失敗して
焦がしたりすると馬鹿みたいに煙出るからな
むしろ匂いの方で嫌がられるかも知れないね

496名前は誰も知らない2019/03/31(日) 21:41:42.81ID:dEmvhwPB
コミュ力がある人はお隣におすそわけしたり一緒にやったりするんだろうけど。。

497名前は誰も知らない2019/04/02(火) 19:31:21.94ID:M4wt40Vj
他人のだけど赤ちゃんは本当に可愛くな。

498名前は誰も知らない2019/04/02(火) 20:06:42.33ID:Pz6KHkBq
マンションが地上4階の機械式駐車場なんだけど、どの段がおすすめ?
空いてるのは下から2段目の端なんだけど、上は雨をしのげそうだけど、横は片方は車がないため雨に濡れやすいどの思われ。上に屋根的なものがあればそんなに気にならないのか、あるいは中ほどの駐車場の空きが出るのを待った方がいいかな?

499名前は誰も知らない2019/04/02(火) 20:22:20.21ID:EFzbzC82
一番上契約してるけど、多分出庫に一番時間が掛かる。真ん中は、車の制限がある。屋根は、一番上以外はあるんじゃない?一番下が一番いいよ。

500名前は誰も知らない2019/04/03(水) 01:34:43.98ID:DfA9nKpy
>>499
一番上以外がいいと思ってるんだけど、端っこだと片側の横から雨風が入るのかなぁと。同じ金額払うなら、汚れ具合を考えると端ではなく内側の方がいいと思うんだけど、気にするほどのことではないのか、結構違うのか。。

501名前は誰も知らない2019/04/03(水) 07:39:00.01ID:95gyfhcA
機械式はスカスカだから、結局どこに止めても濡れる。確かに真ん中は濡れにくいけど、その分、風で砂や花粉が付いて、濡れないから汚れも落ちにくいかも。ただ、出す頻度にもよるかなと。うまく説明できなくてスマン。

502名前は誰も知らない2019/04/05(金) 09:39:26.99ID:AcrTXgcd
>>501
なるほどありがとう。
どーしよーかな。。。 空きが出るまで待つか。。。

503名前は誰も知らない2019/04/08(月) 12:54:35.30ID:ZN8iG7aa
戸建ての固定資産税いくらくらいするの?

504名前は誰も知らない2019/04/08(月) 13:09:45.99ID:Y3/N8Vdu
戸建住宅の価値は購入価格ではない
家の大きさに坪単価掛けて1.4%だったかな?
我が家は延べ床33で年間6万くらい(家だけの税)

505名前は誰も知らない2019/04/08(月) 20:43:09.14ID:4It4n2Qf
子供の足音はんぱねー

506名前は誰も知らない2019/04/08(月) 20:52:07.10ID:4It4n2Qf
ぜんぜん賃貸と騒音大差ねー

507名前は誰も知らない2019/04/10(水) 21:30:34.82ID:I5YtjM7+
足音どころか風呂トイレの音すら聞こえて来た事ない。

508名前は誰も知らない2019/04/13(土) 06:57:06.39ID:ajgU7O1k
自分の部屋以外全て事故物件で誰も住んでないんじゃないのか

509名前は誰も知らない2019/04/13(土) 11:07:06.74ID:2q7AST2p
上下左右普通に住んでるよ。
やっすいマンション買ったから住民の質が悪いじゃね?

510名前は誰も知らない2019/04/13(土) 20:40:21.93ID:SAFpOR3W
中古で2500万

511名前は誰も知らない2019/04/14(日) 02:16:34.09ID:k1/sBH5L
2LDKの間取りで子連れ家族が住んでるなら外れだね。
3LDKでその値段ならやっすいマンションだよ。

512名前は誰も知らない2019/04/14(日) 08:00:12.36ID:lGo3Lzac
4LDKで田舎

513名前は誰も知らない2019/04/14(日) 08:08:21.56ID:k1/sBH5L
一人者でそんな広い家住んでたら気違いだわ。馬鹿じゃねぇの。

514名前は誰も知らない2019/04/14(日) 08:55:45.62ID:dWqR2Psx
15坪 木造 1LDK 車2台置けるガレージ

515名前は誰も知らない2019/04/14(日) 08:56:20.56ID:dWqR2Psx
平屋ね

516名前は誰も知らない2019/04/14(日) 12:11:56.53ID:Bszn8g0F
田舎には広い間取りの物件しかないから仕方ないんじゃないか

517名前は誰も知らない2019/04/14(日) 13:36:13.92ID:VoXFWX2I
>>511
俺が住んでる地方都市だと一番高い新築マンション3LDKで3000万位
俺はそこを築8年で買って2000万

都会みたいに馬鹿高いわけではない

518名前は誰も知らない2019/04/14(日) 14:57:59.95ID:HMo+oB7K
 
【裁判】灯油をまいて火がついたティッシュを投げ入れたけれど火事発見は1時間後だから因果関係無しと主張 → 無罪判決・山形地裁★2
http://2chb.net/r/newsplus/1555208914/

おととし、南陽市で、知人の自宅の敷地内にあった除雪機などを燃やしたとして
放火の罪に問われていた男性に対し、山形地方裁判所は12日までに無罪を言い渡しました。

無罪判決を言い渡されたのは、南陽市に住む64歳の男性です。
起訴状によりますと、男性は、おととし10月、知人の女性の自宅の敷地内で、
除雪機を覆っていたシートに灯油をかけて火をつけ、除雪機や住宅の一部を
燃やしたとして放火の罪に問われていました。

代理人の弁護士によりますと、弁護側は、裁判で男性が灯油をまいて火がついたティッシュを
投げ入れたことは認めましたが、除雪機などが燃えているのが見つかったのは
男性が現場で目撃されてからおよそ1時間後だったことから、
「火事との因果関係が証明されていない」と主張してきました。

一方、検察は懲役3年を求刑しましたが、今月9日、山形地方裁判所の兒島光夫裁判長は男性に無罪を言い渡しました。
山形地方検察庁は「上級庁と協議の上適切に判断したい」とコメントしています。
http://www3.nhk.or.jp/lnews/yamagata/20190412/6020003414.html

519名前は誰も知らない2019/04/14(日) 15:02:38.23ID:VoXFWX2I
2011年の大震災の影響でアパートを退去することになって物件探し

戸建ては不便なとこしか空きがなく、マンションを探したら2LDKは全く空きなし
仕方なく3LDKにしたけど、2LDKが空いてたら2LDKにしたな

520名前は誰も知らない2019/04/14(日) 16:12:47.63ID:RVTjwf6o
マンションなら1LDKでいいだろ
掃除が面倒くさいし

521名前は誰も知らない2019/04/14(日) 17:59:12.07ID:k1/sBH5L
やっすいマンションって言い過ぎたわ。謝るよ。
でも独りで3LDK4LDKなんか住んでる意味が判らない。親と住むなら有りだけど。
俺は2LDKに住んでるけど一部屋何も置いてない。

522名前は誰も知らない2019/04/14(日) 18:49:10.55ID:VoXFWX2I
>>520
1LDKだと隣接してる部屋からの騒音から逃げようがないからな
部屋が多いとある程度対応出来る

523名前は誰も知らない2019/04/14(日) 19:00:50.83ID:HQ34wvcI
間取りより、uでしょ。一人で住むのに85uとかならともかく、65uとかで3LDKなら普通でしょ。ローン減税も55uぐらいからだし。

524名前は誰も知らない2019/04/14(日) 19:10:14.60ID:5gYUOHkS
4LDKだけどそんな選ぶほど物件がなかった。地理的にも予算的にも
たしかに管理は面倒だけど回りは好い人ばかりだし満足しているよ

525名前は誰も知らない2019/04/14(日) 20:25:59.28ID:YYCRtPyg
兄弟や友人がよく泊まりに来るから3LDKに一人で住んでる

526名前は誰も知らない2019/04/14(日) 20:37:38.40ID:EZkW/Ph9
数年したら年老いた両親を呼び寄せようと思ってる

527名前は誰も知らない2019/04/15(月) 05:08:25.10ID:KXmS4G2S
>>525
孤独じゃないだろお前

528名前は誰も知らない2019/04/15(月) 15:04:16.66ID:DY02lBTs
>>527
離婚して子供いないから孤独感ある

529名前は誰も知らない2019/04/15(月) 18:43:39.05ID:zs21/r+V
>>525が呪われますよ〜に

530名前は誰も知らない2019/04/16(火) 21:08:12.19ID:AVlzB2/R
子供がいるので、土曜日ほんとはもっとお休みが欲しい。だけど当番出れる人が決まってるから出ないといけない。
だから町内会辞めたいというのが一番ですね。

531名前は誰も知らない2019/04/20(土) 18:24:17.70ID:yskDCRNU
賃貸アパートで高齢DTやっとるんですが、
木造なのでうるさいわ暑いわ寒いわでうんざりしてきて、
そろそろマンション買いたいと思ってます

今のところ重宝してもらってますが、いつまでこの仕事を
続けられるかわからないので、ローンを組むのが怖いです
今の貯金で買える範囲で探すべきなのか、仕事を考えて
ちゃんと静かで断熱のしっかりした家に住むべきなのか
RC造ってのがやっぱりいいんですかね・・・

532名前は誰も知らない2019/04/20(土) 19:13:54.06ID:h4H8pr53
>>531
そこそこの家買って思いっきりリフォームするのも手だよ
断熱材ぶち込んで窓を静音性の高い分厚い二重窓にするだけでもかなり違う
鉄筋なんか無茶苦茶金かかるぞw

533名前は誰も知らない2019/04/20(土) 20:05:57.48ID:BTm7C5uq
貯金1500万になった
東京に住むにはまだまだ足らんな

534名前は誰も知らない2019/04/20(土) 20:26:08.48ID:Rd4TxRVA
>>533
俺は逆に海近い田舎に行きたい。

535名前は誰も知らない2019/04/20(土) 20:43:22.38ID:yskDCRNU
1500万もありゃそれなりの中古が買える

536名前は誰も知らない2019/04/21(日) 15:24:20.02ID:xIYGUTKP
1000ならID:uCP9FaF/は↓全員と結婚〜

【夢の戸建て】マイホームが欲しい弧男【マンション】 	->画像>39枚
【夢の戸建て】マイホームが欲しい弧男【マンション】 	->画像>39枚
【夢の戸建て】マイホームが欲しい弧男【マンション】 	->画像>39枚
【夢の戸建て】マイホームが欲しい弧男【マンション】 	->画像>39枚
【夢の戸建て】マイホームが欲しい弧男【マンション】 	->画像>39枚
【夢の戸建て】マイホームが欲しい弧男【マンション】 	->画像>39枚
【夢の戸建て】マイホームが欲しい弧男【マンション】 	->画像>39枚
【夢の戸建て】マイホームが欲しい弧男【マンション】 	->画像>39枚

1000でないなら次スレ>>1↓と結婚

【夢の戸建て】マイホームが欲しい弧男【マンション】 	->画像>39枚

537名前は誰も知らない2019/04/21(日) 15:43:51.84ID:xIYGUTKP
今家を買うかオリンピック後に買うか。マイホームを購入するのが夢です。現在年齢は42。今どこの物件を見ても土地が狭いのに高く不便な場所の3揃い。知り合いいわく三年後のオリンピックの後に下がるといいます。
消費税問題も言いましたが。元の値段が下がればそれだけで違うでしょ!って言われます。何が正しいのか。皆さんはどう思いますか?同じ意見、他の意見なんでも教えて下さい。

538名前は誰も知らない2019/04/21(日) 15:53:03.84ID:Dppoz9EP
↑他人の意見に惑わされて一生賃貸のままで終わりそう

539名前は誰も知らない2019/04/21(日) 16:23:28.66ID:xIYGUTKP
自分が欲しい時が買い時は分かる

だけど失敗はしたくない

540名前は誰も知らない2019/04/21(日) 18:04:13.72ID:xIYGUTKP
幾らRCやSRCでも1Kや1DK程度の間取りでは境壁はコンクリート流し込みでない
場合がほとんどなんだから、よくてALCかブロック、最悪はベニアだよ。
だから、上記のような間取りの部屋の壁に関する防音性は「運」だと思うよ。
壁紙の上からではその中を確認することはまず不可能。
幾ら手で叩いても確認することは不可能や。

541名前は誰も知らない2019/04/21(日) 18:17:20.32ID:xIYGUTKP
定期 2750万
普通 120万
マイホーム貯金

542名前は誰も知らない2019/04/21(日) 18:35:32.72ID:feDT3tw6
>>534
海近は塩害があるからやめたほうがいいよ
津波もあるし地盤も軟弱が多い
でも鹿島とか激安だからいいのかもね

543名前は誰も知らない2019/04/21(日) 19:06:10.29ID:xIYGUTKP
独身に一戸建てはメンテナンスと防犯上好ましくないよ。
1人で3LDKのマンションを独占はのびのび出来ていいよね。
分譲でもマンションの付き合いは挨拶程度だから全然気にする必要ない。

544名前は誰も知らない2019/04/21(日) 20:33:22.82ID:937TNouo
ワンワーン!!!!

545名前は誰も知らない2019/04/21(日) 21:29:17.44ID:pT0XC7uc
マンション買って駐車場代 修繕積立金 共益費払うの勿体ない
固定資産税もなかなか下がらないし

546名前は誰も知らない2019/04/21(日) 21:39:14.82ID:937TNouo
は?

547名前は誰も知らない2019/04/22(月) 03:24:28.11ID:6NvANQYW
戸建だろうと、マンションと同じ様に朽ちる訳で、月々払うか自分で貯めるかの違い。ごみ捨てや外灯があるなら結局は共益費払うし。

548名前は誰も知らない2019/04/22(月) 10:21:41.16ID:KZUmnyVl
マンションは外観は綺麗な状態が維持される
住人が個人的には手を出す必要はない
戸建ては住人が定期的なメンテをしないと悲惨なことになる

俺みたいなズボラな人間には戸建ては無理かな

549名前は誰も知らない2019/04/22(月) 11:48:10.42ID:EKIkA1Dm
それは建てる時の色と素材で決まるから劣化しにくいのを選べばいいだけ
経てた直後の見た目の良さで白なんか選ぶと10年もすりゃ黒筋目立つしね
ぶっちゃけコスト次第でどうにもなるのよ
最近多い家の塗替えなんて業者が不安煽って早塗りしてる場合がほとんどだしさ

戸建てのメンテは基本的に数年毎のシロアリと数十年に一度の屋根&外壁の塗替えだけ
昭和に建てたポンコツ建売を購入とかなら別だが新築ならそこまで気にする必要ないよ

550名前は誰も知らない2019/04/22(月) 12:17:31.39ID:GSxhJMgG
勇気を持ってハンコを押すだけさ

固定資産税プラスされる事を忘れないように
住宅ローン利用するなら銀行に火災保険も加入させられる

551名前は誰も知らない2019/04/22(月) 21:15:47.76ID:jrMPT68v
何より必要なのは空き巣対策

552名前は誰も知らない2019/04/23(火) 02:59:05.75ID:tve2yN7S
新築の家には金が無いのを空き巣も知ってるはず

553名前は誰も知らない2019/04/24(水) 19:18:26.30ID:0CNgdNOh
マンションは上下両隣のどこかに騒音基地外が来たら詰む
それが怖い

554名前は誰も知らない2019/04/24(水) 20:20:03.63ID:y1FeeG2r
>>553
戸建てだって隣がうるさかったら病むぞ
土地買う前はよく見ることだ

555名前は誰も知らない2019/04/24(水) 21:04:26.43ID:RyD9gR+p
一番悩むのは職場への報告

556名前は誰も知らない2019/04/24(水) 21:27:23.09ID:BZO7g55Y
>>555
どういう事?

557名前は誰も知らない2019/04/24(水) 23:08:47.04ID:0NDCAADL
妬みとか、新築祝いとかで悩むのかな?
黙っときゃいいよ。家買ったら嫌味しか言えない輩が必ず出てくる。テメェも勇気出してハンコつけや!小心者!と心で叫びニヤニヤしとけばいい。悔しがってるだけさ。

558名前は誰も知らない2019/04/25(木) 07:34:16.68ID:TAFNXPA0
話したところで、誰も無関心だったよ。新築祝いすら誰からももらえなかったし。

559名前は誰も知らない2019/04/25(木) 18:32:17.18ID:ohTIviqg
マンションは響くところは本当によく響く
隣りや上から夫婦のギシギシが聞こえたら嫌だろ?

560名前は誰も知らない2019/04/25(木) 20:14:08.57ID:u7hkokVy
俺張り切って戸建て住宅建てた。
断熱はバッチリ!耐震性能もOK!遮音効果は最高レベルらしいが隣の中学生(発達障害かなんか)がたまに夜中泣きながら発狂!もう一軒隣は門扉がボロくて深夜でもうるさい。家買う前は夜の環境も見るべし

561名前は誰も知らない2019/04/25(木) 20:48:21.39ID:/YOzsI4c
職場への報告で必ずわらわれる

え…?

あなた独身だよね?…戸建て…?

だってええええっ!?

562名前は誰も知らない2019/04/26(金) 05:21:40.61ID:2/gucMT4
楽街で築5年以内、利回り7%以上で探すと全国にたった27件しか出てこない

この中で関東はないと思いきや・・・
神奈川県 伊勢崎駅徒歩16分 築5年
荒川区 尾久駅9分 築2年

荒川区のこの戸建はすごいな。借地権といえども築2年
しかも13年で元が取れるし、旧法だから1回の更新で40年
40-13=27年、タダで住めることになる。

563名前は誰も知らない2019/04/26(金) 05:24:42.45ID:2/gucMT4

564名前は誰も知らない2019/04/26(金) 21:45:19.09ID:TQ6PxfvD
お前ら、こいつを好きになったら告白しに行けるか?
性格は見た目通りとする。17歳、Iカップ、気が激強

【夢の戸建て】マイホームが欲しい弧男【マンション】 	->画像>39枚
【夢の戸建て】マイホームが欲しい弧男【マンション】 	->画像>39枚
【夢の戸建て】マイホームが欲しい弧男【マンション】 	->画像>39枚

565名前は誰も知らない2019/04/27(土) 19:33:48.88ID:B4RMR43b
今年で40になる。先々の事を考えてマイホーム購入を考えている。
独身スレタイである事を考えると中古マンションが妥当と考えるが
さんざん騒音で苦しんだ事を考えると戸建てがほしい

566名前は誰も知らない2019/04/27(土) 20:23:53.33ID:OYQOVAC0
戸建ても住宅街だと近隣住民次第で最悪地獄になるぞ
マンションなら最上階角なら隣以外封殺出来るがみんな同じ事考えるから中々良い出物ないしな

567名前は誰も知らない2019/04/27(土) 20:26:21.03ID:B4RMR43b
中古ってどういう理由で売りに出したかによるな
騒音トラブルで出て行ったマンションなら最悪だな
ローンは残るし

568名前は誰も知らない2019/04/28(日) 01:02:25.93ID:WoCSRDvG
>>567
中古マンションの売買について誤解してるよ

中古マンションの購入は販売会社は仲介してくれるだけで持ち主との交渉となる
売買契約書を取り交わす時は持ち主と直接顔を会わせるし、物件の情報は全て売買契約書に記載されてる

ローン残高も記載されてるし、こちらからの振込金額でローンを完済することまで売買契約書に記載されてる
そういう情報を全て納得した上で売買契約書にサインする

騒音がどうのというのは難しいね。売買を成立させたいから本当のことは言わないだろうし

569名前は誰も知らない2019/04/28(日) 08:49:28.46ID:n//jI3TV
たかが家だ 悩んでる間も時は過ぎる やっと買ったら自分の寿命がきたなんて事になったらそれこそ無意味 直感で買ってしまえ

570名前は誰も知らない2019/04/28(日) 14:03:08.62ID:WoCSRDvG
俺は今住んでる中古マンションを買うのに4年かかった
駅に近くてスーパー、コンビニ、飲食店が多数あり便利なとこ

元々は新築で買おうとしたが失敗。転勤のため売りに出たのを買えた

条件のいいとこは限られるから、待つのも手

571名前は誰も知らない2019/04/28(日) 20:31:49.96ID:UaPkQcoK
騒音トラブルで出て行ったマンションでも黙って買わされる可能性もあるってか

572名前は誰も知らない2019/04/28(日) 21:17:10.75ID:UaPkQcoK
四年の内訳をおしえろよw

573名前は誰も知らない2019/04/28(日) 23:07:26.75ID:WoCSRDvG
>>572
内訳って何?

住んでみて分かったのは2年に1人くらいは入れ替わってる
タイミングが合えばもう少し早く買えたと思う

574名前は誰も知らない2019/04/28(日) 23:16:10.21ID:WoCSRDvG
>>572
あー、何を聞きたいか分かった

俺は新築でも買える貯金はあった。先に完売してしまったってだけ

575名前は誰も知らない2019/04/29(月) 13:52:18.66ID:9Vd2JATo
>>574
維持費や修繕費がすごそう。

576名前は誰も知らない2019/04/29(月) 15:33:46.41ID:0RDoBW2D
>>575
地方都市にあるうちのマンションは安いほうだよ

管理費、修繕積み立て金、固定資産税を全部月換算にして4万強
修繕積み立て金は増額が予定されてるから5万位にはなる見込み

賃貸物件を借りるよりは安いから、そこは割りきってる

577名前は誰も知らない2019/04/29(月) 17:12:02.74ID:QWt7cFqd
あんた一生月4〜5万という無駄金払うんだよ?

わかってるんか?

578名前は誰も知らない2019/04/29(月) 17:50:11.94ID:0RDoBW2D
>>577
逆に聞きたいが、それぐらいの金も払えないの?
変な言い方だが、きちんと貯金しといたほうがいいよ

579名前は誰も知らない2019/04/29(月) 18:13:20.05ID:pYzV6dhA
>>578
マジでいってんの?
何のためのマイホームなの

580名前は誰も知らない2019/04/29(月) 18:29:10.63ID:0RDoBW2D
>>579
あんたにとってのマイホームは戸建て限定のようだが、戸建てはメンテ大変だよ
町内会の付き合いもあるし、コミュ力が高くないとやってられない

それに、ある程度の年齢になると戸建ての階段は使えなくなる

581名前は誰も知らない2019/04/29(月) 18:41:47.08ID:pYzV6dhA
もう少し相談してから買えば良かったのにあんた…

なんて安物買いの…

582名前は誰も知らない2019/04/29(月) 18:47:19.37ID:0RDoBW2D
>>581
あんたの言いたいことが全く伝わらないんだが
意見があるんなら、きちんと書いてくれ

583名前は誰も知らない2019/04/29(月) 19:03:24.99ID:yjx5nGfO
マンション買うやつの神経がわからん(笑)

584名前は誰も知らない2019/04/29(月) 19:14:54.05ID:0RDoBW2D
>>583
ひがみにしか見えないんだが

独身男性の選択肢はマンションしか無いよ
あるいは一生賃貸だが、賃貸は高齢者には無理

585名前は誰も知らない2019/04/29(月) 19:17:55.72ID:yjx5nGfO
戸建ては快適この上ない
地に足の着いた安心感、割安感、未来永劫じぶんの裁量で手を入れられる自由度の高さ
3歩歩けば手に入る野菜、目の前に広がる緑の景色、静けさ、好きな音量で聴ける音楽
気にせず騒げる気楽さ

586名前は誰も知らない2019/04/29(月) 19:20:30.36ID:0RDoBW2D
>>585
妄想だらけの文章だな。もういいよ、つまらん

587名前は誰も知らない2019/04/29(月) 19:31:03.82ID:yjx5nGfO
>>986
残念〜w
俺は分譲マンション住みでここを見てるタイプなんだよな〜w

588名前は誰も知らない2019/04/29(月) 19:38:10.75ID:0RDoBW2D
>>587
専ブラ使ってないようだな
>>986 頑張ってレスしてくれw

589名前は誰も知らない2019/04/29(月) 19:39:36.91ID:yjx5nGfO
ID:自分の好きなところに住むのが幸せってもんだろ
なんで他人と比較しないと自分の満足感も味わえないんだ?
そういう奴は一生不幸なままだから他人に絡むなってことだ、あんだすたん?

590名前は誰も知らない2019/04/29(月) 19:46:33.83ID:0RDoBW2D
>>589
あんた実際はマンションにも住んでないだろ

書いてることが支離滅裂だな

591名前は誰も知らない2019/04/29(月) 19:49:14.08ID:yjx5nGfO
あ〜あ…なんでバカの相手をしちゃったかな(笑)

カマってちゃんか

592名前は誰も知らない2019/04/29(月) 23:05:46.96ID:0RDoBW2D
戸建てスレに転載して何が面白いんだ?

593名前は誰も知らない2019/04/29(月) 23:55:48.81ID:u3L0k0A8
>>592
いいかげんにしろ!
荒らすんなら出ていけ

594名前は誰も知らない2019/04/30(火) 00:16:46.50ID:7x1hTVs3
>>593
IDを変えて他人の振りか

595名前は誰も知らない2019/04/30(火) 00:17:32.04ID:+ZX8Ch4a
自己紹介乙

596名前は誰も知らない2019/04/30(火) 17:36:32.71ID:0JzV54s4
連休4日目にして部屋の掃除を終えた。そこまでマジにはしなかったけど、気分はスッキリした。自分以外誰もいないのは持家の特権だな。

597名前は誰も知らない2019/04/30(火) 20:40:42.24ID:v/7ET5+g
この身体とマイホーム交換してもらえないかな?

【夢の戸建て】マイホームが欲しい弧男【マンション】 	->画像>39枚

598名前は誰も知らない2019/05/01(水) 23:13:32.33ID:18BMe5qo
あんたらかわいそうだな
庭に芝生を敷いて花壇には今の時期はチューリップやら
ネモフィラを植え
夏は野菜等を植えみずみずしい野菜を収穫
ウッドデッキで夕涼みしながらのビール
マンションは無理かぁwww
37歳より^ - ^
全館空調 オール電化 8000万ぐらいかな

599名前は誰も知らない2019/05/02(木) 12:27:23.80ID:A8Jv8Rzi
ローン背負って自慢するお馬鹿さん

600名前は誰も知らない2019/05/02(木) 12:34:24.75ID:ePgMfIrE
ローンは残り1000万ぐらいだから余裕w
支払いがんばれやw

601名前は誰も知らない2019/05/02(木) 12:59:01.35ID:DNTvvdb3
分譲マンション探してるんだが部屋の隅に柱があるラーメン構造?と柱が無いと壁式?と聞いたことがあります。高層マンションは基本的にはラーメン構造になるようなことが書かれていたのをどこかで目にしたことがあります。
今度こそは周囲からの音がなるべく聞こえないマンションに住みたいのですが、ラーメン構造か壁式のどちらが音が聞こえにくい建物でしょうか?

602名前は誰も知らない2019/05/02(木) 13:43:24.76ID:A8Jv8Rzi
他に自慢出来る事がない孤独な男
何カッコつけてんのやら(笑)

603名前は誰も知らない2019/05/02(木) 13:51:52.08ID:DNTvvdb3
自慢できる事がないあんたよりましだわ(笑)

604名前は誰も知らない2019/05/02(木) 15:24:25.81ID:ePgMfIrE
孤独? 嫁と子供二人いますが何か?w

605名前は誰も知らない2019/05/02(木) 15:28:42.52ID:DNTvvdb3
あんたに言ったんじゃないよ…??

606名前は誰も知らない2019/05/02(木) 17:15:32.78ID:9PRTZpcx
>>604
こんな過疎板の過疎スレにマウント取りに来てるなんて
寂しいやつだなお前

607名前は誰も知らない2019/05/02(木) 18:44:35.71ID:fwIbDZMx
例えば中古マンション買うとして売り主はどこまで本当の事を話す?
(近隣トラブルや騒音トラブルなど)

608名前は誰も知らない2019/05/02(木) 19:13:51.72ID:DNTvvdb3
今すぐ売りたいっつーのに不利な事をペラペラ話すわけないよな

609名前は誰も知らない2019/05/02(木) 19:30:03.29ID:E8RikMMH
騒音騒音言うけど俺なんかはゲームするにも映画見るにもイヤホン
するから騒音何か気にしないな。結局騒音って言ったって一番うるせーのは
自分の洗濯機の音が煩いんだし、どんな音がしててもイヤホンしてれば気にならん。
知り合いで木造アパートで30万以上スピーカーに金掛けて音楽鑑賞してる
って言ってる奴が居るけど俺には信じられねーわ。いくら音量上げたって
エアコン等の音を下記消すまで上げる何て集合住宅じゃ無理だし。

610名前は誰も知らない2019/05/02(木) 19:33:38.25ID:DNTvvdb3
何の理由で売りに出したかだよな〜

611名前は誰も知らない2019/05/04(土) 08:47:56.11ID:X/Rx2Cxv
マンションって所有者がリフォームしなければ縦一列で同じ間取りだと思ってたけど
違うの?うちのマンションは同じで2LDKだから上下はファミリーで住む事はなく
騒音とは無縁だな。左右は4LDKと3LDKで幸いにも騒音は聞こえて来ない。

612名前は誰も知らない2019/05/04(土) 11:57:37.98ID:f2GNQO4+
外壁が黒のガルバの家あるけどゴキブリっぽい

613名前は誰も知らない2019/05/04(土) 17:50:58.36ID:j0L1ux93
近所がうるさい
警察よぶか

614名前は誰も知らない2019/05/04(土) 18:23:53.56ID:j0L1ux93
隣が集まって新車の披露会みたいのをしてる。
車をふかしたり走り回ったり

615名前は誰も知らない2019/05/04(土) 18:32:50.67ID:2eHX2oG9
あまりに酷けりゃ警察案件

616名前は誰も知らない2019/05/04(土) 19:51:51.34ID:j0L1ux93
注意してもらって退散

617名前は誰も知らない2019/05/04(土) 20:22:56.81ID:j0L1ux93
同僚がマンション探ししていましたが先日ようやっと購入しました。

25年ローンで月7万5千円返済です。

同僚も40近くであの収入でというのもあり
まわりに相談出来ずにいましたが
最近になってまわりから
その金額なら家を購入するべきだった。
毎月の管理費、修繕積立金はバカにならないと言われまくってました。

たしかにその通りだと思います。

修繕積立金が上がる前に売却して
中古の家に買い換えた方がいいとも言われますが
今後
どのタイミングで売却するべきでしょうかね?

618名前は誰も知らない2019/05/04(土) 23:43:27.41ID:HwZIJkX1
同僚が自分の人生どう生きようがお前に関係無くない?住み替えるとしたら同僚の思うタイミングがきたらだろ

619名前は誰も知らない2019/05/05(日) 11:20:10.51ID:Ci2spTZR
一軒家は管理費も積立金もないけど、キレイに保ちたいならそれ以上に金かかるよ

620名前は誰も知らない2019/05/05(日) 11:57:35.85ID:o/BMYTNW
それ以上って事はないな
外壁なんて市販の高圧洗浄機とはしごありゃ自分で洗えるし塗替えなんて20か30年に一度
屋根+外壁全塗装で150万くらい(業者によって数十%の差あり)だしね
後は10年に一度シロアリで20万かからない程度
マンションもそうだが最初にどれだけコストかけて良い作りにしてるかどうかでその後のメンテ費は大きく変わる

621名前は誰も知らない2019/05/05(日) 16:23:44.55ID:bUob886e
修繕費管理費で5万かよ
これだから中古マンションは

622名前は誰も知らない2019/05/05(日) 16:44:32.98ID:kP3B2qjU
そんなに高いって、元は7000万とかか?あるいはゴーストタワマンとかな。

623名前は誰も知らない2019/05/05(日) 17:50:37.48ID:bUob886e
重要なのは今後も上がり続ける事だ

624名前は誰も知らない2019/05/06(月) 03:26:13.29ID:3NMeHi58
普通は管理費修繕積立で、2万前後でしょ。

625名前は誰も知らない2019/05/06(月) 13:37:01.88ID:6+j5T4or
2250万 4ldk 32.09坪 修繕費11000 管理費4200 築12年 リフォーム済

626名前は誰も知らない2019/05/06(月) 16:06:39.67ID:00GL8xFz
壁 △ 部屋 ○ 価格 △ 住人 ○

627名前は誰も知らない2019/05/06(月) 16:56:55.33ID:L65EdaMT
2340万 4ldk 25.4坪 修繕費21400 管理費9400 築12年

628名前は誰も知らない2019/05/06(月) 17:00:46.60ID:L65EdaMT
壁 ○ 部屋 ○ 価格 △ 住人 △

629名前は誰も知らない2019/05/06(月) 19:24:30.38ID:OmR9B9Un
今日の内見おわり

630名前は誰も知らない2019/05/06(月) 19:58:48.98ID:NxV2okGk
中古も意外と高いんだな。

631名前は誰も知らない2019/05/06(月) 21:05:13.19ID:GT0U3RXx
一人で4LDKに住んで意味有るのか?
そもそも10年落ち程度でその値段なら場所も悪いだろうから将来
負動産間違いなしだろ。

632名前は誰も知らない2019/05/06(月) 22:13:33.80ID:h/0xISWO
ないんだよ

633名前は誰も知らない2019/05/06(月) 22:29:15.30ID:2y+8y/b0
昨年10月に首都圏郊外、駅海国道近くに土地を購入、年明けから注文住宅施工して、この連休初日に明け渡し。
現在、会社の独身寮に住んでるけど、来月辞表出して9月末に退職予定。
勤続25年、7月から貯まった有給消化する。
自営業しながら晴釣雨メディア観賞で余生を楽しむよ。

634名前は誰も知らない2019/05/06(月) 23:07:38.07ID:VVh7eRkf
家立てたのに仕事辞めた…?

635名前は誰も知らない2019/05/06(月) 23:18:14.47ID:VVh7eRkf
アパートの家賃を払い続けるなら安いマンションでも買った方が良いと言う安易な発想ですかね?
マンションで有れば毎月の管理費と修繕積立金が有ります。
また固定資産税の支払いも有ります。
その辺の支払いがあることは理解出来ているんでしょうか?

それと、4LDKに住んでいたら浮くかどうかなんて気にする意味がよく分かりません。
そんなくだらないことを気にしているから独身なのでは?

誰に迷惑がかかるわけでもないことですし、良い大人なんですから自分で判断して買いたいものぐらい買ってください。
他人に判断を求めている時点で買うべきではないでしょう。

636名前は誰も知らない2019/05/06(月) 23:23:42.19ID:OmR9B9Un
50歳すぎたらはっきりいってまともな民間大家の分譲マンションを身寄りのない独身男性に貸してくれる人はいません。
保証人で兄弟があなたよりかなり所得が多い場合でも、
3DKなどゆったりで綺麗な物件だと、連帯保証人2名プラス保証会社の保証金、クレジットカード入会会費、
前受け金など取られて、結局家賃プラス月に1-2万円払ってる勘定になったりしてかなり割高になります。
賃貸で住むなら、UR都市機構賃貸なら、引退しても1年分だけ前払いか貯金さえあればどこでも単身可なら入居できますし、内装は新品です。万が一突然死して発見されても、
機構での対応と親族にどうするか連絡だけですみますが、民間なら数百万円慰謝料請求もよくありますし、
親族にも迷惑かかりとんでもないことになるので、年取るとだんだん身元引き受けの保証人になってくれる親戚もいなくなるのが実情です。
結婚する気がなく、リフォームしつつ永住するつもりなら、いま安くで買えるんだったら、駅前で利便性、
地価も高く、立地さえ良ければ、損はないと思います。中古だと、よくスラム化だとかもう住めないだとか言われますが、
築40年で管理も修繕もがんばっている好立地分譲マンションをみても、M10のメガ地震がない限りは、あと少なくとも20年は住めそうですし、国も対策をたてはじめてます。
さもないと、独身者や、やもめ男の割合は実質、男性では近い将来4割近くになりそうですし全滅ですよね。
新築マンション買った既婚者をはじめ、今のままの考え方では皆さんローン地獄で売るに売れず、マンションと一緒に行き倒れ、
いずれはみな破産してしまいますからね。ほどほどの投資で、ほどほどの見かけ、管理はしっかり、将来的に家賃も取れるような物件がポイントです。
見栄えにだまされると、じつは貧乏ですみたいな人がローン払っていっぱいいたりしますから注意してください。

637名前は誰も知らない2019/05/07(火) 05:42:22.68ID:SbMUa50P
義妹のブラジャーまで読んだ

638名前は誰も知らない2019/05/08(水) 15:45:15.11ID:hOl47YB9
>>637
みんな真面目に相談してんだ!!
荒らすんなら出ていけ

639名前は誰も知らない2019/05/08(水) 17:48:40.55ID:cEdgbm5r
400万だったところが価格改定で250万になってる
ずっとみてるとそういうこともあるのか

640名前は誰も知らない2019/05/08(水) 18:22:56.66ID:T/l0EKkx
リフォームして値段上がる場合もあるけどね

641名前は誰も知らない2019/05/12(日) 04:36:49.43ID:bAY21NKs
250万のマンションて築何年なんだ?
安すぎるだろ

642名前は誰も知らない2019/05/15(水) 21:34:17.71ID:ydmE3Tho
戦前に建てた物なら買えるよ

643名前は誰も知らない2019/05/18(土) 16:18:25.61ID:aFdBCQAe
この前、近所の大きな分譲マンションで火事があった

火元の高齢夫婦は不幸にもなくなり
周りの部屋もめちゃくちゃにもえて大変

集合住宅の怖さを知った

644名前は誰も知らない2019/05/23(木) 01:00:04.61ID:q223tZ3C
一軒家の最大の敵は町内会行事
班長になると逃れられん

645名前は誰も知らない2019/05/23(木) 07:40:20.02ID:6sMU+NzS
両親逝って首都圏郊外の築古の実家を相続したけど空き家のまま所有
なので町内会費の請求も来ないし、班長の順番も回ってこないし、回覧板も飛ばしてもらっている
定年退職でもして完全に働かなくなったら実家に戻る予定
無職ならどうせ暇だし町内会に顔出したり数年に1回くらいの班長をやっても良いかな

646名前は誰も知らない2019/05/23(木) 08:35:44.00ID:l56uMZxG
空き家のままおいとくと痛むよ

647名前は誰も知らない2019/05/23(木) 08:57:58.90ID:m8t8MHAK
税制上は空き家がよい?

648名前は誰も知らない2019/05/23(木) 15:52:11.95ID:Wyujn40S
>>647
住んでいようが空き家だろうが固定資産税の変動は基本的にない
むしろ法律改正で放置空き家状態だと固定資産税が数倍跳ね上がる
ゴミ屋敷や崩壊寸前、蔓屋敷とか全く管理と手入れされてないと自治体が危険指定して税率跳ね上がる

649名前は誰も知らない2019/05/25(土) 18:56:23.26ID:QxTtXgAg
今から買ってみんなあと何年マイホームにすめるのかな
年取ったらどうするのかな

650名前は誰も知らない2019/05/26(日) 15:55:22.55ID:/GLh3Av7
40以降に購入するなら賃貸のがいいよ
40以降で買うやつはバカ

651名前は誰も知らない2019/05/26(日) 17:17:38.77ID:nKyYXoWj
賃貸派の先祖はサンカ

652名前は誰も知らない2019/05/28(火) 13:57:19.21ID:RKXsMVNY
地方の一軒家って自治会の他に消防団もあるはずだけど、意外と話題にならないね。

653名前は誰も知らない2019/05/28(火) 15:05:39.01ID:YMwPNS9E
消防団はない

654名前は誰も知らない2019/05/28(火) 15:35:07.79ID:RKXsMVNY
消防団ないって都会だからでしょ。
東京23区の実家では無かったけど、千葉に来たら消防団普通に有ってびびったわ。
地域のゴミ拾いや父兄で小学校の草刈りまで田舎はあるぞ。

655名前は誰も知らない2019/05/28(火) 20:45:34.13ID:BMmWXnUe
消防団なんな入ったら飲み会や風俗巡り地獄

656名前は誰も知らない2019/05/28(火) 21:26:10.88ID:3IwSkWer
>>655
神奈川の貧民窟だけど消防団やってると生活保護緩いみたいだから、棒団地では高嶺の花だな。
手当て分控除されず生保貰える。
自治会長とか役員やるとうるさくなくなる不思議。

657名前は誰も知らない2019/05/29(水) 00:57:09.23ID:mDLxEhV1
>>654
いや地方だが消防団なんてない

658名前は誰も知らない2019/05/29(水) 21:29:12.20ID:NWKwlXqA
土曜日にNH○に騙されてドアを開けたが二時間粘って追い返した

659名前は誰も知らない2019/05/29(水) 22:31:45.98ID:b2dHcwVK
>>658
何で二時間も無駄な時間を。
開けてしまってもお引き取りくださいってドア閉めれば終わらないの?
足を挟んでも金属バットで威嚇すると引くけどな。

660名前は誰も知らない2019/05/31(金) 07:29:59.64ID:92lgeGw6
NHK
帰らなければ
不退去罪

661名前は誰も知らない2019/05/31(金) 10:32:12.91ID:U7Di/uXG
そういや俺ん所にははNHK最近来なくなったな。
わざわざ登記簿で所有者調べて契約書送り付けてたのに。

662名前は誰も知らない2019/05/31(金) 20:10:54.22ID:XT37rPCV
受信料支払いは放送法で決まっていて支払いしないと違法で犯罪

663名前は誰も知らない2019/06/01(土) 11:06:33.48ID:nJXE3ndr
未払いの場合はNHKが裁判を起こすまで待ちましょう。

664名前は誰も知らない2019/06/01(土) 16:07:11.88ID:Ycp6mvvh
一軒家勝って受信料払わないとかありえない

665名前は誰も知らない2019/06/01(土) 16:17:16.02ID:4f99CJLb
契約もしてないのに裁判なんか出来る訳ねぇだろ。

666名前は誰も知らない2019/06/01(土) 16:18:32.25ID:Ycp6mvvh
つ法律と判例みような僕ちゃん

667名前は誰も知らない2019/06/01(土) 17:00:54.79ID:zigRVkys
付け火して田舎者

668名前は誰も知らない2019/06/01(土) 19:22:04.87ID:4f99CJLb
その判例ソース出してみ。

669名前は誰も知らない2019/06/01(土) 20:27:18.33ID:22os3Il+
一軒家でも賃貸でも関係ない。契約せず逃げ切ってます。放送法には但し書きもあるし、セーフ。

670名前は誰も知らない2019/06/01(土) 20:38:11.01ID:HXL2HFTq
答えになってないよ
ちゃんと条文と判例読みなさい

671名前は誰も知らない2019/06/01(土) 21:42:36.96ID:4f99CJLb
馬鹿だから契約者でもないのに裁判出来ると思ってるアホがいるよな。
例えばお前の家に勝手に新聞が投函されて新聞屋から契約料払えって言われて
払っちゃう訳。オツム大丈夫かよ。

672名前は誰も知らない2019/06/01(土) 21:53:36.29ID:QZlbI91e
例えがアホすぎ
放送法読み直そうね

673名前は誰も知らない2019/06/01(土) 22:16:22.52ID:4f99CJLb
知ってよ。
でも誰が受信設備持ってるって言ったよ。
未契約でも裁判判例あるんでしょ。
証拠だしなよ。受信設備設置してない未契約者を訴えた判例をさ。
しかもNHK側が勝訴した判例を。

674名前は誰も知らない2019/06/01(土) 22:19:43.28ID:22os3Il+
協会(NHK)の放送を受信する目的で無ければテレビを設置しても未契約でok。

675名前は誰も知らない2019/06/01(土) 22:21:52.30ID:KFXsHZxP
>>673
話が噛み合ってないね。糖質か…?
>>674
不勉強すぎ!まったく違うわ。

676名前は誰も知らない2019/06/01(土) 22:30:07.39ID:qwokggZ+
そんなに払いたくないんかい

677名前は誰も知らない2019/06/01(土) 22:48:34.73ID:22os3Il+
>>676 NHKを応援したい人が積極的に払うのはいいと思います。俺は払わない。受信料契約なんてその程度のもの。

678名前は誰も知らない2019/06/02(日) 12:00:02.85ID:vjwtniCz
>>675
NHK集金人ってお前見たいな奴だよな。
全く何も説明もせず法律でぇとか裁判でぇとか言うだけ、反論すると何も答え
ないのな。払わなかったらどんな罰則が在るのか答えてみな。

679名前は誰も知らない2019/06/02(日) 12:40:56.97ID:5N+nal4g
受信料安過ぎじゃね?俺は年払いしてるけと20年まとめ払いしたいよ

680名前は誰も知らない2019/06/02(日) 15:29:44.67ID:RV3E4eid
俺はテレビもスマホもありませんと嘘ついて払わない

681名前は誰も知らない2019/06/02(日) 16:31:52.75ID:tN8I6een
俺はマジでテレビ無いし、スマホもテレビ観れんわ。

NHKネット配信するらしいから断りにくくなるな。観ないことに変わりはないが。

682名前は誰も知らない2019/06/02(日) 20:15:18.87ID:YmBRwzeZ
>>678
そんな言い方しなくても…

683名前は誰も知らない2019/06/03(月) 09:04:57.13ID:PapYi2T5
>>682
だったら逃げずにさっさと答えろよ。
法律で決まってんだろ未契約者への罰則。

684名前は誰も知らない2019/06/03(月) 13:30:50.82ID:/heiJM+8
>>683
ちょっとは放送法読もうなチンパンジーくん

685名前は誰も知らない2019/06/03(月) 14:38:09.80ID:PapYi2T5
結局なにも説明しないで逃げたな。
だっさw

686名前は誰も知らない2019/06/03(月) 17:35:56.31ID:cCi3bD47
放送法を読んだら、NHK受信目的で無ければ契約しなくていいとのことです。

687名前は誰も知らない2019/06/03(月) 18:23:34.11ID:8COhk3cR
>>685
それはお前

688名前は誰も知らない2019/06/03(月) 19:55:19.78ID:PapYi2T5
>>678
毎回別端末で大変だな。それと集金人か?
最近の物件はどこもアイホン付いてて門前払い食らって騙せなくて必死だな。
マンションで本当に良かったわ。馬鹿な集金人を相手にしなくて済んで。
まぁ猿並みな脳ミソだからオツムもやべーんだろなw
放送法放送法ぷぷ

689名前は誰も知らない2019/06/03(月) 21:37:16.21ID:aGZc2Jxp
>>688
真面目に議論しようぜ
茶化して話を誤魔化すんじゃない

690名前は誰も知らない2019/06/03(月) 22:31:36.37ID:PapYi2T5
>>689
お前だよチンパンジー
放送法に書いてあんだろ。

691名前は誰も知らない2019/06/03(月) 22:41:39.56ID:njekvrQB
>>690
結局はまともな議論もできないか
さっさと受信料払ってうせな

692名前は誰も知らない2019/06/03(月) 23:20:00.15ID:PapYi2T5
真面目に聞くから俺の質問に答えろよ。
集金人さん

693名前は誰も知らない2019/06/04(火) 07:32:32.29ID:b7yJCxCt
ID真っ赤にして涙目か

694名前は誰も知らない2019/06/04(火) 10:22:50.04ID:YVT3nf9I
NHKってスカパーの5チャンネル契約より高くないか?

695名前は誰も知らない2019/06/05(水) 16:40:12.92ID:EQ9W0o6i
■ NHK受信料・受信契約総合スレッド 291■
http://2chb.net/r/nhk/1559379157/

696名前は誰も知らない2019/06/07(金) 21:26:41.65ID:CRCevVFj
はっはははははははははははは

697名前は誰も知らない2019/06/08(土) 15:44:19.41ID:sOS5d+tm
>>308
もうって、もう遅いくらいだろ
早く買え
いくら家賃払ってんだ?
そのまま20年もいてみろ、あっという間に20年なんて経つぞ
家が買えちゃうだろ

698名前は誰も知らない2019/06/09(日) 11:53:50.69ID:4fD4gRzA
マンションはいいよ〜
共益費で掃除しなくていいし
面倒な人間関係はないし
Gも出ないし
ただ一点面倒なのは自治会の役員が
回ってくるのがねぇ…………

699名前は誰も知らない2019/06/09(日) 13:00:05.36ID:g4xcBTSA
マンションなんて狭いし隣とくっついてるし一生住むのは嫌だ

700名前は誰も知らない2019/06/09(日) 13:28:09.30ID:GcxJbM4I
独身で戸建て買ったなんて話したら笑われる

701名前は誰も知らない2019/06/09(日) 13:32:35.15ID:J5H26MaQ
笑われるの気持ちイイよ〜戸建て買えない人々からの妬みひがみ気持ちイイ〜

702名前は誰も知らない2019/06/09(日) 13:33:13.24ID:GcxJbM4I
職場へはなんて報告したら?

703名前は誰も知らない2019/06/09(日) 15:40:41.84ID:IMG01FPe
職場に気を使う必要ないだろ?引っ越しただけでいいがな頭オカシイ人かな?

704名前は誰も知らない2019/06/09(日) 15:51:36.17ID:4fD4gRzA
じゅうしょへん

705名前は誰も知らない2019/06/09(日) 15:53:10.32ID:4fD4gRzA
住所変更届けだけでいいのでは?

706名前は誰も知らない2019/06/09(日) 20:46:51.18ID:GcxJbM4I
>>703
無職でなければ分かる

707名前は誰も知らない2019/06/09(日) 21:00:42.61ID:g4xcBTSA
この被害妄想の人は何に怯えてるのだろうか

708名前は誰も知らない2019/06/09(日) 21:34:18.21ID:GcxJbM4I
独身が戸建て買うなんて噴飯もんだろ

709名前は誰も知らない2019/06/09(日) 21:41:09.86ID:GcxJbM4I
結婚すらまともにできない奴が、家買いたいなど噴飯モノじゃ。
勝手気儘に生きられるのは賃貸住みだけに許される特権。持ち家には、それなり
の責任が伴う。全く知らない土地に一人で移住して来る様な奴は、気味悪がられる
だけだぞ。悪い事は言わないから分相応の賃貸に住んどけ。絶対に後悔するぞ。

710名前は誰も知らない2019/06/09(日) 22:55:57.83ID:FCBjDKh7
自分で納得して買ったんだからええやろ。

711名前は誰も知らない2019/06/10(月) 00:20:39.30ID:28k4wgqg
周りの目を気にするなら表札2つ付けといて相方は別居中とかの言い訳はどうかな

712名前は誰も知らない2019/06/10(月) 21:03:21.97ID:GEleuNtF
通勤届でばれる

713名前は誰も知らない2019/06/10(月) 21:31:30.32ID:CcR9ccqg
住宅ローン控除とかでバレんじゃないの?

総務の口の固さ次第だけど。

714名前は誰も知らない2019/06/11(火) 08:17:25.08ID:QJGUScND
今日で40か…
もう少しはやくマイホーム買っておけば無駄な家賃払わずにすんだ

早くこのスレに出会っていれば

715名前は誰も知らない2019/06/11(火) 09:09:19.53ID:7TCKMD2U
>>714
誕生日おめでとう

716名前は誰も知らない2019/06/11(火) 13:14:05.52ID:ZwkZiEgP
60で死ぬとしてマイホーム買ってもすめるのは20年

717名前は誰も知らない2019/06/11(火) 17:56:24.52ID:ANa59gzR
20年以上分の安心買えりゃ充分じゃね?

718名前は誰も知らない2019/06/11(火) 21:25:50.24ID:pPK8Chag
賃貸は根無し草

719名前は誰も知らない2019/06/12(水) 08:33:33.53ID:fhCt/qqh
老後2000万についてはどう思う?

720名前は誰も知らない2019/06/12(水) 15:42:47.03ID:XKA78pZC
なんとも思わんな
試算して数千万あれば余力を持って暮らせますなんて今まで散々老後の貯金が必要って
民間でも言ってたのに金融庁が出した途端ありえんだの政府の失態だの騒ぐ意味がわからん

721名前は誰も知らない2019/06/12(水) 18:05:17.62ID:ZCiyUkJo
資料見てないし、
健康面でそこまで生きないと思う

722名前は誰も知らない2019/06/12(水) 21:38:41.32ID:nanatVjr
現役時代に毎月給料使い切る生活して収入減っても生活見直さずなんて前提条件がおかしいんだよ

723名前は誰も知らない2019/06/13(木) 00:54:32.41ID:9sU0Jb+y
>>722
ほんそれ

食費だけあれば十分だ

724名前は誰も知らない2019/06/15(土) 00:01:43.33ID:sQL6qSb3
ヤ○トで日時指定で配達頼んだんだが全然別の時間に来るわ、勝手に配達日時変えるわめちゃくちゃ

725名前は誰も知らない2019/06/16(日) 17:59:39.26ID:9qKrkfDV
あくまで希望で絶対って訳じゃないらしいぞ

726名前は誰も知らない2019/06/23(日) 16:30:00.73ID:DR0w/HL7
田舎だと土地が安いから一戸建て安く買えると思われがちだけど
出物が少ないから掘り出し物がなかなかないんだぜ…
出物チェックしてもいつも同じメンバー

727名前は誰も知らない2019/06/23(日) 18:51:10.56ID:DR0w/HL7
貯金2800万
土地あり

728名前は誰も知らない2019/06/24(月) 21:15:46.44ID:myBkI1ME
お前ら、こんな隣人が来たらついて行けるか?
性格は見た目通りとする、23歳、Iカップ、気が激強

【夢の戸建て】マイホームが欲しい弧男【マンション】 	->画像>39枚
【夢の戸建て】マイホームが欲しい弧男【マンション】 	->画像>39枚
【夢の戸建て】マイホームが欲しい弧男【マンション】 	->画像>39枚

729名前は誰も知らない2019/06/25(火) 02:32:16.00ID:NvSEp6xH
夢のマイホームが本当に夢に
http://ameblo.jp/freedomlink-staff/day-20161022.html

730名前は誰も知らない2019/06/26(水) 20:57:49.85ID:P4uw8Lga
では皆さん経過報告お願いします

731名前は誰も知らない2019/06/28(金) 00:57:42.42ID:YRnWEDbS
こういうのたまにあるけどどういう生活になるのかちょっと住んでみたい
https://www.athome.co.jp/kodate/6966322295/

732名前は誰も知らない2019/06/29(土) 18:36:55.73ID:G0L1wEqj
新興住宅地にある建て売りを見てきた
なんだか家族連ればかりで心配になった

733名前は誰も知らない2019/06/29(土) 20:15:38.92ID:G0L1wEqj
明日はもう2件見学いく

734名前は誰も知らない2019/06/30(日) 14:07:57.19ID:v6Dag2+6
独身の人が家を買ったんで、その人の家でお祝いパーティやったんだけど、
その帰り道に、
30代後半の独身のキモ顔ババアが「あの小さい家じゃ結婚しても、子供が住めない。」とか「結婚してから家は買うもの」だの暗い事グダグダ言い出して、 聞いててブチ切れそうになった。

735名前は誰も知らない2019/06/30(日) 14:19:53.69ID:1Z+j1Wn1
>>734
それはババアの嫉み

736名前は誰も知らない2019/06/30(日) 18:16:02.25ID:v6Dag2+6
貯金2870万あるから

737名前は誰も知らない2019/06/30(日) 20:35:06.51ID:GYLc8cSI
なんでババァの貯金知ってんだよw

738名前は誰も知らない2019/06/30(日) 21:16:59.00ID:6+pA0QHy
俺の貯金額だ

739名前は誰も知らない2019/07/02(火) 08:16:59.69ID:ZUNO1Amb
プロパンガスあああ

740名前は誰も知らない2019/07/02(火) 18:23:40.88ID:aC/5EbKr
>>738
期間工だろ?

741名前は誰も知らない2019/07/02(火) 18:35:53.46ID:8zp7D1jl
ウォンだろ?

742名前は誰も知らない2019/07/02(火) 19:39:53.21ID:5jjOLiHM
違う。正社員で貯金2870万円だ。

743名前は誰も知らない2019/07/07(日) 15:44:20.42ID:5i+nHHgx
てかスレ主あほだろ
実際に地主の俺からするとマンション買う人は本来金をたくさん持ってる金持ちしか買っちゃいけないものだと思うよ。それか完全投資目的のどっちか。

賃貸は別にいいけど、マンション購入で住むのは愚の骨頂でしょ。
このマンション値上がり期待できるから購入はわかる。そしてそれを売却もしくは賃貸で貸し出すのはありよ。

40年もしたらマンションなんて価値ないぞー。その分一軒家は土地がのこるし、自由に建て替えきくからね。 言ってしまえばマンションは空間買っているだけ。
貧乏人というか一般庶民はおとなしく賃貸か一軒家の方が無難だよ。金もってるならマンションでおk

744名前は誰も知らない2019/07/12(金) 19:24:07.36ID:R+nb0dX4
【緊急】2,500万円の物件で、住宅ローン頭金を1,000万円にした場合の相談を聞いて!
2500万円の物件と考えて
金利1.5%とするじゃん?
ボーナス払い10万円/回とするじゃん?
返済期間20年とするじゃん?

これで月々支払額5.5万円で結構カツカツになるじゃん?

745名前は誰も知らない2019/07/13(土) 17:46:00.98ID:c+DW3nl9
考え方も背景も条件も人それぞれだから
賃貸でも一戸建てでも好きにすりゃいいが考えを押し付ける奴がずれてる

746名前は誰も知らない2019/07/13(土) 18:56:18.04ID:fSrtW3vP
マンションは狭くて嫌だ
駐車場から部屋まで時間もかかるし4台車あると駐車場借りるのも大変だし

747名前は誰も知らない2019/07/13(土) 22:13:18.82ID:0xGFrtiv
>>745
260 名前は誰も知らない sage 2019/07/13(土) 17:46:24.57 ID:c+DW3nl9
考え方も背景も条件も人それぞれだから
スレタイでも非スレタイでも好きにすりゃいいが考えを押し付ける奴がずれてる

748名前は誰も知らない2019/07/13(土) 22:14:35.94ID:swqfs2GP
>>747
つまんねえコピペすんな白痴

749名前は誰も知らない2019/07/13(土) 22:17:15.39ID:C6Ps983z
>>748
お前がつまらんからな糖質スレ主

750名前は誰も知らない2019/07/13(土) 22:17:47.29ID:swqfs2GP
>>749
自己紹介ww

751名前は誰も知らない2019/07/13(土) 22:22:41.80ID:C6Ps983z
>>750
自己紹介としか言えない無職
コスモガーとか言ってれば?ww

752名前は誰も知らない2019/07/13(土) 22:23:07.75ID:FJiKeMGJ
>>749
>>747
こいつ荒らしだな
通報しとくか

753名前は誰も知らない2019/07/13(土) 22:51:51.60ID:v2cG8Ak3
ID:0xGFrtiv
ID:C6Ps983z
ID:dEJWPKJf

↑必死チェッカーで調べるマルチ単発荒らし

754名前は誰も知らない2019/07/13(土) 23:07:51.54ID:C6Ps983z
>>753
マジレスするが必死チェッカーみたいな糞めんどくさいものなんか使ってないからな
このスレと彼女スレのログ取ってて
何か流れに合わない似たようなレスがあったから見合わせてみたらお前の糞レスだっただけww
お前ほんまに中身空っぽのレスしかしとらんなw

755名前は誰も知らない2019/07/13(土) 23:10:19.49ID:Ce48ZJoy
空っぽどうし仲良く消えな

756名前は誰も知らない2019/07/13(土) 23:11:14.00ID:v2cG8Ak3
だいたい俺の立てたスレどう使おうが自由ww
いやならでてきなww>>754

757名前は誰も知らない2019/07/13(土) 23:15:03.09ID:C6Ps983z
>>755
そいつはここのスレ主様だぞw
嫌ならお前が出ていけばいいだけ

758名前は誰も知らない2019/07/13(土) 23:15:29.93ID:HbolSGkz
ログとってwwww
気持ちわりいいいいいwww

759名前は誰も知らない2019/07/13(土) 23:16:10.21ID:HbolSGkz
ログ取ってはあはあ…

760名前は誰も知らない2019/07/13(土) 23:18:28.77ID:RTuxF7JE
>>758
お前chmateとか使わずにポチポチ5chやってる爺か?w

761名前は誰も知らない2019/07/13(土) 23:21:12.04ID:HbolSGkz
ログ?

762名前は誰も知らない2019/07/13(土) 23:21:34.01ID:HbolSGkz
三連休にログ取って

763名前は誰も知らない2019/07/13(土) 23:33:03.42ID:dSVhnNkN
専ブラ使ったことない爺なのか
専ブラ使っててもログの意味知らない爺なのか
IEでポチポチやってる爺なのか
どれにしてもアホすぎるw

764名前は誰も知らない2019/07/13(土) 23:34:12.55ID:v2cG8Ak3
三連休にこんなとこ覗いてるやつに言われてもねぇwwww

765名前は誰も知らない2019/07/13(土) 23:34:31.63ID:dSVhnNkN
>>758
IEでポチポチ5chやってる方が気持ち悪いぞww

766名前は誰も知らない2019/07/13(土) 23:36:02.20ID:dSVhnNkN
>>764
すごい超特大ブーメランだなwww

767名前は誰も知らない2019/07/13(土) 23:41:21.35ID:jiIcT0wq
涙目ふけよwwwwww

768名前は誰も知らない2019/07/14(日) 21:29:42.15ID:gUEvUsE2
ルーフバルコニー憧れるけどルーフバルコニーついてるのはファミリーマンションぽい間取りばかりなんだよなぁ

769名前は誰も知らない2019/07/14(日) 21:59:16.19ID:KNcJZj5w
渚のバルコ煮。

770名前は誰も知らない2019/07/18(木) 08:34:17.55ID:6x5P6itB
建て売りかったが境界線で揉めてる

771名前は誰も知らない2019/07/18(木) 22:03:12.47ID:LX6dgDnw
境界標はもちろんあるんだよね

772名前は誰も知らない2019/07/19(金) 08:15:58.26ID:yM7McOV3
ない

773名前は誰も知らない2019/07/19(金) 15:39:40.07ID:+j2XRRaW
買う前に説明あっただろ?

774名前は誰も知らない2019/07/19(金) 18:39:22.55ID:BlJUHWWX
あんまり説明聞かなかった…

775名前は誰も知らない2019/07/20(土) 09:12:04.47ID:VtYdHjaT
>>770
建て売りで境界揉めるって普通無いと思うんだけど
業者が適当だったのかね

776名前は誰も知らない2019/07/20(土) 12:20:22.60ID:gqt38KTw
土地家屋調査士だっけ?
うぜえよなあ
仕事のための仕事って感じ

777名前は誰も知らない2019/07/20(土) 18:46:57.69ID:rBrL9x1S
あきらかにこちらの庭を侵略されている
相手は家庭持ち、多勢に無勢
正しい意見が通るとは限らない

778名前は誰も知らない2019/07/20(土) 18:46:59.16ID:PLqGXpbQ
あきらかにこちらの庭を侵略されている
相手は家庭持ち、多勢に無勢
正しい意見が通るとは限らない

779名前は誰も知らない2019/07/20(土) 18:58:08.08ID:/lRxdLdG
>>777
いや侵略されてるならちゃんと調査すりゃ一発で解決だろ
家庭持ちだろうがなんだろうが境界は絶対だぞ

780名前は誰も知らない2019/07/20(土) 18:59:20.57ID:mB8SiI/t
話し合いが通用する人間ばかりじゃねーんだよ

781名前は誰も知らない2019/07/20(土) 20:32:54.07ID:dKuGorv4
境界線トラブル調べろや

782名前は誰も知らない2019/07/21(日) 17:27:30.88ID:KV6ZO7AG
ちょっと待って!
>>779が何か言ってる!

783名前は誰も知らない2019/07/23(火) 22:49:23.30ID:oQ8jPUTZ
つーかマイホームってさ
嫁や子供と一緒にワイワイしながら選んで
一緒に模様替えとかしながら楽しむもんだろ?
嫁じゃなくても彼女でもいいが

おっさんが一人で選んで
一人で住んでどうすんだ?

まぁこのスレも終盤に来て糞ほど過疎ってるから自明だと思うがな

784名前は誰も知らない2019/07/23(火) 23:34:52.24ID:5bT5zrtI
>>783
>おっさんが一人で選んで
一人で住んでどうすんだ?

このスレって子供部屋おじさんが年老いた両親と一緒に住む新居を探す為のスレだろ
いやマジで

785名前は誰も知らない2019/07/24(水) 03:28:56.05ID:MO4abuYe
俺は死に場所を確保するための相談雑談スレだと思っている。賃貸で死んだら大家に申し訳ない。

786名前は誰も知らない2019/07/24(水) 08:25:45.48ID:Gg187C1I
真剣にマイホーム考えてる人は既にたスレに移ってる

787名前は誰も知らない2019/07/24(水) 10:59:02.33ID:YDEagAu/
そもそもこんな所に立ててんだから孤男に特化した内容にしなきゃ駄目だろ
このスレって普通のマイホーム購入相談スレになっとる
まぁ>>1が馬鹿だから仕方ないが

788名前は誰も知らない2019/07/24(水) 23:08:52.22ID:gufSEsBa
>>785
俺もそうだな
高級棺桶として買う

789名前は誰も知らない2019/07/25(木) 19:19:00.22ID:fBlk/6oS
>>785
それわかる
同じく死ぬまで住む用に注文で建てたよ

790名前は誰も知らない2019/07/25(木) 19:33:56.15ID:j2+jr/9Q
>>789
参考にレポたのむ

791名前は誰も知らない2019/07/26(金) 08:25:54.23ID:6NXmIUs9
俺も注文マンション建てたよ

792名前は誰も知らない2019/07/26(金) 21:29:21.30ID:tBlQavhD
なんで増税前に買ったの?
バカ?

793名前は誰も知らない2019/07/27(土) 01:27:33.55ID:jkhvBjwh
>>792
死ね

794名前は誰も知らない2019/07/27(土) 15:02:49.30ID:fGErzPVs
>>793
中身のあるコメントしような
無知蒙昧くん

795名前は誰も知らない2019/07/30(火) 23:38:08.53ID:X2kz3GYO
>>1は不動産のURLを貼れば?
スレが過疎すぎるぞ

796名前は誰も知らない2019/08/01(木) 13:35:14.54ID:1VM85Vbt
今まで住んだことがある中で1番狭いのは学生時代の和室1Kで布団を敷いてました

10年経っても独身だったらワンルームか1Kの新築マンション買おうと思ってますがベッドがある部屋でずっと過ごすことについて、どうなのかな…と迷ってます
もう少し予算を足して1LDKや2LDKの方が良いかな?
それとも他のことにお金使った方が幸せになれるかな

797名前は誰も知らない2019/08/01(木) 14:47:04.57ID:GLY31VYl
ソファベッドいいよ
無精者ならソファのまま挟まって寝るようになるけど

798名前は誰も知らない2019/08/13(火) 22:21:12.78ID:6HLVZETl
さてこのスレと彼女スレのログを取る作業にもどるか

799名前は誰も知らない2019/08/23(金) 00:16:41.78ID:cT/GEySr
結局妻子が無ければどんな良い家を買っても10日で飽きる

800名前は誰も知らない2019/08/24(土) 00:38:59.09ID:oDPqCcpP
>>799
飽きるわけがないだろうw

801名前は誰も知らない2019/08/27(火) 14:20:39.56ID:ecfhrDjS
むしろ趣味に特化した家なら引きこもりになるレベル

ペットも気兼ね無く飼えるし

802名前は誰も知らない2019/08/28(水) 01:02:39.11ID:mv6pw6eM
自分の場合妻子が居たら逆に帰りたくなくなる時がくるわ

803名前は誰も知らない2019/09/01(日) 00:22:44.92ID:z71KtHfi
独身子無しじゃ最初から帰りたくなくなるだろ

804名前は誰も知らない2019/09/01(日) 11:36:59.50ID:hg9zBrcf
マイホーム買ったらネコ飼いたいな

帰宅が楽しみになると思う


lud20190918085755
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/alone/1544090406/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【夢の戸建て】マイホームが欲しい弧男【マンション】 ->画像>39枚 」を見た人も見ています:
【夢の戸建て】マイホームが欲しい弧男2【マンション】
【戸建て】マイホームが欲しい弧男【マンション】 (133)
一戸建てでも騒音トラブルや苦情はあることが明らかに こんなとこにマイホーム買ったらどうすんの
マンション vs 一戸建て
マンションと戸建て、どっちに住んでる?
【戸建て】子供を育てる家【マンション】
止まらぬ住民撤退と不動産下落 4千万円の一戸建ては1500万円に資産価値が大暴落 武蔵小杉の悪夢
戸建てかマンションかどっちがいい?part2
【戸建て】子供を育てる家 part.61【マンション】
【戸建て】子供を育てる家 part.51【マンション】
【戸建て】子供を育てる家 part.46【マンション】
【戸建て】子供を育てる家 part.35【マンション】
【戸建て】子供を育てる家 part.52【マンション】
【戸建て】子供を育てる家 part.41【マンション】
【戸建て】子供を育てる家 part.44【マンション】
【戸建て】子供を育てる家 part.18【マンション】
【戸建て】子供を育てる家 part.30【マンション】
【戸建て】子供を育てる家 part.28【マンション】
【戸建て】子供を育てる家 part.13【マンション】
【戸建て】子供を育てる家 part.12【マンション】
【戸建て】子供を育てる家 part.23【マンション】
【戸建て】子供を育てる家 part.10【マンション】
【戸建て】子供を育てる家 part.17【マンション】
【戸建て】子供を育てる家 part.31【マンション】
【戸建て】子供を育てる家 part.29【マンション】
【戸建て】子供を育てる家 part.24【マンション】
【戸建て】子供を育てる家 part.11【マンション】
【戸建て】子供を育てる家 part.15【マンション】
一戸建て vs 分譲マンション vs 賃貸マンション 19
結局都会でマンションか田舎で一戸建てかどっちが勝ちなんだよ
賃貸一戸建てってどうなん?賃貸マンションより近所付き合いたいへんなんかな?町内会とかそういうのありそうやし
【不動産】賃貸か購入か? 新築か中古か? 一戸建てかマンションか? 不動産執行人が考える「ベストな選択」
【話題】「一戸建て」と「マンション」のメリットとデメリット 「マンションは一軒家を買えなかった人が買うもの」ではない★4
【埼玉】心中か…戸建て住宅で男性2人の遺体 金融機関の職員が発見、争った形跡や目立った外傷なし/草加
夢を見る孤男
恋する弧男
孤男の見る夢 4夜目
借金がある弧男
疾走する弧男
まだ夢や希望を捨ててない孤男!
宮城の弧男62人目
尾崎豊が好きな弧男
弧男のトラウマ
弧男が信じる神仏
彼女いない歴=享年の弧男
関西地方在住の弧男5
関西地方在住の弧男4
日雇い労働してる弧男
おっぱいが好きな弧男2
弧男が金儲けの話をするスレ
寒い冬が嫌いな弧男
美人じゃなきゃ無理な弧男
弧男と藻男って何が違うの??
親が死んだら自殺しようと思ってる弧男
弧男なら独りでレトロゲームやってるよな
歌詞の一部で曲名を当てるスレin弧男板 6曲目
歌詞の一部で曲名を当てるスレin弧男板 7曲目
弧男なら独りでレトロゲームやってるよな 2
彼女ゲット・結婚のために活動する弧男
弧男の恥ずかしい暗黒過去はここにおいてけ
【やや底辺】やや低所得の弧男【年収500万以下】
[借り暮らし]超低所得な弧男 2[年収200万円未満]
【1974年】昭和49年度生まれの弧男【1975年】
【1974年】昭和49年度生まれの弧男【1975年】
【1974年】昭和49年度生まれの弧男【1975年】
【1976年】昭和51年度生まれの弧男5【1977年】
12:05:38 up 25 days, 13:09, 2 users, load average: 108.96, 48.45, 33.39

in 0.01980996131897 sec @0.01980996131897@0b7 on 020802