◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【毎月2日発売】まんがホームについて語るスレ11【芳文社】 ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/4koma/1537289021/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
芳文社発行のまんがホームについて語りましょう
毎月2日発行です
前スレ
【毎月2日発売】まんがホームについて語るスレ10【芳文社】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/4koma/1456881424/ >>2 単行本は出ないが連載は続くパターンとか……。
それはそれで不幸なんだよなぁ。
>>3 昔はともかく、今は単行本が出ると2巻か3巻で終了させられるような気がする
(人気があれば当然4巻以降も続くけど)
「連載は続くパターン」は非単行本化作品しか無理だと思う
そういうのがあるから仕方なく本誌を購入しているんだが
電子で単品購入したい
タイスペ最新号に、ちっちゃい先輩1巻の広告出てるけど、
首のところで見切れてるの主人公?
久々にホームで非4コマを見た気が>ヨメウラ
次号、天スス増ページだけで穴埋まるのか?
新作予告も特に見当たらないけど。
雑誌としてはほぼ投了でしょう
他誌に移籍させる価値がありそうなのは天ススぐらいで
らいかは他誌連載があるし
孔明あたりも三顧の礼でもういつ切ってもおかしくない展開に入った
早ければあと3ヶ月ぐらいで休刊のお知らせじゃないかな
>>11 そうなると座敷わらしあんこは終わってしまうのか?
ホームで楽しみにしてるのは広島さんとあんこだけなのに
>>12 残念だが…単行本も出ない作品が他誌に行けるとも思えない
>>13 上では天ススぐらいだとは書いたけど
広島さんは単行本の売上次第で2巻完結までとかで他誌に移籍できそうな感じもする
最近の傾向だと1巻出して続行なら2巻完結までは単行本出してるし
あと移籍できるとしたらけいさつと辻灯子のやつぐらいかね
>>14 挙げてる作品以外で無理に移籍してもファミリーやジャンボの無理組の二の舞になるのは目に見えてるしな
次号の主任がゆくスペシャルでマチ姉さんの連載が再開らしい
やったぜ安堂友子
らいか天国孔明が柱だよね
あんこと河原課長が好きだが休刊になったら死ぬだろうな
ジャンボ・ファミリーの時に同時にしなかったんだから
普通に考えてこの短期間で休刊は無いだろ。
そのあたりの時期にホームが休刊するとあちこちのスレで騒いでた奴は居たけど。
おーはし先生の穴も放置し続けてるしなァ…
もしホーム無くなったら、
らいか2誌体制維持するのか気になる。
無印の花むすびがとばっちり受けそうな
気がしなくもないが。
連投失礼。
育成計画、単行本出ない見込みらしい。
(作者ツイートより)
カラー貰えてるのに何で?という気はする。
らいかって単行本の発刊ペースを見直す=減らすって編集から言われてたんでは
それを考えると連載も減らさないと単行本にならない原稿が貯まる一方になるんだが
売れるか怪しいやつは紙で出さないけど電子版だけ出すとかすればいいのにな
もみじとか秘書とか長期でやってるやつで試してみればいいのに
>>22 今までタイム無印に無理矢理ゲストで描いて単行本のペース上げてたのを止めるだけでしょ。
アンケート、地味に変化してる。
選択肢から「普通」が消えた。
(直近のタイオリは3択のまま)
ジャンボ、ファミリーの休刊以後、なんか雑誌の存続が話題に上りやすくなっちゃったねえ……
しょうがないが
廃刊になった雑誌の連載を引き継ぐために受け側もリストラしたら各誌のカラーが薄まった上に、結局は移籍組もエースクラスしか残らなず、バタバタと終了してくから
>>16 ぶんか社と言えば
義母と娘のブルースが実写化したのですが、まさか、マチ姉さんも実写化??
>>16 ぶんか社と言えば
義母と娘のブルースが実写化したのですが、まさか、マチ姉さんも実写化??
らいか
サンマ漁獲量が1面にくる新聞って…
広島さん
リッキーのポンコツ化が心配。
あんこ
爆笑モノだけど、
あれだけやらかしたら出禁食らいそう。
そういやマチ姉さんの電子版出るって話あったような
どうなったんだろ
>>31 物語パートはアニメのハイブリッドでどうだろう
>>35 プロレスの星アステカイザー
みたいですね!
て、すいません年ばれますね!
>>35 普通に考えれば、そうなりますが
マチ姉さんを実写化するような監督は間違いなく気が狂った人だと思うので
むしろ物語パートの方を実写化しそうな気がする。
スナックあけみに座敷わらしあんこが来たらどうなるかな?
座敷わらしあんこの運動会の話
パン食い競争の時は届かないとか言って首伸ばしていたのに玉入れではジャンプしていたのが笑った。
無印の客演でだけど、久々にブルマ姿のらいかが。
なお、無印もアンケート2択化に。
省力化のためか?
スナックあけみに1巻という表示が無いのは
そういうことなんですね?
週末親子1巻のおまけを見ると、
ある意味いい時期に発見できたものだな、と。
親父は、70前後で往生するイメージなのか?
親子関係構築する1番大事な時期すっとばさせてるから、母親自身も親離れできてない浅はかさだ
広島さんは、カープから離れたストーリーもおもろくていいね
ちっちゃい先輩1巻の表紙、
試し読みを見る限り、見切れてるのは
主人公だったか…。
天ススの太一よりも、ある意味酷い。
今月のふみのさん、英語で30点もとれるのは、凄いと思うのは、私だけ?
正直、私は英語がどうしようもなく苦手でテストはいつも白紙で出してたので。
表紙、2年毎に温泉カットかと思ってたけど、
色々うるさいのだろうか。
週末親子、6年て誤植?
もしくはサザエさん時空ではない?
マツ係長の宣伝マンガが載ってた。嬉しい……。
単行本の売り上げとかなんだろうが、なんで終わっちゃったかなぁ(´・ω・`)
見事な打ち切り最終回だったけど、長く続けるもんでもないだろ
マンガ時空に入って推しメンがずっとアイドルやってるか、
推し卒業→ロス期間→次の推しを見つけて復活、みたいなことをやるか。
どちらにせよ難しい
>>50 最近は社会人ものでないとサザエさん時空は難しい感じ
どちらかというと作中の矛盾点云々よりも
長く続けられる作品がまれなので打ち切りポイントを進級とか卒業で作るためだろうけど
スナックあけみが単行本に巻数付いてないのに今回特に次回終了とか表記がないな
王子様にはあったのに
無印スレに
>>273 >>ホームのだけど松田円が編集から「1巻から先の単行本は保証できない」と言われたぐらいで
とあった
売れればもう1杯、さらに売れればもう1杯追加という「もっと!夫婦」モードになったのでは
でも逆に単行本が出なくなったら誌面からも消えるが無くなるかもなので良い話にも思える
>>55 売れなきゃ途中ぶつ切り上等で打ち切るってことだろ
まんがタウンスタイルになったってことだ
ぶった切りを見越してか松田も
主人公が惚れてたのに先立たれた恩師の親戚の医者とくっつけようって
終了フラグ立てやってるし
松田円あたりでも、もうそんな感じなのか。
辻灯子は大丈夫かな。
>>57 「おんなのおしろ」がどうなるかでわかるんじゃないかな。これまで未収録回はあるに
せよ、単行本が出なかった作品がない(もろに打ち切りだった「虹色占い師」すら
しばらくたって出た)という特異な作家だが、どうなることやら
公式どころか作者も完全スルーだが、
15周年て芳では祝うものじゃない?>らいか
アマで見たらマツ係長の電子版は1週間遅れなんか
同時発売でいいのに
リアル本屋への義理立てかな。電子で買うやつは少々遅らせても電子で買うんで意味のないことだがな。
>>62 もう単行本は電子だけと決めてる俺には、ただの嫌がらせ(´・ω・`)
前は2-3週間遅れがデフォだったが多少は短くなったのか
明日発売のちっちゃい先輩とごちうさ小森さん、恋愛ラボは電子版も同時発売
おしかけツインテール3巻なんか2週間ぐらい先に電子版出てたし
違いはなんだろうな
ちっちゃい先輩、特典の種類随分多いな。
ローカル女子の1巻を超えてそう。
売れてるのはもちろんだけども
購入層が電子版を利用する割合が大きいのかもね
実は電子版作るのすごい手間がかかるんでリアル本との同時は難しい。
どういう手間なんだろう
数多くの端末で見られるようにするための調整がめんどいとか
配信サイトごとに規定が違ったりとかなのかな
>>69 そうだろうな。リアル本を断裁して一枚一枚スキャンするのだからな
なんか俳句も終わりそうな予感 だけどあれはゲストだったか
マツ係長2巻読了
まさかあの2人がくっつくとは・・・
今月のふみのさん
懸賞と聞くと「なすびの懸賞生活」を思いだしてしまうすいません歳ばれますね!
やっと配信開始でマツ係長2巻読めた
改めて読むと結構濃い漫画だったな
描き下ろしや表紙裏もよかった
俺も読んだ。連載はホームだっけ。覚えてない……。
面白いなぁ。やっぱり。
アイドルオタ視点て、初めて読んだから自分的に新鮮だった。
作家さん勤め人のようだから、次回作はないのかな。
絵柄も好みだし、なんかやってほしい。
続けてマツ係長ほめると作者乙と言われそうだが、いい終わり方だよな。最後までマツ係長はマツ係長だった。
マツ係長やっと電子版読んだ
オマケ漫画のマツさんえらく若返ってない?
書き下ろし良かったよね
特にツルさん!
>>80 奥十先生は小説家らしいよ
今日のTwitter読むと1作で辞めるつもりだったけど
心が揺らいでるのかなと思った
マツ係長の作者の小説も読んでみたいな
どういう探し方をしたら見つけきれるのかな?
前にも読みたいとか言ってるのがいたけど
ペンネーム明かしてなかったり宣伝してなかったり
マツ係長の方でも女キャラと比べて男キャラへの描き込みというか作り込んでるのを見るとBL関連だと推測する
なので下手に探そうとか読もうとか思わないほうが
マツ係長の人って昔の自転車の4コマ描いてなかったって?
タイオリ見てると、続刊のハードルが
跳ね上がってるようだが…
広島さん大丈夫か?
POSサイト通りの爆死っぷりなら、
年明け早々「くやしいのう」となっても
仕方ないかも。
もちろん、完結巻出るに越した事はないけど。
昔そうだったけど途中までだして残りは放置で終わりって逆効果じゃねえか
単行本を買う意欲を削ぐよね。
昔は雑誌が売れてて今ほど単行本売り上げに依存してなかったからそれでも良かったんだろうけど、
今後は単行本で稼がなきゃならないんだから、そのやり方はマズいと思う。
各社スト漫の単行本がどんなに人気が無くて打ち切りでも、単行本は最後まで出すのは何故なのかを考えた方が良い。
ジャンボファミリーが消えた時に人手不足ガーって言ってたのがいたけど
印刷・製本業界がデスマーチ化しててるらしい(ので乱丁系のミスが多発してる)ので
芳文社のような弱小が単行本を多種類刷る枠が取れなくなってきたのかもしれん
>>102 真面目な話するけど、マイナビに載ってる会社情報を追っかけたことがあって。
けいおんのアニメ化前と後とで売上高にほとんど変化がなかった記憶がある
(今でもネット上で見られる数字だと、2006年度売上高49億4300万円に
対して2016年度売上高44億9254万円というのはあるけど)
その話を過疎ってるキネ子スレに書くかどうか迷っていた
週末親子・ふみのさん、POSサイト通りなら
2巻目無理そうな悪寒が…
(2巻目アウトの張良などとほぼ同じ成績)
ちっちやい先輩は3千ちょいだったけど、
こっちは2巻目いけるか?
新年号発売。
想定はしてたけど、くやしいのう。
広島さん、2巻の案内なし。
ちち先、本編にほとんど出番なし
けど、二本めは一家だけの話
お母さんと仕草(特に抗議の)がまったく同じw
ゲストのモフモフ、意味わからないのは年取ったからかな
予告から、ゆーみを慕う後輩男子の再登場
期待してたけど…
むんコレの登場要求ランキングでは、
そこまで低くは無かったのだが、
放置する気だろうか?
広島さん終わっちまった
楽しみがあんこだけになっちまった
あんこ単行本出して欲しい
電書オンリーでもいいから
週末親子が時間軸飛ばし気味なのが気になるが…
ケンスケ親父、寝転がってるコマだけ
生え際が後退してるように見える。
次号予告が、えらく手抜きなんだが……。他雑誌のも。
年末でカットを盛り込む余裕がなかったのだと思いたい。
>>117 年末で多忙なためだったらまだいいけど、年末で資金繰りが苦しくてだったらちょっと嫌だ
>>118 ストーリー系の一般漫画雑誌の話だけどさ
休刊決まると、次号予告の力が抜けてくの見てきてるからさ
不安なんだ
>>117 言われてみれば、えらく簡素だな。
直近のタイオリでも、煽りコピーや
主力作の羅列は入れてるのに。
ジャンボ・ファミリーの末期はどうだったっけ?
(守備範囲外だったのでちゃんと見てない)
孔明のヨメ100話記念企画を
やれる余力は有りか。
これなら、天スス10周年も期待できる?
昨日公式見たら2日になってたけど、2日は休配日のはずなのでどうなっているかと思ったが、
やっぱり今日発売じゃないか。
ふみのさん、まとめに入りかけてる?
柱の単行本情報、随分スカスカになったな。
4月はラディホスだけか?
らいかは、そろそろ26巻告知あっても
良さそうなものだが。
>>125 これだけ…
もっと他に出して欲しい作品たくさんあるんだけどなぁ
らいかに関しては単行本の刊行ペースを減らすってのは去年言われてたらしいから
編集部&営業?とで今年から単行本のタイトル数自体減らすってのは去年の早い時期から決まってたんだろうな
これで割り食うのは実績がない人と前より売れなくなった人ってこった
前者はまだ「売れてるタイトルよりも値上げして単行本を出す」という救済策はございます
なお漫画家への救済にはならない模様
今月の表紙、白いクリームかぶってるせいか
アカン想像をしてしまう。
>>127 むんこ氏が発した情報が変化してなければ
5or6月には出るんだろうけど、
年2冊の頃より予告が遅くなってる感はある。
ふたりの姉終わったんだね。絵柄は嫌いじゃなかったが。
今月号、カラーページごっそり抜けてたorz
交換とかしてもらえるんだろか(´・ω・`)
>>132 してもらえるよー。書店、コンビニでいいなっせ。
売り切れの場合は……知らぬ。
>>132 店頭で売り切れだったら芳文社に「落丁本です」と送ればちゃんとしたのを送ってくれるはず
終わるんかねえ…終わりが決まりなら記念企画なんかやらないと思いつつも
ここからネタバレしてる範囲だけでも周辺人物は戦死陣没しまくりーで
陣営は崖とさほど変わらぬ下り坂なんだよなー
書き込みしてから気づいた
ふみのさんのほうかー
あれも所詮は休刊誌からきた外様だからな
移籍も実質終戦処理にすぎなかった
>>133‐134
買った本屋に在庫無くて、ちょっと待たされたけど
無事替えて貰えた(*´ω`*)
三顧の礼で三国志の本流に入るからそこまでで終わりかと思ってたが…
むしろここからが本番じゃね?
徐州大虐殺の復讐とばかりに荊州に押し寄せる曹操軍を火攻め水攻めでギッタンギッタンにして快感に目覚めるところがポイント
嫁とのイチャイチャ話だとしたらここまでだろうと思ってたけど嫁も付いていくことになったしなぁ
今後は
>>140の言うようなありふれた三国志物に成り下がっていくんだろうね
らいか、ボチボチ正式カップル化
許可してもいいのでは…?>編集
今月号のやりとり見てると、苦しい感じがする。
正式カップルどころか既に熟年夫婦の域に達してる気がせんでもないな
作中、両親祖父母世代以下のカップルとしては1番付き合い長いしな
あんこっていつから連載始まったのか全然覚えてない。
いつの間にかハマってる感じなんだけど一回目とかどんな話だっけ??
今月は今日発売日なんだな
なんだこのワイドの特集みたいな構成は…
ちち先が恋愛方面強調しだした感じか…
ちのはまた気持ち悪い家族構成に入ったな
この人本当に中年層描けないよな
タイファミの忘れ形見も、来月過ぎると残り1作か…。
>>150 ちち先と略すと、巨乳な人っぽく聞こえる。
あんまり雑誌の行く末とか語りたくないが、迷走してる感じしか受けない。
ワイド4コマの人ら、本当はストーリーやりたいのに、ワイドやらされてるように
見えて……。
しかしワイドはともかく、その内容の偏りはどうにも
まあそれが好きという層もあるのかもだけど、BLやら女装男子好き女子(ややこしいわw)とかは…
ワイドって描き手からしたらどういうもんなんだろうか
読む方は老眼でも見やすいからいいんだけど、情報量は減るよね
単発ゲスト2本はどちらかワイドじゃないのにすればよかったのに
これは当たりの部類にいれてほしい > 月刊少女野崎くん
4コマ誌ではないが
>>158 ワイド版の方がバランスとるのが難しいから描きづらい、って話だよ
たまたま本屋で12歳の最新刊見かけたら、
帯に450万部突破やら何やら。
数字だけ見たら、読者層の違いはあれ
何でらいかはアニメ化されない、と
文句言えないなァ…
スマホでの閲覧が前提だと4コマはワイドじゃないと見づらいらしいので
FUZで展開するのも見据えてワイドに移行してくのが全体的な方針なんだろうけどね。
スマホでワイド4コマって小さすぎて見にくくない?
通常4コマで2コマずつ拡大して読む方が見やすくてすきだなあ
つまらん作品が増えたな
ワイド版()でページ数増やして掲載作品を減らしていくスタイルだしそろそろ切るしか
この四コマがすごい!とかに投票してるような一流の四コマ漫画読みさんなんだろ(棒読み)
ワイド4コマはキライだ、単純に本数が半分じゃねえか
俺にもっともっと4コマを読ませろ
ワイド4コマで毎号連載する方が、通常サイズで休載ばかり、たまに掲載されたと思ったら8Pとかよりは本数が増える
>>173 通常サイズで休載する作品はワイドになっても休載する
ふみのさん、次回最終回……だと?
ファミリー休刊、・統合騒ぎでも移籍先があって、これからも楽しめるぞーと思った先にこの仕打ち
まあぶっちゃけ雑誌的には外様だし、完結までの時間もらえただけ良しとすべきなのか
というか単行本は? 2巻は出るの?
ファミリー時代からのファンとして思うところはあるけど、きれいに2巻完結してもらえればとりあえず言うことはない
ホームの移籍組だと、あとはちっちゃい先輩くらいか…
こちらも2巻は出るのかどうか
ちっちゃい先輩の一巻乙オーラは半端ない
無難にくっついて終了しても不満が出ない漫画って気がするので、いつ終わってもおかしくない?
他誌だけど軍神ちゃんやツインテもうかうかしてられないだろう
ふみのさん、2巻いけるほど
1巻の数字出てなかったはず。
軍神、ツインテは、続いた分は大丈夫では?
(今後、ハードルがさらに上がらなければ)
最近の動きを見てるとマツ係長やあみかさんは本当にいいタイミングで終われたな
「小説のあばら家」とかいうサイトで、
らいかのエロ小説を見つけてしまった。
内容は相当エグかったが。
(リンク貼ると拒否られたので、もし見たければググって)
BL系っていうのか? 女装とか、ゲイとか、そんなのが集中してるが。なんだこれ?
あ、先月もあったのか。
需要あるってことなんだろうか。
ギャル部下、ジェラシーかな?
けいさつ、一区切りとは…続報はTwitterで、ってのは、Web展開に切り替えるのかな?
孔明、月英さんの顔が安定してない感じ
ちち先、どうするのかな?
パラパラっとしか見れてないが、
今月号って恋愛成分多め?
らいか26巻の公式での内容紹介、
ゆーみを慕う後輩男子の存在忘れてないか?
(or無かったことにする気か?)
ジャンボ休刊で連載減らされた組やね>けーさつ
faz行きなのかと思ったが
芳文社では終わりますと作者がツイートしてるからweb移行ではないんだろう
岩手県みたいに長野県もコミック誌出す気なのか…?それで看板として引き抜いたとか
けいさつのためにホーム読んでいたからこれでさらばだ
出来たら全国で読めるようにして欲しいが
週末親子も、まとめに入りだしてる?
>>188 先生のツイート見てたら、
Web連載の可能性もありそう。
地元密着のなにかに移行するならさっさと言えそうなものだがどうなんだろう
とりあえず単行本が出るところに引っ越し予定らしいが
しかしまた最終回ラッシュでさらに1誌減りそうだのう…
数年のうちにタイム系が全滅して、大半がwebに行くことは覚悟した
タイオリは、少なくとも8月発売分までは
安泰っぽいが…(ひらの先生のツイートより)
今のホームって、三本柱以外は
単行本確実!な作品が無いのが気がかり。
>>189 地元紙で日刊連載
コボちゃんと同じパターンで単行本化権は芳文社保有みたいな…?
でもやはりfuzに行く可能性大なのかなあ
GW明け辺りにタイム系から移籍組の目玉として加入発表とか
>>197 竹だってライフとライオリ合併とかでもう1誌減らしてもおかしくないと思うから低レベルな争いかと
せめて水着表紙を過ぎる時期までは
持ちこたえて欲しいが。
BL漫画家のがセンターカラーとってるのか。あの乳はええな。
ふみのさん、両親も帰ってきて皆そろって大団円!は良い締めだったが
今回で最終回です以外のお知らせがないのはそういうことなのか
スレ違いだけどタイオリで好きだった風林火山が終わっちゃって、でも2巻は出るみたいだしとホッとして
ふみのさんも同じパターンでいけるかと期待してたのだけど……無念
あんこ去年は休載していたが、今年は載っていて嬉しい。
らいか26巻の広告、2人の配置バランスが
取って付けたというか、
何か違和感あるような気が…?
(ソースは今月のタイスペ)
元ホーム連載作家がここ1年で2人もアニメ化されていることに今気づいた
2日発売で合ってる。
公式、なぜか表紙だけ次号のに変わってるな。
母の日テーマとはいえ、
状況的に徐庶は表紙出れずか。
>>206 あの漫画家さんいいよね、オネェのヤツも好きだったし。
>>206 淫らな青ちゃんは勉強ができない カワハラ恋
か……。東京! も面白かったんだがなー。
二人の姉に困ってますの人がゲストに来てるね。
絵柄好きだから様子見。
池田は一応「恋敵」という表現が合ってるかどうかは置いといて、そういうポジションなんだろうけど
ただ徒に鬱陶しいだけだからなあ
一刻も早く退場してくれとしか思えんわ
来月で片付けてくれないかな、
こんな鬱展開何か月も引っ張られても面白くない
>先輩
>>221 正解
部屋掃除していたら東京が連載中でまりかちゃんが初登場のホームが出てきた
丹沢恵がまだ連載していた
>>224 そう言えば、先月のエイプリルフールネタで、あんこは、本当は座敷わらしで無い
とか嘘ついていたが、確かにあんこの能力は座敷わらし超えて、別の妖怪のような気もしないでもない。
しかし、すまんが「ユキヲ」って作家さんは、何が面白いのか俺には分からなかった……
パトラの方はそこそこ笑えたけど、まりかは全然ダメだったわ
>>222 つか父ちゃんも自覚してないだけで妖怪だったと言われれば納得してしまうなにかがある
>>229 らいかのヌードの方かと、一瞬思ってしまった。
>>225 ムキムキマッチョになったり首が伸びたりする時点で
お前のような座敷わらしが居るかってなるな
4コマ1ページに1本しかない漫画増えたな
手抜きすんなや
らいか次巻、ここまで来て表紙複数人化てのも
ちょっと不可解ではあるけど…
来華1人だとネタ切れ、て訳じゃないよね?
もはや気持ち悪い
ホモやカマは新雑誌を起こして隔離してくれ
『月間まんが腐りホーム』かなんかで
オネエ先生ぐらいならまだしも、パパになってはギャグ要素が無い分キツイ
このクラスは流石に専門誌にいけよ
あんこと
天国と、スナックあけみとギャル部下と、週末親子しか読むもの無い。
雑誌休刊続きで内容が濃くなるかと思ったがなぜか薄まる不思議
移籍してきたのをあっさりと始末してクズ作品をいれたら当然だわ。
移籍してきたのって、移籍前の看板クラス以外は連載終了させるの前提だろ
移籍できるだけの能力あるんだから、その人らの次作を期待したのだがな……
ちちゃ先、単行本発売前に比べたら
カラーページ率が下がったような。
あと、辻先生はカムバックしないのだろうか?
>>245 辻先生はtwitterで次のネタを考えないととか書いてるね。
いつもは次の連載が始まるまでもう一つの連載をゲストで描くんだが、それが無いのはやはりいろいろと厳しいのだろうか。
>>246 何が理由かって言ったら単行本の出せる数が限られてるからじゃないのかね
売れてる有力作品ですら行列状態で
一巻目を出せる作品は二巻目を出せる保証が全くないみたいだし
そういやマチねえさんの電子版ってどうなったんだろ
もう出てるのかな?
ええ!? あれ、電子で単行本に? 知らなかった……。
さっそく探す。ありがとう。
今さらだけど、何でホームだけ
元ジャンボ・ファミリーの安定してた作品
あてがわれなかったんだろう?
たぶん次に雑誌が生贄になる時はホームになるからでないの
遠からず休刊にする予定があるなら人気作品をわざわざ持ってくる意味がない
現状はそこまで切羽詰まってないと思いたいが
ラブリー休刊(リニューアル)のときも、ジャンボ移籍は1作、ファミリー移籍は0だったね。
BL漫画家のやつ腐女子のオナニーすぎて気持ち悪い
作者が主人公に自己投影してるんだろうな
>>255 だろうね。ご自身の実体験を拡大させたっぽい。
とりあえずちい先輩は一段落でよかったよかった
ワイド4コマのマンガって、いつもこんなにページ取ってたっけ?
3本計30ページ…
ホモ・カマ路線は修正するつもりがないようだ
なら生かす漫画を他の雑誌に避難させて跡地で好きなようにしろ
救出対象はとりあえずギャル部下とスナックあけみと秘書様
らいか、今の時期だと16周年では?
そっちより、天ススの10周年祝ったれよと。
次号予告、どれが表紙か明記されてないが、
らいかの水着姿拝めない可能性あり?
池田のあれは立派な犯罪行為だよな。
もう二度とストーリーにかかわってこないでほしい。
ホモワイド2つで30ページも使うなよ
あんこ載ってないしどういうことだよ
リーマンの方はギャグ要素が入ってない分、ガチでキツイ
僕のパパになっては割とマジで連載誌を間違えてると思う
週末親子やっと終わりそうだな
正直基本設定からしてアホ過ぎだし
オネエ先生、既に普通の先生でも成り立つ話になってるような・・
>>261 まだ買ってないけど、あんこ載ってないの?!
>>268 あんこは先月の時点で作者が休載しますってツイートしてたような
あけみさんも巻末近くに追いやられて(この位置初だよな…)打ち切りの予感が
>>269 休載…知らなかった
でも妖狐が出てきた時にネタ切れしてきた?とは思っていた
らいかと孔明とギャル部下と天国とスナックの5個だけ読んでる。
そろそろ買う気が無くなって来た…。
昔は大部分読めたのになぁ。
>>273 ちびっ子は……ちびっ子はダメなのか……
雑誌のページ数の約一割が一本のモーホー漫画に費やされている
ひどいな
1ページ1本しかない漫画増えすぎだよな
ボッタクリだ
あんこと週末親子とヒモ猫しか楽しみにしてるものがない
最近の新連載だとオネエ先生は割と嫌いじゃない
最近らいかを読むのがしんどくなってきた。ワンパターンというのか。
あれが表紙と巻頭カラーで居座れるのがホームの実力
1ページ1本のワイド4コマでも、他誌のフィギュア原型師とか大奥とか見るに
面白ければあるいは出来が良ければ別に文句はないんだけどなぁ。
>>278 表紙の存続はちょっと危ないかも。
(次号予告を鵜呑みにするならば)
タイオリでは、たまたまか不明だけど
今月号は表紙カット外れてる。
>>280 らいかの代わり誰かいるのかよ?
と思ったけど今なら孔明ヨメ
らいかから代えるなら孔明しかないよな
ちびっ子は単行本の表紙になれないしよその晴さんみたいに花がないからな
こんなんでいいのか・・・って思う漫画多すぎる
と思ったけどハナクソみたいな原稿料で単行本もロクに出ないならやる気なんてハナから出るはずないんだよなあ・・・
>>282 孔明表紙だと、間違って買う人が増えそうだ。
あるいは十子ちゃんと月替わりとか……。
らいかは竹田との仲を進めていいよ
文句言う読者なんかいないさ
>>285 月英さんはいいけど十子ちゃんは出ない回が多すぎる
(最新刊11話中1話しか出てなかった)
孔明も、表紙指名されてない。
(というか、どれが表紙くるか不明)
かといって、ここ最近の新参組のどれか、
というのも考えにくいが。
>>289 竹田とマッキーの出番、恐らく
大幅減になるけどよろしい?
孔明はどこまで描くんやろ?死ぬまでって事はないだろうけど
孔明のヨメは固定客は多いんだろうけど、浮動層を呼び込む雑誌の表紙としてはどうかなあ。
孔明のヨメ を知らない、三国志固定層はまだまだまだまだいっぱいいると思うよ
>>292 サイボーグ009とか伊賀の影丸とか超〇〇ックとか作者が気に入って開放型のシリーズとして描き続ける例はいくらでもあるし
ネットの広がった今、作者も死ぬまで書き続ける気になるかも知れない・なって欲しい・なってくれよ〜
>>290 でも、流石に最近はネタ切れというか、「偉大なマンネリ」と言うにも、ちょっと息切れ感があるかなぁ。
「らいか」はこれまでずっと面白かったし、今でも凡百の4コマよりも楽しめるけど、もうここらで十分でしょう。
らいかデイズに限らず、ここ最近のむんこ作品は低調と言うか枯れ過ぎているような気がする
「ツルとカメ」も床屋の話も嫌いじゃないけどね
>>299 300もーらい。
昔さ、「平凡パンチ」(古っ!)の企画で、全盛期を過ぎても現役を続けていて、それが痛々しい人に対して『だから貴方はもういいでしょう。貴方は貴方の役割を十分果たしたはずです。』というコーナーがあった。
(もちろん、当人を前にして言うのではない。上がったのは高見山とか、ジャイアント馬場といった人達。)
今ならあのコーナーに上がるようなものだと思った。
…そろそろ、看板になり得る『次の人』が出てくるべきかもしれない。
出てこないから問題なんですよ
ライオリみたいに元表紙巻頭のりすに逃げられても、ずっと再掲載を新刊の月刊誌に掲載続けるなんてのまであるし
地味に縮小傾向にはなってるけどな…
2誌併載は維持してるけど、単行本は
年1冊にトーンダウンしてるし。
下手したら、ラディホスより先に落ちそうな
気がしなくもない。
(20周年or30巻までは引っ張りそうだが)
今のホームがやってることは
廃刊間際のラブリーが大々的に銘打ってやってた事と同じことだな
切り捨てるであろう4コマ読者より呼び込めるBL読みのほうが数は圧倒してるわけで
ただしBL読みがなんの誘導もなくホームに手を伸ばすわけもないのも自明だから…
もう田中しょうとか平ひさしあたり頼んでよ(懐古厨)
らいかに限らない話だけど、むんこ氏の
昭和ネタ推しって実際の評価どうなんだろ?
某サイトでは酷評気味だったが…
自分は、くどいかなと、たまに思うこともある。
ちっちゃな先輩
池田に直接ワビ入れさせて、もう一切近寄りませんとか言わせろよ。
>>305 やまだ三平、古山こうじ(笑太郎)、いのうえ雅晴とかも加えてよ
らいか26巻のCOMIC ZIN特典イラスト、
今回は描き下ろしに戻ったな。
前巻の特典が過去巻の表紙流用なの、
相当叩かれたか(いくら水着といえ)?
最近のホームの謎のBL路線でふと思い出しましたが、以前タイスペに連載していた。
「間違いだらけの恋愛道場」
は面白い作品だった。
正直レベルの低いBL物を三つも四つも載せるよりは、あれくらいの作品を一つ載せる方が良いと思うのですが。
>>310 俺も好きだったが、掲載誌的にどうなんだろ。
2巻まで出て本当に良かった。
無印スレで話題に出てたけど、
ホームも来月号は(特別価格)370円か…
表紙のらいかが好みの可愛い系の外見に髪型=巫女結いなので買ってみた
大学か予備校かと思って読んでいたけど、表紙裏のらいかが背負ってるのはランドセル?
もしかして小学生??
次号のらいかさんはビキニ!
未知の世界に目覚めそうです
>>314 何を当たり前な…と言いたいけど、
初見ならそういう錯覚抱くかも。
ただ、来月は表紙確定してない筈。
ところで、らいか26巻の目次、非18禁でも
あそこまでならセーフなもの?
マツ係長の作者、現在の児玉さんの姿みてどう思ってるんだろ
既にほぼ休業中に帯書いてもらってぐらいだから相当なヲタだったろうに
>>316 私も気になってTwitter覗いてきたとこでした
文面だけじゃはっきりしないけど大丈夫そうな感じ
あんこのファンみたいでした
>>315 エロいのですか?
らいかたんのエロなら…
いやー大学かなーと思って呼んでいたらまさかの12歳
でも、12歳は出るもの出て括れてくるお年頃
初潮も来てると思われます
らいかたん凛々しい可愛い
>>320 まあ。単行本を購入してください。
あれは、良い話だ……。
6巻と26巻はエロエロな様なので購入予定
らいかたんいいなー巫女結いヒロインは貴重だわ
エロ目当てなら、8、10、21巻もお勧め。
あと、10巻までなら、今だと描かれなくなった
ショーツ姿もチラホラ出てる。
何でブラや素っ裸はOKで、
ショーツはダメになった(?)かは謎だけど。
>>323 6、8、10、21、26巻は特にエロそうなので購入です
独特のエロさを感じるらいかたんですがパンツを披露してる姿もあるとか…
12歳にしてどれほどの傾国なのからいかたん
>>324 ショーツで通じると思ったけど…
下着としてのパンツね。
パンモロは、調べたら1、3巻も描写あった。
(この頃はブラ族に変わる前だけど)
まあ言っちゃえば発育がいい方ではないけれど、時折見せる大人っぽい(女性らしい)
表情に竹田が右往左往しながら牛歩の歩みで確実に進展していくラブコメだからね
最近のホームのBL路線
男女が逆ならどうなっていたかな?
>>329 あの内容なら百合になったところで評価かわらんだろ
つまらないのと同系統の作品が多くなったことに対する批判だし
コミケで東方の4コマ描いてる人に名刺配るとかしてこいと
あっちのが今のホームより余程4コマとして成立してるのが多いぞ
もしかしたら大沖みたいな天才を見つけられるかもしれん
一時期カラー多数で猛プッシュされてた割に、
最終回早くない?
1巻出て以降の話数、広島さんより少ない気が。
タイファミの忘れ形見、結局ホームが
真っ先に玉砕か…
>>336 ゲストとか2話掲載とかあったから、2巻分は何とかなるんじゃないかと思う
問題は、出してもらえるか…ストックあるはずなのに出ないヒメ先輩みたいなのもあるしね
ヒメ先輩は9月に2巻発売と単行本情報スレに書いてあったよ
二次元でも女子小学生の水着姿はけしからん、
と物言いでもついたのだろうか?
今月号の表紙。
ちっちゃい先輩、次回で終了か
〆んのはやいわ
ギャル部下ちゃんは編集でも代わったのか、
話の雰囲気に変化を感じる
胡桃の奴、最初にキャンプ場とかにありそうなダサゴミ箱見せておいて
オサレで景観にマッチしたゴミ箱を提案するのかなと思ったら意表を突かれた。
ちっちゃい先輩 いきなり次回が最終回とは、、、
池田のせいだな
スポンサー「バレンタインデパート」
懐かしい名前が出てきた
単行本が売れるスペシャルは電子化して購買層の平均年齢が高くて雑誌が売れてる本誌とオリジナルしか生き残らない未来
実際今ビッグコミック系の売り上げ見ると若向けのスピリッツが悲惨なことになっててオリジナルとか凄く売れてるんだよなあ
>>343 いきなりだよねえ……。
作品的に、もうちょい勢いは欲しかったが。んー……。やっぱり単行本なんだろうな。
あきばるいきセンセの絵柄は好きなんで、次回作欲しいが。
>>232 あれ流行りと言うかスマホで見る時おさまりがいいらしい
でも雑誌でやられても読者としては内容が薄まるだけなんだよな
なんで370円になったん?30円分内容が良くなった訳でもないし
>>349 単行本も上がるんだよね…4コマ誌存続のためにはしょうがないのかね
kindle版とリアル本の金額の差が100円ぐらいあるのは以前からかな?孔明のヨメは160円ぐらい差がついてる。
今のホームすげーわ
今まで面白いと思ったことのなかった胡桃のやつすらマシに見えるとかwww
先月休みだったあんこは復活してたけど、もんもんはどうなったんだよ
ひっそりと終了なのか?
意外と楽しみにしてたんだけどな…
表紙のらいか、一応水着か?
無印(花むすび)もだけど、むんこ氏
表紙での脱がせっぷりが悪くなったような。
対児ポの自主規制だったとしても、
ガチガチの現実路線でないとダメなものか…
おっさん目線としては、エロスが少なすぎる
(今年は、タイオリの方がまだエロめ)
ちっちゃい先輩最終回、随分性急に畳んだ感
まあ2巻10月ということでちと安心
週末親子もそろそろ…?
3人で幸せな時間を過ごしていたけど
蘭丸次回最終回
終わっていく話ある中で新連載の話はなし
またストーリーものがいきなり増えたりしなければいいけどね…
ここのとこの新連載が露骨に、
男性読者受けを全く眼中に入れないタイプの女性ウケ狙ったようのばかりだし
雑誌カラーをそっちに変えていきたい編集方針があるんだろう。
男受け狙いの作品はあんまり売れないんだろ
例外を除く
>366
ホームはそもそも男受け狙いのマンガはそもそもほとんど無くて(思い出せるのはユキヲとか?)、
割と「男女区別なく楽しめるタイプの女性向けマンガ」が多かった印象がある。
孔明とか、マツ係長とか、独身中とかのイメージで。
それがここんとこ変わってきてる、変えようとしてるのかな、と。
でもまあ
らいかちゃんの脚
悠美ちゃんの腋と
むんこ先生はわかってらっしゃる
カズくんの身体乗っ取り、何となく
バイオライダーの同化能力を連想した。
禁じ手発言も含めて。
あんこwww
Nテイナーの展開を読んで似たようなノリを
ぶつけてきたとでもいうのか…
>>369 掲載誌が違ったらあそこから18禁展開になりそうだと思った
>>364 昔、芳文で描いてた漫画家さんが、編集から兎に角女を描けってしつこく言われた話は聞いたことがある。今はどうか知らんけど。
>>364 マチ姉さんは男性と女性どっちに受けていたのかな?
ちっちゃい先輩が終わってしまって、合法ロリのよりどころが
産業医だけになってしまった・・・
表紙の駒井先輩、よーく見たら
メコスジちょっと出てない?
>>375 君のようなエッチな人は、おぢさんと良いところにいこうね
高瀬君は駒井先輩でフル勃起できるのかな
ああ見えて百戦錬磨の魔性の女だったりするのかな
表紙のちっちゃい先輩可愛いな…
本編は一気にまとめちゃった感がしたけど、新作はあるんだろうか
>>379 作者ツイートによると、
芳向けの新作準備中とのこと。
>>382 そうなんだ、サンクス
次は雑誌の流れ的にワイド4コマになりそうな予感がするが、果たして…?
>>371 今思い出したけど、出なくなって久しい
花沢兄弟に胸ツンツンされてた事あったな。
>>364 いや、女性がみんなホモ好きとは限らないからwww.
詳細は覚えていないが、タイム系に連載していた
女性作家の誰かが「ホモの嫌いな女はいませんよ!w」
と(冗談交じりではあったと思うが)断言していたような...
そういやあれだけヒット作連発していた旦那も「ゆとりの選挙」以降芳で描いてないな
シコふんじゃえば?ってホームで連載してたっけ?
テレ東見てたらシコふんじゃった。って映画やってて題名が題名だけに思い出した
>>391 ジャンボです。
そして、主人公の胸もジャンボです!
スナックあけみ
今月は浴衣デーということは、
あんこが紛れこんでもオッケー?
>>393 ああジャンボでしたか
ありがとうございます
>>370 座敷わらしって暇だと溶けるものなのか?
>>396 タイスペのざわこや竹書房の座敷わらしも溶ける?
ちちゃ先2巻の表紙、高瀬くんの
描かれてる範囲がさらに狭く…
まさか、まさか……SNSで盛り盛りの座敷童子にうっかり萌えそうになる、だと……
週末親子、義父との本音バトル
結構引っ張るな。
>>400 ググってみたけど、プロレス技?
殺虫剤やでんでんタウンとは思えないし。
>>400 wikipedia様より
https://ja.wikipedia.org/wiki/DDT >かつて使われていた有機塩素系の殺虫剤、農薬である。
>日本では、戦争直後の衛生状況の悪い時代、アメリカ軍が持ち込んだDDTによる、
>シラミなどの防疫対策として初めて用いられた。
WW2後にヨーロッパでも使われて、国によってはDDT散布を受けてない奴は入国禁止
処置をとっていた。結構やばめな薬。
>>400 DDTをぶっかけられて嫌がる様子とか真っ白になった頭なんかに萌えたんじゃないかな。
で、そんな姿に憧れるとかドMかよと突っ込まれたと。
>>401 >>402 >>403 解説ありがとうございます
てっきり女子プロレスラーに技をかけてもらいたかったのかと???でした
白いのをぶっかけられてる姿を見て興奮したのに
なんでドMなんだ? と思ったが。
そうか、ぶっかけられまくってるのを見てうらやましく思ったのか。
変態だー。
DDTもだが、浦部邸のセキュリティ大丈夫か?
男子小学生が普通に侵入できる辺り。
DDTは確かに副作用もあったんだけど
日本住血吸虫症やフィラリアの防圧にかなり効果があったんだよ。
虱や蚤なんて現在とは比べ物にならなかったので当時としては最善。
脱脂粉乳も美味しくはないしアメリカの余りものだけど、給食で子供に栄養を与えた意義は評価されるべき。
あきばるいき作品は好きなんだがなあ……。芳文社とは食い合わせ悪そう。
私達は恋を知らない(
http://mangalifewin.takeshobo.co.jp/rensai/watashitachihakoiwoshiranai/)
も名作だが、これが芳文社の雑誌で続いていたとしても、単行本売れたのかは
正直疑問。
ストーリアダッシュでえっちな読み切りも描いてるし、竹で花開くか
アニメ化なった方の小6マンガは、
もうすぐ最終回か…
スナックあけみのあけみさんにタピオカチャレンジして欲しい!
>>417 誤植が直らないまま単行本出たのもあるから
(26巻で、漆野の名前が文雄になってる)、
ちょっと微妙かも。
あんこ、タイスペ休刊による再編で
生き残れるか心配だ。
あんこ、もみじ、秘書の単行本出ない組はどうなるか分からんよね
とりあえず移籍組でホモどもを駆逐してくれ
>>421 案外、ホモ軍団の方が首の皮繋がったりして。
(ゲストとはいえ日が浅すぎなので)
週末親子は終わりそうな感じだけど、
あけみママも危ないか?
週末は話の流れからして最速あと2回で終わると思うんだよな
さすがに予告無しで次回終わるのは考えにくいがそうなった場合は2巻なしかもね
あけみさんは重版とかの話も出ないしスペシャル組が来るまでの死刑執行待ちか…
タイオリが粛清少なかった分、
煽りを受けそうな悪寒…
併載組の処遇を予測する上では、
らいかも少し気になる。
(タイオリ分は最終回告知なし)
あんことかもみじとかホンワカしたものは残してもらいたいんだがなあ
HMVの表紙バレ見た感じだと、
新参勢の方が生き延びそう…
今日発売日
オネェ先生連載格上げ
パパ次号休載
BL漫画家ご感想お待ちしてます
週末親子次号最終回
蘭丸最終回
王子様ご感想お待ちしてます
やさぐれ先生最終回
もみじご感想お待ちしてます
あんこご感想お待ちしてます
他は「次号12月号は11月2日発売!」となっている
発売日になってないマンガの行く末が気になるかな
なお番外 ちっちゃい先輩→ちっちゃい彼女先輩となってFUZで10/7より連載
粛清の嵐を覚悟してたら意外と…。
やさぐれ先生が予告なく最終回だったから
ゲスト組はまだまだ油断禁物か。
蘭丸は単行本なし。
週末親子は2巻出してもらえるだろうか?
スペシャルは次号最終回とか複数紙掲載が結構多いので、移籍して続くのはそんなにないのかもしれない。
中にはFUZ送りもあるだろうし。
>>429 >ちっちゃい彼女先輩となってFUZで10/7より連載
∩(´・ω・`)∩
きららと漫画TIMESしかないならイラネってなってたFUZでちっちゃい先輩の続編とか汚いなさすが芳文社きたないっ!
三島さん、職業の事でも
とやかく言われるかと思ってたが。
三島さん、職業の事でも
とやかく言われるかと思ってたが。
P148
原付に積める積載物の重さは30sまでだぞ。
○じゃ不正解だよ。
校正で気がつかなきゃ。
ちっちゃい先輩2巻
とらあな特典の表紙が可愛すぎる
あけみさんの一コマにちっちゃく描かれてるのは、前の吸血鬼のコンビニの人?
名前、全然出てこない……
ここ最近にしては珍しく、らいか&朝倉さん
単行本の表紙バレ遅いな。
>>439 全然気付かなかった。
尼で調べたら、月夜野しのぶ、が正解ぽい。
>>440 月夜野さんか、コウモリだものね
あの人、ハロウィン大好きだったよね
ギャル部下ちゃんの単行本の巻末に載っている
学園ネタの番外編が良かった!
て言うか、ホーム以外の雑誌だったら、学園ネタの方が連載になっていたような気がする?
ギャル部下ちゃん、好きなんだがなあ。
単行本……どうだったんだろう。
無印タイムに「らいか・デイズ」27巻の予告表紙がモノクロで
組み合わせ、構図とも最強過ぎる
>>445 マッキーを差し置いて抜擢される辺り、
作者的にも「推し」なのだろうな。
26巻が竹田とのツーショットだから
今後はそういう絵になるんだろうな
気が早いけど28巻は誰だろう
尼にも27巻書影が。いいなァ。
>>447 来華組の女子(鷗含む)の誰かだとは思うけど、
第2子誕生を控える東野先生かも。
>>448 化けてるとこ、「かもめ」ね。
まさか化けるとは。
ああ、このまま松田円も辻灯子も読めなくなるのかなあヽ(´Д`;)ノ
竹に行ってもダメっぽいなあ。
タイスペスレより、スペシャル休刊に伴う移籍情報(ホーム関係分のみ)
まんがホーム1月号(12/2発売)
桐原小鳥「ヲトメは義母に恋してる」
まんがホーム2月号(1/4発売)
裕木ひこ「うちの可愛い掃除機知りませんか。」
ひのなつ海「この恋は深見くんのプランになはない。」
まんがホーム3月号(2/1発売)
市川なつを「ぼくの上目遣い」
「掃除機」はせっかく移籍して続けるんなら、是非ともコミックを…
裕木ひこは思春期コーヒードリップ、どっかで再開するつもりないかなあ……
竹書房がなんかやってくれたそうだが
>>454 単行本2巻には修学旅行デート回載って無いんだよね
>>456 同人もやってる人だから、自分で何とかすることもできそうだけど、
やらないってのは、契約上何か縛りがあるのか、それとも思い通りにやれなかった作品だからもう手をつけたくないのか、って感じかな
スレ違い気味なので、同じ芳関係で言えば、乙女ホルモンという作品も、作者には何とかしたいという気持ちはあるけど、
契約上の縛りがあって、しばらく何もできない状態らしいし、いろいろあるみたいだね
とりあえず、掃除機は早く何とかしてほしい
他紙でアニメ化された人が二人いるって何気に凄いな
ここらへんってメディア展開とは全く縁が無い人しかいないイメージしかなかった
>>458 思春期コーヒードリップは芳じゃないよ
竹の連載作品で竹と作者が揉めた
ん?
思春期コーヒードリップは竹の話でスレ違いだから、
そうじゃない芳関係の乙女ホルモン話題に出しているんじゃないのか?
今回も、ホームは安定作移籍してこずか。
3誌まで減ると、強くは文句言いづらいけど。
>>462 ローカルが来てくれたら最高だったが深見くんと掃除機来たからまぁいいとしようず
ちょいちょいタイスペ外の作家からも
休刊へのコメント出てきてるな。
むんこ氏のコメント見てると、残存3誌も
想像以上に思わしくない状態なのかと
勘ぐってしまう。
ホームはたまたま同時休刊にならなかっただけで
タイスペ以上に危険水域だと思う
参考
JMPAマガジンデータ : 男性 コミック
https://www.j-magazine.or.jp/user/data/magdata/1/6/12
部数算定期間 : 2017年10月1日〜2018年9月30日
まんがタイム 芳文社 120,000
まんがタイムオリジナル 芳文社 150,000
まんがタイムきらら 芳文社 80,000
まんがタイムきららキャラット 芳文社 80,000
まんがタイムきららフォワード 芳文社 50,000
まんがタイムきららMAX 芳文社 50,000
まんがタイムスペシャル 芳文社 80,000
まんがホーム 芳文社 120,000
数字は印刷証明が付いて無いので、あくまで出版社の自己申告でしかない。
あとこの発行部数から返品率が差し引かれないと、実際の売上がわからないな。
ホームとスペシャルの4万の差が、それでどう変わるかは判断できない。 雑誌の部数って、もう関係無いと思う。
売れてる単行本がたくさんあれば雑誌も維持できるし、
少なければ雑誌も縮小するしかない。
ひょっとしてホームの行方は孔明のヨメの単行本の売れ行きが握ってる?
求人サイトとかから拾い集めてみた。
芳文社
2015年度 88名
売上高 47.2億円(2016年現在)/69名
売上高 44.9億円(2017年3月期)/60名
売上高 42.0億円(2018年3月期)/58名
wikipedia
売上高 42億498万円 (2018年3月期)
従業員数 51名
みるみる売上げが、人が減っていく……。
潰れる前に(まだ決まった訳ではないが)、
温泉ヌードな表紙をもう一度…
児ポ法対策で困難だとは思うけれども。
先行き暗いのを判ってるので
逆に非きらら系の中では皮肉にも今一番冒険してる誌面だと思う
ここまで特定の嗜好に全振りするとは数年前には想像もつかなかった
タイオリに載ってるホームの広告。
地味子が、「スペシャルから移籍」じゃなくて、「スペシャルゲスト」で載るらしいよ。
ややこしいなww
あと無印から年上姉さんも。
ある意味予想通りだが…
非18禁雑誌で温泉ヌードな表紙は
もう無理なのだろうなァ。
まぁ12月号とはいえ表紙テーマが「スマイル秋晴れ!」だから
仮にできるにしても1ヶ月早そうではある。
>>477 14年までの12月号は約5割ヌードだったから…
ある意味ホームの風物詩?
本音はスケベ目的故だけど。
週末親子いい締めだった。
楯山ヒロコ次連載あると良いなぁ。
今のホームの雰囲気だと望み薄かもだけど。
週末親子、ボーイフレンドとの顛末は
単行本で補完してくれるのだろうか。
対森富家編になって以降放置されてるので。
今月のあんこ自分が座敷わらしだということ忘れていて笑ってしまった。
あとゲストの吸血鬼とゾンビの話も好き
>>374 休刊したスペシャルから極上の合法ロリが来ますよ!
アプリさんももちろんかわいいが、周りの女性たちも魅力的なんだよな
十萌ちゃんとか
>>492 好評かどうかは出版社しかわからない
個人の感想を言えば、割と好き
まあWeb限定とは言え続編描かせてもらえるくらいには人気
年上お姉さんと恋の壁の最後のオチが何度読み返してもよくわからない。
手料理でアプローチに行ってるくせに、何で逆プロポーズが
「ない!!!それうれしくない」になるの?
主人公が恋愛の過程を楽しみたいタイプにはとても見えないし
女性作者特有の男子高校生ファンタジー?
タイムで直近2回しか読んでないけど、
壁を立ててる相手を自分のアプローチで陥落させて、
ああやっぱ可愛ええって趣旨のマンガじゃないのかな?
>>495 認めてほしいポイントが、実を言えば料理上手なところじゃなくて、
もっと男の子っぽい何かなんだろうね
だから、たとえ胃袋つかんで落とすことができたとしても、
「違う、そうなんだけど違う」ってことになるんじゃないかと
ピンクの目玉焼きって、黄身の表面に白い膜がかかるやつか
ある程度焼いたら蓋被せて余熱で蒸し焼きにすればいいだけじゃ
>>500 トナカイのコスが、そんなに気に入ったの?
>>499 水を少しフライパンの端に入れてからふたをするのです
(透明なふたなら色を見ながら火を止めるタイミングを決められる)
122ページのすずさん 髪おろしてTシャツでさらに幼女度が増してないか
その見た目で「豊満な女子中学生」とか言っちゃうところがよい
結婚して夫の姓に変わるとすずかぜすず
娘ちゃんの名前はりん(鈴)
名前の取り違えネタやるつもりね
今更な疑問なのだが、東野先生て
自分の親or親戚は頼らないのだろうか?
出産・子育てだと、自分の血筋頼りそうな
イメージがあるのだが。
松田円と辻灯子といえば、かつてキャラットで隔月連載を表裏でやってた時があった。
もう10年以上前?
>>504 少し前までは、ホーム、タイオリでこれが当たり前だった。
連載終っても、すぐ新作出てたし。
ストーリー2本、ざっと見だと
どっちも重苦しい展開なってるようで。
(片方に至ってはパワハラ的な台詞も)
「ボクはホモです」
もうホント勘弁して(。>д<)
週末親子2巻、値段高い組か。
都市圏以外だと、紙版は入手難?
2〜3巻で終わる作品の最終巻は、だいた高い組(\819)だな。
辻灯子のスズちゃんなんかはむしろ例外で。
819円でカラー1p+書下ろしほぼ無しってひどない
巻頭カラー書下ろし8p+最終回後の話の書下ろし5pくらいほしいわ
これもホーム作品じゃないけど、山東ユカの「渚は太陽をひとりじめA」は電書のみ収録の回があるらしい。
高いんだから、せめて全話収録しろよと言いたい。
楯山先生の前々作(一ノ瀬さん)も、
完結巻から漏れた回(ダイエット対決)があったな。
個人的に好きな回だったので、
削られたのは痛かった。
2巻乙の弊害というか、制作側も
話数管理はしっかりして欲しい。
(増ページが原則不可ならば)
座敷童子の力w
そしてそのページの柱には『ざしきわらしと僕』の単行本広告…
違和感と親和性が混じったようなこそばゆさにワラタ
>>513 一応考慮に入れて欲しいのは
刷り部数ととカラー口絵と価格設定の関係
昨今はかなりシビアになってるよ
そもそも芳文の場合回収見込みのない作品は出さないけど
一時期の紙高騰の影響か、月に基本2冊しか出なかった頃に比べれば多少は出やすくなってるんだろうな
>>509 このページをめくるとあんこ
ある意味ホッとした
今日発売、かと思ったけど、まだなのか…
月曜か?
それとも、後ずれか?
ここ2〜3年は年明け遅めにズレてるな。
珍しく、公式で次号予告早めに出てる。
キキララはイデオンより巨大wwwwwwwwwwwww
購買意欲がこの手の雑誌のメインの読者層とは桁違いの腐女子の目に留まればおいしい
あの程度のホモネタで、新たに食いつく腐婦人がいるかどうか。
既存の講読者の何%かが悦ぶぐらいじゃ?
今月からの移籍連載
ホモよりかはマシだけど16ページのストーリー物を28話からって
掃除機の枠は前回終わったやつの分だとして
あんこともみじがないんだが
まあ主要作じゃないと、予告なく載らないこともあるわな。
来月は休みます…ナンて予告自体滅多に見ないけど。
それにしても、すっかりスペシャル色に染まっちまった感がww
それより非きららが読めないFUZの宣伝入れるの頭おかしいと思う
一瞬FUZでホームが読めるようになったか!と喜んでしまったよ
>>534 あんこは来月号も休み
ソースは作者のTwitter
>>533 そう言えば、その28話のやつ、確かファミリーからの移籍組だったよね?
そうかそうか、ホームに来たか……。
ホームしか買ってないから移籍の漫画は何が何だか分からない
いや、漫画冒頭とか、どっかに書いてあるよ…>移籍組
ファミリーからスペシャルに移籍したのは、JC大家、掃除機、深見くん。
そこからホームに来たのは、掃除機、深見くん。
思春期はタイオリに行ったが、元々タイムが主。
ゲンが悪い…というかなんていうか…。
チエちゃんはまんがタイムから送り込まれた刺客みたいだな
>>542 あらすじ、あるにはあったけど
話が進んでて一見さんには分かりにくい。
特に深見さん。
深見さん
ファミリーの最終号で読んだ時は、ほのぼのラブコメだと思ったけど、
今回2年振り?に読んだら、雰囲気が重苦しくなっててちょっと面食らった。
キャラの瞳は総じて「・」が描かれるのに、母親の目には瞳が無かった。
狂気を描くつもりなのかと。
>>538 | あんこは来月号も休み
ってことは動く雛人形見られないのか…?
深見くん載ってて一瞬びっくり。
秋桜ちゃんかわいいし、この作品好きですよ。
今月の天国のすすめ
マーメイドプリンセスって昔そんなアニメがあった記憶が
>>549 ぴちぴちピッチってアニメ、何だよ?知らんわww
タイオリスレでも話題出てるけど、
FUZに移ったちちゃ先の続編、
1巻が売れないと打ち切り危機らしい。
(詳細は作者ツイッター)
もう一巻出てたのかよ、まさかFuz限定かと思ったら違った。
作者のTwitterの書き込みだと、売れないと一巻で打ち切りというより、
一巻分で一度連載終了の予定だけど、4月に出る単行本が売れたら復活もあるかもくらいのニュアンスに感じた。
アプリさんに終わりの気配が…
ストーリーものは深見くん以外読む気が起きない
小西と原のやり取りが、12歳最終巻の
桧山組を連想してしまう。
>>557 あんこは、予定通りなら来月は載るはず。
載ってなくて物足りないのは同感だけど。
アプリさんて誰?とかずっと思ってたけど、掃除機で間違ってないかな?
>>559 その通り
コミック心待ちにしてるんだが、無理そうだな…
深見くんも下手するとまとめに入ってるんじゃないか?
>>560 ありがとう。
今月号よく見たら、あらすじが載ってるページにアプリさん連呼してたわ。
ファミリー→スペシャル→ホームと生き残ってはいるんだから、まだ諦めるのは早いんじゃないかな?
深見くんは「お義母さん、娘さんを僕に下さい」
と、思われても不思議じゃないと思っていたがw
>>562 そのファミリーの頃から心待ちにされているわけで…
ストック的にはとっくに越えているから、こりゃ無理かな、と…_| ̄|○
>>563 お母さんに秋桜ちゃんが何と言ったのかが気になる
恥ずかしそうにしているから、これは楽しみにしていていいのか?
フランスのおばあちゃんの容態の方が気になる
深見くん、帰国しない秋桜を追って渡仏(授業をサボって)という展開か?
>>567 市川なつを氏かと。
数年前にホームで連載やってた時も、
一部でこう揶揄されてた。
前作はどうにもあわなかったが、本作は結構好みなんだがな > 市川なつを
まあ、人それぞれか
>>563 そりゃあ母親にしてみれば、娘がいきなり目の前で
男の子といちゃつき始めたらビックリするよな
松田先生好きなアニメがダンクーガーってあれ確か三十年以上前のアニメですよね、
年がばれますがな!
週末親子2巻、特典の種類が豊富だけど、
値段高いからコンプは躊躇してしまうな。
週末のコミティア、ブルマらいかの販促品
個数制限かかる模様(1人1個)。
>>571 愛はファーラーウェ〜イ♪(棒読み気味に歌うこと)
ああ、そうだった
亮って塩沢兼人が声当ててた馬面の兄ちゃんか?
目つき悪い主人公は忍だったのは覚えてる
>>551 女児向けアニメなのに主人公がやたら巨乳だった記憶が
>>571 実は90年代終わり頃の角川の雑誌で長谷川裕一が漫画版描いていますが、松田先生はそれは読んだのか気になる?
週末親子の後日談、家柄的に
ゴシップ記者続けてて大丈夫なものなのか?
BL漫画家は同時期スタート組の中では割と面白かったけど単行本出ないのか
アプリさんも次回最終回か…
深見くんは3巻終了だろうけど、コミックなしで終了とは…
知ってはいたけど
らいか・デイズの世界っていまだにブルマーなんだよな
他連載ではハーフパンツ等になっているのだから
そろそろ見直すころじゃないのかな
いや、俺個人は嬉しいのだけど
ブルマー好きなんだけど
ちっちゃい彼女先輩の宣伝ページ
先輩はどんな格好なんだ?
道程を殺す幼女セーター、かな
ホモパパが単行本有りでBL作家が単行本無しかや
この界隈の評価基準わかんねぇ
>>586 らいかでのブルマ祭りは久々だから
(花むすびでも少し描かれてたけど)
個人的には大歓迎。
4コマでブルマ見れる最後の砦っぽいし、
事情許す限りは粘ってほしい。
(完全にスケベ目線なのは認める)
秘書さまは休載なのか、それとも先月で終わっていたのか。
楽しみにしているのになー
アプリさんはそろそろ終わりだろうけど来月最終回では無いのでは?
深見くんは駆け足だけど王道展開だなあ
ホーム自体、年内持つか不安になるな。
こう最終回が続くと。
>>595 みい子達が中学生になった今
らいか達が中学生になって作品が続いたとしても不思議ではない
ホームはらいかと関係なく年内だろ
>>584 まさか?
まちねえさんに続いてぶんか社にもっていかれた?
ここに来て新キャラぶっ込んで来た
新任教師:10年前に大学生、そして女子
春菜来華:10年前も小学生、そして女子
最終回連続は単にキャパオーバーだから整理してるだけだろ…
今騒いでるのは、ジャンボ・ファミリーの時にも、スペシャルの時にも、
休刊するのはホームだと言いはってた奴だな。
本当になるまで言い続けなきゃ引っ込みがつかなくなってるんだろう。
生徒たちはサザエさん時空で、先生たちの時は動き続けているんだな
もう3〜4年連載続けば、山形新幹線の
世代交代も反映されるか?
>>602 騒がなくなって黙って購読止められるよりいいと思うけど
ホーム休刊の肝は菓子男
無印やタイオリの胡桃作品は当面終わらないぞ
>>606 え? 普通にうざいからやめてほしいけどね。
>>602 表紙が一般受けしないのばかりが休刊になってるイメージだな
レーカン、チエちゃん、ラボ
セーラー服等の制服姿はちょっとな
制服着せないとキャラが薄まるから着せざる得なかったし
深見くん最終回
最後くらいもう少しいいセリフ言えるとよかったのにねぇ…
アプリさん次回最終回
彼女先輩ゲスト掲載(コミックからの再録)
やだボンさんかっこいい
彼女先輩は二人で温泉回もあるんだよなぁ…
何かトラブル起きるかと心配したが、
無事に東野家の弟誕生か。
あんこが載っててホッとしたわ
深見君はよく分からんけどちゃんと単行本出るようでよかったな
深見くんはこれからが見たかった気もしたが、
秋桜かわいいよ秋桜で終わったな。
深見くんは、生徒会長とか脇キャラが放りっ放しなのがちょっと残念かも
アストロ球団の無七志と知念かよ
深見くんの最終話号に彼女先輩が掲載されているのは
FUZで続編掲載の布石?
深見くん、全ページ断ち切りのせいで割りと重要な台詞の横に『定番の朝ごはん』が入っちゃってちょっと気の毒w
そして筋肉で思い出されるあんこww
>>616 エミリ先生の朝御飯
生肉五キロとテキーラwww
今月のスナックあけみ何気にあけみさんの歌ネタ久しぶりですね!
らいかって完全なつるぺただったような…?
だいぶ前に誕生した従弟が喋り立って歩く歳月が過ぎてるし
描写されてないだけで毎晩竹田に揉まれて大きくなったんだよ
等身おかしい気はするけど、未来編の姿
(らいか18では胸出てた)、て線もあるか…
つるぺた用のドレスを着てないだけだろ。
内側は空かすかだ。
アプリさん終わった…
作者の同人でコミック出してくれるといいなぁ…
アプリさん、単行本なしかよ…… orz
コーヒードリップも竹と揉めて連載止まったし。
好きな絵柄なのになー。
>>637 通常、作品最終回で「単行本は○○月に発売」とあるんだが、その表記がない。
ってことは、おそらく商業単行本は絶望的。
雑誌表紙も文字だけで「最終回」だしな
なんで出ないんだろう?
>>636 元々BLでは売れっ子の先生だから多分コミックスは売れると思われる
BLはまったくわからんけど、コミックの表紙見ると、
いかにもとらのあなの広告とかで見るこのジャンルの本だなぁって感じだからな…
なんでホームで載せてるんだよ花音でやってろよ出てくんなって話だわ。
上目遣いとオネェ先生とめいbeloveも早く終わりますように。
ご、ごめん。
上目遣い、なんか好きなんだ……俺
前作のは今ひとつだったが、これはなんか。うん。
先月も今月も、秘書様載っていてよかったな。
めいbelove、個人的に好きですよ。
めいbe loveは前にファミリー?でねーちゃんはぼくが守る描いてた人だろ
絵が好きだからとりあえず読んでるわ
>>639 作者も、柱で「最後まで描けて嬉しい。」みたいなコメントだったし、
これまでどんだけ冷遇されてたんだよと寂しくなった。
てか、スペシャル残留組が残り1作品になっちまった。
逆にそのおかげで、いす取りゲームだったホームの小作ものが復活しだしたな。
吸血鬼のやつとか、くまのみみとか忘れかけてたが良く戻ってきたわ。
>>648 あんこは何故幸太の枕元で反復よことびしてたのだろう?
>>650 枕元で反復よことびしたいときだって、誰にだってあるよね!
>>654 昔ジャンプに連載してたザッモモタロウでご先祖様が枕元でコサックダンスするネタがあったが?
エミリ先生も実はその世代?
>>655 ある。
ぎょう虫になりたいときもあるよな?
幸太のお母さんが描いたBL漫画が読みたい、
多分最近のホームのBL漫画より面白いと思う。
たしか「月刊・ざしきわらし」の
「座敷童以外になるとしたら何が良い?」のアンケートで
ぎょう虫が3位だったはず。
いや「月刊・ザ・ぎょう虫」で、
座敷わらしが「ぎょう虫我が夢」のタイトルで
寄稿文載せてなかったか?
竹の4コマは3月でアプリも終わったし、ここ1年で統廃合激しいし相当苦しいのかな
タイオリにモノクロでらいか・デイズ28巻の表紙が
今度は体操着でポニーテールのマッキーと
今月号の1本目、らいかってピンクの履いてるのか…
(過去のカラー絵の影響で、白のイメージが)
>>665 懐かしの「らいかのブルマ何とかしろ」再びか。
来月号or月末のタイオリなら、カラーでデカデカと載りそう。
>>667 http://2chb.net/r/4koma/1179067331/ のスレの189-205を見る限り、らいか8巻(初のブルマ表紙)
が出た当時、一部では騒ぎになった模様。
…もう10年以上も前になるのか。
むんこと同世代だけど
女子の体操着はアレじゃないとピンとこないんだよね
エロいとかじゃくて普通に懐かしい
同世代より上だけど、
ほとんどの女子はブルマを嫌がって男子用の短パンを上に履いてた。
>>668 なるほど、そんなことが。
俺もブルマ世代のおっさんなので、短パンだと妙な感じはするなー。
コミック描き下ろしより
おお 深見くんよ
ビスくらいで固まってしまうとは情けない
…まあ、俺も秋桜ちゃんにされたら化石する自信があるけどな…
次号の表紙(ソースはHMV)、オネエ先生の足がジャマ。
ちょうどスク水らいかのあそこを隠すような感じに。
>>677 実物を手に入れたよ
うおおおおおおおお!!!
一番おいしいところを足で隠すんじゃねえええ!!!
ぬああああああ!!
さて中身の話をするかね。
長期連載陣を除くと、正直キツいなあ……。
こういうことあまり書きたくないんだがラブリーやファミリー末期の感覚に似てる。
これ以上減って欲しくないが。
あんこは、まだ安定してる方かと。
>>678 遠目に見れば、Vカットぽく見えなくもない…?
他のキャラ無視すれば、表紙はスク水、次はブルマで、
2次元版モエッコorショーボー的な趣も。
現状単行本の売れ行きとしては孔明&天ススでほぼ保ってるんだから問題はないでしょ
あんこや秘書みたいな単行本にならないのは結構好きなんだけど
>>682 単行本頼みだったら、もう1誌減らしても不思議ではないな。
あんこは面白いけど、雑誌連載だから光る漫画であって、単行本でまとめて読んで
面白いかどうかは不明
4コマなんて本来そのくらいでいいんだが、雑誌が売れない現在にあっては
単行本が絶対なのは仕方ないんだろうな……
購入はしてるが読んでるのが3つぐらいしかないから立ち読みでもいいぐらいの気分
らいかエロいな
中学生かと思ったらランドセルなのか
今年相手と知り合って結婚した担任に2人目の子供が産まれたからな
らいか28巻(紙の方)、帯のせいで折角のブルマが…
前のスク水表紙の帯は苦情でも来たのだろうか?
ちっちゃい彼女先輩、続編決定だそうな
ソースは数日前の作者のTwitter
売り上げがなかなか好調だったと思われる
新キャラなんかも出してたし、よかったよかった
孝太郎のおばあさん吸血鬼に出会ったら、やはり鍋とか活け作りにするのだろうか?
9月号近辺、いつもむんこについて書く人来てない
むんこの竹連載消滅にショック受けた?
ギャル部下ちゃん
河原さんの誕生日のお祝いに張り切るレナちゃんが可愛かった。
作者が竹のSTORIA'で連載始めた直後に、
STORIA'で別の漫画家が似たようなタイトルで連載始めたのが印象に残ってる>ちちゃ先
Fuzだけじゃなくてホームでも連載なのはそれなりに単行本売れたんだろうか。
>>708 悲しい……
単行本の売り上げなんかなー、やっぱり
お気に入りだったのだがなあ
レナちゃん終わりか
ちっちゃいはまた単行本1冊分描かせてもらえるんだな
>>710 まだ連載じゃなかったことにびっくりですよ
そろそろ単行本1冊分くらいたまってない?
P.158のヤング・テレホン・コーナー、どう考えても読者層と合わないと思う
そして若年層に電話はハードルが高いと思う
>>706 先輩 → 彼女 → 同棲
進展が速いな
>>715 なんということでしょう……
彼女になってからは全然読んでないのだけど、
もうなんかすごい関係になってるんだろうか
彼女、の時点では、まだエッチはしてない雰囲気だったけど、
同棲、となれば、やっぱり、するんだろうね…
羨まけしからんことだなぁ
さすがにあのセンパイと×××なことしたら犯罪だろ。捕まるだろ。常識的に。
彼女の段階で二人っきりでお泊まりまではしてるからなぁ・・
あの後すぐじゃないのかな
>>399 今月号で盛り盛りの座敷わらしがまた出てましたね。
うっかり萌えてください!
>>707 あっちの先輩はSUGOI DEKAIでタイプが若干違うかな。
別世界線ではもう結婚してるし。
今月の目次四コマ月英さんの膝枕そんなに良いですか。
猫になりたい
>>725 SNSは盛っているけどロボットやTシャツは何故か盛って無いのが不思議
今月のもんもん
電動自転車買ってもらったけど実は自転車乗れないのは地味に笑った。
その後があれば「ちっちゃい先輩が僕のお嫁さんです」になるんだろうか
第1話で仕込めば、最終話で家族が増えるね。>ちちゃ先
もういっちょ続くくらい盛り上げていって欲しいな
次回作 ちっちゃいお母さんが可愛すぎる
...アリだな
その前にちっちゃい妊婦さんが可愛すぎる、があってもいい
待ってくれ。それじゃ連載第一話目から受精しろと……。
かろうじてこのスレは残っているみたいだけど…
ひどいな、ここの板
昨日書き込めたスレが、もう落とされている
スレ立て荒らし、何とかならないのか
杜康潤、タイオリスレがやられた(1個前の宮成スレも)。
少しでも書き込みスパンが空くと、今の状況だと落ちる?
何で宮成スレ(建てたばかりの方)また消されてるんだ?
消された、んじゃなくて、落とされたわけだな
立てたら即死回避分埋めて、ちょくちょく保守しなきゃ
ああめんどくさい
荒らし対策age
しかし孔明のヨメはどこまでやるんだろな…
三国志漫画としては読みやすいし分かりやすいけど今後を考えるとなぁ…
三顧の礼で仕官して終わりって一部の予想が
良い意味で裏切られたから行ける所まで頑張って欲しい
瀬戸口先生、戦国ネタは頻出だけど三国志ネタって
やったことあったっけ?
史実に記述のないらしい嫁ちゃんの視点だからなあ。
キリの良いとこってどこだろ。
結局落ちなかったのかここ
ちちゃ先は一話目から飛ばしてるな。
俺はロリ趣味だが
ちっちゃい先輩シリーズは大嫌いだ
スナックあけみの特大プラかぼちゃがフ〇ラかぼちゃに読めて二度見してスマン
ちっちゃい先輩は、10話限定なのに、あんなので1話潰してていいのか。
いきなり同棲朝チュンしーんから入って掴みにいかないと
あっという間に終わるぞ。
>>738 お嫁さんにはなっても、お母さんになるのは当分先そうだな
9話でちゅーして10話で子だくさんファミリーになって、大家族モノとして新連載
めいbeloveってこのスレには人気無さそうだな
前作も好きだったんだが
おれは好きだが、4コマ板はエロ要素がないとダメっぽい
>>776 いきなり朝チュンだと
可愛い上司を困らせてたい
と同じになってしまう!
>>774 やはり真性のロリコンならばちっちゃい先輩よりもあんこが好きですよね?
>>786 ほのぼのファミリー4コマにそれを求めてどうするwww
>>770 ちっちゃい先輩はネタバレ良いの?
いやほら紙からネットに移ってまた紙に戻った漫画はネタバレ禁止らしいのですが?
ネット時代の話がネタバレなら分かるが(ちっちゃい彼女先輩については割と書かれてた気がするけど)雑誌に普通に掲載されてる箇所の話が発売日に書かれててネタバレとは意味不明
>>771 ならばどの作品のどのキャラクターが好きなのか正直に答えていただきたい!
>>786 エロ要素と言うと先月のあんこの三角木馬はエロ要素にふくまれますか?
大昔はギャル部下ちゃんみたいのは、単行本も出ずに細々と連載が
続いていったもんだがなあ……
米無しでさんまだけ8匹食べるらいかさん
スポーツ選手みたいだな
>>775 あけみさんのコスプレと着物が両方楽しめてお得な回でした。
>>806 >>736をカキコしたものですが、予測が当たって嬉しいですね
ご指摘、ありがとうございました
>>808 ちなみに私はあの捕獲機は忘れた頃に再登場すると思ってます!
天国のすすめ
頭が取れるベタで古典的なネタに不覚にも笑ってしまった!
座敷わらしあんこ
孝太のパパ女吸血鬼にも興味あるのか?
まさか男の吸血鬼も捕まるつもりか?
たくあんをまるごと食べるあんことそれを見て記念日を思い出す孝太のパパに笑ってしまった!
>>814 >先生たちもバトル
個人的には、初めてこのマンガをおもしろいと思った
秘書様のはじめ様メイドさんにモテモテでうらやましい
>>816 良かったです
私以外の読者は、ほとんど全員「このマンガ、ものすごくおもしろい」と思いながら、毎月読んでいるのか?
という、不安にかられていましたから
>>802 さんまって最近高いよね!
みんなもっと喜べよ!
と思ったのは私だけ?
>>820 現実のさんまは、価格が高騰している
リアリティのかけらもねえ、現実離れした4コママンガ
天ススは何で「橘」君の家にあった「左近の桜」なのに
相方の「右近の橘」があったのは「桜」沢くんの家じゃなくて藤さんの寺だったんだろう。
>>821 同感だけど、サンマの高額化は去年ネタにしたから避けた可能性も。
去年のサンマ回といえば、来華の畜生っぷりがすごかったな。
>>823 >>821の者ですが、去年の今ごろは諸事情で、まんがホームを読める環境にいなかったもので
情報ありがとうございました
>>823 去年は畜生ぶりが凄かったから
今年は富の再分配する聖人になったと!
>>827 すみません
もんもんが休みだったという事実に、たった今気づきました
>>825 富の再分配と言いつつ一人で三十匹食べるらいかさん
>>831 アイツのキャラを考えると、全部1人で食おうとするんじゃねw
>>832 たしかにwww
まあ一応座敷童子だから何か良いことはあるでしょう!
>>831 天国のススメの琥珀さんも参加させてください。
ちちゃ先、よく見ると「時給10万円、年中無休」の求人貼り紙が。
>>837 今の時代、こんなおいしい仕事があるのかよ
むんこ氏に原作担当としての仕事打診してたの、どこの雑誌だろう?
4コマで原作と作画分担してる例ってあったっけ?
クレジットは分かれてないけど、たかまつやよいとか。
web連載で橘紫夕と浦地コナツが組んでやろうとしてたけど継続に届かなかったのとか。
>>843 後者は4コマ作家だけどマンガは非4コマだった。失礼。
きらら系だといくつかあるよ「私を球場に連れてって」とか
>>842 B.BJoker、殺し屋さん、みっちゃんとアルバート
>>831 大家さんのちえちゃんとか
おしかけツインテールの花梨ちゃんが
参加したらサンマで色々な料理を作ってくれそう
>>848 竹田と一緒に和気あいあいで料理を作る光景を見て、何故か拗ねるらいかの図
美人なお姉さん達とキャッキャしながら料理してれば少しはね
まあ竹田が貞操を捧げるのはらいか一人だから安心しろ
>>848 最初だけ、ちえちゃんと花梨ちゃんのキャラが似てると思ったけど、ちえちゃんのほうがマジ天使で、花梨ちゃんのほうが比べものにならないほど気性が激しいよなぁwwwwww
>>852 花梨さんはお母さんとセットならば、萌え度が数倍上がる!
>>838 一応神様だからご馳走すれば何か良いことあるでしょう!
今月のタイオリらいか見る限り、
むんこワールドはサンマ不漁も三密自粛も
起こらなかった世界線なのだろうな、と。
言い出したら、そもそもマスクして外出してるマンガがほとんど無い時点で
現実と同じようにコロナが流行った世界線じゃない。
ラディホスですら外来だけだし。半藤はコロナ関係ないし。
スレチだが、読売新聞朝刊連載4コマ漫画「コボちゃん」では、登場人物がマスクして外出しているな
内容は毎回、超絶ツマンネーけど…
週刊漫画Timesだと原則毎号掲載の連載4本中3本がコロナ禍の世界だな
>解体屋ゲン、ごほうびごはん、なみだ坂診療所
4コマだとライフの高尾山マンガがコロナネタだな
実社会とリンクすると避けては通れないなあ
マスクを付けたが最後「いつになったら外せるの?」ってなるし
現実にリンク・・コロナウイルスとオリンピックエンブレム・・
うっ頭痛が
(しかも奴は他誌でも同じネタを使い回してたらしい)
勝手にかけておいて目玉焼きに何かけると聞くとか
戦争になっても仕方ねえぞ
>>865 もっと修羅場になりそうな所の方が気になって…
>>865 てっきり、これが原因で2人が気まずくなる展開かと思ったら、予想の右斜め上を行くラストシーンだったな
ていうか、全話欠かさず読んでいたワケではないからハッキリお尋ねしますけど、
「ホームセンターの展示用ベッドで寝ているあの女、誰」?
Webのみ連載だけ出番があったんだっけ?
別の不動産屋で働いてる後輩で、
二人で偵察に行った時に遭遇してたはず
>>869 解説、ありがとうございました
Webを購読していなかった読者は「単行本を買え」、ということですね
本誌復活の時に全部無料サービスやってたかもしれないけど、
今確認したらちょうどFuzでも有料ゾーンのところだな(4話と5話だと思う)
https://comic-fuz.com/series/1688 スナックあけみ
おでんは主食
チビ太もびっくりですな。
ハル婆さん元気すぎる。
今月もちらっとブルマ姿描かれてるけど、
今回は話題にならないな。
らいかの婆さん
脇をカッポンカッポン鳴らすのって昔のプロレスで豊登がやっていたな。
今月の秘書様
田中さんジェットコースター10回連続ってどんだけ好きやねん!
>>882 家康がおやつの鯛焼きをくれた。
(あまりにも物欲しそうな顔で見つめられ続けたので、怖くなってあげた)
>>887 筋肉ムキムキになったり首伸びたりするのが座敷わらしの能力と言えるのか?
あんこ入浴シーン
ちちゃ先はあいかわらずだな。爆ぜろ。
自室とかならまだしも家具屋の展示品でやらかすのはいないからな
>>891 なんと!
あんこの入浴シーンですと?
なんというサービスシーン
>>894 結構可愛いよねw
エロさが全くないけど(そこがいいのかも知れん)
ネコとケンカして負けるなんて、どんだけ弱いんだよ?
いや猫は強いぞ?
どこぞの剣豪いわく『人は真剣を持って猫とタメ』いうてたし
ちくちく推しで
カラーページなのに服の色みんな白!
あえてか?
>>897 そう言えばポンちゃんも結構強かったな!
>>897 そう言えばポンちゃんも結構強かったな!
ギャル部下ちゃんの特別編メガネのギャル部下ちゃんも良いですね。
>>901 >>902 大事なことなので、2回言ったんですね
座敷わらしと縄張り争いしてる時点で、ただの猫ではないのかもしれない
枠外のアンケート、たまに載ってない人がいるのは何故…?
天国のススメの新刊
表紙が十子さんなのは十巻だからですかね?
天国のススメの新刊
表紙が十子さんなのは十巻だからですかね?
ピザピザピッツァピッツァ膝膝チャランボチャランボマルゲリータ!
色んなお姉さんが順番待ちしてるが。10巻は十子だろうなあ。
>>911 いやイケメンなお兄さんも順番待ちしてる
>>913 大丈夫。太一は10巻表紙を飾る十子の胸の中にいる。
>>896 一方吸血鬼のエドガーは熊にタコ殴りにされてたらしい。
ちちゃ先はカラーページどころか全てのページを有効活用していた
FUZの先読みで同じ中身確認したけど1ページ目の宣伝の字は消えてなかった
まあ消えてても湯気か何も書いてないかだろうけど
あとヒモ猫、サビ猫も三毛と同じで基本メスのはずだが、サブって・・
>>917 たぶん、コミックでは…と期待しよう(一応前の巻の例がある)
しかし、最初から最後までフルヌードとは、やりますね…
>>917 単行本で湯気が消えるのはおやくそくだよな(´・ω・`)
むう……相変わらず立派なお胸だ
>>919 高瀬くんの終始フルヌードだと需要ある?
ちちゃ先に加えて、らいかでもセミヌード?が1コマあった。
来月で400号、到達記念企画も予定ありか。
タイオリ400号は特に何も無かったのに。
てか、久方ぶりに、らいか&竹田のイチャイチャで萌えた……
「いやいや」とか言ってるし
ちっちゃい先輩は随分と育ってますなぁ
まだ致してなさそうなのに
もともと割とある
ライバル(にもなれてない)のちぃちゃんが先輩以上なだけ。
連載初期で胸がストーンでスンとなった記憶があるが別の作品だったろうか
会社の制服、胸がわかりにくいんだよな。
別話数の私服でも、そんなに「ご立派」感は少ない。
つまり。恋をして膨らんだんだよ。
そしてこれからベッドで二人で寝るから(略
ちちゃ先の最初の単行本の時点で、キャラ紹介の絵ではがっつり丸みが描かれてるから
その頃にはそれなりという事になったのだろう。
二人で個室居酒屋とかメイド服の辺りだと結構フラットな絵が多いけど。
(まあチーフも序盤はそこまででもない)
ところで一番でかい中野さんって退職したんだっけ?
>>928 いや最後の偽装食品ネタは面白いと思う。
あけみさんのTwitterの紹介で「まったく忍ばないスパイ二人組」というのにワラタ
そして「忍法・俵投げ」を繰り出して、
敵に「いやこれまったく見たまんまだから!忍んでないから!」
と文句言われる某マンガ(の特別編)を思い出したw
恋はリベンジのあとで、はまだゲスト扱いなの?
しかし正月なのにTwitter更新しないのは辻灯子くらいだよなマジでw
皮肉ではなく何のためにTwitterなんか始めたんだろうな?
いつも買えるコンビニで今月は買えなかったわ
読むのもあまりなかったから惰性で買ってたんで今月はあきらめた
>>931 カニカマと偽って本物のカニを売っていたネタは
男塾で学芸会と偽って本物の殺し合をお巡りさんに見せていたネタに通じるものがある!
>>939 あんこ以外の座敷わらしも首が伸びたり筋肉ムキムキなのかな?
(ツ)
/ ̄ ̄ヽ
.| ノ ノ)ノ))) さあどうだろねえ
\>゚ヮ゚ル
_, ‐'´ \ / `ー、_
/ ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ
{ 、 ノ、 | _,,ム,_ ノl
/\ ̄ ̄ ̄ (;;゚;;) ̄ ̄旦 ̄\
/◇◆\_________\
\\◇/◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆\
\(ニニニニニニニニニニニニニ)
>>940 ゲストのまま単行本ってのは、さすがの辻先生でも無いか
単行本を出さないためのゲスト扱いだよね?
ちょっと前なら辻灯子といえば女性に単行本がよく売れる4コマ界のエリート扱いだったのに
どうしてこうなった…
ただ同じようにして数回ゲスト扱いから放逐された他の元古株よりは続いてるんだよな
たぶんアンケートが良くても売れ行きに繋がらなくなったみたいな感じだろうけど
長期間のゲスト扱いからゲスト扱い解除→単行本化できた、週末親子の前例もあるから…
>>945 そういえばあの作者って今何処で描いてるんだっけ?
椿さんの坊ちゃん設定もたいがいだったけど、週末は登場人物全員頭おかしいのはキツかったからな
>>914 単行本カバーの折り返し見たら本当に十子さんの胸の所に太一がいた。
あんたエスパーか?
>>549 単行本で読み返してふと思ったのですが、人魚さんの髪型、鬼滅の刃の無惨様みたいですな!
まさか樂先生のあの漫画好きなの?
HMVに次号の表紙出てるけど、300号と違って記念っぽいテイストにはなってない。
バレンタインと重なったのが原因?
ぎゅってして
なかなかの破壊力だ…
熱でうなされている状況でなければ、間違いなく野獣と化すところだな
オッス わし座敷童子!
>>957よ。特別にわしがぎゅっとしてやろう。
先月おみくじで妖力を使い切ったが、筋肉力は残っとるし、まぁなんとかなるじゃろ。
喜びで咽び泣き散らかしてもかまわんぞ。
このスレの皆さんは
らいかのチョコと七瀬さんのチョコどっちを食べたいですか?
>>955 先月は上目遣い
今月はちっちゃい先輩
看病イベント2連発ですか。
>>961 竹田かなぁ。
そして、食後は竹田本体を……
>>961 もちろん、七瀬さん
というか今月号のらいか、あんまり面白くなかった
恋はリベンジの後で、いつのまにかゲストの文字がなくなってね?
まあ連載になっても単行本出なきゃ全く意味ないけど
夫婦ひとり飯は、夫版はキャラデザの所為もあって煩いな
ちっちゃい先輩とかここで連載する必要性がまったくないとおもうのだが
ページ数稼ぎたいだけなのかな
グルメ漫画がムダに増えたな。
お一人様は見たことあるネタだなと思ったら、ページ脇に答えがあった。
コナリミサト
>>968 ホームでやる必要はないのかもしれないけど、逆に見て
数年前みたいにストーリー枠としてグランメゾンむらさきばしとか、
他紙だとしゅっぱつ進吾とかソフテンとかハルコの晴れの日とか
全く違う畑から雰囲気が合わないのを持ってきて載せてるくらいなら、
4コマ誌で馴染みある作者・作品のストーリー形式の連載が載る方がよっぽどうれしい。
>>965 400号記念のトップバッターにしては、少し重いかも。
どちらかというと、作者ブログでの妙に突き放した感じの解説にモヤっとした。
来月はギャグ路線に戻すっぽいけど。
すまない、
>>970はよく見たらスレ違いだったわ。
>>966 まだ持ってるなら83ページか85ページを確認してくれ。
>>965 もちろんかよwww
正直私は七瀬さんよりメイドさんの方が好き
ちっちゃい先輩はここ数話とってもエッッて感じで、ドキドキする。
きららはドキドキビジュアル誌なので正しい。順番が違う薄い本早う。
>>975 これよりはいいでしょではなくどっちもやめろって話
web版読んでないから、よくこれで同棲までに至ったよなと思う
ちっちゃい先輩、読んでる派です ∩(´・ω・`)
おもしろいけどな
今月のヒモ猫
ポンさんのチョコ本当に作ってホームの読者プレゼントにしてほしかった。
連載を1つずつ買ってよめるWeb漫画のサイトってある?
しかしホームの編集って本当にやる気ないよな。
Twitter見ただけでわかるよw きららとの差がすごい。
少しでもできる編集はきららにまわしているのだろうが…
辻灯子のTwitterなんか半年とまってるぞw
本人も本人だが(たぶんこの人は煩わしい
「関係性」が生まれるのが嫌なんだろうな)
販促くらいやらせろよ。 きっとやる気のない公務員みたいな編集が多いんだろう。ホームから
アニメ化とかヒット作出るとか全く想像できんw
単行本の巻末にある近況マンガとか見てると
良くも悪くも自分が描いたものに対する思い入れが少ないように思う
むしろ辻灯子がTwitterとかで販促やりだしたら気が狂ったのかと思いそう
辻灯子なんて、もう単行本を出す気もなさそうなのに、販促をしても(させても)仕方なかろうw
幸太パパのライン的なアプリのアイコンは自身の瞳なのか先月から気になっている
吸血鬼君と死体ちゃんのエドガー
まだ未成年だったのか?
座敷わらしあんことどっちが長生きしてるのかな?
スナックあけみはしかられ要素皆無なんだからいい加減改題しろよ
>>992 単行本読み返してみたら第一話で大人達がチーママにしかられていた
>>992 単行本読み返してみたら第一話で大人達がチーママにしかられていた
>>992 単行本読み返してみたら第一話で大人達がチーママにしかられていた
あいよぉ。
【毎月2日発売】まんがホームについて語るスレ12【芳文社】
http://2chb.net/r/4koma/1613838472/ このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 886日 9時間 55分 41秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250213102100ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/4koma/1537289021/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【毎月2日発売】まんがホームについて語るスレ11【芳文社】 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・【27日発売】まんがタイムオリジナル 13スレ目【芳文社】
・【新アニメ放送中】ぼのぼの Part3【いぢめる?】
・重野なおき総合スレッド@4コマ板 その19
・【おとぼけ】植田まさし総合スレ【かりあげクン】 第5巻
・ゴールデンラッキー
・【まちカドまぞく】 伊藤いづも 41 【ECO】
・【毎月19日発売】まんがタイムきららMAX(マックス)69【芳文社】
・【ご注文はうさぎですか?】Koi 23
・【まちカドまぞく】 伊藤いづも 31 【ECO】
・4コマ漫画界の天才 植田まさしといしいひさいちを語る
・【人間のクズ】桜木さゆみ総合スレ【嫌われ者】
・【大川ぶくぶ】ポプテピピック他 シーズン3 【中指3本目】
・水田恐竜
・【新婚のいろはさん】OYSTER 13本目【超可動ガールズ】
・宮原るり80
・4コマ漫画板自治スレ
・【けいおん!】かきふらい61個目【Shuffle】
・【ななどなどなど】宇崎うそ 1.5【きららMAX】
・【きんいろモザイク】原悠衣18【わかば*ガール】
・【ののちゃん】いしいひさいち総合スレNO.2【タブチくん】
・【シュレディンガーの妻は元気か】中島沙帆子【電脳やおい少女】
・歌詞の「君」を「唯」に変えて遊ぶスレ
・【スクール・アーキテクト】器械【アキタランド】10
・【まちカドまぞく】伊藤いづも77【ECO】
・【わさんあつふー】佐藤両々19【カグラ舞う!】
・【けいおん!】かきふらい60個目【Shuffle】
・田中しょう総合スレッド
・火星ロボ大決戦!
・【毎月19日発売】まんがタイムきららMAX(マックス)79【芳文社】
・【楽屋裏】魔神ぐり子 5【コトノハ】
・なんでこの板IDないの?
・まんがタイムきららミラク(Miracle!)vol.17
・【毎月28日発売】まんがタイムきららキャラット(Carat)101【芳文社】
・【まちカドまぞく】伊藤いづも 53 【ECO】
・施川ユウキ総合スレ4、ははこの板にこのままいていいのか?
・【チェリーブロッサム!】茶菓山しん太3【棺姫のチャイカ】
・【つくみず】シメジシミュレーション
・芳文社とカプコンは縁を切ってほしいと思う人の数→
・↑のスレタイと↓のスレタイを合体させて遊ぶスレin4コマ 2
・【まちカドまぞく】伊藤いづも7【ECO】
・らき☆すたの台詞で謎の会話を繰り広げるスレ
・ちいさいお姉さんとかいう4コマ漫画
・【スターマイン】ストロマ その29【くらまちゃん・ふぃっとねす】
・【くじらジュブナイル】群青ピズ【パインパ】
・【ストーリア】まんがライフオリジナル本スレ part21【´】
・【新婚のいろはさん】OYSTER 10本目【超可動ガールズ】
・【毎月28日発売】まんがタイムきららキャラット(Carat)86【芳文社】
・【毎月28日発売】まんがタイムきららキャラット(Carat)93【芳文社】
・【井上純一】中国嫁日記518【井上純弌/希有馬】
・【蒼樹うめ】ひだまりスケッチ☆32【まどか☆マギカ最強】
・【糞漫画家】浜田ブリトニー【パギャル!】
・【ラキスト】みそおでん【一巻発売】
・【おちこぼれ】浜弓場双3【フルーツタルト】
・【まちカドまぞく】伊藤いづも9【ECO】
・まちカドまぞく 伊藤いづも 23 本格わっちょい!
・4コマ漫画描いたんやが
・【けいおん!】かきふらい55個目
・【瑠東さんには敵いません!】相崎うたう【うして私が美術科に!?】
・【スロウスタート】篤見唯子3浪目【瓶詰妖精】
・【ID出さないと】中国嫁日記アンチ専用【荒らし認定】
・【ゆるめいつ】saxyunスレ その11【空想科学X】
・【わさんあつふー】佐藤両々21【カグラ舞う!】
・【まんぷく遊々記】片倉真二 part19【ペン太のこと】
・新聞4コマ 総合
・【ご注文はうさぎですか?】Koi 22
20:21:00 up 30 days, 21:24, 3 users, load average: 46.98, 72.71, 80.88
in 0.84750890731812 sec
@0.030028104782104@0b7 on 021310
|