◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ゆるやかに失速するDDTを生暖かく見守るスレ★3 ->画像>8枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/wres/1533785990/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
>>1 スレ立て乙
案の定ベルトは入江に
つくづくいつどこ権の無意味さよ
高木三四郎が12月にDDTとして押さえた後楽園ホールをガンプロに譲ったとか言ってたけど
結局本隊じゃ客が入らないからってことじゃないの?
ガンプロって1万5千円で旗揚げしたり
前回の後楽園で大家がなけなしの貯金はたいて予約金を払ったり、
茶番とわかってながらも、そういう設定が大事だった気がすんだけどな
「DDTが押さえてた」っていう情報出す意味まるでないだろw アホか
ガンプロの女のリングアナが下手くそすぎて聞き苦しかった
>>8 今までだったら「大家がなにか始めそうだ」って期待感もあっただろうね
CAの傘下に入ってabematvでそれなりに露出も増えた今は那須川天心に蹴られて喜ぶ五流レスラーになり下がった
そもそもがDDT傘下の時点で薄っぺらい、DDTと完全に決別した上で1から団体を旗揚げしたならともかく。
それでいて今の他団体参戦レスラーのしょうもなさや興行のつまらなさを見るに大家なんて大したことないレスラーなんだとよく分かる。
三四郎が「12月16日はガンプロや大家革命がTwitterのトレンドに入らなきゃダメだ」みたいなこと言ってたな
クオリティの高い興行を見せて金払ってチケットを買ったお客を満足させることが一番で
ネットでの話題なんて結果得られる副産物だろうに
高木、興行中ずっとスマホいじったりするからな
一生外ヅラ気にしてSNSに振り回されてろ
大家ケツキック!ってすごくしつこく宣伝してたけど、
「え、ケツキックで何をそんなに喜んでんの…?それそんなにすごいことなの…?『浜田、アウトー』しか頭に浮かばないよ…」って思った。まるでケツキックが一世一代の大イベントの様…
私は最近プロレス見始めたにわかだから、多分他のプロレス詳しくない人が宣伝見ても同じこと思ってる。
>>12 DDTだってトレンド入りしたことほとんどないくせによく言うわ
ガンプロも初期はレフリーもリングアナも違うし、DDTは関与してない感はあったんだよなー。モギリとかはスタッフがやってたけど。
途中で高木がツイートしだして本隊に呼んだりして一気に冷めた。もっとほっといておけばいい定期預金になったかもしれなかったのに。
いつどこは吊るしてあるの一つとロイヤルランブル優勝者の二つくらいでよかったなー。
>>14 芸人が受けるならまだしもプロレスラーが格闘家のケツキック一発で半ベソかいてリアクション芸するとかなんだそりゃって話だわな。
総合出るとか言ってたんだから立ち技のみのルールでシングルするとかのがずっと注目集められたただろ。
WWEにマイク・タイソンやフロイド・メイウェザーが出た時みたいなことをしようとか思わなかったのか?
ガンプロは後楽園を満員にした途端にFC先行入場とか、チャンピオンの即売会をやめて事務所で撮影とかDDTがシャシャリ出てきて終わったよな
シバターを排除した事や、何をやってもダメな男だった大家が結婚してしまったという原因もあるが
シバターをうまく使えばもっと独自に広めらたかもしれなかったのにな。
>>21 実際DDTってその辺のレベルのメディア(5ちゃんやユーチューバーやTwitter)辺りを相手に情報拡散をするのが身の丈に合ったレベルの団体だったのにね
ヒール的に落ちてるというより
レスラーとしての信頼度が落ちてる。
体がタプタプすぎる。
現地観戦も含めてDDTからプロレス見始めて最初はすごく楽しんでたけど
新日本を見慣れてしまったら、お腹タプタプで叩かれてるデヴィット・フィンレーよりタプタプなディーノとかちょっと…って思うようになってしまった。
>>25 だったらはじめから新日見た方がええぞ
お前の求めてるものは昔からDDTにはない
入り口がDDTだったって言ってんだろ
レスラーとしての信頼度、に対するレスだからほっといてくれ
>>26 こういうレスとか、DDTを見るのに向いてないってレスするファンが失速した原因の1つだと思うわ。
批判とかに敏感で攻撃的なんだよな。
ぱっと見でエースって思える竹下にベルト任せても現状維持どころか下降線
いまさらディーノをチャンピオンにして何がしたいのか
>>28 ほんそれ。
言ってることも明後日の方向すぎるし
鳥羽さんとかが上がってた頃のビアガーデンプロレスなんてホントくっそくだらねぇw
とそれなりに楽しく見てたんだが…今は中途半端な意識高い系になっちゃったのかね。
全力でバカバカしいことをするアングラ全開に振り切る当時の雰囲気は嫌いじゃなかったが…
>>33 で、今はabematvがあるから広くアピールしなきゃいけないけど自力がないから竹田だの仙女だの外の力に頼らなきゃまともなプロレスができないって有り様・・・
卍はゲスト次第だしな。
今回のディーノの戴冠をユーチューブで無料で「全DDTファン必見!」みたいなドヤっててウザい。
それくらいの事で騒ぐなよって思うんだが。
CAの傘下に入って高木はウハウハなんだろうけど、肝心のコンテンツはすでに出涸らしってことか
正直これまでのスタイルを40過ぎのオッサンたちが続けるにはキツいよなぁ
っても今更ストロングとか無理だし別にそれは誰も求めてないし。
CA傘下なの?
スポンサーみたいなもんだと思ってたけど
傘下だね。力は入れてないけど。
DDTフーズは傘下なのかな・・?違ったら工藤は悲惨かも
>>41 アベマにハッキリ映ってるよ
俄然さんすら眠そうな客入り
>>41 いまサムライで見始めた
ガラガラ、土曜の後楽園ホールとは思えない
メインなのに客が全然盛り上がってない
ゼロワン以下の熱量
>>44 金丸はガラガラなDDT上がるの絶対に嫌がりそうだなw
みのるは空気読んでプロレスヒールやるが
鈴木軍入れたらタイチが本音ぶちまけるぞww
久しぶりにサムライで観たけど、相変わらず技の精度が低いのと選手が痛がり過ぎるのが気になる団体だな
コーナーからのブレンバスターを下で受けた樋口が膝を痛がってたけど大丈夫か?
あと竹下の解説はやめた方がいいって言ってた人に同意。やけにうますぎる。あんなにペラペラ喋らない方がいい
三沢光晴が死ぬ数年前から観なくなり内藤哲也のロスインゴ旋風に触発されて新日本に戻ってきたクチだからDDTは殆ど知らんがメインのレスラーを観た限りでは大したことない団体としか思えない。
本当にここでケニーオメガや飯伏幸太が育ったのか?
>>48 そう。
竹下は解説とかは饒舌でDDT内ではまともなんだけど、リングの上で伝える力、魅力となるとまだまだ。
プロレスは少ない言葉でマイクにのせて伝えるのが大切。
佐々木はカリスマとは思えないがマイクはDDTでは一番マシかなと。
佐々木の試合後のマイクはずっとハアハア言っててうぜえ。
いつまで息上がってるんだよw
この前10分以上ずっとハアハア言ってたわ。
普通に喋れよw
>>49 ケニーと飯伏は最初から凄かった。
最初に入ったのがたまたまDDTだっただけ
カリスマとか実況で言われている佐々木ですら技の精度がかなり低いように見えた
当時インディーらしいユルい土壌が飯伏に合った。
DDTからしたら、自分の土地で植えてない種が勝手に育って実を付けたから売り出したらバカ売れして、
それに着いてきた蜂(ケニー)からも良質のハチミツが取れてバカ売れ。
DDTは自分に農業の才能があると勘違いして農地拡大して自作の農作物も売り出すが、そんなに売れてない。(今ココ)
佐々木はリーダーというより脇にいて光るタイプのような。
竹下と張り合うなら遠藤がダムネのリーダーにならなければいけないのだが。
マイク云々いうけどしゃべりの経験値積ませた方がいいと思うけどなあ。
今日の観客数718人
土曜の昼で観客席をつぶしても(満員)すら出せなくなっちゃったのか
>>59 ノアの俺ツエーは鳴りを潜めたけど
DDTはディーノ、三四郎が率先して俺オモシレーだから厄介
ディーノのホモネタと笹団子のパワポに頼らざるを得ないほどスッカスカ状態だからしかたねえ
斎藤 この前藁谷さんとしゃべったんですけど、プロレスラーだけが身につけているフィジカルな中の動きとして、
プロレスの伝統的な所作というのがあるんですね。「何々流」というのは他の芸術にもあるんでしょうけど、ちゃん
としたプロレスのレッスンを最初に教わると世界共通の所作が身に着くんです。だから、それをすっ飛ばすととっても
自己流になっちゃうんですね。なので、少なくとも180年ぐらい続いてきたプロレスの所作をちゃんと今も受け継いで
いるレスラーを目撃すると「おおー」という感じなんです。
杉江 踊りを習うと落語家の所作が綺麗になると言いますが、それと同じですね。
斎藤 いくらギターがうまくてもアマチュアはアマチュアというところがあったりするのと一緒。左手で左手を持つと
いうのがあったり、左回りの所作っていうのは、やっぱりちゃんとした先生に教わった人だけが身につけているもので、
ずっと引き継がれています。その所作を身につけている人たちがずっと続いていってほしいなと僕は思います。
杉江 観客としては、どの程度それに対する知識を共有しうるものなんでしょうか。
斎藤 たぶんそれを論じるのに一番わかりやすい例はDDTというプロレスだと思うんですね。DDTはある程度の
人気をいま持っていて、両国国技館でも興行が打てます。でも僕の解釈で言うと、DDTってどんなに人気が出ても
オルタナティブ、本流にはならないものなんです。それは所作を身につけた選手がほとんどいないからで、何かを
すっ飛ばしてそこまで来てるんです。もちろんうまいんですよ。人気もあるしかっこいい選手がいたりもするん
ですけど、伝統的な所作を学んだ流派とは違う。ですから、プロレス業界の一番上に立つ団体にはならないだろうし、
それはやっぱり新日本プロレスです。だから棚橋選手はHARASHIMA戦であんなコメントをしたんじゃないかと
思います。
杉江 真意は「所作が違うんだ」ということだった、と。
斎藤 ロープに走って帰ってくるのも、あれはビデオをさんざん見て自分たちでやってるんだ
ろうけれど、「本当の先生に習ったらロープを持ってるところが違うんだよ」みたいなところが
たくさんあるんです。でも、それは観る側には関係ないことなので、ある程度は支持されるだろ
うと僕は思います。厭な言い方をすれば、本物と偽物というのがあるとしたら、今のオーディエ
ンスは本物・偽物は関係なく見るでしょうから。
杉江 それは解釈の問題ですから、観客にゆだねられてしかるべきなんですよね。
斎藤 はい。別に「所作がどうだ」なんて言わなくてもプロレスは楽しめます。それに、伝統的な
所作を守っているのにDDTよりも人気がないところはいくつもあるわけですから。否定するものでは
ありません。ただ、伝統的な所作というのはとっても大切なので「それを身につけている人たちと
身につけていない人たちのちがいはある」という風には思ってます。たとえば、全日本プロレスが
今そんなに人気がないと言っても、秋山準という人がそこにいるんでハードルが上がるんですよ。
すごくハードルの高いことをやっています。
杉江 受け身ひとつとっても違うと言いますね。
これは分かる気がする
G1決勝での飯伏と棚橋を見比べると、飯伏は凄いけど何か雑というか、プロレスがきちんと組み上げられていない印象があった
飯伏本人が凄いのであって「飯伏のプロレス」自体の完成度は別に高くないんじゃないかという気がする
>>57 ノアて後楽園で7割くらいだけど、観客の熱量はあったかなあ
後楽園2Daysだから今日も後楽園で決勝もあるのに
本スレですらほぼ話題に上がっていないとは
>>66 今のノアの土日昼興行で、盛って700て少なさはないな。平日はそれぐらいだけど。マジでヤバイだろ
>>65 飯伏は身体能力がずば抜けていて、メンタルが変な方向に振り切ってるから躊躇することもないから危険技や難易度の高い飛び技も平気でやるんだよな。
技術面に関しては案外中の中か、下手すりゃ中の下に当たる。
そこがケニーとの違いなんだと思う、自分のやりたいプロレスをやりたい悪く言えば子供メンタルな飯伏と純粋にプロレスラーとしてトップに立つことを目標にしてるケニーって感じ。
相変わらず他団体やフリー頼みだなぁ今日の重大発表も
>>64 これ、斎藤って香山リカの旦那?
だとしたら相変わらずグレーをうまく語るよな
棚橋がケニーや飯伏のプロレスを否定するのも
ケニーが日本人レスラーの努力を否定するのもよくわかる
あれへ所作を身につけたトラディショナルなレスラーと
所作を無視してもっと可能性を広げたいレスラーの
イデオロギー闘争なんだな
>>71 そういう団体だろ
一番盛り上がってた時代こそ他団体タレント頼りで
それが落ち着いたから失速し始めてるんだろ
別に自前ですべてまかなうことが良いわけでもないしな
ゲストを否定するわけじゃないが
興行の目玉をいつも所属外に頼ると
プロレス団体の基礎体力は落ちていく一方だよな
その闘争に本来棚橋側であるはずの後輩レスラーもケニー側に回ってる感じあるな
落ちこぼれの自分を脱却してジュニアの星となるためにド派手なプロレスしてるヒロムとか
おっとDDTスレだったな
勝俣とか技があぶなっかしすぎてどうしようもない
>>73 そいう団体なんだけど、近年ゲストの扱い方が顕著に雑になってる。
面白く料理できてない。
>>75 それは最大手マーケットリーダーの団体であって
フォロワー以下団体はその限りにあらずだ
むしろ差別化の生き残り手段は
他ジャンルとのコラボによるシナジーが王道だ
知ったかぶりが
>>78 そういうところが問題だろうな
DDTはハッスルと違って
そこをセンシティブにやっていたから支持されてた
あとはプロレス側にしっかり踏み込ませていた
松崎しげるは松崎しげる力が強かったから成立したけど
LiLiCo以降かな、その辺崩れだしたのは
CAから視聴者数をガンガン言われてるだろうから1年後がどうとかじゃなくて
とりあえずゲスト入れろみたいな感じになってるよね
LiLiCoをリングに上げて試合させる発想が終わってた。
アレは客が喜ぶと思ってやったのかね?何度も。
ヒールだからムカつくじゃなくて本当に腹立たしかった、その頃よくテレビに出てたから起用したんだろどうせ。
んで最近見なくなったからフェードアウトしたわけだ。
芸能人ゲストを上げることが話題づくりって意味では悪くないんだけど
DDTはファンに向けての話題づくりじゃなくてワイドショーとかの大手マスメディア向けってのがファンからすると鼻につくイメージしかないんだろうね
>>82 しかも大石にギブアップさせた。あれはやりすぎ
赤井はちゃんとした女子の他団体に参戦してれば評価変わったろうに、DDT本隊を主戦場にし続けたせいでイロモノというかバラドルみたいなポジションになってしまったな。
アジャとのシングルはどう見たって格下過ぎて釣り合ってなかったし、LiLiCoとのライバルもプロレスラーとしての安心感よりしょーもない茶番で終わるんだなと言う諦めに近い感情しか湧かなかった。
いつの時代も尻見せが面白いとか言うてる女なんかどうでもええわ
ヒョロガリやし
モデルだから無理があるかもしれないが、打撃系に見栄えとインリンみたいな武器使って欲しいかな
結果的に後年になっても「あのLiLiCoがDDTのリングに上がった!!」「ふーん」程度の評価しか残せなかったね
DDTに出たおかげで旦那捕まえたんだから儲けものだよ、リリコにとっては
abematv見たけど入江の支持率すら下がってきてるな・・・
支持はされても、薄っぺらさや根気のなさを見抜かれると人も離れてくんだね
入江もユニット作って長持ってるんだから結局DDTの人間だよ。
本当は全日本か大日本での活躍が見たい。
男色「入江、あんたがDDTをぶっ壊して作り直す覚悟があるのなら挑戦を認めます」
つい数ヶ月前のお話です。
もう本スレも「入江は全日」って空気になってるなぁ
ただ新日本は論外だけど全日やノア、W1のヘビーでトップをとる姿が想像できない
入江は身長的にノア、w-1が丁度いいかも。
本音は全日本に来て欲しいが
入江アングルを本気にしてる人が多くて驚いた
君らが観ているのはDDTだぞ
>>84 まあまあ、過去を思い出しなよ。
無理にベイダー呼んでみたり、格闘猿が会場を凍りつかせたり、他にない大当たりも、大ハズレも、同じくらいあったのがDDTやでw
DDTのやらかした時の寒さといったら、タウンホール時代からぶっちゃけ変わってないよ
>>101 問題はやらかし頻度が大幅上昇してる件だろ
GM変更はどういう事情なんだろね
スレでクソ叩きにされてるの見て過剰反応したとかだったら笑うが、あの団体に関してそれが無いとは言えないのが寒すぎる
ディーノのケガがガチとは思わないけど、そのアングルをやるならやるで試合には出ない悪徳プロデューサーみたいな感じのキャラでいればよかったのに
プロデューサーじゃないけどプロデューサーみたいな立ち振る舞いが残ってるからイラつくな。
なんか、アンチもファンも一気に熱が引いたのを感じるな。
昔は客少なくても反応は良かったんから
それで興味もって見たりしたけど今のDDT見て会場行く気にはならない
マッスルのDVD見てみたけどよくあんなのを受け入れる客が大勢いたよな、いい意味で
あれが後楽園を埋めてたっていうのは衝撃的
マッスルは当時新日本が落ちてPRIDEがあってハッスルがあったからこそ時代にハマった。
今やられてもね…
当時のタブーに触れる思い切りや、パロディー、ウェットに富んだネタが受けた。
今やるにはかなりハードルが高い
高木ディーノササダンゴはレスラー名乗っておきながら
心の中じゃ既存のレスラー馬鹿にしてんだろうな、自分たちは大卒で
こんなことも出来るしお客にもこんなにうけてるし、CAグループだし
だからお前ら低能プロレスファンとは考えてるレベルが違うんだよぐらい
思ってそうな顔してるもんな
>>116 会社か家庭で何かあったのか?
週末はゆっくり休んでくれ
大卒っていっても、その3人は相当レベル低いぞ。
坂井は早稲田文学部の二部、高木は駒大、ディーノはFラン以下だし。
3人とも就活で敗れ去った負け組。
別にマッスルと似たようなネタやれとは思ってないけど、演出は当時ぐらいひねってほしいな
今演出なんてまるでないじゃん
だからレスラーのしょっぱさがそのまま浮き彫りになってんじゃないか?
昔からDDTのレスラーは平均かそれ以下だったけど、演出が面白くて特に気にしなかった
と言うか熱い試合なんて期待しなかった
とにかく面白くて笑えるDDTが楽しくて仕方なかったなぁ
マッスルはいちおう毎回新しい展開あったからね
今は試合形式にして目新しいものないでしょ
目隠し乳隠しっていう飛び道具も回数は少ないとはいえ使いまわしてるし
>>116 「プロレスラー(笑)そんな低賃金肉体労働者と俺ら一緒にすんなよ(笑)」
って感じだもんな、分かるわ
大卒っていっても、DDTはバカ大学しかいない。
一般人なら、モンテローザの店長くらいが関の山。
食材は良くないけど、メニューの個性味付けで勝負してたのに、大手チェーンと同じメニューにしたらそら食材の悪さで激マズになるわけで。
高木は金ありそうだし坂井は御曹司だから問題ないが
他の連中は将来どうすんだ?
似非オカマタレントとか
>>122 いや演出だらけだったろ
地方でもひねったこと色々やってた気がする
まさかと思うがWWE並みの演出イメージしてないか?
金のないインディではったが金がないなりに間違いなく工夫はしてた
金はないがアイディアがある。って感じ工夫はしてた。
あと、DNA解散後に数人はどうするかポツポツ発表してインパクト無かったのに対して、ドラフトした方がいいって5chって書き込んだら後からDDTが本当にドラフト発表してた。
やはりエゴサしてるね。
>>132 週プロモバイルより
東女241(満員)
本体210(満員)
東女みたいな素人の見世物に動員で勝てないネオメジャーってw
東女は半分アイドルだからオタクどもが会話したくてグッズ売り上げがDDTより高いと感じるんだが、抱えてる選手含めDDTは赤字なんじゃね?
>>135 そりゃそうだな
東女はスターダムと一緒で物販が半分メインな面もある
アイスリボン含め可愛いのがそれなりにいる
女子団体はそういうドルオタの成れの果てみたいなのが支えてる
今のDDTにグッズ買いたくなるようなレスラーいないだろ
とある店に入江のサイン入りTシャツ300円で売ってんぞ!
まあ誰も買わんからそんな安いんやろな。
男の同性としてDDTのTシャツとかはデザインが恥ずかしい。
新日のほうが使えるデザインが多い。
>>122 流石にそれは言い過ぎじゃないか
2013の両国は本物のウルトラセブン出て来て
オープニングやメトロン星人の名シーン再現(円谷のプロ意識の賜物かもしれんが)
坂口家VS本多家、飯伏VSオカダで本格的に新日との交流開始など
ワクワク感を感じさせる内容だったし
これからの発展が期待できる内容だったんだよな…
2013年の飯伏vsオカダは
発表時のどよめきが半端なかったな
DDTの分岐点はSSA進出時だと思うぞ
そのあとドームを実現できなかったのも効いた
今もし新日から大物が参戦したとしても
オカダ参戦時のインパクトは超えられないだろう
それこそ中邑真輔呼ぶくらいじゃないと
その辺が景勝は後継扱いされてなかったとその辺は演出がいいんじゃなく企画とレスラーがいいんだろ
>>142 個人的には両国進出からちょっとやな気持ちで見てたけどな
なんだかんだ最初は面白かったらよかったけど、別にデカい会場でやってほしいとは思わなかった
両国はやり始めは新日本とかの交流があってイケイケだったけと、段々ジリ貧になってきてるのは否めない。
本当なら徐々に自前のスターを育てて、自前で埋めれる様にならないといけなかったけど、育成能力皆無で仕方ない。
新日本の暗黒期〜今はドーム最初メインイベントにゲスト使ってたが、徐々にゲストをセミ、セミセミとか顔見せ程度ゲストになって今はほぼ自前でカード編成出来るようになった。
>>144 両国でやるなんて佐野と一緒で高木の支配欲が
先行してるから選手だって安定するまでは嫌なモノの筆頭だった
チケットノルマが正直酷かったもの
大阪第一でガラガラやった時にこれはもうアカンなと思った
まぁそもそもDDTの笑いセンスが大阪でウケる訳ないけど
越前屋俵太とか関西でも微妙過ぎるのを呼ぶセンスのなさ
あの大阪の会場は客入り以上にひんやりだった
越前屋俵太はアイアンマン取った日のロビーでの人だかりはすごかったな
もうつぶれるだろうね
ってかサイバーから切られてハイお終い
卍が11月はお休みとか言ってるけど12月も組まれてないから実質打ちきりだろ
人気番組なら1か月休む事無いもんな
ポジティブな理由では無いだろうね
CA子会社になった途端に殿様商売を始めて、人気急落して切られたら、業界じゅうの笑いモンだな。
「両国直後に後楽園とかやって大丈夫か?」みたいな声が本スレであったけど
両国とか関係なくガラガラだから、ある意味大丈夫
春の両国1週間後の後楽園の時はヤバい程ガラガラ言われてこの画像張ってあったけど、
今から見るとそんなガラガラか?って感じだもんな、オレンジの様子はいまいち分からんが
>>159 オレンジというか北側がほぼ閉鎖されてた方が衝撃だった
全然ゆるやかにじゃないな
みるみるアカン様になっとるやん
最近のリングサイド写真がなかったんで貼れんが
リングサイド2列しか入れてない
ここ数年見に行ってないけど、UPされる写真を見てビックリしたのはオレンジのガラガラよりもバルコニーに殆ど人が写ってないということ。前はバルコ1列目はキッチリ埋まっていたイメージをあるのでいわゆるマニア層が行かなくなったんだなと痛感する。
>>153 10月も月1後楽園を無理やりマジ卍って言い張ってるだけで
実質は10月10日分が最後だよね、これも何故か水曜日だけど
打ち切り、失敗扱いだとしてフォーマットのせいなのかDDTの能力のせいなのかってのは難しい話だ
>>168 最後の打ち上げ花火って感じで中継してもらえるんじゃない?
>>165 チンカス大好き無職爺さんは連休もサイト監視かよw
孤独やな〜
豚Ingオーディションも飯伏ケニーがいるときやってるイベントだったら多少でも興味わいたけど
今は痛々しさしか感じないなー
>>171 中澤マイケルが離脱してる間に肉体劣化してるわ
尋常じゃない受けをさせてくれる相手がいないわで
場違い感半端なかったな
藤田峰雄や忍とチンコプロレスやってた頃は
身体の張りも良くてアスリートっぽかったし
やってる事に一応説得力あったんだがな
>>114 遅レスだけど、神霊治療のポイズン先生たちが地球さんとお話してた頃がMAXだった。当時は狂ったように会場行ってた。
スターダムもイオとカイリの二枚看板抜けて境遇にてるけどDDTほどジリ貧になってる感じあるかね?
>>173 なんか今になって思うのは
DDTの象徴ってディーノなんかじゃなくてポイズンじゃないかって気がする
後楽園のアンダーマッチ「予測不可能な事態が発生するかも」ってわざわざ書くこと?
ただ11:15頃スタートとしておいて予測不可能なことを見せればいいのに。
>>178 ここ数年はファンの期待値を上回るようなサプライズは基本ないよね
予測不可能とかハードル上げるだけ無駄だと思うな
>>178 それは前からだから
お前の感性が合わないんだよ
>>176 詩美というスーパールーキーが入団した。
女子と比較するならWAVEじゃないか?
>>176 残った岩谷と出てった二人の差が
飯伏ケニーと残された選手との差よりずっと小さいし
国内で見れる飯伏ケニーと見れないイオカイリとはまた違う
>>180 DDTのファンって感性って言葉大好きだよね
感性って言葉、ほど遠いやつほど使いたがるよね。ファンもディーノもw
つべに公式で大阪での葛西VS上野あがってるけど
地元なのに声援がない上野に葛西のことすら
知らなさそうな客という地獄だった
葛西が頑張って盛り上げようとしてたのが悲しい
>>185 葛西かオレッチの身体見て引いてない?と客に聞いて反応確かめてたけど
ああいうのが大切なんだろうな
とにかく今は客との距離が遠すぎるよ
大社長が小社長って蔑称されたり、生中継がドタキャンされたり、後楽園が毎回ガラガラだったり、葛西みたいな大物が参戦しても盛り上がらなかったり、まるでWJの末期を見てるような寂しさがある
>>185 客の反応的に第2試合くらいなのかと思ったら第5試合か
あと超満員発表なんだなこれでw
観た人は葛西出たのに盛り上がってないって
やばいんじゃないかと逆効果になりそうだけど
なんであげたんだろこの試合
小社長や男色のアホさ加減に呆れて社内の人間から外部の協力者まで脱北が相次いでるって本当かね
業界大手ヅラしてる癖に実力が追いついてないから問題あるのよな
帰る時出口に選手とかが並んで好きな人と握手したり写真撮れるようにしたり色々アプローチの仕方はあると思うのになぁ
業界大手ヅラしてるから握手とかチェキでも金取るようになったんじゃね?
飯伏が柿本とタッグやってた頃は売店で何も買わなくても写真撮らせてくれた。
何も買わないことが良いとは思わないけど、
選手との距離が遠くなったなーとは思う。
乞食にサービスしても何もならないのは確かだけど
下手に厳密にすると、普段から金を払ってる人まで疎外感を持っちゃったりするんだよな
ドインディーにチケット売らせて会場埋めてメインでディーノに勝たせて
今日の満員はディーノ様のおかげです!DDTは安泰!ってか
それは斜に構え過ぎでは?
わからなくもないけどさあ
CIMAに里村、サブー、葛西と他団体頼みとはいえ最近では一番盛り上がったのは認めてやれよ
ゆるやか失速スレにはちょうどいいくらいの熱量
最近のガラガラは引くレベルだったからなぁ
どうでもいいが、なんで今日緊急決定したカードが
カード発表映像に編集状態で出て来るんだよw
それに疑問を持つなら
それこそ新日見に行った方がええわw
なんで試合中にいきなりスローモーションになって
映像が流れ始めるの?
とか言いそうw
それは試合中の演出でしょ
そこと区別できんとかさすがに無理がある
カート発表が気になってよ、試合中の演出はOKなのかよw
>>199 それ以前に予告なしに乱入した選手の曲が流れたりしているわけだがそこは気にならないのか
揚げ足取るのは勝手だけど無理してまで野暮なことばっかり言うとこういう空間ですら嫌われるからやめようね
高木のなぜか大社長と呼ばれてますっていまどき誰も言ってないだろ
俺にはあの基地外が何を言っているか分からないw
なんか病院行ってカウンセラーでも話してくれ
俺はいいからw
ホントDDT系スレって単発IDばっか
染み付いてんだろな
>>207 論破されてそうとうくやしかったんだろうなー
なんか今年は両国に向けての発表が後手後手だよなー。
アンドレと団子の試合と夫婦の試合とか別に早くやらなくても良かったし。
乱入込みで期待感込めてた演出の元にカード発表して欲しかったな。そういう事を手抜きするようになった。
試合前の楽屋とかの演出辞めたり、あれって国内だと他はやってない奴だったのに…
今はただ試合中、後でふざけるのが他より多いってだけでそんな他と大差ないんだよ。
>>211 手抜きってしっくり来た
確かに「試合で魅せる」って言えば聞こえはいいけど、DDTなんて試合だけならドラゲー大日本全日本の下の下のクオリティでしかないんだから試合外の部分で工夫しなきゃならんのにね。
両国なんて今回でやめて、地道に後楽園は新木場で地盤を固めていけばと思っていたら、
来年の日程で両国がすでに決まっていてワロタw
>>212 試合前にふざけないと盛り上がらないのにな
今成が言ってた様に映像班が辞めていく。
ノブさんとか古参スタッフが辞めていく。
団体が大きくなってきているのに興行に必要な裏方が辞めていくのは会社として問題があるんだろうね。
>>216 以前は何でもない第1試合でも意味を持たしてくれたのに、今はただこなすだけ。
>>218 基本的にシブチンだからだろうな
それでもレスラーは飲食部門で稼げるが
映像班だと飲食スタッフでも裏しかさせてもらえないだろうし
そんなんやってまでスタッフやる必要性考えれば辞めるよ
だから翔太みたいな使い勝手の良い中堅
レスラーじゃなくてスタッフでこき使う事になる
この前大型免許取るとか言ってたし
本人の「レスラーだけで家建ててやる!」
って目標からはどんどん遠ざかっている
いきなり敏腕を求めるのはハードル高すぎるにしても映像班増やせばいいってのはすごく同意
今成もレスラー兼業だしね
煽りVTRとは別のやり取りがあれば観客としても入り込み方が違うと思うし抗争も生みやすそう
映像スタッフなんて本当にスキルがあれば他所に行っても食えるでしょ
そういう人材を安くこき使うのは無理
AbemaTVのスタッフ借りれないのかね
後楽園のディーノのメインのマイクは糞過ぎてビックリしたよくあんな台本書けたな
もう制作陣を補強というか一新するべきカードだよりの興行じゃ限界がある
もっとWWEの糞劣化版で良いからストーリー重視しろよ
前は各試合に小さくても見所やテーマ柄あったけど今は無いから、初見を連れて行きづらい。
ライブ感が良かったけど、今は無料中継見てみれば?で終わり。
サムライのバトルメン見ただけなんだけど、葛西サブゥーの試合ってMAOがやるのかと思ったら竹下なのね(それともどっかでやったの?)
しかも最後菊さんのブレーンバスター切り返しで終わるとかなんか呆気ないと言うか
ゲスト発表になった時かピークで、試合で活かしきれてない気がするんだけどどう?ある程度の期間出てくれる訳じゃ
ないから仕方ないのかな?
>>226 今のDDTってゲスト参戦発表がピークあとは下り坂
だから試合がほとんど記憶に残らない
ストロングハーツとの絡みはDDTの連中の技量が試されるから楽しみではある Tとリンダマンはかなり良いからな
ストハがしょうもないコントに付き合うわけないからな、試合でもマイクでも太刀打ちできずに挫折を味わえばいい。
>>228 記憶に残らないのはオマエが認知症の無職新日ゴキブリ爺さんだからよw
>>228の老化が止まらねえ〜w
>>228は日村ソックリのキモい無職新日ゴキブリ爺さんかw
(オッペケ Sr71-TeY6) 2018/09/21(金) 18:32:36.27 ID:tTi8rynQr
俺とうり二つの、バナナマンのヤクザじゃない方のデブが性犯罪だってね。
>>226 先にバラモンとのタッグタイトルが決まってたから
高木と田尻が暗にプロデュース合戦で張り合ってた頃がピークだったかもしれない
(オッペケ Sr71-BqhY) 2018/09/25(火) 10:44:02.08 ID:qrCWKI5Pr
>>228 今のオカダって入場がピークあとは下り坂
だから試合がほとんど記憶に残らない
認知症オッペケ爺さん、今日もいじられ負け犬愚痴スレでガラケー、ガラケーって恨み節かw
今日はストハーがMVPって、毎回卍のコメ欄でもゲストがMVPって言われてない?
なにこの団体?ゲストがいつも通りのパフォーマンス魅せてMVPってwwww
DDT勢は必死に必死にふざけてるのにwww
>>195 お前、内部の関係者だろ
入江がやめるの示唆して
マジ卍の去就が不明な中追加日程で新木場3つ追加
10月30日(火) DDTドラマティック総選挙2018開票イベント
11月9日(金) ALL DOIN
11月14日(水) 野郎Z 其の七
これで後楽園か両国の週以外は毎週新木場は継続か
総選挙の結果発表は後楽園じゃないんだ。去年は映画館?でハコ誤魔化すのうまかったけど、普通に新木場なんだな
最近Twitterでハラシマと青木がルールの確認についてわちゃわちゃやってるけど
自由なプロレスって文脈で適当に書いてるんだろうけど
何というか雑すぎて逆にハラシマ側が不誠実に見えちゃわないかとおもう
CAもDDTをいつまで持っててくれるかね
でもストロングハーツとの対戦は楽しみ。色々と技量が問われるな…
CIMAと張り合えるくらいのマイク上手がいないのは痛いな
>>177 そもそもディーノを象徴と思ったことない
ポイズン先生と比べたくはないかなあ
ディーノって、外向きの営業の道具にするには便利だけど、団体の中心になるべき選手じゃないからね
愛されたいレスラーほど害になるものはねーな
大社長、ディーノってマジで糞
ササダンゴ言うところの
硬貨→女性客
紙幣→男性客
今や
硬貨→普通にチケットを買う一般客
紙幣→親会社のCAはじめ、大量購入してくれるスポンサー様
企業として大間違いとは言わんが、露骨にファンへの態度として見えてしまうのが高木三四郎、ディーノ、ササダンゴの老害三銃士。
老害三銃士も化けの皮が剥がれたようで関係者からの評価が急落してるって内部情報
そのうち、やばいくらいの激震を予言しときますw
高木三四郎、ディーノ、ササダンゴ→老害三銃士
HARASHIMA、KUDO、坂口→パッとしない三銃士
高尾、石井、入江(脱出成功)→永遠の中堅三銃士
竹下、遠藤、樋口→フューチャー三銃士
ササダイ、彰人、高梨→職人三銃士
>>247 辞めてった人達が色んな意味で良い人間ばかりなのに中の空気がいいわけがないよね
佐々木と高梨が職人なのはまあわかるけど彰人はそこからだと格落ちだね
シーマが竹下と同じ位の歳で輝きまくってたから資質ってのはやっぱりあるんだろうと思う
未来だなんだってのは背負わせるもんじゃない気がする。期待のない中で何かの拍子に化ける事もあるだろうし
>>251 高梨も汁汁言ってばっかでもう期待出来ない
舎弟キャラ卒業してほしい
★新日本両国
メイン:ケニーvs飯伏vsCODY
セミ:棚橋vsジェイホワイト(オカダ救出劇有り)
セミ前:KUSHIDAvsマーティスカル
セミ前々:EVILvsザック・セイバーJr(クリスジェリコ乱入有り)
セミ前々々
ロスインゴvsケイオス(新パレハお披露目)
★DDT両国
メイン:佐々木大輔vs男色ディーノ
セミ:竹下vsCIMA
セミ前:入江壮行試合
セミ前々:ALLOUTvsストハー
セミ前々々:赤井・伊藤vs里村・カサンドラ宮城
祝マス席完売
>>255 入江、石井vsHARASHIMA、坂口
まあ普通のカードで特別感はないかな
ドリフが3人そろってならいいのに
新日ブームなのに、プロレスブームって抽象的な言葉利用して便乗してインタビュー受けてんの恥ずかしくねえのか?(笑)
高木、お前のとこは客は入ってねえんだよ(笑)
偉そうに語るな。
DDTが新日ブームに便乗するのは今に始まったことじゃない
でも提携は二度とないよ
もう新日側で誰もここを評価してないから
新日が関わりたかったのは飯伏とケニーが目的
どっちも手に入れた今何の価値もない
せいぜい崩壊したら竹下と遠藤くらいは引き取るよってスタンス
総選挙、最後の中間発表
◆個人部門
1位 伊藤麻希 627票
2位 高梨将弘 514票
3位 彰人 504票
4位 佐々木大輔 282票
5位 HARASHMA 261票
6位 遠藤哲哉 204票
7位 男色ディーノ 187票
8位 MAO 170票
9位 アントーニオ本多 168票
10位 石井慧介 152票
11位 高尾蒼馬 138票
12位 KUDO 131票
13位 渡瀬瑞基 130票
14位 赤井沙希 125票
15位 今成夢人 124票
16位 葛西純 118票
17位 竹下幸之介 114票
竹下・・・
>>261 坂崎ユカってその中に入ってないのか?
かなりもったいないよな
DDTにいるよりスターダムやWWEのNXTへ移籍しても十分実力発揮できるのに
他でも通用するんだろうけどDDTだからトップでいられるんだろ。
DDTもガンプロも興味ないがすやますやま須山は見たい
新日本は新弟子以外はキャリアハイの連中しか入る余地ないよ。
遠藤なんてダムでトップやってないなら海外で名前売って来た方がいいと思う。
何で両国の里村の相手が伊藤なんだろう
ホントに里村に失礼
もっとマシな選手いるでしょう?
里村にボコボコにされれば良いのに。
東女のクオリティの低さはもはや学生プロレスで例えるのもおこがましいレベル
東女というか伊藤のレベルがやばすぎるからな
あれで推してくるんだから勘弁してほしい
本スレでそれ言おうものなら総スカンだからな
終いには一緒に育てようという気がないのかと責められる
そういう甘ったるい環境で良しとしてる団体だからね
狂信的な信者たちによる宗教団体みたいな臭いしかしない
俺も初観戦したが思った以上にひどかった レベルは凄く低い
でも客は喜んでたからまぁあれもアリなんだろう
DDTを生暖かく見守ってた人達が東女に移動したのかな。松野のとか楽しんでた客層とか。
>>275 アイドル志向の女子プロ見てた層が集まってる
既存のDDTは新日に移行していってる
アイドル的なんだけど客は初老かそれ以上のおっさんばかりなのでノリは悪い
そしてちょっと気持ち悪い
客の加齢臭がやばい。DDTの老害三銃士も近く寄ると、加齢臭で臭いんだが。
もし伊藤が1位になっても開票会場は東女の客で
埋まってそうだからこの間のマジ卍みたく静ま
り返る事はないのかな。
彰人1位になったら面白いのに、お通夜状態になりそう。
そもそも女子プロ見に行く奴にストロング的なの求めてる奴って居るんだ
>>271 だから両国では里村が伊藤に心が折れるくらい厳しさを教えて欲しいんだよなあ。
>>282 東京女子の本スレ見てこい。
応援してる風なだけでエロ目線でしか見てないから。
ヨシコ戦みたいなことしたら普通に壊してしまうから
里村の立場でできるわけないわな
伊藤がワーワーギャーギャー喚いて効いてないアピールして終わり
ディーノ戦と同じだな
両国のマス席完売してるのね
二階席は余りまくりだろうけど暗くすれば(見た目上)オッケー
ビッグマッチ前なのに話題がねーな。
ワイシャツビキニの男って本体の誰?
1面潰した上に升席二人がけだからな
升席全部で2千人いるかいないか程度だろうな
実数は2階席含めて3500〜4000人と予想
主催者発表は知らん
>>289 喰われたのか。
遠藤、女の趣味悪いな。
>>282 華名(ASUKA)対朱里(KG)で芽生えかけた芽を摘んで今がある
ああ、東女参戦のグラビア女に喰われたってことか
別に誰に喰われても構わねーが噂になるなよみっともない
しかもレスラー喰いで有名なビッチに
彰人はここに来てBASARAファンの票取りに来てあざとな。
同様に選手喰いで女ファンに叩かれていた浦えりかはセカオワのピエロ捕まえてフィニッシュ。
白川は高木とCAに見限られる前にどこまで悪足掻きするか見ものだな。
東女もタレントや他団体の参戦がメインの話題になったらオシマイなのになぁ
>>297 話題になるのなんて、才木、伊藤しかいないじゃん。
東京女子だけで話題になってるのっているか?
マス席完売とか言ってるけどスクリーン側を始めけっこう座席潰してるね
昨日の大会のどこが完売だったんだろう…
そういう誤魔化しをあからさまにやる様になったんだね…
ひどいメインだったな
フル○ンになるしか沸くポイントがないって最悪だわ
DDTでは当日券の列が途切れた時をもって札止めとするって定義なのか?
昨日が超満員札止めとかいったい何に見栄張ってるのかわからん
それより数々の静まり返る試合の深刻さについて考えたらどうなんだ?
あんなグダグダな試合の後に無理矢理
感動に持っていこうとするディーノマイクが
ホント嫌い
シナリオ書いてるの誰なんだろう。
>>303 用意した席が完売したら札止め
両国だって席が100席しかなくて
あとは黒幕張ってたとしたら
100席売れれば超満員札止め
新日なんかにも黒幕席大量にあったのを
もう忘れてる奴多いよな
用意した座席が売れたから満員札止め発表はないわ。3000以上まだ入るのがバレてるのに。
あれで6259人ならG1決勝両国は2万人超えてるなw
2階席A完売って言ってたのに
一例そのまま空いてたり空席多かったよ
BCも正面以外は殆ど居なかったし
新日本の過去なんてどうでもいいんだよ。
DDTは元々経歴、レスリング、フィジカルの劣ってる部分をアイディアで補って観客満足度高くして興行を埋めてたのに…
今回のなんだよ。
過去最低の映像班、ゲストが頑張って所属はいつものレスリング。
昔は0試合から湧きまくってたのに、あんなスカスカで会場で冷え冷えで虚しく無いのかよ。
動員発表で大見得切ってる場合じゃ無いだろ。
事態の深刻さをもっと考えた方がいい。
田尻が率いてたスマッシュと間接的に張り合ってた頃がいちばんのピークだったかも
6259人札止めは無いわ
最近は国内団体は実数発表がスタンダードなのにここで水増しはないわぁ
沢田研二のたまアリより客入ってなかったんだろうなあw
株を上げたのストロングハーツ勢と仙女勢だけ
内輪にしか受けない狭い笑いばっかり
ネタをやるならちゃんと練習して真剣に表現してほしいわ
大日とかみちのくとかのほうが全然面白いでしょ
会場があんなに湧かないのもDDTくらいだろ
そんな団体に自信持ってるのは小社長とか老害三銃士だけでしょ
7月に無料の大田区体育館ってTwitterあたりじゃ賛否両論だけど
ますます金払ってチケットを買う個人客(硬貨)が減って、スポンサー枠(紙幣)でのチェットしか捌けなくなりそう
>>314 夏の大会でショッパくて冷え冷えの会場で観客に清涼感を味あわせるレスリングとして自信があるんだろうなー(棒)
もうDDTの現状はこのスレタイの「ゆるやか」ではないな。
各種チケット完売ってアナウンスしておいてアレだもん。
深刻。
>>314 Abemaでゴールデンタイムにレギュラーで興行生放送やってダメだったんじゃ
無料大会1回くらいじゃ世間になんてまるで届かないっしょ
あと有料だった今回の両国で大田区体育館のキャパを遥かに超える観衆が来てる()んだから
その人たちで埋まって一見さんに渡るチケットなんかあるのかな
>>320 半年以上やってチケット買いに行った古参が消えただけだもんな
そんで卍は打ちきりで月1後楽園に振り出しの状態だし金だけはあって寧ろ悪化する負のスパイラル
>>324 実質年内は今週末の後楽園スペシャルで最後なはず
週刊プロレスの今週の表紙をツイッターで見て
即座に閉じたw
いまのDDTはプロレスをエンタメとしても舐めすぎ。
ちょうど今両国ピーターパン見ました
DDT初心者なんだがなんだこれ?
ホントにこれ両国でやったの?
こんなんでお客さん入ってんの?
ゆるやかの前のDDTを知らないんだけどケニーやイブシがいたとこなんでしょ?
いろんな意味でショックだよね
プロレスってもちろんいろんなプロレスあっていいんだけどこれはちょっと無理
でもササダンゴはおもしろかったかな
クレイジー夫婦マッチはいい意味でDDTっぽくてよかった
>>324 年内は今週の後楽園で最後
来年はたまにやるとはいってたがDDTよりAbemaの都合で恐らくフェードアウトになるだろうね
何の問題もないんなら毎月の後楽園を卍SPとかでやればいいだけなんだからAbemaサイドがギブアップなんでしょCMすら入ってなかったしはなから長くは持たねえなとは思ってたが
AbemaでやらないんじゃCAからすれば用無しやな
今週の後楽園ホール、いつもの特リン7000円の席無しで指定席4000円ちょいと立ち見席3000円ちょいの二種類のみなのね。
無料の大田区体育館もそうだけど安売りは先細って行くだけだと思うね
両国のメイン
そりゃー入江辞めるわって試合だったな
無料で動員見込めるのに両国よりキャパ狭い太田体育館ってなんでだよwって思うわ。
あそこアクセス悪いからきらい。
大田で変な真似したら、出禁にするよう働きかけかけるわ
やっぱり大阪オクトパスが2年続けて低調だったのが
今思うと.....
関西は新日とドラゲーが強すぎるとはいえ
意外といちびりすぎるのは関西人好きじゃないかもね
大手資本の下についたベンチャーのパターンに入ったな
いままで投資してきたんだから
ここで中途半端にやめずに金使うなら使え
それであと一年で結果出せ
マジ卍が終わりの始まりで木曜深夜の生放送が無くなったらマジでデッドラインだな。
東京女子だけアベマ専属のアイドルプロレスとしてDDTから切り離しても問題なさそう。
CAの金でたまにゲスト呼べばいいし、試合のクオリティも男子より求めてないからアイドルの参戦もしやすい。
何よりDDTよりレスラーのキャラが立ってる。
あんなメインのお膳立て試合に出たCIMAと里村は何とも思ってないんかね
>>339 だろうな
来年2月の両国である一定以上の成果が出なかったら色々変動がありそう
化けの皮が剥がれる前の高木がW-1のCEOやってた時はコストカットとか色々口出してたのに今は逆に高木がCAにやられてる立場やろな
さっきまで見ていたTリーグ開幕戦
この前のDDT両国より入っていたかもw
小社長がクビになって以降のほうがレスワンはマシになってるし
>>347 そうでもないよ悪しき慣習を残して去った感じかな
さっきつべで後日会見見たけど
マスコミの食いつき悪いなと見てたが
ノブの悪ふざけでどうでもよくなった
せっかく渋谷まで出てきてこれかって
CIMAに言われてたが本当にそう思うよ
タイトルマッチ決まってるが
#SH相手で今回一番頑張らないといけないのは
高尾蒼馬だよな、これと言った実績も世界ジュニア程度
タッグは高木との実績だしここ最近は
今の6人タッグのみでもう30
イケメンと呼ばれても女性人気抜群でもないし
ここで学プロ時代にオマージュしたCIMA相手に
何らかのインパクト残せないとなると
マジで一生中堅レスラーで何もないまま終わるよ
ヒールのリーダーやったり両国でストーリーもらったり、チャンスはもらってたんだがいまいち弾けてないんだよなあ
高尾と石井からは、もはや抜けないほどの中堅臭が染みついてしまった。
行き先不透明とはいえ団体を抜けた入江は正解。
二人共オリジナルの入場曲貰ってるが
特に石井のは酷いな、安っぽい尺八の
メロディー聞いてると悲しくなってくる
高尾のも新木場など小会場でとっとと入場するなら問題ないが
単調過ぎて大会場ではワンパターンが目立つ
ドリフの中で唯一ベルト巻いてタイトルマッチ締めれる入江が出て行くのは普通に団体にとって損害でしかない。
飯伏の時と違って後味悪い。
怪我した真霜の代わりにKAIのパートナーで最強タッグから全日本に上がって欲しい。
>>355 卓球のTリーグといい勝負かそれよりも入ってないと思ったこの前のDDT
実のところここ最近の両国と同等(謎の空マス席とかも込みで)
ただアレで札止めはなかろう
中には北を解放してないとかマス席4人掛けじゃないとかの理由で
ガラガラと認定する人もいたけど
マジ卍が終了
後楽園のガラガラが続いてCAに見限られた
マジ卍終了か
「プロレスをゴールデンに!」も虚しいな
某名誉ノアヲタさんの現地感想
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ストロングハーツがリンダマンのジャーマン連発で勝利。DDT側の飯野ってのが
大きくて良かったな、Tホークはレスラーとしては凄いが、あまりに見た目が地味。
▼
DDT両国休憩。 相変わらずのハチャメチャで面白い。ジャイアントパンダも観れたし。
でも何年か前の方が・・・って気も。あまり褒められない部分もあった。その中でも
実力ある選手はやはり上手いし大社長はらしさ爆発。動員はマス席売切れと出てたけど
空きがある。でも上々の入り。 #ddtpro
▼
完璧。あまりに完璧。CIMA劇場堪能した。しかも6人タッグ行きたいと
CIMA言ったのにDDTは誰も出て来ないのか〜
▼
気が付けばアンダー開始から6時間経過、佐々木大輔、相変わらず声援がほぼない
▼
いやーひどいひどすぎて。ディーノ全部アレ。佐々木がディーノをミスティカからの
クロスフェースで下して王座移動。ディーノ全裸でひどかったと憤ってもいいけど、
逆に笑うしかないぐらいひどい
▼
ダムネーション佐々木締めのマイクだけど、支持もなけりゃブーイングもないです。
ディーノは棺桶の中に入ったまま。石川修司の歌でエンディング。まあいいか、
むしろ明るく終わった。客がハケ始めてるけどディーノはこのまま?
▼
DDT両国終了、会場で観た感想としては、セミが凄いことはわかっていたので、
メインがああなることは仕方ないかなと。明らかに行き過ぎでしたが。
ただ、お客さんの反応はセミでありCIMA。個人的にはシングル観れて良かった。
DDTはこれからどうするの?と心配も興味も生まれる大会でした。
▼
しかし昨日のDDTの動員、数はともかく札止めでは絶対にない。チケット買ったのに
来なかった人が相当いた?マス席も空席は少なくなかったのに完売? うーん…
▼
明日の週プロ、あの表紙では買いたくなくなった
本スレの叩きはもはや
好きな人がばらされて「お前のことなんか好きじゃねーよブスブス」と言ってる中学生のような流れになっている
こっそり愛してたものがつまらないと皆に思われてしまって恥ずかしい
>>365 冷静に考えたらやっぱりただのブスだコレって感じかね
女芸人が売れてから女見せはじめて、つまらなくなる感じもある
何を気取ってんだていうような感じ
>>367 芸人がちょっと売れて人気出たら芸やらなくなって
急にテレビでコメンテーター気取りで馬鹿なくせに
偉そうな事喋り始めたりするのと同じかな?
>>367 遊んでたディーノが実力ないのに
急にマジメモードで喋ってる姿はまさにソレ
>>369 DDTはウーマンラッシュアワー・村本ってコトだな
>>364 ノアヲタなの?かなりしっかりした感想だけど
>>373 こいつはノアヲタだけどまだ人類と会話出来る最後の良心。
新日のビッグマッチも見てるっぽいけどファンバイアスかかってない
他団体観戦の時は割と的確でフラットな感想というイメージ
竹下のマウスピースの文句が多いんでabematv見てるんだけどようやく分かった。
原口まさあきだっけ?サンマのものまねする人
それにしか見えんわ
後楽園で丸藤、ストハーとかってw_1と変わんねーじゃん。
工藤は系列飲食代表だから無理でしょ。
酒呑童子は掛け持ちだからなー
工藤-飲食兼業
坂口-解体?兼業
高梨-プロレス専業?
総選挙の結果が竹下13位・・・
1位が高梨
2位が彰人
3位が伊藤
大丈夫かDDT(将来性の意味で)
変な話高梨くらいしかみんな好きだった頃のDDTの匂いが残ってないんじゃないかなあ
>>380 Numberの総選挙でオカダが4位だったけど
1位は反体制の象徴である内藤
2位が団体の象徴である棚橋
3位が中邑なんでオカダが4位でも納得行くんだけど
ザ・中堅の高梨と彰人がワンツーで3位にプロレスのできないアイドル崩れじゃ、かつてのファンと言えども余計な心配をしたくなる
票操作するにしても推すのがこれってさすがにやばいな
高梨が評価されてるのはまだわかるけど彰人なんてなんにもならんだろうに
彰人も伊藤も今回の順位に人気が伴って無いの
分かってるのかな。
>>379 入江絶対王者時代の入江はもっとやばかっただろ
竹下はまだ頑張った方だと思うがな
青木を参戦させるメリットって無さそう
当てられたHARASHIMAもかわいそうだな
>>385 嗄れ声で肌もガッサガサ
見た目おじいちゃんみたいになってる
HARASHIMA確かもう40くらいだよな
見た目と年齢逆転してる相手に負かされるのはかわいそう
いくらMMAで実績豊富とはいえあんなのに負けちゃ
団体が舐められるから木谷以外の相手にしなかった新日上層部は正解
CA傘下のDDTだと断れないからどうにも出来んな
格闘技ではチャンプ歴もあるし
強いのかもしれないけど
青木は致命的に華がない
どう転がすんだあれ
坂口のほうがよっぽど絵になるだろ
>>385 青木はMMA時代から嫌いだわ
こいつでさらに団体に止め刺されそう。
D王がCAの意向臭プンプンでのれないわ
CA側にG1みたいなのやらないの?とか言われてそうで
>>386 この前のabematvで初めて声聞いたけどガッサガサでビックリした
本間みたいにみんなが笑顔になるような声ならいいけど、基本不快感しか与えないタイプだし
しかも見た目も華が無いし、ネット中心に世間的なイメージも悪いし、「MMAで実績があります」以外に売りがないのが致命的
イケメンや関本、葛西、サスケあたりを参戦させたほうが100倍効果がある
>>391 そもそもDDTに馬場さんと何かしら関係ある選手いなくない?
今のDDTで馬場さんとの関わりがあるのはいないだろ
世界ジュニア関連で石井と高尾?
ターメリックストームで全日に上がった高木三四郎とか?
今年の前半でチョロっとやってのを思い出したけど、ディーノの市議会議員に出馬って何だったんだ
DDTの失速の要因である企画の雑さチープさを象徴するような出来事だったなぁ
>>398 藤沢市の市長になるっていうAbemaでやった藤沢駅駅ビルの路上プロレスのネタだけど見てないの?
へえ。書いた本人じゃないけど知らなかった
あーあったなーと思ったけどそんなオチだったんだ。
何かサンクス
青木ってある意味疫病神だよな。
PRIDE、DREAM、IGF絡んだ団体が傾く。
絡む前に傾いてるのもあるからセーフ
傾きかけると現れるという方が近いかも
一時期の千鳥みたいだな。傾いてきた番組に出演すると結局その番組が打ちきりになる
確かに全盛期には呼ばれないけど落ち目になり始めたら出る感じだなあ
田尻のTwitterでのやらかしを鼻で笑ってた頃がピーク
>>403 傾きかけた番組のテコ入れを吉本と関係ある人間に任せたら
ゴリ押しタレントやってきてヘイト買って終了のパターン
ていうか、潰れるような団体のフロントしか青木を使わないんだよね。
そういうセンスのなさがDDTにも共通してる。
>>407 普通の感性ならコイツじゃ客は呼べないってわかるからね
ほぼノープランで人呼んで客寄せしようってのが終わってるわ
先ずは団体内のユニットやストーリーをきちんと考えたほうが良いと思う
CAから視聴者数をガンガン言われてるから那須川とか芸能人呼んで稼いでる感じかね
モロ出しとか基地発言なんかも完全に生放送主のコメ稼ぎの手法だもんね
ただそれが所属選手や会場に来てるファンを萎えさせている
台本を噂通りに橋本氏が考えてるとしたらDDTの人材不足というかブレーン不足は深刻だね
2ちゃんの書き込み以下のアイデアで生主の使い古しのネタとか、もっとまともな人間いないのかよって
レスラーも裏方さんも優秀な人ほど脱北してるって話は本当だったみたいね
橋本がライターやってるってソースはどこなの?
5ちゃんねるでしか見たこと無いんだけど?
あと脱北した優秀なレスラーや裏方って誰?
入江以外でいる?
まあそれはいいとして、DDT内で客を呼べるウリのある選手がパッと浮かばないの問題よね。結局ゲスト頼みになる
元からファンだった人はお気に入りの選手がいるから感じないにしても、新規獲得するのにDDTのタレントが弱いし、ディーノもササダンゴもMAOも滑り散らかして
今後誰を推していくのか気になるところ
DDTアーカイブスの中澤マイケル回おもろかった
ああいう動ける色物が今おらんな
橋本宗洋はkamiproでも記事が駄目だった人
この人が前に出て来たからkamiproはどんどん沈んでいったから
疫病神でしょうw
>>413 マイケル→宮武→平田の流れで上手く育てられればよかったんだけどねぇ
>>412 裏方だとノブさんて呼ばれてた人と映像班福田あたりじゃないかな
橋本はどう見ても絡んでただろ。
あんな自画自賛のクソみたいな毒霧コントやってんだから。
佐々木貴、ミカミ、オメガ、イブシ、石川、脱北した、できるレスラーを挙げたらキリねえだろ
強キャラor職人キャラでDDT脱出組といえば
飯伏、ケニー、石川、MIKAMI、東郷、GENTARO、佐々木貴、佐藤光留、ヤスウラノあたりかね
流石に20年やってるんでいいレスラーはけっこういたんだけど、技術的なものの引き継ぎもほぼ無いんだなぁって分かる
で、残ったのは老害三銃士かよ
まさにクソの掃き溜めだな
鈴木大とかレインボー河村も辞めてるから人数的には相当辞めてるよなw
>>427 そのあたりのポンコツ系をうまく扱えなくなったのが凋落の証だろうなー
もうちょい使い道あったろうに
全盛期のDDTだったらシバター上手く処理できたろうに
離脱組のメンツ見たら、ワクワクしながら通った頃のDDTを思い出したよ。
今のDDTは…残念感しかない。
久々に見た木曜日ナイトの白川も低レベルなキャバ嬢にしか見えなかった。あれが遠藤とか。
あとは飯野ってテレビに映して良いのか⁈
会社はどう思ってたか知らんけどマイケルとニラがいなくなったのはメチャクチャ痛かったと
興行にアクセントつけてたのはだいたいこの辺絡みのカードだったし
>>427 DNAで一番痛いのは宮武が辞めた事だと思う
たくさん裏方がやめたのは給料や自分の将来以外に何かありそうだね。
老害三銃士からの理不尽なパワハラ、CAの関連会社とは思えない安月給、方向性の違い、いくらでもあるだろ
>>433 DDTがここまでメディアに露出するようになったけど、DNA以降の若手からすると想像してたよりもレスラーのステップアップがDDTでは無理と思ったのもいるだろうね。
逆だろ
メディア露出が増えたことによりDDTに過度な期待持つようになる
吉村って今どう言う扱いなんだろう?
入江について行ってるみたいだけど。
確かにストロングハーツが参戦し始めた時点で、
DDTがW-1ほどではないにせよ以前より明らかに落ちぶれていることはわかっちゃったけどね。
ここで森嶋にオファー出すぐらいやりゃいいのに
今のメジャー気取りDDTじゃとてもやらんだろうな
森嶋じゃなくもし新日の誰かだったらすぐ茶化してタクシーネタやるんだろうなこのゴミ団体
さっそくササダンゴかディーノあたりがメイウェザーネタもやらないとイカンよ
ボクシングマッチか
また会場一丸になって伊橋を応援するチャンスだな
いまのDDTの惨状を見ていると新しくDDTに入ろうという若者はいないだろうな。
WWEへ行きたいなら新日本、ドラゲー
新日本行きたいなら直接
デスマッチなら大日本、フリーダムス
レスラーとしてDDTに入るきっかけ皆無だし、骨を埋めるには兼業だし。
新日の入団テスト落ちたり全日の練習生に耐えられない連中が来るところだから
今の全日も新日もインディーでこれは必要と思える選手を取りに行く
そんな選手が活躍してるので新日全日の
若手になれなくてもあまり関係ない
>>447 闘龍門、ドラゲー崩れがDDTに流れ着くイメージ
新日本や全日本に上がってるオカダや鷹木、ミラノ、近藤とかは「DDTを飛び出しステップアップ」ってイメージなのに、DDTが主戦場だと「レベルが低いからDDT」って感じかね
DDTはよそで使えない、試合が下手すぎる、チビの集まりというイメージかな。
中年メタボの老害三銃士みたいなモデルケースもあるのでますます若手が努力しない感じ。在籍してる連中は恥ずかしくならないのかな?
DDTはエンタメ系なんだから学プロ出身やエンタメに長けた人材(WWEでいうミズのような)を発掘してもらいたいな。
今ストロングハーツが参戦してるからCIMAやリンダマンというしゃべりのお手本もいるわけだし。
DDTのレスリングなんて見れたものじゃないんだから、エンタメぐらいはしっかりやれよ
>>444 隔週のニコ生終わったときも思ったけど定期的に触れる機会ないと一気に冷めるよな
今まではアベマで後楽園と卍がタダで見れてたから一応チェックはしてたけど、触れる機会が無くなってから選挙後のカードがどうでもよくなってるよ。
せめて選挙結果まで中継やれば良かったのに。
もうDDTってどインディー方向に振ろうがメジャー方向に振ろうが支持されなくなってきたなぁ
基本的におふざけ、茶番、悪ノリだからな。
メジャーを目指そうって気概も無きゃインディーとして地道にやっていこうって直向きさも感じられない、ただしょうもなくて面白いと思ったことをダラダラとやって同調させて金取ってるだけ。
樋口も他団体に上がったほうが評価されるってことなら移籍したほうがいいかもね
DDT両国6259人(超満員札止め)
大日両国3880人
実数は同じくらいなんだろうなぁ…
樋口はさっさと出たほうが良いでしょ
完全に環境のせいで伸び悩んでる
>>461 だろうね
いろいろ座席つぶしておいて6000人オーバーはありえない
樋口は向上心とか無いんか?
可能性を試したくならないんだろうか?
>>451 昔のイメージで語ってるけど、跳んだり跳ねたりしないだけで今ミズ滅茶苦茶上手い選手だぞ
あんな何でもできる選手をDDTが作れるわけない
>>459 でも「DDT出身なのになかなかやる」ってイメージだから、新日全日じゃ無理だろうし、大日行ってもしばらくしたらすぐワンオブゼムになりそうw
全日・大日ならワンチャンあるんでない?
全日本はノムヤギジェイクに加わってアジアを狙う、大日本ならストロング戦線の即戦力。
収入的には新日以外どこも同じようなもんだろうがレスラーとして評価されたければ若いうちに他団体参戦すべきだろうな
竹下みたいになったら終わりだわ
誰しもが棚橋にはなれないんだし、残ってるやつはいいんだよリッキーさんでもきっと。そうじゃないやつは辞めるだろうし
>>469 その文脈はW1の芦野にも言えるし、他団体の誰にでも言えること
ただオファーがあるか?売り込めるか?だけなんだよね
参戦したい・させたいと勝手に思ってもどうにもならないよね
芦野にしろ樋口にしろじゃあ何処がW1やDDT以上の待遇で使うのかって話だわな
単発のギャラならともかく継続してとなるとないだろ?
実際そういうオファーがあればその時は動くだろうよ
>>472 他団体からみてW-1で需要があるのは芦野より黒潮イケメン二郎だろうしねえ。
芦野は実力はあるだろうけど、まだW-1以外まで届いていないからなあ。CIMAたちと絡むことでどうなるか?
樋口もノアのGL出場はステップアップには絶好のチャンス。
K-DOJO行って色んな団体に出してもらう
ついでにセコンドとして、吉田に新日の会場行くとか
>>472 樋口はまさに今そういうオファーが
来つつある時期だろ、ノアのもそう
サイズもパワーもある選手は何処の団体でも貴重
正直芦野より期待されてる
樋口はDDTでおちゃらけ試合やってるのはもったいないよな
あのバックボーンと体格を生かしてもっと活躍してほしい
あと遠藤ももったいないなとは思う
竹下は厳しいな、もう伸びしろないような気がする
>>476 確かに竹下の伸びしろはほとんど無いけど遠藤と樋口はまだレスラーとしての伸びしろがありそう
大鷲はDDTでおちゃらけ試合やってるのはもったいないよな
あのバックボーンと体格を生かしてもっと活躍してほしい
あと平田ももったいないなとは思う
原島は厳しいな、もう伸びしろないような気がする
大鷲は44歳でしょ?もう無理だよ
平田は30歳だからまだワンチャンあるけど、自分の伸びしろはこの辺が限界と悟ってそうな気はする
>>479 平田はそうだろね。自分でも若手持ち上げたり中盤暖めるのが居心地いいし適任って自覚があるだろうね。
そうそう。
プロレスは興行だから前座が中盤がいてメインがあって、チャンピオンがいて負け役がいないの成り立たないのよ。
4番バッターばかり揃えてもダメ。
ただDDTの場合、前座から中盤格のパッとしないジョバーばっかりで、肝心のエースは不人気というどうにもならない状況で、だからジリ貧なんだろうけど。
大鷲さん何気にチャンカーとか出てたけどな。
当時のエントリーの中で小さい部類でビックリした。
毎年夏にDヲタから船橋ららぽーとのビア
ガーデンに誘われて行っていた頃は楽し
かったのに、なんでこんな事になってしまっ
たんだろうな
>>482 10年くらい前出てたね
武藤に健介、川田、鈴木みのる、小島などなど当時でもかなりのメンツだったから大鷲が特に何もインパクトを残せず全敗したんだよなぁ
この団体ってトップになればなるほど他団体に出づらくなるんだよな
他所で扱いづらくなるし、負けブック飲まなくなりそうだし
それこそ大鷲樋口とかどうでもいいタッグであたっても盛り上がるので後楽園とかでシングルで見たいけどね
イサミとかは外で名前売ってからKOD無差別取った例で全然ありだと思うけど
無名の若手で埋もれかけた石川をkooとして無差別取らせたみたいな工夫が今ない気がする
今は場当たり的な事しかできない。
ディーノも記憶喪失で大胆なキャラ変出来るきっかけだったのに記憶戻るキャラでとか、アイコンどころか過去の遺物となったゲイキャラを捨てられないんだなってガッカリしたよ。
団体は今度無料興行やったり、毎週放送とかリスクを取ってるのかもしれないが、DDTはレスラー達がリスクを恐れすぎてる。
そこが問題なのかもね。
ゲイに戻るのはいいんだけどその前にゲイ抜きのスタイルだとどうなるみたいな迷走観たかった
いつぞやのマッスルハウスで猪熊がやったみたいなエディットレスラーみたいなのとか
残ったディーノ、ササダンゴ、アントンがすっかり老害化
抜けた猪熊、ニラ、マイケルの下支えがあっての事だったと痛感
>>488 ディーノからゲイキャラ取ったら何が残るのよ?
DDT本スレで「新日本のトップはDDTのケニー」とか言い張る痛いのが湧いて苦笑
選手をリスペクトしていれば中邑さん頑張れみたくなるはずなのにDDTファンはちょっと違うんだよなー
ケニーはDDTくるまえにインディーやWWEでやってて下地はあったんでしょ?
DDTがイチから育てたわけではないよね?
竹下もうまくやればオカダみたいになれたんだろうか。。
帰国当初細い細い言われたオカダよりさらに細いからなあ、ボディービルに出てたから脂肪もなくて心配になるレベルのガリマッチョ。
飯伏目当ての腰掛けでしかなかったのにでかい面してる間抜けは滑稽だわな
竹下のマウスピースで関西弁だから
明石家さんま系に見えてしまってカッコいいとは思えない
ガンプロの後楽園ってカードは悪くないと思うけど、肝心の大家健に魅力が無くなったから以前と比べて盛り上がらないなー
勝村今成でやってたのに結局藤田大家のデスマッチって...
そして秋山呼ぶとか何がしたいのが全くわからん
大家に関しては「ここまで魅力が急に無くなるレスラーっているんだ⁉︎」って程に。
今成革命も総選挙の結果で萎んだし。
大家も今成もガンプロでカリスマ性を育て途中でDDT本体に顔出し始めて調子乗ってつまらなくなるな。
>>506 同意
大家帝国で棚橋と闘ったころの熱量が本人にもファンにもまったく無いな
ユニオンが持ってた胡散臭さがガン☆プロの売りでもあったんだけど
最初の後楽園の成功、
#大家帝国興行での棚橋戦
大家自身の結婚と子供の誕生
新しい地図との遭遇
などで大家自体が受けに回ったというかなんというか。
本当に覚悟があるならハードヒットを受け持った佐藤光留みたいにDDTブランド離れる、
もしくはガン☆プロはDDTユニバース配信しません、ガン☆プロ勢は他のDDTブランドの興行に一切出ませんなど覚悟がみえない。
大社長はじめ男色さんやササダンゴも大家が可愛いというかなんとかしてやりたいというか甘やかしてるような。
大家が15000円で立ち上げた団体が一生懸命にチケット即売会とかやって夢の後楽園大会って感じだったから応援してたのに
成功した途端にFC優先とかDDTuniverseで放送とか要らんことして潰してしまったよね
極力本体に絡まず独自の路線でやってたからな。
ガンプロや佐藤も外敵としての扱いだったし。
バサラはまだ独自感が強いと思う
ただ独自感が強すぎてプロレスファンどころかDDTファンにも届いてるのか?って状況な気がする
バサラファン限定でほそぼそとやってるイメージ
>>507 プロレスをメジャースポーツにする!
このテーマは今や身体を酷使しながら棚や内藤が発言しながら実行してるからブクブク太ってネットでチョットバズっただけで調子乗るヤツが言ったところで何の意味を持たなくなった。
ガンプロ初後楽園も大仁田ブースト、DDTグループの総力挙げてヘルプしたのと、藤田と前村元夫婦のガチのアレもあったし。
ガンプロ自体というかそれ以外の力が動員の要因だったもんな。
新参ファンだからよくわからないんだけどガンプロとバサラのそれぞれの売りや特徴って何?
しかし選手名鑑見ると新日と同じくらいの人数抱えてるんだな...そりゃ食ってけんわ
バサラはイサミ対谷やんは夢あって良かったな
それ終わったらいつものバサラに戻って悲しくなった
バサラはイサミがプロレス辞めたら団体も消えるんだろうな
>>520 そりゃそうだ
イサミの団体だし他にお金取れるレスラー
阿部と関根とヒロシだけ
その三人で団体の頭張れるのいない
例えば塚本が、他団体出るってなってどれぐらい集客に影響するかってゆーと影響なさそう
塚本は大日本出た後にタメを作らずに大日本に参戦したからプレミア感なくなったなー。
元々大日本生え抜きデスマッチファイターのエース候補だったんだけどな…
今日の後楽園はそこそこ入ってたけど相変わらずCIMAの奥深さが目立ったなぁ
w-1のストハーは「闘いに来てる」って感じだけど、DDTのストハーは「顔見せに来てる」って感じが否めない。
使い方が下手すぎる
>>526 分かる
W1の若手はストハート戦って底上げ去れてるけど
DDTは誰一人レベルアップしている感じがしないし、しそうにない
ドラマチックって言っとけば
何でも丸く収まるとでも思ってるんだろうか
お前ら老害三銃士って言うけど
高木、ディーノ、ササダンゴが引退したらDDTなんて単なるレベルの低いプロレス団体でしかなくなるけど、それでいいのか?
まあいっか!
3人がいなくなったらのただの低レベルプロレス団体なら、
3人がいる今はなんなのだよ
>>532 プロレスのパロディ団体
良くも悪くも、それがDDTのスタンスだった
東京のローカル団体としてやっていくんだろうさ。
首都密着のローカルってなんか矛盾してるけどw
ベイリー・イーサン・ゲバラ・ラスカルズと海外インディーのトップどころこんだけ呼んで全く活かせてないどころかムダ遣いしまくってて恥ずかしくないのかねホント
>>535 それな、使い方分からないなら
呼ぶなよって思う。
毎回選手に申し訳ない気持ちになる
ジョーイ・ライアンってあれどういうキャラだったの?
なんか海外の実力派のイロモノって言うザックリとした扱いだったけどチュッパチャップスをパンツに入れるくらいであとはどう言うキャラクターなのかサッパリだったわ。
海外でアイアンマン王座を盛り上げてくれたのはすごいと思ったが。
アメリカ本土ではやれないらしいベイリーvsゲバラを組んで海外進出の足掛かりにつべで無料公開する
って企画は非常に意図分かりやすかったよね、あんま伸びてないけど
あとサムネが売れてないyoutuberみたいだけど
>>537 ディック・フリップ
いわゆるチ○コ投げの人。
>>535 竹下とか樋口とバチバチやらせたら面白いのに誰でもいいようなタッグに入れるだけなんだもんな
>>530 団体なんて誰かが抜けたら以外と他の人間が頑張るものさ。
そこで弾けたのが四天王や三銃士だし。
>>537 アメリカインディーシーンでWWE行く前のケビンオーエンズやヘビー転向前のヤングバックスと抗争する程度には大物。
DDTではディーノの添え物程度の扱い
田尻がスマッシュやってた頃、暗にスマッシュと張り合ってた頃がいちばん勢いあったように見えるんだけど
青木真也にCIMAに潮崎呼んで新宿FACE満員にできないとか大丈夫か
>>544 >>544 舌鋒鋭すぎ。「プロレスという歴史ある娯楽を自分達だけで育てたようなふりしてくれるなよと言いたい」ていう一言は重い。
ただ、ディーノのことをレスラーとして評価してたのは意外
>>548 「賛否両論あったら良しとする悪い風潮がある」という記述は、
ディーノに「賛否両論大歓迎」という開き直りの機会を与えないという宣言だな
事前に「賛否両論が起きるひどい試合をする」と言ってたのも覚えてたのかも
久しぶりにサムライでDDTの試合ダイジェストで観てるけど、相変わらず下手だな
フィニッシュをしくじる事は無くなったっぽいけど、繋ぎ技が軽い、モタモタするとか多すぎる
>>550 小柄なのが多いのにスピードで魅せることができない
悪い方の代表が勝俣、技の失敗率が異常
第2のMIKAMIになれる存在かと思いきやMIKAMIに遠く及ばないんだよなぁ
MIKAMIもフライヤーではあるけど、技術はしっかりしてたよ。
当時のノアのリーグに参戦した時は他の団体選手と見劣りしなかった
スレの流し的にMIKAMIはずーっと好評価だよ。ddt後期は単に後進に譲って前座やってたし。むしろ譲る譲る言ってガンガンシングルやってる高木あたりがな…
三四郎は馬場とか小鹿くらいになるまで続けると面白くなると思うんだけど、その頃になってもまだ嫌われてそうだな
>>554 ディファカップのこと?あの大会MIKAMIと吉野がかなりインパクト残してたな
619の原形がMIKAMIのミッキーブーメランなんだっけ?
MIKAMIはなんだかんだ出続けるかと思ってたからスッと身を引いたのは意外だったな
高木はドームのワンマッチを自身のシングルにした時点でもうだめだと思った
>>563 そりゃドームで高木vs鈴木って公言してて
その試合以外をやるわけにはいかんだろ
キミアタマ悪いねw
個人的に、安心して試合見れたのがMIKAMIだったな。スク〜ルボ〜イひとつであそこまで期待させるレスラーは唯一無二。
ddtで女遊びに綺麗なやつなんているのか?MIKAMIを擁護する気はないが、若手はプロレスもプライベートも悪い評価が多すぎる
本スレ、ちょっと意見がズレてて同意メンションがつかず、反対意見を見るとグイグイ食いついてくる人が居つくようになったね
>>568 >>570 こんばんは
今日本スレで挙げたことも失速している一因であるとは思うんですけどね
こちらは見守るスレですのでここで改善をどうこう書く気はありませんが
>>568 敬語だけど人の話を全く聞こうとしないやついるよね
って書き込もうとしたら↑にいた
>>566 本人が過去に交際してたのを認めただけで揉めたのはタイチとしか揉めてないハズ
ノアとDDTの交流って双方試合数増える以外のメリットなくね?
もっと大胆に行ってほしいわ。遠藤にノアのjr巻かせたり。
かつての飯伏のように他団体のファンに衝撃を与えられるわけでもないし。
遠藤はいまや絶滅危惧種な日本人ハイフライヤーなんだからもっと外出てもいいのにな
海外行ったら入江以上に評価されそうな気もするんだが
>>579 他の人も書き込んでるけど、MIKAMIがいない現状では勝俣がDDTを代表するハイフライヤーポジション。
>>580 何かの冗談でしょ。勝又に期待してる人なんて見たことねーずら。
664 名前:名無しさん?[sage] 投稿日:2018/12/11(火) 08:23:54.50 ID:???
勝俣から入院暇すぎ〜って連絡来てる人他にもいる?お見舞いの時間も…
>>581 これ気になってYouTubeでフルバージョン見たんだけど、思った以上に竹下がグラウンドの動き出来てるなあ、って印象を受けた
そりゃあ稚拙だし体重差あるし竹下途中で痛がって間を取ることし最後は結局それかよ、って感じだったけど
現状同世代のDDTでここまで出来るのいないだろうからそこは凄いと思った
あと試合自体は凄くつまらなかった
竹下、肉つけた方がいいと思うんだよな
ボディビル体型というよりひょろガリにしか見えん
すごい試合だけど、面白い試合じゃない。
ザックvsサナダとはほど遠い。
この手の試合なら細かいテクニック云々でインディーでもゴロゴロあるよ。
げんちゃんvsジャックとか普通に凄かったし。
青木竹下の今回のヤツは何かを間違えてメインのKODでやる試合じゃねーからな。
>>580 ハイフライヤーなのに?
遠藤じゃないんだ。
ハイフライヤーとしてに限定しても明らかに遠藤、MAOのが上だな
個人的に勝俣はノブに抜かれそうな位置
青木なんてddtでも付き合わないで極めるんじゃないか?ってヒヤヒヤ感増しで呼んだのかと思ったら、普通にプロレスやってくれる!すごい!みたいなやつなのか
>>589 総合ブームの時は総合実績ある選手が出てくるだけでいいでしょみたいなおざなりな試合も結構あったけど
昔から格闘家としてのバックボーンと緊張感を生かしながらちゃんとプロレスとしても観れるものはあったでしょ
最近でもハードヒットとか桜庭中邑とかは観ても面白い
参戦当初緊張感みたいのを期待したら伊橋とかと本当に普通のプロレスをしてたんだよ
それがHARAや竹下とはグラップリング中心のそういう感じも出しつつしっかり試合としても盛り上げるものになった
>>591 よくわからんけど、本スレに書いてあげな
>>562 ちょっと違う
フィンタを改良したのがミッキーブーメランだから元ネタじゃない
あくまで、619の元ネタがミッキーブーメラン
参戦選手はケツだしてチューされるのが儀式だが青木はなあ、、、、
本スレにあったけど竹下のイベントが40人集まらなかったっての見るに
身長も身体能力も若さ(20歳ちょっと)団体のプッシュもあってここまで不人気なエース(暫定)って他にいないんじゃないかって思えてきた
大日の神谷チャンピオン路線もあまり評判宜しくなかったけど、まだ代わりはいるからな
竹下の不人気さは本当になんなんだろうな?
団体内で手厚く保護されてる感じが鼻につくのか?
特別待遇のまま大きな挫折も無くそのまますんなりトップ扱いじゃ乗れないってのも当然だと思うわ
しかもデビューからケニーに勝ってとか過程全部見えてるから新鮮さの欠片も無い
神谷は大地とか河上とか他の候補も居るから不満も集中しないけど竹下は現状一人だからねえ
俺は細がりマッチョ過ぎるあの体型が何とも受け付けん。
プロレスの見方とか変わってきたって言っても竹下のはあまりにも逸脱してる。
嫌いとまではいかなくても特に興味を持たれてない竹下と、結婚でコアファンも離れた大石じゃ、むしろ何人かくてくれるんだけでもありがたいじゃん
プロレスって上手さじゃないんだよなぁ。
エリート街道って本人達が毎回苦労してるのってプロレス界の常識じゃないの?
抜けるキッカケを見つけるのに棚もシンスケ、内藤も手探りでやっと見つけたのに。
>>602 同意
棚橋、中邑、内藤、ちょっと前なら永田さんだって試行錯誤やブーイングを何度も乗り越えてファンに認められるトップになった
竹下はなんかもう色々とすっ飛ばしすぎ。レスラーとしての成長も、ファンからの支持も見えてこない。
個人的には色々すっ飛ばしてただでさえ説得力が無かったのに石川とのタイトル戦での強引な勝ちブックが極めつけかな
あの試合で竹下が負けて石川に入江が挑戦してとベルトが動いてたならまだ良かった
DDTを好きで見てるような趣味の人間が竹下みたいなタイプは好きにならないでしょ
めっちゃ余ってそう
DDT ProWrestling
「竹下幸之介が大石真翔と一緒にDDT UNIVERSEの動画を視聴しながら2018年を振り返るセミナー」
につきまして、若干お席に余裕がございますので、12月14日(金)9:00まで延長いたします。
ただし、定数に達しましたら、終了をすることがございますのでご了承ください。
>>603 中邑もいろいろすっ飛ばしてるだろ
すっ飛ばした後に谷に落ちてそこから這い上がった
竹下はまだここからだよ
>>607 お金払って竹下のドヤり解説聞かされるとか罰ゲームやん
そもそも新日様とくっさいDDTヨカタを比較対象にするのがおかしいw
>>610 だよね...
試行錯誤して違う方へいっちゃった人だよね
プロレス大賞各賞への候補者入りすら0人だったみたいだね
AbemaTimesばっかで記事になってるというハンディを押しのけるほどの選手はいなかったという感じか
AbemaTimesで記事になるようになってから
プロレスメディアで取り上げなくなったのはなぜだろう。
かといって新日本のように一般メディアにバンバン出てるというほどのものでもないし。
昔のように三田さん、須山さん、鈴木健さんとかが
思い入れを持って書くケースが確実に減ってる気がするんだが。
それと関係あるのかどうか、ここ数年でプロレス大賞的なもので
DDT選手が上がることがなくなった。
プロレス村なんかで評価されなくても世間に届けばいいというかもしれんが
その世間にも満足には届いてなさそうだし。
>>614 単純にPVや部数を稼げないからだろう。
>>612 かつてはペイ!とかイケメンもか言われてすんげーバカにされて揶揄で「永田さん」と呼ばれていたのを跳ね返して、今はリスペクトを込めて「永田さん」になったんだからな。
ファンは棚橋が育つ前に永田さんがエースで苦労してたのを知ってるからな。
>>616 まだ馬鹿にされてるよ、むしろ最近の方が酷い
その理由はもちろん本人のTwitter煽り耐性とかのレベルじゃない
永田だけSNS全面禁止を通達した方が良いくらい
>>617 当時のバカにされ方を知らないのかな?
プ板のバナーにまで煽られてたレベルだぞ
いいんだねやっちゃって
の時が最高潮だったな
>>617みたく今も見下してる人がいるのは確かだけどそれ以上に認められてると思うけどなぁ
SNSの対応も本当にわきまえないで絡んでるバカもいるがレスラーとしての表現として
そこまで問題視されてないから続けられてるんだろうし
>>621 こんなにゆっくりなショートレンジラリアット見たことない
>>621 吉村のモッサリラリアットは仕方ないにしても佐々木ダウン→吉村マイク時の客席の静けさとリングを下りるときのまばらな拍手・・・
よりによって吉村か
あんな下手くそプッシュするとは頭おかしいよ
DDT本隊で押さえた後楽園ホールをガンプロに譲って、チケット販売と参戦のバーターでカーベル伊藤に佐野直の二人も呼んで結果観客が769人
カーベル伊藤にチケットばら撒いてもらって800人も来ないなら後楽園ホール使わずに身の丈にあった新木場あたりがビッグマッチ会場の団体になればいい
高梨挑戦で選挙でのファンがどんな選手に想いを託しているのかを見せた後に団体が半年くらい海外に行ってた特に思入れのない若手をトップに引き上げるのか。
ドンドンやってる事が普通の団体になっていくなww
何の脈絡もない吉村の
無差別級挑戦には心底がっかりした
佐々木の査定発言に少し期待したのに
ストーリーに活かす計画性もないのか
>>626 15000円で大家が立ち上げた団体とか、貯金を崩してようやく後楽園を予約出来たとかそんな設定はポイだもんな
なんとなくだけど、吉村を帰国当初のオカダみたいな扱いにする気なのかな?
>>630 そーなんじゃないのー?(鼻ホジ
まずは竹下の鼻のホクロでも取ってからにしろ
リーグ戦の優勝決定戦進出者が決まってから決勝まで2週間以上空く、その間にポツンと興行1回
決定戦進出した潮崎がその翌日にタッグとは言え火野軍曹に直接ピン取られて王座陥落
もう見るからに上手くいってないんだがD王
12/30の後楽園ホールのカード出揃ってたけど、すっかり間が空いて話題性が薄くなったD王決勝にあとはとりあえず感覚のタッグマッチばっかり
期待できそうなのは本隊と関係ないマッスルとCIMAくらいかな?
>>629 そういう細かいディテールとかにこだわるのがエンタメであり、そこをなんとも思わないのが今のDDT。
大家は高木に噛み付いた方が一番熱くなると思うんだよなぁ。
「いつまでも甘やかしてチョッカイ出してくるんじゃねぇ!」みたいな。
大社長も試合数減ってるんだからレスラーとしてガンプロでヒールやって欲しい。
大社長はなぜビンスをやりたがらないんだろう?
全日本より慶三やクラッシャー高橋、菅沼修呼んでほしいんですが
禁断の矢野啓太でもいいですよ。なんやかんやで岩崎、勝村といい試合になりそうですし
ALLDOINはあくまでもDDT本体と別枠で底辺のプロレスを見せてますよ〜って感じがあざとい
他の人も書き込んでるけどユニオンってどインディから元新日までごっちゃにしてたのが魅力だった
プログレスでウォルターとのタイトルマッチを実現させた次はRPWでザックとシングル実現か入江
ホントDDT辞めて正解だったよ着々とレスラーとしての価値を上げていってる
入江凄いよね、着々とてヨーロッパ方面での
知名度上げていってる。
試合が次々と組まれていくんだけど、
敏腕マネージャーでもついてるんだろうか。
DDTを抜けてキャリアアップしたレスラー
飯伏幸太
ケニーオメガ
石川修司
入江茂弘←NEW!
鳥羽さんでエクストリーム失うことはないでしょうし両国にも出るんじゃないですか?
そしてカシンみたいにネタ試合でディーノか坂井相手にベルトを失うと
カーベルや佐野頼みでも後楽園ホールを埋められない団体が世界に届くプロレスとか言ってて苦笑
吉村と佐々木の会見でも結局は「佐々木大輔は世界に知られてる!」って言ってるしな
>>647 しかも吉村のチンピラキャラの滑りっぷりが痛々しい
>>646 カーベルは別にそんなに集客力ないぞ
佐野に至っては何をか言わんや
>>649 カーベルに求められるのは集客というより、チケット大量購入&バラマキ
>>649 自力で後楽園埋められないのはカーベルや佐野のせいじゃないだろw
仮にカーベルと佐野が動員要員で頑張ったとしても今回はDDTグループファンすらガンプロ自体に興味を失ってる証拠だわな。
>>654 前スレにもあったけど、大石はDDTに移籍してレスラーの格を下げた珍しい例
大石は以前のようにはできないからddt来たという話を聞いたが、アイドルしたり、わかって乗っかってたファンをド無視で結婚したり、竹下とイベントとか集まるわけない2人だと思った
そういや例の定員40人埋まらなかったイベント特に報告とかなく終わったのか
昔大石がリングネーム「サンボ大石」時代
ブルーフィールドでよく小学生くらいの男の子が「サンボ!サンボ!」って熱心に声援してたな
今や塩レスラーに成り下がった大石を見るやその子のことを思い出すよ
>>658 汁レスラーであって塩レスラーではないと思いますが?
塩ではないよな。
ddtに出てからイメージが悪くなったのはあるが。
大鷲と同じおちゃらけしかやらないイメージになってしまったな
>>661 大鷲は地方興行でシングル戦はないけど大石は結構ネタ抜きのシングル戦が組まれますよ
あなたの認識が甘いってもんですよ
大石が真面目に試合してるイメージないな。ディーノと遊んでる人っていう認識
大石が真面目なシングル組まれるのって
地方でたまにしかないじゃん、それくらいなら
おちゃらけしかイメージないって言われても仕方ないよ
ディーノとからんでレスラー人生が終わった代表格。ほかにも多いけど。
>>664 新木場とかでもやってるが
まあDDT全体の興行数と比較すれば全然少ないから、そう思われても仕方ない部分があるのは認める
>>664 おちゃらけキャラでKのタイトル持ってないし、アイアンマンでないベルト任されてるのにレスラー人生が終わったって
大きな勝ちがない高梨ぐらいの感覚で見てますけどね
大石が一時的に挽回するならKO-D挑戦しかないよ。なんかで本人もやりたいことだってマイクしてたし、ただ現状の地に落ちた人気を回復できそうにないから、いつどこ取得しかなさそうだけど
ちなみに直近の大石vs高梨だと大石が勝ってて、マジ卍ノーTV枠だったのにその日のベストバウトと言う声も多かった
大石はチェーンレスリングやらせると見応えある試合見せるんだよなぁ
そこはK-DOJO時代からそうなんだけども
>>667 DDT内での話してるんで、K-dojoでの話されても…
あと、レスラー人生終わったなんて
一言も書いてませんけど
>>668 今大石の人気って地に落ちた状態なんですか?
あれで?
試合の空気あんまりお通夜にならないんですが?
>>671 下の方のレスも混同してました。すみませんね
>>672 人気なんですか?紙テープ飛んでますか?竹下とのイベント完売しましたか?
議論ふっかけるなら本スレいけばいいのに。ゆるやかにってタイトル見えないのかな?
>>975 見守るスレなんですよね?見守って感じた事を書いているに過ぎないのですが
結構生暖かく見守っていますけどね
ゆるやかは失速する程度の事ですよね?
文章も空気も読めなくて
本スレでは相手にされてないからね
>>674 紙テープ飛んでるけど、会場行ったことないの?
大石はちゃんとレスリング技術ある選手なのに
DDTでは生かされてないよね、みたいな話だった
気がするんだけど…
なんか話の方向が変わってきてるな
>>680 ええ。大石は塩レスラーではありませんよね?
ネタキャラ以外も出来る方ですよね?
別に人気ないわけではないですよね?
で結論は出たはずなんですが
DDTは意外と本筋関係なく組まれるシングルとかあるよね
>>681 あのさぁ
大石が塩だとかネタキャラ以外できないとか
人気が無いなんて一言も書いてないのに
なんでそういうレスをしてくるのか
意味が分からないんだけど?
>>683 スレの流れで出た事を書いただけですが?
貴方が書いてないならそれでいいじゃないですか
塩は
>>658 ネタキャラは
>>661あたり
人気がないは
>>668あたりだな
なんか変なDDTユニバース()が出てきたなぁ
ニヤニヤはウザいヤツ
敬語はアスペ
書いてある事を額面通りにしか受け取る事出来ない感じするな
生暖かく見守るスレって書いてあるけど実質アンチスレなのを理解してない
>>688 スレタイを額面通りに受け止め参加することになにか不都合でもあるのですか?
>>689 スレの流れで出た事を書いただけですが?
モノレールプロレスを青木真也呼んでまで話題にする高木三四郎。
「世間に届かせる」って発送は悪くないんだけど、路上キャンプとかのDDT発信のキワモノプロレスってホントに後楽園ホールとかの通常興行の集客に結びつかないよな
>>691 届かせるっていったって、アイスやみちのくがやった列車プロレスと違って限定25席であとはアベマの中継頼みでしょ
アベマ自体が一般に浸透しきってないんだから届く訳がない
そもそも電車プロレスも少しも面白くないからな。
物珍しさからやや受けしただけなのに、勘違いが酷い
舞台装置だけ開拓しても面白くはならないよな
居なくなった奴やフリーや外部参戦組が面白いだけだし
世間に届かせるなら青木じゃなくてせめて天心ぐらいは持ってこないとと思いますね
もうこの団体は誰向けにやってるんだかわからん。エースからしてナメられたくないとかガキみたいなこと言って団体ファンじゃない人ばっかりを気にしてるし
本気で面白いと思って見てる人いないでしょ。しかも外から出さないでも奥田がいるじゃないか。よっぽど刺激持ってるよ
>>700 奥田が「RIZIN出してくれ」とかTwitterでアピールしてなかったっけ?
こういうのを高木三四郎はフォローすべきだったのに完全スルーだったな
>>702 ライジンにもスルーされちゃったけど演出なしでアピールする野心は今のDDTには良い刺激
ちょっと使いづらいのかもしれないけど
>>699 モノレール興行についての話なんですけどね
>>703 青木真也呼ぶくらいなら身内を大事にすればいいのに
そう言えば、12/30の里村達の相手
最初、Xって発表されてたけど
誰呼ぶつもりだったのかね
大丈夫かよ笑えないゾ
>>711 DDTって昨年度も3000万円近い純損失出してたのね
一応ライバルとして一方的に高木三四郎が見てるであろう新日本調べたら今年度が5億7千万円の黒字で去年が2億9千万円近くの黒字だった
>>707 最初はストハー絡ませたかったんじゃないのかな?大鷲と平田もいるし。
交渉がうまくいくかどうかわからないからとりあえずXと置いとこうと。
でも大鷲がCIMAと絡むのを嫌がったのか、ストハーが女子と対戦するのを避けたのかわからないが、と予想。
去年までは余剰金は黒字
今年で余剰金も赤字になった
CA傘下になってからの設備投資に無駄が多いよ…。
観客動員が不振をチケット値上げで対抗してるけど、グッズ販売は不調。一時期、グッズ乱発し過ぎて不良在庫が捌けていない。
CA子会社での公式サイトリニューアル開発改修費が発生。さらにFC会員種別の移行で来年4月までFC会費無料組がいる。(5月以降は更新せず、退会が増えそう)
板橋の新道場、3年契約で初期予算が約400万円。家賃が月60万円。さらに引っ越しや維持費も積み上がる。リングトラック買い換え(リース契約で新車変更?)も。
大型バス導入で遠距離の移動費や宿泊費は削減。選手年俸も下げたとも聞くけど、赤字回収にはつながらないわ。
背伸びしすぎた結果なのかねぇ。別に上を目指すのはいい事だとは思うんだけど、あまりにも急速に、急ぎすぎたと思うんだけど。
DDTがヤバいのは先行投資だとか道場建てたとか言ってるけど、肝心の次世代を担う若手がまったく育ってないところ。
先行投資を回収するビジネスモデルが構築できてないから年々負債は増えていくばかりかと。
あと一番最悪なのはCA傘下に入りながら待遇が悪くなったことで所属選手の鬱憤が溜まること。離脱者は来年以降に続出するだろうね。
DNAで若手=見習いは古臭いとか言ってたのはどこ行ったんだろ
ドラゲーみたく動けて喋れる若手何人育てれたよ
買収で子会社が多く売上は良いけど赤字が多いライザップみたいな感じか。
>>720 みんなB/Sを見て企業会計、財務の観点から話してるのに
いきなりプロダクトの、しかも観念的な話を始めて
バカかお前
フーズは頑張ってるんじゃ
>>724 剰余金のマイナスに特に事情がないならカツカツだと言わざるを得ない
チケット値上げするんだね
スーパーシートは変わらないっぽいけど
特リン千円も値上げするのか強気だね。
>>724 どこが頑張ってるの?
教えてよ具体的に
このBSだと営業利益は損益分岐点ギリギリで
流動比率見る限りじゃ危ないと思うんだが
どこがどう頑張ってるのか数字で教えてくれよ?
BS見る限りフーズも意外に順調で安心したわ。本体も資産あるんで回収が楽しみですね。
>>728 スマンスマン軽くボケたつもりだったのにリアルすぎたか
ヤスウラノと高梨で内輪のゴタゴタさらけ出しちゃってるねTwitterで
>>732 値上げした新しい入場料金体系を高梨が「orって何だわかりにくい、選手は聞いて無い」みたいなことをツイートしたらウラノが「会社にちょくで言わずにツイートするのおかしくね?」みたいな感じ
>>730 ボケたってことはやっぱり厳しいってこと?
誰か財務諸表詳しく読み解いてくれよ
若手がどうとかのバカしかいないのか
そんなのツイッターで書かないで
高梨に直接言えば良いのに。
高梨に言えないでツイッターには書けるって
どうかと思うよ!
って、突っ込みたくなるね
選挙一位(集金一位)だからこそ公に言う事で会社に対して問題提起したかったんじゃね?
多くの固定ファンからも問い合わせがあったとか。
さばく側からしたら教えてよってのは分かる。
会社の営業一位だからある程度会社にもの言っても良いだろうと
高梨からしたら自分の客に値上げ賛成派だとは思われたくないから
Twitterでいうのは正しい
Twitterだけでしか言わないならどうかと思うが直接もいってるでしょ
>>736 やり取りをファンに見せる事で問題の拡散をやってる
Twitterの使い方としてはよくある話
値上げよりはorが分かりづらいってことの方が大きいような
地方興行にも行く私はすぐ理解はできたのですが
たとえば
後楽園ホール立見
3240→3500
地方興行自由席(大阪の公共施設、名古屋、静岡県内、札幌etc)
4320→4500
自由席の設定のない会場の一番安い指定席
(後楽園ホール、北沢、長野、広島、大阪世界館etc)
4320→4500
こういう話です
>>740 後楽園の特別リングサイドはいくらなの?
>>740 公式の発表がないからそのレスに何の担保もない
>>741 現在前売が\5400ですから値上げで前売が\5500になりますね
>>742 四月からの新規発表興行のチケット料金と照らし合わせば分かることですよ
>>745 多分で申し訳ないんですがFACEのカウンター席の事ではないでしょうか
>>746 うーん。新宿フェイスも5400円だった気がするからなぁ
なにかしら1000円値上げする事は間違いないんだよねぇ
公式もはっきり書けばいいのにね
曖昧にしてるから、都合のいいように解釈して
勘違いしてる人も出てきてるし
このまま値上げに持ち込みたいのかな。
>ササクッテロ Sp75-nqzs
完全にニヤニヤですね。
ズンドコスレにもいるけど、訴えられた賠償金の準備はできたのかな?
急に30日の後楽園つべで全試合生で見られますって告知きましたね
3日は完売なんだから、27日の後楽園に大きく関係する興行でそれやればいいのに
アベマの視聴よりも広告料ってこと?
いや、それはさすがにサイバーエージェント的におかしいよ
なんだ?何が起きてるんだ?
公式で英語でのリリースもしていますから海外へのユニバースの宣伝という意味合いもあるんでしょうし
18歳以下の観客の取り込みかなあ?と思わないこともないんですが
YouTube>アベマって認めたのか
藤田がDDTの視聴数に興味なくなったのか
親会社としてあり得ない判断だと思う
竹下が潮崎戦は世界に誇れる試合になるだの言ってた伏線をこれで回収か、
Abemaは基本は海外から見れないらしいから
でもどうせ国内はAbemaで見れるんだしyoutubeは英語実況版で配信でも良さそうなもんだけど
すみません。11月の後楽園もつべで生配信やってたみたいですね
ユニバースとアベマだけかと思ってました
あと考えられるのがアメリカ大会の前売が壊滅的とかだからですかね?
今の公式HPって1か月前のニュースちょっと見直す程度の事がクソ面倒だもんなぁ
SNS時代ではバックナンバーを調べる行為自体が推奨されないんだろうか
HPはスマホだとすぐ反応してページ飛ぶしPCだとブラウザバックで止まるしクソすぎる
なんかマッスルのHP開設のフリみたいになっちゃったなw
つべは第3試合終了時点で配信終わって以降はユニバースに誘導する形か
第一試合の途中でちらっと見た時は視聴者数290人くらいだったけどMAXどのくらい行ったんだろ
吉村ノケがとか洒落にならん
ゆるやか失速スレなんだから、呪われたような展開はさすがに引くわ
これまで両国国技館での夏のビッグマッチは「両国ピーターパン」シリーズで続けてまいりましたが、
今回、会場が大田区総合体育館に変更されたこと、また海外にも意識を向けて、「Wrestle Peter Pan」となりました。
これを受けまして同大会のハッシュタグを以下の中からTwitterのアンケートで決定します。
応募期間は2019年1月2日(水)までです。ぜひご参加ください。
#PeterPanDDT
#DDTPeterPan
#DDTWPP
#WrestlePeterPan
https://www.ddtpro.com/news/2106 なんだこのどうでもよすぎるファン参加企画は……これがSNS時代か……
竹下って痛がりなの?潮崎のチョップを胸出して受けないで毎回ちょっとずつ避けてて明らかに腰引けてるし
場外から戻れないくらいダメージある筈なのに時間経つごとに回復してくるし
ヘロヘロでフォール返す割にアピールはやけに元気だし
あいつプロレス下手なんじゃね?って感じしてきた
ピーターパンとか海外に向けたら権利大丈夫なのか?
そもそもピーターパンとかカッコ悪すぎる
ガラッと変えろよ
竹下がダメなのは自分が勝つの決まってるのに潮崎との試合前に自分語りしちゃうところだよ。
>>766 「どれでもいい」か「どうでもいい」って
選択肢あればいいのに。
>>768 ソレあるかも。竹下の試合は面白く無い上に今一つ記憶に残らないんだよね
>>768 昨日、現場で見てて竹下は技の時に音を鳴らすのだけは巧いけど…と思った。
マッスル提供試合は鈴木健居ればまだ何とかなってたかなぁ…
マッスルは神実況の二人の会場放送込みであってほしい。
両国ならどすこいFMとかDDTお得意のsns(笑)借りて上手いことやってほしいわ。
プロレス以外のサブカルがマッスルに目をつけてるみたいなのも無くなったなぁ
まあササダンゴが中途半端に有名になったってのが大きいのかね
ハッキリ言って何回も中途半端にマッスルを復活させてるから客からしたらプレミア感はゼロ。
ちゃんとマッスルのラストの時の約束を守れば良かったのに。
サブカルチャーって流動的で蓄積するだから過去のモノを懐かしんだりしてる暇などない。
記憶としてパロディされる側になる。
それをリアルタイムでやるなら相当のクオリティーを出さないと。
ファンからしたらディーノも酒井も劣化してるのがわかってるから期待はしない
>>778 マッスルで酒井って書くと純烈の酒井とごっちゃになるから、わざとかもしれないけどちゃんと坂井って書こうな
今日の試合チケット買ってるけど
行くの面倒だな、カードもショボいし
チケットも余りまくってるみたいだし、こういう格安イベントは乞食みたいな底辺ばかりで見送るのが無難かと
なぜそこまでトレンド入りにこだわる
そんなことよりレスリングの低レベルっぷりを心配しろ
ほぼ歓声もない笑い声もない会場
いたたまれない気持ちとはこのことか
近頃全然追ってなかったから新しく道場持ったのも知らなかった。
板橋区のどの辺なんだろ?
板橋なら家賃もたかがしれてそうだけど、そんな余裕あったんかね
>>786 賃料はCAの資金でしょうね
もはや高木は雇われ大社長だし
メインだけだったな しかもほぼストハーのおかげ
序盤のネタプロレスもいまいちだし
>>787 なんかWJやSWSを思い出しますなあ。
なんでここまで劣化してしまったのか。
ネット映えしそうなネタなら、変なルールの試合(エクストリーム戦の安全デスマッチシリーズとか)や、路上プロレス。
ファンタジー系ならヨシヒコに蛇界やアカレンジャーズ、あとマッスルもウケそう。
過去に成功した路線をなぜ今やれないんだろう。
人材がいないだけ?
でも絵を描く人間でいなくなったの猪熊くらいだよね?
今のDDTて、頭を使ってる印象が皆無で、まったく文化系じゃないんだわ。
だから見なくなったんだけど。
橋本なのか吉田豪なのかマッチメイカーの劣化は大きいでしょうね
まるで頭を使わなくなった
DDTグループが契約を大事にすることはわかった。
すでに参戦が発表されていたストハーが突然消えて客の期待を裏切っても
客とは何の契約もしてないからセーフ。
古いファンに愛想尽かされて集客力が弱ったから、慌てて無料大会乱発して、新規客を開拓してる感じなんでしょうな
古いよく訓練されたファンと、新しい客との好バランスが、DDTの武器の一つだったのに。
今やそういう部分もガタガタなんだろうなあ。
無料チケットを入手するにはユニバースの会員にならなきゃならないんだなw
会員にならなきゃチケット取れねえのなら新規ファンなんてほとんど増えないだろ
有料の両国大会で公式発表6259人集めたはずなのに
無料でそれよりキャパ少ない大田区総合体育館じゃ
その人たちのチケット争奪戦だけで余裕で埋まっちゃって新規どころじゃないはずでは
無料開放じゃなく無料チケット入手しないとダメなのか
無料とは言えユニバースとチケットペイの会員登録となんか面倒臭いんやな
当日にただ行けば観れるもんやと思ってたわ
まさに
「うまい話には裏がある」
「タダほど高いものはない」だな
ユニバース加入が条件なら新木場は完売できても大田区体育館は無理だったりして
無料興行で埋まらなかったかカッコ悪すぎるぞ
結局無料とはいえチケットペイの利用料金は取られるって話なんですよね?
システム利用料金216円と発券料金108円は
だから「じゃリング上がってみ?そこにこぎつけるまではフッツーに食らわせるからなw」をやめえっつの 食らわしはソッチの勝手何ならなくてもいい そういうことだったろ アッ 無しにしろってんじゃないからな
一番癌なのはチケット料金なんだよなー
新規を得るなら無料はいいと思うんだが、
とっかかりのところで『複雑』にしちゃってるね。
当日に何も知らずに行って現地でチケット無いからって門前払い食らう人とか居そうやな
一番癌なのはチケット料金なんだよなー
新規を得るなら無料はいいと思うんだが、
とっかかりのところで『複雑』にしちゃってるね。
えぇ…てっきり大海賊祭りみたいなの想像してたらユニバース加入せんといかんのかい
そんなんで新規客なんて来るわけねーやろ
金額等の件では全日本の当日500円の値上げしないのはわかりやすくて個人的には効果的だなって感じて利用してます。
DDTはその昔、分かりやすさが受けててプロレス初心者にも勧めていたのだが。
>>810 興味ない上に後楽園の興行は長いからさぞかし苦痛だったろうな
2019年7月13日(土)&14日(日)
「G1 CLIMAX 29」
東京・大田区総合体育館
https://www.njpw.co.jp/179774
2019年7月15日(月・祝)
Wrestle Peter Pan 2019
東京・大田区総合体育館
https://www.ddtpro.com/schedules/2072 そっかー、そうなるのかー
だから無料なのかな、そもそもの時点で
>>814 チケット価格7000円以上の新日よりも
無料のDDTがガラガラという可能性も出てきたな
>>815 去年の新日旗揚げシリーズの大田区体育館が3800人ちょい集めて札止め
2日で7000人は来るだろうからグッズ含めたら1億円くらいは売り上げ出るだろうね
無料は金払ってた客層も馬鹿らしくなって来なくなるし放送も見なくなる悪手だな
入江がザックセイバーJRとシングルだって
頑張ってんな
無料で埋まらない場合も酷いけど、無料の大田区総合体育館が超満員で以降の有料の後楽園がガラガラだったりしたら
「無料だと乞食みたいに集まるくせに有料になった途端来なくなるヤツらがファン層」ってなっちゃうのがね
入場フリーとかそこらでビラレベルで配った訳じゃなくこのチケットシステムだったら特に
背伸びしすぎなんだよ
お前ただのインディー団体だろ身の丈に合わせて慎ましくやってろよ
所詮はインディー。
一発当てて環境が整い過ぎてるインディー。
ハラシマ?所詮は各団体に一人はいるメジャーに通用しそうな人。
本スレでケニーが両国上がるかも!?って期待論盛り上がってるけど、本人がそんな事言ってるの?
>>824 上がるかも。ないわけじゃないよね。上がったらいいよねで妄想してるだけですよ
それについて何か?
>>825 だから期待論、って書いてるんです
ケニーや新日に関しての情報をチェックしてないもので、何か言ってたのかな?と思って聞いただけですが気に障りました?
>>824 リコシェがwwe行く前ドラゲーに出たから、例え話が一人歩きしてるんだろう。今日は今日でwwe断った!って噂も出てる
>>827 はーなるほど。そういう前例あっての事なんだ。
ありがとうございます
仮に今の状況のケニーが両国に出るとして
以前のDDTなら三四郎か葛西あたりの試合に当日サプライズで乱入させるくらいのことを仕掛けそうだったけど
今のDDTはTwitterのトレンドがどうとかabematvの視聴者数がどうとか、会場に来る客のことを考えてないから、MAOあたりとタッグで絡めて終わりみたいなことをしそう
>>829 両国でMAOとベイリーは坂口、高梨と CIMA、吉岡と3WAYでタッグタイトル戦なんですが?
もうすこし勉強してから生温かく見守っていただけますか?(笑)
新日本であれだけハードな試合した後にDDTでしょうもないコントや茶番をやるケニーは見たくないけどな。
>>830 失速スレに書き込む人間がDDTの全カードなんて興味なくて見るわけねーだろ
ホントにDDT信者の敬語ニヤニヤは気持ち悪いな
>>832 え?地方興行ならいざ知らずせめて両国で行われるタイトル戦ぐらいは知ってて生温かく見守ってくださいよ
そんな事では私があなたたちのことを生温かく見守っちゃいますよ(笑)
アンチスレ荒らして憂さ晴らしとかいよいよノアと同類になってきたな。
DDTのカードは全員が知ってると思ってるのか
DDT信者って怖いね
まさにDDT「信者」って感じだなぁ
本当にキモイわぁ
ニヤニヤはWJスレ全盛期から荒らし行為を
10年以上やってるガイジだから
カードどころかDDTなんて全然知らないけどなんか目障りってだけで
本スレ荒らそうとしてたけど知識なさすぎて滑り倒してたからここ来てるんだぞ!
あらあら生温かく見る以上は知っているべき情報を教えて差し上げた私への個人攻撃が始まってしまいましたね
まるで逆恨みで熱くなって火照っているみたいですよ(笑)
ノアヲタは基地外だけどこいつはキモいの一言に尽きる
こういうのやるたびに「Abemaでやらないのは何故?」って疑念が出てくるってデメリットがあるな
https://www.ddtpro.com/news/2146 ノアガラスレ全盛の頃はニヤ氏と一緒にノア馬鹿にしてたけど
今度はニヤ氏お気に入りのDDTが馬鹿にされる時代になったかw
因果は巡るw
>>846 ちょっと違う
DDTも馬鹿にされてるが
同じくらいニヤニヤ本人も気持ち悪いアスペ扱いで馬鹿にされてる
ニヤニヤを咎めると反撃してきたりな
シネばいいのに
純烈に文春砲
http://bunshun.jp/articles/-/10318 紅白初出場の歌って踊る5人組ムード歌謡コーラスグループ「純烈」、
2月16日マッスルマニア両国国技館大会に出場!
2018.12.13
https://www.ddtpro.com/news/2012 >>851 これは楽しみになってきましたね
似たような件で裁判になった松野さんを絡めてお涙頂戴とかするんでしょうかね?
マッスルはゲスい事してなんぼだと思ってますので純烈と決裂するとしてもイジり倒してやればいいとおもいます
DDTはメジャー志向がことごとく滑ってるか外れてるかだな
うおおおおザックvs入江がブリティッシュヘビー王座戦になった!
>>860 DDT外での評価は海外含め入江のほうが上になっていくだろうね
DDTって海外から選手呼んでも
その選手のキャリア無視して
自分のとこの若手と同じ扱いするから嫌だな
FCPと提携ってどうするつもりなんだか
DDTで格を上げた外人レスラーはあとにも先にもケニーただ一人
しかも高木三四郎やディーノのプロデュースが上手く行ったからとかじゃなくて
ケニー個人の素質と飯伏の存在あってのこと
参戦する外人レスラーが「あのケニーオメガが出世したDDT!!」とか勘違いしているなら違うと伝えたい
まぁどんな理由にしろケニーはDDTで出世したのは間違いない
飯伏もDDTがなかったら今はないけどな
ケニーもアメリカインディで地位を上げたのはPWGとかチカラで活躍したからだよ
日本でも全日世界ジュニアで知ったとかGLで新日出て知ったとか人によって異なる
売れるレスラーはキャリアのそれぞれの段階でそれぞれ見合った結果を出して今があるんだよ
この手の話は自分が認識するようになったのがどの段階かってだけのことを盲信しちゃってるだけ
DDTあればこそPWGチカラあればこそ全日あればこそ新日あればこそのケニーどれも大事
俺にとってDDTにケニーが来てくれたことは本当に奇跡のようにドラマチックで素晴らしいことだったけどね
格が上がったか云々言うならベイリーは確実にDDT内での格は上がってるよな
団体をまたいだ格なんてのは観てる側の幻想であって絶対的なものではないしあまり考えても意味はない
今のDDTでベイリーの格が上がったって言われても
あまり嬉しくないかな…
MAO上げの為に利用されてるみたいでチョット複雑
ベイリーも入江と同様、新日参戦するような選手と海外では対戦してるのに
DDTで雑魚としてこき使われてる
でも外国人向けのギャラはそこそこ良いんだろうな
じゃなきゃバカバカしくて来ないよな
>>870 え?先日のリーグ戦は最後までブロックの優勝に絡んでいましたけど雑魚なんですか?
その他の部分でどこが雑魚扱いなのか教えていただけますか?
ベイリーなんでアメリカでプロレスできないんだろう?
竹下と高梨に負けるような青木に関節一発で秒殺されたところとか
DDTでの扱い関係なくDDT出てるとか雑魚って言いたいだけとかw
>>871 ザックシングルやるような選手が
DDTなんかのオープニングマッチなんか出て良いわけないじゃん
DDTのクソリーグで優勝しようがなんだろうが
格なんて上がんねーよ
>>876 今日日オープニングマッチに出ると雑魚だなんて(笑)
モノレールってAbemaでの放送無しだったのか、三井商事(千葉の産廃屋)の金だけが目当てのブツか
敬語ニヤニヤはDDTの団体そのものが「雑魚」扱いされてることに気づいていないのか、気づいていないフリをしているのかよく分からんな。
真面目に返事するだけ無駄だよ
理解出来ないのか、出来ないふりしてるのか
分からないけど鬱陶しいから本スレに帰ればいいのに
へえ。貴方方に団体を雑魚扱いされるのってそんな大層な事なんですか?教えていただけますか?
DDTなんか雑魚www
って言いたいだけなのに外人を雑魚扱いとか知らないのに無理に言いたがるから・・・
後楽園のカードすごいな。悪い意味で。
目玉がスペースモンキーだけじゃない?
団体的にはメインの佐々木、HARASHIMAVS竹下、青木が一押しカードなんだろうけど、年末の新日後楽園のケニー、飯伏VS棚橋、オスプレイを意識してるなら困る。横一線に見られちゃ困る状態。
彰人vsT-Hawk も大概ひどい
もっとマシな選手いるだろうに
6人タッグの時だって大した抗争に出来なかったのに
今回もあんな感じで両国まで引っ張るのかな
どんだけストハーが煽っても、向かって行く選手がいないって
終わってるよね、そりゃDDTから撤退するってなるよ。
以前は毎回全力で後楽園興行を作ってたのに、今や両国の前の繋ぎの手抜きだもんなぁ。
それで値上げだもんなぁ。
今竹下のTwitterを見たが(ゆにと対戦)、♀と竹下の対戦はもうやらないでくれ。
両国も大して変わらん
暇ならアベマで見るかな位のカード
もうアベマですら見ようと思えなくなってきたな
ストハーは見たいんだけど
>>889 あのお?もしもし?ゆには男の子なんですけど(笑)
メイン
<王者>佐々木大輔 vs 竹下幸之介
セミ
<王者>青木真也 vs HARASHIMA<挑戦者>
遠藤哲哉 vs 丸藤正道
○KO-Dタッグ選手権3WAYマッチ
<王者>マイク・ベイリー&MAO vs 坂口征夫&高梨将弘<挑戦者組> vs CIMA&吉岡世起<挑戦者組>
高木三四郎&伊東竜二&長与千種 vs 高尾蒼馬&マッド・ポーリー&彩羽匠
潮ア豪&樋口和貞&納谷幸男 vs 関本大介&大鷲透&飯野雄貴
彰人 vs T-Hawk
「雄MANダンコン(仮)」デビュー戦
男色ディーノ&雄MANダンコン(仮)&KUDO vs 石井慧介&梅田公太&渡瀬瑞基
○アイアンマンヘビーメタル級選手権時間差入場バトルロイヤル
<1月13日時点の王者>中邑珍輔
<挑戦者>ヤス・ウラノ、坂崎ユカ、白川未奈、ゆにほか
○勝俣瞬馬復帰戦
勝俣瞬馬&上野勇希&スペースモンキー vs アントーニオ本多&ジェイソン“ザ・ギフト”キンケイド&吉村直巳
↑ごちゃごちゃしてたら悪い
2/17両国全カード決定
ヤバイ(語彙不足)
>>895 なんつーか内向き過ぎるカードだね。
大きな会場埋めるなら、普段DDTを見ない人の興味も引かなきゃならんのに、それが全く無い。
なんで今更彰人にこんなおいしいカード使ってるんだよ
キング・オブ・ダーク選手権試合
伊橋剛太 vs “ハリウッド”ストーカー市川
オープニングマッチ 井上麻生&渡瀬瑞基デビュー戦
ヤス・ウラノ 彰人 中津良太 vs 梅田公太 井上麻生 渡瀬瑞基
第2試合 時間差入場タッグバトルロイヤル
出場選手(入場順)
MIKAMI&勝俣瞬馬、グレート小鹿&ゴージャス松野、松永智充&岩崎孝樹、紫雷美央&星誕期、福田洋&ヨシヒコ、大鷲透&平田一喜、アジャ・コング&大石真翔、LiLiCo&宮武俊
第3試合 ウチコミ!presents DDT EXTREME級ブラインドフォール・ブラジャーストリッピング・タイガートラップデスマッチ
アントーニオ本多 vs マサ高梨
第4試合 遠藤哲哉復帰戦
竹下幸之介 vs 遠藤哲哉
第5試合 天龍源一郎引退ロード第16戦
天龍源一郎 高木三四郎 赤井沙希 vs 石川修司 樋口和貞 里村明衣子
第6試合 KO-D6人タッグ選手権試合
石井慧介 入江茂弘 高尾蒼馬 vs 男色ディーノ スーパー・ササダンゴ・マシン 大家健
第7試合 KO-Dタッグ選手権試合
関本大介 岡林裕二 vs 飯伏幸太 佐々木大輔(挑戦者組)
第8試合 ドラマティック・ドリームマッチ
HARASHIMA vs 棚橋弘至
メインイベント KO-D無差別級選手権試合
KUDO(第53代王者) vs坂口征夫(挑戦者)
んー。試しに過去の両国貼ってみるけどそんなに大差無い気がして来た
>>899 評判悪くなり始めのヤツだけど流石に今よりは遙かに良いね
メインと神輿が今一つだった記憶
今回の両国はゆるキャラの試合で壮絶な会場冷え冷えになりそうな悪寒しかない
だからいい加減10人タッグ王座の処遇をどうにかせえや
>>899 いやいや、だいぶ違うだろ
DDTユニバースは認めたくないかもしれんが飯伏と棚橋の名前があるだけで興行のグレードが上がっているイメージ。しかも天龍もいるし。
共通してるのはメインのショボさだけ
>>899 スト市さんに「神戸に帰れ」懐かしいですね
別に棚橋とか天龍はどうでもよくてアントンvs高梨、竹下vs遠藤がいいですよね
関本、岡林組でタイトル戦しているのもいいです
今より全然豪華ですよ
>>897 一時期前の新日でよく言われてたなカードが内向きって
そういうマニアの声を無視して今がある
>>893 樋口じゃダメなん?
いつもどうでもいい試合に放り込まれて勿体ない
この団体は人気が全てで、人気あるやつにチャンスをやる。だから勝俣みたいなチケットだけよく売るやつが優遇される。もしくは好青年風な竹下上野とか。樋口は早めに出てった方がいいと思う
樋口は大日辺りに行けないかねぇ
ZERO1でも良いけど即戦力過ぎて潰されそう
何度も言われてるけど樋口はお笑いもやりたくて望んでDDTに入ったからねぇ
でも大日ポセイドンで戦う樋口も見てみたいが
>>895 発表時から常々思ってたんだけど潮崎と関本必要か?
納谷がある意味このカードの主役だから立ちはだかる壁としては大鷲飯野では心許ないので関本入れて
その関本と真っ向から張り合うには樋口だけでは心許ないのでチョップ合戦の相手込みで潮崎を加えたんじゃないかなと予想
樋口はむしろ納谷の対角線の方がおもしろい
同じ顔ぶれでも樋口と関本入れ替えて
関本潮崎納谷vs樋口大鷲飯野
で観たい
樋口は昔の全日見てプロレスラー目指してDDT見てから「DDTならムチャクチャ出来る!」ってDDTに入ったとか言うてたな
DDTなら相撲の経歴いかして早くトップになれるとか思ったんじゃないか?
>>914 そういう理由でプロレスラーになったんなら今の全日本か大日本が良かったのに・・・
DDTがめちゃくちゃってのは今となっては悪い意味でだからなぁ
今は小さく多くめちゃするDDTよりたまに滅茶苦茶やる大日本や全日本の方がインパクトあっていい。
ネットプロレス大賞でDDTは団体3位
管理人が2位3位が多かったって言ってるから、嫌いじゃないけどチケット買って会場いくほどじゃないって層が増えたんだろうな
毎年グラフで統計取ってる方によると得票率がやや下がりつつあるのと1位投票が減ってきてる傾向にあるとのこと
>>917 新規ファンはほとんどがAbema見るだけの無銭
見に行くとしてもせいぜい両国ぐらい
DDTはAbemaなどで目にする機会は増えたのが票につながったんだろうな。
でも興行のクオリティが下がってるし観客動員は落ちてるし、
トップ10常連だったドラゲーがトップ10圏外に落ちたのを見ると他人事ではない。
ネットプロレス大賞最優秀団体部門
DDT
2009〜2010年 1位
2011〜2014年 2位
2015〜2018年 3位
2016年の5位から今年トップ10圏外になったドラゲや2015年に19位まで落ちた全日と比べると
まさにゆるやかに失速してるな、この投票では
というか限られたパイを新日に取られた形だな
相対評価は高いが消去法ってだけだ
そうなるとabemaの戦略自体は間違ってない
その辺は海千山千のマーケッターがついてるんだろうけど
4Pでいうならトッププライオリティの問題はプロダクトだろう
敢えて3つ選ぶならDDTも入れとくかくらいの人もいるんじゃね
普段は新日中心に見てるから他よくわからんとか、逆に新日入れたくないとか
かつてのDDTはよその選手が上がるメリットのある団体だったと思う。
(落ち目の)大御所に独自の世界観に付き合ってもらい、その選手の意外な一面を発掘した上で客に「流石○○、懐が深い!」と感じさせてゲストの株を上げていた。調理が上手かったんだな。
ここ2、3年くらいはゲストにDDTの世界観に付き合わせるだけで昇華させるものが無いように思える。
DDT味の調味料をぶっかけるだけで受け手がどう感じるかまで頭が回ってない印象。
新外国人とかも雑多なアンダーカードに放り込むだけで定着させないし、他団体の若手もすぐ自分のとこの若手の踏み台にして短いスパンで使い捨ててる印象がある。
あと、ネタを作り出して発信していたはずの団体なのによそで流行ったものを輸入して二番煎じの展開が増えたかなと思う。
しかし、最近では高梨や赤井がやった選手個人のプロデュース興行は素晴らしかったし、選手の劣化というよりは組織が大きくなりすぎて普段はやりたいことが出来なくなってるんだと思ってる。
試合数も昔に比べて激増したから一試合を作り込む時間も労力も減らざるを得ないのかもしれない。
たまーに昔のような、昔を超えるようなものを出してくるから切るに切れずに会場行っちゃうんだよな。
ツイッターによると本日の前橋大会はW-1の地方大会みたいな客入りだなとのこと
>>925 他団体のレスラーもどインディーでない限り今の落ち目のDDTに上がるメリットって薄いよな
この前の神奈川が102人で今日の群馬が126人
Kdojoみたいな身内のみのコンパクトな団体ならなんとかやっていけるだろうけど
DDTって一応新日本に次ぐ選手数を抱えてなかったっけ
しかも外人も何人か呼んでフリーも参戦してるんだから赤字もいいところだろ
さすがにSAもこんな客入りの団体じゃ失敗したと思ってんだろうな
後楽園などの主催者発表を見る限り
少なくとも3〜4割は水増ししてる印象なので
今回の新百合、前橋とも100人未満かもな
前橋サブアリーナも埋められないのにウェルサンピア高崎進出なんて無謀だわ
三倍くらいデカいぞあそこは
昨年の松山興行で地元銀行のトップの方々をリングに上げて来年は更に大きな会場で興行するとか言ってたんですがどうなるんでしょうかねえ?
>>930 あなたを生温かく見たくないんですがこればっかりは仕方ありません(笑)
樋口はとんだ期待はずれだな。
あいつはプロレスがやりたいんじゃなくて、コント試合がしたいんだな。
>>938 ポテンシャルはあったはずなんだけど
DDTのレスラーにしてはって言うかプロレスラーにしては発信力、自己プロデュース力が無さすぎだよね
ちゃんと試合を見せてくれる選手が少ない
バランスなんだよな
>>941 ディーノみたいなキワモノやアントンのグダグダが受け入れられてたのも飯伏やケニー、東郷みたいな説得力のあるプロレスがあって初めて認められていたのに、今はディーノの劣化したコントだけが悪目立ちしている状態
>>942 説得力のあるプロレスできるレスラーいないのが
今のDDTにとって一番の課題だよね…
竹下遠藤はその域まで行ってないし
他にも頼れる奴がいないというなかなかの惨状
竹下、遠藤のクオリティーはまだ相手による。
それなりに飛んだり跳ねたり
身体能力は高いんだろうけど絶望的にブサイクなんだよね、その二人
>>945 ディーノもこの2人に紙袋被せて狩るぐらいの工夫は欲しいですよね。無理がありますから
>>946 飯伏は雰囲気イケメンとして十分認知されてる
竹下は華のない出っ歯だし
遠藤はハイスクール奇面組に出て来るキャラ二人ほど掛け合わせて出来たような顔してる
その上でマイクも下手ではそろそろしっかりしないと終わるぞ
大型ではない総合格闘技の選手はビックリするぐらい集客力が
ないと思うんだけれど、参戦を断れないんだろうね。
青木なんてただの嫌われ者でしょ
青木で客入るならIGFは潰れないわ
>>951 青木の参戦は完全に親会社の意向でしょ
にしてもびっくりするほど青木の参戦って大した話題にもならないし、集客にもつながってないね
木谷が連れてきても青木を上げなかった新日本は正解だったわ
>>952 新日はファンの間で総合の選手にアレルギーがあるだけ
桜庭と柴田はプロレスラーだから受け入れたにすぎない
数年前上がったグレイシーもレスラー活動してる連中で
実際本家から切られてる
アレルギーないDDTファン(笑)なのにガラガラってことは
DDT自体集客力がないんですねw
ゆるやかどころじゃない
東女どころかバサラやガンプロより集客力無いんじゃないの本体は
とにかくカードに魅力のカケラもない
>>957 東女→固定ファンがついて定期的に後楽園ホールも満員にできる
DDT→普通にプロレスやってもレベルが低いだけ、肝心のおもしろ部分は壊滅的に劣化、後楽園でも空席が目立つ
バサラ→空気化、イサミがいなくなったら消滅
ガンプロ→大家からかつての狂気や向上心もなくなり団体もCA傘下となればファンも急激に冷める
日本の総合は試合で魅せれないから衰退したんだしつまんなくて当然
>>961 なんかDNA出の連中がケガすると長引く、もしくはそこから頭打ちってイメージがある
>>963 こりゃヤバそうだな
高木がどう立ち回ってるのかはわからんが
少なくとも親会社CAとの軋轢はあるんだろう
マーケッターやコンサル入れた会社の典型だな
内部分裂して終わりそうだな
この団体は
ある意味プロレスらしくていいし
内部分裂を笑いに変えて終了したらいいと思う
>>963 字面から伺える高梨のシュートな思いが切ない
そもそも総選挙の賞金100万没収されてるし文句も出るわな
今のDDTって色々半端な感じだから真逆のものにするのはある意味難しそうだけど
高梨のツイートはファンの気持ちの代弁的でいいと思うけど、こーゆーのにはヤスは噛み付かないんだなw
>>970 賞金元手に興行買い取るって言ってただろ
佐々木とのアレが作られたストーリーだったとしてもそれで高梨興行ひとつ潰れたんだから、少なくとも俺はムカついてるよ
CIMAとの3way、両国でタイトル戦。高梨の思い出作りという気がしないこともないですね
坂口さんとKUDOがいないのももちろんあるんですが、カード面で出ていく前の入江的な浮きを感じてるんですよ
>>975 団体で年間試合数一番多いんですが?
そんなことも知らないで生温かく見守っているつもりなんですか?(笑)
高梨退団→フリーはありそうだなぁ
別に他団体引っ張りだことは思わんけど、今のDDTに確固たる居場所があるようにも思えん
高梨はDDT内では格上げ全然させてもらってないけど、外の団体でちゃんと値付けはベルトも任せられると思うけどな。
>>978 色々巧いし団体ごとのアングル作れるなら
アラケンみたいに各団体でベルト保持するようなレスラーになりそう
ヤスよりもずっと需要あるぞ
紛れもなくトップだった大社長が、
CAの傘下でただの中間管理職になり下がった気がする。
>>981 「高木三四郎とファンミーティング」とか本当にイミフだよな
高梨にファンの前で本音を語らせたほうが有意義だろ
ドラマティックドリーム言うてるわりにストーリーが雑過ぎるんだよな
試合で盛り上げられないなら脚本に力入れて欲しい
>>976 「外じゃ」書いてるよな
団体で年間試合数多いんですが?って、だから?
としか(笑)
あと、なんで顔文字やめたの?
おいらは〜ってつかわないの(笑)
ニヤニヤ
>>976 おいらの大好きな高梨さんは、
団体で年間試合数一番多いんだお。バカにするな顔文字ニヤニヤ
った書けよ
ニヤニヤってDDTの興行で身バレして書き込み辞めたんじゃなかったっけ?
また我慢出来なくなって復活してるのか。邪魔臭い荒らしだな
団体の中では評価されてても外に出たら無価値だ
つってんのに
団体では最多試合出場とか意味わかんねえよなw
(他団体も含めた)試合数ってことじゃねえの?
DDT本隊で一番他団体に呼ばれるの高梨だぞ
>>988 生暖かくスレだからアンチがちゃんと見ないで書いてるだけかと
DDTグループ全体だとイサミだろうね
次点で阿部史典
新日、全日、ノア、大日あたりまでしゃないと呼ばれてもよくわかんないという
高梨がDDTグループ以外で他団体に出てるのガトーぐらいしか知らんわ
やれやれ、無知なのを指摘して知識を授けて差し上げたら逆上して熱くなって火照ってしまいましたね
生温かく見守るはどこにいってしまったのでしょうか?(笑)
-curl
lud20250117204525caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/wres/1533785990/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ゆるやかに失速するDDTを生暖かく見守るスレ★3 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・秋篠宮家を生暖かく見守るスレ★491
・秋篠宮家を生暖かく見守るスレ★511
・秋篠宮家を生暖かく見守るスレ★466
・秋篠宮家を生暖かく見守るスレ★445
・秋篠宮家を生暖かく見守るスレ★496
・秋篠宮家を生暖かく見守るスレ★447
・MBTI界隈を生暖かく見守るスレ11人目
・MBTI界隈を生暖かく見守るスレ14人目
・MBTI界隈を生暖かく見守るスレ 13人目
・PTSDで苦しむ泰葉ちゃんを生暖かく見守るスレ
・世間を騒がせた犯罪警察官を生暖かく見守るスレ
・東洋経済オンラインを生暖かく見守るスレ
・埼玉Gさんを生暖かく見守るスレ [無断転載禁止]
・ブルドッグボスの八百長を生暖かく見守るスレ
・狼王するーするんを生暖かく見守る優しいスレ…2
・【mikko】みぃを生暖かく見守るスレ 5【babyface】
・秋篠宮家を生暖かく見守るスレ544(humble origins)
・【アンチ】桐谷健太を生暖かく見守るスレ【ボーダー】
・秋篠宮家を生暖かく見守るスレ★544(humble origins)
・秋篠宮家を生暖かく見守るスレ★535(humble origins)
・武部聡志先生のピアノを暖かく見守るスレ 冬の陣 第1部
・【パワー系】石ちゃんを生暖かく見守るスレ【ストーリー】12
・【パワー系】石ちゃんを生暖かく見守るスレ【ストーリー】10
・山口真帆vsNGT抗争事件を中立視点で生暖かく見守るスレ★101
・弱を生暖かく見守るわよ4
・【輝き☆】痛いヲタを生暖かく見守る会 26【ヲチ板】
・【輝き☆】痛いヲタを生暖かく見守る会 17【ヲチ板】 ©2ch.net
・ももクロ失速の原因を挙げていくスレPart.37
・ももクロ失速の原因を挙げていくスレPart.40
・高橋大輔と浅田真央を温かく見守るスレ55
・16タイプ界隈を生あたたかく見守るスレ 7
・高橋大輔と橋本聖子を温かく見守るスレ39大聖
・ナンじゃらホイさんをあたたかく見守るスレ
・SNSのワクチン後遺症の人達を温かく見守るスレPart5
・SNSのワクチン後遺症の人達を生温かく見守るスレPart85
・SNSのワクチン後遺症の人達を生温かく見守るスレPart59
・SNSのワクチン後遺症の人達を生温かく見守るスレPart64
・SNSのワクチン後遺症の人達を生温かく見守るスレPart73
・SNSのワクチン後遺症の人達を生温かく見守るスレPart168
・SNSのワクチン後遺症の人達を生温かく見守るスレPart151
・【前科】泰葉を生温かく見守るわよ172【一犯】 (スレ番修正)
・☆Berryz工房のブログとInstagram等を温かく見守るスレ☆Season2068
・☆Berryz工房のブログとInstagram等を温かく見守るスレ☆Season2108
・☆Berryz工房のブログとInstagram等を温かく見守るスレ☆Season2140
・☆Berryz工房のブログとInstagram等を温かく見守るスレ☆Season1997
・☆Berryz工房のブログとInstagram等を温かく見守るスレ☆Season2040
・☆Berryz工房のブログとInstagram等を温かく見守るスレ☆Season1957
・☆Berryz工房のブログとInstagram等を温かく見守るスレ☆Season1990
・☆Berryz工房のブログとInstagram等を温かく見守るスレ☆Season2078
・☆Berryz工房のブログとInstagram等を温かく見守るスレ☆Season1950
・☆Berryz工房のブログとInstagram等を温かく見守るスレ☆Season2112
・☆Berryz工房のブログとInstagram等を温かく見守るスレ☆Season1954
・☆Berryz工房のブログとInstagram等を温かく見守るスレ☆Season2371
・☆Berryz工房のブログとInstagram等を温かく見守るスレ☆Season2348
・☆Berryz工房のブログとInstagram等を温かく見守るスレ☆Season2288
・☆Berryz工房のブログとInstagram等を温かく見守るスレ☆Season2376
・☆Berryz工房のブログとInstagram等を温かく見守るスレ☆Season2011
・☆Berryz工房のブログとInstagram等を温かく見守るスレ☆Season2135
・☆Berryz工房のブログとInstagram等を温かく見守るスレ☆Season2103
・☆Berryz工房のブログとInstagram等を温かく見守るスレ☆Season2282
・☆Berryz工房のブログとInstagram等を温かく見守るスレ☆Season2356
・☆Berryz工房のブログとInstagram等を温かく見守るスレ☆Season2302
・☆Berryz工房のブログとInstagram等を温かく見守るスレ☆Season2121
・☆Berryz工房のブログとInstagram等を温かく見守るスレ☆Season2154
・☆Berryz工房のブログとInstagram等を温かく見守るスレ☆Season2155
・☆Berryz工房のブログとInstagram等を温かく見守るスレ☆Season2153
02:16:48 up 39 days, 3:20, 0 users, load average: 9.50, 8.11, 7.40
in 1.4621620178223 sec
@1.4621620178223@0b7 on 022116
|