◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【太陽暦】暦について語るスレッドpart7【太陰暦】 [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>64枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sky/1429294131/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
名無しSUN
2015/04/18(土) 03:08:51.48 ID:ua5vOwbJ
古今東西の暦について語りましょう。

こよみのページ
http://koyomi.vis.ne.jp/mainindex.htm
こよみの計算 高精度計算サイト
http://keisan.casio.jp/menu/system/000000000180

前スレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1402235312/
2 :
名無しSUN
2015/04/19(日) 14:22:18.14 ID:gHf+oBHj
>>1
3 :
名無しSUN
2015/04/19(日) 20:46:05.67 ID:Q/4+Ii8+
一昨日:(春の)土用入り
昨日:甲子(干支の第一)
本日:朔(旧暦三月朔日)
明日:穀雨(旧暦三月中気)
4 :
名無しSUN
2015/04/19(日) 23:11:46.80 ID:gHf+oBHj
今年は春分どころか清明を過ぎても寒かったな。
5 :
名無しSUN
2015/04/20(月) 07:26:42.98 ID:51dY0FgL
ところで前スレの話だが、結局紀元節の2月11日という日付には根拠はないということ?
6 :
名無しSUN
2015/04/20(月) 07:50:24.73 ID:/nLed+Cw
神武天皇は庚午年1月1日が誕生日。調べると以下となる
ユリウス暦  紀元前711年2月13日
グレゴリオ暦 紀元前711年2月5日

東征開始したのが45歳甲寅の年だから、これは紀元前667年となる
7 :
名無しSUN
2015/04/20(月) 09:58:46.00 ID:/nLed+Cw
神武帝崩御

陰暦      神武天皇76年3月11日
ユリウス暦  紀元前585年3月30日
グレゴリオ暦 紀元前585年4月3日

しかし、ステラナビゲータで調べると新月は1日ズレる
神武天皇76年3月1日はユリウス暦の3月30日だが、
実際は3月31日が新月だ
8 :
名無しSUN
2015/04/20(月) 10:46:16.81 ID:NjWQeoc5
>>5
神武天皇(てか、垂古天皇以前)の存在自体が怪しいからね。

少なくとも今年が“皇紀2675年”な訳がない…

千年以上水増しされてるね。
実際は今年は皇紀1375年だったりしてw
9 :
名無しSUN
2015/04/20(月) 11:18:23.74 ID:51dY0FgL
>>8
いや史実性の有無ではなく、『日本書紀』の編年でいう神武天皇元年正月朔日が、
グレゴリウス暦換算で2月11日になるのかどうかってことです。

あと今年が皇紀1375年というのは、どういうことですか?
10 :
名無しSUN
2015/04/20(月) 14:15:08.96 ID:TwYI89wS
何が引っかかってるのか知らないけど、
紀元前660年正月元日が2月11日になるのかといえば、なるよ

それ意外いいようがない。ただ日本書紀には通年は書かれてないから
辛酉年で正月朔日で庚辰の日。
これらの条件を満たすのがBC660年なんでしょ。
で、現在のパラメータで計算しても新月で庚辰になる。
11 :
名無しSUN
2015/04/20(月) 16:02:43.96 ID:DrYhnerK
>>9

 >あと今年が皇紀1375年というのは、どういうことですか?

たとえばってことじゃないの?
実質的に天皇らしきものが出現して国家が成立したのがその頃だから。
その数字だってかなりおおまかだから、「1375年」にこだわる必要ない。

いずれにしても、今年が「皇紀2675年」なのは事実だから。
12 :
名無しSUN
2015/04/20(月) 17:43:26.20 ID:51dY0FgL
>>10
それは宣命暦のグレゴリウス暦への換算?

>>11
一応、継体天皇即位(507年)以降は、皇統は確実に1つの家系で繋がっているわけだから、
現皇室の歴史は少なくとも1500年以上は確実にありそう。
13 :
名無しSUN
2015/04/20(月) 20:42:20.22 ID:23BuoW8P
>>12
宣明暦?じゃないよ。
もっと昔の日本書紀で使われてる暦。
天文学者小川清彦氏によって、それは儀鳳暦の平朔だろうと示された。
14 :
名無しSUN
2015/04/21(火) 04:59:37.15 ID:3pVVQiMP
もし中国人が古代天皇の年齢を見て、「人間がこんなに長生きをするわけがない。
日本書紀は歴史を偽造している」、と指摘したとする。すると、日本書紀の編者は、
こう答えるだろう。「それでは後漢書に、倭には長生きの人が多く、百歳以上に達する者が
沢山いる』とあるのは嘘ですか」と
15 :
中国人
2015/04/21(火) 05:31:38.27 ID:SHIiD2FQ
嘘ですが何か?
16 :
名無しSUN
2015/04/21(火) 05:33:01.35 ID:3pVVQiMP
なんのために、そんなウソを中国人がつくんだよw
17 :
名無しSUN
2015/04/21(火) 08:10:27.05 ID:lhAvnMQ1
>>13
小川清彦
「日本書記の暦日について」
の結論は

日本書紀編纂当時は恰も儀鳳暦が新輸入の最新暦法
として年々の推算に使われていた時代である。それ
を利用して不明な古代の暦日の推算を試みたことは
極めて自然な行為であったといえよう。しかもそれ
の定朔を以ってせず経朔を採ったことは推算者の見
識を証するものである。

『小川清彦著作集 古天文・暦日の研究』(皓星社、1997)


とあります。
「定朔」でなくて「経朔」ですね。
18 :
名無しSUN
2015/04/21(火) 09:43:08.30 ID:OPts884s
「天孫降臨」と言うように、天皇家の祖先は「高天原」よりこの地上に降りられた。

つまり、天皇家は宇宙人の子孫であり、神々はすべて高度な文明を持つエイリアンである。

だから初期の天皇に在位が百年越えてるのがいたりするのも当たり前。

日本の建国はたしかに初代天皇が即位した西暦紀元前660年2月11日(現在の太陽暦で)
今年は皇紀2675年
19 :
名無しSUN
2015/04/21(火) 20:51:26.92 ID:IKd24GvT
>>17
元嘉暦じゃないんだ
20 :
名無しSUN
2015/04/21(火) 23:33:59.13 ID:f70u3opR
平均値で月の満ち欠けを決める方法を平朔 (経朔) といいます。
21 :
名無しSUN
2015/04/22(水) 07:04:47.15 ID:PWlRh41z
4時起きの生活だが
起きた時に明るいと負けた気がする
22 :
名無しSUN
2015/04/22(水) 07:49:21.60 ID:cMgd3S/n
この季節に4時で明るいって北海道とか?
23 :
名無しSUN
2015/04/22(水) 08:26:36.24 ID:JgFu0rdw
♪ 〜 はるか クナシリに 白夜は 明ける 〜 ♪


てか、東北地方太平洋岸では4月下旬の天文薄明開始が3時台だよ。
24 :
名無しSUN
2015/04/23(木) 07:26:52.29 ID:9mVv+6S0
完全な夜明けは何時?
25 :
名無しSUN
2015/04/23(木) 08:18:27.94 ID:JFhwsagW
26 :
名無しSUN
2015/04/23(木) 08:50:09.61 ID:vgGwLq4v
天文薄明、航海薄明、常用薄明(市民薄明ともいう)それぞれの開始と、日の出
あと、日本ローカルで天保暦準拠の薄明(太陽高度 -7°21′40″)があるけど、
どれをもって完全な夜明けとするのだろう
しかし、天保暦準拠の薄明の太陽高度の値の中途半端さは謎だ・・・
27 :
名無しSUN
2015/04/23(木) 10:01:49.76 ID:fPB8YVzg
その3種類の「薄明」の字面から見れば、
常用薄明(市民薄明)を“夜明け”“日暮れ”とするのが
自然だろうね。

天文薄明は完全な夜との境だし、航海薄明は他の船および
水平線がはっきりと航行に支障がないよう確認できる明るさ。
28 :
名無しSUN
2015/04/23(木) 12:53:09.02 ID:ehVVW2X5
>>26

春分・秋分の時、京都に於て日出前2刻半又は
日入2刻半に於ける太陽の俯角とするといふので、
此角度は近頃の本暦に記載してある通り7度21分
40秒に当るのである。(平山清次『暦法及時法』
の「日本に行われたる時刻法」より)

なお、「日本に行われたる時刻法」は
「科学図書館」というサイトにPDFでアップ
されています
29 :
アツアバス
2015/04/24(金) 20:34:10.08 ID:1ADJXlXm
2400年代(25世紀)の中には、
4月3日の清明や7月21日の大暑は生づるが、
5月19日の小満や9月21日の秋分の日は生ぢないのです。
30 :
名無しSUN
2015/04/24(金) 21:00:19.91 ID:gb3icbez
祝日というのも価値観の押しつけかも。
また、週というのも聖書に由来する。
日付の下一桁が1と6の日を休日とする、とかだと割りと中立的かも。
もしくは日の干支でもって甲の日と己の日を休日とするとか(4日の平日に対し1日休み)、子辰申いずれかの日を休日にするとか(3日の平日に対し1日休み)いうのが。
31 :
名無しSUN
2015/04/25(土) 00:08:52.53 ID:Qdhw88ZS
1週7日制は古代メソポタミアに由来するのでは?
32 :
名無しさん
2015/04/25(土) 12:21:09.40 ID:pfuldjGl
2001年12月5日は旧暦何月何日になるの?
33 :
名無しSUN
2015/04/25(土) 18:47:26.45 ID:+nLio7ME
>週というのも聖書に由来する

↑狂信的クリスチャンか?
34 :
名無しSUN
2015/04/26(日) 08:18:12.16 ID:YDZQeanC
>>32
テンプレのこよみのページで調べろ
35 :
名無しSUN
2015/04/26(日) 09:01:01.21 ID:OzYe723M
さて、もうすぐ所謂ゴールデンウィークではあるが
自分の人生の中では昭和だった時代より平成になってからの時代のほうがはるかに長いのに
いまだに、4月29日を「天皇誕生日」と言ってしまう・・・
36 :
名無しSUN
2015/04/26(日) 12:05:46.09 ID:npnyXeCo
ゴールデンウィーク、また大きな事件事故が起こりそうだな
今年も自宅でネットしてるやつが勝ち組か
37 :
名無しSUN
2015/04/26(日) 15:52:43.20 ID:5VXP1TRT
>>35
じゃあこれからは天長節というようにしようなw
38 :
名無しSUN
2015/04/26(日) 15:54:36.19 ID:5VXP1TRT
>>36
大きな事件って何?
佐賀県佐賀市・・・(以下略)みたいなの?
39 :
名無しSUN
2015/04/26(日) 17:23:59.60 ID:eKAy5cok
>>38
朝鮮半島でマグニチュード8クラスの地震が起こって、
ソウルが壊滅状態になるとかか?
40 :
名無しSUN
2015/04/27(月) 06:10:56.97 ID:/T7LAUVa
国家公務員の完全週休二日制はいいんだが、金土を休みにしてくれ。
官と民が一緒に日曜休日にする必要はない
41 :
名無しSUN
2015/04/27(月) 11:04:10.18 ID:zO5B0RJW
そういえば今年から東大が、後期の授業開始を9月初頭からにするらしいね。
以前このスレで、大学の後期を9月初旬スタートはあり得ないって言ってた人いたけどw
42 :
名無しSUN
2015/04/27(月) 19:58:12.29 ID:g1Pc1X1i
>>40
平日働いている身には、役所に用があってもなかなか行けないよね
祝日や年末年始を除く月曜日から金曜日の8時半から17時15分までとか
43 :
名無しSUN
2015/04/28(火) 21:38:12.97 ID:EzVDHunM
>>37
明治天皇の誕生日を“明治節”と言ってたんだから、
“昭和節”と言うべきだなここはw
44 :
名無しSUN
2015/04/29(水) 01:52:18.23 ID:59FAVSiX
というか文化の日は、昭和の日にならって明治の日に改称がいい。
45 :
名無しSUN
2015/04/29(水) 08:18:49.29 ID:VmjA5NCV
じゃついでに8月31日を“大正の日”に…

大正にも構ってあげないとなw
46 :
名無しSUN
2015/04/29(水) 11:29:46.44 ID:59FAVSiX
関東大震災って天長節の翌日だったの・・・?
47 :
名無しSUN
2015/04/29(水) 20:49:19.73 ID:WpZUZLb+
しかし、今年は昭和だと90年か。
あと10年で昭和も100年になってしまうね。
48 :
名無しSUN
2015/04/29(水) 21:50:47.32 ID:59FAVSiX
大正元年=中華民国元年=主体思想元年なんだよね。
49 :
名無しSUN
2015/04/29(水) 22:24:20.18 ID:2q4qzrzJ
今日は昭和天皇生誕114周年だったのか
50 :
名無しSUN
2015/04/30(木) 05:29:41.00 ID:p9QMQtcC
週休3日の会社が増えてきてるんだな
金持ちより時間持ちになりたい

週休3日でググったら、けっこうヒットする
51 :
名無しSUN
2015/04/30(木) 13:26:05.93 ID:SbrFrkKU
>>45
じゃ孝明天皇も
52 :
名無しSUN
2015/04/30(木) 15:53:29.51 ID:p9QMQtcC
神武帝が入るのなら応神帝はハズせないだろ
八幡大菩薩だ
53 :
名無しSUN
2015/04/30(木) 17:22:47.52 ID:++sNrjz1
>>51
まー、ここは天皇が国家元首になった明治以降にしておいた方が…
でないと、125代分の(一人で二回即位したのがいるから数人は欠けるが)
○○の日ができてカレンダーがエラいことになるw

ところで、“近い将来”に「平成の日」を設定するか否かを検討する事になるが、
一般的な意見として「平成の日(12月23日)」は必要性あるだろうか。
(休みが増えてうれしいというのは抜きにして)
54 :
名無しSUN
2015/04/30(木) 19:16:36.20 ID:j9Lg/KZF
前近代に関しては、旧暦の日付を無理やり現行の西暦に換算しても、
あまり有り難みがないし、余計なことはしないほうが無難だと思う。
55 :
名無しSUN
2015/04/30(木) 22:17:20.56 ID:rNEMOPTu
過去の研究にもとづいて、正確に換算されることになんの問題があるのでしょうか。

なぜだかわかりませんが、ありがたみがないということにしたいということはつたわりましたが。
56 :
名無しSUN
2015/04/30(木) 23:52:08.66 ID:dNYa3IpG
>>52-53
天皇の命日は神武天皇以降、歴代すべてわかるけど
誕生日ってのは奈良時代末期の光仁天皇以降しかわからない。
それ以前は誕生日不明だから誕生日に基づく限り
「〇〇の日」って125個も作れない。

>>54
>休みが増えてうれしいというのは抜きにして

↑それ抜きにしたらほとんどの祝日は意味がなくね?
少なくとも存在意義が9割ぐらいなくなるだろ
57 :
名無しSUN
2015/05/01(金) 04:47:51.82 ID:m547cPJ+
地久節
地久節(ちきゅうせつ)は、第二次世界大戦までの祝日の一つで、
皇后の誕生日を祝う日。天長節のように祝日と定められることはなかったが、
全国の女子校において祝いの儀式が行われた。

天長節と地久節で、あわせて天地長久だと今では学校で教えていない。
58 :
名無しSUN
2015/05/01(金) 06:43:55.69 ID:m547cPJ+
まあ、応神天皇(八幡大菩薩)に関しては誕生日は判明してるけどな

陰暦     仲哀天皇9年12月14日
ユリウス暦  201年1月5日
グレゴリオ暦 201年1月5日
59 :
名無しSUN
2015/05/01(金) 09:40:43.31 ID:1xjDiddy
>>57
天長地久と言う場合の方が多いね。
どっちも正しいんだろうけど。

>>51
平成が35年くらいまで続いたら「平成の日」として
祝日にしてもいいと思うが、年末で時期が悪い。

それに、明治天皇や昭和天皇のように偉大な…
60 :
名無しSUN
2015/05/01(金) 09:49:01.44 ID:VKdNjeD/
>>55
実際問題、旧暦の日付に基づく行事や記念日は、旧暦の日付で祝うから意味があるのであって、
それを無理やり新暦に換算されても有り難みは薄いだろ。
61 :
名無しSUN
2015/05/01(金) 10:57:04.74 ID:Ag2bViHF
「五月晴れ」ということばは本来は旧暦五月(現行暦6月から7月)の梅雨時の晴れ間を指すが、
現代では、このくらいの時期のさわやかな晴天についていうのな。
ま、ことばも生き物だし。明治の改暦には逆らえなかったのか。
しかし、最近は春の大型連休に関して、NHKでも「ゴールデンウィーク」と言ってもいいのな。
62 :
名無しSUN
2015/05/01(金) 15:03:36.82 ID:1xjDiddy
>>61
商品名かそれに類する名詞ではあるが、「カップヌードル」「ファミコン」「ファックス」のように
ほぼそのジャンルを代表する呼び名になってるのは、もう一般名詞扱いでNHKも普通に放送してる。

ただ、「ギネスブック」は“欧州で毎年発行される世界の記録を特集した本”と言ってる。

海外の場合は何かあるのかな? 商品名だすのはダメとか。
63 :
名無しSUN
2015/05/01(金) 16:54:32.59 ID:QrDoRI1H
>>62

「ホッチキス」はどうなんだろう。
かなり前、山口百恵が紅白歌合戦にでたとき
「プレイバック・パート2」の詩のなかの
「真っ赤なポルシェ」が「真っ赤な車」と言い換えて
歌われたし、庄野真世の「飛んでイスタンブール」
のなかの「ジタンの空箱」も「煙草の空箱」と
言い換えられていた。
64 :
名無しSUN
2015/05/01(金) 17:20:09.79 ID:1xjDiddy
>>63
「ホッチキス」は普通に言ってるよね。正式?な言い方知ってるのほとんどいないでしょ。
あと、「セロテープ」「デジカメ(某社の登録商標)」も普通に言ってるよね。
「味の素」は聞かないな。最近全く出てこない(化学調味料も)

ポルシェは近年は普通に歌詞として歌われてるよ。
65 :
名無しSUN
2015/05/01(金) 18:35:59.95 ID:VKdNjeD/
「宅急便」はどう?
66 :
名無しSUN
2015/05/01(金) 19:20:21.67 ID:1xjDiddy
>>65
それはさすがにまずいので、
「宅配便」としています。

ヒント:日本郵政グループの株式は
国が100%保有している。
67 :
名無しさん
2015/05/02(土) 01:57:17.18 ID:PbVFgXkE
ホワイトデーの日の六曜の今後10年後予想
2016年・・・先勝
2017年・・・大安
2018年・・・先負
2019年・・・先負
2020年・・・先負
2021年・・・先負
2022年・・・先勝
2023年・・・赤口
2024年・・・赤口
2025年・・・仏滅
こんなもんかな?
68 :
名無しSUN
2015/05/02(土) 06:48:52.98 ID:O8MUDBdn
>>57
皇后さま、毎年恒例の蚕の飼育始められる 皇居内の飼育室で
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1430515799/
69 :
名無しSUN
2015/05/02(土) 07:22:22.54 ID:wxi/SRkd
★☆★☆【 緊急デマ情報・警報! 】★☆★☆
この情報はデマです。
デマ情報に惑わされないように、あらかじめ「デマ」だと
皆さんで知っておいて下さい!!

(エコノミスト日本語版表紙;日経BP社発行)
『9.11』、『3.11』。次は、『5.11』(5.11南海トラフ超巨大地震?)
ダウンロード&関連動画>>


首都圏巨大地震?安倍総理が失脚(または暗殺?)

以上の情報はデマです。

『9.11』,『3.11』,次は『5.11』?緊急デマ警報(Ver. 1)
ダウンロード&関連動画>>

70 :
名無しSUN
2015/05/02(土) 07:35:32.13 ID:W7sLOlQe
>>57
そういえば「天長地久」といえば、
1801年に江戸幕府が千島列島の得撫島(択捉島の北隣)に、
「天長地久大日本属島」という標柱を建てたという話がある。

同様の話で1798年に江戸幕府が択捉島に、「大日本恵登呂府」という標柱を建てた件は、
日本史教科書などでも言及があって、そこそこ知られているが、
得撫島の標柱のほうは知る人ぞ知るという感じで、ほとんど認識されていない。

当時の意識としては、標柱建立=領有宣言だから、これは極めて重要なことなのだけどね。
71 :
名無しSUN
2015/05/02(土) 09:56:43.86 ID:gkVOVdId
>>70
だけど第二次大戦後にウルップ島は“放棄”してしまったから 過去の夢物語。
72 :
名無しさん
2015/05/02(土) 16:57:28.55 ID:PbVFgXkE
十三夜1993年〜2014年の21年間の日付
1993年・・・10月27日
1994年・・・10月17日
1995年・・・11月5日
1996年・・・10月24日
1997年・・・10月14日
1998年・・・11月1日
1999年・・・10月21日
2000年・・・10月10日
2001年・・・10月29日
2002年・・・10月18日
2003年・・・10月8日
2004年・・・10月26日
2005年・・・10月15日
2006年・・・11月3日
2007年・・・10月23日
2008年・・・10月11日
2009年・・・10月30日
2010年・・・10月20日
2011年・・・10月9日
2012年・・・10月27日
2013年・・・10月17日
2014年・・・10月6日(閏11月5日)
これでどうかな?
73 :
名無しSUN
2015/05/02(土) 18:27:09.51 ID:gkVOVdId
>>70
江戸幕府は、カムチャツカ半島を「カムサッカ」として
直轄領に含めていたよね…
74 :
名無しSUN
2015/05/02(土) 21:46:47.08 ID:W7sLOlQe
>>73
『松前島郷帳』とかには載っているけど、
それはあくまで松前藩の申告に基づく松前藩領という認識じゃないのかな?
75 :
名無しSUN
2015/05/03(日) 15:07:17.05 ID:xOJtbPBS
植物を超元氣にするHB-101で有名な
三重県四日市市にある「フローラ」が
配布しているカレンダーには
「憲法記念日」が表示されてません。
76 :
名無しSUN
2015/05/03(日) 17:09:00.81 ID:IRpnzaKj
うちの会社、今年の3月から休日が月8日固定とかいう謎の制度になった
今月5月は祝日が多いために、土曜日は毎週出社だ
ほかにも、盆の8月とか、SWの9月とか、年末の12月は土曜日はほとんど出社日だ
その代わり、休出はほとんどない
77 :
名無しSUN
2015/05/03(日) 18:26:10.43 ID:xOJtbPBS
>>76
謎でも何でもない。

「完全」週休2日制になったのだよ。

労働基準法では、常時雇用(正社員の事か?)従業員には
月に8日以上の休日を与えなければならないと定めてある。
78 :
名無しSUN
2015/05/04(月) 09:50:21.56 ID:2+f3vocD
>>58
その日付、あてになるのか?

『古事記』の崩年干支によれば、応神天皇の崩年は甲午年(394年)だし、
『日本書紀』の紀年法では、応神天皇の母神功皇后のところに出てくる外交記事が、
海外文献との比較から干支2周分(120年分)ズレているというのも、周知の話。
79 :
名無しSUN
2015/05/04(月) 11:07:50.22 ID:hLjjCnQE
>>78
こんなのは、氷山の一角だな。
いかに「神武天皇即位紀元」なるものが
いい加減で根拠のないものか明らかだ。

第16代の仁徳天皇以前の天皇は存在すら疑わしい。
80 :
名無しSUN
2015/05/04(月) 13:34:57.33 ID:2+f3vocD
>>79
それはまた話が別だろう。

つうか仁徳以前ってことは、応神・仁徳の両天皇も実在じゃないというのか?
81 :
名無しSUN
2015/05/04(月) 15:57:34.16 ID:NcLq6Pg+
日蓮大聖人は八幡大菩薩は釈迦の生まれ変わりだと言われている。

誕生は神功皇后34年4月8日
JC234年5月22日
GC234年5月22日
82 :
名無しSUN
2015/05/04(月) 17:05:46.81 ID:hLjjCnQE
>>80
存在すら疑わしいと言ってるのであって、絶対にいないとは言ってないよ。

>>81
最高の悟りの境地に達した「仏」が、格下の「菩薩」に生まれ変わるなんて
法華経を心から信奉してる日蓮が言うわけがない。
83 :
名無しSUN
2015/05/04(月) 19:49:43.46 ID:NcLq6Pg+
ほれ。ほんちすいじゃくせつ

四条金吾許御文
http://www9.ocn.ne.jp/~kid5/310/1523.htm
八幡即釈迦仏と日蓮大聖人は言われている
まあ本地垂迹説だな
84 :
名無しSUN
2015/05/04(月) 22:36:55.00 ID:2+f3vocD
>>81
それ、実際の日蓮の生年と千年くらいズレていないか?

>>82
応神・仁徳は、あの津田左右吉でさえ実在と認めているのに、そんなに疑わしさが勝るのか?
85 :
名無しSUN
2015/05/04(月) 23:26:41.65 ID:Dt3c0HQZ
なんか難しい話になってきたので、
ちょっとここに日蓮大聖人の御書置いときますね。

【太陽暦】暦について語るスレッドpart7【太陰暦】 [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>64枚
86 :
名無しSUN
2015/05/05(火) 04:54:35.43 ID:fW9do0Gc
冬至の旧暦の日付
1984年・・・11月1日
1985年・・・11月11日
1986年・・・11月21日
1987年・・・11月2日
こんなもんかな?
87 :
名無しSUN
2015/05/05(火) 06:39:33.45 ID:hgUCMwUY
>>84
>>81は応神天皇の誕生年でしょ
88 :
名無しSUN
2015/05/05(火) 09:57:00.00 ID:KmUt8FL9
>>87
何に基づく日付?
とりあえず『日本書紀』とは合わないと思うけど。
89 :
名無しSUN
2015/05/05(火) 13:29:36.96 ID:kRso2PVH
小川清彦の
「日本書紀の暦日について」
謄写版で印刷され私家版として発行された
幻の小川清彦畢生の論文のPDF版が
「科学図書館」
というサイトにアップされています。
90 :
名無しSUN
2015/05/05(火) 14:32:33.63 ID:izCKEoTw
明日(正確には5月6日午前4時53分)は立夏なので、今日は節分ということになる。
ちょうど端午の節句でもあるので、恵方巻ではなくちまきを・・・
91 :
名無しSUN
2015/05/06(水) 06:53:31.45 ID:PKNAp7GL
立夏ーマイティ 井上
92 :
名無しSUN
2015/05/06(水) 22:03:45.57 ID:ZDBU4/x0
>>90
あれって、冬節分以外の節分に阿呆巻を買う人ってどのくらいいるのかな?
93 :
名無しSUN
2015/05/07(木) 00:25:40.14 ID:lNdWMqHS
次に5月6日が振替休日になるのは2019年か。
94 :
名無しSUN
2015/05/07(木) 04:19:34.40 ID:bsPJN23u
5月6日は祝日法において、特に何の日というわけではないが、(役所の)休日になる割合が高い。
この日が木、金になる年を除くのみなので、やや大ざっぱに7分の5。
95 :
名無しSUN
2015/05/07(木) 16:37:05.49 ID:z7ytigdX
5月6日に「役所」が休日になるのは、

1.振替休日の場合…5月3日〜5日が日曜日で国民の祝日と重なる。

2.土曜または日曜日の場合。

次に、「役所」など土曜が休日の場合、5月2日が休みとなる場合…

1.5月2日が土曜または日曜日の場合。

次に、連休のパターン。

5連休…5月1日が土曜の場合1日〜5日(土・日・祝・祝・祝)の5連休。

5月2日が土曜の場合…2日〜6日(土・祝・祝・祝・振替休)の5連休。

5月6日が土曜の場合…3日〜7日(祝・祝・祝・土・日)の5連休。
96 :
名無しSUN
2015/05/07(木) 23:41:34.20 ID:333G6JgE
 岡田は佳美の両足を開かせようとした。
「見るの?」
 佳美は局部を手で覆った。
「見たい」
「男の人って、どうしてこんなところを見たがるのかしら」
「多分、自分にないから珍しいのだろう」
「見ても仕方ないとおもうけどなあ」
「見ると、いきり立つからねえ」
「今だっていきり立ってるわ」
「とにかく、見せてくれよ」
「仕方ないわねえ」
 佳美は両足を開いて手をのけた。
 パックリと開いた×××が現れた。
 ピンク色の女芯の両側を黒ずんだ陰唇が半分ほど取り囲んでいる。
 陰唇は肉が厚く、尖った感じがした。
 女芯には愛液が湧き出していた。
 ほんのりと女の香気が立ち上っている。
 佳美は入念に洗い流したのだろうが、愛液が女体の奥から
香気をともなってあふれ出てきたのだろう。
 岡田は内股に唇を押し付け、舌を這わせながら女芯を目ざし、
そこに湛えられている愛液に舌をつける。
 短い亀裂の中をゆっくりと舌を往復させる。
「ああ・・・・・」
 佳美はあえぎ声を出し、空腰を使った。
97 :
名無しSUN
2015/05/07(木) 23:43:08.55 ID:333G6JgE
失礼、誤爆した… orz
98 :
名無しSUN
2015/05/08(金) 00:09:58.84 ID:7pR2KeVg
誤爆w

>>95
公務員にとって、来年は最大3連休しかできない(ある意味)最悪の並び。
5/2は休んでもいいよ。俺が許す。
99 :
名無しSUN
2015/05/08(金) 00:17:17.36 ID:7pR2KeVg
ついでに5/6も休むと、夢の10連休か。そんなに休むと仕事に復帰できんな。
100 :
名無しSUN
2015/05/08(金) 00:21:44.08 ID:7pR2KeVg
2*2*5*5
101 :
名無しSUN
2015/05/08(金) 02:52:44.57 ID:ssXIh4lx
5月4日がなぜかみどりの日になったように、将来は5月6日も祝日にした方が都合がいいから、理由をつけて祝日化すると思う。
102 :
名無しSUN
2015/05/08(金) 08:59:41.66 ID:GDhboFuG
みどりの日は5月1日にしておけば良かった。
103 :
名無しSUN
2015/05/08(金) 10:18:14.59 ID:vWkAFq9j
>>102
すると、“国民の休日”が大活躍?して7連休で、
こどもの日が日曜日だと6日が振替休日で8連休!

日本経済が沈没しますよね…?
104 :
名無しSUN
2015/05/08(金) 14:49:45.78 ID:GDhboFuG
実際連休の中空きの日を独自判断で休業にしているところも結構あるわけだし、
大した影響はないでしょう。

むしろ現状では3〜4日の短い連休に人が殺到して大混雑になる観光地にとっては、
7〜8日くらいの期間があればもう少し分散するだろうから、
プラスの効果も大きいだろう。
105 :
名無しSUN
2015/05/08(金) 15:47:16.43 ID:Tq2rCDse
正月とかお彼岸とかクリスマスとかは1年に1回来るが、
2月29日だけは4年に1回しか来ない。
それだけレアなのに2月29日は(土日にならない限り)ただの平日だ。
次回の閏日は2016年2月29日(月曜日)、その次は2020年2月29日(土曜日)
2月29日が祝日として制定されている国や地域はあるのかな。
106 :
名無しSUN
2015/05/08(金) 15:51:26.44 ID:Tq2rCDse
2月29日の閏日。暦の整合性を保っている大事な日なんだけどね。現実の日本社会ではただの一日だ。
しかし、年数を記憶できないシステムでは3月1日になってしまい、修正が必要だったりする。
107 :
名無しSUN
2015/05/08(金) 15:59:44.79 ID:Tq2rCDse
>>105
更に自己レス失礼。お彼岸は年に2回来るね。
春と秋の区別をつければ年に各1回ということで。
108 :
名無しSUN
2015/05/08(金) 22:29:14.68 ID:O6o22kWr
    (○)                          
      ||ヽ  ______________       
      || |/||`∀´.. >ヽ》'》'》'》'》'》'》'》'》'》'》'》'》'》'》' '三
      || |\||   ノ彡》'》'》'》'》'》'》'》'》'》'》'》'》'》',三
      || |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      || |  ______________       
      || |/||`∀´.. >ヽ》'》'》'》'》'》'》'》'》'》'》'》'》'》'》' '三
      || |\||   ノ彡》'》'》'》'》'》'》'》'》'》'》'》'》'》',三
      || |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      || |
      || |
      || | 誰より ズルい 韓国人           
      || | 大きい ニダーは 押しかけて  
      || | 小さい ニダーは 被害者で        
      || | 息するように ウソをつく
109 :
名無しSUN
2015/05/09(土) 05:53:36.52 ID:vUnXiC3k
オレは毎日半ドンにしてもらいたい。
仕事は昼まで。それなら週休一日でいい
110 :
名無しSUN
2015/05/09(土) 07:23:32.67 ID:JaSJi8jz
>>109
その代り始業は朝4時からみっちり
111 :
名無しSUN
2015/05/09(土) 07:25:41.35 ID:btXXjZFU
電車通勤なら朝4時に出勤は無理
112 :
名無しSUN
2015/05/09(土) 07:42:24.94 ID:BayC3qyf
半ドン2回+休日1回がいいかなー。
例えば、水曜日と土曜日が半ドンで、日曜日が休日とか。
113 :
名無しSUN
2015/05/09(土) 19:53:03.39 ID:qHUfkTik
>>106
気象庁のアメダスの観測機器の一部に、2000年2月29日を認識しないやつがあったなw
わざわざ2000年を閏年から外していたという。
114 :
名無しSUN
2015/05/09(土) 20:40:32.64 ID:vUnXiC3k
平日昼しか開かない銀行・役所に不満が噴出
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1431168236/
115 :
名無しSUN
2015/05/10(日) 06:40:18.23 ID:wUpBD/ad
毎日半ドンで働きたいとかふつうにパートで働けばw
116 :
名無しSUN
2015/05/10(日) 06:51:57.57 ID:GIfE+fOm
今は土星の逆行期間。8月2日まで続く。
土星が逆行してる時は物事がスムーズに運ばない。
これ豆な
117 :
名無しSUN
2015/05/10(日) 10:36:07.66 ID:YJUmpAnC
>土星が逆行してる時は物事がスムーズに運ばない。

↑誰にとってよ?
118 :
名無しSUN
2015/05/10(日) 13:07:07.50 ID:5DnOHCfW
水星が逆行するときはコミュニケーションがうまくいかなくなるって言うね
水星はコミュニケーションの星だからね
119 :
名無しSUN
2015/05/10(日) 15:46:33.58 ID:eReU25jp
火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水
-- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --
28 昭 30 *1 土 憲 み こ 振 *7 *8 土 日 11 12 13 / 2015年 2020年
27 28 昭 30 土 日 憲 み こ *6 *7 土 日 10 11 12 / xxxxxxx 2021年
26 27 28 昭 土 日 *2 憲 み こ *6 土 日 *9 10 11 / 2016年 2022年
25 26 27 28 昭 日 *1 *2 憲 み こ 土 日 *8 *9 10 / 2017年 2023年
24 25 26 27 土 昭 振 *1 *2 憲 み こ 日 *7 *8 *9 / 2018年 xxxxxxx
23 24 25 26 土 日 昭 30 *1 *2 憲 み こ 振 *7 *8 / 2019年 2024年
22 23 24 25 土 日 28 昭 30 *1 *2 憲 み こ 振 *7 / xxxxxxx 2025年
120 :
名無しSUN
2015/05/10(日) 15:54:06.60 ID:eReU25jp
GW(ゴールデンウイーク)
月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金
-- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --
27 28 昭 30 *1 土 憲 み こ 振 *7 *8 土 日 11 12 13 14 15 / 2015年 2020年
26 27 28 昭 30 土 日 憲 み こ *6 *7 土 日 10 11 12 13 14 / xxxxxxx 2021年
25 26 27 28 昭 土 日 *2 憲 み こ *6 土 日 *9 10 11 12 13 / 2016年 2022年
24 25 26 27 28 昭 日 *1 *2 憲 み こ 土 日 *8 *9 10 11 12 / 2017年 2023年
23 24 25 26 27 土 昭 振 *1 *2 憲 み こ 日 *7 *8 *9 10 11 / 2018年 xxxxxxx
22 23 24 25 26 土 日 昭 30 *1 *2 憲 み こ 振 *7 *8 *9 *8 / 2019年 2024年
21 22 23 24 25 土 日 28 昭 30 *1 *2 憲 み こ 振 *7 *8 *9 / xxxxxxx 2025年
121 :
名無しSUN
2015/05/10(日) 16:28:43.78 ID:eReU25jp
SW(シルバーウイーク)
金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日
-- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --
18 土 日 敬 国 秋 24 25 土 日 28 29 30 *1 *2 土 日 / 2015年 <9/22国民の休日>
17 土 日 敬 21 22 秋 24 土 日 27 28 29 30 *1 土 日 / xxxxxxx
16 土 日 敬 20 21 秋 23 土 日 26 27 28 29 30 土 日 / 2016年 (秋分の日は9/22)
15 土 日 敬 19 20 21 22 秋 月 25 26 27 28 29 土 日 / 2017年
14 土 日 敬 18 19 20 21 土 秋 振 25 26 27 28 土 日 / 2018年 [月曜は、9/23の振替]
13 土 日 敬 17 18 19 20 土 日 秋 24 25 26 27 土 日 / 2019年
12 土 日 敬 16 17 18 19 土 日 22 秋 24 25 26 土 日 / xxxxxxx
18 土 日 敬 秋 23 24 25 土 日 28 29 30 *1 *2 土 日 / 2020年 (秋分の日は9/22)<残念ながら国民の休日とはならず>
17 土 日 敬 21 22 秋 24 土 日 27 28 29 30 *1 土 日 / 2021年
16 土 日 敬 20 21 22 秋 土 日 26 27 28 29 30 土 日 / 2022年
15 土 日 敬 19 20 21 22 秋 月 25 26 27 28 29 土 日 / 2023年
14 土 日 敬 18 19 20 21 土 秋 振 25 26 27 28 土 日 / xxxxxxx
13 土 日 敬 17 18 19 20 土 秋 振 24 25 26 27 土 日 / 2024年 (秋分の日は9/22)[月曜は、9/22の振替]
12 土 日 敬 16 17 18 19 土 日 22 秋 24 25 26 土 日 / 2025年
18 土 日 敬 国 秋 24 25 土 日 28 29 30 *1 *2 土 日 / 2026年 <9/22国民の休日>
122 :
名無しSUN
2015/05/10(日) 16:41:52.30 ID:eReU25jp
>>121の中では、シルバーウイークは2015年,2026年だけ
123 :
名無しSUN
2015/05/10(日) 17:49:31.70 ID:tjN5HbCD
>>118
水星はどうせ見えないからどうでもいいや。
(今まで一度しか見たことがない。)
見えたとしても背後の恒星も見えようがないので、
順行だか逆行だか自分の目では確かめようもない。
124 :
名無しSUN
2015/05/10(日) 23:16:38.20 ID:bQqfxJzr
>>118
そうじゃない、逆。コミュニケーションがうまくいくんだよ
125 :
名無しSUN
2015/05/11(月) 08:04:10.30 ID:m9a71RNY
惑星の逆行とは

本当に惑星が軌道を逆行しているワケではない。
地球からは逆行しているように見えるだけです。

自分が乗っている電車と並んで自動車が走っているときに
自動車が電車より遅かった場合、自動車がバックしてるように見える。
でも、自動車だって前に進んでいるんです。逆行の原理はこれと同じです。
分かってない人のために解説しました。
126 :
名無しSUN
2015/05/11(月) 09:40:06.63 ID:OWUveo9t
そらそうだ。本当に軌道上で逆行したら、切り替わる時に一時止まるから
太陽に向かって少し落ちて、だんだん軌道が太陽に近くなるだろう。

というか、惑星ほどの大質量の秒速数十kmで移動してる物体がいきなり停止したら
失われた運動エネルギーが熱に変わり、惑星の温度が急上昇して、やがて表面が
溶岩に覆われ灼熱の惑星になるでしょう。
127 :
名無しSUN
2015/05/11(月) 12:44:55.59 ID:m9a71RNY
デンマークの天文学者ティコ・ブラーエ
彼は決闘で鼻を失って、金属の義鼻をはめていたらしい
天文学者が決闘なんてするなよ。西洋は学者でも血の気が多いなw
128 :
名無しSUN
2015/05/11(月) 18:04:56.68 ID:JhWBBoGV
2008年5月12日(月)の四川大地震のときにも台風が近づいてた
牛丼屋で「まだ5月なのに台風なんて」とか話してたのを覚えている
この日はちょうど旧暦四月八日で灌仏会だったし・・・
129 :
名無しSUN
2015/05/12(火) 10:58:02.86 ID:DIXP3Dsm
清和天皇の一生

850年 誕生
858年 即位(9才)
864年 富士山噴火
866年 応天門の変。大干ばつ
867年 別府鶴見岳、阿蘇山の噴火
868年 京都で有感地震(21回)
869年 肥後津波地震、貞観大地震
871年 出羽鳥海山の噴火
872年 京都で有感地震(15回)
873年 京都で有感地震(12回)
874年 京都で有感地震(13回)。開聞岳噴火
876年 大極殿が火災で焼失。譲位
878年 関東で相模・武蔵地震
879年 出家。京都で有感地震(12回)
880年 京都で地震が多発(31回)。死去(享年31)
【太陽暦】暦について語るスレッドpart7【太陰暦】 [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>64枚
130 :
名無しSUN
2015/05/12(火) 11:20:17.39 ID:s/8ZTTvn
>>129
なぜそこで清和天皇の一生を書く必要がある?
131 :
名無しSUN
2015/05/12(火) 14:39:11.97 ID:MsZJj8H/
>>125
わかってないやつなんてこのスレにいないだろ…
132 :
名無しSUN
2015/05/13(水) 08:42:45.16 ID:iNU/K5u8
>>129
そういえば、清和天皇は幼くして即位し、摂関政治が始まるきっかけとなったといわれるが、
実は清和天皇の外祖父藤原良房がいつ摂政になったのかをめぐっては2説があり、
少々面倒な議論があるらしい。

・858年の清和天皇即位とともに良房は摂政となったという説
・866年の応天門の変の際に良房は摂政になったという説

前者は『公卿補任』や『大鏡』など後世に書かれた文献に基づく説であるが、
当時の朝廷の正史『日本三代実録』では、清和天皇即位時に良房の摂政任命の記事がなく、
その8年後の応天門の変の際に国家の非常事態ということで、良房が摂政に任命されたとある。
133 :
名無しSUN
2015/05/13(水) 09:27:48.22 ID:lFYQh29S
>>129
毎年改元してもいいレベルだな
134 :
名無しSUN
2015/05/14(木) 00:27:48.62 ID:v4DSObU0
>>133
ところが清和天皇のときは、即位の翌年(859年)に天安から貞観に改元を行ったきりで、
その後は876年に譲位するまで改元はナシ。

実は平安初期の頃は、割りと一世一元に近い状態で、在位中にあまり改元をしない天皇が多い。

些細な理由で頻繁に改元が行われるようになるのは、だいたい10世紀の後半くらいから。
ちょうど摂関政治が完全に確立して、朝廷の制度や行事がだんだん形式化していく頃から、
改元がやたらと多くなるイメージ。
135 :
名無しSUN
2015/05/15(金) 08:41:55.81 ID:SUJEb3X+
平安初期は改元が少ないから、各天皇が在位中の特定の元号でイメージされる傾向があるな。

桓武天皇→延暦
平城天皇→大同
嵯峨天皇→弘仁
淳和天皇→天長
仁明天皇→承和
清和天皇→貞観
陽成天皇→元慶
光孝天皇→仁和
宇多天皇→寛平
醍醐天皇→延喜
村上天皇→天暦
136 :
名無しSUN
2015/05/15(金) 09:11:27.18 ID:OFnecuUd
鎌倉時代以降になると、天皇在位中の改元が多くなり、天皇と元号のイメージは全く一致しなくなり、
江戸時代は改元が頻繁でそれが特に顕著になって、大政奉還以後は一転して天皇と元号が完全一致。
137 :
名無しSUN
2015/05/15(金) 13:04:19.28 ID:Xucufmpa
今は亡き星新一先生はかつて著書で西暦2001年を迎えたら
「日泉」に改元しようとおっしゃっていた。
さすがに、それは……。
138 :
名無しSUN
2015/05/15(金) 13:09:35.93 ID:Xucufmpa
2999年まではいいとして、3000年はどうするのだろ。
3001年からは「賛善」に改元か。
139 :
名無しSUN
2015/05/15(金) 15:55:25.85 ID:SUJEb3X+
>>136
頻繁に改元するのが一番顕著になるのは、院政期〜鎌倉期の辺りで、
室町以降は改元頻度は下がる傾向になると思うけど。

室町期〜江戸期は、一世一元とまではいかなくても、
長く継続する元号が比較的多くなるイメージだな。
おそらく応永(1394〜1428年)が35年も続いたことで、
それ以降は改元頻度が落ちた感じ。
140 :
名無しSUN
2015/05/15(金) 18:03:31.57 ID:OFnecuUd
>>139
江戸時代末期に改元が多かったから、全体がそうだと思ってたが、
「寛永」のように長いのも結構あったんだね。

>>137
それだったら、何も無理に「日泉」なんてしないで西暦そのままで良かろう。
セシールが怒り狂うぞ、日泉(にっせん?)なんて元号にしたらw
141 :
名無しSUN
2015/05/15(金) 22:18:37.56 ID:VMl3wn2U
阪神大震災で改元
東日本大震災で改元

将来の南海トラフ巨大地震や首都圏直下地震でも改元w
142 :
名無しSUN
2015/05/15(金) 22:59:09.25 ID:SUJEb3X+
>>140
江戸末期に改元が多いように見えるのは、
1861年(辛酉)の文久改元と1864年(甲子)の元治改元があることも一因。
辛酉と甲子の年に関しては、問答無用で改元だからね。
143 :
名無しSUN
2015/05/16(土) 00:47:00.15 ID:ZT7qMIpr
前近代の日本における継続年数が10年超の元号一覧

奈良時代:天平(21年)・宝亀(12年)
平安時代(前期):延暦(25年)・弘仁(15年)・天長(11年)・承和(15年)・貞観(19年)・延喜(23年)・天暦(11年)
平安時代(摂関期):なし
平安時代(院政期):なし
鎌倉時代:文永(12年)・弘安(11年)
南北朝時代(北朝):なし
南北朝時代(南朝):正平(25年)
室町時代(中期):応永(35年)・永享(13年)・文明(19年)
戦国時代:永正(18年)・天文(24年)・永禄(13年)
安土桃山時代:天正(20年)
江戸時代(家康〜綱吉):慶長(20年)・寛永(21年)・寛文(13年)・元禄(17年)
江戸時代(家宣〜家治):享保(21年)・宝暦(14年)
江戸時代(家斉〜慶喜):寛政(13年)・文化(15年)・文政(13年)・天保(15年)
144 :
納豆谷由実
2015/05/16(土) 11:33:18.81 ID:8mxumtJ/
陰暦には、うるう月がたびたびあった。
1868年4月が2回、1870年10月が2回とあった。
そして、1873年6月となってる。
145 :
名無しSUN
2015/05/16(土) 18:55:24.87 ID:jTQxHg+9
長いのでも「応永」の35年かよ。

いかに明治の45年、昭和の64年が長かったか…

昭和は世界一の長く続いた元号だからな。
146 :
名無しSUN
2015/05/17(日) 05:22:21.84 ID:ajUMLu7m
でも一天皇一元号は廃止した方が良いな
高齢になると皇太子にはやく譲位した方がいいしな
147 :
名無しSUN
2015/05/17(日) 11:35:56.74 ID:tIRIvJFb
>>145
大正天皇が短命で、「大正」が15年しかなかったから、
「昭和」は事実上2代分に相当するくらい長い元号になった。
148 :
名無しSUN
2015/05/17(日) 14:12:25.04 ID:J8LIQUUg
>>146
生前譲位を認めることと一世一元の制は関係なくないか?
149 :
名無しSUN
2015/05/17(日) 14:52:56.19 ID:iG1VKfcq
「西暦2055年は和暦だと何年ですか?」と聞かれたらなんて答えるべきだろう
150 :
名無しSUN
2015/05/17(日) 14:58:09.22 ID:iG1VKfcq
2055年どころか、来年2016年も和暦で何年か確定しているわけではない
便宜上、平成28年とか(ときによっては)平成67年とか書いているだけで
151 :
名無しSUN
2015/05/17(日) 17:15:29.63 ID:J8LIQUUg
そういうときは皇紀で答えておけよw

つうか自作自演か?
152 :
名無しSUN
2015/05/17(日) 17:17:20.18 ID:tIRIvJFb
>>150
極論を言えば、明日が「平成最後の日」である可能性も「ごくわずか」だがあるんだよ。
次の改元も翌日改元か場合によっては翌々日改元だろう。

まあ、おおまかに見積もって、10年以内に改元される確率は60%、20年以内に改元される確率は95%、
30年以内はほぼ100%だな。
153 :
名無しSUN
2015/05/17(日) 22:48:58.11 ID:woY92LOT
10年もたんだろ、平成30年あるかないかのレベル。
154 :
名無しSUN
2015/05/18(月) 03:13:51.13 ID:C/GQVGQx
昔のように代始改元は新帝践祚の翌年の年頭でよいのでは?
155 :
名無しSUN
2015/05/18(月) 05:33:37.99 ID:9J56aGK0
天皇崩御となると、あわててやることが多すぎるんだよ
だから崩御で改元というのはムリがある。
カレンダー業界や役所の申請用紙、免許証とか
急いでやらなければならない色んな問題が浮上する。
譲位で改元がいちばん安定してる。改元の根拠もあるしな
156 :
名無しSUN
2015/05/18(月) 13:06:54.66 ID:jgSxijPT
元号自体を廃止すればいいんだよ。

イギリスとかオランダ等の「君主国」は
元号なんてなくて西暦だけ使っている。

日本も公的に西暦を使用する事に法律改正する。

もちろん「天皇制」は今のまま存続させ、元号制のみ廃止する。
157 :
名無しSUN
2015/05/18(月) 14:37:54.67 ID:c5rEyiYB
元号はあってもいいとは思うけど、公式の書類などは西暦にしてほしい。
元号は現在の干支みたいな立ち位置に持たせるような感じになればいい。
158 :
名無しSUN
2015/05/18(月) 22:04:28.14 ID:FWd/qAnP
>>156
「皇紀(神武天皇即位紀元)」を採用すればいいんだよ。
現在はほとんど使われていない「皇紀」では今年は2675年だ。

皇紀を国民挙って大々的に使用し、法律で日本国の正式年号にする。

そうすれば「改元」で混乱する事もなく役所等で無駄な用紙が出ない。

国民は公的には皇紀を、私的には西暦・皇紀の好きなほうを使い、
従来の「元号」は一世一元制のまま、>>157が言うように干支のような
形式で年賀状とか文学的な使用法で存続させればベターだろう。
159 :
名無しSUN
2015/05/18(月) 22:52:46.97 ID:C/GQVGQx
公式書類を西暦のみで書くのなんて共産党くらいだろ。
新聞を例にとっても、赤旗以外の新聞は、日付の表記は「和暦(西暦)」という形になっている。
160 :
名無しSUN
2015/05/18(月) 23:33:38.04 ID:FWd/qAnP
>>159
阿呆、読売・朝日・毎日新聞は「西暦(和暦)」だよ。産経は知らん。

たとえば、2015年(平成27年)というように。
161 :
名無しSUN
2015/05/19(火) 05:56:02.26 ID:1J+mi7hD
でもなあ、西暦も皇紀もまだ4ケタだからいいけど
これが5ケタ、6ケタになってくると悲惨な状態になったくるぞw
そのときは下3ケタだけ記入すればいいってか
162 :
名無しSUN
2015/05/19(火) 07:17:08.74 ID:uWt8hMxG
日本国旅券
163 :
名無しSUN
2015/05/19(火) 08:04:55.79 ID:rpKBbZFL
中国共産党関係者「佳子さまを中国に招待できないか」と話す
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1431987446/
反日中国共産党政権が、絶対に矛先を向けない唯一の存在が、天皇である。
中国歴代最高指導者は、日本の政治家と対立しても構わないが、皇室に十分な敬意を払えば、
日本人の心証がよくなり、国民の対中感情は良くなると確信していたようだ。
それは、習近平氏が天皇を表敬訪問した例にも現れている。

中国にも日本の元号を使用させよう
164 :
名無しSUN
2015/05/19(火) 09:10:50.55 ID:rpKBbZFL
60年ごとの干支改元でいいよ
どの干支の年に改元するかは議論の余地があるけど
出雲大社も60年ごとに遷宮するし。
伊勢神宮に合わせると20年ごとに改元となる
165 :
名無しSUN
2015/05/19(火) 09:15:26.55 ID:1J+mi7hD
40年〜60年くらいが理想的なサイクルだな。
20年だと履歴書の生年月日欄に6つくらいの元号が記載されるからなw
その中から自分の生年の元号に○をするのも面倒だ
166 :
名無しSUN
2015/05/19(火) 09:25:08.18 ID:rQuseDvU
>>161
特に現在生きている我々が心配する事ではなかろう。

それに西暦が5桁になるころ人類がどうなってるか?

まして日本が存在してるるかどうか…
167 :
名無しSUN
2015/05/19(火) 09:34:33.59 ID:1J+mi7hD
日本国は永遠に不滅です。
以上
168 :
名無しSUN
2015/05/19(火) 16:35:39.69 ID:rZV9yXWl
奈良時代みたいに4文字年号にして、
下の2字は10年ごと、上の2字は100年ごとに改元すれば
西暦との換算ラクでいいじゃん
169 :
名無しSUN
2015/05/19(火) 19:51:50.74 ID:izLtzR5R
干支による改元なら、伝統に則って甲子と辛酉での改元が筋だろう。
170 :
名無しSUN
2015/05/22(金) 09:42:14.87 ID:2kxkbmXg
※ 元号制廃止(西暦を法制化)

※ 天皇は日本の元首、不敬罪を法制化

※ 国防省設置、自衛隊は国防軍に改編

※ 国家反逆罪法制化、国家の政策に逆らうものは厳罰化

※ 原発反対派は全員逮捕、厳罰

治安維持法復活、政府反対派主謀者は死刑
171 :
名無しSUN
2015/05/22(金) 18:24:06.38 ID:YlVH6Zb+
元号は私年号だけにしてカレンダー屋がその時々の流行りで適当にいくつか載せればいい
「戦後70年」だって一種の私年号みたいなもんなんだしこれと同じ扱いでよい
天皇崩御の際には在位中でいちばん相応しそうな私年号を多少手直して諡号にすればよい
昭和天皇は戦前と戦後にまたがってたし今上陛下は戦後だけの最初の天皇だから
諡号が「戦後天皇」でも問題ないな

>>169
干支は好きだけど改元と関係づける必要はない
172 :
名無しSUN
2015/05/22(金) 19:50:12.47 ID:2kxkbmXg
今、普通に「戦後」と言ってるが、その戦争とは70年前の太平洋戦争であるが、
何時まで「戦後」と言い続けるのだろうか?

近未来に起きる戦争の「戦前」かも知れないな。ただ、いつ起きるかわからんから、
「戦前」○年とは表示できないね。
173 :
名無しSUN
2015/05/23(土) 07:10:26.47 ID:P2mPGkWH
※ 元号制廃止(西暦を法制化)

これは皇紀を法制化だろ
174 :
名無しSUN
2015/05/23(土) 09:20:22.67 ID:Svr4prqE
>>173
いや、あくまで西暦を法制化します。

諸外国(君主制の国含め)ほとんどが西暦を国家の公式な紀年法として、
事実上の「国際暦」としている。もちろん国連常任理事国も同棲。

ゆえに、日本だけの「ガラパゴス暦」である「元号制」「神武天皇即位紀元」などは
非公式には使用するのを容認するが、公式には一切使用を認めない。
175 :
名無しSUN
2015/05/23(土) 09:54:07.96 ID:wgeITfxH
七色の帯神々しく 全国各地で「環水平アーク」観測
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432339329/
【太陽暦】暦について語るスレッドpart7【太陰暦】 [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>64枚
環水平アークは、上層部の雲にある氷の粒に太陽光が屈折、反射することで起きる現象。
太陽が高い位置にあるときにしか見ることができないという。
176 :
名無しSUN
2015/05/23(土) 14:26:54.89 ID:ivK0mrJW
「戦後70年」とは、戦後70年目という意味なのか、戦後70周年という意味なのか、ふたとおり考えられる。
1945年が終戦の年なので、前者の考え方では1945年=1年目として、2014年で70年目に、
後者での考え方は1945年=0周年として、2015年は70周年ということになる。
いずれにしても「もう二度と戦争を起こさない」という誓い的な意味をも込めて「戦後暦」を使うのもよい。
戦後七十一年五月二十三日記す。
177 :
176
2015/05/23(土) 14:52:41.45 ID:ivK0mrJW
西暦(グレゴリオ暦)1945年8月15日を以って日本国は永久に戦争を放棄した。
確かに、太平洋戦争はその後幾千年、幾万年にも亘って日本国最後の戦争であり続けるが、
太平洋戦争はあくまで歴史上日本国最後の戦争であり、歴史上唯一の戦争ではない。
だから「戦後○年」という表現では語弊がある。
「敗戦」と同義語である点が引っかかるが「廃戦○年」としよう。
1945年8月14日以前は「廃戦前○年」、
1945年8月15日以降は「廃戦○年」というふうに紀年する。
178 :
176
2015/05/23(土) 15:13:13.11 ID:ivK0mrJW
4713 BC = 神武即位前4053年 = 廃戦前6658年 ※ ユリウス通日の元期
〜〜〜
0711 BC = 神武即位前51年 = 廃戦前2656年 ※ 陰暦3月11日・神武天皇の誕生(とされる)
〜〜〜
0662 BC = 神武即位前2年 = 廃戦前2607年
0661 BC = 神武即位前1年 = 廃戦前2606年
0660 BC = 皇紀元年 = 廃戦前2605年(正確には「皇紀」とは「神武天皇即位紀元」)
0659 BC = 皇紀2年 = 廃戦前2604年
0658 BC = 皇紀3年 = 廃戦前2603年
〜〜〜
0001 BC = 皇紀660年 = 廃戦前1946年
0001 AD = 皇紀661年 = 廃戦前1945年 ※ 西暦の元年
〜〜〜
1940 AD = 皇紀2600年 = 廃戦前6年 ※ 皇紀二千六百年の奉祝
1941 AD = 皇紀2601年 = 廃戦前5年 ※ 12月8日・太平洋戦争の開戦
1942 AD = 皇紀2602年 = 廃戦前4年
1943 AD = 皇紀2603年 = 廃戦前3年
1944 AD = 皇紀2604年 = 廃戦前2年
1945 AD = 皇紀2605年 = 廃戦前1年/廃戦元年 ※ 8月14日までは廃戦前1年・8月15日から廃戦元年
1946 AD = 皇紀2606年 = 廃戦2年 ※ 元日・天皇陛下の人間宣言
〜〜〜
2014 AD = 皇紀2674年 = 廃戦70年 ※ 昨年
2015 AD = 皇紀2675年 = 廃戦71年 ※ 本年
2016 AD = 皇紀2676年 = 廃戦72年 ※ 来年
179 :
176
2015/05/23(土) 15:20:10.33 ID:ivK0mrJW
西暦1945年8月14日までは、年を追うごとに年号(廃戦前○年)の数字が小さくなっていくが
西暦1945年8月15日以降は、年を追うごとに年号(廃戦○年)の数字が大きくなっていく。
また、西暦1945年には「廃戦前1年」と「廃戦元年」が混在している。
そして、例えば「廃戦前6年と廃戦2年の年数差を求めよ」と言われたら
(西暦に直すと1940年と1946年、あるいは皇紀に直して2600年と2606年、の差なので答えは6年だが)
7年とか、8年とか、4年とか誤答しやすくなる。
これだと、扱いにくいので「廃戦前○年」という表現は年数計算には適さないかな。
180 :
名無しSUN
2015/05/23(土) 15:30:14.90 ID:ivK0mrJW
今から3年と2日前の、廃戦68年5月21日には本州の太平洋側において金環日食が観測されたが、
次の東京での金環日食は廃戦368年4月8日に、皆既日食は廃戦818年8月12日に観測される。
また、比較的近い将来でもある廃戦91年9月2日には北陸から北関東にかけて皆既日食が観測される。
この日は奇しくもミズーリ号での降伏文書調印(米国側としての終戦記念日)から90周年に当たる。
181 :
名無しSUN
2015/05/23(土) 16:09:26.44 ID:UtSvqrR/
安倍首相 「自分がおわびをしたら、いつまでも、おわびしなければいけないという問題を残すことになる」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432361919/
安倍首相は、今夏に発表する戦後70年談話について、先の大戦への「謝罪」の表現を盛り込まない方針を固めた。
未来志向を前面に出すとともに、戦後の歴史に区切りを付ける必要があると判断した。
182 :
名無しSUN
2015/05/23(土) 16:52:40.14 ID:ivK0mrJW
>>177 「同義語」→「同音異義語」
>>178 0711 BC 「陰暦3月11日・神武天皇の誕生(とされる) 」→「陰暦元日」
※ 陰暦3月11日は(皇紀76年、西暦585BCの)神武天皇の没日
183 :
名無しSUN
2015/05/24(日) 10:06:17.36 ID:fhGw35/M
廃戦厨w おまえの珍説などどうでもいいわ
184 :
名無しSUN
2015/05/24(日) 14:24:26.94 ID:wwuZajNl
高浜原発近くで14〜16世紀頃津波の痕跡が見つかる
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432444394/
古文書に記載がある天正地震と一致か
185 :
名無しSUN
2015/05/25(月) 02:02:12.43 ID:6cerzHQP
>>184
天正地震って、飛騨のあたりで城下町が一つ丸ごと消滅した地震だっけ?
186 :
名無しSUN
2015/05/25(月) 12:55:53.32 ID:TVNc1FDY
>>185
福井県沖を震源として、震源域(断層が動いた範囲)が近畿などの内陸部にもかかった
マグニチュード8クラスの西日本内陸部ては最大級の巨大地震。
187 :
名無しSUN
2015/05/26(火) 07:09:02.34 ID:j+A/2qcL
浴衣でクールビズ!! 「着物を日常着に」「きものの日」導入へ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432506973/
きものの日に指定する時期は検討中だが、夏場や11月、年末年始などが候補に挙がっている。
188 :
名無しSUN
2015/05/26(火) 19:17:45.84 ID:2eC3Utav
>>186
北陸は西日本?
189 :
名無しSUN
2015/05/27(水) 09:39:15.82 ID:NXxoA57P
東日本ではないな。JRは西日本だし、東か西かってんなら、西日本になるだろう。
190 :
名無しSUN
2015/05/27(水) 17:04:24.90 ID:tRDAOI7Y
JRが西日本なのは、運用上、北陸は関西と一緒にしたほうが都合がいいから。

本来的のイメージなら畿内が日本の中心で、それより東は東日本、西は西日本かな。
ただ北陸は古代人の地理認識では北日本だけど。
191 :
名無しSUN
2015/05/27(水) 17:06:47.69 ID:tRDAOI7Y
ちなみにNEXCOの区分では、北陸は大半が中日本。
192 :
名無しSUN
2015/05/27(水) 18:57:04.77 ID:OnEfyaYn
電源周波数が50Hz(東)か60Hz(西)かで分ければOK
193 :
名無しSUN
2015/05/27(水) 22:58:58.24 ID:tRDAOI7Y
それだと静岡県・長野県の大部分、新潟県佐渡島、群馬県の一部も西日本ということになるが。
194 :
名無しSUN
2015/05/28(木) 22:25:48.10 ID:8agC4DDe
まあ、そんなもんでいいんじゃない
195 :
名無しSUN
2015/05/29(金) 08:44:31.33 ID:kt63FO94
大地震前触れか 東京湾にシャチ 関係者も衝撃「聞いたことがない」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432809233/
ダウンロード&関連動画>>


イルカの次はシャチか
196 :
名無しSUN
2015/05/29(金) 09:58:01.94 ID:anD8C49F
♪ 〜 ここに シャチあり 〜 ♪
197 :
名無しSUN
2015/05/29(金) 11:14:57.78 ID:g5GqhlT3
こっちだ

口永良部島、全域に避難指示 噴煙の高さ9000mに
198 :
名無しSUN
2015/05/31(日) 00:02:46.35 ID:XVxfgGgq
>>195
大地震きたね
199 :
名無しSUN
2015/05/31(日) 06:04:04.15 ID:UMbJfcCG
空に出現した日本列島
【太陽暦】暦について語るスレッドpart7【太陰暦】 [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>64枚
【太陽暦】暦について語るスレッドpart7【太陰暦】 [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>64枚
200 :
名無しSUN
2015/05/31(日) 12:17:49.74 ID:vBgmSFOU
一昨日は大噴火、昨日はM8クラスの地震
どうなってしまうのよ、日本よ、地球よ・・・
201 :
名無しSUN
2015/05/31(日) 20:53:10.16 ID:W1AUMHJy
>>200
もう、終わりだね…













5月が
202 :
【大凶】
2015/06/01(月) 12:28:53.75 ID:R6nhb49f
>>201が小さく見える。
203 :
名無しSUN
2015/06/01(月) 16:42:38.10 ID:zcOs7VDM
60〜120年に1度、ササの花が咲く
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433070845/
【太陽暦】暦について語るスレッドpart7【太陰暦】 [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>64枚
ササの生態は不明な部分が多いが、花をつけるのは60〜120年に1度とも言われ、非常に珍しいという
204 :
名無しSUN
2015/06/02(火) 20:03:17.23 ID:pDMwHDbd
1・2月:冬
3・4月:春
5・6月:初夏
7・8月:夏
9・10月:秋
11・12月:初冬
205 :
名無しSUN
2015/06/03(水) 12:02:51.83 ID:QnFXkyGE
もうすぐ梅雨入り
206 :
名無しSUN
2015/06/03(水) 14:56:28.66 ID:MsfjC3Il
暦の上での入梅は太陽黄経基準では6月11日だが、
芒種のあとの第一の壬の日とすると(今年なら)6月15日。
207 :
名無しSUN
2015/06/03(水) 15:16:52.91 ID:BY55mw8O
太陽黄経の入梅はあてにならん。
中国地方だが平成24年は6月8日
平成25年は 5月28日
平成26年は6月4日が入梅だった。
208 :
名無しSUN
2015/06/03(水) 15:29:53.60 ID:MsfjC3Il
今年平成27年はというと、
九州南北(山口県含む)で昨日6月2日、
中国・四国・近畿で本日6月3日、
気象庁からの梅雨入り宣言が出た。
しかし、異常気象化が顕著な近年、
梅雨入り宣言、梅雨明け宣言とか意味あるのかねえ。
209 :
名無しSUN
2015/06/03(水) 15:49:15.82 ID:BY55mw8O
お、正式に出たのか。知らなかった
210 :
名無しSUN
2015/06/04(木) 04:55:45.65 ID:s5BzVGyH
満月がキレイだった
211 :
名無しSUN
2015/06/04(木) 17:17:58.09 ID:Zi/LLTMT
ロサンゼルス 体長5メートルのリュウグウノツカイが浜に打ち上げられる
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433404308/
【太陽暦】暦について語るスレッドpart7【太陰暦】 [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>64枚
【太陽暦】暦について語るスレッドpart7【太陰暦】 [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>64枚
ロサンゼルス沖にあるカタリナ島で。深海魚リュウグウノツカイの死骸が打ち上げられているのが見つかった。

今度は北米が危ない。
212 :
名無しSUN
2015/06/05(金) 15:21:01.19 ID:v9W4GycY
>>204
11月に初冬の雰囲気なんてあるかね?
213 :
名無しSUN
2015/06/05(金) 17:25:49.86 ID:RyIaIqPW
>>211
ボルネオ島でM6の地震、日本人登山客らが足止め 負傷者も
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433487485/
マレーシアのボルネオ島サバ州で5日、マグニチュード6の地震が発生した影響で、
キナバル山(4095メートル)を登山中の観光客らが下山できなくなった。

ボルネオだった
214 :
名無しSUN
2015/06/05(金) 17:41:31.71 ID:wKJc2Dnx
>>211
南北アメリカ大陸はユーラシアアフリカにでかいのが来ないうちは大丈夫だよ
215 :
名無しSUN
2015/06/05(金) 17:44:10.62 ID:cudyIh4k
今年のAKB総選挙。昭和生まれは梅田彩佳さん一人だけ。
しかも、その梅田さんは64年(1月3日)生まれらしい。
一方で、21世紀生まれもちらほら居るという。
216 :
名無しSUN
2015/06/05(金) 18:19:00.27 ID:8DF12bs/
>>215
AKBのメンバーで「昭和生まれ」なんてかなり違和感が…
217 :
名無しSUN
2015/06/05(金) 20:28:30.62 ID:cudyIh4k
ああ、もう平成27年だもんなー
218 :
名無しSUN
2015/06/06(土) 04:36:37.90 ID:94QOwTlo
「マジかよ…」北海道での季節外れの雪に驚きが広がる
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433515038/
ああ、昨日なんかちょっと寒かったもんな
219 :
名無しSUN
2015/06/06(土) 05:42:27.40 ID:5WUvYCO8
>>216
確か大島優子が昭和63年とかって言っていたような。
あとは篠田とか初期の頃にいた人で年齢高めの人は昭和生まれなんじゃないの?
220 :
名無しSUN
2015/06/06(土) 06:13:09.38 ID:c9TOdFKm
【太陽暦】暦について語るスレッドpart7【太陰暦】 [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>64枚
221 :
名無しSUN
2015/06/06(土) 06:47:02.67 ID:67lJYsKf
芒種
今日は平成9647日目
このまま平成なら来年5月には平成10000日記念があるよ
222 :
名無しSUN
2015/06/07(日) 16:33:14.68 ID:oHRsfonh
>>211
スマトラ島の火山が噴火、2700人避難 インドネシア
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433649831/
地球規模でおかしい。しかし北米は守られてるなあ
223 :
名無しSUN
2015/06/07(日) 16:44:20.67 ID:4oUGwNf7
明治5年の改歴の布告が
「科学図書館」
というサイトにアップされていた。
224 :
名無しSUN
2015/06/08(月) 13:20:52.68 ID:JnoSTc6A
北米が壊滅するのは最後
225 :
筒井康隆
2015/06/08(月) 18:47:45.78 ID:l9CrezWw
日本以外全部沈没
226 :
名無しSUN
2015/06/09(火) 20:31:15.47 ID:qzy25hFt
日本以外とは?
227 :
名無しSUN
2015/06/09(火) 22:24:11.02 ID:tR4jL4ve
>>226
文字通り、日本を除く全世界(の陸地)が沈没して消滅するということ。

地球上に日本列島(もちろん竹島も北方領土…全千島・樺太全土も)しか
陸地がなくてあとは全部海になってしまうということ。
228 :
名無しSUN
2015/06/10(水) 01:30:31.45 ID:+QdqdzOK
ノアの大洪水でも起こるのか?
229 :
名無しSUN
2015/06/10(水) 06:37:03.14 ID:HL5VLk9o
今日は時の記念日
トキは天然記念物
「日本沈没」は小松左京の小説
「日本以外全部沈没」は筒井康隆の小説
230 :
名無しSUN
2015/06/10(水) 18:46:31.34 ID:XLc4ga/r
【寺社油まき事件】

  ●犯人はやっぱり不逞鮮人でした 週刊新潮が報じる

   http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1433882707/
231 :
名無しSUN
2015/06/11(木) 09:09:36.94 ID:vB/w1kcs
入梅
232 :
名無しSUN
2015/06/11(木) 13:41:22.29 ID:ozaial7o
熊本で大雨、27万人に避難勧告
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433995580/
233 :
名無しSUN
2015/06/12(金) 18:48:39.75 ID:UPvQ/oIh
今日で水星逆行終了
234 :
名無しSUN
2015/06/16(火) 22:04:53.39 ID:zNcQPf8M
>>185
それって大魔神の逆襲?
235 :
名無しSUN
2015/06/17(水) 01:45:17.07 ID:RkED+lld
ハマの大魔神?
236 :
名無しSUN
2015/06/17(水) 07:47:09.77 ID:bQBhHyBM
6月16日は「和菓子の日」 園児が抹茶と和菓子学ぶ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434463456/
平安中期、国内に疫病が蔓延した。仁明天皇は年号を嘉祥と改め、
その元年(848年)の6月16日に、16個の菓子や餅を神前に供えて、
疾病よけと健康招福を祈ったとされる。
237 :
名無しSUN
2015/06/18(木) 06:55:31.57 ID:/qLWpI1d
.
【在日鮮人犯罪】

 ●朝鮮人の金宣秀ら40人逮捕 詐欺のアジトを一斉摘発 東京
被害総額20億円以上
  2015/06/17
  http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000052808.html 

  関連参考:韓国籍の金沢宣秀こと、金宣秀(キム・ソンス)容疑者(38)
         http://megalodon.jp/2015-0617-1515-23/www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00295070.html
 
  関連参考:2ちゃん
        http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1434513277/
238 :
名無しSUN
2015/06/19(金) 00:17:29.27 ID:Bv9hU1xr
Summer Solstice — Summer begins June 21 16:38 UT
239 :
名無しSUN
2015/06/19(金) 07:49:41.01 ID:VVpBWDEr
週末が過ぎればいよいよ夏至か
240 :
名無しSUN
2015/06/19(金) 15:55:21.34 ID:JT8jGQ9w
>>238
UTCでは6月21日だが、日本時間では翌 6月22日(月) 1:38 AM
今年において日本で「夏至の夜」と呼ぶのにふさわしいのは、
6/22の夕方〜6/23の朝というよりは、6/21の夕方〜6/22の朝だろうか
(今年は6/22の未明に夏至の瞬間を迎えるため)
241 :
名無しSUN
2015/06/19(金) 16:17:54.67 ID:JT8jGQ9w
日本標準時において「夏至」が「父の日」より前になるのは、21世紀中では2076年と2093年のみの見込み。
いずれの年も6月の六曜表が今年と同じで、20日(土)が夏至、21日(日)が第三日曜で父の日となる。
その次に同様のことが起きるのは25世紀(2400年代)のことになる。
242 :
名無しSUN
2015/06/19(金) 16:21:28.89 ID:JT8jGQ9w
>>241
六曜表じゃなくて七曜表じゃ
243 :
名無しSUN
2015/06/19(金) 17:00:41.29 ID:WRRQ7phB
20年ぶりに発見された腕時計、異常なく動作中 カシオ時計の頑丈さに世界中から賛辞
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434699797/
【太陽暦】暦について語るスレッドpart7【太陰暦】 [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>64枚
本人がまだ6〜7歳だった時に庭先で紛失した腕時計がこのたび発見されたが、
20年間風雨にさらされていたにもかかわらずきちんと動作しており、時刻もたった7分遅れているだけだったというもの。
244 :
名無しSUN
2015/06/20(土) 05:45:52.56 ID:i0OlTIzR
>>241
2296年も6月20日(土)
245 :
アツアバス
2015/06/22(月) 07:19:26.05 ID:1tUPMjar
本日2015年6月22日(月曜)は夏至です。
しかしながら、6月22日の夏至は、4年に1度しか来ません。
次に6月22日が夏至となるのは、2019年6月22日(土曜)となる見込みです。
そして4年後の2023年は、6月22日(木曜)ではなく、6月21日(水曜)となります。
しばらく6月21日で統一し、2056年からは6月20日が現れる。
そして、次に6月22日が夏至となるのは、更に83年後の2102年6月22日(木曜)です。
なお、その年は、6月22日の木曜日かつ夏至となっております。
つまり、1995年6月22日以来107年ぶりです。
246 :
アツアバス
2015/06/22(月) 07:26:28.86 ID:1tUPMjar
6月22日の夏至は、2739年を最後に訪れなくなる。そして、もっとも遅い夏至は、
過去に1回、1903年6月23日でした。
2740年以後、6月20日か6月21日のいずれかとなる。
更に、2892年か2896年には、6月19日も出現する見込みです。
247 :
名無しSUN
2015/06/22(月) 08:54:10.93 ID:8+93twAa
陽熱至極しまた、日の長きのいたりなるを以て也
248 :
名無しSUN
2015/06/22(月) 14:51:13.07 ID:oehmrwHi
>>246
もっとも遅い夏至は、
過去に1回、1903年6月23日でした。

これは、日本標準時の話で世界時では、
6月22日15時05分です。時差の9時間を加える
と23日0時5分になるということです。
これに限らず、時刻系を表示しないで、○時○分
に××が起こったと書くのは、鬼面人を驚かすには
いいかもしれませんが、誤解されるおそれがある
のではないですか。
天文現象のことですから、まずは暦表時(力学時)
か世界時で時刻表記してその上で日本標準時を
附け加えるというほうが望ましいと思います。
なお、1800年から2050年までの夏至の日は
世界時では、
6月19日が2回
20日が155回
21日が93回
でした。
20日が圧倒的に多いのに調べてみてびっくりしました。
(この結果は、The Multiyear Interactive Computer Almanac
によるものです。)
249 :
名無しSUN
2015/06/22(月) 20:02:35.61 ID:nQSgCFWG
>>248
> 世界時では、6月19日が2回 20日が155回 21日が93回
世界時の夏至日が一日ずれてない?
250 :
名無しSUN
2015/06/22(月) 21:10:31.02 ID:bcmmW3g2
世界時で計算すると
6月20日が15回
6月21日が153回
6月22日が78回
6月23日が5回
となった
251 :
名無しSUN
2015/06/23(火) 00:16:12.85 ID:TKQC51qR
数え直しました。
その結果
6月20日が15日
6月21日が179日
6月22日が57日
となりました。
この結果は、US Naval Observatory
によるものです。おそらくNASAのDE405による
計算だと思われます。
他の皆さんはどのような計算式を使用されて
結果を出されたのですか。
また、6月23日が5回というのは、何年ですか
御教示お願いいたします。
252 :
名無しSUN
2015/06/23(火) 00:24:17.58 ID:TKQC51qR
参考までに
6月20日は
1892,1896,2012,2016,2020,
2024,2028,2032,2036,2040,
2041,2044,2045,2048,2049年
6月22日は、
1802,1803,1806,1807,1810,
1811,1814,1815,1818,1819,
1822,1823,1826,1827,1831,
1835,1839,1843,1847,1851,
1855,1901,1902,1903,1905,
1906,1907,1909,1910,1911,
1913,1914,1915,1917,1918,
1919,1922,1923,1926,1927,
1930,1931,1934,1935,1938,
1939,1942,1943,1946,1947,
1951,1955,1959,1963,1967,
1971,1975
です
253 :
250
2015/06/23(火) 05:16:23.59 ID:EdFYwAgK
>>251
誤って平気法で計算していたので数え間違えました。
結果は>>251-252と一致しました。計算式は日の出日の入り計算と
いう本の略算式を利用しています。
254 :
名無しSUN
2015/06/23(火) 09:48:13.38 ID:TKQC51qR
>>253
長沢工先生の『日の出日の入りの計算』ですね。
より詳しい計算法は
Jean Meeus,"Astronomical Algorithms",(2nd ed.,1998)
のpp.177-182に解説があります。
この本は、天文計算をしようとする方にはお勧め
します。
長谷川一郎『天文計算入門』も役に立ちます。
255 :
アツアバス
2015/06/23(火) 14:04:29.10 ID:P+wobzWV
112年前の1903年6月23日(火曜日)は、過去に1回のみ、
唯一6月23日の夏至でした。
256 :
名無しSUN
2015/06/23(火) 15:05:00.03 ID:TKQC51qR
>255
それは、日本標準時でのことですね。
日本標準時では、6月23日0時05分ですが、
世界時では、
6月22日15時05分が夏至ですから。
こうしたことは、日本標準時ではなくて、
世界時あるいは力学字(暦表示)で議論
すべきだとおもいます。
257 :
名無しSUN
2015/06/23(火) 15:36:39.13 ID:EdFYwAgK
>>255
19世紀に、日本標準時で6月23日(火)が夏至となるのは
1801,1807,1818,1835年
など数多くある
258 :
名無しSUN
2015/06/23(火) 20:05:31.63 ID:Yiugx7fy
日本時間において、新暦導入以降(1873年から)、夏至が6月23日となったのは1903年のみ。
しかも夏至の瞬間は日付が変わって5分後(自分の計算では0時06分となったが)という。
このあとは、少なくとも西暦4000年までは6月23日の夏至は存在しない。
(というか百年単位の長いスパンで見ると夏至はかえって早くなっていくようだ)
旧暦時代においては和暦では(原則)5月○日であったことを考えると、
和暦においての6月23日の夏至はあとにも先にも1903年が唯一か。
ちなみに、1903年は明治36年である。
259 :
名無しSUN
2015/06/23(火) 20:07:07.87 ID:DDhs6WKO
今年もあと半年あまりか…

そろそろ年賀状の図案を考えなきゃw
260 :
名無しSUN
2015/06/23(火) 20:09:48.48 ID:Yiugx7fy
2015年の中間地点は7月2日午前11時59分59.5秒
261 :
名無しSUN
2015/06/24(水) 00:39:18.38 ID:y0VzQnlJ
>>260
正午ちょうどにならないのは「うるう秒」のためか。
262 :
名無しSUN
2015/06/24(水) 07:06:55.91 ID:7yaTUCyG
最高気温45度 熱波のパキスタンで700人死亡 断食月重なり脱水症状
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1435077794/
263 :
平山直行
2015/06/24(水) 10:32:53.30 ID:5LmUdIvv
2200年は夏至6月23日に再び現れる。
2220年は夏至6月24日に出現する。
264 :
名無しSUN
2015/06/24(水) 15:29:51.47 ID:wjk2xWIL
>>263
2200年の夏至 6月21日18時20分頃
2220年の夏至 6月21日14時30分頃
いずれも日本標準時(JST=UTC+09:00)
265 :
名無しSUN
2015/06/24(水) 15:37:18.21 ID:wjk2xWIL
>>262
夏至の時期のラマダンはつらいな。
西暦2015年、16年、17年(イスラム暦では1436年、37年、38年)においては、
ラマダン中に夏至日を迎える。ラマダンが日本の旧暦の五月に相当するわけで。
266 :
名無しSUN
2015/06/24(水) 16:06:56.36 ID:CChgjg/U
>>263
>>264
どちらが正しいのかよくわかりませんが、
いずれにしても、こう云える根拠をしめして
もらえるとありがたいです。
例えば
Meeusの"Astronomical Algporithms"の
中にあるChapter 27 Equinoxes and Solstices
を基に計算したとか、NASAのDE405を使った
とか、それともVSOP87によったとかなど、
どんな計算式あるいは、どんな太陽表を使った
のかを。
267 :
264
2015/06/24(水) 19:16:25.69 ID:wjk2xWIL
>>266
>>264を書いたものです。>>253とは別人なのですが、
>>264の計算においては、>>254でも言及されている
長沢工『日の出日の入りの計算』を参考にし、
『こよみ便利帳』(1991年刊)の巻末に示されている
太陽黄経の略算式を用いて計算しました。
268 :
名無しSUN
2015/06/26(金) 15:58:40.81 ID:XZdIJsAr
>>267
了解しました。
小生は、前にも書きました
Meeus, "Astronomical Algorithms" の第27章
Equionxes and Salstices (pp.177-182)
に掲載されている略算式(精度は約50秒)を使って
計算してみました。
2200年の夏至は、暦表日で6月21日9時23分30秒
(これにΔTの補正と日本標準時に引き直すため
の9時間を加えると日本標準時での夏至の時刻に
なります)
2220年の夏至は、同じく暦表日で
6月21日5時33分1秒
となりました。
ほぼ>>264さんの結果と同じです。
より詳しくは、VSOP87などを使って太陽の黄経を
計算しさらにいくつかの補正を計算しなければなりま
せんが、当面の問題夏至が22日とか23日に起る
かどうかについては、この略算式で十分だとおもい
ます。
『こよみ便利帳』を見ましたが太陽の黄経の係数
が僅か18項しかありませんので、これではかなり先まで
の計算では、かなりの誤差が出るものと思います。
海上保安庁が略算式を発表していたことがあり、たしか
長沢工さんの本にも掲載されていたと思いますが、
その計算式の適用範囲は2050年頃までと但し書き
があったように思います。
Meeusのものでは、太陽(地球)の黄経はL0が64項、
L1が34項、L2が20項、L3が7項、L4が3項、L5が1項
合計129項からなっています。
VSOP87では、1000項以上になっています。
269 :
あーりん
2015/06/27(土) 16:23:43.20 ID:rnlAxHJJ
263ででた夏至は、6月23日.6月24日ともにくることはありえない。
2200年、2220年はともに夏至6月21日に出現する。
270 :
みのりん
2015/06/27(土) 16:25:04.33 ID:rnlAxHJJ
6月23日、6月24日の夏至はもう現れないが、
6月19日の夏至は現れる可能性がある。
271 :
名無しSUN
2015/06/27(土) 18:53:20.08 ID:t6F9rxrv
>>270

Meeusの略算式で3000年までの計算したところ
暦表時で
2892年6月19日14時35分
2896年6月19日13時50分
が日本標準時で19日になる
(ΔTが2800年代で25分を越えない限り)
272 :
名無しSUN
2015/06/28(日) 00:32:28.71 ID:sINGMKvd
>>270
絶対ないとはいえないよ。グレゴリオ暦の真の太陽年との
ズレが大きくなった場合に修正が行われた場合とか…
273 :
名無しSUN
2015/06/28(日) 10:26:46.08 ID:qFY93Byd
>>272
確かにそうですね。グレゴリオ暦と太陽年との間には差があり
約3000年で1日の違いになりますから、いまから3000年後には、
日にちの修正が行われる可能性は大いにありそうです。
とにかく、現行の時刻法を使う限りは、と限定して話をしたほう
がよさそうですね。
274 :
名無しSUN
2015/06/29(月) 07:52:32.07 ID:xsXFnrwt
まもなく今年も半分終了。

正確には今年の中間点は 7/2(木)の11:59:59.5
(今年は31,536,001秒あるので…)
275 :
名無しSUN
2015/06/29(月) 19:21:49.54 ID:lg3e2aDn
2015年7月1日 08:59:60 JST(2015年6月30日 23:59:60 UTC)は
史上最後のうるう秒になるかもしれないとか、なんとか
そのうるう秒まであと約37時間40分
276 :
名無しSUN
2015/06/29(月) 19:32:08.96 ID:lg3e2aDn
うるう秒の歴史(いずれも 08:59:60 JST で、UTCでは前日 23:59:60)
1970年代: 1972/1/1(土) 1972/7/1(土) 1973/1/1(月) 1974/1/1(火) 1975/1/1(水) 1976/1/1(木) 1977/1/1(土) 1978/1/1(日) 1979/1/1(月)
1980年代: 1980/1/1(火) 1981/7/1(水) 1982/7/1(木) 1983/7/1(金) 1985/7/1(月) 1988/1/1(金)
1990年代: 1990/1/1(月) 1991/1/1(火) 1992/7/1(水) 1993/7/1(木) 1994/7/1(金) 1996/1/1(月) 1997/7/1(火) 1999/1/1(金)
2000年代: 2006/1/1(日) 2009/1/1(木)
2010年代: 2012/7/1(日) 2015/7/1(水)

日本では1月1日は祝日のため、2015年は18年ぶりの平日としてのうるう秒(授業・勤務時間が1秒長くなる人が・・・)
277 :
名無しSUN
2015/06/29(月) 20:19:37.41 ID:eEmoFF3g
うるう秒をなくしてどういう時刻系を使おうというのですかね。
UTにするということならば、どんどんずれが大きくなってくるので
その調整をいずれかの時点でしなければならないとおもうのですが。
278 :
名無しSUN
2015/06/29(月) 21:44:25.71 ID:blZKNt6k
>>277
まあ、将来の世代にツケを回すという方針。
279 :
名無しSUN
2015/06/29(月) 21:46:44.67 ID:blZKNt6k
Coordinated Universal Time (UTC) から Uncoordinated Universal Time (UTuC) に。
画期的な方法が提案されれば別だが…。
280 :
名無しSUN
2015/06/29(月) 21:51:16.86 ID:blZKNt6k
>>274
北米、欧州の大部分では、今年の中間点は 7/2の12:59:59.5
オーストラリアの一部では、今年の中間点は 7/2の10:59:59.5
281 :
名無しSUN
2015/06/30(火) 23:52:10.13 ID:LC9KelEY
明日、金星と木星が最接近。東京では天気が悪くて見れなさそう。昨日見れたのが実質の最接近かな。
ちなみに明け方の最接近は10/26ころ。
282 :
名無しSUN
2015/07/02(木) 17:23:17.42 ID:QuzQwaxZ
箱根駅伝まであと半年
無事開催できるか
283 :
名無しSUN
2015/07/03(金) 01:07:10.83 ID:LNP+UHP8
>>282
箱根駅伝のルートって、別に大涌谷近辺を通るわけでもないし、特に問題はないと思うけど。
284 :
名無しSUN
2015/07/03(金) 21:42:44.35 ID:6TchdiwN
箱根駅伝。雪が積もりすぎて開催できなかった年とかあるのかな
285 :
名無しSUN
2015/07/03(金) 21:56:22.62 ID:Amal9z+j
>>283
警戒レベルがさらに上がって
駅伝ルートに避難指示区域がかかったら
これはだめだろうね。

>>284
気象条件で中止になった例はないよ。
286 :
名無しSUN
2015/07/04(土) 20:54:43.59 ID:++HhKMPm
>>285
今の箱根火山のパワーで、箱根駅伝のルートである国道1号線の沿線が規制区域になるとは、
まず考えられないと思うけど。

ただ仮に国道1号線が通れない状況が起こったとしても、
例えば箱根湯本から山側を旧街道経由に変更するとか、やりようはあるでしょ。
287 :
名無しSUN
2015/07/05(日) 08:52:34.90 ID:RnMOIFku
1000年後もグレゴリオ暦つかってるかどうかはわからんけど
288 :
名無しSUN
2015/07/05(日) 10:37:10.00 ID:prJHY+aQ
そもそも千年後に人類が存在しているかどうかもわからない。
289 :
名無しSUN
2015/07/05(日) 23:06:27.40 ID:LsLwVlxG
1000年後どころか、100年後に存在してるかどうか…
290 :
名無しSUN
2015/07/06(月) 17:16:01.49 ID:CfR7fOTR
今年の伝統的七夕は8月20日なり。
291 :
名無しSUN
2015/07/08(水) 12:18:21.42 ID:6Bi0XpU1
旧暦と新暦と新暦の月遅れで3回のうち自分の都合つく日にやればいいよ
292 :
名無しSUN
2015/07/09(木) 12:20:58.67 ID:7pNjg3ux
ずいぶんいい加減だなw
293 :
名無しSUN
2015/07/11(土) 17:32:45.04 ID:XCJIYb/9
五節句くらい旧暦でやるのが当たり前になってもよさそうなのに
なんで不合理がまかり通ってるのか
294 :
名無しSUN
2015/07/13(月) 02:35:51.63 ID:Z564jPrY
しかし桃も桜もまだ咲いていない季節に、桃の節句をやって桜餅を食べることに、
現代の日本人は最早何の違和感も感じていないからなぁ。
295 :
名無しSUN
2015/07/13(月) 19:40:15.77 ID:1JRVan6J
今の日本では「七夕」が「秋」の季語だと聞いて違和感を感じる人のほうが多いかな。
本来旧暦七月なのだから秋に属するのだけど。
新暦7月7日なんて本格的な夏さえまだ来ていない梅雨時であるわけで。
また、旧暦七夕(伝統的七夕)でも新暦の8月1日〜8月29日の間になる。
8月でも7、8日過ぎれば立秋ではあれど、現代人の感覚では8月中は真夏だ。
(年によっては立秋より前、節月の六月が伝統的七夕の日にもなりうる)
月遅れの七夕(8月7日)は概ね立秋日である。実際の暑さの盛りである。
296 :
名無しSUN
2015/07/14(火) 09:37:36.18 ID:QI1v+g/M
ただ去年のように処暑を過ぎたくらいから急激に気温が下がる年もあるけどね。
297 :
名無しSUN
2015/07/15(水) 09:19:06.68 ID:mFZyFBKR
90歳女性 クーラーつけず熱中症で死亡か 寄居町
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1436841574/
熱中症疑いで中学生5人搬送 エアコンなしの教室で演劇練習中
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1436795169/
猛烈な暑さ、館林市で39.2度 全国で今年最も高く
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1436848313/
298 :
名無しSUN
2015/07/15(水) 12:43:39.30 ID:rZqNEvyO
東京オリンピック、この暑さでだいじょうぶなのか
バタバタ外人は倒れるぞ
299 :
名無しSUN
2015/07/15(水) 15:58:44.66 ID:NaOXdA/C
1940年(昭和15年、皇紀2600年)には冬季札幌、夏季東京でのオリンピックが予定されていた。
第二次世界大戦の勃発により両者とも幻となったが。
しかし、昭和初期となんとなく時代背景が重なる昨今である。
80年の時を経て、日本は、世界は、似たような運命をたどるのでは。
本日の戦争法案衆院強行可決でさらにその恐れが濃くなった。
300 :
名無しSUN
2015/07/15(水) 16:07:05.59 ID:flpb5t2b
オリンピックやるのに戦争なんてできないと思うの
少なくとも2020年までは中国も責めてこないだろうな。
301 :
名無しSUN
2015/07/16(木) 06:28:07.16 ID:UYPnvxW0
キトラ古墳 天文図は当時の数百年前の星空か
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1436982564/
奈良県明日香村にある「キトラ古墳」で見つかった天文図を天文学の専門家が新たに分析した結果、
描かれているのは古墳が造られた時期の数百年前に観測された星空の可能性があることが分かりました。
国立天文台の相馬充助教は、5つの星の位置と、年代によって僅かに変わる地球の自転軸
の傾きを照らし合わせ、西暦400年ごろに観測された星空ではないかと推測しました。
また、国立天文台に勤務していた中村士さんは、25の星の位置を基に分析し、紀元前80年ごろに観測
されたのではないかと推測しました。
302 :
名無しSUN
2015/07/16(木) 09:53:36.12 ID:bYg9osgG
この報道よくわからないのだけれど、星の固有運動による
星の相対位置の変化は、たかが数百年では殆んど眼視で
区別できないはずだし、それが描き分けられているとは
思えない。
もし惑星が描かれていれば、その位置から年代を推定できる
かもしれないが、惑星が一つだけでは、難しいはず。
どうやって、年代を推定したのか詳しく知りたいものです。
303 :
名無しSUN
2015/07/16(木) 21:49:14.72 ID:LTjhOiZu
ラマダン明け。
304 :
名無しSUN
2015/07/17(金) 00:09:48.01 ID:YLjwzXHv
>>302
歳差を使ったんでしょう。
同赤緯(と黄道)の円が描かれてるみたいだし。
305 :
名無しSUN
2015/07/17(金) 14:27:04.68 ID:4PWCq6wD
学校の夏休みといえば、昔は概ね7月20日から8月31日までだったけど、
今は7月25日から8月25日ぐらいまでらしい。
あと、休み前2週間ぐらいと、休み明け数日は半日授業だったが、
今は夏休み明け初日〜2日目からすでに授業らしい。
土曜日が休みになったぶんの埋め合わせかな。
306 :
305
2015/07/17(金) 14:32:17.44 ID:4PWCq6wD
ま、地方(北海道・東北は他の地方より短め)や学年・学校の種別(公立か私立か)にもよるかな
あと、進学校とか高等学校の職業科だと夏季補講や職業指導があるので登校日も多くなるし
307 :
名無しSUN
2015/07/17(金) 16:54:30.92 ID:pZCD3+Vg
>>304
確かに、黄道と赤道が描いてあれば、歳差で年代を推定
できますね。
308 :
名無しSUN
2015/07/17(金) 17:22:42.89 ID:iGPbIloI
>>305
むしろ数年前の例の節電要請が響いて、逆に夏休みの開始自体は繰り上がっている気がするが。

小学校は知らんが、中高は多くの場合、7月10日前後には試験休みに入るイメージがあるし、
7月17日頃には完全に終業式をやってしまう感じでは?
309 :
名無しSUN
2015/07/20(月) 02:57:25.23 ID:f2qVv/VR
当方は都内の某私立中高勤務だが、ここ数年、夏休み前の授業は、
6月末日までで終わりにしてしまっている。
310 :
名無しSUN
2015/07/20(月) 12:16:58.40 ID:OcQIx6J6
土ようの丑の日は84日周期で巡ってくる。
2015年は3月14日, 6月6日, 8月29日, 11月21日。
311 :
名無しSUN
2015/07/21(火) 06:57:54.53 ID:oD5YtX/i
>>310
全然違ってないか?
312 :
310
2015/07/22(水) 06:26:57.14 ID:F0r0illh
>>311
いや、ある意味正しいはず
一応、本年の暦を見て確認した
「よう」の字がひらがななのが引っ掛けのポイント
313 :
名無しSUN
2015/07/22(水) 21:18:41.59 ID:/utHlvtZ
7と12の最小公倍数が84なんだからそりゃそうだ
互いに素だからすべての曜日にすべての十二支が引っかかるし
314 :
名無しSUN
2015/07/22(水) 21:41:20.79 ID:Akt86Yr3
2015年
冬の土用の丑の日 1月25日(日)
春の土用の丑の日 4月19日(日), 5月1日(金)
夏の土用の丑の日 7月24日(金), 8月5日(水)
秋の土用の丑の日 10月28日(水)

2016年
冬の土用の丑の日 1月20日(水), 2月1日(月)
春の土用の丑の日 4月25日(月)
夏の土用の丑の日 7月30日(土)
秋の土用の丑の日 10月22日(土), 11月3日(木)

土用の入りは平均91日間隔なので、季節を跨ぐ「土用の丑の日」同士の間隔は84日ないしは96日になる。
315 :
名無しSUN
2015/07/22(水) 22:40:52.58 ID:2nabGSMo
>>312
わけわかんない引っ掛け問題とか需要ない
316 :
名無しSUN
2015/07/22(水) 23:06:55.73 ID:egW/jEXR
>>312
正假名遣ひでは、「曜」は「えふ」、「用」は「よう」で、違ふわけですが・・・。
317 :
名無しSUN
2015/07/22(水) 23:47:40.20 ID:LC6UDJr9
>>316
普通は「旧仮名遣い」というのではないでしょうか
旧仮名遣いが「正」というならば、いまの仮名遣いは
「偽物」なんですか?
「万葉仮名遣い」もまた、いまの旧仮名遣いとはちがって
いますね。(甲類と乙類がありますから)そうすると、
「万葉仮名遣い」も「偽物」ですか?
318 :
名無しSUN
2015/07/23(木) 13:14:56.67 ID:mzRTejxk
普通は「正假名遣ひ」または「歴史的假名遣ひ」ですね。

なほ「万葉仮名遣い」といふ言ひ方はあまり聞きません。
奈良時代の萬葉假名における用字法のことを言つてゐるのでしたら、
それは一般的には「上代特殊假名遣ひ」といふのではないでせうか?
319 :
名無しSUN
2015/07/23(木) 20:08:08.49 ID:F+m4E9e5
中国の天文学(なるべくモンゴル期以前の)に詳しい人いますか?
320 :
名無しSUN
2015/07/23(木) 23:41:58.03 ID:qzs2/zi1
>>318

>>普通は「正假名遣ひ」または「歴史的假名遣ひ」ですね。

「正仮名遣い」は初めて聞きました。
「正仮名遣い」が先に書いてあるところを見ると、「正仮名遣い」
が正式で、「歴史的仮名遣い」は別称であるということですね。
『広辞苑』には、
「歴史的仮名遣」
仮名遣の基準を、現代の発音によらず、古文献におくもの。契沖の
整理に従って、普通標準を平安初期におく
とあります。
「歴史的仮名遣い」は承知しておりますが、あなたが最初に挙げて、
本来はそういうものだという「正仮名遣い」については寡聞にして
知りませんでした。
おそれいりますが、その根拠をお示しくださいませんか。
いつ誰が言い出したのか、その出典などを
321 :
名無しSUN
2015/07/24(金) 01:31:05.58 ID:gINERRC1
コイツ、いつまでスレ違いの話を続けるんだ?
322 :
名無しSUN
2015/07/24(金) 05:55:54.93 ID:MbCxMyaE
【太陽暦】暦について語るスレッドpart7【太陰暦】 [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>64枚
323 :
名無しSUN
2015/07/26(日) 04:50:56.80 ID:1wDekOzc
中国の天文学(なるべくモンゴル期以前の)に詳しい人いますか?

たしか西晋の頃に中国でも歳差が発見されてたはずだが、
「十二次」ってのは歳差の発見以降は
トロピカルシステムかサイドリアルシステムかどっちで理解されたんだろう?
324 :
名無しSUN
2015/08/01(土) 14:01:15.46 ID:mcTEda83
>>332
薮内清先生の本たとえば
『中国の天文暦法』(平凡社)
などを図書館などで探されて読まれたらどうでしょうか
325 :
名無しSUN
2015/08/05(水) 08:41:14.12 ID:z8yctgWV
地球ヤバイ? イランで体感気温68℃を記録
【太陽暦】暦について語るスレッドpart7【太陰暦】 [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>64枚
http://irorio.jp/daikohkai/20150804/249795/
326 :
名無しSUN
2015/08/07(金) 07:37:30.80 ID:0+q85HIf
猪木氏が東京五輪の日程変更を要請「こんな暑い時になんでやるんだ?」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150807-00000006-tospoweb-spo
「このクソ暑さの中で、より速く、より高く、より強くって人命に関わりますよ。

7月24日〜8月9日の大会期間について「この時期の天候は晴れる日が多く、且つ温暖であるため、
アスリートが最高の状態でパフォーマンスを発揮できる理想的な気候である」と明記されている。
猪木氏は「バカ言うなって。『今日は表に出ないでください』と言っているのに、それがどうして
最高のパフォーマンスを発揮できる季節なんだ」とかみついた。
327 :
名無しSUN
2015/08/08(土) 08:35:33.24 ID:JkYTDYtK
立秋
328 :
名無しSUN
2015/08/08(土) 19:17:35.08 ID:qtDY6dG+
北朝鮮、30分遅い標準時間を発表 日本の帝国主義非難
http://www.cnn.co.jp/world/35068599.html

北朝鮮は、今月(2015年8月)15日から標準時間を30分遅らせる「平壌時間」の設定を発表。
329 :
名無しSUN
2015/08/09(日) 05:51:59.46 ID:iwS8LLHp
エアコン嫌い 高齢3姉妹そろって死亡、熱中症か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150808-00000535-san-soci
東京都板橋区板橋の民家で、この家に住む無職、蔵津直子さん(90)と、
湯浅登喜さん(86)、坂本登茂さん(82)の姉妹が倒れているのを訪ねてきた知人女性が発見。
すでに死亡していたといい、警視庁板橋署は熱中症の疑いがあるとみている。

蔵津さんは寝室で、湯浅さんは玄関で、坂本さんは居間で倒れていたといい、いずれも外傷はなく、
死後3〜4日経過しているとみられる。親族に同署が事情を聴いたところ、姉妹は普段から
「エアコンが嫌い」と話していたといい、使用した形跡はなかった。35度以上の猛暑日が続いていた。
330 :
名無しSUN
2015/08/09(日) 06:51:45.70 ID:iwS8LLHp
マッターホルン山中から邦人2遺体 45年前に不明の登山家
http://mona-news.com/archives/39277346.html
地球温暖化の影響で雪解けが進み、登山家の遺体が次々に見つかっているみたいやね。 
331 :
名無しSUN
2015/08/10(月) 21:23:12.77 ID:hELmjKk7
来年2016年(平成28年)から、8月11日は国民の祝日「山の日」となる。
明日2015年8月11日(火)は、最後の平日としての8月11日。
だが、この日の対蹠点にあたる2月11日は「建国記念の日」(旧紀元節)だが偶然か?
332 :
名無しSUN
2015/08/11(火) 01:42:15.59 ID:oL4kb/El
それをいうなら憲法記念日と文化の日も。
333 :
名無しSUN
2015/08/11(火) 12:14:09.91 ID:B0Os7DOZ
春分の日と秋分の日が究極の対蹠だろう。
334 :
名無しSUN
2015/08/11(火) 23:48:43.18 ID:oz+V8uA6
春分から秋分まで 約186.4日
秋分から春分まで 約178.8日
その差は一週間以上
335 :
名無しSUN
2015/08/12(水) 12:33:27.56 ID:JD3mND3i
夏至から冬至は?
336 :
名無しSUN
2015/08/12(水) 21:45:42.43 ID:CVffQhKa
>>328
今後は北朝鮮と日本でも旧暦日の違いが発生しうるわけか
最初の差異の発生は、2019年11月26日と27日の見込み
337 :
名無しSUN
2015/08/12(水) 21:56:47.20 ID:CVffQhKa
>>332
日本国憲法の公布日が1946年11月3日で、
そのはんとし
338 :
337
2015/08/12(水) 21:57:47.00 ID:CVffQhKa
投稿ミスったので死んできます
339 :
名無しSUN
2015/08/13(木) 08:05:31.05 ID:JJMwqPrw
夏至から冬至まで 約183.5日
冬至から夏至まで 約181.7日
340 :
名無しSUN
2015/08/13(木) 08:33:38.12 ID:hvr5JBmj
>>339
夏至から冬至までの期間が冬至から夏至までより長いのは、
夏至から冬至までの間に地球が近日点を通過するために
地球の公転速度が低下するためなのでしょうか
341 :
名無しSUN
2015/08/13(木) 09:57:49.40 ID:JJMwqPrw
>>340
近日点→遠日点、に直せば、その通り。
342 :
名無しSUN
2015/08/13(木) 10:28:11.79 ID:4jfcJopM
近日点は小寒付近、遠日点は小暑あたりだったかな?
343 :
名無しSUN
2015/08/13(木) 10:46:40.41 ID:hvr5JBmj
>>341
ああ、そうでしたね。近日点附近は公転速度が一番速いのでした。
ケプラーの面積速度の法則ですね。
344 :
名無しSUN
2015/08/14(金) 20:06:16.02 ID:VPxlEaSy
明日は月遅れお盆で終戦(実際は敗戦)記念日であるが、
同日になってるのは偶然? 意図的?
345 :
名無しSUN
2015/08/15(土) 00:49:01.77 ID:HQ/uIQS9
>>344
まったくの偶然です。
346 :
あーりん
2015/08/15(土) 09:39:08.74 ID:2KdlKpNb
さて、8月23日は「処暑」です。
もうすぐ、秋が来ます。
1992年からずっと8月23日が続いていました。
1991までは8月24日です。2024年より8月22日となる。
ずっと8月22日のほうが多くなってきて、2100年にはまた8月23日に戻る(マレに8月24日)。
そして、2876年以後の閏年には8月21日となる(平年の2897年も来る可能性あり)。
347 :
みのりん
2015/08/15(土) 09:40:28.77 ID:2KdlKpNb
処暑が8月21日となるのは、2876年です。
以後、閏年の8月21日に処暑が来ます。
2897年は平年ですが、この年も8月21日に来る可能性もある。
348 :
名無しSUN
2015/08/15(土) 16:12:50.92 ID:lU9S+znl
なんだ?自作自演か?
349 :
名無しSUN
2015/08/16(日) 08:42:06.89 ID:JDYhtUTj
うるう秒が廃止されれば、だいぶ様相が変わるかも
350 :
名無しSUN
2015/08/19(水) 04:02:37.54 ID:pujCJOlT
何がどう変わるん?
351 :
名無しSUN
2015/08/19(水) 05:36:53.41 ID:2H4Zz7Id
800年後の処暑なんてどうでもいい・・・
というか、地球温暖化が加速してしまっていて、かつての日本付近でも
大暑=55℃、立秋=60℃、処暑=50℃とかになってたりして
冬至でも30℃、大寒でも20℃。雪なんて極圏でたまに降る程度。
そうなれば、人類は確実に滅んでるな・・・
352 :
名無しSUN
2015/08/20(木) 00:23:50.60 ID:mXDiVra9
本日は旧暦七夕。国立天文台でも「伝統的七夕」の日として広報活動もされている。
353 :
名無しSUN
2015/08/23(日) 05:10:59.87 ID:GYqgVpZ9
処暑
354 :
名無しSUN
2015/08/24(月) 12:59:37.49 ID:Q+Q3x8tU
妻へのDV 容疑で作家の冲方丁(うぶかた・とう)容疑者逮捕
【太陽暦】暦について語るスレッドpart7【太陰暦】 [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>64枚
天地明察w
355 :
名無しSUN
2015/08/24(月) 15:33:05.64 ID:wE8OBWeR
旧盆
356 :
名無しSUN
2015/08/24(月) 23:20:57.32 ID:nBtadqRG
なんか最近は処暑辺りで夏休みを終わりにする学校が多いみたいね。
近所の学校も今日始業式みたい。
357 :
名無しSUN
2015/08/25(火) 06:19:52.13 ID:nWxwxKCY
どこの話かな
自分は北海道だったから処暑前に2学期始まってたわ
夏休みと冬休みが同じくらいの長さだった
358 :
名無しSUN
2015/08/25(火) 10:39:41.61 ID:dYtgAgHF
>>357
関東以西の地域では、一部の山間部を除けば、一昔前は8月いっぱい夏休みなのが常識だったよ。
359 :
名無しSUN
2015/08/27(木) 16:16:01.59 ID:E5AZlDL3
去年も今年も処暑を過ぎた辺りから急に涼しくなったが、8月下旬ってこんなに涼しかったっけ?
360 :
名無しSUN
2015/08/27(木) 19:34:42.93 ID:pYsbonZW
最近涼しいと言われているところは平年値を下回って
9月並みとか10月並みとか天気予報で言ってたから
平年より涼しいのでしょう
361 :
名無しSUN
2015/08/28(金) 00:45:49.69 ID:66weE5GC
東北太平洋側は10月中旬の最高気温でこれはオホーツク高気圧の
張り出しがこの時期としては異常に強まったかららしいが、
これも温暖化のせいだとか。

暑くても温暖化、寒くても温暖化。

記録的な大雨も温暖化、大干ばつも温暖化。

台風で大被害に見舞われても温暖化、台風がまったくこなくても温暖化。

世界的に頻発してるありとあらゆる異常気象はすべて温暖化が原因。
362 :
名無しSUN
2015/08/28(金) 04:13:49.97 ID:Bbdb1BVX
温暖化って便利な言葉なんだねw
363 :
名無しSUN
2015/08/29(土) 13:44:55.95 ID:dw3yA8bH
女子教育「コサイン教えて何になる」 鹿児島知事、撤回
http://www.asahi.com/articles/ASH8X3J26H8XTLTB005.html
これは正しい。女は天文計算しなくていい。
364 :
名無しSUN
2015/08/29(土) 17:53:55.81 ID:KAUEGP1Z
>>363
名前を書いて主チョンしろよ、女性蔑視w
365 :
名無しSUN
2015/08/30(日) 04:42:44.74 ID:OAd8KBH7
今年9月は6年ぶり2度目のいわゆるシルバーウィークが出現。9月20日日曜日から23日水曜日まで四連休(19日土曜日も休日とすれば五連休)となる。
次の出現2026年の見込みだが、2020年の秋分の日も9月23日水曜日となれば(概算では9月22日火曜日の見込みだが)次は2020年にシルバーウィークが出現する。
そもそも、祝日法が改定されれば、シルバーウィーク自体永遠に出現しない可能性もある。
366 :
名無しSUN
2015/08/30(日) 08:04:22.27 ID:U9CBlIpZ
>>365
2026年なら定年過ぎてるしいらんわ
2020年は、是非、秋分の日が9月23日となりシルバーウィークになってくれれば
367 :
名無しSUN
2015/08/30(日) 10:59:53.09 ID:xjS+kQc1
> 2020年は、是非、秋分の日が9月23日となり

絶対ならないから、ご安心を。
でも4連休の(初の)ミニシルバーウィークにはなる。
368 :
あーりん
2015/08/30(日) 11:08:05.76 ID:r5Dy5VJt
秋分の日が9/21になるのは、早い所で2880年になるね。
369 :
あーりん
2015/08/30(日) 11:11:18.81 ID:r5Dy5VJt
その通りです。2880年は秋分が9月21日です。
しかも、土曜日に重なるため、
23日の月曜日は振替休日になるようなことはありません。
370 :
名無しSUN
2015/08/30(日) 14:50:18.14 ID:BsWVW/wJ
分からんよ、2880年には土曜日に重なっても振替休日とする
みたいに法律が改正されているかもしれんし
371 :
名無しSUN
2015/08/30(日) 16:10:02.03 ID:Lc4zRsdz
800年前にも
「2000年には御成敗式目が改正されてるかもしれん」
とか話してたんだろうか
372 :
名無しSUN
2015/08/31(月) 21:25:23.57 ID:+veoQ36U
>>369
9月21日が月曜日かつ秋分日になれば、
「敬老の日」「秋分の日」が同日になるのか?
私は2050年ぐらいまで有効でしかない略算式しか知らないので、
それが何年になるのか、見積もれないが。2880年よりは後になるね。
373 :
372
2015/08/31(月) 21:38:40.40 ID:+veoQ36U
その略算式に無理やり代入して調べてみたよ。秋分の日時ね
2876-09-22(火) 00:51
2880-09-22(日) 00:01
2884-09-21(木) 23:09 ← 今後初の9/21の秋分
2888-09-21(火) 22:22
2892-09-21(日) 21:40
2896-09-21(金) 21:04
2900年が閏年でないため、2896年より後にはまた9/21の秋分はしばらく現れず
3244-09-22(木) 00:49
3248-09-22(火) 00:00 ← 非常に微妙、秋分日は9/21(月)になるか?
3252-09-21(土) 23:18 ← 2896年以来「356年ぶりの9月21日の秋分日」
3272-09-21(水) 19:07 ← 初の9/17(土)〜21(水)の日取りのシルバーウィーク
3276-09-21(月) 18:28 ← 9/21、第三月曜の秋分日、やっと現る
374 :
名無しSUN
2015/08/31(月) 22:04:38.31 ID:3S6z8mwt
もうさ、グレゴリオ暦はやめて四分至を特定の日付に固定したほうがよくね?
375 :
名無しSUN
2015/08/31(月) 22:50:01.74 ID:9EFQi6ku
9月21日が月曜で「敬老の日」と「秋分の日」が同日(ダブった)の場合の
“振り替え休日”の規定はそのころにはあるだろうか。
376 :
名無しSUN
2015/09/04(金) 08:09:37.31 ID:6XJ1aubp
愛知県警、交通死亡事故を起こした人を星座で分類し傾向や注意点を公開
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2015/09/04/kiji/K20150904011061130.html
377 :
名無しSUN
2015/09/06(日) 14:27:03.46 ID:4Ez/1Eu3
>>376
こっち貼らんとあかんやろ↓
http://www.pref.aichi.jp/police/koutsu/topics/seiza.html
378 :
名無しSUN
2015/09/06(日) 15:01:44.74 ID:VDMyXrX8
>>375
祝日が2つ(以上)同日になった場合の扱いですね。

この例の秋分の日が敬老の日(9月第三月曜日)と重なる事と、
その時点での“天皇誕生日”が他の祝日と同日になる場合があるね。

まあ、天皇制が存続してればの話だが…
379 :
名無しSUN
2015/09/06(日) 20:04:05.85 ID:yy1mwlc0
3500年とか4000年くらいになると秋分の日が敬老の日より前になるのかな。
秋分の日が9月19日とか20日になるとシルバーウィークの頻度が増えるはず。
となると、春分の日が3月17日とか18日あたりになるはず。
380 :
名無しSUN
2015/09/06(日) 21:31:19.02 ID:FZdBSDPC
つか人類滅亡してると思う
381 :
名無しSUN
2015/09/07(月) 09:13:48.71 ID:jYrIt2Hg
>>373
その略算式の精確さをたしかめるために2918年9月26日の次の金環食が再現できるかどうか
確かめてみたらどうでしょうか。
データの出元は、NASAのSolar Celipsesのデータです。
この計算には、VSOP87が使われいます。VSOP87はネットで検索してください。
Lat.: 29.9418° S
Long.: 24.8437° E
Annular Solar Eclipse
Duration of Annularity: 5m48.0s
Magnitude: 0.969
Obscuration: 88.06%
Event            Date     Time (UT)       Alt  Azi
Start of partial eclipse (C1) : 2918/09/26 06:00:32.5 23.8° 077.0°
Start of annular eclipse (C2) : 2918/09/26 07:23:26.0 40.7° 062.7°
Maximum eclipse :      2918/09/26 07:26:20.0 41.3° 062.1°
End of annular eclipse (C3) : 2918/09/26 07:29:14.1 41.8° 061.4°
End of partial eclipse (C4) : 2918/09/26 09:02:35.4 56.9° 033.6°
382 :
名無しSUN
2015/09/08(火) 19:28:20.62 ID:O2x4kF/f
【太陽暦】暦について語るスレッドpart7【太陰暦】 [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>64枚
383 :
名無しSUN
2015/09/09(水) 19:38:56.84 ID:fFRs082Y
白露過ぎてた
384 :
名無しSUN
2015/09/10(木) 16:07:10.14 ID:DfxZlZyF
9.1周辺と、9.11周辺はやっぱり厄いね
昔から二百十日、二百廿日といわれるだけあって
385 :
名無しSUN
2015/09/11(金) 12:57:20.97 ID:EabX7sWp
昨日に引き続きまた堤防決壊か・・・
2015年の9.11もまた忘れられない日に・・・
386 :
あーりん
2015/09/12(土) 14:42:17.99 ID:ui53xOZW
秋分の日が9月21日且つ月曜日あるいは水曜日になるのは、
29世紀中には訪れないね。
387 :
あーりん
2015/09/12(土) 14:49:26.44 ID:ui53xOZW
9月21日の秋分の日は、
29世紀には、
2880年−土曜、2884年−木曜、2888年−火曜、2892年−日曜、2896年−金曜
ということで、2872年と2876年は、9/21ではなく、9/22であるため、
シルバーウィークかつ9月21日の秋分を兼ねる日々にはなることはない。
となると、
秋分の日が9月21日かつ月曜日になるのは、3276年で、
9月第3月曜日「敬老の日」と複合祝日になってしまう。
また、水曜日になると、9/17(土)から、21(水・秋分の日)まで
5連休という最初の
「シルバーウィークかつ9月21日の秋分を兼ねる日々」
ということになる。
388 :
あーりん
2015/09/12(土) 14:51:08.09 ID:ui53xOZW
9/17(土)から、21(水・秋分の日)までの5連休を
「シルバーウィークかつ9月21日の秋分を兼ねる日々」
というのは、3272年より生ぢます。
389 :
名無しSUN
2015/09/12(土) 20:17:02.72 ID:zIJe+zTR
明日は旧暦八月一日で「八朔」の日。
果物の「はっさく」はその頃より食べられるので、この名がついた、と食品成分ガイドのコメントにあるが、
「はっさく」のシーズンはどう考えても冬から春にかけてじゃない?とか思った。
390 :
名無しSUN
2015/09/12(土) 20:19:32.72 ID:zIJe+zTR
というか、すぐ下に「旬:2〜4月」と書いてある。「八朔」は新暦8月末〜9月秋分になるはずだけど。
実教出版発行の「オールガイド食品成分表2015」の138ページより。
391 :
名無しSUN
2015/09/13(日) 12:20:27.14 ID:TsNd0cYs
新月のせいか、精神的に不安定だ・・・
392 :
名無しSUN
2015/09/14(月) 16:48:25.91 ID:OVpb+hNf
本日はユダヤ暦5776年元日。ユダヤ暦=西暦+3761。
イスラム暦では1436年第12月朔日。
イスラム暦の第12月は巡礼月である(ちなみに断食月のラマダンは第9月)
393 :
名無しSUN
2015/09/15(火) 18:31:19.92 ID:VxwEttrH
ステラナビゲーター10を買ってしまった
約1.5万したけど、後悔はしてない
オープンソースで、もっといいソフトがあるかもしれないが……
2918年 9月26日の金環食も再現できた(900年後か)
2880年の秋分は9月21日土曜日(陰暦8月26日)22:33 と計算された
394 :
名無しSUN
2015/09/15(火) 20:28:44.03 ID:ZcsFugxk
>>393
2918年の金環食というのは、南アフリカの西側から、南アフリカを通って南極に
達する日食ですね。
同じ年の4月2日の中米ホンジュラスとニカラグアを通る皆既日食はどうですか。
395 :
名無しSUN
2015/09/16(水) 10:14:13.38 ID:Stv1Lvn5
来年の小満は120年ぶりに「5月20日」となる
来年は閏年だが久しぶりに違う日付になるのはこれくらいか
二十四節気の中でも比較的マイナーな知名度の低いものだが
396 :
名無しSUN
2015/09/16(水) 13:14:13.73 ID:MJhirwO/
>>393
>>2880年の秋分は9月21日土曜日(陰暦8月26日)22:33 と計算された

Meeus, "Astronomical Algorithms" pp.177-182
の計算式によると、
力学時で2880年9月21日14時33分08秒となります。(この計算は略算式ですから、2880年では
最大1分近くの誤差があります)
世界時と力学時との差の値ΔTはNASAのデータによると3575.52秒(=59分35.52秒)ですから、
世界時UT=DT−ΔTから14時33分08秒ー59分52秒=13時40分16秒となります。
世界時と日本時との差9時間を加えると
13時40分16秒+9時=22時40分16秒
となり、ステラナビゲーターとは約7分の違いとなります。
ステラナビゲーターのΔTの計算値が違う可能性がありますので、なんともいえませんが、
ステラナビゲータではΔTをどのように計算しているかの説明がありましたら、お教えください。
397 :
名無しSUN
2015/09/16(水) 13:27:06.63 ID:Stv1Lvn5
>>395
昨日、届いたばかりなのでまだ機能をほとんど把握してませんので、また
しかし、西暦(前後とも)9万9999年まで仕様上は計算可能らしいですけど、
いくら商用ソフトでも、万年単位ではどんだけ誤差があるやら・・・

>>377
よく考えると星座別の日数・人口にも偏りってありますよね
日数的には、小寒付近所謂やぎ座の期間の日数は短く、その反対の所謂かに座の期間の日数は長いはず
あと、日本人は9月下旬生まれ、つまり乙女座末期〜天秤座前期生まれが多いと聞いたことがあるので
(たぶん年末年始の266日後にあたるからだと思う)人口の偏りも微妙にありそう
398 :
名無しSUN
2015/09/16(水) 14:34:49.63 ID:MJhirwO/
>>373
この時刻表示は日本時ですか。計算式の値はET(暦表時)で出てくると
思いますが、暦表時とUTとの差の値はどのような計算式で計算していますか。
たとえば、2876年は9月22日00:51となっていますが、私の計算では
J. Meeus, "Astronomical Algorithms" Ch.27の計算式によれば
ETで2876年9月21日15時22分3秒となります。
となります。
ΔTはNASAの発表している計算式を使うと3553.2(59分13.2)秒となります。
UT=ET−ΔT=9月21日14時22分50秒
JST=UT+9=9月21日14時22分50秒+9時=9月21日23時22分50秒
で9月22日にはなりません。
2050年までの略算式でなく、たとえばVSOP87とかNASAのDE406とかいう
DEシリーズを使って計算された結果を発表された方が良いとおもいます。
399 :
名無しSUN
2015/09/16(水) 16:16:10.62 ID:+gXcme7e
>>398
373繧呈嶌縺縺溘�繧らァ√〒縺吶′縲√↑繧薙○譁ュ縺」縺溘→縺翫j逡・邂怜シ上↓
縲檎┌逅�d繧贋サ」蜈・縲阪@縺溘b繧薙↑縺ョ縺ァ縲√せ繝ォ繝シ縺励※縺、縺九≠縺輔>w
400 :
399
2015/09/16(水) 16:19:11.29 ID:+gXcme7e
文字化けしてしまった。

>>398
373も私の投稿ですけど、なんせ断ったとおり「無理やり代入」したものなのでスルーしてつかあさいw
ま、家に戻ってゆっくりとご自慢のステラナビゲータでも検証してみますわw
401 :
名無しSUN
2015/09/16(水) 16:29:59.93 ID:+gXcme7e
>>373で示した「でたらめな時刻」も、日本時間での表示というか、
暦表時に9時間プラスして「どっかで拾った」ΔTを補正したものですね

そういえば、戦後70年にあたる今年8月15日から北朝鮮の標準時が変わったようですね
タイ・ベトナム +7:00
中国・香港・台湾 +8:00
北朝鮮 +8:30
韓国・日本 +9:00
中国式太陽太陰暦が用いられる(こともある)地域でもその日付に差異が生じることが多くなったのね

平壌より午後4時ちょうどをお知らせします・・・w
402 :
名無しSUN
2015/09/17(木) 20:16:59.60 ID:YE6rqGfE
373,375,398で出てきた、
9月21日が月曜日且つ秋分の日になるのは、
ウィキペディアでは2876年と書いてあったが、
正式には、3276年ではなく、3248年が正しいです。
つまり、この年は第3月曜日でもある「敬老の日」と複合になるため、
振替休日が来ているのかも。
403 :
アツアバス
2015/09/19(土) 18:23:50.70 ID:1fTn0v2z
秋分の日で不都合な問題が生づるのは、
2260年と2880年です。
2260年では、9/22(SAT)だろうか、あるいは9/23(SUN)だろうか
どちらになるのだろう。
また、2880年では、9/21(SAT)だろうか、あるいは9/22(SUN)だろうか
どちらになるのだろう。
もしも2260年が9/22ならば、2012年と同じとり方で、
2880年が9/21ならば、初の9月21日の“秋分の日”になる。
404 :
名無しSUN
2015/09/19(土) 18:57:50.56 ID:0b0gtglW
>>403
2260年は、Meeusの式によって計算すると、春分の日は暦表時(力学時)
で9月22日15時18分
世界時と暦表示の差を考慮するまでもなく、日本時で23日になります。
2880年は同じく
9月21日14時32分
これもΔTを考慮することなく、21日になります。
405 :
名無しSUN
2015/09/20(日) 01:03:49.27 ID:4RYoFJzO
「シルバーウィーク」とか、
爺婆の休み見たいでネーミング悪杉
(「シルバーシート」がそれを連想させる)
406 :
名無しSUN
2015/09/20(日) 07:39:06.39 ID:ifDfPNHG
それはお前が勝手に思い込んでるだけの話
シルバーシートだってそういってる所もある程度だし
407 :
名無しSUN
2015/09/20(日) 08:43:59.10 ID:KwoILzN2
>>440
2260年においてΔTは18分以下になりますか?
408 :
名無しSUN
2015/09/20(日) 08:47:42.29 ID:KwoILzN2
>>407 のアンカーは >>404 だった
>>401 で言及した「どっかで拾ってきた式」ではΔTは約9分となりました
とすれば、2260年の秋分は日本標準時では9月23日の0時09分頃になるでしょうね
409 :
名無しSUN
2015/09/20(日) 08:52:28.85 ID:KwoILzN2
「どっかで拾ってきた式」でのΔTは次のようになりました
拾ってきたのは2002年頃なのでもうかなり昔です
この式では2015年において86秒という結果になり、
実際では69秒程度なのと比較するとずれが大きくなってる
年 ΔT
1900 0.0分
1950 0.5分
2000 1.1分
2050 2.3分
2100 3.8分
2150 5.1分
2200 6.7分
2250 8.5分
2300 10.5分
2350 12.8分
2400 15.2分
410 :
名無しSUN
2015/09/20(日) 08:56:10.24 ID:KwoILzN2
こんなサイトもありました
http://keisan.casio.jp/exec/user/1348207854

上記サイトでは2260年9月に対してはΔT = 601.3 秒 = 10分01秒3 と計算されました
連投失礼しました
411 :
名無しSUN
2015/09/20(日) 09:09:28.10 ID:TYv1TvrT
>>410
ご紹介のサイトはNASAのサイトの計算式を使っています。
その式によると、2150年以降は
ΔT = -20 + 32 * u^2 where: u = (year-1820)/100
というものです。
私もこのサイトの計算式で計算しています。
ただ私の計算では601.5秒ですが、0.2秒の差は、計算誤差
(例えば倍精度計算か単精度計算か、多項式の計算方法など
による誤差)だろうと思います。
412 :
名無しSUN
2015/09/20(日) 09:11:53.28 ID:KwoILzN2
>>411
すいません、月を8月にしてましたorz
9月だと確かに601.5秒です
413 :
アツアバス
2015/09/21(月) 15:14:02.32 ID:9bP5na3i
本日は、2015年の9月21日,月曜日です。
つまり、本日は9月の第3月曜日「敬老の日」です。
もしもそれが3248年だったら、
「秋分の日」と重なります。
秋分の日が9月21日かつ月曜日になった場合の
振替休日は、今のところ設けられていない。
414 :
あーりん
2015/09/21(月) 15:19:36.43 ID:9bP5na3i
2876年の秋分日は、9月21日(月曜)ではなく、9月22日(火曜)となり、
やはり敬老の日と秋分の日が複合になることはない。
415 :
みのりん
2015/09/21(月) 15:20:59.16 ID:9bP5na3i
9月21日の月曜日かつ秋分の日は2800年代中に訪れることはなく、
3248年よりやっと生づる。
416 :
納豆谷由実
2015/09/21(月) 15:24:10.23 ID:9bP5na3i
3248年の秋分も、やはり2260年や2880年に同様、
不都合な問題が生づる。
417 :
名無しSUN
2015/09/22(火) 21:15:57.51 ID:1d9k6VYH
カレンダーを見て思うけど、日曜と祝日を色分けてほしい。
祝日は第8の曜日みたいなものだし。

トヨタ暦は祝日は本来の曜日と同じ。
ブラック暦は赤い日も青い日もなく、全てが黒い日。
418 :
名無しSUN
2015/09/23(水) 00:30:22.70 ID:vaRQ85AS
敬老の日が何の意味もない9月の第3月曜日になって、シルバーウィークができるようになったのなら、
いっそのこと、毎年シルバーウィークができるように敬老の日を決め直したらどうか?
毎年5連休は無理でも、4連休くらいなら毎年できるのはないだろうか?
秋分の日を移動するのはちょっと馴染まないと思われるので…

というわけでお彼岸中日。
419 :
あーりん
2015/09/23(水) 10:32:48.46 ID:mdjKQ7w3
今日9月23日(水)は、秋分の日です。
秋分の日は、9月23日ごろですが、
来年2016年は、9月22日(木)です。2012年以来4年ぶりの、
9月22日の秋分です。
2044年までは閏年のみ9月22日、その他は9月23日です。
1980〜2011年は9月23日で、1979年までは9月24日もあった。
9月24日が秋分だったのは、1979年で、
次に9月24日が秋分となるのは、2103年と2107年で、
その次は2203年となっております。
420 :
みのりん
2015/09/23(水) 10:34:16.12 ID:mdjKQ7w3
9月24日が秋分となるのは、2103年と2107年で、
その次は2203年です。2227年までです。
そして、2302〜2355年、2603年、2703〜2727年となります。
421 :
名無しSUN
2015/09/23(水) 10:37:35.26 ID:3N93kpl1
>>418
単に大型連休がほしいだけなんだから
敬老とかの歴史的根拠のない名目はやめてしまえばいいのに
422 :
名無しSUN
2015/09/23(水) 11:30:12.16 ID:kjqGzP6R
>>419

>>次に9月24日が秋分となるのは、2103年と2107年で、

2103年はいいとして、2107年はわたしの計算では
暦表時で
9月23日14時40分19.8秒となり
またΔT=220.7秒(3分40.7秒)となり、ΔTと日本時への換算9時を足しても
9月23日23時44分位になり、24日とはならないと思いますよ。
423 :
名無しSUN
2015/09/24(木) 04:55:36.84 ID:wCbV0YCY
ツェラーの公式
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%84%E3%82%A7%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%81%AE%E5%85%AC%E5%BC%8F
西暦の年・月・日から、その日が何曜日であるかを算出する公式
424 :
名無しSUN
2015/09/24(木) 20:38:50.14 ID:/Aw3531k
五連休明けは休みボケしまくりの木曜だったorz
あんまり休みが長いのもなんだよな、と思った
425 :
名無しSUN
2015/09/24(木) 20:45:46.09 ID:/Aw3531k
2020年9月:19(土), 20(日), 21(月・敬老の日), 22(火・秋分の日)で4連休
2026年9月:19(土), 20(日), 21(月・敬老の日), 22(火・休日), 23(水・秋分の日)で5連休
2032年9月:18(土), 19(日), 20(月・敬老の日), 21(火・休日), 22(水・秋分の日)で5連休

秋分の時刻(日本標準時)は
2020年は9月22日(火)22時32分頃、2026年は9月23日(水)9時07分頃、2032年は9月22日(水)20時11分頃の見込み
比較的、近い未来なのでこよみ便利帳の略算式でじゅうぶんだろう。もちろん日付の変わり目とは重ならないし
426 :
名無しSUN
2015/09/25(金) 06:28:59.66 ID:YM9GDv+X
2100年代にもローマ暦使ってるとは思えない
427 :
名無しSUN
2015/09/25(金) 10:35:51.72 ID:wAiLKlUH
ユリウス暦のことか?
何使ってると思うんだい
428 :
名無しSUN
2015/09/26(土) 11:49:44.72 ID:vx447Q1S
429 :
名無しSUN
2015/09/26(土) 14:51:39.29 ID:5q/aiel5
上尾 聴ける
430 :
名無しSUN
2015/09/26(土) 14:52:14.91 ID:5q/aiel5
>>429
まさかの誤爆
431 :
名無しSUN
2015/09/27(日) 06:29:58.88 ID:bgDOYWmk
暑いのか寒いのかわからん日が続いてるな
夜すごく寒かったり寒くなかったり
432 :
中秋の名月
2015/09/27(日) 22:40:39.22 ID:KS1nfsfD
ムーンライト ムーンライト
今夜もいい夢見ろよ
433 :
名無しSUN
2015/09/28(月) 12:50:28.25 ID:YyLHROTD
あなたに夢をageましょう
ムーンライトリング ムーンライトリング Ah
434 :
名無しSUN
2015/09/29(火) 16:55:24.49 ID:q3d3DQ7C
春分・秋分・夏至・冬至の時刻をB.C.1001年からA.D.3000年まで分単位の誤差で計算
出来るプログラム「二分二至」を
https://free.filesend.to/filedn_infoindex?rp=109c809d32cdbf34f2905f1ae2a1b96o
にアップしておきました。3日間しかダウンロードできませんので、ご希望のかたは、早めに
ダウンロードしてください。
計算式は、
J. Meeus,"Astronomical Algorithms"
に掲載のものです。この本によれば、最大誤差は、春分:51秒、夏至:39秒
秋分:44秒、冬至:41秒です。
「こよみ便利帳」の計算式をその適用範囲を越えて計算するのもいいですが、
より精度のよい式を使うのがいいとおもいます。
435 :
名無しSUN
2015/09/29(火) 17:54:20.32 ID:T+vUEdHp
436 :
名無しSUN
2015/10/02(金) 21:31:40.45 ID:SQwuNPqz
when.exeが動かん環境になって早数年・・・
久々に作者のサイトを訪れたら、php版のwhenが公開されていた
437 :
名無しSUN
2015/10/03(土) 00:33:43.86 ID:sEyiaWfF
>>435
ご紹介がありましたので、早速whenをダウンロードしましたが、残念ながら64bit版では
動きませんでした。
ただ、バッチファイルのなかに

whenのドキュメントにありますように、太陽と月の位置の精度は角度の0.1'です
ので、以下の計算の精度も大略見積もれます。

と書いてありましたので、Meeusの式を使った二分二至の計算とはかなり精度が違うと
思われます。とはいえ、日付の境という微妙なことはめったに起り得ませんから、二分
二至の日付けを決めるには、どちらでもよいかと思います。
ただwhenはどうやら、『暦便利帳』や斉藤国治先生の『古天文学』の推算式を
使われているようなので、もしそうならば、あまり過去、未来までextrapolationするのは
いかがかと考えます。
Meeusの式の場合、書いておきましたように、誤差は1分以内です。
1000年以上の過去または未来の値のより精密な計算には、JPLのDE405,406シリーズを
使うか、あるいはVSOP87を使う必要があろうかとおもいます。
438 :
名無しSUN
2015/10/03(土) 15:44:54.95 ID:sEyiaWfF
>>435
その後whenのドキュメントを読むことができました。
それによると基本的に計算式は長沢工『天体の位置計算』に掲載されている海上保安庁の
略算式をもとに、『こよみ便利張』を基に改良されたものだと分かりました。
ところで、海上保安庁の略算式での太陽の黄経を求める式は、20項からなっていますが、
精密な値を与えてくれるVSOP87の黄経計算式は133項からなっています。
VSOPはB.C.4000年からA.D.4000年までの計算結果を保証していますが、海上保安庁の
略算式では精々50年〜100年位だろうと思われます。
このことは作者も御存知のようで、ドキュメントの中に
「太陰太陽暦の項にも書きましたが、本プログラムの計算式は、長沢工氏『天体
の位置計算』[63]の略算式を、『天体位置表』[64]を参考にして改造したもので
す。古代の天体位置にはかなりの誤差を含みます」
と書かれてあることから分かります。
したがって、1000年以上先または前の現象については、求められる日時にかなりの
誤差が含まれると考えます。ですからしばらく前に問題になっていた将来の秋分の日付け
をwhenで求めることは注意を要すると思います。
しかしながら、このことはwhenの価値を少しも損ないません。whenの真価は、その暦計算機能
にあります。
任意の日付の干支を求めたり、旧暦で何日になるかなどを知るために『日本暦日原典』の頁をくる
必要なく、直ちに求められます。こういう本来の使い方をする限り大変優れたプログラムであり、
作者に敬意を表します。
439 :
名無しSUN
2015/10/03(土) 17:17:08.54 ID:GtNk2iZp
whenのドキュメントって、かなりマニアックだよなw
世界中の暦がサポートされてるし
440 :
名無しSUN
2015/10/03(土) 18:27:50.67 ID:sEyiaWfF
>>439
そこが、whenの凄いところです。
よく世界中の暦を調べられてプログラムに纏められた
ことに私は敬意を表しています。
惜しむらくは、ソースが公開されていないことです。
もしソースが公開されていれば、64bitパソコンで使えるように
改良できたりするのですが。
それにしても、いろいろ使い道はあります。
たとえば、今日はイスラム暦では何日かなんて調べておいて、
友達に話しの種に喋ったりするのも興があります。
441 :
名無しSUN
2015/10/03(土) 20:31:16.21 ID:S6ckwjNa
自分はこれ使って64ビットWin7でwhenを動かしてるよ

http://homepage3.nifty.com/takeda-toshiya/msdos/index.html

DOS用仮想マシン作るほど手間ではないので便利

ただし +shoki と付けても日本書紀のデータは引けなかったり、
完全互換ではないけど
442 :
名無しSUN
2015/10/03(土) 20:59:30.93 ID:S6ckwjNa
>>441
> ただし +shoki と付けても日本書紀のデータは引けなかったり、
> 完全互換ではないけど
今改めて試して見たら、
「msdos -e whenhv +shoki 神武」みたいに -e オプション付けたらいけるな

環境変数クリアされるから環境変数で指定してた書式は反映されなくなるけど、
+shoki とか +sori とか +pope とかなら元々独自に書式設定するから大丈夫だ
443 :
名無しSUN
2015/10/04(日) 08:05:50.68 ID:wFkKHmFX
2015年、惑星逆行スケジュール!
http://ameblo.jp/onocoroshinpei/entry-11963434074.html
10月9日で今年の惑星の逆行はすべて終了です
444 :
名無しSUN
2015/10/04(日) 08:13:18.60 ID:wFkKHmFX
whenの作者の本棚
http://www.asahi-net.or.jp/~dd6t-sg/book_a.html
WhenのRuby版?
http://www2u.biglobe.ne.jp/~suchowan/u/wiki.cgi?Calendar%2FWhen%2FRuby
http://suchowan.at.webry.info/theme/a543700674.html
誰か使い方分かったら教えてくれ
445 :
名無しSUN
2015/10/05(月) 13:13:40.55 ID:/8w0tlkh
もう10月。月も二桁になって、もう秋の気配が出てきたし、
来年のことを言っても鬼が笑ったりしないよね?w
446 :
名無しSUN
2015/10/06(火) 10:24:42.17 ID:/+YpkM6/
昨日、はじめて冬布団だした
447 :
名無しSUN
2015/10/08(木) 06:21:36.87 ID:xxbn/0Yb
今日は寒露。

国慶節で中国観光客、5人に1人が日本に旅行 前年比7割増 一方、韓国は32%減
448 :
名無しSUN
2015/10/08(木) 16:57:46.50 ID:Yygiu2TT
莉雁ケエ2015蟷エ縺ッ髢丞ケエ縺ョ蜑榊ケエ縺縺後∝ッ帝愆縺ッ10譛8譌・縺ィ縺ェ繧九
蜑榊屓縺ョ髢丞ケエ縺ョ蜑榊ケエ縺ョ2011蟷エ縺セ縺ァ縺ッ縲√→縺阪←縺榊ッ帝愆縺ッ10譛9譌・縺ォ縺ェ縺」縺溘
縺昴@縺ヲ縲2011蟷エ10譛9譌・繧剃サ・縺ヲ縲∽コ悟香蝗帷ッ豌励�譌・縺梧眠證ヲ譛医�9譌・逶ョ縺ォ縺ェ繧九%縺ィ縺ッ莉贋ク也エ縺ァ縺ッ譛蠕後→縺ェ縺」縺溘
2012蟷エ縺九i縺ッ蟇帝愆縺ッ2047蟷エ縺セ縺ァ36蟷エ騾」邯10譛8譌・縺ォ隕九°縺代�蝗コ螳壹&繧後k蠖「縺ォ縺ェ繧翫2048蟷エ縺ォ縺ッ10譛7譌・縺悟ッ帝愆縺ィ縺ェ繧九%縺ィ繧ょ�縺ヲ縺上k縲
449 :
文字化けしたので再度
2015/10/08(木) 17:07:19.33 ID:Yygiu2TT
今年2015年は閏年の前年だが、寒露は10月8日となる。
前回の閏年の前年の2011年までは、ときどき寒露は10月9日になった。
そして、2011年10月9日を以て、二十四節気の日が新暦月の9日目になることは今世紀では最後となった。
2012年からは寒露は2047年まで36年連続10月8日に見かけは固定される形になり、2048年からは10月7日が寒露となることも出てくる。
また、来年2016年には、1983年に5月22日で、翌年1984年から5月21日固定だった小満が32年ぶりに、5月21日から外れ、来年の小満は5月20日に。小満が5月20日となるのは1896年(=宮沢賢治の生年である明治29年)以来120年振りとなる。
450 :
名無しSUN
2015/10/11(日) 20:12:53.89 ID:pbh1vxOd
明日は「体育の日」
その更に3週間後の火曜日は「文化の日」
その更に3週間後の月曜日は「勤労感謝の日」
その更に4週間後の水曜日は「天皇誕生日」
更に翌週になるともう年末年始。
あまりくっつきすぎず離れすぎず、祝日がある
なんとなく安定感すら感じる、年末もそろそろ意識するこの時期
451 :
名無しSUN
2015/10/15(木) 15:54:10.50 ID:iUbNPvbE
来年、2016年(平成28年)5月25日(水曜日)で、平成10000日目となる。
昭和の継続日数は22660日だったので、その半分に未だ満たないとはいえど、
知る人ぞ知る節目の日を来年5月、迎えることとなる。
年月日を用いて日付を表現している我々は月や年をまたいでの日数を把握することは
計算がやや面倒なこともあって、あまり行わないが、今はパソコンや携帯端末が普及
しているので、ソフトウェア(いわゆるアプリ)の利用できる時代。
ある日を起点とした日数(誕生日などの記念日、事件などの発生日、新しい時代の始まり、
何かを始めた日、あるいはユリウス通日など)を日々把握するのもいいと思う。
452 :
名無しSUN
2015/10/15(木) 16:00:35.80 ID:iUbNPvbE
昭和時代の始まりは1926年12月25日、昭和元年は7日間。
昭和時代の終わりは1989年1月7日、昭和64年(末年)も7日間。
年中、「昭和」だったのは1927年から1988年(昭和2年から63年)の丸62年だった。
というわけで、昭和32年大晦日までが昭和の前半、昭和33年元日からが昭和の後半。
うまく暦年が変わるところで、ちょうど中間地点となる時代だった。
453 :
名無しSUN
2015/10/17(土) 18:08:04.55 ID:cqsBeUE5
>>452
“平成”は1989年1月8日に始まったから、同様に年代わりが
中間点になり、かつ12月24日(元年が7日抜けてるので末年も7日抜ける)
で平成が終わる(改元)には、もっとも早くていつになるか?
454 :
名無しSUN
2015/10/19(月) 08:27:54.62 ID:raJkCjv9
ドバイの三日月型タワー
【太陽暦】暦について語るスレッドpart7【太陰暦】 [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>64枚
【太陽暦】暦について語るスレッドpart7【太陰暦】 [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>64枚
【太陽暦】暦について語るスレッドpart7【太陰暦】 [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>64枚
【太陽暦】暦について語るスレッドpart7【太陰暦】 [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>64枚
タワーの中は、子どもたちの図書館や、会議施設、レストランやマルチカフェ、
展望デッキを収容する予定
455 :
名無しSUN
2015/10/21(水) 09:45:22.26 ID:ihDGeND8
重陽の節句
秋土用入り
456 :
名無しSUN
2015/10/21(水) 16:15:18.01 ID:i9Ei55Wr
>>454
どうやって窓掃除するんだろな、スレ違だけど。
457 :
名無しSUN
2015/10/21(水) 23:37:20.41 ID:QI2LE2Q4
旧暦うるう年 特別大祭
458 :
名無しSUN
2015/10/22(木) 05:35:28.53 ID:i9OeNxD/
> 明け方の空に並ぶ惑星群みたらいいよ。上で一番明るく輝いてるのが金星。
> その下で少し明るいのが木星。その近くにいる赤い星が火星。
> そのずっと下、地平線の上にいるのが水星。

> こんなに惑星が並ぶのは数十年ぶりらしいよ。
459 :
名無しSUN
2015/10/23(金) 07:06:27.08 ID:rubpsC4c
霜降は明日か
460 :
名無しSUN
2015/10/23(金) 11:27:03.76 ID:ZZD3ZoQR
BERの付く月(9,10,11,12月)の23日は10月以外、全部祝日。

9月23日:秋分の日(になることが多い)
11月23日:勤労感謝の日
12月23日:天皇誕生日

もし、23日が祝日かつ金曜なら、民間企業の多くが給料日としてる25日が日曜になるので、
その月の給料日は22日木曜にまで早まることになる。
次に、そういうケースになるのは2016年12月である。
(2016年9月も同じ曜日配置だが、秋分の日は9月22日木曜日で、9月23日金曜日は平日である)
461 :
名無しSUN
2015/10/23(金) 20:25:28.77 ID:HVJ3o0Zh
最近エクセルVBAで、万年カレンダー(休日・月齢表示)作成プログラムと組んだら
子供の時の星好きが再燃しまして、
カレンダーの横に惑星座標や黄道・天の赤道の軌跡を計算表示したくなってきました。
みなさん作れちゃったりするんですか?
462 :
今日は霜降
2015/10/24(土) 08:28:00.07 ID:vT5mxgpz
つうか、ですます調の人って同一人物なの?
かなり詳しい知識や技術をお持ちのようではあるけど。
463 :
名無しSUN
2015/10/24(土) 10:36:37.04 ID:Yjy0Z5VU
ですます調の人は、GUI版のwhen作ってアップロードしてくれ。
いや、古今東西の暦は網羅しなくていいんだ。
単純にグレゴリオ暦で、子午線とか自由に設定できて
いろんな天文計算を出力してくれるソフト。

オレがいちばん欲しいのは昴蝕検索。
つまり月がスバルを隠す日・時刻検索
あとは日蝕・月蝕検索とか
464 :
名無しSUN
2015/10/24(土) 15:02:37.47 ID:DnkIPkKu
>>463
日食と月食については、B.C.4000年から4000年までの
日食と月食を網羅したサイトがありますよ。
NASA Solar EclipsesとLunar Eclipses
で検索するといいでしょう。
465 :
名無しSUN
2015/10/24(土) 17:50:26.98 ID:Yjy0Z5VU
まあ日食月食はステナビでもできましたな。
ほかには換暦のオフライン版も欲しいんだよなあ。

【換暦】暦変換ツール
http://maechan.net/kanreki/
サイト運営者にメールした事あるんだけど
オフライン版は出す予定はないと言われた。
466 :
名無しSUN
2015/10/24(土) 20:50:27.64 ID:DnkIPkKu
>>465
ステラナビゲーターをお持ちのようなのでうかがいますが、
NASAによるとB.C.2000年(-1999年)6月12日(UT)にチリ沖の太平洋から始まって、
アフリカのコンゴの中部に終わる日食があります。
ステラナビゲーターでは、この日食はどのように表示されるのでしょうか。
ブラジルのペイチショート・デ・アゼヴェドというところは、中心帯です。
その地点での日食の様子を教えてくださいませんか。
経度:西経 55.0044
緯度:南緯 10.2466度
食の始まり(UT):11時59分28.3秒
皆既食の始まり:13時09分40.8秒
皆既蝕の終わり:13時14分47.2秒
食の終わり:14時34分59.3秒
467 :
名無しSUN
2015/10/25(日) 06:11:51.44 ID:+fwh7IpP
やってみたが、こうなるね
【太陽暦】暦について語るスレッドpart7【太陰暦】 [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>64枚
【太陽暦】暦について語るスレッドpart7【太陰暦】 [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>64枚
白い部分が太陽、陰の部分が月だ。
468 :
名無しSUN
2015/10/25(日) 06:23:47.65 ID:+fwh7IpP
紀元前2000年、この年は12月6日にも日食がおこってるね
日本では観測できない。地平線下。

138.483 35.000 8.0 9.000000
-2000 12 17 2 12 28.1 0.023 0 3 0
-1999 6 12 11 20 12.2 0.207 0 3 1
-1999 12 6 3 9 8.4 0.644 0 3 0
-1998 6 2 0 45 8.4 0.013 0 3 0
469 :
名無しSUN
2015/10/25(日) 14:59:34.43 ID:uYBeOcuW
>>467
ありがとうございます
この日食は、先に書いたブラジルでは皆既日食ですが、
ステラナビゲーターでは部分日食ですね。
NASAはVSOP87という位置推算式を使っているのですが、
ステラナビゲータはどうやらこの推算式を使っていないようですね。
おそらく略算式なのでこれくらい過去やあるいは未来(NASAの
日食サイトには3000年までの日蝕が出ています)については、
精度はあまり保証されないようですね。
古代中国の歴史に関してB.C.700年位からの日蝕などを
調べる必要があるのですが、ステラナビゲータでは
どれくらい正確かなと思っていたので、質問しました。
470 :
名無しSUN
2015/10/25(日) 15:02:36.07 ID:uYBeOcuW
>>468
この日食は、金環日食で、ブラジルの西側の海上から南アフリカと南極の間の
海を渡り、遥かインド洋で終わる日食です。
471 :
not 467
2015/10/25(日) 17:25:53.07 ID:g+KKPWJJ
」ステラナビゲータ10」だと当該の日食は、
指定された地点 (10.2466°S, 55.0044°W) において、
BC 2000/06/11 13:06:22 UT(ユリウス日 = 991085.04609)に
最大食分 1.02、離角 0°01′になる皆既日食として再現された
正しくは「6月12日」のはずが、「6月11日」と計算されたことで
Ver.10では暦の計算を誤っているバグが存在する可能性を発見した
472 :
471
2015/10/25(日) 17:45:39.39 ID:g+KKPWJJ
「換暦」でユリウス通日 991085 を変換すると、
紀元前2000年5月25日(グレゴリオ暦)
紀元前2000年6月11日(ユリウス暦)で「金曜日」となった。

hosi.org http://hosi.org:3000/ でも上「換暦」の情報と同じく。
ユダヤ暦の1761年シバン月29日(正確には第3月だが、年初からは第9月)
正午月齢 28.9 という情報なども追加して得られる。
翌日、土曜日の正午月齢が 0.6 となり、ユダヤ暦は シバン月30日になる。
正午月齢は日本標準時12時というべきか、世界時 3時における値と思われるので、
世界時の金曜日の13時頃に新月となるという情報と矛盾しない。
473 :
471
2015/10/25(日) 19:52:51.92 ID:g+KKPWJJ
ああ、解決したような、してないような・・・
力学時では 6月12日 03:14:51 なのが、ΔTが 46438 秒(=12時間53分58秒)
あることにより、世界時=力学時−ΔT より、13時間弱の修正が加えられ、
世界時では 6月11日 14:20:53 となるから?
私も勉強不足なもんでスレ汚して、申し訳ないけど・・・
474 :
471
2015/10/25(日) 19:53:42.28 ID:g+KKPWJJ
475 :
名無しSUN
2015/10/26(月) 06:04:50.51 ID:jHfUOiUb
>>469
ああ、言っておくが>>467の画像は観測地は日本だぞ
476 :
471
2015/10/26(月) 09:22:46.00 ID:8SmjJIwL
>>475
>>466 に「ブラジルのペイチショート・デ・アゼヴェドというところは、中心帯です。
その地点での日食の様子を教えてくださいませんか」とあるけどねw
つか、昨日私が夕方 >>467 の画像を閲覧した時点で既に消えてたぞ・・・
>>467 を書いた人が自ら消したのか、既に流れてしまったのかは分からないが。
477 :
名無しSUN
2015/10/26(月) 11:05:04.84 ID:FxGNgdke
>>475
この日食は、先に書いたように、南米チリ沖から始まって南米ブラジルを横断し
大西洋を渡ってアフリカ・ギニアに上陸しコンゴに終わる日食です。
日本で見える筈はありませんが。
478 :
名無しSUN
2015/10/26(月) 12:18:01.61 ID:jHfUOiUb
どんなブラウザ使ってるんだよw
消えてないだろ
479 :
471
2015/10/26(月) 12:41:10.99 ID:8SmjJIwL
スマソ見えた。リダイレクタを経由せず直接URLを入れればよかったのね
というか >>467 のステラナビゲータのバージョンは何だろ?
>>477 にあるとおり、日本のある位置では観測されないはずの、
というか、日本では食のおこる時間帯自体が夜間のはずだが。
日蝕モードにしてないとか、太陽と月が実サイズとかになってるのかな?
480 :
名無しSUN
2015/10/27(火) 18:32:33.27 ID:FdM6yp+1
今日、同僚が10月を30日までだと勘違いしてたために小ミス発生
にしむくさむらいとか(別の覚えかたでも、普通に覚えてても)
解ってても、たまに月の大小でミスしでかすのはいるね
481 :
467
2015/10/28(水) 07:07:53.79 ID:c6XRv66S
すまん。オレのはバージョン6だw
で、10の体験版でやってみたらたしかにブラジルで日食が発生するな
http://www.astroarts.co.jp/products/stlnav10/product/trial/index-j.shtml
ブラジル時間8時41分。やれ10に買い換えるか
482 :
名無しSUN
2015/11/05(木) 21:12:30.11 ID:qOv/037z
>>451
平成より長い年号は、日本ではもう昭和・明治・応永だけ。
483 :
名無しSUN
2015/11/08(日) 07:37:58.04 ID:2noEIDsk
冬がはじまるよ
484 :
名無しSUN
2015/11/10(火) 16:30:13.26 ID:RhEH9xuI
えっ?
手元にあるカレンダーはまだ夏至だって w
485 :
名無しSUN
2015/11/10(火) 23:49:05.54 ID:U3prqnZ9
>>482
一世一元の制により、明治維新以後は短い(1桁年)元号は現れにくい。

現時点での唯一の可能性として、秋篠宮の天皇在位が1桁年になる公算大。
486 :
名無しSUN
2015/11/15(日) 05:22:51.04 ID:CA8PRl7g
現皇太子 徳仁の命名の儀は1960年2月29日の閏日に行われた。
2月23日の誕生日から7日目に当たるからです。
487 :
名無しSUN
2015/11/15(日) 15:20:26.98 ID:mT/QBf6W
パリ同時多発テロ、(現地時刻)「13日の金曜日」に発生か・・・
488 :
名無しSUN
2015/11/15(日) 17:42:43.42 ID:CA8PRl7g
パリ同時多発テロ 東京タワー 15日夜、仏国旗トリコロールに 3色にライトアップ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1447571935/
489 :
名無しSUN
2015/11/15(日) 19:24:11.28 ID:ssNwpvHQ
>>487
イスラムの安息日にそんなことやるとかいかれてるわな
490 :
名無しSUN
2015/11/15(日) 21:46:58.11 ID:JaV4Cy4G
>>489
日没後だから土曜日だよ
491 :
名無しSUN
2015/11/16(月) 20:41:04.01 ID:YM263ziu
グレゴリオ暦では13日の金曜日の夜
しかしイスラム暦では日没後なので土曜日
また絶妙なタイミング狙ってきたね
492 :
名無しSUN
2015/11/16(月) 21:19:45.96 ID:MqsA9jfK
13日の金曜日うんぬんより仏×独のサッカーの試合狙ったんだろうけどな。
自爆犯はサッカー場には入れなかったがその場で取り押さえられもしなかった。
フランスは警備と軍と情報機関が弱いのか狙われ過ぎ。


▽サンモニにあきれ返る産経抄
http://www.sankei.com/smp/column/news/151116/clm1511160004-s.html
493 :
名無しSUN
2015/11/21(土) 04:48:21.85 ID:pUEr39r4
北海道積雪0センチ 暖冬でスキー場のオープン延期相次ぐ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1448026039/
【太陽暦】暦について語るスレッドpart7【太陰暦】 [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>64枚
494 :
名無しSUN
2015/11/22(日) 05:48:37.01 ID:FxWw+Kmk
インターネットは2036年に崩壊? 正常に作動しなくなる恐れ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1448106828/
NTPをカンタンに説明すると、

・1900年1月1日0時0分0秒が基準(=スタート時刻)
・1秒ごとにカウンタが1加算される
・カウンタは32ビット=4,294,967,295まで
仕様になっている。つまり設計の段階から、
・1900年1月1日0時0分0秒 + 4,294,967,295秒 = 2036年2月6日6時28分15秒
までしか管理できない仕組みになっているのだ。
495 :
名無しSUN
2015/11/22(日) 21:27:16.68 ID:EdHNxODh
明日平成27年11月23日新嘗祭は卯の日。
日本における太陽暦最初の年の1873年(明治6年)11月23日と同じ卯の日。
新嘗祭とは元々は旧暦十一月の第二の卯の日という定義だったが、太陽暦導入の際に新暦11月の行事に改められ、日付も23日(太陽暦最初の年の卯の日がたまたま23日だったという日付だけを永年継承している)固定。
496 :
名無しSUN
2015/11/22(日) 21:38:54.61 ID:EdHNxODh
現在の祝日を昔風に変換
元日→四方拝
成人の日→成年節
建国記念の日→紀元節
春分の日→春季皇霊祭(春分節)
昭和の日→昭和節
憲法記念日→憲法節
みどりの日→新緑節
こどもの日→児童節
海の日→海洋節
山の日→山岳節
敬老の日→老人節
秋分の日→秋季皇霊祭(秋分節)
体育の日→運動節
文化の日→明治節
勤労感謝の日→新嘗祭
天皇誕生日→天長節

戦前になかった祝日も直訳した。
なお、( )内は漢字三文字に統一するための改変。
497 :
名無しSUN
2015/11/23(月) 14:29:17.56 ID:FATovRDl
>>494
2038年問題と似てるね。
2038年問題は32ビット符号付き整数で秒数を管理してるためにおこるから、
原点を1970年1月1日として、その2の31乗秒後(68年と少し)に当たる2038年1月19日にオーバーフローする。
498 :
名無しSUN
2015/11/23(月) 16:04:55.92 ID:EKj40Gwl
2033年問題、2036年問題、2038年問題…
499 :
名無しSUN
2015/11/24(火) 12:54:19.76 ID:q4Iha37v
64ビット整数で日付を扱うようにすれば、±約922京(京は兆の一万倍)までの整数を扱える。
だから、秒単位では±約2900億年、ミリ秒単位でも±約2億9千万年の範囲の日付と時刻を扱える。
2900億年というと、宇宙の推定年齢138億年の20倍以上だ。
500 :
名無しSUN
2015/11/24(火) 20:37:13.39 ID:DPWP3FzF
旧暦に「2033年問題」 大安・友引、割り当てられず
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG21H22_U5A121C1CR0000/
>農作業や冠婚葬祭の日程を決める際に現在も使われる旧暦に「2033年問題」が浮上している。
>日本の旧暦は江戸時代の1844年にできた天保暦だが、月名の決め方の問題で33年秋から34年
>春までが旧暦で何月になるのか確定できず、大安や友引の日も決まらない。旧暦を扱う業界
>では早くも対応策を打ち出すところも出始めた。
501 :
名無しSUN
2015/11/26(木) 18:49:40.95 ID:0H2RLIvd
<2016年(丙申:ひのえさる、平成28年、神武暦2676年、金曜から始まる閏年=年間日数366日)の暦の主な事項>
1月:1日●元日、6日小寒、10日師走朔、11日●成人の日、18日土用入、21日大寒
2月:3日節分、4日立春、8日睦月朔(旧正月)、11日●建国記念の日、19日雨水、29日閏日
3月:5日啓蟄、9日如月朔、17〜23日彼岸(17日社日)、20日●春分の日(21日振休)、27日イースター(復活祭)
4月:4日清明、7日弥生朔、16日土用入、20日穀雨、29日●昭和の日
5月:1日八十八夜、3日●憲法記念日、4日●みどりの日、5日●こどもの日、5日立夏、7日卯月朔、20日小満
6月:5日皐月朔、5日芒種、10日入梅、21日夏至
7月:1日半夏生、4日水無月朔、7日小暑、18日●海の日、19日土用入、22日大暑、30日土用の丑
8月:3日文月朔、7日立秋、9日旧七夕、11日●山の日、23日処暑、31日二百十日
9月:1日葉月朔(八朔)、7日白露、10日二百二十日、15日中秋の名月(十五夜)、19日●敬老の日、19〜25日彼岸(23日社日)、22日●秋分の日
10月:1日長月朔、8日寒露、10日●体育の日、13日十三夜、20日土用入、23日霜降、31日神無月朔
11月:3日●文化の日、7日立冬、22日小雪、23日●勤労感謝の日、29日霜月朔
12月:7日大雪、21日冬至、23日●天皇誕生日、29日師走朔
502 :
名無しSUN
2015/11/26(木) 18:56:16.13 ID:0H2RLIvd
>>501
閏年である影響で、二十四節気のうち4分の3くらいが2015年と比べて1日早くなる。
とくに5月20日の小満は120年ぶりの早い日付。9月22日秋分の日も(2012年と同じく)早い。
十五夜と十三夜はちょうど月遅れとなり、新暦でも15日、13日である。
8月11日に新祝日・山の日が新設される。
6月5日の新月は正午ちょうど(1440分の1の確率=120年に1回ほど、かな?)で
しかも節月の基準でもある芒種と同日。なども気になった。
503 :
名無しSUN
2015/11/30(月) 07:40:48.33 ID:XgAsA+4Y
>>275
うるう秒廃止議論は結局結論出ず、しばらくは存続
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20151120_731707.html
504 :
名無しSUN
2015/12/01(火) 03:35:51.49 ID:5dMBx1g2
暦の上ではDecember
505 :
名無しSUN
2015/12/01(火) 18:07:40.81 ID:V6WLCOeq
星ナビ創刊15周年
http://www.astroarts.co.jp/shop/showcase/magazine/2016/01/index-j.shtml
星ナビ創刊15周年を記念して、11月3日(火)から12月7日(月)までの期間限定で
「ステラナビゲータ10」「ステライメージ7」「ステラショット」を特価販売します。
506 :
名無しSUN
2015/12/01(火) 18:10:19.66 ID:V6WLCOeq
ガイドブック付で1万ならわかるけど、ソフト単体だからなあ
http://www.astroarts.co.jp/shop/showcase/hoshinavi15th/index-j.shtml
これならアマゾンや楽天でも、この値段で買える
507 :
名無しSUN
2015/12/02(水) 16:55:54.54 ID:i+jCJ0CU
明治5年の大晦日は12月2日だった。
なぜなら、この日をもって太陰暦としての旧暦を廃することになったから。
明治5年は11ヶ月と2日、日数でいうなら327日で年が終わった。
翌日は明治6年の1月1日でこの日から太陽暦となる。旧暦だと12月3日になるはずだったが。
そういうことも受けて12月3日はカレンダーの日と認定されてるらしい。123という数字の並びも理由のひとつになってるかもね。
508 :
名無しSUN
2015/12/09(水) 10:46:14.17 ID:XuZ4KOMu
ほんとうは11月1日だな、カレンダーの日は。
御暦の奏(ごりゃくのそう)といって、
毎年、陰陽寮から朝廷にできあがった暦が奏上された
509 :
名無しSUN
2015/12/09(水) 16:37:06.70 ID:ZI+iMvWe
1941 いくよ 一発 真珠湾
510 :
名無しSUN
2015/12/11(金) 05:09:09.45 ID:NEd/7eZ4
一週間で一番キライな曜日ランキング
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449757656/
1位 月曜日
2位 キライな曜日はない
3位 水曜日

知ってた
511 :
名無しSUN
2015/12/11(金) 06:19:14.15 ID:7nRUbJ0F
>>508
今日12月11日は、旧暦11月1日なので、まさに当の御暦の奏、
いわば、カレンダーの日というわけか。
旧暦の11月1日は冬至直前の新月の日なので、新暦でもまだ年内ではあるな。
512 :
名無しSUN
2015/12/11(金) 06:24:53.23 ID:7nRUbJ0F
土曜日を平日にするかわりに、例えば火曜と金曜を「半ドン」にして、
日曜の「休日」と合わせて 0.5+0.5+1 = 2 というかたちでの、
週休二日制とかになるといいなー。
513 :
名無しSUN
2015/12/11(金) 08:16:00.78 ID:NEd/7eZ4
将来は金・土・日が休みになる
イスラム・ユダヤ・キリスト教の安息日がぜんぶ休み。
514 :
名無しSUN
2015/12/12(土) 10:12:23.73 ID:ufM8mQKE
東京都の舛添知事が「週休3日制」をブチあげ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449879454/
「アメリカもヨーロッパもまだやってないけど、週休3日制を入れようと思っている」

「あんだけ遊んでる彼らが、なんで日本より豊かで日本より生産性が高いのか」
日本人は会議ばっかりダラダララやって、それで全然効率よくないことをやってるんだったら、短い時間で済ませるべき」
515 :
名無しSUN
2015/12/12(土) 16:09:28.54 ID:JXrxwhN8
冬至まであと十日。
516 :
名無しSUN
2015/12/13(日) 16:43:40.64 ID:Ln4NfgG1
>>513
週3日休みにするくらいなら3連休ではなく、火・金・日とかいうふうに分散された
ほうが個人的にはいいかなーと思う。続けて出るのが水・木のみになるし。
旅行とか好きな人は連休のほうがいいといいそうだけどね。
517 :
名無しSUN
2015/12/13(日) 17:25:27.95 ID:KSN+cnVo
楽曜日
518 :
名無しSUN
2015/12/14(月) 05:15:49.24 ID:BIh4hQWx
金・土・日の次に水・土・日希望が多かったかな
2日働いて休みのパターンになるから
519 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう
2015/12/14(月) 11:54:33.88 ID:BIh4hQWx
学者「地球の1日の長さが延びている」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1450061423/
http://jp.sputniknews.com/science/20151214/1313852.html
ハーバード大学の学者たちは、地球の一日の長さが徐々に延びていることを明らかにした。
地球の自転を遅らせる氷河の溶解が原因だという。

学者たちによると、前世紀の間に一日の長さが1000分の1秒長くなったという。
学者たちは、このプロセスが加速して、21世紀末までに一日の長さが5ミリ秒延びると予測している。
520 :
名無しSUN
2015/12/14(月) 22:58:18.12 ID:OPoCY3OC
市役所や病院が毎週3日連続で休みになるとかあり得ない。
521 :
名無しSUN
2015/12/15(火) 14:54:30.60 ID:oYkr2d+Z
まあたしかに病院はライフラインだからなあ
3日連休は怖いな
でも病院も考えるんじゃない。1日くらいは開院するとか
522 :
名無しSUN
2015/12/22(火) 07:00:36.66 ID:iQjok/fL
冬至
523 :
名無しSUN
2015/12/22(火) 07:24:12.05 ID:WGS8zIqP
しかし日の出が一番遅い時間になるわけではないんだな
524 :
名無しSUN
2015/12/22(火) 23:13:30.07 ID:xmbgC1sW
真太陽時なら、なるのでは。
525 :
名無しSUN
2015/12/22(火) 23:18:01.81 ID:xmbgC1sW
そんなもん、今どき使いますかいな。
526 :
名無しSUN
2015/12/24(木) 05:16:57.20 ID:bIRGURco
祝! 天皇陛下生誕82周年

             ○____
              .||      |
              .||  ●   |
              .||      |
              .|| ̄ ̄ ̄ ̄
              .|| 君が代は
          ∧__,,∧|| 千代に八千代に
          ( `・ω・|| さざれ石の巌となりて
          ヽ  つ0  こけのむすまで
           し―-J
527 :
名無しSUN
2015/12/24(木) 12:38:43.63 ID:NDbjrJzI
君が代は五・七・六・七・七で字余り
528 :
名無しSUN
2015/12/26(土) 06:35:19.55 ID:4G2gQpMV
今上天皇(明仁)が即位されたとき、陛下はすでに55歳でした。
昭和天皇(裕仁)は1926年(大正15年)の暮れに満25歳(数えで26)で即位。
その第一子である明仁は昭和に入ってからほぼ丸7年経った昭和8年12月23日に
お生まれになった。しかし、現在の皇太子である徳仁は昭和35年2月23日生まれで
現在55歳。すでに即位当時の明仁に並んだのである。
529 :
名無しSUN
2015/12/26(土) 06:40:27.78 ID:4G2gQpMV
年末年始の時期は明治以降にできたものだけでも、皇室関係の記念日は多い
12月23日:(今上)天皇誕生日
12月25日:大正天皇の御命日
1月1日:四方拝(明治の改暦と共に新暦で行われるようになる)
1月7日:昭和天皇の御命日
530 :
名無しSUN
2015/12/26(土) 15:14:55.53 ID:4G2gQpMV
大安・仏滅など「六曜」掲載 冊子の配布見送り
http://www.oita-press.co.jp/1010000000/2015/12/25/002003944
531 :
名無しSUN
2015/12/26(土) 16:11:02.65 ID:ZIWT4q+E
七曜
神は6日で世界を創造し7日目に休んだw

こっちは叩かないのか
532 :
名無しSUN
2015/12/27(日) 08:52:06.56 ID:MLOBRM10
この手のバカのクレームに一々対応すると切りが無いのにな
533 :
名無しSUN
2015/12/27(日) 17:53:12.45 ID:93YW/s3e
六曜から旧暦を逆算できればそれなりの暦ヲタ
秋分の日の直前の六曜が前日と不連続になっている日の2週間後は中秋の名月とか
534 :
名無しSUN
2015/12/30(水) 01:15:31.73 ID:Hthz1GT2
      大島 

大津    武富       中川(伊藤) 

  秋野(エドゥアルド) 栗澤

 輪湖 エドゥアルド 増嶋  今井 



      大津(大島)

中川    武富       伊藤 

  秋野(エドゥアルド) 栗澤(小林)

 輪湖 エドゥアルド 増嶋  今井 
かな。CB足りない。
ボランチに奥埜君入ると面白い。
535 :
明日はいよいよ大晦日
2015/12/30(水) 23:07:46.76 ID:kPZ/ifcq
来年は西暦2016年、平成28年、神武天皇即位以来(皇紀)2676年。
昭和91年、大正105年、明治149年。
日本国におけるグレゴリオ暦採用以来144年目。
太平洋戦争終結の年より丸71年。
仏滅紀元2559年、ローマ帝国暦2769年(ローマ数字では MMDCCLXIX)。
イスラム暦1437〜1438年、ユダヤ暦5776〜5777年。
年の干支は丙申(ひのえさる)、九星は二黒土星。
金曜日から始まる閏年(年間日数366日、大晦日は土曜日)。
立春2月4日(木)、春分3月20日(日)、夏至6月21日(火)、秋分9月22日(木)、冬至12月21日(水)。
2016年から「山の日」として8月11日(日付固定)が誕生。第一回「山の日」は木曜日。
復活祭は3月27日(東方教会では5月1日=ユリウス暦4月18日)。
恵方は丙(ひのえ)の方角(真北から東回りに165°でほぼ南南東)。
旧暦での2016年は、現行暦の2016年2月8日(月)〜2017年1月27日(金)(閏月なし、355日間)。
伝統的七夕8月9日(火)、中秋の名月9月15日(木)、十三夜10月13日(木)。

2016年もいい年になりますように。
536 :
名無しSUN
2015/12/30(水) 23:28:07.35 ID:kPZ/ifcq
> 2016年から「山の日」として8月11日(日付固定)が誕生
2016年から「山の日」として8月11日(日付固定)に【新祝日】が誕生

あ、来年は土曜日の祝日がない!お得なんじゃねーの?
537 :
名無しSUN
2015/12/30(水) 23:34:27.54 ID:kPZ/ifcq
あ、ちなみに来年2016年(平成28年)5月25日(水)で平成10000日目を迎えます。
ただの平日だけど。
538 :
名無しSUN
2015/12/31(木) 13:19:23.76 ID:ldgohFpb
鹿島の人が誤爆したのかな?
539 :
【あたり】 【90円】
2016/01/01(金) 01:08:52.09 ID:Eqfto6hs
謹賀 ● 新年
平成二十八年元旦
540 :
名無しSUN
2016/01/05(火) 09:32:03.81 ID:iW6AzbZQ
閏年の今年2月は2月のくせに月曜日が5回あるけど、
2月の第5月曜日って28年に1回しかないのね
(平年の00年を飛び越えるときを除く)
他の2月の第5○曜日も皆、そうだけど
541 :
名無しSUN
2016/01/05(火) 17:15:38.51 ID:DaRS2G22
明けましておめでとうございます。
今年も年が明けましたが、現在の暦で年の変わり目が冬至の約10日後、
クリスマスの約一週間後というのはどんな根拠があるのでしょうか?
こう決まった謂れなどはありますか?
542 :
名無しSUN
2016/01/08(金) 22:55:59.34 ID:VI8wqSXM
元々は春分が年の始めだったが、宗教的な理由で、冬至を年末に持ってくるようになった。
543 :
名無しSUN
2016/01/08(金) 23:01:32.64 ID:VI8wqSXM
>>540
正確には、日付と曜日には偏りがある。
なぜならば、365×400+97は7で割れるから。
544 :
名無しSUN
2016/01/09(土) 12:20:15.62 ID:2zEdSei2
13日の金曜日は比較的すこしだけ多いのな

各月初日の曜日で集計(400年間総計)
\ 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 計
月 56 58 56 57 56 58 57 58 57 58 56 57 684
火 58 56 58 57 58 56 57 56 58 57 58 58 687
水 57 58 56 58 57 58 58 58 56 57 56 56 685
木 57 56 58 56 57 56 56 57 58 58 58 58 685
金 58 58 57 58 58 58 58 57 56 56 57 56 687
土 56 57 57 56 56 57 56 58 58 58 57 58 684
日 58 57 58 58 58 57 58 56 57 56 58 57 688 ←13日が金曜となる月は日曜から始まる

ちなみに2月29日の曜日も集計(400年間総計)
月 15、火 13、水 15、木 13、金 14、土 14、日 13、(計 97)
545 :
名無しSUN
2016/01/09(土) 13:21:26.12 ID:3uN10L7B
>>544
>>13日の金曜日は比較的すこしだけ多いのな

13日に金曜日になるのが、他の曜日に較べて多くなる理由は、
すでに1970年代に、数学者の一松信先生が『数理科学』
に発表している。
広瀬秀雄篇『暦』(ダイヤモンド社、1974年)
にも、おなじ話題が掲載されていて、400年間の曜日ごとの
日数が掲載されているが、544さんの値といろいろ違っています。
一松先生の値は、
日:687
月:685
火:685
水:687
木:684
金:688
土:684
となっています。
はたしてどちらが正しいのでしょうか
546 :
名無しSUN
2016/01/09(土) 19:19:05.40 ID:MSoPBd1u
>>545
13日が金曜となる月は日曜から始まる
547 :
544
2016/01/09(土) 21:03:33.68 ID:4hPb98Ze
Excelを用いて、2001年1月から2400年12月まで集計したのですが。
どっかで、違ってるかなー。
ちなみに書いてあるとおり、月の初日の曜日での集計なので。
548 :
名無しSUN
2016/01/10(日) 07:15:04.15 ID:27vBDQoN
今Excelでやってみたけど
1日の曜日の総数は>>544と同じ結果になった
13日の曜日の総数は>>545と同じ結果になった
549 :
名無しSUN
2016/01/11(月) 13:06:54.79 ID:Kg31+D/p
結論:544も545も正しい
550 :
名無しSUN
2016/01/11(月) 16:12:37.24 ID:Q/JCuQIg
×結論:544も545も正しい
○一松先生と544は正しい。
545は「544さんの値といろいろ違っています」と書いている部分が間違い。
551 :
名無しSUN
2016/01/12(火) 05:57:39.96 ID:3QnySaGR
しかし、2010年代の今は素人でもExcelやらで簡単に集計できるけど、
1970年代においてはPCなんてなかったし、計算機を扱える人は限られてた。
一松先生はどうやって調べたんだろ。4800ヶ月分(400年)の曜日だけを、
集計するのには40年前でもわりかし時間はかからなかったかもしれないけど
数学者だけに総当たりではなく、数学的に(紙とペンだけで計算できるような)
考えたのだろうか・・・
一松氏は暗号論とかで有名な先生なので当時でも計算機を使うことが
わりと容易くできたかもだが・・・
552 :
名無しSUN
2016/01/12(火) 07:39:14.46 ID:RP4+wluG
>>550
集計した日付(1日か13日か)が違って、曜日ごとの集計値が違うのだから、545も正しい。
553 :
名無しSUN
2016/01/12(火) 09:12:23.03 ID:hGD/erv2
>>551

『暦』によれば、

「私が前に計算したときには、任意の年・月・日の曜日を計算する
プログラムのテストが主目的だったから、400年分のすべての13日の曜日を
全部計算機で求めて合計した…」

と記してあります。
このことは、 「情報処理学会」の会誌に発表されたのではないかと、
思います。プログラム言語はALGOLだったかもしれません。
一松先生が、『解析学序説』を刊行された直後に先生の講義を
1年間受講しました。
早口での講義で、ついていくのに大変でした。
554 :
名無しSUN
2016/01/14(木) 06:18:11.24 ID:di6LfzxL
本日はユリウス暦の元日。グレゴリオ暦と13日差がある。
ちなみに今年の復活祭はユリウス暦の4月18日だ。
555 :
名無しSUN
2016/01/14(木) 12:44:05.33 ID:K8lWBYW0
>>554
グレゴリオ暦だと4月18日+13日=4月31日=5月1日?なんか変じゃね?
自分が調べたら2016年の復活祭、3月27日になってたので、
ユリウス暦では3月27日−13日=3月14日では?
556 :
名無しSUN
2016/01/14(木) 15:29:32.06 ID:di6LfzxL
>>555
ユリウス暦における復活祭日を決定する方法も改良して、グレゴリオ暦となった。
春分日が3月21日に近くなるように修正したのに加え、朔望の計算についてもより
精密なものに定義しなおされた。一部の教会では今でもユリウス暦における復活祭の
日程の計算で教会の行事を行っているらしい。
557 :
名無しSUN
2016/01/14(木) 15:35:23.87 ID:di6LfzxL
グレゴリオ暦では今年の復活祭は3/27(ユリウス暦3/14)で合ってるよ。
同様に、ユリウス暦の方法で計算すると5/1(ユリウス暦4/18)が復活祭。(当然だが両者とも日曜日)
ユリウス暦ではユリウス暦の3/21(グレゴリオ暦だと4/3に相当)を春分日としているので、
復活祭はそれ以前にはならない。春分日と暦の上でのMarch 21のずれ故に改暦が迫られた
のは知られてるけど、満月の日付も教会暦と実測値での乖離が多少出てきたそうだ。
558 :
名無しSUN
2016/01/14(木) 22:20:04.23 ID:dT1HtoJe
今後の復活祭
左:西方教会、右:東方正教会
(両方グレゴリオ暦での日付)

2016 3/27 5/1
2017 4/16 4/16
2018 4/1 4/8
2019 4/21 4/28
2020 4/12 4/19
2021 4/4 5/2
2022 4/17 4/24
2023 4/9 4/16
2024 3/31 5/5
559 :
名無しSUN
2016/01/17(日) 11:22:15.45 ID:dLA0fAy4
春分、秋分が何日か求める式を考えた

int(D+A*Y-int(Y/4)+int(Y/100)-int(Y/400))

春分:D=20.956,A=0.242365,Y=西暦1583〜2450
秋分:D=24.026,A=0.242032,Y=西暦1604〜2292

正しい春分、秋分はここから。
www2s.biglobe.ne.jp/~yoss/moon/nub2ihs2.html
調べた範囲ではこの式の単純さでこの有効範囲のものはなかったけど、どう?
560 :
名無しSUN
2016/01/17(日) 16:27:34.01 ID:bnbIoTnt
>>559

1800年代の割合に日付けが微妙(つまり日本時間で0時〜1時の間)の
春分の日付けをUS. Naval Observatoryの暦と比較したところ、
すべて、正しく表示されていました。
それ以外の年については調べていませんが、正確だと思います。
Meeusの"Asrtonomical Algorithms"には、結構複雑な式が紹介
してありますが、時刻を必要としない限りこれは、便利だと思います。
良くこの式を見つけられたことに感心しております。
561 :
名無しSUN
2016/01/22(金) 05:56:42.53 ID:Siyu5eEW
大寒過ぎたか
562 :
名無しSUN
2016/01/23(土) 00:30:41.65 ID:Ql7kODLo
>>556
グレゴリオ改暦では春分の日(3/21の日付に固定)を10日ずらしたけど、月相(満月の日)も3日ずらした。
現在ユリウス暦とグレゴリオ暦の春分の日の差は13日で、月相の差は(基本的に)4日になっている。
西暦2100年からの差は、それぞれ14日、5日になる。
563 :
名無しSUN
2016/01/23(土) 19:05:55.48 ID:pAJ/M1Bm
>>562
>>月相(満月の日)も3日ずらした。
この出典をお教えくださいませんか。
また、これはどういう意味でしょうか。当時の暦は、天文学的な満月でなくて、
計算による満月の日をもっぱらイースターのために記載していたが、
それの日付けを3日ずらしたといういみでしょうか。
もしそうだとすると、実際の満月と暦の上の満月が違って来ると思いますが
その調整はしなかったのでしょうか。
564 :
名無しSUN
2016/01/24(日) 08:47:54.19 ID:PjWUWJyh
オーパーツの「水晶ドクロ」すべて偽物と確定 マヤ文明時代のものはウソ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1453587051/
【太陽暦】暦について語るスレッドpart7【太陰暦】 [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>64枚
マヤ関連は地雷
565 :
名無しSUN
2016/01/28(木) 21:14:07.28 ID:ShABVn8w
>>563
「出典」は、もう手元に無いので定かじゃないけど、
「暦入門―暦のすべて」(渡辺敏夫著)だったような。
(エパクトについて結構詳しく書いてあった。)
この本を見なくても新旧の計算ができれば、比較して分かる。

復活祭の計算には当時の暦に限らず、現在のグレゴリオ暦でも
計算による満月の日を使う。当時3日ずらしたのは、
計算される満月の日を実際の天文学的な満月の日に近づける調整をしたため。
(教会暦においては、春分の日だって3/21に固定された、ある意味で計算値。)
566 :
名無しSUN
2016/01/29(金) 22:06:28.79 ID:HqZ+5wwm
西暦Y年の「春分満月」は、下式で計算されるM月D日。
なお、復活祭は春分満月の翌日以降の最初の日曜日。

グレゴリオ暦:
A=Y-19*int(Y/19)
B=int(Y/100)
C=19*A+int(3*(B+1)/4)-int((8*B+13)/25)+15
E=C-30*int(C/30)
H=E-int((E+int(A/11))/29)+21
M=3+int(H/32)
D=H-31*(M-3)

ユリウス暦:(ユリウス暦での日付)
A=Y-19*int(Y/19)
C=19*A+15
H=C-30*int(C/30)+21
M=3+int(H/32)
D=H-31*(M-3)

出典は自作。下記を良く読めば導ける(かも)。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%88%E3%82%A5%E3%82%B9
567 :
名無しSUN
2016/01/29(金) 22:07:27.23 ID:HqZ+5wwm
ついでに西暦Y年の「復活祭」は、下式で計算されるM血札日。

グレゴリオ暦:
A=Y-19*int(Y/19)
B=int(Y/100)
C=19*A+int(3*(B+1)/4)-int((8*B+13)/25)+15
E=C-30*int(C/30)
F=E-int((E+int(A/11))/29)
G=int(5*Y/4)-int(3*(B+1)/4)+2
H=7*int((F+G)/7)-G+28
M=3+int(H/32)
D=H-31*(M-3)

ユリウス暦:(ユリウス暦での日付)
A=Y-19*int(Y/19)
C=19*A+15
F=C-30*int(C/30)
G=int(5*Y/4)
H=7*int((F+G)/7)-G+28
M=3+int(H/32)
D=H-31*(M-3)
568 :
名無しSUN
2016/01/29(金) 23:29:27.75 ID:8LY5zf7h
なんかちょっと文字化けした。
569 :
名無しSUN
2016/01/30(土) 09:46:15.74 ID:0SNKPoTu
>>567

この式をコピーしてFree Basicで計算したところ、
Jean Meeus, "Astronomical Algorithms", 2nd Ed. pp.67-69
に掲載されている値と一致しました。
なお、Meeusの計算式は、この式とは表現が異なっています。
570 :
名無しSUN
2016/01/31(日) 08:27:07.21 ID:4cj+DDHf
19って何?
朔旦冬至の事か
571 :
名無しSUN
2016/01/31(日) 10:02:14.60 ID:ZSua5GQz
メトン周期(章)のことじゃない
572 :
名無しSUN
2016/01/31(日) 17:42:37.84 ID:4cj+DDHf
な〜る。19太陽年ね。
つまり朔旦冬至と同じだな
573 :
名無しSUN
2016/02/01(月) 03:57:09.18 ID:SUILxXiQ
今日から閏月(といってよいのか?)
574 :
名無しSUN
2016/02/01(月) 06:49:47.25 ID:SUILxXiQ
575 :
名無しSUN
2016/02/01(月) 12:39:52.59 ID:3LoPRbI8
春節「爆買い」訪日ラッシュはや号砲 中国LCCほぼ満席
http://www.sankei.com/politics/news/160130/plt1601300027-n1.html
運賃8000円、なんと20万円に

富士山麓の観光地「忍野八海」では、土産物店の女性従業員が中国語で呼び込みする声が飛び交った。
駐車場にはツアーバスが並び、人込みからも日本語はほとんど聞こえない。
「この時期にお客が途切れないなんて、10年前は考えられなかった」と地元住民は笑う。
576 :
名無しSUN
2016/02/01(月) 22:03:18.87 ID:3UB2TIRx
>>565
月齢を当時3日ずらして、その後にまたずれることが無いように、2500年8日調整することにした。
最初に1800年に行い、その後300年おきに8回調整する。
9回目は300年ではなく、400年後(4300年)に調整を行って1周期の2500年分とする。
2100年には2回目の調整が行われるので、それ以降はユリウス暦(アレキサンドリア法)とは5日のずれとなる。
春分の日を当時10日ずらして、その後も400年に3回調整を行うようにしたことと同じような考え。
577 :
名無しSUN
2016/02/01(月) 22:12:28.87 ID:3UB2TIRx
グレゴリオ暦では400年経つと曜日が同じになるので、太陽暦の部分の周期は400年だけれども、
太陰暦の部分(復活祭の日付)は、上記の調整のせいで、計算上の周期が570万年という、
非常に長いものになった。
578 :
名無しSUN
2016/02/02(火) 09:03:29.25 ID:Zg1zpz5a
豆は3歳まで与えないで 節分前に消費者庁が警告
http://www.47news.jp/smp/CN2/201602/CN2016020201001138.html
豆やナッツ類を口にすると気道に入りやすく、肺炎や気管支炎を引き起こす恐れもあるとして、
「3歳ごろまでは食べさせないで」と注意を呼び掛けた。気管支に入ると、取るのに全身麻酔を
かける必要があり、肺の一部を切除することもあるという。
579 :
名無しSUN
2016/02/02(火) 22:01:10.15 ID:op2e50d4
>>577
グレゴリオ暦で570万年は2081882250日で、この間の朔望月は70499183回。
よって平均朔望月は約29.53058690056日。
この値は現代天文学から見ても数万年に1日ずれるほどの誤差に収まっている。

ユリウス暦(アレクサンドリア方式)では、平均朔望月は約29.53085106383日なので、
実際の平均朔望月とは308年に1日程度の誤差だった。
580 :
名無しSUN
2016/02/04(木) 00:50:11.16 ID:L4P3wUhF
節分から日付変わって、立春の日に。
新暦元日でも旧暦(陰暦)元日でもなく、
本日から新しい干支、「丙申」の年が始まると思っている。
厳密には太陽の黄経315°となる時刻である
(今年は)本日2月4日の午後6時46分が境目。
581 :
名無しSUN
2016/02/04(木) 05:32:52.28 ID:L4P3wUhF
今年2016年の春分は極東の日本においてさえ3月20日(13:30)、来年2017年も3月20日(19:29)
つまり今年と来年においては「3月21日」が天文学的な春分日となるところは地球上に存在しない。
※ただ、日本時間より5時間進んでる地域(つまり、UTC+14時間)も一応あったと思うので、
 そこでは2017年春分は21日0:29?
米国などにおいては2016年の春分は「3月19日」になる地域もある
(13日に早くも夏時間が始まるが、東部では20日0:30、西部では19日21:30、ハワイ19日18:30などとなる)
2090年代になると日本時間においてすら、「3月19日の春分」が生じる見込みである。
※2100年の特例の平年によって1日だけズレは修正されるけど
582 :
名無しSUN
2016/02/04(木) 05:44:38.92 ID:L4P3wUhF
閏日の影響で3月以降は二十四節気の多くが昨年より日付上一日早く来る格好になる。
2016年においては秋分の日は9月22日(時刻までいうなら23:21)である。
今年の9月23日は、1975年(昭和50年)以来41年ぶりの「9月23日の平日」となり違和感たっぷり。
曜日の関係で9月23日が秋分ではなかった1979年、2012年においても、9月23日は日曜日だったので。
今年の9月23日は金曜なので所謂飛び石連休。
2020年は秋分日のずれのせい(というと非常に語弊がある)でシルバーウイークなし。
583 :
名無しSUN
2016/02/04(木) 09:56:48.81 ID:3Vk4+UNB
あと21世紀に入ってからは2000年の大閏年の影響もあるので平年の二十四節気も
弱いながら影響を受けている。
この影響がとれるのは22世紀に入る必要があり、特に21世紀後半の閏年は強く影響を受けるようになる。
極端な例としては5月4日の立夏とかもありうる。
584 :
名無しSUN
2016/02/04(木) 18:46:06.87 ID:L4P3wUhF
2016年2月4日 18:46 JST
ちょうど、今が丙申年の立春の時刻
立春、おめでとうございます
585 :
名無しSUN
2016/02/04(木) 20:00:02.16 ID:D2ARzDA2
祝・立春。
立春を起算日にした暦の雑節はいくつかあるね。
八十八夜、二百十日、二百二十日。
586 :
名無しSUN
2016/02/04(木) 20:59:34.13 ID:/i2if+CS
>>580
四柱推命の占い師さんチーッスw

日本の東洋占い師ならそういうだろうな。もちろん皮肉なんだけどね。
今の日本で通用する立春が、国立天文台が公式に発表する天文学イベントで、
要するに「定気法」であることに、ほとんど頓着しない。
でも、定気法って、中華ですらたかだか400年、日本に導入されて200年の歴史しかない。
導入されて約150年前後の、グレゴリオ暦を非伝統的だと非難する人は多いが、
本物の旧暦に関心がある人以外、今の立春の算出法がたったの200年の歴史しかないことは、
全く無視してしまう。
587 :
名無しSUN
2016/02/04(木) 23:41:38.59 ID:/i2if+CS
>>544
ヨーロッパ人の暦に対する態度って、案外、日本人の「出鱈目・無頓着っぷり」に似てるのかもね。
新約聖書には、「ユダヤ暦」1月13日の金曜日がイエスの処刑の日。
ユリウス暦ともグレゴリオ暦とも関係がない。
でも、キリスト教徒は、グレゴリオ暦(またはユリウス暦)の13日の金曜にこだわる。
グレゴリオ暦のJanuary1日に新春行事を行い、May5日に端午の節句を祝って平然としている、
(東アジア圏の中では唯一特殊な)日本人の暦に対する態度を、どこかほうふつとさせる。
588 :
名無しSUN
2016/02/05(金) 14:38:09.37 ID:WKG4gEci
シャープ買収 台湾ホンハイ会長
【太陽暦】暦について語るスレッドpart7【太陰暦】 [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>64枚
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2696244.html
「今日の3時までに契約書にサインしてしまいたい。明日から連休だから」

台湾は旧正月を迎え、きょうが連休前の最後の日なので、この場で契約をしてしまいたい。
589 :
名無しSUN
2016/02/05(金) 17:57:28.99 ID:jFtHQ73k
中国の旧正月はどのくらいの期間公休日なのかな?
日本では(新暦の)12月29日から1月3日。
すなわち年末の3日間と年始の3日間(いわゆる三が日)の計6日間が役所の休み、
証券取引所は12月31日大晦日と三が日の計4日間が休場となっているが。
今季の旧暦元日は2月8日月曜なので、今日5日金曜は元日3日前。
旧暦の日付は12月27日だが、新暦の感覚では12月29日に相当する日になるのかな
590 :
名無しSUN
2016/02/06(土) 01:43:06.35 ID:bq9dLTCM
>>582
2020年は、史上初の
591 :
名無しSUN
2016/02/06(土) 01:45:47.00 ID:bq9dLTCM
>>582
2020年は、史上初の”mini”シルバーウイーク(縮小版SW)。

>>583
今世紀の終わり頃に初めて現れる日付(推定値)。

11/6の立冬(2068年から)
5/4の立夏(2072年から)
8/6の立秋(2072年から)
3/4の啓蟄(2088年から)
9/6の白露(2088年から)
3/19の春分(2092年から)
6/4の芒種(2092年から)
7/18の土用(2092年から)
1/4の小寒(2093年から)

ついでに、前世紀の最初だけにあった日付。

6/23の夏至(1903年のみ)
5/7の立夏(1915年まで)
8/9の立秋(1915年まで)
1/7の小寒(1916年まで)
3/7の啓蟄(1919年まで)
592 :
名無しSUN
2016/02/06(土) 07:19:27.59 ID:31ldamqc
正月で目出度いのに台無しだな

台湾の台南近郊でM6.4の地震、ビル半壊との情報
http://jp.reuters.com/article/quake-taiwan-idJPL3N15K5JC
http://www.cwb.gov.tw/V7/earthquake/Data/quake/EC0206035764006.htm
ダウンロード&関連動画>>

593 :
名無しSUN
2016/02/06(土) 08:36:30.35 ID:N/ef2Udb
>>591
2092年の立春は、日本時で3月19日23時33分頃(ΔT=184秒)
2096年の立春は、日本字で3月19日23時02分頃(ΔT=194秒)
594 :
名無しSUN
2016/02/06(土) 09:04:13.88 ID:31ldamqc
【太陽暦】暦について語るスレッドpart7【太陰暦】 [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>64枚
595 :
名無しSUN
2016/02/06(土) 12:20:13.07 ID:wNF4nV7O
>>591
おもしろいな
596 :
名無しSUN
2016/02/07(日) 09:38:09.59 ID:eRmYdWN7
体育の日をスポーツの日という名称に変更する法改正を目指す
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160207/k10010400331000.html
597 :
名無しSUN
2016/02/07(日) 17:40:21.36 ID:3eItnbb+
どう違うのかわからん
598 :
名無しSUN
2016/02/07(日) 18:28:25.25 ID:EXcrSYg3
春節に花を添えた。

偉大なる朝鮮民主主義共和国の国家宇宙開発局は
地球観測衛星の“光明星4号”を人工衛星軌道に投入することに成功しました。
599 :
名無しSUN
2016/02/07(日) 18:45:44.61 ID:+kBvbVko
>>596
そう言えばカタカナの祝日はないな。
変更の必要は無いと思うが。

体育の日は月曜日になっちゃったけど、
万年カレンダーを見るとオリンピック開幕は1964年10月10日土曜日だな。
元に戻せや。
600 :
名無しSUN
2016/02/07(日) 19:46:42.89 ID:CPZznrnE
18年前の今日、1998年(平成10年)2月7日土曜日は長野オリンピックの開会式の日
2020年度の夏季東京大会は7月24日金曜日に開会式が行われる予定だが、
東京で7月下旬からの2週間にオリンピックとかどうかしてるわ・・・
しかし、日本国の国民の祝日に横文字はどうなんだろうね・・・
「体育の日」でいいでしょ・・・
601 :
名無しSUN
2016/02/08(月) 07:40:13.00 ID:5mYJM5Qf
旧正月おめ
602 :
名無しSUN
2016/02/08(月) 09:29:31.20 ID:UOhSPkbr
敬老の日や昭和の日は名を変える理由に納得するけれど
体育の日がスポーツの日になる必要性を感じられない
そもそも体育の日を10月10日から変える必要が無かった
603 :
名無しSUN
2016/02/08(月) 09:31:36.91 ID:3cI6OqkZ
北朝鮮は陰暦は採用してないだろ
604 :
名無しSUN
2016/02/08(月) 13:31:26.42 ID:ekaqKdh/
そんなことをしてまで残すくらいならばいっそのことなくしたらどうでは?(←体育の日)
日本は世界でも祝日が多過ぎる国の1つの上に今年からは山の日まで加わるしね。
605 :
名無しSUN
2016/02/08(月) 15:49:32.57 ID:nJLc2/L2
今年の2/14は日曜日なので、実質上のバレンタインデーは2/12(金)。
しかもその前の日2/11(木)は「建国記念の日」でお休み。
喪男/喪女は12日有休とって4連休にしようw
606 :
名無しSUN
2016/02/08(月) 21:45:41.82 ID:qO4H4kC6
「体育」というと、どうしても学校での教育や授業ってイメージが強いな。
「スポーツ」の方が広い意味で使われ、現代人には馴染みのある言葉だと思う。
それほどカタカナが嫌いなのなら「運動の日」、「運動競技の日」かなw。
(やっぱり、変えなくていいよ。)
607 :
名無しSUN
2016/02/08(月) 21:49:20.30 ID:qO4H4kC6
>>605
「実質上のバレンタインデー」→「義理上の」ね。
「実質的」な人にとっては、やっぱり2/14じゃないか。
608 :
名無しSUN
2016/02/09(火) 12:38:49.61 ID:nDmnGwMr
風が強いな。春一番か
609 :
名無しSUN
2016/02/09(火) 12:51:58.40 ID:pvvrN7mJ
>>604
日本人はいつの頃からか怠け癖がついたから、
休みの日を増やしたがるんだよ。
610 :
名無しSUN
2016/02/09(火) 14:35:10.78 ID:oPrvWPX8
>>604
公的に休日を指定しないと
自主的に休む人がいないから
しかたがない
611 :
名無しSUN
2016/02/09(火) 19:16:14.98 ID:2ZAAtTjQ
体育の日があるのに、国語の日とか、算数の日とか、音楽の日とかはないのかな
なんて小学校の頃思ってたなw、いっそ教科名で祝日を作ったら学力向上するかもw
学校は休日ではなくむしろ一日中その教科の集中授業を行うとかw
612 :
名無しSUN
2016/02/09(火) 21:32:35.36 ID:2ZAAtTjQ
衛星が複数ある星に文明があったら太陰暦は生まれていたのだろうか
生まれてたとしたら、どういう構造の暦になっていたのだろうか
613 :
名無しSUN
2016/02/10(水) 08:42:31.35 ID:hWPeJZC0
どう考えても欧米の圧力だろ
日本人は働き過ぎだから、もっと休めと
614 :
名無しSUN
2016/02/11(木) 05:12:05.91 ID:Ov7TfT7H
祝・建国記念の日
615 :
名無しSUN
2016/02/11(木) 13:50:45.40 ID:Jw/6vPmW
春節で酒を飲み過ぎ、注意されて激高 
http://www.sankei.com/west/news/160211/wst1602110018-n1.html
妻を殺害した容疑で中国籍の男を逮捕

母国でやれよ
616 :
名無しSUN
2016/02/11(木) 14:19:19.82 ID:rOJcqv+l
今年は神武天皇即位紀元2676年。
617 :
名無しSUN
2016/02/11(木) 22:54:18.01 ID:IsnJRbWA
>>602
ハッピーマンデー制度の趣旨は、原則と例外が逆なんだよ。
「すべての祝日を月曜日とする。ただし皇室に関係する暦日に由来する祝日は、この限りではない」
あの法改正で、すべての祝日は原則として月曜になったんだ。
でも、皇室に関する祝日は、明六改暦以来の宮中祭祀の期日を全部月曜に動かすわけにはいかず、
あまりに畏れ多いので、これだけは移動させないということになった。
本来は宮中祭祀を例外とする趣旨だったから、この例外には最初は当てはまらないとされ、
それに不満な主唱者が、「天皇の行跡に直接関係する祝日じゃないか」と必死で政治活動を行い、
めでたく「皇室由来ということで鞍替え」したのが海の日。
「64年東京五輪の開会を宣言したのは先帝陛下である。だから皇室に関係する祝日なのだ」と主張すれば、
10月10日に戻るかもしれない>スポーツの日
618 :
名無しSUN
2016/02/12(金) 01:04:33.09 ID:PxpLO8Nk
ハッピーマンデーは小泉の負の遺産の一つ
619 :
名無しSUN
2016/02/12(金) 05:23:12.936075 ID:jFbbfpVe
では「山の日」は皇室由来じゃないのかな
8/11と日付固定になってますけど
620 :
619
2016/02/12(金) 05:30:54.304712 ID:jFbbfpVe
ああ、仮に8月の第2月曜という定義にすれば、
「長崎の原爆の日」とか「御巣鷹山での航空機事故」の日が「祝日」となり得るな。
(第1にすると広島の原爆の日、第3にすると8/15とかとぶつかる可能性がある)
さて、当初は8月12日という案だったけど、山で航空機事故があった日を「山の日」と
するのは問題があるとされて、11日になったというが、では当初の案の8月12日の根拠とは?
例えばとして、天皇陛下が富士山の登頂に成功された日とかいう歴史があるのだろうか……。
621 :
名無しSUN
2016/02/12(金) 05:34:29.534551 ID:jFbbfpVe
1/100万秒単位まで表示されるようになったの?
桁数、無駄に多くないかな
622 :
名無しSUN
2016/02/12(金) 07:47:29.025288 ID:40prUMnr
>>617
5月の3、4、5は?
これも皇室由来なの?
それともGWだから特別枠?
623 :
名無しSUN
2016/02/12(金) 15:12:26.85 ID:OK1sxH4m
5月3日は(創価学会の日)
二代目会長、三代目会長が就任した日。
よって学会の圧力に負けた
624 :
名無しSUN
2016/02/12(金) 17:48:33.11 ID:jFbbfpVe
建国記念の日 2/11 ⇔山の日 8/11
憲法記念日 5/03 ⇔ 文化の日 11/3(新暦での明治天皇誕生日)
ちょうど半年のずれがある。
625 :
名無しSUN
2016/02/12(金) 17:53:55.29 ID:jBlN+MaC
憲法記念日をこの日にしたのは意図的でしょ。
明治節の裏にぶつけたことで、
帝国憲法や明治レジームの否定。
帝国憲法は天皇主権だったと嘘歴史を流布されたGHQだからね。
626 :
名無しSUN
2016/02/12(金) 23:25:17.73 ID:ftsShXCf
1/100万秒はなくなったのか
627 :
名無しSUN
2016/02/14(日) 04:02:53.53 ID:TOmnkqUX
【清原】清原和博 電撃逮捕までの“薬物アリ地獄”3650日
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1455357044/

3650日じゃなくて3652日にすべきだよな
628 :
名無しSUN
2016/02/14(日) 07:24:47.89 ID:sihneTNx
太陽が活動を停止
【太陽暦】暦について語るスレッドpart7【太陰暦】 [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>64枚
http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-3444633/What-happened-sun-Solar-activity-remains-quietest-century-trigger-mini-ice-age.html
太陽はおよそ11年周期でその活動が極大化と極小化を繰り返していることが知られており、
現在は24太陽周期の極小期にあたっている。1906年以降、太陽黒点の数が今ほど減少した記録はない。
現在の状況は第5太陽周期(1798年5月〜1810年12月)のときに似ているとみられている。
629 :
名無しSUN
2016/02/14(日) 09:48:57.48 ID:3Chrl3Qw
極小期に入る可能性あるのかな?
もしそうなった場合は、
何年くらいかかって寒冷化に移行するんだろう?
630 :
名無しSUN
2016/02/14(日) 10:01:15.81 ID:EBBkna3B
太陽は日本では赤だけど、西洋は黄色なんだよな
絵画でも太陽は黄色に描かれている。
黄道というのも、そのためか。
631 :
名無しSUN
2016/02/14(日) 10:10:46.00 ID:3Chrl3Qw
日本は夏がジリジリ暑すぎて赤のイメージなのかな。
632 :
名無しSUN
2016/02/14(日) 13:12:04.55 ID:BsWSiqKz
マリオの追っかけてくる太陽のイメージ
633 :
名無しSUN
2016/02/14(日) 14:55:12.60 ID:bZdamk0b
真の現行憲法記念日は11月3日。普通、法令は公布日を以て「その法令の日」とするもので、
施行日にスポットライトがあたる法令なんて、日本国憲法以外聞いたことがない。
なぜ11月3日になったのかといえば、明治体制の否定というより「権威の流用」で、
これは、帝国憲法の公布を、紀元節2月11日にぶつけたのと同じ手法。
しかし、右派は明治節を汚すなと怒り、左派は旧体制を想起させて不快だと怒ったため、
11月3日は「文化の日」なる、まったくもって謎の抽象的な名称の祝日になり、
憲法記念日は、本来だれも気にしないはずの施行日に移動して、
「護憲派が祭典をやる日」として確定した。
634 :
名無しSUN
2016/02/14(日) 15:22:10.53 ID:lSS2f3j7
帝国憲法下でも、
伊藤博文公が政党政治を目指して政友会を結成して、
のちに大正デモクラシーや憲政の常道と呼ばれる政党政治を行うことができたわけですし。
その後の軍国主義は運用の問題でしょ。
昭和憲法への改正は、大正デモクラシーの復活という見方も出来ますし。
昭和三十年の保守合同もかつての党人政治家の人脈が結集したという意味では、
自民党のルーツは大正デモクラシーと言えると思いますし。
635 :
名無しSUN
2016/02/15(月) 21:28:28.56 ID:oewuM0Bn
釈迦の入滅は(暦法はいわゆる旧暦と全く違うものかもしれないが)2月15日とされるが
イエス・キリストの磔もまた春分(旧暦2月中気)の直後の満月(金曜日)と云うから、
旧暦(中国式太陽太陰暦)では2月15日あたり?ユダヤ暦では第1月の13日の金曜日なの?
636 :
名無しSUN
2016/02/16(火) 11:35:30.20 ID:3E7k9NRN
ほんとに一万年あるのでわろたよ。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~accent/kazeno/calendar/all.htm
637 :
名無しSUN
2016/02/16(火) 11:36:57.89 ID:3E7k9NRN
638 :
名無しSUN
2016/02/16(火) 20:01:20.44 ID:UdrRQRrg
このスレの前の方でも話題になってたけど、
ユリウス暦は28年、グレゴリオ暦は400年分あれば十分では?
639 :
名無しSUN
2016/02/18(木) 22:58:50.94 ID:0aO/2Nyr
>>620
8月の祝日は11日でなく15日の方がいいんじゃないかと思う。
15日はお盆で大半が夏季休暇のさ中だが、
官公庁では特に休みと指定されているわけでなく、
銀行に至っては平日であれば通常通りの営業。

8月15日を「戦没者慰霊の日」、6月23日を「沖縄慰霊の日」として
休日にした方が、8月11日みたいな特別な理由もない日を休日するより
はるかにまし。
640 :
名無しSUN
2016/02/19(金) 09:46:34.60 ID:17fP+iTX
仏教が国教なら祭日になったかもしれないけど
名目上立法国家だからねぇ
641 :
名無しSUN
2016/02/19(金) 12:27:49.24 ID:2MX6L1tI
でも、
春分の日や秋分の日が祝日なのは宗教上の理由だよね?
642 :
名無しSUN
2016/02/20(土) 08:51:29.82 ID:YCOZd6ZN
2016年 惑星逆行カレンダー
http://goisu.net/cgi-bin/horoscope/retrograde.php
643 :
名無しSUN
2016/02/20(土) 10:29:24.83 ID:PIwWoQUJ
>>641
宗教と言うより天皇。
644 :
名無しSUN
2016/02/20(土) 11:29:39.16 ID:ijhby5MU
釈迦は彼岸は説いたけど、春分秋分の日に行いなさいとは説いてないからな。
日本で広まっただけ。西方に阿弥陀仏が住んでおり
春分秋分の日は真西に太陽が沈むからというのが理由
645 :
名無しSUN
2016/02/22(月) 10:00:17.04 ID:vEnbQCCb
閏日まであと一週間となりました。
646 :
名無しSUN
2016/02/26(金) 07:12:19.99 ID:C+w5hjd9
ユリウス暦制定のころは、4年に一度うるう年に、
2月28日の後に29日を置くのではなく、
2月24日を2回繰り返していた(2月24日が連続して2日あった)らしい。
647 :
名無しSUN
2016/02/26(金) 09:24:02.16 ID:IKOFKCKk
閏7月よりは良いかな。
648 :
名無しSUN
2016/02/26(金) 17:15:09.69 ID:IDCFxlK6
2016年3月9日 日本全国で部分日食
http://www.nao.ac.jp/astro/sky/2016/03-topics02.html
日本で4年ぶりの日食、2016年3月9日に
http://tabetainjya.com/archives/news/4201639/
649 :
名無しSUN
2016/02/26(金) 21:31:44.10 ID:8VSMdSnB
閏年でなかったら2月26日が金曜日になれば、その日が月の最終営業日になるのか
26日で月がおしまいとか早すぎる。つい前日が給料日だったばっかなのに
650 :
名無しSUN
2016/02/27(土) 07:04:52.88 ID:stVLYwsm
中国に世界最大級の望遠鏡 1万人強制立ち退き
http://this.kiji.is/75866023400343036?c=39546741839462401
【太陽暦】暦について語るスレッドpart7【太陰暦】 [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>64枚
651 :
名無しSUN
2016/02/29(月) 06:48:56.84 ID:TB5If99u
閏日です。
652 :
名無しSUN
2016/02/29(月) 17:04:07.13 ID:97VIewIw
十二支のうち閏年となるのは、子・辰・申の年のみ。
逆にネ・辰・申の年は400年に3回の例外を除き閏年。
653 :
名無しSUN
2016/02/29(月) 21:21:42.52 ID:TB5If99u
閏日が往く。
654 :
名無しSUN
2016/02/29(月) 22:27:44.35 ID:B+IMA+N0
googleさんがかわいい。
655 :
名無しSUN
2016/02/29(月) 22:45:06.56 ID:ekP92THj
うさぎのやつな
656 :
名無しSUN
2016/03/04(金) 22:32:06.56 ID:UDiX01oS
明日は啓蟄
657 :
名無しSUN
2016/03/05(土) 01:45:48.35 ID:bXgNcanW
ちつがひらくで啓蟄
658 :
名無しSUN
2016/03/05(土) 16:51:49.93 ID:+kHApGSS
ちなみに現在一般に使われているグレゴリオ暦にも限界はあって3300年に1日進む
という問題がある。
http://www.kumamotokokufu-h.ed.jp/kokufu/math/koyomi.html
遠い将来になるが50世紀までにはこれが問題化する。

もっともその頃まで西暦を使っているとも思えないような気がするが(たぶん地球暦の導入があると思う)、
仮に今と同じ西暦だとすればどう修正するかになるけど…。
おそらく以下のルールになると推測される。
1.4で割り切れる年を閏年とする。
2.1の条件を満たすうち100で割り切れる年を平年とする
3.2の条件を満たすうち400で割り切れる年を再度閏年とする。
(上記までがグレゴリオ暦の条件)
4.3の条件を満たすうち4000で割り切れる年を再度平年とする。
(↑分かりやすさから考えるとこれが多分一番無難な例外処理)

これで500世紀まで大丈夫になる。
(100世紀レベルになると地球の軌道問題まで無視できなくなるからこれ以上の修正は事実上意味がない)
659 :
名無しSUN
2016/03/05(土) 18:14:19.21 ID:vNQawKyW
660 :
名無しSUN
2016/03/06(日) 10:20:11.21 ID:BwyX1LVf
一気に暖かくなりましたね
661 :
名無しSUN
2016/03/07(月) 04:59:53.63 ID:DFC/SFY4
3月9日は日本全国で部分日食 東南アジア地域の一部では皆既日食
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1457275874/
http://www.nao.ac.jp/news/topics/2016/20160224-eclipse.html
【太陽暦】暦について語るスレッドpart7【太陰暦】 [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>64枚
662 :
名無しSUN
2016/03/07(月) 23:18:35.58 ID:7YxiaSUE
雨かな
663 :
名無しSUN
2016/03/08(火) 16:45:25.95 ID:CnbusMXU
雨だね
664 :
名無しSUN
2016/03/08(火) 21:01:17.90 ID:lfsSJOeD
2033年の大安・仏滅決まらず? 旧暦巡るミステリー
http://www.asahi.com/articles/ASJ2B5V5GJ2BPTFC00W.html
665 :
名無しSUN
2016/03/09(水) 02:21:27.51 ID:YCrG5RZP
イエス・キリストが磔になった後、復活したのが紀元30年とも、33年とも言われるが、
ということは2030年とか2033年とかで、2000周年となるのかな
2033年と聞くと、旧暦なんてどうでもいいことに起こる問題より、それを連想してしまう
いわゆる西暦ってイエスが3〜4歳ごろのときが元年となってる暦だが
(もちろん最初は、イエスの生年を元年とするように定められたのだけど)
666 :
名無しSUN
2016/03/09(水) 19:05:08.93 ID:YCrG5RZP
昭和時代には西暦で年を千九百何十何年とかいうと、
何だか「何かしこまって。西洋かぶれ?」的なイメージがあったけど、
今は、逆に西暦が主流となり、役所関係でもないのに
敢えて平成何年というと、何かしこまって、というイメージがある気がする
667 :
名無しSUN
2016/03/10(木) 08:09:15.51 ID:ExEGiot4
ゴールデンウィーク・夢の10連休の実現性高まる
https://news.careerconnection.jp/?p=22000
政府や経団連も「休め」と言ってるし
668 :
名無しSUN
2016/03/10(木) 09:39:01.11 ID:rSkw5ZrU
政府も経団連も現実が見えていなからな…
669 :
名無しSUN
2016/03/10(木) 09:53:31.97 ID:W6Q2H2pT
この不景気にトドメを刺す気か
670 :
名無しSUN
2016/03/10(木) 14:13:33.53 ID:2FepGYIT
平成というのは、西暦に換算しにくくて困る
昭和ならば、昭和に25を足せば西暦になって簡単だったのだが。
NHKがかたくなに年を平成でしか言わないのは、やはりなーと思う
671 :
名無しSUN
2016/03/10(木) 16:06:54.98 ID:nq3uoeX9
>>670
2000年から2012年までは時計の12時間制と24時間制の関係と似ていて、計算しやすかったが
(例えば、2007年→午後7時→19時→平成19年、と見立てる)
今はもう2016年、平成28年だからなぁ
672 :
名無しSUN
2016/03/10(木) 19:35:20.70 ID:klvuidbc
12を足すとか88を引くとか
673 :
名無しSUN
2016/03/10(木) 21:20:42.48 ID:ZdYLSZjy
>>667
学校の春休みはGWの時期に移した方がいいんだよな。
暑くもなく寒くもない、まさに春たけなわの時期がGW。
北国では桜のシーズン。子供たちにとって長い休暇にぴったりだな。
674 :
名無しSUN
2016/03/11(金) 00:55:22.20 ID:+cG5VwfK
>>666
まあ昭和が長すぎたからねえ…。平成になってもしばらくは昭和に換算した人がいたくらいだし。
(例えば平成3年を昭和に換算して昭和66年と理解していた人もいたほど)
その段階では定着度が昭和>西暦>平成でカレンダーもしばらく昭和併記したくらいだからなあ…。
(平成1桁のカレンダーにはその手のが結構あった)

そうこうしているうちに90年代後半には西暦でいいやという流れになって今に至っているというところかねえ…。
675 :
名無しSUN
2016/03/11(金) 01:31:48.50 ID:+cG5VwfK
後平成が西暦に換算しにくいのは実は西暦側にも原因があって平成の途中で西暦の方が
20世紀から21世紀に変わったというのはあってねえ…。

したがって>>672が挙げた2つの方式にしても88を引くという方式は21世紀(と2000年)には100を足すという
操作をしない限り使えず、12を足すという方式は2000年を除く20世紀の平成時代(1989〜1999)には使えない。
676 :
名無しSUN
2016/03/11(金) 07:48:42.73 ID:vtqgzNyP
>>675
1989〜1999は12足した数字の下一桁が平成○年、と解釈すればOK
例 1990+12=200「2」=平成2年
単純に2を足した後の下一桁でもいいけど
677 :
名無しSUN
2016/03/11(金) 15:52:00.34 ID:+cG5VwfK
ちなみにもし2chが昭和からあったとするのならば年号表記は西暦でなく昭和を使用していた可能性もある。
この際今は91/03/11となっていた可能性が高いかと(でPC-9801同様昭和100年問題に悩まされると)。
678 :
名無しSUN
2016/03/11(金) 21:10:10.13 ID:IpTgoUX3
2005年の4月1日、エイプリルフールに各板が(西暦以外の)いろいろな紀年法に
なったのを思い出した。一日限定のはずだったけど、ところによっては2日3日に
なっても解除されないバグ(?)もあったな。
679 :
名無しSUN
2016/03/11(金) 21:13:47.86 ID:IpTgoUX3
>>677
もし、昭和時代のうちにネットが普及してて、紀年法として元号表記を採用してても
さすがに今は平成28年。いくらなんでも、とっくの昔に平成に修正されているでしょう
となれば、昭和から平成になるときに「祭り」があっただろうね
680 :
名無しSUN
2016/03/11(金) 21:37:18.88 ID:CkJmRAUm
合紫順~
681 :
名無しSUN
2016/03/12(土) 14:09:08.74 ID:ykylZeU8
>>633
ただそのおかげで後にゴールデンウィークという名の5月の大型連休が出来たと。
当初通り11/3が憲法記念日ならば5/3は普通の日のままだったし。
682 :
名無しSUN
2016/03/12(土) 17:24:45.75 ID:8S1oJQkP
本当は大型連休なんか要らないんだけどね。
不真面目な日本人がますます不真面目になる。
683 :
名無しSUN
2016/03/12(土) 20:03:18.11 ID:ykylZeU8
ちなみに当初通り11/3が憲法記念日だった場合は5/3が普通の日になるだけに限らず
4/29(昭和の日(旧みどりの日))や5/4(みどりの日(旧国民の休日))や5/5(こどもの日)にまで影響が及ぶと思う。

まず4/29は昭和天皇が崩御された89年をもっておそらく普通の日に戻ったと思う。
というのも5/3が普通の日ならば4/29が休みだとしても5/5との間隔が短く余りおいしくはないからね。
もしどうしても4月に祝日をというのならば代わりに4/8を花の日として立ち上げた方がいいくらい。
(4/8は仏教行事の灌仏会に相当するからね。加えてこれならば春彼岸とこどもの日の間として適当な間隔だし)

次に5/4に関してはそもそもが祝日と祝日の間は休日になるという制度から発したもので本来は普通の日だったりする。
5/3が普通の日ならばこの日が普通の日なのはいうまでもないだろう。

そしてこどもの日は5/5固定からハッピーマンデー適用になったと思われる。そもそも皇室とは関係ない祝日だから
可変制にすること自体は異論はないと思われる。
で移る位置は5月第2月曜日だったような気がする。これだと母の日の翌日がこどもの日と分かりやすくなるからね。
加えてこどもの日の趣旨が『こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する』と母の日としての即面もあるから。
684 :
名無しSUN
2016/03/13(日) 12:43:37.29 ID:azs9Rrak
>>683の案を敢えて取り入れるとしても
5/14(日)が母の日になる場合、翌日(第三月曜だが)の5/15(月)が祝日とすべき
要は「五月の第二日曜の翌日」という定義ね
もしくは、「五月の第二日曜」自体を祝日として、翌月曜を「振替休日」とするとか
そもそも平成初期にはまだハッピーマンデーという考え方はなかったかな
あれ、1998年、平成10年の公布なので
あと4/8を祝日とするのも政教分離の国としてまずいw
685 :
名無しSUN
2016/03/13(日) 12:45:51.39 ID:azs9Rrak
連投申し訳ないが。
母の日ばかりを持ち上げて、父の日はとかいうのもあれなので。
母の日と父の日の間らへん、6月の第一月曜とかを「家族の日」とかにすると
6月に祝日を作る口実になるかもね。
686 :
名無しSUN
2016/03/14(月) 16:26:56.52 ID:ObwDskgD
今日は畢蝕。ヒアデス星団蝕。
http://sendaiuchukan.jp/event/plan/event2016/hyades2016-3.html
687 :
名無しSUN
2016/03/16(水) 07:49:14.74 ID:JjAmYKUj
ランダムと思われていた素数に「ある素数とその次の素数は最後の桁の数字が同じものになることを避ける傾向」が見出される
【太陽暦】暦について語るスレッドpart7【太陰暦】 [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>64枚
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/20160315_748369.html
神の計画を暴く
688 :
名無しSUN
2016/03/17(木) 19:33:10.76 ID:/zFdEF91
2016/4/29 〜 2016/5/8
水星、火星、木星、土星すべて逆行

ゴールデンウィーク全滅w
689 :
名無しSUN
2016/03/17(木) 21:53:27.53 ID:NSrzo8Od
>>684
「成人の日」は1月第2月曜でなく「1月第2日曜の直後の月曜日」とすべきだね。
第2日曜であれば8日〜14日の間が該当するから、
直後の月曜は9日〜15日。本来の日である15日が含まれるのだし。
もしくは、第2日曜を「成人の日」とし、翌月曜日を「振替休日」とする。
この場合、15日が「成人の日」に含まれないが、
14日が祝日とならば、15日が振替休日になる年もある。

もっとも1月第3月曜にするのがいいと思うが、
それだと17日が含まれるから、ああだこうだと言われたのが今のようになったかと。
でも、本来の日である15日が含まれるように、
熟考を重ねてから結論を出すべきだった。
690 :
名無しSUN
2016/03/18(金) 21:23:19.07 ID:ZT0CAfmH
当時は熟考を重ねてそうしたのだと思うが…。だいたい15日が含まれるようにしたところで、固定をやめた以上、7回中6回くらいは15日にならないんだし。
691 :
名無しSUN
2016/03/20(日) 00:57:55.02 ID:hfAv8CwC
そもそも、「ハッピーマンデー」自体が、阪神大震災の結果ですからね…。
阪神大震災が無ければ、他のハッピーマンデーもありませんでしたし。

早生まれの事を考えると、成人式や成人の日は、4月1日にするのが良いような気もしますが、
貴族や武士の行事として平安時代から正月行事の一部として、
旧暦1月15日に「元服式」をしてきた歴史がありますから。
692 :
名無しSUN
2016/03/23(水) 21:06:37.67 ID:KlwHJNiD
阪神大震災とハッピーマンデー、関係あるの?
確かに、阪神大震災の起こった日、1995年1月17日は火曜日で、
1/14(土)第二土曜、1/15(日)成人の日、1/16(月)振替休日の三連休明けの朝だったが
また、その直前の平日1/13(金)は「13日の金曜日」でもあった
693 :
名無しSUN
2016/03/25(金) 12:48:29.74 ID:gPBdZkiZ
地球から月の間に、太陽系の惑星がすっぽりと収まるらしいw
【太陽暦】暦について語るスレッドpart7【太陰暦】 [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>64枚
水星・金星・火星・木星・土星・天王星・海王星を並べたものです。
694 :
名無しSUN
2016/03/31(木) 15:08:17.71 ID:EhGAY2xm
木星に天体が衝突、瞬間の映像をアマチュア天文家が撮影 動画あり
http://www.cnn.co.jp/fringe/35080419.html
ダウンロード&関連動画>>


【太陽暦】暦について語るスレッドpart7【太陰暦】 [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>64枚
695 :
名無しSUN
2016/04/01(金) 06:35:51.92 ID:wdsFDLrN
フールな一日
696 :
名無しSUN
2016/04/01(金) 06:40:44.90 ID:wdsFDLrN
トップページw
697 :
名無しSUN
2016/04/03(日) 22:17:59.11 ID:pWR3wiW2
日本の国歌「君が代」ですが、どうも日本国内であまり好まれていないようです
卒業式で流れているのに歌われなかったり、流れていることに嫌悪を持つ人も多いという状態です
ここまで嫌われているとその理由を考えたくなりました

1・日帝時代に歌われていた歌だから嫌悪
2・なんとなく軍国主義的
3・日王(天皇)への忠誠をあらわしているいるような歌だから
等が考えられます

ここまで嫌われているのであれば、いっそ国歌を変更してはいかがでしょうか?

いまだからこそ、韓日友好の証として高句麗の陽原王が日章旗を日本に授けたように
国歌を韓国が作り、日本にプレゼントするというのはグッドアイデアだと思います

韓国人が作った国歌を日本人が歌い続けるのは双方の友情の何よりの証でしょう
698 :
名無しSUN
2016/04/04(月) 08:57:33.06 ID:mug7z3nR
???
699 :
名無しSUN
2016/04/04(月) 09:19:01.97 ID:jRUBSt7M
清明
700 :
道尊
2016/04/04(月) 09:39:54.30 ID:vp7Bnlwc
おのれ晴明!
701 :
名無しSUN
2016/04/04(月) 09:41:45.30 ID:jRUBSt7M
蘆屋道満
702 :
名無しSUN
2016/04/04(月) 23:52:53.10 ID:QK2QGZRW
4月4日はおかまの日
3月3日女性の節句、5月5日男性の節句の間の日だから
703 :
名無しSUN
2016/04/05(火) 07:11:42.93 ID:E2AEt3ze
おなべの日でもある
704 :
名無しSUN
2016/04/07(木) 04:58:17.75 ID:DGeJ36a8
朔。
705 :
名無しSUN
2016/04/10(日) 11:28:10.65 ID:lLrY+f7Y
グレゴリオ暦
春分を3月20日に固定したいのなら
706 :
名無しSUN
2016/04/10(日) 11:49:01.52 ID:lLrY+f7Y
>>705
途中で書き込んでしまった
グレゴリオ暦
春分を3月20日に固定したいのなら、21になる年は
3月30日して4月31日とかルール化しておけばよかったのに
707 :
名無しSUN
2016/04/14(木) 20:29:52.49 ID:o9HjNf5A
清明の頃って一年で一番いい季節
少し寒い事もあるがすごしやすい
708 :
名無しSUN
2016/04/14(木) 21:22:11.47 ID:m42uFehx
  彡ミ ゚〜∴ ∵ 。∴
 彡ミ彡ミ ∴ 。花粉 〜 ゚
`彡ミ彡ミミ ∵。 〜 ∵゚∴
彡彡檜ミミ゚ ∵ ゚ 〜∵。
ヽ|゚∀゚|ノ アヒャヒャヒャ゚〜
 |iハハi| ゚  。 〜
709 :
名無しSUN
2016/04/15(金) 23:14:26.32 ID:NA4YSQ3O
グレゴリオ暦改
(1)4で割れる年をうるう年とする
(2)ただし、100で割れる年は平年にする
(3)ただし、400で割れる年は閏年とする
(4)ただし、3200で割れる年は平年とする

西暦3200年とか
710 :
名無しSUN
2016/04/16(土) 00:01:52.17 ID:pezoFNxv
4/16
土曜に土用入り
711 :
名無しSUN
2016/04/16(土) 07:08:36.16 ID:MDZZahtn
やっぱ地震って晴れの日に起こる確立が高いなあ
712 :
名無しSUN
2016/04/17(日) 07:14:24.11 ID:kPg1CSwd
今日から火星逆行
713 :
名無しSUN
2016/04/17(日) 10:19:57.43 ID:PQuLQa+v
南米でM7.4の地震 日本への津波の有無については現在調査中 08時59分
http://www.tenki.jp/lite/bousai/earthquake/detail-20160417090454.html
714 :
名無しSUN
2016/04/17(日) 13:05:23.86 ID:x7fH6kJv
グレゴリオ暦改のそのまた改
(1)4で割れる年をうるう年とする
(2)ただし、100で割れる年は平年にする
(3)ただし、400で割れる年は閏年とする
(4)ただし、3200で割れる年は平年とする
(5)ただし、80000で割れる年は閏年とする

(1)〜(3)は運用されてるが、(4)(5)は案
西暦が8万年続いたら、それは奇跡的だと思うし
それより閏分とかで調節できないかな
1分追加して1時間61分にする時間を入れる
715 :
名無しSUN
2016/04/19(火) 14:19:04.32 ID:mAstc2zF
今日で定気法の清明終わり
明日から穀雨
716 :
名無しSUN
2016/04/19(火) 22:51:22.69 ID:huY5NAyU
グレゴリオ暦の修正で3200とか4000とかで平年にするって案があるんだが
どの案がいいのか
決めるのはローマ教皇庁なのか、国連なのか
717 :
名無しSUN
2016/04/19(火) 23:09:20.71 ID:huY5NAyU
ちなみに
1太陽年=365.24219日
グレゴリオ暦=365.2425日
3200年案=365.24218日
3600年案=365.24222日
4000年案=356.24225日

(ユリウス暦)=365.25日

現行が400年閏年なので400の倍数にならないと分かりにくい
718 :
名無しSUN
2016/04/20(水) 05:52:48.10 ID:0pVjVYPX
穀雨
719 :
名無しSUN
2016/04/20(水) 11:52:13.29 ID:VqL2NYKV
穀雨(2016/4/20-5/5)
田畑の準備が整い、それに合わせて春の雨の降るころ
720 :
名無しSUN
2016/04/20(水) 11:54:38.03 ID:pTLCdjnz
世界時の決定機関はフランスにある国際度量衡局
721 :
名無しSUN
2016/04/20(水) 11:58:53.70 ID:pTLCdjnz
ベネズエラ、前大統領が30分遅らせた時計の針を元に戻す
http://jp.reuters.com/article/venezuela-idJPKCN0XF0BD
電力不足が深刻なベネズエラで、故チャベス前大統領が
30分遅らせると決めた時刻を元に戻すと発表した。
エネルギー消費がピークに達する夕刻に、昼光のさす時間帯を増やすのが狙い。

ベネズエラでは、干ばつのために同国の消費電力の3分の2を担うグリ・ダムの水位が低下し、
深刻な電力不足に見舞われている。
722 :
名無しSUN
2016/04/20(水) 23:37:07.32 ID:OVqQe40q
>>717
訂正
1太陽年=365.24219日
グレゴリオ暦=365.2425日
3200年案=365.24218日
3600年案=365.24222日
4000年案=365.24225日

(ユリウス暦)=365.25日
723 :
名無しSUN
2016/04/22(金) 20:58:25.50 ID:WeqMgUF1
7月7日は川の日
七夕の天の川がキーワードらしい
724 :
名無しSUN
2016/04/26(火) 19:06:51.17 ID:rIgyiPxy
<フジテレビ>が日本を侮辱?松下奈緒「早子先生」に映ったカレンダーから“あの祝日”を抹消
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1461644999/
725 :
名無しSUN
2016/04/27(水) 20:57:27.10 ID:BzkBlEMR
7月7日 川の日
7月20日(第三月曜日) 海の日
8月11日 山の日
なら、7月7日も祝日にしたら・・・
726 :
名無しSUN
2016/04/28(木) 06:31:16.72 ID:LOhI8gdy
>>725
7月7日
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ  
  .しi   r、_) |   
    |  `ニニ' /  
   ノ `ー―i
の日
727 :
名無しSUN
2016/04/28(木) 23:30:36.49 ID:LOhI8gdy
フジテレビのドラマ「早子先生、結婚するって本当ですか?」中で4月のカレンダーが放映されたが、そのカレンダーには4月29日(金)「昭和の日」(国民の祝日)が黒い文字となっており、祝祭日を表す赤文字になっていなかった
フジテレビは、その「昭和の日」を祝日としないカレンダーをわざわざ作ってドラマ内のセットに掲げ放映した
【太陽暦】暦について語るスレッドpart7【太陰暦】 [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>64枚
【太陽暦】暦について語るスレッドpart7【太陰暦】 [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>64枚
728 :
名無しSUN
2016/04/29(金) 03:52:37.40 ID:sBApMG7F
昭和91年4月29日、裕仁115歳の誕生日(生誕115周年)
もうすぐ(今年の5月25日)平成になってから10000日目になるよ
つまり、昭和天皇・裕仁の崩御からも10000日経つわけだ・・・
729 :
名無しSUN
2016/04/29(金) 06:44:22.33 ID:CZajQM6I
今日から5月8日まで水星、火星、木星、土星すべて逆行

ゴールデンウィーク全滅w
730 :
昭和70年生まれ
2016/04/29(金) 07:48:53.81 ID:2MpcwUrg
>>728 昭和天皇陛下の崩御がなかったらどうなってただろう…(笑)
731 :
名無しSUN
2016/04/29(金) 12:51:47.91 ID:gw4pSEKV
>>723
いったいぜんたい何のキーワードだよw
732 :
名無しSUN
2016/04/30(土) 08:30:56.83 ID:G1Oxfx/k
>>725
ちなみに7月7日はポニーテールの日としても知られている。
何でも七夕の織姫の髪型が由来だとか…。
269KB

lud20160430084643
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sky/1429294131/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【太陽暦】暦について語るスレッドpart7【太陰暦】 [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>64枚 」を見た人も見ています:
【太陽暦】暦について語るスレッドpart6【太陰暦】
【太陽暦】暦について語るスレッドpart12【太陰暦】
【太陽暦】暦について語るスレッドpart10【太陰暦】
【太陽暦】暦について語るスレッドpart13【太陰暦】
【太陽暦】暦について語るスレッドpart9【太陰暦】
【太陽暦】暦について語るスレッドpart10【太陰暦】
【太陽暦】暦について語るスレッドpart11【太陰暦】
【太陽暦】暦について語るスレッドpart16【太陰暦】
【太陽暦】暦について語るスレッドpart14【太陰暦】
坂本一生ついて語るスレッド
宝塚 娘役について語るスレッド136
障害者雇用について語るスレッド
宝塚 娘役について語るスレッド 332
宝塚 娘役について語るスレッド 313
宝塚 娘役について語るスレッド 295
宝塚 娘役について語るスレッド 337
宝塚 娘役について語るスレッド 323
宝塚 娘役について語るスレッド 340
宝塚 娘役について語るスレッド 334
宝塚 娘役について語るスレッド 346
宝塚 娘役について語るスレッド 312
宝塚 娘役について語るスレッド 297
宝塚 娘役について語るスレッド 301
宝塚 娘役について語るスレッド148
中島卓也について語るスレッド
台湾の交通について語るスレッド3
宝塚 娘役について語るスレッド 168
宝塚 娘役について語るスレッド 306
宝塚 娘役について語るスレッド 425
宝塚 娘役について語るスレッド 376
宝塚 娘役について語るスレッド 488
宝塚 娘役について語るスレッド 364
宝塚 娘役について語るスレッド 341
宝塚 娘役について語るスレッド 328
宝塚 娘役について語るスレッド 297
障害者雇用について語るスレッド
宝塚 娘役について語るスレッド 244
宝塚 娘役について語るスレッド 282
宝塚 娘役について語るスレッド 229
宝塚 娘役について語るスレッド 401
宝塚 娘役について語るスレッド 261
宝塚 娘役について語るスレッド 175
宝塚 娘役について語るスレッド 212
宝塚 娘役について語るスレッド 281
宝塚 娘役について語るスレッド 245
宝塚 娘役について語るスレッド 390
宝塚 娘役について語るスレッド 338
宝塚 娘役について語るスレッド 314
宝塚 娘役について語るスレッド 414
宝塚 娘役について語るスレッド 428
宝塚 娘役について語るスレッド 369
宝塚 娘役について語るスレッド 339
宝塚 娘役について語るスレッド 417
宝塚 娘役について語るスレッド 420
宝塚 娘役について語るスレッド 378
心理検査について語るスレッド
宝塚 娘役について語るスレッド 362
宝塚 娘役について語るスレッド 418
宝塚 娘役について語るスレッド 308
宝塚 娘役について語るスレッド 386
宝塚 娘役について語るスレッド 361
宝塚 娘役について語るスレッド 311
宝塚 娘役について語るスレッド 363
宝塚 娘役について語るスレッド 384
01:19:37 up 12 days, 21:20, 0 users, load average: 18.63, 16.07, 14.49

in 0.018141031265259 sec @0.018141031265259@0b7 on 111515