焦点:オミクロン株はデルタ株より広がるか、注目は感染速度
[29日 ロイター] - 新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」とそれがもたらす影響について、科学者が解明を急いでいる。
その中で最も重要な疑問の1つに挙げられるのは、オミクロン株が現在世界的に流行の主流を占めるデルタ株に置き換わるのかどうかだ。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
ロイター 2021年11月30日4:16
https://jp.reuters.com/article/omicron-delta-covid-idJPKBN2IF07F 1人の感染者が平均して何人にうつすかって数値・・・・・「実効再生産数(Rt)」が
「δ(デルタ株)」のものを上回るのかどうか。
「尾身」もとい「ο(オミクロン株)」
「δ(デルタ株)」1人が最大で9人にうつす「水痘(水疱瘡=みずぼうそう)」と
同レベルの強い感染力。それを超えるのかどうか。
感染しても重症化しないなら、デルタを淘汰する救世主になるんじゃね
ヒトからヒトに感染し、ウイルスが変異するのよりも
野生動物からヒトに感染し、ヒトに全く耐性が無いウイルスが
新たに広まる方が「人類にとって脅威」なんだろうけれどな。
デルタ株などの既存のコロナと比べてスパイクタンパク質に60もの変異が起きていてもはや別物みたいなものだと下手するとデルタ株と共存した状態で感染拡大する可能性もある?
デルタ株のときも同じように怖いぞ怖いぞと騒いで大したことなかったからな、コロナ騒動を終わらせたくない人だけが騒いでるんだろう