人は「自分は他の人よりフェイクニュースにだまされにくい」と考えがちだと研究で判明
人々を惑わせるフェイクニュースの拡散は、新型コロナウイルスのパンデミックなどの脅威に立ち向かう人類にとって大きな課題です。
アメリカの成人を対象とした調査により、多くの人が「自分は平均的な人よりもフェイクニュースにだまされにくい」と過信している実態が明らかとなっています。
The presumed influence of digital misinformation: examining US public’s support for governmental restrictions versus corrective action in the COVID-19 pandemic | Emerald Insight
https://www.emerald.com/insight/content/doi/10.1108/OIR-08-2020-0386/full/html
Study Highlights What Makes COVID Misinformation So Tough to Stop on Social Media | NC State News
https://news.ncsu.edu/2020/12/covid-misinformation-online/
新型コロナウイルスの流行初期からフェイクニュースの拡散は大きな問題となっており、「第5世代移動通信システム(5G)が新型コロナウイルスの流行に寄与している」というウワサを信じた人々が電波塔に放火するといった事件が起きたほか、「ビル・ゲイツが新型コロナウイルスワクチンと偽ってマイクロチップを埋め込もうとしている」という陰謀論まで大流行しました。
また、新型コロナウイルスのワクチン開発が進むにつれてワクチン反対派の動きが活発になっていることも指摘されており、TwitterやFacebookはワクチンに関する誤情報や陰謀論を削除する対応に追われています。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
Gigazine 2021年01月11日 12時00分
https://gigazine.net/news/20210111-people-overconfidence-detecting-misinformation/