小浜亀岡フル新彩都経由(121.9km)
敦賀〜(32.6km)〜東小浜〜(40.7km)〜京北〜(16.2km)〜亀岡〜(17.3km)〜新彩都〜(15.1km)〜新大阪
https://railway.chi-zu.net/73328.html
芦生の森回避で亀岡から直線で新彩都を通って新大阪へいたっても
>>5の湖西フルよりは長くなっていた。
新彩都は大阪モノレール彩都線の乗換駅+車両基地併設となった。
JR西が京都駅を通らないルートは嫌だと言う理由で一蹴されて終了した。 小浜ルートが閣議決定されたのが石油ショック直前。
→上越新宿駅が東北東京駅に統一
小浜ルートが蒸し返されたのがコロナショック直前。
→減便で余裕の出た東海道に統一
歴史は繰り返す
>前スレ995
小浜付近なら地元の都合で東小浜駅になっても問題ないよな。
これが湖西フルの近江今津になると
・JR西若江線建設
・若江線特急わかさを近江今津〜西舞鶴で運行
・若江線新快速を播州赤穂〜近江今津〜小浜・西舞鶴で運行
という対価
米原フルだと
・JR西若江線建設
・サンダーバードを大阪〜近江今津〜西舞鶴で運行
という対価
になるよな。
1969年の新全国開発計画でも、法的根拠として、米原経由とはっきり書いてある。
1970年の全総法制定時も米原ルートを想定。
1972年の田中角栄 日本列島改造論でも米原ルートで描かれている。
それが1972-1973年の小浜の我田引鉄で、
北陸新幹線(米原経由)が、
小浜ルートと北陸中京新幹線とにわけられた。
そして片方しか推さないから、機能が不全になる。
今や、両方造るような社会経済情勢でも財政状況でも全くないのだから、元の米原経由に戻すのがスジ。
>>7
リニア開業で、東海道新幹線には北陸新幹線が乗り入れる空きはもともと十分にある。
自民党PTが意図的にリニア後の乗り入れをルート検討案から外して、
国民の利害を守ろうとしないのがこの問題の元凶。 小浜京都の問題点を付くと米原厨のレッテル貼りする小浜厨は正直イタいw
>>14
乗り入れを必須にしないと成立しない米原ルートは論外
分割民営化したJR東海は別会社で他社の所有物をアテにしてるようでは話にならんよ >>16
鉄道インフラは公共性が高いから、
各社相互に乗り入れている。
他社線だからと新たに線路をひいたりはしない。
整備新幹線は税金で建設だから、小浜京都ルートみたいな馬鹿げたことをやろうとしてる。 >>13
米原なんて全総の長い歴史の中で一瞬書かれたに過ぎない
そこだけピンポイントで取り出して勝ち誇るしか無いのが味噌土人 >>17
東京ー大阪間の二重化が目的なんだから乗り入れは意味がない >>14
ルート決定前に東海にもヒアリングしているが、リニア後に乗り入れられるかどうかは現時点で可能性はあるが確約はできないとか言ったんだろ
文句あるなら東海に言え 上越新宿駅は大宮駅の配線の工夫で
東北も乗り入れる計画になってはいた。
北陸の新大阪−京都は東海道と完全に別の駅で乗換が不便、工費もアップ、
山陽・九州も新大阪駅のホームは使えると偽装しているものの、
京都まではシステムが違うので走れず意味がない。
大宮−東京が限界ではいくら京都−新大阪を二重にしても意味がない。
在宅勤務がトレンドでは通勤需要も期待できない。
早期の廃案が自民党の支持率回復に効果的。
なんか見つけたから、忘れないうちに貼っとく
= 山陰新幹線の整備効果試算 沿線人口増や所得向上 =
2019/6/12 日本海新聞
11日に東京都内で開かれた「山陰縦貫・超高速鉄道整備推進市町村会議」(会長深沢義彦鳥取市長)で、新大阪から京都、東小浜(福井県)を経て日本海を鳥取方面へ向かうルートを想定した山陰新幹線の整備効果の試算が示された。
山陰新幹線の概略ルート
(画像:山陰縦貫・超高速鉄道整備推進市町村会議)
>>17
米原が勘違いしてるの乗り入れを「主導する」のは国ではないって事
国(国交省)は事業者側から乗り入れのお伺いを立てられて、それを認めるか認めないかの判断をするだけ
万が一でも事故が起きた時、責任を負いたくないからな
西や東海が乗り入れに主体的に動く事がないのは選定時を見ればあきらか
所詮、絵に描いた餅にすぎないんだよ 国交省 乗り入れできますか
東海 可能性としてはあります
国交省 いつからですか
東海 先のことはわかりまさん
国交省 検討できますか
東海 指示があれば
国交省 …
以上、アリバイ作り完了
>>25
>万が一でも事故が起きた時、責任を負いたくないからな
それがすべて
国もJRも客数に見合わない責任なんて負いたくない
特にJR東海の場合は桁違いに少ない客のために
悪影響を受けかねないことになる
JR東もエリア外のことで影響を受ける
それが理解できないのが米原厨ってことだ 国だけで済ませるのは、あくまで基本計画の決定なんだよね。しかも、それだって調査結果に基づかなくちゃいけないわけで。だから下馬評止まりで主要な経過地から漏れた町も出てくる。
んで、そこから先は営業主体ありきで動くと。建設を開始すべきって謳ってるだけで、べつに国に建設義務や財源確保義務はない。
だから地方によっては誘致をするし、ときにはリニアみたいに事業者側が自ら営業主体となるべく提案をする。そうやって国を動かす。
それを我田引鉄というなら、じゃあそれの何がいけないんですかという話になるわな。
(基本計画)
第一条 全国新幹線鉄道整備法(以下「法」という。)第四条第一項の基本計画には、同項の建設線の路線名、起点、終点及び主要な経過地を定めなければならない。
(基本計画の決定のための調査)
第二条 国土交通大臣は、法第四条第一項の規定により基本計画を決定しようとする場合においては、次に掲げる事項に関する調査の結果に基づいてしなければならない。
一 新幹線鉄道の輸送需要量の見通し
二 新幹線鉄道の整備による所要輸送時間の短縮及び輸送力の増加がもたらす経済的効果
三 新幹線鉄道の収支の見通し及び新幹線鉄道の整備が他の鉄道の収支に及ぼす影響
1969年の新全国総合開発計画で、国として米原ルートで閣議決定。
前年の閣議決定を受けて、1970年の全幹法制定時も米原ルート。
1972年の日本列島改造論でも米原ルート。
その後、関西方面は小浜ルート、名古屋方面は北陸中京新幹線に分岐。
●調査結果まとめ
-北陸新幹線(東京都・大阪市間)調査報告書 昭和48年10月2日
-国交省/北陸新幹線敦賀〜新大阪間ルート選定調査結果/「米原」案が費用対効果最適
http://www.decn.co.jp/?p=78946 ●「小浜市付近」の経緯
http://toyokeizai.net/articles/-/98080?page=3
>ところで、なぜ北陸新幹線は小浜市経由とされたのか。在来線は米原駅を起点としているのに不思議な話である。
>与党の検討委員会でも質問されたが、国交省は回答できなかったという。
>北陸への新幹線誘致活動が始まったのは1960年代だ。当初、福井県も含めて沿線の自治体や政治家は「米原ルート」を推していた。
>しかし、1972年になって、中川平太夫福井県知事が突然「小浜ルート」を主張し始め、田中角栄首相に直談判を繰り返す。
http://arc○hive.fo/vojTc
>もともと、米原ルートが有力で、北陸新幹線の沿線各都府県が67年に結成した建設促進同盟会の冊子にも
「東京から長野、富山、滋賀を経て大阪に至る構想」と書かれ、
滋賀県も同盟会に参加していた。
>73年の福井県議会会議録でも、議員が「政府や関係機関に強く印象づけられている敦賀から米原へのルート」と発言し、
当時の中川平太夫知事が「米原へ出るのは図面でも慣行でもそうだ」と応じていた。
>ところが、5期務めた中川知事が72年ごろから小浜案を主張。知事をしのぶ「中川平太夫傳」などによると、田中首相に陳情を重ね、
>田中氏も同書への寄稿で「中川君は度々早朝から私邸にきて『若狭回りこそ福井県発展の第一歩だ』と力説。
>73年9月12日、ヒザ詰め談判にきて『ここで若狭ルートを決めて貰(もら)わないと帰らない』というのだ」と振り返っている。 北陸新幹線 環境影響評価方法書の意見概要
http://www.pref.kyoto.jp/shingikai/kankyoka-02/documents/05-3.pdf
>本ルートは環境影響にとって最悪のルートである。従ってこのルートは中止すべきである。
別ルートの敦賀〜米原に変更し、環境影響の負担を少なくすべきである。
事業費からみても、莫大な費用がかかり、米原ルートに変更し事業費の低減を図るべきである。
>土壌汚染、地下水漏出等のリスクが高い本ルートについては、慎重に手続きを進め、大幅な見直しを図っていただきたい。
現計画も含めて国民的な議論の上、再度最適なルート選定をやり直していただきたい。
>別ルートの計画と、その予算や影響も提示されなくては、現行の計画に妥当性や必然性が見えてこない。 >>24
山陰新幹線は北陸新幹線と線路を共有する前提だな
もし建設費がかさむようなら、山陰新幹線も含めた全体での費用対効果の試算がでてくるかもね >>44
それは無理筋じゃないの
山陰が整備新幹線でいずれ建設される前提でないと成立しないよ >>24
こんな無理のあるルートにするなら山陰本線沿いのルートの方がまし 沿線都市の人口の問題もある
亀岡福知山豊岡を通る事は必須
>>45
いずれでいいなら既に計画はあるから、着工後に試算ぐらいは出てくる可能性
中央新幹線は置くとして資金的に順番待ちの整備計画はなくなるわけで
費用上振れにも隙を生じぬ二段構え >>48
試算はしても所詮は試算
建設が決まってるのは整備新幹線だけ
順番も何もないよ >>47
沿線住民の数で言えば徳島レベルの福井も新幹線は要らないな
あっちは新幹線無くても問題無いし、今の福井も在来線特急で十分だからなw >>44
JR西発案ということになってる小浜京都ルートだけど、この山陰相乗りを見越した案なんだろうね。在来線がポンコツすぎる北近畿だから、厄介払いによる便益も高く出るだろうし。
ついでに京都府縦貫新幹線なら理解が得やすいだろうから、市内の工事本格化のタイミングでリークか昇格があると思う。 >>50
サンダーバードは在来線特急と言えど国内NO.1だしね
北陸ー関西なら充分だよな >>51
それは穿ちすぎ
以前から決まってる整備新幹線はともかく、新たな法整備が必要な新路線はハードルが高すぎる
地元からの要望も高く維持も比較的安価な高速道路ならともかく新幹線は費用がかかりすぎる >>53
すでに法に基づいた基本計画があるから、国が調査を指示して整備計画を決定すればいい。そういうことを、法は予定しているんだから。
必要な新たな法整備って、いったいなんのことだ? >>51
>在来線がポンコツすぎる北近畿だから
小浜京都ルートで、舞鶴〜京都・大阪を
小浜経由に誘導しようという考えはあるみたいね
特急のスイッチバックがなくなるのはメリット
それに、東舞鶴〜京都は20分程度は時間短縮されることだろう
料金も新幹線で隣なら割高にならずに済むだろうし
(現行と同等かそれより安くなる可能性もあり) >>34
関西方面へは在来線も米原経由ではなくなった
まさか遠回りの米原経由に戻せとは言わないだろうなw >>52
問題は特急用の車両の耐用年数が迫っていること
敦賀延伸はそれへの対策でもある
JR西は、敦賀延伸できればそれでも十分な状況にある なんか前スレの最後の方で小浜の権利とかいい始めてて草
>>46
兵庫県にメリットないからな。
四国新幹線の紀淡海峡ルートと同じく神戸と分断されたルートなんて兵庫県がウンと云わない。
東小浜−舞鶴の改軌ミニ新幹線がせいぜいの関の山でないか? >>61
おまえ、特急きのさきと神戸が他人の関係なのを知った上での感想なのかい?
播但線は残りそうだから安心しな。 >>61
そもそも人口8万の舞鶴は、特急の方が早くて乗り換えなしで楽で安い。
北陸280万人や四国400万人が
小浜2万人より優先だろ
と100万遍。 >>24
これさ、腹ん中では小浜みたいな無意味な他県経由を避けて
舞鶴から直接京都方面にカーブさせる気だろ。府内完結ルートで。
でも今明かしちゃうと、福知山とか和田山界隈が「山陰本線沿いに通せ」とか言い出すの目に見えてるから沿岸ありきみたいな顔してんの。主役も鳥取にして。
西舞鶴の箱で綾部福知山の文字を隠して、一方では岩滝口という選択ルートの連想しにくい現駅名表記をチョイス。
よくみたら、どさくさ紛れに湯村温泉も味方にしてるしw
やはり、浜坂ではオワコン臭がするからかな。
こういう外堀の埋め方は、素人じゃないぞ。 >>66
これも悪いド狸が後ろにいるんだろ。
令和の時代には通用しない。 >>64
四国の人口360万人
四国は北陸よりも人口減少が酷くて減少が加速化してる >>68
四国のが人口減少が激しいのならなおさら新幹線が必要だな >>68
小浜と同じぐらい、過疎が進んでるか。
じゃあ、書き換えよう。
そもそも人口8万の舞鶴は、特急の方が早くて乗り換えなしで楽で安い。
北陸280万人や四国360万人が
小浜2万人より優先だろ
国の今あるインフラ維持でさえ、15年後にはあちこちでできなくなるなかで、
人口2万の小浜に2兆円の金を出す余裕がどこにあるんだ? 米原そっちのけで四国四国ってwww
少しは隠せよ。
>>34
今は2021年だぞ
いつまでも国鉄脳のままだと笑われる >>70
そうか、リニアはやはり中止した方がいいね >>73
税金で造る整備新幹線と
民間企業が鉄道の利益で造るリニアとの違いを
小浜厨はわきまえような。
我田引鉄 小浜厨 >>72
それは要するに黴の生えた計画にすがるしかない小浜厨除けだろ。
そもそも米原ルートが52年前の北陸新幹線の最初の計画だった。
それが49年前の小浜の我田引鉄で、小浜ルートと北陸中京新幹線とにわかれた。
そんなことは重要ではなく、
大事なことは、計画はどんどん変わるものであり、
過去の計画にどうしてもこだわる必要性は全くないということ。
新全総計画の閣議決定が、第一次、第二次、第三次、第四次の全国総合開発計画の閣議決定で逐次変更されていくように、
計画というものは、その時代の民意や社会経済情勢、財政状況に合わせてどんどん変更されていくもの。
49年前の計画にすがって、時代に合わなくなった我田引鉄ルートを主張しても駄目。 >>75
敦賀さえ要らねえよ金沢止まりのままでいい >>76
これからは自前建設のみでいいな
JRだって完全民営化したんだし国に頼るな >>54
整備新幹線への格上げのルールを定めた法律はないんだが
細かい規定を定めた法整備は最低限必要 >>47
亀岡は通らないのが確定
舞鶴通ると福知山通らなくなるから微妙だね >>69
人口減少が激しいのならなおさら新幹線が必要?
バカも極まったなwww
今後人口の増加が見込まれるから新幹線が必要
ならわかるが これからは、日本海・太平洋2面活用型国土が国策だからな
>>81
全国新幹線鉄道整備法の下に全国新幹線鉄道整備法施行令、その下に全国新幹線鉄道整備法施行規則がある
中央新幹線の例
基本計画(1973年運輸相決定)
東京都〜甲府市付近〜名古屋市付近〜奈良市付近〜大阪市
↓
整備計画(2011年国交相決定)
超電動磁気浮上方式
最高設計速度505キロ
費用9兆300億円
東京都〜甲府市付近〜南アルプス中南部〜名古屋市付近〜奈良市付近〜大阪市 >>85
これからは、裏日本は切り捨てが国策
人口減少が激しいからな >>86
それは東海が自前で建設するから承認したにすぎないのでは
他に自前で建設できる所なんてないし、横並びの中順位をつける方法はどうするの? >>84
藤井のインチキ試算だろw
土建屋の御用学者の試算を都合よく解釈しただけ
新幹線通しました→人口も増えて所得も増えました
そんな都合よくいくわけないだろwww >>88
建設主体は鉄道・運輸機構。わざわざ法律にとりわけて書いてある。
理由はともかく順位づけにより敦賀以西の着工が最後になった。
財源は着工条件であって整備計画の条件ではないのでは。 >>90
整備新幹線の北陸新幹線じゃなくて、基本計画線の話
山陰新幹線の話の流れで 京都市内のどの通りを通過するかだね。
恐らく堀川通から油小路だろうけど、河原町通もあり得るのかな。
問題は、伏見付近だろうね。水の問題があるからできるだけ、伏見は避けたいだろうね。
となると、松井山手を通すと遠くなるよね。普通は第二京阪道路に沿って掘削して。学研都市線の松井山手駅は少し移転なんだろうな。
そこから先も鶴見緑地辺りまでは第二京阪道路で、そこから先は長柄あたりまで阪神高速道路の淀川左岸線計画と一体施行かな。
>>92
建設の決まってる整備新幹線と建設の決まってない基本計画線では自ずと違うでしょ
格上げなしで終了しても法的には何ら問題ないんだし 赤字2300億円も出してるくせに新幹線とかありえんわ
新幹線に無関心な人も「サンダバで十分輸送力賄えるだろ?」と気付いたなw
新幹線は在来線の容量が逼迫してから造る列車だ
スッカスカなのに造れとか、北陸土人はいい加減にせいや
>>76-77
70年代に北陸〜関西が米原経由でなくなったのを理解できないんだなw
現実的でない経由地を通そうというのも我田引鉄
小浜厨は敦賀止めを容認するが、米原厨は敦賀止めを容認しない
つまり米原厨は小浜厨以上の我田引鉄
他人の我田引鉄を主張するなら敦賀止めを主張しろ >>78
金沢止まりにすると近い将来特急用車両がなくなる
敦賀延伸はそれへの対策でしかない
敦賀まで延伸すれば特急車両は直流型で十分になり、
各地を走る車両と共通運用も可能になる
それを考えてないでしょ?w >>93
堀川通も京都市内のど真ん中
サンダバの置き換えにすぎない北陸新幹線には
分相応
府民の足の地下鉄ならともかく ひとついえるのは
JR西日本は敦賀延伸できればそれで十分ということ
在来線特急車両も現状あるものを流用可能
米原方面も特急車両にこだわらなければ毎時2本までは対応可能
小浜京都ルートの着工を急ぐ必要はない
敦賀延伸後1〜2年もすれば、これで十分だと周囲に認識される
比較的新幹線区間の短い福井〜関西をどうするかだけが課題
福井〜名古屋が車や高速バスに流れるのは止められない
運賃料金が高いのが問題なので米原ルート等では解決しない
>>93
京都駅を西から東へ通り抜けなければ伏見は影響ないだろう
油小路は地下鉄線延伸の構想が昔からあるし
ついでに京都駅から松井山手まで逆に並行在来線か地下鉄を作ってほしい
赤字にはならないと思う >>100
まさか。JR西日本にとって、いまの整備新幹線スキームは儲からない在来線を大っぴらにリストラできる千載一遇のチャンスだぞ。 >>95
サンダバで十分であっても、サンダバとして動く車両の経年が問題になる
それを解決するのが敦賀延伸
リニア名古屋開業後の東海道新幹線の名古屋〜新大阪の容量が
逼迫する対策にもなる
福井〜首都圏の大半を金沢・長野経由にできるメリットもある
敦賀延伸後の米原経由は運賃料金が金沢・長野経由と同等で、
ネット予約等による値引きも期待できず、所要時間は30分ほど長くなる
そうなると利用者の大半は米原経由から離れていく
そして、米原経由の主流は、北陸〜名古屋等の客になっていく
つまり敦賀延伸の主目的は福井客を金沢・長野経由にシフトさせること
次に富山〜関西、中京等の利便性を回復させること
敦賀延伸にはそれなりに意味があるが、
敦賀以西の延伸にはそれほどの意味はない >>102
ただし、その名目で整理できる在来線は事実上並行区間に限られる
過去に大糸線、氷見線、城端線等の切り離しに失敗したのは覚えてるよねw
これらの線区のリストラには、別の理由をつけなければならない
かりに敦賀延伸したらどうなるんだろうね
北陸線の敦賀〜近江塩津と、小浜線の敦賀〜東小浜ぐらいしか
切り離せるところはないと思うんだが…
滋賀県が反発したら延伸どころではなくなるし >>103
683がなくなると大阪敦賀は専用の特急車両になるのかな? >>105
それはわからない
ただし直流型で使いまわしできるようになるから、
頻度を毎時3本程度にして、他線区と共用できるようにするかもしれないね
サンダバはそんな感じだろうけど、しらさぎは特急としての存続が難しそう >>95
京阪間の在来線はいっぱいだぞ
サンダーバードの臨時が11時台とか有効時間帯を外れた時間にしか出せない >>107
287あたりかね
小浜のクソどものせいで疲れる在来線が30年以上かよ >>108
それはないでしょw
ただ、北陸新幹線の駅は今後作ることになるわけだから、
地下からの出口は、中央口や地下鉄、東海道新幹線に近い側に、
それぞれ作られることになると思う
例えば、京都で東海道新幹線から中央口に出るのは今でも意外と大変よ
特に荷物抱えていたら時間がかかるだけだしね
おそらくそうならないようにしてくるのかと思う >>108
いちおう、前のコピペ
857 名前:名無し野電車区 :2021/03/26(金) 06:58:12.54 ID:lXbp6dQ4
>>852
京都市内から京都南部だけでいいんだよ
地下鉄としての機能も持てないかと思う
駅の建設費用だけ京都市が持つ事で
868 名前:名無し野電車区 :2021/03/26(金) 08:19:41.07 ID:YlVRBHQt
>>857
スカイライナーとか関空橋みたいに、相乗りで多機能線路になりそう。京都市がダンマリなのは利口だけど。
963 名前:名無し野電車区 :2021/03/27(土) 10:36:51.11 ID:egNph543
>>857
既存ストック活用で利便性と投資効果を上げるのは、財務省の意向とも合致するからあり得ると思うよ。
国交省と京都市が、これを財務省の手柄にするようにうまくやれば実現しそう。 >>110
意外と貨物がそれなりに走ってたりするしね
>>111
287かその後継車種だろうね
ちなみに、敦賀乗り換え必須になるのは小浜のせいじゃないよ
他の解決策がないんだから仕方がない
米原とかにもっていったらかえって変な乗換を迫られるし >>110
在来線のリストラって、そういうこと。ゴミみたいな末端ローカル線は、なんか動きがあるまで芸備線みたいに飼い殺しにでもしとくんじゃないか? サンダーバードとはるかが併結できるようには変わらない?
>>113
それじゃ速度が違いすぎて実用にならないでしょw
京都駅〜京都南部は、京都〜松井山手がそれにあたるようだし、
一応想定はされているのかと思う
松井山手って鉄道より車のほうが便利な場所だけどねw >>115
東海道線(JR京都線)って末端じゃないよねぇw
まあ、ローカル線については営業係数を公表して
地元に判断を迫る動きにはなってるよね
芸備線は三次〜新見間廃止になるかもね(高速バス等で対応可能)
>>116
将来的になくもないとは思う
ただ、米原発着のはるかが消えたことからして期待薄かもw >>118
末端てのは、あんたが例に出したとこな。切り離しに失敗とかいうやつ。 >>112
いつも出てくる荷物抱えてたらっておかしくね?
最近はキャリーバッグなんだからそんな足が遅くなるような荷物はない >>117
松井山手なんかまで想定してるとは思ってませんw
どうせ京都駅は全停なんだから、前後10キロくらいはスピード落としてもいいだろ。
測ったら、だいたい京産大から横大路までが直線20キロのようだ。 >>118
> まあ、ローカル線については営業係数を公表して
地元に判断を迫る動きにはなってるよね
こういう民営の論理を振りかざすなら新幹線も自前でつくればどこ通っても文句はない 今から15年後には今あるインフラの維持さえできなくなるよ。
世界一の高齢化、そして少子化
世界ワーストの債務残高の日本は。
リニア後に残る旧線、つまり東海道新幹線の名古屋ー米原ー京都間の形を見てみればいい。
まさに北陸新幹線のためにあるような線路。
新名神の土山、草津やリニアの亀山みたいな南周りとは違う。
まさに北の米原経由で、北陸新幹線さん待ってましたよというルート。
インフラの維持費を、今後の少子高齢化で債務満載の日本は出せなくなる。
新幹線も共用してコスパ良く維持していかないと。
>>122
どこも自前で新幹線造る金はない。
せいぜいリニアぐらい。
あとは莫大な税金で造るしかない。
しかし、その税収も予算101兆円に対して、58兆円しかない。
さて、どうする。 >>122
公共交通機関と民営化を都合よく使いわけてるよな? あの東海道新幹線でさえ、少しでも建設費を抑えようと、カーブが増えてもルートを変更している。
本来は浜松駅から浜名湖はもっと直線的に走り、新たに浜名湖に橋を設けて渡るはずだった。
しかし、漁民への補償費用が高すぎるため、
今ある在来線の隣に並行に走るように修正された。
旅客数が少ない北陸新幹線は、できるだけ費用がかからないようにルートを決めないと
そもそも建設の金がない。
さらに国民や府民、県民への莫大な増税となる。
京都市も財政破綻寸前だが、
さらに国が財政破綻するのが2030年代。
コロナで少し早まったかな。
飲食店はもちろん、プロ野球にも1試合あたり最大2500万の補償金を払うみたいだし。
>>122
これなあ。
JR西日本ときたら民営の論理のもとに、在来特急を切り離したあげく
代わりに条件の合う官製線路に借り賃払って新幹線通すっていうんだぜ。
どう思う? >>121
京都駅から南だけでいいよ
北陸新幹線の下か上か横にもうひとつトンネル掘れない?
それだったら市営地下鉄を竹田駅から延伸できるのに >>126
ルート変更といっても微々たるもんだろ?
浜松から浜北天竜にいくような変更じゃないだろ?
小浜から米原みたいな変更と違う。 >>126
莫大ということは、増税額わかってるという事ね
教えてくれる >>129
>もうひとつトンネル掘れない?
スレ違いでございます。 >>123
だったら、小浜厨以上の我田引鉄はしないこと
おとなしく敦賀止めを受け入れろ
インフラの維持は難しくなるんだろ?
だったら敦賀止め以下の路線建設の主張は
今すぐにでも取り下げるべき >>130
そいつは小浜厨以上の我田引鉄だ
何を書いても無駄 小浜京都ルートは西田議員のインフレ理論を根拠に、
無制限な財政出動ができる前提で成り立っている。
しかし、日本政府がインフレ抑制できるかは
海外情勢に左右されるので、確実に抑制できるはずがない。
インフレになって年金や預金で損をしても誰も助けてくれない。
>>138
諸外国、資源国、非資本主義国、産油国が
バカで理解できなければ、
輸入依存が大きい我が国はインフレ抑制できない。
地球上のすべての国が統一政府を持たない限り無理 >>136
>小浜京都ルートは西田議員のインフレ理論を根拠に、
>無制限な財政出動ができる前提で成り立っている。
そうなの?2030年の札幌が終わるまで予算が回ってこない予定ときいたけど。 >>139
輸入の大きなウエイトを占めているのが、エネルギーだ
原発が止まりエネルギー自給率が半減し、先進国最低になった
再生可能エネルギーが普及するまでのつなぎとして、原発再稼働は必須である
そのために小浜京都ルートを整備するのは安いものだ
日本の危機を救うために、早期着工に全力で取り組んで欲しい >>130
もともと米原経由だったのを
昔の我田引鉄で
小浜と北陸中京に変更してるんだから、
また米原経由に変更しても全くおかしくない。
東海道新幹線でさえ、建設費に四苦八苦してるんだから、
北陸新幹線が財政に大きく左右されるのは当たり前。
そうすると小浜に2兆円なんてのは、日本全国みてもどこにもありえない。 >>140
たとえば今年度は、
北陸新幹線 2750億円
長崎新幹線 750億円
北海道新幹線 930億円
の割り当てだ
今後も同じように進むだろう
他の新幹線は国交省予算頼みだが、北陸新幹線は、貸付料も多く計算できる上に、自治体も福井、京都府、京都市、大阪府、大阪市とたくさんで分担できるので原資は多くなる >>133
財政破綻すれば間違いなく敦賀止め。
ただし、敦賀止めは不便すぎるし、敦賀以北の既存の北陸新幹線の売上も下がってしまう。
数千億円で造れて、リニア後に二重化された東海道新幹線に乗り入れるのが
まともな選択肢だろう。 >>131
増税じゃなくても差額は2兆円以上が予想され、国民一人当たり2万円負担している計算になる
どうしても必要な路線ならともかく、米原から繋げば節約できる路線に、だ >>145
どうしても必要な路線だから作るのだ
それでもどうしても乗り入れて欲しければ、リニアがいつ大阪まで開業するのか、責任あるひとが表明すべきだ
先のことはわからないじゃどうしようもない 試しに東京駅での乗り入れに着手してみるのはどうかな?
嫌でも注目されるだろう
>>145
そう。
だから、いずれ民意(選挙、住民運動)で否定されるか、B/Cで否定されるか、
財源が全く見つからないまま、永遠の未成線となるか。
現時点では、小浜京都ルートには想像以上の厳しい障害があり、関西にも気運がないんだと。 >>147
逃げに入ったなw
ならば京都まで湖西ルートが次善の策だろう
山陽を京都まで回したいと言うなら自前でやるべきだ >>142
>もともと米原経由だったのを
それでは遠回りだから対関西は湖西経由にした
米原経由に戻すのは退化でしかない
小浜に2兆円という主張をするのはお前だけ
米原経由にしようというのも立派な我田引鉄w
>>144
最初の1行目だけが正しい
あとはJR東海も認めていない嘘ばかり
>>145
米原につないだら劣化にしかならん
建設費が安いが故にB/Cが高く見えるだけ
2016年の国交省試算にも出てるだろ >>147
JR東海を害さないような条件付き合意でよい。
リスクがゼロの事業など、世の中にはありえないのだから。
今着工から7年近く経過したリニア基盤には、リニアか時速350kmの従来型新幹線が走る。
東海道新幹線はリニアと合わせて二重化され、間違いなく東海道新幹線は容量からして北陸新幹線が乗り入れられる余裕ができるのだから。 >>148
すまん
2020年度の値だった
2021年度の北陸新幹線割り当ては3300億円だな >>152
その試算も米原ルートだと異様に時間がかかって利用者が少ないという謎部分があるんだが >>150
予定が延々と先延ばしになって実現されないのはよくあること
しかし、B/Cで満足しても他の要件でNGになる米原ルートはまず論外
敦賀止め以外になることはおそらくない
敦賀から関西方面に毎時2〜3本、米原方面に毎時1〜2本連絡列車を出せば済む
それ以上の対応は不要 >>152
逆にどれだけ鉛筆舐めても指一本でぶら下がってる小浜ルートならむしろ若狭の人の原発の苦労話のほうがまだマシ
納得はしないだろうけどwww >>149
東京駅もリニア後に東海道新幹線が空けば、一部が乗り入れありになるかもな。
私鉄も地下鉄もどんどん相互乗り入れが進んでいってる。
鉄道インフラには莫大な建設費が必要になるから、他社線だから乗り入れできずに、新しい線路を敷くなんてことはしない。 >>152
米原ルート8500億円+リニア後の乗り入れ費用
→関西、名古屋、東海道新幹線、リニア
小浜京都ルート3兆円
→関西、小浜
差分は?
サイコパス小浜には計算できないよなw >>155
乗換時間が15分なのは毎時2本の期待値
だからそれほど不自然な値ではない
15分を超える値が出ていれば不適切と主張すべき
それより問題なのは、米原ルートが遠回り、
かつ会社跨ぎであること
遠回りなために運賃がやや上昇、
料金が会社跨ぎで各社分の合算になるため、
利用者がそれを嫌って車や高速バスに流れるとみられ、
それが輸送密度として表れている
小浜京都ルートや敦賀乗換ではそのようなことは起こらない
米原ルートは乗り入れ確約されないと、舞鶴経由と同レベル
つまり乗り入れ確約されない限りは建設してはいけない路線
>>156
JR東海は「先のことはわからない」と言ってるわけだからね
現にリニア名古屋開業で一度人が増えて、
新大阪開業で減るような状況になるから、
予想が難しいというのも理解できるところ >>160
福井で止めたら在来線特急用の車両が手配されなくなる
今更直流電化するより新幹線化したほうがましなのでは
>>161
敦賀止めならゼロで済む
お前は小浜厨以上の我田引鉄
対関西は敦賀乗換と比較して劣化でしかないから
関西のほうの数に含めてはならない >>163
そのまたぎ料金も想定される最大をいれてさらに鉛筆舐め
新幹線の層はもともと車に流れない >>154
ググったら、国費は800億円だってよw
金沢ー敦賀間の建設費がさらに2600億円増加したので、JRの貸付料を最大限活用して3300億円と濁してるが、
その貸付料とはまたもや将来の貸付料を担保に借金なんじゃないか?
本来、貸付料は次の新幹線建設に使うものであって、北陸新幹線だけのために集中して使うものではないはず。
さらにその貸付料を産む鉄道の建設費の借金返済に充てるのがスジでは。 >>158
小浜京都で鉛筆舐めたら敦賀止めになるだけよw
逆に米原ルートは試算の結果敦賀止め以下であると認識された
もう復活することはない
あとは敦賀乗換がどれだけスムーズになるか
九州の新八代の対面乗換の3分は無理として、
行先別の上下乗換だろうから10分もかかることはない
5〜7分程度に設定されることだろう
事実上対関西と対中京の分岐点が敦賀になっているから、
敦賀乗換で凍結されても、それほど困ったことにはならないはず
乗り換えればそのまま目的地方面へ行けるわけだから コロナによる需要減、工事費の高騰
何一つ予想通りいかないのに、毎時何本乗り入れ可能とか言ってるのは笑えるな
>>167
>さらにその貸付料を産む鉄道の建設費の借金返済に
>充てるのがスジでは。
まさにこれをやってるのだけど? >>166
またぎ料金が最大になるのは想定内
特急利用者の層は車に流れるか否かは状況次第
例えば、金沢延伸で富山〜名古屋等の客が鉄道離れを起こしているが、
これは鉄道が遠回りかつ割高だから(高山線は遠回りでないが時間がかかる)
そういう事情があると、車のある者は車に、
車のない者は高速バスに流れる
あるいは利用頻度を減らす動きが起こる >>168
>逆に米原ルートは試算の結果敦賀止め以下であると認識された
また嘘をつく。
根拠を出してみな。
サイコパス小浜は嘘ついて恥を恥と思わなくなったら、人間終わりだぞ >>169
人口動態なんかはほとんど外れない。
2兆円の保険と、北陸ー名古屋、東海道新幹線、リニアを分断してまで、
小浜に迂回する必要がありますか?
ありませんという話。 >>167
>ググったら、国費は800億円だってよw
これのどこが、無制限な財政出動なんだ?
みんな言いっぱなしで、その場で言い返せればいいと思ってないか? >>168
今の金沢駅だって上下乗り換えだけど、めちゃくちゃ乗り換え時間か空く列車があるぞ
都合よくダイヤを決められないんだろう >>174
それだけでは足りないという意味では
敦賀延伸後の北陸新幹線の割り当てはどうなるんだろう サンダーバードも、しらさぎも短時間で乗り継げる設定は無いね、つるぎなど自由に時間設定出来そうな気がするが
おそらく敦賀でも米原でもそうなる
乗り換え時間が何分というより、ダイヤ編成上の問題が大きいだろう
>>172
国交省試算をよく見てみなよ
建設費が安い以外は舞鶴経由と同レベル
つまりB/Cが1未満の路線と同等
すなわち敦賀止め以下であることを意味する
小浜京都は小浜舞鶴に劣る点がない
そして試算上はB/Cが1を上回った
それで小浜京都に決まったというだけ
決定プロセスは我田引鉄でもなんでもない
再試算してB/Cが1を下回ったら敦賀止めになるだけ
なぜなら敦賀乗換を上回る建設可能な路線がなくなるから >>173
そんな少数派をいくら持ってきても無意味
東海道新幹線利用者の大半は北陸に用はない
福井〜関東もほぼ長野経由にシフト
リニアは乗換回数が増えるのと割高なだけで
事実上の選択肢には浮上しない
名古屋周辺〜北陸は車のほうが便利
ごくわずかな利用者のために米原経由にするのはナンセンス >>177
うまく乗り換え出来たって、新幹線じゃないから遅いままに決まってるだろう。
速くて直通だからいいんだよ。
>>175
一度降りてまた昇るのは上下乗換ではない
現状の金沢での乗換時間が空くのはご指摘の通り
東京側と大阪側の両方に合わせるとすると、
敦賀延伸後は、現行つるぎの延伸列車が
対関西の接続に特化することになると予想される
>>177
その点は、関西〜北陸は、敦賀での乗換時間を
短くする側に振ってくると予想
米原方面連絡は東海道新幹線との接続なので、
おそらく東海道新幹線に合わせて設定される
あとは、敦賀発着列車の本数次第
米原接続列車は敦賀発着列車の一部だけに
対応することになるだろう >>181
こういう時間短縮の表に名古屋方面は出てこないね
敦賀開業で名古屋方面は完成という意識だろう
あとはどのように新在連絡するかに注力するのだろう >>163
>JR東海は「先のことはわからない」と言ってるわけだからね
だから米原乗り入れルートは予選落ちしたんだよ。これはつまり国交省からの「乗り入れの話はなくなりました」というメッセージ。
いまさら「やっぱり北陸からの乗り入れあるかも」では、それこそ先のわからない北陸には付き合ってられないという話になる。 >>182
北陸ー関西の連絡に特化したつるぎを運行する場合、全員がサンダーバードに乗り切れない問題が指摘されている
サンダーバードを15両化する案もあるが、旧日本海停車駅以外はホーム長が足りない問題がある >>183
いや、なくはない。計算すれば済むから。
ちょっと探してみる。 >>181
実際にはこんな感じだな
小浜京都>敦賀乗換>米原乗換
以下、参考までに
米原乗換は、北陸→各地については、
乗換専用列車に乗り換えるわけではないから、
おそらくカオスになる
試算上の乗換時間15分は決してオーバーではない
逆方向も、東海道の米原発着のタイミングをずらさないと
両方向の客が交錯するので、乗換時間が増える方向に働く
結局米原乗換の場合は短時間にすることができない >>185
考えたら、高槻は無視するとして、肝心の敦賀新ホームが15両対応では無いから現ホーム発着になるな >>187
乗り換えなしの
サンダバ>小浜京都
だけど >>187
乗り継ぎは、どちらかの指定が取れないとか使い勝手が悪すぎる
名古屋ー新大阪移動の場合、のぞみ取れないからひかりが穴場だけどそれでもいっぱいだし、米原で殆ど降りない事もあるから準のぞみ化している >>183
あのう、やっぱり名古屋のは敦賀開業後の時短効果でした。
にしても速くなるだろ?
名古屋富山2時間とか、東京より近いぞ! >>183
米原方面への接続を毎時1本にするか2本にするか
などもありそう
特急としての存続は厳しいのかも
敦賀〜名古屋だと東海区間のほうが長いが、
現状のしらさぎは西日本持ち
>>184
2016年の段階でその選択肢を切ったのはおそらく正解
乗り入れとなれば、JR東とも調整しなければならないからねw
おそらく国交省はそれを知っていて対応したのだろう
>>185
そうなると敦賀乗継の枠を固定しておく必要があるね
上限設定してそれ以上は発売しなくするとか
(米原経由に流してもよい場合は回すとかw) >>189
新大阪乗換は不要ということ?
>>190
その観点だと米原ってのはまずないね
敦賀だと対応可能になるけど
(過去の九州の新八代乗換の例からみて不可能ではない) >>191
だから敦賀延伸後は富山〜名古屋の鉄道利用者は
増えると予想されている
(福井〜首都圏などを埋めるほどではないと思うけどねw) >>170
違うね。
国債で1億円の借金してアパート建てたら、
アパートの賃料収入は当然の如く、国債の借金返済にあてなきゃいけない。
ところが、賃料収入を借金返済にあてずに、次のアパート建設にあててるのが整備新幹線。
その結果、国と地方は借金の山。
金沢から敦賀までの建設費の財源がないから、将来発生する貸付料を担保に建設費を前借りしてたぐらいなのに、
どうやって、さらに2600億円も「貸付料を最大限活用」したのか、その内訳を知りたいもんだ。
おおかた、未来の国民に大借金のツケをさらに回してひねりだしたんだろうなw >>178
>国交省試算をよく見てみなよ
>建設費が安い以外は舞鶴経由と同レベル
>つまりB/Cが1未満の路線と同等
また、サイコパス小浜のすごい詭弁がおきてるぞ。
便益とB/Cをごちゃ混ぜにする詭弁。
>すなわち敦賀止め以下であることを意味する
さらなる詭弁。
サイコパス小浜は、全てのレスで毎回ID変える精神の病気は治ったんだなw >>180
少数派なのは、しらさぎの100分の1の需要しかない小浜。
敦賀延伸後のしらさぎ需要は1日6900人。
これがしらさぎ需要のいちばん底。
北陸新幹線敦賀延伸後の需要
国土交通省 交通政策審議会 陸上交通分科会 鉄道部会
「収支採算性及び投資効果の確認」に関する参考資料(2012/4/3) P.18
https://www.mlit.go....common/000207279.pdfより
以上は敦賀延伸時。
2027リニア開業後にはこれが8000人ほどに増える。
さらにサンダーバードが新幹線化で2.4倍に増えるのなら、
しらさぎが全新幹線化されると2万人。
東海道線内が遅いしらさぎは、既に高速化されたサンダーバードより時短効果は大きい。
富山、石川、福井がすべて名古屋と1時間台で結ばれる。
また、サンダーバードは既に鉄道のシェアが高い分、しらさぎの方が伸びしろも大きい。 昔の構想
>>194
知ってる。だから言ってみたw
だけどよ、バカがよく貼ってる地図だと
どっちにしても対首都圏は大したことないから埋めるというか純増になることになってるんだぜ⁈
ほら、関東北陸間が2000人。しらさぎ残しても、廃止してもw
東京へ急ぐ福井県民は、もう飛行機にシフト済みなのかもなあ。敦賀開業しようが、しらさぎ一択層はしらさぎ一択というわけで。理由は想像つかん。 >>200
いかにも切り取りましたみたいなコピペは、逆効果ですよ。 >>195
おまえいい加減にしろ
嘘つきばかりつくな >>200
最新の財政制度審議会の議事録を使用してください >>93
もし京都駅が油小路通にできたら東海道新幹線の現在の改札口まで400メートル
>>199
小浜ルート決定後にこんな発言するなんて東海も悪よのう >>205
天下一品の目の前だな。十分許容範囲だ。
しかも、いまはイオンがあるのか。さては予想してたかな。 >>200
JR東海は、東海信者を組織化して小浜ルートを叩くだけでなく、財政制度審議会委員の立場を利用して葛西自ら小浜ルートを叩くとか、相当悪質だな。
だから、葛西はクビになったのか。 >>207
大深度地下駅でしよ
遠いよ
イオンと北陸新幹線になんの関係が? >>205
それはリニア神奈川県駅駅並
遠すぎないか >>205
京都駅が大深度地下で全停車なら位置はもう少し北東に書いた方がよかったな
JR西日本の在来線ホームと近づけるために >>211
大深度地下ならもっと近づけられるが深い
大深度地下じゃなければこの辺りかもしれないし、地下鉄と同一面で、地下街をつくれば苦にならないか ルートスレの本来の姿はあり得ない米原などどうでもよくて、京都をどう通過するかを議論した方が良い。
>>209
堀川の下なら、大深度地下にしなくてもよくね?まあ東西線と阪急の下はくぐらすことになるだろうけど。 >>214
可能な限り道路など公共用地の下の活用を考慮。必要に応じて「大深度地下の公共的使用に関する特別措置法」(平成12年法律第87号)の活用も検討していく。
だから基本的には道路下の普通地下 >>211
既存ホームとは、京葉線的あきらめが必要。タクシー乗り場やバスターミナルが近ければいいよ。なんなら九条車庫系統を寄り道させればどうだろう。 >>201
それは金沢延伸前の時点での予測
東京へ行く福井県民で、今は米原経由が多いが、
敦賀延伸後は、金沢・長野経由のほうが早くなるので、
必然的にそちらに流れる
値段的にもネット予約で値引きが期待できる金沢・長野経由と、
それがほぼ期待できない米原経由とは、最安値で前者に軍配
つまり、米原厨の貼る情報は実態を表していない 札幌駅なんて今でも地下鉄遠いが、新幹線はもっと遠くなる
しかし、京都は大深度地下出来いいから真下にしてほし
>>216
地下がそれほど埋まっているわけではないから、
京都駅中央口と東海道新幹線の両方に
連絡口を作るようにしてくるのではないかと >>221
新幹線が数千人の雇用を生むというのに、自分の事しか考えられないんだな
ババアとはそんなもんだ >>217
たった2000人の取りこぼし予想に、そんな目くじら立てなくていいよ。大勢に影響ないから。
京都駅の話でもしようぜ。 >>221
米原とかなんとかじゃなくて、巨大公共事業を認容しているかのように取られないよう日頃から念入りに発言してるだけだろ。共産党人生にかかわるから。 >>93
鴨川の地下(遺跡がないはず)、
烏丸・地下鉄の更に地下(避難口とか通気口とか共用できそう)もあり得るのでは? >>224
手厚いケアというのは心地よい言葉だが、北陸新幹線よりもそれが財政破綻の要因とわかってるのかね >>225
堀を含めても地下4、5メートルぐらいになるとどこも遺跡はないかなと思う
ルートはいろいろありそう >>205
地図だけみたら近鉄に乗り入れを妄想
近鉄もウエルカムだろw >>217
敦賀延伸後のしらさぎ需要の予測であることは変わりない。
そして、金沢延伸後もしらさぎの需要は7100人と、延伸前より500人程度しか減らなかった。
だから、この図の敦賀延伸後のしらさぎ需要の1日6900人は7100人ぐらいかもしれない。
富山、石川ー敦賀間が今より短縮されるからだ。
この時がしらさぎ需要のいちばん底。
北陸新幹線敦賀延伸後の需要
国土交通省 交通政策審議会 陸上交通分科会 鉄道部会
「収支採算性及び投資効果の確認」に関する参考資料(2012/4/3) P.18
https://www.mlit.go....common/000207279.pdfより
以上は敦賀延伸時。
2027リニア開業後にはこれが8000人ほどに増える。
さらにサンダーバードが新幹線化で2.4倍に増えるのなら、
しらさぎが全新幹線化されると2万人。
東海道線内が遅いしらさぎは、既に高速化されたサンダーバードより時短効果は大きい。
富山、石川、福井がすべて名古屋と1時間台で結ばれる。
また、サンダーバードは既に鉄道のシェアが高い分、しらさぎの方が伸びしろも大きい。 >>217
しらさぎは敦賀暫定開業時の利用者
1日7000人程度が底。
なお、小浜発着の大阪行き40人乗り高速バス1日2往復は、
利用が1日50人程度しかおらず、昨年廃止されました。
こんな程度の需要に2兆円の税金かけますか? >>221
これ、正直な声だろうな。
小浜厨は感覚が麻痺してて、他人の税金2億円がいかに役立つか、わかってない。 >>222
それなら、小浜2万人に2兆円より、
四国360万人に四国新幹線の方がまだマシ。
しらさぎの毎日7000人の利用者に3000億円の方がはるかにまし。 >>228
社会保障費はなかなか削れないぞ。
一方で小浜の我田引鉄はいくらでも削れる。
すぐに削れる。
いや、小浜京都ルートの財源はないから、削ろうにも削れないのも実のところだがwww 年間800億程度の貸付料のある整備新幹線で
財政破綻いってる頭の弱い奴は公共事業費の財政規模を理解してない
>>93
第二京阪の地下を通すとなるとかなり深く掘らないとダメだろう
第二京阪の高架を沈下させかねないのもリスキー
凄まじい工事費になるな 在来線特急利用者数ランキング2021年新春版
(コロナにより例年の3分の1)
1 あずさ・かいじ・富士回遊 八王子〜相模湖 12.0万人
2 ひたち・ときわ 我孫子〜土浦 10.4万人
3 かもめ・みどり 鳥栖〜肥前山口 9.6万人
4 ひたち・ときわ 土浦〜水戸 9.2万人
5 サンダーバード 京都〜敦賀 9.2万人
6 ソニック 小倉〜行橋 7.7 40万人
7 マリンライナー 児島〜宇多津 7.3万人
8 ひたち・ときわ 水戸〜高萩 4.4万人
9 しらさぎ 米原〜敦賀 4.0万人
10 カムイ・ライラック・オホーツク・宗谷 札幌〜岩見沢 3.9万人
11 しおかぜ、南風 岡山〜児島 3.8 万人
なお、小浜発着の大阪行きわかさライナー
1日あたり利用者 平均50人。
コロナ禍で3分の1なら17人。
採算性がとれないため、昨年廃止。
>>237
それを何十年続けて3兆円って話だな。
誰が3兆円払うんだ?
我田引鉄 小浜はその金払わないけどww >>171
いやいや
米原ルートでバスに?
小浜と数分しか違わないのに? >>241
全額地元負担方式か
なら米原が米原ルートの金を出せば良い 米原ルートはもともと関西広域で
滋賀県の負担を京都大阪で負担するなど、全体で負担を軽くできるよう合意が取れてたのにな
>>239
これが一番安い
土地収容がほぼゼロ
「リニアは「今世紀最大のプロジェクト」とされるだけに、地権者は総勢5000人に上る。2027年の開業に向け、なかなかハードルの高い事業となっている。
たとえば、
リニア新幹線の工事で、立ち退きになりました 予定駅からは1キロほど離れていますが、マンション直下をトンネルが通るということで、立ち退きになるそうです。『実勢価格(中古価格)』『個別提示』と言われ、かなり強引で上から目線の説明会でした
当然住民は激怒して、現状では誰も手放しそうにありません。
こんな状況にならないように >>244
小浜ー京都ルートに滋賀も負担するねと言った途端黙っちゃった
法的根拠が無いとそうなる >>245
ただの道路の下なら安いよ
昔ながらの地下鉄もそう
問題は第二京阪という巨大な高架道路を支える柱の地下を沿っていくとなるとわけが違う 敦賀まで伸びれば東京からは北陸三県へ直通可能になるからなぁ
関西と中部は知らん
>>245
メディアは対立を煽るが、実際はマンション住民が手にする金額はローン残高を完済してもはるかにそれを上回る金額になるから、ほとんどの住民は立ち退きに応じるよ。
しかも、立ち退き料目当てに引っ越して来る人もたくさんいるから。
立ち退きに応じない奴らは活動家に洗脳された連中だけ。 地権者がたかが5000人なら1億円ずつ余分に払ってやってもたったの5000億円、
JR東海にしたら端金なんだからケチらずばらまいて1発で立ち退きさせればいいのにな。
>>249
走った事ないんだな
両側の側道やサイクリングロード、緑化緩衝帯など構造物が無い部分が沢山ある
阪神高速の下の地下鉄も複数あるし
反対のためのイチャモンはみっともないぞ >>252
庭を横切るのに建物にかかないから、横切る部分だけ買収とか
日陰になるのに30年分の暖房代だけとか、名古屋人のドケチ商法炸裂して、沿線か総スカンだ 第二京阪道路は元々、長堀鶴見緑地線が交野まで伸びる計画があったからおそらくは入るスペースは準備されているはず。
松井山手駅や京都駅付近は大深度地下にして在来線に近づけるんだろうけどね。
新大阪駅はリニアも入るけど、宮原操車場で確定かな。阪急の新大阪線のルートを流用すれば高架というのもあるかもしれん。
大阪市内は第二京阪道路を寝屋川で分岐して京阪本線と並走して守口市付近で淀川を渡河かな。
いずれにしても難工事だろうな。
東北の地震で東北新幹線が抑止され、北陸新幹線が入線できず最大60分遅れ
乗り入れはこれだから困る
じゃあ敦賀-新大阪の費用で代わりに大宮-新宿を作ろう
>>244
米原ルートは1969年の新全国総合開発計画でも閣議決定されてた。
関西連合も米原ルートで一度合意してた。
滋賀県知事も2人とも米原ルートで合意してた。
これをぶっ壊したのは自民党。
どこに小浜京都ルートの金があるのか知らんが。
国民も府民も払わないから。 >>260
敦賀ー新大阪、敦賀ー名古屋は米原ルートで足りる。
小浜京都ルートより便利。
さらに節約できた2兆円で大宮ー新宿新線も作れるわな。 >>251
リニアは金があるから? それができるかもしれないが、
小浜京都ルートはB/C1.05しかないから、完全に無理。
そんなことしなくても既に完全にB/C1を大きく割れてるのにwww >>261
米原ルートなど一瞬だけの気の迷い
50年間ほとんど小浜経由
残念だったな >>250
東京ー敦賀
米原経由 最速2時間50分(福井駅3時間25分)
かがやき 最速3時間10分(福井駅2時間55分)
敦賀土人は米原経由で東京行く方が安上がりで早く着くのにアホだなw
軽い運動と思って、1度の乗り換えくらい我慢しろよ >>262
料金、時間、ダイヤすべて小浜ルートの方が便利
乗り入れ可能性も不明
東海信者は騙すな >>264
1972年の小浜の我田引鉄の後、実際に議論する必要は今までなかったからな。
ついにその時が訪れた。
財政破綻手前でその議論も、よくて米原、最悪敦賀尻切れに帰結して終わるけど。 東京ー福井
かがやき 最速2時間55分 1万6600円?(現在1万6640円)
米原経由 最速3時間25分 1万5220円
30分の時間短縮に1400円とか上級国民以外無駄ですねぇw
しらさぎに乗りながら金沢の美味い弁当や料理でも食う方が経済的
JRの工作員は新幹線推進を止めろ
>>266
名古屋、東海道新幹線、リニア沿線だけで2600万人。
関西より人口が多い。
小浜京都ルートは不便で致命的。
なお、2兆円の税金も忘れるなよ。 >>266
騙してるのは小浜厨。
小浜京都ルートでメリットあるのは小浜しかない。
他は皆、巨額増税負担に利便性にとデメリットだらけ。 >>268
リニアができると、
米原ルートで品川ー福井1時間52分。 あ、福井の美味いものだった
新幹線通せば経済効果あるのは嘘っぱちw
JRが高い料金もぎ取って、地方に落ちる金は減るから
日帰り圏内が増えて宿泊が萎れたのもその影響
>>265
敦賀や小浜に新幹線使える所得のある人間がいるはずない >>265
北陸〜東京で長野経由にシフトしないのは敦賀発着ぐらい
1日数百人の下のほうだろうから、たかが知れている
>>266
そいつは東海信者ではない
東海信者なら、乗り入れ拒否を支持するはず
>>268
米原経由も16000円台になるよ
それにしらさぎ車内では車内販売はやっていない >>257
おたくのおかげで、ひさびさにルートスレの話が盛り上がったよ。ありがとうさん。 東京に乗り換えなしで行けるから意味があるんだよ。
何の為に山形新幹線と秋田新幹線作ったと思ってんの
>>271
また自分の都合のいいところだけつまみ食いw
1時間52分はリップサービスで、そんなに早く行けるわけはない
品川→名古屋 約40分
名古屋乗換時間 約15分(米原停車毎時2本の期待値)
名古屋→米原 約30分
米原乗換時間 約15分(国交省試算の引用)
米原→福井 約35分(各停を前提)
乗車から降車まででも約2時間15分
これが東京発着だと時間短縮効果はほぼない
これじゃ首都圏からリニア使って北陸へ行く客なんて皆無だぞw >>243
それなら半永久的に建設されない
なぜなら米原には何の便益ももたらさないから
>>244
「もともと」ではないよ
それまで難色を示していた滋賀県を巻き込んだだけ
>>261
滋賀県は騙されていたようなものだ
現時点では滋賀県は米原ルートを支持していない >>238
こんなのあったなあ。
全便に接続列車を運行して、しかもそれに合わせてひかり号も停めろ?
よくよく見たら、なかなかのファンキーですな。 >>238
滋賀県民でない米原厨がそんな動きをとれるわけがない
>>242
問題は所要時間より運賃料金の高さ
距離や移動時間のわりに値段が高いと、車や高速バスに流れやすい
近年では九州新幹線の博多〜熊本など
鉄道利用時の実質負担が在来線特急比で2倍近くになって、
区間客の多くが車や高速バスに逃げた
(観光客等の流入と地元客の流出が釣り合う結果になった) >>285
>近年では九州新幹線の博多〜熊本など
そういえばあそこは、高速道路の線形がよさそうだよね。区間客は苦戦してるのか。 >>285
アホですか?
博多熊本の100キロちょいなら車の方が当たり前に優勢 >>285
理論でしか語らないのがよくわかるな
俺年間3万キロ走るが新幹線と使い分けるわ >>286
高速道路が人口集中地区の近所を通ってるからね
(逆に熊本駅は街の西の外れともいう)
今年3月まではネット予約で半額ぐらいにして
区間客の引き留めを図っていたが、
4月から値上げしたので客離れが起こりそうだ
(つまり開業直後とほぼ同様に戻る)
米原厨はこの手のこともわからなさそうなんでね
出費が多くなると出控えや手段変更するのが一般人 >>287
アホかどうかの前に
>>287
100kmちょいか…福井〜名古屋は直線だとそんなもんよ
w
>>289
使い分けはあるけど、鉄道の値段が高いと車の利用頻度が増えるでしょ?
それと同じ
博多〜熊本は極端な例だが、鉄道が割高だと車に逃げる典型例でもある
現状だと北陸〜名古屋も鉄道の割高感から車や高速バスが相当に優勢
米原ルートにしても敦賀延伸時と状況はほぼ変わらないだろうから
車で行くと遠回りな対関西を重視したほうが良い感じではある >>291
ちなみに米原付近の状況は?というと
特急しらさぎの利用者については
米原から乗り込む客はほぼ皆無
米原発着便はほぼ東京・名古屋方面からの客
これは米原駅のホームで見ていればすぐわかる
逆方向もしかり
ちなみに名古屋発着のしらさぎでは半分以上が新幹線乗換
米原〜名古屋で乗っている客は、北陸〜大垣・岐阜の利用者と、
名古屋発着で乗換を嫌う客など(尾張一宮はほぼいない模様)
敦賀延伸後に敦賀〜米原に特急が走らなくなったとしても、
大勢に影響はないような感じがする
福井以北〜首都圏と福井周辺〜名古屋周辺が減って、
富山周辺〜名古屋周辺が増える見通しだから >>295
何らかの救済措置があればよいですな
敦賀〜米原が毎時2本化されれば利便性は増す
(現状は毎時1本だから)
ターゲットが名古屋周辺とすると、
東海道新幹線の毎時2本停車に合わせこむのが妥当
JR西の対応ではあるが、JR東海がそれに期待するのは悪くない >>296
それは敦賀延伸で実現される
ちなみに、敦賀以西に関しては米原ルートで便利になるところはほぼない
小浜京都ルートにすると小浜や舞鶴などが東京(品川)まで3時間以内になる
(新大阪でリニア乗換が前提)
ひょっとしたら、米原厨は小浜が必要以上に便利になると
妬んでいるだけかもしれない
実現しなければ実現しないでいいような話ではあるが >>295
名古屋金沢はドアtoドアでは1時間車の方が早いからな
電車は太刀打ち出来ない >>298
>新大阪でリニア乗換が前提
乗り換え前提じゃねぇ・・・ >>300
全ての高速鉄道は、東京と新大阪を結節点とし、日本全体をネットワークする事に決まった
リニアは品川なので半分失格だけど 京都にリニアが通ったら1時間40分で福井〜品川だな
>>263
無理じゃない。
不動産収用は法律で金額の算定方法まで決まっているから、双方それに従うしかない。
ごねたところで、裁判すればそれで決まってしまう。 >>298
悪いがそんなド田舎の需要はたかが知れてる。
米原以東の名古屋圏、東海道新幹線沿線、リニア沿線2600万人と北陸が結びつく需要の方がはるかにでかい。
なあ、小浜出身のサイコパス小浜くんwww
やっぱり小浜出身か小浜住まいってバレちゃったなwww 隠しきれなかったwww >>299
新幹線なら1時間台。
高速バスでは4時間近くかかる。
雪の時期はスリップ事故に通行止め。
普段も名古屋付近は渋滞。
新幹線しらさぎに軍配があがる。 >>305
バスではなく車で行けばいい
スリップとかアホか >>306
車を使わない用事の時(例えば出張や試験の時)はどうするんだ?
冬季の雪の季節も車は使いたくないぞ。
それにみんなが車を持っているわけでもない。
老人や高校生以下は車を運転しない。
小浜厨はなんでも極端にしか考えられないからなあ。
さらに小浜のための我田引鉄と。 >>306
小浜厨は、電車か車かのイチゼロのイチャモンをつけたいようだが、
比率というのを考えたことないのか。
さらに、今は富山・金沢ー名古屋間が高速バスで4時間近くかかっているが、
北陸新幹線しらさぎなら、1時間台に大幅短縮できる。
既に高速化されているサンダーバードと違い、伸びしろも大きい。
その上、雪や悪天候、名古屋周辺の渋滞にも強い。
56 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2021/04/20(火) 08:10:57.19 ID:ZvIC9uw7 [2/3]
北陸道も冬季は雪で、
通行止めやスリップ事故多発だろ
297 名前:R774 [sage] :2021/04/18(日)
今日は杉津ー敦賀間、上りで雪が積もったな。いつも通り120km/hぐらいで走っていく車の何台かはスリップしてた。
通りかかるのがもう少し早かったら同じ目に遭っていたかもしれない。
4月18日で薄くでも雪が積もるのは反則だが自然はそんな人間の都合は知らん。 >>309
ゼロイチのイチャモンはおまえだろ
雪積もってるのに120Km/hで走ってスリップとかアホすぎる
そんなののために米原?ムリムリ!
小浜ルートが最適!! >>310
お前、馬鹿じゃないの?
米原ルートなら、関西と名古屋、東海道新幹線、リニアがつながって、
8500億円と乗り入れ費用のみ。
小浜京都ルートだと、関西のみで
他は分断されてしまって
3兆円。
一目瞭然で小浜京都ルートが駄目で、米原ルートが優れているとわかる。 >>310
トンネル抜けたら雪とか、そういうやつだろ。
だから北陸は雪があるから、冬季の車は向いてないわけ。
最近も雪で高速道路が通行止めになったり、高速道路や国道で車が何百台と立ち往生になるわけ。
新快速も滋賀北部で雪で立ち往生して不通になるわけ。
敦賀ー米原が雪に強い新幹線化されると、非常に便利なわけ。
しかも安い費用で。 >>312
関西、中国、しこくと北陸新幹線を結ぶ新幹線だから、リニアや味噌土人は関係ない >>313
今年のドカ雪は新幹線も止まったから、バスでも新幹線でも同じ >>310
建設費が高い大都市部は、TGVや日本の私鉄、地下鉄みたいに他社線に乗り入れでいいわけ。
そうすれば、大都市部に馬鹿高い新線を新たに敷く必要もなく、
極めて安価に、新たな環境破壊もなく、莫大な税負担もなく乗り入れられるわけ。
幸い、日本には既に東海道新幹線という大都市部に乗り入れる専用線があって、
TGVの乗り入れ方式と新幹線の専用線のいいところ取りができる。
しかもリニアができて二重化され、東海道新幹線が空くという千載一遇のチャンス。
乗るっきゃない。この千載一遇のチャンスに。
というわけでそうなります。 >>313
どうしても新幹線に乗りたければ新大阪に来れば良いだけ >>316
リニアは何年後か、東海の社長が表明したら考える >>315
道路に比べて、新幹線は圧倒的に雪に強く、通行止めもなく、事故も少ない。
渋滞もない。 >>317
小浜は我田引鉄ばかりやってると嫌われるぞ 「リニアの建設費が足りなくなったらどうしますか?」
東海「工事のペースを調整します」
名古屋まででこう答えるのが精一杯
大阪など全く見通せないだろ
>>321
リニアは新大阪まで造らないと採算がとれないから、最悪は国が一部出資してでも新大阪まで完成させる。
小浜京都ルートを見直して米原ルートにすることで節約できる2兆円を、リニアにまわしてもよい。
もちろん小浜京都ルートの一部2兆円の財源なんていまだに存在しないがなwww >>322
国が財政破綻すればそうなるわな。
10年後の日本かもしれない。
消費税40%ぐらいか。
まずは京都市が財政破綻にリーチから脱出することはできるのか。
国が財政破綻するまでに立て直さないと、国からの地方交付税も今後は大幅カット。 財政破綻はするが、国はリニアに2兆円出すとかどこまでご都合主義だよ
>>323
国はリニアを見放している
完成を無理に急いでいない
赤羽一嘉国土交通相は、同省が大井川の管理権限を静岡県から召し上げる可能性を「ばかげたこと」と一蹴した。管理権限の移管は、国交省が事態を打開するための秘策ではないかと、一部の報道などで取り沙汰されていた。
この大臣発言で、同工区を巡るJR東海と静岡県の対立は、県に有利な状況になってきた。6月に予定されている県知事選で、JR東海に批判的な現職の川勝平太氏が再選すれば、膠着状態がさらに長引く可能性がある。
日経クロステック >>325
財政破綻の時期次第。
早いなら最悪パターンの敦賀止め。
ベストなのは、ぎりぎりリニアと米原造ったところでアウト。
リニアはまだ国の金入れると決まったわけでも全くないし。 >>326
16 名前:名無し野電車区 :2021/04/29(木) 12:44:58.93 ID:PgoN3EXM
焦土作戦だろう
東海が死に体になれば、国のターンになるから。
川勝が死んじゃえば、少なくともハニトラリスクとはおさらばだし。 >>327
リニア大阪開業時期なんて誰も表明できないくせに
北陸新幹線小浜ルートが先の可能性がはるかに高くなっている >>326
リニアの完成が遅れれば、国にとっても莫大な損失になる。
国がリニアを見放すわけがない。
小浜の我田引鉄病ww 新幹線の工事を遅らせたところで、得するのは東京だけなのにね
ところで財政破綻するってこの20年くらいずっと言われてません?
一体いつするのやら。「待ちぼうけ」の歌を思い出す
>>327
政府の借金1000兆円
政府の資産1000兆円
全然問題無し >>332
そうやって自分をごまかしてりゃいいよ
遅かれ早かれ、井の中の蛙だったと気づくから。 >>305
リニア新大阪経由北陸新幹線でも名古屋金沢は1時間台だ
米原ルートは不要だった
さすがリニア >>306
これ聞くと
あー現実知らん人間だなと思う >>310
この発言は北陸住みからは出てこない
えっここでシャーベット?みたいな経験がないか、法定速度守るマンやな
さしずめ鉄道ジャーナルで知識つけたつもりの読者? >>327
財政破綻するかどうかは誰にもわからんが、確実なのはこの先、この先公共事業費はがっつり削られる事
もともと高齢化で社会保障費はうなぎ登り、中国との関係を考えれば安全保障費も削れない所にコロナで財政はもうボロボロ
なら、最も削りやすいのが公共事業費
不要不急の新幹線なんて真っ先に切られる
小浜京都?
欲しけりゃリニアのように自前で造れ >>338
雪で大変と言うなら旭川紋別道とか上信越道妙高付近ならわかるが、それ以外は雑魚だろ >>340
リニアは国にお金出してくれと頼んだら、整備新幹線が先と断られて、仕方なく自前で作ってるんだろ
国としては小浜ルートの方が優先度が高いし重要 >>336
まさに小浜の自己中 我田引鉄そのまんま >>343
国が進める東西2大ハブ構想、地方創生中央駅の意味を考えろ
小浜の人は関係ない >>335
こっちは20年もその類の話を聞かされてんですよね
来ない危機ばかり気にかけて本来やるべきことを疎かにして、
豊かなきび畑がいつのまにか荒れ野原に >>345
米原に我田引鉄したいために、永久に全西日本人を遠回りさせ、高い料金を支払わせようとする米原味噌が真の自己中 >>347
そのとおり
米原厨は小浜厨以上の我田引鉄だ >>327
金がないといいつつ米原に我田引鉄する米原厨に
小浜厨を批判する資格はない
鏡を見て物を言え >>319
しかし東海道新幹線は冬になるとよく遅れが出る
それを車種統一による回復力でカバーしている
米原厨はその能力を消すことしか主張しない
JR東海の敵だ >>318
JR東海が、東海道新幹線がリニア新大阪開業後に
空き筋ができるかどうか判断するのは
リニア新大阪開業後のこと
これまで老朽インフラを酷使してきたわけだから、
頻度を落とすなりして延命を図ることだろう
どう転んでも米原乗り入れなどありえない
しつこく米原ルートを主張する米原厨はプラレール厨w >>309
運賃料金が高くなるだけの米原ルートの効果は限定的
金がないのに米原への我田引鉄を図るのは小浜厨以下 >>305
1日2000人以下のために税金の無駄遣いは許されない
米原厨は小浜厨とは比較にならないほどの我田引鉄
対関西での実力は舞鶴経由と同等
B/Cが1未満の路線と同様だから2016年の時点で非選定が決まった
そう読めないのは米原厨だけ 日本が財政的に破綻したところで
金貸してる方が取れないってだけで
大多数の一般国民に関係ないというか
どこが何をどう回収するんだ?土地は
海外にもっていけないし税金上げても
単に無価値なデータでしかないぞ。
>>355
このままコロナが続くと7年後に貯金がなくなるだけ
そんな事は無いから心配いらない >>355
年間50億円ほどの支出でも、1兆円以上の公共工事が降ってくる
飛びつかないと損をする コロナを機にリモート推進で通勤や出張の在り方も多様化して鉄道需要激減
日本の急速な人口減少で鉄道市場縮小
将来的に格安EVでさらなる鉄道離れは確実
既存の鉄道は維持するので精一杯か負債になる
新幹線の需要も低下でリニアは名古屋止まりで凍結
新幹線の本数にしてもこれまでが過剰に過密化してた異常でしかなく、既に新幹線の本数も減ってて将来的に更に減るのは確実なので米原乗り入れも余裕となりJR東海としてもその方が新幹線の有効活用で稼げてwinwinとなる
鉄道の需要は先細りなので鉄道会社同士はアホな競争や対立してる場合じゃなくなる
在来線も乗り入れが当たり前になっているように、共存共栄していくしか鉄道を維持できなくない時代になる
米原ルートになると滋賀県がほぼ9割負担だろ?
しかも北陸本線の三セク受入れも。
これでいいの?
>>359
リニアは名古屋止まりで十分
もっというと橋下止まりで十分
勝手に先細ってくれ
小浜ルートは国策だから作るが >>354
財政破綻すると国の発行する円の価値が棄損する
当然一般の国民の生活も大混乱する >>361
小浜ルートが国策?
ローカル新幹線が国策なわけないwww
敦賀止めで充分 >>361
リニア
首都圏ー中京圏ー関西圏
小浜
北陸ー関西w
どっちが国策か小学生でもわかるよなwww >>364
しかし、リニアには国はお金を出さなかった
小浜ルートには国がお金を出す
どちらが国策がわかるな >>360
なぜ、何を、どんな理由に9割負担?
意味がわからない >>354
国の税収が58兆円に対して、予算は101兆円。
毎年毎年20兆円も30兆円も借金を増やしつつ、予算を組む。
もうそんなことはできない。
ありとあらゆる支出を削らざるを得ない。
真っ先に削られるもの、そして削るべきは、小浜への我田引鉄2兆円だろう。 >>365
うわあ、おもしろい
サイコパス小浜くんの論理は天才だ >>358
その1兆円の金は誰が出すのか考えた?
増税でその1兆円を自分の財布から奪られる国民は大損なんですが。
小浜厨は、税金を自分達が払う感覚がないから困る。
巨額の税金を他人に出させて、自分達は利益を享受することばかり考えてる。 雇用対策なら漁業がある
新幹線の工事より水産業強化のが福井の為
無駄な新幹線建設を進めるか、ブリやカニを獲るか
どっちが大勢に喜ばれるかは言うまでもない
>>368
普通は
リニアー投資する価値があるから、自前で建設できる
北陸新幹線ー採算性がないから、税金頼み
と考えるもんだけどね
まあ小浜くんの二枚舌は毎度の事だから驚きはしないけどw >>340
小浜が全幹法に明記されている以上、小浜京都ルートはともかく、北陸新幹線の小浜駅
を設けない決断は国会の議決が必要。
これは京都や大阪の選挙で小浜京都ルートを争点に選挙を行って、結果を見るしかない。
1973年の決定がいまでも有効なのかどうかは重要な争点。 >>101
901 名前:名無し野電車区 :2021/04/05(月) 18:15:33.10 ID:tAa9UeUd
>>873
油小路なら、伏見の水脈に迷惑かけなくて済むんだよね。
>>359
それだけ鉄道離れが起これば、
敦賀〜米原を建設する大義名分は成り立たない
共存共栄ならば建設費をかけない敦賀止め一択
米原乗り入れのためにはJR東の協力が不可欠だが、
JR東がエリア外のことに関心を示すはずがない
それも1日2000人程度の客のためにw >>373
計画が変わる事はない
いつまでたっても着工できず、結果的に敦賀止めの状況が続くだけ
全国に数多ある未成線のひとつになるだけの事 >>375
既に高架のある個所の地下にそのまま新幹線を通すのは困難。
高架の橋脚は地下の岩盤層まで鉄杭を打っているから、それを切断することはできない。
第二京阪の橋脚の工事をやり直せば不可能ではないだろうが。 >>366
福井は既に十分すぎる分を負担してるし、滋賀だけ負担がないだろ?
北陸本線の三セクは滋賀と福井で距離で分けるだろうけど。 >>371
福井の水産業じゃ雇用は産まれない。
最近は中国北朝鮮韓国の違法な操業に邪魔されて全然取れない。
いくら人をつぎ込んでも、国際問題を解決しないとどうしようもない。
日本も憲法9条改正して武力を持たないと世界からずっとなめられ続けるよ。 >>365
国が地方に条件突きつける国策があるのかね
・地元も建設費を負担しろ
・並行在来線はJRから切り離して地元で何とかしろ
・JRも貸付金を負担しろ
この条件が飲めないなら新幹線は造れない
だから
米原はダメなんだろ
国策なら地元に負担を求めず建設するんじゃなのか
国策なんだから 鉄道趣味人は乗り鉄、撮り鉄に代表されるように、基本、見ているだけ。
小浜京都は敦賀−新大阪にもっともらしい線を入れた妄想鉄。
だから言いたい放題言える。
公共事業や営利事業として鉄道を見ている人は現実的な提案が多い。
>公共事業や営利事業として鉄道を見ている人は現実的な提案が多い。
だからさ、こういう釣りは反応ないんだからやめとけよ。
ここにくるやつらは用意してる反論しか書けないんだから、反応欲しかったら「世論調査は米原が一番」とでもレスしときゃいいんだよ。
>>370
ニートに雇用対策はないだろう
ニートなんだしw >>373
米原ルートに決まれば、それに従って手続きも粛々と進む。
1969年の新全総に始まり、計画なんてのはどんどん変わると教えてあげただろ。 >>388
米原に決まればの時点でダメなんだよな
米原は美味しくない
小浜京都なら美味しい思いをする奴の顔が浮かぶだろ
それが肝心 >>376
はずがない
はずがない
とサイコパス小浜くんはいう。
しかし、しらさぎは毎日7100人。
富山発着なら、JR東の同意は関係ないぞ。 >>388
関係者合意が成立しない米原ルートになるわけがない
計画はどんどん変わるが、北陸〜関西の流動が
米原経由でなくなってから既に40年以上たっている
米原経由にするのは時代に逆行する システム連携のことも頭にない米原厨
線路をつなげばよいというプラレール志向では
実際の路線は建設されないぞwww
>>367
日本より先にアメリカやユーロ圏が
もっとひどい財務状況なので日本が
コケる前に世界規模での金融恐慌が
起きて通貨やモノがあっても実質
何の役に立たないだろ。 >>392
ここの連中は昔からシステムの話をしても何とかなると無視するから言っても意味無いよ。 >>380
整備新幹線は、地方自治体が負担する建設費の割合はきまっとる。
まして、米原ルートの場合は、一度合意した関西連合の合意が活きてくる。
京都も大阪も数千億円の負担が、一旦形式的には負担ゼロになるわけだし。 >>382
国策と強弁してるのは、米原派じゃない。
小浜厨。 >>391
サイコパス小浜によると北陸新幹線は国策らしいから関係者合意は必要ないよ
国が決めて関係者は従わせればいい
国策だからな >>396
むしろ米原派は北陸新幹線は国策と主張すればいい
国策なら国の意志ひとつでルートの変更も可能だからな
だって国策だから >>336
リニアがいつ来るかわからないから乗り入れできないとか言ってなかったか?
それに二社跨ぎどころじゃない負担を強制するとかひどすwww >>395
小浜ルート決定後も広域負担を確認しているね。
滋賀県は無反応、兵庫県は連合長の立場で容認姿勢
だけど。 >>353
1日2000人以下の東小浜駅は設置できないぞ? >>394
そうだよな
プラレール厨に何を書いても無駄ではあるがw
>>395
一度合意したら変えられないなどという合意は存在しない
現に2016年時点で関西広域の合意は機能していなかった
現実に目を背け続け、米原への我田引鉄を図る米原厨に明日はない >>394
むしろ何とかならないというほうがどうかしてる >>400
そりゃそうだろう
滋賀県にとっては負担しか発生しないのだから
>>401
それは利用者でなく流動の話だろw
米原経由でないと困る客は1日2000人以下
米原経由でないほうが良い客はその数倍
そうなると後者のほうを優先する
敦賀乗換や小浜京都ルートは後者のパターン >>403
実際どうにもならないでしょw
運行事業者がシステム連携に関しては
第三者になってしまうんだから
米原乗り入れにはJR東とJR東海の合意が必要
しかしそのめどは立たない
国交省もそれを知っていて米原乗り入れを
選択肢に示さなかった可能性がある
東京で実現しないことが米原で実現することはあり得ない >>398
こんな田舎新幹線を
国策だ、何兆円かかろうと造れ
みたいな傲慢なことは、米原派は言わない。 >>399
名古屋ー金沢間の移動に、
新大阪経由を要求する小浜厨ww
確かに2社またぎに加えて、
2社またぎどころじゃない巨額料金負担www >>403
統合するだけなら、なんとかなるよ。みずほ銀行みたいに。
でも自分たちにメリットがなきゃ、やるわけない。
そんなこと、だいたい誰がやらせたがってるの? >>405
更に合意してからシステム変更を前もってやる必要がある。
運行システムは単にソフトウェアだけでなく、相互乗り入れのために車両、路線、通信等のハード投資も必要で簡単ではない。 >>404
だから、しらさぎは1日7100人の利用者があるだろうが。
小浜厨は何を言ってるのかな? >>409
特に第三者であるJR東にとってはねw
>>411
それも、JR東が自社エリアから遠く離れた
米原〜新大阪のために、そんなことをするわけがないよなw
JR西が「困難だ」と主張するのも、
自社だけで片付かない問題が多いため
それがわからないのが我田引鉄の米原厨ということで >>407
残念ながらその手の決議は
中部圏の知事も出してるんだよな…
この決議を変える必要があるのは米原厨だけ
その他大勢はどうでもよいと思っている >>412
敦賀延伸後の話をベースにすべきだろ
敦賀延伸によっておこること
・北陸〜首都圏は敦賀(・南越)発着を除き長野経由にシフト
・福井周辺〜名古屋周辺も車や高速バスに一部がシフト
・金沢以北〜名古屋等は増える可能性あり
どう見ても両方向1日7100人より減るはず
4000人〜6000人(片方向で2000〜3000人)がいいところ >>409
九州のシステム(SIRIUS)は、新八代の対面乗換等も
考慮したシステムで、将来のCOMTRACとの連携も
あらかじめ考慮して設計された
だから(当然のように)両者の連携はうまくいっている
ところがJR東のCOSMOSは、自社内に特化したシステム
当然COMTRACとの連携は想定していない
北陸新幹線もCOSMOSにより運行されている
どうも米原厨は、そういうこともわかっていないらしい ちなみにソフトの連携させるためにはプログラムをいじるだけではなく一部設備の交換も必要。
また、ソフトの試運転のために東海道新幹線を3日ほど運休させる必要がある。
みずほですらあれだけトラブルを起こしている。ましてや新幹線は人命がかかっているからな。
今、サンダーバードとしらさぎの自由席乗車率はどんな感じ?
>>419
金沢名古屋間のしらさぎはJR西日本が営業主体で、米原名古屋間は車両貸し扱い。
ところが敦賀名古屋間になるとJR東海部分が半分以上占めるので、おそらく営業主体はJR東海に移ると思われる。 >>329
リニア大阪開業時に名古屋、新大阪間は西日本に移管するって話が出たらミニ新幹線も含めて米原一択じゃないの?そんな話出ないと思うけど。 >>423
官公庁じゃないんだから。
民間企業同士だとお金を動かさないといけない。
すなわち、路線の売買。
東海が応じるわけがない。 >>417
だとさ、山陽新幹線の小浜ルート京都乗り入れできないんだが? >>417
そんなに詳しいんだね!
関係者ということで認定するわ >>425
難しいだろね。
てか、その必要ないだろ?
それが出来るなら、東京で東海道新幹線と東北新幹線繋いでるよ。 >>375
この地図を見ると、やっぱり鴨川の地下がいい気がする >>394
新幹線システムの連携に比べれば、はるかに簡単と思われる銀行システムの統合に
どれだけの時間と金がかかって、しかも結果として失敗してるかを見れば想像つくわな。 >>408
皮肉だな
米原厨は米原ルートで北陸京阪間が
高くなっても構わない派だから試されてるのさ 米原厨はしらさぎの新幹線化が一番だから
米原や長浜の地元民考えてるわけないでしょ
>>422
仮に安くても運行上のリスクが増大するだけだし、
便益を考えれば敦賀止め以下になりかねない
そんな路線は検討するだけ無駄ってことよ
>>425
話が違ってくるよな
北陸と山陽をJR西エリアでつなぐのであれば、
JR西が主体的にJR東とJR東海に協力を求めることは可能
米原ルートだと自社エリア外なので勝手にそういうことはできない
>>430
おまけにJR東はシステムトラブルが比較的多いしな
JR東海が難色を示すのも大いに理解できる
>>432
そのとおり
地元民なら在来線が3セク化されることには反対する >>429
225 名前:名無し野電車区 [sage] :2021/05/01(土) 12:38:12.08 ID:P+9BMFRe
>>93
鴨川の地下(遺跡がないはず)、
烏丸・地下鉄の更に地下(避難口とか通気口とか共用できそう)もあり得るのでは?
226 名前:名無し野電車区 :2021/05/01(土) 12:40:16.92 ID:sWW6+zgQ
単純に工事がしづらそう。
229 名前:名無し野電車区 [sage] :2021/05/01(土) 12:57:56.56 ID:7qLhuOr5
>>225
堀を含めても地下4、5メートルぐらいになるとどこも遺跡はないかなと思う
ルートはいろいろありそう >>417
システム統合はしないが、連携はできる。
東北新幹線・上越新幹線に開業時から導入され、COMTRACを総合的に発展させた新幹線総合システム(COSMOS)
cosmos自体がcomtracを総合的に発展させたと書いてあるやん。
つまり原型の発展型だから、つなぐのは比較的容易だろう。
やってることはこういうことだし↓
九州新幹線乗入れに伴うコムトラックシステムの改良
発行年:2012年01月01日
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=201202286428285997
全面営業運転を開始した九州新幹線の運行管理に必要な情報を得るために,
東海道・山陽新幹線運行管理システム(コムトラック)を改良した。
両新幹線のシステム間の接続のために新たに作成した機能は,
予測ダイヤ情報,列車走行実績情報および検査情報機能である。
既設機能の改良として,ダイヤ管理区間の拡大,列車設定本数の上限値の拡大,
駅の配線変更に伴う改良および列車愛称名や車両形式の追加などを行った。 >>418
3日間運休させる必要があるというソースは?
小浜厨は我田引鉄のために嘘つくからなあ >>427
いや、できるよ。
JR西もできませんといっといて、
仮に巨額税金で造らせたら
後からシラーッと、技術の進展でとかいって乗り入れさせる。 >>433
東海のシステム=西のシステムなんだが? >>430
都銀3行合併のみずほの勘定系と、北陸新幹線のシステムを同列になぞらえるって、
あまりに乱暴すぎないか?
実際、九州新幹線と山陽新幹線は相互に乗りいれてるが、
そんな大規模システム開発の話は聞いたことがない。 >>430
都銀3行のシステム統合
MINORIの主役は「業務アプリケーション」「CIF(カスタマー・インフォメーション・ファイル)」「取引メイン」の3つだ。
業務アプリケーションは銀行の商品や業務単位で構築した。
「流動性預金」「定期性預金」「内国為替取引」「外国為替取引」「与信取引」などだ。
各アプリケーションは「商品サービス」という独立したコンポーネントで構成する。
最大規模の流動性預金は300の商品サービスからなる。
MINORI全体で見ると商品サービスは約3000種類存在する。
https://xtech.nikkei.../18/00942/082900004/
業務アプリケーションやCIF、取引メインが勘定系の中心で、その周りに銀行ならではのサブシステムがある。
営業店端末やATM、全銀システムなどと接続する各種の「チャネル系」や、業務アプリケーションやチャネル系にとってのゲートウエイの役割を果たす「メインハブ」、勘定系で処理した振込処理などの結果を伝票として営業店に戻す「還元計表」、営業店ごとに1日の取引計数などを集計した「日計」などのシステムだ。勘定系のデータを情報系から利用できるようにする「データマート(DM)」もある。いわゆるデータウエアハウス(DWH)のことだ。
MINORIは各コンポーネントを連動させながら動作する。
各コンポーネントの独立性は高く、疎結合の構成を採用している特徴もある。 >>430
業務アプリケーションにはそれぞれ残高など顧客データを記録する「元帳」がある。
業務アプリケーションごとに分散記録された顧客データを統合する役割を果たすのがCIFだ。ファイルという名前がついているが、その実態はデータベース(DB)である。
取引メインはどの商品サービスをどういった順番で呼び出して連携させるか、
ワークフローを制御する司令塔だ。業務アプリケーションをまたいだトランザクションの管理も担っている。
業務アプリケーションやCIF、取引メインが勘定系の中心で、その周りに銀行ならではのサブシステムがある。
営業店端末やATM、全銀システムなどと接続する各種の「チャネル系」や、
業務アプリケーションやチャネル系にとってのゲートウエイの役割を果たす「メインハブ」、
勘定系で処理した振込処理などの結果を伝票として営業店に戻す「還元計表」、
営業店ごとに1日の取引計数などを集計した「日計」などのシステムだ。
勘定系のデータを情報系から利用できるようにする「データマート(DM)」もある。
いわゆるデータウエアハウス(DWH)のことだ。 >>430
小浜厨は小浜への2兆円我田引鉄のためには、
システム連携できないと、
必死で印象操作せざるをえないのはわかるけどww >>431
小浜厨の醜さが現れてるなww
恥じらいも隠そうともしないwww 181 名前:名無し野電車区 :2021/04/25(日) 20:14:09.76 ID:3XBZsnms
新幹線運行管理システムの進展と今後
......C O S M O S (ニュー新幹線総合システム)の 開発経緯、現状と将来展望
JR 東日本 運輸車両部(COSMOS プロジェクト)
田辺均
http://www.ipej-hokkaido.jp/ch/ch110/p068.pdf
物価高騰、トンネル出水事故などによる幾たびの 困 難 を 経 て 1982( 昭 和 57)年 6 月 に よ う や く 開 業 し た東北新幹線、11月に開業した上越新幹線において は、当時の東海道・山陽新幹線の経験を踏まえて改 良されたCOMTRACが導入された。
その後、国鉄の分割民営化により発足した JR 東 日本では、段階的に新幹線ネットワークを拡充し、 最高速度 275km/h による高速運転、車両の分割併 合、在来線への直通(ミニ新幹線)といった、お客 さまのニーズに対応した多様な運転を実現した。こ れらの安全正確な運行を可能とするため、1995年に COMTRACは統合的システムとしてのニュー新幹 線総合システム「COSM OS」に刷新された。
そもそも国鉄時代は、コスモスもコムトラックだったようだ。分割民営化後に、枝分かれした感じか。
188 名前:名無し野電車区 :2021/04/25(日) 21:30:59.11 ID:M0FpuHaC
>>181
枝分かれではなく別物
COMTRACは、システム のベースが国鉄時代のC T C であったために様々な解決すべき課題がありました。
既存のシステム の考え方にとらわれず全面的なシステムの見直しを行い、 新在直通路線など新たなニーズに量的・ 質的に対応し、機能拡充も行って新時代に対応したニュー新幹線総合システム(C O S M O S (コ ス モ ス)が誕生しました。 1995年にシステム更新のために3日も運休した記憶はないんだよなあ
>>432
米原や長浜も交通の結節点になれば、より便利だし、東海道新幹線のひかり停車本数も増える。
在来線も、JRに北陸新幹線と在来線とをセットで引き受けさせる条件にすればいいだけ。
今まで特急の利益で普通列車を運行していたのだから、これが新幹線になってさらに儲かるだけで、これまでと変わらない。
敦賀ー米原間の新幹線の営業利益が、貸付料支払い前で毎年100億円以上ある。
在来線の赤字を相殺しても利益は十分に余りある。
小浜に2兆円浪費して、北陸ー名古屋、東海道新幹線、リニアを分断してしまうより
この方がはるかに安くて便利。 >>439
全く聞いたことがない。
小浜厨は小浜への我田引鉄のために、サラーッと嘘つくから注意しないと。 >>417
わかってるかもしれないけど、頭悪いくせに面倒くさがりだから
九州も連携してるヤーイヤーイで反論したつもりになってる。
どうやったら東海と東日本が言うこときいてシステム統合に手間ひまかけるようになるか、追い込み方を考えるべきなんだよ。それこそ財務省は4年も前に、案を出すとこまで行ってる。 >>416
>敦賀延伸によっておこること
>・北陸〜首都圏は敦賀(・南越)発着を除き長野経由にシフト
>・金沢以北〜名古屋等は増える可能性あり
米原で拾える客の頭数がプラマイゼロでも、名古屋までしか乗らなくなるならバカバカしいな。
敦賀乗り換えが増えるんだから、米原乗り換えはヤメにして敦賀階下ホームから名古屋直通運転に特化したらよろし。
東海に電車ないなら、ワイドビューおさがりでも走らせとけ。 >>451
財務省は鉄道に関しては素人だ
案を出しても実現不可能で立ち消えになる
やるとしたらJRに新幹線会社を作るなどしないと無理
国交省からJRへの動きをとりやすくするにはそうするしかない >>452
JRの会社跨ぎ列車は年々削減の方向
その手の列車の実現可能性は高くはないよ
現行しらさぎと同様のほぼ2時間間隔が維持されるかどうか
敦賀で乗換が増える分を、毎時2本化して
米原で名古屋方面の新幹線にも在来線にも
乗り換えやすくするのが最も現実的な対応 >>451
かがやきとサンダーバード 、しらさぎは
富山か金沢で系統分離すればよいだけ。
直通させる必要が生じたときに、JR東と東海が話し合うことになる。
簡単じゃん。 >>454
貴重な新幹線の座席を区間客なんかでふさがれるくらいなら、名古屋しらさぎを現状スジだけ放置して乗せとくほうがいいのでは?要は車両の都合だろ。
福井県民が東京まで降りないというから、わざわざ米原に停めて積んでやってるのに。 >>453
国交省とJRはやる気まんまんなんだから、おかしな細工する必要ないだろ。新幹線会社とか意味不明。
あと、財務省はもともと「システム統合、素晴らしい案だろう」「実現のために、おまえらしっかり知恵を出せ」という態度だからな。目的はあくまで歳出削減だから、出来なきゃやめちまえってなもん。 国内の高速鉄道が違うシステムを使ってるせいで直通できないとか、
海外でこんな恥ずかしいことあるだろうか
>>456
首都圏〜福井客の大半は長野経由になるからその点の心配は不要
>>457
JRは各社で好き勝手やるから現状のようになってるのであって…
>>458
大昔の電化方式でもそうだろ?
50Hzと60Hzがあったり
何も新幹線の運行システムに始まった話じゃないw
まあ、それだけ国際競争力が発揮しにくい環境にあるってことだw >>379
なんでわざわざ橋脚の真下に線路をひくんだよw >>455
お前みたいなプラレール厨には一生理解できない話だw >>460
海外じゃ高速鉄道と在来線の直通も普通の事なのに、
我が国では新幹線同士の直通すらままならないんだとさ
なーにが「世界が憧れる日本の新幹線」だよ >>460
>JRは各社で好き勝手やるから現状のようになってるのであって…
東日本がわざわざ離脱してコスモスになったのは、その方が不便じゃなくなるからだろ。好き勝手とかこれも意味不明。なんのために分割民営化したんだよ。 地域間輸送が目的の新幹線を、
地域毎で違う会社に管理させたら非効率になるのは当然
>>462
小浜厨、
プラレールで逃げるしかないんだw >>463
実際にはできる。
小浜厨が小浜に我田引鉄のために、必死にできない、できない、強弁してるだけで。
建設費が高い大都市部は、TGVや日本の私鉄、地下鉄みたいに他社線に乗り入れでいい。
そうすれば、大都市部に馬鹿高い新線を新たに敷く必要もなく、
極めて安価に、新たな環境破壊もなく、莫大な税負担もなく乗り入れられる。
幸い、日本には既に東海道新幹線という大都市部に乗り入れる専用線があって、
TGVの乗り入れ方式と新幹線の専用線のいいとこ取りができる。
しかもリニアができて二重化され、東海道新幹線が空くという千載一遇のチャンス。
というわけで、都市部はリニア全通後に空いた東海道新幹線の線路を活用して
米原から乗り入れます。 >>385
西田昌司、川勝平太、飯塚幸三、松本智津夫さんたちは
発言そのものが釣りなんだよ。 >>461
橋脚の真下じゃなくても構造物の下に工事ができると簡単に考えてるあたりプラレールというかNゲージ厨的だな >>418
俺も3日運休のソース待ってるぞ
嘘は通じないぞ
小浜厨、しっかり励め >>471
小浜厨が3連休に前倒しで入ったんじゃねw >>388
粛々と進んでるのは小浜京都ルートなんだよなあ >>469
おっしゃる通りで、京都市街地の地下に、直線的な新幹線の地下線路を引けると簡単に
考えているレスが多いが、建築基準法の耐震基準の強化も知らないのだろうか。
1990年から高層建築は必ず岩盤層まで鉄杭を打ち込むことが義務付けられている。
それが不十分だった阪神高速の神戸線は、阪神大震災で大規模に横倒しに倒壊した。 >>421
373でワイドビューしらさぎってのも面白いかもな 米原が言う可能は
何を差し置いてもそういう形に成れれば可能だからなあ
>>478
小浜で進んでいるのはわかっている
あとはどれだけ罪悪感を持ってもらえるかだよ
できれば小浜駅は返上してもらいたい >>477
実際には287かその後継、
快速化ならAシート付き4両編成だろう
この区間に毎時2本走らせれば
それほど文句は出なさそうだが >>481
それ西日本の車両じゃなかった?
東海が >>413のとおり何とかするんだから、ワイドビューでいいよ。金沢名古屋間で乗り換え2回はかなわん。 >>474
こいつも京都行ったことというか油小路を通ったことなさそう。 >>473
アセスでさえ、拒否されてるのに?
財源ないのに?
関西の機運がないと証言してるのに?
想定を超える障害があると告白してるのに?
民意は反対が多数派なのに?
B/C1.0割れてるのに?
金沢ー敦賀で工事費大幅増加なのに?
京都の地下水枯渇するのに?
京都市は財政破綻寸前なのに?
その他、いっぱいあって書ききれないのに?
これが小浜厨のいう粛々進むか!www >>474
小浜厨は我田引鉄のために、なんでもいわざるを得ないからな。
一方でリニアの不幸を願う小浜厨。 >>467
千載一遇千載一遇うるせえよ。気に入ったからって、すぐパクるな。
バカは中身がないから、ことわざとか四字熟語だいすきだもんな。あと例え話も。 >>480
え?読めないの?駅を作らないことを希望してますが >>482
JR東海がワイドビューを持ってくるかどうかわからないよね
車両は313でもなんでもいいから乗換は勘弁ってことだなw
>>487
おねだりしてるの米原厨だろ?w
>>488
たとえ話が現実的じゃないから「またアイツか」になるんだけどねw
>>489
途中100kmほど駅がないのって非常時には困ることになりそうだけどね
小浜付近に駅を作るのは、山陽の相生のようなものだと割り切らないとw
1時間に1本停車するかどうかわからない駅だろうし >>485
>B/C1.0割れてるのに?
証拠は?
公式な数値が出ていないのに嘘ばかりつくな >>490
たとえ現実的じゃなくても、内容が面白けりゃいいよ。
古くてつまんないうえにワンパターンだからあぼーん。 >>481
いやあのー、東海に主体が移ってって話で言ってるんだけど >>485
粛々と米原に決まるように活動頑張ってくれたまえ >>479
そういやその前に民業圧迫、議員缶詰な米原こそ自覚もてよ >>498
御新規さんだったか
一民間企業となったJR各社にああしろこうしろ強制するし
米原にするために議員を缶詰にして考えろ
言ったりしてるんだよ >>488
TGVと新幹線のいいとこ取り。
それが米原ルート。
建設費が高い大都市部は、TGVや日本の私鉄、地下鉄みたいに他社線に乗り入れが望ましい。
そうすれば、大都市部に馬鹿高い新線を新たに敷く必要もなく、
極めて安価に、新たな環境破壊もなく、莫大な税負担もなく乗り入れられるから。
(TGVの利点)
幸い、日本には既に東海道新幹線という大都市部に乗り入れる専用線がある。
(新幹線の利点)
米原ルートは、このTGVの乗り入れ方式と新幹線の専用線のいいとこ取りができる。
(Wいいとこ取り)
しかもリニアができて二重化され、東海道新幹線が空くという千載一遇のチャンス。
(千載一遇のチャンス!)
乗るっきゃない。この千載一遇のチャンスに。
というわけで米原ルートになります。 >>491
合理的に推測すれば、
小浜京都ルートはかんぜんにB/C1.0割れてる。 >>498
小浜厨は「缶詰にする」を違法な監禁と勘違いしてるわけ。
国語辞典が家にない家庭らしい。 >>496
その通り。
サイコパス小浜くんは計算が苦手だからなw >>499
そんなん米原派がよく言ってたっけ?
小浜厨の被害妄想じゃないか?
自分が悪いことしてる自覚あると簡単に被害妄想いだくよね 千載一遇カードを米原派に授けよう。
まるで北陸新幹線が乗り入れるのを迎えるように、東海道新幹線は米原まで北上しておる。
そこにリニアができるのは千載一遇のチャンスじゃのう。
>>506
迎えると抑えるは似ていて老眼にはきつい >>468
なるほどねえ。
>>383さんみたいな冷静かつ客観的な人からみると、>>468の人達の発言は釣りに見えるわけか。
確かにお騒がせの人達ばっかりだ。 米原厨はここで勝っても意味無いから表で建設推進の狼煙上げればいいんじゃないかな
特に米原市とかに働き掛けないと
>>509
米原厨はアスペ
毎日ルーティンとして米原米原と叫び、適当な事言う事が幸せなだけ 北陸新幹線ではこんな事がなき事を願う
大鹿村の説明会は特にひどいものでした。質問の手があがっているのに、閉会宣言が行われました。JR東海の職員は、詰め寄る住民に『名前は?』と聞かれても、『スタッフです』としか答えませんでした。
この説明会は、2014年に国交省が認可する前の、最後の説明会でした。にも関わらず、住民の延長要請を無視し、幹部は裏口から帰っていきました。
>>511
小浜厨、ソースは?
どんな立場の人がどんな理由で言ってるのか、それをどこの報道機関が書いてるのか、
ソースを明示しないと、印象操作に悪用される。
米原派はいつもリンクを貼ってソースを示すのに、
小浜厨はなぜ何度注意されてもソースを示さないのか。
出典元の記事のリンクを貼れ。 >>511
京都はこんなのではすまないよ
で、それに付き合ってたらキリがない
いつになっても着工できない
環境アセスだけじゃなく、住民への説明も全然進んでないのに小浜はまだ2023年に着工できると思ってるの? >>510
米原も米原だが、小浜も小浜
小浜京都が課題が山積して前途多難なのを認めない
可能性ゼロの米原ルートを隠れ蓑にしてるだけ >>511
その文章でググると、北海道新幹線 残土処理問題というページや、下記の文などがでてくる。
小浜厨が出典元のリンクをいつも毎回貼らずに、一部だけをコピペするのは、
京都市街地の電磁波や河川の水枯れ、残土処理問題をつつかれたくないから?
>説明会では、電磁波に関するデータ、河川の水枯れの実態、膨大な残土の処理方法など、具体的な内容は何も明らかにされませんでした」 >>513
大鹿村のトンネルと、
神社仏閣が立ち並ぶ大都市 京都の市街地の地下とでは、
振動も騒音も水も電磁波も人に与える影響も格段に違う。 >>514
米原ルート自体は可能性十分にあるけど。
今の自民党の人達が去ったら、次世代の人達は米原経由にするんじゃないか。
その方がはるかに建設費が安くて税金がかからず、
米原名古屋方面にも便利で、
環境破壊も少なく、
人口密集地の新たな工事も避けられる。 >>515
小浜は全幹法に規定されており、富山県石川県が京都を通すことを主張しているから
小浜京都ルートはやむを得ず決まって甘受すべきだ、という意見ならあり得る。
しかし小浜京都ルートの費用や工期はたいした問題ではなく、また技術的な困難は
容易に解決できると根拠もなく強弁されても、それは弱みに触れられたくないから
と思うしかない。
営業の交渉の場でこんな主張したら誠意がないと思われてまとまる話もまとまらない。 >>519
全幹法というが、その前の新全総では米原経由。
そもそも計画や法律はその時代に合わせて変えられていくもの。
京都を通せというのも米原ルートで可能。
むしろ石川県は米原名古屋との接続も強く要望し、議会で米原ルートを決議していた。
富山県も世論調査で米原ルートが人気NO.1。
国や地方が財政破綻する前に、米原ルートではやくつなげてほしい。 >>518
今の自民党の人はあくまで関係者の一部であって自民党が勝手に決めたわけじゃないんだよ
そもそも自民党というのは色んな業界や団体、地域の利益代表で中国共産党のような党の幹部が貴族のような存在で国を好き勝手にできる党ではない
ルートに関しても地元自治体や西の要望を受けてお墨付きを与えたにすぎない
ただこのやり方だと、どうしても規模が大きくなる
米原の芽があるとするならば、まず小浜京都が
FGTのように完全に頓挫する必要がある
その上で敦賀止めの状況にしておくわけには行かないと建設費の安さだけで米原ルートに変更するケースだが、まぁ正直現実的ではないな >>521
いや、中国よりひどい人治国家だぞ?
体裁を整えるために鉛筆舐めてるだけで >>520
北陸新幹線が小浜に駅を設けることが法律で規定されている以上、小浜市や福井県が
了承しない限り撤回はできない。これは法治国家の原則で撤回には補償が必要。
かつては近江今津〜小浜の若江線と言われていたが、いま地方の閑散ダイヤの鉄道に
魅力はないから、湖西道路の近江今津から小浜に高規格道路(通行料無料)の新設くらい
で手を打てるのでは。
米原ルートになるならそういう手順が必要。 >>523
田中角栄の日本列島改造論で、日本海側を公共事業で発展させて
大都市の人口を分散させる論には、それなりに民意の支持があった。
その時代に制定された法律が今の時代に合っているかどうかは、結局
国会の判断しかない。 >>524
>北陸新幹線が小浜に駅を設けることが法律で規定されている以上、小浜市や福井県が
>了承しない限り撤回はできない。これは法治国家の原則で撤回には補償が必要。
そもそも法律は国会で成立する。
法治国家では、地方が了承しない限り撤回ができないとか、補償が必要とする決まりはないので釘刺しとく。
そもそもの経緯が、1969年の新全総で米原経由とされていたのを、若狭出身の福井県知事が我田引鉄して始まったこともお忘れなく。
>湖西道路の近江今津から小浜に高規格道路(通行料無料)の新設くらいで手を打てるのでは。
>米原ルートになるならそういう手順が必要。
小浜には道路が向いているのだから、
これについては同意。
小浜への高規格道路を湖西道路の充実と併せて建設すればよい。
小浜京都道路。 小浜ルートは、国が定めた「北陸圏広域地方計画」において「環日本海における交流の中枢拠点」実現の根幹となる極めて重要な国家プロジェクト である。
>>518
米原ルートの可能性があると書くのはお前だけ
金がなくても米原ルートを主張するのは我田引鉄
米原に便利なのは意味がなく(利用者が増える要素なし)、
名古屋方面は車が優位なのに変わりはない
国交省試算でも建設不可の路線と同等の便益しかないと示された
>>527
金がないのに小浜に無駄な道路を作れと主張するのか
小浜厨以上に悪質だなw
鉄道による便益が期待されないところに鉄道建設せよと主張する
これを我田引鉄と言わずしてなんというのか >>529
サイコパス小浜くんのレスはスルー。
どうせまともなことは言っていない。 >>513
住民への説明会が全然進んでいないの?
へー
どんな状況か教えて 今、新幹線関係者がやるべき事はフリーゲージ車両の問題解決による量産車両の実現。
最低でも北陸新幹線と九州新幹線長崎ルートに導入で不要な工事が解消し開業できる。
四国についても岡山ー坂出まで工事済ませれば実現できる。
フリーゲージ車両実現の問題点は、フル規格路線不要となる事で、フルを求める地域が建設できなくなる事。
こいつらを黙らせれば何とかなる。
狭軌の車体幅に、装置が入りきらないらしいよ。だから欧州でも中国でも電車は標準軌→広軌のみ。
直流仕様のFGTにはまだまだ課題が山積み
パンタグラフも未解決課題の一つ
北陸ルート仕様FGT車 両は、在来線に対応するために直流機器が必要となり、かつ既存 の新幹線よりも車体が小さいため、機器の搭載スペースが不足し ます。
その解決策として屋根上にも機器を搭載し、パンタ搭載部 のみ低屋根構造とするため、凹凸のある屋根上形状になります。 それにより、パンタ周囲の流れ場が乱れやすくなり、騒音・揚力特 性への影響が想定されます。
在来線直流区間で停車時 、大集電電流の連続通電によってトロリ線の過大な温度上昇が懸念されます。許容温度(90°C)以上 の温度になると、破断する危険性があります。
在来線架線の高さ変動幅は新幹線架線より大きいため、パンタが架線に追随出来るように大きな上下ストロークを有する必要 があります。そのため、パンタグラフの枠組を大きくする必要があ ります。
https://www.westjr.co.jp/company/action/technology/technical/pdf/32_2.pdf >>524
これよくある誤解だけど、法律で決めてるのは
「基本計画は国交相が決定する」→北陸新幹線(東京→長野→富山→大阪)
「整備計画は国交相が決定する」→主要な経過地:小浜市附近
ここまでなんだよね。まあ駅をおくつもりだからわざわざ主要な経過地に入れたんだろうが。
小浜大阪間をいわゆる小浜京都ルートに決めたのはあくまで政府与党の内定で、今はまだ環境影響調査が小浜駅設置前提で行われてますよってだけ。調査の内容が駅の有無で変わってくるから。
また駅の設置自体は法律で決めるんじゃなくて、鉄道事業の許可による。これも国交相。新幹線の場合は、同じく国交相による着工指示になるんだけど。 >北陸新幹線が小浜に駅を設けることが法律で規定されている
新幹線整備法に基づく、昭和48年11月13日の「整備計画」が初出。
「基本計画」時点では経過地 小浜市附近とは書かれていない。
昭和48年当時、リニア中央新幹線は整備計画ではなく、
国鉄(現JR)も経過地 京都市附近という希望を出してもいない。
リニアが整備計画に格上げされ、京都付近が主な経過地になった現在、
昭和48年の整備計画は、事情の変更により無効になったと言ってよいだろう。
>>377
いくら橋げたが大切でも、余白取りすぎでは?
なにわ筋線なんか、こんな感じなのに。
小浜附近経由は閣議決定で決まったのではなかったか。
>>539
北陸新幹線の法律における初出は1972(S47)年の
基本計画決定。ルートは
起点東京都 終点大阪市 経由地長野市附近、富山市附近
これだけ。その後小浜市附近経由が閣議決定により決まった。
これらの計画は無効になっていないよ。今も生きている。
(成田新幹線は計画失効) >>533
交直両用、フリーゲージ、寒冷地仕様
なんでもてんこ盛り新幹線
こんなの作ってどうする? >>545
リニアの南アルプスもそうだけど、整備計画であえて追加されてる経過地って
スンゲー意志を感じるよね。 >>511
公共事業の説明会は、どんな事業でもだいたいそんなものだろう。 >>545
米原ルートになった時点で無効になる。
計画なんてのは、時代にあわせてどんどん変わっていく。 >>545
もともと新全総で米原経由で閣議決定されてたんだよね。
1969年の新全国総合開発計画で、国として米原ルートで閣議決定。
前年の閣議決定を受けて、1970年の全幹法制定時も米原ルート。
1972年の日本列島改造論でも米原ルート。
その後、我田引鉄により、
関西方面は小浜ルート、
名古屋方面は北陸中京新幹線に分岐。
でももう今はわざわざ分岐するような財政状況や社会経済情勢ではないでしょ。 >>551
米原ルートは、北陸新幹線の大阪延伸の長い歴史の中でも、一瞬だけだったな 小浜ルートにするなら北陸名古屋間の特別運賃を認可すべき
>>552
米原経由や我田引鉄後の小浜ルートを
議論する必要が最近までなかっただけ。
そりゃ、そうだ。
金沢までやっと延びたのが2014年だから。 >>552
それを言ったら小浜京都ルートは田中角栄にダメを明言されたルートで
長い歴史の中でダメルートの烙印を押されていた。
ここにきて突然復活したのはJR西の悪知恵と、政治家のことなかれ主義。 >>555
今や米原ルートなんて誰一人覚えていない
世の中薄情だな >>556
田中角栄は米原経由で考えてたし、
小浜への我田引鉄には乗り気じゃなかったもんな。
どうせ今すぐのことじゃないし、後世の判断に任せようみたいな感じ。
そして後世の判断があまりにおかしかったので、あらゆるところで問題噴出。
さっさと米原経由に戻してほしい。 今世紀中に北陸新幹線が大阪まで開業できるかわからんし、米原まで暫定開業させて東海道新幹線と米原で乗り換えさせた方が良いんじゃないの?
大阪開業後も東海〜北陸の乗り換え需要はあるだろうし。
>>561
乗り入れがいつから可能になるのか全く言えない状況で、米原ルートなんて主張しても相手にされないだろう >>561
そう。それでリニア後に乗り入れればいい。
リニア前は敦賀発着のサンダーバードと、
米原で新幹線乗り換えのW選択肢。
これで関西も名古屋も東海道新幹線もリニアも全てが満足する。 >>562
リニア全通後。
リスクのない事業なんてありえないから。 >>564
リスクなんてものではなく、全く不透明
そんな物当てにできない 敦賀〜小浜〜京都〜大阪の建設費は2兆5000億円。
敦賀〜米原の建設費は5000億円で、車両基地を白山に統一すればさらに安くなる。
小浜京都ルートと同時並行で整備しても建設費は誤差レベルの違いしかない。
小浜京都ルートがいつ完成するかわからない以上支線として米原まで暫定開業させても良いだろう。
>>566
白山に車両基地ということは、もう乗り入れ諦めた? >>561
ずっとそう言ってるんだが
リニアの実現性>小浜ルートの着工可能性 >>562
>>568
東海道新幹線への乗り入れは端から諦めた方が良い。
だからこそ小浜京都ルート開業までの「暫定開業」と言ってる。 乗り入れが可能になれば、N700系を北陸で走らせることも可能になるね。
あとは東京さえ繋げれば鹿児島から北海道まで乗り換えなしか。
>>547
中央新幹線甲府付近ー名古屋付近は
南アルプス、伊那谷、木曽谷の3ルートが
同時並行で比較検討されていたじゃん。
その上での南アルプス決定。
>>550‐551
1973(S48)年に小浜経由が閣議決定
されたのだけど、同時に山陰や四国などの
基本計画新幹線も選定された。
その中に敦賀と名古屋を結ぶ北陸・中京
新幹線も含まれている。おそらく北陸新幹線が
小浜経由になったことの代替措置であろう。
ただし北陸・中京新幹線の経由地に「米原」の
記載はない。
敦賀着工後敦賀以西のルートが検討された。
亀岡、湖西、米原、舞鶴など。その結果
小浜京都ルートに決まったのだから、その再選考は
並大抵ではないよ。 >>565
小浜厨は小浜への我田引鉄のために
できない、できないが仕事だもんなw >>566
小浜京都ルートは3兆円だろうなあ。
金沢ー敦賀は建設費42%増になったし
リニアも30%近く現時点でも膨れてる。
B/C的にも財源的にも財政的にも
小浜に2兆円の我田引鉄は無理。
米原ルートが現実。
できるだけ早く米原ルートで造り始めないと、完成までに国や地方自治体が財政破綻しちゃうぞ。 小浜京都の貸付料は米原よりかなり高額になる。
それは将来の基本計画路線の建設資金に充当
される。基本計画線の地元は米原?なにそれ、
だよなw
一体何十年狼少年を続けるつもりなのやら
んなことやってる間にどんどん世界に遅れをとってるぞ
10年後、つまり2031年の日本国の財政破綻確率50%
このスレでずっ〜と前から言ってたとおりぢゃぞ
>>578
その前に、その貸付料を生み出す新幹線、
その建設の原資になった国債を返さないといけない。 >>576
3兆円はデフレが続いた場合だろ
一旦インフレになったらどれだけ建設費も高騰するかわからない >>579
小浜厨は自分達が2兆円の金払わずに、
全国民に税金払わせて
自分達は我田引鉄したいもんだから、
気楽でいいもんだな >>572
現実的な話のわかる米原派登場とは、新展開だな。
でもJR西日本の利益は
敦賀止め>>>>>>>>>>>>>>>米原乗換 だから
JR西日本の負担ゼロで作ってあげると言っても西は拒否するだろうな。 >>584
西が運営しないなら、JR東海がもらっちゃうけどいいの? >>585
東に配慮してリニア甲府をわざわざ不便にする東海が、
西に配慮せずに運営受託する可能性はかなり低いと思う。
東に配慮してると見せかけて、区間利用者を増やしたくないが本音かもしれないけど
どっちにしても受託しないという結論は同じ。 >>586
リニア甲府でわざわざ不便にして、東に配慮してるというソースは?w >>576
米原ルートは対関西では劣化ルート
しつこい我田引鉄だな >>585
JRはそんな中途半端なものを受け入れることはない
寝言は寝て言うものだ 本当に財政破綻を気にしているなら敦賀止めを主張した方が良いぞ
(金沢〜敦賀は東京から福井県へ直通する為に必要)
大阪と名古屋は仲良く在来線使ってろ
>>593
それを主張しないのが小浜厨と米原厨
特に米原厨はありもしない話を並べる
敦賀延伸は、福井〜首都圏の需要を北回りにするために必要
そうすることで東海道新幹線の需要も引き出せる
東海道新幹線利用者の予備軍は多数いる
福井あたりの利用者が減ったところでJR東海に影響はない >>584
JR西だけじゃない
沿線に何のメリットもない滋賀県も負担ゼロにすべき
(3セク化されるならメリットのない滋賀県に補助金を出すべき)
それでは誰が金を出す?
金を出す者がいない路線が建設されることはない >>595
財政に余裕はないって言いながら、米原までは都合よく作れると思ってるの見ると笑っちゃうんすよね >>578
米原ルートになったら貸付料が敦賀延伸時より
減額される可能性が高い
(JR西の儲けが減るのが理由)
貸付料は受益の限度で設定されるとあるが、
儲けが減れば当然貸付料は減る
建設費がかかるのに貸付料が取れない米原ルートは
整備新幹線としては不適切なルートでもある
小浜京都ルートであれば当然そういうことはないが、
金がかかるのが困るなら敦賀止め以外の解決策はない >>597
そうでしょw
自分が小浜厨以上の我田引鉄やってるって自覚がないみたいよw みんな仲良く敦賀で乗り換え
関西に恨まれずに済むし、敦賀どめが最善
>>601
大阪の人と名古屋の人が敦賀で出会い、共に北陸へ向かう
旅情があって素敵な事やないですか
こっちは直で行かせてもらいますけれども リニアものんびりしたもんだ
駅建設や駅周辺整備などが計画されている飯田市上郷・北条地区では、約百軒が移転対象。
田畑が入り交じる静かな住宅地で、多くの住民が日常生活を続けているが、ところどころに、すでに移転して更地となった土地も見られる。
市によると、約七十軒でまだ移転先が決まっていない。
>>597
最近は微妙にニュアンスを変えてる
財政破綻するかは現時点では誰にもわからない
ただ財務省を中心に財政破綻を懸念する、もっと言えば脅して財政健全化を謳って歳出を減らそうという動きはずっとあるわけ
公共事業費を削られるなかで米原の建設費が安いというのは確かにアドバンテージ
小浜京都が頓挫した後ならなくはない >>603
小浜京都はどうなんだよ
リニアは着工してるが、小浜京都はまだ計画段階にすぎないんだがw >>604
最もアドバンテージがあるのは敦賀から先を作らない事だろ
なにせその分のお金がかからないのだから
結局本心から財政破綻を危惧してるわけじゃなくて、
自分が支持する案の補強の為に都合良く利用してるだけ >>596
JR西と滋賀県に補助金を出す必要があって、
さらに関西客にとっても敦賀乗換より不便になる米原ルート。
どうしようもないな。 >>605
これからルート変更など大変な作業が残ってる 今からルート変更は現実的にありえない
この小学生でもわかる話を米原厨は認めようとしない
認めたら負けだと思ってるのかな
リニアは橋本ー新甲府の開業で終わりだな
「部分開業は既定路線。可能な区間から開業する」。平成22年1月、JR東海の葛西敬之会長(現・名誉会長)はそう語り、相模原(駅位置は後にJR横浜線橋本駅南口に決定)−新甲府の先行開業を表明した。
産経新聞 2020.7.22
山梨県も南アルプスアルプスのルート変更に時間がかかる事を見越し、先行開業を要望しそうだな
石寺淳一リニア推進課長は「今後、名古屋までの開業遅れの幅を注視しながら、どういう対応ができるのか考えたい」と、先行開業要望に含みを持たせた。
産経新聞2020.7.27
>>595
予備軍ってなんだよ?
福井県民と同じ空気が耐えられないやつでもいたか? >>609
小浜ルートが頓挫するのが目に見えてるから先行して中京新幹線米原ルートの話をしてますが何か >>615
川勝が選挙に勝ったらルート変更せざるを得ない
さらに4年後は難波が引き継ぐし >>616
頑張って進めてくれたまえ
こちらも小浜ルートに集中できる >>618
諏訪ルートはJR東日本が文句を言うので無い、南アルプスの北部をかすめるルートになるだろう >>613-614
例えば、今でも米原乗換の北陸客が、
小田原や豊橋の客の利用を妨げているようなもの
敦賀延伸で首都圏〜北陸が北回りになっても、
逃げた分を沿線利用者が埋めるので大きな問題はない
この観点に気づいてからレスしてほしいものだ
その他、敦賀延伸後に敦賀〜米原が毎時2本になれば、
北陸客の米原でのひかりとこだまの利用がほぼ平準化される
敦賀延伸はJR東海と東海道新幹線利用者にとって悪いことではない 最近はルート変更ではなく、リニア中止の考えに変わってる様だな
川勝氏4選出馬表明 一問一答「リニア対応 継続必要」 静岡県知事選
静岡新聞 2021.04.14
リニアのルート変更を検討するべきとの主張に変化はないか。
「国土交通省の専門家会議で、自然環境や水に与える影響が看過しがたいものだということがますます明らかになっている。コロナ禍で新幹線の利用が激減する中、夢の超特急が本当に必要か。国家戦略を考え直す時期に来ていると考える」
>>616
中京新幹線なら米原経由は遠回り
例えば福井〜名古屋の直線ルートを検討されたい
そのぐらいしないと、車優位の東海〜北陸で
鉄道は太刀打ちできないままだ
そのルートが実現されると、名古屋〜金沢は1時間強になる
運賃料金も1万円以内だろうから、シェアが接近する可能性がある
名古屋〜福井だと40分以内の可能性も出る >>622
首都圏からの客は、米原から北陸への指定が取れない
北陸からの客はは、米原から関西への指定が取れない
大混乱 >>623
東海は新型コロナでの需要低下ではなく、静岡との合意が出来ない事を理由に工事中断と計画凍結を宣言した方が良さそう。 小浜京都の進捗がないからリニア下げするぐらいしかない
小浜終わったなw
>>625
敦賀延伸後には、首都圏〜北陸の客はほぼ敦賀発着になる
そして、敦賀乗換では、関西方面へは湖西線経由、
名古屋方面へは北陸線米原経由となる
つまり
>首都圏からの客は、米原から北陸への指定が取れない
の可能性は低い(その手の客は激減しているから)
北陸からの客は、米原から関西へ行くことはなく(湖西経由だから)、
>北陸からの客は、米原から関西への指定が取れない
ということもない
頭の中身を整理してから書いたらどうよ
混乱してるのはあんたのほうでは? 敦賀の客は湖西線で京都まで行って、東海道新幹線乗り換えだろ
>>610
現実逃避に必死だね^^
北陸新幹線の方こそトンネルひび割れでルート変更待ったなしじゃんwww
それとも安全軽視でトンネルに生き埋めになる未来の方がいいかなw >>608
北陸なんてルートすら決まってねーだろバーカw
しかもトンネル崩落寸前www >>628
北陸新幹線敦賀以西スレで小浜京都の問題点を指摘するのは当たり前
スレチのリニアを延々ディスるのはサイコパス >>635
鶴亀先生、リニアが粛々と新大阪まで開業するのは当然として、北陸新幹線が東海道新幹線に
乗り入れするのはあり得ないと思うのですが、
先生の見解をお伺いしたい。 >>607
米原ルートが最も合理的
税金垂れ流し小浜ルートはただのゴミ >>603
工期カツカツでケツに火がついてる北陸新幹線は大変だねぇwwwwww 加賀トンネルのトラブルは盤ぶくれだろ?
土木関係者ならみんな知ってるけど、原因は施工ミスだよ。
地下水位を考えて土量をきっちりと計算していれば絶対におこり得ない現象。
>>593
では中京新幹線はjR東海が責任を持って自費負担で建設するということでwww
あ、自費負担だから当然福井まで東海エリアな >>592
小浜は実現すらできないプラレール以下w >>590
と関西の利権しか考えない我田引鉄西信者が申しております 最も合理的なのは敦賀止め
米原ルートも小浜京都ルートも税金の無駄遣い
事実上敦賀に分岐点があるんだから
乗換もそこで行えば効率が良い
>>642
JR東海がそんな細い流動のために
自費建設なんてするわけがないだろw
敦賀止めで十分というならまだしも >>638
はい、鶴亀です!
東海道と北陸の乗り入れ問題は、まず東京駅の乗り入れで実験をすると思うよ!
リニア開業で東海道新幹線の利用者が減ると東京駅のホームにゆとりができるようになるね
ただ東海としてもタダではいどうぞ、というわけにはいかないし
東日本も東京駅のホームを買い取るには莫大なお金が必要だね
リニアが品川発着というのもあるし、東海としても東北系統を品川まで乗り入れて欲しいだろうし
東日本も横浜や小田原の自社エリアから東北系統に直通できるのは大きいね
なのでリニア開業後は東日本相互乗り入れ対応の新幹線を開発するんじゃないかな?
こうなると北陸も東海道への乗り入れが協議されるようになるのは自然の流れで
西日本も米原ルートに切り替えざるを得ないことになるだろうね
自民党も整備新幹線の負担が膨らんだツケをここで帳尻合わせできるし
それを見越して東海はルート問題には何も触れていないんだろうね >>638
こんなキャラのやつ、なんで急に現れたんだ? >>646
「コストを抑えるために米原ルート」ってのはおかしいわな
敦賀止めの方がもっと抑えられるのだから 19: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/24(土) 15:44:37.65 ID:M2WF7UVb0
>9
まず米原経由だと乗り換えという致命的欠点を残したままになる
利用者に会社跨ぎによる本来不要な追加運賃負担が生じる
なにより関係者の合意が成立しないのて最初から無理筋だった等々
米原は完全かつ最終的に終了消滅した話なので蒸し返しても時間の無駄だよ
24: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/24(土) 16:13:40.24 ID:mCVUorsr0
>9
つ東海旅客鉄道
あまりにも傲慢で、北陸新幹線と東海道新幹線の相互乗り入れを一切認めなかったw
36: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/24(土) 19:59:35.85 ID:BnlX+IMl0
>9
JR東海が非協力的で
JR東日本ともJR西日本とも揉めるから
それだけ
相変わらず頭の悪い糞西信者www
傲慢なのはお前ら大阪人だろw
129: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/29(木) 12:41:45.51 ID:YGoSH7Wg0
京都までつながれば、JR東海を通らないので関東関西の安売り切符発売に期待が持てるぞ。
安くなれば誰が東海道新幹線なんか乗るかっての
馬鹿すぎワロタw
>>655
そのコテハンじゃなくて、あんたのことだよw >>649
>なのでリニア開業後は東日本相互乗り入れ対応の新幹線を開発するんじゃないかな?
>こうなると北陸も東海道への乗り入れが協議されるようになるのは自然の流れで
ここ、繋がるか?
東の東京駅と違って、西には米原乗り入れメリットないんじゃね。 >>658
建設費って西が出すわけじゃないから関係ないでしょ。もちろん東海にも。 >>658
>それは草
口が悪いって言われてるんだぞw >>660
いくらなんでもタダでもらえるからいいって話ではないでしょ
それに西日本としてもどの道大阪まで北陸新幹線を伸ばしても山陽乗り入れには相互対応の車両の開発は必要
東海がやらないなら全部自分でなんとかしないといけないし
>>661
値段は高いがいい〜味ですみたいでいいじゃないか(名古屋ローカル) もちろん米原乗り入れだと美味しい思いをするのは東海になるのはあるけど
だからといって西日本が大阪まで北陸新幹線を伸ばしてもデメリットは大きいからね
京都と大阪の2つのターミナルが大深度で在来線との乗換えがものすごく不便になるし
新大阪はいいとしても京都は南北になるからどうやってホームの掘削工事をするのかな?
リニアの名古屋駅の工事を見ればわかるけど、駅からはみ出た部分のビルは全部買収して更地にしてるし
いくら自費で建設しないと言っても整備新幹線で同じようなことができるとは到底思えないね
あれは東海がリニアの莫大な利益があるから回収できると見込んでるからできたわけで
北陸新幹線の本数だとそこまで大掛かりな工事は無理だよ
>>663
>だからといって西日本が大阪まで北陸新幹線を伸ばしてもデメリットは大きいからね
そのへんの損得勘定を勘案して営業を引き受けたんだから、線路さえ出来てくれれば西的に問題はないのでは?
>>663
>北陸新幹線の本数だとそこまで大掛かりな工事は無理だよ
技術的に無理なんじゃなくて、費用的に無理だって意見なの? >>627
国策リニアの不幸を願う田舎小浜厨
様式醜 >>664
ルートが決まっただけで細かいところまではまだ何も決まってないよw
京都と新大阪に駅ができる予定だけどホームの位置までは決まってないし
しかも駅を作るだけで10年はかかるからねぇ 小浜厨のアホなところは米原だと乗り換えガー、大回りガーとか言うくせに
肝心の京都や大阪での乗換えはスルーなところが笑える
一体どこにそんなバカでかい駅を作る空間があるんだ?
京葉線東京駅の二の舞じゃねーか
>>667
財政破綻を願わない。
財政破綻を回避するために3兆円小浜京都ルートを避け、敦賀止めの不便を回避する。
しかし、国や地方の財政破綻が避けられないのも現実。
現に夕張が財政破綻しているではないか。 >>667
リニアで財政破綻するならそれよりお金のかかってる整備新幹線なんて無理だよね^^ >>669
破綻前提にしないと主張できない米原ルート >>671
財政破綻以外にも
小浜京都ルートは問題山積み。
小浜京都ルートは
アセスでさえ、拒否されてるのに?
財源ないのに?
関西の機運がないと証言してるのに?
想定を超える障害があると告白してるのに?
民意は反対が多数派なのに?
B/C1.0割れてるのに?
金沢ー敦賀で工事費大幅増加なのに?
京都の地下水枯渇するのに?
京都市は財政破綻寸前なのに?
その他、いっぱいあって書ききれないのに? >>668
こんな見立てをした人がいたよ。
205 名前:名無し野電車区 :2021/05/01(土) 11:36:03.76 ID:7qLhuOr5
>>93
もし京都駅が油小路通にできたら東海道新幹線の現在の改札口まで400メートル
>>671
反論するにしてももうちょいひねろうよ^^ リニアも問題山積みだから中止だな
247 名前:名無し野電車区 (ワッチョイ b322-gklN [133.186.67.136]) :2021/05/03(月) 13:04:57.08 ID:Lytc3boW0
>>245 TV放送の内容は下記・・・(反対派の方の記述を無断で拝借しました。)
進まぬリニア
今日のSBSのリニア特集、静岡にいると地元の水と環境のリニア問題しか目に入らないが、
全国でリニアの是非にかかわる問題を引き起こしていることが確認できた。
その意味で、大事な問題にフォーカス当てたいい企画。
〇山梨・桃農家の水涸れ
桃農家を営み付近を流れる川の水を使っていたら、リニア実験線によって水涸れ。
JR東海は責任を認めポンプを設置したが年限は30年、それ以降は農家は続けられないと言う。
知事が先頭に立って交渉する静岡がうらやましいと述べる。
〇岐阜・御嵩町の汚染土処理
トンネル工事の50万トンの残土、うちカドミウムなど有害な金属を含む「要対策土」は
20万トン。JR東海は御嵩町に最終処分場を要請したが町長は拒否。
議会で「要対策土を前提とするならリニアはメリットがない」と答弁。
〇東京・大田区のリニアの大深度地下
外環道で陥没が起こってその危険性が注目された大深度地下。
40メートル以下の大深度には所有者の了解がいらないという法律がいつの間にか
通ったがこの陥没。それをリニアでも適用。自分のマンションの地下を通ると
つい最近知ったという。「JR東海はあまりにも情報を出さない」とその姿勢に怒り。
〇長野・大鹿村の残土置き場
南アルプス山麓の大鹿村。静岡県議会「ふじのくに」議員団が視察。
トンネルの湧水で川の水量減少の恐れ。
「実際に見て驚いた。此処を見るとあの急峻な大井川(上流)にこれだけの
バックヤードを作れるのか」と感想。 >>676
これ、大都市に既に専用線があるのに、
わざわざ莫大な費用をかけて新線を造ろうとする
自民党作 小浜京都ルートにそのまんま当てはまる。
TGV方式と新幹線方式のいいとこ取りができる千載一遇のチャンスが米原ルートなのに。 >>673
自分でググりなよ。
いくらでもソースや根拠が見つかるから。 >>667
ちがうな
財政破綻を願ってるわけではなく、財政破綻の懸念で公共事業費が削られる中、現実的に新幹線を造る選択肢 >>679
その通り。
just exactly! >>680
小浜厨、ちったあググれよ
それと引用したらリンクも貼れ 米原厨って敦賀止めはよほど都合が悪いんだろうなw
米原に延伸したところで対名古屋方面以外は不便なのに
>>418
小浜厨、東海道新幹線3日間運休のソースまだあ?
GW中にソース出さなきゃ、
小浜厨は嘘ついて逃げたということで。 >>687
小浜京都が詰んでるなか敦賀止めの可能性は非常に高い
そんな状況下で敦賀止めのまま放置するか、米原まで延伸するか
どちらがマシだと思う? 敦賀止めなら名古屋・京都・大阪の在来線ホームをそのまま使えて乗り換えもしやすいし、
なんなら大阪や名古屋より先に乗り入れることだってできるぞ
ユニバーサルエクスプレス復活とレゴランドエクスプレス新設はよ
小浜ダンマリで草
○○にゃんが来るといつもこうなる
普段は鬼のいぬ間の洗濯
>>689
敦賀止め
米原だと乗り換えで米原ダッシュやる羽目になりそう >>687
直通しないなら名古屋方面すら微妙じゃないか?
米原に停車する東海道新幹線の列車は限られてるから 本当に敦賀止めにするなら、近江塩津までは建設してほしいな。
米原までは要らんけど。
京阪神から見れば敦賀→米原なんて琵琶湖の北向こうから東向こうへ横に移動してるだけで
何千億もかけて作る価値ないわな
>>696
北陸新幹線は北陸の為に造るものであって、京阪神の為に造るものではない
敦賀止めにするか、東海道新幹線に接続するか
なら当然米原でも接続するを選ぶ
関西が何千億を負担するわけでもないし 京都から敦賀まで、湖西と米原の両ルートを車で走ってみたら?
アホでなければ米原経由は遠回りでムダだという事がわかるはず。
湖西は高速でつながってないから所要時間では不利だけど、
そこは両方が高速になったらどうなるか想像するべし。
>>698
いや
高速を例に出すなら米原でしょ
現実に北陸道と名神は北陸の関西圏と中京圏の大動脈なんだし
そもそも論でいうなら湖西ルートは比良颪で与党PTの候補にも入ってないんだが? >>698
北陸新幹線は延伸中止で湖西線維持が妥当
水没、消費税浪費、碓氷新線廃止etc・・・と醜悪晒し杉
長野ー金沢は実質5年しか持たなかったし、敦賀は新函館みたいにスッカスカ確定w
新潟市の人口より少ない県に新幹線は不要 >>700
需給のバランスで考えたらサンダーバードがベストなんだよな
昭和の経済成長や新幹線神話で金沢以西も新幹線建設しようとしたのが間違いのもとだった >>698
小浜京都ルートは湖西を通らないわけだが。
小浜京都ルートも米原ルートも距離では大差ないのに、建設費は数倍'(下手すると10倍)
違う。
あなたはアホでないらしいから、小浜京都ルートにはもっと反対なんだね。 >>703
小浜ルートというか小浜京都ルートが無理やり過ぎ。
大都市部に新線を建設する困難を田中角栄はよく理解していたし、いま利害関係者の
権利関係は田中角栄の時代よりさらに複雑化している。
提案したJR西がどういうつもりなのか理解に苦しむ。土木建築のド素人ではないはず
なのだが。自社の利益を税金で最大化することしか考えてないとは信じたくないが。 >>704
金沢延伸の想定以上の成功とこの先、中国人観光客が増えるだろうと、そうすれば財務省も大目に見てくれると甘い見通しをしてたんじゃないのかな >>704
ホントにアホだよなあ
あれを裏で画策した政治が悪い。
国民の巨額の税金を無駄に使うな。
あんなルートは馬鹿か。 >>706
リニア下げしてる小浜派はブーメランで帰ってくる事はわかってないのかバカなのか
静岡県で矢面に立たされてるのは結局、国交省のお役人
また、同じ争いに巻き込まれるのは真っ平ごめんと考えるのは当たり前
環境アセスや地元の了解が厳しく吟味され、確実に問題ないと判断されないと認可が下りないのは当然の事なのに そもそも分割民営化が間違い。
民営化するにしても地域で分割はしちゃいけなかった。
ましてや地域間輸送を担う新幹線を。
「他所の列車を乗り入れさせる為にお前ん所の列車を減便させて」
なんて嫌がるに決まってる。
こういう問題を生じさせて新幹線建設を進まなくさせる為に、
あえて分割させたのではとすら思ってしまう。
リニアが松井山手経由になれば小浜派も納得するだろう。
>>709
他社との互換性を軽視するのはPC98以来の日本企業の宿痾で、日本が国際競争力を
喪失した大きな要因。鉄道でもTGVの例を出すまでもない。
これは国も国民も判っているから、新幹線でJR東海とJR西で互換性がありませんと
いう言い訳が通用するのかな。
互換性は投資して努力して確保するもので、その価値は十分にあることの反面教師は
日本中にある。北陸新幹線もその典型例になった。 >>707
リニアの場合は施主がJR東海で、工事の責任をJR東海が負う。
北陸新幹線では施主はJRTTで、JR西は施工の問題で矢面に立たない。責任のないJR西
にルート提案を許してはいけなかった。 >>712
技術的な問題ももちろんあるが、制度的な問題の方がどちらかといえば根深い。
これって民間企業が所有する設備の使い方に国が口出ししてる訳だから。
民営化すると国や自治体は口出ししづらくなるが、
政治家や国民の大多数は未だ民営化は全て善という発想のまま。 >>713
遅いからダメ?
小浜京都は20年以上敦賀で乗り換え+京都は大深度地下、新大阪までで大阪駅乗り入れはないんだが 北陸の首都を自任する金沢市の
新幹線延伸・リニア開業影響対策検討会議
というのは、さすがに情勢を客観的に見ている。
小浜新幹線や敦賀終点効果など
自己の利益に固執する自治体とは格が違う。
>>715
んなことあるかいな。あなたのパソコンのUSBはアメリカ政府が介入して
全社で互換性があるのかね。 >>718
USBの場合、互換性を確保することで各社に利益があるから政府の口出しなしでもやりたがるが、
北陸新幹線の場合、JR東海が東名阪の輸送を犠牲にしなければならないという不利益があるからやりたがらない。 >>709
いや、JRは自分達の公共性を認識してるから、
国から指示があればやるべきことをやると述べてる。
線路貸しという形で北陸新幹線が東海道新幹線に乗り入れることも考えうると述べてる。
駄目なのは国民の利益を無視して、我田引鉄を優先する政治。
皆わかってるけど、政治が悪い。 >>720
日本の電機産業はそう考えなかった。独自規格の製品でユーザーを囲い込んで
利益を独占しようという発想。PC98がそうだったでしょ。
世界の企業が互換性重視で水平分業化して、日本が競争力を喪失したという
経済学の論文はいっぱいある。 >>721
民間企業の持ち物になってしまっているから、「線路貸し」とかいう仕組みにせざるを得なくなってる。
新幹線網全てを一社(国有でも民営でも)で持っていれば、こんな面倒なことなかったのに。 >>722
それは日本の電機産業の利益を見極める能力が低かったという話であって、
JR東海が不利益を被る今回の話とは種類が違う。 国内の高速鉄道を地域毎に別会社が保有してるって事例、日本以外であったっけ?
TGVもICEも国鉄だよね?
>>721
お前みたいな我田引鉄のサイコパスに言われても説得力はない
米原厨は小浜厨以上の我田引鉄 >>724
海外では発注主(鉄道会社など)が、自社の責任で詳細な仕様書を公開して公開入札する
のがふつう。
日本では発注主(鉄道会社など)の傘下にファミリー企業があり、仕様はそこと密に相談
してまとめる。傘下の企業はほぼ固定されている。
日本のしくみには利点もあるが、長期的には癒着して高コスト構造になる。 東海も西も乗り入れに否定的だから、よほどやりたくないんだろうな
リニア中央新幹線が2045年に大阪まで延伸すれば、過密ダイヤは解消されるとの見方もあります。しかし、宮澤専務は「先の話で不透明すぎて、論ずる段階でない」と懐疑的。真鍋社長も「あまりに世の中の経済が変わってしまう」として、現段階では将来すぎて議論にならないとしています。
JR西日本とJR東海が足並みをそろえて東海道新幹線への北陸新幹線乗り入れに否定的な見解を示したことで、米原ルートは実現困難になり、廃案の公算が高くなりました。小浜・京都ルートにおいても、京都〜新大阪間は別線建設の方向性が示されており、東海道新幹線と北陸新幹線が線路を共有する可能性は低くなったとみていいでしょう。
タビリス
>>712
× JR西
○ JR東
正確に書くべき
そもそもJR東海の新幹線とJR東の新幹線は別物
前者は超高速通勤電車、後者は航空の代替(トップスピードだけ出ればよい)
この2つを両立させるような車両は誰も開発しようと考えないはず
JR各社もそんなコスト高の車両は導入しない >>722
関西の鉄道がそういう独自路線で囲い込みしたがりでバラバラになって結果的に困ることになっている
今さらそれを解消しようとなにわ筋線なんていう平面交差の乗り入れで酷い勾配で二社跨ぎというツッコミだらけ頭の悪いことやってるという
既存の駅を無視して新たに地下に新駅作ったりして
なにわ筋線にしても小浜京都ルートにしても関西方面は頭の悪い酷い計画が多すぎる
JR西日本の提案したJR西日本ルート(小浜京都ルート)が無頓着で滅茶苦茶になるのがよくわかる >>727
その仕様というのが、JR東海とJR東で全く違う
公開入札してもその点が変わることはない
性能統一しようとすると、かえってコストがかかるパターン
理解できてないんじゃないのか? >>723
そりゃそうだ
だから米原ルートにするなら、新幹線会社を立ち上げるか、
JRを1社体制にしてしまうか(再国有化を含む)するしかない
現状の枠組みではJR間の利害関係(特に東海と東)に
落としどころがない
ルートを提案したJR西はこの点では第三者に等しい
落としどころがないことを知って提案したと考えるのが自然 >>730
つまり
小浜京都ルートも米原ルートもプラレールや模型鉄道レベル
最も現実的なのは敦賀止めってことかw >>730
鉄道会社が少ない名古屋地区は、そもそも相互乗り入れという概念がいらないもんな
楽でいいよ >>731
だから長期的には互換性のあるものを各社で流用できたらコストが下げられるだろ。
パソコンも鉄道も同じ。
日本企業にはそういう発想がないし、それが日本の国際競争力の喪失の要因。
日本がこのままでいい、東海道新幹線と北陸新幹線が乗り入れできないのも当然と
思っている者が多いのは、このスレを見たらよく判る。日本の闇はまだ続くな。 >>704
自社の利益を税金で最大化するのではなく、
米原ルートになると敦賀延伸時より自社の収入・利益が減るからでしょ
これはJR分割民営化の弊害とみたほうが良い
>>713
サンダバは遅くはないよ
表定速度100km/h程度で、在来線ではハイスペックな特急だ >>734
まあそうやろなw
>>735
あのねぇw
部品レベルの互換性はその考えでよい
問題は組み立てられたものが別物になること
まずそこを勉強したほうが良い
東海道新幹線と北陸新幹線はスペック的に折り合わない
乗り入れするとどこかにしわ寄せがくる
両方のスペックを満足しようとするとコスト高になる
部品レベルの互換性で解決できるのは部品調達のコスト削減のみ
JRはほぼ間違いなく調達コスト削減のみを追求する
それ以外の効果を期待する意味はない(自社路線にメリットないわけだし)
それもJR分割民営化の弊害と言われればそうだが >>730
あ、あれは大阪市のモンロー主義が悪いのであって、私鉄とJRは悪くないから・・・(維新並感)
>>732
>米原ルートにするなら、新幹線会社を立ち上げるか、
>JRを1社体制にしてしまうか
俺もそう思う。
でもJRは相当嫌がるだろうね。
特に東日本と東海。 >>730
関西の私鉄は南海と近鉄の南大阪線以外標準軌でJRは乗り入れができないのが大きいんじゃないのか >>738
岩倉始発の電車も結構あるから、
岐阜から鶴舞線経由で豊田市に行くには
2回乗り換えが必要になる
鶴舞線の運行パターンは、岩倉〜赤池と上小田井〜豊田市が原則
他の乗り入れってあったか?
過去には鵜沼で特急北アルプスの乗り入れがあったが >>738
そこは特殊事情があったから、国が指導したんだろ
例外 >>737
うちは違う、特別だというのも日本企業特有の発想。
これも経済学者が分析しているが、終身雇用による自社への過剰な忠誠心が原因と
言う論がある。
日本人サラリーマンが現状を肯定したい、正当化したい気持ちは判るがね。 >>741
上飯田線が小牧線と相互乗り入れによって地下鉄ネットワークに接続されている
名鉄豊橋駅はJR豊橋駅に乗り入れさせてもらってることで成り立っている
ライバルなのにね
名鉄アルプス号も鵜沼でJR高山線に乗り入れて飛騨方面まで走っていたし、名古屋エリアは昔から乗り入れは柔軟にやってきてるんだよな >>739
でしょ?
だから米原乗り入れは実現しないって言ってるのよ
(それを聞き入れない我田引鉄の米原厨が約1名いるみたいだけどw)
>>740
なにわ筋線は南海とつなぐんだったよね
標準軌といえば山陽電車もそうだな
近鉄沿線から改札を出ないで山陽電車沿線まで行けてしまう >>743
それも違うだろ
目的に応じて対応したら、スタートが同じでも現状が違っている
それが日本の新幹線の実態
そこから理解しないと話の本質は見えてこない
グローバルとグローカルの違いに等しい >>747
東名阪の輸送と北陸〜名阪の輸送のどちらを優先すべきかなんて、火を見るよりも明らかだものね。
もしもこれが逆にも関わらず乗り入れを拒んでいたら、「日本企業の硬直性ガー」と叫ぶのも分かるが。 国鉄がよかったとかアホも休み休み言え。
今の中国高速鉄道がどうなっているのかわかってるのか?
米原ルートのためだけに国鉄とか、米原厨はついに本性を現したか?ここは資本主義国日本だぞ。
まあ、国鉄にしたって新大阪米原間の過密ダイヤは変わらないし、リニアなんか国鉄が作れるわけがないから、どっちみち乗り入れは無理だとは思うけどな。
>>749
国際標準規格ETCSは。
ヨーロッパでは多くの鉄道が準拠していて、高速鉄道と在来線の相互乗り入れすら
できるのだが。 >>746
上飯田線は1駅分だったので見落としてしまったw
豊橋で名鉄は間借りしているから毎時4本までしか入線できない
優等列車しかみないのもこのためだと
途中で種別がコロコロ変わる列車もあるし、特別停車もある
JR東海などとは対極にある鉄道会社といえないだろうか >>747
近鉄名古屋から山陽姫路まで交通系のICカードでそのまま行けちゃうからね
初めてやった時、少し感動した >>750
だからJR東海は距離を置くことを選んだのかと
>>751
仮定の話と我田引鉄の区別ぐらいしようなw
米原ルートは実現しないルートの一つだ
>>752
JR東がそれと似ているパターンだな
JR東海のは高速専用鉄道とみたほうがよい >>733
敦賀止めなら梅田や岐阜にも直接アクセスできるしね。
大絶賛休園中のUSJにも乗り入れられるぞ。 >>719
借金の山に、さらに税金を払う人がどんどん減っていく。
労働人口も減っていく。
わずか2万人に、誰が2兆円もの税金を払ってられるのかと。 >>756
乗換地点が金沢から敦賀に変わっただけと思えばよい
さらに方向別に乗換できる点で利便性は向上する
USJも関空も乗り入れ先としてありえなくもない
利用者がそれで満足して延伸を希望しなくなるのが
税金の支出を抑制する一つのシナリオ
>>757
そういいつつ我田引鉄する米原厨に正当性はない
金がないというなら、敦賀止めを主張しろ >>752
しかし方面別に駅が異なり乗り継ぎできない
新大阪と東京駅を、ハブに全ての新幹線に乗り継げる日本の新幹線は理想的 リニアの品川駅起点はクソ
東海のひねくれ根性そのもの
>>758
こちらからすると直通で行けるエリアが増えるので嬉しい限りですわ。 米原厨のかわいそうなとことは我田引鉄を自覚してないところとお仲間が少ないところだな
ここでの主張ではなく表でやってくれよw
>>759
高速鉄道に特化すればそういう言い方もできるとは思うが
>>760
ひねくれてるんじゃなくて、
品川付近にしか駅を作れなかったのでは?
東京駅周辺だと総武横須賀線や京葉線の下になるだろうし、
現実的ではないということがわかりそうなものだが 日本の財政は危機的状況なので、敦賀/金沢止めにすべき ←わかる
日本の財政に問題はないので、敦賀以西も建設すべき ←わかる
日本の財政は危機的状況なので、米原ルートで建設すべき ←は?
>>761
なるほど
臨時列車で行ける先が増える可能性もあるしね
>>762
小浜厨以上に我田引鉄の傾向が強いやつに、
仲間ができるとは思えないんだけどね
実社会でやったらたぶん白い目で見られるよw >>765
>臨時列車で行ける先が増える可能性もある
それももちろんあるが、俺が言ってるのはどちらかというと「東」から北陸を眺めた話 >>756
敦賀駅が北陸、山陰、関西、東海のハブ駅に
胸熱 >>764
日本の財政が危機的か問題ないかは、わからないが財務省が公共事業費を削るのは間違いない
その上で建設しようとすると建設費の安い、米原にアドバンテージがある >>768
公共事業費を削るなら、最もアドバンテージがあるのは敦賀以西を作らない事ですよね? >>763
大深度地下は空いてると思うがな
名古屋駅以外の全ての駅で在来線と連絡がないか、微妙な位置関係というのはひねくれてなければ出来ない設計だ >>769
別に米原厨じゃないからどうでもいいんだが、
まず造るという前提があるわけ
その上でこの先、公共事業費が削られるのは確実なのもほぼ間違いない
安価で北陸新幹線と東海道新幹線を接続するという「だけ」に特化するなら米原という選択もあり得るかと >>768
財務省がここの案件に首突っ込むのか?
それに年間たったの800億円しか使っていない新幹線に
総額を-10%にした予算要求を持ってこいと各省に指示するだけだろ >>773
建設期間が伸びると、費用対効果が落ちるよwww >>773
財務省が国交省に公共事業費を削減しろと指示して
国交省は「小浜を米原にして削減しました」と
返答する
まぁこじつけだけど >>773
米原じゃなくて、小浜京都からの乗り入れを推したことならある。
>>441
>
>財政制度分科会(平成29年5月10日開催)
>2.配付資料
>↓
>https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/material/zaiseia290510/03.pdf
>整備新幹線 ~留意点3:既存ストックを最大限活用した最適な交通ネットワーク~
>
>○ 交通ネットワークの整備水準は飛躍的に向上しており、今後整備する区間においても、リニアやフリーゲージトレインの実現を見据えつつ、既存ストックを最大限活用した最適な交通ネットワークを構築することが重要。
>○ 例えば、現状では、新幹線の運行システムは、開発時期等が異なる2つの運行システムの系統から成り立っているところ、リニア後を見据えた長期的な視点に立って、運行システムの連携した運用によって、直通運転が可能となるような全国的な幹線鉄道ネットワークを構築することで、利便性を向上し、投資効果の最大化を図るべき。
>〔 田近分科会長代理 〕 では、中山主計官。
>〔 中山主計官 〕 北陸新幹線につきまして、既に計画の中で最終的な終点といたしまして大阪ということが指定されておりまして、今回、敦賀まで整備されて、敦賀から先のルートとして、大阪のこのルートが与党において決定されたということでございます。先程もご説明申しあげましたので、実際にそれを着工するか否かにつきましては、今後着工5条件を確認した上で、条件を全てクリアした場合に着工を決定するということで、その中でいわゆるB/C、これは既存ストックをどのように読み込むのかによっても出てくる姿は違ってまいりますので、そういった箇所を適切に今回の指摘を踏まえて精査していくべきだと考えてございます。
>〔 田近分科会長代理 〕 ありがとうございます。 東海道と東系の新幹線が乗り入れなんて、技術的には両者がやる気を出したら出来るに決まっている。
ただ、北陸新幹線について両社がやる気を出すメリットが全くないんだからやる訳がない。
互換性を軽視する日本企業らしいとか盛り上がってるけど、
出来る・出来ないと、JRにとって実現するのが得かは別次元の話だよ。
>>774
飯田線は接続駅作るなら請願駅扱いにすると東海が意地悪したから無くなったな
相模原も中津川も駅前広場を挟んで駅があると言う意地悪
名古屋駅だけどどれだけお金がかかってもど真ん中で接続
途中駅のやる気のなさは異常 そもそも、仮に東海道と北陸が乗り入れられるという前提で検討しても
やっぱり米原ルートが選ばれることは無いだろう。
その前提なら、小浜京都ルート+京都から東海道に乗り入れだろうな。
新大阪地下駅構想と矛盾するから今更変更はないんじゃないかと思うけど、
もしこれが潰れたら、誰かが京都乗り入れと言い出すかもね。
>>779
JR東海にとっては、東京〜名古屋〜京都・大阪以外の駅はないのが理想。
もちろん米原〜名古屋の客なんてゴミ以下。
この考え方を理解してないから、米原乗り入れなんていう発想が出てくるんだろう。 名古屋飛ばしという言葉すらも知らない若造しかいなくなったか?
ビルゲイツも離婚した。
相乗りは、やはりしないほうがいい。
>>783
双方が幸せになることはないもんな
した >>641
絶対はいいすぎだけど昔と違ってインパートも打つからねえ スペックとかそういう問題ではなくて、
米原〜名古屋という超短距離だけ乗られてもJR東海としては利益にならないという事。
東海に近距離でもやる気があったら、
名古屋圏みたいに米原〜新大阪の割引切符とか出して西に対抗してるわな。
そんなやる気も一切ないのに、北陸新幹線誘致なんかする訳ないだろう。
>>782
名古屋とばしというのはもともとは外タレが日本公演で東京→大阪→福岡で名古屋公演がない
それは名古屋からなら東京でも大阪にでも行ける地の利があるから起こるんだけどな >>788
地の利なら名古屋だけでやればいい
文化がないから名古屋は飛ばされてるだけ >>788
それもあるが、一時期のぞみが東京→新横浜→新大阪というダイヤを組んで愛知のメディアが発狂した時期もあった。 >>791
名古屋通過のぞみの直後に名古屋停車のぞみが設定されてて
名古屋人に実質的な不利益は何もないのにマスコミやら議員まで発狂してたな。
当時から、合理的な思考ができる人がいない地域だなーと思ってたわ。 線路貸しってやる気無さすぎる
システム合わせて頭下げてカネ持ってきたら名古屋入れてやってもええでえ
、て上から目線にも程がある
そんなんに期待するくらいなら越美線作り直して名鉄に運行してもらえばいい
セントレア圏粋が拡がりんく
>>792
実際はマスコミが面白いおかしく伝えただけで
名古屋人は何とも思ってなかったんだけどな >>794
マスコミだけだったらそうだろうけど、議員まで騒いでたからな。
静観してた京都と民度が違い過ぎる。 >>793
そっち方面の名鉄は廃線にしちゃったし
やる気なしでしょ 味噌談義は他でやってくれ
ここは北陸と関西をつなぐ新幹線のスレだ
味噌土人は全く関係ない
>>735
本気で思ってるんじゃなくて、
小浜の我田引鉄のためのポジトークだよ >>769
不便すぎる、
敦賀以北の売上が下がってしまうというデメリットは忘れた?
バランスよく中道をいくのが米原ルート。
どうも小浜厨やサイコパスは極論に走るようでwww >>796
美濃町線はとろくさいから仕方がなかった
犬山線に繋げば都市間輸送の体は保てる
どーせ関との間には猿山とゴルフ場位しかないから建設余裕 そもそも倒壊は16両以外入れたくないんだよ本音ベースとして
その時点で12両の北陸車乗り入れは詰んでる
>>797
小浜京都が進捗しないから全然話題がないんだが
気にいらないんなら、お前がネタを振ればいいだけ 未開通のスレもお通夜ムードだし
まじで小浜京都ヤバイんじゃないか
>>774
サイコパス小浜は毎回ID変えなくなったんだなw
言ってることはあいかわらず無茶苦茶だけどww >>777
これ、ようするに米原ルートにしろ
ってことだから。 >>807
その東海も公共性は重視するし。
リニア後ならそれも可能。
小浜厨だけだ。
我田引鉄のポジトーク、
できない厨やってるのは。 >>789
北陸新幹線が京都大阪に延伸して、金沢も地の利が良くなれば
文化的なイベントやコンサートなんかは金沢が一番多くなるかもな 米原ルートなら、粛々でこのスレも今頃★5ぐらいだっただろう。
小浜京都ルートは自粛だな。
リニアは名古屋までも東海の社長ですら、いつできるか言えないくせに
大阪延伸はないだろう
>「線路貸しといった形で東海道新幹線に入ってきてもらう仕組みは当然考えられる」 と述べ
>「我々から主体的に動く考えはないが、国や政府からの指示があれば、やるべきことをやる」と述べ
行政指導には逆らえないけど絶対やりたくない
、まで読んだ
>>808
東海は自社の利益のみを追求する民間企業だよ。
公共性なんか、配慮した方が得にならない限り、配慮するわけがない。 >>813
首都圏(三千万)と関西(二千万)から集客するの考えれば、
金沢と名古屋の人口の差なんて誤差くらいじゃない? >>802
環境影響調査に三年くらいかかるんだから仕方ない。 >>795
"ノンストップ"ひかり 名古屋、京都が猛反発 『阻止する』と政財界」読売1991/11/8 >>786
代表的には起動加速度(単位:km/h/s)が異なる
低・中速域における性能指標
東海道のN700Aなど:2.6
北陸のE7/W7は1.6
つまり北陸の車両を東海道に乗り入れると、
東海道のダイヤを乱しかねない
(1駅停車によるロスの時間が1分程度変わる)
今の東海道新幹線のダイヤはN700以降の車両限定であり、
JR東海が乗り入れを許容するには北陸側の車両性能を変えるしかない
しかし、JR東の新幹線にこの起動加速度はあまりにもオーバースペックである
逆に、E7系やW7系には特殊なブレーキが装備されている
これで北陸新幹線区間の急勾配を走ることができる
(同じJR東のE5系等には装備されていない)
これと同じスペックを、これが不要な東海道新幹線に求めるのは問題
つまり、JRが自社エリア外での乗り入れのために
コストアップ要因を受け入れることはまずない
そう考えれば、米原乗り入れが現実的でないことはすぐわかる >>816
中京圏は一千万人いるんだがw
北陸の盟主の金沢はもちろん政令指定都市だよな? >>807
それだけじゃないぞw
米原乗り入れなんてのは、JR各社が望まないこと
JR東海とJR東に無用なランニングコスト上昇をもたらし、
トラブルがあればJR西がその始末に追われる
JR東海の一存で決められるような問題ではない
米原乗り入れは無駄な費用を浪費する愚策に過ぎない
余談だが、2016年のルート選定時に米原ルートを支持していた、
滋賀県の三日月知事でさえ、米原乗り入れは非現実的だと後で語っている >>821
なるほど
人口の大きさによって対応の順番が決まっているわけだなw
敦賀まで延伸すれば、一応北陸から3つの地域への手当ては済む >>576
お前の精神が破綻するだけでしょ
まあ既に破綻してるような書き込みだけど >>813
考えたところで敦賀止めは動かない
>>814
国交省も、そこまで言われたら二の足を踏むよなぁ…
「我々から主体的に動く考えはないが」などと前置きされては
これ、「やれるもんならやってみろ」とも受け止められるしw
仮に指示に応じて対応したとしても、困難であることを回答することだろう
それが予知されるようなことを国交省がやるわけがない
やったところで税金の無駄遣いを指摘されるだけだ >>577
米原なら大丈夫の証明にはなんにもならないどころか米原も無理って話だなあ >>826
普通その論理なら敦賀止めを主張するよなw >>808
お前はその小浜厨以上に我田引鉄やってるだろうがwww
>>815
それはJR各社とも変わらないよ
利益追求しないと「国鉄の二の舞」と言われかねないからねw >>609
認めるまで負けじゃないの精神f(^ー^; >>615
しかし、あの中国の犬なんとかならんかね ま、ワイは本当は湖西線ミニ新幹線構想支持なんだけどな
大津京駅で分岐、京都地下駅へ
大津市念願の新幹線駅ゲットだぜ
まあミニは各方面嫌われまくってるからこれ以上作ることはありえないんだけども
>>801
いや、12両編成を運行するぐらいのことならやる可能性はあるよ
ただしN700Sかその後継車両限定でねw
JR東海がやろうとしないことは、運行の安定性を乱すようなこと
米原乗り入れはまさにその典型
車両も運行システムも異なるものの乗り入れは
運行の安定性を乱す要因にしかならない
やるなら西区間などで勝手にやってくれってやつか
それならJR東海が責任を負う立場にはならないし >>833
滋賀県内路線が3セク化されない点ではよいとしても、
現在在来線で乗り入れている区間への利便性が低下する
在来線をすべて標準軌化できない限り難しいよなw
ミニに関しては、山形でもフル化への要望があったりするぐらいだからねw >>799
それはお前だけの考え
敦賀以北の売り上げ(特に対首都圏)は大幅に上がる
対関西では一部新幹線化により上がる
上がる見込みがないのは対中京圏のみ
最もバランスが取れないのが米原ルート
敦賀止めで、対首都圏、対関西圏、対中京圏のバランスはとれる
小浜京都ルートはやや関西圏に配慮したルート
それが気に入らないなら小浜京都ルートを叩くことだけをやれ
米原への我田引鉄は無駄に税金を使う劣化ルート >>671
破綻なら米原もないっしよ。都合よくOKなんてちゃんならではのご都合脳でしょ 米原って民主主義って時々言うけどどう見ても考え方が全体主義
>>793
JR東海からしたら、何のうまみもないしねぇw
税金で福井〜名古屋の直線ルートなどができれば、
JR東海は何の手を付けずに対応することも可能
運行業者をJR西にさせても問題はないはず
(協議してそうしてしまえばよい)
そうすると料金の会社跨ぎがなくなって、
北陸〜名古屋の鉄道需要が増えることだろうw
しらさぎ利用者も岐阜に駅を作れば救済される
建設費が1.5〜2兆円ぐらいかかりそうなのが難点だが、
岐阜までであればそこまでかからなくても済みそうだ
距離的には福井〜岐阜で100km以内 >>835
京大津分断と敦賀塩津間を単線並列化だけがデメリットで
日本で一番ミニ化のデメリットが少ない区間だと思うんだけどなあ
まあ無理なのは知ってるw
せっかく新快速が全線通ったのに >>832
川勝は東京オリンピックも反対らしい
とにかくなんでも反対なんだろ >>841
新横浜でないと困る利用者は少ない
横浜などから東京に出て北陸新幹線で十分
それより西だと少数派になるのでそれほど配慮しなくてもよい
敦賀延伸にはそういう効果もある >>845
元レスの「JR東海にとって」見えてる? >>843
マイバラーと違って実行力が有るのでホント糞 米原派は現在の状態からどのような経過、
手続きを経て小浜京都ルートから米原
ルートに変更になっていくと考えているの?
>>848
開業が新大阪と同時期まで先延ばしになる可能性はあるな。
新大阪開業は、ナントカ回廊とかいう国策があるから遅らせないと思うけど。 >>850
なるほど、川勝は大阪維新の回し者説、面白いな >>840
米原ルートと同じように、政治的実現性を無視するならば
湖西ミニ+京都〜大阪3線軌が一番いいよな >>839
愛知県からも税金引っ張るにはやはりセントレア絡めないと
でもそれだと4県3セクで5社分断徴収か
まあ妄想だけど >>851
あ、その視点はなかったわ!確かに面白い。
そういえば名古屋先行は東海だけの意向だったし、赤羽国交相は現時点で東海を助ける気はないようだ。
川勝の対抗馬も当て馬くさい国交省あがりだし、全部出来レースなら怖いなあ。 >>851
リニアの件で吉村知事は遺憾の意を言ってたが >>855
橋下も松井も役者だから、吉村だってそのくらいするでしょ。だいたい奴は弁護士だし。 大阪都構想否決 川勝静岡県知事「二重行政」解消に改めて意欲/田辺静岡市長「市民密着」重要性を強調
2020.11.03 あなたの静岡新聞
https://www.at-s.com/sp/news/article/politics/shizuoka/826763.html
知事は住民投票について「地域での議論が大いになされたことが評価されるべきだ」と指摘。結果は僅差だったとし「持続可能な地域社会を形成するには、都道府県も市町村も変化やリスクに適応し、役割を果たしうる体制を整える責務がある」と二重行政解消の必要性をアピール。大都市法の「人口200万人以上」の条件撤廃を国に働き掛ける考えも示した。
生い立ち
1948年8月 京都府出身。中学・高校は京都市内の洛星高等学校に通い、卒業した。早稲田大学に進学し、政治経済学部経済学科にて学んだ。
なんか、繋がるんじゃねえの? 326 名前:名無し野電車区 :2021/05/01(土) 20:59:12.62 ID:ioLYa4sJ
>>323
国はリニアを見放している
完成を無理に急いでいない
赤羽一嘉国土交通相は、同省が大井川の管理権限を静岡県から召し上げる可能性を「ばかげたこと」と一蹴した。管理権限の移管は、国交省が事態を打開するための秘策ではないかと、一部の報道などで取り沙汰されていた。
この大臣発言で、同工区を巡るJR東海と静岡県の対立は、県に有利な状況になってきた。6月に予定されている県知事選で、JR東海に批判的な現職の川勝平太氏が再選すれば、膠着状態がさらに長引く可能性がある。
日経クロステック 16 名前:名無し野電車区 :2021/04/29(木) 12:44:58.93 ID:PgoN3EXM
焦土作戦だろう
東海が死に体になれば、国のターンになるから。
これもある意味その通りだな。
そして、静岡での足踏みを取り戻すことを口実とした国の介入があり、国費投入と工費削減のための計画変更がなされる。
具体的には、奈良経由を松井山手経由に変更。
松井山手は「奈良付近」と強弁すれば、計画変更はなしで行けるんじゃ?
それで大阪・名古屋同時開業をめざす、と。
504 名前:名無し野電車区 :2021/04/27(火) 19:32:58.60 ID:Wq+4iZd/
>>503
建設主体を海千山千のJRTTが担っていたら、静岡騒動みたいなチョンボはなかったという見方もあるね。
東海は運行のプロだけど建設は違うとか。技術力以前の話として。
JRTTを通して東海の事業計画に穴を見つけた国交省が、関西を味方につけて仕掛けたのかもな。 >>860
変更なしでもいけるかもしれないが、この際松井山手以西の建設主体をJRTTにして整備新幹線化すればいい。基本計画と整備計画の両方を変更することになるけど。 >>863
JRTT にはリニアを建設する技術がないだろ >>864
んなもん施工業者にJR東海を指名したらいい。
似た例だと、高速道路のNEXCOも自分が請け負って建設した道路を機構から借りて運営してる。 >>799
そちらが「財政に余裕がないから米原ルート」と言うから、
もっと財政に優しい案をあげただけですよ?
おまけに梅田まで直接行けるし、途中で会社が変わることもない。 >>856
しかし、大阪までの全体スケジュールへの影響の危険性を考えると手放しで喜べるものではないと思うが >>846
JR東海にとって、新横浜も品川も重要な駅の一つ
東京駅の混雑を緩和して折り返し時間短縮を図っている
>>847
JR東海が言わなくてもその程度のことは推測できるでしょ
素人にちょっと毛が生えた程度でもわかること >>866
おまけに名古屋方面も(料金面で)会社跨ぎの影響を受けることはない
名古屋〜北陸は、鉄道利用時の値段が高いから
車で行くという側面もあるので、
敦賀までの高速化で十分ともいえる >JR東の新幹線にこの起動加速度はあまりにもオーバースペックである
なんで?
>>725
EUのは上下分離方式は各鉄道運営会社が路線使用料と車両使用料をインフラ管理会社に納める方式だけど日本と各種制度が違うので単純に比較不可。 熱海駅見れば東海の車両にこの起動加速度が必要なのもわかるよ
>>875
起動加速度はどの路線にあっても歓迎こそされオーバースペックにはならんだろ >>873
トップスピードに乗せるためだけなら現状でも十分だから
あえて消費電力が増えるような能力を高めることはない
そのためにインバータなどのコストも上がるわけだし
そういうコストアップは鉄道会社も望まない
そういうのは望まれない高スペックと言える
東海道新幹線の場合はその能力が必要だから設けられている
通常は高速鉄道にこのレベルの起動加速度は不要なのだが…
あの能力があってこそ、東京駅や新大阪駅で
列車が3分間隔で出入りできるようになっているし、
運転間隔を適宜調整して走行することもできている(>>875氏の指摘通り)
JR東海の新幹線とJR東の新幹線は性格が異なる
前者は超高速通勤電車で、後者は航空の代替
それぞれに適した方向に進化するのは当然で、
余分なものを搭載すると重くなるだけで性能劣化をもたらす >>868
そう考える人が多ければAシートが増える
リクライニングにテーブル付きの特急相応の設備が
たったの500円追加で乗れちゃう >>877
乗り入れに適した方向に進化させればいいだけの話
そもそもその頃には次世代車両になるだろう >>877
乗り入れるころにはダイヤに余裕ができるだろうし、オーバースペックがいかんのならみずほの起動加速度はオーバースペック >>879
それぞれの線区に応じて独自に進化する事はあっても、乗り入れのための共通化は、劣化を容認するだけ
耐寒設備
登坂用ギア比
急カーブに対応した車体傾斜装置
高密度運転に対応する加速性能
全部積む?適材適所だよね >>880
日本の財政は危機的状況(笑)なんだから、贅沢言うんじゃありません! >>882
そのとおり
全部搭載したら高速化できなくなるわw
結局、米原乗り入れを主張する者はプラレールレベルでしかない >>881
加速力を生かして、のぞみ、みずほは博多までの時間を共に短縮したし
のぞみ、さくらの4分続行が可能になってるのでは?
新神戸があるから3分はできないけど >>878
敦賀〜米原は毎時2本になる可能性がある
そのうち毎時1本はAシート付き車両になる可能性もある
特急車両を毎時2本分用意するとは思えないし、
支払いが増えない選択肢も用意してくることだろう
Aシート付き車両は、おそらく米原連絡のみ
最低3編成準備すれば対応できる
>>885
続行間隔をさらに詰めるには、
500系や700系を淘汰する必要がある
リニア名古屋開通後は、山陽区間の本数が増える可能性あり、
その頃までには、N700Sで置き換えられていることだろう >>882
まさか北陸車両で東海道米原以東を考えてないか? >>887
各種アクシデント発生対応で
物理的にあり得る事象の想定は必要。
絶対にないはない。 >>887
可能性があるのはN700の8両
あれなら急こう配も対応してるけど耐寒装備が無いのと富山以東は無理 >>883
多くの国民は日本の財政はヤバイと考えてるよ
楽観的なのは一部だけ 整備新幹線は年間800億規模で貸付料あり
有効なインフラ投資だと考えるが
この規模で財政破綻するのなら日本はもつ何も出来ない
>>891
今の時代に鉄道にそれほど価値はないということ。
新幹線が速いと言っても駅まで行く必要がある。東海道新幹線のように駅の近くに
企業や住居が集積しているなら便利だが。
道路局と鉄道局で予算配分が10倍以上違うのはそういうこと。 >>891
新幹線は必要な所にはもうできてるから、投資しても効果がない
この先、急速に人口減少するのにインフラに投資するのは時代に逆行するだけ >>888
無理やりな想定で持論を振りかざすのはNゲージ厨ならではだね >>891
鉄道でも道路でも大都市に新設するのは費用も工期も非常に高コスト。田中角栄は
そのことをよく理解していた。高速道路のインターは大都市の中心部から離れた
ところに作っても問題ないが、新幹線はそうはいかない。
だからいま大都市部に既にある鉄路は非常に価値が高い。信号や車両に多少投資して
地方から直通できるのなら全体として元が取れる。米原ルートはそういうこと。 北陸新幹線西は新大阪発着ですか?笑
東京側で例えるなら、上野が発着地になるみたいなもんだな!しかも永遠に!
>>891
金額の問題じゃない
日本は国土面積のわりに新幹線多すぎ(ド田舎にも通しすぎ)なのが問題
「狭い日本、そんなに急いでどこへ行く?」は、交通ルールを守らない奴より、
今だとJR関係者に言うべきセリフだなw
新幹線少ない30年前のが今より経済も地方も調子いいのが現実 おまえら気付いてた?
米原推しのレスって、>>808を最後にぴたりと止まったんだぜ。
夜も、早朝も出てこなかった。死んだの? >>897
800円のお小遣いで3万円のモノを買おうと思ったら何年かかるんだろう >>898
アイスが売れる時期と水難事故が多発する時期は一致するので、
アイスの販売を規制すれば水難事故を減らせる、
というのと同レベルの主張 >>890
「四半世紀もそう叫ばれているのに一向に破綻しないのは何故だろう」とは微塵も思わない
財政云々よりもこの精神の方が余程問題 >>900
米原推しと小浜推しで時間を棲み分けてるように見えるんだが、
これは一体なんなんだ? サイコだニートだとキャッキャしてる時間に、何か書こうとは思わないだろ普通。
きのうから米原が来ない理由は、知らん。
>>902
いや、新幹線は地域経済を破壊することもあるんだよ
特に起爆剤と言うなの、不満爆発装置になり、若者が出て行く とりあえず米原まで作っとけよ。
敦賀乗り換えが続くのは勘弁してくれ。
>>901
そもそもママが買っちゃいけませんという。
体重20kgの子供に、鯨一頭の夕飯を出すようなもの。 >>903
その通り。
小浜厨は国や地方の財政破綻より、
小浜への我田引鉄が命だから。
あとは野となれ山となれ。 >>907
敦賀乗り換えが米原乗り換えになるだけ
それなら早く小浜京都ルート作ってくれ >>907
それでリニア待ってりゃいいんだよな。
リニア後の米原乗り入れ直通までは
サンダーバードは、従来の敦賀発着サンダーバードと、米原で新幹線と新幹線の乗り換えとの二択。
同じくしらさぎは、米原で新幹線と新幹線の乗り換え。 官報告示
全国新幹線鉄道整備法に基づく
新幹線鉄道建設に関する整備計画を別紙のとおり決定する。
建設線:北陸・中京新幹線
区間:敦賀市・米原市
最高速度設計:260キロメートル毎時
その他必要な事項:米原市・新大阪間は東海道新幹線と共用する
>>910
小浜京都ルートでは、敦賀乗り換えが、
米原ルートでリニア後の米原乗り入れより長く続く。
さらにしらさぎは淘汰されて、北陸と名古屋、東海道新幹線、リニアは分断。
国民には莫大な建設費の増税と維持費が。
小浜以外、誰も得しない最悪のルートが小浜京都ルート。 >>912
北陸新幹線がもともと米原経由だったのを、
1972年の我田引鉄で、
小浜ルートと北陸中京新幹線に敦賀から分けたのが、今となっては明確に不要となった。
今は社会経済情勢的にも財政的にも環境的にも二つ造るのは無理だから、
米原経由に戻すべき。
さらに当時は計画になかったリニアが建設中であることも重要。
米原ルートで、リニア後に空いた東海道新幹線に乗り入れて、
京都、大阪、名古屋の大都市部につなげればよい。 >>907
米原まで作っても利用者は増えない
米原〜新大阪で新快速に乗り換える客が激増
そして滋賀県民の足を奪う
滋賀県民に白い目で見られる米原ルートは実現しない
>>909
自らの我田引鉄を棚に上げて何を言うかwww
>>912
便益を考慮しなければそれも選択肢
しかし便益を考慮すると舞鶴ルート以下
>>913
関係者合意が得られない米原乗り入れは
妄想に基づく米原厨の我田引鉄w >>917
東海から乗り入れはお断りされた
リニア中央新幹線が2045年に大阪まで延伸すれば、過密ダイヤは解消されるとの見方もあります。しかし、宮澤専務は「先の話で不透明すぎて、論ずる段階でない」と懐疑的。真鍋社長も「あまりに世の中の経済が変わってしまう」として、現段階では将来すぎて議論にならないとしています。
JR西日本とJR東海が足並みをそろえて東海道新幹線への北陸新幹線乗り入れに否定的な見解を示したことで、米原ルートは実現困難になり、廃案の公算が高くなりました。小浜・京都ルートにおいても、京都〜新大阪間は別線建設の方向性が示されており、東海道新幹線と北陸新幹線が線路を共有する可能性は低くなったとみていいでしょう。
タビリス >>917
お前なぁw
北陸〜関西は、40年以上も前に米原経由ではなくなってるんだ
それを米原経由にするのは劣化以外の何物でもない
どこまで我田引鉄を貫き通すつもりなんだかwww >>915
そもそも、敦賀延伸後に敦賀〜名古屋に
特急列車が存続するか否かすら不透明
敦賀〜米原に、Aシート付き快速が運行することだろう
それが毎時2本になれば御の字
北陸〜東海地区にほぼ特化した列車になるから、
JR東海の313系などと共通運用で名古屋まで運行すればよいのだが >>904
いま、お約束タイムに入っているようです。
中身のないレス合戦で、さっさと埋めて始末したい模様です。 >>919
だいたい、JR東海とJR西だけで片付く問題じゃないし
エリア外への無駄な出費を迫られるJR東が同意しない
それだけでも十分実現不可能と言える >>920
福島駅の山形新幹線ホームは長らく下りのみの運用だったが、
ついにJR東が自費で上りホームを設置することを決めた。
米原駅と福島駅は同じ構造なのに米原駅の増設ができないわけがない。 >>923
JR東の東京発北陸行きが米原まで直通することはあえない。
東京駅のホームにそんな余裕はない。 >>924
構造は類似していても、会社は異なる
そこが福島駅とは異なるところ
誰が米原駅にそんなホームを作るのか
主体が存在しないから実現することはない 米原派はまず東海に「北陸・中京新幹線」とやらの共同運行に参加するように説得しろよ
話はそれから
説得できないなら話はそれまで
>>924
福島駅アプローチ線建設は、北海道新幹線の札幌延伸を控えた、東北新幹線の高速化を支える側面があります。JR東日本では、新型車両「ALFA-X」を投入して、最高速度360km/hでの営業運転を目指しています。そのためには、福島駅のボトルネック解消が欠かせないため、懸案の解決に踏み出した、ということなのでしょう。
福島駅アプローチ線の供用開始は、2026年度末の予定。北海道新幹線札幌延伸開業予定の2030年に間に合うタイミングです。
幸いにして最初からボトルネックのない米原駅は、何もしないのが一番。 >>928
ボトルネックどころか、年々利用者が減る傾向にあるからね
特に敦賀延伸後は、これまでのお得意さんだった
福井〜首都圏の大半が北回りになるから、
より重要性が低下する
というか、米原乗換/米原乗り入れによって、
逆に新たなボトルネックができてしまう懸念がある
その点では、おっしゃる通り何もしないのが一番 >>925
敦賀延伸時に敦賀まで来る本数と同数は最低ある
おそらく倍増する >>932
そこまではないと思うよ
東京〜敦賀の直通はせいぜい10往復程度
あとは富山か金沢での乗換
(現行つるぎの延伸列車との乗換)
東京駅の発着本数が激増することはない
流動の大半が、東京〜長野と関西〜富山だから >>908
体重20kgの米原に、鯨一頭の米原ルートを出すわけか
確かにママには買っちゃいけませんと言われますなwww
>>910
敦賀乗換が米原乗換になって、
しかも米原での乗換では東海道側の指定をおさえにくい
それならば敦賀止めのほうがまし
小浜京都ルートの完成が見通せないなら
最適解は敦賀止めになる >>933
それなら敦賀車両基地に10線も用意しないだろ >>887
逆に東海道などのN700Sなどは北陸区間の急勾配を走れない
米原乗り入れは北陸新幹線の運行の自由度を下げる愚策
>>889
それなら敦賀止めで運行の制約がないほうがよほどまし >>933
ほぼ直通運転になる
折り返しは時間の無駄だから、出来るだけ回数は減らす >>935
将来の新大阪への延伸を考えてのことでしょ
それに、敦賀発着自体、毎時3本程度になる可能性もあるし、
10線ぐらいあっても別に驚くことではない >>927
コロナで臨時列車すら運行できないJR東海が、
乗入不可能と言っても説得力なし。
もっとも、コロナ以降、JR東海に乗り入れについて
聞いた新聞社、政治家、国交省は確認されていないが。 >>937
では、なぜ富山〜金沢に「つるぎ」が走っているのか?
それをよく考えたほうが良い
流動の谷間というものは理解すべき
現行の24往復に数往復プラスで十分
長野〜富山の谷間を走る列車は30往復では多すぎる >>939
何を考えてるんだろうねw
米原乗り入れはJR東海の一存で実現するものではない
JR東が同意しないで終わる妄想レベルの案だ 米原乗り入れにJR東の同意が必要?
JR東は東京駅新幹線ホームをJR東海に取られて、
米原のことなんか関係ないというだろうよ。
>>942
米原乗り入れの実現には、システム連携等のことで
JR東海とJR東が合意する必要がある
乗り入れ列車が走る全区間についてシステム連携は必要
JR東海もJR東も、勝手に他社システムを触るわけにはいかない
そんなことをしたら全国の新幹線の運行がマヒする原因になる >>943
JR東とJR東海のシステムはいずれも日立のシステムであり、
日立が両者のシステムを統合できない理由が不明。
例えば富士通とか他社のシステムであれば難しいのはわかるが。 >>944
全面的に見直したシステムだから、別もの
COMTRACは、システム のベースが国鉄時代のC T C であったために様々な解決すべき課題がありました。
既存のシステム の考え方にとらわれず全面的なシステムの見直しを行い、 新在直通路線など新たなニーズに量的・ 質的に対応し、機能拡充も行って新時代に対応したニュー新幹線総合システム(C O S M O S (コ ス モ ス)が誕生しました。 >>944
同じ企業が作ったからという理由だけで中身も解らないのに統合出来るという保証も無い。
それに統合に必要なのはソフトウェアだけでなく、路線や車両の信号システムや脱線防止対策も異なる。 >>944
出来ないんじゃなくて、やってないだけなんだよ。おそらくJRにとって無意味だから。 大阪と名古屋は仲良く敦賀乗り換してたらいいんだよ
こっちは直通で行かせてもらうんで
>>946
また全部入れ替えればいいね
銀行と違って楽だね >>919
敦賀以西のルート最終決定直前の頃に、
まさか東海も新型コロナ発生で利用者が激減で赤字になるなんて思いもしなかったし、
東名阪移動者が大幅に減少する世の中になるなんて想像もしていなかったし、
リニア建設で静岡県が工事進捗を止めるとは思わなかっただろうし(笑) >>952
まあコロナで小浜京都も凍結だしな
新幹線はゼロベースで全て見直しだろ >>949
どちらにせよ20年以上は乗り換え必須なんだし >>946
92年だか95年だよな
入れ替えに3日も運休したっけ? >>954
ちょっと前まであちらが直通で、こちらは乗り換え必須だったのにね >>918
サイコパス小浜はスルー
どうせまともなことは言ってない >>920
ID毎回変えなくなったサイコパス
病気はなおったのか? 名古屋嫌いな東京しか眼中に無いJR東海ではなく
名鉄をもっと大事にすべきなんよ名古屋市民は
新大阪から松井山手車庫までコムシスのN700が入ってきちゃう〜
>>961
ん?名古屋市民は
1、クルマ
2、名鉄+地下鉄
3、東海道新幹線
なんだが 現状も敦賀開業も全線開業も敦賀が結節点なのは間違いないな
>>964
湖西線に優等列車が走るようになってからそうなった
もう40年以上前からそう
それを理解していないのは米原厨だけw >>951
JR東は意味があるからこそCOSMOSに切り替えた
JR東海はCOMTRACの改良で対応した
だから互換性はないと考えてよい、ということだよな
>>958
首都圏〜北陸には10年ほど前まで夜行列車が走っていた
そういうところだったんだよな
新幹線直通で状況が激変したのもよくわかる >>966
新幹線が出来たことで飛行機と所要時間で戦えるようになったからね
JR東が東北新幹線の高速化に取り組んでるのも同じ理由
一方北陸-名古屋大阪方面は・・・ 九州新幹線も速達型はたいがい新大阪まで行くし
北陸もたいがい福井まで行くんじゃない?
各県が莫大な負担するのも東京行欲しいからだし
そこから各停型に乗り継げばさほど無駄も無いと思う
逆に関西口は全便福井以北各停型にすればこちらも無駄が無い
サンバダも半数以上は小松加賀温泉芦原温泉停車するし
>>967
北陸〜名古屋は金沢延伸後に、車や高速バスの利用者が増えた
(特に、富山・高岡〜名古屋など)
250km程度の距離では、遠回りの鉄道は車には太刀打ちできない
(米原ルートのような遠回り高速化では、運賃料金が高くなり効果がない)
敦賀延伸後は、富山〜名古屋はやや増えるとされているが、
福井〜名古屋は相当数が車や高速バスにシフトする
高速バスの大幅増便の可能性もある
北陸〜関西は、金沢延伸後に富山〜関西の利用が減った模様
敦賀延伸後には増えると予想されている
ただし、福井〜関西は車や高速バスの利用が増えるだろう
かろうじて300kmを超える区間があって、高速道路だと遠回りの
北陸〜関西は、フル新幹線化する意味がないともいえない
しかし、北陸〜名古屋はそうでないから、
無理な短絡化に走らない限り意味がない
両方面の落としどころが敦賀止めという、
なんともお粗末な状況であるw そういや雷鳥って富山県走ってないなと思ったが
そもそも雷鳥はすでに消えてたw
ならこのまま消えた愛称にしてもかまわんね
まさか新幹線にサンバダとつけるわけにもいかんしwww
金沢延伸ですら5年しか持たないのに敦賀延伸は要らん
空港を迫い込んでまで造る必要が無い整備新幹線
在来線特急や寝てる間に目的地に着く寝台車で十分
>>971
>両方面の落としどころが敦賀止めという、
バカ?なんで敦賀止まり新幹線を新大阪に伸ばすと名古屋に都合が悪くなるの?
頭わるいくせに長々と演説するんじゃないよカス。 >>970
現行ダイヤをもとに、敦賀延伸後のダイヤを予想すると、
かがやきの下り501〜517号、上り502〜518号が敦賀発着、
かがやき519号と500号が金沢発着になる感じ
日中にかがやきが追加され、毎時1本になる可能性はある
はくたかは基本的に東京〜金沢、つるぎがそのまま敦賀に延伸され、
富山または金沢で乗り換えるパターンが確立する
(つまり新幹線開業前と同様)
つるぎ(富山〜敦賀)は、かがやきのない時間帯に
速達便が設定される可能性があるが、その他はほぼ各停型
運行本数は毎時2〜3本か(東京口の東京〜長野とほぼ同様) ところで滋賀の三日月は、いまおそらく西に嫌われてるよ。米原ルート主張はともかく、乗り入れ可否のくだりで
元社員のくせにシステム統合の実現性についてペテン師みたいな説明してるから。
こいつ、シリウスとコスモスが根本的に違うこと知らないわけないだろうにwww
同時に技術的課題として、4ページの中段に記載しておりますとおり、「運行管理システム」だとか「脱線・逸脱防止装置」のことも指摘されておりますが、これは、現状においても現実に相互直通運転を実施している例もございますので、乗り越えることは可能ではないか、したがって、乗り入れは十分技術的に可能ではないかと考えます。
技術的課題は、技術で克服可能でありますし、それに要するコストはどれくらいか精査をして、当然JRは民営会社ですので、この民営会社の経営自主性も尊重しながら比較考量することが、より良い事業になるのではないかと考えます。 >>973
寝台車はもうないよw
急行きたぐになんてのもあったけど過去の話だ…
>>974
敦賀止まりの新幹線を新大阪に延伸すると、
敦賀停車の列車を全部名古屋方面の連絡列車に接続できるから、
悪いことではないと思う
金がなくなると新大阪方面に延伸されず敦賀止めになりうる
状況によってはそれもありえなくはない
それも含めて「両方面の落としどころが敦賀止めという」としている
ただし、大阪方面に延伸することなく名古屋方面(米原含む)に
延伸するのだけはあり得ないだろう
さすがにそれは本末転倒だ 実現可能ニッコリマーク、てバカだろ。
もともと乗り入れ頓挫でも滋賀県民だけは困らないから、騙されるのは他府県民。
知事としては安心してホラがふけるというわけ。
>>976
三日月は、その後「乗り入れは現実的ではない」と語っている
その資料は新幹線誘致のための方便ではないか
JRから見てもそうだが、滋賀県民からしてもいい迷惑だろう >>977
>金がなくなると新大阪方面に延伸されず敦賀止めになりうる
なんで金がなくなるかどうかわからないうちに敦賀止めに決めなきゃいけないんだよ低脳。 >>979
>三日月は、その後「乗り入れは現実的ではない」と語っている
要するに、政府与党を騙してJR西をはめようとしたということ。当然失敗したけど。 >>977
>敦賀停車の列車を全部名古屋方面の連絡列車に接続できるから、
真下ホームとしらさぎは存続だろ。
西は設備を提供し、東海は車両を提供する。 >>980
ちょっといいかな?
もし2016年時点で小浜京都ルートのB/Cが
1を越えていなかったらどうなっていただろうか?
現状では敦賀止めは凍結が決まるまであり得ない話だが >>981
梯子を外されたのでそういう対応に出たのかもなw
>>982
JR東海が車両を提供するって話があるの?
聞いたことないけどな >>985
ないけど、そうするしかないだろ。
あのルートを将来も念頭に置いてるのは、あくまでも東海。
柘植氏は北陸新幹線が大阪まで延伸しても、東海地方と北陸地方を結ぶ鉄道輸送の需要は引き続き残るとの見方を示し「(北陸新幹線のルートに関係なく)将来も(両地方間の)流動を念頭に置いていく」と述べた。 >>985
>梯子を外されたのでそういう対応に出たのかもなw
小浜京都リークのときに、撤退すれば済んだ話。結局県民の目を気にしてのことなんだろうが、自分でまいた種なんだけどね。
だいたいハシゴをはずしたのは関西広域なのに、余計なこと言ってわざわざJRの神経を逆なでする意味がわからない。単なるストロー 候補が最初からはしゃぎすぎだったんだよ。 我田引鉄やってるばやいじゃないでしょ
ヤバい、ヤバい
じゃあ、なんで日本の科学力が凋落してきたの?
金がないのが一つでそ
>>988
愛国火災www
WEDGEとかいうマンセー雑誌グリーン車に押し売りするの止めろよWWWWW >>991
Wedgeは原発再稼働=小浜ルート派だぞ 四半世紀も「財政破綻するー」って叫んでることに全く疑問を抱かず、
ひたすら金をケチることに必死になってる国が先進国でいられる訳ないだろ
>>993
昔の財政破綻は財政赤字レベル。
今はその累積が溜まってきて、いよいよ大ピンチ。
鈍感なレイターアダプターの小浜厨は、我田引鉄に目がくらんでわからない。 技術立国から転落したのは国立大や研究所の予算をどんどん削り続けてきたからだよな
コロナワクチンも、国立大で研究してる人のほとんどが期限付きの非正規で
ドラッグストアでバイトしながら研究してるくらいだから中国やロシアに抜かれた。
論文の被引用数も特許数も20年間減り続けて、介護と飲食だけの国になりつつある。
「金なら刷ればいい」なら、なんで刷って研究機関にばらまかないのか不思議。
金を刷って年金を持続させれば、少子化も問題にならんのにな。
>>994
金がないのに米原ルートにしろというお前のほうが
どうにもならないほど救いようのない我田引鉄だw
他人に向かって我田引鉄と言う資格はない >>995
前段はその通り。
後段は金を刷れば、ある日酷いインフレが来て困る。 国会でも何度も米原ルートは否定されている
北陸新幹線の大動脈は横に曲げるのでなく、関西・大阪 ― 日本海・敦賀は若狭ルートを経て直結されるべきである。環日本海経済圏の発展方向と日本海国土軸の在り方から若狭ルートをどのように考えているのか。
>>996
永久敦賀止めの不便も避けねばならん。
サイコパス小浜は既に財政破綻したレベルかww >>994
日本の政府債務残高は、95年に財政危機宣言が出た時の二倍以上になっている
にも関わらず、一向に財政破綻する気配はない
「破綻しなくて良かったね」では済まされない
その為に様々なことを犠牲にしてきたから
そもそも本気で財政破綻を恐れるなら、敦賀止めか>>973のように金沢止めを主張すべきだ lud20221001174132ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1619704325/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★300 祝 ->画像>30枚 」を見た人も見ています:
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★305
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★309
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★291
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★266
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★275
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★319
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★324
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★285
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★284
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★308
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★286
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★268
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★338
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★343
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★350
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★307
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★271
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★312
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★320
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★329
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★311
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★270
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★263
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★293
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★282
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★307
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★346
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★354
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★297
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★265
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★262
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★288
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★302
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★273
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★296
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★276
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★277
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★261
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★278
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★280
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★340
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★333
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★349
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★331
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★281
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★328
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★336
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★294
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★339
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★355
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★298
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★290
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★327
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★301
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★264
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★334
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★326
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★318
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★313
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★271
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★283
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★295
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★306
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★303
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★267
06:25:25 up 3 days, 7:28, 0 users, load average: 11.10, 9.90, 10.04
in 0.073268890380859 sec
@0.073268890380859@0b7 on 011620
|