リニア中央新幹線の名古屋以西の話題はこちらへどうぞ
《ルール》
*ソースは重要
ない場合は素直にないと書く。「ソースはない」と明示しても節度を保ちましょう。
*荒らしの相手をしない
荒らしに反応するレスも荒らしです。相手にするほど悪化します。
*不快なレスをしない
最近、不快なレスが目立ちます。他人を侮蔑するのはマナー違反です。侮蔑語のNGWord登録をおすすめします。
*名古屋以東の話をしない
名古屋以東の話は「リニア中央新幹線を予測するスレ87 (http://2chb.net/r/rail/1525540691/)」へ。 《基本データ(名古屋〜大阪)》
所有・運営:JR東海
路線名:中央新幹線
種類:超電導磁気浮上式鉄道
開業予定:2037年
起点:名古屋駅
終点:新大阪駅
駅数:4駅
車両基地:1ヶ所
使用車両:L0系
路線距離:152.4km
線路数:複線
電化方式:交流33,000V
最大勾配:40‰
最小曲線半径:R8,000
最高速度:505km/h
《ルート》
京都ルート/直線ルート/奈良ルート
《駅候補》
名古屋駅 - 三重県駅 - (畿央地域駅 - )奈良市附近駅 - 新大阪駅
※並び順は東から西。(一部例外あり。)
※*は単独駅。 ■はJR接続。●は私鉄接続。★はJR・私鉄接続。(白抜きは乗り換え新駅設置。)
《NG推奨》
*「ガイジ」「病気」「障害者」
*「学歴」
*「チョン」
*「禁鉄」「タカノハラカス」
*「うざにゃん」「ネトウヨ」「害悪」「害コテ」
*「山猿」「デンカス」
*「天皇」「皇居」「分岐線」
*「名古屋会社」「大政奉還」
*「コンプ」「カッペ」
*「土人」「不要」
*「国土軸」「川向こう」「半島地形」
*「国税」「税金」「3兆」「ドロボー」
*「静岡」「白紙」「環境破壊」
大奈亀名中飯甲橋品
阪良山古津田府本川
●━━●━━━━● のぞみ(8本/時)
●●●●●●●●● こだま(1本/時)
高の原ボーイが気持ちよくスレ終わらせたのに何故立てたのか
高の原ボーイがまた発狂するぞ
大奈亀名中飯甲橋品
阪良山古津田府本川
●━━●━━━━● A(6本/時)
●━━●━━━●● B(1本/時)
●●●●━━━━● C(1本/時)
●━━●●●●●● D(1本/時)
大奈亀名中飯甲橋品
阪良山古津田府本川
●━━●━━━━● のぞみ(8本/時)
●●●●●●●●● こだま(1本/時)
( ・`ω・´)新大阪駅を強化せよ( ・`ω・´)
西スレないから総合の方にこっちの住民が入り込んで
西側の話するから鬱陶しそうと思ったが
向こうもまた水問題に話戻っちゃったし、分けないほうが良かったのか?w
>>30
分けた方がいいと思う。
今までに何度も、予測スレや在来線スレに飛び火したから。 >>31
なんか分けないほうが建設的な話出来てたよなと。
まあ、それも向こうが水問題ループで機能停止寸前だから言える話で、
向こうが建設的な話してるときに西の話を割り込ませるのは迷惑千万ではあるなw もう好きか嫌いかの話になってたからどうにもならんよね
>>41
どうせID変えながらスレ伸ばしてた
同一人物ってオチ 今更立てたのかよwww
前スレ最後にタカノハラカスが顔真っ赤にして連投したら
次スレ誰も立てなかったからなwww
自ら墓穴掘るタカノハラカスwww
>>23
そのまま封印しておいた方がよかっただろうな
どうせ平城山で決定だろう 奈良市がどんだけオナニーしたって
>>49
高の原ボーイ早速シュバって来ていいゾ〜コレ >>47
>でも、かつて山田社長は「リニアは絶対ペイしない」と言った。
葛西:山田、そんなこと思ってないよ。あれは質問が悪くて。
まあそんなことだとは思っていたけど、どんな質問だったんだろうね。 ヒント
<リニア計画>南アルプス「湧き水減少」懸念 着工できず
リニア中央新幹線の建設計画を巡り、品川−名古屋間で唯一未着工の静岡県内の南アルプスを貫くトンネル工事開始が見通せない。
工事の影響で、県中部の生活用水として使われる大井川水系の流量減少の懸念が消えず、県とJR東海が対立しているためだ。
工期に余裕がないJRは8月末にも関連工事を始める構えだが、リニアの駅設置計画がなく、直接的な「恩恵」がない県側に譲歩のそぶりは見えない。
リニアの「南アルプストンネル」は全長約25キロもあり、山梨・静岡・長野3県を貫くが、中間の静岡工区(約8.9キロ)が未着工だ。
工区は全域が静岡市内の大井川水系上流山間部で、掘削で生じる湧き水はトンネル経由で山梨側に流れる。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180820-00000059-mai-soci 湧き水をポンプで持ち上げて専用パイプから静岡側に流せば済む話だろ
>>49
タカノハラカスのショッボイショッボイプレゼン資料はこちらwwwwwwwwww >>52
あれは財政投融資を受ける前だったからねw
それで大阪が焦って早期開業のために財投の流れになったわけw
で、あっさり決まったら撤回というオチwww >>6
生駒市長が述べる様に、生駒市高山地区には広い土地を確保することが容易であり、車両基地を置くのが良いだろう。
ただ、新駅は相模原市の橋本駅と同様の大都市圏郊外にあることからも、JRと近鉄の両方が利用可能な場所が望ましい。
新祝園駅か木津川駅近辺で近鉄京都線・片町線と交差する場所に新駅を設置し、けいはんな線を延伸して接続するのが最適。
また、新皇居内部に至る分岐線を作って皇居内にも駅を作るのが良いだろう。
これで天皇は皇居から約1時間で品川まで移動可能になる。 カジノと万博頼みのヤクザ村大阪や、自動車だけの土人村名古屋にリニアは要らん
火災のクソ爺とJR倒壊の連中はさっさとくたばれよw
極小老害国家日本にリニアは無理
推進派の老害どもは「日本=米中並みの巨大国」と勘違いしてるわ
別に税金で作られるわけでも無いのに文句言っても仕方ないわ
国税の登録免許税が免除されるのに
税金使ってないとは無理があるなぁ
建設費は税金かかってないだろうけど
>>57
プレゼンすらできない万年派遣さんちーっす。 >>64
おまえ嫌儲でその言説書きまくってるだろw 劣等北海道民の雄叫びをどうぞ
↓
札幌延伸でも毎年40億円赤字予定の北海道新幹線、いまから何とかならないの?
http://2chb.net/r/news/1533896857/123
北海d民 ↓
/\___/\
/ ::\
| :|
| ノ ヽ、 :| < うるせえ 赤字がなんだよ! (涙目)
| (●), 、 (●)、.:::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/
/`ー `ニニ´一''´ \ >>74
東海が意欲的な以上、全線開通するのは確定的に明らか。
ただ、少しの遅れはあるかもしれない。 >>75
それはさずかに横暴論ですわ
東海がやりたいからいける!!ってのは
まだ全然南アルプスもどうなるかわからない
それ以前に静岡を説得できてない 人口減少の老人国家で環境を破壊してまでリニアや新幹線を建設するとか終わってるわ
JR倒壊ですら赤字を認めるのにw
昭和脳だらけの老害推進派はとっとと逝け
リニア単体では当面赤字になるだろうが
東海道新幹線と合わせれば問題無いレベル
リニアの心配するより仙台以北の東北新幹線や北海道新幹線
長崎新幹線の廃止でも求めた方がよっぽど建設的だな
>>80
どちらかといえば新時代の乗り物に反対する奴の方が昭和脳だろ 新祝園でリニアと近鉄、学研都市線を結節させ、けいはんな線を学研奈良登美ヶ丘から延伸させると、
けいはんな学研都市発展を見込めるかなり壮大な計画になりますね。
夢洲IRからけいはんな線に乗り入れる大阪メトロ中央線、40000系最新型車両設計始めるし、今後の重点投資路線。
学研奈良登美ヶ丘〜新祝園も大手企業進出激しいけいはんな学研都市エリア。途中まで連節バスも導入されるほど通勤需要も伸びている。
国立国会図書館の増築やUFJ、郵政の人員増も見込まれ、2018年初頭の精華町長の所信表明でも言及され、学研中央駅(仮)の設置も視野にとあります。
http://www.town.seika.kyoto.jp/contents_detail.php?frmId=14552
奈良市登美ヶ丘地域の開発も著しい。いかがでしょうか。 中国政府、朝鮮総連の圧力で京都駅説?
二階俊博幹事長と中国政府との慣例
京都ルートだとカーブが多すぎて危険だし東京大阪間が遅くなる
危険でもええ、遅くなってもええ、って傲慢すぎる
そこまでせんでも京都へは誰もが行きたがるからええやん!
東国ではまだ天皇の歴史は浅いのに生前退位
眞子内親王の婚約者は入籍もせず別れるでもなく中途半端な状態で4年も外国に行ってしまう
外国で弁護士の資格って何を目指してるのかもよくわからんし
皇室は明らかな危機
思えば皇居が東京に移っても大正天皇と昭和天皇は京都で即位したのに
今上天皇は東京で即位 そして生前退位という愚かな決断
でもテレビの報道によると浩宮も東京で即位が決まってるらしい
地震で大規模生き埋め発生、工事頓挫。2020年6月で工事打切り
リニア開業で日本経済は完全崩壊だな
新幹線出来まくってるのに衰退してるからなw
新幹線とリニアのせいで日本は酷い大都市集中と不景気になってしまった
21世紀のA級戦犯である新幹線推進派とJRは責任取れ
ポジトークの極みだね
新幹線がなかったら衰退のスピードがリニア並みだったわ
祝園案は悪くないが、報道を見る限り、やっぱり平城山か高の原のどちらかになるんだろうな。
>>97
うまいw >>87
>京都ルートだとカーブが多すぎて危険
最近、京都〜新大阪は北陸新幹線の北回りルートとして提案され、成立することがわかった
>東京大阪間が遅くなる、遅くなってもええ、って傲慢すぎる
もしその考えが正しいなら京都府経由が近道で、奈良経由は遠回り、つまり奈良経由は傲慢ということに
>そこまでせんでも京都へは誰もが行きたがるからええやん!
大阪、名古屋に行きたがる人は多いから、もうリニアを通さなくていい、という理屈にはならない
京都も需要があるので通した方がいい
2016年の新幹線の乗客
東京駅 9.8万人
新大阪 7.9万人
京都駅 3.8万人
品川駅 3.5万人
新横浜 3.3万人 >>77
国もやりたがってますんで。リニアのために3兆貸すぐらいだからな。 >>101
都道府県がどうすべきかは法律に書いてあるが、読んだことある? >>99
京都の需要は東名阪と比べたら大したことないだろ >>104
中央新幹線は(も)新幹線整備法に基づく手続きで進められている。
中央新幹線が法定路線であることと、それを民間投資で整備することは別の話。 >>99
京都回りは遅くなる可能性が高い
なぜなら京都に駅を作れば京都に頻繁に停めろって関西広域がうるさいから
リニアではルート取りより停車駅が増える影響の方がデカい。 >>108
だが、全部京都停車で追い抜き無しなら、停車増やしてもそれほど遅くならないのでは?リニアは加速優れてるし。 >>106
なら具体的にどうゆう手続きで行うの?
過去に事例は? 京都で停車する分名古屋を飛ばす最速達を設定すれば時間は縮まるのでは?
名古屋はビジネス需要しかないから土日の利用は少ないだろうし
>>112
逆に、同法施行以降に同法によらずに整備された新幹線の事例がどこにある? 外国人観光客か日本人ビジネスマンか
リニア誘致で京都VS奈良の争いはそういった利害関係があるのだろう。
外国人観光客なら京都、日本人ビジネスマンなら奈良
>>110
実際のところは良くわからんけど東海の試算では一駅停車するのに8分余分にかかる
ポイント切り替えとかも分単位らしいのでだいたいそんなものかと >>118
>東海の試算では一駅停車するのに8分余分にかかる
東海はそんな試算してない。速達40分、各停72分と言っているだけ。
それを無知な記者が+32分だから4駅で割って8分だ
と小学生みたいな計算で記事を書きそれをバカが無批判に信じ込んでいる。
実際には、停車時間なんて退避の有無で全然違ってくる。
もし等しく8分増しなら速達は4回各停を抜くことになるが、
毎時1本の各停を4回抜いて所要時間40分てどんなダイヤだよって話。 >>118
分岐器の稼働時間は30秒以内。
これは転換後の分岐器固定、進行
確認時間を含む。 >>118
>>108、>>110 の前提は全部または大部分京都停車。
大阪開業時の名古屋のように、追い抜きがなければポイント動かす必要なく、単なる減速、停車、再加速だけになる。
>>119が言うように、直達を抜かせるために停止時間が延びるときだけ時間が長くなる。
仮に一部の車両だけ京都停車としても、15分間隔の時間帯は抜かせることなく運航できそう。 >>120
だよね。
分岐器動作も早い。
遅くなるのは直達追い抜き待ちのため。 待避停車で+11分、単純停車で+5分、途中2回待避で+32分ってとこだろ。
1駅停まれば5分+αじゃないか?
奈良でも京都でもどうせ速達が一部停まるんだからどうでもいいが。
停車2分、加減速2.5km/h/s(0.7m/s/s、0.07G)だと、加減速200秒で、減速開始から加速終了まで28kmを520秒で走る。
500km/hで巡航する車両は201秒で通過するので、差は5.3分。
京都駅停車なら82分(通過なら74分)
奈良県の中間駅停車なら74分(通過なら67分)
>>125
通過の時間からして長いから、しょーがないな。京都ルートは選べん 乗り換えを含めた所要時間考えればリニアは1分1秒でも早く目的地に着く必要がある
>>106
その理論だと、単なる住宅メーカーによる分譲も建築指導法や都市計画法にのっとって手続きされてる民間事業も国から文句言われることになるな
はい論破 高の原厨がいなくなったら政治豚とapcが沸いてて草
>>119
ぼくがかんがえたさいつよのダイヤグラム作って見たら
(速達毎時6本各停毎時2本)
各停はほぼ全部の駅で速達に抜かれるダイヤが出来上がったw
一駅の間の通過時間が5〜10分なんよ
入る→止まる→ブリッジ出す→客乗り降り→ブリッジしまう→出る
って考えたらやっぱり+8分くらい余分に要る気がするんだけど
分岐器切り替えは30秒で出来るんだな >>132
速達8各停1が公式資料じゃなかったっけ? 乗降装置の着脱時間は知ってる?
リニアの想定加減速度は? 分岐器
分岐側の速度は?
それらを計算してなんぼ。気がするんだけど
とか言われてもね。
>>133
1時間当たり5本(名古屋開業時)、
8本(大阪開業時)がJR海の公式見解。
速達各停の割合について触れていたかな。
通常は各停1本として計算するんじゃね。 中間駅の停車本数については、これからも自治体がJRとの交渉を続けていくと思われる。
長野は毎時1本の停車すら怪しいらしいよ。県側が毎時1本停車を要望してたから
そのレベルで交渉していくのならハードル低くていいわな
>>134
単純におおよその各駅間距離を反映させて
ぼくのさいつよダイヤを組んだら、
停車時間一駅あたり8分とればダイヤグラムの傾斜が揃ったんで
東海の試算は今のところ単純計算だなと踏んだ、それだけ
加減速から余裕時分も含めて8分
実際は速達8各駅1だと各駅が速達の間を縫って走るのもっと大変で
所要時間は延びるんじゃないかと思っているが
各駅1本待避じゃ済まなくて2本待避もあり得る
当然各駅名古屋止めもあり得るとは思ってる まあそんな細かいことより、走ってるより止まる為の時間の方が長いくらいだから
速達の停車駅は増やしたくない=京都に駅は作らないの理由の一つと言いたかった
もっと妄想すれば滋賀を意地でも通りたくない
(滋賀を通らずに京都に行くのは至難の業)も理由だと思ってるけどね
もちろん根元の法律が三重奈良を通るルートを指定してるのもあるし
>滋賀を意地でも通りたくない
くだらない意地
だから名古屋企業はダメなんだ
大奈亀名中飯甲橋品
阪良山古津田府本川
●━━●━━━━● のぞみ(8本/時)
●●●●●●●●● こだま(1本/時)
>>128
都市計画法は無秩序な開発を制限する目的の法律だから
無秩序にやろうとしたらそりゃ国から文句言われるわな。
全幹法は新幹線の整備を促進するする目的の法律だから
整備の妨げになるようなことしてたらそのうち国から文句言われるな。
明治の芦ノ湖捏造証拠裁判の時は発電事業の絡みで国も味方だったが、
リニアは整備法に基づく国の事業だから味方してくれないよ。
協議の場を設けてもらえてるうちに現実的な線で手打っとくのがクレバー。
協定は法律要件じゃないから、交渉不能と判断したら打ち切って着工。
リニアに3兆も貸してる国が静岡の側に付くことは無いよ。 全国で批判される「近鉄商法」(旧奈良大仏商法)と荒井正吾知事の独断専行
コラム
新幹線が名古屋飛ばしをしたら車両事故が多発し
恐ろしくなったJRが名古屋飛ばしを辞めた経緯がある
この時、名古屋飛ばしを進言した奴、奴らは、いま…
ここからは話せないな、さすがに
>>140
強請りたかりが始まるからな
駅も作らなければならなくなり速達性が失われる >>65
おやおや、その程度で正社員になれる中小企業勤務ですかwwwww 京都止まりだと名古屋通貨の速達を設定できることがメリットなんだよな
今まで名古屋通過京都停車の新幹線なんて一度もなかったのに、なんでそんなものができると思うのか。
>>151
過去にあるよ
朝一だかののぞみが東京新横新大阪だった
当時開業以来始めて素通りされたと騒いでたよ >>153
そうだよ
確か300系が出来たばかりの短い期間だけどね
その後は東京新横名古屋新大阪だったはず やっぱり亀山と奈良の話題じゃないとイマイチ盛り上がらんなw
禁鉄バカはすっかり逃亡したみたいだし
>>152
>名古屋通過京都停車の新幹線なんて
>名古屋通過京都停車の新幹線なんて
>名古屋通過京都停車の新幹線なんて ジェトロ日本法人の拠点がない都道府県は08月27日時点で奈良と埼玉のみで、
奈良県は11月頃にジェドロ奈良県事務所開設予定だが、埼玉県は10月1日にもジェトロ埼玉県事務所開設する可能性が出ている。
奈良県は何でも遅れているよ
>>159
つまり東海道新幹線より遅れてできる中央新幹線は奈良で決まりだな >>158
図面見ても通過前提の線形じゃないからな >>161
名古屋通過の速達は名古屋を通らずに
岐阜と名古屋の県境あたりを通って中津川で合流するというのはどうだろうか リニア開通後は、滋賀県の東海道新幹線の停車駅を作ってやれ
京都で停車して名古屋を通過するとほとんどの区間を最高速で走る事ができるので大阪京都品川の速達の方がより短い時間になるのではないだろうか
ゴガギーン
ドッカン
m ドッカン
=====) )) ☆
∧_∧ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( )| |_____ ∧_∧ < おらっ!出てこい高の原ボーイ
「 ⌒ ̄ | | || (´Д` ) \_____________
| /  ̄ | |/ 「 \
| | | | || || /\\
| | | | | へ//| | | |
| | | ロ|ロ |/,へ \| | | |
| ∧ | | | |/ \ / ( )
| | | |〈 | | | |
/ / / / | / | 〈| | |
/ / / / | | || | |
/ / / / =-----=-------- | |
名古屋の会社が自費で路線引くのに名古屋飛ばしとかありえないだろ
名古屋止めはあり得る
あとは>>165 新幹線をたった1本名古屋飛ばしするだけであの反応
リニアの通常ダイヤでやったらそりゃ噛みつかれるだろうな
鉄屑は喜ぶかもしらんがそれだけで何のメリットもない
京都に止めない事も何のメリットもないだろ。
速達性を重視するなら名古屋を飛ばす事もあり得ると言ってるだけだ
>>166
滋賀県自身が拒否したので不可能。
JR東海は滋賀県に対してかなりの悪感情を持っている。
滋賀県の要求なんて絶対聞かないよ。 >>173
1行目と2行目に何の関連も無いんだけど >>176
速達性を重視する事は京都を通らない理由にはならないって言ってるだけだよ >>179
鉄橋と相性悪いリニアで関空って・・・
長い非磁性鉄橋かトンネルが要る >>178
この図は京都での停車時間を計算に入れているのかな?
実際に京都ルートになったら名古屋通過の速達を作れば品川までの到達時間はむしろ短くなる なんか、急に日経がリニア計画をdisり出した。
何か裏であったのかと勘ぐりたくなる位、急展開で気持ち悪い。
>>178
その図は滋賀県内を思いっきり通過しているな。 長崎新幹線は新幹線が山の向こうを通っても新幹線で廃止される特急の走っている路線かわ並行在来線であり経営分離対象となることを示した。
北陸新幹線のルートの如何にかかわらず湖西線は経営分離対象になる。
湖西線の維持費用そのものは大したことないのだが湖西線を経営分離することで京都敦賀間の運賃が湖西線経由から米原経由になることもありここは譲れないところだ。
>>17京田辺ルートでも滋賀県とおってるけどな
どちらにしろ滋賀県はほぼトンネルなので中間駅が作られることはない >>181
予定通りに奈良ルートになったら名古屋通過の速達を作れば品川までの到達時間がさらに短くなる
>>186
ちょっと通るだけの静岡県でもゴネてるのに、甲賀地域中心部を素通りされるなんて滋賀県が認めるわけないだろ
>>178の図にも滋賀県中間駅がちゃんとかかれている >>190
認めるわけないだろって滋賀県が新幹線の新栗東駅に反対した事を知らんのか?
京都駅まですぐなのに遠くて人口も少ない甲賀にわざわざ駅を作るわけないだろ >>192
新幹線新駅は地元負担で、リニア駅はJRの自腹だということを知らんのか?
「京都まですぐ」(←実際には貴生川駅から約50分)とか、「人口も少ない」(←実際には甲八伊の3圏で約60万人)とか言っているあたり、何も調べずに喋ってるんだろうな。 八とか伊ってなんの略だ?伊賀なら県外だし滋賀に関係ないだろ
八って八雲とかゆう地名の事か?よくわからん
甲賀と伊賀ってはっきりとした境目がなくて滋賀の人からはほぼ同じような場所だと思われてる。
ああもしかして八日市の事を言ってるのか。あまりにも頓珍漢な事を言ってるので気が付かなかった。八日市から遠く離れた場所に無理して駅を作るくらいなら初めから八日市の近くに駅を作った方がまだましなのでは。どっちにしても甲賀は無い
忍者ハットリくんのせいで「こうが」と間違えられるからなw
>>193
水口町の人口38,864人らしいぞ
法螺をふくのもいい加減にしろ >>200
そういう無茶苦茶な事を言っては笑われるだけだそ。地図を観ても水口と八日市はかなり離れてるだろ。
伊賀上野からならもっと離れてる。
その論法なら八日市に駅を作ったら彦根や八幡だって八日市圏内だって言えるじゃないか。
まあ実質彦根八幡八日市は湖東地方と呼ばれてるんだけど。
だいたい八甲伊なんて言葉聞いた事が無い。あなたが勝手に作った造語でしょ 湖南地方もカウントされるとか言ってるけど草津の人なら京都まで言ってリニアに乗るだろ。なにせ速達が停まるんだから
三都市圏とか言ってるけど東近江市って都市があるわけじゃなくて八日市を中心としたいくつかの町の集合体。
甲賀って都市も無いし伊賀だって伊賀上野の事だろ
飯田に駅ができるぐらいだから
極端に人口が少ないんでなければ大丈夫だろう
>>204
飯田くらいしか県側に選択肢無かっただけ >>206
それは滋賀も同じだ。
あくまでも京都ルートや直線ルートになった場合の話だが。 >>208
これはやっぱり無理なんじゃないですかね? >>208
突っ込みどころが多すぎるw
(以下、敬称略)
>減量分の6割強を回復させるという。
渇水時にポンプで戻す計画を書かずに印象操作。
>川勝「全量を戻してもらう。これは県民の生死に関わること」
生きるのに必要な分だけあれば生死には関わらない。
>川勝「立派な会社だから、まさか着工を強行することはないだろう」
JRはすでに強行を示唆している。
>川勝「おとなしい静岡の人たちがリニア新幹線の線路に座り込みますよ」
そんな行為はおとなしい人がやる行為じゃない。 (続き)
>橋山「そもそも、貨物列車がなくて、モノが運べないリニアは、災害時に役に立たない」
個人による物資提供などはできる。必要であれば、車両に物資を詰め込むこともできる。
>2段階に分けた工事計画の危険性を顧みようとしない。
金銭的にも時間的にも、一気に作る方が無理がある。
>初鹿「東海道新幹線だって客のほとんどが(リニアに)奪われるから収益が下がる。リニアがペイしなければ、両方沈没するんじゃないの」
現在の東海道新幹線の年間売上は1兆2119億円で、リニア全線開通後は単価増や航空からのシフトにより、新幹線+リニアの年間売上は3030億円増加する見込み。
リニアの年間維持費は4290億円と見込みなので、リニア開通後は年間1260億円の減収となるが、現在のJR東海の年間純利益は3480億円なので、リニア開通後も年間2220億円の黒字となる。
>コンコルドはスピードばかりを追求し、
リニアは実験線での実験を繰り返し、安全性の確認に努めている。
>財投で3兆円も借りて、本当に返せるのか。
返済が始まる2046年までには、リニア開通後からの、純利益が1兆9980億円に達する。
3兆300億円を3030億円ずつ、10年間かけて返済する予定で、返済には年間利益の2220億円を充て、不足分の810億を過去の利益から出した場合、1兆1880億円も余裕がある。
>なぜ、自分たちで説明に来ないのか。
どう考えても人手が足りない。
>宮沢地区は、自治会で「住民の総意として反対」と決議し、JR東海の地区説明会の開催を拒否している。
なんで反対派が反対する機会(説明会)を拒否するのか理解不能。
>山梨県中央市の内田学も、4年前に自分の畑を通過することを知った。「もっと北を走ると思ってたのよ」
自分さえよければ他はどうでもいいのですか?
>内田「桑は神のように信仰されてきた。それを根こそぎ持っていけるのか」
そんな大切なものをリニア反対のためだけに使用する時点でどうかしている。
>相模原市の山間地、鳥屋。串川が流れ、サルや鹿が生息する地に、リニアの車両基地が建設される…栗原は…「まるで飛行場だ。残土処分との一石二鳥を狙ってるんじゃないか」…「木を伐採して眺望をよくし、音楽会などイベントを続けていく」
自然を守りたいのか壊したいのかよく分からんw
>水谷「難工事の割に安価なリニア工事は正直、やりたくないだろう」
それならなんで談合が起きたりするのですか?
>矛盾は、制御不能な域に達しようとしている。…狡猾なJR東海は、まさかの時の「カネづる」を確保している。それは、国民を巻き込む巨大な仕掛けだった。
この矛盾と印象操作だらけの名誉毀損記事は狡猾じゃないとでもいうのですか?
渇水時に必要な分は戻すといいつつも具体的な量が契約書にかかれてないから反対しても当然
人手不足だから説明できてないんではなく
強制的に説明するのをやめてるから
人手不足は関係ない
>リニアは実験してるからコンコルドとは違う
今のリニアは山梨でしか実験してない
南アルプスの下はもちろん走らしてない
反論してるのが印象操作
これは事実と受け止めるべき
俺様が必要と認めたときに必要と認めた量だけ流すからな
今は総裁選で大忙しだがこれが片付いたら国も何か言ってくるよ。
ズバリ黙れコラとは言わないが、そんなんでいいのかな〜?静岡県サン
みたいな感じで、じわりじわりと影響力使ってくるさ。
なんたって、中央新幹線は国の事業なんだから。
へ〜成田空港は要らない子とwww
都知事が石原になってやっと動き出した国家事業wいくつもあるが田舎者には分からんわな
>>213
必要な量は変化しつづけるのに、どうやって具体的な量を求めろというんだ?
>>214
市町村(の職員)による説明はJRの依頼だと考えられるし、説明会も行われている。
これで「説明するのをやめてる」というのは無理があるすぎる。
>>215
まだ作ってもないのにどうやって実験するんだよw
それに、実験線のトンネル区間で問題が起きなければ、長さや場所以外はごく普通のトンネルである南アルプストンネルでも問題は無いと考えられる。
>>216
必要な量はその都度協議するでしょ。JRの対応が酷ければ、そのときに抗議するべき。 シャイロックと同じだからな
大井川の水1ポンド正確に計って正確に戻せ
1滴でも流せば、契約違反として全財産を没収する
>>220
本来はそれが一番だろうけどね。
しかしそれは技術的に無理なので、JRは「必要な分は戻す」、静岡県は「湧いた分は全て貰う」と主張。 >>217
1.リニアはもう3兆貸しちゃった
2.成田は死人を出す実力行使で収用不能になったがリニアにそんな問題はない
何が驚きって、これを同列視するアホが人類のフリして息してること。 >>222
成田闘争のころに生きていなければ、同列視するヒトも
いるかもね。
空港開業直前に過激派に管制塔を占拠され内部を
破壊されてしまったのは衝撃的だったなw
もちろん開業延期。 静岡の住民がどうなってもいいらしい
リニア推進派は
>>226
慢性的な水不足により
生態系の破壊
静岡県民の仕事を奪う(おもに農業) >>225
静岡はこだましか停まらないようになるな >>229
断面図みる限り、少なくとも大井川流域部分の全量を戻しても他が困ることはないでしょ。
県境あたりで導水路という案があったはずだが、なぜかJR東海はそこからポンプアップ案を出している。
細い導水路とはいえ、20km超のトンネルは掘りたくないのかな
それとも静岡県にトンネル真上への水戻しを要求されている? >>230
量を戻して他が困るかどうかはやってみないとわからないし
量を戻して他に影響が出たら取り返しがつかなくなるから
全量を戻さず現状をキープすべきだな >>205は間違いを認めると死ぬ病気なのかな?彦根八幡八日市は全県学区になる前は同じ学区で近江鉄道沿線で結び付きが強いのに。
湖北湖南湖東湖西とは言うけど東近江都市圏なんて言葉ら存在しないよ。
八甲伊なんて言ってる時点で地元の人間でない事が丸わかり >>232
戻してどこが困るのかと。よその物を奪ってくるから問題が生じる訳で。 >>234
全量を戻さず現状キープで何が困るのかと。
芦ノ湖の時はああいう時代だったから他人様の水かっぱらっても許された訳で。 >>235
戻さず大井川流域に影響が出ても取り返しがつかないだろう。
大井川流域の地下水には流れてるだろう。これが減れば大井川も減る。
南アルプストンネルの東京側、大井川流域でで毎秒1トンの地下水汲み出して早川に流したらどうなると予想するか?
やろうとしてるのはそういうこと。
河川流量は天候によって変わる。
平年並みとはどれ位なのか判断は難しい。河川流量を維持するという約束は信用できないとしてもおかしくない。
全量戻せば文句は言えないんだから、それで手を打つのがいいだろうと思う。
電気代あまり要らない導水路でできればいいんだけど・・・ >そうならないように戻す
しかし具体的に戻す水量は契約書にかかれていない
勝手に東海が計算したにすぎない
それに不満があるから反対している
ゴガギーン
ドッカン
m ドッカン
=====) )) ☆
∧_∧ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( )| |_____ ∧_∧ < おらっ!出てこい高の原ボーイ
「 ⌒ ̄ | | || (´Д` ) \_____________
| /  ̄ | |/ 「 \
| | | | || || /\\
| | | | | へ//| | | |
| | | ロ|ロ |/,へ \| | | |
| ∧ | | | |/ \ / ( )
| | | |〈 | | | |
/ / / / | / | 〈| | |
/ / / / | | || | |
/ / / / =-----=-------- | |
リニア本スレと勘違いしてたわby高の原ボーイ
静岡の話をここでしても誰も見ないよ
>>235
未だ話がまとまらない奈良と違って三重は概ね亀山で話まとめてるのにそこをスルーして
栗東新駅で散々懲りた(東海だって持ち出してるぞ)東海が滋賀なんか通すわけないじゃん
まあ奈良は東海が好きなとこ通すでしょ >>235
地元の人間ってどこの人なの?
ピントのずれた事ばっかり言ってる人だし全く信用できないんだけど ゴガギーン
ドッカン
m ドッカン
=====) )) ☆
∧_∧ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( )| |_____ ∧_∧ < おらっ!出てこい平城山ぼうや
「 ⌒ ̄ | | || (´Д` ) \_____________
| /  ̄ | |/ 「 \
| | | | || || /\\
| | | | | へ//| | | |
| | | ロ|ロ |/,へ \| | | |
| ∧ | | | |/ \ / ( )
| | | |〈 | | | |
/ / / / | / | 〈| | |
/ / / / | | || | |
/ / / / =-----=-------- | |
>>247
・駅位置を甲賀と推定→まあいいとして
・栗東新駅を断った滋賀県が駅を作りたがるわけがない→
JR全額負担でも土地の買収とか自治体が協力しないといけないポイントは大きい
反対の理由が出来上がれば知事の頭すげ替えてでも抵抗する滋賀県だぞ
・人口が少ないので駅はできない→中間駅だしJR的にはまあいいとしても
県内の意見は100%まとめられない
・湖南地域は京都へ出る→出るだろ。反対派の意見になりえる
・「甲八伊」→聞いたことないけど地元民じゃねーから仕方ないな
・八日市や上野から水口(貴生川)までは距離がある→鉄道も道路もアクセスイマイチだね
・「東近江」や「甲賀」、「伊賀」は都市名ではない→「都市」ではなく「都市圏」
伊賀都市圏は実際自治体資料で見たけどw…笑っちゃいかんな申し訳ない >>249
・JR全額負担でも土地の買収とか自治体が協力しないといけないポイントは大きい→それは駅を作ろう作らなかろうが同じこと
・反対の理由が出来上がれば知事の頭すげ替えてでも抵抗する滋賀県だぞ→駅も軌道も自腹でつくってもらうのだから反対するメリットはほとんど無い
・人口が少ないので駅はできない&湖南地域の住民が京都へ出ることは反対派の意見になりえる→他地域が反対するメリットは皆無
・「甲八伊」は聞いたことないけど地元民じゃねーから仕方ないな→略しただけであって固有名詞ではない
・八日市や上野から水口(貴生川)までは鉄道も道路もアクセスイマイチだね→それでも他の駅に出るよりは楽 >>247
甲賀市の隣?湖南市か甲西か?
自分にとって近くにできる方が良いからってだけの我田引鉄だろ
だらだらと長過ぎるわりに要点がずれてるレスがピントがずれてると思われるんだよ
新栗東駅も線路はすでにできていたし駅と周辺開発だけ地元負担だから条件は同じだろ。
より辺鄙で不便で利用人口の少ないリニア甲賀駅が反対されるのは自然だと思うが >>239
嘘の証拠で裁判して盗んでいった水利権だからな。
今もリニアは県にメリットがないとか嘘言って水を盗もうとしている。 全量保障はハードル高すぎる
常識的に考えてそんな無茶な要求のめるわけがない
それを知っててゴネてるんだからバックに893級のがわんさか付いてるんだろ
>>254
ハードルが高いとする理由というか根拠はなに? 誰もが総量なんて計れないのだからいつまで騒いでるんだって話でしょ
悪魔の証明みたいなもんだからな
>>256
単に静岡県内=大井川流域範囲のトンネル湧水を全部戻せと言う話じゃないのか?総量は簡単にはかれる。
それやった上で河川水量減っても、それは関係ないで突っぱねればよい。 滋賀の話はスレチではないのだが(ルート決まってないからね)
静岡の話は完全に…まあここ嵐引き取り場だからいいのか
まあ、、静岡は今週の知事会見で手打ちになるような
気がしますね。
結論としては県境導水路かな。
>>261
県境導水路なら文句はないだろうな。
建設中や、トンネル直上から放水口までの区間の川枯れは非常口ポンプアップ(全量ではない)や既に発注した椹島導水路で勘弁してって感じか >>265
県境導水路が実現するなら椹島の導水路は
必要ないんじゃないですか。
トンネルから畑薙湖までの間、水がなくなって
しまいますかね。その区間の水、なにかに
利用されているのかしら。 ここ数年流行の異常気象で洪水になってもリニアのせいにするんだろうな
>>266
JR東海の資料にあったけど、工事中の湧水も戻せるのがメリットと書いてた>椹島導水路
けど、県境導水路つくるなら、椹島導水路は止めて、工事中だけポンプアップで頑張って、導水路できたら最低限ポンプアップにしそうですね
放水口までの間は水枯れするかもしれん。利水とは別に環境保護団体が騒ぎそうだけど、県の主張はあまりそこにはふれてないから何とかなるかな。 >>266
椹島導水路は発注はしてるようだけど、変更できるのかな? >>270
畑薙導水路なら全量と言える
ただし20kmも下流なのでその間は水がれする。上流に近い非常口へのポンプアップも併用しないと説得できないだろうな。 >>271
意味ないね
もとでを絶たれて反発くらってるからね 名古屋大阪間のルートを話すスレじゃないのか?ここは
前は頭の悪いのが必死に誘導してたもんだがw
精神病んでたんだろうな
地下水問題を回避するのなら諏訪ルートか松本ルートにすればよいのでは
新大阪はゴタゴタするだけで進展しないだろうね。
JR東海が他圏で利害関係が面倒な大阪のために立派な駅ビルを再開発することはないのでJR西頼み。
しかしJR西も新大阪より梅田や京都駅の方がJR西の色が強い重要な駅。だから鉄道博物館も京都に作った。
新大阪はJR東海にとってもJR西にとっても面倒で微妙な存在。
北陸新幹線のターミナルにするならJR西がリードするしかない。
何にせよいろいろと手遅れ。
北梅田で山陽新幹線と北陸新幹線を乗り換えられるようにした方が乗客を東海道新幹線から誘導できるしJR西のお膝元の大阪駅周辺の地価も上がってメリットずくめ。新大阪で乗り換えさせるメリットは無い
>>280
乗換客にとって梅田で乗り換えることのメリットはない。
何よりもリニアと乗り換えできないのが致命的。
新大阪より梅田のほうが既存の地下施設が多く、工事費がかかる。
線形も曲線が多く距離も長くなる。 梅北に東海道山陽北陸新幹線・リニアとも揃うターミナルを作るのがよかったとは思うけど、もう手遅れ。
大阪は100年に1度のチャンスを逃した。本当に勿体ない。
梅田にこれ以上の在来線はいらない
むしろ二極化したらいい
>>285
新大阪は何をしても単なる乗換場所から大きくは発展しない。
しみついたイメージと周辺地域のガラが悪すぎる。 50年以上もあったのに大阪府は何やってたんだって話では
新大阪が発展しないのは淀川が氾濫したときに梅田を守るために新大阪側に水が流れるようにしてるためだろう。
新大阪に地下鉄も地下街も無いのはそのため。
御堂筋線も梅田から淀川手前でわざわざ地下から地上に出て橋をかけて新大阪で高架駅になる。
地上を線路や高架でぐちゃぐちゃにして犠牲にしてまで地下を避けてきた。
新大阪もそれなりに発展するよう画策中
まあ需要はないからどちらかといえば北陸リニア一体工事がメインだろう
>>289
水は両方に流れちゃうよ土地低いから
掘る場合は土地弱いから相当深く掘る必要がある
淀川を越えるにあたり掘らなくて済むならそれに越したことはなかった
JR東西線が初めて淀川を地下で越えたけどやっぱり出水事故起きてる品 >>291
画策しても、発展はしない。
エキナカは繁盛するけど、それが限界。 地下駅建設に伴う開削エリアを工夫することで地上を浄化できたりするんだよな
名駅西工区がこの手法で風俗街を駆逐できるようになっている
同じことを新大阪でもやろうと思えばできるかもしれない
>>293
新大阪は名駅と違って大深度地下駅だから名駅より更に深くて土地の立ち退きも必要無かったはず。 駅はシールド工法などでは無理だから、大深度地下でも地上からの大規模な開削が必要になるよ
>>289
結局、氾濫したときどうとかじゃなくて
クソな都市計画なせいでグチャグチャだから発展しないんだよ。
大阪駅前も相当カス。あっちは中心駅だからまだ発展してるけどな。 >>296
あまりにも計画性が無さすぎるよね。
もとから新大阪は都市として発展させることを放棄して地上を殺してジャンクションに徹してきた。
今さらあのジャンクション地帯を街にするのは最悪の環境過ぎて無理。
しかも新大阪を新たな街として発展させるにしても梅田から奪うだけだからね。要は梅田の足を引っ張るだけ。
それどころか南北問題のパワーバランスを更に悪化させかねない。
新大阪が何も無いからこそ淀川以南に来てた人の流れを淀川以北の新大阪で止めてしまうことにもなる。
淀川で大阪が分断されていくのは間違いない。
このように大阪は場当たり的な再開発で弊害やしわ寄せが出てくるものばかり。
特急はるかを梅田に止めるために梅北駅をわざわざ地下を掘ってまで新設したりしてるが、そんなことするなら新幹線駅を梅田に新設して延伸する方が意味があるし、新大阪をアホみたいな再開発することも無いし、いろいろと効率的。
ほんと大阪のやってることは支離滅裂。 >>299
リニア開通が19年後、北陸はもっと後だ。
10年で合意が得られれば十二分に間に合うよ。10年で済めばな… おまえらも変なとこに小屋を建てるなや!
458 本当にあった怖い名無し[sage] 2018/09/04(火) 16:24:46.63 ID:vQJ1bjR40
本物のオカルト 迫力が違う!
大阪って日本人とそうでない連中の板挟みで動き取れないのだろう
関西生コンだけでも排除すればかなり改善できるかもだけど
テロまがいが多発する可能性は高い
南関東一都三県の都市部の人からしたら、山梨長野などの中部日本エリアに繋ぐのは当然(富士山、白馬、軽井沢、黒部立山アルペンルートetc)。またUSJのある大阪でも同じ。
静岡は熱海および伊豆半島にアクセスできればいいので繋ぐ必要は無い。
>>306
静岡県の同意なく着工する事は不可能。
そんな強行手段に出たら永久にリニア工事不可能になる。 >>307
防衛庁ですら沖縄県のむちゃな許可差し止めで工事止めざるを得なかったからなあ。
手続きを破ったら100%悪者になり収拾がつかなくなる。 話し合いを拒否するのは裁判する理由だから
ダラダラ裁判やって10年塩漬けとかあるぞ
>>309
で、シズオカンコクは沖縄みたいに仮処分申請とかするわけ?
そんな度胸無いでしょどうせ。 >>307
本体工場については認可が下りてる
水利権の調整は本体工事とは別枠でしよ?
まぁしゃんしゃんで済むほうが良いから下手に出てるだけで
あまりゴネるようならSCHEME通りに進めるだけに鳴る 権利者と調整するまで許可出しませんといわれたら裁判するしかないがな
沖縄は国と敵対ありきだから捨て身でああいうこともできるが、
たかがシズオカンコクが国を敵に回して工事差し止め申請なんてできやしないさ。
今は水寄越せと言ってるだけで中央新幹線(国の計画路線)を止めろとは言ってないが、
工事差し止めとなると国の計画路線を止めろって話になるのでそんなこと無理w
ヒント
同意なく着工検討 静岡工区でJR東海
https://mainichi.jp/articles/20180905/ddm/041/020/089000c
リニア中央新幹線の建設を巡り、JR東海と静岡県との対立が続いて同県内の南アルプストンネル工事が
唯一未着工になっている問題で、JR東海は、県が求める大井川の減水対策の協定を未締結のまま
工事に着手する検討に入った。
JR側は、このまま未着工が続けば品川−名古屋間の2027年開業予定に影響が出かねないと判断し
着工を急ぐ考え。
同工事を巡っては、静岡県の川勝平太知事が、トンネル内に湧き出る水の全量を川に戻すようJR側に求めている。
JR東海幹部は毎日新聞の取材に「知事が『全量戻しが前提』では話し合いができない。協定を結ばなくとも着工できないか考えたい」と話した。
全長約25キロの南アルプストンネルのうち、中間部分の8・9キロが静岡市内にあり、
大井川上流部の真下を通る。JR側は、掘削の影響で川の流量が最大毎秒2トン減ると予測し、
対策として、トンネル内に湧き出る水をポンプと導水路を使って実際の減量分だけ川に戻す計画を示している。
一方、静岡県側は大井川が毎年のように渇水に悩まされており、湧き水全量を戻すよう要求する。
JR側はトンネル内の湧き水の方が減水量より多いとみており、全量戻しはできないとの姿勢だ。
JR側はこれまでの協議で、渇水期に減水量以上の水を戻すなど譲歩する考えを示したが、県側は応じなかった。 >>311
沖縄みたいに1度は認可した訳じゃないから、静岡の方がやりやすい。
沖縄のは無茶すぎ >>314
工事差し止めとか言い出したら、確実に官邸が動き出すよなぁ。
静岡県絡みのいろんな事業で予算査定が急に厳しくなるくらいで済めばいいけど。 >>316
沖縄県が却下された仮処分申請ってどんな理由で申請したか知ってる?
「知事が許可してない岩礁破壊はダメだ」って理由よ?それが却下されたの。
司法は「いや許可いらんし」って判断。 一度でも利権与えちゃうと他地域からの要求もエスカレートして手に負えなくなるからなあ
沖縄を例に挙げるのはあまりにも的が外れてない?
もう静岡を通さずに松本を通るようにしたらいいのに
アルプスを通ることもなくなって工事費も安くつくだろ
>>320
JR東日本の中央東線に与える影響がでか過ぎて、莫大な営業補償問題が再燃するよ。
それを防ぐための南アルプス地下ルートの選択だから‥。 正直名古屋観光に来る客より松本観光に来る客の方が多いと思われ。
名古屋は新幹線の需要で十分だろ
>>323
どれぐらいの額を見込んで「莫大」と言ってんのか知らんが
補償が莫大ってことは増収分も莫大なわけだからイーブン。
A、Bルートじゃないのは単に運用とランニングコストの問題だ。 >>324
東京都内〜松本は、国鉄改革法によって定められたJR東日本の営業エリアだから、そんなに簡単にはいかない。
JR各社の資産価値も国鉄改革法によるエリア設定が基準となっているから、そんな事をみとめたら、JR東日本の株主の利益を害することになるし、財産権の問題として国も責任を問われる。
山梨実験線延長の際でさえ、JR東日本とJR東海で大揉めしたの知らない?
その妥協作が南アルプスルートなんだけど‥ >>325
中央リニアにより、中央東線のあずさ•かいじ等の利用旅客に影響を受けるJR東日本の損失が均衡しないと、少なくともJR東日本は納得しない。
ちなみにあずさ•かいじの収益率はJR東日本の在来線特急では最上位に近い。
中央リニアが整備新幹線計画制度に従い、JR本州三社の共同運行になれば、こんな問題は起きないんだけどね‥ >>328
あ‥
JR東日本が受ける損失「に対する補償」、ですねm(_ _)m >>329
損失が少なくなるように諏訪を経由してないし甲府駅に接続しないよう中間駅は極力使えないように作られている >>325
ルートを語るなら、先ず↓の記事を読んでくださいね。
1989年10月2日月曜日14版第2社会面
結んでひらいて 新幹線四半世紀
1989年の時点で、JR東日本が受ける中央東線の損失に対する営業補償の合意があったんです(同様のことはJR西日本との関係でも起合意している)。
ゆえに、伊那谷•木曽谷ルートを選択すれば、JR東日本の中央東線への補償分も余計に稼がなければならない。
こんなことしたら、費用償還の足まで引っ張りますよね。
その時点で、事実上、南アルプスルートしか選択肢がないんですよ。 >>330
国鉄のままだったら行けたんだけどね‥
鉄道事業は法理論上は行政上の特許だったから、国鉄分割民営化でJR各社の営業エリアを定めた国が、自らそれを無視してJR東日本の承諾なく、JR東日本への影響が最小でないルートを認めたら、どうなるかは明白ですよね。
国の信用はがた落ち。
JR東日本やその株主から、国賠訴訟が起こりますよ。 >>328
うん、だから、JR東の損失と均衡する補償額ってのは
JR海が新たに儲ける額とイーブンだから行って来いだって言ってんじゃん。
JR東からしても電車走らせなくても走らせた時の儲けが勝手に入るんだから
「納得しない」ってどんな理由で納得しないんだって話。 >>331
うん、だから、JR東の損失と均衡する補償額ってのは
JR海が新たに儲ける額とイーブンだから行って来いだって言ってんじゃん。
勝手に余計に稼げちゃう構造だから補償って話になるわけで、
「稼がなければならない」とか意味不明。勝手にそうなるんだっての。 >>333
仮に中央リニアに整備新幹線のスキームを適用したら、中央東線と中央リニアの平行区間は「平行在来線」扱いになる。
つまり、本来、その区間はJR東日本が運営主体とならなければならない訳。
言い直せば、JR東日本はJR東海から、リニア山梨県駅からリニア長野県駅(中央東線の最寄りとなる駅)までの伊那谷•木曽谷ルートの売上の全額を貰う権利が生じることになる。
そんなこと、JR東海が認めると思います? >>334
それ、他人(JR東日本)が本来有する権利を、JR東海が勝手に侵害する、という構図ですよ。
一種の「ショバ荒らし」。
まさか、JR東海にショバ荒らしをしろ、と?
当然、そうではないですよね。
ならば、JR東海は倫理に即し、JR東日本が納得するルートを取るか、JR東日本が納得する規模の補償をして営業を認めてもらうしかないですよね。
それが答えなんです。 >>337
ショバ ←笑
あの、チンピラやヤクザの世界の話なんかしてないんだけど。
もしかしてそっち方面の世界のヒト? >>338
法律やさんですよ。
あなたの仰ることって、JR東海のやることにJR東日本は協力する義務があるように聞こえるんだけど。
それって可笑しいですよね?
JR東日本の営業エリアなんだから、JR東日本が主体性を持って決められないとおかしいですよね? >>339
>JR東日本が主体性を持って決められないとおかしいですよね?
法律やさんならその根拠をどうぞ。
日本は法治国家なので、民間の活動を縛るなら法的根拠が必要なのは知ってるよね?w
「ぼくはおかしいとおもう」みたいなのはどうでもいい。 東海は6000億安くなるとか時間を短くできるとは言ったが
東との関係があるからCルートとは一切言ってない。
>>322
東海道よりも遅かったら高い金取れないし乗る人も減る 山梨県側コメント(どこにあったっけ)に東に対して営業妨害にならんようにって
コメあったくらいだから、JR東日本は随分な商売してるんだなあ…
JR西日本とはどうなるんだろうか
関西本線非電化区間は西としてはもう廃止したいくらいの路線だろうから
東海が買い取りますって言ったら即売ってくれそうだけど
>>343
JR海は東海道新幹線で他社エリアに大きくはみ出す路線を
JR東西に例外的に認めてもらっている。そして中央新幹線
でも東海道新幹線との一体経営などさらなる例外を認めて
もらっている。
JR海はJR東西両社に精一杯気を使わなければならない
立場。 というか東京(品川)〜名古屋直結で何が悪いんだ?
リニアはお前の都合で作ってるわけじゃないんだから松本なんて通すわけ無いだろ
>>339
営業エリア云々は、整備新幹線等の公的資金を投入するスキームで整備する場合の話。
JR東海が単独でやる場合には、関係ない。 アメリカや中国のような大国でもない日本にリニアは不要
人口減少で高齢化も進むし、こんなの造る余裕は無い
いつまでも20世紀から抜け出せないJR倒壊や推進派の猿どもはいい加減にしろ
税金や資源、電力の浪費にしかならん
川勝平太(静岡県知事)=野党推薦候補
旧民主や共産党といっしょになってリニアそのものに邪魔してる
静岡県の同意は不要だからね
「法律上は地下40m以上(大深度地下法)は地権者がいない」
工事に際しては地元静岡市の協力は必要だったけど、
トンネル建設費用のJR東海全額負担で地元静岡市と6月に合意した
業者との工事契約も完了してるし、いつでもJR東海の判断で着工できる
静岡県は大井川の減水対策の協定を求めてるんで、一応話し合いには応じてるんだけど、
「流量をすべて戻せー」「新幹線駅を増やせ一」
ってゴネてばかりで一切譲歩しないからJR東海は協議打ち切って着工することの検討を始めた
2027年開通のためには年内着工は既定路線だけど、
静岡県知事と共産党はリニア工事そのものを潰そうとしてる
大井川と天井川て似てるけど
天井川て良くないからどんどん廃止されてるよね
大井川も廃止されるのかねえ
もしも松本を通すのであれば、
品川ー松本間の営業権はJR東日本へ譲るべきだね。
>>351
静岡県内はどこも大深度地下法は適用されないと思うが。 松本案を少し書いたらこの焦りよう…。
よほど触れられたく急所なんだろうな。
JR東の利益を奪う心配をしなければ行けないほど儲かるルートという事はいかに今の飯田ルートが儲けを度外視した不自然なルートかと言ってるようなものだ
>>355
JR東海にとって、諏訪方面に迂回するルートは最も儲けを最大化できるルートで、
A/Bのルートからも外れる松本案は、費用が増えるだけで利点がないルートになる。
JR東の利益が云々は、なぜやらないのかという点においては関係ない。 >>356
間違えた、諏訪方面に迂回するルートは儲けを最大化できないルートで…だ。
途中まで飯田方面について書いてたのを、飯田を消して書き直したので、逆の
表現だけが残ってしまった。 国鉄分割を問題にしてる人がいるけど
JR東海がなければそもそもリニア計画が実現することすらなかったことが理解できてないね
東海道新幹線の利益が全国の赤字路線に回されることなくリニア建設に使えるから実現するんだよ
つまりリニアの実現だけを見れば分割は大成功なわけ
>>355
どんなルートでも東特急の市場と被るわけで、
だから>>331でやりましょうって話になってるわけだが?
Cルートなら東関係ないが北回りはそうじゃないから駄目だ
みたいに言ってるアホって何なの?サルなの? 全量戻すのってそんなに大変なの
出た分をだから了承しちゃえばいいのに
減った量って言われたら無理だけど
静岡市市長(自民党) vs 静岡県知事(野党)
それで野党がゴネてるんだよ
静岡市とJR東海は6月合意したんでいつでも着工できる
静岡市は野党系知事の会合から離脱した
それでも一応県にも配慮してやろうっていうJR東海のやさしさなんだけど、
知事だけがいつまでたってもゴネてる
JR東海が道路作ってくれるからな
>>361
減った量を戻すとこまではJR東海もOK出してるぞ
問題は湧き水の方が多くて、減った量以上によこせとゴネてるところ 別におかしくはないんじゃないか
穴を掘ればいままで地下を流れていた湧き水が出てくる
その出た湧き水の分だけ地下を流れる水量が減るんだから
大井川の水は減っていません。でも地下水は減りましたという事になったら単純に損をするのは静岡県住民
>>358
まあ、リニア建設なんかやめて、
浮いた金でJR北海道を救済しろ、というのもある意味正な訳なんだけど、
JR東海の立場ではリニア建設したいんだろうね。
どちらの立場も分かるから難しいわ。 >>364
湧き水は然るべき処理をしてどこかには戻されるんで
それが川へ行くのか別のところへ行くのかの違いでしかないが詳細は知らない
ただ減量分以上を川へ戻したらそれはそれで環境に影響を及ぼすと言える
仮に残りは地下へ戻して地下水利権者がいるなら、余分に川に水を持ってかれると損することになる
>>365
国鉄分割を決めた国の意思としては、国益優先、全体主義で地方切り捨ての一環でしかない
JR東海は国から与えられた使命としてリニアを作っていると言ってしまえばそれまでだが
実態は勝ち組が生き残るための国土形成なんだよな。そりゃ資本主義だからそうなる >>365
JR北海道は国鉄債務の返済を免除されている時点で相当優遇されているそ
むしろ免除分を代わりに背負っているJR東海に感謝するべき
因みにJR北海道を救済合併するのはJR東日本の役目だと思うよ 感謝というか、手切れ金なんだけどね。その代わり金輪際面倒みないよっていう
JR東海にしてみればリストラ費用でしかない。切り捨てられて感謝するなんてお人よしもいいところだよ
JR東海側も債務を引き受けたことを被害者面して語るからこういう変な解釈がされるんだろうけどさ
民営化という名前の払下げで不採算地域は切りはなされ国民の資産である新幹線を格安で手に入れたんだからそら儲かるはずだよ
肥え太るのは上場前の株を手に入れた一部の人だけ
>>363
それは東海が都合よく決めた減った量だろ。
正確な減った量を時事刻々正確に測定し、正確にその分量だけを流出源に戻すべき。
それが公正なやり方というものだ。
それが出来ないなら着工は認められない。 大雨で洪水になるかと言うときに水流したら大騒ぎするんだろw
大阪、仙台、札幌・・・大地震
福岡・・・道路陥没
広島・・・豪雨
さっさとリニア泥棒の名古屋も何か被害受けろよ
自動車頼みの土人村が図に乗るな
>>375
名古屋が被害受けたら
お前も一蓮托生だぞ?アホ刈谷w >>339
え?あのネットでお騒がせのあの弁護士さんですか!?www >>344
国鉄の分割を決めたのは自民党だから気を使うも何も最初からそうなってるだけだろ >>375
ノーモア!リニア泥棒!
映画の前にやってるカメラ男のやつみたいだね!w >>379
なんで総合スレの時とちがっておとなしいんだよw >>380
リニアスレはやっぱり禁鉄ユーザーとレスバトルしてないと気合が入らないんだw いやーなんか災害続きでちょっと自重しておいた方がいいのかなと??
>>371
地下水の減った量なんて正確に測定できるわけが無い。確実にできる事は湧き出た水を目に見える川に戻す事だ。
そもそも排水を地下に戻すなんて事は何処の企業も認められていない。
それが可能なら地下水を汲み上げて地下に排水したら水道代払わなくても済む事になるからな JR東海は東海道新幹線の車庫で使う地下水を取水制限のある市のぎりぎり外側に井戸を掘って無制限に地下水を利用しようとした前科があるし信用できない
規制区域外で井戸を掘って何の問題が有るのだろう?
裁判では問題なしとのお墨付きも貰っているのに
クウェートも同じ理由でイラクに占領されたな
アメリカ様が守ってくれなかったら国が無くなってた
>>372
大井川はダムの能力が余剰になってるので
そうなったら願ったり適ったり
だからゴネてる 大井川水系の地下水のすべてがトンネルに
流れ出るような前のめりっぷりだな。
>>387
日本側でも負けすに掘ればいいのに
何もせずに傍観してるなんてお人好しだよな 無くなった。
前スレ埋まってから次スレを誰も立てていない。
静岡は芦ノ湖を神奈川に返すところからはじめないと
何を言っても特ア連中と変わらないんだよ
証拠捏造してぶんどった利権だからな。
ま、当時は政府も発電用水を欲していたのでそれがまかり通ったが、
いま政府が欲しているのはリニア開通なので東海が同意なしでもやる
と言ったらそっちがまかり通るだろうな。同意は法的要件ではないし。
そもそもトンネルを掘ったことによる影響量がトンネルに流れ込む量だけなわけがない。
他の水系に流れ込むものもあるだろうし、逆に他の水系に行ってたのが大井川水系に入るかもしれない。
そのどちらでもなく地上には出ることがなく地下奥深いマントルに吸い込まれるものもあるだろう。
もし全てがマントルに吸い込まれて、トンネルにも流れ込むことがなかったらJR東海は見積もった2トンだかの水をどこから調達するつもりなのか。
静岡県のトンネルの水全量は、その調達を不要とする
実に寛大な条件なんだぞ。
現実的に考えられることとして温泉が枯れたとかいう事は起こりうるな
大井川は戦後は渇水との闘いの歴史だからな
もう一回あれをやりたくないという静岡の気持ちはわからないでもない
でもそれはダムを作りすぎた県側の問題でもあるんだけど
>>384
吹田の言いがかり
何も問題ないのにしつこいぞ糞大阪人 >>397
疑似科学や空想科学はそういう板でやってくれ >>251
「駅を余分に作らなければいけないから京都・滋賀ルートは無い」←これのどこが我田引鉄なんだ?
駅の建設費用の負担が有っても無くても同じというのはジョークだよな?
【南びわ湖駅】
総事業費(ほぼ地元負担):約240億円
【リニア新駅】
駅設置費用(JR負担):約350億円(地上駅の場合)
駅前整備費用(地元負担):約35億円(岐阜県駅の例) >>404
滋賀のあのぶっ叩き方なら240億も35億も同様に叩きそう
ましてやエリアがさらに(滋賀中心部からみて)奥地の甲賀だぜ
むしろそれより東海が完全にアレルギー起こしてるから意地でも避けるよ >>405
>滋賀のあのぶっ叩き方なら240億も35億も同様に叩きそう
>ましてやエリアがさらに(滋賀中心部からみて)奥地の甲賀だぜ
極端な話、駅前整備を全くしなくてもいい。駅が酷い有り様でも素通りされるよりはマシだろう。
>(滋賀県を)意地でも避けるよ
俺も初めからそう言ってるんだけど。 滋賀京都は初めから構想も想定もないルートだから、
意地もへったくれもないね。
粛々とスルーするだけ。
(5)伊東の港のそばに韓国系企業がメガソーラー 「海に土砂が流れ込む」 「反対の声」にも計画は進み…
https://www.sankei.com/affairs/news/180908/afr1809080002-n1.html
小野市長は5月31日の定例会見で「条例案は伊豆高原メガソーラーパーク発電所にも適用する」と明言。
しかし、7月2日、静岡県の川勝平太知事(70)は森林法に基づく林地開発の許可を出した。
大規模な伐採が可能になり、発電所建設は大きく実現性を帯びたことになる。
条例案を今回の伊豆高原メガソーラーパーク発電所の建設計画に適用すべきという声は地元に多く、小野市長は「条例は適用される」と明言。
川勝知事も「(条例が施行された)6月1日に工事は始まっていないと認識している」と述べた。
一方、伊豆メガソーラーパークは「2月に宅地造成法に基づく許可を得ており、工事に着手したと考える」と主張。両者の主張は平行線のままだ。 電力浪費のクソリニアは日本社会には無理
原発5基を動かしてまで走らせる意味は無いからな
3.11以降、節電に一生懸命なのに不要なリニアで無駄遣いしてたら国民から反感買うわw
北海道ではなく、コスパ最悪のクソ列車こそ大地震で潰れれば良かったわ
残念ながら原発再稼働は今回の地震で拍車がかかることになるだろうな
菅直人の責任問題にも発展するかもしれん。小泉はどういう態度を取るようになるか見物
>>408
どんな連中が背後にいるのか洗い出したら面白いことになりそう >>404
そもそもはじめからそんな僻地に駅を作る必要無いと言ってるのになんでそんなに駅を作りたがるの。
あなたが湖南の人か甲西の人だから自分の近くに駅が欲しいだけでしょ。
もし仮に駅を作るならもっと利用者の見込める場所に作るべきと言ってるだけだよ。 甲賀地域をへき地と言い切ってしまうところで、
人間的なうさん臭さとか知見の足りなさを
感じるのだがw
そもそもリニア京都ルートが必要ないとか言ってる時点で本当に滋賀の人間か怪しいよ。
なりすましが得意なあそこの県の人間じゃないの
>>412
この件についてはもうチョン確定だろwww >>409
ヤフコメとニュー速の工作員apc君がこのスレに来るなんて珍しいね!w >>415
必要かどうかなんて外野が騒ぐ話じゃないし
東海は京都スルーなんだから >>413
京都派「京都ルートの方が良い!」
↓
俺「京都ルートなら余分な駅(滋賀)が必要になるから、滋賀・京都ルートは無いよ。」
↓
京「南びわ湖駅を断った滋賀県はリニア駅も断る!」
↓
俺「南びわ湖駅と違って地元負担なので滋賀県が断る理由は皆無。余分な駅(滋賀)が必要になる、滋賀・京都ルートは無いよ。」
↓
京「滋賀県にはメリットが無いからリニア駅は出来ない!」
↓
俺「京都府によると、甲賀地区への設置を想定している。この場合の駅勢圏人口は少なくても60万人くらいはいるので、滋賀県もJRに駅設置を強く要望するだろう。余分な駅(滋賀)が必要になる、滋賀・京都ルートは無いよ。」
↓
お前「湖南市民の我田引鉄だ!」
↓
俺「はぁ???」
>>415
俺は「甲賀市の隣」と言っただけで、「滋賀県民」なんて一言も言ってないけどな。 >>420
結局三重県民の我田引鉄か。
どうりでピントがずれたレスが多いわけだ。
結局奈良ルートにしたいのが本音でそのために滋賀が駅を望んでると決めつけてるだけだろ >>420
間にもう二人くらい入ってるからちょっと違うんだよ
あんたが話してる相手は京都派と否定派(俺)二人はいたんじゃないのかな >>423
京都派というのは自分の事だと思うが
否定派といのは京都ルート否定派の意味なのかな?
どちらにしても滋賀に駅はいらんという意見は一致すると思われる 通るはずの無い京都が話に出てくるから面倒な事になるのでは?
>>424
そう>京都ルート否定派
個人的には奈良北部から車で便利に利用できそうだった
びわ湖栗東駅つぶされた恨みもあるからねw
リニアは生きてる内に通るかどうか分からんし滋賀には恨みしかないよw
そもそも京都駅が微妙に行きにくいってのが理由だから
生きてる内にくるかどうか分からなくてもリニアは京都行かなくていいよ派 奈良北部から車で琵琶湖栗東駅にくるくらいなら京都駅を使った方が良いよ。
近鉄使ったら京都駅まですぐなんだし。
>>427
時間だけ見るなら、朝早くに名古屋とか、超限定される使い方になるけどね。
今だと早朝は(奈良の)駅までの足が確保できなくてタクシー呼ぶか、
京都まで車で行って高い駐車料金払うかになっちゃう。
栗東の駐車場が岐阜羽島並に安い…とは到底思えないけど京都よりは安そうだしと思ってた
奈良県民は山道走って栗東あたりで高速乗ったりとかするし
使う奴はある程度いたかも知れないと。夢物語だけどね 博多までリニア延伸した場合(各駅停車は停車時間7分)
500キロ運転
品川-名古屋 40分
品川-名古屋-新大阪 67分
品川-名古屋-新大阪-広島-博多 1時間58分+停車21分=2時間19分
800キロ運転
品川-名古屋 25分
品川-名古屋-新大阪 44分
品川-名古屋-新大阪-広島-博多 1時間23分+停車21分=1時間44分
新大阪から博多までは西日本管轄になるの?そうでなければ損失補填問題が発生するのでは
>>421
本当はあんまり言いたくなかったけど、俺が住んでるのは旧伊賀町だから、駅がどっちに出来ても俺にとってはあまり変わらない。
もしも滋賀県を通ることになった場合、駅設置を拒否すると、どのようなメリットがあって、それがデメリットをどれだけ上回るのかを教えろください。 >>430
法的根拠が無いからそれは無理だな。
法に基づく計画路線があるのは山陰か四国などで山陽リニアは無い。
さらに、四国経由の場合は>>331の問題が起きるので
博多までリニアを伸ばすなら山陰経由になる。 ゴガギーン
ドッカン
m ドッカン
=====) )) ☆
∧_∧ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( )| |_____ ∧_∧ < おらっ!出てこい高の原ボーイ
「 ⌒ ̄ | | || (´Д` ) \_____________
| /  ̄ | |/ 「 \
| | | | || || /\\
| | | | | へ//| | | |
| | | ロ|ロ |/,へ \| | | |
| ∧ | | | |/ \ / ( )
| | | |〈 | | | |
/ / / / | / | 〈| | |
/ / / / | | || | |
/ / / / =-----=-------- | |
>>432
滋賀県の住民にとって京都駅にリニアが停まればほとんどの人は京都駅を利用する
もし滋賀県に駅を作って余計な停車時間を設けることが京都ルートの障害になるというのなら
作らない方がマシ。
もしJR東海が営業的な理由でどうしても滋賀県に駅を作らせて欲しいと頼んでくるのなら
そんな県境に近い場所ではなく八日市周辺にしろというだけ。別にゴリ押しでもなんでもないし
いやなら駅を作らなくても結構 リニア新幹線所用時間
*40東京-名古屋
*58東京-新大阪
*67東京-名古屋-新大阪
*82東京-名古屋-京都-新大阪
東海道新幹線所用時間
*94東京-名古屋
128東京-名古屋-京都
143東京-名古屋-京都-大阪
>>435
>滋賀県の住民にとって京都駅にリニアが停まればほとんどの人は京都駅を利用する。もし滋賀県に駅を作って余計な停車時間を設けることが京都ルートの障害になるというのなら作らない方がマシ。
京都に速達が停車→京都から速達に乗るので、途中に速達通過駅があっても問題無い。
京都を速達が通過→甲賀から乗った方が早く着く。
>そんな県境に近い場所ではなく八日市周辺にしろというだけ。
あのさ、駅位置を甲賀地域だと仮定しているのは、「京都府による想定」であって、俺の個人的な意見では無いと何度も言ったよね?いい加減にしろよ。
しかも、滋賀の中心部には東近江地域よりも甲賀地域の方が近いし。別に八日市がダメだとは言わないが、あんたの言っていることはおかしい。 >>438
関東車両基地の着発ゼロの右上、
三分岐してるとこって何? >>441
3線分岐ではないですかね。はじめて見ますね。
低速用分岐器だとは思うけど、シーサスクロッシング
とか、どんな構造をしているのだろう。
着発線とか側壁があって自力走行可能なのかな? >>441
着発0番線の右横? 点線の部分かな?
指令所でも在線を検知しない線路部分?
何メートルぐらいあるんだろ。目的は?
左下は車止めが描かれていないし。
謎だ。 >>439
京都に停まる事は無いので滋賀も京都も関係ない 亀山とか平城山とかの以前に京都とかスレも落ちるところまで落ちたなwww
やっぱり荒らしていた奴は狂盗塵だったかw
>>443
そこから新しく作った車両を入れるのでは? あ、これはたぶん分岐器自体はそこにあらかじめ作っておいて、大阪延伸後に増築する分かもしれない
現状でも16編成分あるけど、これは片道8本しかない計算になる
大阪側にも基地を作るとしても、毎時15本とかになれば32編成以上は必要になってくるからね
そこまで増発する必要があるか需要が分からないし、とりあえずいつでも増築可能にはしてあると
>>444
いや、滋賀に駅を作らないといけなくなるから京都ルートはないよって話。 >>439
いい加減にするのはそっちの方だろ
なんで三重の人なのに滋賀の事に口をはさんでくるの
逆に滋賀の人がリニア三重駅は滋賀との県境に近いところにするべきだと言ったら余計な事を言うなという話になるでしょ? >>449
何度でも言うけど、甲賀地域に駅を作ろうと言っているのは三重の人(俺)じゃなくて京都の人だから。
それに甲賀地域より東近江地域の方が端っこだろ。 >>450
はっ?八日市を馬鹿にしすぎだろ。
近江鉄道しか停まらんとはいえそこまで落ちぶれてないぞ とりあえず京都ルートは滋賀県内の駅は無しということでよろしいか?
これ以上話あっても埒があかない
そもそも京都ルートというもの自体が無しということでよろしいです
それはこのスレの存在意義にかかわることだからな。
ここは名古屋から西のルートをどうするか話し合うスレだから
気持ちはわかるけど、どうするか、って考えてもほとんど意味がないからなあ
正式発表されるまで想像して楽しもうって趣旨にしても現実とかけ離れ過ぎている
いや、だからこそ意義があるのかも知れないけど、そういうことならなんでもアリだからなあ
予想だったら当てに行かなくてはならないけど、京都ルートは空想でしかないからね
京阪奈地域にリニア来るんじゃない?
京都の顔もたててさ
そもそもリニア静岡で足止めくらってるから
できるかどうかわからないけど
リニアを京都へとかほざいてる京都市は何なの
新幹線の時も協力してくれなかったくせにひかり号の停車は要求しやがって
>>451
地理的な意味で言っているだけだよ。
落ちぶれているとか言ってるわけじゃない。
>>452
そして、お前は滋賀県そのものを馬鹿にしすぎだろw >>458
地理的にも湖東は滋賀の中心だよ。甲賀は周辺部であることは間違い無い。
伊賀から見ると甲賀が開けて見えるのだろうけど…。
あといい加減しつこいな。自分で駅が無くてもいいと言ったのならそれでいいだろ もし奈良ルートだったら亀山と奈良の間に丁度伊賀上野市があるようだがそこに駅を作ろうという話にならんの?
伊賀上野は結構な町だと思うけど
>>460
誘致活動自体はあったんだけど>>9
首都機能移転という壮大なお話
現実にはアクセスが悪いからなあ
中間駅これ以上増やしたら速達性どころの話じゃなくなるし
そういう意味でも1県1駅なんよ 伊賀に首都機能移転というのはさすがにホラ話だけど亀山に作るなら伊賀上野に作るという話があっとてもおかしくない。伊賀の国の中心だし名張の利用者も見込める。外国人にも忍者は人気だし
>>9
畿央新都心のイメージ図ワロタ
それにしても畿内の中央は京都に決まってるだろ。言葉の意味的に >>462
新幹線で三重に2〜3駅作るなら、伊賀上野にも出来ただろね。
リニアで1県1駅なら可能性は無いかな。
伊賀は三重県の玄関口にはならんよ。 >>459
俺が言っている「中心」は、そういう意味じゃなくて、滋賀県の都心部(大津・湖南地域)という意味。
鉄道の所要時間
県中心駅の大津から、甲西30分、貴生川40分、八日市50分。
利用者最大級の草津から、甲西15分、貴生川25分、八日市40分。
>>462
駅設置によるメリットが、コストや時間の増加などのデメリットに見合わないんだろう。しかも、滋賀県の場合と違って、1県1駅にも反する。
もしも、地元が全額を負担するというならば、設置される可能性も微粒子レベルで存在するが、そんなお金を用意できるわけもないしね。
>>463
多分「近畿地方の中央部(地理的な意味)」ということなんだろう。 そもそも速達は止まらないんだから距離を気にする必要はない
それより利用者がどれだけ見込めるか考えるべき
伊賀と奈良の二つの観光資源を合わせれば外国人がセットで観光に来る事も考えられる
仮に伊賀上野に駅が無いとすると奈良と伊賀、伊賀と名古屋のアクセスはどうするの
>>465
自分から地理的な意味の中心だって言ったくせに…。
大津は都心でもなんでもないけど
大津と草津をワンセットで考えて経済の中心だとしても
どう考えても京都駅を利用する方が便利だろ >>468
ごめん、俺の言い方が悪かった。「中心(都市的な意味)から見ると、八日市は端の方(地理的な意味)」ということ 。
京都に速達が停まるならみんなそっちを使うだろうけど、そうでなければ県内駅の方が便利だと思う。
まあ、そもそも京都ルートになること自体、可能性が限りなく低いけどね。 京都に速達が止まらなかったら国民がデモを起こすでしょ。
仮にそうだとしても準速達みたいなのが設定されてほとんどのリニアは停まるはず
>>466
名古屋からなら高速バスが便利でございますわよ
伊賀観光程度ならそれで十分間に合うでしょ >>466
関空ー電車バスー京都ーバスー伊賀市忍者観光
ー忍者電車ーリニア亀山ーリニア甲府ーバスー富士山
ーバスー東京
これがインバウンドの定番観光コースになるね。
名古屋はスルーだわw >>470
だからこそJR東海は京都経由にしたくないんだろうなと >>452
京都ルートそのものが無いんだから滋賀なんて最初から蚊帳の外 >>470
京都って新横より一寸多い程度でしょ
それ言い出したら橋本にも速達をとなるぞ >>470
リニアを無理やり造る方がデモ起こされるぞw
既に740人がリニア工事中止の裁判を起こしてるじゃないか
昭和ならまだしも、今の日本は災害だらけで国も地方もこんなものに金使う余裕は無い
リニア推進派は頭の中が1970年代のままで困るわ >>475
そうなるんじゃね?他の駅より広い設計になってるし >>479
1列車あたりの乗降人数が多いからというだけだと
せいぜい(設定されたとして)準速達まででしょ まあ乗降客数では京都駅も名古屋駅も同じくらいなんだが
利用者は、新横浜<品川<京都<名古屋<<<<新大阪<東京だな
>>481
名古屋駅は京都駅をトリプルスコアで突き放しているんだけどね >>480
乗降人数が多いからというだけで?
あのさ、通勤電車と勘違いしてない? >>483
トリプルスコアで突き放すって何を?
人気の無さで? >>483
それはJR東海による統計のデータ(名古屋だけ在来線込み)では?
>>485
何のデータなのか知らんけど、不等号が逆だということは分かる >>470
京都は全く関係ない
高の原も全く関係ない 資源も土地も皆無な老害国家日本にリニアとか見栄っ張り以外の何ものでもない
環境破壊や原発3基動かしてまで走らせる価値は皆無だからなw
整備新幹線でも多すぎてうっとうしいレベルなのにリニアとかありえないわ
リニアゴリ押しの昭和脳どもは殺処分が相応しい
土地はあるがイナゴのように悉く荒らしまくって人が住めない環境作り出してる隣国より1000倍はマシだな
>>490
何度言ったら分かるんだ、高の原は奈良だって! >>488
JRだけでみれば乗車人員は
京都駅>名古屋駅
JR東海の乗客数だったら
名古屋>>東京>新大阪>>京都>品川>新横浜
速達を停めるか停めないかはJR東海の経営判断
ルートをどうするかは国の計画
東京-新大阪67分で事業計画立てちゃってるから、スピードアップで橋本停車分を
ひねり出せるかどうかにかかってるだろうな
>>497
名古屋のみ停車67分でアナウンスしている。
その列車が1本でもあれば、他の速達が橋本や
奈良に停まっても一向にかまわない。もちろん
67分では走らない。
ダイヤはJR海が決める。 >>498
「1本でもあれば」はいわゆる名古屋飛ばしみたいなものなんだろうけど、あれは乗客への
アピールだからなー
67分は事業計画に組み込まれてるのでむしろ銀行向けアピールだから、「1本でもあれば」で
誤魔化せるとはとても思えない >>499
「1本でもあれば」は誇張表現ですね。
開業時期の需要予測に基づいてダイヤを決める。
速達の一部が橋本や奈良に停まる可能性はあるが
それを67分に収めるとかいうのは話は別。 >>500
そりゃ橋本が超大都市になってる可能性もあるわけだしhね
開業時点では遠距離の航空需要を奪うより速達を犠牲にしてでも橋本の乗客を拾った方が
儲かると判断できるようになってる可能性だってゼロじゃないしね
現時点の事業計画ではそうなってない、というだけの話だな >>501
橋本停車の準速達が設定されるとしたら
朝の名古屋行き、夕の東京行きのみとかじゃないのかな
橋本を目的地にする人はあんまりいなさそう
全線開通後は普通を名古屋止めとして三重、奈良への各停便を兼ねて
名古屋以西各停の準速達設定される可能性有り
それが橋本に止まるのかは分からん >>495
会社毎の乗客数を使うんだったらJR西や近鉄の乗客数も出さなきゃ不公平なんじゃね。あと地下鉄の数字も >>498
全線開業時の停車駅は明かしてないはずだが >>501
橋本に停めるとしても航空対策だよ。
橋本〜品川じゃない、東京西部〜遠方がターゲット。 >>507
この時代、なにもない山の中に新たに「街」が
できることはないだろうね。 新横浜ものぞみが停まるようになる前は山の中だったしな。
車窓から見える絶望的な山奥感は凄かった。
意味が無いんだったら伊賀上野に作っても良いと思うんだけどね。四日市に作っても良い
亀山は四日市と上野と津の妥協案みたいなもん。1県1駅ならこれが妥当。
需要という面から見た場合、リニア亀山駅のバックには大きめの都市が複数つくから、利用者は結構多いと思う。
途中駅は1日何本停まるとか具体的な数字って出てるの?
>>496
ルートを決めるのも東海だよ
それを認可するのが国 >>515
ニュアンスが違うんじゃない?
建前上は、経由地という形で大まかなルートを決めるのが国、それに則って詳細なルートを
決めるのが東海、その東海の計画を認可するのが国。 亀山にはローソクしか無いしインパクトにかけるんだよな。四日市には化学工場があるし伊賀上野には忍者とお城がある
一県一駅っていうけど山梨も長野も奈良も一つの国だけど三重は伊勢志摩伊賀紀伊の4国で出来てるんだよな。
一国1駅と考えれば伊賀上野に駅を作るのが妥当
>>516
今のリニアは整備新幹線に含まれないから国も強くは言えない
現在決まったルート、名古屋以西の東海が示しているルートを東海が自費で建設する
ここで税金がとか訳わからん連中が湧いてくるんだけど…
今後政治家などがごり押しで他のルートねじ込んできても全てスルー
ルート上の自治体は駅の場所などで多少の交渉の余地があるけど
東海は簡素な駅舎作るだけ、周りの開発はご自由にというスタンス >>505
そのために品川が犠牲になったら何の意味もない
乗降客数は橋本より品川の方が圧倒的なんだから
やはり将来のスピードアップとの引き換えに橋本停車というのが妥当だな >>520
今のJRは大都市中心駅と都市圏外延部の駅に
速達型を停める考え方が主流。
リニアもほぼ同じ考え方が踏襲されるのではないの。
東京ー大阪2時間半というが、実際に2時間半で
走っているのは毎時1本程度。あとは2時間半以上。
JR東のはやぶさはもっと顕著。
ビジネス客向けサービスとしては、速達の大都市郊外駅
停車は有益との判断。 橋本の扱いがどうなるかは本当に読めないが
とりあえず言えることは橋本には競合が皆無で、各停のみでもシェアが変動しないということ
普通に考えれば新横浜のような扱いにはならない
ただし、この橋本が速達停車駅に昇格する可能性は僅かにある
というか、このためにリニア橋本駅が前もって仕込まれていると言っても過言ではないのが
横田の首都圏第三空港化、なんだけどね。これが実現すれば橋本は完全に新横化するはずだ
とはいえ現状ではそんな気配は全くない
それでも橋本に駅を置いて釘を刺しておくところがJR東海のしたたかなところと言わざるを得ない
>>521
また乗客向けアピールと銀行向けアピールをごっちゃにしてる >>519
リニアは新幹線計画に従った事業で
ルートを含めた特例扱いもすべて新幹線の法制度の下で行われてる
在来線や私鉄の制度は使っていない >>524
国土交通大臣の認可は必要だったがJRTTは一切介在してない
要は全て東海の責任において建設運用するもの
建設許可が下りた以上全ての決裁権は東海に帰属するでしょ けっきょくのところ全幹法などの国の法律によって中央新幹線として建設を正当化
立ち退きもOKだし強権の限りを尽くすことを可能にし
民間企業が自己資金で行う事業という建前で余計な介入を許さない
実質は財投を間接的に受けているがこれも法律で財投じゃないとされる
完全にいいとこ取りのやりたい放題なんだよな。そこまでしないとリニアの夢は叶わないということ
>>525
JRTTがなぜそこで出てくるのか意味がわからないのだが…
そういう話じゃないだろ?単にルートがどう決められているかの話。
>>526
法律で財投じゃないとされるって意味がわからん。
そんなことは全くないし。 >>526
全幹法による基本計画線を建設するのだから
完全に国の事業ですよ。各種許認可手続きも
踏んでいるし、土地収用法も適用される。
正当化もへったくれもない。
たまたま鉄軌道方式ではなくリニア駆動方式に
なっただけ。これは法律には記載がなく問題なし。
民間が自前で作ってくれるというのだから、国と
しては言うことはないでしょ。「どうぞどうぞ」ですよ。
財投は民間企業には直接貸付できないのでは?
そのため独立行政法人である鉄道・運輸機構を
間に挟んでいると理解しているが。
財投が投入された理由は知っていますよね。 これだってモリカケと同じでアベ友は何をやっても大丈Vな案件だよな。
>>529
リニアは優良事業でもあるし、安倍ちゃんじゃなくても
話は進んだと思うけどね。財投に関しては関西関係
各団体の強い後押しもあったでしょ。 橋本はおまけの駅 通過する県にサービスしているだけ
>>530
とりあえず、社長はリニアは黒字にはならないと明言しているのだが >>532
金利5000億円が浮いたんで黒字だって言ってるよ
まあJR東海はぼろ儲けなんで痛くもかゆくもない 漫画ゴラクの白竜って漫画でリニア計画の闇を描くシリーズを描くようだな
タイトルは亡国特急。やるね
災害や事故で停電、静岡市の北端、南アルプスの地中で止まったりしたら
救助は不可能で悲劇だな。
>>537
東海地方「なんでや」
東海市「解せぬ」
東海村「orz」 >>535
南アルプス地下はタイヤ使って自力で降りてこれる
そのための上って降りるようなルートになってる >>532
リニアだけではペイしない。という発言はあったけど、
赤字になるという発言じゃなかっただろ。 >>539
別にそのためだけじゃないと思うけどな
一番のメリットは排水でしょ >>525
建設許可ではなくて建設主体の指名なので
仮に私鉄路線の許可だったとしても、
計画以上の詳細はまだ認められていないし、鉄道の法令以外を無視して自由に作れるわけでもない
もし鉄道事業法で動けるとして、仮に東海がリニアをやめようと思えば、やめる方は届出をするだけで可能。許可も不要。 >>528
財投のまた貸しは今までできなかったが、リニアのためだけに法律変えたんだよ >>520
相変わらず鉄ヲタは通過至上主義だな。
橋本は数百万の後背人口を抱えるわけで、
それを犠牲にしてまで通過しても経営上のメリットは無い。
プレ開業時ならともかく全線開業時は橋本も4本程度止まるだろう。 >>546
ちょっと調べてみたけど
「リニアのためだけに法律を変えた」
についてわかりませんでした。どんな法律を
リニアのためだけに変えたのか具体的に教えて
くれますか。 >>547
橋本より品川の方がはるかに乗降客数が多いからね
そっちを犠牲にする方がメリットがない 独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構法、だな
(新設)第8条の2
中央新幹線に係る建設主体は、貸付金の貸付けを受けようとする場合には、
貸付金の借入れの効果その他の国土交通省令で定める事項を記載した申請書を
機構に提出しなければならないこととする。
>>550
奈良より京都の方がはるかに乗降客数が多いからね
そっちを犠牲にする方がメリットがない >>552
ルート外の場所を引き合いに出す意味がわからない
品川より新宿のほうが乗降客数が多いので新宿を犠牲にするメリットが無い
なんて言ってるのと一緒 >>553
そう言ってしまえば意味があるよなw
着工してる東側と違って西側はまだルート確定前だから
でも一応京都推しの関西広域(奈良は不参加)も大阪が既にさじ投げちゃってるから
ただ言ってるだけ状態なんだけどなw >>552
京都よりさらに乗降客数が多い新大阪が犠牲になる
ということで京都はないね >>550
通過至上主義に経営上のメリットは無い。
お前にとってのメリットはあっても経営上のメリットは無い。 梅山恋和
うめやまここな
COCONA UMEYAMA
>>556
スピードアップで浮いた分を橋本停車に回すことは否定していないぞ >>558
お前の言う「メリット」って具体的に何? >>559
品川〜新大阪の時短
事業計画だってそれありきで作られてるわけだからね
なのでスピードアップで浮いた分はどこに振り分けようと事業計画には影響しないので
橋本に停めようがそのまま所要時間短縮に使おうがそこは東海のさじ加減だろう >>560
時短だったらリニアが完成した時点で達成じゃん。
橋本に停まろうが通過しようが時短されるじゃん。
お前みたいな通過至上主義者は橋本に停まったらメリット無くなるみたいに言うが、
橋本に停まることでなくなるメリットってなんだ?
たかが一駅分飛ばして得られるメリットってなぁに? >>561
JR東海の事業計画見た?
たかが数分が需要に大きく影響してるのは、諏訪経由ルートとの比較で明らかなんだけど
いや数分でそんな変わるかい、という意見ももちろん分かる
でもJR東海はそうは考えていない、ということだね >>562
ハハッw
バカの言動は読みやすいね。絶対それ言ってくると思ったよ。
諏訪ルートよりCルートの方が需要大きいのは分数のせいだと思ってる?
そんなことどっこにも書いてないけどなw
なお
>GDP、人口、各ゾーン間を結ぶ各交通機関の所要時間、費用、フリークエンシー
>等を説明変数とするモデルを構築。
わかる?
>費用
>費用
>費用
諏訪ルートはキロ程2割増し=料金も2割増しなんだから需要抑制されて当たり前。
なにが「明らかなんだけど」だよ恥ずかしい奴め。 営業キロが長くなるからその分運賃料金が上がるってことでは?
>>565
営業キロは長くなるんだが、2割増ではないんだよね
なんで2割という数字が出てきたのか気になる 時刻表ヲタはいても料金ヲタって聞かないからな。
鉄ヲタってのは時間のことは取り扱い範囲だが料金という概念は理解できないんだろ。
諏訪まわりだと+60km、これで料金は同じだとでも思ってるんだろ。
だから時間が全てみたいなアホな結論に至って通過じゃ通過じゃと喚き散らす。
>>567
2割増って数値はどこから出してきたの? 地下トンネルばかりの飯田ルートより
地上ルートが多く有名な観光地も通るCルートの方が有利だと思うのだか
>>569
東名阪が第一だから、その他の観光地とか正直どうでもいい 途中駅のあるところが栄えるか廃れるかは自治体の努力次第
東海が別段何かをする訳ではない
奈良に関しては昔合ったCMの焼き直しで
「そうだ!ならに行こう」くらいはやるかもしれないが…
正直東京と大阪にとっては
松本や京都に行ける事の方が重要なわけだが
>>572
どこの並行世界に生きてるんでしょうかね… ・Bルートの 品川〜名古屋
・Cルートの 品川〜亀山
これほぼ同じ距離になる。
諏訪ルートはこの分の費用が料金に乗るから需要が減るだけ。
1駅で5分増えて1人も減らないとは言わないが橋本は駅勢圏400万クラス。
停めて増やせる新規層の方が厚い。キチガイみたいに飛ばす意味なし。
2割増かどうかなんて知るかよ。
が、品川〜亀山よ同じ距離なら+700円で収まることはない。
もちろんそしたら需要は減る。それだけ。
1分1秒を争うとか言う奴がたまに出るけどただのアホ。
だから?
品川〜亀山よ同じ距離なら+700円で収まることはない。
もちろんそしたら需要は減る。それだけ。
1分1秒を争うとか言う奴がたまに出るけどただのアホ。
>>578
その2割増って数字がどこから出てきたか知りたいんだけど
君だよね?日またいでID変わってるけど、主張内容は何ら変わらないし 自分と違う意見のレスは全部同一人物に見える病気の人か。
1駅分長いんだから料金は上がるしそれで需要が減ると考えるのが普通。
普通の人が普通のこと考えたら同じ答えになるしお前がキチガイなだけ。
>>580
距離で料金が決まってそれが「たまたま」新幹線+700円になりました
誰が信じるんですか、そんなこと
これを信じてる方がキチガイですよ 健常者は料金は費用とバランスするように設定するものだとみんな知っている。
信じる信じない以前の話。資本主義社会の常識。
キチガイは病院にでもかかっとけ。
>>582
へぇ、財投なしの段階で「リニア単独ではペイしない」と言ってたのは何なんですかね
これが「料金は費用とバランスするように設定するもの」の結果なんですかね 新幹線とセットで商戦展開して
航空機から客をシフトさせるビジネスモデルなんだから当たり前だろ。
新幹線が無かったら新大阪までどうやって客連れて来るんだよ。
こいつリニアがどんなビジネスなのか全く理解してないんだな。
ったまわりー
>>584
そこに距離の話はないよね
もし距離が延びてたらもっと高い料金を設定してたというの?
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
料金は新幹線が基準で決められてるんだから 儲けが出る料金にできるようにリース料調整が入る整備新幹線とは違うんだから
距離が延びたらその分料金に転嫁されるのは当たり前だろ。馬鹿かよ。
>>586
そのくせ「新幹線とセット」とか言ってる
矛盾しまくってるよ リニアは航空機のシェアを獲るビジネスですね。
航空機の利用客は新幹線で新大阪まで来ますね。
だからリニアだけじゃ儲け出せないって当たり前の話ですね。
そのリニアにも費用が掛かりますね。
距離が延びたら費用も増えますね。
費用が増えたら料金も上がりますね。
料金が上がったら需要は減りますね。
どこが矛盾してんだよアホ。
>>588
じゃぁ、リニアの料金はどうやって決めたのですか?
わざわざペイしない金額を設定したからには別の基準があるわけですよね?
その基準はなんですか?
新幹線の料金ですよね
ほら、距離の話なんて一切出てこない ペイしない金額なんて誰も設定していないが。
どこの平行世界の話してるんだか。
>>590
山田社長(当時)が言っちゃってるからなぁ… なんだ、平行世界の山田社長の話か。
だから病院で診てもらえって言ってんだよ。
>>592
そうだね。君の世界では山田社長はリニアはペイする料金設定だったんだね
じゃぁ俺の世界とは違う世界だわ
ぜひそっちの世界の5chに書き込んでくれ はて、どこに「ペイしない金額を設定した」と書いてあるのやら。
>>596
リニアはペイしないと書いてるでしょ
ペイしないということは、料金がそのように設定されてるからだよ
(今は財投が入ってるので金利負担が減って黒予想らしいけど) >>598
ほら、距離関係ないじゃん
新幹線が基準だって認めてしまった つまり、航空需要の取り込みのためには東名阪は途中停車なしでできるだけ所要時間を
縮めるのが望ましい、という東海の意向がもろに出てるわけですね
いやー、いいソースをありがとう
「航空需要の取り込み」と「料金」が関連付けられたソースは貼ったが
「航空需要の取り込み」と「時間」が関連付けられたソースなんてどこにも無いんだが。
さすが病人は言うこと違うわ。
>>602
え?だって
>リニアの料金想定は、航空需要の取り込みを見込み、
なんでしょ?
距離関係ないじゃん 航空需要の取り込みを見込んで実現できる料金だが
Bルートになって建設費が高騰することは見込んでいないことを理解できない池沼。
フルローンではペイできず新幹線の収益に建設費を頼る構造で、
建設費が高騰したら料金が上がるであろうことは健常者ならわかるし
料金が上がれば需要が減るであろうことも健常者ならわかるだろう。
キチガイが1匹異次元解釈でピーピー鳴いているが。
キチガイの主張まとめ
・Bルートは60キロ長くなるが距離は料金とは関係ない
・Bルートで需要が減るのは料金ではなく所要時間が延びるから
距離が延びても費用がかさんでも料金には影響しないんだと。
どこの平行世界の話かと。
>>604
おかしいね、それだと現状のルートで建設費がブレることを東海が想定していないことになるね
建設費のブレなんて日常茶飯事なわけだから、それをもとに料金設定してたらえらいことになるんだけど
(まぁ、北総線とか単独路線ではそれでやらかしてえらいことになった例もあるけどね)
(あ、その北総線も償還含めて黒になったのはめでたいことだ) 役人勘定でやってる整備新幹線と同じ次元でブレとか言ってるよコイツ。
痛い痛い。
しかしバカだよな、最初に
「距離が2割増えても費用ベースでは1割だから料金は2割も増えない」
と言ってればマトモだったのに距離は関係ないとか言っちまうんだから。
どこの世界に距離と料金が関係を持たない鉄道事業があるんだって話。
ま、マトモなケースに進んでも「需要が減るのは料金のせい」
を否定できる材料にはならんが。
>>605
>・Bルートは60キロ長くなるが距離は料金とは関係ない
そうだね。現状の料金が距離x単価で計算されているならまだしも、新幹線の料金が基準で計算されてる以上は
関係ないと言うしかないよね
>・Bルートで需要が減るのは料金ではなく所要時間が延びるから
これも正解
なぜならJR東海の資料には需要は時間との相関しか述べていないから
料金との相関を述べたいのならそれを出しているはず キチガイの主張
「どれだけ距離が延びても料金には関係ない」
じゃあ亀山まで乗っても名古屋までの料金にしてくれよって話。
60キロ伸びても料金関係無いんだったら
亀山と名古屋は同じ料金にできるはずだからな。
という、ちょっと考えれば破綻している理屈なのにキチガイだとそれがわからない。
・Bルートの 品川〜名古屋
・Cルートの 品川〜亀山
これほぼ同じ距離になる。
諏訪ルートはこの分の費用が料金に乗るから需要が減るだけ。
1駅で5分増えて1人も減らないとは言わないが橋本は駅勢圏400万クラス。
停めて増やせる新規層の方が厚い。キチガイみたいに飛ばす意味なし。
>>610
残念ながら東海の主張はそれなんだよな
航空需要の取り込みという分野の資料においても、時間とシェアのグラフしか書いてないんだよ
そりゃ航空だってマイレージに代表されるサービスとか色々料金に関する優遇策はあるんだけど、
東海の資料ではその辺は一切無視されている
ということで俺をキチガイというのなら東海がキチガイということになるな 航空運賃はくっそコロコロ変動するのに
そんな予見不可能なもんグラフにしてどうすんだよ。
>>613
要するに料金が需要に関係なくはないだろうけど、そこは需要予測に入れてないってことなんだよ >>615
航空運賃が需要予測に入れられない以上、リニア(+新幹線)の料金を入れてもしょうがないでしょ? つかリニアに限らず商業活動で需要予測をするときに料金を考えないとか
造ることが目的の公共事業ならともかくなに意味不明なこと言ってんだってレベル。
>>617
じゃぁ、その料金を含めた東海の需要予測を出してよ
時間-シェアの需要予測は東海は出してるわけだし、これを覆すにはそれなりの資料が必要だよ >>619
じゃなくてさ、料金によって需要が増減すると東海が考えてることを示すグラフだよ
そういう定性的なのは要らないから、定量的なもので出してくれ
東海は時間-シェアについては定量的なグラフを出してるんだから、それを否定するなら
定量的なもので否定してくれ 料金で需要は増減しないと思ってる奴がこの世にいるなら
そういう奴向けの説明が必要だが、
さすがの東海もまさかそんなバカがいるとは思ってないだろうな。
>>621
料金によってどれだけ需要が変動するか、は賢い人にも必要だろう
料金が増えたら需要が減る、なんて誰でも言える
そんな定性的なお話は要らない
問題は、料金がどれだけ増えたらどれだけ需要が減るか、だ
こういう定量的な資料を東海が作ってないと君の主張はおかしなことになる
ということで、そういう資料を出してくれ おかしいのは料金と需要は関係ないというお前の考え方。
距離が延びたら費用も伸びるし料金も上がるし需要が減るのは当たり前。
BルートはCルートに比べて60キロ長い。
これで料金が上がらないと思ってるならキチガイ。
>>623
料金と需要と関係を「定量的に」示した資料を出してくれと言ってる
料金が増えれば需要が減るのは当たり前
そんな定性的な話は要らないとさっきも言った
問題はいくらの料金ならどれぐらいの需要があるのか、という定量的なお話 お、ようやく「料金が増えれば需要が減るのは当たり前」
ということを認めたな。
では
「Bルートの需要が少ないのは所要時間が長いからだ!」
「いやちげーし、距離伸びて料金上がるから需要屁うだけだし」
に異論はないということでよさそうだな。
以降、「Bルートの需要が少ないのは所要時間が長いからだ!」
というデタラメを根拠にノンストップ厨な恥ずかしい発言はしないように。
>>625
定量的なお話が出てこない以上、何も言えない
東海は時間-シェアのグラフを出してることから時間に対しての強い意志が見える
これを否定するためには料金-シェアのグラフを東海が作ってないといけないことになる
君が料金説を主張するならそういうグラフの存在を知ってるはずだから、それを披露してくれ 東海は+700円、+1000円以外の料金しか考えてないんだから
これ以外のパターンをグラフにして載せる意味が無いし、
距離伸びたら料金上がるし需要は下がるなんてのも
太陽は東から登るレベルの当たり前すぎることなのでいちいち書く意味もない。
いちいち書く意味もないレベルの常識が書かれていないからと言って
なんか盾突いているキチガイが一匹いる。それだけのことだな。
キチガイがもう一匹いた(ということにしといてやる)。
>>629
資料を出しての主張に対して何も出さずにキチガイ発言は君の主張の説得力を
落とすだけだからやめた方がいいよ 東海は社会の教科書を作ってるわけじゃないんだが。
キチガイは需要は料金で変動するという常識もいちいち書かないとわからないのか。
>>627
だからさー「当たり前」なんて定性的発言は要らないんだってば
問題は「どれだけ」料金をあげたら「どれだけ」需要が下がるか、という定量的な資料なんだわ
もしかして、そういう資料持ってないんじゃねーの? >>631
変動するのはわかったからさ、「どれだけ」変動するのかという資料を出してほしいわけよ
変動するするだけ言っておいて、「どれだけ」変動するのがわかんないんじゃ評価できないじゃん? 「Bルートの需要が少ないのは所要時間が長いからだ!」
「いやちげーし、距離伸びて料金上がるから需要減るだけだし」
問題は「需要が少ないのは所要時間が長いから」が正しいのか
「距離伸びて料金上がるから」が正しいのか。
これに対して「料金は関係ない」と言い切るキチガイがいる。
「どれだけ」とかいう変動率、変動幅の話ではない。料金が関係あるかないか。
キチガイは「料金は関係ない」と言い張っていたが、
何か都合が悪くなったのか今は変動率、変動幅の話にすり替えようと必死。
>>634
時間とシェアが関係するという資料は私が出したように現存しますからね
それと違う主張をされるならその資料を出されないと議論になりませんよ
むしろすり替えをしようとされてるのはあなたでは? だいたい資料見せた気になってるが、
どこにBルートとCルートの比較グラフがあるんだって話。
Bルートで需要が少ないのは時間のせいだとか言って引っ張ってきた資料が
新幹線のシェアとの比較。そのグラフ、Bルート関係ないだろ。
さすがキチガイ。
>>636
JR東海が時間とシェアについて強い相関を持っていると考えている、というのを
汲み取るには十分な資料だと思いますよ
料金とシェアについての考察があるのなら資料としてつけているはずですしね キチガイにとっては料金で需要が変動するかどうかは考察対象。
一般人にとっては料金で需要が変動するなんてのは常識。
料金で変動するなら「どれだけ」変動するか、という資料がないとだめじゃん
1分速くなったら1億人キロ増えますよ、だったら橋本に停めてる場合じゃなくなるしさ
そこの変動幅は資料にないとおかしい
>>638
JR東海にとっては料金は後でいじればいいや、的な感覚なんでしょうね
まずはシェアを奪うこと、そしてそれには所要時間が大事、というのが資料から
読み取れますね
なので建設費うんぬんより、まずは所要時間優先という意識なんでしょう
これは時間-シェアのグラフからも読み取れますね 1億人キロ増えるとしたら
品川〜新大阪で1日313人が往復する分増えるという計算。
橋本停車化で駅勢圏在住者の32人に1人が1年に1回新大阪まで往復する
程度の新規客を獲得するのと同スケールのボリュームだな。
ま、1分速くなって1億人キロ増えるという資料なんかどこにも無いが。
ちなみに、俺なら自分が関わっていないやり取りが60レスも続いている所を
いちいち読み返して脈絡のあるレスを用意して割って入ろうなんてしないな。
でもキチガイはそういうめんどくさいことをやるみたいだな。
>>641
例え話だよ
なんか新しく入った人が言いたいことを言ってくれたような気もするけど、
JR東海は料金じゃなくて所要時間でシミュレーションを組んでるのは間違いなさげだな
ということで橋本はやはり停めてはいけないんだよ >>619
航空需要の取り込みを考えての料金ということから+700円が出てきたんなら
距離が伸びて諏訪ルートでも同じ料金に抑えるんじゃない? >>645
ダイヤ組めるかなー
ただでさえ駅数少ないし、8本/hで連続停車とそれ以外を分けるのはきつそうな気がする 「橋本に停めてはいけないということにしたい」
「橋本に停めたら所要時間が延びて需要が減るということにしよう」
「おや?Bルートは需要が少ないな。これは所要時間が延びるからだ!」
それ距離伸びて費用かさんで料金に転嫁されるから需要減るだけじゃね?
「うるさい!料金は需要に関係ないの!」
「ほら!東海だって時間と時間と需要をグラフにしてる!」
いやそれ新幹線とリニアのシェア比較じゃん。B、Cルート関係無くね?
「うるさい!料金は需要に関係ないの!」
「東海の資料にも料金と需要は関係あるなんて書いてない!」
そんな当たり前のことも書かれてなきゃわかんないの?
「うるさい!書いてないったら書いてないの!」
「むきーーーーーーーー!!!」
橋本停車奈良通過が4本、橋本通過奈良停車が3本。
文句言うのは通過厨だけ。
>>647
料金とシェアに関連する資料はどうやら出てこなさそうですので、
時間とシェアに関する資料が一次資料になります
言うまでもないですが、このスレでは一次資料は重要です
そしてこの資料では東海は時間とシェアに対して強い相関を持っている
ことを理解しています
あなたの言ってる内容はなんら資料に基づかない妄言です
これはもう断言していいでしょう。これだけ私が資料に基づいて発言するように
助言した結果がこのまとめです。もう無理でしょう
あなたはただ橋本に停車させたいためだけに他の橋本停車を望む人達の気持ちをも
踏みにじりました。あなたの説得力ゼロどころか他人に対するキチガイ発言まで
行うことで橋本停車を主張する人間に対する強烈な先入観を植え付けました。
私がディベートのマスターだったら即時退場を申し付けるレベルでひどいものでした。
もはや何も言いません。このスレの良識ある人達は橋本停車がないことを
目の当たりにしたでしょう。以後この人が暴れてもどうかスルーしていただくことを
願ってやみません Bルートの需要が5パーセント減るのは時間のせい
なんてことはどの資料のどこを見ても書いてない都市伝説。
以下、3行で説明。
「Bルートの需要が少ないのは距離伸びて料金上がるからだろ?」
「料金と需要は関係ない!東海の資料にも料金と需要が関係あるとは書いてない!」
「料金上がると需要が減るなんて当たり前のこと書くわけねーだろ」
名古屋開業時は8本しかないので、仮に橋本停車による誘発需要があったとしても
品川からの乗客で一杯になるから停車している余裕はないと思われる
おそらくリニアに乗れなくて泣く泣く新幹線に乗らざるを得ない客が大量に出てくる
大阪開業時に15本くらいになっていれば
「橋本に速達が停車するならリニアでどっか行こうよ」という需要に応えられるかも知れない
その数はなかなかいるとは思う。ようは旅行客の潜在需要の発掘ということになる
ビジネス客は特に橋本に停まらなければ問答無用で品川から乗るので変動はしない
需要予測
A(木曽谷)ルート
B(伊那谷)ルート
C(南アルプス)ルート
奈良ルート
京都ルート
>>654
リニアは各駅便でも十分に早いから大丈夫でしよ それはあるけど各停は可能な限り絞るから絶対本数が少なすぎる
15本化したとしても、そのうち各停は2本あるかないかだと思われる
ちなみに先ほど書いた「橋本停車による誘発需要」については、もっと別の事情もある
それは民間企業としてのJR東海がどのように利益を最大化してくるかという点であり
例えば旅行客を発掘するために速達の橋本停車を設定しはじめると
当然だが品川からでも乗ってくれるビジネス客のうち、橋本の方が近い客が橋本乗車に移ることになる
この分で失う品川-橋本間の運賃収入が、橋本停車による誘発需要よりも下回る場合は
橋本停車には消極的な姿勢をとり続けることになる。民営化の負の側面として露呈するかもしれない
ごめん。橋本停車による誘発需要よりも「上回る」場合 の間違い
名古屋開業時167億人キロは1日80往復相当。
6〜23時台で速達毎時4本を基本にラッシュ時のみ5、6本。
8本とか15本とか東海からそんな情報出てないと思うが何の話だ?
まあ8本は往復計算とすれば話も通るが
15本とも言ってるからどうもそうじゃないっぽいし。
その前にホーム2面4線で15本もさばけるのか、
て話。片面1ドアだし。
公式に発表されてるのは開業時定期5本(速達4+各停1)だったはず
8本というのは車両基地から換算された本数で、臨時も含めた想定される当面の最大本数
具体的には示せないが8本という数字自体はどこかにも既出していたようなしてないような
15本という数字は、現在新幹線の運行システムで確立している原理的に可能とされる数字で
新幹線のぞみの旅客が完全にリニアに移った場合は座席数が3割減ることを考慮すると
最低15本ないとのぞみの旅客を吸収できないため、技術設計段階の前提要件として浮上する数字でもある
実際に15本をターゲットにリニア方式が設計されているという公式な見解は存在しないが
リニア開業にともなう新規誘発なども相当数(1〜2割増)が見込まれていると示されている以上
この程度を想定せずに設計されているとするなら責任問題になりかねないので、まずクリアしていると思われる
>>660
その問題もあるから15本という数字自体に固執するつもりはないよ
自分のレスについては、15本の部分を10本にしても12本にしても話の内容に変わりはない 品川から乗るのと橋本から乗るのではいくら差が出るのか?
は料金計算がどうなるかで相当開きがある。
売り方は従来とは違うリニア独自の方法になるので料金も独立系になると思うが、
何にしろチャージ+従量×漸減係数というフォーマットにはなるだろうから
11790÷286×38≒1570円差みたいな頭使わない計算ほど差額は無いだろう。
もしも橋本停車が魅力的な収益減となり得ることがマーケティングで確実視されれば
それなりに絶妙な料金体系(国交省が文句言えない程度にギリギリに詰めた差額)で
橋本停車を始めるようにはなるかも知れない
あとは運行本数の問題で、そもそも提供座席数が減ってしまっては儲けの源を失ってしまう
そこのトレードオフに見合った停車ということになる。どうしても準速達を入れると本数が減ってしまう
橋本停車については、多分最初は速達4本各停1本で行くから、
そこで橋本民が山梨・長野民が利用困難になるくらい各停の席を埋め尽くすようなら
橋本停車準速を増やして分散させるでしょ
正直、橋本民の利用は他の駅よりかなり多いと思うけど、
他所から橋本に行きたい奴ってそんなに居ないと思うのね。
片利用駅になるだろうから時間限定で停車便設定するんじゃないかなあと。
リニアが全通しても横浜京都は新幹線残留だし
のぞみの客が全部リニアに移るみたいな勢いで15本とか言われても。
自由研究やる季節はもう終わったぞ?まだ夏休みなのか?
>>665
付け加えるなら品川名古屋新大阪に新幹線が通らなくなるわけでもない
逆に15本が将来的に不可能な理由もない
リニアを京都へ 東京発で考えるとリニア全通後なら東海道新幹線は3:3:3の時間辺り9本程度が最大でしょ
名古屋までの開業なら6:3:3か6:4:3程度だと思う
でもこれだと名古屋始発西行きののぞみ作らないと回らなくなるかもしれないが
>>660
つか旅客数的に416億人キロから計算すると1日乗降二十数万人なので
2面4線1ドアは相当厳しい。
橋本に一部客を分散させるのが吉だし実際に他中間駅より3割広い設計。
東京圏の客が全員品川から乗れば収入的には最高だが、
そのためのキャパを品川に設けるコスト考えたら品川誘導も納得の設計だし、
橋本があるから利用するという市場もあるわけだから
東京圏の客を隈なく拾うなら橋本に一定の本数確保するのは当然の経営。 人口約438万人
従業者数約165万人
>>670
人口と利用者数は直結しないので
東京駅 10.1万人 (東京都1370万人)
新大阪 8.2万人 (大阪府880万人)
京都駅 3.9万人 (京都府260万人)
品川駅 3.6万人 (東京都1370万人)
新横浜 3.3万人 (神奈川県920万人)
のぞみひかりこだまちゃん+リニアで本数増えるから、東海道の運行も安定する
駅勢圏と都府県域って別に一致するものでもないのに
駅の利用者数と都府県人口を並べて>>672は何がしたいの? >>674
橋本駅の駅勢圏は>>670として、新横浜駅の駅勢圏はどれぐらいだろう?
橋本駅と同じやり方で新横浜駅の駅勢圏を設定すれば
需要を予想するための参考になると思う >>675
・GISで統計出力
・出来合いの画像と都府県人口をコピペ
これが「同じこと」…?(困惑 橋本はそれなりに乗客を集められるだろうけど、品川にははるかにかなわない
ということだよね
ということは品川を優先させるために橋本は停められないというのが普通の
考え方になるね
>>655
何度も言われているが、そのデータは東海道新幹線の需要減を全く考慮していない
>>670
上野原とかもリニア橋本駅の駅勢圏に入るかもしれない >>676
藤沢に住んでる自分からすると新横行くより乗り換え無しの品川の方が早いんだよね
料金はかさむんだろうけど… >>678
それ言い出したら新横になんてのぞみ停まらないよ 東京の新幹線の停車パターンを見れば、橋本も
速達(の一部)が停まるだろうと考えても不自然では
ないね。
橋本駅の後背人口を考えれば万単位の乗降数が
考えられる。毎時1本の各停だけでは捌ききれないね。
かなうとかかなわないとか、視点がずれてるんじゃね。
>>677
670でもないのに677がなんでそんなに煽るかな?
GISだったら県を指定して出力する画像になるだけで
駅勢圏をどうやって出したか書いていなければ、結局ざっくり感覚 君ら底辺は新幹線なんて眺めるだけで乗らないだろうから知らないと思うけど
新幹線ホームって別に行楽期じゃなくてもこれぐらい混むことあるからね。
3面あってこれよ?
2面4線の駅ひとつに416億人キロ(末端は乗降20万人クラス)を集中させるとか
アホのすることだから。何のために橋本駅を広く造るか考えなさいってオハナシ。 >>680
400万人というボリュームの前に上野原とか誤差レベルだけどな。 >>684
総務省のGISはデータさえあれば市区町村、小地域、各種メッシュが使える。
都道府県というお前のアタマ並みに緩い出力しかできないわけじゃないし
実際>>670は市区町村単位で都県に捕われた出力してない。
ま、つべこべ抜かす前に使ってみろよ。子供でも弄れるツールだから。 町田、長津田の人は新横なのか橋本なのか
それによって小田急や田都からの需要も見込める
>>687
便利なツールだとはわかったが駅勢圏をどういうふうに決めたらいいかわからない >>689
自治体の中心部からの車or鉄道によるアクセス時間を調べたらいいと思う 対名古屋、新大阪までのリニア、新幹線の所要時間の
境界線があるでしょ。あと名古屋開業、新大阪開業、
あるいは乗り換えの手間などいろいろなファクターがある。
橋本は1時間に1本の各駅停車便しか停まらない
便利になるが便数少なすぎて 滅茶苦茶近い人以外は多少遠くても品川か新横浜を利用するだろ
駅勢圏は670がどういう条件を設定したか、合わせた方がよさそう
市区町村や細かい区分がよいことはわかるけど、妥当な駅勢圏がわからないから
手軽な話のとっかかりとして県単位で出したわけで >>672
市区町村の合計だけなら元データからエクセルでもできるけど
条件が自分には難しそうなのでやめておく こんな感じのものがGISでできるといい
>>694
京都も新神戸も全便停車
岐阜羽島・米原・西明石が橋本の基準 jSTAT MAPで車の到達圏が作れるところまではわかった
>>697
つまり多客期に橋本の臨停があるってことだね
それは普通にある話だと思うよ 駅容量問題は大阪側も同じだからな。
橋本停車4本、奈良停車3本、各停1本が現実的なところだろう。
>>699
多客期に臨停はあるかもだけどそれ以外はなさげだね 臨停とかいかにも新幹線乗ったことない奴が現状知らずに思い付きで言ってる感たっぷり。
東海道は突発的に>>685みたいになることよくあるので通常ダイヤで分散誘導がセオリー。 >>702
突発的ってことは普段はないってことなんだよね
そのためだけに速達性を犠牲にするとか経営的には愚の骨頂 前にもそういう話出てるけど
臨時停車に分散効果は無いから。
あれは専らイベント等の特定客を
特定駅にスポット輸送するためのもの。
イベント等は輸送対象が特定されていて
「○○参加の方」等とアナウンスすれば
わりと簡単に誘導されてくれるけど、
一般客にこの手は使えないし、利かない。
だから新幹線はそんな小手先対応せず
通常ダイヤで分散経路を常設してある。
南アルプストンネル崩落により、名古屋以西は絵に書いた餅になるでしょう!
>>704
新幹線は速度上昇のたゆまない努力の結果として浮いた時間を停車に回してるだけなんだが
新幹線だって最初は新横も新神戸も停まってなかったわけだしね
リニアも同様に最初は橋本に停まらないけど、速度上昇の取り組みは当然やるだろうし、
そうなったら橋本停車もありえる話になると思うよ のぞみも品川と新横浜は通過にすべきだね。
時間の無駄だ。
多客期とか言ってる馬鹿はさー、
普段からサラリーマンでホームがごった返すことがある
って知らないんだろうね。平日も多客、それが東海道なのに。
それとも、混んだ時だけ臨停すればいいとか思ってんのかな?
東海はそんなダイヤ乱れを誘発する運用なんてしないけどな。
アホ「時間が命!時間がすべて!だから通過だ!」
アホ「新幹線はスピードアップで浮いた時間を停車に回した!」
ザ ・ 矛 盾 ! !
時間が命ならスピードアップした分は全部時短に回せよw
なんで東京駅の半分も客居ない駅に全停してんの?
>>709
じゃぁ全部各駅停車にすれば解決じゃん、と同じような極論を言って論破してる気になってるお前が哀れだよ >>707
停車駅固定化する時もそういうキモオタいっぱいいたね
今はその亡霊が橋本通過を叫んでいる
先行開業時は通過だろうけど全通時は一定本数停車でしょ
性能余ってるし 新横浜は横浜に近いけど、橋本って結構遠いよね?
それなら品川まで行っちゃって東海道なり京急なり使う方が速くない?
他だと町田とか八王子とか昼間人口が少ないとこばっかだし
橋本と新横浜を同等にみようとする人たちの根拠が知りたいな
馬鹿の考える「速達性」→とにかく飛ばすこと
東海の考える「速達性」→飛行機より早く移動できること
橋本1駅に停めたところで移動時間の優位性はもはや揺るがないし
羽田1港に対しアクセス性の多様化で抗えるので通過にこだわる意味なし。
橋本に停まるなんて嫌だから飛行機乗る
なんて馬鹿はごく少数だが
橋本に停まるのに羽田なんて言ってられないね
という奴は山ほどいる
関西については飛行機のことなんて考える必要はない。
でもリニアは中国地方の航空需要も獲って採算取るビジネス。
だったら今まで羽田まで行って飛行機乗ってた奴を
超手前の橋本で掬い取ってしまえば効果絶大。
なんたって橋本駅の後背地は400万人市場だ。
どうせ橋本1駅停まったぐらいじゃ時間的分水嶺は越えない。
>>715
橋本1駅ぐらい停まったぐらい、だったらBルートを東海があれだけ嫌がった理由がわからなくなるんだよね
建設費が大きくなるのは当然あるだろうけど、それよりは時間が延びることによる需要減の方を
嫌がった感じなんだよね
俺が出した資料でも、時間によってシェアが変わるということをJR東海は意識してるようだし >>716
JR海にとって諏訪ルートの選択は絶対にないよ。
このルートの場合諏訪地区は中央線青柳駅
付近でリニア駅が考えられていたが、これは明らか
にJR東の利益を奪う。
JR海にとってルートは南アルプス一択だったのさ。 新幹線もそうだったように開業時は慣らし運用でゆとりダイヤだろ。
通常モードでやれば途中2駅停車で67分は現在の性能でも可能。
むしろ1駅停車で67分なら相当の無駄遣い。株主から叩かれるレベル。
(´Д`)やれやれ
「橋本に停めてはいけないということにしたい」
「橋本に停めたら所要時間が延びて需要が減るということにしよう」
「おや?Bルートは需要が少ないな。これは所要時間が延びるからだ!」
それ距離伸びて費用かさんで料金に転嫁されるから需要減るだけじゃね?
「うるさい!料金は需要に関係ないの!」
「ほら!東海だって時間と時間と需要をグラフにしてる!」
いやそれ新幹線とリニアのシェア比較じゃん。B、Cルート関係無くね?
「うるさい!料金は需要に関係ないの!」
「東海の資料にも料金と需要は関係あるなんて書いてない!」
そんな当たり前のことも書かれてなきゃわかんないの?
「うるさい!書いてないったら書いてないの!」
「むきーーーーーーーー!!!」
5分そこらでそんなに需要が動くなら
品川、新横は千鳥停車してますって(´д`)アホラシ
>>720
料金が影響するなら23ページのようなグラフじゃなくて、料金との比較グラフが出てこないとおかしいよね
そういうグラフがない時点で東海は時間の方を相関変数として見てるということになるね >>720
> そんな当たり前のことも書かれてなきゃわかんないの?
そりゃ書いてないことを読み取るより、書いてることを読み取る方が確実だもんね
書いてないことを読み取ったつもりになってるのは「希望的観測」って言うんだよ 実際のところ、
名古屋方面から新宿、池袋が目的地なら、
橋本で乗り換えても、
品川で乗り換えても、
所要時間、変わらんと思うけどね
あと、横浜は、のぞみのが早いだろうね
横浜線に特快でも出来て、橋本横浜30分運転しても、きついし
橋本は新横浜じゃないからね
新横浜みたいに横浜からの乗車が見込めるなら停めるのもありだと思うけど
横浜からは相当遠いからね
なんでみんな橋本に停めたがってるんだろう?
橋本に期待してるのは、
新横浜、大宮みたいな位置づけじゃないのかな?
対航空機で
実際、新宿から大宮まで出て、東北新幹線乗る人が多いから
東海道新幹線の品川〜新横浜も東北新幹線の上野〜大宮もどちらも速度を
出せない区間というのも大きいかもね
どうせ速度出せないんだから停めてもペナルティが少ないというか
それを抜いても新横浜は横浜市、大宮はさいたま市という大都市にあるのも
大きいね
橋本はそこまでの大都市にあるわけでもないし、品川でたらすぐに加速区間に
入るし、正直停めるだけの駅に見えない
でも他のリニア駅に比べれば人口多いけどね>橋本
ただ、他のリニア駅に比べて売り物はない、片利用駅
事前予約制でデータはすぐ集まるから開通後次のダイヤ改正ですぐ対策打つでしょ
>>718
>高の原停車
こんなとこにも高の原ボーイわらたw
このグラフと言い図解と言いパースと言い、
具体的で形になったもの出してくるのってだいたい高の原ボーイだよな。
そんで平城山ぼうやみたいなアンチがケチ付けるけど
だいたい主観的で抽象的な希望や願望や思い込みw 確かに、500キロで通過できるところを、
わざわざ橋本に停車させて、7〜8分ロスさせるのもね〜
>>728
駅勢圏人口で考えれば速達が停まっても
当然の規模の駅。多摩地域はほぼ全域が
その圏内。駅周辺は工場など各種事業所も
集積しているしね。
現状の新幹線の停車パターンを見れば、橋本が
1時間に1本の各停だけで十分だとする考え方が
現実と乖離しているように思えるのだけどね。 >>730
あの図が具体的なカタチ? なんの裏付けもない
妄想の域を出ていないが。 いまだに>>731みたいな無知がいるんだな。
単純停車に7〜8分かかると思ってるとか痛いわ。
ま、7〜8分かかったとしても対空優勢は変わらないので
市場があるのに通過する意味ないが。 >>734
対空優勢は大阪だけだからね
岡山広島山口に対してはむしろ非勢なので7〜8分は痛いと言わざるを得ない 東京広島なんて今ですら7割なんだから
9割くらいはいくんじゃないか
乗り換え+1でも、空港行くこと考えりゃマシ
>>735
速達のすべてが橋本や奈良に停まると思っているの? 7〜8分というのがフェイクを信じる馬鹿の言うことなんてどうでもいい。
どうせ橋本は毎時4本ぐらいは停まることになる。
>>733
矛盾しない綺麗な図解や高度なパースを書けるのが高の原ボーイ
ペイントで描いた矛盾だらけの適当な図をドヤ顔で上げるのが平城山ぼうや
だからって東海が高の原に止めるとは限らない。
というか普通に考えて平城山。
俺はどっちでもいいんだけど郡山には渡さん。当然京都もだ!高の原は奈良だ!w >>725
神奈川県って横浜近郊にしか人が住んでないとでも思ってる?
橋本の場合は八王子方面の需要もかなりあるから新横よりもトータルの利用者数は多いだろう 橋本駅=八王子と町田のはしっこ駅なんだよ
横浜なら、今まで通り新横浜駅を使うでしょ
東京23区と横浜市にしか人間は住んでいないと
思っているヒトがいるようだね。
>>734
単純停車は、一駅7〜8分くらいでしょ?
実際に、山梨実験線で、新幹線同等の加速度で、加速減速してるけど?
知らないのか?
旅客を乗せるってのは、そういう事だと思うけれど 単純停車は5分なんだとさ。
で、待避が入ると8分じゃ利かなくて、平均で8分遅れるのかな?
でも確か俺の計算じゃw 全線開通時には全駅で待避するレベルだったんだが
4駅停まって+32分なら平均して8分だが
4回退避するわけじゃないので個別の停車時間は8分じゃない
ということぐらいわかれよバカども
新新新名新新新橋品
大奈亀古中飯甲
阪良山屋津田府本川
●ーー●ーーーー●(5本/h)
●●ー●ーーー●●(2本/h)
●ー●●ーーー●●(1本/h)
●●●●●●●●●(2本/h)
こういうのはダメなのか?
>>745
橋本駅 みんなで停まれば 待避なし
需要が多い一駅は、ラッシュ時にみんな停まるなら待避なしで大丈夫では。
数分の時間延長で需要を拾える。
閑散時には直達+各停でリニアの最短時間は守る。 >>739
その「普通に考えて平城山」というのが
主観的で抽象的な希望や願望や思い込みなんだよなぁ >>749
それだとBルートを嫌がった東海の行動と整合性が取れないんだけど… >>751
Bルートだといつでも遅いじゃん。
時間を区切って停車駅増やすのとは違うよ Bルート忌避は費用上昇が一番大きい
費用が上がる→価格が上がる→客が減る
これは避けたい
あと諏訪も飯田も停めろみたいになって
調整がまたややこしくなるのも一因
>>753
まあCルート選択の主な理由はそっちだろうな。 東京ー名古屋間の営業距離は今まで通りならショートカットした方が利益が増えるもんな
>>744
試乗会動画で検証
ダウンロード&関連動画>>
・500到達まで2分33秒(走行距離10.99km)
・500から停止まで4分45秒(走行距離18.07km)
このケースでは加減速に29.06km、7分18秒使ってるな。
この29.06kmを500で走行したら3分半で走破なので差左は3分48秒。
これに停車時間入れたら差は5分をちょっと超える程度だと思うが、
実運用では常時500出すわけじゃないので概ね5分差で合ってるだろ。
お前もしかして、加減速に7分使ってるから差は7分だ
みたいな間抜けな計算してない? >>746
それ退避時間含めてだろうから始発駅に近い橋本には当てはまらないんじゃないかな? >>757
だからそれだったら新横なんぞに停まらん >>756
減速は非常停止で90秒6km停止らしいので、最高速度と加速さえアピールできればいい試乗会よりは減速加速度上げられるんじゃないかな?
乗客安全で上限決めるなら、加速と同等までは持っていける。
22km、5.1分、2分停車で7.1分として、同区間を500km/h・2.64分で走り抜ける直達と比べ、遅れを4.5分以内にできそう。 JR海のリニア資料に加減速度3.5Km/h/sを
示す資料がある。リニア試乗動画を見ても実験線
延伸後の試乗会の加速度はその数字に見合ったもの。
140秒ぐらい。
おそらく開業時もその数字になるんでないの。
橋本にも(一部)停まるんじゃね?の根拠まとめ
・市場が大きい
・機会損失を防げる
・品川駅の容量不足を補完できる
・他の中間駅と違いホーム幅が3割以上広く設計されている
・品川〜新大阪67分は途中2駅停まる計算で辻褄が合う
>>744
リニア新幹線は新幹線の低速時加速度が500km/hまで続くので、新幹線と同等なのは低速時だけだよ。
>>756の動画では87秒、3.6kmで300km/hに達している。
N700だと270km/hまで180秒。 >>762
試乗会では400こえるあたりから3.1km/h/sくらいに落ちてた。
もう少しかかってるかな。
>>756で153秒。 >>750
2kmのところのJR駅あるのに無視して近鉄一本に繋ぐかねーって話。
ただし、郡山推し連中の駅希望が近鉄JR交点であるように、
やはり奈良県民の希望は近鉄にも接続。
結局東海がどっちを奈良でのパートナーに選ぶかってところ。l 橋本も奈良も、通過するためのルートづくりだからこそ、そこに駅ができる
これを大前提にしなければ意味が無いぞ
停車前提なら新横浜や京都を経由している。新横浜は大深度駅じゃなくてもよくなるしな
>>759
東海道新幹線とリニア中央新幹線の
供給量は段違いでしょ >>769
それは現状で東海道新幹線しか無いからね
名古屋まで開業したときに東海はおそらく毎時1〜2本ずつひかりとこだまを増やすことに
当然リニア誘導の為のぞみの本数はそれなりに減らす
立地的に東海道新幹線を便利に利用できるひとには不便を強いることになる
神奈川北部や多摩地区の人にとっては橋本は便利に使える
問題は名古屋までの開業で減ってしまった輸送力を名古屋以西に対してどのような手段で担保するのかということ
上り名古屋止まり下り名古屋始発ののぞみが一定数必要になるだろうし
増えたひかりこだまの一部は名古屋からのぞみに変えるなんてウルトラCがあるかもしれない 新横浜駅 ≒ 大宮駅 > 橋本駅
まあ、名古屋〜品川間ノンストップの最速便もあるけど、橋本駅にもそこそこは停車してくれると思うぞ
>>772
仮にこだまやひかりが増えて
君の妄想が現実なるとしても
東海道新幹線のぞみの本数≧リニアの準速達(仮)だから
赤字要素わざわざ増やす必要ないよね?
そもそも新幹線なんだから
首都圏の需要しかないでしょ 橋本
橋本に準速達とめたとして
誰が県外から来るのさ
まだ奈良の方が可能性ある >>773
1時間に1本だけ 増便無し あり得ない 橋本は岐阜に出来る駅と同じ 住んでる住民の駅 名古屋や新大阪に速く行けるそれだけ
橋本駅をなめたらいかん
八王子市、町田市、京王線の人も利用するんだ、新横浜駅レベルだろ
>>777
あくまでも橋本から観光旅行に行くだけ ビジネスは僅かだろ 大奈亀名中飯甲橋品
阪良山古津田府本川
●━━●━━━━● のぞみ(8本/時)
●●●●●●●●● こだま(1本/時)
一時間に一本しか走らないなら伊賀上野に駅を作っても何も問題ないだろう
>>780
伊賀上野だと奈良駅に近過ぎるな
周囲は山ばかりで何も無いし
その点亀山市郊外は名古屋ー奈良の中間点だし
三重県庁、伊勢神宮、鳥羽駅、南紀に接続する
高速道路に接続性の良い絶好の位置だ
亀山スマートICが三重県観光の玄関となるだろう 何も無いっていうけど亀山の方が何も無いだろ。
伊賀上野の方が平地は広いし城は立派だし忍者もいる
>>782
周囲に何も無いだろ
亀山市の周囲には県庁所在地の津市、伊勢神宮の伊勢市
海洋観光の鳥羽市、志摩市そして高速道路で南紀方面にも接続できる
周囲に山しかない伊賀上野とは大違いだ そもそも一時間に一本のリニアに駅の間隔が短いとか駅が多すぎるとか関係ない。浜松からこだまで大阪に帰ったことあるけど一駅毎に十分くらい停車するので実にのんびりした旅だった
>>784
リニアでそういうの楽しめるんだろうか?
駅て景色見られればいいが。 一応亀山城にも行ってみたけどショボ城の一つでしか無かったぞ
>>786
昔は世界の亀山モデルだったのに…(泣)
鴻海傘下になったシャープ亀山工場を初め、でっかい工業団地がある
この人達の東京との行き来は見込んでるよね。
奈良の駅を学研にってのも似たような感じ。 >>778
ビジネスマンが直行とか直帰するときに橋本を使ったら
それはビジネス利用だと思うんですよ 亀山市のすぐ隣には鈴鹿サーキットが有ったよな
ホンダ技研鈴鹿製作所まあるし
まぁ、ちゃんと誘致活動してるの亀山だけだし
県も亀山あたりを想定してるみたいだし、
新聞にも亀山って出たし、
普通に亀山のどこかに出来るんじゃないの。
奴隷列車みたいな通勤ラッシュに揉まれて品川まで行くくらいなら
空いてて快適な下り列車で橋本まで行った方がいい。
あちこち行かされて疲れ切った1日の最後に帰宅ラッシュに揉まれて
品川から帰路につくくらいなら橋本で降りて空いてる列車で帰りたい。
>>792
JRも亀山市内のどこかって匂わせているからな
あくまで亀山駅ではないけと >>792
三重は早々と亀山市に誘致で意見をまとめた
まあ民間からは四日市にってぼやきもあるみたいだけど
但し亀山市のどこか?は5年後まで決まらない
一応東海発言は「関西線のある亀山市」 亀山湖インター降りたところにある道の駅にある惣菜屋さんが美味しかったのだが閉店してしまった
亀山が衰退してる証
>>774
何言ってんだ?
ひかりこだまを増やすというのは東海の既定路線だよ
大阪までの開業後はもっと顕著になって時間辺り4:4:4か下手すりゃ3:3:3になる >>799
だからこだま、ひかりが増えて
のぞみが相対的に減り
東海道新幹線の速達性が失われても
橋本よりは新横の方が速達性はあるし
需要もある
仮に橋本に準速達ができたとしてもだ
準速達ができてよろこぶのは
相模原やその周辺に住んでいるやつのみ
そのためにリニアの速達性を失うのは
バカな意見
ひかりやこだまが増えるのはこっちも知ってる
けどそんな問題じゃないんだよ >>800
新横周辺の方がキャパ狭いんだよ
東海道沿線住民にすれば品川の方が便利
川崎の人間も品川の方が便利
当然便利な方に人は流れるの
まあわずかな金額気にする人は好きにすれば良い 橋本に速達が全停車すると思い込んでいる
ヒトがいるのね。
>>781
せっかく亀山インターの真下を在来線が通っているというのに、なんで微妙に離れたスマートの方に作るんだ。
>>783
山しかないは言い過ぎだろ。
駅の場所にもよるが、R422経由で滋賀県都・大津(対東日本)、近鉄経由で伊勢志摩(対西日本)などの需要を取り込むことも可能。 橋本を改称して
相模原橋本
相模橋本
相模
くらいやるんかな?
相模原市としたら、、
相模橋本なんて格下っぽい名前にするわけないだろ。
橋本は橋本。
>>801
速達性が損なわれるから
橋本にとめることによって
リニアの存在意義考えよう
東海道沿線民が品川に流れるなら
ますます橋本とめる意味ないから
品川から橋本
名古屋から橋本
新大阪から橋本
需要ないよね?
君が準速達を橋本に欲しいだけだろ >>806
速達性は理解出来るが
当初停まらなかった新横に停まるようになった理由が
速度アップによるものだけだと思ってるの?
凄まじい金かけて新車両作って数分の短縮狙う位なら
東京始発は品川と新横は飛ばした方がよっぽど短縮出来る
勘違いしてるようだが俺は藤沢なのでわざわざ橋本からリニアなんぞ乗らないよ
東海道新幹線も新横より乗り換えの面倒嫌だから品川から乗るし >>807
リニア中央新幹線と東海道新幹線は
別モンということに理解できない?
リニアは東海道新幹線のバイパス >>808
バイパスなんて必要無いわ
人口減少と高齢化が酷い老人国家日本は現状維持で十分
昭和ならまだしも、今さら環境や財政を悪化させてまで建設する価値は無い
リニアや整備新幹線は無駄な事を認めろ老いぼれどもw 橋本にも(一部)停まるんじゃね?の根拠まとめ
・市場が大きい
・機会損失を防げる
・品川駅の容量不足を補完できる
・他の中間駅と違いホーム幅が3割以上広く設計されている
・品川〜新大阪67分は途中2駅停まる計算で辻褄が合う
>>783
滋賀から伊賀上野に行く事は無いんじゃないか。
近鉄経由で伊勢志摩に行ける事は確かだけど。
三重の主要な観光地である事は間違いない リニア準備工事着手 JR東海、静岡市に作業員宿舎
http://www.at-s.com/news/article/economy/shizuoka/542264.html
静岡工区は大井川の流量減少問題を巡るJR東海と地元との対立が影響し、沿線7都県で唯一の未着工区間となっている。
同社は毎秒2トンと推定した減少量のうち、トンネル工事で発生した湧水1・3トンを導水路管で大井川に回復させ、残りは必要に応じて戻す対策を提案しているが、
県や利水者はトンネル湧水全量を常時大井川に戻すよう求めて膠着(こうちゃく)状態が続いている。
法的には本体工事に県や利水者の同意は必要ないため、JR東海は同意なしでの着工にも含みを持たせている。 >>811
橋本は長野・岐阜と全くの同様 請願駅レベル >>814
請願駅レベルでもわざわざ3割も広く造ってくれるなんて東海はいい会社ですねw
こんなにいい会社なら本数も多く停めてくれるんじゃね?w >>815
改札が有るだけの簡素な駅だろ
チケットはインターネットで購入 多分JRカード等で乗り降り 「ひかり」に千鳥停車あるじゃん
小田原、熱海、、三島、新富士のいずれか1駅に停車するタイプが
あれと同じようなイメージでやってほしい
「名古屋〜品川間ノンストップ」ではなく、途中でどれか1駅だけ停車するタイプばっかりにしてほしい
そうすれば、先行列車に追いつくこともないし
改札内に売店も自販機もない、
なんてことはさすがにないでしょ。
>>817
開業当初の東海道新幹線のひかりやこだまはそんな変則的な運転はしてなかった
リニアもシステムが枯れて安定するまでは変則的な運行はしないだろう >>809
根本的に勘違いしてるようにしか見えないがw >>807
藤沢市内の東海道線が最寄り駅だとすれば、
小田原発のひかりの方が家を出る時間が
品川へ行くより遅くて済むんじゃないの?
2時間に1本じゃ使いにくいだろうが。 >>818
自販機は置くかもだけどね
売店とかは改札内である必要性はないわけで、まして橋本はJR、京王も接続する駅なんだから
接続部に作る方が効果も高そうだ >>822
早く大阪に着くには品川からのぞみのほうが速い
基本的に予約してまで乗ること少ないので
駅ついて大阪まで一番速いの1枚!で買うからね >>823
万人単位の利用が予想される駅で、改札内に
売店がないのは現実的なんですかね。
オレは弁当などを買うのは新幹線改札内。
田舎の駅では改札外の土産物店街が多いが。 >>825
改札内になくて困るとも思えん
大阪開業しても1時間強でつく路線だぞ。
トイレと自販機は欲しいけど。 >>825
リニアは乗車時間が短いからね
弁当系はそこまで売れないんじゃないかな 田舎の駅と改札外や乗り換え路線にいくらでもある都会駅だからなあ。
開業直後は、改札内でしか買えないリニアグッズ売店とか待合室に起きそうだけど、そのうちこれも自販機に・・
>>826-828
リニアの客はビジネスマンばかりではないからね。
改札を通ってから気づくこともあり、1時間でも
売店(コンビニ?)が不要とも思えないけどね。
JR海グループの店って、あるのかな? あるのかな?って、東海の管内に行けば
どの駅にもベルマートがあるだろ。
>>830
リニアはそういうものだとみんなすぐに気づくよ
乗客はどこまでバカじゃない >>830
中間駅は最低限の設備しか用意しない
後は賃料払って地元でなんとかしろ。がJR東海のスタンス 駅員すら置かないつもりでいるというね。もの凄い徹底ぶり
>>834
改札内の売店に自社系列外の店を置きますかね。
>>835
利用者向けの保安、案内要員は置くと言っているけどね。
まあ、外部委託の可能性はあるが。 >>824
早く着くには新横からのぞみだろ。
ちなみにリニアではその一番早いの一枚的な買い方できないからな。 >>837
できるようにするだろうと思うよ>早いの一枚
券売機やネット決済で、座席お任せで次便と次々便ワンタッチで買えるボタンでも用意すればいい。 >>836
もし自治体として売店がほしいならそうするってだけでしょう
弁当も売れるわけじゃないし、コンビニ的なものなら改札外で十分だしね 改札内はコンビニ1店舗あればいいが、流石に改札外の売店は充実させるだろ
品川、名古屋、新大阪は改札内に売店を置く可能性はあるが、中間駅は改札外に自販機が関の山だろうね
>>841
米原駅とか見てると改札の中の方がむしろコンビニとか充実してて
改札の外が悲惨な気がするのだが >>837
新幹線の品川新横間の時間考えると新横が一番早い
藤沢からだと新横行くのも品川行くのもほぼ同じ時間だしね
湘南台回りは問題外だけど
乗り換え無い分品川の方が楽ということ
小田原については罰ゲームレベルだけど… 駅建設費用は地元が半分でも出しますって言ってれば
もうちょっとなんとかなったのかな
今のままでは自販機があればいいレベルだろうな
>>842
毎時1本で駅員もいない
通過時の風圧は新幹線の比ではない
乗車の10分前とかからしか改札通れないかもね と、リニアの乗降システムも知らないド素人が申しております。
自治体が駅に隣接して待合室とトイレと売店等を造る
駅員は常駐するだろ トラブルが発生した時に誰も居なかったら 大問題になる
>>847
たぶんその方式だと売店は8時か9時で閉まりそう JR東海の「ベルマート」が1軒だけ出店するんじゃないの
常駐するのは時給900円のバイト君だな。
営業時間10:00〜16:00とか。
>>841,844
いや、少なくとも改札外に売店を作るのは自治体の自由だろ。
各駅のイメージパースを見ると、駅舎の建設については自治体に任せているみたいだし。
>>845
ツッコミどころしかなくてワロタw
もうちょっとリニアについて調べてから来いよw
>>851
ラッシュ時に営業していないのは流石におかしい。 大京四名中飯甲橋品
阪都日古津田府本川
●━━●━━━━● のぞみ(8本/時)
●●●●●●●●● こだま(1本/時)
>>853
シルバー人材かOBの再雇用とかじゃない?
もしくは東海交通事業の契約社員かも 大奈亀名中飯甲橋品
阪良山古津田府本川
●━━●━━━━● のぞみ(6本/時)
●●▲●━━▲●● ひかり(3本/時)
●●●●●●●●● こだま(1本/時)
大高亀名中飯甲橋品
阪原山古津田府本川
●━━●━━━●●
●●━●━━●●●
●●●●●●●●●
●●━●━━━━●
●━━●━━━●●
●●━●━━━━●
●━━●━━━●●
●●●●━━━●●
大奈亀名中飯甲橋品
阪良山古津田府本川
●━━●━━━━● のぞみ(8本/時)
●●●●●●●●● こだま(1本/時)
大枚奈上亀四名中飯甲橋品
阪方良野山日古津田府本川
●━━━━━●━━━━● のぞみ(8本/時)
●●●●●●●●●●●● こだま(1本/時)
大枚奈上亀四名中飯松甲橋品
阪方良野山日古津田本府本川
●━━━━━●━━━━━● のぞみ(8本/時)
●●●●●●●●●●●●● こだま(1本/時)
品川駅(変える理由もなかろう)
橋本新都心駅(大都市圏の僻地にありそうな名前)
甲府富士山口駅(新富士の富士山口に対抗意識メラメラ)
天竜飯田駅(字面がいいのであやかりそう)
木曽中津川駅(名前を売れそうなものが他にない)
名古屋駅(すでに現駅で中心駅で市名駅)
亀山駅(すでに現駅で中心駅で市名駅)
学研奈良駅(スーパーサイエンス感を演出)
新大阪駅(変える理由もなかろう)
>>861
> 橋本新都心駅(大都市圏の僻地にありそうな名前)
相模原新都心の方がまだありそう
新相模原(小郡パターン)もあるか
> 亀山駅(すでに現駅で中心駅で市名駅)
亀山駅併設はもはや市ですらあきらめてるレベル
どこにできるにせよ新亀山が妥当だろう 品川駅(変える理由なし)
橋本駅(変える理由なし)
リニア甲府駅(地元ではリニア駅と呼ぶ)
北飯田駅(単純に飯田の北にあるから)
木曽中津川駅(名前を売れそうなものが他にない)
名古屋駅(変える理由なし)
亀山駅(変える理由なし)
リニア奈良駅(地元ではリニア駅と呼ぶ)
新大阪駅(変える理由なし)
『品川』(あえて変えるなら『東京品川』。)
『相模橋本』(関西圏の2つの橋本駅との混同回避。相模原市の玄関口、かつ神奈川県西部=相模の北の玄関口。東京都側に配慮した場合は『相模多摩』。)
『甲府中央』(スマートICの名称。中央市にも近い。)
『南信飯田』(長野県南部=南信の玄関口。)
『中津恵那』(中津川市と恵那市の玄関口、かつ中間。)
『名古屋』
三重亀山(三重県の玄関口。「伊勢」ではなく「三重」としたのは伊賀・志摩・東紀州への配慮。)
奈良山(平城山の場合。高の原の場合は『学研奈良』、学研奈良登美ヶ丘を「登美ヶ丘」に改称。)
『新大阪』
>>864
学研奈良登美ヶ丘は変える必要ないだろ近鉄の駅なんだし
近鉄高の原も駅名変更はなし。リニア駅は()付き表記。
平城山でも在来は駅名変更なしと願いたい。 >>864
あ、奈良山のかぎかっこをつけ忘れてた。
>>866
けいはんな線の延伸の可能性もあるのに、リニアの「学研奈良駅」の接続駅は、「学研奈良登美ヶ丘駅」ではなく「高の原駅」だとややこしいでしょ。
平城山の場合だけど、JRグループでは、新幹線駅の駅名に合わせて、接続在来線駅も駅名も変更するのが一般的。例外は、正式には乗り換え駅扱いされていない「津軽二股駅」くらいでは? >>862
指名を冠にするのは近年避けられてきてるので「相模原○○」はなさそうだね。
しかも市内に「相模原」が付く駅はすでに2個もあるし、「相模」まで入れたら4個。
市外も入れたら8個あるので「相模」系はなさそうだ。 >>867
「学研奈良登美ヶ丘」は大阪の登美丘じゃないよって意味の駅名だからな
奈良外すかも知れないけど…
高の原の駅名変更は微妙なとこだが。
平城山はそんなヘンテコな名前にするなら潔くリニア共々「新奈良」とか「学研奈良」にするだろ
何度もいうが平城山は学研エリアだからな! >>781
分かってないね、亀山は在来線亀山駅にできるんだよ! >>871
肝心の亀山市が在来駅併設を想定していないんですがw
立地的には亀山市内でもIC近くでもそこまで利便性は変わらない気がする
駅近くに土地確保できればいいわけで(地質やばそうだけど南側は田んぼ)
これも東海の気持ち次第だなあ 亀山IC付近の関西線上なら、車・バスアクセスと鉄道アクセスの両方のニーズに応えられる。
>>870
「平城」と「奈良」は表記揺れの関係だから、「平城山」よりも所在が分かりやすい「奈良山」という表記の方がいいかなと思っただけだよ。
別に平城山が学研じゃないとか言っているわけじゃないよ。 >>874
> 併設というのは在来線のホームに直接乗り入れるということであって
うわ、苦しすぎるわそれ >>874
自分のブログのURL初めてここに貼った?
今まで見たことなかったような >>862
市は具体的なポイントを示したことはないのに「あきらめる」って何?
市議会には市役所を通るという資料の存在を匂わす市議もいる。
これだけじゃ都市伝説レベルの話でしかないが、市は駅前再開発計画で
一般駅じゃ使い尽くせないクッソ広い土地を交通用途として考えてるし、
ここにきて凍結されていた市庁舎建て替えの話が再開ときたもんだ。
少なくとも市庁舎の一旦解体は決まり。そして亀山駅前の西側はガラ空き。
亀山駅を通る線上に公有地が直列状態になる。
点しか見ないのと点と点を結んで見るのでは見えるものもだいぶ違うな。 >>878
うん、実はついこのまえようやくお正月のレスバトルまとめ終わったんだよw
今までは過去スレからコピペしたりして頑張ってたからねw >>879
クッソ広い土地って、どこ?
1ブロックのこと?そんなに広い感じはしないけど。 >>883
亀山駅前なんて駐車場だらけでガラガラやんけ そもそも東海は名古屋の客を相手にしていないだけであって
東京や大阪から亀山経由で伊勢や南紀に運ぶほうが利益が上がるからな
名古屋まで禁鉄に乗れと言っている馬鹿なんてどうでもいい
>>884
今の亀山駅なんて名古屋方面への通勤電車の起点駅でしかない
ドン詰まりのローカル駅に多くを求めてはいけない >>886
リニアが開通したらどん詰まりでもなんでもないのだが
開業後のことだと何度も同じことを言わせるなゴミが >>886
キミは将来の需要予測ができない言動混同厨だね!w
近藤ゲンドウさんなんだ!www >>886
リニアができれば伊勢方面への乗り継ぎ拠点に大化けw
禁鉄死亡wwwwwww >>876
平城山駅、なんでこんな読めない方の字にしたかと考えたら、
平城ニュータウンのはずれの駅ってイメージで付けたと思うのね。
やはり地元民が駅名見て大体どの辺の駅か分かるように
そう考えたら奈良山じゃ中途半端。
リニア駅は位置関係を示す「学研奈良」か、奈良県の意地で「新奈良」「リニア奈良」
この辺になる気がするなあ。併設駅も一緒に改名。こっちはJRだし前例にならうだろう。
高の原だと近鉄だから前例は通用しない。
高の原(リニア奈良)みたいな名前にしそう。
社内アナウンスでも括弧付き駅名の括弧内ちゃんと言う近鉄だし >>879
低能は言ってもらえるまで気づかないが
初めから何から何までバカ正直に言ってくれる組織は無いからな。
行政の動きを見れば何を考えているのかだいたいわかる。
言うだけならどうにでも言えるが、行動は無鉄砲にやるわけにいかないからな。
奈良も清美センター移転断念とか連年高の原でイベント開催とか
駅前に常設看板設置(多数の京都府民も見る)とか、行動を見ればなるほど、と。 誘致イベントとか案内看板とか、JR海からそのように
するように依頼でも受けているんですかね。
奈良市長がJR海に平城山駅をリニア駅に推薦した
ことは、市長が勝手にやったことなんだよねw
>>889
JR東海は亀山駅の拠点駅化は考えていないけどな >>893
誘致看板なんかが決めてなの!?w
じゃあ亀山駅にはリニアの看板があるから決定だね!www >>893
平城山案自体奈良市が勝手に言ってることなんでね。 >>897
高の原なんてここのスレの住人が勝手に言ってるだけじゃないかwwwww ここのスレの住人ではなく東海が言ったことを繋いだ結果
>>899
はやく平城山地下駅のパース作っておいてよw >>890
リニア奈良駅だと、「JR大和路線 リニア奈良駅」とか「リニア奈良の次は奈良」とか違和感しかない。
>>891
イオンモール高の原の最寄り駅は高の原だが、平城山の最寄りの大規模集客施設もイオンモール高の原。
リニア誘致看板はJR奈良駅等にも設置されている。 >>899
駅の一部が京都府内に入り込んでいるのでアウト >>895
亀山市街地を抜けるより市内西側の山側を抜ける方が土地買収が容易
速達便かスムーズに加太峠へ進入する為にはリニア三重県駅はある程度の標高が必要
また急カーブは避けたいので亀山市付近では既に山側にカーブしはじめていなくてはいけない
以上の物理的理由から考えて工業団地の西側の山林が三重県駅にふさわしい
工業団地の東側にスマートICがあるので三重県各地へのアクセスも良好だぞ 平城山にはなり得ないことがわかるチャート
>>903
お前の読む価値のない個人的な勝手な妄想なんて何の興味もないから >>903
亀山インターの大渋滞を見てからモノを言え糞ガキが >>903
すごーい!JR東海公式のアナウンスがあるのかな?って期待したら全く関係ないキミの妄想じゃないかw
ねえねえ、キミって実社会で誰とも話し相手がいないんでしょ?w
だからネットで自分のしゃべりたいことだけ一方的におしゃべりして満足してるんだよね?www
迷惑だからここに来ないでくれる?wwww >>904
ここまで一発で高の原だけはないとわかるチャートもすごい >>904
才能のない時給1200円のCADオペが作るゴミチャートを貼るな >>899
JR東海がいつ・・・
ルートが決定したと発言したのですか?
東西に一直線だと言ったのですか?
地下化の理由が遺跡問題から標高や宅地収容の問題に変わったと発言したのですか? >>910
どうせ関西の地上げヤクザの回し者だろうな
恣意的に情報操作して利権に群がろうと必死 このように、文句だけは一丁前だが
じゃあどんなルートで平城山を通れば過去の塔開発の情報に矛盾しないんだ?
に答えられるものが1個も出てこない。
もう何年もこの状態なんだから平城山は無いな。
>>912
このように、文句だけは一丁前だが
じゃあなんで高の原は候補地として誘致活動しないんだ?
に答えられるものが1個も出てこない。
もう何年もこの状態なんだから高の原は無いな。 >>906
亀山スマートから伊勢自動車道方面へ拔ける場合は亀山ICは通過しない
そして名阪国道無料区間に向かうのなら工業団地の南方の関バスセンター近くのインターから乗るのがおすすめ 平城山駅東なら地上が使えて安いとかゴミ処理場跡地が使えるとか
決定権者の東海の目線でメリットを語っていた時代はまだマトモだったが、
・平城山駅東側→学研地区と報道され根拠が瓦解
・地上が使えるから安い→地下駅と報道されこの根拠も瓦解
・清美センター跡地も使える→ゴミ処理場移転断念でこりゃまた根拠が瓦解
となった今も平城山を推し続けるのはもはや宗教だからな。
市の提案が唯一心の拠り所だが市には決定プロセスに関与する機会なし。
>>917
そりゃ交通の要所なんだから推す人が一定数いて当たり前だろ
東海目線で見ても、アクセスが良い場所の方が儲けられるし >>918
今どきフローチャートなんて中学で教わるレベルの現代人必須スキルなのに
これはひどい。フローチャートの体を成していない。
内容以前にフローチャートとして正しくない。文言と矢印変えて猿真似しただけ。 地下駅建設の場合でも平城山駅東がコストが
もっとも低いことを認めたがらない。
平城山駅に接続していれば、学研地区に接続
していると解釈されることを認めたがらない。
異次元世界で住まい、現実社会で息をしていない
人は「自由」ですねw
>>904
そのチャートのスタートから真下に降りていくルートは、主張を無理矢理通していることになり、この手のチャートとしては不適切。
>>920
猿真似も何も改変だからね。
チャートしては別におかしいところは無いだろ。何がおかしいのか具体的に説明してもらえる? >>922
ボクぅ?フローチャートってのは下に降りていくものなんですよ?w
つか同じハコからyesが3本出るとかyes/no取り得る箱から矢印1本だけとか
こんなフローチャート初めて見たわw
しかもそれを自信満々で「正しいチャート」wwwww 東海は高の原なんて一切言っていないが
東海が言ったことに矛盾しないルートを高の原に引くことはできる。
平城山は市の提案ではあるが東海は平城山なんて一切言ってないし
平城山にルートを通すと東海が言ったこととの間に矛盾が生じる。
>>917
タカノハラカスがどの面下げて言ってんだかwww >>920
キミの作ったフローチャートいまいちよくわかんないんだけど
自分では完成度高いと思ってるの?www >>923
よほど馬鹿にされて発狂しているようだな
貴様の作ったチャートなんぞただのゴミだぞ馬鹿の腹 >>924
まさに宗教だなwwwwwwwwwwww >何がおかしいのか具体的に説明してもらえる?
なんで無知って無知なくせに上から目線なんだろうな
>>864
橋本は関西のほうを変えろよ。
なんでリニア駅が配慮するんだよ。 まあ、普通に、橋本じゃなくて、
相模原になると思うけどね
今の相模原駅を、米軍補給賞前、に変えると思うよ
>>923
俺がいつ「フロー」チャートだと言った?
>>904はチャートがどうこう以前に、そもそも理論が破綻している。
あと、フローチャートでも矢印1本はOKだよ。>>904にも矢印1本の部分はあるでしょ。 無知って無知なくせに雄弁だからこうやって恥晒すんだな。
>>935
ならば答えろよ、「ただのチャート」として何がおかしいのかを 一応言っておくけど、「チャート」というのは、情報を表や図、グラフなどに表したもの全般を指す言葉であって、「フローチャート」のみを指す言葉ではないからな
市は清美センター移転断念したし
リニア来るなら平城山の用途地域を変更しろと市議会で突っ込まれても
市長の回答はむにゃむにゃだし、市も平城山なんて腹ん中じゃ捨ててるよ。
京都府内のイベントスペース毎年イベントしてるあたり内心は高の原だろ。
あそこしか場所が無いと書いてる現実逃避派もいるみたいだが、
市民に向けても観光客に向けても行基の大屋根の方が訴求力高いし。
なんで客の半分京都府民みたいな場所でやってんのか考えろっての。
DLランクングを貼って「チャート」と言ったらヒットチャート以外ないし
流れ図を貼って「チャート」と言ったらフローチャート以外ないよ。
それにフローチャートには矢印1本でいい場合とダメな場合がある。
この程度の一般教養はスレじゃなくて学校の先生に聞いてほしい。
>>899
だからそれ先の調査結果とはずれてるから
ちゃんと地質調査踏まえて平城山・高の原どっちでも行ける線を
他の人が引いてくれてるのに
>>917
地下駅と報道されたことにより清美センター側の利用可能性が復活
穴をどこから掘るかは問題になるが、奈良は確か大深度地下法の適用まだなかったよね
地上権者が市であれば話は早いから
平城山にしろ高の原にしろ、
穴と資材置き場を木津川市に協力してもらわないといけなくなるので
イベントで木津川市長呼ぶのは自然な流れ
そして高の原でイベントやるのはあのエリアで集客できるのが高の原しかないから
市内中心部や郡山には置きたくないっていうげんちゃんの思いでやってるだけで
細かい駅の場所に関わる内容までは行かないよ 木津川市としては、平城山なら木津まで一駅、
高の原ならエリア最大の集客施設が既にあるので、資材置き場貸すだけで
ものすごい利益を享受できるので、下手に京都駅に行かれるより断然メリットある。
府と対決するのも面倒くさいし路線は通らず資材置き場だけ貸す形がベストだろう。
>>938
あの手のイベントでイオンが貸してくれるのは京都側のスペースだから
奈良側は狭いから貸してくれないよ。 >>939
いや、フローチャートはプロセスを考えるのに使うものであって、今回みたいなお互いの反論を示すのに使うものじゃないよ
キチンとした反論があるのなら、絶対に「YES」にはならないからね
>>938
『なんで客の半分京都府民みたいな場所でやってんのか考えろ』
→平城山駅も府県境に近い場所にあるのだが
>>940
奈良県北中部のほとんどは大深度地下法の適用対象範囲内だよ 「NHKってなんすか?」「テレビってなんすか?」「受信ってなんすか?」
と、聞くまでもないことを延々と質問して相手を参らせるNHK撃退方があるが、
チャートくんはこれを狙ってんじゃね?
ガチで知らなくて教えろ教えろ言ってるとしたら痛い。
東海発言と平城山に整合性を保てないから話そらしたいだけだろう。
平城山は東海の発言に矛盾する
高の原は東海の発言に矛盾しない
なお2011年は木津川市ルートだったが
2014年には平城山ルートになった
というロジックは成り立たない
>>943
なるほど、ありがとう。あとは奈良県内全部地下、でない場合に開口部を掘るポイントくらいか
>>945
だからそのルートがそもそもおかしいの。距離も合わないし
地質調査ポイント結んでも結局奈良市北部〜生駒市を通るので
平城山・高の原・生駒高山のいずれかで
JR接続優先なら平城山、集客利便性なら高の原になるだけで
距離は地質調査ポイント結んだ上で京都府内を回避すればほぼほぼ一致できる
郡山だと大阪府内で旧深野池エリアを通ることになるから東海は嫌だろうなと思うわけ
門真島頭のポイントは深野池のほとりでぎりぎり池じゃなかったところだから >>944
聞くまでもないことだというなら、どこがおかしいのかをピンポイントで答えられるはずだよね?
>>945
2011年のルートと2014年のルートが同じだと報道と矛盾する
<リニモ仕様>
愛知高速交通100形電車:3両編成
直線時速:120km/h(営業速度100km/h)
加速度:4km/h/s(新幹線の2倍)
減速度:4.5km/h/s(新幹線の2倍)
編成定員:244人
1編成あたりの価格:7億7700万円
登坂勾配:70‰(8.9km区間を海抜42mから海抜176mまで登る)
通過曲線範囲:50m(90度のカーブを2つ曲がる)
ATO:完全無人自動運転(車掌いない。ときどき乗車してチェック)
浮上:常時8mm浮いてる(子供が指1本で押せる)
運休なし:風速40mでも通常運行(事故で遅延はある)
修繕費:2005年完成以降ほぼ無し(車両とレールが接触しないんで塗装と清掃費用だけ)
>>950
そのスレでも散々言われていたが、既に開発(調査)されている部分、つまり、平城山駅・奈良電車区近辺=リニア駅本体の部分は問題無い。
重要なのはアプローチ部分付近の未開発遺跡の有無だが、平城山ルートの沿線には、中規模の遺跡が多数点在しており、しかも周囲は未開発。
一方の高の原ルートの沿線の遺跡は歌姫の遺跡群のみ。しかもその遺跡も周辺の開発時に調査されたので、「遺跡が多いから地下駅」という報道に合致しない。 高の原駅東の木津川市内は遺跡だらけだけどな。
平城山駅東延長線上は奈良市の遺跡地図を見ても、
遺跡はほとんどない。
異次元世界の地図は現実世界の地図と異なっているようだね。
>>952-953
総合的に「遺跡が多い」ことに変わりは無く
だから東海は地下駅にしたくなった、と。
つまらないことで工期が恐ろしく伸びるのはもうこりごりだろう >>947
>>945のルートとちょっと違ってんじゃん
>>945では関西本線東側、、荒淵池をかすめる直線だけど
>>947は荒淵池の上を通るゆるいR
ものすごく誤差の範囲とはいえ、誤差認めたら平城山も高の原もどっちも行けるよ
大して距離ないんだから。歩くにはキツイけど >>953
平城山駅東側には遺跡は少ないが、西側には遺跡が多いのだから、地下深くを通すのが無難 遺跡が出たことあるってことはそこに文明があったということ。
まだ見つかって無いものや過去に黙殺されたものが出てくる恐れは十分あるし
実際に建物を建て替える時に遺跡が見つかるなんてことはザラにある。
「もう開発したから大丈夫」とか言ってる奴はお花畑すぎ。
平城山なんて掘れないし、東海がこれまでほのめかした情報でも
平城山を連想させるものなんて1個もない。1個も。
>>950
ぜひ。
遺跡リスクのある麓斜面をやり過ごしてから地上に出てくる高の原ルートが
いかに理にかなっているかどんどん晒していけばいい。 >>958
頼まれた
>地下だと駅は見えないので深さがわかるようにメージャーを設定
>最も標高の低い渋谷川でこれぐらいになるように調整
>ホーム東端だとこのへんでこれぐらいの深さ
>ホーム西端も似たようなもん
>トンネル入り口はこんな感じ
>木津ICをオーバークロス
>平地部全景
>なおコチラは奈良市の本音を暴くオマケ
もう平城山も高の原も無いね。
京都駅しかないだろう
>>957
>まだ見つかって無いものや過去に黙殺されたものが出てくる恐れは十分あるし
それは平城山でも高の原でも奈良市街でも京都でも同じくらいのリスクがあるだろ。大規模な開発時に入念に調べないとは考えにくいから、出てくる可能性はどこも微粒子レベルだろうけど。
>東海がこれまでほのめかした情報でも平城山を連想させるものなんて1個もない。1個も。
お前は何を言っているんだ?JR東海サイドが発言した、「遺跡の多い」「奈良県北部」「奈良市の市街地に近い」「学研都市」「既存交通網との接続」は全て平城山に当てはまるものだが。
>>960
>>963
↑これに合致するのはむしろ平城山の方なんだが。 駅は地上でも地下でも地面を弄るんだから
駅が遺跡のある場所だったら地下にする意味ねーだろ
バカかよwww
遺跡が無い所に地下駅作ってそのまま周囲の遺跡をトンネルでパス
そうしないと地下駅にする意味はない
出土歴がある平城山は無いよw
>>965
入念に調べた場所に重要な遺跡が残っていることなんて極稀。
全く調査していない場所から出てくる可能性の方が高い。 >>961
それこそ東海発言で京都駅だけは明確に否定されてますがw >>965
平城山に駅が作られるとする東側の田畑地域には
遺跡出土の履歴はないよ。
平城山周辺の出土歴はすべて周辺の高台住宅地域。
ごまかしはやめような。 ニュータウン建設時に調査してるが何も出てない。
ニュータウンを建設する時も何も出てない。
地形的にも高の原は沢の奥の方なので
古い時代に人が定着していた可能性は低い。
掘るなら高の原。平城山は候補から外すのがセオリー。
>>969
奈良市長はJR海に平城山をPRしたときに、
「遺跡の影響のない平城山」と強調している
のですよ。市長がなんの根拠もなくそんなことを
言うと思いますか。
もしそうだとしたら議会で問題になっていますよ。
うそを言うのはやめよう。 >>970
JR奈良駅(その後平城宮跡真下を通る)に作るのに対して
重要遺跡に影響を与えないって意味合いもあったのでは。
まさかJR無視して近鉄のみに繋ぐなんてここの住民以外部外者は誰も考えない
東海の中の人がどう考えてるかは分からない。 まだ平城山東側厨は息してるのか…
東海は学研と言ってるが東側の田畑は学研の外だし、
たまたま学研と言えばキャッチーだから「学研」と言っているだけで
学研の外縁にギリ掠るような東側の田畑だったら学研とは言わない。
駅の南は神奈川だとか駅長室が相模原市側なら町田でも神奈川だ
などと言ってた町田厨と同じぐらい低レベル。
>>972
東側は学研都市外だが、平城山駅自体は学研都市内。
そんな場所を「学研都市」と言わずに何と言う? >>973
普通に奈良市北部で
現実世界では平城山を学研と言っている人は少数だし田畑に至っては学研ではない
線引き上ギリ学研の平城山駅に接続すれば学研みたいなパズルめいた考え方で
東海が学研と言ってると思いたいなら町田厨みたいにギリギリまで屁理屈こねてればいい >>970
平城山は地上案なので東海の地下報道の参考にはならないし
決定権も何も無い奈良市の提案内容とか完全にどうでもいい。
参考になるのは、2009年、2011年、2014年の、東海ソースの情報だけ。
これらを地図に落としていったら高の原しか浮かんでこない。
平城山に線引いたら必ずどこかに矛盾が出る。 >>975
市長が平城山をJR海にPRしたのはJR海が
地下案を提示したずっと後。当然市長は
平城山を地下駅としての候補地として提案
しています。
JR海からも奈良市からも、どこからも高の原の
たの字もでていない。せいぜい妄想世界で
遊んでください。 >>976
そうなるとますますどうでもい。
市のオフィシャルに載ってるのは地上案としての平城山。
平城山で地下となればお前らと同じ私案。
東海ソースの情報の前に私案なんて心底どうでもいい。 東海情報に矛盾しない平城山ルート案が未だ一つも晒されてない。
平城山までどこを通ってどう抜けるのか。
これ無しで平城山平城山言っても落書きと同じ。
>>978
俺はその明言したという情報を知らないが、
明言しているとしても私案だろ。
議会でそんな決議がされたこともなければ
市のウェブや刊行物にも地上と記されていて地下なんて話はない。
何者からもオーソライズされていない案が私案じゃなかったら何だ?
奈良市は市長が言ったらそれが「正」になる独裁地域なのか? >>975
>参考になるのは、2009年、2011年、2014年の、東海ソースの情報だけ。これらを地図に落としていったら高の原しか浮かんでこない。
>>979
JR東海サイドが発言した、「遺跡の多い」「奈良県北部」「奈良市の市街地に近い」「学研都市」「既存交通網との接続」は全て平城山に当てはまるものだが。(2回目)
逆に、避ける必要のある遺跡が無い高の原ルートは東海情報に矛盾している。 ヒント
https://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/081500232/082400011/
談合問題や企業の撤退などに揺れるリニア新幹線には、安倍首相の号令のもと財投3兆円が投入されている。
葛西JR東海名誉会長という「無二の親友」への巨額融資。森友学園や加計学園への「お友だち優遇」の比ではない「第3の疑惑」を追うと、融資スキームの直前に、2人が頻繁に会合を重ねていた事実に突き当たる。
無担保で3兆円を貸し、30年間も元本返済を猶予する。しかも、超長期なのに金利は平均0.8%という低金利を適用する──。
首相の安倍晋三が、2016年6月1日に記者の前で「新たな低利貸付制度で、リニア計画を前倒しする」と発表し、巨額の財投資金が、この瞬間に動き出した。
「いや、あの融資条件は、他に聞いたことがないですね」。同じ財政投融資という融資スキームを扱っている日本政策金融公庫の幹部も首をかしげる。 >>980
沿線知事や国会議員、JR海などが参加するリニア中央
新幹線建設促進期成同盟会総会という公の席で奈良
市長として発言した内容が「私見」ですか。ああそうですかw
当然奈良市としての公の発言。議会も認識していること。
これを無いことにしたいのね。そうですかw
高の原の東側で木津川市内を通過するようですが、
そこらあたりは遺跡地図を見ると遺跡だらけなんだけどね。
キミの地図では遺跡は存在しないようだね。 >>983
木津南部の遺跡がある場所も、調査・開発済みなので心配ないだろう。この場合、避ける必要のある遺跡が存在しない高の原ルートは報道と矛盾する。
もし、避ける必要がある場合、2011年に計画されていた京都府南部地上駅は木津南部には作れないので、ルートは変更されていることになる。 lud20220918084622ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1534288876/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「リニア中央新幹線ルートスレ38【名古屋〜大阪】 YouTube動画>1本 ->画像>48枚 」を見た人も見ています:
・リニア中央新幹線ルートスレ33【名古屋〜大阪】
・リニア中央新幹線ルートスレ35【名古屋〜大阪】
・リニア中央新幹線ルートスレ39【名古屋〜大阪】
・リニア中央新幹線ルートスレ36【名古屋〜大阪】
・リニア中央新幹線ルートスレ31【名古屋〜大阪】
・リニア中央新幹線ルートスレ34【名古屋〜大阪】
・リニア中央新幹線ルートスレ30【名古屋〜大阪】
・リニア中央新幹線ルートスレ34【名古屋〜大阪】
・リニア中央新幹線ルートスレ37【名古屋〜大阪】
・リニア中央新幹線ルートスレ31【名古屋〜大阪】
・リニア中央新幹線ルートスレ19
・リニア中央新幹線ルートスレ48【品川〜大阪】
・リニア中央新幹線ルートスレ15【名古屋〜大阪】
・リニア中央新幹線ルートスレ46【名古屋〜大阪】
・リニア中央新幹線ルートスレ47【名古屋〜大阪】
・リニア中央新幹線ルートスレ20【名古屋〜大阪】
・リニア中央新幹線ルートスレ48【名古屋〜大阪】
・リニア中央新幹線ルートスレ17【名古屋〜大阪】
・リニア中央新幹線ルートスレ46【名古屋〜大阪】
・リニア中央新幹線ルートスレ29【名古屋〜大阪】
・リニア中央新幹線ルートスレ43【名古屋〜大阪】
・リニア中央新幹線ルートスレ41【名古屋〜大阪】
・リニア中央新幹線ルートスレ45【名古屋〜大阪】
・リニア中央新幹線ルートスレ25【名古屋〜大阪】
・リニア中央新幹線ルートスレ41【名古屋〜大阪】
・リニア中央新幹線ルートスレ23【名古屋〜大阪】
・リニア中央新幹線ルートスレ42【名古屋〜大阪】
・リニア中央新幹線ルートスレ44【名古屋〜大阪】
・リニア中央新幹線ルートスレ27【名古屋〜大阪】
・リニア中央新幹線ルートスレ42【名古屋〜大阪】
・リニア中央新幹線ルートスレ24【名古屋〜大阪】
・リニア中央新幹線ルートスレ28【名古屋〜大阪】
・リニア中央新幹線ルートスレ40【名古屋〜大阪】
・リニア中央新幹線ルートスレ26【名古屋〜大阪】
・リニア中央新幹線ルートスレ12【名古屋〜大阪】 [無断転載禁止]
・リニア中央新幹線は京都ルートを採用しなさい!
・リニア中央新幹線
・リニア中央新幹線 6
・リニア中央新幹線 7
・リニア中央新幹線 4
・リニア中央新幹線 8
・リニア中央新幹線 3
・リニア中央新幹線 5
・リニア中央新幹線 9
・リニア中央新幹線 3
・リニア中央新幹線 2
・リニア中央新幹線 40
・リニア中央新幹線 55
・リニア中央新幹線 22
・リニア中央新幹線 21
・リニア中央新幹線 12
・リニア中央新幹線 13
・リニア中央新幹線 16
・リニア中央新幹線 14
・リニア中央新幹線 23
・リニア中央新幹線 23
・リニア中央新幹線 24
・リニア中央新幹線 25
・リニア中央新幹線 26
・リニア中央新幹線 42
・リニア中央新幹線 18
・リニア中央新幹線 20
・リニア中央新幹線 17
・リニア中央新幹線 10
04:26:16 up 13 days, 26 min, 0 users, load average: 12.56, 12.45, 12.69
in 0.092674016952515 sec
@0.092674016952515@0b7 on 111518
|