https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/ https://video.twimg.com/ext_tw_video/1888512365995646976/pu/vid/avc1/1080x1758/GhRPY8eN8DoDahlC.mp4?tag=14
もっと仕事奪ってくれよオラァァン!
しこしこ一枚一枚手描きめんどくさい
AIの話題のスレ
(ヽ´ん`)「AIイラストガー!!」「AIイラストガー!!」
↑なぜなのか
アニメーターって給料低いから
はよAIにして救ってあげたいよな
AIが進化すればアニメーターの低賃金問題も解決する
AI絵ってマジ上手いよな
動画も人間いらなくなるんかな
もう終わりやね、アニメーターなんて転職不可能じゃん
AIがアニメ作れるようになれば
アニメーターの低賃金問題は解決するんだよ
正直仕事してたらこれaiでもできそうってカットまわってくるよね
中割りくらい生成できるようになったのかなと開いたら全く予想外のものが出てきた
でもこれはこれで需要あるでしょ
けど冗談抜きであと10年以内にアニメーターの動画の人達はいらなくなるんじゃねこれ?
少なくとも原画だけあれば、動画はいらない世界は近いかもな
アニメーターは早くAI補助が進歩してくれと思ってるよ
イラストレーターはもうAIで終わりだけど
アニメーターもあかんとしたら
次は漫画家かな?どんどん日本の産業崩れていくね
AIってマジで凄いよな
令和の時代にアイコラにハマるとは思わなかった
AIの進化凄くね?
数年前は余裕で見分けられたのに今じゃかなり難しいのもある
本当にAI助かる
上手く行けば自動運転や介護もAIがやってくれそうだし期待してるわ
AIはキャラの動き見てると何故か酔う
なんかふわふわしてるんだよ
なんだかんだであっという間にAIが生活必需品になってしまった
chatgptのない生活に戻れる気はまだするけど5年後には無理になってそう
少なくとも原画の間を繋げてるだけの動画はいらなくなるんじゃないの
,,././,,←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
俺以外の./雑./〇./共./はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで./性./交/.や./食./事./し./た./り./寝./れ./た/.ら./神./経./強./く./て./草./^^悔しいね〜w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろう^^
>>69 漫画家は違うだろ
絵に費やす手間は減ってもシナリオは作者のオンリーワンだからな
それこそAIがシナリオを書けるようになっても需要は無くならない
日本ってよりは、中国の一級どころが使うかどうかだな
アシスタントは安給料文句言ってないで「自分」をAIに学習させて売り出せよ
>>90 逆に言えば若干の手直しで済むならほとんどの人は要らなくなる
Twitterとかでも絵描きチー牛達がAI絵を使った人に対して攻撃してるからな
自分達の価値が無くなってチヤホヤされなくなったり仕事を失うのが怖くてAIを使う奴は悪だ!みたいな風潮が流れてる
こういう奴らが時代の足を引っ張って日本を衰退させていくんよな
アニメーターはレイアウト・原画要員として生き残りそうだけど
一番消えそうなのは仕上げ(色塗り)
AIの発達が怖すぎる。人類が数千年かけて学んだことを、わずか数年で超えてくるとか、人類が不要になるレベル。
もはや世界に日本が誇れる産業ってアニメと漫画くらいしかないと思うけどそれの民主化で皆が喜んでるのはなぜなんだぜ
AI初期の頃は、事務職みたいな単純作業が仕事なくなると言われてたのに、
実際には翻訳とか芸術とかクリエイティブ職が仕事奪われてんのは何で?
今アニメーターになるのなんて絵で稼げないような人材だけだからもう衰退するしかないよ
終わる終わる言うてなんだかんだ終わらん
インボイス始まっても終わらん
まぁ大丈夫なんちゃう
>>103 答えがあってそれを外れないようにってする方はまだまだだから