ネトウヨの椎名林檎とバンプオブチキンがイキりだしてから
ジャニーズ、秋元、EXILEしか
売れなくなってから
ミリオンセラーがないとかいう理由で音楽が衰退したとか言っちゃう老人
アニソンとかボカロPの台頭や、リスニングがネット前提になった00年代後半から10年代前半にかけて
初音ミクがまだ現役。
今はコロナで中止中だけど
毎年世界ツアーを20本やる需要はある。
衰退したのは日本だけじゃないと思うわ海外に追いついてるアーティストもいるが日本だと売れにくいだけかと
GAFAからブームもその結果も買う時代で
GAFAのサーバー内で完結して実態は関係ない時代。
JASRACと文化庁のおかげでイヤな歌を聞かなくてすむ
中森明菜の歌が嫌いなので
CDに握手券付けて流行歌とかやってた頃よりマシになってるのが今だろ
日本の音楽が海外で通用した時期って一度もないんじゃない
「ロック」なんかに拘ってる奴がいまだに多いのが意味不明
衰退と言うか進歩あんましてなくないか
日本市場でかすぎて日本だけで売れればいいから止まった感
>>15
いや、どっちにしろ日本ではヒップホップは流行らないから
そのロックを進化させてミクスチャー系を突き進めば良かったのにミクスチャー系も沈んだのが痛い 今の音楽の中心はアニソンとVチューバーでしょ
普通に音楽を出すより何倍も自己承認欲求満たせるし
ジジイが今の若者についてけてない
>>26
あれはヨーロッパのダンスポップを
日本人向けにやわらかくしたもので
同じavexがヨーロッパの本物を
アルバムにして数千種類を小室と同じ棚で売っていた。
これは別アングルだけど1998年の映画である
リングなメインテーマ。
イントロだけで丸3分使うテクノだよ。
映画のラストで流れるやつ。
ダウンロード&関連動画>>
>>20
この辺
でも今はサブスクでいっぱい聞けて嬉しい >>7
実際そうだろ
ミリオンセラーの連続が流行の維持と業界の金回りを維持すんだから
ミリオンセラーがないのは結果論でもあり衰退の原因にもなる >>15
日本人は歪んだギターの音が特別好きなんだよ
マーティフリードマンがジャンル問わず入ってて不思議って言ってたぞ
>>24
それあんたが今の音楽についていけないだけだと思うぞw
若い人はそんなのマジで聞いてない 白人にも黒人にも独自の音楽がある
黄色人種には世界に広まったジャンルはほとんどない
でも大丈夫
日本には初音ミクがあるから
>>15
本当コレ
ロック上げテクノ下げがジャップ音楽をガラパゴス化させた どのジャンルも00年代後半に停滞してるのは金回りの問題なのかね
結局資金力のあるアイドルだけになってしまった
いつ始まったの?
明治まで和音もない世界だったし
その後も海外のパクりを先進の音楽としてバカな庶民の前で見た目の良い演者にやらせるだけ。
日本人は歌詞と顔しか興味ないんだろ
>>34
ガラパゴスに何か問題あんの?
糞みたいのがグローバル化といわれても払い下げよ 音楽だけじゃなくて娯楽が分散しすぎてどれも盛り上がってない感じ
>>33
ゲームミュージックを生み出したのが日本。
まともに各パートの音を出せる音源チップを
発明したのが日本で、その実験はゲーム業界でおこなわれた。 衰退はしてないが
韓国のプロデュース能力が高すぎて
日本が相対的に劣等感を持つことに
秋元グループとジャニーズ、EXILEが席巻しすぎた
特に秋元の握手券、選挙券商法が音楽とまったく関係ないのに荒らしまくった
今の若い世代は洋楽に変な劣等感や憧れ持たずに好きなことやってるから逆に独自進歩してるわ
商業的に落ち込んでるのは世界一緒だし
>>38
能楽から歌舞伎の流れで始まったもの。
全員が千両役者の顔を見るためだけに
歌舞伎座に押し寄せる。
欧米では芸能は貴族のためのものだから
この手の庶民向けの芸能文化の発展は日本が最初だね。
>>42
小室はあくまでヨーロッパの曲を輸入していただけで
そのヨーロッパのダンスミュージックが
1998年ごろにお薬が前提のハードなもので
塗りつぶされちゃったのよ。
輸入できなくなってビジネスモデルが壊れて
その壊れたところにアメリカがねじ込んできたのが
宇多田R&B。これで壊れた。 めっちゃ売れてたってだけで
昔からメインストリームのJpopとかバンドが優れていたとは思えないんだが
インディには今も昔もおもろいバンドアーティストが存在してるだろ
KPOP売るために壺の暗躍で日本を焦土化したんだろ
質はいつ頃から衰退しはじめたのか知らんが2004年くらいから販売方法で回収しようとし始めた
>>40
いや関係ないよ
ゲームが台頭する前からずっと入ってる 90年代の応援歌ブームとか80年代のアイドルとかリアルタイムを知らんけど懐メロでしかないだろ
あれを有り難がって懐かしんでるのかジジイって
ビジネスモデルと言うか商売としてのモデルは確立されてたから
強い事務所に入れればそれだけで食っていけてたしな
>>51
カラオケを発明してその機材を作ってたのも日本で
そこらのナリキリやチャレンジを煽ることで
CDの売り上げが上がるシステムを
作り上げた。
いい新曲が出れば馴染みのスナックで誰が最初に
歌うのかってレースが始まるから
みんな発売日にシングルを買って車の中で練習。 >>56
誰でも歌えるし失敗してもリカバリーできる曲構成。
歌詞も鼻につかない無難なもの。 >>31
マーティが言ってる事も数年も前の話
今時の若いのは歪んだギターサウンドを嫌い、ギターソロも飛ばすのが当たり前
その影響かギターの世界でも今話題になり易いのはichikaの様なクリーントーンでテクニカルな演奏をするギタリスト カラオケが郵送や通信で曲配信できるようになったのが
1990年前後。
これによって週刻みのヒットチャートに対応できるようになった。
>>34
お前がロック嫌いでテクノ好きなだけじゃん
もう少し幅広く聴けよ、海外じゃあSAW系やWAVE系の音を使ったメタルバンドが普通にいるぞ 元々みんな歌いたくてCDを買っていたんでしょ?カラオケ嫌いだからそういうのは一切無かったけど・・・
さいきんの日本の音楽いいけどな
洋楽とはまた違う
ジャズっぽい
>>67
シングルはそうだよ。
仲間内で最初に歌ったやつの持ち曲になるから
争奪戦。 >>67
カラオケで歌いたいから買うという前提で商売していたせいで歌唱力の低いのがCDデビューしてそれが売れた時代だから
今考えても90年代の日本の音楽シーンってクソ以外の何者でもないよな >>64
それは海外の話でJポップなんて未だに入りまくってるだろ
あとあの系統のネオソウルとかマスロックなんて
あくまでギター界の狭いコミュの流行りで長続きしないぞ >>71
日本もそうなりつつあると思わない?
俺の予想では数年後は更にサブスクに合わせた音楽が人気を博して
大作志向のメタルやプログレは完全に隅に追いやられると思ってる
俺個人がメタルやプログレは好きだけどサブスクでの再生数が今でも少ないみたいだから今後は更に厳しくなる 全く新しい音楽を聴きたい
何かとてつもなくすごい音楽が誕生しないかな
>>70
それをなんとかしようとしたのが小室系だよ。
イントロと間奏が曲の半分を占める構成と
素人の2オクターブ上で歌うボーカル。
これでも若いのが歌っちゃうんで
マッチョの黒人ねーちゃんまで雇ったけど変わらず。
方針転換でglobeが生まれる。 >>48
TMのキャロルの頃には小室はロンドンのダンスミュージックやテクノのアイデアを取り入れてたけど
それを上手く昇華したものにしてたんだけどね
ただアルバムはBZに抜かれその後ミスチルが一気に売れてレコード会社が焦ったんんじゃないかな
自分の作品として昇華する時間なくそのままなユーロビートで短期間でリリースしていくのでクオリティが低くなった
エンジニアリングも含めて時間をかけたTM時代の名作ヒューマンシステム、キャロル、リズムレッドはリマスタリング前の通常版でも素晴らしい出来 >>76
俺の印象では小室は無駄にハイトーンばかり雇ったかと思いきや今度は鈴木亜美みたいな素人をデビューさせたりしてたせいで、カラオケブーム=小室ブームって印象が物凄く強い
小室以外でもカラオケ狙いな曲もあった覚えはあるが当時の俺はその辺は熱心には聴かなかったな 90年代末から00年代初頭にかけてヒップホップ系が台頭しだして
それに危機感を持った旧来の作詞家と作曲家連中がAKB系を持ち上げだした頃から
>>56
それは年間トップ10に入るぐらいのヒット曲の事だろ?
そうじゃなくて昔は週間ランキングでトップ20とか30あたりにすげえ面白い曲が多かった
今じゃたまーにラジオでかかるかぐらいの曲で
若い人はもう聞くことも出来ないような曲 おまえら陰キャがハイスタやドラゴン・アッシュやオレンジレンジ叩いていた頃はマシだったよね
秋豚やらのアイドルオタクが腐らせたんだよ
エグザイル 2001年~
秋豚 2006年~
K POP 2008年~
ベビメタ 2012年~
ほら見ろ
やはりアイドルオタクが腐らせたんだよ
いやいや最近は割と良いだろ
クソみたいなjpopでもトラックが洗練されてきている
ただ各ジャンルで結構良い音作ってる人たちもいるけど大衆のレベルが低すぎる
単純に国民性というか音楽センスが悪い
コロナで厳しかったが
コンサートなり集客できれば問題なさそう
>>84
90年代もアイドルのV系がヒットチャートを荒らしてたじゃん
ハロプロの元凶もV系のつんくだし >>84
BABYMETALはケンモメンが言うほどテレビに出てない エグザイルはまんま90年代のDA PUMPの系統だし秋豚もSPEEDの派生でしかない
>>87
つんくがヴィジュアル系とかなんの冗談だよ?w 秋元の握手券、選挙券、ver違い商法だよ
誰も知らない曲が何十万枚売れてチャートを覆い尽くして異常だ
小室系は陰キャも俺も好きで聴いてたな
TRFのコンサート動画見ると客席は陰キャっぽいのも多いし
陽キャが音楽シーンを牽引できなくなったのが大きいのではないか?
今のJPOPで売れてる連中ってAdoを始め陰キャっぽいのばかりじゃん
明治の初年頃からだ
後はイケてる人が西洋調整音楽のバリエーションを量産するだけだった
初音ミクでようやく息を吹き返しつつある
>>95
そもそもラウドロックって元々はニューメタルと呼ばれていた物を日本のメディアがメタルという単語があると日本人は避けるからメタルとは異なるジャンルである事を強調してラウドロックなんて日本でしか通じない単語を作っただけだからな
だから日本人の多くは今でもラウドロックとメタルは別ジャンルだと思い込んでるのが多い >>90
そんな爆笑問題からV系呼ばわりされたら発狂して帰ったラルクみたいな反応されても
別に衰退してないやろ >>99
あ、今話題の統一教会擁護の爆笑問題がなんだって? >>24
Vtuberではないだろ
ボカロのこといってる?
ジジイには区別がつかないのかな・・・ >>84
2007年に初音ミクが生まれてるから何が起きたか一目でわかるだろ。 >>84
アニソンとボカロが丸々抜けてんじゃん
この二つがいま主流の邦楽界やぞ >>104
アニソン作曲家とボカロPはロックミュージシャンばっかだし声優は時代遅れのV系メイクしたおっさんばかりだから結局日本の音楽って昔から何も変わってないんだな で、>>105は流行りを追っかけてるだけで何も生み出そうとはしないの? >>1
>1990年代頃は~
30年前はよかったっておっさんいくつだよ 任天堂ゲーで普通に良曲がたくさん。米国など各国の法人で分担して作ってるらしいが
安室とか浜崎とかの時代は一応ちゃんと歌おうという意識はあったけど
AKBとかのアイドルの時代になってそういう意識が軽視されるようになって質が落ちた
最近はちゃんと歌おうという意識はまた復活してきてる
ボクくん時代はビジュアル系が全盛期だったからオレンジレンジ的な私服感が受け付けなかった
>>115
>>113がJ-POP全盛期の養分の流れだけど
普通のクラブミュージックブームが1998年に終わっちゃって
その外タレ軍団が全部失業するのよ。
日本の音楽シーンの舵取りをしてた連中がみんないなくなった。
義務教育で西洋音楽を教え始めてからだな >>108
中学生だけどラルク好きな人居る?
高校生だけど90年代の曲ばかり聞いてます
ユーチューブこんなコメントばかりだけど? Spotifyなんかで新曲あさってると、ちゃんと新しい世代頑張ってるのわかって安心する
イカ天もだな >>114
ビジュアル系のすぐ後にメロコアブームやDAが出てきたやん >>122
フォークル末期から六文銭初期か
はしだのりひこと石川鷹彦が神掛かりの時代だな
特に石川鷹彦のギター抜きでは六文銭、吉田拓郎、かぐや姫、アリスもあれほど注目されなかっただろうな
NHK教育でこんなギター講座があった
ダウンロード&関連動画>>
あまりテレビを見なくなったからというのはあるかもね
イカ天なんかやっても結局コミックバンドみたいなゴミばかり
あれから何十年も経ったのに変な名前の変なウケ狙いのバンドばっかなのは今も変わらん結局こんなのしか出てこないしこんなのしか求められてない
金の無い国には文化は育たない
バブル崩壊とともに徐々に衰退したんだろうネ
>>131
イカ天はプロデューサーのジャクソン井口が意図的にテレビ受けするバンドを探してたってサイバーニュウニュウのエルビスが暴露してた
で、あの番組で色物と揶揄され、今は本物と言われるまでに成長したのは人間椅子くらいか? バンドオーディション番組は今やってもいけるんじゃないか?
韓国プロデュースのアイドルオーディションはお茶の間にも受けたんだから
>>78
その辺りをぶち破ったのがハーフトーンボイスで英語を軽やかに歌う宇多田ヒカルと感情たっぷりに歌う椎名林檎だった
真似できない歌というか歌うとモノマネみたくなってしまうのとモーニング娘のグループで歌うからなんか違うでカラオケ音ゲーみたいなのは終わったよね。
それとパケット定額以前なのでCD代カラオケ代よりケータイ代に財布が優先した。 最近のがレベル高いんじゃないかな。なんか経歴みるとking gnuとかwonkとか芸大出とかちょくちょく
混じっていて。
>>134
バンドやらない若い子はボカロ聴いてるからね。
DTMerに即興で作曲させるのは面白いかもしれないけどオタク臭がするしギター成分少ないからウケないと思う(著名なボカロPはギター使用するけどね) >>135
そもそも日本人はアメリカ人のリズム感が嫌い。
聞きたくないから終わったんだと思う。 というか、そもそも昔ってCDはどういう層が買っていたんだろうな。流行曲とかは普通レンタルで借りて
済ましていたわけだし。
>>139
マニアックなコレクター気質のオレとか笑 >>45
> 秋元グループとジャニーズ、EXILEが席巻しすぎた
さすがに秋元とジャニ・EXILEを一緒にするのは、ジャニ・EXILEに失礼。
後者ふたつは、少なくとも音楽的に色々な挑戦をしていて
「売れる歌手には優秀なミュージシャンが集まる」を体現して
さまざまなゆりかごになってたと聞くぞ。 >>40
> ゲームミュージックの影響。
シンセサイザー音、FM音やサイン波だの矩形波だのが
大好きなのはゲームミュージックの影響だろうが、
ギターは関係なくねさすがに >>139
ラジカセもMDもあったけど若い子でさえCDシングル買ってたね。
俺は8万くらい出してscsiカードとcd-rドライブ買ってせっせと焼いてたわ。
マイカーがCD使えなくてカセットデッキだったけどdiskmanの音声をカセットのヘッドに接続するやつで焼いたCD聴いてたな ボーカル
女みたいなか弱い声しか出ない
高音で苦しくなるとすぐ裏声で逃げるw
ギター
ギターソロが弾けない
コードをジャカジャカやってるだけw
ドラム
ドラムソロが叩けない
おかずが叩けない
バスドラの高速連符がペダル踏めないw
>>144
メタルとハードロック以外は洋楽でも別に必要な技術だぞ
必要ない 音楽ニワカだけどJPOPの話なら深夜アニメが流行りだしてから声優と初音ミクに人が流れて
基本無料ゲームとか漫画村で若い聴き手も減って止めが刺されたように見えるわ
>>132
まあこれ
戦犯秋元がいなくても衰退の一途だったろう 日本のはほぼ歌謡曲ベースだから作ってる方はあまり変わっていないよな
フリッパーズなんて活動期間中は人気のあるイカ天バンド程度の知名度だし音楽もダバダバくらいだった。
今になって活動期間中もさも知っていたかのように語るやつを叩きのめすのが俺の日課だ
ジャップはクラブミュージックやブラックミュージックを聴かないから
ロックがダメとは言わないけどいまだにロックを大喜びで聴いてヒップホップ全然聴かないのなんてジャップくらいだろ
いい大人がアイドルやアニソン聞いて満足してる国やぞwwwwwwwwww
>>152
聴いて欲しかったら他のジャンルをdisの止めたら?
チェケラッチョとメタラーは他ジャンルに喧嘩を売る癖をマジで無くさないと誰も聴いてみようかなって思わないよ >>155
メタルは意外と寛容やろ
おかげで色んなメタルに派生してるし >>156
そうかな?メタル板とか見てると排他的な奴ばかりでウンザリするんだけど、特にBURRNの読者
ラップメタルはダメ、ニューメタルはダメ、メタルコアは認めない、BABYMETALは邪道!、正統派!メロディアスなのしか認めない!とかそんなのばかりで疲れる
それに比べてヒップホップなんてメタルより市民権を得てる筈なのに文化的な物があるせいか他人をやたらdisり過ぎ 1993年にサッカーJリーグが流行して
何でもかんでも頭にJを付けるようになった
ところで衰退もなにも栄えてた時って「ザ ベストテン」が流行った時か?
それより前のピンクレディやキャンディーズ
もっと前のGSとかフォークの頃か?
ちなみに俺の中では衰退したことは無い
ジャニーズやAKB関係は嫌いだけど
>>158
それはBurrn読者が排他的なだけで、メタル自体じゃないから メタルなんてラジオ番組は流してくれないし
ヒップホップなんてFMで毎日朝から晩まで流れてる
メタルなんて深夜にしか流してくれないんだからヒップホップの奴等は「日本ではヒップホップは市民権を得てないんだ!日本でヒップホップが売れないのはダウンタウンのせいだ!」とか変な言い訳しないでほしい
ある程度「大人の嗜み」の面が無いとキツイ
80年代のアイドル曲とか90年代の「なんか当時の中学生ぐらいが好きそう」なJPOPは今聞くと凄まじくイタい
音楽はいくら売れたとしても子供騙し(童謡的な意味ではない)のコンテンツになったら
ダメなんだろうなあって思う
大人の嗜みと言いつつもジャズやクラシックを聴いてますみたいな奴に限って=俺凄い、オシャレみたいな奴が大半
俺が思うに日本人はインスト嫌いが多くて歌メロ、歌詞、ダンスくらいしか興味がなく
楽器の演奏も打ち込みの方がコスパええやん!みたいなのが多い印象
>>163
山下達郎は硝子の少年をkinki kidsに「君たちが大人になっても歌える曲」として贈っている
音楽を大人の嗜みとすべきとはそういうところ
子供だましで終わらせたらいずれ恥ずかしいものになって一過性で終わる ダンスミュージックの頂点は阿波踊りだからそこら辺から衰退してる
そもそも衰退してるのか? 現場音楽化してるだけじゃね?
現場は音源より瞬発力がいるから瞬発力編成が固定してる、
というのを衰退と言えばそうなんだろうけど