https://toyokeizai.net/articles/-/610930?display=b
日本の企業はなによりも「真面目」であることを大切にする。ところが、それとは対照的に、アップルやピクサー、グーグルのような企業は、なによりも「ユーモア」を大切にすることで、大きく成長している。スタンフォード大学ビジネススクール教授のジェニファー・アーカーと、同校講師でエグゼクティブ・コーチのナオミ・バグドナスによれば、ユーモアにあふれる職場は心理的安全性をもたらし、信頼関係を築き、社員のやる気を高め、創造性を育むという。 偽のコミュ力を重視して陽キャを採用しないからな
アメリカでは陰キャは例えアイビーリーグで出てもガソリンスタンドの店員くらいにしかなれない
アップルって独裁者いなくなったら
日本企業みたいになったね
わかる
ジャップってほんとつまらない生物だよな
死んだ目をしてるし
最初期のアタリみたいに薬物中毒者の群れでも集めて仕事しろってことか?
ニッチな商品日本製減ったよね
アリエクとかの方が面白いひかれる商品がクッソたくさんある
コミュ力って周りに丸投げする能力だからな
コミュ力人間ばかりだと実務をやる人間がいなくなる
だから家電量販店でコミュ力ある佐藤さんが作ったストーブだから微妙でも買おうとはならないし
飲食店でコミュ力ある田中さんが作った料理だから不味くても食えとはならんやろ
ジューシー 日本でやろうとするとユーモア溢れるなんJ民の巣窟な恐ろしい職場が出来上がってまうに決まっとるんよ😨
いや性能追求して貰えればそれでいいわ
そのユーモアだけでそれが実現可能かって話な
安倍さんばかりいても赤木さんがいないと組織は成り立たない
だから日本ではユーモアあふれる職場ってのは陽キャとか体育会系が集まった職場とされているわけ
その結果できたのが東京オリンピック開幕式のようなユーモア溢れるイベントだったわけ
日本企業に勤めてりゃジャップ真面目じゃないってわかるだろw
サボりたい、手を抜きたい、楽したい、けど人に見られてるかも何か言われるかも、でする勇気がない、だからやってる風を装ってるだけw
まあその手抜きしたい楽したいが成長の鍵だったりするんだがな。ジャップ自らその芽を摘み取ってると。真面目ジャップwww
たとえ商品がユーモラスでも買い手が真面目だから売れないのが日本
ここだと、たまに着眼点の違うキレのあるレスがあるだろ?
つまりそういうこと。
ユーモアってより常識を破り新しいことにチャレンジしようとしてるやつを応援せずに偉人変人扱いして切り捨てるからだよな
コミュ力鍛えていつめんの仲間入りすれば仕事くるしなあ
真面目であったがために成長した
成長した時のこいつらがダメにした
何でもできる勇者タイプか打たれ強い戦士タイプばっかを採用しようとしてるのがよくないのかも
ドラクエのパーティーみたいに僧侶タイプ、魔法使いタイプも一定数必ず入れるようにしよう
コミュ力重視の結果が賄賂と中抜き企業なんだからお察し
日本が真面目?「思考停止で言われるがまま」の間違いじゃないの?
>>31
で、そういうのはコミュ力、ユーモアあるけど
実務能力ペラペラのやってる感だけ。 本当に日本はアホな企業ばっかだよ
出張のときは必ず社用PCを使う謎ルールのせいで社用PCがデスクトップの俺は朝からこのザマだよ
アップルもピクサーもグーグルもみんなアメリカの会社だね
アメリカ以外のほとんどの国にあてはまりそうなのに、日本だけが貶される意味がわからん
コミュ力が高い人材が集まったらやってる感は高くなるな。
じゃあ嫌儲の左の聖戦士を採用したらマトモになるのかよって話
>>43
デスクトップで荷物になるから文句言うだけで社用PC使えは謎ルールではないな お前達がゆとりやからやろ
時任三郎が歌ってたやろ
24時間働けますか?ビジネスマーン
ジャパニーズビジネスマーン
>>48
同じように革新的な企業が出てくる中国にはユーモアはあるんだろうか 57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/09/15(木) 07:24:55.04
ザ・日本って感じの企業にいるけど
未来はねーな
技術やマーケティング、営業の人間には年間100万くらい自由に使える金渡しとけよ
業務やるだけだから進歩がねーんだよ
街や海外出てトレンドやアイディア吸収しなきゃずっと同じものしか作れねーよ
管理職の爺だけ刺激を受けても意味がねーんだよ
ユーモアって知性が必要だからなー
頭が良くないとムリだよ
嫌儲にユーモアのセンスがあるかどうか、まずはそこよw
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/09/15(木) 07:27:12.28
>>55
24時間何をするんですか?
時間使うだけなのが日本企業が終わってるところだぞ 真面目ってか他人に厳しいだけ
目先だけの正義感
モリカケとかその典型的ケース
>>62
24時間働けますか、の時代はこれやぞ
海外(だいたいアメリカ)をありがたがって卑屈になってるこの記事も典型的な日本人って感じだな
面接でライヤーゲームやってんのに真面目もクソもないと思うが
結局一番上手い嘘つきを選りすぐって雇用してんだから嘘だけが上手くなって組織が腐るのは当然
>>64
大企業社員だけで計算すりゃ高いんだよ
単調労働者の派遣のゴミ混ぜくるから下がるんだよ >>59
アメリカが強いのはアメリカだからに尽きるわな
ハブ押さえてんだもん >>65
公益企業と銀行株が上位の時点でバブルの影響なのを気付けよw
中国も時価総額上位は金融株ばっかだぞw >>65
見事に日本の銀行ばっかり
護送船団方式だったからだろうけど、国がケツモチ止めた瞬間銀行潰れまくったんだよな 歴史を見るに凄いものはだいたい発達系の人間が生み出してきたからな
真面目でコミュ力高いってのはトラブル無く気持ちよく仕事できるってだけでなにも生まれなくなるよ
いわば甘え
真面目な奴って臨機応変が出来ないから、効率悪いんだよな・・・
>>65
24時間働いたら働いただけマジで稼げたんだからいい時代だったらしいね
ボーナスも半年分とか ジャップのはコミュ力というか嘘つき媚び力なんだよな
それがキーかどうかは別として
ユーモアとかコミュ力と言った時に
こういう外人が指してるものと
日本人が思い浮かべてるそれが
違う気がする
もうそんなにコミュ力ユーモア言うならソニーの社員全員吉本芸人にすればええねん
よしもと芸人が和製iPhone作ってくれるらしいんで技術者は全員サムスンに転職してええよ
さっさと滅亡しろゴミジャップ
実際は、真面目でもないしコミュ力もない人材だったから弱くなってるのでわ?
普通に学歴が当てにならなくなってるのがなぁ
推薦やエスカレーター、AOのゴミが増えすぎた
発達うんぬんはさておきやっぱり勉強出来るやつは基本的に頭いいよ
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/09/15(木) 07:39:27.64
>>65
もう時代が違うんだよ
だから何をするのか聞いてる
いい製品をアスペがコツコツ時間かけ、その分上乗せして売れる時代は終わったんだよ >>77
今だって働けば稼げるぞ
この頃は年300日ぐらい働くのが当然だった
今は250日ぐらいしか働いてない
50日ぐらい減ってる。50日分コンビニバイトで働けばバブル期の可処分所得まであがるぞ アメリカ「知能とユーモアと良心がある人を雇用したい」
ジャップ「忖度が上手い嘘つきを雇用したい良心がある奴は内部告発するから信用ならん」
インセルがよく真面目な男がモテないのは女に見る目がないって言ってたけど
アップルクラスに見る目があったってことだな
GoogleやAppleはいいけど
地道な研究や開発の積み重ねの工業はユーモアじゃムリだろ
知能の問題だと思う
婉曲表現や比喩的表現が通じない奴が多いし
一昔前のおっさんってデリカシーないけど面白い人多かったよな
>>90
我慢して嫌々やってるより楽しんでやってるやつには絶対勝てない
そう言いたいんだろう ユーモアに必要なのは教養
今の教育は実利ばかり強調して教養が身に付かない
苦痛を尊ぶ日本で仕事中に笑うなんて駄目に決まってる
>>43
ディスプレイがないでは無いか😡
あと会社にあるインターネットもちゃんと持っていかんか😡 若い奴らはコミュ力採用だけど上の人間は硬い奴らで固まってるからな
新しい採用方針とってから40年待たないと変化するはずがない
>>91
知識の問題もありそうだが
例えばどんなのだよ 具体と技術信仰マンの日本人が不得意な
思想とか抽象とかアートの世界
>>96
しかし仕事はやりがいがあって楽しいですと言わないといけないと言うね
矛盾と欺瞞に満ちているね >>43
文句は私用PCで使うたして業務データ流出させたアホどもに言え >>103
きっちり楽しいフリするのが真面目たる所以
どうせユーモアとやらも正解のユーモアがあって不正解はユーモアがないと断定される
不正解こそボケなのに >>86
>24時間何するんですか?
24時間CMの時代はこうでしたよと言ったまで
アメリカは移民の国だから夢希望求めて移民してきた人達の努力だから
日本の場合は>>65以降、働かなくても親の金でニートでやっていけるという甘えた世代がダメにした
こんな奴らね
ニートの俺勝ってるし!
フリーターの方がいいし!と
それが今数百万もいる独身中高年困窮派遣とニートでしょ >>106
ジャップの真面目くんは
きっちり苦痛の表情を浮かべながら仕事が出来て楽しいですと言うんだぞ
確かにこれがユーモアなのかも知れんな 日本人は楽しく仕事してるやつを見るといらつくからしゃーない
>>115
ジャップの場合は個人単位ではないよ
国全体がそれやってるんだからただのコント国家
投資は詐欺!反対!と言いながら円だけ持ち続け円安で苦しんでたり
経済30年止めてる自民党を支持してるんだから >>3
そもそも陰キャがアイビリーグに行けるんか?
入試方式自体がリベラルアーツやろ 119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/09/15(木) 07:56:16.13
老人ばかりのこの国は動脈硬化起こして死ぬしかねーなw
>>43
ひでえな
俺は机はデスクトップだが外出先はデータレスのノートパソコン
再起動するとローカルのファイル削除されるやつ
リモートデスクトップでデスクトップに繋げてる こんなゴミ国家で楽しく仕事とか頭がお花畑なんだろ
真面目でもないのを真面目と名称変更してるだけだろう
真面目というか事なかれ主義で積極性がない
昔の人の方が真面目さでは上だったのではないかと
一億総中抜き企業化(コミュ力企業)
実務は底辺に丸投げ
底辺企業はゾンビ企業とか言っていじめまくる
日本が衰退して当たり前だよな
>>125
真面目とは事なかれ主義とかそういう事じゃない 1番クソなのは無能50代平社員だろ
役職持ちはだいたい有能だがバブル世代の平社員のゴミさがヤバい
ユーモアもあるはずだろ
コミュニケーション能力が高いんだぞ?
いま企業が衰退してるのは50代の無能が大量にいるからだろ
マジで言ってそうだけど海外に比べてクソほど学歴重視だぞこの国
wordやexcelも使えないからタラタラ作業してるジジイ50代平社員とか年収450万円で飼ってたらそら日本終わるわな
コミュ力とかユーモアとかの基準がない
友達が多いだけの人ばっかりだよ
無能50代平社員の無能ぶりを見よ!
・文句は言うけど提案は何もしない
・自分が主で進めてることすら無関心、言われてもやる気なし
・経歴15年なのに現場の知識が入社1年目以下
・しょうもない雑談だけは乗ってくる
・初歩的な質問を何度もしてきて納得しないと動かない、動いても役立たず
>>133
修士や博士が不遇な扱いされるこの国のどこが学歴重視なんだよ 日本企業はムーンショット狙ってんだよ黙ってろ💢
>>138
どこ見たら分かるの?
見よとか書いてるのに何も張ることができてない無能っぷり晒してるからそこはまず直せw 日本企業は倒産しにくいって持て囃してたけど
今やゾンビ企業だらけだからな
新陳代謝早めるのがいいんだろ今の時代
>>141
喧嘩したいだけなの見え見えだからNGするね
君は私の視界から消滅します
うぷぷ マニュアル仕事のライン工やレジ打ちなら最適人材だな
何故インパール作戦が決行されたか
牟田口にコミュ力があったから
>>87
日本人は他の国から見ると全然働いてないからな 同類の身内としか話せないのはコミュ力が高いとは言わんだろ
近親相姦を繰り返して純血でドロドロになったようなやつばかり
パソコンはコミュ力がないオタクがやるものと決めこんでIT産業に全くついていけなかったのが日本だからな
コミュ力が高いと
足の引っ張りあいするか
すぐ転職するからな
当たり前(笑)
そらテンプレ人生の大卒集めてたら有事の際死ぬよね
多様性が生きてくるのってコロナとか地震とかこういう時だから
日本は一見コミュ力高い陽キャの方が無趣味で、陰キャオタクのほうが趣味人だったりする
日本はコミュ力高くないし技術力も高くない
これが答えやん
大企業「”コミュ力高くて技術力高いの採用してまぁす!”」
これ全部自己申告やん
なぁ
”日本”はどこを切り取っても”日本”なんだぞ
本当のことなんて誰が言うもんか
我社はフリーデスクにして想像力を生み出すとか言ってるからな。
アホすぎて唖然としたわ
コミュ力+技術力=ビジネススキル
もうさ
一括りにビジネススキルと言い換えようや
コミュ力と技術力を分断するのがバカバカしいんだよ
どちらかがあればいいという話ではないんだから
どちらも備えてかつ経済的に利益を生み出すのがビジネスマンなのだから
一括りにビジネススキルと呼ぶのがいい
>>151
海外でもITはオタク中心だぞ
オタクはオタクでも日本はナードばかりでギークがいない 本当に真面目な人ばかりならどれだけでも戦えると思うぞ
>>167
まぁ普通にそれよな。日本人は都合悪いのか頑なに目をそらそうとしてるけどほんとそれだけ
海外のようなジョブ型雇用じゃないから社員の能力がどんどん低くなっていくのに気づかないふりして他のことを原因にしようとしている
日本人ってこういう都合悪いときに別のものにすり替える癖がついちゃってるけどそれも良くない >>150
似たような人同士でしか連めない
異分子を絶対に認めない
他の人と違う人を認めない
これはどう見てもコミュニケーション障害だよ
アメリカ見ても人種のるつぼでありサラダボウルだよ
コミュ力無いとやってけない
日本は同じような人ばかりで
コミュ力なくてもやってける
以心伝心なんてことば英語に無いよ
英語にすれば何も言わなくても人の考えてることわかるって
エスパーだよ
日本人はエスパー ユーモアというか大声出して怒鳴り散らしたり嫌がらせに躍起になってる連中が多すぎる
>>172
現実逃避な
しかも出来る限り数値化や可視化できない何かに逃げる
今回はユーモアだったってだけ 技術力も無くなりつつあるし
研究開発力は韓国に負けるレベルに
ジャップの真面目でコミュ力高い人材というのは上に媚びを売って下にマウントとる人間の事だからな
詐欺師の集団と変わらん
氷河期世代を作った時点で
世代が断裂した
農業やってりゃ分かるけど
10年もまともに田んぼ耕してなかったら
畑を作ってなかったら
もう無茶苦茶だよ
新たに種を蒔こうとしてもなかなか難しくなる
基本的には小泉以降の自民党政治が失敗の連続というのをまず認めなければならない
しかしそれは元に戻せというわけでもないから大変だよ
昭和に戻せという訳でも無い
じゃあ、関西人を中心に採用したらええんとちゃいますか!? 日本人は3流だから
半導体の発達に伴う
パソコンやインターネットの発達についていけず
20世紀で完全にストップしてしまって
今もストップしてる状態
30年前は世界的に進んでたのに
そこでストップしてたら
さすがに他の国にどんどん追い抜かれる
官僚が優秀とかいう寝言はいい加減にしないといけないよ
いつまではんことか書類とかやってるのか
化石なのか日本の官僚は
>>169
専門オタクがバカにされてたのはアメリカとか欧米でもそうだぞ
それを覆したのはその専門オタク達が起業して力を見せていったから
日本人のオタクは誰かの評価待ちしてる人達ばかりで一旗上げようとしてる人は少数
世間にアピール出来てないんだからバカにされるのも当然よ 似たようなキャリアの人間としか仕事できないって
学校じゃ無いんだからさあ
トンキン企業はちゃんと賄賂を表帳簿に載せる有能なんだが?
>>21
たしかに東京オリンピック開会式に関与した人達のコミュ力高そう >>187
むしろ日本の企業って学校や部活の延長上だろ
専門性によるチームではなく同質性で固まる
何ができるか?ではなく、メンバーシップ雇用で
出来不出来よりも上司との仲や好感度で決まる
何ならテストの点数があるだけまだ学校の方が結果主義的 コミュ力と真面目さはトレードオフだから
どちらも備えている人はいません
>>43
ノートPC買わせろって相談することもできないのか? コミュ力高い人集めて飲みニケーションしたいだけだからな、日本人は
>>191
そんなに専門性がない集団かねえ
例えば、電気メーカー技術者は電子電気工学科卒じゃないと仕事にならんよ わーくにのいうコミュ力は上に媚びへつらって忖度するとができるかっていうのを基準にしてるからな
それに真面目っていう評価って上にいる人間の言う事大人しく聞く能力が高い人に当てはめられる評価だけど
要は単純に指示待ち人間でしかなくてその会社にイノベーションをもたらす人材とは程遠いんだよな
全てのイノベーションはお遊び実験から始まる
でも大企業はコンプラガチガチでお遊びが出来ない
だからイノベーションも生まれない
現職の会社は心理的安全性が皆無だわ
プロジェクトとして動くならトップダウンにタスクを振り出して個人の主体性に任せるべきではないって基本的な提案をしたら却下&評価さげるとか言われたからな
アホすぎて年内ぬ転職するけど
有能な奴に嫉妬して足を引っ張ってるからだろ
スパイト行動
>>204
それだと個人が主体的にプロジェクトを進めたくてもトップの抵抗で全部潰れるんよな >>204
バカだなぁ
プロジェクトは現場の主体性に任せないと柔軟な対応が出来ないぞ
プロジェクトの状況なんて時々刻々と変わる生き物みたいなもんやし上が全部決める方が失敗する >>207
そのくせ新規事業やらそのための投資はしないんだよね
定年待つだけの役員連中には事業拡大なんて不要なんやろ >>208
想像力が欠落してるくせに一々煽りから入るバカはNGで
じゃあなバカ 自分も大企業の研究開発だけど現場は頭かかえてるよ
基本的に研究開発は他の部署からの依頼でお金貰ってるから、何の知識もないアホ部署から頼まれたこと以上のことはなかなかできないのが現状
口は出すけど失敗はお前のせいなっていうアホ社長役員共のせいだと思います
それに真面目って評価の人間ってあれも無難これも無難っていうパーソナリティの人間のほうが多いわけで
新しいことしたくないです安定を求めてますってんなら地方公務員でもやってろよって感じよな
まぁそういう1億メンタリティが地方公務員化しちゃったから今の日本のこの体たらくってのがあるんだろうけど
>>211
そりゃあかんね
アップルもホンダもソニーも革新的な製品は全てエンジニアのお遊び実験から生まれていった
エンジニアにお遊び技術実験をさせない研究部門など存在する意味がない ジャップ式は真面目ではなく「他人を出し抜くことしか考えていないコミュ力が高いやつ」方式
>>209
役員に降格がなさすぎるかもな
競争がない 属人化し過ぎると一代限りの企業になっちゃうしね
安定軌道に載った会社を潰さずに緩やかに発展していくには今の日本のやり方であってそうだけどね
文句があるなら自分でベンチャー立ち上げたら良いだけだし
>>197
それが普通なんだよ
なんで電気メーカー技術者だけなの?って話で
日本以外の大半の国の仕事は大学の専攻と一致しているのが普通なのに ギスギスしてて嫌な職場ばっかだよ日本
余裕がないんだろうな
>>216
それはあるね
そうなってる根本原因はいろいろあるだろうけど >>204
そもそも心理的安全性って概念が知られてないからな >>219
日本人が多数派だと大数の法則が働いてそうなりがち >>217
日本のやり方に合っていてもスピードがどんどん加速してる世界経済にはまるで置いてきぼりだけどな
何なら一代限りで潰れてどんどん新陳代謝促す方がましだと思うくらい 大学工学部卒を医学系資格並に重視して
転職自由にするだけでいいと思うけど
そうするとブラック企業で定年まで我慢してる技術者がいなくなるね
>>224
その他のゴミ学部どうするかも課題だな
文系とかハッキリ言って全部高卒にして早くから結婚、子育てに従事させる方がいいが >>221
マネージャークラス以上と人事には当然の知識として欲しいとこだな
往々にして言えるのは無勉強なやつが根拠もなく威張り散らしてる環境ではユーモアなんて生まれないってことかね >>222
ん?日本人の割合の多少と大数の法則にどんな関係が? >>8
イギリス人て日本人と同じでインキャじゃね天気悪いし >>226
無勉強な奴の得意文句「経験があるんや!」
経験は確かに大切なんだけど、知識不足の言い訳として機能してる実情がね 日本一真面目で優秀な人間が集まって毎日遅くまで残業してる省庁が無能ばっかりなのってなんでなん?
ビルメンの会社勤めだけど正社員は夜勤明けに昼まで会社にいる
何してんだかよく分からんけど
俺は朝九時に帰宅する
>>219
研修員制度で来てるベトナム人グループの方が雰囲気いいよな
日本人は陰鬱すぎるんだよ
仲間意識0なのに上下関係は極端に厳しい地獄のような環境ばっか 社会に需要がなくなったってのもあるんだろうな
人間は物欲が満たされたら、あとは食う寝るヤル、あと名誉欲、自己承認欲求ぐらい
美味しいもの食ってのほほんと遊んで暮らせたらいいな、って誰もが思う
組織の力が必要とされるのは、社会の要請、すなわち需要があるとき
それがほぼ満たされたら、そこからは個人の戦いで、
個人個人がどれだけより高い意思を持てるか、っていう世界になると思う
社会がより緩やかにつながる寛容で自由な社会
組織が強力になるためには、それだけの危機が必要なんだよ
日本のコミュ力なんて海外からしたらコミュ力ですらないし真面目って言われてるのも嘘のコミュ力で作られた上辺人間だけで本当に真面目な人は評価されてないからな
>>237
まー今の日本で使命感が生まれる奴なんて
よっぽど意識高いか欲が強いかだわ まずドライブ暗号化なんて突破できないのにデータレスじゃないとアカンって金融庁が頭いかれとるわな
省庁がそんなレベルでは当然企業も落ちぶれてく
だってマルチ商法にハマる奴って真面目な陽キャなんだし
そのタイプは実は優秀じゃないからな
>>244
ただのポジティブ馬鹿だからな
だけど日本企業は現実的かつ否定的な指摘をネガティブとして嫌うから、嘘でも明るくてポジティブな奴を好む
何故なら利益よりもポジティブな意見の方で雰囲気が明るくなる方が大切だから >>5
Microsoftの大型アップデートのリリースも日本っぽくなった
無理やり月末にリリースして致命的なバグ入れてたからすぐ引っ込めたり アメリカでは半沢直樹が理解不能とか言うけど
組織の中の葛藤とか軋轢みたいなドラマ皆無だよな
やっぱりすぐクビにする実力主義だから
ヒエラルキーみたいなのはガッチリあって
下のもんは敗者弱者であって諦めてて文句言ってないだけじゃないかな
上下関係で礼儀がどうしたこうした言うやつが必ずいるからユーモア持てっつってもな
親父ギャグなら許されるかもしれんが何が面白いのかは言ってるやつしかわからない
あとさ真面目にやれば神様がすくい上げてくれるみたいな思想じゃないよねアメリカって
上手くやる、上手く相手(同業他社など)を負かす
これをやるのが仕事という考え
日本は国ぐるみで負かされてるんだよ
バブル崩壊の仕掛けにしてもアメリカの人らが狙ってやってる
日本が作った仕組みは採用しないで
日本がゲームの親にならないように
彼らはずっと上手くやってるよ
ここ30年ずっとね
即戦力とコミュ力()とかやってたら技術継承も幹部候補もできなくなった日本企業とじゃ比較すること自体が間違いだろ
シンプルに大人になってから勉強する奴が少数派すぎて貴重だしな
コミュ力高いのにユーモアないってどういうことよ(´・ω・`)
継承ってのがまず価値を置きすぎな所もあるよね
掃除30分かけてるところを工夫して15分で済ませて
空いた15分他の仕事しますつったら怒られるのが日本でしょ
先輩は心を込めてやってたんだからと
いや不真面目だろ
根本的に倫理観が欠落してるのが日本人の欠点
忖度おかみに忖度
おかみに逆らうやつはいじめてやる
これを真面目にやってるだけだから
お前らの会社で仕事出来るやつってどんなやつ?
俺ん所は社会性が高いやつが印象に残ってる
あれって小さい頃からの家庭環境なんかな
先天的な才能なのかもしれん
>>72
そう言う知識ってバブル弾けた時に得られたものだから
この時点では分かりようがない 利権争いにしか労力費やさないやつばっかり
まぁ沈む事が確定してる国だから仕方ないよね
島国で嫌われないようにするだけだから
嫌われても戦って勝っていかなきゃというひとが少ない
>>37
勇者タイプってのは皆を纏める度量のあるリーダータイプなんだけど
そういうのもあまり居ない気がするわ 日本のコミュ力ジューシーってYouTuberみたいな奴を集めただけだろ
社会に出て仕事が出来るやつを見て来たらいい
エンタメは仕事じゃない別の能力だってわかるから
真面目であればあるほど失敗しないよう慎重に行動するけど
失敗しないと新しい発見が無いから成長しないんだよね
同じ事を繰り返すだけ
ある程度不真面目な所があって失敗を何度もする人の方が伸びる
>>256
コミュ力とユーモアは関係無いわ会話テクニックとしては重要だが
例えばコミュ力の無いオタクでも自分の好きな分野では創造性発揮するがオタク故の偏屈さも兼ね備えてる
その辺のバランスの良い人材はなかなか居ないな >>251
上の奴が冗談言ったらしょうもなくても笑わないといけなくて
下の奴が冗談言っても仕事中に即してないで処理されるしなあ
その上下関係やしがらみを揶揄すること言うのは社会不適合者になってしまうし、ユーモアなんて仕事で言わない方がいいわ 失われた30年だが、直前がバブルで実体より膨れてたのと、労組の無能で賃上げがなくて給料にあらわれなかっただけで、最初の20年は技術的には着実に成長してたからな。
技術は世界のトップクラスであり続けていた。
本当に衰退したのはこの10年。
企業で主力になってくるハズの1970〜90年ぐらい生まれの男が、自民党安倍派(今は維新系)のネット工作でとにかく革新否定・現状の勝利者マンセーの権威主義に染まり、各企業内でイノベーションが潰されまくったのが原因
学問的に存在しないPCRの偽陽性を前提としたベイズ推定だのでPCRスンナ派が幅効かせてただろ?
情弱ネトウヨ世代の男は医師免許持っててすらアレだ。
似たような形で、一見それっぽい理屈で、その実は目上忖度でしかない「改善案潰し」が日本企業のいたるところで行われてたのは容易に想像つくわな
天下のNHKで五輪ドキュメンタリー字幕捏造に現場の誰もストップかけなかったのとかもまさに典型よ
実際、SARSとコロナの比較でも、15年前にできてたことができなくなっている。
本気で危機感持たないとヤバいぞ
>>3
お前らはユーモアのセンス皆無どころか周りを不快にさせているだろ 超一流企業のパナ糞との打ち合わせって上質なユーモアにあふれてた思い出
「方針が揺れとるな、神戸なみにゆれとる」
「神戸こんなんちゃうわ、うちのにいちゃんしんでんねんで」
パナ糞全員が爆笑、こっちはドン引き
「議論が脱線しとるな、福知山線なみに脱線しとる」
「福知山線こんなんちゃうわ、うちのにいちゃんしんでんねんで」
パナ糞全員が爆笑、こっちはドン引き
お行儀が良すぎるんだよな
反発しない、勝手にやらない、技術をパクらない
コミュ力高いって言っても仲間内でワイワイできるところまでで、困難なことを打開できる能力があるわけでもない感じ
製造業で高卒のオッサンが課長で電験三種持ちの俺が係長
もうね、さすがに転職したけど
>>283
仕事のコミュ力はまた別だぞ
大学生止まりの想像力じゃ仕事出来ない思われるぞ >>203
日本人が向いてるのってむしろ自営業だと思うわ
へたな企業よりよほど個性的なことやってるお店あるし >>246
チー牛とか言ってるうちは立ち直れないだろうなこの国 >>257
あるある
とにかく決められた時間だけやれってな
だからサボりながらやるようになる悪循環 >>257
言うて上司も何か仕事用意してあげなきゃ行けないしな
なのでやってる感出して30分かけてやるようになるか勝手に仕事見つけてやるようになる >>285
お前の勝手な想像力での決めつけの方が仕事できなさそうw 日本での頭が良いとは受験勉強が得意ってだけの意味だからな
日本のコミュ力採用ってコミュない奴取ってるし…
そのコミュ力採用した奴らのうちどれだけが上下の力関係なしで
社外や同類外のと交流や交渉できんだろうかね
仕事をやってる「感」で実質的に何もしてないしw
そりゃ~生産率は落ちますよなww
「感」じゃダメなんだよねwww
中抜きだからだろ。
真面目な奴から搾取するだけの国際競争力皆無ジャップ企業だからが本当
いやー安倍さんのおかげで氷河期奴隷を使える立場だからな
楽して給料が稼げる正社員になってよかったw
嫌儲にもいるけど、現場で働いている人間を“下の人間”として扱うからじゃないの
確かに日本人にはユーモアが無いわ
冷笑が多くて無能のくせにプライドが高く、心に余裕が無いからだろうとは思うが
勤勉 (字も読めないほどの老眼 + 耄碌した頭)
実直 (秒で規定を曲げて不正に走る習性持ち)
コミュ力 (似たような類友によるコロニーを形成し、アプローチもそれ用しか持たない)
以上を兼ね備えた結果、島ごと特別養護老人ホームになるのは必然であります
3Eなんかで発表の資料作るのに捏造してるんだから終わってるよ
仕事やりやすくするためにやってるんじゃなくて発表するためにやってるんだから作業性があがるわけない
知能のピークが高校卒業時点なのだから知識も人間性もそこで止まってるしな
社会に出てからいかに子供みたいな馬鹿が多いのかと呆れたよ
カネ無いからな。
本当は多少あるけどマクド難民とかの時代を体験してるから実質カネは使わんからな
自分では真面目でコミュ力高いと思い込んでるレベルの香具師とそいつらの界隈にはカネは絶対に落とさんからな
小さなころから中学受験時代から親が敷いたレールの上をしゃにむに走ることしかできんよ
ユーモア何て必要なく育った人々
それが日本の受験エリート