しかし、2017年に日本人が食べた鯨肉の総量はわずか3000トンで、国民1人が1年間に口にした鯨肉の量は大さじ2杯分ほどにすぎなかった。
このような状況の中、日本の捕鯨産業は斜陽産業であるにもかかわらず、政府からの補助金のみによって延命されているとの批判の声が上がっている。
水産庁は2019年度予算案に捕鯨対策として51億円を計上した。
それでも新宿の居酒屋「樽一(たるいち)」など、鯨肉を出す東京の料理店は、店の入り口に海を泳ぐクジラの絵を飾り、鯨料理を客に提供する日本の食の伝統を誇らしげに祝っている。
https://www.cnn.co.jp/world/35141172.html ありがとう統一自民党
ありがとう統一自民党
ありがとう統一自民党
ありがとう統一自民党
ありがとう統一自民党
ありがとう統一自民党
ありがとう統一自民党
ありがとう統一自民党
ありがとう統一自民党
ありがとう統一自民党
ありがとう統一自民党
ありがとう統一自民党
🤳🏽 明 🧗🏽 サ 👷🏿 文 👇🏾 は 🦹🏿 タ 👲🏾 鮮 🖕🏻 ン 🧑🏽
CNN「ジャップは1人あたりスプーン2杯ほどしかクジラ肉食ってないのに毎年51億円も捕鯨業界に税金注いでる」.
しかし、2017年に日本人が食べた鯨肉の総量はわずか3000トンで、
国民1人が1年間に口にした鯨肉の量は大さじ2杯分ほどにすぎなかった。.
このよ …
統.一.教.会.は.セ.ックス.カ.ル.ト.!
日.本.人.の全財.産.搾取.&.性.奴.隷.化.!
🧎🏼 鶴 🏌🏻 サ 🤞🏽 タ 🤟🏿 は 🧘🏽 ン 💪🏼 子 👃🏻 韓 🖖🏼
一人あたりスプーン2杯とかじゃなくって
一部のやつがおいしいおまんま食うためにやってんです
たった50億で騒ぐなメリケン
毎年600億を韓国に取られても壺擁護の日本だぞ
普通の人は一切食ってないと思うけど誰かがめっちゃくってんのか
これも統一教会に中抜きさせているのかもしれんね
そして珍味売りをさせられている、と。
何でクジラの肉があきらめられんの?
マジで意味不明なんだが
この理論で行けば歌舞伎や能みたいな伝統芸能に払ってる金と鑑賞時間の関係も似たようなもんなのでは?
>>1
東洋のジャップよりクジラが大事。
さすがリベラル様は言うことが違うわw 鯨を捕獲しないと魚が食われるからじゃなかった?
だから本当はセイウチとかも殺さないといけない
牛や豚を日本人の何倍も殺してる欧米人にだけは動物がどうとか言われたくない
でもスプーン一杯で驚きの白さだし二杯あったら驚き2倍だし
本格的な食糧難時代のため予算自体はあってもいいと思うが
年間51億円っていう額で釣ろうとしてるのは笑うよな
>>19
よく言われるけど学術的な証拠は実は一切ない
反対のはあるけど ま、一番おいしい思いしてるのは反捕鯨団体なんですけどね
「年収〇〇万以下は納税額より公共サービスで元を取る側」
2切れも食わせてもらえてよかったなー低所得者達
感謝して納税してくれよな
これも統一教会が暗躍してそう
捕鯨を維持するのは日本人にとってなんのメリットもない
結局、利権団体の票集めな
ここを調べたら自民党との繋がりがでてくる
今は一応新船建造のため補助金高く出てる
その後は徐々に減らして独り立ちさせると国は言っているがまぁ無理だろうな
>>27
実際問題食ってるかというと日本人の99%は食ってないだろ
たぶん少数の人間のために数万くらい掛かってることになるんじゃないか >>22
水銀まみれで大半の部位は血生臭い
おまけに現状誰も進んで食べないのに高価な鯨で遊ぶ余裕はないんだわ 水産庁の利権を維持しとかないと予算を減らされるし天下り先が減る
捕鯨に固執してるのはそれだけの理由だろう
人生でスプーン二杯分食ったかすら疑わしいんですけど
税金返して
文句あるならアメリカ海軍で日本の捕鯨船を撃沈でもしてみろやwww
ほんとこれだけは意味わからんわ
どうでもいいとこで白人様に逆らってバカじゃね?
逆らうべきところで逆らえよ
白人に褒められるのは大好物だけど意見されると発狂するのがジャップの国技だからな
この手のは平均化するのは良くない
ってまあアメリカさんからみた話だしなぁ
日本目線では中央値が大事かと
更に悲惨なデータが出てくると思うけどね
千葉の和田町辺りは捕鯨漁港で有名だけど単なる観光資源だよな
地元民でも好き好んで食ってないだろう
>>37
水銀はマグロと大差無かったかと
マグロ含め毎日は食べない方がいいかもレベルよ クジラが不味いというと美味しいクジラを食ったことがないんだなとお決まりの文句を言われる
51億ってわかってるならまだ良くない?
ジャップ国ではコロナ予備費11兆円が不明なんだぞ
なんというかシンプルに不味いのが困る
むかーしあったハンバーグは美味かったが最近の店で買えるベーコンだの刺身だのは不味い
何もしなくても自然と残っていったものにこそ文化的な価値があるのに
鯨肉なんて明日から廃止しろ
商売してるやつは甘えてないで次の食い扶持探せ
51億円でスプーン2杯の肉ってことは国民一人当り
51/1.2=42.5円か
安い気もする
単なる一部の利権を文化の問題かのようにすり替えてアホどもを煽ったことは忘れないぞ
購入する権利が得られるサブスクが年間40円と言うと高い
俺、彼氏いない暦27年のホモセックス未経験、
隠れホモで家でセンズリこくだけの情けないフニャチン野郎だったんだけど、
この前、会社に漁師の兄貴たちがフンドシで乗り込んで来て、見事、捕ゲイされちまった。
窓口の方が何だか騒がしいな?と思ったら、セミクジラみてえに黒くてブットい
チンポを乗せた神輿を担いだ兄貴たちが、オッス連呼で机や棚をなぎ倒しながら、
俺の机に向かって進んでくる。女どもがキャーキャー叫び、上司は警察に電話をしている。
俺の机の前まで来ると、兄貴は俺のスーツを強引にひん剥き、素っ裸にして
「一番銛じゃーーっ!!」の掛け声とともに、ケツにザトウクジラみてえに元気のいい
チンポがねじ込まれた。うおーっ!!すげえ痛てえ!!叫ぶ俺に構わず兄貴はガン掘り!!
他の漁師兄貴達は、捕ゲイ成功を祝う唄を歌い始めた。
女どもは全員、非常階段から退避。兄貴達が発する熱気でスプリンクラーが作動し、
まるで大海原の船上のように、あたりは水浸しになった。
「オラ!!オラ!!お前ホモなんだろ!!」激痛が徐々に快感に変わってきたころ、
入口のあたりにKKK団のコスプレをした連中が現れた。
「その人を離せ!!俺たちはノンケ・シェパードだ!残虐な捕ゲイは実力行使でやめさせてやる!!」
つづく
散々日本の伝統とほざいてた
キチガイネトウヨも食ってないからな🤭
NHKスペシャルの若手鯨漁師
「あんなでっかい魚取るなんて凄いと思った」
知性の限界集落
わたしはけっこう好きですけど、鯨食は伝統ってほどでもあるめえ
くじら汁を母さん婆さんが作ってくれたり給食でたまに出たりしてたわ
これ新潟の郷土料理らしくて他県では食わないらしいな
今となっては自分から好んで作りはしないが俺にとっては思い出の味だから食えなくなったらそれはそれで寂しくはある
11兆が消える国なんだから51億程度でガタガタ騒ぐな
食ったことねえな
知り合いがわざわざ東京から高知だかまでクジラ食いに行くほど好きだって言ってたから熱心なファンはいるんだろうが
ひとりあたり約5円やんけ
5円でスプーン2杯くえるんか
WHO脱退して
もぉう怒ったぞ勝手に捕鯨船するわと言って
商業捕鯨再開するも誰も食わずに大赤字
マルハニチロも引きたがってて補助金マシマシ
「日本人は命を『いただきます』と生命に感謝と畏敬の念を示します」
↓
食わずに殺すだけ殺した冷凍鯨肉5,000トン
全然ありえるね
ジャップは税金盗んだもん勝ちの国
自民党を批判せず無理矢理擁護するバカウヨのせいでこうなってしまった
安倍のレガシーでカルトが絡んでない案件を探すほうが難しいなこれ🤣
Viewpoint(世界日報)
商業捕鯨再開1年 捕鯨文化の内外発信が必要だ
2020/7/14
商業捕鯨が再開されて1日で1年となった。当初懸念された国際社会の激しい反発はないものの、日本の捕鯨文化が国際的に認知され理解を得たわけではない。持続可能な商業捕鯨を軌道に乗せるために、内外への働き掛けを強める必要がある。
https://vpoint.jp/opnion/editorial/168224.html こういうくだらないプライドだけで続けてるのってホント馬鹿らしいわ
結局狩らないとアニサキスやべーことになってるじゃん
ウシブタでさえ正しい方法で屠殺&血抜き処理しないと臭くて食えないのに、野生動物をなぶり殺しにして船上でダラダラ血が出てる肉を切り刻んで冷凍とかうまいわけがないわ🤣
>>59
一家ニ枚のアベノマスクがこの十倍の値段やしな 良い部位をプロが調理すれば
そりゃ美味いよ。
でも家庭で日常的に食う肉はそれじゃダメなんだ
魚食われるからな
って学術的な証拠突きつけてるのに可哀想とかいう感情論
>>98
大半の肉は固くて血生臭くて食えたもんじゃないしな
どんな部位でもそれなりに食える牛鳥豚と比べると産業動物として下等 >>94
これ
クジラはいいからこれどうにかしてくれヨーロップ 一人当たり50円ならそうなるやろ
それはちょっと的はずれじゃね?
グラム60円くらいなら買ってもいいが
とにかく高いし不味い固いでいいとこない
そんだけしか食ってへんのに
目くじら立てんでもええやん🐳
反発することでプライドを表現
今更引き返せない意地がある
それが我々JAPだ
うるせぇなぁこっちは鯨じゃなくて税金が食いたいだけなんだよすっこんでろ
和歌山地盤の二階の範疇 小汚いジジイに税金私物化されてネトウヨも満足だろう
「学術会議へには年10億円もの税金が投入されてる」
とか文句言ってる連中はなぜか捕鯨に関しては何も言わない
文化を否定するつもりはないけど利権だよ
鯨は高いから手を出し難いし他に美味しい肉があるからわざわざ選ばない
そういうお前らは
イスラム教徒の民間人を何百万と虐殺して
知らん顔なんだが
クジラぐらいで因縁つける前に
自分で自分のケツを拭けと
ナショナリズムのためだけに獲ってるからな
頭おかしい
スプーン2杯に50円払ってると思えば安いもんだ
もっと鯨を殺そう
他に年間スプーン2杯ぐらいしか食わないものってあるんかな
山椒とか?
99%のジャップはイルカ肉もクジラ肉も食った事ないっていう真実
クジラ肉のスプーン2杯って5円じゃすまんだろし
経済性は確保できるのでは?
>>8
実際ありうるな
ウヨ政治家に捕鯨を声高にやらせる一方で
裏では反捕鯨団体に資金を回し協力して反日世論を高める、という手法な
アイツラの大好きな「印象操作」にして「自作自演」。
実際やりそうだ。 この手の利権団体が最大に膨らんだのが大日本帝国だから調子に乗らせるな
これマジで馬鹿だよな。補助金打ち切って利益出るなら勝手にやれよ
消費量ってどうやって計算してんだろ
スーパーで買って食わずに捨てても消費したとみなされるの?
クジラの死骸に生態系が出来る言われてるけどクジラ食ってたらそれも失われるんだよな
利権ってのはあるけど
一度ノウハウが失われたら復活させづらいってのはある
>>19
ジャップ政府ってただの妄想をあたかもそれが事実であるかのように国民に思想植え付けるの大好きだよな バンバン取ってバンバン食えばそんなに税金使うこともないのにな
>>59
それで各家庭に鯨肉が配られてるわけじゃないだろw
そっから購入するお金がさらにかかる クジラ専門店が営業できてる程度には食ってるところもある
何でこんなに税金使われてんの?
捕鯨業界が票に繋がるとは思えないんだけど