○参考人(黒田東彦君) 「自国通貨建て政府債務はデフォルトしない、したがって財政政策は 財政赤字や債務残高なんか考慮しないで景気安定化に専念する、 しかも、その際、国債の中央銀行引受けで幾らでもやってもハイパーインフレにならない」 ということも言っている人がいるわけですけれども、 御承知のように、戦後のインフレの多くが、確かに生産設備が破壊されて供給力が落ちたところに、 戦後に、戦争中に抑制あるいは抑圧されていた消費需要がばっと出てきて インフレになったという面があることは事実なんですけど、 他方で、やはりその際に巨額の国債をため、それをファイナンスしてきたと。 いずれにせよ、ハイパーインフレは戦後のそういう時期だけでなくて、 途上国ではそこらじゅうでハイパーインフレは起こっています。 これは別に戦争があった結果ではなくて、 ラテンアメリカとかアフリカとかでいっぱい起こっていますし、アジアでも起こっています。 ですから、MMTの理論が、財政政策はもう幾らやっても大丈夫で、 しかもそれを中央銀行がファイナンスしたら大丈夫、 ハイパーインフレなんてほとんどならないというのは 実際間違っているわけでして、そこは学者の人がみんな批判する一番大きな理由だと思います。 第198回国会 参議院 財政金融委員会 第8号 2019年5月9日 https://kokkai.ndl.go.jp/minutes/api/v1/detailPDF/img/119814370X00820190509#page=17 馬鹿にこんなこと言ったって「勉強してくださいね」とか返されるだけなんだよな
結局、完全AIの世の中になるまでは 金があろうがやりたくない仕事は誰かがやらねばならず、少子高齢化の問題も襲ってくる
金って価値が付与されてるだけの数字や紙切れだぞ それを持ってたら食い物が何もない空間から 生まれてくるわけではないからな 金なんかより生きていく上での重石を取り除く方が大切
あれだけ大見得を切ったインフレ率2%すら達成できない人間が何を言ってもな MMTのことを根本から勘違いしているし
いくらやっても大丈夫なんて言ってないのに、大体こういう、ひろゆきみたいな極論で批判する
>>9 いうほど間違ってるか? ヤバくなったら財政支出を絞る そんな理性的なハンドバッグ、日本人にできるわけがない この手の連中は何故いくらでも財政ジャブジャブやっていいと意図的に間違った言説で反論するのかね
ハイパーインフレ下で財政支出絞って増税したら自殺者が続出するし政権維持できないからそんなことできる政治家はいない MMTのいうハイパーインフレへの対処は無責任な机上の空論
>>12 出来るだろ。 ヤバくなってないデフレの今でも財政支出絞ってんだから。 >>12 これもMMT理論を知らないから出てくる反論だな MMTはそういう裁量的な財政を否定している >>15 デフレ下でインフレの心配する馬鹿www こんな馬鹿がいるうちはデフレ脱却できるわけがない。 MMTは現代の財政論を曲げて日銀と財務省にサボタージュさせるすきをあたえる糞だからやめてほしいわ
日本のように「十分な供給能力」があって、自国通貨建ての公債のデフォルトはありえない といったのは財務省な これを否定することは流石にどんな馬鹿もできんやろ MMTの主張 実物的な制約はあっても、財政的な制約はない これ理解してる?w
>>21 普通にあるんだよなあ 一応回避していたけどアメリカでは毎年のように債務上限による政府支払い停止とかやっていたし MMTは自縄自縛ルールによる破綻を否定しない。むしろ強調する ハイパーインフレにならないとか、相手の主張に嘘混ぜるの好きだよね
え? この程度の答弁で君らは納得させられちゃうの? 三国志で言うなら知力1の南蛮武将だろw
>>22 それを財政破綻と呼ぶのか おまえみたいな馬鹿はw mMT失敗国家を見ないと論破はできない しかし国の金融政策を預かる身としてはハイパーインフレのリスクを示せば十分だろうと
需要の足りてない所にお金を流して消費を喚起する それだけやれ 資本主義国家なんだから当たり前のことだ MMTも何も関係ない ジャップは徴税しすぎだから消費税を廃止するのがもっとも単純にて効果的
つまり先進国ではハイパーインフレは起こってないということねw それと国債残高増えても金利が上がらないことはどう説明するのかねえ
>戦後に、戦争中に抑制あるいは抑圧されていた消費需要がばっと出てきて >インフレになったという面があることは この先消費需要がガバっと出てくるの?
>>31 戦争中の話を例にあげてくるヤツはよほどの無知だから無視していい MMT論の人から言わせると MMTの最大の実例は日銀黒田総裁の金融政策だけどな ちなみに2018年から3年程度不況期に入ってる日本経済では 日本政府と黒田の金融政策はドーマー条件を破綻側で達成中
まぁ普通にハイパーなインフレなんて起きない 最近もスリランカで供給力不足にも関わらず財政出動したが ハイパーインフレなんて起こってない
戦時中は国債発行しまくったから金持ちだらけだったんだよ 軍事物資の生産が優先されたから当然日用品は供給不足になる これを「欲しがりません勝つまでは」のスローガンで抑制したのが戦時中 今は大量の底辺が金持ってない状況だから戦時中よりも悲惨な状況なんだよ 政府が金を刷って需要の足りてない所に金を流すだけで解決する程度の問題を20数年解決出来ないんだからワザとやってるか余程のバカが国家運営しているという結論に達する
>>36 しらんけどおまえらみたいなアホは 「ハイパーインフレはいきなり”ドーン”と起きる」 って主張だよな?w ハイパーなインフレっていうのはいきなり”ドーン”って起きるものなのか?笑笑 むしろ意図的にハイパーインフレおこせば円建ての負債一瞬で返せる
>>12 絞るの難しければ増税すればいいだけやで 増税したがりはいっぱいいるんだから喜んでやるだろ おせーよ2年前の話じゃん この前のG7でコンウォール・コンセンサスが決議されたから 世界中の財政政策は反緊縮に掌返しされる まだワシントン・コンセンサスに準じた財政政策主張してる奴とか 経済衰退の戦犯として縛り首になるレベルだぞ
田原総一朗 池上彰 伊藤元重 浜田宏一 今まで財政破綻を煽ってきたクソ野郎共が 最近急に掌返しを始めてる もう緊縮クソ野郎に生きる道はねぇぞ
実績のない黒田が何言っても信用ならん 中国優遇政策してるだけやこいつ
あと、ハイパーインフレについて勘違いがあるけど ハイパーインフレ経済はその通貨の価値保存とか機能が消えるので その国の国民経済で通貨はほぼ使われなくなる ここ数十年だと現地通貨は誰も受け取らず米ドルが使われることになった あるいは物々交換
こんな事ほざいた黒田に コンウォール・コンセンサスに対する所感を是非聞いてみたいね まあ絶対謝らないだろうけど
>>48 うんうん。 ハイパーインフレは、想定していれば 一財産築くチャンスやで。 波乗りの腕の見せ所や。 でも、パンピーは地獄の苦しみやけどな。 日本の失われた20年はデフレのせい→わかる 日銀と政府は適切な金融・財政政策を出来ていなかった→わかる じゃあMMTだ→は?死ね これが分からない信者
「国債を財源とした積極財政(制約はインフレ率)」をMMT扱いするのはちょっと。 MMTは必ずしも積極財政に肯定的ではないし、インフレを警戒しては居ても インフレ「率」を指標に財政をコントロールする方法には批判的なんだよ。
>>52 MMTは政策じゃないよ 金融政策のみのアベノミクスが何故失敗したのかMMTの理論なら説明できるというだけ そして財政問題を過剰評価して財政政策を放置してきたことの罪をMMTなら説明できるというだけ 新しい政策をやれなんてことにはどこにも書いてない 日本は内需国なのだから貧困にあえぐ我々にお金が届かない限りインフレにはならないってMMTが教えてくれたわけよ これがリフレ派含む主流派経済学にとって余程都合が悪いらしい
>>1 天才高橋洋一(アメリカ大使館にて) MMTは皆様ご存知のように、単なる政治的なプロパガンダ。アメリカの民主党の左系の政治家が、一部の学者を使ってMMTなるものをでっち上げた。 さも新しい理論のように政治的に語るのがMMTの特徴で、私が間違ったことを指摘するとすぐ引っ込める(中野剛志5000兆円)。 総供給と総需要の数字を知ってるから、どの位のインフレ率になるか計算できる。 しかしMMTには数式がない(雰囲気の記述ばかり)から、どのくらい出したらどのくらいインフレになるかわからない。 政府はどれ位出したらどうなるかを知りたいが、MMTではわからないから政策では使い物にならない。つまりクソの役にも立たないw アメリカ大使館も同じような認識だった。 供給力が落ちればインフレすると言ってるのに 緊縮で供給力おちまくってるよね
じゃあ黒田はどう言うつもりで株にじゃぶじゃぶ突っ込んでるんだ?
日本の財政状況を一番的確に示しているのがMMTと言われている これは否定しようがないw
>>60 実体経済に金を届けず株式で吸い上げれば恩恵受けるヤツはごく少数でインフレにならない あいつはわかっててやってるね わかっててやってる証拠さえ掴めば死刑にすべきだ ゴミくずの反論しかできないのは すでにデフレじゃなくスタグフレーションしてると認めたくないからでしょ
政権交代したら黒田はクビにして 藤井聡を日銀総裁にする これでだいたい解決する
MMTはどっかの国で実験してみない限り結論出ないだろうな。
使い切れないほどお金刷っても無意味だから、ある意味正しいかも知れない
>>65 ハイパーインフレになった ジンバブエがそうだろう コロナでちょっと生産と物流が滞っただけで材木価格がインフレして、今日本じゃ木造住宅が着工できなくなってる これが食料やガソリンで置きたら地獄だわ MMTはマジモンのアホ
インフレしないならまだまだ出せるって話なのにすぐハイパーインフレとか言い出す
物価は確実に上がってんだよ生活必需品はな いわゆる贅沢品と呼ばれるものが値下がりしてるからインフレしてねえように見えるだけ 富裕層以外の生活は苦しくなり続けてるんだよ
MMTについては資本主義の盟主国である アメリカも否定している アメリカの犬である日本でできるわけがない
MMTカルトは日本が緊縮財政とか言ってるけど、税収以上の国債を発行しまくってる国のどこか緊縮財政なのかと 問題なのは税金の使い方だろ
破綻がないのは認めたんだろう ゴールポストをずらすなよ
一万円の価値が一円になっても破綻はしてないと言うんだろ 年金は破綻しないと言ってるのと一緒じゃん
黒田はカスかもしれんがMMTが正しくないのは事実 インフレしすぎたと思ったら増税で対応することになるけど、そんな微調整が不可能なのは歴史が証明してる 金より物とかサービスの方をみんな欲しがるから金が回って景気が良くなるんであって金を増やしてもそれ以上に物を買わなければ豊かにはならないよ タンス預金とか死に金を引っ張り出せるからその点は優良かもしれないが
>>57 ケインズはマクロで経済を語る時には 経済活動を行う人間のやる気を考えないそういう客観を装った天気予報みたいなのはダメなのだとか言っていたらしい 都合のいい一発逆転法に脳死で飛びついてるだけだわな 要するに現実逃避
日本のMMTってれいわ太郎含めて ただのネオ高度成長期モデルじゃん JGPなんか一切話題にならない
このスレで誰もMMTを理解していない どういうことだ
ハイパーインフレか。そこまで市場に金を流し込むってかなりぶっ飛んだ発想だな そこまでやらんでいいよ。つかそんな危険なことやめてね とりあえずインフレ率2%とか3%になるくらいでいいから市場にお金流してね
政府が金を刷ってどこに流すかが重要 需要の足りてない庶民に流せば消費が伸びて企業業績も上がり賃金上昇圧力がはたらいてインフレになっていく 資本主義の当たり前のプロセスを歪めた政府の責任は重い
>>78 増税だけじゃなくて翌年の財政支出を減らすでもいいよ というかこれまでの日本の経済政策(消費税増税 構造改革 規制緩和 公共事業削減)がデフレ推進するものばかりだったから いままでやってきたことすれば勝手にデフレになる 中韓経済滅ぶ本やTPPで日本が大変なことになる本で商売してた、 経済の専門家でもなんでもない連中の新しい飯のタネがMMTな時点で、 どんなもんかなんてたかがしれてる。
既に経産省が産業構造審議会で財政拡大路線に舵を切ってるわけで 政府はしれっとP/B黒字化路線を捨てるだろうな 外圧に弱いわーくにはG7の合意で掌返すと見た
MMTを勝手に解釈して、都合のいい反論してるだけやろ お前らはもっと勉強してください
>>64 漢字の読めない日銀総裁w 藤井聡(土木工学者)、ラジオ生放送で「罹患」の漢字を読めずに、何度も「らかん」と読んでしまう アナウンサーも指摘できず苦笑い おはよう寺ちゃん 活動中 | 文化放送 |2000/3/12/木 ※建立を「けんりゅう」と読んだ前科もあり >>95 こんなのでしかマウントとれないのが文系なんだよな >>95 藤井って専門は土木(経済は素人)なのに「建立」も読めないのか あり得ないね >>「その際、国債の中央銀行引受けで幾らでもやってもハイパーインフレにならない」 むしろ、インフレにならないように税金で余剰資金を集めて消去処分 しましょうまでがMMTだろ。 日銀総裁の立場でここに言及すると日銀だけでなく黒田の古巣の 財務省のクズっぷりまで明らかになるから言わないだけで。
日銀総裁はなんでも知ってるが、 立場があるからその発言がどういうものかというのがあるのでストレートには受け取れませんわな
>>99 この手のミス攻撃してると自分がミスったときに自分の言葉が自分に刺さるんで辞めといた方がええよ。 緊張や興奮でこういうミスするのは割と誰でもありがち。 MMTで数億分の1の確率でハイパーインフレになってしまったとしたら ハイパー増税で過剰なお金を消滅させればいいだけだしな 否定派は頭が弱すぎて話にならない 中学校から勉強やり直した方がいい
>>18 ビルトイン・スタビライザーなんて、なんやかや理由つけて「特例措置」で外される すでに赤字国債でルールガン無視しているからね ハイパーインフレになった時点で国家経済ボロボロだから、まともな国家はならないようにするんだよ。 だからMMTというか財政ファイナンスなんて今時殆どの国はやらないの。 たまにやらかす国が出ては、案の定の結末を迎えるけど。
>>104 その課程で多くの人が破滅し企業も破綻する 過激なこと言って「頭いいでしょ?」と自分を高みにおいて、MMT論者は気持ちいいかもしれないが、幼稚な態度だよ >>107 インフレにならないように税金で毎年回収処分して金を間引いてるんだろ。 日本政府は回収処分を無駄に頑張り過ぎてる。 >>107 そもそも、財政ファイナンスで支出した通貨を税金で回収処分する 仕組みで動いてるってのがMMTの言いたいことだろ。 つまり、自国通貨を発行してる国は最初からMMTに従って動いてる。 MMTの功績は税は財源ではないという 敵に非常に都合の悪い事実を知らしめた事にあるからな
>>1 >途上国では 日本は途上国だったの?初めて知った >>3 MMTでオデに金くれ以外に弱者男性おじさんが救われる道ないからな >>19 ビルの柵を越えて飛び降りれば自由になれるからな インフレ=好景気とも限らんからな 物価だけ上がって収入が増えないという地獄になる
金配るんだから所得が先に上がってるに決まってるだろ馬鹿
まぁぶっちゃけ日本人には無理だと思うしやらない方がいいよ 日本人はプロセス軽視 結果重視の行動様式が強すぎるもん だからMMTをやっても速攻似ても似つかぬMMTのような何かになってこれはやはり失敗だった!と頓挫するよ
>>16 財政支出は絞ってないだろ 使い方が下手くそだから必要なところに回っていないだけ >>123 レイワ信者のいう通り今MMT(実際にはイタコ芸)をやってるけど >>122 の通りなので成立している 俺も減税して良くなると思うけどそこで国債信用ショックが起きて死ぬ可能性もあると考えてる やばい状況で歳出絞ったり増税したりした時、平時の増税どこじゃない地獄を味わう事すら分からないような人達ですから、MMTとか信じたがる皆さんは。 今時の先進国は皆財政健全緊縮財政路線なので、MMTなんて相手にもしてない。 非常時の一時的な財政出動やってるのみて、MMTだーとか言い出す連中がいるくらいで。 増税で帳尻合わすの分かり切っていて、もう増税の話が出てるのに。
もはや主権通貨国はMMTが主流派経済学に躍り出たからね 支出し倒してる中国のインフレ率も2.3%だし まだ日本はシムズ理論とか言ってるんだね すごい遅れてるね
MMTの理論が、財政政策はもう幾らやっても大丈夫で は?w 一定のインフレ率超えたら支出減らせばいいやん その間に民間は消費が増えて投資が増えて企業の供給力が上がるんだから それがGDPが増えるという事だ 今アメリカやオーストラリア中国がやっとる事だよ どこがハイパーインフレになっとるんだ?
>>128 去年は歳出過去最高だろ 今年度も52兆円の財政赤字予想で去年に次いで過去2番目の額だ コロナなのに絞ってるわけねーだろ馬鹿か >>126 ん?アメリカはバイデンが積極財政路線に切り替えたはずだが・・・ 日銀総裁はYouTubeの三橋動画で学びなさい! とかマジで思ってそうだよな、やべえ連中
>>136 MMT信奉者って、トランプ支持してた連中とかなりカブッてるだろ 「真実」を知った自分はすごい 一般大衆は無知・愚鈍 自分を高みにおくのになんの努力もいらない インスタントに自己肯定感を充足する、思想におけるストロングゼロみたいなもん カルト宗教と一緒なんだよな 我々は真実に気づいた人達でこの事実を広く布教しなければならない 本人たちは大真面目だけど、周りはプークスクス状態
黒田はほんと分かってないな 俺がわかりやすく説明してやるよ うんこを漏らしたとするだろ? 漏らした瞬間におむつを素早くつければ問題ない これがMMTだ
>>137 実際はオカシオ・コルテス支持してた左翼と被ってる。 >>140 税金で回収するからインフレは簡単に起きないがMMTだから、 MMTは 「おむつ履いてるからうんこ漏らしても大丈夫」 だろ。 >>142 中野・三橋・藤井の動画で勉強した日本のMMT信奉者と アメリカとかのMMTerはまったく別のカテゴリ 言っていることも全然違うし しかしケルトンの説明が悪かったのもあるししょうがないけど インフレと税の話になるととたんに頭が貨幣数量説になってしまうのが多くて頭痛いな ばらまくにしても富裕層の税ガッツリ取ってやれよ。富の偏在が良くなくて、解決手段の一つがMMTなんじゃねーの?
>>1 リフレ=社会科学 MMT=政治運動、文学 MMTは、社会科学の体をなしていない 数式がないから、どれくらい国債を発行したらどれくらい景気がよくなるのかわからないので、予算もたてられない。もう少し議論を深めて、インフレ率も含めた定量的な分析が必要。 概念的な話 ↓ 数学的なモデル化 ↓ 実際のデータを入れて検証 ↓ 解が出るかの確認 ↓ 実際の政策 MMTはまだ概念的な段階。財政の議論が出てきたのはいいが、極端すぎる。海外の経済学者、投資家も含めてまだアレルギーがある。インフレ達 成後の財政再建へのコミットも必要 安倍と黒田の組み合わせはほんと大失敗 運が悪かった
ハイパーインフレになりかけたときに防ぐ方法があるなら世の中にハイパーインフレは存在しない
逆だよ ハイパーインフレは政府がかなり意図的にハイパーインフレになる政策を取らない限りは実現しないし維持もできない 他の対応法を取るよりも楽だからハイパーインフレにしているのであって それをやめればハイパーインフレは自動的に終わる
>>145 MMTは、政府支出による通貨発行と税による回収という、既存の 仕組みの説明理論だから、現在進行系で検証中でしょ。 今程度の支出だと全然インフレにならない事が既に分かってる。 >>145 数式? インフレ目標2%掲げて0%なんだからリフレにも数式なんて存在しねーだろ だいたい政府が金刷る以外にも民間でも信用創造で金を作れるんだからピタゴラスイッチのようなもので数式なんて作っても机上の空論にすぎない とりあえず消費税廃止して消費がどんだけ伸びてどんだけインフレするか様子見りゃいい 底辺の消費増えるから案外それだけで2%行くかもしれない 軽減税率制度のおかげで全品目0%にするも5%にするも自在なんだしインフレしすぎてもリスクにならんだろ
住宅や車はいきなり10%から0%にしたら供給不足に陥るの間違いなしだから 税種変えて5%くらいは残した方がいいか
日ごろは黒田をバカにしてるくせに都合のいいときだけ信じるケンモメン
これまでの経済学が「なぜ人間がお金に価値があると思ってるのか」をまともに説明できなかったのを MMTは租税貨幣説で明確にしただけですばらしい
>>154 租税がなくても貨幣に価値はある 俺にはよくわからないんだが、なぜMMT論者は、 国家の発行する貨幣だけを貨幣と決めつけてるんだろう? >>145 >国債を発行したらどれくらい景気がよくなるのかわからないので、 MMT関係ないだろ馬鹿 しかもシュミレーションモデルならとっくにある >>156 逆だよ MMTはむしろ貨幣概念を広げ過ぎと思えるほどに広げている 企業の出す手形などは明確に貨幣の一種として扱われているし モズラーの名刺だってあれも貨幣の一種と扱うこともある 租税貨幣論は国が発行する通貨だけの話ではない 決済ヒエラルキーがMMTの中でも最重要のキーだと思うけどあまり話題になることないわな >>154 租税貨幣論は確かクナップ とかそこら辺が元だし 多分探せば宋の時代からありそうだし別にMMTオリジナルじゃないからねえ 今まで埋もれていたのを発掘して体系化したのはあるけど >>154 「現在の通貨が価値を持つのに租税が重要な働きをする」って話であって必要条件でも十分条件でもないから、 必要条件十分条件扱いした話をするとすぐに例外出されて恥をかくんだよな。 >>158 けっきょく国定の貨幣に従属するものしか認めてないじゃん 金貨は?ビットコインは? 中世日本で流通していた宋銭 80年代まで東南アジアの一部で流通していた日本の軍票 アメリカ大陸やアフリカ大陸の内陸部でも使用されていたタカラガイ貨幣 「徴税が通過の価値の源泉」と主張するMMTに同意するには、 貨幣史の素養が邪魔になる (思考実験としては面白いけどね)
>>163 つまりMMTは、イングランド銀行がスターリングポンドを唯一の通貨と規定して以来、ここ100年ちょっとの期間だけに通用する理論なのか? MMTでは というか信用貨幣論での考え方においては 貨幣というのは債務-債権関係の記録とされる 債務-債権関係を全部記憶できれば良いけどそういうわけにもいかないから 何らかのアイテム(金貨・銀貨・タリースティック・紙幣など)や情報(粘土板の刻印・縄の結び目・帳簿・電子データなど)を 「トークン」として用いることで記録することになる 重要なのは「トークン」そのものは貨幣ではなく「トークンによって示される記録」が貨幣だと認識を変えること これがなかなか難しい 特に経済学をきちんと学べば学ぶほど理解しにくくなる罠が待っているという Tax-driven monetary view はこれを理解した上でなら「ああなるほどそりゃそうだ」という感想しか出てこないけど そうでないと>>162 みたいな勘違いをしてしまうのが難点 MMTは信者が気持ち悪い インフレにならない範囲でやるとか言うけど8年間で2%のインフレも達成できないのにどうやってコントロールすんの?w
>>164 少なくともここ4000年くらいかな http://www.levyinstitute.org/pubs/wp_792.pdf The State, therefore, comes in first of all as the authority of law which enforces the payment of the thing which corresponds to the name or description in the contracts. But it comes in doubly when, in addition, it claims the right to determine and declare what thing corresponds to the name, and to vary its declaration from time to time ?when, that is to say, it claims the right to re-edit the dictionary. This right is claimed by all modern states and has been so claimed for some four thousand years at least.(Keynes 1930, p. 4) As an aside, the name, Modern Money Theory, comes from this statement. >>165 タカラガイも金も、誰の債務でもないよw >>168 > 重要なのは「トークン」そのものは貨幣ではなく >>166 財政赤字による通過発行がインフレ率が決めるなら、 どれだけ目標達成を日銀に要求しても完全な無駄じゃね。 訂正 >>166 財政赤字による通貨発行がインフレ率が決めるなら、 どれだけインフレ目標達成を日銀に要求しても完全な 無駄じゃね。 MMTがひとつの「説明の体系」として成立することは、認める しかし、ビットコイン登場以後の我々は、国家に依存しない通貨ってのを想像するのもたやすい 金貨や仮想通貨 第三世界で法定通貨でもない米ドルが流通していること ワイマール共和国のハイパーインフレ時に流通した「コニャック貨幣」... これらをMMTで説明するのはかなりアクロバティックな論理展開が必要で、信者じゃないとついていけないよ
鋳貨(金貨含む)がなぜ発生したのか 暗号資産がなぜ貨幣としての役割を果たせないのか ドル化がなぜ起きるのか 「コニャック貨幣」.はググっても出てこない謎の独自用語だからよくわからんけど 通貨が通貨として役割を果たせないときに別の財が債務-債権関係のトークンとして機能するようになるのか 商品貨幣論的な理解が正しいと思い込んでしまうとたしかにわけが分からなくなるだろうなあ
金貨は国家に依存するし、ビットコインはシステムに依存する。 米ドルはアメリカ政府に依存する。 突き詰めても、結局は誰かが設定したフィクションに乗ってるだけ だよねみたいなあんまり意味のない話になる気がする。
>>175 エレクトロン金貨も甲州金も、発行者が滅びて遥か後も通用してる >>174 「通貨価値の源泉は交換価値」 と仮定すれば、戦後の軍票や仮想通貨もシンプルに説明できる MMTはこれらについて、七転八倒してようやく苦しい解釈を提示することしかできない >>176 フィクションって宗教と同じで設定を共有出来る人が居れば 発行者の存否は関係ないぞ。 「円」というフィクション設定の管理人が存在する日本の政府 日銀なだけ。 呼び方なんてMMTでも財政ファイナンスでも何でもいい。 デフレの間は金刷って使えばいい。簡単な話しだ。
>>178 徴税はどうでもいいってことなら、同意します >>179 インフレによる通貨価値の既存は、財産権の侵害であり違憲のうたがいがある >>180 徴税は「円」というフィクションを管理する上で 最も重要な調整手段の1つって感じだな。 >>181 日本国憲法第29条 第2項 財産権の内容は、公共の福祉に適合するように、法律でこれを定める。 >>184 MMT政策が公共の福祉にかなうと考えるのは、リセット願望を抱く少数派のみ いくらかでも守るべき家族や資産がある人は、過激なことは望まんのです (冒険なら、個人の証券講座でやってくれ!) >>182 ハイパーインフレはまさに、円というフィクションを壊すイベントな訳だが それを是とするMMT論者って何かね >>185 政府が通貨を発行している限りはMMT政策から 逃げられないよ。通貨の仕組みそのものだから。 万有引力をどうしても拒否したいなら死ぬしかない ようなもの。南極とか行けばなんとかなるかもしれ んけど。 1300兆円ばら撒いてもインフレ率マイナスの国がハイパーインフレにしたいのなら20京円とかばら撒かないとなw 法律で民間企業は生産力を上げてはならないみたいな法律作って 消費税も廃止して それぐらいやったらなるんじゃないか?ハイパーインフレ
>>187 じゃあ、ことさらMMT政策なんて主張しなくても、現状のままでいいんじゃない? すでにMMTは遍在し、万有引力のように身近なら、世はなべてこともなし >>188 そんくらいやればハイパーインフレに出来るかもしれんけど、 そこまでやる意味ないからな。 1300兆円発行してる国で50兆円赤字(通貨発行)つくっても 結構使われずに貯金にまわったりするからたいしたインフレ にはならない。 目の前の政策は消費税廃止して適正インフレ見ながら政府支出で良いよ その間に消費や投資が増えて供給が増えてまたデフレ圧力がかかる当分その繰り返しでいい 20年後PB黒字化出来るだろう しても何の意味もないけどw
>>189 万有引力の概念なしだと出来ないこと多すぎて不便じゃないか? 万有引力の概念がなかった時代に戻りたいか? だったら、MMTの概念を広げる意義は理解できるだろ。 ジャップは既に返済が非現実的なレベルで債務を抱えているという現実
>>192 MMTが唯一の解釈ではないからな 自然法則と同一視はできない >>193 かんたんに「インフレになるまで通貨を刷ればいい」というが 金利が2%上がっただけで日本の財政がどうなるか、そのようなシミュレーションは考えたこともないのだろうね >>194 もっと説明能力の高い理論が出るならそれでも良いぞ。 俺は今の所、徴税について発行した通貨の回収作業だと考えないと、 税金をわざわざ集める理由に説明が付かないと判断してる。 通貨の発行元なら支出目的で集める意味がないからな。 日銀の総裁もmmt中卒ガイジレベルの相手をさせられるとは思わなかっただろうな 国債は借金で返済能力で制限されています それをばら撒いて資産を食い潰したからといってハイパーインフレはしません 底辺にばら撒いても成長しないのでインフレもしません インフレは上級による経済成長のトリクルダウンです ハイパーインフレは貨幣価値の下落とリスクプレミアムが大幅に加算される現象で別物です
>>196 MUFJが2016あたりにシミュレートしてたから pdf探してみ 端的に言えば利払い費が急増する ジャップのMMT論者が何故か黒田の後釜に座った瞬間に、日本終わりそうだな、まあそれは一億パーないが
バカチョンは歴史歪曲を行おうとするド低脳で差別的な障害朝鮮モンキー 卑劣で妄言癖のある下等韓国猿は皆殺しにすべき
>>198 過去に通貨を発行しまくり、薄めまくった国家は破綻した だから反省のた財政規律を設けた 歴史をみればこれだけの話で、とてもシンプル 「通貨を回収するために徴税をはじめた」 という珍妙かつ迂遠な説明には、 歴史的な裏付けがぜんぜんないよ 反MMTは反日という事で終了だな そら日本が更に経済成長したら焦るわなw
>>201 リボ払いをやってみれば、何が問題か体感できるよw 国債保有してるのって、半分が日銀、15%が銀行、20%が 保険会社とかだろ。 利払い費が増えても日銀に行った分は意味なく国庫に還ってくるし、 銀行や保険会社の分は国民に還ってくる。別に困らなくね?
>>207 利率の高騰=国債の価値の下落 損をするのは誰でしょう? >>209 銀行や保険会社が国債買うの止めて何買うの? 「いくらやってもハイパーインフレにならない」なんてどのMMT学者も言ってないよね 限界があるという話しかしてない >>212 日本てずっと世界最低金利 君の理屈だと世界一安心ってこと わかる >>211 それは個々の投資主体が考えることだね 緊急避難先ならキャッシュか超短期の債権でいいだろう ところでそれは、国債価値の毀損で損することとは直接なんの関係もない問いだけど、 どう意図か説明してくれないか? >>215 国債の利率が高騰するのは、国債より魅力的な 商品が市場に溢れる状況だろ。具体的に何買うんだ? 最も手堅い運用が求められるのが銀行や保険会社だよ。 >>214 世界一安心な債券であるために、インフレなんて起こしちゃあいけないよ >>209 マイナス金利でも国債買う銀行は大喜びで買うだろ。 >>216 >国債の利率が高騰するのは、国債より魅力的な 商品が市場に溢れる状況だろ。 国債の価値が暴落してるのかもしれないね >>218 マイナス金利で喜んで買っているという事実はないよ マイナス金利が適用されるのは、運用資産のごく一部 誰でもわかる通り、キャッシュでもっているほうがまだ得だし >>219 国債からの逃げ道が必要になるだろ。銀行や保険会社が 具体的に何処に逃げるんだよ。国債以上に固い運用先が あるか? >>221 キャッシュに逃げるくらいなら、国債のほうがどう考えてもまし。 天災や火災や盗難で誰も責任とってくれんし、利息も付かない。 どの道世界の通過主権国がMMTを主流派としたんだから時期に日本もそうなる 主流派経済学の交代は半世紀に一回来るから人類のサイクルだよ 古典派発信の経済学では1世紀もたん
>>224 額面の利率しか念頭に置いてないの? 債券価格が暴落する局面では、長期債の実質リターンはマイナスになりうる 相対的に短期債のほうがマシで、究極の短期債が現金ね 実質リターンの概念を理解できれば、得心するはずだけど、 わからんならお手上げ✋😖✋ (´・ω・`)各国政府がカネ刷りまくってるのにこんな感じなのは 結局、通貨とか物価とかって使う人ありきのバランスに落ち着くってことなんだよな😑😑😑
まぁ日本がMMTによる政策をしたら韓国とか相手にされなくなる 中国にとっても脅威になるから 反日は国の借金ガー財政ガー国債ガーとか言うことで押さえ込もうとしているけど 世界が変わったのでもう無理
>>225 ここ70年はケインズ主義の天下で、古典派は日陰者でしょ >>228 MMTさえ導入すれば一発逆転かぁ〜w 経済版なろうファンタジーやん >>229 今は 主流派経済学=古典派新古典派リフレ派 ケインズ系MMTは異端 去年まではね コレが最近ひっくりがえった >>145 数理を手放したんだから科学の体を成していないという批判は当たっていると思う MMTはその数理と現実の剥離を重視しているからだ 方程式に組み込まれた関数は現実には観測出来ないし現実で観測すればそれは抽象化された関数では無くなるから だからMMTは数理を予測のツールとして用いた裁量的財政を肯定し得ないのだ MMTは抽象的な科学では無くその科学を現実世界で利用する為の技術なのかもしれない 現実では再現性を持たない経済で仮説を構築して擬似的な再現性を持たせた経済学は科学になった MMTはその科学から一時手を離して再び現実を観測する手法を用いている >>231 自分にしか理解できないカテゴライズ前提にされてもわからんよ >>233 わかりにくい? 簡単だと思うけどなw 去年まで古典派新古典派系の大間違いの経済学が主流派 異端扱いはケインズ系でその後継理論がMMT それがコロナ恐慌で主流派経済学の座がひっくりがえった 簡単だろw 世界大恐慌の時も古典派からケインズにひっくりがえって恐慌が解決した それと同じことが起こっただけ アメリカもコロナ恐慌から一気に好景気になっただろ?
財政赤字分が新たに市場に投入された資金になるから、 数理的には超シンプルな話になる。 ただ、民間銀行により信用創造があったり、コロナみたいな 計算できない変数がメチャクチャ多いから厳密な数理化 にあまり意味がないだけで。
>>236 財政赤字だけ増やしてもその分の黒字を特会に溜め込んだりしてるから だから財政赤字だけ見ててもダメなのよ 重要なのはやはり政府の対民間支出 >>166 インフレにならないならいくらでも通貨発行できるなw 日銀マンコはやってるフリして給料もらう名誉職の厄人なんだかMMT理解できるハズねえだろ つか日銀による株の買い込みそのものが上流にカネ流すためのMMT
>>173 頭悪そうw 「仮想通貨」は通貨じゃないぞw 暗号資産って呼ばれてるだろアホ ただの金融商品 しかも投機的な色合いの強いやつw >>232 社会科学など科学ではない。数理経済学なんて理系の落ちこぼれが現実と乖離したモデル作って科学ごっこしてるだけのオナニーだよ。 MMTが科学じゅないって?お前らだって科学じゃねーだろって話だ。 要するにデフレの間は金刷って使え。簡単な話だ。 現実と乖離したモデル作って科学ごっこしなくても分かる簡単な話なんだよ。
金融緩和にしろ財政出動にしろ、金がどこに流れていくかが重要なのに どの蛇口から出ているかばかり問題にする連中は何なんだろうな
>>240 値上がりする通貨なんて通貨として欠陥品としか言いようがないもんな >>234 ケインズ理論が非主流派という言説がまず理解できない >>246 みんな忘れてるけどビットコインは年に2%のインフレを自動的に起こす通貨として考案された 現状を見るに通貨としては明らかに失敗 >>1 宮台真司 MMT的な方向性は、世界中でトンデモ・セオリーとされている。それを素朴に訴えてしまっているという点で注目しなければならない。 世界のまともな経済学者でMMTを支持してる人は一人もいない。 ポピュリスティックには人々の感情に訴えるので、ネット上では結構話題。学会とネット上の分布がまったく違うという状況。 ダウンロード&関連動画>> VIDEO >>177 それだけだと単なるババ抜き理論なんだよなあ 説明したつもりになっているのは分かるけど実は全然説明になっていないという 貨幣価値の源泉は決済可能性 その貨幣を受け取って何か別の債権または財・サービスを渡す「決済」が行われるという保証が 貨幣の価値を生んでいる 通貨は「その地域に住み経済活動をする権利への対価」=税として決済される保証があるから 価値があるわけで つうてもこの説明じゃ分からんよな どう言えば分かってもらえるんだろう >>250 その説明で納得できるわけねえだろw 税などない北米や太平洋地域の先住民だって通貨をもってるし 1920年代以前の世界では、銀行や私企業が独自の通貨を自由に発行していた さらに、もっとも古く堅牢な通貨であるところのゴールドがなぜ流通しているのか、 なぜ各国の中央銀行がゴールドを保有しているのか説明できない 思うにMMTとは、国家が支配的な時代「だけ」に通用する特殊解のひとつであって、金科玉条にすべきじゃないね >>252 すでに食品・日用品の物価が上がりはじめたから、無理でしょ 日本は実質的なMMT政策をやっていたが、もう打ち止め >>253 所得が上がって企業が投資して生産性上げてデフレになる 一旦インフレになったら止まらなくなるとかの妄想やめろやw >>251 そっからか というかMMTの通貨(currency)と貨幣(money)の定義・使い分けってかなり特殊だから そこ説明せずに言ってしまうのは確かにまずかったな 下記のように訂正しとく 国定通貨は「その地域に住み経済活動をする権利への対価」=税として決済される保証があるから 価値があるわけで 貨幣は「負債」=「何らかの別のものと交換する約束」だから価値を持つ なんでこんな簡単な話なのに説明するのが難しいのか あなたがMMTだと言ってるソレ、本当にMMTですか? 単なる積極財政ではないですか?
mmtの人はインフレになるまでは財政破綻を恐れずに財政出動するべきだと いっているのに、批判する人はmmtの主張を捻じ曲げてしまってる と思う
>>261 >mmtの人はインフレになるまでは財政破綻を恐れずに財政出動するべきだといっているのに、 言ってない定期 >>258 やってることは一緒やんな 本家MMT、元祖MMTはこうだ! って下らない >>263 いや全くと言っていいほど方向性違うんですが・・・ 自分のリテラシーを疑った方がええよ。 そもそもリフレ派とMMT信者の神学論争は、当事者以外には相手にされてない
本家のMMTはインフレ「率」を指標とした財政の調整といったやり方に批判的なのに 「今はデフレなんだから、デフレを脱却するためにガンガン財政出動すべき!」 と真逆の事を言ってる連中がMMT扱いされてんの、ほんとリテラシー教育の敗北なんだよな。 ほんと、一致点って「自国通貨建て国債は非自発的デフォルトになることはない」しかないくらいなんだけど、 その点がインパクト強過ぎるのかね?ほんと、まるで別物なんだけどねえ。
>>249 まともな経済学 笑 まとも笑な経済学者が考えた経済学のモデルが実態経済と乖離してるのに、それが本当にまともと呼べるのか?笑笑 >>245 経済学では伝統的に市場原理の信奉者側が主流派とされてきた 一方でケインズ主義は理論に瑕疵はないし古典派(主流派)と統合しようとする動きもあったがオイルショック以降のスタグフレーションに対応できず後退 シカゴ学派の声がでかくなって相変わらず市場原理主義派が主流派とされている >>246 通貨かどうかの前に仮想通貨は貨幣ですらないと思うんだよね 貨幣は必ず誰かの負債だがビットコインは誰の借金なんだ? 供給力が有り余ってるのに需要がないからやれって話なのに 緊縮で供給力を下げてバランスを取ろうとするバカ
商品貨幣の大昔なら富が1部に集中したらそいつらから取り上げて再分配する必要があったが 信用貨幣の現代は金刷って需要の足りてない箇所に金を届けてインフレさせていけば自動的に貧富の差は縮まるよね こんな簡単な事もわからんとか世の中バカだらけでうんざりするわ
>>270 主流派といってもアメリカと日本じゃ全然別物だぞ 日本はキチガイ新古典派 だからデフレでも平気で増税する財務省を始めとする東大の頭のおかしい奴らばっかりw 一方アメリカの主流派はマネタリスト、ニューケイジアン >>1 ポエムはいいからさっさと定量化しろよwww TPP中野 MMTには、この上なく強力な味方がいる。 それは「事実」である。 >>271 「貨幣は負債」ってのがそもそもMMTだけの定義じゃん それに当てはまらないものは「通貨じゃない」と トートロジーに陥ってる >>273 信用貨幣だろうと商品貨幣だろうと、他人の財産を通貨発行で奪うのは倫理的な問題がある 黒田ってデフレ脱却しようとしてスタグフにした伝説の人じゃん
まぁ、もう国債償還出来る見込みないんだから、MMTで現実逃避したくなる気持ちも分かるわ
>>254 逆説的にMMTの正しさを証明してるって事だろ。 チョンモさん これまで黒田をさんざん馬鹿にしてきたのに MMTを否定してると分かると手のひら返してイイねボタンを押してしまう 社会主義者のバーニー・サンダースの弟子が MMT提唱者のオカシオ・コルテスであるように アメリカでは左翼がMMTを支持してるのに 日本の左翼はMMTに反対w MMTが正しければ日本最強になるもんなw アメリカでは左翼ですらアメリカを良くしようとしてるのに 日本の左翼は日本の足を引っ張ることしか考えてない
>>277 違うぞ馬鹿 簿記論をもとにした考えだろ イングランド銀行が貨幣について次のように述べている Money today is a type of IOU, but one that is special because everyone in the economy trusts that it will be accepted by other people in exchange for goods and services. デフレでもインフレでも増税する時はどこでも増税するよ。 消費増税に関しては日本はデフレ状態でやったこと一度もないが。 通貨増刷財源なんて今時普通やらないので、デフレ状態で税収が不足するようなら普通に増税するし。
>>280 国債が償還できる見込みないとは初耳やな。 残高を減らす見込みがないのは分かるが期日額面通りの償還に現時点では何の不安もないはずだが。 お前にはどうやったらインフレするかレッスンが必要だろ
>>285 なんで嘘をつくんだい? 20年以上デフレの国って日本以外ないんだぞ?馬鹿 貨幣は負債だからこそインフレ時に中央銀行には返済する必要に迫られるので、 発行した通貨に見合う資産を保有し続けなければならない(インフレ時に売りオペで吸収し負債を返済する必要がある)。 だからこそ中央銀行は財政ファイナンス、マネタイズといわれる真似はやらない。 そして、中央銀行制度では、大抵は国債が中央銀行の資産のメインになるので、 国債が市場で価値を維持していなければ、売りオペ時に資産が売れずにインフレが抑え込めない。 だから、政府財政の健全性は重要となる、財政が健全でない政府の国債なんて、 インフレ時には紙屑も同然であり、売れないから。 中央銀行制度において、通貨は負債であるからこそ、政府財政には健全性が求められる。 何故かMMTとか信じたがる人は、逆に思い込んでるようだが。 今時の先進国が軒並み財政健全な状態を維持し、緊縮財政をとってるのは、 過去の失敗から学びまくって、ちゃんとするようになったから。
デフレというのは継続的な物価下落状態のこと。 IMFや内閣府など主要なデフレの定義は、2年以上続く継続的物価下落状態となってる。 日本の場合、1999〜2005,2009〜2012しか、その定義に当てはまる状況にないので、 デフレといえるのは、15年くらいの期間で、しかも間が途切れていて、2012年には終わっちゃってる。 日本程度のインフレ率推移の国が他にない訳でもなく、スイスとかは1994年辺りから、 インフレ率推移が日本とほぼ同じ。 http://ecodb.net/exec/trans_country.php?type=WEO&d=PCPIPCH&c1=CH&c2=JP 日本ではリフレやMMTで商売してる自称経済の専門家連中が、 デフレの定義を無視して、持続的な物価上昇状態の時期までデフレということにしたがるから、 騙されちゃってる人がたまにいるけど、事実と程遠い。 そのちょび髭さんは、マクロ経済どころか経済に関しては素人の、ただの土木の専門家。
ハイパーインフレって言う奴はインフレやデフレを理解していないアホだからほっとけw
別にMMTは間違いではないだろ 通貨発行ができるんだから破綻はしない
>>289 > 貨幣は負債だからこそインフレ時に中央銀行には返済する必要に迫られるので、 もう1行目から意味不明だな誰に何の返済をする必要があるんだよw 通貨は中央銀行=政府の負債だが民間は政府を信用している限りにおいてそれを保有して市場の財貨の購入に充てればいい インフレでその信用が収縮したなら税を上げれば良いだけだぞ MMTはあまりにも当たり前の議論だろ 実物以上には支出は出来ないというシンプルで自明な主張しかしてない
10万円給付で約12兆発行したけど気持ちいいくらいデフレです ハイパーインフレが起きるって人はどんな凄まじい発行金額をイメージしてるのか その金額をざっくりとした予想でいいので教えてください
MMTを批判してるやつにポンコツが多い だいたいからしてまともな批判ができてないw
一番やばいのが東大閥のキチガイ新古典派の連中 こいつらはマジで頭が膿んでるw
現状お前らが今やってることなんだが 自分達を自分達で否定?