https://digital.asahi.com/sp/articles/ASN926K3YN8YULBJ008.html
「俺、生きてて…」 梨田昌孝さん、コロナ回復の道のり
元プロ野球監督で、現在は解説者として活躍している梨田昌孝(なしだ・まさたか)さん(67)は、今年3月に体調不良を訴え、新型コロナウイルスへの感染が発覚。人工呼吸器が必要となり、一時は生命の危機に立たされました。奇跡的ともいえる回復を遂げ、仕事に復帰できるようになるまでの道のりはどんなものだったのか。家族や治療にあたった医師らの声も交えて振り返ります。
だるさが予兆 「油断したかな?」
「なんか体がだるいな」。梨田さんが異変に気づいたのは、3月25日の昼下がり。兵庫県伊丹市の自宅でくつろいでいたときだった。
「油断したかな? 風邪かな」。新型コロナウイルスの国内の感染者が日に日に増えていた。しかし、感染の心当たりはなかった。
野球解説の仕事の準備のため、2月に沖縄県や宮崎県で開催されていた全12球団のキャンプを取材。新型コロナウイルスの感染拡大が進んでいたが、当時は大型クルーズ船ダイヤモンド・プリンセスの話題が多く、どこかひとごとだった。しかし、その後、事態は深刻さを増す。
感染拡大防止のためとして、政府は、スポーツや音楽の大規模イベントの中止、小中高校などの休校を要請。北海道や秋田県での講演の仕事もキャンセルになった。「人に会うことで僕らは元気をもらうのに、こんな毎日は面白くないなあ」。そんなことを感じつつ、3月を迎えた。
3月20日に予定されていたプロ野球公式戦の開幕も延期が決まった。その直前のオープン戦。阪神―オリックス戦は京セラドームに足を運ぶことができたが、感染予防で立ち入り制限があり、選手らには近づけない。ウイルスの足音をうっすらと感じた。
だるさを感じた25日、体温を測ると37度前後。当時、新型コロナの疑いのある人が、医療機関の受診を保健所などに相談する目安は「37・5度以上の発熱が4日以上続く」。「基準には合わないな」と思った。
還暦を過ぎてもこれといった持病はなく、娘の一言をきっかけに13年前に完全禁煙に成功してもいる。唯一、気にしていたのは体重。楽天監督時代に95キロだったのが、退いてからは数キロ増。「3桁は見たくない」と、99キロの数字を見たのを最後に、体重計に乗るのをやめていた。
様子がおかしいと感じたのは、それから4日後の29日。大好きな酒の味がしない。味覚に加え、においも感じない。食欲はがくっと落ちた。
坂道を転がるように、全身状態は悪くなった。
「体温計、壊れている?」
30日、39度を超えた。平熱が低めの梨田さんは、思わず「この体温計、壊れているんじゃないか?」と声をあげた。妻に伝えると、「パパ、コロナ違う?」。妻の運転で慌ててかかりつけのクリニックへ向かった。建物には入らずに状況を伝えると、「大きい病院の内科で診てもらって」と、総合病院あての紹介状を書いてくれた。
翌朝。妻に付き添われ、紹介を受けた大阪府済生会中津病院(大阪市)へ。歩くのも大変そうな様子を見かねた看護師が、院内の移動用に車いすを出してきてくれた。
「だいぶ、しんどそうだな」。診察室で梨田さんを診たのは、呼吸器が専門の上田哲也(うえだ・てつや)医師(48)。紹介状には、30日時点で「呼吸状態は悪くない」とあるが、本人や家族からは「昨日から息苦しくなった」と説明があった。
「では一晩で、急激に悪化したということか……」。急いで胸のCT検査をした。検査から戻るころ、梨田さんは「ハッ、ハッ、ハッ、ハッ」と1分間に39回も呼吸をしなければならないほどの状態になった。血中酸素濃度は正常値を大きく下回り、鼻からチューブで酸素の吸入を始めた。
CT画像では、左右の肺に、重い肺炎を示す、すりガラス状の影が広がっていた。「うちの病院で診るのは無理だ」。急激な悪化とCT画像から、上田さんは、新型コロナ感染を疑った。鼻の奥から検体を採取し、保健所にPCR検査を依頼するとともに、府の入院フォローアップセンターへの連絡も依頼、重症者を診る病院への搬送を依頼した。
感染者が出た場合、済生会中津病院では中等症まで診る役割を担っており、重症者を診る病院ではなかった。
酸素吸入しても 呼吸苦しく
梨田さんの呼吸状態は、その間にどんどん悪くなった。鼻へのチューブを酸素マスクに切り替え、酸素の吸入を続けるなか、約2時間後、府内の病院の救命救急センターに受け入れが決まった。到着直後に集中治療室(ICU)に入り、人工呼吸器がつけられた 25ちゃんねる2020/09/08(火) 07:47:41.03
落合
自分は協力しないのに同年代の選手が一生懸命作ったFA制度を最初に使った話を聞いてクズだなって思った
ロッテの清田育宏さん
太陽くん
しっかり供養とかしとるんかな
でも中山って初代ファミスタに出てなかったか?
まさか隠しコマンドでチ●ポ出すとかそういう裏技あるんか?
>>14
SBでのノーノーリレー現地でみたけどイラつきしかなかったわ 日本って野球やってなかったらあらゆるスポーツでホルホルできたのにね
野球のせいでスポーツすべてに惨めな扱いされる日本人
由伸も巨人入団前にクソほど金もらってた(傾いた親の会社立て直してもらった)っていうし、金がらみの話はムチャクチャブラックなのいっぱいあるんだろうな
ガルベスだろ
審判にボール投げつけたのあいつだけだぞ
阿部はもう辞めたけどそれと坂本
メイン球団なのに不細工すぎるわ
不快な不細工
刑法上では小川博
素行は知らん
プロ成績でハンカチ上げるやつは野球を知らない
>>22
中山は現役復帰出来たしゲームには結構収録されてるでしょ 中山が復帰できた時代もあった
それが良かったとは言わないけど
藤浪だろ
現役のヤクザで、
ヤクザの上役の命令でビンボール連発だぞ。
NPB主導で追放しないとだめだろ
野村克也
サッチーを通じての
山口組トップとのコネのおかげで監督の座、
名将としての作られた名声をゲット。
バット投げてキャッチャーに当てるやつ
名前は忘れた
レイプ大久保ってマジなん?って逸話のある大久保はどのランク?
新庄の野村追悼動画見てめちゃくちゃ嫌いになった
そら負けまくるわ
ヤクルトはミーティング後に自主トレしてたぞ
>>41
池永と基は無実
池永だけ永久追放はおかしい >>62
あれは新庄の問題じゃなく阪神の選手にやる気ないだけだろ デブ新大久保やな
元横綱舞の海さんやW杯得点王中西てつなまさんよりひでえ
ホームラン1000本くらい打ってるのかと思ったわ
ダークなイメージが付きまとった中村紀洋は寧ろタチの良い部類の人間だとすら思う
よく「チームの輪を乱す」「金に汚い」とか言われたりしたけど、実績があって尚且つ頑固で首脳陣相手にも批判や主張を厭わないというスタンスが首脳陣やフロントに煙たがられて、上記のような風評に繋がった感
他方あれだけダークなイメージで報じられ、マスコミに目をつけられながら、黒い交際や女関係の話は一切出ず、家族円満で後輩やファンに優しかった
阪神の某投手が携帯投げつけて有望なドラフト上位選手の目を怪我させて
引退に追い込んだんだっけ??
外国人選手には金の持ち逃げ系が多いな
まぁ知られてないだけで
レイプとかして退団になった奴とかもいるだろ
普通に
>>25
YouTuberになったよ
ベイスターズの指導者になるのが夢なんだって 小川や中山はそりゃひどいけど、これだけ色々疑惑があってものうのうと監督してる奴が一番最悪
>>78
やめた後じゃんプロ野球関係ないし
ただの運送会社アルバイトが起こした事件じゃねーか >>29
やったことが珍しいだけ
球審の肋骨折った中日のほうが悪質 ロッテ小川 借金まみれで自己破産、金借りに行った先の家政婦を殺害して現金強奪
巨人松岡 ビデオ店で強盗、タクシー強盗8回で逮捕
近鉄前川 スピード違反連発で免停のままひき逃げ
楽天・巨人柿澤 同僚の野球道具・ユニフォームを盗んで売却
オリ奥浪 スピード違反で免停、交通事故、JK買春、カード窃盗&詐欺
江夏豊 覚せい剤52g所持で実刑
>>13
試合に出てヒット打っただろ
職場環境が契約と違いすぎたからやぞ >>68
中込が中谷にぶつけたんだっけ?
中谷は今智弁和歌山の監督? ナガシマジュニアはどうだったの?
おやのコネだけって印象だけど
選手としてどうだったの?
>>95
野球経験が実質大学の4年間のみなのに、プロで1軍の試合に出てたってだけで凄い素材だったんだろうね 強盗殺人 小川博
>>94
顔を踏まれたのが今村だったよな
その後八百長に携わるとか、かなり分かりやすいクズエピソード 清原がピッチャーにバット投げたのはさすがに野球というかスポーツを冒とくしてる行為だと思う
>>107
犯行時無職だしプロ野球選手じゃなくね??
そりゃ無職の人殺しなんざ山ほどいるでしょうよ >>110
別にプロやめた瞬間に人格変わるわけでもないだろ 強殺だからな小川博
克美しげるみたいに痴情のもつれならまだしも
>>106
ロッテの26番が欠番なのはこういうことか >>1
長嶋茂雄と星野仙一かな
監督になると選手を何十連発もボコボコに殴りまくってた >>85
ああ原とか原とか原とかだな
しかも三期目で今や巨人の全権を掌握
球界のラスボスですわ ロッテ小川
巨人原
巨人中畑
大洋中日の中山
日ハム宮本
悪質さで言ったら小川と原が抜けてると思う
中村武志を毎日意味もなくボコボコにしてた星野
星野の嫁にすら「武志君、いつもごめんね。負けて帰ってきても『今日も武志を殴ってやったわ!』と言っているときは機嫌がいいの。我慢してね」
とか言われる始末