音楽業界自体が縮小しているのに何を言ってるんだ?
しかもクラシックはもう古い録音から何から出尽くしてしまった感がある
昔のオタクはその道を極めてたみたいな話よくあるじゃん
美化っていうかインターネット引きこもりオタクの程度が低すぎる
コミケの最初の世代とか打ち上げでフォークダンスやってたような人種だぞ
真のオタク、本物のオタク云々言ってマウントとるやつらに神聖化されてるよね
むしろ美化されない昔ってあるか?
あらゆるジャンルで昔の方が良かった言ってる気がするが
少なくとも昔のオタクのほうが活字は読んでた
今の若い奴らは3行以上の長文読めないだろ
テンプレ型オタクが増えたわ
オタクの流行に乗るだけで満足してる奴
>>9
極めただけで崇拝されるなら昔より遥かに高性能のカメラを使ってる撮り鉄の評価はもっと高くないとおかしい オタクとは被差別階級であり、オタバレすることは社会的生命を失うことであった
弾圧が厳しさを増すほどに、ますます信仰を堅くしたオタクと
ボク ワタシ こう見えて結構オタクなんですよ〜と、軽いノリでオタクを名乗る薄ら馬鹿とが
同じ種族であるはずがない
ゴガギーン
ドッカン
m ドッカン
=====) )) ☆
∧_∧ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( )| |_____ ∧_∧ < おらっ!出てこい>>4
「 ⌒ ̄ | | || (´Д` ) \___________
| /  ̄ | |/ 「 \
| | | | || || /\\
| | | | | へ//| | | |
| | | ロ|ロ |/,へ \| | | |
| ∧ | | | |/ \ / ( )
| | | |〈 | | | |
/ / / / | / | 〈| | |
/ / / / | | || | |
/ / / / =-----=-------- | | 俺らは文字通り血を流してオタクの存在を社会に認めさせてきたわけ
それを今の若い連中は、俺らが切り開いた道を ただで歩いてやがる
オタクの迫害の歴史も学ぼうとせず 先人への感謝の気持ちもなしでな
近年、自称オタクが増えすぎて出しゃばっりまくったせい
メディアや広告代理店に迎合しない孤高感があったからでしょ
今のオタクは踊らされてるだけ
記事に書かれていることはもっともだけれども、
クラッシック音楽に限らない話しで、
さらに言えば日本に限らないかもしれない
ケンモジジイが俺が若い頃はもっと良かったって言ってるだけだろ
昔はオタクという時点で話を聞いてもらえなかった
だからこそオタクがオタクであろうとするならば、社会性が必要とされた
論理的に相手に分かるように話すことが求められた
今のネットで暴れてる自称オタクは話が通じねえじゃん
円盤の売り上げ競ってるやつとか、あれなんなの 何の意味があんの
ネットが、社会性ゼロの、オタクにすらなれないやつにも居場所を与えちゃったんだな
昔のオタクは社会に対して論理的に発信できていたって本当ですか?
昔のオタクはNHKBSでアニメ特番やると出てくるロンパリ爺さんのイメージ
消費してシコってるだけじゃなくて 昔のオタクはマニアってイメージ
(ヽ´ん`) やれやれ最近の若者は・・・ワシが若い頃はなぁ〜
昔は性欲とかをリベラル左翼人権学歴とかで隠していたのに
右翼と化して最早体制側で底辺ゲスな考えを隠さなくなったからな
>>31
本当です
昔はオタクというだけで、色眼鏡で見られよった
それをひっくり返そう思うたら、独りよがりの、オタクにだけ通じる符丁ではなく
堅気に分かる言葉で話さなければならんかった
ゆえにオタクは言葉を磨いたんや
(自分で言ってて、本当か?という気もしてきた……) >>7
そいつらはクリエイターで発信者なんで今でいう消費型オタクと違う お前らは岡田のことを馬鹿にするかもしれんけどな
あれも単騎で世間という巨大な敵と戦ってきた男だからな
イケメンがメディアであれこれ喋るのは当たり前
あの顔で、世間のオタク像通りの見た目で、戦ってきたことに意味があると思うとる
今のオタクにかかわりたくないが絶対関わりたくないのが昔のオタク
そういう意味でレベルが違う
コミケとかあめぞう最古参みたいな感じなのかね コンピュータが本当に一部の人間しか扱わなかったとかどこぞの唇おばけが言ってましたね
エヴァがブームになった辺りにオタク第1世代の岡田斗司夫が
若いオタク達に俺達はこいつらとはレベルが違うぜって主張し始めたからだよ
普段馬鹿にしてるくせに岡田史観の奴多いんだなあ
オタクなんて賢くも何ともないというのがネット時代になってバレたと思うんだが
Twitter上でのオタク第一世代のツイート見てみろよ
本当にひでーから
80年代のこち亀はオタクじゃなくてマニアって感じだな
玩具バイク家電の話ばっかりだから岡田的ヲタとはまた違うんだろうけど
>>38
彼は消費型オタクにクリエーターと同じオタク仲間という幻想を持たせて、オタクは知的エリートと褒め
「オタクなら買いだよね」
という商品売って儲けた人でしょう 今でも時刻表丸暗記してる鉄オタとか一芸に秀でてるのはいるけど
お前らバカにしてるだろ
>>46
消費型オタクを賛美して商売して来たのは東浩紀であって岡田斗司夫ではないよねwwwwwwwwww >>48
いやいやエヴァンゲリオンのあたりからでしょう 馬鹿にされても好きな作品を嫌いになれないオタクと
コミュニケーションのために流行ってる作品のコミュにいるライトオタクの違い、みたいなんはある気がする
消費型オタク=バカをバカのままで良いと宣教して来たのが東浩紀wwwwwwwwww
オタクのバカ化に抵抗して来たのが岡田斗司夫wwwwwwww
東浩紀こそが業界で金儲けする為に、そして業界の金儲けの為に
オタクのバカ化理論を作ってバカ化を推進して来た張本人じゃん!wwwwwww
それと戦ったのが岡田斗司夫な訳wwwwwwwww
しかしバカ化が完了して2006年にオタク・イズ・デッドと相成りましたとwwwwww
そういう事が解ってないバカが何オタクの歴史を語ってる訳?死ねよ!!!!!
バカがバカのまま承認されるのが「なろう」だからなwwwwwwwww
クラシック音楽の会場にはそこそこ男も多いのに
何で演劇ダンスがらみになると一気に女しか居なくなるのか
日本では芝居は女の領域みたいな空気が強いのか本当に謎だよな
クラシックだけがどうして例外的にそこから外れるのか
>>52
ガンダムとかイデオンの頃のオタクは月刊のサブカル雑誌買うぐらいで作り手の稼ぎにはほとんど貢献していなくて、
CM流しているオモチャが売れるのが利益だった。
グッズや設定資料集や媒体がオタクに売れて稼ぎになったのはエヴァンゲリオンの頃 だからオマエの貢献のバロメーターはカネだろ
それが消費型オタク=バカの思考能力wwwwwwwwww
円盤の枚数を競い出して覇権に乗ったとか言い始めるバカwwwwwwwwww
「覇権アニメに乗ってるオレスゴイ!(ホルホルホルホルホルホル」
まとめサイトから養殖されてやってくるゲハ民と同じwwwwwww
_, ._
(・ω・ ) …………
○={=}〇
|:::::::\
WWWWWWww.,.,し,,.,,,(.@)wwwwwwwwwwwww
どのアニメの何が良いとか悪いとかの批評能力を欠いたバカの集まりだから、
売り上げや人気を誇り始めるwwwwwwwwww
○○のアニメスゴイ=それを推してるオレスゴイ(ホルホル
何か批判すれば信者集まって来て炎上させる
まぁ、その現象はアニメだけじゃなくて政治だって同じ事だよ
あぁ、ファシズムってこうやって起きるんだなと思いましたwwwwwwwwwwwwwwww
当時はコミュ障や単なる根暗君では
情報を得られなかったから
90年代中頃までのオタクなんて迫害されて然るべき人材が揃ってたからな
あの時代、大抵はオタク気質を持っていた者も迫害を恐れて潜伏してそういう気質をひた隠しにしてた。
そういう最低限のバランス感覚すら持ち合わせていないのが当時のオタク階級だった。
昔の2chの専門板の住人みたいに何を言っても「それは違うね」と否定から入ってまくし立てる
とにかくその道でのマウンティングが酷い
そして妙に攻撃的でオタク同士の会話など外から見ると笑いながら罵倒し合ってるようにしか見えない
オタクっていうのはこういう奴らだろ
今アニメ見てる中高生大学生もこいつらと同じ存在だからな覚えとけよ 80年代にコミケいってた奴なんぞ上から下までかかわり合いになりたくない連中だらけだったよ
ま、俺も向こうからそう思われてたんだろうがよ
↓こういノリのうオタクってどこへ消えたの?
今日、電車乗ってたら、前にキモオタが二人乗ってきた。
なんか一人がデカイ声で「貴様は〜〜〜!!だから2ちゃんねるで馬鹿に
されるというのだ〜〜〜!!この〜〜〜!」
ともう片方の首を絞めました。
絞められた方は「ぐええぇーー!悪霊退散悪霊退散!!」と十字を切っていた。
割と絞められているらしく、顔がドンドンピンクになっていった。
渋谷でもう一人、仲間らしい奴が乗り込んできてその二人に声をかけた。
「お!忍者キッドさんとレオンさん!奇遇ですね!」 「おお!そういう君は****(聞き取れず。何かキュンポぽい名前)ではないか!
敬礼!」
「敬礼!出た!敬礼出た!得意技!敬礼出た!敬礼!これ!敬礼出たよ〜〜!」
俺は限界だと思った。
>>68
これの元ネタわかる奴どんだけいるんだろーな >>70
× ↓こういノリのうオタクってどこへ消えたの?
○ ↓こういうノリのオタクってどこへ消えたの?
この手のオタはオタ仲間と人生エンジョイしてるだろ なんやかんや王道が好きな人多いよな
ただマイナージャンルってだけで
いわゆるオタク第一世代の岡田斗司夫さんが、
消費型オタクを育てて、オタク美味しいですチュルチュルとやったおかげで、
オタクは金になるということで、地位向上につながった
昔のオタクは一点突破で学があったからな映画にしろパソコンにしろ今はただの童貞のバカの溜まり場
ネット登場前は知りたいことがあったら
県内の本屋をしらみつぶしに回ったりしてからな。
そして5000円10000円の専門書を何冊も買って
その知識で新たな本を手に入れるために
県内の本屋をもう一周回る。
>>46
>>76
岡田は悪魔的天才である
オタク界のビンスマクマホンであると認めることになるけどいいのか?
ともかく、オタクの地位向上とは、オタクがよい消費者として企業に認識されたことでしかないというのは、その通りやね >>70
ニコニコ動画のコメントみたいな語彙で喋ってるやつたまにいる >>80
悪魔的じゃなく悪魔だろ
半ば自己弁護とはいえそれを食い扶持まで昇華させた手腕は称賛に値する
糞だが >>82
ガイナックスが突然儲かり出した時は、税理士に金使わないと税金で会社潰れると言われて慌てて遊びに金使ったと言っていたけれども、
その金を機材投資とか、若手を海外旅行させるとか、モノや人への投資に使っていれば、
その後のガイナックスが、もう少し上手くいったんじゃないかと思ったり 本当はマスゴミ批判もかねて昔のオタクはこんなに苦労したって
今のオタクを美化するはずだったのに皮肉にもSNSの普及で
オタクの実態が隠し切れなくなったから結果として昔のオタクは
いい人だったみたいな真偽不明な話だけが残ってしまったんだよ
昔のオタクは例えばガンダムという作品が好きな上で
レイラさんとかフラウボウでシコってたんだろ
今のオタクは作品つまらなくてもシコれるキャラや声優出てたら満足なんじゃないの?
もうオタクってより単なる二次元シコリストだろ
昔のオタクはシコってることを隠してた
今はオタクという言葉の定義自体に「キャラでシコっている人」という意味が含まれてしまった
どの辺のオタクを指してるんだよ
あらゆる世代共通で小汚いキチガイしかいないだろ
あと何がヤベーかって
痛車とかって自分のズリネタ全開で主張してたりすることね
一般人がAVのパッケージ剥き出しで持ち歩いてたらどう思うんだよ?
昔(80年代頃)の特撮オタが典型だと思うんだが
当時の常識的大人からすれば怪獣番組とかテレビマンガなど小学生で卒業するもの
いい若いものがそんなものを見るなど幼稚で恥さらしなことだった
なのでオタの方は自分の好きなもの(特撮・アニメ・漫画)の芸術性とか社会的メッセージ性をことさらに強調する必要があった
子供向けだからこそ実験できるとか、鋭いメッセージを込められるとかの理屈で
一昔前の特撮界隈で「怪奇大作戦」とか新マンの「怪獣使いと少年」のエピソードがやたら持ち上げられていたのもそのへんの事情がある
されてはいないが、
にわかが増えたからやな。
進撃、ワンピをみてるからと自称オタクが増えた。
昔のは普通に引くほど気持ち悪いほど知識とか
あったわ。
ま、ジャニがラブライブ とかライブで
オタ芸もひくがな。
>>44
これな
セル画窃盗とか犯罪上等だし嫌いな声優にカミソリ送るし仲間と示し合わせてプロデューサー襲撃するしどうしようもない
美化は「今時の若者は〜昔はな〜俺の頃は〜」のオタク版なだけ
つまり老害化
>>78
第一世代第二世代のオタクのツイッターに学なんか無いだろ
まとめサイト鵜呑みのデマ装置化している癖に >>92
そんなわけで、少なくとも一部のオタは妙に高尚な芸術論だの映画論だのを取り入れたりしてた
東欧の実験的な芸術アニメとかタルコフスキーの難解なSF映画を持ち上げる人とかもいた オタク自体が犯罪者の集合体
光饅頭といい被害妄想だけは一丁前のゴキブリだってことは共通点
>>75
岡田wwwwww
あのレイプ魔か
キモオタが三次元から出てきた性犯罪者モンスターってことは確定的 宮崎の世代にキモオタを皆殺しにしておくべきだったな
ツイッターのような匿名ツールにかこつけてゴキブリが繁殖してる
ネトウヨとの親和性がいいのも珍走団が整理旗掲げるとの変わらない
論理的に弱い物体は暴力性で自分を強化しようとするまぁ反社ですわ
>>94
今が最高という御前らバカは弱害w
若害ですらないw 淡い記憶や不鮮明な画像の中で美化されてるだけで
タイムマシンで連れてきたら今のオタクとほとんど変わらなそう
「オタクは市民権を得た」自体がクールジャパン事業で市場規模を拡大させたいオタク産業側と
差別を逃れ市民権を渇望するオタクの利害が一致しただけの幻想
一般人もポリコレで「差別は駄目だよな」「オタクを差別するとネットで絡まれるから面倒」と可視化されにくくなった
本当にオタクが市民権を得たなら若い世代がリア充ウェイに対する怨嗟が消える筈だろ
なのに消えてない
昔と今のオタクの言動が変わらないのに一般人に受け入れられると思う方がおかしい
東浩紀が第一世代のガイナックス系オタクと言った時、それをエヴァを見る側の世代だと思って
東浩紀がおかしな事を言ったとしてぶっ叩いてたのが
クルクルパーの現代の自称オタク達だよねwwwwwwwwwwwwwwww
家畜に歴史はない事が証明されましたwwwwwwwww
>>104
西さんは庵野が成功したから「差別されるオタクは死んだ」とか意味不明な事を言い出した
手塚治虫だって世代は違っても苛められたオタクで漫画は叩かれた当事者だったが一流役者がドラマ化に参加したり政府コラボも実現させた成功者だろうに
手塚で第一世代第二世代オタクが認められたか?違うだろ 作る側の世代の事が言及されてる事が理解出来ない
消費者オタク=動物化したバカが噴き上がってるのを見て
やっぱりオタクは死んだなと思いましたwwwwwwwwww
>>1 について言えば、日本では「クラシック(これはジャズや既に神話化されたロック・
ポップスの『古典』なども含め)は小難しいもので普通の人には分からない」と学校教
育で完全に刷り込まれてしまうから、どうにもならんと思うよ。
これは他のジャンル(美術・演劇・映画・文学など)も同じ。
国語教育なんかも本当にひどい。現国の授業は教師の喜びそうな解答を探り当てるゲームでしか
ないし、作文・読書感想文もそうだし、受験現代文はただの何の意味もないパズルゲームだし。
それでついでに教師たちは「本を読め」とお説教、当の自分たちは(学校現場の多忙もあって)
普段は何も読んでないのにね。
>>1を書いている大友さんは「昔はそれでも大衆向けに良い意味で啓蒙してくれるライターが
沢山いたのに、何時の頃からか素人を一方的にバカにしマニアを囲い込むような批評ばかりに
なってしまった」と嘆いているけど、そんなのクラシックだけじゃない。
マニアの囲い込みによるジャンルの特権化など映画でも文学でも何のジャンルでも起こっていること。
例えば蓮實重彦(元東大総長!)など全生涯を自己神格化と下々の侮蔑だけに捧げたんだから。
、、ま、当の私だって別に音楽や文学に詳しいわけじゃないしな。
学校教育が所詮はただの権威主義でしかなく、更にそのオルタナティブであるべき在野の
愛好家も実はやっぱり権威主義でしかない。
本当の専門家は単なる権威主義に留まらず(もちろん受け手にも一定の知的水準は要求
されるにせよ)それを良い意味で分かり易く噛み砕ける筈だが、残念ながら日本の教育現場に
そのレベルの人材はいないんだよ。 資本が、バカがバカのまま承認される為の作品を、金儲けの為に供給して消費されてるんですねwwwww
「今がサイコー」w
オタクの歴史もオタク論の歴史も解らない自分をオタクだと思ってるパーが今や圧倒的多数派ですよwwwwwwww
パーは動物園の動物で飼育員が持って来る配合飼料喰ってるだけじゃんwwwwww
そんなパーには今がサイコーだよねwwwww
けもフレも本当はそんなパーどもをメタ化した批評作品をやりたかったんだろうねwwwwwwww
嘗て人間であった歴史を忘却した、美少女動物園アニメを見入る、動物化したオタク批評をねwwww
>>106
中森明夫がマニアという用語があったのに新たにオタク族を生み出した
アメリカでもマニアと差別化したナードギークというスラングを使う様になっていたから中森がオタク族を発表しなければ
ナードが差し変わって使われていただろう
なのに岡田デブは用語を捏造して「オタクはプロ並の作る側」という定義だと言い出した
岡田信者は捏造された教義を盲信するキチガイ
草生やしまくりの時点で発狂しているのは一目瞭然だけどな >>108
オタクの歴史を知らないのは中森に言及してないお前 ガイナックスとしてオタクの集団が実際にプロになったんだから当然の事だよねwwwwwwww
>>111
中森が言及したのはおたくであってオタク族ではない事を知らないオマエがニワカwwwwwww >>112
中森明夫がガイナックスメンバーを見てオタクを定義した資料なんて何処にも存在しない
詭弁のガイドライン
・極稀な反例をとりあげる >>113
パクった癖に岡田親の著作権逃れと同じ言い回しで恥ずかしくないのか?
狂信者らしいクズさ >>114
岡田にはそれを言う権利があるよwwwwww
おたくという集合を名詞として持ち出したのはヘイターの中森であって
そのオタクとは実はこういう奴等だとねwwwwwwww ガイナックスこそはオタクがプロになった企業であり
一方オタクというフレームに入っているのに
自分たちはあくまでもオタクじゃないと言い張ってオタク差別と戦わなかったコミケ古参やOUT系の奴等の言説が
岡田斗司夫と庵野秀明のオーバーグラウンドによって
九〇年代半ばに滅んでいくのは当然の事でしたwwwwwww
ちなみにラジオ番組で三宅裕司のヤングパラダイスのコーナーオタク族の実態では
既にタイトル以外は族という呼称は外されて宝塚オタクとか電車オタクと紹介されていた
ラジオは口語のみだから表記が違うというのは詭弁
昔のオタは美化されてるというより、好きなことを仲間内で楽しんでやってるから楽しそうにみえるんだろうな
今は周りの目を気にしながらオタやってて、楽しむより周りに合わせる方に気がいって楽しめてないんじゃね
自分達をオタクだと定義して引き受けたガイナックスの奴等と
自分達はマニアであってオタクではない、オタクとはキモイアイツラの事だと
宮崎事件があっても「抑圧の委譲」を維持してやり過ごそうとしていた奴等
自分達が差別されてるのに、自分だけは違うと言い張って来た奴等の言説は何の力にもならなかった
だからオタクである事を引き受けた岡田斗司夫が九〇年代に世上に登場するのである
オタクのコスプレをしてキモイごっこをして居た宅八郎と違って、本当のオタクとしてねw
>>117
一部を捉えて全体を語れるなら10万人の宮崎勤(は都市伝説だが)に代表されるオタクヘイトやオタクの迷惑行為のクローズアップもまた正当化出来る事になるがいいのか? 一番熱量の高いオタクたちが結集して作ったのがガイナックスであるのに
オタクはプロではないだの、プロ並みではないだの笑止千万の言い掛かりですねwwwwwwwwwww
中森明夫的なサブカルクソ野郎=新人類のイカサマ野郎がイキって居た時代が
オタク差別が横行していた時代が良かったゴミ野郎が発狂しているようですなwwwwwwwwww
一部を取り上げて全体を差別し、
見つけ次第頃しても良い存在に仕立て上げて吹聴していたのが中森ですねwwwwwwwwwww
日本ではホームレスとオタクとオヤジは狩って良い事になって居た
そういう世の中に御前ら糞どもがしていたんだよな!!!!!!!!!!!!
キチガイ岡田信者が誇らしくガイナックス連呼しているが世間的にも当事者も過去の功績を誇るのは現在のガイナックス凋落と不祥事と泥仕合の内紛に触れるのと同義であり
今後は黒歴史として誰も語らなくなるよ
残念でした
>>122
オタク第一世代がクリエイターのプロに成長したのが庵野監督達で、
それを利用して、消費者側に仲間意識を持たせて美味しい商売を発展させたのが、
岡田さん達ガイナックスの初期経営者 オタク第一世代の中で現代もクリエイターとして生き残っている人達は一部の成功者だから、
美化されるというか、それなりの業績がある。
昔、ダイコンのOPフィルムを初めて見たときはスゲーと思ったのと同時に、
こんなロリっ気全開なヤバイもの大っぴらにして良いのかよとも思ったなぁ
>>128
ダイコン内向けなので。
後にビデオテープ販売したそうだけど 特撮なんかも製品としての映像を見ながらも
脳内スーパーインポーズで
撮影現場が同時に再生されていれば
より楽しめる。
庵野版帰ってきたウルトラマンとかね。
庵野版ウルトラマンの必殺技の一つに
実物の腕時計を投げつけるってのがあるんだけど
その腕時計が映像内に存在することで
ミニチュアセットの縮尺が判明して
撮影に使われたカメラのレンズの画角から
レンズを特定できてそこからカメラ本体まで
特定できるようになる。
そういうオタク談議の肴としてああいう作品が作られたわけなんだわな。
本来一分野の知識を極めた人の事を指してたんじゃなかったのか
ただのアニメ好きがオタク呼ばわりされてるけど
風当たりのまだ厳しい時代にあえてオタク趣味だったから相当な好き者
戦士の面構えだよ
>>135
そもそもの出発点が差別的論調一色じゃん>134 >>137
そうなんよ。
で、これ書いた人も当時人気のあった、
アイドル歌手の中森明菜をもじって中森明夫というペンネームつけたメガネ小太りなので、
自嘲的に書かれているもよう >>92
話の順番としてまず「作り手にコンプレックスがあった」というのを抜かないほうがいい
作り手側が子供向けコンテンツなんかを作っていることに忸怩たる思いがあった
そしてそれ見て育って、それ作りたいと思って入ってきた第二世代が作るものは全然違うものになる >>3
オタク自身がしてる
岡田なんとかいう豚が熱量どうこうという意味不明な表現を用いてしていたのは覚えてる >>135
家で何やってるか関係なく発達障碍者を世間が寛容するわけない >>141
いやそれはそれでやめるべきだろう
オタクの行動が嫌悪されるならともかく、発達障害者だからというのは差別だ
まあこの島の現実を言ってるだけということなら同意せざるを得ないけどな… 発達障害とかそういうのはここ数年で出てきた事だからな
どこの会社もお荷物社員はいて普通だった時代だし
地味で大人しいけど害はないみたいなイメージあるよな
今は全然そんなことないけど
朝日新聞はアニメ新世紀宣言の仕掛け関与といい功罪あるよな
大塚英志のおたく社会時評
たまたま今日付の朝日新聞に岡田の記事が でていた。
それによると岡田はオウムなど、奇怪な事件のたびに後ろ指さされるオタクを
「僕も同じ」と弁護してきたのだという。岡田が宮崎やオウムや神戸の事件で<おたく>を擁護することに身体を張ったとは
ぼくは不勉強で全く気がつかなかった。
神戸の事件で何かTVでコメントしているの を見た記憶があるが、それは<おたく>の「弁護」には聞こえなかった。
例えばオウムの時は、<おたく>を背負おうとしたのは宅八郎ではなかったか。
彼らが何者であるかをめぐる言葉を紡ごうとしたのは宮台や森岡ではなかったか。
業界関係者でその責任を背負って発言したのは「ガンダム」の富野氏だけではなかったか。
あるいはどこかで何かを岡田は語ったかもしれないが、
岡田の発言でこれらの事件 における論調に変化が生じたとぼくには思えない。
だが、その岡田は先の記事によれば自らの「洗脳力」によって「世間のオタク化」を
進める「実験」をしていたのだという。それによると世間の「オタク化」が進み、
「エヴァ」がヒットし、論壇が「オタク評論家」であふれかえっているのも
どうやら、岡田の「実験」の成果らしい。
記事にする朝日も朝日であるが、
庵野も岡田の「洗脳力」のおかげで「エヴァ」がヒットしたと言われちゃどうすればいいんだ。
論壇の「オタク評論家」は例えばぼく のことなんだろうけど、
困ったことにぼくはもう10年近く、論壇誌と呼ばれる場所で仕事をしているのだが、
これも岡田の「洗脳力」のおかげとは知らなかった。
普通、こういうのは妄想というが、きっと「洗脳力」に庵野もぼくも操られてしまったようだ。
恐しいことである。
>>144
昔から酷いよ
唐沢俊一
「変な話だけど、セル画を盗むというのがね、第一世代オタクの、ある種のイニシエーションだった時代がある。
セルに限らないな。ポスターであるとか、なにかグッズであるとか、それをいかにして盗んだかという話がね、
第一世代のある種の勲章なんだな。で、オタクにとってその犯罪行為は肯定さるべき(原文ママ)なんじゃないか、と。
口にこそ出さないけれど、われわれの世代はみんな、そう思っている。」
米たにヨシトモ
@yonetanikantoku
暗証キーが導入されるまでは休日に会社で泥棒と遭遇することもあった。
昔はセル画だったから盗むべく物質が存在したし。
今はネットで映像流出操作できるからか、わざわざ足を運ぶ猛者もいなくなった。
どこにあるかは言えないけど、制作会社のサーバーには大したもの保管してないしね。実に平和で 1980年アニメージュ12月号
約束をしたのは昭和当時のアニメージュ編集部だったが載せられてしまった件
佐倉 大 (北久保弘之)
@LawofGreen
「何でスタジオの名前を出さない約束をしたのか」というと、
当時はまだうる星などの人気作品のセル画泥棒が頻発している頃で、
チャンとした制作会社のセル画が盗まれる様な状況の中で、
俺達みたいな六畳一間のアパートを借りてるスタジオが原画の泥棒に狙われたら防ぎようがなかったから
ロマンアルバム宇宙戦艦ヤマトで手癖悪いオタクが居たという記事
擁護で結んでいるが甘やかした結果助長させたんだろう
金井 誠@エリア51
@arasansan カナメプロの話を聴いた事があります。
撮影前のセル画がゴッソリ盗まれたりとか…噂だったのかな?
当時のアニメファンも酷くて、その場で意気投合したヤツにトイレに行くからと預けたら、
セル画や漫画を丸ごと持ってかれた嫌な思い出があります(^^;
>>144
慣れてない対人での表現が苦手だというだけで、内面が攻撃的で醜いというのがばれてなかっただけなんだろうね
まさにジャップ全般、外国人からそう見られてるみたいだな笑
>>146-148
「誰にも見えないところ」「もう二度と会わないだろうと見切った相手」ではその内面がよく出せたということなんだろうな
>>145
あの豚ほんとしょうもねえな
あんなもん信奉しているオタクが未だに少なくないみたいだから
やっぱりオタクは知能がかなり低いんだろうと思わざるを得ない