■平成の音楽シーン
・1989 平成と並走したMr.Children
・1994 小室ファミリーの曲がヒット続出
・1995 ダウンタウン浜田と小室がコラボ
・1995 流行語にもなった「アムラー」
・1996 ストリートミュージシャンが登場
・1998 宇多田ヒカルがデビュー
・1999 モーニング娘。初のミリオン「LOVEマシーン」
・2001 K-POPの火付け役になったBoA
・2005 「会いに行けるアイドル」が登場
・2008 アイドルとは一線を画すももいろクローバーZ
・2011 「きゃりーぱみゅぱみゅ」原宿カルチャーのアイコンに
・2016 平成を象徴する国民的アイドル「SMAP」解散
・2018 女性に夢と希望を与えた歌姫「安室奈美恵」引退
https://www.raccooncatcher.com/entry/recently-music
:
歌手別1位は浜崎あゆみ
「平成最後の年末」に合わせて、第一興商が「DAM平成カラオケランキング」を発表。楽曲別1位は「ハナミズキ」、歌手別1位は浜崎あゆみが獲得した。
楽曲別ランキング
1 ハナミズキ/一青窈
2 小さな恋のうた/MONGOL800
3 残酷な天使のテーゼ/高橋洋子
4 天城越え/石川さゆり
5 チェリー/スピッツ
6 世界に一つだけの花/SMAP
7 STORY/AI
8 キセキ/GReeeeN
9 I LOVE YOU/尾崎豊
10 涙そうそう/夏川りみ
11 北国の旅人/石原裕次郎
12 TSUNAMI/サザンオールスターズ
13 酒よ/吉幾三
14 北空港/浜圭介・桂銀淑
15 居酒屋/五木ひろし・木の実ナナ
16 シングルベッド/シャ乱Q
17 純恋歌/湘南乃風
18 粉雪/レミオロメン
19 桜/コブクロ
20 花/ORANGE RANGE
歌手別ランキング
1 浜崎あゆみ
2 EXILE
3 Mr.Children
4 GLAY
5 サザンオールスターズ
6 倖田來未
7 北島三郎
8 美空ひばり
9 B'z
10 五木ひろし
https://www.barks.jp/news/?id=1000162039 日本のつーか
世界的にもはや音楽はオワコン
所詮は他の娯楽と同じ一過性の消耗品だったわけだな
::
■ ビーイング系アーティストで泣けるアラフォー世代
第1位 ZYYG,REV,ZARD&WANDS/果てしない夢を
第2位 ZARD/負けないで
第3位 B’z/裸足の女神
第4位 DEEN/翼を広げて
第5位 WANDS/愛を語るより口づけをかわそう
第6位 T-BOLAN/Bye For Now
第7位 大黒摩季/チョット
https://useacc.com/2016/10/08/being-boom/
:
■平成が生んだ2大人気グループ
● EXILE
歌とダンスのパフォーマンス集団
平成13年に誕生したダンス&ボーカルグループは第4章に突入。
グループ全体を「EXILE TRIBE」と称し、音楽だけではなく
俳優業にも取り組むなど平成のエンタメ界を牽引してきた。
<EXILE TRIBEのおもなグループ>
・EXILE
・三代目 J Soul Brothers
・GENERATIONS from EXILE TRIBE
・The SECOND from EXILE
・FANTASTICS from EXILE TRIBE
● AKB48
秋葉原の地下アイドルから全国へ
秋元康プロデュースによる「会いに行ける」をコンセプトに
活動を開始。今やアイドル界の頂点に君臨し、各地に関連グループをもつ。
握手券付きCDや総選挙などファン参加型イベントを精力的に行った。
<全国各地のAKBグループ>
・AKB48(東京)
・SKE48(名古屋)
・NMB48(大阪)
・NGT48(新潟)
・HKT48(福岡)
・STU48(広島) 米津とか言う奴が人気あるのが終わってる
JPOPの勢い衰えすぎだろ
世界は音楽で溢れているのにわざわざ日本の曲を聴くこともあらへん
ラジオかテレビしか無い時代とちゃうんやから
ネット時代は視覚が重要なんだよ
聴覚は二の次になった。
音楽が衰退するのは自明の理
この場合の音楽シーンってどういう意味で使ってるの?
前に業界と訳したら場面に決まってるってバカにされたんだが
時代が違うわな
テレビの影響力が低下して皆が同じものに興味を持つなんてことはもう無理
spotifyのグローバルトップ50聞いてても耳に残らない曲ばっかりだわ
同じ曲が延々とヒットチャート上位だもんな
もうメロディラインが枯渇してる
>>13
あれなんでウケたのかよくわからんかったね
ドラマで流れたからとかそういう理由しか思いつかん 若いミュージシャンの音楽に新しさが感じにくいんだよ。
クラシックはすごいよな200年経っても残ってる
日本語が入ると海外では受けないしサウンドドラックみたいな物を作る方がええんとちゃうかな
それか俺等も分からない古語
ダウンロード&関連動画>>
@YouTube
Kenji Kawai - Cinema Symphony - Ghost In The Shell OST
なぜか理由はよく分からないけど外人に好評やし 小沢健二が満を持して出した13年ぶりのアルバムが2万枚くらいしか売れてないと知って寂しい気持ちになったわ
20万枚くらい売れればいいのに
まあいろいろバンドいて若い子らは楽しそうだからいいじゃない
//\
/ ./:::::::\
/ /::::⌒::::\
/ /:::<◎>::\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
音楽はすべてユダたちの洗脳ツールユダー
時代時代に応じてユダたちの意図する音楽を流行らせ愚民を洗脳しているだけユダー
もちろん日本の音楽もね。これから日本は破局と戦争の時代に入るから
音楽は相応しくないユダなのよqqq
■戦後のビートルズなどのポップ音楽■
軟弱なメロディと歌詞で甘い雰囲気を演出し、強硬で全体主義的(に演出された)な共産主義と対比させ、
資本主義に快い心証を植えつける(実際は資本主義こそ強硬で全体主義的)とともに、共産主義に対するイメージを悪化させる。
■ポップ音楽以後のパンクやヘビメタなど■
支配者からの自由、父母などからの自由を促進、グローバル化(米国化)へ向けて既成の価値観を破壊する。
■パンクやヘビメタ以後のHIPHOP、RAPなど■
法律や信義などからの自由、違法なことや不義なことを平気で出来るよう人々を促し、また、金を得ることが重要なことだと洗脳し、資本の奴隷にする。
また、HIPHOPは黒人の音楽であり、奴隷のリズムを低層階級の人間に馴染ませることにより、低層階級の人間を無思考に陥らせ、かつ、奴隷に馴染ませようとするもの(奴隷化)。
■ Queenやビレッジピープル、男性歌手のラブソング、女性アイドルが使う男言葉■
同性愛を増やしたり、男の女性化、女性の男性化を促し、人口削減を促進させる。
「特に音楽においては最大の慎重さを要するのです。なぜなら、それを誤ると国民は感心しない習性を
喜んで受け入れてしまい、最大の害悪を受け入れてしまうのです。にもかかわらず、それが極めて気づかれ難いのです。
例えば、男の言葉を使っておきながら、女の調子や旋律を割り当てたり(軟弱化)、自由人の旋律や踊りに
奴隷のリズムを付け加えたり(奴隷化)、一つのものを模倣していながら雑多な音(楽器、人声、動物の鳴き声など)を
寄せ集めたり(混乱)します。また、散文に韻をつけてリズムと踊りをメロディから切り離したり、歌詞のないメロディと
リズムを作ったりするのですが、これだと一体何を意図しているのか、原像が何なのかわかりません。
ともかく、こうした快楽目当ての音楽からは金銭目当ての巧妙さが生まれてくるでしょう。(プラトン『法律』)」
「音楽が人々に用いられるのは快楽ばかりでなく、人の性格をある性質にするからである。
徳というのは正しきを喜び、愛し、そして、不正を憎むことなのであるから、立派な行為とそうでない行為を正しく
判断し、喜ぶべきを喜び、憎むべきを憎む習慣を身に付けることほど重要なことはない。
そして、リズム(律動)やメロディ(節)には憤怒や穏和、勇気、節制、などの倫理的性質に非常に似たものが
存在するのだが、この似たものに喜んだり悲しんだりする習慣を付けることは本物に対してそのような
習慣を付けることと非常に近いのである(当然悪い性質を持ったメロディ、リズムもある)。
だから、音楽については人を賎しいものにすることのないよう用いなければならないことも明らかである(アリストテレス『政治学』)」
>>24
二万売れてるなら充分でしょ
毎日の環境学とかどれだけ売れたのって話だし… >>1
2020年からしばらく30年くらいは、70年代後半から90年代前半の音楽が
リバイバルでヘビロテされるよ
だってその時代の音楽で育った消費者がダントツに多いし、そこは金持ってるもの それよりも安室がいつの間にか山口百恵か美空ひばりレベルに扱われてるのが笑える。
当時の年配世代の安室を見る目なんて、今のAKBみたいなものだったぞ。
ghost in the shellの動画張って聞いてたけど古語は英語の発音に近いんやな
日本語はなんかカッカッカみたいな音の区切りになってメロディに乗りにくいもんな
平成どころか「日本の」音楽なら平安時代で止まってるよ
>>35
90年代もJASRACはバリバリ活動してたが デビューしたばかりでつべ億届くかのヒット曲出したヌーは候補だが
先日の日テレの歌番組で事故レベルの、、
日本人のほとんどが音楽の聴ける機械を持ち歩いてるのにもかかわらず、音楽は衰退する
そもそも新曲を全く知らない
クラシックと昔の洋楽しか聴いてないw
現代のポピュラーミュージックの枠組みが
どうなるかは別にして音楽自体は存在し続けるだろう
映画みてもゲームやっても常に音楽はあるからな
そもそもおっさんたちはいい歳していつまで人に楽しませてもらうつもりなんだよ
もうボカロでしこしこ再生数稼いでるのがいいんじゃね
今や音楽はダンス込みで流行る時代だな
>>31
今や大御所のサザンだって、デビュー当時は完全にコミックバンド扱いだったし どうでもいい目立ちたがりの奴らにエンジニアがソフトウェアでそれらしく味付け。
それらしいサイトでそれらしくプロモーション。
ラジオからそいつらの音が鳴り響く。ノーサンキュー。
スペースや放送時間、紙面に限りがあった時代は厳選されて届く。
今はインターネットでほぼ無限に記録できるから、どうでもいい奴らまでストアに並ぶ。
音楽のポータルサイトにはつまらない奴の新着記事ばかり。
米津玄師はGLAYのたくろーのポジションなのに、技術革新で一人でもできるようになったから
つまらない。曲は作れても歌は中途半端な才能しかないから。
髭なんとかってめっちゃどっかで聞いたことあるようなjpopだな
年食ったせいもあるけど聞いた先から既に誰かの音楽感が凄い
これは女向けこれは男向け年寄り向けオタ向けと
カテゴリにハマらないヒットが生まれそうにない感
>>49
作ってる人達がただの目立ちたがりでつまんないってのはある
底が見える この前、チェーン店のテーマソングスレがあったから思い出したが
昭和時代は街中を歩くとヒット曲があちこちで掛かってたから
自然とこの曲がヒットしてるって分かったんだよなぁ
>>50
バックホーンとかアレキサンドロスも区別つかない 奥田民生がトータスとかと組んで始めたバンドの唄が
箸にも棒にもかからないおふざけであきれたよ
どうせ売れんのだしこれでええやろって皮肉ってるのか知らんけど
歌謡曲バカにして否定しちゃったのがよくなかったんじゃねーの
音楽ソフトが何十万枚何百万枚も平気で売れてくっていう状況が異常だったのよ