『ドラゴンクエスト』「ロトの盾」を細部まで再現したプライズがタイトーから登場!「ロトの剣」に続く勇者ロトの装備第2弾、インテリアやコスプレにも
タイトーのプライズ注目アイテムページにて、プライズアイテム「ドラゴンクエスト AM アイテムズギャラリースペシャル ロトの盾」の情報が公開中!
『ドラゴンクエスト』に登場する伝説の勇者「ロト」の装備を細部まで細かく再現したシリーズより、「ロトの剣」に続く第2弾として登場! 長さは約36センチとのことで、コスプレやなりきり遊びにも使えそうな注目アイテムです!
本アイテムは2018年7月下旬に登場予定となっています。
http://hobby.dengeki.com/news/594147/
異魔神最終形態のショボさがなあ
勝てそう感0だったのが急に100に跳ね上がった
「小さくなったけどむしろ強くなってるから」って
描写じゃなくて言葉で説明してるのも寒々しかった
アルファベットでROTOって蛇足だなぁ
昔からこんなのあったっけ?
>>3
完全に弱くなってるしな
でもグノン戦のリピートと言われてるけど人類みんな集まってミナデインは好きなんだよなあ ラスボスまでに仲間が倒れていき、勇者と魔法使いだけになったダイ大
ラスボスが大きく世界中で暴れまくった時には勇者以外は逃げて、ラスボスが小さくなった瞬間にぞろぞろたくさん仲間が集まったロト紋
ダイとアルスはどちらも良い勇者だったが、仲間に差が付いた
お前らおっさんの名台詞といえば「バラン、ギガブレイクで来い」ばっか挙げるけど、
実は本当の名台詞はそのちょっと前の
「我が心の迷いは晴れた…。バラン、勝負だ!」
なんだよな
藤原カムイって大友克洋みたいな評価のビッグネームだったのにな
イマジンは何のために月を作っておるんだ…あたりから最終戦までの盛りあがらなさは異常
オメガルーラはやらずに倒す!からの完全なオメガルーラだ!
は矛盾してたけど盛り上がったのに
メガンテを使って死んだタルキンじいさんと
メガンテを使ったのに死ななかったポップ
パーティメンバーが割と死ぬのがロト紋
2001年頃、藤原カムイにeメール送ったら返事もらったことあるなあ
嬉しかった
根強い「実はおっさん最強」説
魔王軍のツートップであるミストとキルといえばゲロ吐くほど強いことで有名だけど、
そんな最凶の2人が揃った状態ですら、戦場におっさんが到着しただけで
あのピロロをして
「獣王だ!獣王が来たよッ!!」 (゚Д゚≡゚Д゚)
と慌てふためかせる、この貫目
ミストとキルの戦力じゃとてもおっさん1人を抑えきれないことを、ピロロは本能的に
知っていたんだろうな (・∀・)
ロト紋はドラクエというよりストーリーがFF寄りなんだよな
オンナが絶望的に可愛くないのが原因の一つだろうなぁ
マアムはかわいいのにヤオはブスッと
マアムってぶっちゃけクソだよな
ポップの告白に適当に答えててキレそうになった
あと初期からの仲間がみんな脱落して
結局途中参加の勇者ばっかになるのが
ちょっとポイント低い
ロト紋は何でも喰らい尽くす怪物を作って、これ俺らに制御できんの?
ってツッコまれたとこだけ知ってる
ポップみたいな親友ポジが雑魚化
あと絵柄がオタク臭い
ロト紋はグノン編がよかった
ダイは再アニメ化して完結までやってほしい
声優は死んだ人もいるから総入れ替えだろうけど
うしおととらみたいに端折りまくって酷くなるのは勘弁だが
天下のジャンプ連載とマイナー雑誌連載を比較すんなよ
単純に掲載誌の人気の差が作品自体の人気の差になっただけでしょ😅
あ、あと、さあ殺し合おうかって勇者がイッちゃってるのとか
ロト紋のほうが好き
オメガルーラとかなんとか出てきたとこまでしか読んでないけど
ダイはピーク時のジャンプ連載だったからな
知名度が圧倒的に高い
>>38
グノン戦とゴールドオーク戦は何回読んでも泣く >>33
イケメン好きだし
代わりに占い少女に片思いされてるから勝ち組 造語力の差
堀井がおそらく嫉妬したであろうネーミングの数々
ギガブレイク アバンストラッシュ メドローア
本編に逆輸入されたしな
マヒアロス()
>>17
(´・ω・`)それな
(´・ω・`)人を見る目あるルイーダが「まあ、美少年!」とか言ってる時点で後付設定なワケでさ >>37
勇者がスーパーマン化してパーティーの意味がない 魔力の差で同じ呪文でも威力が大きく変わるのは
ドラクエ本編への提言
バラン、かっこいい名前だけど弁当に入っている緑色のギザギザ。
>>50
ロト紋からの逆輸入ってなにがあるんだろうか 鳥山がいたジャンプ繋がりでダイ大の設定は逆輸入されるのに
柄にが出したガンガン繋がりのロト紋設定は逆輸入されない悲しみ
>>50
ネーミングについては作者との対談で堀井氏が直々に誉めていたよね。 未だに語られるってヒュンケル死なないクロコダインぐわああポップの成長ガーみたいな同じ話一生してるだけだろ
針飛びしたレコードかよ
復活した途端めちゃくちゃ圧倒的な力で蹂躙するの好き過ぎる ロト紋が面白かったのは原作者がいたからだしなあ
続編はカムイ単体でやってたろ確か
>>60
何気に賢王が持ってた「モンスターと心を通わせることができる。仲間にできる」
能力じゃね? ダイの大冒険っていまだ語られてるの?
少年時代に読んで歳取って漫画オタになったおっさんがマンセーしてるだけのイメージ
未だにダイ語ってる奴ってほぼいないだろ
原作好きが語ってるだけでその他の有名漫画に比べるとほぼ見ない
>>70
実際設定以外はただのジャンプ漫画だからな
俺はポップ嫌いだったから大して良い思い出はないな >>67
ドラクエ5のモンスター仲間にするのは4のホイミンの発展だし元ネタ言うならメガテンだろ 正直ドラクエ感無かったなダイ大って
ロト紋の続編未だにやってるらしいが見たこと無いな
>>69
三条陸はガイキングとかのアニメ脚本でバリバリ活躍してるしな アナゴとか泥臭いんだよ
あんなのは底辺の食い物
普通なら鰻をくう
ダイ大って死んだか?死んでないをひたすら繰り返すだけのクソ漫画じゃん
中盤、特にグノンあたりは最高に面白い
やっぱラストが微妙なのが全て悪いな
小イマジン戦の評判悪いが、大軍であらゆる補助呪文を重ね掛けするのはアツかっただろ
>>84
(´・ω・`)あーこれだ
(´・ω・`)かといってサーバインはいらんしなあ ロトの紋章はマジでキモオタ臭が凄い
ドラクエなのに妙にSFチックだったり、ミストバーンもどきの正体が汚い中年おっさんだったりと
挙句の果てにラスボスの真の姿が第2形態が巨人 → 最終形態が人間サイズに縮むんだけど…デビ〜ル!って感じの外見でガチ弱そう
大魔王バーンの逆パターンにしてみたようなんだけど下手すぎるだろ
ところどころダイの大冒険をパクッてるけど滑ってる
とにかく読者をがっかりさせる要素が多過ぎ
>>50
ベタンもそうだけどいかにもドラクエっぽい呪文考えるの凄いと思うわ
本編もマヒャデドスやらバギムーチョなんてやるぐらいなら
作者に考えてもらえば良かったんや ロトシリーズドラクエなのにムー大陸の超古代文明とか出したから
>>88
あれは味方じゃない
ただの共闘
愛がない ダイ冒はクロコダイル推しヒュンケル下げなのが気に食わない
>>83
そこはドラクエっぽかったわw つーかダイ大って補助呪文出てこないんだよな意図的なんだろうが
どっちも最初っから一貫して魔王を倒すって目的を貫徹して長期連載完結に持って行ったのは良かった >>92
ジャガンが母親と死に別れるシーン大好き
思う様文句つけてやりたかったとか超リアル >>93
どの辺というか
魔界編辺り
なんか似てる 紋継ぐ今どこまで進んだの?
ゾーマの嫁がラーミア食ったところまでは読んでたけど話進まなすぎて読まなくなった
ジャンプ黄金期の漫画と比較できるわけない
パイが違いすぎる
>>96
(´・ω・`)魔弾銃のマヌーサ、バランのラリホーマ
(´・ω・`)そういやバフがねーな >>102
賢者様のフバーハは五指爆炎弾で簡単に破られたな 当時600万部越えて圧倒的人気を誇った週刊少年ジャンプに掲載されてたダイ大
創刊したばかりのオタク向け雑誌の月刊少年ガンガンに掲載されてたロト紋
土台があまりにも違いすぎるのに並べて語られる時点でロト紋の圧勝だろ
獣王グノン戦がピークだったがそこでもメガンテパクリするからな
ダイダイの後では白けてしまうわ
まずジャンプとガンガンという時点でキー局テレビと地方局ラジオぐらいの差がある
>>102
ドラゴニックオーラが目立たなくなっちゃうからね >>112
ジャンプのインタビューとかで言ってたんか? >>114
出典忘れたけどそうよ
三条さんが言ったことよ どっちが累計何万部売れたかはデータないの
ドラクエってことで並べて語られて差が〜とか言うけど
実際のところどうだったのか知りたい
ロト紋はねえ・・・
ラストの異魔神戦が面白くないんだよ
ここがかなり痛かった、途中まではダイなんて圧倒してたんだが・・・
ロト紋ってなんで描き込みしょぼいの
白いページばっか
>>118
初代で最強呪文だったのをリスペクトしたとか
そんなんだったけ? ロト紋はドラクエモンスターがオリジナルモンスターの引き立て役にされたのがゴミ過ぎる
クソ雑魚ゴルゴナに操られるバラモス
ゴミのような扱いされたシドー
>>118
まあギラ系は1唯一の攻撃呪文なのに3以降は空気だしなあ >>119
やはり早々とキラの嫁化したのがまずかったな >>129
イオ系の下位互換だけど覚えるのかイオ系より早くて普通に重宝するんだが 合体魔法はちゃんとゲームに反映されただろ
あれはメドローアと同等のロマンがあった。
ロト紋だなぁ
ダイ大は少年漫画らしくて好きだけどドラクエじゃない何かって感じ
>>119
藤原カムイめっちゃ可愛い絵描いてたんだな(´・ω・`) >>119
中盤ぐらいまではかわいいんだけど
終盤は成長しきってる感じであんまかわいくないんだよな ロト紋は単純に面白くないんだよ
エニックス信者ってだけで創刊から買ってたガンガンをバイバーハで買うの止めた
呪文のネーミングセンスの無さが致命的
ロト紋とか子供の頃つまんない方のドラクエ漫画扱いだったわ
ロト紋はアリアハン辺りが陰惨すぎて読み返す気にもならない
あんなのドラクエじゃなくてオリジナルでやってろよ
>>50
メラゾーマ×2みたいな表現はダサすぎて笑ったわ ロトでグノンと暴走竜王がガチンコ対決してたけどグノンのが強いんだな
そもそもアトランチス大陸がどーたらって話がつまんねーよ
当時の流行りだったんかもしれないけど、ドラクエ世界でやらんで欲しかった
まともなヒロインいないのもきついよな
レオナのおっぱいとかマァムのパンツとか楽しみだったし
なんかもう最後元気玉でイマジン倒したのしか覚えてない
掲載誌がどうこう言ってるガイジが多いけどロトがジャンプに載ってても絶対売れてないぞ
ガキ向けじゃないんだよあれは
>>50
フバーハxフバーハでバイバーハってのだけは好きだわ 個人的にロト紋はパーティーが勇戦武賢なのがだめ
俺の中では戦武両方入れる選択肢はない
続編あまりにつまらなくて読むのやめたわ
原作って大事なんですね
ロト紋は、アルスは主人公なのに色恋沙汰が全く無いし
アルスの対になるヒロインがいなかったのも読者的に不満はありそうだな
そこら辺の恋愛要素を0にしたのはあえてそうしたのかは謎だけど
お姉ちゃんぽいのが序盤に死んで子供ながらに鬱た記憶
>>29
どちらにも物理無効だけど闘気技あるし無駄にワニの耐久力あるし相性悪いんだろ
力技でドカドカやられたらピロロ本体もとばっちり受けそうだし >>154
僧侶魔法使いは長期物量戦出来ないってのをリアルに描いてたから良かったと思うよ
事実、爺さんはメガンテで死んだし、ダイ大ではグノン戦並みの物量戦はなかったはず 164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2018/07/05(木) 22:07:16.45
ロト紋はグロい
あとドラクエ感ゼロ
ロト紋ってまだ連載してるのか?
最近本屋で新刊が置いてあったような覚えがあるんだが
>>65
これ、異様に読みづらいんだが・・・
視線誘導が致命的にヘタなんじゃねーの >>168
その賢ギガデインまで使うからな…
ドラクエ知らん人が書いたのがあれではっきりした
全般雰囲気は鳥山絵もあって好きだけどね 獣王と戦うくらいまではおもしろかったやろ
ポロン覚醒がセル編のご飯覚醒のパクリみたいだったけど
>>163
物理キャラでも体力に限界あるから同じだろ頭悪過ぎだろ ロト紋のほうはゲームの4人パーティ制度を忠実に再現しすぎたせいで
キャラが4人メインしか出せなくて、4人全員がいまいちぱっとしないキャラだったからなぁ
ダイのほうは多数の味方キャラがゲーム設定なぞ関係なく多人数でそれぞれ活躍してたのが
やっぱなんだかんだで楽しめた
>>168
今にして考えるとくっそつまんない安定PTよりよっぽど面白い構成だなと思う カムイの本質はイラストレーターであって漫画家的ではないと押井守も言ってたな
あとマヒアロスはギリギリアリだがトリプルギガデインはさすがに無い
ロト紋は絵柄に反してシナリオ展開やキャラのセリフなんかがダイ大より一回り子供向けだった印象
全体的にテンプレというか薄っぺらく感じてた
ロト紋より雷火だろ
あれ超えるのなかなかないぞ
巫女なのにセックスしちゃうし
>>179
うそやろ?
ダイ大と違ってめっちゃ人か死ぬやん
1巻から暗いし >>152
作品のレベル的にはダイの方もガンガンだったらマイナー作品としてひっそり消えていったと思うぞ
当時の怪物雑誌ジャンプとドラクエブランドの下支えの賜物よな 賢者がいる以上魔法使いと僧侶は下位互換になってしまうから勇戦武賢なのは必然だと思う
商人を出すのも変だし
ポップも後半は賢者でマァムも僧侶やめて武闘家だし
おかげで元々賢者だったレオナがポップの下位互換になってしまったが
エニックス公認の設定だったはずなのに
ドラクエ11で綺麗になかったことにされた
精霊ルビス伝説なんか誰も覚えてないだろ
>>184
ルビスって作品によって設定違いすぎよな >>179
なんとなく分かる
展開がヘビーだから大人
みたいなのが今見ると逆に子供っぽいというかオタク臭い >>180
主人公の顔が猿から段々アランに変わってくのが納得いかん >>30
え?
むしろダイの大冒険こそDQでもFFでもない何かだろ
ロト紋はあの頃のDQのノリにかなり近いよ
>>35>>37
まあそこも当時のDQを忠実に再現しすぎたな
DQ3が特に顕著だけど、4人全部勇者で埋めたPTで良くね?みたいなゲームだったからね ロト門続編後半でグノンとか出てきてようやく面白くなってきたわ、とにかく主人公暗すぎw
>>180
ラストバトル自体も別にいらなかったのに
しかもそれが巨大化バトルだぞ・・・途中まで最高だったのに カムイのやつだろ。印象的なキャラが誰一人としていない
>>181
人が死ぬとかじゃなくて脚本が全体的に頭悪いんだよ ロト紋は勇者3人PTになってからがクソつまらん、最後までケンオウ達と共闘してたらおもしろかったはず
>>182
ガンガンはパプワグルグルハーメンルと当時の子供に普通に人気あった漫画多数だったしお前らが連呼するほどマイナーではない 今読むとアルスは勇者として危うい感があるな
初期は普通の少年だったのが過酷な冒険で仲間がしんだり裏切られたり殺されたりで成長して笑わなくなって後半は人間味がなくなっていってる
でもダイ大も序盤読み返すと結構キツいよな
ポップが情けないし
>>199
初期PTのケンオウが総リストラとかあれは子供ながら寂しかったな >>202
ジャガンに怯えるシーン描いたのはリアルで良かった >>70
ぶっちゃけリアルタイムで全部読んでたけど
クソ漫画という評価から脱する事はなかった
これは俺だけでなく同じ高校大学のジャンプ読者全員一致の見解だ
というか当時の男子ほぼ全員だけどw
たとえば男塾もクソ度はどっこいだけど だけど! こっちは根強いファンがいる
えーおまえあんなの好きなのかよ と見下されても作品の良さを語る熱い奴がいたよ
ところがダイなんて誰も口にすらしなかった 俺はジャンプでこの漫画が打ち切られずに
続いてる理由は単に金もらってるからだと思ってた エニクスから あるいはドラクエ情報を優先して最速で
リークしてもらうかわりに打ち切らないというバーター契約があるとか とにかく
大人の事情があるからで 純粋に人気でいったら打ち切り順当作品だと思っていたよ
だからケンモで ここではさも名作のように言われている事がまったく奇異だった
それはいまだに同じ思いだ これはまごうことなきクソ漫画 ただ おまえらの気持ちの悪い
感性にはマッチするのだろう それは理解はできないが納得はできる
だっておまえら本当にゴミカスだもの おまえらが面白がるものが世間ウケするわけがない
だからおまえらにとっての神作品がこれなのは 実に納得ですわw アロスとアニスがもうちょい魅力的な主人公ならなあ
二人ともイマイチ個性薄いし、揃ってもそこまで強くない勇者ってどうなん
>>201
だな
当時ドラクエ4コマが7巻くらいまで1巻あたり100万部売れてたらしいからな 今思うとアバン先生は別に死んでててもよかったな・・・
ダイの内容はドラクエじゃなくてオリジナルファンタジー漫画に設定置き換えても通用しそうだが
ロト紋はドラクエブランドなかったら3巻ぐらいで終わってそう
>>210
俺も4コマは5巻までは買ってたわ
未だに持ってる ロトの紋章はいいけど、続編嫌いだわ
ドラクエの世界観そのものが嫌いになりそう
ロト紋パプワハーメルンが看板の頃のガンガンは面白かった
パッパラ隊とかも
>>213
(´・ω・`)配下の猿のなんとかジャガイモ拳で装備腐らされて裸にされそう >>211
アバン復活はポップの成長度が分かって良かったと思うよ
切れ者アバンがポップをアバン以上にキレるってわざわざ言うことで印象強くなるし >>220
他にもキルバーン倒したしバーン戦で戦力外通知されなかったろ >>108
メガンテって魔法を題材にしたらどうやってもああなるだろ
ロト紋でもメラ使った、パクリだって言ってるのと大差ねえよ
ダイの大冒険のメガンテは結局使い手が誰も死なないのが冷める
>>125
ロト紋のピークがアリアハンなのは事実だが
最終決戦で言うとダイ大のバーン戦、つうかバーンパレス突入後も大概だぞ
あれ連載中むちゃくちゃダレたからな >>201
当時のジャンプはDBジョジョ三部スラムダンク幽遊白書が並ぶ未曾有の黄金時代だぞ
ガンガンなんか比べ物にならんわ もし俺がドラクエ漫画かくなら(原作で)
無職おっさんを主人公にするかなあ
それでパーティメンバーは遊び人商人盗賊かな
とにかくダメチーム感だして でも色々あって大勝利ってのだな
実際には盗賊はエリート職だけど
世界観はドラクエだけど 本家じゃなくて不思議なダンジョンのプレイ感をベースにするかな
おっさんは特技も魔法もひとつもないけど つっこみ能力で何とかしのぐ というか間をつなぐw
>>223
元々ドラクエは死人でも金で簡単に生き返る世界なんだけどな >>204
徐々に成長するのがいいんじゃないか
てめーはしょっぱなから主人公が強いハガレンかトンキングールでもみてろ でもまあアバンストラッシュやブラッディースクライドは当時の小学生は傘やバットで真似したよな
ダイ大は造語がセンス良いって言うけどアクションも子供心をくすぐった、こめかみに指を突き刺すメガンテとか
>>51
というが15巻辺り(曖昧ですまん)の扉絵でちゃっかり乳が膨らんでるんだなぁ というかダイもドラクエ感あったの前半だけだな
後半はオリジナル技オリジナル呪文だらけでなんなんだっていう
>>223
まあ初めてバーンと戦ったのが23巻ぐらいで終わったのが37巻だから
バーン戦から三年以上は引っ張った計算だからな
ダレるわそりゃ ポップvsシグマ戦をたまたま雑誌でみてめちゃくちゃ面白くてドラクエしらんのにダイ読み始めたな
ばっちゃんに漫画ねだったの懐かしい
>>224
その黄金ってのも当時リアルタイム世代には感覚なかったと思うよ
ドラゴボ一強であとはクソってのが当時のリアル読者の所感
黄金時代だって今にして思えばってネーミングで当時はそんなワードすらこの世になかった
ジャンプってドラゴボあるから何とかなってるけどあとはクソしかねーなだった
だから当時買わずに買ってる奴にドラゴボだけ読ましてーって奴山ほどいた
はっきりいってドラゴボ読む暇あったらヤンマガ読んでたほうがマシってのが
当時の世代の正直な意見よ うん ヤオがキラとくっついて滅茶苦茶に嫉妬したことだけは覚えてる
グノン戦は良かったしアステア来る所くらいまでは面白かった気がする
確かにチェスマン達が投入された辺りダルくてしょうがなかった
>>128
ゴルゴナは冥界で戦えば最強
あいつアウェーで戦ってるからしゃーない
タオがおかしいだけ
シドーは紋継ぐで出てきたんだっけ?
まあその代わり竜王がクソ強くてバランス取ってるだろ >>233
スラムダンクはどうだった?
やっぱジャンプと言えば80年代だった? >>225
キモオタ臭いわ
お前の青春時代のスレイヤーズやらゴクドーくん漫遊記に
昨今の異世界ラノベ要素を足してみただけじゃねぇか
死ね、想像力ゼロの使い魔 でもシグマ戦は作中ベストバトルだろ
馬のセリフもかっこいいし
ラーハルトの強さ設定めちゃくちゃじゃねえ。バーン相手にあれだけやれるくせになんでヒュンケルにやられるんだよ。
>>238
竜王も余裕ぶっこいておきながら負けてたが 小型イマジンでも弱くなったと感じなかったけどなあ
それにボコスカにされたケンオウらが悲しい
当時の俺は子供心ながらに
ドラクエネタで漫画やるの無理だろと思っていたよ
やるならウィズだろあっちのが話題多いし
でもそれでもアクシデントエピソードメインの四コマがせいぜいで
ストーリー漫画は無理だろうなー ドラクエなんて四コマすら無理だろww
て目でみてたよ俺は だから序盤からゴールデンメタルスライムとか
原作にないものをだしてきてはあ?っていきなり拒絶反応あったし
そっからどんどん原作離れしてきて そうだ エニクスはよくこれ怒らないなって
友達と当時話してたのを覚えてるよ そうだよ ゲーム雑誌でもダイは黒歴史扱いだったよ
原作である所のゲームを冒涜していると 当時はよほど寛容な奴だけがレアにこの意見を持たない
だけで原作信者でなくてもこの見解になるのが普通だった
だからおまえらのダイアゲは本当に意味がわからない
>>247
キモヲタ同士が群れてブヒブヒ言ってる光景そのもので笑える この漫画より話題にならないドラクエ漫画あるのか?
ダイの大冒険にはロト紋のグノン戦以上の戦い・盛り上がりが無い
あとすぐ生きてました〜ばかりの展開で辟易
>>202
わかるわ
初めはキャラがあったのにどんどん無くなってく
勇者になっていく演出だとしても微妙だな この二個は比較される運命なのかね。
微妙にコンセプトや時期も違うしどっちも好きだが。
>>149
DQ全く知らない奴はこれだから・・・
DQ3の世界地図見直してこいよ
アリアハンがアトランティスに対応してて
オリハルコンは沈んだムー大陸から来たものって設定だから メドローアはカッコいいが
エビルデインは糞ダサい
結論
隔週してから一気に衰退した雑誌
・ガンガン(月刊に戻る)
・ゲーメスト(廃刊)
ロト紋はインフレ早くてなあ
シリーズのゲーム内での強さの限界超えられるとあっもうこれドラクエじゃねえやって萎えちゃうんだよ
>>251
懐かしい
ぶちスライムが仲間になるんだよな
くっそつまらんかったわ そういやロト紋には魅力的な敵キャラがいないってのが少年漫画的に痛いのか
せいぜい覚えているのはグノンやジャガンくらいだし。イマジンはラスボスだし
竜王とか助けてもらったくせに、結局その後ドラクエの竜王になるんだろうしね。あいつ
>>202
ここらへんアルスが使命感でギリギリになってるんだよな
その分他のキャラの人間味が浮き出てるんだけど >>239
スラムダンクはバスケ部の奴だけちょっと支持してるって感じだった
それもガチ信者ではない感じ
だからあの漫画に人気あったなんて当時の読者は思ってないだろ
むしろ終わってからなんか各所で持ち上げられてて
えっ? てのが正直な感想だと思うよ 連載当時は他校のヤンキーが
自分の高校の構内にバイクで乱入してきたみたいなまさにあの三井の乱みたいな
そんな印象をずっとスラダンに抱いてた なんでこんなのジャンプでやるの? て感じの
それが終わってからなんか人気あった事にされてて でも今にして思えばだけど
当時のジャンプで なんというか漫画してないのってあれくらいだったんだよね
オシャレ感っていうの ほかの作品は オタ臭いとも違う 漫画臭いんだよ
スラダンはその点 なんかファッショナブルだったね だけどこれは漫画としては
もうあれだよけなしもいいとこで かろうじて漫画として許せるレベルを保っている
オシャレ感ある作品っていうと ハレルヤだったんじゃないかと思う >>264
ダイはバラン配下の鳥ですら印象的だった ドラクエといえば四コマだろう?
偉大な作家が沢山生まれた
11の体に現れる勇者の紋章って竜の紋章やんけって思ったわ
>>266
スラムダンクは吉田聡の漫画の影響強いと思うけど ロト紋終わったら昔みたいに好き勝手に描くって言ってたのにいつ終わるんだよ
まあ今描いても大したもんにはならなさそうだけど
友情努力勝利のジャンプが強かった。絵の親しみやすさやキャラデザに差はあるな。
リヴァイアサン、ゴルゴナ、イマジンとか怖いだけでカッコよさを感じない。
ダイはフレイザードの台詞やハドラーの成長やバーンの威厳とか印象深い。
メガンテというか自爆技はボスには効かないっていい加減学習しろよ数多ある作品の登場人物たちよ
「たいよう」とか「りゅうせい」とか馬鹿みたいな技名なのに強いってのは結構好き
>>267
キャラ作りが上手いよな。
残虐で人間を躊躇なく殺すがスカイドラゴンを弟のように可愛がるって設定。
スカイドラゴン殺されて怒り狂ってポップ嬲るシーンが映える。 ロトの紋章って漫画?リアルタイムでファミコンDQ1〜3やってたが最初から知らない
>>259
ゲームの方だとオリハルコンってアレフガルトにしかなかったじゃん >>268
ドラクエ4コマ出身でアニメ化まで行ったのは柴田亜美、衛藤ヒロユキ、五十嵐あぐりだけか
意外と少なかった >>22
そうだったっけ?
原作者がいないと何もできないただ絵を描くだけの奴ってイメージしかなかったが おまえらはバカだからマウントとる事しか頭にない
そしておまえらはバカだから信じたいものを信じて信じたくないものは決して認めない
だから多分これいってもおまえらは絶対認めないだろうけど
今でこそ剣アレルギーがなくなったけど
当時のジャンプは剣で相手を倒すのはNGレベルだったよ それはキン肉マン北斗の券ドラゴボの
系譜なんだよ だからあのあれ 男塾がちょっとそれらに比べて見下されるのは剣が出てくるからなんだよ
ダメなんだよ武器使ったら 殴り合いじゃないと この流れは語ると長くなるのではしょるけど
当時はガチ殴り合いが主流だった 今は半分ファンタジー舞台での能力サポートつきでの
殴り合いじゃないとウケないよジャンプでは だからデスノートが無限に続けられる作品と
作者が豪語していたのに108話で終わらせたのもそれ 作品はよいけど場所が悪いと察した
それであのコンビはジャンプから離れてデスノの続編ともいいつべき作品をリスタートさせただろ
ドクターストーンやエデンが素材はいいのになんで面白くないかっていうと
編集がジャンプだから あのあれ 進撃がジャンプだったらあんなヒット作には
なれなかったよ 絶対10週打ち切り あの展開はジャンプだったら会議通らない
>>119
キラとさくっと結婚してショックだったわ
最後までアルスかキラかで引っ張った方がよかったかもね
まあアルスもそういうキャラじゃないか。固すぎてツマラン >>283
アーミンや衛藤と並んで牧野先生の4コマが絵もセンスも凄くて大好きで
ガンガンの魚屋と王様の漫画も大好きだったんだけど今何やってんだろうな >>244
当時のヒュンケルを一方的にボコってたろ
ヒュンケルが挑発してカウンターの奇策で倒しただけ >>286
ルナフレアが生きてれば結婚したろうになあ ルナフレアがアルスのピンチに何故か現れて
キルバーン倒したりアバカムで導いたりしていたらまた違ったか。
>>287
俺の好きな石田和明は今もサイトやってるぞ
見たかったらぽんつく堂で検索してくれ
きりえれいことか作家全員のその後を追ったサイトもあったはず >>50
メラゾーマをフィンガーフレアボムズと言ったりカイザーフェニックスと言ったり半端ない 誰も気付いてくれんから自分からネタバレって、もう言いたくて言いたくてしょうがなかったんやろうなぁ…
>>244
初登場時からハドラーより強かったろ
そっからドラゴンの血で強化されてたから >>228
氷炎爆花散もやったなぁ
両手に砂握って口に水含んで砂撒きながら水吹き出すだけなんだけど当時は凄く楽しかった >>293
(´・ω・`)このクソザコナメクジがどうやって魔界を生き延びてたのかが未だに疑問なんだが >>297
嘘つきの才能認められてヴェルザーに人形キルバーンもらって無双してたんだろ >>297
ヒャダイン、マヒャド使えるくらいだからそこそこ強いだろ すずや那智とか子供当時は絵が上手いなと思ってたけど
今見ると気持ち悪い絵だな
というわけで剣使うわ原作破壊だわの当作品はまったく支持されてなどいなかった
ジャンプのヒットセオリーにも反しているし
原作つき漫画としても認められるものではなかったのである
ぼくが長々と語ってきたのは全て同じ一つのこの見解を補足するものだ
この作品がなぜ当時の少年には受け入れられなかったのかという事だ
ぬ〜べ〜ですら草薙の太刀という初期設定を鬼の手に土壇場変更したのはそういうわけなのだ
ぶっちゃけ、どっちもドラクエの設定使っただけのオナニー漫画なんだよなあ
本当の意味でのドラクエのナンバリングの漫画が見たい
かと言って、ガンガンのYの糞みたいなやつを作られても困るけど
まだ、ドラクエのコミカライズの中だと天空物語が一番マシだと思うわ
あと、プリンセスアリーナは変なイケメンオリキャラ以外は良かった
>>244
生き返って超パワーアップした
ターちゃんのうんこひりパワーアップみたいなもんだな
>>262
ダイ大との比較スレでそれ言う?
>>281
ムー大陸が沈んだのは地上世界で
ムー大陸から逃れた人がルビスの力で移り住んだのが地下世界
だからどちらにもオリハルコンがあってもおかしくはない >>304
ドラクエもFFもなんかまともにゲーム本編を原作にせずパチモンみたいなアニメ漫画ばっか作ってるってイメージだったなぁ当時
アベル伝説とかパンチラばっかりのFFOVAとかさ ダイの大冒険はドラクエっぽくないんだよなあ
なんでだろ???
俺が一番好きなドラクエの作品は勇者アベル伝説だな
一番ドラクエしてる
ダウンロード&関連動画>>
>>94
本気でヒュンケル下げだと思ってるならお前は目と頭がおかしい >>308
倒してお金を落とすっていうのをうまく説明してるのが大きいと思う 一番真似したのはフィンガーフレアボムズ
メ・ラ・ゾ・ー・マ
>>307
ドラクエはノベライズはあったな
FFはそれもなかったか >>233
ジャンプ黄金時代の凄さはヒット作家の多くが今でも生き残ってるところにも表れてる
当時のジャンプ作家は今じゃむしろレジェンド扱いだよ。ガンガン勢なんかほぼ全員消えたのに そんなロト紋とダイ大のモンスターを同時に楽しめるRPGやってみんか
>>244
スピード特化のラーハルトは
ロンベルクより強い剣ヒュンケル相手に終始圧倒してたけど
「俺達の絆は決して切れん」とか謎理論で必殺技のハーケンディストール止められ
耐久力カスやからカウンターでグランドクルス食らって負けたんや
ミストバーン戦みたいに終始チキン戦法してたら負けてなかった アベル伝説はスライムの鳴き声だけはいい
ウニョニョニョみたいな
昔のドラクエは呪文の威力って誰が使っても変わらなかったから、術者で威力が変わるってそれ違うじゃんって思いながら読んでた
ロト紋も最終決戦で仲間死にまくったけど世界樹の力で復活しまくったよね
>>317
これジョーカー3?
テリワンしかやってないから分からん エデンの戦士たち完結まで書いてくれよおおおおおおおお
>>321
分かるわ
今でこそ攻撃魔力があるから、分からんでもないけど
昔は、メラはダメージ10だし、メラゾーマは180くらいやろ
何が、今のはメラゾーマではないメラだ だよって思ってたわ ロトはグノン戦、よくて次の勇者敗戦までが最高潮でその後は下り坂だからなあ
最終戦で仲間がほとんど役に立ってないのも痛い
ダイダイは後半になればなるほど先が気になる
>>316
それは発行部数が多かっただけだよ 作家が生き残ってるのは
当時マイナー誌で今死滅した奴らもジャンプだったら 生き残ってるよいまだにしぶとく
だって生き残ってるやつらみてみろよ 当時より格段に劣化してる でも当時の続き
みたいな作品を よく知らん雑誌に載せて何とかやってるだけっしょ それもパチ化することで
パチマネーで延命してるだけでさ なんつーか実力で生き残ってるのはドラゴボとジョジョと
やっぱスラダンの人になるのかなあ >>327
マリベルとキーファできてた上に捨てられててワロタ ロト紋にはドラクエ感が絶望的に足りてなかった
これがダイ大に遠く及ばなかった最大の理由
まずロト紋とダイ大は同系列じゃないから比べるまでもない
ダイ大は星矢やブリーチもっといえばギャグ
ダイの続編どうなったの?
あとマァムにはお世話になりました
ダイ大が話題に出る理由
最大部数時代のジャンプに連載してたから
ダイは特撮
序盤でポップ中心にしすぎたせいでコイツいないと始まらない状態に
ハドラーも牽引してたんだが、突然性格格好良くなって逆に魅力皆無に
ロトはファンタジー小説
おかげでバトルが盛り上がらないしキャラの個性も緩い
ジパングからおかしな方向へ走る
>>323
生き返ったのに死を選んだタオ導師も居るしね
ザオリクがない代わりに世界樹の葉さえあれば生き返れる世界観だから
異魔神を倒して世界樹を復活させる事が出来ればみんな生き返れるのは分かってた >>330>>332
ソシャゲかあ
やらんわ
サンクス ロト紋はキャラデザ気持ち悪いし
目が中途半端に鳥山風なのが特に気持ち悪い
ダイ大は既存の呪文をうまく使ってたわ
ロト紋は序盤で賢者が複合呪文とか使ってすぐに陳腐化した
アルスのマホステがチート過ぎてジャガン戦以降使われなかった
ダイは身内の女性キャラが糞すぎたな
まともなのが1人入れ歯もっと人気も掲載順も良かっただろうに
レオナ姫は言うに及ばずマァムも自己中すぎてな
戦闘では人の名前叫んでるだけの役立たずだし
>>325
そんな新山たかしもその後ドラクエのエロ同人書いてなかったっけ 主人公大きな差はない
どちらも良い子で真面目
問題は仲間と敵
>>335
ダイ大の方が好きって意見なら別に反対する気はないけど
ドラクエ感が足りないってダイ大と比べて言う話じゃねえだろ
ダイ大ってDQを題材にしたDBみたいになってたじゃん
必殺技とか舞空術(トベルーラ)とかさ
ロト紋は確かにオリジナル設定も多いけどDQの設定はかなり活かしてるよ >>350
同人ネーム古海ひくしだか何だかで思いっきりエロ描いてたな (´・ω・`)最近マンガUPで見直してみたら、ロト紋の方はめっちゃしょぼかった。
今見るとありきたりだなぁ。
当時は斬新だったんだろうけど
陰キャがロト紋勧めてきて読んでみたけどストーリーが退屈で絵だけの駄作と感じた
>>353
俺の中でダイがDQでなくなったのはドラゴンキラー買いに行ったけど溶けて無くなったとこだな
あっからDB化加速したように思う 特撮とか好きな奴はダイの方を好む
ファンタジー小説好きな奴はロトの方を好む
SFファンタジーアニメが好きな奴はアベルかな
だからなんでナルトがワンピに今一つかなわなかったか
ブリーチがナルトにすらかなわなかったか
って事なんよ
ナルトは殴り合いやめてなんとか玉押しつけたら勝ちにしちゃったでしょ
そこでワンピのぶんなぐり感に後れをとったわけ ブリはいうまでもなし
ハンタでゴンが必殺技を殴れる技にしたのはその辺見抜いた作者の洞察
さすがだろ でも本人が殴り合いをかけなくて駆け引きに活路を見出したね
でも面白い駆け引きは量産できないから必然的に休載多くなるんよ
ドラゴボも気合砲がさんざん出てくるけど それでも殴り合い感は失わないようにしていた
わかるかねこの系譜はいまだに続いている いくぶん弱まりはしたが
カムイは作者のオリジナル設定がドラクエと相性悪い しかもそれを優遇する
ロト紋のムー大陸がどうとか ロト紋じゃなくても7にロ要素ト入れたりとか
ダイダイの竜騎士はすげえ自然に溶け込んでる
>>315
ドラクエはノベルも酷かった
ロトシリーズは稚拙過ぎてゴミだし、
比較的評価の高い天空シリーズも合わなかった
Wの、はがねのつるぎが魔剣扱いだったり、アリーナがボクっ娘だったり、トルネコが知的障害持ってたり
無茶苦茶や
Zの小説は良かったよ ダイ大の話題でもほぼ存在しない扱いされるバーン最終形態の鬼眼王バーン
ダイ大はガキの頃読んだら文句なしに面白かったけど
おっさんになってから読むと微妙なところも多い
もちろんいいシーンはいいシーンだけどね
閃光のようにとかポップメガンテがよく語られるけど
俺はポップがハドラーが気になって逃げ遅れるやつと
そのポップを救ってくれとハドラーが人間の神に祈るシーンが好き
>>259
太平洋上にあるのにアトランティスって・・・ >>361
いうほど溶け込んでるか?
ドラゴニックオーラは子供心にもドラクエじゃねーなと思ったが >>331
だからダイもジャンプの発行部数に助けられてたわけじゃん
ガンガンみたいなマイナー誌なら一マイナー作で消えていってたよ ロト紋は剣王拳王賢王設定アベルは宝石モンスター設定が素晴らしい
ダイがないんだよな紋章が手に移動したりの設定はいいんだけどドラクエではないんだよな
アバンストラッシュがとくぎっぽいかな当時はとくぎなかったけど
さあひるがえって今一度ダイをみてみよう
ダイはダイの剣まで出しておきながら 最後は殴っただろ!
これは気づいたわけよおそまきながら 殴らないと人気でないぞと
でもただ殴って魔王倒したら本家のゲーム的にまずいよなw だから
チートを二つ拳に宿してそれで殴るって事にしたわけだ でも無理やりだよな
それに終盤でそんなのやってもいまさらだよな それに本家は殴って敵倒すなんて
皆無なのに漫画でそれやったらおかしいよな というわけで 人気はでなかったのである
QED.
メドローアがバーンパレスの天井に大穴開けるところがカッコいい
>>285
剣に関しては今でもジャンプ漫画だけじゃなく少年漫画全般使いにくいと思うわ
部位欠損とかほぼ即死に近い武器だから苦戦の描写がすげえやりづらい
るろうに剣心とかそれでcco戦がひでえgdgdになったしな イマジン戦が槍玉に挙げられるけど、冥王ゴルゴナの正体からしてもうダメだったろあの漫画
ジャガン改心するところまでは良かったがそれ以降が酷かったな
終盤なんて明らかに作者やる気なくして適当に書いているし
>>358
なんだっけザボエラの息子
あの辺りからパワーを集中させて省エネとかDBみたいな話になってきたな
>>361
ムー大陸はDQに元々ある設定だぞニワカ
竜の騎士のどこが溶け込んでんだよ
ピンチになったら覚醒して勝利とか全然DQ感なかったわ アルスは品行方正過ぎて正直つまんないけどグノン戦で死ぬとわかっていても大軍に立ち向かうシーンは本当にかっこいい
トータルで見ればダイ大だけど
獣王戦だけならロト紋も負けてない
あそこ少年漫画的な面白さが全て詰まってるだろ
ロト紋がドラクエ感ないってのは俺はよく分かる
ドラクエっぽい用語とか職業とか使うけどドラクエっぽくない異物、設定が混ざってお互いに邪魔してんだよね
あと悪い意味でゲームの固有キャラ使い捨てに頼り過ぎだと思う
ロト紋は名シーン名セリフが一つも本当にひとっつもない
>>374
それで思い出したけど なんで剣アレルギーがなくなったのか
るろうにの功績なんだな でもそれはその前に あれがあったんだよ
サムスピw いやまじで ジャンプの外で スト2のヒットがあって
スト2ほどじゃないけどサムスピヒットの流れが武器バトルの心理抵抗を下げたんだな
更にいうとヴァンパイアにXメンと異能系がでてきてもう殴り合いが相対的にスケールダウン
したのだと ぼくは分析する >>372
ドラクエVの主人公は杖で殴ってたような べタン、マホイミ、マホカトール、メドローア
この辺は素晴らしいけどトベルーラだけはちょっと
ダイ大は最初つまんなくて後半になるにつれて面白くなるけど、
ロト紋は中盤辺りで失速してしまうのが。
ロト紋はあんまり成長とかしないせいかもしれない。
>>372
るろ剣はどう思う?
アレは剣の系譜なのか殴りの系譜なのかどっちよ? 他にも言ってるやつたくさんいて今更だがロト紋はグノン戦だけならダイ大超えてた
問題はあそこって物語中盤であとはひたすら盛り下がるだけだからなあ
ダイ大の評価できる点はポップとハドラーの成長でピークを後半からラストに持ってきたところだな
>>390
成長という意味ではダイよりもアルスのほうが成長は感じられたけどな
まあダイ大の成長枠はダイじゃなくてポップって散々言われてるけど >>381
ムウの表記もムーの表記もある
ムー大陸がカムイのオリジナル設定とか言ってるアホが知らねーで話入って来なくていいよ >>363
図体デカイだけでかっこ悪くて弱いとかそりゃあ記憶に残りませんわ >>31
モンスターズの漫画版知らなかったけど面白そうだな >>252
かっこよく死んだグノンを続編でゾンビとして復活させるセルフレイプやって萎え萎えだわ ダイはおっさん向けなんだよ
当時のガキ共からは、最初はともかく途中からそっぽ向かれてた
アニメ打ち切りもそれが原因だろう
ロトは当時の少年漫画っぽくなかった、だからアニメ化はなかったんだろう
一体誰をターゲットにしていたのか
>>395
ダイのキャラは2〜3週間で成長しすぎなんだよ
ロト紋は貧乳のヤオが膨らむぐらい時間かけた話だろ ヤオちゃんの服が猿の拳で腐って溶けるところで精通したんだけど
>>398
まあドラクエの伝統として大魔王がカッコ良くちゃいかんってのが何となくあるから仕方ない ダイの大冒険で一番魅力ないのがダイだからな
フェンブレンより魅力ねえよあいつ
拳で殴ることへのあこがれは少年の心にあると思う
拳で勝つ奴が正しいみたいな なんだかんだいっても ジャンプ人気はそこを汲んだからだと
ぼくは考える そのかたくなともいえる子供心のこだわりは
ゲーム世界の革命と変遷によって軟化したのだな
ポケモンや妖怪ウォッチをみろよ 完全に他力本願だぜ 主人公は掛け声かけてるけど
実際何もしてないよな 大声だす意味ないし というかそもそもいる意味ないじゃん
遊戯王だって主人公カッコつけてるけどすごいのはカードだろ カードは誰がもってても有効性同じ
なんていうの 特別なヒーローの不在なんだよ ゴクウはゴクウがつよいけど これらのゲームは
アイテムが強いだけだから主人公にヒーロー性がない これはのちの漫画にも通じるけど
なろうにも通じてるね
>>405
ロト紋は顔変わってるもんな
成長によって意図的に変えてる >>408
最終形態をハーメルンみたいに完全な化け物にしちゃえばよかったのにな >>400
DQ2編は原作DQMの持つ、忘れられた歴史の記憶の中を旅する感じがよく出てた
ただ、ラストで意味分からんことになるから注意 >>65
ラスボスだけが使える最強呪文がひらがなになるのはカムイ最高のアイデアだと思う >>405
ロト紋の成長って、なんか次の回でいきなりレベルアップしてるみたいで
修行してる感全然ないから、全く感情移入できんかった。 >>400
読んでないけど強すぎて守るべき人間から化け物扱いされて迫害されるらしい ベースになってるドラクエ3あたりだと成長速度もそんなもんだろう
100回も宿屋に泊まる前にクリアみたいな感じで
>>416
おおサンクス
続編読んでないけどルナフレア復活したのか? >>417
それがドラクエらしいじゃん
強敵と戦って倒したら一強くなる >>404
当時のガキ共だったが後半の方が面白かったよ。
最初の方はなんかgdgdでトーちゃん死んだ後くらいから面白くなってきたなと感じた ダイのほうもワニ助かませ化させたけどロト紋の三ケンオウまるまるかませにしたのは個人的にかなりマイナスだわ
ダイの大冒険をドラクエっぽいと思えるのがわからないな
ドラクエの魔法は使ってるけどドラクエのモンスターほとんど出ないし
基本ただのバトル漫画だし
ロト紋のドラクエっぽくないと思われるのは絵が割と硬質で鳥山明っぽい可愛さがなかったのが原因で
作品世界そのものがロトシリーズの設定だからこっちのがドラクエっぽさは普通にあると思うな
まあ比較してもしょうがないけど
>>396
DQ3でムー表記でちらっと出てたとしてDQ3内でムー関連の細かい話してねーだろ
ちらっと武器の名前に出てくる程度で冒険に行くわけでもないし本筋にも関わらない
結局名前借りてるだけでカムイのオリジナル部分が話の邪魔をする異物なのは変わんないんだよね
DQ3の話をうまく掘り下げましたって内容ならまだいいが完全にメインストーリーの邪魔 >>420
不明 判明したかもしれないが最近読んでないから分からん >>404
アニメは視聴率よかったけど局の都合に巻き込まれただけだよ >>428
ダイ大にドラクエのモンスター出ないって、マジに言ってんのか
ボス級以外ほぼ全部ドラクエのモンスターだったはずだが ロトの紋章も逆輸入してる技あるよ
ドラクエバトルロードでWのマーニャがイヨの疾風炎舞扇使う
そういやFF3は漫画でやってたわ
>>428
雑魚はどっちもほぼDQモンスターやろ
逆にバラモスゾンビ他をゴミにされる辺りはロト紋は喜ばれてないと思う
漫画の描き方としてボスはオリジナルのダイダイ路線の方が上手かったんじゃないかな 原作ゲームありきの漫画で
成功した作品なんて ないだろ
唯一 ザナドゥを除いてはなw
>>433
いやダイってほぼボス戦しかしてないじゃん
バーンパレスに攻め込むときはけっこう出てきたけど
ただチウの仲間は戦ってないときも割と出てきたね 今はしらないけど団塊ジュニアあたりのガキの心には
殴り合いで勝たないと卑怯みたいなのはあったと思う
たぶんもっと上の世代にもあったと思うが
石使ったら卑怯 棒使ったら卑怯 みたいな
ジャンプの隆盛は「拳で殴る漫画」の台頭とともにはじまって
そういう作品の人気に比例していったとぼくは思うのだけど
それが崩壊したのは団塊ジュニアの成長というか変化だろう
それは主にゲームによってもたらされたとぼくは分析する
サムスピやるようになってるろうにが抵抗なく読めるようになったし
FPSやるようになってファブルが面白く読めるようになった
Civやったから科学系ウンチク漫画もいけるようになった
だろ?
ダイの大冒険は良くも悪くもドラクエをモチーフにしただけのジャンプ少年漫画
ロト紋は良くも悪くも角川の流れを汲むゲームモチーフの昔ながらのオタ漫画
って感じ
このスレのダイ派ロト紋派のレス見てもなんかそんな感じ
>440
今は亡きファミマガだな
傭兵のオラシオンが皇帝になった後どうなったか知らんけど
>>445
後半だって賑やかしにちょくちょく出てきてたし
前半は六軍団との戦いで大量に出てたろ >>233
当時ジャンプ読まずにガンガン系列読んでたけど
確実にマイナーの自覚持って読んでたよ >>450
ジャンプに比べりゃマイナーだったけど今ほどマイナー感はなかった
マガジンやサンデーと同列くらいな感覚はあった それというのも理由がある
それはリアルの欠如だ リアル体験の欠如
我々より上の世代は不便な人生だったから 経験があるんだ
生き物をいじめ殺したり 虫とかカエルとか それから科学実験 ポンポン船とかさ
おまえらは自室で漫画よむかアニメみるかだから リアルがないのよ
だからゲームで疑似体験してやっと間口がひろがるわけよ
おまえら今は歴史けっこう好きだろ でも学生時分は嫌いだったろ
なんで今抵抗なくなったかっていうと コーエーの功績だろ どや
な おまえらなんて単純なんだよ 人間なんて 虫と変わらないんだよ
>>451
(´・ω|エェ? 小学4年生と同列くらいだろ >>444
ニワカといえばつまらないって感想が消えるわけじゃないんやで?
結局カムイは見せかけだけドラクエしてドラクエで面白い話は作れなかったのよ
優先度がオリジナル設定>>>ドラクエ設定>>>話の面白さ
みたいになっちゃってる作家
ドラクエの漫画いっぱい書いてるけど完全オリジナルの雷火の方がずっと面白い
そんな作家なんだよね >>433
魔影軍団編でのシャドーの使い方には感心した
鬼面道士のブラスじいちゃんとかヒュンケルの副官のくさったしたいとか味のあるモンスター多かったな ダイ大で殺された雑魚モンスターを種類別に調べたら多分さまようよろいが8割くらいになると思う
ダイ大は出血表現をやたら避けてたから雑魚戦を殆どやらなかったし、やっても無機物系のやつらばかりだった
この漫画ドラゴンボールのパクリばっかりで驚く
そりゃアンケで一度もドラゴンボールに勝てなかったわけだ
つらつら考えていくと ダイはやはりジャンプが生むべくして生んだ内容だったのだな
ダイは剣あるのにイメージとしてはストラッシュじゃなくて光る拳でのぶん殴りでしょ
でも色々とそれは問題あるんだよなw
それからさあヒュンケルも剣から槍に転向したじゃん ああいうの子供はついてけないだろ
親父もおっきな剣を背中にしょってたのに魔人みたいになったら拳だしw
この統一感のなさはおまえら誰も着眼してないだろうがマンガとしては絶対マイナスだよ
マアムも途中から格闘家転向か まあゲーム的にジョブの絡みでそうなるとはいえなあ
子供の頃ヒュンケルが槍を使っても強いってなってたのは単純にすげええええってなってたわw
>>449
前半はたしかに出てたね
後半はどうだったかな、ちょっと読み返すわ メダパニの効果で
かけられた者の頭が単純に混乱(おかしくなって)して見境無く相手を攻撃するタイプと
かけられた者は目にした人間が全てモンスターに見えてしまい、それで相手を攻撃してしまうタイプ
後者の設定を考えたのはカムイなんだっけ?
ダイはイオ系呪文が丸っきりドラゴンボールの気功波だからな
爆発呪文ってイメージじゃねえよ
>>455
ロト紋も雷火も原作付きじゃん
ロト紋章は知らないけど雷火は原作者があとがきで色々書いてたから
カムイのオリジナル要素そこまでじゃね グノンは強いくせに大軍で弱らせてから戦うという鬼畜
>>464
雷火って原作者付きだっけ?じゃあ雷火だけ面白かったのはそのおかげか・・・ ダイ大はドラクエの設定をどう漫画に落としこむかに苦心してたな
バーンの2回攻撃とか聖水は船から垂れ流して使うとか
オリジナルでも正負の熱分子運動をスパークさせて消滅呪文になるメドローア理論とか過剰回復呪文マホイミとか理屈づけてた
ロト紋はドラクエの設定をいかに漫画的にかっこよくするかに苦心してたな
合成呪文とかイマジンのひらがな呪文とかルーラの最上級オメガルーラとかロト装備とか原典の地名や由来をうまく料理してた
舞台がドラクエ2のその後だったりムー大陸がモデルっていう原典の設定を生かそうとしてた
>>54
アベル伝説はゲームの雰囲気をアニメで再現することにかけてはピカイチなんだけど
それがアニメとして面白いかと言われるとまた違うんだよなあ
>>251
正直ムドー戦までは滅茶苦茶いい、それ以降は…
原作でキャラの掘り下げが足りなかったぶん、チャモロやテリーの外伝で補完したのも評価したい >>462
逆
前者がロト紋で後者がダイ大
>>463
それに比べてギラ系はどれも格好良かったな
ベギラゴンのポース好きだわ ロト紋はいま読み返してもつまらなくて途中でやめてしまう
6の漫画はまだましだろ
デスタムーアの登場シーンがDS版で再現されてたし
一応語られる機会もある
真に悲惨なのは7の漫画
>>469
ゲームだと薄味なところをうまく肉付け保管したのは良かった
バーバラと再開もしててしんりゅう戦って後日談も 6の漫画の連載が決まってロト紋打ち切られたのは許されないよな
後半駆け足気味になったのは同じ雑誌にドラクエ漫画2作もいらないって糞みたいな理由
ジパング行ったあたりのヤオちゃんのボディラインがすこだ…
6の漫画はど王道やってて好きだったわ
特に最終回付近の王道っぷりはすごい
変にひねったりせずちゃんとミナデインで倒したのもポイント高い
つか7漫画は藤原カムイ書いてんのにここでも語られてねえな
残当
>>478
カムイの7はここから面白くなるってとこで打ち切りだろ
だらだらやってたのが悪いのか打ち切った編集が悪いのか
ロト紋続編は無駄に長期連載だけど ダイは最後になるに連れて仲間が強くなるけどロトは聖戦士が最後は雑魚キャラになるし尻すぼみ感半端なかったわ
>>482
DQ10やってるけど全然そんなこと感じないぞ 吉崎モンスターズ+の続編描いてくれないかな
あれがドラクエ漫画の最高峰だと思うの
11は魔軍司令+6魔王やら格付け低いけど軍団長って単語出てくるからダイダイ思い出してたけどロト紋要素どのへんだろ
勇者の剣作る辺りやろか
>>86
それを言ったらダイ大はドラクエなのにやってることはドラゴンボールだろ
向こうからやってくるボスキャラと戦うだけで全然冒険しないし
武器も防具も自分で全然買わないし特に防具には全く無頓着だし
ラスダンではパーティー分散してそれぞれがタイマンバトルやるし >>458
三条陸(瑳川竜)はボンボンのウルトラマンでもはやパロディレベルでDBパクってる ルナフレアは何故、あんなにも主人公に尽くしてたのだろう?
動機が謎で気になってた。
>>446
仮面ライダーブラックRXで育ったから武器使用に抵抗が無くなった説 何度もいうが
・マァムが胸の鎧を砕いてその破片が敵に向かっていって敵にダメージを与えるやつが本当のほんとに意味がわからない
しかも敵はオリハルコン?ボディで無数の標的は避けられないかららしい
>>489
超闘士のやつか、あれモロだったよね
メフィラスはピッコロだしヤプールはフリーザだし、ゴーデスは魔人ブウ編 なんかタオ導師がいきなり実力を発揮し出したあたりから良く分からなくなった。
このあたりで急に年齢上げてくるし
>>439
継でのバラモスageてそれが原因か?
懐古的な美化かと思ってたわ >>492
王国の軍団長の娘だし命がけで赤ん坊のアルスを助け出してからずっと一緒にいる母親的な存在だからでは ロト紋はアリアハンがピークというか賢王ポロンが出てからほんとつまらん
漫画として面白かったものダイは
ポップ伝説でもあるしアバンの話でもあるし
脚本が凄すぎる
まともな体調な事が少ないヒュンケルさん
異様な根性値の持ち主
カムイはニューウェーブ漫画家で一枚絵がカッコいい羅列を好むんだよ
没入感を拒否してるから本来は少年漫画向けで無い
環境の違いが大きすぎるだろ
ジャンプとガンガンじゃ読んだ絶対数も全然違うし
連載時期同じくらいなのにロト紋は途中から読んでないんだよな
ガンガンがつまらなくなって読まなくなったからか?
まー少年誌のRPG漫画としてはバスタードの方が圧倒的にクオリティ高かったのは事実
年齢層が高い読者はこっち読んでたからダイ大には見向きもしなかった
今じゃバスタードは見る影もないがな
大賢者が最初から仲間に加われば他のモブいらなかっただろな
ダイは声優がキテレツと同じなのが子供ながらに、あかんやろって思ってた
ダイ大はドラクエ要素があるだけでほぼオリジナルだからな
アバン先生が生きてたことで全部台無し
ジャンプの編集は
ワンランク上の名作にするという発想ができない
変な改行でたくさんレスしてる奴はガチで触れてはいけない系なのか
ポロンもポップ並みの開花っぷりで名を上げたけどあれは血統だからなあ
ポップとは格がちがいますわな
>>50
小学生がギガブレイクで来い!とか言ってるの見てほっこりした思い出 ロト紋は好きだけど新しい方のロト紋は最初の方で挫折した
まだ続いてるのかあれ
ロト紋はなんか重いんだよ
序盤でもバラモスゾンビが皮膚だけ再生せずに復活させられたせいで苦しみながら主人公たちと戦ってたりとかさ
超魔ゾンビの発想大好き
原作者の三条もザボエラは書くの楽しかったって言ってたな
ロト紋はアリアハンでの
獣魔軍団との死闘しか見どころがないよね
次点でアルスとジャガンの初対決
>>529
主人公がアストロンで封印されてガキ世代は一旦お休み
親世代が戦い始めてる >>50
これは思う
トベルーラとか名前ダサいけど
当時画期的だと思ったわ ドラクエをウナギとするとロトはアナゴ
似てるけど何か違う
ダイはマグロ、もはや別物だがこれはこれで面白い
閃熱呪文みたいな漢字の造語も良かった
ベギラマが何故か優遇されてた
何いってんだ
バラモスゾンビは優遇というかめちゃくちゃかっこよかったろうに
アルスを勇者と認め お前の手で余を永遠の眠りにつかせてほしい
かつて勇者アレルがそうした様に・・・
ロト紋もダイ大もドラゴンボールかよって位派手になりすぎ
アベルみたいにはがねのつるぎだけでバラモスに勝てると慢心するくらいアホなのが好き
>>482
ロト紋好きだから11俺は楽しめたよ
PS版と3DS版両方遊んじゃった アレルのゾーマ戦もかっこよかった、ダイはああいうパーティ戦少ないから
ドラクエじゃなくてドラゴンボールだろって言われるんだよな
ロト紋の陰鬱な雰囲気が好きなんだがなあ
終盤仲間たちがリタイアしていくのも少年期の終わり感あってよい
あと藤原カムイの絵がうまい
ロト紋は薄暗いよね
子供心に暗いマンガだなぁって思ってた
終盤とか意味わからんくなってたし
獣王と竜王とあとなんか忘れたけど、そういう感じで会社みたいに部門別で役職があってわかりやすかった
ロト紋三大泣いたシーン
・ルナフレア死んだ時
・タルキンがメガンテやる時の走馬灯
・ポロンが魔物仲間3匹を「こいつらも弔ってくれ」のシーン
・アルスが生き返るときの三途の川のルナフレアタルキン魔物3匹
ジャガンとアステアが仲間になるとクソキャラになるのがね
>>361
ドラゴニックオーラとか違和感ありありじゃんらなんだよオーラって・・・ >>65
ここまでの絶望感半端なかったのに
ちっちゃくなって雑魚になったのほんと悔やまれる ロト紋はギャグがなかった
だから陰湿、暗いって言われる
ダイの方はアニメの主題歌とかが良かったもんな
徳永英明とかカブキロックスとか名曲多いし
ロトの紋章と雷火の最後らへんが同じタイミングでしかもなんか似たような展開だった記憶
ダイはキャラが良かったから記憶に残るんだろうな
>>60
詳しいステータス書かれてないけど
ダイよりロトの方が最終レベルとステータス上
その上でバフ貰って倒せない人形イマジン強い
ケンオウなら真バーン倒せる間違いない どっちも名作すぎるけどダイ大のほうが圧倒的に記憶に残ってるな
>>431
初代ファイナルファンタジーの漫画はあった
海明寺裕って漫画家が描いてたよ、ファミコン必勝本出してる出版社から出てた
ストーリー自体はゲーム本編をなぞっているけど
マトーヤとかバハムートが光の4戦士に入ってたな
他の仲間はエルフの少女戦士と人間のモンクの青年 >>568
タイタンの針刺して人間大になるみたいな話読みたい ダイも言うほど生きてないだろ
ここでもポップが主人公なんて言われるくらい主人公の構築失敗してたし
ラスボス戦で玉にして都合の悪いキャラを強制退場とか、レオナのマアムのロール被るからって武闘家とか普通に無いわと思った
話がやるせない要素だらけやん
勇者の片割れが邪悪になるとかも気分良くは無いし、ルナフレアだって教会行かなきゃ死んでないだろ
>>321
これ分かる
なんかムカつくよな。ダイの大冒険はだからドラクエ漫画と呼びたくないんだよ。ドラクエへの愛が感じられない。 >>321
ドラクエ6あたりから実装しようとした形跡あるしそんな大層なことじゃなくない? ”ドラクエのようでドラクエでない”ってのは子供に取って凄い違和感なんだよな
まだ4コマの方がドラクエの世界に則ってボケてるから受け入れられる
ゲーム愛云々言ってもあれこれゲームにフィードバックされてるのはダイの方だけどな
ロトの紋章ってほんとに堀井が監修してんの?ってくらいつまんない
>>581
ロト紋は堀井監修じゃないけど
堀井監修はダイ大の方
ダイ大が始まった時まだガンガンは創刊されてなかったから
ジャンプが販促担当してた 監修って面白い面白くないかで判断してるわけじゃないだろう
どっちも好きだけどロト紋の続編はゴミ
ロト紋が流行らなかった理由は話が暗すぎるだからだろうな
ダイ大はドラクエ風の別のなにかとして読まないとだめ
ネーミングセンスがほんと酷かったなロト紋は
ダイは本家で採用されたのもあるけど
ロト紋はドラクエとか関係なく丁寧に描かれたファンタジー漫画として輸出したらそこそこそこ売れそう
ドラクエと無関係に出してたらもっと売れてないと思う
ロト紋を継ぐものの作者は鬱病か何かなのか?
ひたすら暗い話を続けてるけど
>>592
最近の読んでないけど呪文使えるようなって明るくなってなかったか ロト紋はグノン戦がピークだな
100万の敵やらタルキンの死やらポロン覚醒やら、詰め込みすぎたな
ロト紋は今読んでも絵は綺麗なんだけどシナリオとか台詞が子どもを意識しすぎでなんだかなあって感じ
ロト紋の続編は今まで読んできたマンガの中でもトップクラスにつまらない
読むのが苦痛
ロト紋は作画崩壊の回が多くて、子供ながらに今日も外れ回かーって見てたな
>>548
大魔王の下に四天王がいて、それぞれが軍隊を指揮してて、っていう設定はありがちだけど、
同時期に長期連載してたハーメルンとあんまりにも被りすぎだよね
ロト紋:ハーメルン
冥王:冥法王
竜王:幻竜王
獣王:超獣王
って全く同じやん
違ってるのが魔人王と妖鳳王やけど、どっちの作品でも主人公の血縁で寝返って味方になるし
トリさんの将軍&軍隊はロト紋だと獣王の配下として組織されてたね バラモスゾンビ戦とグノン戦がピーク
続編のグノンゾンビはなぁ冷めるわ
>>547
タオの爺をやたら持ち上げたりな
おかげでゴルゴナの株、だださがり
誰も得しない展開だったと思うけど、
どうしてああなったのか
本当、意味不明だった >>600
バラモスのメラゾーマを勇者に覚醒したアルスがマホステで防ぐのは上手い作劇だと思った >>604
キラの幻魔剣が後半敵ゾンビと無限再生だらけで全く活かされてなくて笑うわ キラとヤオって無人のカザーブ村で結婚式を挙げた時当然ヤったやんな
ルナフレアがあんなに早く死んでしまうとは思わなかった
ドラクエ7でクソつまらないオリジナルストーリーを放り込んで堀井の世界観をめちゃくちゃにする
↓
才能が無いからその広げた風呂敷の畳み方がわからない
↓
休載して逃亡
↓
ロトの紋章の続編で金稼ぎ
この作者はほんとうにクズ
近所にいたら金属バット持ってカチコミに行くレベル
ガンガンのゲームのコミカライズはそのゲームやってないと全然話に入っていけなくてやめたらいいのになと思ってた
ヴァルキリープロファイルとか絵はきれいだったけど意味わからんかった
>>65
たいよう、とかもあったっけ
ひらがななのに、ひらがなだからこそクッソ迫力があったな >>134
ギラはグループ対象でイオは全体対象と使い勝手がね… 自分で話やキャラクターや世界観を作れない漫画家がヘボだとは思わんが、
自分の好きなものを好きなように描けなくてつまらなくないのかなとは思う
商業でやるなら完全オリジナルにしても多かれ少なかれ編集の方針通りに描かないといけないから、
時には本当に自分の描きたいものとの間に齟齬が出ることもあるだろうが
>>605
武闘家マァムの奥義もそうだが、ああいう技って当該エピソード終わると持て余すことになっちゃうんだよな アルスがジャガンに無様に殺されてからの
死後の世界でルナフレアとタルキンにあって
復活する流れが最高すぎる
イマジンが真空とかつかってみんな息できなくて倒れた次のページでみんな普通に立っててなかったことになってるのほんと意味わかんなかった
アバンストラッシュ→ギガスラッシュ
とか逆輸入される程の影響力は
紋章にはない
ラスボスの異魔神だっけ?あいつ液状の時とか巨人の時は迫力ハンパなくて、特にシーザリオン2世が
口から真っ二つに引き裂かれたシーンなんかはもう絶望しかなかったけど、最終形態の人間サイズになった途端
もの凄い小物に収まってしまって残念だった。
イマジンの最終形態は顔が怖くないからダメなんだと思う
>>329
最終戦はダイのほうも引き延ばし凄かったぞ
単行本だけ読んでたら気にならないけど >>567
持ってるわ
エロかったから中学の頃抜いてた >>632
いとこが「これつまんねえからやるわ」って寄越したのがロト紋1巻
俺は全巻揃えた 設定とか導入はいいんだよな
ロト装備揃えた勇者が敵方とか
>>61
dqMのマダンテ習得条件のメラゾーママヒャドバギクロスベギラゴンイオナズンがそうじゃね なんかダイとロト読みたくなってきたまだ家のどっかにあるはず
掲載雑誌の差だといってもガンガン系だろうとハガレンがあるんだし言い訳出来んね
ドラクエ漫画の中だとやっぱ吉崎のDQM+が一番好きだわ
テリワン後ifのオリジナルストーリーなんだが
DQ1や2のストーリーと上手く絡めてながら
ちゃんとDQ、DQMのシステムを生かして魅せ方も上手い
上にも上がってるが特にロランVSバズズ戦がメチャクチャ熱い
掲載紙の知名度が…
結構なマンガ好きじゃないと目にする機会もなかっただろ
マイナー雑誌でも看板としてやってりゃ雑誌ごと持ち上げられるでしょ名作なら
その漫画しか読まんけど仕方なく雑誌買ってるわって言われるぐらいの
>>639
フバーハ!フバーハ!で合体魔法バイバーハとか?
ドラゴラム!ドラゴラム!で双竜変化ドラゴラム×2が笑っちゃった
バイドラムちゃうんかいと
しかし一人の人が双頭の竜に変化って、脳みそどんなってんねんろな >>645
掲載時期が全然違うじゃん
ネットのクチコミがない時代のマイナー作品なんか、よほどのことがない限り日の目は出ないでしょ せめてTVアニメ化されてないとな
当時でもパプワくん程度でもやれてたんだし
>>321
しかもメラゾーマが火の玉じゃなくて火の鳥?みたいになってたよな??
マジでモヤモヤが多すぎるんだわ。ドラクエの名前を借りてる格闘技漫画じゃね?って思う 余のメラじゃからのカイザーフェニックスすこ
術者によって固有の形状になるってネタは本家にも逆輸入して欲しかった
>>651
ジョジョみたいに再リメイクされればな
こんな面白い原作ないのに色々利益にならないからやらないのかな
絶対覇権とれるやんこんなん そもそもガンガン如きでジャンプ並みに語り継がれる漫画がいくつあんのさ
トリプルギガデインのダサさは異常
コレばかりはマジで酷い
絵に比べてストーリーがイマイチだからだろ
1巻よんでも大して面白くないもんロトの紋章
ジパングとかいう糞化の元凶
ほんまジパング行ってから別の漫画かよってぐらいに凄い勢いでつまらなくなっていった
結局藤原カムイはイラストレーターでしかなかったってだけ
漫画的な技法が全然上達しないばかりか癖ばかりが悪い意味で強くなって
続編なんて読めたもんじゃない
7のキーファマリベル
6のテリーバーバラ
死ぬほど頭の悪いカップリング
>>51
女だと不都合だからルイーダが声に出して庇ったんだぞ セリフセンスはダイのほうが上だった
やっぱ脚本家が原作だと違う
>>649
どうせなら8個合成してやまたのおろちやって欲しかった そりゃ雑誌規模の違いだろ
ガンガンなんか読んでたの陰キャの中でも更にハブられ組だった奴しかおらんだろ
>>646
鳥山信者だから絵の雰囲気も先頭描写もドラクエに合ってるんだよな ダイ大はネタシーンが多いだけだろ
主人公が何したかなんて語ってる奴見た事ないぞ
>>650
ロト紋と同時期に南国少年パプワくんと魔法陣グルグルってアニメ化もされた人気作が2つ連載されてたけどな 前半の面白さはロトの紋章の圧勝
途中からダイの大冒険のほうが面白くなる
永きに亘る日本漫画史上で最もダサイ技はなんといっても「天地魔闘の構え」だよね。
同じような北斗の拳の天破の構えはカッチョいいのに。
ロト紋のほうが厨二臭くて好きだけどダイ大のほうが面白いんだよな
>>463
ファミコンDQ3の取説のイオの挿し絵がかめはめ波だった >>683
DQ3の攻略本とか武道家のかまえがまんまベジータや少年悟空だったりしたよなw 藤原カムイがそもそもエンターテイメントの人じゃないんだよな
大友克洋なんかと一緒でゲージュツとかそっち方面に行きがち
大のダイ冒険はマップがまるでわからん。
デルムリン島からナントカ王国へ。そこからフレイザードのいる塔へ。
そこから先がどこに移動したのかがまるでわからん。
DQ7って素材のままサクサク進めりゃいいのにgdgdかつオリジナル増やして打ちきりとか言う無能っぷり
ダイ大はドラクエの名前を使ったドラゴンボールで
ロト紋はなるべくドラクエらしくやろうとした故に地味になってしまったって感じかな
>>201
パッパラとか
ドラゴンクエスト4コマ劇場が抜けてる >>696
ヤオってラーハルトより速いの知られてない >>455
はい論点ずらし
面白いつまらないの話は最初からしてない
お前の知識が間違ってるよって指摘してるだけ ヒュンケルは槍に持ち替えて空気になっちゃったよな。
作者が槍の使い方をよくわからなかったからなんだろうけど。
槍なんか捨てちゃえばよかったのに。
>>468
メドローアだけちょっとこじつけ臭いが
おそらくマホイミはDQ3でゾーマにホイミ系でダメージとかから作った魔法だろうな
あとロト紋は3と1の間(紋継ぐも)
>>481
あの漫画で最終異魔神にダメージ与えられるのは3勇者と3ケンオウ
後なんかモブっぽいジャップだけだぞ
作中でもマダンテは一応、ミナデイン以外では最大ダメージ与えてたっぽいし
>>489
え、あれ三条陸だったのかよ
当時は普通に楽しんでたけど今思い返すと酷いパクリ漫画だったな
クロスハンターに繋がる系譜
そら名前変えて出すわな ロト紋しらんけどベホマで本当に瀕死から全快させそうなイメージ
>>1
おじいちゃん達はいつまで子供の頃の思い出にしがみついているの? >>546
絶対勝てないのは分かってるけど僕達ロトの末裔は最後まで戦うのが義務だから戦うよ
勝てないのは明らかだからみんなは最後の時を穏やかに過ごして欲しい
・・・三条陸が絶対描かないストーリーだから
ファン層がかぶらないのは分かる >>615
しかも威力までイオ系の方が上
ギラ系は耐性持ちが多くグループ攻撃でもヒャド系の方が使い勝手がいい
と基本的にゴミ魔法だからな
基本、上位魔法覚えるまでの繋ぎでしかない
>>646
でも最終回が意味不明過ぎる バランにやられた龍くらいを今更ラスボスには出来ないかもしれないが弱体化してたとかで続きはよ
ロト門は愚直にドラクエ要素入れ過ぎた
ダイ大くらいドラクエは飾り程度にして自分の作品にした方が良かった
>>701
破邪の洞窟に入ったきり出て来られなくなってるあれですね DQ6もロト紋の後に漫画化されてるの誰も話題にしてなくて不憫
ロト紋は最初は川又千秋がシナリオやってたけど揉めてカムイ1人になったんだったか
やっぱ餅は餅屋にやって貰った方が良かったな
>>284
原作が付いてもグダグダなイメージ
雷火も最後はめちゃくちゃでテンションだだ下がり つーか超古代文明だとかムー大陸だとか言い出した時は作者が発狂したのかと思った
>>718
そうなん?
アルス生き返った辺りから話が間延びしてるなと思ったけどその辺かな
やっぱり前半のストーリー展開は面白い >>50
それあるな
イマジンって読んでてちょっとダサかったし ドラクエのモンスターのキャラデザで重い話やれってのがそもそも受けねーと思うわ
ダイ大も終盤はオリキャラしかいないし
ロト紋は暗いし
>>70
リアルタイムだとガキがみんな古本屋に売るから
ロト紋とダイ大は買取拒否って店が言い出すレベルだった コミックスでフレイザード戦読んでて、フィンガーフレアボムズやべえええってなったわ
そういえばゲームのコミカライズってドラクエしか成功してないな
カプコンは4割もってかれたて格ゲーコミカライズしてた奴が言ってた
>>38
アルスに石を投げるアリアハン住人がまんまジャップ >>292
でも、これは違和感あったな
最近の本家のはよく知らんけど、本家のもなんか違う感じはある
バギムーチョとか何だそれ >>729
スーパーマリオとかカービィは成功してんじゃないの?
まだコロコロに載ってるみたいだし >>174
これは大きい、なんか飽きてくるんだよな
ジャンプ漫画の王道の敵が仲間になる展開ないから敵の描写もその場かぎりの薄っぺらいものになるし
あとカムイはシナリオをシーンで繋いでく絵の上手い漫画家にありがちなタイプだからな グノン戦までは面白かったと思うよ
あまりにルナフレアを早く殺しすぎだし
キラの兄貴が雑魚すぎたけど
>>19
その前の時のダイは太陽だ!みたいなやつやろ >>244
剣ならロンベルク級のヒュンケルが一方的にやられてたで >>265
どっかで見た事ある様な古臭い展開ばっかりなんだよなあ
作者が終わってるんじゃないの? ロト紋よりハーメルンのほうが面白かったわ、ヴォーカル出た辺りがgdgdしていたけど
ロト紋は暗すぎた
キラの兄貴が幼少期にいきなり人間殺しまくったの見て子供心に衝撃を受けた
紋章を継ぐ者に至っては殺人の基準がめちゃくちゃ過ぎ
美少年の勇者の主人公がみっともなく怯えてモブみたいに来るな来るなと敵に懇願して
あっさり殺される情けない展開は当時珍しかった気がする
>>740
キラが里帰りするエピソードの布石になってんだよな
兄貴だけ皆んなと違う地獄に向かう奴
あの回はええ話や >>741
当時としては割と斬新な展開は多かった。
ただ、今だと完全に陳腐化されてるので、王道路線のダイ大と比べると見返すとかなり辛くなる。 >>738
古い漫画に対して何言ってんの?
頭タイムスリップなの? >>736
いやそんな女々しい台詞はおっさんには似合わない
犠牲になる覚悟で一人で竜騎衆を足止めに行ったポップの真意を悟り、
号泣からのこの台詞ほど熱く心を打つものはないぞ (・∀・) >>745
でも血統の無いポップもヒュンケルも強キャラだったろ
むしろ血統エリートのはずのマァムが一番雑魚 ありがちなんだけどアルスジャガン戦をカムイと原作はテンションマックスでやっちゃってもうどうでもよくなっちゃったって感じだったな
雑なパワーアップさせてから色んなボスキャラと戦うけど特に窮地もなく撃破しての繰り返しで元気玉エンド
そこそこやってきた主人公を死なす(レベルの落とす)話って面白いんだけどそこがピークになって尻すぼむしかないんだよね
ダイ大はドラクエ云々と言うよりファンタジー冒険作品として成功したんだろ
ドラクエという体裁になってるがちゃんとした漫画作品になっている
>>1
これ好きで毎週見てた。女戦士がエロカワイイ 三条陸の脚本もそうだが、稲田浩司の漫画力も素晴らしい
絵が上手いのではなく漫画が上手い
エロ漫画描いてたのは黒歴史なの? >>741
あの後強くなってやり返してるアルスみて
なにイキってんのって感覚になって急激に冷めた子供時代 ロト紋最後の手前までしか読んでないなあ
なんか主人公含む三人の王子(勇者?)の内の目つき悪い奴がまた乗っ取られて世界破壊し始めようとしていた
とこまでしか覚えてない
ラーハルトがダイに一目置いて会話するのが凄くよかった
バランの事が本当に好きだったんだなと思える
>>733
コロコロは続くかどうかに人気や売上は関係ないから
スポンサーが付いてる限りは続くし
人気があってもスポンサーが降りたら終わり >>746
それ以前の漫画で見た古臭いって事も分からん馬鹿は小学生の国語からやり直してからレスしてくれ >>760
お前はそういうつもりで言ったのかも知れんが
>どっかで見た事ある様な古臭い展開ばっか
って文からそれを判断する事は出来ない
この程度の国語も使えてない奴が小学生からやり直せとか片腹痛いわ >>760
そら伝わらんわ
サリーとアン課題クリアできなさそう >>762
こういう「俺の言ってる事、分かるだろ?」みたいな奴たまに居るよな
お前の事なんか知らねーよって
そういう奴に限って日本語がどうたらとか言い出すんだよな
馬鹿程賢い振りをしたがる典型的な例 >>748
マァムってアルビナスとキルバーン倒してるんだから最強だろ >>283
レギュラーで色んな4コマ描いてた栗本和博が最近音沙汰なしというのがなぁ >>764
三輪勝恵と三田ゆう子を間違えてないか?
前者が全てのアニメのパーマン1号の声優さんで
後者がドラクエアベル伝説のデイジィ(セクシー女剣士)役 >>753
エロ漫画っつーか岡崎京子同様のエロも明け透けに描くサブカル漫画だろ
基準は抜けるか抜けないか >>291
4コマ劇場で5の息子のマント引きずってるのが生理的に嫌なので短くしますとか鳥山デザインにイチャモンつけててこの人チャレンジャーだなって思ったわ >>287
牧野博之は4コマで一番好きだった
どこ行ったんだろうなあ
勇者アベル伝説はモンスター倒すと宝石になるって
なんか斬新だったよな >>775
これはキャラ設定が秀逸だったな
ナンバリングで採用してもイケたと思う >>750
ダイ大からドラクエ要素抜いたらそれこそただの劣化ドラゴンボールで
ファンタジーらしさなんかかけらもないだろ 攻撃呪文の印象が強いけど、オリジナルの補助呪文が好き
ラナリオンはのちにゲームで採用されたし、
マホカトールは作中で重要な役割を持ってたし、
トベルーラやリリルーラといったルーラの応用呪文も良かったなぁ
カードゲームアニメに例えるなら
ダイの大冒険=遊戯王
ロトの紋章=ヴァンガード
ってイメージ
武道家転職後のマァムは作者が扱いに苦慮してるのが窺えた
せめて閃華裂光拳が最後までちゃんと必殺技として機能すれば良かったんだけど
生物相手なら無敵やんけ・・・せや!
金属生命体出したろ!
生命活動行ってないゾンビを敵にしたろ!
生命活動行ってない凍った体操ったろ!
もうネタ切れや・・・あかん・・バーン相手だと・・せや!
瞳に封じ込めたろ!
>>781
レオナ=賢者、マアム=パラディン、
ポップ=魔法使いが
本来のポジションだったんだろうが
ポップが最終的に全部1人で持っていって
レオナもマアムも下位互換でしかなくなったからな マァムも不憫よね
最後の武器であるお色気まで
レオナに持っていかれてこれもうわかんねえなぁ・・・
天下の週刊ジャンプとよく分からん無名雑誌だから元々圧倒的な差があるだろ
>>769
この人の4コマは絵はあまり上手くないかもしれないけど話が可愛くて好きだった >>775
鳥山デザイン案だとティアラ褐色肌でインディアンっぽくて可愛いんだよね
なんで色白にしたんだろ
>>789
ちびくろさんぼ騒動前後の辺りだから、いちゃもん避けの為だったんじゃなかろうか
メタルマックスのキャラクターデザインの漫画家が、90年代前半のシンバッドっていう漫画で黒人出そうとしたら白く塗り直させられたり、結局打ちきりにされたっていうのをグチってた シコシコ要員としては一応最後まで機能はしてたと思うがレオナのぷるんのインパクトがな
恋愛面も終盤はエイミやメルルに美味しい所持っていかれてポップの告白には優柔不断な返事
あれでも恋愛音痴のマァムとしてはがんばったんだろうけどポップ・エイミ・メルルの勇気と比べるとねえ
>>758
あえてディーノ様じゃなくダイ様って呼ぶんだっけ? >>48
口語でどうやって区別つけてんのって疑問だったわ ロトの子孫3人が揃った時より
ケンオウ3人が揃った時のほうが遥かに盛り上がったっつうのは
タイトル的に問題あったよなぁ
>>65
魔法の名前といい、魔王の雰囲気といい、ムー大陸とか太陽王とかドラクエっぽくないんだよな、この漫画は >>5
これ同人のふりした原作者やないの?
絵似すぎだろ
ドラゴボとかフォロワー多そうなやつでさえどんなに似せても同人ってわかるやん
これは本人にしか見えん カムイの初期作品である雷火を最近読んだが絵上手すぎるわ
画力にステ振りしすぎだから良い原作つけないと勿体無い
こういう作家を活かすために編集者がいるのになにやってんだ
>>799
雷火、H2Oimage、ドラクエ共に最後の方の絵が…ちょっと…全盛期が90年代前半ぐらいだったんだろうか バラン強すぎ問題があるよね
初期ハドラーの100倍くらい差あるんじゃないのあれ
上司も大変だ
>>589
面白かったが竜の騎士は死んだらマザードラゴンが迎えにくるんじゃなかったか ロト紋の続編はクソといいながら誰も現在の展開について語ってないんだよなぁ
>>804
クソだから読まなくなったんじゃないの? >>776
ヤンガスは見た目がちょっとドドンガっぽい ロト紋の色々な魔法を組み合わせるってのは厨二心をくすぐられたが
それ位しか覚えてない
必殺技の多さでダイの大冒険を選んだ気がしなくもない
全然大冒険してねえじゃん。止まってトーナメントバトルしてるだけ
>>807
3ケンオウにはそれぞれ技があるのに
3勇者には名前付きの技が一切無いのは狙ったもんなのかね くっそ久々にロト読んでるけどジパングのイヨちゃん糞可愛いやん
右手にメラゾーマ左手にバギクロス合体メラゾロスだけの一発屋
>>810
闇落ち勇者の黒いライデインという素晴らしい条件からの
エビルデインというだっさい名前の呪文が…
技ではないけど アステアのターバン取ったあとのガッカリ感は異常
アルスに抱きついてた癖にアランとくっつくあたりも更に異常
>>817
エビルデインはないけどDQ6のテリーが使うジゴスパークが近い >>817
あーDQ11にダークデインてドルマとデインの連携あったか >>789
ヤナックはおっさんかと思ったが意外と若かった。 コミックス読む限りではアステアが女子だとの示唆はほぼなかったよな
扉絵で外套を脱いだ姿で胸の膨らみが確認できるらしいが見逃していた
鳩胸か筋肉か何かだと思い込んでたんかな
メラゾーマとマヒャドの合体
オメガルーラ
センス以前に自身でドラクエ楽しんでるか怪しいレベル
ルーラのすごい版でわくわくするわけないじゃん
パーティーバトルをポップが指揮してたのがかっこよかったよな (・∀・)
ヒュンケルまでそれにおとなしく従ってたし
あんまりドラクエ的な感覚がない作者だった気がするな
ウィザードリィとかファイヤーエンブレムとかのマンガ描いてた方があってたような気がする
ポロンの嫁が続編で思いっきり劣化していたので萎えた
うーん、DQ観の違いって結構大きいね
ダイの大冒険こそDQ的と言うよりDB的だと思うけど
DQって結構暗い話も多いから、ロト紋はそっちをクローズアップしただけでしょ
>>814
ブラッディーデインってどう?
いけるなら俺漫画家かラノベ作家を目指す >>775
小林よしのりに負けやがって突然最終回のババアになってショックだった >>826
小説読んでるかどうかが大きな分かれ目な気がする 有名な割には波及力が全然無いんだよな
グルグルはハガレンの前身だし
パプワ君は少年誌系耽美ギャグのはしりだし
パッパラ隊だってしっと団ネタはオーバーロードで使われてるし
当時のジャンプの発行部数考えたら露出的に勝てないよ
内容はロト紋のほうが一段上だけど
>>820
ヤナック(34)、デイジィ(17)
これ半分淫行だろ ロト紋は途中からポロンのピオリム・バイキルト・スクルトのドーピングがデフォになって
ベホマズンも使えるから戦闘の緊張感が大分殺がれてしまった
流石にベホマズンは便利過ぎると思ったのかジパング編ではベホマラーにランク下がったけど
かっこよく死んだのに世界樹パワーで簡単に復活が一番萎えた、まあアバンも大概だが
>>832
俺も小説の内容は殆ど覚えてないけど
DQの小説は全体に妙に暗かった記憶がある
でもなんか挿絵は明るかったような、ゲームブックも読んでたからそっちとも混同してるかも
DQのゲームブックは当時の他のゲームブックに比べたら大分簡単だった記憶
小説はVくらいまで出てたんだっけ?
>>838
まあ緊張感削ぐと思ってか言明されてなかったけど
異魔神さえ居なくなれば世界樹を復活させるための障害は無いし
札に何か入ってるって伏線もあったしなあ
アルスが死んだ時に世界樹を探しに行った事でも分かる通り
世界樹さえあればいくらでも生き返らせる事が可能ってのもすでに示されてた >>839
小説は7まで出てる
1〜3がアニメ脚本家の高屋敷、4〜6が耽美系小説の久美、7がラノベの土門 DQ原作者の堀井雄二って実は制作会社のエニックスとあまり仲が良いワケじゃないんだよ・・・
元々DQの関連書籍って堀井が懇意にしていたジャンプ編集部と共同で出していたんだけども独自で出版部を立ち上げたエニックスがDQ関連の書籍の出版の権利を握る。
堀井のとっては寝耳に水でDQ原作者でありながらDQの書籍を好きに出版できない状態に陥る。
ダイの大冒険はエニックスが出版部門を立ち上げる前だったため堀井&ジャンプでのDQ漫画のリリースされる。
そしてエニックスはその後、コミック雑誌少年「ガンガン」を創刊しDQ漫画の連載を発表する
それが面白くない堀井はその後、ジャンプにコラムに載せることはあったもエニックスのガンガンとは一切関わることが無く、エニックスはあくまでDQのゲーム製作のみ関わるドライな関係となる。
アルスが生き返ってから別モンになった
話もだけどそれ以上に絵がだいぶ変わってなんというか戦闘が紙芝居っぽくなった
ダイも微妙だったけど
それ以上にアルスが本当に魅力皆無だった
完全にケンオウ3人の方がキャラ立ってたし
あれからもちょっと考えてみたけど
やっぱり物語としての面白さというものが
ゲームにはないんだよ まあノベルゲっていうものはあるわけだけど
それでもないしな
つまりゲームのストーリーなんて面白いものは皆無 であるのにそれをコミカライズする
コミックは話が面白くないと成立しない 要するにここの齟齬が越えられないんだな
だからゲームを漫画にすると面白いものにならない それをやろうとすると
もはやオリジナルからの乖離を果たさないといけない
ドラゴンボールだって西遊記なわけだしな ガンダムだってスターウォーズだ オリジナルはなw
どんな面白いゲームであっても読み物として面白いものにするのは
オリジナルのままでは無理 それはオリジナルが話としては面白くないから
CivでもFPSでも無理だろう あるとすればゲームネタの日記ものかな
ぼくがはるか上のほうでレスしたのはそれなんだけど
ダイはドラクエじゃなくて少年ジャンプなんだよね
ジャンプのテーマにドラクエの皮をかぶせたというか
だって我々は正解が何かをみているわけだよ
ゲームをもし元ネタにしてオリジナル要素なしのコミックにして
それでも通用るものは何かっていうとダンジョン飯なわけだよ
もしあれがあんなゲームとして本当に実在したら
あれがゲーム原作コミックの正解になる
オリジナル要素なしでまんまコミカライズするという前提でね
勿論これは仮定の話でしかないが
逆にいうとあそこまで話が込み入ったゲームにならないとまんまコミカライズしても
通用しないということだ つまり オリジナル要素をいれないとならない
わかるかなあ これは思考実験に過ぎないが結論は出ただろう
繰り返しになるが ゲームをまんま作品にしてもしょぼいだけなのだ
ゲームの段階で話が面白くないとね
一回死んで三途の川みたいなところでタルキンとルナフレアに心情吐露するところは人間味あってよかったんだけどなあ
それまでも年相応の少年らしいところはあったんだけど生き返ってからは優等生過ぎて共感しづらくなった
>>789
どうしてバラモスの名前使ったんだろ
他キャラはオリジナルなのに >>844
つーかそもそもドラゴンクエスト自体が
ゲームコーナーの目玉記事が欲しかったマシリトが
懇意にしていた堀井や鳥山に声かけて始めた
ジャンプ主導のプロジェクト
だから開発段階からジャンプが記事に出来た
その後エニックスがガンガンを創刊して
自前でメディアミックスをやるようになったので
ジャンプとは疎遠になった ロト紋は絵的にもストーリー的にもドラクエ感皆無だからなぁ
>>856
逆な印象だが
3→1の間の話っていう確たる設定があるから地名を初めゲームのイベントを拾ったネタもあって相当ドラクエっぽいよ
比較対象がダイなら尚更 いやいや
ロト紋はドラクエ3のアフターストーリーみたいな感じだったじゃん
ダイの大冒険は世界を巡ってる感があって良かったよ
主人公一行が行ってないのってオーザムとかリンガイアくらいだし
ダイ大は3ヵ月という短さもあってか世界がずいぶん小さく感じる
ロト紋は6年くらいかけてるせいか地球一周してるような長旅の趣があって好き
それまで素っ裸だたアベルが急に大勇者のヨロイなんていうゴツゴツの鎧をまとってバラモスをやっつけるという話。
あの頃ツーチャンがあったら1話1話どころかありとあらゆる部分にツッコミ入れられてただろうな〜。
古参AAのひとつでもあるよね。
カムイはデジタル化して魅力無くなったよなあ
あのメビウスと浮世絵の折衷みたいなガリガリした線がカッコよかったのに
一回死ぬまでは上半身裸だったけど、甦った後にヤナックの師匠から青い服貰って裸は卒業した
ラストは伝説の竜が甦って、バラモスのせいで怒り狂ったけど、それと合体して
光の中からロトの勇者の装備一式をまとった姿で現れてバラモスと決戦
バラモスを普通に叩きのめした後ゾーマパワーでバラモスゾンビみたいな概観になったがそれも倒して終わり
世界を救ったのはモコモコ
モコモコとかデイジーの弟って最後生き返ったっけ?死んだのは覚えてるんだけど
死んだままだゾ
っていうかモコモコは死んでなかったオチ
ロト紋読んだけど無いよう忘れたわ
ダイ大は再アニメ化はよ
>>868
モコモコは最終決戦で死んだから竜の玉の力で蘇生
トビー(デイジィ弟)はそれ以前の戦いで死んで墓まで建ててるからダメ トビーとトランクスってどっちが先だったっけ
見た目トランクスで声が堀川りょうだったよね
アベルって子供の頃毎年夏休みにやってて楽しみに見てたけど
先に夏休みが終わっちゃって毎年最後まで見れなかった記憶
ダイと美神のサブキャラageは古くからされてたからな
リアルタイムで読んでた人間にとっちゃ終わってもいいどうでもいい漫画の一つだった
>>875
美神は美神以上にしちゃったのが失敗やったね >>845
そこらへんで脚本家がいなくなってカムイ一人で描き出したんだっけ >>872
トビーのが先
アベル伝説2部が91年の頭に始まって、春で放送終了だから
同時期のドラゴボはナメック星でギニュー特戦隊と戦闘〜フリーザと戦い始めた頃だったはず
人造人間編は91年の秋頃で、元ネタのターミネーター2はそれより少し前の8月
パクってくるの早過ぎやろ鳥山 でぃのでぃ冒険なっかよーオラ見ててもワクワクしなかったぞー
他にめっちゃくちゃおもしれー漫画やってたしなー
>>876アシュタロト編のルシオラだけキャラが勝手に突っ走ってた感 >>844
なるほど
昔友人に貸してもらって小説読んだけど
何とも言えない違和感と言うかストレスが溜まって合わなかったのはこの為か
あの小説はドラクエっぽくないんだよな >>877
でも脚本の小柳順治は1巻を除いて最終巻までクレジットされてるんだよな
契約上名前は残ってるけど実質途中離脱したってことかな >>292
フィンガーフレアボムズめっちゃかっこいい
語感もそうだし、メラゾーマの五連発ってところも最高だわ なんでバーンて年寄りの恰好してたのか、忘れてしまった。ミスとバーンが本体だったんだっけ?忘れてしもうた。
>>251
主人公の名前がダサいことぐらいしか覚えてない
個人的にバーバラに思い入れがなかったから余計印象が薄く >>874
昔は夏休み中のアニメ良かったよね
今はそういうのやってないみたいね ロト紋て思いっきりドラクエ3ベースなのになんかドラクエて感じしねえんだよなあ
ドラクエの漫画は6が一番好きだな
バーバラ生存のハッピーエンドだし
再放送で声優にギャラが支払われなかったのが裁判で支払われるようになったんだっけ?
90年代くらいまでは長期休みや平日夕方にガンガン古いアニメが流れていたけど
21世紀に入ったころからパタッと見かけなくなった記憶
ジャンプとガンガンの差でしょ
>>5
つづきはよ
>>751
ドドンガが居ない
やり直しし >>878
トビーが先だったか
ある意味逆輸入というかw >>878
> 人造人間編は91年の秋頃で、元ネタのターミネーター2はそれより少し前の8月
こんな主張初めて見た、そして同意できない
だいたい「悲劇的な未来を変えるため未来人がタイムトラベルをしてくる話」はTM1もだぞ、こっちは84年だぞ まあロト紋語るなら続込みでな、擁護する気全く無くすから
DQ6の漫画は途中から堀井の監修受けたからかエニックスのDQ漫画の中では扱いが割といい
ラスボスの登場シーンはリメイクで逆輸入されたくらいだし
どこぞのDQ7はなんだったのか
ダイ大の方が面白いって意見はそれはそれでいいんだけど
ダイ大の方がドラクエっぽいって意見があるのが信じられんわ
マジでDQ、特に3までをやった事あんのか?
ダイ大のドラクエ要素なんてモチーフ程度だろ
あえて言うならロトの紋章は竜頭蛇尾だった
初めは良かったんだがな
ダイの大冒険も、ダイが魔界で戦う続編の構想があったみたいな話を聞いたことあるけど
それをやってたらどうなってたかわからんな
ダイの大冒険とかうしおととらのオッサン漫画オタの評価が高いのって王道少年漫画をやりながら
最初に提示したラスボスをこれまでの冒険に意味を持たせつつ倒して終わりっていう構成の評価が大きいから
>>895
ドラクエ要素の入れ方がうまいってのはあるな
大魔王からは逃げられない マホトラでふと思ったけど、DQ世界って「呪文」表記と「魔法」表記が混在してるんだな
統一すりゃいいのに
ロト紋いろいろ暗くて地味で盛り上がりの変化が少ない印象
続編のせいで余計にそういう印象
>>903
呪文ってのは「魔法の呪文」の省略だから
DQの世界では魔法を発動するのには詠唱が必要だってことを表してる ダイ大でドラゴンキラーってああやって使いのを初めて知ったわ
>>907
ジョジョかアニメ化したから密かにアニメ化動いてるとか アベルやダイであった武器に苦労する場面ないしなあロト紋って
最序盤から光の剣と隼の剣って何やねん…
加えて星降る腕輪
アベルは知らないけどダイ大も武器探しに苦労するのは主人公の剣くらいだけどな
バランの時にハガネの剣ボロボロで武器探しにデパートいったやん
ダイがドラクエというよりドラゴンボールじゃんってのもわからんでもないが
ヤマタノオロチあたりからロト紋もビュンビュン飛んでドラクエではない感
ザボエラ
→曲者。長い物に巻かれる奴だからいつバランやミストについてもおかしくないな。
フレイザード
→一応俺の息子。だが、強く造りすぎたせいか親を舐めてるふしがある。
この前「ハドラー様もなっちゃいねえな」とか陰口を叩いていた。
ミストバーン
→得体が知れない奴。いちいち俺の行動をバーン様にチクってるっぽい。たぶん俺より強い。
ヒュンケル
→反抗的なクソガキ。何故かバーン様のお気に入り。増長してる上にはっきりそれを態度に出す。あと俺より強い。
バラン
→総司令の座を奪われそうな第一候補。絶対こいつ俺のこと腹の底で見下してるよ。部下のラーハルトさえ俺より強い。
っていうかこいつと戦ったら五秒で消し炭にされる。
クロコダイン
→唯一のまともな部下。こいつだけは信じても大丈夫と思ってた。でも裏切った。もう誰も信じられん。
>>895
当時からドラクエもどき扱いだったから、今持ち上げてるのがこんなに居るのが本当に謎 >>892
同意できるかできないかはともかく、割と言われてる話だと思うが
TM1はTM1でメタリック軍曹としてパロってて、人造人間編はTM2でしょ
TM1にゃエドワード・ファーロング出てないんだから ダイは普通に少年漫画してたからな
今読むとしょうもない部分もあるけどやっぱ熱いし
ロト紋は辛気臭くてガキにはキツかった
おっさんになった今ちゃんと読んだらそれなりに良いと思える部分もあるんだろうが読む気が起きん
本当に熱かったか?ヒュンケルがHP1で死なない展開でドラクエ要素意味あるの?って突っ込まれてた覚えしか無いんだが
読者はダイの剣作る辺りか北の勇者辺りで完全に飽きてたと思われ
本当にそんな中盤で完全に飽きられてたら打ち切り食らってんだろ
ジャンプなんだし
中盤になって急に北の勇者とかオリハルコン親衛隊とかの新キャラ投入が
明らかに引き延ばし感を感じたからむしろそのあたりが人気絶頂だったんじゃねーの
キャラ人気投票とか必殺技人気投票とかしてたのも確かそのあたりだったし
>>914
中間管理職☆はどらー
の制作が待たれるな ダイの剣で魔眼城を一刀両断する件で
作画担当がぼやいてたのが面白かった
あの辺派手で良いねぇ
>>884
凍れる時の秘法かなんかで
冷凍保存させた若い身体をミストに憑依させてたんだっけ?
作中で「アストロンかかったまま攻撃してくるようなもんだ」
って表現されてたのを今思い出した。 >>914
そういや六大は各得意バラメータはハドラーより強い設定だったけどミストバランクロコあたりは総合力で上だからなあ
やけになって超魔生物になる気持ちも分かるわ >>924
やっぱ鼻水垂らしてりゃナメられもしますよ >>900
魔王じゃなくてもボス戦は逃げられないけど逃げたりしてるしなあ
まあ使い方は割と上手いけどやっぱりモチーフ止まりかな
あまり言われないけどロト紋の幻魔剣とか発想がプレイヤー目線で好き
デメリットさえ無視出来れば強力な物が多い呪われたアイテムの呪いを
斬った相手に転嫁する事でデメリットを無効化するっていいアイデア
>>910
一応パプニカのナイフもナイフというデメリットはあれど
特別な金属で出来ててかなり強いんだぞ
>>919
まあバーンパレス入ってからは低迷してたけどな
実際俺も、読んでたけど別にそこまで熱入ってなかった
閃光のように!でちょっと燃えたけど、バーン戦自体が天地魔闘破りとか別に面白くなかったし
最後バーンロボだし・・・ どうでもいいけど
アベル伝説で魔法が使えない青の神殿で
ルドルフ将軍が魔法使いまくりだったのはなんでだったんですかね・・・?
ヤナックも不思議がってたけど結局謎がわからなかった気が
時代変わったよな
このころのフィクションの悪の軍団はイケイケですげえ張り切ってたけど
今のヒーロー番組の悪の軍団って適当に行こうぜって感じだもんな