私は2017年6月に大学を卒業した。日本企業と取引がある大連の小さな会社で働き始め、もうすぐ1年になる。 先日、大学の同級生たちと集まっておしゃべりした。
https://www.businessinsider.jp/post-169618
家の近くにあるミルクティーショップ。商品の人気があり、経営も難しくなさそうなので、会社を辞めてミルクティーショップを経営しようと考える若者が増えている。
社会人2年目の私たちの状況を、まず紹介したい。
Aさん(24歳):大連の銀行勤務。月給は手取りで約4500元(約7万7000円)。両親と同居のため、家賃負担はない。
Bさん(23歳):大連の貿易会社勤務。月給は手取りで約2500元(約4万3000円)。友達とルームシェアをしており、一人当たりの家賃は500元(約8600円)。
Cさん(23歳):大連の小規模商社勤務。月給は手取りで4200元(約7万2000円)。社宅に住んでいるため、家賃負担はない。
Dさん(23歳):北京の会社勤務。月給は手取り5100元(約8万7000円)。友達とルームシェアをしており、家賃負担は1900元(約3万3000円)。
Eさん(23歳):上海の会社勤務。月給は手取り5400元(約9万3000円)。大学の寮に住み、家賃負担は1700元(約2万9000円)。
やりたいことはたくさん、でもお金が足りない
中国の給料水準はどんどん上がっている。特にITエンジニアは新卒でも月給1万元(約17万円)を超える場合もある。
けれど、私も含めて、周囲の同年代の給料はこんなもんだ。 住居費は特に頭痛の種。社宅があるのは相当恵まれている方で、
そうでなければ一人暮らしをすることは難しく、実家が遠い人はだいたいルームシェアをしている。
おいしいものを食べたい、有名ブランドの化粧品を使いたい、旅行に行きたい、おしゃれな服を買いたい、でもお金はない。
友達とのおしゃべりの話題は、たくさんのやりたいこと、お金が足りないこと、給料が少ないこと、その割には仕事が大変なこと、
そんな話になる。お金が足りないことは私を含め、周りの女性(たぶん男性も)の共通の悩みだ。
友人のAさんは「会社勤めでは給料が上がらないから、自分で会社を立ち上げたい」と話した。
「何の会社がいいの」と聞いたら、「奶茶の店が一番いい、すごく儲かるらしいよ」とのことだった。
「1日100杯売れたら、利益は1000元だよ」
奶茶とは、牛乳が入った紅茶、つまりミルクティーのこと。日本にも「タピオカティー」の店があるが、あのような甘い、いろいろなフレーバーがある飲み物だ。
スタンド式のミルクティーの店は、私が10代の頃からあちこちで見かけた。コーヒーに比べて庶民的でより多くの人に人気があり、
最近は、ミルクティーを飲む自分を撮影して、SNSに投稿する人も多い。フレーバーが多様化し、店構えがおしゃれになり、大連ではちょっとしたミルクティーブームが来ている。
Aさんは言う。
「ミルクティーの原価は5元以下なのに、売り値は15元。1日100杯売れたら、利益は1000元(約1万7000円)だよ」
毎月5000元足らずのお金でやりくりしている私たちにとって、それはとても魅力的な数字だ。
自分で始めた事業なら、休みが少なくても忙しくても頑張れる。私たちは皆で、「(お金があれば)ミルクティーのお店をやりたいね」と夢を見た。
初期費用を親に借り、開業した結果
ただ、友達が言うように、ミルクティーは本当にすごく儲かるのだろうか。 近所では次から次に新しいお店がオープンするけど、数カ月で閉店することも多く、その後にまた、別のミルクティーのお店が開店したりする。
ミルクティーのお店でアルバイトしている玲玲さん(22)に聞いてみたら、彼女の友人の男性、韓さん(25)がまさに最近、お店を開業したとのことだった。
韓さんは、両親から初期費用として20万元(約340万円)を出してもらい、上海にミルクティーのお店を開いた。しかし、徒歩数分の範囲に、ミルクティーを全国でチェーン展開している「coco」が3店もあり、自分の店には客が全然来なかったという。
月の売り上げは4000元(約6万9000円)しかなく、自分への給料どころか、テナント代の8000元(約14万円)も払えず、あっという間につぶれてしまった。
彼は店を開く場所を選ぶとき、周囲の環境をほとんど調査しなかったという。テナント代など、運営コストの予算も考えていなかった。
q >>3
1日100杯売れなかったら超暇だと思うけど この起業精神は素直にすごいと思うよ
日本人は雇われ根性な奴ばっかりだから
5元の原価のものを15元で売るの?
テイクアウトならそんなもん?
もっととっていいんじゃない?
ジャップの喫茶店がファーストフードやスタバに駆逐されてるの見たら
先行きはアカンやろ
ミルクティーにコーヒー入れると旨い
何故商品化しないんだろう?
台湾のチャッタイムっていうタピオカミルクティー好き
新大久保にもある
なんの役にも立たない知識書くわ
日本に遊びに来たアメリカ人で午後の紅茶とか紅茶花伝のミルクティー箱買いして帰る人沢山いる
すげー美味いと感じるらしい
>>29
あれはなあ
日本はそもそも凋落国家だからきついよ >>31
日本は加工食品のレベルは高いと思うよ
韓国製のカップラーメン食ったら明らかに不味かったから >>1
>「ミルクティーの原価は5元以下なのに、売り値は15元。1日100杯売れたら、利益は1000元(約1万7000円)だよ」
>テナント代の8000元(約14万円)
最初からテナント代すら計算に入れてなくてワロタ >>31
超熟とか日本の柔らかい食パンもみょうな人気が有るらしいな >>3
10時間店を開いていれば、6分に1人の客がコンスタントに来なければならない
難しいね >>1
Aさん(24歳):大連の銀行勤務。月給は手取りで約4500元(約7万7000円)。両親と同居のため、家賃負担はない。
Bさん(23歳):大連の貿易会社勤務。月給は手取りで約2500元(約4万3000円)。友達とルームシェアをしており、一人当たりの家賃は500元(約8600円)。
Cさん(23歳):大連の小規模商社勤務。月給は手取りで4200元(約7万2000円)。社宅に住んでいるため、家賃負担はない。
Dさん(23歳):北京の会社勤務。月給は手取り5100元(約8万7000円)。友達とルームシェアをしており、家賃負担は1900元(約3万3000円)。
Eさん(23歳):上海の会社勤務。月給は手取り5400元(約9万3000円)。大学の寮に住み、家賃負担は1700元(約2万9000円)。
おいおい、お前ら中国の方が賃金良いとか言ってなかった? 1000円くらいで食べ放題のサラダバー専門店とか無いんかなぁ
健康に気を使ってるけど腹一杯食いたい欲求も満たしたい層にウケそうなんだけどなぁ
┌―─┐┌―──┐ 人人人人
┌┤CEO├┤ 不渡り |‐く ミルクティ店冫
┌─────┐│└──┘└───┘ Y^Y^Y^Y
┌┤経済&経営├┤┌―─┐ ┌―─┐
│└─────┘└┤無職├─────┤餓死│
┌┴─┐ └──┘ └──┘
┌→│文系│ ┌―─┐ 人人人人
│ └┬─┘ ┌┤作家├────‐く ミルクティ店冫
│ │┌─────┐│└──┘ Y^Y^Y^Y
┌┴―┐└┤ 人文学系 ├┤┌―─┐ 人人人人
┤高校│ └─────┘└┤無職├────‐く ミルクティ店冫
└┬―┘ └──┘ Y^Y^Y^Y
│ ┌――――─┐ ┌―─┐
│ ┌──┤自然科学系├────────┤餓死│
│ ┌┴─┐└―――──┘ └──┘
└→│理系│ ┌―──┐
└┬─┘┌――─┐┌――┐┌────┤過労死│
└──┤工学系├┤過労├┤ └───┘
└───┘└―─┘│ 人人人人
└────‐く ミルクティ店冫
Y^Y^Y^Y
>>49
時間制にしなきゃマンさんが数時間居座るぞ。 近所に台湾やら本土関係のカフェ増えすぎ
ミルクティーも一杯飲めば正直飽きる
どうせやるならチャイの店がいいんだろうけど
中国じゃイデオロギー的に無理。
果たして10年後に今のブームが続いていると思っているんだろうか
中国人って短絡的思考に陥ることが多いと思う
>>49
たべほじゃないけど
千円前後のサラダボウル店近所にあったけど一年で潰れたよ
NYで人気だったのを模した店だったらしいが チャイやモンゴルのツァイのように定着するんだろうかね
日本にもブームにのっかってころころ業態変える飲食店の会社あるよね
2年以内に閉店させれば消費税分が節税できるから?!て聞いたけどそれでもリフォーム料とか差っぴいても儲かるもんなんかな
ガチでグツグツ煮たミルクティうんまい
チャイっての?
濃いやつ
美少女がおっぱいからミルク自家絞りなら10000杯買う
>>22
おまえ、トリップ変えた?
NGにしてたんだから、もう変えるなよカス 昔、自転車に広告付けて都心を走ってたけど、スポンサー付かずに辞めた…
エコ広告としてテレビでも紹介されたのに、みんなそんなに排気ガス出したいのか…
>>56
ブーム終わったら店畳んで違う商売すればいい
何故ジャップはひとつの事をやり続ける事に固執するのか >>32
食品扱うんだから当たり前やろ
じゃあお前洗浄設備もないところで作ったメシ食いたいかって話だよ 栃木の奴はミルクティーをミルクテーと言うから、喫茶店で張ってればすぐわかる
>>74
人口に対しての店の数が日本のコンビニの倍なはず。 テナント代を10日以内に稼げなければやるなは飲食の常識なんだが
イギリス文化のところは紅茶
アメリカ文化のところはコーヒー
タピオカ入れるといいらしいで
なければカエルの卵で
ジャパニーズ喫茶店はコーヒーも紅茶も緑茶も
サンドイッチから定食、うどんまで出すから企業の余地ないよね
蕎麦湯で入れた紅茶を出す蕎麦喫茶ってどうだろう
凄いまずそうだけど
>>27
カルーアにミルクティー入れて飲んでる外人がいたな >>27
誰でも思いつくマッシュアップだけど、コーヒーと紅茶双方の旨味と香りを調整するのが大変だろうな
あと、コーヒー党と紅茶党の両方から嫌われるリスクが大きいだろうね >>20
ほんこれ
脱サラして借金だけ残ったやつ居なかったっけ? お代は雄のミルクティーで
女性は彼氏を差し出すなら桶
日本人の起業したがらなさは異常
中国はもちろん東南アジアでも欧米でも多くの人間が起業を目指す
日本人はほんと奴隷体質なのだろう
ジャップも焼き鳥とかメロンパンとかの店が一気に増殖したりするけど殆どチェーン店だもんな
チェーン店つーかフランチャイズだろ
あれはまあアホだな
でも
>テナント代など、運営コストの予算も考えていなかった。
これは信じがたい
中国人は自分が知る限り日本人よりはるかに商売人脳だぞ
これ思い出した
紅茶の質がここ何年か明らかに落ちているのは中国に取られてるからだよな〜
ゆびさきミルクティー好きだったけどあまり人気ないのか話題に出なくて寂しい
>>1
かんきつ類のお店に見える
どこがミルクティーなんだ? おやつの時間にサービスでスコーンをつけるのもいいね