ケンモウもそろそろ母国語でジャップランドと戦えるスレを用意する時期にきとるよな
便利なものに飛びついて自分の言語を鍛える努力を怠った
音読みはチンチャンチョンの日本人バージョンなんだよな
大和言葉の美しさは異常
日本人にコミュ障が多い理由って名前を知らない人の適切な二人称がないからじゃないかと思う
「あなた」だとかしこまりすぎてるし
「お前」だと失礼にあたる
英語のほうがよっぽど美しい文章を作れる
ジャップ語はどうあっても流麗さに欠ける土人言語
>>5
知らない人だと二人称無しで話すことになる場合が多そう
ねえ あのさあ いとあらまほしけるもをかしきさまのあはれなるけづりひにあまづなどかけたる
みたいなヨダレのごとくダラダラダラダラ感情垂れ流すのに向いてたから平安文学みたいなのが生まれた
>>5
日本語はコミュニケーションには向いていないね
日本人でも英語ならフレンドリーになる奴は結構いるように、日本語がコミュニケーション能力が潰している >>5
もうyouでいいよな
というか英語を使うべきだった
日本語は使い勝手悪いし 戦後に日本語を捨てようと企図した意味がわかるわ
日本語の曖昧さが不幸を招く
どの言語も大体外来語が入ってるけどね
英語なんかもフランス語とかラテン語とかその他盛りだくさん
中韓の言葉も和製漢語で埋め尽くされてる
母音の数が英語より遥かに少ないし欠陥言語だということは疑いの余地無し
>>11
俺もYouを使うのがいいと思うが初対面だとキチガイ扱いされるジレンマ 膠着語はインドヨーロッパ語族よりも古い古代語の末裔らしい、ガラパゴスってことだね
外来語の多さが問題じゃないでしょ
それを自国の土着の言語、つまり大和言葉で翻訳できないから欠陥言語なんだよ
よく右系インテリの本で
「○○という言葉は中国語にはもともとなかった。
なぜならこれは江戸(明治)時代に日本人が西洋語の××を翻訳するときに創造した言葉だからだ」
みたいなこと言ってホルッてるけど、
そもそも漢字自体がさって話なんだよね
というか漢字と日本語って実は相性悪い
でも音数少ない日本語だと同音異義語多すぎて
ひらがな表記だけだと読みづらい
だから漢字を使う
漢語と、明治以降に訳語として作った言葉が無いともうほとんど会話できないよな
大和言葉ってどんだけ貧弱なんだ
漢字とかいうまったく日本語に向いてないクソ文字を受け入れたせいで健全な発達が阻害された
なんでクソウヨに漢字マンセー野郎が多いのか理解できない
>>5
知らない相手だと代名詞型の敬称で呼ぶよな
先輩とか
企業の打ち合わせだとイオンさんとか、ミツカンさんとか呼び合っててカオス 欠陥言語と思うなら漢字も日本語も使わなければよくね?
全部日本語でしか意見表明できないくせにあほか
同音異義語だらけの漢語よりもカタカナ語を使うべき。
医学用語も英語だとシンプル
漢字だとめちゃ難関
効率悪すぎる
で、でたーw批判するとすぐ「嫌なら〜するな」とか言奴www
>>1を見ても分かるように日本基準では池沼の在日朝鮮人には使いこなせない難解な言語だし
そういいたくなる気持ちは分かるが1は当然日本語しか話せないんだろう? >>11
「あなた」でいいと思うけど、よくわからないのが若者あいての呼びかけは「キミ」が多用されること。 外来語を批判する人がいるけどどうせ訳語つくったってほぼ漢語になって同音異義語がふえるだけなんだから
音写直輸入の方がよっぽどましだわ
ただの提案だ
今どきバイリンガルなんて珍しくない
使い勝手悪いと思うならほかの言語を学べばいい
それに純粋な自国語だけで成立できるほど現代社会って単純じゃない
どの国の言語も他国言語の影響を受けてるし、外来語も大量に入ってきてる
貴様等はただ日本を叩くだけが目的だろ低能
大和言葉は女子供の言葉だからな
漢語の知識のない武将とかいないし
日本語のもっとも嫌いなところは詩の韻律が五音と七音の組み合わせしかないという貧困さ
ラテン詩ギリシャ詩とその影響をうけた西洋語みたいに豊かな韻律で長い叙事詩や教訓詩を書くことができない
>>24
確かに漢字と日本語は相性悪いけど漢字が入ってこなかったら健全な発達どころか抽象的な語彙が殆どない
正真正銘の土人言語になってたような気がするゾ 日本語だけでやっていたら、
江戸時代にアルファベットが伝わってきたときに
そのままカタカナにして使っていたか、
日本語を捨てていたか、どっちかになるだろうね
でも日本語の音ってすべてアルファベットで再現できるし、
どう考えても平仮名の上位互換だよなアルファベット
嘘をついて騙すことに特化した言語だし
悪意の擬態が礼儀正しさ
誇るものじゃない
>>38
漢字漢語のかわりにインド系の文字や語彙が入ってれば抽象的な語彙は持てたと思う
漢訳仏典よんでありがたやありがたやと言うアホみたいなことも避けられた >>28
え?そうか?
何を念頭において言ってるんだろ?
何でもいいが例えばencephalomyelitisと言われて意味が分かるのは古典ギリシア語で生物系の文献齧った奴だけ(encephalosが脳だという辺りまでは案外知っている層もいるが)
英語に限らず正式な医学用語が庶民にとってちんぷんかんぷんである事は向こうの連中にとって昔から頭痛い問題だろう
ちなみに「脳脊髄炎」なら日本人の誰にでもすぐわかる congenital biliary astesia
もインテリモメンなら2語まで分かるが3語目は辞書引くだろう
偉そうな事言った後で何だが恥ずかしながらギリシア語としても知らんかったわ
元々清少納言や紫式部が日記や文学書くための言葉だし
女々しいのは当たり前
音楽がダサくなっちゃうという魔法の言語
英語で唄うと5倍カッコ良くなるという法則は本当です
名曲の無駄使い名曲を迷曲にしてきた罪は重い
ダウンロード&関連動画>>
>>44
漢字を使い慣れているからそう感じるだけだろ >>49
欧米人が脳をencephalosと言いなれていると思うのか
不用意なレスすんなよイライラする 術語の漢語訳にはそこでしか見かけないような漢字も多いからな
古代ギリシャ語に由来することばでも分かりにくいものもあればことのほか人口に膾炙してるものもあるだろう
もっと例がないと
>>51
もう形容詞って英語をカタカナにして持ってきてる表現ばかりだからな >>52
・・・・(´・ω・`)・・今海馬hippokamposしか思いつかん 残念ながら言語にもランクはある
ゲーテははっきり中南米から一流の文学が湧出しないのは二流の言語のせいだと述べた
ノーベル文学賞をバカにしてる奴は文学が一流の言語を証明する手段だったことを理解していない
ドイツ語なんてもともと土人の言語とバカにされてたのだが
カント以降は形勢逆転したけど
漢字は英語にとってのギリシャ語ラテン語みたいなもんだからな
古代ギリシャ語はどちらかというと仏教語に近い気がする
古いインドヨーロッパ語の面影をラテン語より色濃く残す
その意味ではサンスクリット語ヘの近さもある
能動相受動相の間に中動相
単数複数の間に双数(ペア)
があるなど
さっきのencephalosのcephalosケファロス(ケパロス)は「頭」だがサンスクリット語ではカパラになるらしい
これが日本語の「瓦」になったとされている
>>62
それもそうだが語彙の位相的にギリシャ語由来のことばってラテン語由来のものより限られててかつ引っ張り出してきて術語にあてられるっていうところが似てる
知られるように近代以降の造語のかなり多くは仏教語リバイバルだから >>64
ちなみに仏教語由来で割と知られてない例を幾つか教えてちょ(´・ω・`) 英語ってつまらないんだよな。表現力が乏しい
ロシア語を見習えよ
>>47
文芸作品に限らず日本の文化が悉く女性的なのってもしかしたら日本語のせいなのかもな 概念の固定化という面で非常に弱い
語尾の変格という特徴が原因
結局これを回避するには漢語や英語等の名詞を導入するしかない
印欧語族は本来declension(曲用:格変化)あるんよ?
>>74
だからそれが弱いと言っている
人や状況によりまちまちとか 英語でも学問的、抽象的な語はゲルマン語にはなく外来語由来だから
人類の進歩の道程としてわりと普遍的な現象なのだろう
医学用語はラテン語由来ばっかりやん。
肺plumo
心臓cor
腎臓ren
とか知ってないと始まらんやん
昔の知識人が高級な概念を持つ欧米語の翻訳に漢語を用いたのが一因
そのせいで漢語が優れて高級な概念と錯覚するけどあくまで高級な概念は欧米語で漢語はその容器に過ぎない
>>79
それは違うんじゃね
欧米語の翻訳語として使われる前に、
漢語はずっと権威と結びついていたんだから 本来の日本語はアルファベットこそがふさわしかったのに言葉が発展する初期の段階で漢字が入ってきて漢字こそが正当な文字となってしまった
ここから日本語のキメラ化は必然の運命を辿ることになる。アホは一つの文字に色んな読み方があることは難しいとホルホルしてるが文字の難しいを誇るとか基地外かよw
>>50
なんかこう言うゴミって何でドヤ顔でレス出来るんだろうな
そんな事関係ねえだろうがアーホ >>76
よくわからんが同じ(ような)概念を指示する語でも品詞によって語形がかわるってことをいいたいのかな
英語なら名詞でも動詞でも同形になるものが多いとか(本当に多いかは今は措く)
語形がゆらぐことをもって日本語を劣れりとするならたとえば古代ギリシャ語もそうだぞ
こっちにいたっては固有名詞ですら形がかわる >>79
日本語は抽象概念をことばにするまえに漢字を輸入しちゃったから
とくに包括して何かを表現する能力にとぼしい
はる、なつ、あき、ふゆはあっても四季(季節)はないとか
日本語には四季がないから 用言の種類も音韻も活用も簡単で単純なくせに
文字はいろんな時代の漢字がでたらめに混ざって
ネイティブでさえまともに読めないキチガイ状態(笑)
他のレスでも度々触れられてるけど
英語でも高級語彙にはラテン語やギリシャ語、フランス語などからとってるものが多いぞ
高級語彙にほとんど外来語を用いない言語は先進国の言語の中ではドイツ語くらいのもんやで
>>88
ロマンス系言語は多少ギリシャ系語彙があるけど高級語彙に外来要素すくないだろ >>1
それは普通に文章を書こうとしただけでも日本語塗れになるハングルへのあてつけかな? >>82
>>49への反論の根拠となる、という文脈上の関係がある
お前が吠えたところで変わらん
こういう中身のない薄ら馬鹿は何で沸くんだろうな
反射的にアホなレス付けんな 論理的思考の出来ない奴に絡まれると気持ちわりーんだよ 漢字にルビをふっている少年漫画とそうでない青年漫画を見比べると
せりふが頭に入ってきやすいのは少年漫画のほうだな。
>>5
ほんこれ
今からでも二人称を作って広めるべき
そういう法律を作ってもいいかもしれん 日本語が女々しいって初めて聞いたけど確かにもってまわった女性っぽい言葉かもな
>>81
漢字からひらがな・カタカナを生み出したのは誇るべきことなのに
補助的な文字でしか使わなかったのが悔やまれる。