◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【初心者】BTO相談スレ【相談】ニコニコ動画>1本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/pcqa/1227878777/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
どこの会社がいいのか?とか
そんな質問に皆様が答えていくスレです。
>>1 オススメのBTOサイト
サイコム
http://www.sycom.co.jp/ ★この会社の特徴は【サイコムイージーキット】
という初心者でも?簡単に作れる自作セットを販売している
サポートも十分かと、ただしBTOノートは有りませぬ。
現在12月26日まで送料無料っぽい。
>>1 がしょっちゅう利用してます。
パソコン工房
http://www.pc-koubou.jp/ みんなも知ってる有名な会社
ただしサイトを見るにはちょいと細かすぎて見づらいかも。
とにかく後悔しないようにしっかり文を熟読したほうが幸せ。
_____ 一軒家に一人だけど 今は動くのが4台だね WIN3.1と98とXPだけ .ni 7 / \ 同じのが2台あるから4台、Vista はあげちゃったから無くなった l^l | | l ,/.) / /・\ /・\ \ .n ノート 大学中退 ローン払ってるけど 理工学部 ', U ! レ' / |  ̄ ̄  ̄ ̄ | l^l.| | /) 誰でも一度は夢持つんじゃないのかい / 〈 | (_人_) | | U レ'//) フレックスタイムだからね 自分で管理しないと駄目なんだよ ヽっ \ | / ノ / 今は1本弱 いろんなのもっとる 建築関係しかもっとらん /´ ̄ ̄ ノ \_| \rニ | エスティマ 別に誰でも取れる 株は大損したから卒業した `ヽ l 日曜まで休み 自分なりに努力することじゃないのかね ディズニーシー行くときは友達の分まで払ってるお!! 地域名と名前とかはいろんな読み方あるから誤解をうむ そういえば一昨日テレビに人生3度目の出演しました 録画してみたけどうpすると素性がばれるのでやめときます 3週間入院してたけど病名は肝臓関係で長い名前だったから忘れたわ 40万も取られたわ 昨夜は町会の会合でこれなかった
煽りや荒らしはスルーの方針で。
>>1 もまだ知識が浅いので余り専門的な質問は答えられないかも
メーカーよりBTO買おうぜ。
例として
「サイコムのBTOでミニタワーの18マソのオススメ組み合わせ教えてくれ。」
↑の質問のほかにゲームも出来るPCがいいなぁとかそんな感じで。
| (_人_) | | (_人_) | ___| \ | |______.| \ | | ___ \. \_| / \ \_| / /・\ \______/ /・\ /・\ \______/ /・\  ̄ ̄ | |  ̄ ̄  ̄ ̄ | |  ̄ ̄ 人_) .| | (_人_) | | (_ | |_______| \ | |______.| \ \_| / \ \_| / \ ___/ /・\ /・\ \______/ /・\ /・\ \___ |  ̄ ̄  ̄ ̄ | |  ̄ ̄  ̄ ̄ | | (_人_) | | (_人_) | ___| \ | | _____ | \ | | ___ \. \_| / \ \_| / /・\ \______/ /・\ /・\ \______/ /・\  ̄ ̄ | |  ̄ ̄  ̄ ̄ | |  ̄ ̄ 人_) .| | (_人_) | | (_ | | _____ | \ | | _____.| \ \_| / \ \_| / \ ___/ /・\ /・\ \______/ /・\ /・\ \___ |  ̄ ̄  ̄ ̄ | |  ̄ ̄  ̄ ̄ | ありゃ、友達の冷蔵庫が突然来たわ ちょっとレス遅くなります
俺はここじゃ少数派の「映像・音・LAN、全部付いてなきゃM/Bじゃない」派でね、理由はPC漬けだからグラボが逝かれて代えのグラボの入手までの数日間PCが使えなくなるのが怖いのよ。
グラボって消耗が早くて寿命が短いし、能力も陳腐化が早い物だから保全が欲しい訳。
でもゲームを愉しむにはオンボじゃ厳しい。だからいいグラボを積んで思いっきり愉しむといい。
そこでVGAオンボのabit/I-N73HD
http://www2.abit.com.tw/page/jp/motherboard/motherboard_detail.php?pMODEL_NAME=I-N73HD&fMTYPE=LGA775 をお奨めしてみる。
このM/BはC2QやE8*00にも正式対応してるのは当然の事、オンボVGAに nVIDIA? nView? Multi-Display
http://www.nvidia.co.jp/object/feature_nview_jp.html なんていう面白い機能が詰まってる。
オンボVGAで何画面でもマルチディスプレイできるんだ。ゲームには不要だけど3DCGのモデリングなんか始めたらすこぶる便利な機能だと思う。
>>1 オススメのサイコムではノートやってないんだな
intelの現行CPUソケットは今年いっぱいで打ち切り。 永く使うベースマシンとするならAMDも視野に入れた方がいいかも。 AMDの現行AM2/AM2+ソケットは次期CPUにも対応する 。
クリエイティブ作業に於いて、マルチ・ディスプレイは欲しくないの?
・真っ先に奨めたいのが、nVIDIA GeForce7***系のM/Bだ。
intel/LGA775ソケット向のがGeForce7100/7150、AMD/AM2/AM2+ソケット向のがGeForce7025/7050チップ。
「nVIDIA nView Multi-Display
http://www.nvidia.co.jp/object/feature_nview_jp.html 」最大32画面できる。
abit製M/Bならオンボードでできるんだが、他社製でもそのチップのマザーならできるらしい。要確認。
サイコムのSilent-MasterってGeForceは9500GTファンレスしか選べないんだけど、 3Dオンラインゲームをするのはどうなんでしょうか。 以前8500GTはよくないと聞いて500番台が気がかりなのですが。
>>20 9500GTは8600GTとほぼ同等の性能だが、
はっきり言って今じゃゴミと言う奴も出てくる始末・・・
各パーツの概要やオススメを知りたい人は、ここに行ってみると良いよ。
初心者向けなんでOCやRAIDなどのディープ?な情報は載ってないけど
CPUやマザーボードから、マイク・電源まで、あらゆるパーツが載ってる。
http://red.ribbon.to/ ~donmai/pc.html
>>21 >>22 おお、ありがとう。
参考にさせていただきます!
>>1 の知識自慢スレですね、わかります。
もう同様にスレがあるんだから建てるんじゃない
こっちのほうが住人も多いしな
初心者パソコン購入相談スレッド
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1225383163/ 以降このスレ、スルーおよび放置でよろしく
現在、 Intel Celeron 2.80GHz/FSB400 128KBキャッシュ というCPUを使用しています。 BTOで最も低級なCPUを選択しても上記のCPUより高速でしょうか?
Windows XP core 2 duo e8500ぐらい GE force 9800GTぐらい メモリ4Gくらい(3Gしかか認証しないんですよね) HDD 500G 7200rpmぐらい スーパーマルチドライブ二層焼き対応 22インチぐらいのワイドモニタも一緒で14万円以内で買える いいパソコンとショップを教えて下さい 用途はFPSのオンゲとDVDのコピーとかです あと、ネットで買うかもしれないんで 店頭以外でのサポートがしっかりしているショップで教えて下さい。
せめて自分で
>>5-6 から該当PCしぼって4択くらいにしてくれ
>>27 君に一言言っておこう・・・
14万では無理だね。
ケースを分解せずに、簡単にガチャポンとハードディスクを 入れ替えできるようなケースってありますか? BTO用ケースでなくて、そういうことができるデスクトップ製品でもOKです。
初めてBTOのPCを購入しました CDが4枚ほどついてきて OS LGとか書いてあってDVDの書き込みソフトみたいのがプリントされている ASUSと書いてあってドライバと記されている ASUSと書いてあってアドビやノートンやらが書いてある それぞれどのような用途なのでしょうか?
DVDの書き込みソフトはそのままDVDを書き込みに使うソフトだろ ドライバはマザーボード、ランとかDVDとかを動かすためのソフト ノートンはセキュリティ系のソフトだろうか? 基本的に全部、既にパソコンに入ってるはず。OS入れ替え時などにCDは必要。 セキュリティ系のソフトはお試し版の可能性が高いな。そのうち使えなくなるよ。
>>30 一つのリムーバブルドライブケースでIDEとSATAの両方のHDDに対応
ラトックシステム
SA-RCAIDE
SA-RCIDE
オウルテック
OWL-BF90SAC
>>40 一つ尋ねたいんだが、FFって64bitOS対応してるのん?
BTOで買うのですが、パテ割りで悩んでます。 システム用の他にどのように分けていますか?
あとで自分でパーティション切ればいいのに 金払って頼む奴の気が知れない
photoshopCS4を使いたいんですが、どのパーツに重点を置いて選ぶべきでしょうか? ドスパラには用途別のカテゴリーに画像処理(Prime Raytrek)がありましたが 他の店舗と比較するのにどこを見ていいやら… あとついでに動画編集で遊べたりしたら幸せです
>>47 レスありがとうございます!
とりあえずメモリは8GBをRAMディスク化しようと思います
ただメモリ8GBを選べる商品が見つからないです…
BTO未経験の初心者丸出しの質問で申し訳ないのですが、 XP等OSインストール済みor無し(自分で持っているのを使う)が選択できますが OSインストール済みの場合はグラフィックボード等のドライバもついでに インストールされているんでしょうか? それともOSがインストールされているだけで、他のパーツのドライバ等は 添付のCDで自分でインストールになるんでしょうか?
>>49 初心者ならサイコム
http://www.sycom.co.jp/ 多分ここで全部やってくれるよw
タケオネで見積もって10万の物がドスパラで9万弱 後者は欲しいモニターもセットで買うと更に5千程安くなるんだけど信頼性とかで選ぶとやっぱタケオネのがいいのかな?
>>52 ドスパラはパーツがどこのメーカーの物なのかさっぱりわからん
ハズレをつかまされてもいい覚悟があるのならドスパラ
その差額で安心が買えるのだから俺はタケオネを選ぶけどな
初心者中の初心者に教えてやる。
まずお前らみたいなノンケどもは
ここからPCを買え。BTOPCだし完成品もある。
サポートも充実してるし 右も左もわからねぇノンケにはピッタシだ。
勿論、上級者も此処を利用する奴が居る。 俺なんかがその一人だ。
初心者の場合あまり高スペックなPCはいくら信用できる会社でも
止めて置いた方が幸せだ。 何故?当たり前だ。性能が良いほど、
トラブルの対処の仕方も高度になってくる。 まぁどうするかは、
最終的に本人自身なんだけどな、 あくまで参考程度にしてくれると良い。
サイコム
http://www.sycom.co.jp/ フロンティア神代
http://www.frontier-k.co.jp/ PCについてある程度の知識が出来始めたら
ここに行ってもっと高度でハイスペックなPCを選ぶと良い。
ただし分かっていると思うが、
高スペック=値段が高い
高スペック=消費電力も高い
等あるからな、CPUがどうのって位の知識じゃ
駄目だ、教えてもらうなり何なりしろ。
フェイス
http://www.faith-go.co.jp/index.asp あと、2ちゃんではボロクソ言われている
DELLだが、 そういう例も無いわけではないみたいだぞ。
どうするかはお前次第。 買って損するかしないか。
お楽しみだなww
初めてのパソコンをBTOにしようと思いす。初心者はやめたほうが吉?あとBTOのメリット、デメリットを教えてください
富士通などのメーカー製パソコンと比べて一般的に言われていることです。 ショップにより、あてはまったり、あてはまらない場合も・・・ BTOメリット 痒いところに届く構成が出来る。 無駄なソフトが入っていない。(価格に反映?) OS・メモリなしにして、別調達・流用して安上がりに出来る。 比較的安い。 BTOデメリット ショップにもよるが故障率が高い。 ショップにもよるがサポートが弱い。 納期が長い場合がある。1ヶ月なんてこともざらにある。 メモリなどを増設するときに、メーカー製は機種名を言えば親切なショップでは対応してくれるがBTOでは・・・
用途は主にネットや動画観覧、言いにくいが…3Dゲーム(カスタム少女)
無いな
俺としては
>>5 にあるリンクの中でもパーツ選びの自由度と
どこの会社のパーツであるかが最低限分からないと、その店は×になっちゃうな
BTOでSSD組めるとこでオススメあったら教えてください
このPC買おうか迷ってるんですけどどうでしょうか
用途は軽めのFPS(サドンアタック、ペーパーマン等)
動画観賞や編集などもしてみたいです
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=g&f=g&m=g&mc=886&sn=168&vn=1&lf=0 噂のドスパラです・・・大丈夫だろうか・・・!
>>85 大丈夫そうですかありがとうございます
けど少しコスト削減しようと思い
メモリ4GB→2GB
HDD1TB→500GB
こうしても問題ないでしょうかね?
まったくの無知で申し訳ないですがアドバイスお願いします
>>86 HDDは問題ないと思う
メモリは減らしてもあまり安くならないのでは?
4G積んじゃった方が良い気がする
>>87 そうですねせっかくなんで4G積んじゃいます
助かりましたありがとうございました
このスレではPC-Takeはどうなの? 駄目?地雷?
>>84 の買おうとしてるPCかこのPC
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=g&f=g&m=g&mc=907&sn=111&vn=1&lf=0 この2つで迷ってます。
どちらもメモリ2枚4Gなんですけど、2枚でクアッドってどうなんでしょう?
クアッド使うならメモリを4枚に分けないとクアッドのいみないんですかね?
主用途はネトゲ(ラグナロク、モンハF、サドン、マビノギ等)と、動画編集とかもやると思います
ドスパラです・・・
どうもドスパラってのは気にいらねーんだよな G-GEARはどうなんだ?
>>90 >どちらもメモリ2枚4Gなんですけど、2枚でクアッドってどうなんでしょう?
>クアッド使うならメモリを4枚に分けないとクアッドのいみないんですかね?
キミが間違えた知識を持っていることはよくわかった
はじめまして 今迄ノートPCしか使った事がない初BTO者です とりあえず先に購入しておいて後からPCの勉強をしていくつもりです 恥かしい質問ですがどうかアドバイス願います 今サイコムさんで見積もり(カスタム)しているんですが [モデム]と[拡張カード(シリアルなど)]は必須・必要でしょうか? モデムは標準搭載されていないんでしょうか? また拡張カードはどんな時に増設するもんなんでしょうか?
>>94 メーカー製パソコンでBTOしたほうがいい
www.necdirect.jp
www.fujitsu-webmart.com
www.jp.sonystyle.com
>>95 なんでやの?どうせならキチンと説明してよ
それとも説明できひんのにレスしたん?(笑)
初心者スレなんやから暇潰しに教えてよ。
Core2クワッド3.0Ghzついてて1TBついててメモリ3G以上でグラフィックボードGeForce 8800、GeForce 9800/9600かそれ以上の10万付近で収まるBTOない? あるとしたら、マウスコンピューターとドスパラしかないんだけど、評判悪いらしいので迷ってます。
>>98 ドスパラは悪くない。
最高のコストパフォーマンスを実現する。
悪いって言われてるのは単なる一部の情弱連中がそうやって騒いでるだけ。
>>100 最近は情弱という言葉が流行りなのかね?
情弱連中じゃないというんだなお前は じゃあドスパラのBTOがどこのメーカーのパーツで構成されているか言ってみろ
>>102 260 ひよこ名無しさん sage 2009/02/12(木) 22:40:04 ID:???
>>257 パソコン初心者板でのレスに正確さを求めるなよ
>>102 マザーボードはASUS使ってるのは見たことある
他は白根w
今使ってるPCが
CPU AMD Athlon2400+ メモリ256MB OS XP
そろそろ新しいのに変えたくて、これを買おうと思ってるんですが?
http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/advs/ \109,830のです。
意見をお聞かせください。
>>105 意見もなにも好きにしろとしか。
こういう質問が抽象的すぎて困る。
具体的に何が気になるのかをはっきりさせないと無意味な返答が帰ってくるだけだ。
【店名】サイコム 【モデル】GZ1000P45 【CPU】 intel Core2Duo E8600 [3.33GHz/L2 6MB/DualCore/FSB1333]E0ステッピング 【CPU-FAN】intel推奨FAN(標準) 【MOTHER】GIGABYTE GA-EP45-UD3LR(Rev1.09[intel P45chipset+]CH10R(標準) 【MEMORY】4GB DDR2-SDRAM 2GB*2枚 【FDD】なし (標準) 【HDD】 HITACHI HDT721064SLA360[640GB 7200rpm 16MB S-ATA2] 【VGA】 GeForce 9800GTX+ 512MB Leadtek製 [Dual DVI-I端子付き] 【CASE】標準 【POWER】ENERMAX STABILITY STA-600[600W] 【OS】Microsoft(R) Windows Vista home Premium SP1 (32bit) DSP版 これでモニタもいれて15万以内で予算内なんですが 初BTOなのでなにか問題などがありましたら教えてください 用途はネトゲ、ヨウツベ、ニコニコ、動画編集、などです アドバイスお願いします。
マウスで通販で購入して失敗した。 OSのインストールに不具合があって、自分で入れなおすか 着払いで送って下さいって言われた。 返品しようと思ったがキャンセル料2割頂きますだと。 通販はクーリングOFFは適用されないので関係ありません。 PCは通販で買うのは間違いだと実感しましたわ。 評判どうりの会社でした。
>>107 問題ないかと
その電源ならCPUをクアッドにしても安心だね
>>108 ユーザーの頭にも不具合があるという典型的なパターンだね。
身の丈にあったパソコンメーカーから買うようにして下さい。
訂正: 最悪のコストパフォーマンスを実現する。 良いって言っているのは単なる一部のカルト信者と社員連中がそうやって騒いでるだけ。
>>113 最悪のコストパフォーマンスってどういう事?
価格は他より安い。
単に他と違ってくじ引きが含まれてるだけだろ。
携帯から無知な質問すいません。 今度はじめてのパソコンを買おうと思うのですが、携帯のサイトなどからでも(もしくは電話注文など)BTO注文って出来るところはあるでしょうか?
ドスパラ 工房 クレバリー などがありますがこのような店で買わないほうがいいのでしょうか? クレバリーで買いたいのですがどうですか?
115ですが116さんとは別人です 携帯からではBTO注文無理でしょうか?ネットカフェなどからは怖いので…
>>118 電話かメールで問い合わせてみろとしか。
買えるかどうかはわからんが、サイコムあたりは丁寧に応答してくれるぞ。
119さん ありがとうございました そうしてみます
>>115 エプダイは品質いいし、納期がめちゃくちゃ早い
電話も受け付けてるからおすすめ
クアッドで2GHZなのと デュオで2,66GHZだったら、 動画サイト見るときはどっちが宜しくて?
動画だけならC2Dでいいと思う 正直動画見るのにクアッドは宝の持ち腐れ
112さんありがとうございます エプダイとはエプソンダイレクトのことでいいんですよね
takeoneとレインのどっちのショップで買おうか迷ってるんですが、値段を気にしないならどっちで買った方がいいですかね?
HPかサイコムかエプダイのどれかで購入を考えています。 使う用途はゲーム(主にMMO)動画鑑賞、インターネットくらいなのですが サポートの良さとか品質の良さは何処が一番いいのでしょうか。 板見る限りだとサイコムが良いみたいなこと言われてますが・・・ よろしくお願いします。
>>130 ショップモデルにサポートの良さ求めるとかバカだとしか思えない
519 ひよこ名無しさん sage 2009/02/27(金) 21:19:34 ID:???
サポートの評価はこの辺を参考に・・・
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=MMITaj000005102007 >>131 レスくれたのはありがたいが、これBTOの評価じゃないね
あとココは初心者板ってこと忘れんなよカス
>>132 BTOはメーカーのサポートとは同じ基準で並べて比べることができないほどの差があるという意味だろカス
そんなこともわからないとかw
お前にはデルがお似合いだ
http://bto.store-web.net/ BTO SHOP RANK
1ST サイコム
2ND ドスパラ
3RD ストーム
4TH hp
5TH KOUZIRO
6TH ソーテック
7TH テイクワン
8TH クレバリー
9TH VSPEC
10TH ハーキュリーズ
11TH Shuttle
12TH 韋駄天PC
13TH BLESS
14TH FRESH FIELD
15TH レイン
16位以下にも名店は隠れてるけどね・・・
タケオネとサイコムでBTO検討中なのですが、冷却重視のPCケースだけど静音重視のケースみたいにシンプルな見た目のものはありますでしょうか・・特にLEDファンみたいに無駄に光るものは個人的に苦手です・・・
数年前にドスパラでPCを買ったのですが そのときXPのOEM版を選択しました。で今CPUを交換しようと思ってるのですが OSを入れなおす場合CPUが変わっていたらライセンス認証できないのでしょうか? どのパーツとセットになってるのか確認する方法はありますか?
今サイコムでゲームPC見積もってみようと思ったら販売終了になってるんだけど後続機種はいつ頃出るんですか?
ケース:SOLO CPU:Q9650 GPU:9600GT(ZL) の場合、CPUファンはどの程度にするのが良いでしょうか。 静音ケースなのでサイドフローが良いとは聞いたのですが… サイコムは選択肢が少なくタケオネも忍者弐しかないので、pc-takeで考えています。 ・忍者弐 ・刀3 ・鎌アングル ・G-Power 2 pro ・Ultra-120 eXtremeでファンレスかファン有り 辺りまで候補は絞ったのですが… あと、SOLOの場合冷却が良くないと聞くので、他にもケースファンを付けた方が良いのでしょうか
今度初めてのパソコンを買いたいのですが予算などの面からBTOにしようと思っています。 エプソンダイレクトかヤマダ電機で注文できるフロンティアにしようと迷っているのですが、品質や価格、サポート、評判などの点からそれぞれどうなのでしょうか? 他に素人にもお薦めで(出来れば価格もなるべく抑えられる)メーカーがあったら教えてください。
>>143 エプダイ>>>越えられない壁>>>フロンティア神代
>>144 レスありがとうございます。フロンティアってそんなに悪いのでしょうか
マウスでcorei7のデスクトップを買おうと思ってたのですが、 評判が悪くてどうしようかと思ってます… どこかオススメの会社はありますでしょうか?
>>147 間違いなくドスパラ。
費用対効果が高い
使用用途 ネットサーフィン skype ニコニコ たまにオンラインゲーム VSPEC \68,800 ■CPU:Intel Core 2 Duo E7400 2.80GHz ■CPUファン:標準CPUファン ■MEMORY:2GB PC2-6400 DDR2-SDRAM メモリー ■HDD:シリアルATA 320GB 7200rpm 8M ハードディスク ■グラフィックス:512MB GeForce 9400GT ビデオカード ■M/B:ASUS P5KPL-CM (G31)MATX マザーボード ■FDD:24-in-1(+15)カードリーダ&FDD ミツミ FA404MX(黒) USB2.0 ■DRIVE:DVDスーパーマルチ LG GH22NS40BL(黒) ■CASE: ThermalTake LANBOX Lite VF6000BWS(黒) MATX PCケース ■POWER:電源(静音) 600W サイズ 剛力2 メモリを増やして静音性をあげたいのですがここからどう変えたらいいでしょうか? というか高いですかね
>>143 初めてパソコン買うならBTOはやめなさい。
「素人」を自称するあなたはパソコンを買う前にこの本を熟読しなさい。
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4839922721.html MYCOM新書
ダマされないVistaパソコンの買い方
戸田 覚【著】
毎日コミュニケーションズ (2007/02/28 出版)
233p / 18cm
ISBN: 9784839922726
価格: ¥819 (税込)
Vista自体が詐欺商材みたいなもん 戸田覚氏の指摘は結構的確だけどあくまでビジネス書ライターとしての感じが否めない itmediaとか見てるほうがいい
ノートPC何処で組むか考えててHpとかDELLみたけど何だかんだで結構な金額になるよな。 ドスパラは壊れやすいと聞いたし、PC工房かエプダイか・・・。
あるネットゲームで、性別を偽り近づいた女の子が とても良い子で 自分の幸せを常に願っていてくれてもう2年もたつのに 思っていてくれて どうしたら彼女を傷つけずに 彼女が幸せになってくれるか 本当のことを話すのか 悩みます。 自業自得で彼女を傷つけてしまったことだけれど・・・
サイコムなんですがUSBメモリって買ったほうがいいですか?
今PCの構成考えてるんだけどQ965とGTX285を組むとしたら 電源550W(Corsair制)でも平気かな?
サポート求めるならエプダイ。 仕様にこだわるなら知識レベル高めて パーツ系ショップで見積もり比較。 ただし、サイコムとタケオネにはだまされてはいけません。 2社ともネット上のいい書き込みは自作自演ばかり!
>ただし、サイコムとタケオネにはだまされてはいけません。 >2社ともネット上のいい書き込みは自作自演ばかり! うむっ
トレ○トでファイルをダウン○ードしてると2ちゃん専ブラが重いんですけど やっぱりトレ○トが影響してますか?
>>165 質問する時に伏字を使う理由が分からない
すいません、購入したPCが壊れてしまったのでショップのサポートに連絡をしたのですが、 パーツ検証かシステム検証、ご検討の上何れかのご希望をご返信下さい。 という返事が来ました。 PCは二代目なのですが、知識があまりなくてパーツ検証やシステム検証などで検索してもいまいちどちらを選択したらいいのか解りません。 ショップのQAにもそういった事は書かれておらず、困っています。 パーツ検証、システム検証についてご教授頂けないでしょうか。 ソフトを入れても受け付けずハードの方が壊れてしまっていると判断した場合はパーツ検証 ソフトの操作を誤って壊してしまった場合はシステムっていう感じなんでしょうか。良く解らないです。
シューティングゲームをプレイ中突然画面が滲み、映像と音声がフリーズしてしまい操作を受付けなくなったので強制終了したのですが、 再び起動したら映像に白や紫の線が入るようになっていて、ウィンドウズのロゴから進まなくなってしまいました。 そこでセーフモードで起動しシステムの復元などを行ったのですが直らず、 通常起動が出来なくなってしまったのでクリーンインストールを行いました。 クリーンインストール後、画面は乱れたままなのですが通常起動は可能になりました。 そこでグラフィックカードのドライバを入れようとしたところインストールが出来ず画面が乱れ再起動してしまいました。 その後他のドライバは問題なくインストール出来たのですがグラフィックのデバイスドライバだけ何度やっても受け付けません。 なのでグラフィックカードが壊れてしまっているのだと思うのですが、こういった場合パーツ検証とシステム検証どちらを選べば良いのでしょうか。
>>171 は一応
>>170 のレスに対するレスポンスのつもりです。
よく分からんが相手が人間ならそのまま言ってはいかんの? 人間が居ないの?ソコ
>>173 自分のこと棚に上げて何書き込んでるの?
サポートの対応に一週間近く掛かるみたいなんで、ここで聞いた方が早いんじゃないかと判断したんですが BTO関連だと思ったのですがほかのスレで聞いた方がよかったでしょうか 一応サポートにも同様の内容のメールを送ってみたんですがまた時間が掛かってしまいそうです
してないです パソコン初心者スレとかで聞いた方がいいんでしょうか マルチになっちゃうんですけど パーツ検証、システム検証っていうのが検索しても今一把握出来なくて パーツ毎に起動するかっていう物理的?な検証と、 システムっていうのはシミュレーションを行ってパーツの相性を見る検証って事なのかなあとか調べて思ったりしてるんですけど、 ほんと解らないです その二つだけ詳しい人居たら教えて貰えないですか
>>177 は偽物です。
友達に聞いたら分かりました。
書き込んでしまって済みませんでした。
クレバリーとFaithの下の2台で迷っています。 普通に考えると、FaithのSeedMicroの方がよいように見えますが、 デメリットはありますか? Faith Seed Micro CS001 QD-D1(FZ1699) Intel Core 2 Duo E8400 (3.00GHz/FSB1333MHz/L2cache 6MB) Intel G31チップセット搭載 MicroATX 6chサウンド/LAN/USB2.0/S-ATA/VGA ※音を鳴らすにはアンプ内蔵スピーカーが必要です PC6400 DDR2 4GB 800MHz (2GBx2、空きスロットなし) ※32bit OSでは約3GBの認識となります。 nVIDIA GeForce 9500GT 512MB GDDR3-128bit DVI-Ix2 500GB 16MB SATA 3Gbps 7200rpm DVD±DL対応スーパーマルチ(書き込み・再生ソフト付属) ±R20x/±R DL12x/±RW6x/RAM12x 10/100BASE-T LANオンボード搭載 スクロール付マウス 日本語キーボード Micro-ATX ミニタワーケース 400W電源 (静音ダクト付) 1年間保証(動作保証対象OS:Windows XP SP2以降, Vista) クレバリー Middle Tower Core2 Duo SN8I 即納 Core2 Duo E8400 [3.0GHz/FSB1333MHz/L2 6MB/DualCore] ASUS P5Q PRO [ATX/Intel P45+ICH10R/LGA775] 2GB(1GBx2) [DDR2/PC6400/CL5] 500GB [SerialATAII/7200rpm] DVD スーパーマルチ [±Rx18/-R DLx10/+R DLx10/-RAMx12] NVIDIA GeForce 9600GT 512MB [PCI-e/Dual DVI(HDCP対応)/2slot占有]
携帯からですまそ OSがXP メモリが2G HDDが最低160G 使用用途はニコ動、アニメ見る、2Dネトゲ、2Dエロゲ、ネットサーフィンです 予算は60000円以内 初心者でグラボやCPUが何がいいのかよくわかりません 上記の条件に当てはまるオススメのデスクトップPCがあれば教えて下さい
faithのFORTISSION Q96500XN/DVROSかTWOTOPのVIP G-Spec Q965P5QP/98GTX+に使用と思ってるのですが CM690の冷却性が良いと言うのは分かってるのですが赤箱の冷却性はいかなるものでしょうか・・・ 構成は以下のとおりです。 またこの点でfaithがいい・この点でTWOTOPが良いという点も教えていただければ幸いです。 faith Microsoft Windows Vista Home Basic 32bit 正規版(DSP) プリインストール +\11,238 CPU Intel(R) Core 2 Quad Q9650 (3.00GHz/FSB1333MHz/L2cache 6MB x 2) マザーボード ASUSTeK P5Q PRO Intel P45+ICH10Rチップセット搭載ATX +\2,840 メモリ TEAM ELITE PC6400 DDR2 4GB 800MHz(2GBx2)※32bit版Windowsでは3GB程度の認識となります 内蔵HDD 1TB 16MB S-ATA2 7200rpm NCQ 3Gbps ビデオカード 【新登場】nVIDIA GeForce GTS 250 512MB GDDR3-256bit DVI×2(HDCP対応) +\1,905 3.5インチベイ 【赤】 カードリーダ標準搭載 光学ドライブ 【赤】SATA対応スーパーマルチ (±R18x/±R DL8x/+RW8x/-RW6x/RAM12x) サウンドカード 3D Sound オンボード搭載 ネットワーク 1000Base GigabitLAN オンボード PCケース 【赤】FORTISSION ミドルタワーケース 電源 Acbel 660W(ピーク710W) 静音電源 /ActivePFC搭載 TWOTOP OS Microsoft Windows Vista(r) Home Basic 32bit 正規版(DSP) プリインストール +\11,429 CPU Intel(R) Core 2 Quad Q9650 (3.0GHz/FSB1333MHz/L2cache 6MB x 2) マザーボード ASUSTeK P5Q PRO (Intel P45 チップセット搭載) メモリ 4GB(2GBx2) UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 ※ヒートシンク付※32bit版Windowsでは3GB程度の認識となります +\0 ハードディスク 1TB S-ATA 16MBキャッシュ 7200rpm グラフィックカード NVIDIA GeForce 9800GTX+ (512MB GDDR3-256bit DVI×2/HDTV) 光学ドライブ 【黒】 SATA対応スーパーマルチ (±R20x/±R DL10x/+RW8x/-RW6x/RAM12x) サウンドカード マザーボード オンボード サウンド ネットワーク Gigabit LAN オンボード ケース CoolerMaster CM690 ミドルタワーケース 電源別売 電源 Acbel 660W 静音電源
>>191 どういう所が最悪か詳しく
HPで買おうと思っていたので
自分もhpのスリムタワーが欲しいんだが 地デジチューナー×2でめちゃめちゃ安いんだけど(AMD搭載モデル)。 保証のシステムが他メーカーより複雑すぎていまいち分からん。
俺も法人でネットブック買ったんだが保証を後で別にメール承認するとか なんとか面倒クセーことこの上ない。 なんで普通に保証書付けねーのかね。つか添付されてる書類とは別に メールしなきゃいかんてヤツね。
サイコムとフェイスの組立キットならどちらがオススメですか? 同スペックの値段はフェイスの方が若干安い気がしますが、サポートはやはりサイコムの方が上なんでしょうか?
組み立てキット買うような奴がサポート求めるのか? おかしいだろ、それ
>>198 自分のこと棚に上げて何書き込んでるの?
196ですが、そこまでPCについては詳しくありません。 初心者でも出来ると聞いたもので… やはり最初から組んである方が無難でしょうか?
>>201 自分で問題を解決したりする努力をするつもりがあればいいんじゃない?
PCについてロクに勉強する気がない人間は↓のスレの1 ◆pKzCxIUOGwみたいになるだけ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1212922541/l50 OSはXP希望 core2duo メモリ2G~ HDD 250~320 保証3年以上 スーパーマルチドライブ 無線LAN(カードは無くてもいい、将来的に購入) 本体はミドルタワーかミニタワーの増設型。 自営をしてまして、地方に引っ越すことになり、できれば3年以上はソツなく使える モデルを希望で、上記のスペックのデスクトップを希望しています。 予算は9~12万ほどです。DELLを第一希望としています。
>>201 >初心者でも出来ると聞いたもので…
誰だよそんな嘘吹き込んだ奴w
じゃあ聞くけど、リカバリとか自分でする自信あるの?
リカバリのためのCD-ROMがあったり、パソコンの中にリカバリのプログラムが
内蔵されてるわけじゃないんだぞ。
そんな中でどうリカバリすればいいかわかってるのか?
>>203 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1237675424/ どうリカバリすればいいのかってググったら詳しく書いてあったけど。 そんなことも知らんオマエは馬鹿?www
>>205 って思うなら買えばいいだろ、組み立てキッド。
リカバリってntbackupでバックアップファイルを取得しとけば良いの?
リカバリってそんなにたいそうなことなの?w 毎日やるわけもなかろうが、難易度で言えばごく日常レベルじゃね? てか車のプラグ交換も出来んのが世の中の普通って感覚なら当然リカバリも 誰かにやってもらうって感じかね。
製品:MDV ADVANCE ST 6300S 使用用途:3dcg制作,動画編集,DVD,Blu-ray,地デジ鑑賞 仕様 OS:Vista Ultimate 64bit CPU:Core i7-940 メモリ:DDR3 SDRAM 12GB PC3-10600(2GBx6/トリプルチャネル) GPU:GeForce GTS250 /GDDR3 512MB で購入を検討しているのですが、どうでしょうか? マウスは避けたほうが良いのかな。 hpのm9690jpとどちらにすれば良いか迷っています。
結局、どこのメーカーPC買ったって壊れる時は壊れる。
>>213 ケースに象の子供の写真はっとけ
そうすれば象は踏まない
フルタワーでBTOやってくれるところあります? サイズSuper18-BKだと安くてHDD沢山積めて最高なんだけど 今のところ、レインくらいでした
WindowsXP HomeEdition 正規版(DSP)プリインストール インテル® Core? 2 Duo プロセッサー E7300 インテル® G31 チップセット搭載 マザーボード 2GB(1GBx2) PC6400 DDR2-800 メモリ 320GB S-ATA 7200rpm ハードディスク チップセット内蔵 3Dグラフィック DVD スーパーマルチドライブ スリムケース 200W電源搭載 で、CPUをE8500に変更して 52000円。 いかがなものでしょうか。デスクトップです。
>>216 好きにしろカス
何を以ていいパソコン悪いパソコンって言ってるの?
スペックからして言えばカス。三流以下。
>>188 なんだかんだでドスパラは上位に食い込んでるな
って2位かw
迷う人はサイコムで買うのが無難か
自作、ショップBTO、メーカーBTO、メーカー既製品 全部ひっくるめて同じスペックを安く入手できるのはどれですか? 見解をお聞かせ願いたいのですが。 私は前に自作したときに思ったほど安くならないという印象を 持ちました。特にOSとかオフィスソフトが高くつく気がしたのです。 既製品が一番高く、BTOのどれかが一番安い気がするのですが どう思われますか?
ドスパラのGalleria QHをケースだけCM690で欲しいんだけどGalleria QHを注文して中身だけCM690に移植することってできる?
>>223 アフィ乙
このサイト、一部ウィルスに感染してるみたいだから
初心者の皆さんはアクセスしないように
ツクモのexシリーズ、CPUクーラーは付いていますか?
セカンドライフ・動画編集・スカイプ・ライブチャット・動画鑑賞・イラスト・その他ネットゲームが目的で 複数作業(ワード・エクセルなど)もできるスペックを組むには どれくらい値段がかかるんでしょうか?また、サポートの良いメーカーはどこでしょうか?
OSをWindowsVistaにして組む場合、FDDはないと起動しないでしょうか? 以前、XPのときにBIOSをいじってもFDDを外しては起動できなかったもので。 質問に不備がありましたらご指摘下さい。 よろしくお願いします。
そろそろPC買い換える予定で、用途はMMO(AION・MHO等)が主なんだけど 予算がモニタ(2万ちょと)入れて15万で組む予定です ドスパラ・マウスでi7のAION推奨モデルを15万で買うのと、サイコムあたりでコア2DUOE8500 静音安心設計で15万で組むのどっちがいいと思いますか?
>>227 20万以上
>>228 無いと起動しない
>>229 好きにしろ
>>230 228です。
ありがとうございます。
FDDはつけて購入することにします。
DVDドライブからブートすればいいだけなんじゃないの?
CPU AMD AthlonII X2 250 3.0GHz [AM3/Dual Core/65W] CPUクーラー 標準CPUクーラー搭載 マザーボード AMD 760G+SB710 [AM3/DDR2 800x2/V/PEX16x1/Px1] MEMORY 1 2GB [1Gx2本] PC2-6400[800] DDR2-SDRAM VGA CARD オンボード HDD 1 [指定]シリアルATAII 1TB(1000GB) 7200rpm 日立 HDT721010SLA360 7200 16M SATA3G FDD [FDD無し]40-in-1カードリーダ ミツミ FA406(B)(黒) USB2.0 CD-ROM/R/RW 1 [SATA接続]DVDスーパーマルチ LG GH22NS40BL(黒) [DVD RAM-12x/RDL+12xR±22x] SOUND CARD オンボード ケース SHUTTLE SA76G2(黒) 250W [D300xW200xH185mm] OS 別でWindowsXP Proを予定 小計(税込み) \57650 送料 \1890 代引手数料 \0 納期指定料金 \0 送料半額 \-945 合計(税込み) \59540 をVSPECで見積もってみました。 初キューブPCを検討していますがこの構成は無難ですか? 用途は多少の動画エンコとネットが主です。 たまに2~3日電源つけっぱなしにすることもあります。 キューブ型は冷却性が悪いと聞いていますがこれにすると だめですかね? どなたかご教授お願いします。
COOLER MASTER HAF922 日本仕様 アクリルサイドパネル Antec TwelveHundred Antec NineHundred TWO この3つでは総合的にはどれがいいでしょうか?
PC工房ぐらいしか知らないんですが 一番コストパフォーマンスのいいショップはどこでしょうか?
パーツの質でC/P比がいいというなら1'sとかtakeone 組み上げの質でいうなら人にもよるから難しい
質だけでいうならPC-takeとかだろうが高杉 あとはサイコム、レインくらいしか内部見たことがないけど C/P比いいかと言われたら人によって違うし答えられんだろ
PC工房って店頭でもBTOいけるのかな? 家のPC死亡しちゃって注文のしようがない
>>245 PC工房だってダメだよ
って言われたら他所にするわけ?
>>250 到底信用できないようなサイト貼り付けるな
正直
>>250 より
>>223 の方が信用できない
ドスパラがある時点でなw
Sのあんまし良くなかったとこは各付属のインストールCDが傷だらけだったとこ・パーツの選択肢が狭いとこ オレが思うにあそこは組み込みはいいがオタク中のオタクがいないからゲームとかDTMマシン組むのにコダワリがある奴にはお薦め出来ないよ詳しい奴居ない様だからね 多少高くてもサブで適当にハイスペックを早い納期で欲しい人向けだよ
やっぱデスクトップはメンテナンス(掃除とか故障時の修理とか)は自分でやらなきゃいけないんでしょうか? 中身開いたことない人は大人しくメーカー品買ったほうが安全?
ケース開けるのとか30秒もかからないし メンテナンスっていってもエアダスターで埃とばすとかくらい まあ故障したときはちょっと敷居が高いかもしれないから 保障のいいところで買っておけばまあ安心なんじゃないかな それでも心配ならメーカ製買うしかない
ツクモのeXパソコンってどうなの? 素人目でコスパ良いと思ったんだが、あんまり話題にも出てないし
>>261 別に他者と比べて特段コストパフォーマンスが高くないから
25万~ほどのゲームノートPCを買おうと思うのですが(訳あってデスクにはできません) パソコン工房のノートはやめとけ、ドスパラもやめとけと言われじゃあどこで買えばいいんだよ!な状態です 皆さんのおすすめBTOショップを教えてください ノートでいいんです、ノートで・・
ノートのBTOはやめとけとはよく聞くね 自分はノートに関しては詳しくないからアドバイスできないけど やりたいゲームのスペックを晒してくれると他の人は助かるんじゃない? でもデスクだったら15万も出せば結構なスペックのPCが買えるのにね
>>264 デスクの方がかなり安上がりでゲームをノートでやるのは無謀というのは承知の上です
そしてどうせ買うんなら良い物を良い物をとやっていたら25万以上という結果に・・
AIONぬるぬる動く程度のスペックが欲しいです
ノートでゲームとか考えてる時点で死ねよ
http://shop.epson.jp/pc/nj5200pro/ に9800M GTでも乗せればましになるんじゃねーの?
そのありえんたけえんだよなぁ ってそれ昨日かおとといまで\245000くらいだったぞ。値下げしたのかな?
ノートでゲームやるには現実的な解像度だな、ソレ。 でもその基本構成だとGTX260Mシングルだね。 名前はクラウンでもタクシー仕様を買うみたいなw
グラボってゲームとかやらなければ最低までダウングレードしても問題なし? youtubeやDVD見たり、あとはネット、表計算やACCESS、趣味のデジカメ画像編集 などがメインです。 GeForce8400GS 250MB DVI-I/D-Subあたりで無問題ですか?
Faithでカスタマイズしてみました OS:Windows Vista Home Premium 32bit プリインストール(Windows7アップグレード権付き) Office:Microsoft Office Personal 2007 OEM プリインストール CPU:Intel(R) Core i5-750(2.66GHz/FSB1333MHz/L3キャッシュ8MB) マザーボード:Intel P55チップセット搭載 ATXマザーボード メモリ:PC10600 DDR3 2GB 1333MHz(1GB×2) HDD:500GB S-ATA2 7200rpm ビデオカード:nVIDIA GeForce 9500GT 512MB 光学ドライブ:DVDスーパーマルチ サウンドカード:3D Sound オンボード搭載 電源:Acbel 660W 静音電源/ActivePFC搭載 保証期間:1年 モニタ、マウス、キーボード、スピーカ、セキュリティソフトは別途用意する予定です 以上で税込¥111,475です 用途はネット(Youtubeなど動画サイトも)、DVD鑑賞・作成、CD鑑賞・作成、文書作成、ネトゲ(ハンゲーム程度)です この構成だとスペックが過剰、または不足するであろう部分はありますか? 例えば、電源が足りていないないか、CPUが無駄にハイスペックだなどです また、価格は妥当と言えますか?
>>275 CPUが過剰
電源もそんなにいらないだろ
その構成ならグラボもっといいやつに代えればクライシスが十分できる
ハンゲ程度ならCPUなんてコア2で十分だしグラボはその程度でCPUと電源をコストパフォーマンス高いやつに落として違うものに金つかえ
>>275 用途的にAMDのオンボ構成とかにしたほうがいいんじゃないかな?
その用途に必要十分なスペックのPCは6万くらいで組めると思うんだけど
ぶった切りスマソ
ここ知ってる人いますか?
初心者に親切そうなのでいいかなと思うんですがあまり聞いたことないので汗
すぐつぶれたりしてサポートなくなるのもコワイし迷ってます
誰か噂とか知ってる人いたら教えてください
http://www.sodanpc.com/ コア2DUOE7500と8500の違いはなんでしょうか購入の 参考にしたいのですが
今まで使っていたゲーム用のメイン機ではスペック的にキツくなってきたので そろそろPCを買い換えたいのですが、今は買い時でしょうか。 新企画のCPUやGPUが近々リリースされるような情報が今現在なければ 購入したいと思っているのですが・・・
3Dゲームをしていると暴走ハングするようになりました。
なのでグラボを新調したいのですが、なにせ何年も前にBTOしたものなので
最近のトレンドがまったく分かりません。
グラボだけ1万以下で安く買おうか、
それとも
マザボ、CPU、グラボの合計で5万前後あたりで刷新しようか悩んでいます。
以下現在の構成です。
ケース:ATXミドル(
http://www.algo.jp/shop/product/complete/prt-002.html )
電源:多分400W
マザーボード:Intel G965(
)
グラボ:Radeon X600(
http://www.used-pc.co.jp/shopdetail/027000000018/ )
CPU:Pentiam 4
メモリ:DDR2 1G×2
どなたかお勧めありましたらお教え下さい。
よろしくお願いします。
m(_ _)m
【形状】
*ノート
*15インチ
【用途】
*ゲーム テイルズ ウィーバー
*ブラウザゲーム(トリネシア・パペットガーディアン・リヴリー・ニコッとタウン・アメーバピグなど)
【OS・Office】
*WinXP or 7 *MS-Officeは不要
【その他希望】
*HDD 320GB以上 *メモリ 2GB以上
*USB 3個以上 *サポート あったら嬉しい
【候補・コメント】
Core 2 Duo搭載!WXGA+液晶の15.4インチスタンダードノートパソコン
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/cls624-m_main.php http://www.pc-koubou.jp/contents/bto/cls624-m_ctm.php BTO CLS624 TYPE-M
・15.4インチ WXGA+(1440x900ドット)
・対応カラー液晶 (光沢パネル)
・SiS M672 チップセット
・34・54mm対応 Expressカードスロット×1
・USB 2.0×3
・10/100Mbpsブロードバンド対応LANポート
・安心の一年間無償保証
カスタマイズは
OS Windows(R) XP Home Edition Service Pack 3
この他は全て+0のままで\69980になりました
これの購入を検討しているのですが、条件を満してますか?
調べ直して来ました GeForceではNGで、Radeonなどじゃないとテイルズウィーバーは 動かないという事でしょうか? ありっした!
なんで別のスレのテンプレをこっちに貼るの?バカなの?
予算7万円で液晶付OSはwin7 軽いオンラインゲームが出来るPCない?
DSP版のバンドルってどこまで適用されるのでしょうか? メモリ増設しただけで使えなくなったりするんでしょうか?
>>299 同時購入のパーツがついている限りほかは何してもOK
>>300 追加する分には問題ないのですね
ありがとうございました
CPU Core 2 Duo 2.6GHz以上 メモリ 2GB以上 OS Windows7 が5万円以下で買える日ってあとどのくらいですか? パソコン初心者です。
>>302 自作すりゃできるよ
スペック満たしてても他クズのゴミだが
CPU Core i 750 メモリ 3GB以上 OS Windows7 64bit で音が静か で25万以下で購入できる最高のBTOパソコンを教えてください
>Mのでしょう 初心者でよくわかりません、詳細おねがいします
>>308 おまえかなりのバカなんだろうな、救いようが無いバカだろ
>>309 おまえの方が救いようの無いバカだと思うよw
>>310 自分のこと棚に上げて何書き込んでるの?
Storm が最も安く、デバイスの選択肢も広いと思うんですが どうでしょう?
初心者相談スレなのになんでこんなに殺伐としてるのw あ、答えてるほうも初心者なのか^q^
>>316 自分のこと棚に上げて何書き込んでるの?
質問者も回答者も初心者しかいないスレと聞いて様子を見に来ました。
>>318 自分のこと棚に上げて何書き込んでるの?
>>317 >>319 自分のこと棚に上げて何書き込んでるの?
>>321 自分のこと棚に上げて何書き込んでるの?
>>322 自分のこと棚に上げて何書き込んでるの?
>>323 自分のこと棚に上げて何書き込んでるの?
自作の知識無いのにBTOすんのはやめた方がいいのかな。 壊れたときにHDDの付け替えとか出来そうもないし。
>壊れたときにHDDの付け替えとか 再インスコとか云々が面倒っぽいと思う御仁は「壊れる前」にクローンHDD 作っといて、逝ったら載せ換えポンが楽だね。 唯クローンを作った時にタイムスリップするけどw
>>325 付け替えせずショップに送りつければ良いだけだろう常考
BTOのPCってOS再インストールしたくなったら自分でOS買って来なきゃないもんなの? リカバリディスクとか付属はしてこない?
>>328 おまえは下手にBTOに手を出さない方が良いと思うよ
安物買いの銭失いを身をもって体験する羽目になる
やっぱそんなにやりやすいもんじゃないんかなぁ。 エプソンダイレクトあたりで何か買おうと思ってたけど。
NECダイレクトとかエプソンダイレクトってBTOって言っていいのか? メーカー製に入るんじゃないの?
BTOパソコン(さいこむ どすぱら)は ワイヤレスキーボードは使えないのでしょうか?
OSインストールについて質問があります。 Windows7を購入し、今まで使っていたPCにインストールし、ライセンス認証を行いました。 しかし、Windows7用のマザーボードのドライバーが存在しないため、BTOにて新たにPCを 組みたいのですが、そうした場合は新たにWindows7を購入しなければいけないのでしょうか? Windows7はプロフェッショナルのアップグレード版です。 元のOSはWindowsXPです。
アップグレードは元のOSがある事が前提条件だから 通常版かDSP版のXPもってなきゃ買うしかないな
335です。 336さん、337さん、返事ありがとうございます。 インストールは出来るみたいなんですが、ライセンスの移行は 出来ないみたいですね。 残念ながら買いなおすしか無いみたいです。
PCケースを変更して注文できるBTOサイトを教えて下さい。 もしくは、PCケースの見た目が格好いいBTOサイトを教えて下さい。 格好いいの感じ方は皆様の思うとおりに教えて頂けたら嬉しいです。
>>339 に便乗します
BTOでリビングにも置そうなケースで販売してるところを何店か教えていただけませんか?
我が家が、いかにもBTOな見た目のものは買ってはダメということで、ある程度のデザイン性があるものを探していますが、見つからなくて困っています。
SSD+HDD2台積むのが希望なので3.5インチベイが3つ以上あるものを探していますが、デザインが良ければ2つでも可です。
質問です もうすぐ年末年始ですが、年末と年始どちらの方がPC安く買えますか?
ドスパラはやめとけってよくいわれてますが本当でしょうか? パソコン工房にしてみようと思います
そういう考え方してる人はどこで買っても同じだと思う
パソコン工房は安物パーツの組み合わせ 一見良さそうにみえるかもしれないけど、HDDとかメモリはそのときに一番安いものを使っているので相性が滅茶苦茶だ ったりする
BTO、ショップで色々ググってたら見つけたんだけど
パソコンショップ SEVEN
http://pc-seven.jp/ 板とかググっても評価的なものが無かったんだけどどうなの?
パッと見安いそうな感じなんだけど・・・
∩―‐、 / (゚) 、_ `ヽ / ( ● (゚) |つ ,,从.ノ巛ミ 彡ミ彡)ミ彡ミ 从 | /(入__ノ ミ 人ノ゙ ⌒ヽ 彡ミ彡)彡ミ彡 +:;' 、 (_/ ノ ,,..、;;:~''"゙゙ ) 从 ミ彡ミミ彡ミ :;' \___ ノ゙ / ̄ ̄ヽ_,,..、;;:~-:''"゙⌒゙ 彡 ,, ⌒ヽ::::/彡:: :::ミゞ::::从从 i i⌒\__ノ ノ::::::゙:゙ '"゙ /: : : : ::;彡ミ: ;:: ; : : : :ゝミ) ヽヽ ヽ / / `゙⌒`゙"''~-、:;;,_ ) ミ{:: :ミ: :ノ --‐' 、_\:: ミ:} )) )-─/ / ⌒`゙"''~-、,, ,,,彡⌒''~ {:: : :ノ ,_;:;:;ノ、 ェェ ヾ: :::} // / // / "⌒''~" l: :ノ /二―-、 |: ::ノ ((__ノ // / | //  ̄7/ /::ノ // ノ 〉(_二─-┘{/ |_|_/ /、//|  ̄ ̄ヽ / // |//\ 〉 / // /\ / ↑ 無職 糞ぴろりろりろー ◆RuNoOpaiG.蚤
クアッドコア?を搭載したパソコンが一番安く手に入るショップはどこでしょうか?
クアッドコアって何のことだかわかって聞いてるの? 言葉もわからないのに質問するなカス
BTOを検討してるのですがGENOってショップはどうなんでしょう? たまたまチラシを見て安く感じたもので。 スペックは CPU AthlonⅡX4 620 メモリ 2GB(1Gx2) HDD 500GB ドライブ スーパーマルチ M/B GA-MA785GT-UD3H VGA オンボード 電源 500W ケース ThreeHundred 税込みか別かは分かりませんが 42990円でした。 似たようなスペックでサイコムで見積もったところ 6万をオーバーしちゃうんですよね・・・電源は多分性能が上だとは思うけど。 けど1万7千円の差は大きいっす。 どう思います?それともほかで似たスペックで安くうってるところあります? 多少なら高くてもいいですが評判のいいところがいいです。
質問です。 以前ショップBTOのPCを購入したのですが、諸事情でマザーの換装しようと思っているのですが その場合、マザーを交換したら購入時プリインストールされていたOS(DSP)は引き続き使用可能でしょうか? ググッてみたものの曖昧な答えが多く、いまいちわからなかったため教えていただけないでしょうか? また、~したらアウトorセーフというのもできれば教えていただけないでしょうか?
しかしマウスコンピュータって送料/手数料 \ 3,150 も取るんだなw
ドスパラでガレリアzxという品名のものを親戚に買ってもらったんですが最新のPCなのか教えていただけませんか? スペックは.. OS corei7 940 メモリ DDDR3 SDRAM(PC3-8500/1GB×3トリプルチャネル) HDD 1TB マザーボード Intel X58 Expressチップセット グラフィック NVIDIA Geforce GTX285 ドライブ Blu-ray/DVD・スーパーマルチ 電源 650W 買って頂いたんですが新しいものかわからないのでどういうお礼をしたら考えています 無知で申し訳ありません。
>>360 ちなみに、Core i7はOSじゃなくてCPUな
Intelの最新鋭CPU
しかもメモリーがDDR3でノースがX58って事は
普及帯のLGA1156ではなく、ハイエンドのLGA1366
それだけで6万円前後
正に豚に真珠、猫に小判
>>361 そんなにすごいんでしょうか・・・
やることがなく毎日放置してるのでたまには起動させようと思います
>>362 CPUというんですね..
無知で申し訳ないです..
6万近くもするんですか!?恐ろしく高いですね・・
お二方とも回答ありがとうございました。
>>363 最新の3Dゲームを快適に遊べるレベルのPC
用途がネットだけなら明らかにオーバースペック
突然すいません。 使っていたノートPCが壊れてしまったため、 新しくサイコムで初のBTOで先程注文したんですが(まだ未払い)、 どうせならFF14もできるPCをと、 CPUをAMD PhenomII X4 945 にして VGAを HD 5850にしたのですが、 5850はファンの音がうるさいらしく、静音目的でCPUFANをAMD推奨ファンから刀3に買えたのですが 意味なかったでしょうか? 予算的に無理に5850にせず5770でもよかったのかなと今更悩んでます。 みなさんの意見を聞かせてもらえないでしょうか? スレ違いだったらすいません
FAITH,Mouse-Computer,ドスパラこの3つに絞ったがどれにするかすごく迷う 皆さんの意見を聞かせてくださいな
自作や増設などのスキルが全く無いのですが、 BTOで頼んでも問題ないですか?
BTOって後々の増設の楽しみも大きいんだけどね。 キミの知識やスキルも生涯向上しないわけないから、先ずはスタートしよう~
初心者です教えてください ミラーリング?はパテ区切りして使えますか? OSも両方に入るのですか?
質問失礼します Microsoft Windows7 Professional 64Bit DVD OEM BTOのOS選択で↑のようなものがあったのですが、これって 結局「OSをDVDに焼いたOEM版」が手元に残るってことですか? それとも、DVDに内包されたOEM版をインスコした状態で お届けという意味なのでしょうか? Microsoft Windows7 Professional 64bit (DSP/OEM) というのも 見かけ、判断できませんでした よろしければ教えていただけないでしょうか
takeoneで注文して後から気付いたんですがOCメモリを注文していました。 OCメモリだと価格が上がる以外何か問題はありますか?
>>373 BTO相談スレでもさんざん言われてたのにちゃんと確認しないからだぞ
特に大きな問題はないが、OCメモリはOCしないなら
不具合、トラブルを引き起こす原因になるだけ
一言で言えばデメリットしかない。まぁそういうことだ
あとさ暇があったら配線でも晒しておくれ
BTOで届いたPCの配線を晒すスレ 4店目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1260529156/101-200 >>373 OCメモリを定格で使う分には別に問題ない
なるほど、デメリットしかないんですね。。ありがとうございます。
>>375 さんの通り問題なく使っていけるのを祈ります。
届いたら配線のUP考えてみます。ありがとうございました。
athlonⅡx4 605eと630は電圧が違うみたいなんだが、そうなるとどういう影響が出るの?
BTOが自作で迷ってます CPU i7-860 2.80 クーラー TMG I3 MB ASUS P7P55D-E メモリ DDR3 10600 2MB×2 SSD X25M 80GB DVD DVR-217JBK グラボ HD5770 ケース LANCOOL PC-K62 電源 SILVERSTONE 850W OS WINDOWS7 64BIT DSP 上記の構成がサイコムで161,680 価格.comの最安価格の合計で134,958 差額が26,722 この差額が組み立てる手間や保証と考えればいいでしょうか? あと自作でパーツだけ自分で買ったときに付属のものだけでは足りない ケーブルとかパーツ本体以外に必要なものはあるのでしょうか?
パソコン超初心者なんですが教えてください。 費用抑えてパソコン買おうと思ってるんでけど、用途がネット、ニコ動閲覧、DVD鑑賞だけなんです。 AMDならどのCPUでBTOすればいいでしょうか? マザーボードも教えて頂けたら助かります。 それとOSがWin7の32ビットならathlonX2で、64ビットだとフェノムⅡX4以上のがいいんでしょうか? メモリも基本構成に多い2Gでは少ないんでしょか? 教えてくんで申し訳ありません。
その用途なら245eとかのデュアルコアでもいいと思うけどな フェノムとか要らんだろ 今更デュアルが嫌ならクアッドでもいいと思うけど
>>380 個人的にはX3 440だが、どうせBTOにはラインナップ無いだろ。
安くあげたいならDELLかHPで良いんじゃね?
>>380 今時のCPUはathlonX2もフェノムⅡも64ビット。32ビットにも対応してるけど。
基本的に
>>381 氏の線、M/Bは売ってれば785Gあたりで。
メモリを1G×2、HDDを500Gにすればケースと光学を除いて合計22000円程。
OSを含めた初期費用を抑えたいなら
>>380 氏の線だけどM/B変わったらそのOSは使えない。
今、組むならx4 965 BE程度の能力は欲しくなるやろー
×)OSを含めた初期費用を抑えたいなら
>>380 氏の線
○)OSを含めた初期費用を抑えたいなら
>>382 氏の線
>>384 質問者の要望と利用目的を考慮するとオーバースペック。
エンコしない限り電気代のムダ、省エネに逆向。
価格コムでざっと見て、785Gから好きなの選べばいいんでないの 拡張スロットとか対応メモリとかはなんとも言えないので。 俺は785GM-E65で安定してるよ。 CPUは240eとかでおkだと思う。 BIOS更新で6コア対応しそうなメーカー選ぶとかもいいかもしれない。
>>380 トラブルの多いお店とかあるから、価格コムのショップ評価を見るといいよ。
>>5 のお店でも評価ボロボロの所があるし。
ここしか見てないけど、こんなのよさそうだけどね。
http://www.clevery.co.jp/pc/book/102101.html >>386 なんかM/BやCPUで最近組んだ自分のPC構成を覗かれてる感じだ。
ASROCKのM-ATXでも安定してる。nforce6100から使いまわしたHDDの中身もドライバの更新のみ。
グラボが一枚逝ってしまったのでパソコンの買い替えを考えているのですが、どこでどう注文したらよいのか教えてください。 特にゲームとかはしないのでさほど高性能である必要はないのですが、できれば下記の条件を満たしていると助かります。 ① 大きさは問わないが横置きだと助かる。 ② ディスプレイ4画面表示可能(できればWQXGA×4、最低でもWUXGA×4) ③ システム用とは別にデータ保存用のハードディスクでRAIDを組める。 これくらいで20万くらいだと助かります。 ちなみに東京都在住です。よろしくお願いします。
初心者です これ検討ちゅうなんですが・・・
用途は動画編集とちょっとしたオンラインゲーム&ビデオ通話しながら雑用とかです
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=1230 アドバイスお願いします。
一応予算15万以内をを考えてます
arkでBTO買おうと思ってるのですが評判などはどうなのでしょうか 検索しても有力な情報が出なくて・・・
完成品のPCの購入を検討しているのですが、ドスパラで\66980で売っている、 ■インテル? Core? i5-760 プロセッサー ■NVIDIA GeForce GT250 搭載ビデオカード 1GB ■4GB メモリ ■1TB ハードディスク ■インテル? H55 Express チップセット マイクロATX マザーボード ■400W電源&ちょっと微妙なケース の性能の物か、two topで売っている、\70700の ■i-760 ■Radeon 5770 1GB ■4GB メモリ ■1TB ハードディスク ■インテル H55 チップセット搭載 MicroATXマザーボード ■500W電源。普通のケース どちらの方がいいのでしょうか? 一応FFXIVを視野に入れつつ、コストを抑えたいのですが、 後者が性能の割に少し安すぎるような気がしております・・・ 何か理由があると思うのですが orz 助言をお願いいたします。
>>392 どれか判らん。勘違いかOSがついてないとかじゃね?
OSはいらないと思っているので、両方ともOS無しでの価格です orz
>>392 俺もどのモデルか特定できなかったけど、250と5770の価格差的には合っていると思うが。
あと考えられるのは、個別部品の性能(効率とか)仕様が違うとかじゃね?
5770だと「FF14動作~」等のキャンペーン品になっているとかな。
昨日確認した時点ではtwo topの方があったのですが・・・ 今日見たらなくなってました。申し訳ありません orz 前者の方のみになってしまったのですが、料金的には並くらいなのでしょうか?;
今見直したら、ドスパラの方はコピペだったので「インテル?」とか
変な感じになってますね orz
two topの方は消えてしまったのですが、似たような感じのもので
http://www.faith-go.co.jp/pc/bto/?id=141594 (\72350でtwo topで見たものと似たような感じ)
がありました。 昨日の時点で貼り付けておけばよかったですね。失態です
>>390 本体予算15万だったら、電源を720Wに変更だな。標準でも大丈夫なのだろうけど。
OSは7Pro64に変更(これは気分w)、HDDは無印じゃなく500Gに落としてでも7200rpmのもの
(まあ無印でも5400rpmはねーと思うけどw)eSATAとUSB3.0は必要になったら自力増設。
動画の内容によるけど、購入時に特にカスタマしておかなくても、容量不足を感じてから
メモリ4G(計8G)追加1万、データ用HDDは500G*2でソフトウエアRAID0で1.5万ぐらいで自力増設すればよし。
追記 必要だったら、ブルーレイドライブ優先でカスタマ BD、電源、OS、HDD(500G)で15万1180円かな?
>>389 自作スレじゃねーけど、通販ショップで探し出すのは無理があるかと。
OS1.5万、CPUマザボ5万、HDDDVD1万、メモリ1.5万、グラボ6万、データHDD1T*2RAID2万
ケース1万、電源2万ぐらいの予算割で近所のPCショップで作ってもらうが正解じゃね?
このほか組み立て手間、OSインスコ、補償、大体2万ぐらいで作ってもらえると思う。
>>392 パーツ自体の仕様がわかんねーけど、値段があっているなら
グラボの差額<キャンペーンの恩恵ってことだとおもうけど。
「なぜ値下げキャンペーンができるの?」って構造的な質問はなしなw
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=1158&lf=0 このPCの購入を考えているのですが
主な用途としてはノベルゲームや動画&DVD観賞、ネットです。
予算は8万くらいまでです。アドバイスお願いします。
>>402 いえ、モニタはすでにあるのでPCだけです。
>>401 後々増設考えなきゃスリムタイプのほうがよくね?ドスパラであるかどうかわかんねーけど。
まぁ、ドスパラミドルタワー買って使ってるけど、他の人も同じかどうか知らんが、
1.光ドライブ(DVDスーパーマルチ)の駆動音が大きい
2.HDD(静音化なしだったが)マウントの締め込みが緩く振動音がしていた。
カチガチに締め込んでも良くはないのだろうが・・・ゴムブッシュ使ってんだからさ・・・・
HDDは注文時に回転数だけ確認したがサムスンだった(好みだろうがw)
マイクロソフトフライトシミュレーターXいうゲームを始めたくBTOを購入したいと思ってるのですが どれを買えばいいかわからなく困っています オススメやアドバイスいただけたらうれしいです よろしくお願いします。
>>401 被るだろうが、そのスペックでグラボとか内部増設部分を自分で改造したりしないのなら
スリムケース型のほうがPC周り(配置)がすっきりすると思うけど。
好みによるが、この幅がいい!というのもありでしょうけど。
スリムケースでもサウンドカードやキャプチャカード、HDDは後から自力増設できるでしょうし。
>>405 http://www.faith-go.co.jp/pc/lineup/?cat=4607 以上のスペックでいいんじゃね?お勧めとか言われても、好みになるから困る。
手っ取り早く同ソフトのモデルがヒットしたのがここだっただけで
「お勧めショップ」ってわけじゃーねーぞwww
「このモデルの弱点は?」「予算は・・・」とかの方が回答され易いんじゃね?
>>404 >>406 アドバイスどうもありがとうございました。
このスレ的に ワンズはBTOショップに入らんのか…
>>409 パーツショップですから。
というか、基本、現品もしくは購入予定品があっての話で「そのショップではここに注意」
とかならまだしも、「どうれがいい?」みたいな購入相談はスルーでもいいと思うんだけどな。
ちょwww公式スペック的には「FF14にのりこめー」ってLvじゃね? まぁ各パーツの耐久性とか別にしてw 460って補助2本だっけ?開けてみねーとわかんねーけど、9800GTX積んでた俺の電源(650w)が 補助電源1系統しかなく、4ピンを変換して2系統接続されてたの見たとき、がっかりした思い出がある。 電源は型番表示のものにカスタマイズしておいたほうかいいと思う。
>>412 もっとスペックが低くても良いってことですか?
>>413 結果をいうと、もっとスペックが低くても良いということになるのだろうが、
他のゲームをしたいとなったとき、そのスペックが満たされるかということ。
ゲームじゃなくとも、動画編集でも音楽作成でもいい。
BTOの特徴として、使用目的が変わったときもメーカー製のものより遥かに柔軟に対応できる。
グラボなんかはそうそう変更することはないだろうけど、基本的な部分にお金をかけておいても
損はないと思う。もちろん、予算内に収まるのならね。
・FF14が動作する程度のスペック(もちろん快適なほどいいです) ・OSにXPを選択できるショップ ・予算10万程度(送料入れても11万以内で押さえたい) この条件での購入は無謀でしょうか?
>>415 購入相談じゃねーす。過去レス読むっす。
>>414 電源を型番表示の物に変えて購入すれば言いということですか?
>>417 まぁ電源だけじゃねーけどね。自作PCほどじゃないけど購入時にパーツ選べるのなら
詳細のわかったパーツにしておいたほうがよくない?ってこと。追加金額にもよるけど。
本人の自由だろうけどね。
http://www.faith-go.co.jp/pc/bto/?id=142470 のパソコンを購入しようと思っているのですが、この価格で
このグラフィックボード&CPUは少し怪しい気もするのですが、
どこか劣っている部品が入っていたりするのでしょうか?
もしかして、マザーボードが悪いのでしょうか・・・ ASUS M4A87TD/USB3 AMD870 + SB850搭載 ATXマザーボード USB3.0/SATA6Gbps/GbLAN/光出力(S/PDIF) インテルじゃないようですし orz
>>420-421 「怪しい」と思うなら買わなけりゃいいじゃん
インテルのCPUやマザー使いたいなら、わざわざAMDなんて選ぶなよ。
CPU20,000 M/B9,000 メモリ6,000 HDD4,000 DVD3,000 グラボ14,000 拘らなきゃここまで新品パーツで56,000円ケース電源8,000ぐらいじゃね? 組み立て手間5,000としてもちょうどぐらいじゃね。 OSインスコなしだし、パーツとして売ろうが利益や補償は同じだろうし。
>>423 ありがとうございます。
FFXIVを動かせそうなレベルの物を探していて、なんとか予算内に入るものがあったので、
ずっと悩んでおりました。他でこのパーツでこの値段まで下げてくれているお店が無かったので、
疑ってしまいましたが、パーツ価格で見てみると妥当なラインだったのですね。
ちょwwwまてまてOSなしだぜ?特に安いってわけじゃねーとおもうし。 それに値段だって信頼性は別として、ともかく可能な限り安い新品って基準だ。
>>425 買い替え予定なので、OSは前に使ってたPCのXPでも乗せようと思っています。
せっかく無料でグラフィックボードを5670→5770にしてくれているので、チャンスかな?と思いまして・・・
サイコムで買おうと思います。 soloでエンコード目的で買うのですが 冷却だいじょうぶですかね?OCする予定ないです。 CPU Intel Corei7-870[2.93GHz/TotalCache 8MB/QuadCore/QPI(N/A)]TDP 95W CPU-FAN Scythe KABUTO[SCKBT-1000] MOTHER ASUS P7P55D-E LX[Intel P55chipset]【USB3.0対応】 MEMORY 4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 HDD HITACHI HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB] OptDrive 【黒】DVD; Pioneer DVR-S17J-BK (+5110円) OptDrive2 【黒】DVD; Pioneer DVR-217JBK/MP+ソフト VGA GeForce GT220 1GB [DVI-I/D-Sub/HDMI] LAN GigabitLAN [1000BASE T]オンボード CASE 【黒】Antec SOLO Black+ 前面ファン[KAMA FLOW2 9cm超静音] 2個 POWER Antec EarthWatts EA-650 [650W] OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium(32bit)DSP版
>>420 FFXIVだったらFFスレで聞いたほうがいいよ、快適性とかもさ。
まぁ、まだOβ始まったばかりだし、快適性といっても起動確認ぐらいだろうけど。
>>427 フロントパネルを開けっ放しにすれば大丈夫じゃね?
ドスパラでPrime Galleria HXを購入しようと思っています。 OSについてですが、【32bit】【ダウングレード権】WindowsXP Professional のインストール[Windows7 Professional 32bitのディスク付属] を選ぼうと思っていますが、XPのディスクが付いていないと記載されています。 もしXPを再インストールする場合は、どうしたら良いのでしょうか? ドスパラを見るとDSP 版、パッケージ版、ボリュームライセンス版のインストールメディアをお客様が既にお持ちの場合再インストールが可能です。 とありますが、Prime Galleria HXを購入しても付いてこないのであれば、何処で手に入れたら良いでしょうか?
【主な用途】 ・動画鑑賞(たぶん主目的) ・オフゲ(10年くらい前のゲームもやりたい) ・普通にネットができる ・できればWindowsXP搭載(最悪7でも可) ・DVDをコピーのできるドライブ2つ ・ハードディスク500GBは欲しい 以上の条件を満たしつつ FF14をプレイする予定はないので それ以外のネトゲがそこそこ円滑に動く程度のスペックが欲しいです 安ければ安いほどありがたいですが 一応の目安として予算7~8万…最高10万以内で組んでみていただけないでしょうか。
書き忘れてました モニタだけはあるので、それ抜きでお願いします
他力本願すぎるだろwww>1からのショップ一通り回って見れ。 自分が選んだスペックで不安だったり、ショップの表記が?だったら質問したほうがいい。
すみません、確かに他力本願寺顕如でした
DVDドライブのあたりが特にわけわからん感じで丸投げしてしまいました
>>435 FF14推奨のドスパラマシンがほぼ11万で買えるようなので
それより下のスペックの品ならいけるんじゃないかと思ったんですが無理ですか…
>>436 読み間違えたわ
FF14は「やらない」のね。
とは言えどゲームのタイトルで要求する性能は変わるから
タイトルぐらい書いておけよ
DVD2ドライブって詳しくねーけど、モンハンやFEZ推奨って書いてあるPCなら ドライブ増やしても10万以下で収まるんじゃね? OSがXPってなると厳しいかもしれんが。
本願寺です
>>437 タイムリーに下に出てるけどFEZをやってます
ただ設定のクオリティ上げるとガクガクするんで
ノーマル設定のままです
今のスペックがC2D1.80GH グラボGeforce7600GS メモリ1G
でもXP搭載って今じゃないのかな…
旧ゲーがやれなくなるのが切ないなぁ
>>439 どう見てもスペック不足でしょ。
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/products/compare?T1=tab01 光2ドライブってのはそうそうないな。コピーソフトの仕様によるけどUSBDVDドライブだったら
5000円もあれば入手できんじゃね?
スリムケースとかじゃなければ自己増設でも。BTOならではじゃないだろうか?
ただし、補償外になったりするけどw
>>440 3年半前はそこそこの性能だったのに…
吸出し→焼き、が基本なんですかね、うーん
大人しくドライブ一つにしておこうかな…
自力増設w 2ドライブカスタム可能モデルだとどうしても高いと思われ
AMD AthlonII X4 605e(AM3/QuadCore/2.3GHz/L2 512KBx4)45W CPU FAN Gigabyte G-Power2 Mother ASUS M4A89GTD PRO/USB3(AMD 890GX + SB850) Memory DDR3 SDRAM PC-10600 2G x4 SSD 80GB Intel X25-M Video Card Geforce GT450 1GB(DVI*2/Mini-HDMI) Case Lancool PC-K62R1(REDタイプ) 使用用途は、仕事に使うPCです ゲームはやりませんし、動画を見ることもあまりないです ただ、常駐させるソフトはどうしても多くなります 快適に仕事ができるPCを求めています この構成で電源は何Wくらいあればいいでしょうか? また、オーバースペックかもしれないので、どこを 変更すればいいかも教えてもらえるとうれしいです
>>443 ほかに機器を使わないのなら500Wあれば間に合うんじゃね?
USB3.0でバスPower全開や、OCして使うって場合でも650Wもあれば十分かと。
こだわりがないのなら、ケースとCPUファンがオーバースペック
仕事で常駐させるソフトがどんなものかわからないけど、ハッタリゲーム機にならんか?
ありがとうございます やはりオーバースペックですか アドバイスを踏まえて検討いたします
>>445 仕事で使う事務機ならイルミは必要ないと思うよ。事務機で安定動作すれば、内部の確認(マザボLED等)の必要ないから
実質本位で選んで、その半額ぐらいのケースで十分。
それと、45W程度のCPUのファン交換が必要なほど酷使発熱するのなら、ワンランク↑のCPUにしたほうがいいと思う。
windows 7 64bit core i7 GTX460 4GB 1TB これぐらいで10万~11万でないかな?
サイコムでBTOを検討しています。 【CPU】 AMD PhenomⅡ X6 1090T 【マザボード】 ASRock 890GX Extreme3 【メモリ】 4GB DDR3 SDRAM PC-10600 2GB*2 【HDD】 Western Digital WD10EARS[1TB 64MB] 【ビデオカード】 RADEON HD5870 1GB 以上の仕様で、電源が 650Wか750Wの物にするかで悩んでいます。どなたかアドバイスをお願いします。
>>449 とりあえずそのHDドライブは静穏モデルで低回転だからそれ単体ならやめとけ。
データ用のセカンドなら良いけど。
どの程度の電源にするつもりかしらんが安物なら余裕みて750wが良いかもな。
電源の型番、評価等不明だったら750のほう。HD5870積むみたいだし。
HDDは
>>450 の通り、余り評判はよくない。XPで使用している人はほぼ全滅。
7での使用も・・・・・
俺は7でOS等をSSDにセカンドに日立、サードにそれ使ってるけど特に問題はないよ。 まぁシステム用に使うのはやめといたほうが良いね。 静穏+省電力仕様なので使ってない時はちょっとラグがあるし。
みなさん、レスありがとうございます。 以下の用に再検討してみました。 HDDの変更と電源を750Wの物に変更しました。 【CPU】 AMD PhenomⅡ X6 1090T 【マザボード】 ASRock 890GX Extreme3 【メモリ】 4GB DDR3 SDRAM PC-10600 2GB*2 【HDD】 HITACHI HDS721050CLA362[500GB 7200rpm 16MB] 【ビデオカード】 RADEON HD5870 1GB 【電源】 Antec True Power New TP-750AP[750W] 特に問題は無いでしょうか、アドバイスお願いします。
>>453 ケースもクーラーも分からんけど出てる情報の中に問題は無いと思う
欲を言ったらきりがねーし、12cmケースファン*3以上搭載可能のケースなら大丈夫じゃね? CPUファンも付いていればOK程度。不足とおもうなら自力増設だな。BTOスレですしw
たびたび、申し訳ございません。 以下の仕様なのですが、問題ないでしょうか? 【CPU】AMD PhenomⅡ X6 1090T 【CPUFAN】AMD推奨FAN(標準) 【マザボード】ASRock 890GX Extreme3 【メモリ】4GB DDR3 SDRAM PC-10600 2GB*2 【HDD】HITACHI HDS721050CLA362[500GB 7200rpm 16MB] 【5インチ光学ドライブ1】DVD; LG GH24NS50 【LAN】GigabitLAN [1000BASE T] 【ケース】SYCOM SY-J624Ⅱ[電源なし]+サイドFAN冷却UNIT 【ビデオカード】RADEON HD5870 1GB 【電源】Antec True Power New TP-750AP[750W] 現在、Core2DUOのCPUを使っていたのですが、今度のCPUですと温度が急激に上がるものなのでしょうか。 ケースとCPUFANに問題はないでしょうか、アドバイスお願いします。 本当に何回もごめんなさい。十数万円のものなので、慎重になってしまって。
サイコムケースはよく分からん。 CPUクーラーもAMDのリテールは煩いらしい、という事しか分かりません。
サイコムさん、CPUクーラー表示変じゃね?差額発生していればサードパーティー製とわかるが。 >AMD推奨FAN(標準)標準ってことはリテールなのか・・・・ 推奨ってことは、AMDが他社FANの方がマッチすると自覚しているのかw CPU温度は負荷によるんじゃね?C2Dの2コアが過負荷になっていたとしたら 6コアだから1コアあたりの負荷が減ることもあるし 電源に余裕があるはずだからあまり悩まなくてもいいと思う。
>>5 のマ○スコンピュター以外で危険な所ってありますか
それとも
>>5 にのっているのは安全なところですか
サイコムで購入しようと考えています。 使用目的はネット、DVD,動画鑑賞、ゲーム(ぼくは航空管制官、シムシティ4)で、構成は [CPU] Intel Corei5-760 [CPU-FAN] Scythe KABUTO[SCKBT-1000] [MOTHER] ASUS P7P55D-E [MEMORY] 4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 [SSD]Crucial RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1[128GB] [HDD] Western Digital WD20EARS [OptDrive] 【黒】DVD; Pioneer DVR-S17J-BK [ビデオカード] RADEON HD5750 (HIS) [ケース] 【黒】Antec SOLO Black+ 前面ファン[KAMA FLOW2 9cm超静音] 2個 [電源] Seasonic SS-650KM [650W] [OS] Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)DSP版 迷っているのはCPU、VGA、電源です。 もっとこうした方がいいなどアドバイスよろしくお願いします。
SEVENってBTOショップあるだろ。あそこってお正月もセールやってるの?
ドスパラ昨日、注文しました。 使用目的 動画観賞やネットでたまにゲーム(FF14並みの高スペックゲームはやりません) モデル Prime Galleria HX [CPU] インテル Core i7 870 [CPU-FAN] 水冷パック [MOTHER] インテル H55 Express チップセット ATXマザーボード [MEMORY] 4GB DDR3 SDRAM(PC3-10600/2GBx2/デュアルチャネル) [SSD] インテルSSDパック 80GB (インテル X25-M/2.5インチ/MLC) [HDD] 1.5TB HDD [OptDrive] 読み書き対応 ブルーレイドライブ [ビデオカード] NVIDIA GeForce GTX460 1GB [ケース] CB ケース ブラック [電源] 550W 静音電源 (DELTA ELECTRONICS 製) [OS] 【64bit】Windows7 Professional のインストール 電源や水冷の問題 パーツの詳しい型盤などが不明なのが心配です。 ここでの評価をみるとドスパラは評価が低いみたいですし 通常使用では問題なく持ちますよね? 一年半から二年くらいにはまた買い変えをするつもりです。
>>465 そんなに酷いですか?
ちょっと心配になってきたんですけど…
>>467 ぶっちゃっけ、いつ壊れるかとか誰にもわからねーから気にするな。
俺のガレリアは2年2ヶ月で、いきなりマザボとグラボが逝ったけど
>>469 XP。7の方はStarterだからダメ。
無知で申し訳ないのですが、使ってるPCの調子が悪くもう古いので ツクモでMHF推薦PCに買い換えようと思うのですがツクモのPcの評判は どうなんですかね? 特に問題なければ購入しようと思うんですが ここはグレードアップしたほうがいいところとかあるでしょうか? PCにあまり詳しくないのでアドバイスお願いします。 予算は10万ほどで考えています。
http://www.tsukumo.co.jp/bto/game_mhf_2.html これか?スペックと値段あわせ見ると、モンハン推奨PCって中では割引分、リーズナブルかと。
但し、他ショップだとアイテムが付いていたりするけどね。
モニタ別としての予算なら、グラボをGTX460にしておいたほうがいいと思う。
その先は自作スレっぽくなるが、OSやドライバがディスクとして供給されてない場合がある。
ショップ毎に違うけど、リカバリディスクで供給されていたら、後々部品交換した際が厄介。
部品交換リカバリ→旧ドライバ削除→交換した部品用ドライバをインスコと手順が増える。
以前購入したツクモ機はこの方式だった。まぁ、壊れた部品を自力交換とか、そうないだろうが。
473さん、アドバイスありがとうございます。そのPCです。 グラボをGTX460にして電源とかはそのままで問題ないですかね? 問題なければその仕様で購入しようと思うのですが。
問題ならカスタマページで警告が出るはず。推奨PC、カスタマ構成したら不足とかshop側のミス。 他にも同様な構成(870+460)、同様もしくは多少安く売っているshopでも550Wから600Wの電源で 構成して販売しているようなので、特に不足するって事はないんじゃないかな。 考え込んだらキリが無いけど、カスタマページとか見ると、HDDの特性がはっきりしてない。 まぁ1Tクラスで5400rpmが積まれるってことはねーだろうけど、単純に7200rpmもあるってことは 疑ってみたほうがいいかな?同容量の7200って書いてあるほうをポチっとしてもいいかもw 他shopだとHDD選定でメーカーとか表記しているところもある。
アドバイスありがとうございます。もう少し調べてみてから 購入したいと思います。 ありがとうございました。
自作PCスレからコチラでって言われたので、質問です。
http://auction.item.rakuten.co.jp/11002376/a/10000012/ コレ入札は駄目なのでしょうか?
メーカーPCしか買った事ないもので…
いやいや、こっちもBTOスレですからwww自作スレでの内容はわからんが ゲーマーズPCと書いてあるが、このPCに何を期待するかによると思うけどね。
ネタかコレクション程度か? 大規模MMOをサクサクやっていたとか書いてあるのでドンだけ使い込んだかわからんしなw
自作初心者です。現在2000年に購入したVAIO(CV-HS51BC5・celeronプロセッサ2.0GHz・メモリ256MB・ハードディスク120GB) を使っていますが苦しくなってきたので極力安価で自作したいと考えております。 そこで自分で調べて良さそうなパーツを選んでみたのですが、皆さんに確認やアドバイス等頂きたく思います。 【マザーボード】 ASUS P5KPL-AM EPU 4740円 【CPU】 インテル Celeron Dual-Core E3300 BOX 3975円 【電源】 Huntkey Balance King 4000 2980円 【ケース】 ANTEC SOLO W/O PSU (電源なし) 6980円 【HDD】 手持ちのHD Hitachi製 500GB 0円 【メモリ】 CFD W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) 3270円 【グラフィックボード】 玄人志向 RH4350-LE512HD/HS (PCIExp 512MB) 3120円 【ドライブ】 IODATA DVR-S7260LEBK 2970円 他マウス・キーボード・ディスプレイも手持ちの物を使いまわします。 計28035円。
PCの用途は動画サイトの鑑賞。ネットゲームテイルズウィーバーのプレイです。 gavie.netからダウンロードした3Dのゲーム(FEZ)の動画(MP4形式150~300MBぐらい)を快適に見れれば十分です。 本PCではFEZのプレイは考えていないので動画再生が可能かどうかの診断をお願いします
>>484 すみません。勘違いしておりました。誘導してくださりありがとうございます。
>>483 出品者をDISるつもりはまったく無いけど、実際、4,5年前のゲーム機。当時のゲームならって感じ。
値段の安さのみかと。性能は足りるだろうけど、「(速攻)壊れてもしゃーないか」って納得できるのであれば。
自作改造に慣れた人が、部品(ケースやおまけのモニタ)目的で買ったり、壊れたら自作PCのベースや
手持ち(中古)部品で補修ってのならOKだろうけど、メーカーPCを買ったつもりで使い続けることは難しいと思うよ。
ごめんなさい、↑安価間違えてた。
>>483 →
>>477 です。
BTOで内臓されるWindowsOSは、BTOメーカーが全ての台数分の価格をWindowsに支払っているのでしょうか? それとも、WindouwsからマスターOS?の様なものを一枚購入して、BTOの各パソコンにインストールしているのでしょうか? よろしくお願いします。
>>489 OSは一つ一つにライセンスがあるので法人客でも無い限りマスターOSなんてものはないです
OSを作った会社が製品を作って、業者が売って、小売やBTOショップなどに入ってきてる訳です
BTOでOSを買うと、希望次第でインストールも済ませてくれるというだけです
ライセンス認証はこちらでやる必要がありますが。
>>490 さん
回答ありがとうございます。
BTOでパソコンを頼むと付いてくるDSP版のOSのCDを、
業者からまとめて大量に購入することはできるのでしょうか?
また、ボリュームライセンスで購入した際は、OSのCDが一枚しかついてこないのでしょうか?
よろしくお願いします。
他スレで意見が聞けなかったので・・・ OS 【64bit】Win7 Home Premium CPU i7-2600 メモリ:8GB DDR3 SDRAM グラボ:GTX570 1280MB ハードディスク:500GB HDD マザーボード:インテル H67 Express チップセット ATX 光学ドライブ:ブルーレイコンボドライブ (ブルーレイROM+DVDスーパーマルチ/SATA接続/) 電源: 750W 静音電源 (DELTA ELECTRONICS 製 / 80PLUS) \133,880 (その他もろもろの説明は省略) 電源とマザボのみ変更 850W 大容量電源 (80PLUS) インテル(R) P67 Expressチップセット (ATX) \139,650 1.グラボいれるならマザボはP67のほうがいいのかな? 2.どちらが優秀?(いろんな意見あるだろうからそれを聞きたい。 )
ドスパラのPrime Magnate GMってどうなの? なんとなくCPU i7-2600 がいいんだけど
BTOメーカーは、どうやってDSP版OSを入手しているのでしょうか? MicrosoftとBTOで販売する契約をして、Microsoftから直接BTO版を購入しているのでしょうか? よろしくお願いします。
お尋ねします。 BTOでの購入を考えています。 2回目の購入ですが、前回は、グラボの性能だけで購入したので、 今回あらためて買おうとしたら、どれがいいのかさっぱりでして、 皆さんのご助力、お願いします。 ネット環境:現在ADSL24、いずれ、光にしようと思っています。 自分でも、少し調べてみましたが、何がどういいのわかりません。 何となく理解できたのか、RADEONの方が映像鑑賞に向いているらしので、 グラボは、RADEON系(HD5700くらい?) CPUは、i5-650 or 750 かな?という程度です。 OSは、XPでも7Pro(64)のいずれかにしようと思います。 使用目的 ・ニコ動やDVDなどの動画鑑賞(主) ・ネットゲーム:GNO2のみ(サブ)・・・RADEON9700で3Dモード快適にプレイできました 予算はモニターなしで、10~12万を考えています。 クレジットカードでの購入です。 解像度とかことは、よくわかりませんので、例として、 解像度:720p フレームレート:59.94fps 映像ビットレート:4500kbps 音声ビットレート:128kbps ↓【MMD】 ミク・テト・リンに ねぇ を踊ってもらいました 【Perfume】
read.cgi ver 07.7.25 2025/07/21 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20251010235055ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/pcqa/1227878777/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。 TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【初心者】BTO相談スレ【相談】ニコニコ動画>1本 ->画像>3枚 」 を見た人も見ています:・PCのパーツを選んでクレメンス ・ブラクラかもしれなくて踏めない人たち その53 ・excelって難しい…? ・VDP(GPU)について語るスレ 2 ・初心者におすすめのPCを紹介するスレ 1 ・rtx 4090 msi ventus 不動 基盤修理にヘルプ ・至急!誰か助けて!【PC初心者🔰】 ・4GB RAMのPC買ったワイ、無事性能で困る ・【秋の】ぼるじょあ(・3・)雑質箱687【思い出】 ・お絵描きテスト ・( ´-ω-`) このスレにだけは来てはならん 2 ・みんなのpcスッペクおしえて ・今クリップボードにあるものをペーストスレ ・PC操作が早くなる方法教えて ・スマホを買いたいんだけどどれを買えばいい? ・練習スレ ・【有線・光回線・ADSL・NTT】開通工事の不満スレ1 ・竜野市のイオンの倉庫行ってるアホ共www ・法人向け仕事ビジネスパソコン総合スレ ・今時Windows 98/Me使ってる人いるの? ・中二ワイ、学校を休みたいと伝えるも親が出勤 ・自作PC組みたいから構成考えて ・テストテスト ・( ^ω^)寂しい内藤たちの寄り添いスレだお4 ・[応答無し]←コレすっげぇムカつく!! ・画像貼り練習2 ・テストサムライ君シミュレーション ・スレ立てトリップテスト1346 ・カキコ試験 その40 ・練習テスト用スレッドPart2 ・トリップ確認part3 ・お勧めパソコンは? ・ゲーミングPC買おうと思うけどこのスペックどう ・PC初心者が入れておくべきソフト ・会社のPCにのぞき見防止フィルタ ・【初投稿】among usの役職言ってみろw絵かいたるぞw ・自作PCとか詳しい人きてくれ! ・テストスレ?? ・小6女子だけど質問ある? ・パソコン初心者総合質問スレッド Part2070 ・ この板は強制ID制にするべきです。 ・探してるavを見つけてもらうスレ ・パソコン初心者総合質問スレッド Part2064 ・就職先の悩み ・どうしてもマルチしたい質問はここに書け○チ ・自作PC組立の良さ ・thumbnailsというフォルダはなんなのでしょうか ・wordおしえて ・初心者板でもデスクトップ見せ合おうYO(・∀・) ・(悲報)中2ワイ、電子タバコ吸ってるのがバレるww ・ブラクラかもしれなくて踏めない人たち その52 ・Mac miniをヨドバシアウトレットで購入しました ・長文カキコミテスト ・詐欺ウォールの消し方教えてくれ。 ・CPU、Bluetooth、HDMI、USBについてだよ。 ・iPhoneのiCloudで削除した写真を復元する方法教えて ・てすと ・【モニターが】誰か助けてくれ【おかしい】 ・WindowsMediaPlayer初心者スレッド Part17 ・初めてのスレ立て ・リカバリディスクは必ず作りましょう ・【必見】Windows Vistaを買う前に見るスレ ・探しているスレを教えてくれ ・テスト47 ・テスト
10:50:55 up 5 days, 19:56, 2 users, load average: 68.79, 67.07, 63.55
in 0.95994997024536 sec
@0.044063091278076@0.1 on 101023