ちなみにワイ某有名コンビニで働いてる
辞めるのにいい言い訳ないか皆教えてクレメンス…
今月いっぱいで辞めます、でええやん。
ただのバイトやで?
>>2
正月バイト行った時に卒業するまでいてねー
みたいな事を新年の挨拶とともに言われて辞めることを言い出せないンゴ… 俺も辞めたいけどシフトめちゃくちゃ入れられるし休むなとも言われるし、辞めづらい
>>4
考え甘いって言われるかもしれないけど、元々は友達と応募してたんだけど友達だけシフトの時間が合わなくって落ちたのね
それでワイだけバイトし始めたんだけど接客業ワイに合わなくって辞めたいと思い始めたし、みんなワイのこと内心では馬鹿にしてんだろうなって思って辞めたい >>5
ワイなんて微熱だから休ませて下さいって言ったのに人足りないから無理だって言われて本当辞めたいと思ったわ その職場ブラック杉
通報した方がええで
ブラックは撲滅させるべきや
退職の意志を示して受け入れられない場合でも2週間ガマンしたら後は行かなくても問題ない
それまでの勤務分の給料はいかなる理由でも雇用者は必ず支払わなければならない 未払いは法律上違反
最終出勤日には証拠にタイムカード画像で残しとけ
制服あれば着払いで送っとけ
辞められたら困るんや辞めんといてくれ
責任感があーだこーだからの逃げるんかの流れに入ってみんなのシフトが増えるのはお前の責任だからみんなにはお前が説明&詫びておけ
コンビニなんかどこもこんな感じコンビニなんかでバイトしたお前が悪い
でもちょっと可哀想だからバイト上がりに飲みに行こうぜ!おごってやんよ!
>>11
田舎だからバイト出来るところなんて限られてんだよ…
ありがとう奢って(´・ω・`) >>10
詳しく書いてくれてありがとうやで
2週間行ったらあとは行かなくていいとか初めて聞いた
いい事聞いたで( ^ω^ ) 普通に辞めますって言えないの?
たかがバイトに責任感じすぎなんだよ
安い給料で働く代わりに責任が軽いのがバイトのいいところ
>>14
わかるほんと給料安すぎ
都会ならなぁ…1000円超えるのかもしれんけど田舎は700〜800円で働かなきゃならんからなあ…… >>15
バックレたいんやけどさ家の場所とか色々知られてるわけやん? 会社側の都合や残る人間の都合なんか考える必要は全く無い
それは会社側が対策と対処するべきことだからそこはドライに行け
バックれや数日後に辞めるのは禍根を残す場合があるから1ヶ月から2ヶ月くらい前に辞めるって言っとけ
>>14
向こうには通用しないんやろ多分
辞めさせてくれないっつーか 今日バイト行ってきたんやけどなんか疲れてる顔してるねって言われたわ…
ほんと嫌やわ…だる\(^o^)/
今入れてるシフトが終わったら辞めますって言えない奴は精神的に病気
>>20
他人から見ても疲れてるってわかるくらいなんだからそのまま辞めてしまえば? 意味分からん、なんで嫌なのに続けてるの?
お前の人生はお前が主人公なんやで
他人の人生の脇役になったらあかん
>>25
めっちゃかっこいいこと言うなぁ…
ワイどうしても他人の目気にして過ごしてる
ほんのワイの人生なんなんやろ… 誤解はして欲しくないんだけど、苦労や我慢は己が成長する上でとても大事なこと
でもそれは自分が人生を賭すに足る分野でこそ行うべき
そこ以外での時間や心の浪費は無価値だから早めに見切り付けたほうが良いよ
>>28
賭すにたる分野ではないな
別にやりたくて応募したわけではないし >>32
ま?
でも多分ワイがやる気ないのは向こうもわかってる気がするwww >>34
まじか〜
でも辞める人が出るから忙しくなる〜みたいな話聞いちゃったんだよね >>36
バイト先でも結構優しい人いるからその人とかには申し訳ないなぁっておもたりもする(´・ω・`) 優柔不断なのかな?
そういう奴は次のバイト決めちゃうと嫌でも辞めれる様になる
>>39
辞めたいってずっと思ってるけどどうやって辞めればいいかわかんなくてずっと続けてる
辞めたいけど辞めたいってオーナーに言えない 俺も時給いいバイト受かってから一気にモチベ下がったわ明後日くらいにでもバックレる
>>42
実はもう目つけてるやつがあるんだよね
時給も今のところよりすげぇいいし接客業じゃないし
はやくやめるわ 辞めるやつはスパっといく、辞める気のない奴は自分辞めたらみんな困るとかウザイ
>>44
自分辞めたらみんな困るとかは思ってない
逆に早く辞めろって思われてそうwww
仕事遅いからwww 辞めたいなら辞めますって言えばいいのに、言えないって人多いよね。結局続けたいんだ?って毎回思う。なにアドバイスしてもいや辞めたいんだけど言い出せないのって堂々めぐりで解決不可能。言い出せないならもう諦めて続けてなさい。
>>46
何なんだろうね
辞めたいのに辞めたいって言えないのって
俺もよくわかんなぇよ バイトなんかテキトーにやってテキトーにやめればいいんだよ
>>49
殴るってwww
ワイルドすぎない?www 卒業とかいうから学生なんだろうけど、学校の方が忙しくなったとか勉強に専念したくなったとかでいいんじゃね?
>>28
俺もそれ年齢重ねてから学んだ・・・。
昔ブラックで1年働いたが最初寮入れてくれる約束で引越し費用も出してくれると言う話しだったのに引越し費用すら出してくれず寮と言う名のアパートで家賃も5割負担。
現場も我慢して続けたが今思うと若かったし直ぐに辞めて違う所探した方が良かったと思う。 今のままだと収入が少ないから
ってのは、理由として成立するよね。
給料安いとこにいつまでも居る必要ないし。
誰にでも出来て、
在宅でできる報酬制度の画期的な副業を
はじめませんか?
そんなのあるわけがない?
それはあなたがまだ知らないだけです。
事実、世界中に稼いでいるユーザーがいますよ。
フリーターや、主婦、社会人に大学生
ビジネスチャンスにそれらは関係ないからです。
あなたが本気でチャンスを掴みたいかどうかです。
人生の分岐点はちょっとしたきっかけですよ。
条件は19歳以上で
スマホ、タブレット、PCのいずれか1つお持ちでしたら可能です。
仕事は簡単なコピぺですが
お金の残し方のシステムがちがいます。
長期的に不労所得を構築していく副業です。
真剣な方を対象にしております。
興味あれば
フォーム記入いただけましたら
事業動画をお送りします。
https://goo.gl/Dmqk9g 入って1週間も経ってないんだけどもう辞めたい
3ヶ月の雇用で契約したけど今すぐにでも辞めることって可能かな?
契約の際に身元保証書提出したんだけど
バックレると保証人に迷惑かかるんじゃないの?
たかがバイトでそんな事するほど暇じゃないわ
つけあがるな
わいが前働いていたとこは、自己愛性人格障害の先輩と陰キャ豆腐メンタルのキチガイ、キチママがいたから精神的苦痛、童貞ナルシストを理由に辞めれた
給料諦められるならバックレ推奨
店の金盗んだり、店のもの壊したり、制服返却してない場合は、損害賠償来るかもしれんけど、たかだかバイトの人員減ったくらいで店の損害が〜なんて言われても損害賠償として認められないから大丈夫
それは店の責任
はよ、バックレろや
>>59
ちな、身元保証人なんざイッチの身に何か起きたり、店の金盗んだり、店のもの壊したりする時くらいやで関係あるの わいも辞めたい.....
てか高3なのになんでまだバイトしてるんだ?5月に一回辞めるって言いに行ったのに月1、2とかでも良いから!!って言われて続けるって言ったのにとても後悔してる
飲食店で食べ放題だし地獄だよ 月1っていってもほぼ毎日塾あるし月1くらいしか入れないのにシフト表出すのもしんどい
今月1日入ったけどそのぶんの給料もなんか振り込まれてないしどうすればええんや...
2週間とか関係ないらしいで
所詮バイトなんやから「やめます」って伝えれば向こうにそれを止める権利はない
ただ、やめますって言って突然次の日から来なくなるのは色々迷惑かかるから、2週間ぐらいは行ったほうがいいよっていうのが常識になってるだけ
バイト辞めてぇなぁ 相方のオッサンがゴミなんやが中途半端に融通が効くから店長が強く言えないみたいやし
こっちにシワ寄せばっか来てるし
1月いっぱいって言えば通じるかなぁ…
辞める時は所定の契約者に従って辞めるか移動がいいと思う
>>63
給料未払いならそれを理由に行かなきゃいい
おまけにシフト入れなきゃいいんだよ
当たり前の権利を行使するのに遠慮なんかしてはいかん コンビニバイトって苦じゃないけど
人間関係で辞めたくなるよね
人間関係のいい職場なら大抵の苦労も耐えられるもんな
婆さんの居るとこは、控えた方が良いように思えます。
お前のバイトの代わりはいるけどお前の人生の代わりはいない
俺もバイト辞めたい
>>63
2ヶ月続けて振り込みしなかった雇用主は労働基準監督所 場所がわからなければ
近所のハローワークでも可能に通報or相談してあげると もれなく指導が入る
やりすぎるとペナルティとして
誰かが痛めつけられる 医療事務の人材派遣会社を辞めた友人の話。
辞めてゆく人ばかりで、引き継ぎもしっかりできない。派遣先の某県立病院の会計の現場は大混乱で、外来の会計待ちが一時間。
今でも患者から病院に苦情があるか、委託先を変える気がない。
で、肝心な方法。
@まず、辞めると宣言をする。店長が反対しても「明日から来ません」と言ってバックレる
A内容証明付きの郵便で退職届けを送る。
B一週間電話がかかってきても出ない。
それで、友人はブラック企業を辞めた。
それでもだめなら、(やめさせないと言うなら、)労働基準監督署等、公の機関に訴える。
バイトを辞めさせないとか言っているところは、労働時間や残業手当未払いとか、叩けばほこりが出るから労働基準監督署の手入れが入ることを恐れている。
労働基準監督署に訴えた場合は、訴えた人の名前を職場に伝えるから覚悟して。
例えば「※※さんという人からお宅のお店で残業代が払われていないという、訴えがありました。」
と連絡がゆく。
>>64
それってほんと?
退職したいって伝えたのに、辞めないでくれ、社保あれば辞めないよね?本社に掛け合うから辞めないでくれ、続けてもらえるよね?って言われたんだけど…
違法だって伝えればすぐ辞められるんかな? >>48
雇いたくないのに雇いたくないと言えないのも
多分同じ心理状態だよね 辞めたいならやめれば
シフト減らして下さいでも何でもいいやん
あと適当に稼ぎたいなら別の場所探すとかいろいろ
やる気ない癖に他人に仕事や厄介ごと抱えさせるコンビニバイトはマジ死ねばいいのに
単純に新しい環境、そしてまた一から覚えるのが嫌だから続けてるだけ。
いろいろと役に立つ簡単確実稼げる秘密の方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
Y4S22
アルバイト長過ぎてもう、
一般公募に行けない気がする
バイト辞めて次いける人羨ましい。
僕も今の仕事場で自分のこと嫌ってくる人間がいるから、そいつにキレる
ようなら辞めるかな。
まだわからないけど。職場で暴れられないし。
まだ雇用期間が残ってて規定で一ヶ月前に会社所定の退職願提出って事になってるけど
最短二週間で辞めたい
>>87
結局どこに移っても、同じだよ
嫌な奴はいるよ >>86
わかる
自分も何年も何年も複雑なシフトばかり組まれて
自分の時間すら持てない
仕事を決める時間も持ちたいし他の就労先から
声が掛かりそうな感じもある
(アルバイト歴、年齢とかと照らし合わせた
スカウトがあるにはある)