リンク先見てないけどかなり重要だよ
台によってステージからのヘソ入賞率が違うのはそれのせい
店が意図してやってないのも多い
釘がガバガバでも寝かせが悪いとびっくりするほど回らないからね
立ってる台は玉が前後に動くから回転ムラが大きくなる
ハンドルを引っ張りながら打ってたら出禁になった。
最近の台枠は寝かせセンサー付いてるのな。
>>13
モーターで角度調整するだけ。
素人でも作れる。 寝かせは釘より簡単に判別できるのにあんまり測ってるやついないよね。
俺が知ってる店は金具つけたり釘で打ち付けてたから寝かせなんかほぼ無かったな
羽根物とか一発台は調整してたけど
ST駆け抜けそうになったら一旦ねかせるといいぞ
それで何回も駆け抜けた
台の上に顔が付いたやつは垂直に立たせると重さで台枠から外れて客を直撃する
>>17
今はドライバーで調整できる金属枠やらが売っている。 >>17
その大雑把さが、いわゆる「役物のクセ」になる 回らな過ぎて台をガッタガタに揺り動かしたら回るようになった。不思議だ…なお単発で終わった模様
台パンするやつの裏側の台は寝かせが頻繁に変わるからオススメできない
あと海もジジババが画面タッチを力いっぱいやるから真裏はダメ
うしおととらは寝かせが酷いとv入賞5%とかになるぞ
ライター当てると寝かせてわかるの?オイルの傾きでわかるとか?
最初の数千円だけよく回る理由が台の角度自動調整機能のためな
台の上に1m×1mのビニール水槽20個置けばいいな
左右ユラユラして真ん中からヘソに来るタイプのステージはほぼ100%寝かせで入賞率が決まる
釘調整を規制しても寝かせが自由ならあんま意味ない
ヘソの後にクルーン突破しないといけない糞ハーデスはその辺りの事情からテスト的に生まれた
調整できる枠は高いけど一度入れてしまえば釘より調整しやすいからね。
>>34
事実現役設定師はさほど変わらんって言ってるな 釘調整は開けか締めかは調整してる奴にも分かるがネカセが立てたのと寝かせたのどちらが良いかは稼働させてデータ集めないと分からんよ
台の個体差があるからな
例えばステージの奥に行くワープルートがあるのか、手前に落ちるのか等
あと寝かせると釘を開けても盤面近くを玉が通り易くなるから開けの影響は受けられ難くなるとか色々な要素がある
マイホの4円パワフル、この位置に玉が乗ったまま
静止することがすげーよくあるんだよ
これも静止中を撮ったもの
ちなみにヘソ真上でも静止する
これは寝かせのせいなのか、やっぱ
ちなみに12/kくらい。まあ、甘だしってのもあるけど >>37
データさえ取れてしまえば寝かせだけで自由自在 マイホにあったファフナー2はある日を境に癖が悪くなったな
先走りしまくる様になり継続率ダウン
北斗9は寝かせ具合で全くステージから玉入らんからいらつく
マスターのとこでもやってたな
凄いバラツキがあった
ステージに球が入ってヘソに入る時と入らない時があるんだけど玉のサイズが違うってことだよね?毎回不思議に思うんだよなぁ
座った瞬間から非常にゆっくりと台が手前に傾いてる
これが最初の数千円だけよく回る現象の答え
ありえるね。
もうたまたまとかいうレベルじゃない。
ステージからヘソに入る確率モロ変わるからな。
あと天龍の台は大当たりの確率にかなり影響する。
池袋の楽園でかちかちくん使って各段の突破率出してるやついて流石にキモかったが。
アチアチの球と冷え冷えの玉って1ミクロンくらい玉の径違うよね
>>5,14,29,48
1000円入れただけで変わるくらいリアルタイムで変化してるならなんで誰も証拠動画あげないの?
それこそ100円ライター置いて動画撮るだけでいいのに なんかカイジに影響されてる奴多いんだなw
デジパチのネカセなんか一度いじったら基本的にしばらく変わらんよ
釘弄るよりだいぶめんどくせえから
まあ昔からネカセやストロークを語って分かったつもりになる素人は居たからな
そういう奴等は実際にどういう結果になるかよりも自分が分かってるというアピールしたいだけでしょ
まともな店だって釘毎日弄る訳もないのにもっと面倒なネカセなんて弄らんよ
ネカセをモーターで自動調整出来るこのご時世にそんなアナログな方法はもうやらんだろ。
うむ
>>56は一体10何年前からパチンコ打ってないんだ?
機種板にいるなとは言わんが
せめて浦島状態なの自覚して
何か書き込む際には逐一現状どうなのか
調べてからにしろ
もしくは死ね ■木枠
木枠に釘で固定する昔ながらの方式。
基本的に一度設置したら二度と動かさない。
大工さんの技量によりブレが大きい。
■ドライバー調整方式
金属枠に遊技機を取り付ける方式。
木枠より耐久性が高い。
寝かせはドライバーを回して手作業で調整する。
木枠に取り付ける「大工マン」などもある。
■モーター調整方式
ドライバー調整方式の発展型で遠隔操作でステッピングモーターを回す方式。
台起こしたら玉を即殺せるタイプのステージ作るメーカーなんなんやろ
>>59
新しい周辺機器が開発されました!ですぐホールが飛び付いて設置すると思ってるアホw 「マジか」マジおすすめ
ダウンロード&関連動画>>
遊技台取付・取外パーフェクトシステム『マジか』は、重いパチンコ・パチスロを、搬入から島への取付、傾斜設定まで一貫してサポートするシステムです。
遊技台取付機『どんぴしゃ』シリーズに、
ガラス面傾斜測定機『傾Shock』、
遊技台運搬機『台重宝・マジか』を加えることにより、
誰でも簡単・正確・スピーディに台取付・入替作業が行えます。女性スタッフが軽々と、台を運搬・取付する様子をぜひご覧ください。 >>63
設備買わないと新台売れませんよ?って業界だからなあ これからパチ屋どんどん減っていくのに、いつまでもそんな殿様商売が成立するとでも思ってんのかね
そのうちホールとメーカーは立場逆転するんじゃないか?
>>63
金属枠の普及は頭の付いた牙狼のせいだよ。
あの筐体は上部が重すぎて寝かせを間違うと木枠がぶっ壊れて前のめりに倒れる事案が多発した。 >>66
釘曲げたりあの手この手でイベント告知したり決まり事一つ守れない今のホールなんて潰れても誰も困らないような 羽根では超重要だけどデジパチはそれほどでもないだろ
元マイホの甘海5がステージに行く球9割ステージに残る台を打った
1k8で−3kだけど2度とその店は行かないことにした
4個残った時は笑ったわ
球が盤面のガラスに当たる音で感じるんだ
慣れればわかるようになる
ちょっと考えればわかるけど最近とか釘はいじっちゃダメダメ散々言われるんだから
じゃあ最初から釘じゃなくて寝かせで調整できる台作ればいいって考えない?
ましてや営業中に盤面いじるのはご法度だけど寝かせは台の外側の調整だからね、こっちで「営業中はダメ」って制限は聞いたことない
営業中は仮にやれるとしてもやらんだろ
客からすれば店長がボタンで何らかの介入をしてくる時点で違法な遠隔と変わらんし
傾斜計当てた写真2枚撮られるだけでその証拠掴まれるんだからリスクが釣り合ってない
客がどう思うとか関係ないよ違法でなければやる業界じゃん
営業中にネカセ変えなきゃいけない状況ってどんなだよ。当てられたら1050年地下行きとかか?
>>76
傾斜計ってあの盤面に押し付けて測る奴?
大都技研が盤面飛び出すギミック作ってるのにあんなの役に立つの? 皆さんが言ってる通りだよ
カイジじゃあるまいし営業時間中に傾斜を変える必然性がないだろw
君等がやってるのが一玉数千円のアレならそこまでする価値もあるかもね
でも実際には一玉4円、下手すりゃ1円以下の小博打なんだよな
台にも打ち手にもそんな価値ないでしょw
そのわりには当たりの抽選の方は遠隔だとかタイマーだのぎゃあぎゃあ騒いでるくせに
ってかタイマーの件で分かる通りもはや「店が仕込む」って思いこみ自体が通用しないからな
メーカーが出荷した時点で小細工しててホールはそれに乗っかるだけって前例もあるのに本当におめでたいな
気持ち悪いほどパチンコ屋擁護が湧くなwwwwwwww
イベ日と羽物メインで稼いでる自称プロだけど打ってる最中にネカセは間違いなく変わってるよ
もちろん店にもよると思うけどね
基本的に羽物台以外のネカセはよほどの異常値が検出されない限り
営業中にそうそう弄られることはないと思うけどぶっちゃけその辺はわからないからな
知ってるプロの人で回転率が下がったら撤収してる人もいる
>>83
意図的に変えてるの?
自然にかわるの?
意図的ならプロがやめたら戻されるかもね スマホアプリで傾斜測ろうとしたら
ケースの磁石が反応して爆音なって店員すっとんできた
傾斜は奥手前だけじゃない、右端か左端をミクロに上げ下げすれば・・・
あと賞球口から風が吹きだせるような空調にもできそう
打ち始めから徐々に傾いて回らなくなるんだよな
反論する奴は知られたらまずいパチ屋関係者で確定だからな
漫画なんかの影響と自称パチンコ識者振りたいからだろうがネカセなんていちいち弄らんよ
釘も見ない(見れない)で着席して回らない台を打ち続けるバカがどれだけ沢山居るか分かってないだろ?
回るかどうかをちゃんと吟味して回らないなら打たない、これを実行し続けてればそこまで負けないよ、つーか今のパチ屋の体力的に打てない台しか無さそう
まあパチンコ打ってる奴には自制心無いのが多いから商売になってる訳だが
よく分からんけど台そのものじゃなく、中の釘やら液晶やらが付いてる板の傾斜が変えられるってこと?
しかも営業中に遠隔で?
つまり玉が通るガラス面と板との距離というか隙間が変わるってこと?
どこが軸になってるのか知らないけど板の下側が軸なら上部の隙間が凄く変わると思うんだけど?
中央に軸があるなら上部は広く下部は狭く隙間が変わる?
台の上部のどこかで玉がブドウ状態になったら、ずーっと眺めてたらネカセ操作した時にブドウがウネウネ動いたり解けたりするの?
逆に寝かせでブドウが解ける状況が想像つかん
極端な話、実機買って人力でブドウ作ってみろよ?
90度ぐらい寝かさないと傾斜だけで詰まりなんか解消しないし
そんな猿でも気づく小細工の話じゃないのはさすがにわかるよな?w
ちなみに俺が知ってるほんのちょっと傾くだけで突然解消されるレアケースだと
ワープ釘に玉が挟まって他の玉が後ろから押してくれないと挟まったままの玉や
極稀だけど勢いの死に方が絶妙でステージの上で完全に静止した玉とかあるけど
結構時間かかるけどどちらもその後一切打ち出ししなくても勝手に解消して玉がまた動きだすのは何度か目撃してる
長いだけで話がちっともおもしろくない
典型的なインドア机上妄想こねこねチー牛が
ホントくせえことくせえこと
>>96
ぼくこんなことしってるんだよ!すごいでしょ!
っていうのが典型的なチー牛だからね んで大当たり抽選の方の遠隔云々はそうだそうだで人一倍でかい声で便乗するんだろ?w
>>84
意図的に調整してると思っていい
もし羽物を打つ機会があるなら玉の動きをよく観察してやめ時も視野に入れて打った方がいいけど
逆に羽物が置いてないホールや島ではそこまで気にするほどではないと思う
寝かそうが起こそうが期待値通りに回ってくれたらそれでいいし
もちろん中にはキチンとルールを守って営業中には操作しないホールもあるだろうし