◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【質実剛健】埼玉県立熊谷高等学校【自由と自治】22 YouTube動画>3本 ->画像>9枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ojyuken/1520440399/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
熊高(くまこう)について語ろう!
・基本sage進行でお願いします ・誹謗、中傷は一切なしで
公式HP:
http://www.kumagaya-h.spec.ed.jp/ スレ20:
http://hayabusa6.2ch.../ojyuken/1489752785/ 2015年 駿台 第1回 高校受験公開模試
https://www.sundai-n...simulation/input.php 72 灘
68 開成 筑波大駒場 学芸大附属 東大寺学園
66 慶應志木 渋谷幕張 早稲田実業 筑波大附属
65 早大本庄 早大学院 慶應義塾 久留米大附設 ラ・サール
63 栄東(東医) 日比谷 西大和学園 愛光
62 市川 西 天王寺 広島大附属
61 千葉 桐朋 洛南 大教大池田 広島大福山 鶴丸
60 東邦大東邦 ICU 横浜翠嵐 新潟 金沢大附属 北野
59 県立浦和 明大明治 湘南 膳所 茨木 大手前 岡山白陵 青雲
58 札幌南 土浦第一 立教新座 青山学院 東海 修猷館 熊本
57 栄東α 大宮 城北 戸山 岐阜 旭丘 同志社 大教大天王寺
56 仙台第二 巣鴨 長野 滝 岡崎 明和 清風南海 福岡 弘学館
55 盛岡第一 開智(S類) 市立浦和 川越 松本深志 関西学院
54 仙台第一 山形東 福島 千葉東 船橋 中大附属 西南学院
53 函館ラ・サール 札幌北 秋田 城北埼玉 学習院 土佐 早稲田佐賀
52 立命館慶祥 西武文理 春日部 明大中野 岡山朝日 済々黌
51 青森 弘前 新宿 大垣北 刈谷 彦根東 立命館宇治 大阪明星
50 ★熊谷 本郷 小山台 駿台甲府 四日市 関大第一 豊中 米子東
5.指定校推薦枠 ※早稲田、慶應をはじめ、多数の指定校推薦枠があります。 主な指定校 慶應義塾大学 3名, 早稲田大学 5名, 上智大学 3名, 立教大学 5名, 中央大学 7名, 法政大学 6名, 明治大学4名, 東京理科大学 5名, 青山学院大学 3名, 学習院大学8名 … など、多数の大学
埼玉県立熊谷高等学校(さいたまけんりつ くまがやこうとうがっこう)は、埼玉県熊谷市大原一丁目にある県立高等学校。 スーパーサイエンスハイスクール、進学指導重点推進校指定校である。
前身は埼玉県第二中学校 一中の浦高、二中の熊高 つまるところ、名門中の名門熊高
今でも熊高は名門中の名門であり、その名は県全域に広く知れ渡っている
高校はどこ?→「熊谷高です」→きゃー凄い これが世間の反応
出身者は大物がズラリ 石坂養平 - 元衆議院議員、埼玉県議会議員、文芸評論家 佐々木正峰 - 元文化庁長官、国立科学博物館長 江利川毅 - 元厚生労働事務次官、元内閣府事務次官、人事院総裁 新井家光 - 元埼玉県議会議員、前深谷市長 藤原弘 - 元根室市長、元根室支庁長 鴨田宗一 - 元衆議院議員(7期)、熊谷市長(3期)、従三位勲一等、熊谷市名誉市民 増田敏男(旧制中学退学 - 少年航空兵) - 元熊谷市長、元衆議院議員・厚生労働副大臣等 田並胤明 - 元衆議院議員 富岡清 - 熊谷市長、元埼玉県議会議員 森田俊和 - 衆議院議員、元埼玉県議会議員 経済
大塚陸毅 - 東日本旅客鉄道(JR東日本)相談役、元同社代表取締役社長、日本経団連副会長等歴任 長島恭助 - 旧埼玉銀行(現埼玉りそな銀行)元・頭取、会長、協和埼玉銀行元・相談役 学者・研究者 竹本修三 - 京都大学大学院理学研究科教授 樋口忠彦 - 京都大学大学院工学研究科教授 今村都南雄 - 山梨学院大学法学部教授 薗田稔 - 京都大学名誉教授 松本健一 - 麗澤大学教授、日本思想史研究者、司馬遼太郎賞受賞 桑子敏雄 - 東京工業大学大学院社会理工学研究科教授 浜日出夫 - 慶應義塾大学文学部社会学専攻教授 関根義彦 - 三重大学大学院生物資源学研究科教授 宮川公男 - 一橋大学名誉教授
押田茂實 - 日本大学医学部法医学教授 小林直人 - 愛媛大学医学部教授、総合医学教育センター長 小林圭二 - 京都大学元講師 根岸雄一 - 東京理科大学理学部応用化学科教授 カズレーザー - お笑いコンビ・メイプル超合金→芸能界随一の頭脳を持つ天才
斎藤勉 - 産業経済新聞社取締役副社長 ソビエト連邦崩壊(共産党独裁の放棄)を世界に先駆けスクープした。 佐藤健 - 元毎日新聞論説委員 江森陽弘 - 元朝日新聞論説委員 関口健 - NHKアナウンサー 吉田匠 - モータージャーナリスト 大野治夫 - 気象予報士 増田卓 - NHKアナウンサー 池田耕一郎 - NHKアナウンサー
校風 カクト(各自図書館自習の略と言われている)と称する、担当教員の出張などにより授業が休講となる場合に出される自習時間が設けられ、その利用方法は生徒各々の自主性に任されたり、服装検査や頭髪検査、持ち物検査などの校規検査は一切行われない。 また、愛校心が強く、生徒が自ら好んで肩を組み校歌を斉唱する習慣がみられる
高校どこ? →熊高だよ →ぎゃああああ凄いじゃねーかよ
年配の人「高校は?」 →熊高生「熊高ですキリッ」 →年配の人「あらーちょっと凄いわねえ」 年配の人「親孝行だね」
センター試験出陣総決起集会の様子 今週末の土・日に大学入試センター試験が行われますが、本日の6限、3年生はセンター試験直前の学年集会を記念館3階で行いました。 まず進路担当の田嶋先生から、配布された「進路だより」をもとに受験上の注意等がされました。その後、赤甍にも掲載していますが武内校長先生から激励の言葉が送られました。最後には、本校恒例元應援団長の指揮の下、校歌を斉唱し気持ちを高め終了しました。 いよいよ決戦の時です!3年生の生徒諸君には自信を持って試験に臨んでほしいと思います。
東大志望は立ち上がれ
続々と起立する東大志望の熊高生の様子
こちらは宮廷医学部志望の熊高生か
受験終了組以外の在学や浪人には出てきて欲しくはないが、今年の結果は心配だね。 レベルはともかく国公立でここ数年並みの実績をだせないと、復活どころか ホントに並みの学校になっちゃうよ。 オレも息子もOBで、そこそこの大学にも行けたので母校の衰退は気になる。
ここの版はまともでいいなぁ。 地元の群馬県版は最悪だよ。 今は無いけど復活してほしく無いなあ ところで熊谷高校今年どうなの?
マーチの結果が出たけど、熊高はかなり健闘したね 各大学が合格者絞りまくってるけど、AO推薦抜きで立教は早くも昨年を上回ったし、明治も推薦いれたら昨年を上回るだろう とりあえず今のところは良しだな
でも、やはり東大だよ東大 世間の評価はなんといっても東大なんだし
マーチ合計 2年前→昨年→今年 所北255→208→212 越北210→246→176 蕨--293→233→164 不動153→160→159 熊谷195→156→130 浦西174→148→122
>>23 群馬の県板は出っ歯メガネのボケ男や前恥みたいな輩に荒らされて
消失したね。
あんな板なら消えたままの方がいいよ。
>>30 出っ歯メガネはボケ男じゃなくてシンパとの噂。
2018 明治大学 サンデー毎日3.18 202湘南 182横浜翠嵐 166川和 164大宮 137開智 128厚木 127川越・県立 124国立 122浦和・県立 112西 110船橋 110柏陽 109青山 109戸山 109横浜緑ケ丘 106日比谷 92春日部 86栄東 81大宮開成 78浦和一女子 75浦和・市立 70川越東 61川越女子・淑徳与野 58所沢北 55高崎 50前橋 49本庄東 40太田・県立 40蕨・越谷北・昌平 35前橋女子 34★熊谷・西武学園文理 32浦和西 28越谷 27川口北・狭山ケ丘 26開智未来 24城北埼玉 21大宮北
2018 熊谷 サンデー毎日3.18 明治34 立教25 法政39 東京理科12 中央27 東洋111 大東文化26 芝浦工業24 東京電機21 駒沢18
何がヤバいって、この数字は昨年の卒業生180人以上、太郎も入ってる数字なんだよね。 今年の卒業生は安易に浪人しては駄目だ。結局来年もマーチに届かないのがほとんどなんだぞ。 在校生はこの浪人率を肝に命じ浪人してもいいとの考えは即刻改めるべき。中学生は親と塾と良く相談して志望校選択してくれ。
熊高はかつて明治合格者は100人超えてたよね。どうしたんだろう。
明治レベル→東洋大学レベルってことだよ。現役では東洋も怪しいのが多いが. 今明治レベルって春日部、川越だよな。日東駒専が熊谷、越北、不動岡レベル
>>30 群馬県太田高校
東大3(理一現1浪1理二現1)
京大1(薬現1)
国医3(現3)
東工2
だってよ。ソースはエデュ
>>36 県下NO.2の時代の話かね?
40年以上前の話?
>>21 そんなこと言ってなかったぞ。その写真にこっそり写ってる俺が言うんだから間違いない。ちなみに自分は東大落ちた。他の熊高生がどうだったかは知らないけど複数人合格は十分にあり得ると思う。
前高 東大14京大5 理三2名 昔の熊高みたいだな。
やはり、流通経済大学は素晴らしい。
日本通運株式会社が、学校法人日通学園・流通経済大学を設立したことは、
サマージャンボ宝くじ一等前後賞同時当選にも匹敵する、奇跡の瞬間である。
ついに、ついに、流通経済大学公式動画サイトで、
・「流通経済大学の紹介動画」
ダウンロード&関連動画>> VIDEO ・「学校法人日通学園の紹介動画」
ダウンロード&関連動画>> VIDEO が公開された。
この動画の見どころをそれぞれあげてみよう。
まず、
・「流通経済大学紹介動画」では、
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 日本通運の総務労働部の偉い人が、「流通経済大学卒の人材を日本通運はどう評価するか?」について、
・「一人一人が自分の個性を持っている」
・「物流に関する知識を持っている事が、他大学の学生との大きな違い。それ故、日本通運の業務に強い関心を持っている。」
・「自分自身の個性がきちんと確立されており、頼もしく心強い」と、述べられている。
そして、・「学校法人日通学園の紹介動画」では、
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 豊かな社会を支える動脈である、物流に精通した人材を送り出すため、企業によって設立された大学であることが、
時代の流れと共に説明されている。
日本を支える重要な人材を育てる大学、それが流通経済大学なのだろう。
@kumagaya_shogo: 大宮の献血ルームはめちゃくちゃでかくて病院みたいだった 熊谷とは規模が桁違い笑 少し痛かったけど、熊高の東大生がまた増えたときいて痛みもふっとんだ! @spider_xoxo 熊高浪人東大受かった!?!? 誰か情報求む @9973masa: @spider_xoxo ふみやくんやりましたよ
今年は太田と同等に持っていけるか? 太田高校 東大3京大1国公立医学部3だよ 一橋と東工は1か2。
何がやばいかってこのザマのくせして現役進学率は低いままってこと 何年も前から言われているが
東洋大学111名に対して、 東京大学2名くらいは居て欲しいよな!
実際、東洋日大の実 入学って何人なんだろう?学年の真ん中ぐらいが東洋レベルと判断して良いか?
熊高 入学偏差値は年々下降中なのに県北の公立の頂点かあ
熊高東大合格1名おめでとう。 ソースサンデー毎日早売り
自分ほぼ40年前卒業。当時と各大学の合格数はだいぶ変わってきるね。 高校どこなの、と聞かれて熊谷高校だよ、と言うと 「えっ、熊高なのお(すごーい)、もしかしてえええ1番だったでしょ。」 と返答がくる。 〇〇さん熊高なんだってねえ、とかも良く言われた。 かなり言ってもらえたからもういいや。
東大 サンデー毎日 21、浦和 東大 21(現役10) 京大 14(現役6) 一橋 17(現役不明) 東工大 10(現役不明) 国公立医 14(現役8) 17、◎開智 東大 17(現役16) 京大 4(現役4) 一橋 3(現役3) 東工大 11(現役11) 国公立医 7(現役6) 14、◎栄東 東大 14(現役12) 京大 1(現役0) 一橋 6(現役4) 東工大 7(現役4)国公立医 8(現役4) 6、春日部 東大 6(現役2) 京大 2(現役1) 一橋 1(現役不明) 東工大1(現役不明) 5、大宮 東大 5(現役 推薦1 一般入試1) 京大2(現役1) 一橋 11(現役不明) 東工大 11(現役不明) 国公立医 8(現役4) 4、一女 2、◎開智未来、◎昌平 ◎川越東 1、◎大宮開成、◎星野、◎立教新座、川越、熊谷、蕨 ◎城西大川越
埼玉県(東大) サンデー毎日 21人 県立浦和 17人 開智 14人 栄東 6人 春日部 5人 大宮 4人 浦和第一女子 2人 開智未来、川越東、昌平、本庄東 1人 熊谷、県立川越、蕨、市立浦和、大宮開成 狭山ヶ丘、淑徳与野、城西大川越、聖望学園 西武学園文理、東京農大第三、星野
名門復活には東大合格が途切れてはならない 地道に増やしていくしかない
東洋大合格者111人「俺たちも、言ってみたら東大だぞ」
>>48 太田は最初の卒業生となる中高一貫市立太田がいきなり東大2だからやばかったな。もともと商業高校で普通科は中学から高校は商業科のみ募集と分かりにくい変則学校だったが。
太田高校OB市長の肝いり学校だけど県立上回ったら県立太田も中高一貫の声がでるのかな。
>>63 もともと市立太田に入学時はその器じゃなかったのが化けたということか。
>>62 湯婆婆「東洋大?贅沢な名だねぇお前の名はこれからは東大だよ」
熊谷高校 国立大医学部医学科合格3名(現役1名) すべて群馬大医
熊谷高校 主要国立大合格者数 平成|東|旧|国|京|一|東|地|筑|東|横|千|埼|早 −−|京|帝|公|都|橋|工|帝|波|外|国|葉|玉|稲 −−|大|医|医|大|大|大|大|大|大|大|大|大|大 =========================== 19−|--|-1|-2|-1|-3|-2|14|-7|-3|-1|-6|13|55 20−|-1|--|-3|-1|-1|-3|12|-7|-1|-4|-1|16|53 21−|-2|-1|-1|-2|-3|-3|15|14|-2|-7|-6|19|67 22−|-4|--|-5|-1|-3|-3|15|10|-2|-2|-3|18|47 23−|-1|-1|-6|-1|-3|-3|10|-5|-2|-7|12|30|59 24−|-1|--|-3|-1|--|-2|19|-8|-1|-2|-2|18|40
>>42 熊谷の明治合格者数は9年前の平成21年にはまだ100名を超えており104名だったな。
>>61 広告塔の東大は本庄東が2だからもう霞んでるよ。熊谷に必要なものは現役率、たとえ東洋だろうと現役合格が圧倒していれば良いんだよ。
>>72 逆だよ。
中高一貫化した本庄東にはどのレベルでも現役率では追いつけない。
今年の結果が見えてないけど、中堅国公立主体に実績を維持するしかないね。
熊谷高校はこのところ連続して群馬大の医学科に現役合格しているな。 今年は現浪で3名、2016年は4名受かっているのも凄い。
2016年国公立大学医学科合格者数ランキング 27 浦和 12 ◎栄東 10 ◎浦和明の星 8 ◎開智 7 熊谷 6 ◎西武文理 大宮 5 春日部 4 川越 ◎秀明
国立大学の実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計 ★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価) @ 国家上級試験 東大、京大、早大、慶大、東北大 A 司法試験 中大、慶大、東大、早大、京大 B 会計士試験 慶大、中大、早大、一橋大、東大 C 弁理士試験 東大、京大、東工大、阪大、理大 D 東京都上級 早大、中大、東大、首都大、慶大 E 技術士試験 東大、京大、日大、早大、中大 ★大学卒業後の実力トップ5大学(各分野の実績数による評価) @ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大 A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大 B 国会議員数 東大、早大、慶大、中大、京大 C 国事務次官数 東大、京大、中大、早大、東北大 D 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大 E マスコミ経営者 東大、早大、慶大、中大、京大 F ノーベル賞受賞 京大、東大、名大、東北大、東工大
>>73 分かってないなー
今の熊谷は男子校の負の側面が浮き彫りになった状態なんだよ。もう難関大学目指せる最上位層は熊谷またぎをしているの。わざわざ来ない。
中堅国立をアピールするにしても現役でないと意味ないの。東洋も同じ。現役率が低いままだと学校は何もしてない、してくれないとの評価だよ。
知り合いから教えてもらった副業情報ドットコム 少しでも多くの方の役に立ちたいです グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』 ITRBQ
>>78 わかっていないのはキミだよ。
現役に拘る程度は人それぞれだし、
東洋辺りとと国公立を一緒には論じられないよ。
埼大や群大などの数が見えないけど、北大、東北大各6名合格してるね。
国公立全体でも前年並み以上にいくかな?
合格者数だけ多くて、実際に何人行ってるかわからんような先まで入れて
現役率なんてのは近隣私学に任せていればいいよ。
こういう実績を評価する親や生徒は結構いるからね。
>>80 浪人上等で来たから今の状況になったんだろう。その実績を現役で出していないから上位層に逃げられるんだよ。学校は放任、もしくは進学指導が機能していないと判断されるの。
いい加減現役率50%未満はこの上無い逆宣伝だと気付きなよ。
何が問題かって国立どころか東洋まで高浪人率だったろ?あれじゃメイン層の64位の生徒も避けるぞ。せめて東洋は抑えた上での浪人選択になってないぞ。ちなみに上位層はもう来ないから中堅層を叩き上げないとアピールにはならん。
3月13日現在 合格者数 ( )は現役 国公立83(43) 東京1(0). 東工1(0). 一橋1(0) 北海道2(1). 東北3(1). 大阪1(0) 群馬18(10). 埼玉14(13). 早稲田17(10). 慶応9(3)
平成30年度入試結果(3月13日) 国公立大学合格者(AO・公募・前期) 東 京 文III1 東京工業 5類1 一 橋 商1 北 海 道 総合理系1 総合文系1 東 北 経済1 工1 歯1 大 阪 理1 秋 田 国際資源1 理工1 山 形 工2 福 島 人文社会1 筑 波 理工1 群 馬 医1 理工6 教育2 社会情報1 以上現役 医2 教育2 理工4 以上浪人 埼 玉 14 工3 理2 経済5 教育3 以上現役 教育1 浪人 千 葉 法政経1 現役 法政経1 浪人 東京外国語 言語文化1 東京学芸 教育2 現役 教育3 浪人 東京農工 農2 東京芸術 美術1 横浜国立 都市科学1 新 潟 経済1 現役 農1 工1浪人 富 山 理1 金 沢 人間社会1 山 梨 工1 信 州 繊維2 現役 繊維1 理1 浪人 広 島 理1 鳥 取 工1
熊 本 1 琉 球 人文社会1 北海道教育 教育1 宮 城 食産業1 高崎経済 地域政策1 現役 地域政策1 浪人 前橋工科 工1 工2 首都大東京 システムデザイン1 理1 横浜市立 国際総合1 合 計83 現役43 浪人40 早稲田大学合格者 17名(現役10名 浪人7名) 慶應義塾大学合格者 9名(現役3名 浪人6名) 国公立医学部医学科 3名(現役1名 浪人2名) 国公立歯学部歯学科 1名(浪人1名)
30年数年前、埼玉公立全盛時代の名門校 今は見る影もない中堅校 入り易さの割に有名私立大学推薦枠がたくさんあるから お買い得
県北の人口が劇的に増加でもしなければ 復活はありえない 昔は熊高といえば頭良いんだね、凄いねと言われた OBも自分の子供が偏差値70あっても熊高に入って欲しいと思わないだろう 「やめとけ、大宮にしろ」
熊女と共学化すれば 不動岡を追い越せる可能性はあると思う 共学の方が楽しいだろう
国公立現役43、浪人40の80人。そのうち東一工国医現役1浪人5か。 浪人率高杉だよね。現役合格指導が出来ない学校と宣伝どころか宣言してるよ。 これから大学入試改革を控えて各進学校はその対応に追われているのに、熊谷は現役合格すら導けないなんて遅れすぎだわな。
熊谷高校2017年実績概要
国公立大学合格者数合計117人
旧帝大16人: 東大1、東北大6、北大6、名古屋大3
国公立大医学科 2人: 群馬大医1、和歌山県大医1
その他: 東工大1、神戸大2、筑波大4、横国大5、他
慶応大8、早稲田大21
http://www.kumagaya-h.spec.ed.jp%2Fzen%2F 不動岡高校2017年実績概要
国公立大学合格者数合計77人
旧帝大3人: 東北大2、北大1
その他: 東工大2、筑波大6、東京外大4、他
慶応大4、早稲田大19
http://www.fudooka-h.spec.ed.jp%2F%3Fpage_id%3D449 蕨高校2017年実績概要
国公立大学合格者数合計68人
旧帝大2人: 東北大1、北大1
その他: 筑波大2.東京外大3、横国大2、他
慶応大6、早稲田大23
熊谷高校平成29年国公立大学等合格者数()内現役
国公立大合計 117 (64)
旧帝大16(8): 東大1(1)、東北大6(2)、北大6(4)、名大3(1)
国公立大医学科2(1): 群馬大医1(1)、和歌山県立医大医1
その他: 東工大1、神戸大2、筑波大4(3)、横国大5(3)、千葉大5(2)
農工大2、埼玉大17(13)、他
早稲田21(10)、慶応8(3)
http://www.kumagaya-h.spec.ed.jp%2Fzen%2F 不動岡高校2017年実績概要 ()内現役
国公立大学合格者数合計77(60)人
旧帝大3(1)人: 東北大2(1)、北大1
その他: 東工大2(2)、筑波大6(5)、東京外大4(4)、千葉6(3)、埼大15(12)、他
早稲田大19(14)、慶応大4(1)、
http://www.fudooka-h.spec.ed.jp%2F%3Fpage_id%3D449 サンデー毎日+edu 2018年 東大 22人 県立浦和 *東大 22(現役10) 京大 14(現役6) 一橋 17(現役不明) 東工大 10(現役不明) 国公立医 14(現役8) 17人 開智 *東大 17(現役16) 京大 4(現役4) 一橋 3(現役3) 東工大 11(現役11) 国公立医 7(現役6) 14人 栄東 *東大 14(現役12) 京大 1(現役0) 一橋 6(現役4) 東工大 7(現役4)国公立医 8(現役4) 6人 春日部 *東大 6(現役2) 京大 2(現役1) 一橋 1(現役不明) 東工大1(現役不明) 九州大3 東外大3 広島大3 横国大3 電通大2 5人 大宮 *東大 5(現役 推薦1 一般入試1) 京大2(現役1) 一橋 11(現役不明) 東工大 11(現役不明) 国公立医 8(現役4) 4人 浦和第一女子 2人 開智未来、川越東、昌平、本庄東 市立浦和 *東大 2(現役0) 京大 2(現役2) 一橋 3(現役不明) 東工大2(現役不明) 国公立医 3(現役2) 1人 熊谷 *東大1(現役0) 東工1(現役0). 一橋1(現役0) 国医3(現役1) 県立川越 *東大1(現役0) 京大6 一橋3 東工大3 蕨、大宮開成 狭山ヶ丘、淑徳与野、城西大川越、聖望学園 西武学園文理、東京農大第三、星野
サンデー毎日+edu 2018年 東大 22人 県立浦和 *東大 22(現役10) 京大 14(現役6) 一橋 17(現役不明) 東工大 10(現役不明) 国公立医 14(現役8) 17人 開智 *東大 17(現役16) 京大 4(現役4) 一橋 3(現役3) 東工大 11(現役11) 国公立医 7(現役6) 14人 栄東 *東大 14(現役12) 京大 1(現役0) 一橋 6(現役4) 東工大 7(現役4)国公立医 8(現役4) 6人 春日部 *東大 6(現役2) 京大 2(現役1) 一橋 1(現役不明) 東工大1(現役不明) 九州大3 東外大3 広島大3 横国大3 電通大2 5人 大宮 *東大 5(現役 推薦1 一般入試1) 京大2(現役1) 一橋 11(現役不明) 東工大 11(現役不明) 国公立医 8(現役4) 4人 浦和第一女子 *東大4 京大0 東工大0 一橋大0 2人 開智未来、川越東、昌平、本庄東 市立浦和 *東大 2(現役0) 京大 2(現役2) 一橋 3(現役不明) 東工大2(現役不明) 国公立医 3(現役2) 1人 熊谷 *東大1(現役0) 東工1(現役0). 一橋1(現役0) 国医3(現役1) 県立川越 *東大1(現役0) 京大6 一橋3 東工大3 蕨、大宮開成 狭山ヶ丘、淑徳与野、城西大川越、聖望学園 西武学園文理、東京農大第三、星野
確かに30年から20年前は、 第一志望にこだわり浪人上等 という考えに大賛成だった保護者、受験生も 多かったし、自分もそうだった。 しかし、今は少子化で、大学全入時代、 中堅大学以下は定員割れに苦しむ大学も 多くて、30年から20年前では 考えられない状態。 こんな時代に変わったのだから、 第一志望に「現役」合格を目指すべきだし、 こだわらなくちゃいけなくなったんだよ。 時代の流れに応じて変化もしないと、、、。
昔は「現役進学率」「浪人込み」に関する 情報弱者も多かった。 高校受験生や保護者もそう。 今はネットもスマホも普通になって、 情報弱者が激減したことにも、 気付かないといけない。
保護者世代は、 熊谷の現役進学率がもう少し良くなれば 必ず熊谷の味方になってくれる世代。 今の現状は現役進学率の低さで勧めてもらえない。
団塊の世代より上の方々は、新しいことを受け入れるのが難しいんだろね。 自分達の固定観念が常識と思って、若い世代にも押し付けてしまんだろな。 定年退職後の男性のクレーマーが多いのも頷ける。 浪人込みの国公立の合格実績を誇らしげに語られても、なんかずれてるなとしか思えないよ。
何年も前から大したことないのに男子校ってだけで勘違い生徒生み出し続けて負の連鎖 ある程度の現役合格率なら今の実績は妥当というかむしろいいくらいだと思えるんだが
https://plaza.rakuten.co.jp/ginjiroueito/diary/201803150000/ https://www.inter-edu.com/univ/2018/jisseki/todai/ranking/ 2018年 女子校 東大
在校生の埼玉在住女子生徒20~30%
74人・現役57 桜蔭 京大3名 東工大3 一橋大3 国公立医38(現役27)
34人・現役29 女子学院 京大9名 一橋大12 東工大8 国公立医10(現役7)
21人・現役18 豊島岡女子学園 京大 5名 東工大7 一橋大3 国公立医23(現役18)
浦和一女 東大4 京大0 東工大0 一橋大0
>>83 ,84
随分と落ちたものだね。
俺も息子もOBだけど、俺は一浪で地帝、息子は現役で早稲田だから
今なら立派な成績だね。
俺は現役時は学年でやっと上1/3に入る程度、息子は上位2割には
いたみたいだが、東大は現役4人いたよ。
ネットで10分もあれば各校の現役率くらい直ぐに調べられるからね。現役率は最重要ポイント、進学指導体制充実度の尺度と言うことを理解しないといけない。 浪人でも国公立大実績が有れば良いってのが居るけど正に熊谷の負の価値観そのものだね。 今の熊谷なら東洋は現役率9割じゃないといけないのにその重大さに気付いていない。
熊谷高校2017年実績概要
国公立大学合格者数合計117人
旧帝大16人: 東大1、東北大6、北大6、名古屋大3
国公立大医学科 2人: 群馬大医1、和歌山県大医1
その他: 東工大1、神戸大2、筑波大4、横国大5、他
慶応大8、早稲田大21
http://www.kumagaya-h.spec.ed.jp%2Fzen%2F 不動岡高校2017年実績概要
国公立大学合格者数合計77人
旧帝大3人: 東北大2、北大1
その他: 東工大2、筑波大6、東京外大4、他
慶応大4、早稲田大19
http://www.fudooka-h.spec.ed.jp%2F%3Fpage_id%3D449 蕨高校2017年実績概要
国公立大学合格者数合計68人
旧帝大2人: 東北大1、北大1
その他: 筑波大2.東京外大3、横国大2、他
慶応大6、早稲田大23
主要公立高校国公立大学合格者数 平成26年 27年 28年 29年 浦和198 浦和 210 浦和 244 浦和 263 大宮 188 大宮 165 大宮 195 大宮 185 川越 145 川越 155 川越 153 春日部160 春日部143 春日部145 春日部141 川越143 ★熊谷139 浦一女126 川越女117 ★熊谷117 浦一女138 川越女117 ★熊谷 112 浦一女108 不動岡101 ★熊谷 107 市浦和109 市浦和108 川越女98 市浦和106 浦−女105 川越女 97 市浦和 98 蕨‐‐‐‐ 91 越谷北 95 越谷北 87 熊谷女 73 越谷北 84 不動岡87 不動岡77 越谷北 68 不動岡 80 蕨‐‐‐‐ 83 所沢北76 蕨‐‐‐‐ 63 浦和西 56 所沢北 79 蕨 68 浦和西 54 熊谷女 55 浦和西56 川口北68 所沢北 50 所沢北 51 熊谷女55 熊谷女 67 川口北 49 川口北 40 川口北41 浦和西53
今の保護者は私大バブル期世代。 マーチに対するイメージは、団塊の世代とは全然違うよね。 今の熊谷のレベルだと浪人駅弁コースで国公立の数字を稼ぐより、 現役マーチの実績を上げるほうがいいと思うけどね。 団塊の世代が大好きな旧帝国医はTOPの10人に任せればいんじゃない?
確かに時代は変わったんだね。 昔は一浪をヒトナミなんて言ってたけど、今は現役がメジャーだからね。 でも、何人実際に行ってるのか知らないが私の頃は同級生で東洋を受けた なんてのはいなかったから、、、。 早慶ですらさほど評価されなかったからね。 多分、99が言ってる東大現役4人の翌年が初の東大合格ゼロの年だったと思う。
もうね難関大学を目指すから熊谷へと考える中学生はほとんどいないんだよ。偏差値70位の上昇志向は浦和大宮他へ進学している。高崎線上り方面は絶滅してるよ。北部だってまたいで県南の学校に行ってるよ。 アピール層は偏差値65前後、この需要を考えないと駄目だ。東洋は現役、埼大マーチに現役でどのくらい合格出来るか見てるよ。 大学入試改革を控えているから対応出来そうな所に来年は人気が集まるよ。特に私立は学校の明暗をかけてくるから偏差値65位は私立選択も当然ありだね。 熊谷は浪人している場合じゃないから今年の現役率が上がらなければ更に下がるよ。
そもそも入学した段階から負けてるのにそんな奴らが3年間何もせず、挙げ句の果てには「うちは4年制だから」となぜか誇らしげに言うやつがまだ沢山いるのが10年くらい前からの熊高。自分のときもそんな感じあったけど生徒も教師も自由を履き違えすぎにも程がある。
熊谷高校平成29年国公立大学等合格者数()内現役
国公立大合計 117 (64)
旧帝大16(8): 東大1(1)、東北大6(2)、北大6(4)、名大3(1)
国公立大医学科2(1): 群馬大医1(1)、和歌山県立医大医1
その他: 東工大1、神戸大2、筑波大4(3)、横国大5(3)、千葉大5(2)
農工大2、埼玉大17(13)、他
早稲田21(10)、慶応8(3)
http://www.kumagaya-h.spec.ed.jp%2Fzen%2F 不動岡高校2017年実績概要 ()内現役
国公立大学合格者数合計77(60)人
旧帝大3(1)人: 東北大2(1)、北大1
その他: 東工大2(2)、筑波大6(5)、東京外大4(4)、千葉6(3)、埼大15(12)、他
早稲田大19(14)、慶応大4(1)、
http://www.fudooka-h.spec.ed.jp%2F%3Fpage_id%3D449 過去の良かった年度の実績を必死にコピペしている輩が居るけど浪人率が逆効果なんだよな。 偏差値65前後以上の公私立高校は大学入試改革に対応出来るかどうかが高校選びの焦点になっているんだよ。 今年は中学入試も高校入試も附属校が人気だったよ。不透明な入試改革を避けるには賢明な選択だね。難関大学以外は現役合格が主流だから熊谷クラスで東洋浪人>現役じゃ話にならん。 入試改革は前から判っていたのに現役指導をしてこなかった現役体質に出来なかった結果は受け入れるしかない。
主要公立高校国公立大学合格者数 平成26年 27年 28年 29年 浦和198 浦和 210 浦和 244 浦和 263 大宮 188 大宮 165 大宮 195 大宮 185 川越 145 川越 155 川越 153 春日部160 春日部143 春日部145 春日部141 川越143 ★熊谷139 浦一女126 川越女117 ★熊谷117 浦一女138 川越女117 ★熊谷 112 浦一女108 不動岡101 ★熊谷 107 市浦和109 市浦和108 川越女98 市浦和106 浦−女105 川越女 97 市浦和 98 蕨‐‐‐‐ 91 越谷北 95 越谷北 87 熊谷女 73 越谷北 84 不動岡87 不動岡77 越谷北 68 不動岡 80 蕨‐‐‐‐ 83 所沢北76 蕨‐‐‐‐ 63 浦和西 56 所沢北 79 蕨 68 浦和西 54 熊谷女 55 浦和西56 川口北68 所沢北 50 所沢北 51 熊谷女55 熊谷女 67 川口北 49 川口北 40 川口北41 浦和西53
>>107 確かに何にもしないのになぜか鼻高々な自惚れ野郎は多い。元々他校に比べたら上と下の差が大きいんだから下のやつらは必死に這い上がるしかないのに。
熊谷高校2017年国公立大学等合格者数()内現役
国公立大合計 117 (64)
旧帝大16(8): 東大1(1)、東北大6(2)、北大6(4)、名大3(1)
国公立大医学科2(1): 群馬大医1(1)、和歌山県立医大医1
その他: 東工大1、神戸大2、筑波大4(3)、横国大5(3)、千葉大5(2)
農工大2、埼玉大17(13)、他
早稲田大21(10)、慶応大8(3)
http://www.kumagaya-h.spec.ed.jp%2Fzen%2F 不動岡高校2017年国公立大学等合格者数()内現役
国公立大学合格者数合計77(60)
旧帝大3(1)人: 東北大2(1)、北大1
その他: 東工大2(2)、筑波大6(5)、東京外大4(4)、千葉6(3)、埼玉大15(12)、他
早稲田大19(14)、慶応大4(1)
http://www.fudooka-h.spec.ed.jp%2F%3Fpage_id%3D449 ┏━━━━━━━━━━━┳━━┓ ┃熊 犬 猫 虐 院 ┃検索┃ ┗━━━━━━━━━━━┻━━┛
神奈川のダメ高校厚木、早稲田激減でたった45wwwwww
33実名攻撃大好きKITTY2018/03/10(土) 10:26:02.95ID:jeJL4OSb0 2018 明治大学 サンデー毎日3.18 202湘南 182横浜翠嵐 166川和 164大宮 137開智 128★厚木 127川越・県立 124国立 122浦和・県立 112西 110船橋 110柏陽 109青山 109戸山 109横浜緑ケ丘 106日比谷 92春日部 86栄東 81大宮開成 78浦和一女子 75浦和・市立 70川越東 61川越女子・淑徳与野 58所沢北 55高崎 50前橋 49本庄東 40太田・県立 40蕨・越谷北・昌平 35前橋女子 34★熊谷・西武学園文理 32浦和西 28越谷 27川口北・狭山ケ丘 26開智未来 24城北埼玉 21大宮北
>>116 これで現役何人?去年の浪人が180以上居るからどちらにしろ詰んでる。
,,-―--、 |:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |::::::::::( 」 < 優秀な者は理工へ進学する! ノノノ ヽ_l \______________ ,,-┴―┴- 、 ∩_ /,|┌-[]─┐| \ ( ノ / ヽ| | 早 | '、/\ / / / `./| | 実 | |\ / \ ヽ| lゝ | | \__/ \ |  ̄ ̄ ̄ | ⊂|______| |l_l i l_l | | ┬ |
俺たちの時代は早稲田合格100人超えていたなあ 全国で早稲田合格者数トップ10以内にはいっていたんだよ 昔は良かった
>>119 指定校抜いたら現役合格1〜2名ってとこだろうな
昭和期の熊高だったね。 あの頃はMARCHだと肩身が狭かった。 上智は少数だったが割に評価されてたが、理科大は微妙といった感じ。 やはり国公立しかも一期校が目標というのが多かったから。
>>122 大抵は複数合格だから浪人含めても実質は2人か3人の世界かもしれんな
今年は本庄東に実績で抜かれるだろう。あちらの現役率が熊谷よりはるかに良ければ来年度の入試は相当厳しい。単願と特待で競合する生徒は持っていかれる。
浪人込みの国公立の合格実績をアピールするしかないからね。 昔ほど保護者も受験生も情弱ではないから、浪人駅弁が王道の体制をどう判断するかだね。私大はもはや壊滅的だし。
熊谷を早々と共学にすれば日比谷並の実績は残せるはず。
まだ四天王と呼ばれていた頃に、 四天王唯一の共学になっておけば、、、。 例えば偏差値で抜かされた不動岡には、 共学か男子校かってこと以外で 入口時での魅力は負けてないと思う。
>>130 今春の入試倍率は熊谷>熊西だったけど、これは偏差値62、3位の中学生が熊谷と熊谷西を天秤にかけてまだ熊谷を選択した結果でもあるんだよね。偏差値60から勝負出来ることはもう知られている。安全圏の64位の生徒は本庄東と取り合いになるね。
>>131 共学よりも現役主義、つまりきちんと勉強する体制をとって無ければ同じこと。浪人前提は遅かれ早かれ時代遅れになる。
>>112 熊西本庄レベルから志望変更してくる連中は満足度高いだろうね。しっかし今年も難関大学はことごとく浪人だし地方国立も浪人が半数だし私立にいたっては現役率浪人率出すのが恐ろしい状況だし、本当にどの層にアピールするのかね。
共学にすれば全て解決 新熊高、新熊男女、熊西 70,65,60 とすみわけができるのに
共学で解決って、おめでたすぎ。
埼玉は県立入試ですでに男子最優秀層は激減し、女子は皆無に近い状態。
それで共学化したら、偏差値アップ、難関国立大学アップって、どこにどいう根拠あるんだ?
https://plaza.rakuten.co.jp/ginjiroueito/diary/201803150000/ https://www.inter-edu.com/univ/2018/jisseki/todai/ranking/ 女子校 東大
在校生の埼玉在住女子生徒20~30%
桜蔭 74人・現役57 京大3名 東工大3 一橋大3 国公立医38(現役27)
女子学院 34人・現役29 京大9名 一橋大12 東工大8 国公立医10(現役7)
豊島岡女子学園 21人・現役18 京大 5名 東工大7 一橋大3 国公立医23(現役18)
浦和一女 東大4 京大0 東工大0 一橋大0
大宮 東大 5(現役2 推薦1 一般入試1) 京大2(現役1) 一橋 11(現役不明) 東工大 11(現役不明) 国公立医 8(現役4)
女性と接する機会がないさみしい三年間 男子校だと生涯独身率高そう 浪人率は県北一 短所
川越が19年度入学生から単位制に移行らしいけど、熊高の単位制移行後の卒業生が出るのって来年から?
そう 来年から 実績は殆ど変わらないだろうがwww
>>139 昨年の卒業生で50%越えてる。市販の進学資料に載ってるぞ。ちなみに今年も浪人で合格数稼いでる状況は変わらない。でも結果は…。
浪人しても国公立はおろかマーチすら受からないのが多数の模様。
川向こうと言えば高崎経済大学の中期後期発表があったが現浪比中期は現400に浪100、後期は現135に浪15と前期も合わせて圧倒的に現役が多いよね。 群馬の公立高校の現役率は高いけど全国的に見ればそれは大抵の地域で当たり前なんだよね。 熊谷は浪人から地方国公立を一つの売りにしてるようだけどそもそもその地方では現役で入ってくるんじゃないの?今時浪人経由でも評価されるのは地方でも旧帝大レベルでしょ。もちろん現役の方が当然良いわけだし。
俺の友人にもいたけどこ高崎経済に浪人して入る奴など詰んでいる。
>>149 分からないけど、太田とかから熊高に来てる子はいたよ。逆もいけるんじゃね?
>>103 >旧帝国医はTOPの10人に任せればいんじゃない?
そのトップは浪人前提≒学校指導機能不全だからもう見限られてる。熊谷だと上も下もぬるま湯に浸かって浪人してからのぼせた頭で受験勉強開始だよ。難関大学目指すのに来る要素あんの?
昔は熊高に浪人して入ってきた人いたよね。なかなかカミングアウトしなかったけど。
>>152 偏差値70以上でも県南まで通学が困難、あるいは遠距離通学がいやなどの理由で熊谷に入る子が毎年10人くらはいる。
他校へ行けば現役で旧帝に行けるかもしれないけど、そんな少数派に、熊谷の合格実績は支えられてる。熊谷の本質とは違う数字。
偏差値65以下の大多数とは別枠で考えた方がいいし、これから受験する子や親も騙されないように。
ここ数年のマーチ合格者数の激減と日大東洋の増加が熊谷の今の現状。
真ん中付近の成績でも東洋レベルに浪人進学する現実は果たして中学生とその保護者に通用するかな? 熊谷のネームバリューはジジババにしか通用しない。優秀な中学生とその両親は名より実をとるよ。 進学指導体制が調った私学が特待出せば今はもう迷わない。 理由の一つに大学入試改革が逆風になってる。各校現役念頭は当然の考えで改革に対応出来るかが受験校選びの焦点。浪人が半数の学校は論外になる。
もう昭和期の熊高と同じと思ってる生徒や親はいないよ。 その昔なら中学のクラスではトップクラスが来ていたが 今世紀に入った頃からは2〜3番手の子が普通になった。 今はさらに低い層が多くなったのだから、進学成績も落ちるのは当然。 これは別に昨今の学校のせいでもないだろう。 まぁ、これまでの積み重ねで言えば、自由放任の時代が長かったことは 大きいけどね。
偏差値62〜60というと、 40人クラスで4位〜8位くらいじゃないか?
進学実績が昔より落ちるのは当然としても、いまだ浪人率が高いのが問題なのでは? 浪人込みでもいいから国公立の実績を上げたいという学校側の思惑なのか? レベルに合わせた進学指導ができないのか? それが伝統とかになってしまうと、一番の犠牲者は学生だよね。
>>161 確かに犠牲者ではあるが奴らはなぜか鼻高々で自分たちはさも特別であるかの如く振る舞うから可愛そうとは思えないな
日大、東洋、専修あたりならまだ安倍晋三が卒業した大学のほうがマシなんじゃね。
30年以上、昔の自分の頃はクラスで1番の子、6クラス全体で3〜8人が合格した。 ただ英語の授業が放任で中学時代は5教科オール5、英語の北辰は半分超は満点だった自分は 高校3年間英語? で浪人中、熊中→東京外国語大、終戦直後通訳・・・・の親戚に英語教わりに 行ったら、予想に反してすごくよく説明してくれて、文法でキッチリ、数学がわかるように説明して くれて自分流の読解のコツつかんで高校3年間の英語サボリを克服して、まあ普通だけど大学合格できました。 その親戚の人は熊中、熊高の話をすると、「急に機嫌が良くなる」のが明らかでした。
>>162 今の熊高生で普通の感覚の持ち主なら、鼻高々なんてのはいないだろよ。
まともな感覚の無い子も、中にはいるかもしれないけどね。
偏差値62、63くらいの子が浪人すれば駅弁マーチくらいなら行けるだろうとか安易に思ってるのかな? このレベルの子たちは昔と違って1年浪人して挽回できるレベルではないのにね。本人達は気づいているのかな?
そうそう。 浪人の危険性についても学校は啓蒙すべき。 一年後合格が保証されてる訳ではないし、今の実績じゃ二浪以上率も結構高いはずだよ。 浪人して遊び癖が抜けなくてずるずるフリーターなんて珍しい話じゃないよ。 浪人は現役時にマーチ埼大クラスに合格した者が納得出来なくて早慶難関国立を目指すのが普通なんだよ。今の熊谷じゃ予備校の養分だ。
埼玉にある大手進学塾の熊谷校舎、今年の入試で日比谷合格でたね。 早慶附属も合格だが日比谷進学。 学校群制度前、昔の都立全盛時代、埼玉からも名門都立越境入学当たり前の時代の到来を予感させる。 来年から、都立は保護者のいずれかが都内に住所があれば受験できるように変更。 都立全盛時代は浦高も振るわなかった。
>>166 群馬大や法政ならそんなに難しくないぞ
1年間真面目に勉強すれば受かる
そもそも現役時に北関東の駅弁や公立をもっと受けさせるべきだよ
群大は現在も最大勢力だから宇大・茨大・高経大・前橋工科大…
これだけで現役国公立を50人増やせるぞ
その数字に意味があるのかは知らんが
>>170 国公立10年連続100名以上合格ってアピールしてるから、学校にとってとても重要な数字でしょ。
そのために地方公立まで受験させるのはいかがなもんでしょ。就活が大変だろね。公務員志望なら別だけど。
1年頑張っても法政すら受からなくなっていて、日大東洋にスライドしてるように思えるなあ。
熊谷高校国公立大合格者数()内現役 2009年 120(70) 2010年 108(54) 2011年 135(70) 2012年 106(56) 2013年 110(59) 2014年 139(70) 2015年 107(47) 2016年 112 (55) 2017年 117 (64) 2018年 114 (57)
今年は国公立2桁かと危惧していたが、何とかここ数年の 平均値並み(現役率も)になったね。 私大は落ちる歯止めが掛かっていないようなので、余計に 国公立だけは頑張って欲しいね。 例えローカル駅弁クラスであっても、熊高のイメージからは MARCHより合ってる。
現役March 駅弁以上は、学年全体の40%にいれば、可能なのか?
昨年の国公立早慶上理Gマーチの現役進学率は27.3%です。全体40%では厳しい んじゃない?
>>172 国公立の合格数って昔からこのくらいの数字じゃなかったっけ。
今は早慶の合格数がものすごく減って自分の時代は日大東洋とかほとんど受けなかったのに
合格数が増えてびっくりしてる、数が覚えられない。
ちょうど特殊詐欺の被害金額が多くて聞いても、あれっ、と忘れてしまうのに似てる。
今の優秀な子供は熊高には入るのは嫌がるのか。
>>176 オレの頃は国公立で約2百名、早慶が(延べ合格者数で)約2百名程だった。
国立は一期、二期に分かれていて、年間授業料1万2千円の時代だったけど。
日大はチラホラいたが東洋、駒沢、専修辺りは近隣の実業高校からも現役で
入れた頃だったから殆ど見なかった。
俺の頃っていつ頃? せめて10年刻み位で示してくれ
1980年の東大合格者数(サン毎記事)
58浦和
11熊谷
5 川越
3 浦和一女
2 春日部
1 松山、浦和西、蕨、大宮北
本庄東の真ん中クラスと熊高 どっちが進学実績が上?
そりゃ熊鷹の方が上だろ 熊大医はじめ、医学部合格者数も全国公立トップクラスだし
1979年入学から共通一次が始まり、一期校 、二期校がなくなったんですよ
自分は1970年代に熊高に入りました。 みんな頭が良くみえた。
国立マンセー世代は、もう60歳以上の方々かな? これから高校受験をする子供達の親は45歳以下でまさに私大バブル世代。 年配の方々と私大に対するイメージや価値観はかなり違うはず。 学校側もずっと浪人込みの国公立の実績がアピールになると思ってるのかな?現役主流の時代では逆効果に思えるけどね。 これからの保護者世代にはマーチの現役実績は充分アピールポイントになると思う。国公立の実績にこだわっているのは、もはやおじいちゃん世代。時代に合わせて学校も考えを変えた方がいいよね。
'60から'80年代末(昭和の終わり)頃が全盛期だったんだろう。 平均で年10名前後の東大合格者がでていた頃だよ。 俺のクラスでも東大現役1、国医4(内現役3)いたから 今の学年全体分相当だね。
今年卒業したけど、東大や旧帝を狙うレベルの層が滑り止めをあまり受けない傾向がある。東大を狙う人ならセンター終わった時点で旧帝のA判定B判定はでてるが、そのまま志望校変えずに 私立も受けずに東大に特攻して落ちてる。
>>187 それでも、東大とかを志望しないで最初から埼玉大志望ばっかになったらすぐレベル下がると思う。
国公立の数を稼いでいるのは、熊高のトップ層ではなく中位層。トップ層は運良く第一志望受かるか、センター利用で取れた私立に現役で行くか、浪人するか。中位層は確実な国公立を 後期まで粘ってくれるけど、トップ層は後期も横国とか東北とか滑り止めにならないところ受けちゃう。
欲を言うと、東大志望の現役生が10人くらい欲しい。今年東大志望はA判定やB判定出てる人が合格者以外にも2〜3人いたみたいだけどそれでも落ちたから、もっと東大志望増やして学校全体の意識高めないとだと思う。
現役生は、センター試験までは無謀なくらい高い目標を掲げて頑張ったほうがいいと思う。自分の中の基準を上げていけば、センターの点数だけでマーチあたりが取れるようにまで成長できる。頑張れ!!
今の僅かな難関大の実績は薄い最上位層で何とか保って、中堅国公立は 中上位層で支えてるということだね。 中下位以下だとMARCHもままならないということだから、真ん中より上なら 在校生も頑張って下さいな。
>>187 参考までに現役進学状況を教えて下さい。
国公立私立とも何割くらいが何処レベルに進学しましたか?
熊谷高校 国公立大学医学部医学科合格者数 2005年 7 2006年 9 2007年 2 2008年 3 2009年 1 2010年 5 2011年 6 2012年 3 2015年 2 2016年 7 2017年 2 2018年 3
2017年だけど現役進学者数 早稲田6 慶応3 上智5 理科大1 明治4 青山1 立教5 中央8 法政4 日大9 東洋5 駒澤2 専修2 指定校推薦も含むだから一般受験はかなり少ない と思われる。 今年の数字は6月中旬発売のにサンデー毎日に 掲載されますよ。
自分の時代、熊高に通う電車の中でおじさんたちが 「サンデー毎日で見ると熊高は明治が 1番 で出ていた・・・・・・。」 頭良さそうに見えるおじさんたちでおそらく市役所勤務の人かなと思いました。 熊高のOBのようにも見えました。 自分はそれが喜んでいるのかはよくわかりませんでした。 これが今の時代ならすごいことなんでしょうね。
ボリュームゾーンが偏差値63程度なら現役でニッコマ合格すれば御の字だろう。下位層なら大東文化おろか立正や東京国際なんてのもいそう。 国医や宮帝は上位5人くらいに頑張ってもらうしかない。
熊谷高校 理MARCH合格数推移 2008年 明治85 立教35 中央40 青山22 法政53 合計235 理科50 2009年 明治104 立教53 中央58 青山15 法政80 合計310 理科67 2010年 明治88 立教53 中央35 青山14 法政60 合計250 理科77 2011年 明治109 立教67 中央67 青山16 法政78 合計337 理科59 2012年 明治65 立教49 中央57 青山33 法政79 合計283 理科41 2013年 明治62 立教46 中央58 青山18 法政61 合計245 理科46 2014年 明治65 立教59 中央51 青山22 法政87 合計284 理科49 2015年 明治74 立教40 中央43 青山21 法政78 合計256 理科33 2016年 明治43 立教27 中央35 青山18 法政73 合計200 理科26 2017年 明治39 立教22 中央38 青山11 法政47 合計157 理科39
主要公立高校国公立大学合格者数 平成26年 27年 28年 29年 浦和198 浦和 210 浦和 244 浦和 263 大宮 188 大宮 165 大宮 195 大宮 185 川越 145 川越 155 川越 153 春日部160 春日部143 春日部145 春日部141 川越143 ★熊谷139 浦一女126 川越女117 ★熊谷117 浦一女138 川越女117 ★熊谷 112 浦一女108 不動岡101 ★熊谷 107 市浦和109 市浦和108 川越女98 市浦和106 浦−女105 川越女 97 市浦和 98 蕨‐‐‐‐ 91 越谷北 95 越谷北 87 熊谷女 73 越谷北 84 不動岡87 不動岡77 越谷北 68 不動岡 80 蕨‐‐‐‐ 83 所沢北76 蕨‐‐‐‐ 63 浦和西 56 所沢北 79 蕨 68 浦和西 54 熊谷女 55 浦和西56 川口北68 所沢北 50 所沢北 51 熊谷女55 熊谷女 67 川口北 49 川口北 40 川口北41 浦和西53
>>193 詳しい情報はそのうち熊高のホームページに出ると思うけど、自分の周りを見たイメージで答えますね。
最上位層は自分の第一志望しか見てない人が多いので浪人多いです。一部はセンター利用でマーチ理科大あたりに進学し、横国の後期取って行く人もいたと思います。
上位層は、早慶上理や旧帝大志望が多いですが、第一志望に受かるのは一部です。マーチや埼大あたりに落ち着く人と浪人して頑張る人の半々ぐらいのイメージです。
中位層は埼大や地方国立、マーチ志望が多いです。国立の合格者を稼いでるのはこの層だと思います。マーチも一部受かりますが、日東駒専に行くか浪人するかで迷う人が多い感じです。
下位層も志望は中位層とあまり変わらないと思います。公立の大学の合格を稼いでいるのはこの層だと思います。日東駒専大東亜帝国あたりに進学する人と、浪人して上を目指す人、全落ちした人、色々います。
>>193 詳しい情報はそのうち熊高のホームページに出ると思うけど、自分の周りを見たイメージで答えますね。
最上位層は自分の第一志望しか見てない人が多いので浪人多いです。一部はセンター利用でマーチ理科大あたりに進学し、横国の後期取って行く人もいたと思います。
上位層は、早慶上理や旧帝大志望が多いですが、第一志望に受かるのは一部です。マーチや埼大あたりに落ち着く人と浪人して頑張る人の半々ぐらいのイメージです。
中位層は埼大や地方国立、マーチ志望が多いです。国立の合格者を稼いでるのはこの層だと思います。マーチも一部受かりますが、日東駒専に行くか浪人するかで迷う人が多い感じです。
下位層も志望は中位層とあまり変わらないと思います。公立の大学の合格を稼いでいるのはこの層だと思います。日東駒専大東亜帝国あたりに進学する人と、浪人して上を目指す人、全落ちした人、色々います。
>>203 あくまで自分の周りの人達から考えたものなので、参考になるかどうかわかりませんが…
>>156 それは流石にいないと思う。日大とか知らない人多いし、だんだんと嫌な現実がわかって来るだけで。
浪人した人の進学先がグレーなんだよね。浪人、国公立だめで日大東洋以下へ進学した人数が不透明。 学校はある程度把握はしてるだろうから せめて内部生には伝えてたほうが良いと思う。 入学してすぐ希望ではなく危機感を持たせるべきかな。
>>206 危機感を持たせるって大事だよね。
その上で安全策に逃げさせないで、高い目標に向けて頑張る気持ちにさせる必要もあるけど。
>>167 現役時に伸ばせるだけ伸ばさないと結構危ないよね。意識変えるだけで偏差値の伸びが違うのを気づいて欲しい。
>>203 熊谷下位クラスが公立大で稼ぐなんて無理よw
202,203のID:DkgVdRLI0のは明らかに熊高卒騙り。
熊高の合格者速報見たけど、完全なる国公立至上主義で笑ったwwwww 私立は早慶のみ記載があるだけて、あとは無視 MARCHとか完全に眼中にないって感じだなwww
熊谷高校国公立大合格者数()内現役 2009年 120(70) 2010年 108(54) 2011年 135(70) 2012年 106(56) 2013年 110(59) 2014年 139(70) 2015年 107(47) 2016年 112 (55) 2017年 117 (64) 2018年 114 (57)
>>209 でも、高経とか前橋工科とか上位層は受けてなかったから、中位層かね?まぁイメージだから多めに見てちょ。
志望校と実力の乖離が大き過ぎ。国公立志望でも地方国立中心でたった57人だもんな。残りはどうなんのかね。学校は本人任せ浪人後は尚更予備校任せか。
主要公立高校国公立大学合格者数 平成26年 27年 28年 29年 浦和198 浦和 210 浦和 244 浦和 263 大宮 188 大宮 165 大宮 195 大宮 185 川越 145 川越 155 川越 153 春日部160 春日部143 春日部145 春日部141 川越143 ★熊谷139 浦一女126 川越女117 ★熊谷117 浦一女138 川越女117 ★熊谷 112 浦一女108 不動岡101 ★熊谷 107 市浦和109 市浦和108 川越女98 市浦和106 浦−女105 川越女 97 市浦和 98 蕨‐‐‐‐ 91 越谷北 95 越谷北 87 熊谷女 73 越谷北 84 不動岡87 不動岡77 越谷北 68 不動岡 80 蕨‐‐‐‐ 83 所沢北76 蕨‐‐‐‐ 63 浦和西 56 所沢北 79 蕨 68 浦和西 54 熊谷女 55 浦和西56 川口北68 所沢北 50 所沢北 51 熊谷女55 熊谷女 67 川口北 49 川口北 40 川口北41 浦和西53
最近は本庄東との比較では惨敗続きで今年はどうなの?
熊高に入るとそのわりには良い大学には行けない。 ということが有名になって優秀な子は熊高には入らないようになった。 ということか。
>>219 単純にあの偏差値じゃ相手にされないっていうだけじゃない
>>215 自由と自治の弊害というか、好きにやらせる分自分に返って来るよな。まぁ、熊高生が自分の身の丈に合わせた目標たて始めたら偏差値70以上の人たちが本当にこなくなってしまうかもしれない。
成績真ん中ぐらいから半年で国立型センター8割は毎年いるし、中位層みんながその伸び方をすれば上位層への刺激にもなるし、もっと進学実績上がると思うんだけどなぁ。
一人一人の意識任せだと高いやつは上がるけど低いやつ下がる。全体的にグッと成績を上げなければ進学実績も良くならない。何が必要なのか?
>>210 ちゃんと今年の3月14日に卒業したよ。明らかにって言われたのが割とショック…。俺の周りの部活仲間、クラスメート、その他の知り合いの進路状況から書いたんだけどサンプル少なかったかなぁ。
>>224 いいんじゃないの?
5ちゃんだから、さほど厳密でなくても。
当たらずと言えど遠からずといったところだろう。
現役生の東大志望の人数とかをここに流してたけど、もう卒業して情報も手に入らないのでここにはもう来ないと思う。最後に、現役東大志望だった5人のうち4人が浪人して東大目指すらしい…という情報を提供して去ります。
熊谷高校に入って頑張れば群馬大学の医学部医学科に合格する。
>>223 必要なもの、まずは危機感だな。熊谷入ったら今時でも半数以上は浪人するし難関国立大はまず浪人ありきな現実を直視するべき。
それと現役卒業生の書き込みからはどのレベルまで東大を追い詰めての浪人かは判らないが学校からのアドバイス等は一切無かったぽいな。
大学受験は羅針盤が必要なもんだが、自分で模試受けて客観的に立ち位置を判断し志望校の過去問から弱点の補強、または相性良い所の選出など一人でやれる生徒でないと熊谷は厳しいな。
>>226 4人のうち2人受かればすごくいいほうだよ。駿台本校に入れれば見込みある。
浦高出身者が多い。
熊谷は昔も今も本人任せな志望校選択と自己責任受験なことは現役卒業生からの生報告と実際の合格実績から良く判ったがこれだと浪人過大になるのは必然だよ。 学校が羅針盤を示せないなら予備校等活用等を考えないと現役進学は厳しいね。 首都圏私大は入学者抑制政策でマーチ以上は激戦で伸ばしているのは指導のある私立校ばかりだよ。結局熊谷も250人は浪人して私大に行く結果を考えるとかなり不利だ。 浪人して入る様な国公立実績でもないし滑り止めは東洋以下になる設定じゃ浪人の意味無さすぎ。
東洋大付属熊高なんて言われるのも遅かれ早かれ時間の問題
埼玉だと早慶上理マーチ実績も大事な指標だし、今の熊谷レベルなら専願も有効な戦略の一つだよ。 もう国公立実績はじり貧で上向く要素は学校側にも入学生徒側にもない。
>>227 埼玉県内高校の2016年群馬大医学科入学者数
熊谷4
大宮2 浦和明の星女子2
浦和1 秀明1 昌平1 開智1 大宮開成1
http://tojowww.dept.med.gunma-u.ac.jp/dousoukai/bulletin/index.html 今年は熊谷高校から3名合格している。
学校や実績だけ気にしてる年配OBのために受験するんじゃないからね。自分の将来のため。 国公立志向が強すぎて高崎経済なんか行くより、マーチ目指したほうがいいと思うけどね。公務員や群馬銀行に就職したいなら、いいけど。 高崎経済なんて都内じゃ通用しないし、名前聞いたって地方の私立大学くらいにしか思われないよ。就活で後悔しても時すでに遅しだよ。
結局現役で国公立やマーチは厳しく、日東駒専行ければ御の字ってことか。
>>235 今の熊谷レベルじゃ大半は高崎経済すら厳しい現実を知ろうやw
>>235 業界最大手ヤマト運輸の社長は高崎経済OBだよ。
>>236 去年は国公立マーチは現役率27%程で浦和西と同じ、中堅校群では最下位だったしな。
浪人率も50%越えはワーストだったろうし、浪人しても国公立は地方国立中心の57人で、他の浪人生は首都圏私大で私立校の現役生に毛散らかされたと。
なんか、無策で突入した大学受験戦略の結果と言う状況だよ。浪人生は学校の被害者なのか自業自得なのか。
本当にアピール処が無さすぎ。現役率が高くなく国公立に強い訳でなし、早慶マーチ大は極一部のみ。
熊谷高校国公立大合格者数および現役率()内現役 2009年 120(70) 58% 2010年 108(54) 50% 2011年 135(70) 51% 2012年 106(56) 52% 2013年 110(59) 53% 2014年 139(70) 50% 2015年 107(47) 43% 2016年 112(55) 49% 2017年 117(64) 54% 2018年 114(57) 50%
今どき現役志向なのに浪人続出なのは、実力もないのに上昇志向かあ
>>240 内容がね、もうね(略
去年の浪人生を180人として浪人実績を一浪と仮定しても3割程しか国公立合格してないよね。しかも地方だし。残りはマーチ以上抑えられてないでしょう。浪人早稲田10明治20くらいじゃ上位国立と重複合格で実進学は数人だろうし。
現役国公立は群馬の桐生はもとより渋川や富岡あたりにも及ばないのか。
平成26年 27年 28年 29年 浦和198 浦和 210 浦和 244 浦和 263 大宮 188 大宮 165 大宮 195 大宮 185 川越 145 川越 155 川越 153 春日部160 春日部143 春日部145 春日部141 川越143 ★熊谷139 浦一女126 川越女117 ★熊谷117 浦一女138 川越女117 ★熊谷 112 浦一女108 不動岡101 ★熊谷 107 市浦和109 市浦和108 川越女98 市浦和106 浦−女105 川越女 97 市浦和 98 蕨‐‐‐‐ 91 越谷北 95 越谷北 87 熊谷女 73 越谷北 84 不動岡87 不動岡77 越谷北 68 不動岡 80 蕨‐‐‐‐ 83 所沢北76 蕨‐‐‐‐ 63 浦和西 56 所沢北 79 蕨 68 浦和西 54 熊谷女 55 浦和西56 川口北68 所沢北 50 所沢北 51 熊谷女55 熊谷女 67 川口北 49 川口北 40 川口北41 浦和西53
,,-―--、 |:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |::::::::::( 」 < 学院・早実で優秀な者は理工へ進学する! ノノノ ヽ_l \______________ ,,-┴―┴- 、 ∩_ /,|┌-[]─┐| \ ( ノ / ヽ| | 早 | '、/\ / / / `./| | 大 | |\ / \ ヽ| lゝ | | \__/ \ |  ̄ ̄ ̄ | ⊂|______| |l_l i l_l | | ┬ |
>>244 群馬の進学校は現役且つ国公立が当たり前の風土文化です。
そして埼玉は一都三県の首都圏なので早慶≒難関国立、マーチ≒中堅国公立と評価される風土文化です。また群馬よりはるかに浪人は許容されます。が、最近は現役志向が強くなっており難関国立志願以外で浪人は少数派になりつつあります。
国公立は現役でもなく、首都圏私大が多い訳でもない。熊谷は群馬と首都圏の狭間に落ちた状態ですよ。
いわゆる駅弁大学を含めて全国的に 国立大理工系学部>>>マーチ理工系学部 であることは常識だよ。
熊高は国公立重視だからな 世間は早慶国公立>>>>>MARCHだから、それに従って指導してるだけ 三科目のアホ死文MARCHなんかより国公立の合格者数の方が百倍重要だわな
>>249 あなたや学校のために受験するんじゃないからね。
大多数の学生のレベルがあなたから見たらアホレベルなんだから、熊谷も変わったほうがいいよね、という話。
あなたにとって明治はクソでも、大多数の学生にとっては行きたい大学なんだよ。自分の考えを偏差値64以下の子に押しつけないように。学生の人生を狂わせますよ。
2018 熊谷 サンデー毎日3.18 明治34 立教25 法政39 東京理科12 中央27 東洋111 大東文化26 芝浦工業24 東京電機21 駒沢18
過去にとらわれるな。入学偏差値70越えで法政ならば何やってたの?だけど60ちょっとで東大だ国医とか無理。 現役でニッコマ合格すれば勝ち組! それが現実だね。
>>249 marchにアホでも受かるのに何故ニッコマを大量受験?
大東文化に26人も受けるのか、東洋111人驀進。 今年のサンデー毎日見てないけど、ここ数年はこの他に日大驀進。 青山学院微減、学習院、成蹊、成城微増。 立教、中央、法政、減。 早稲田、慶応、明治、爆減。 もうどこでも良い、入れる所に入って大学卒になって普通に就職すれば良し。 おれんことみたいに普通の会社なら、周りに早稲田〜マーチ〜学習院、日東駒専〜 いろいろいるけど学歴全く関係なし。
245実名攻撃大好きKITTY2018/04/01(日) 18:26:35.58ID:WvDd1XUn0 平成26年 27年 28年 29年 浦和198 浦和 210 浦和 244 浦和 263 大宮 188 大宮 165 大宮 195 大宮 185 川越 145 川越 155 川越 153 春日部160 春日部143 春日部145 春日部141 川越143 ★熊谷139 浦一女126 川越女117 ★熊谷117 浦一女138 川越女117 ★熊谷 112 浦一女108 不動岡101 ★熊谷 107 市浦和109 市浦和108 川越女98 市浦和106 浦−女105 川越女 97 市浦和 98 蕨‐‐‐‐ 91 越谷北 95 越谷北 87 熊谷女 73 越谷北 84 不動岡87 不動岡77 越谷北 68 不動岡 80 蕨‐‐‐‐ 83 所沢北76 蕨‐‐‐‐ 63 浦和西 56 所沢北 79 蕨 68 浦和西 54 熊谷女 55 浦和西56 川口北68 所沢北 50 所沢北 51 熊谷女55 熊谷女 67 川口北 49 川口北 40 川口北41 浦和西53
主要公立高校国公立大学合格者数 平成26年 27年 28年 29年 浦和198 浦和 210 浦和 244 浦和 263 大宮 188 大宮 165 大宮 195 大宮 185 川越 145 川越 155 川越 153 春日部160 春日部143 春日部145 春日部141 川越143 ★熊谷139 浦一女126 川越女117 ★熊谷117 浦一女138 川越女117 ★熊谷 112 浦一女108 不動岡101 ★熊谷 107 市浦和109 市浦和108 川越女98 市浦和106 浦−女105 川越女 97 市浦和 98 蕨‐‐‐‐ 91 越谷北 95 越谷北 87 熊谷女 73 越谷北 84 不動岡87 不動岡77 越谷北 68 不動岡 80 蕨‐‐‐‐ 83 所沢北76 蕨‐‐‐‐ 63 浦和西 56 所沢北 79 蕨 68 浦和西 54 熊谷女 55 浦和西56 川口北68 所沢北 50 所沢北 51 熊谷女55 熊谷女 67 川口北 49 川口北 40 川口北41 浦和西53
国公立を東大から地方公立までひとくくりにする意味あんのか? 私大は早慶もFランも同じ理論と同じく頭悪すぎるわ。 その理由が受験科目数の過多だけで難易度無視だもんな。センター6割以下でも受かる地方国公立に浪人して行くのにどんだけの価値があんのかね。
熊谷の問題点 卒業生の半数以上が浪人しても地方国公立中心にたったの国公立は57人しか合格していない。 もちろん一浪とは限らんが残りは120人ほどとするとこの合格延べ人数でマーチ以上に進学出来る者は20人も居るかね?現役重複考慮すれば多く見積もっても20人くらいだろう。 つまり100人ほどは浪人してもニッコマ未満に進学している。未満だから大東亜帝辺りもいるよな。 100人単位で浪人ニッコマ以下はどうなの? もうね北辰偏差値60位はね3年間成績を上げてこなかったらこうなるのは必然なんだよ。学校がきちんと浪人後はどうなるのか説明しないと駄目だよ。浪人してまで行く学校じゃないよ。
熊谷の問題点 他の中堅高校は公私問わず現役主力で国公立も私大も合格数を稼いでいる。 中堅校の中で熊谷だけだよ浪人で数稼ぎしてるのは。 東洋を例にすると東洋の三桁を嘆きや嘲笑対象にしているが、各校の東洋現浪比率を出したら笑ってられないよ。 熊谷の浪人合格数は突出しているからね。普通偏差値65未満の中堅校レベルはコツコツ3年間努力して現役東洋なら納得して進学するもんだ。現役合格すら出来ないのに浪人しても結果は見えてる。
熊谷合格実績 サンデー毎日4.15 早稲田14 慶応6 上智5 東京理科12 明治37 青山5 立教26 中央32 法政39 学習院13 成蹊14 成城3 武蔵5 國學院14 明学6 日大110 東洋111 駒澤18 専修12 獨協15 東海9 神奈川2 関東学院3 工学院8 芝浦工大25 東京電機21 千葉工大40
マーチあたりにセンター試験3科目で受けると80%〜88%ほど必要。 マーチ最上位は90%。 80%でマーチ下位レベル。 地方国公立って5教科60%でも入れるの?考えたことない。 受からなきゃ入れる所に入るしかないの。 もう熊高はその程度。
日大東洋の合格者数は、所沢北と同数で埼玉県公立高校第1位に。 今年の現浪別の人数は不明ですが、昨年の日大東洋の現役率は所沢北85%、熊谷33%でした。 入口はあまり変わらないけど出口で明らかに差がついてる。熊谷に通う3年間ていったい、、、、。 これが国立至上主義の弊害なんじゃないのかな?
>>262 センター入試でとるのはごくわずか。
そのわずかな合格者も国立に受かればそちらに行ってしまう。
一般入試はセンター入試より合格者は多いが、国立との併願の受験生は受かれば国立に行く。
結局、私立に残るのは推薦入試やAO入試の奴ばかり。
そいつらは自称進学校出身で、鼻高々で入ってくるのだが、学力は低い。
しかし、彼らのレベルこそが、その私大の実態。
マーチレベルもそんなとこ。
主要公立高校国公立大学合格者数 平成26年 27年 28年 29年 浦和198 浦和 210 浦和 244 浦和 263 大宮 188 大宮 165 大宮 195 大宮 185 川越 145 川越 155 川越 153 春日部160 春日部143 春日部145 春日部141 川越143 ★熊谷139 浦一女126 川越女117 ★熊谷117 浦一女138 川越女117 ★熊谷 112 浦一女108 不動岡101 ★熊谷 107 市浦和109 市浦和108 川越女98 市浦和106 浦−女105 川越女 97 市浦和 98 蕨‐‐‐‐ 91 越谷北 95 越谷北 87 熊谷女 73 越谷北 84 不動岡87 不動岡77 越谷北 68 不動岡 80 蕨‐‐‐‐ 83 所沢北76 蕨‐‐‐‐ 63 浦和西 56 所沢北 79 蕨 68 浦和西 54 熊谷女 55 浦和西56 川口北68 所沢北 50 所沢北 51 熊谷女55 熊谷女 67 川口北 49 川口北 40 川口北41 浦和西53
>>266 国立が好きなのはわかりました。だけど問題は国立が私立より上とか、学力がすぐれてるとかではないよね。
国立目指させて浪人させて、結局日大東洋以下へ進学させてる現状が問題なのでは?もう昔とは違うですよ。
大学受験はおじいちゃんOBの自己満足の道具じゃないからね。
自分も昔のモンだけど熊高の3年間英語が空白になってしまった。 高卒後あわてて一気に始めて自分流のコツつかんだ。 中学校の時は真面目に目の前に出てきたものを順序どおりに覚えて5教科は 常に5、北辰もそこそこ、高校入試は余裕で9割。 でも高校の英語は違ったな、コツコツやろうとするのが失敗の元だった。 文法は順序どおりにしないで5文型覚えた後、名詞や形容詞なんて単語のところは飛ばして 最初は覚えないで、不定詞、分詞、動名詞、受動態、仮定法などの構文に関する部分を覚える。 これで高卒程度の英文が読めるようになるから学習に加速度がついてくる。 でも、熊高の3年間は夢のように楽しかった。
>>269 今の熊谷にはあなたほどの学力がある子は、ほとんどいないんですよ。
1年浪人しても3年間の空白は取り戻せないんですよね。時代は変わったのだから熊谷も変わらないとね。
昔は各中学のトップレベルが行く高校だったけどな 今はクラスの3番手レベルが進学するんだろ もう別の高校だね
元々人いないド田舎埼北の数少ない優秀な生徒は早本や本東、南部の進学校でパイの奪い合い。 結果熊高は現役ニッコマで御の字状態?に陥る。
>>266 marchと駅弁ならmarchだろうね。
そもそもmarch受かんないからニッコマ受けている訳で。
東京大1 北海道大2 東北大3 東京工業大1 一橋大1 九州大1 筑波大1 千葉大2 東京外国語大1 横浜国立大2 首都大東京2 横浜市立大1 早稲田大14 内現役6 慶應義塾大6 上智大5 東京理科大12 明治大37 青山学院大5 立教大26 中央大32 法政大39 学習院大13 成蹊大10 成城大12 武蔵大13 国学院大13 明治学院大6 東京都市大4 日本大110 東洋大111 駒沢大18 専修大12 獨協大15 東海大9 神奈川大2 関東学院大8 芝浦工業大25 東京電機大21 千葉工業大40 4月3日発売のサンデー毎日より。
国立や早慶はともかく、明治、理科大辺りの減少が全体の衰退に リンクしてる感じがするね。
>>276 早稲田は現役一般受験合格1人とかのレベルだな。
274の現役浪人比率が判明したらどうなるんだ。今の教育熱心な保護者は大学入試改革の各校対応策を見極めようとしている。
浪人優位はお話にならない。
富山大学の就職先
https://www.u-toyama.ac.jp/career/state/pdf/28_zentai.pdf P22以降、学部別の就職先の企業名が掲載されてるけど
いやー、これでも地方国立へ行く意味はあるのかなあ?
公務員や教員になるために、わざわざ富山まで行かなくてもいいしね。
こういう現実を熊高生はしってるのかな?
国立に合格したという自己満足と学校の数稼ぎの駒にしか思えないよなあ。
それでもマーチに行くくらいなら地方国立のほうがいいと思えますか?
>>278 マーチ難化で入れないから地方国公立狙いな現状をまだ受け入れられないの?
数年前熊高の偏差値65とか見てガッカリしたがもう62とか見ても慣れた。
偏差値50代の合格者も増えて来てるから、 出口までの話以前に、 入口の時点で敬遠されて、 優秀層の受験生から見向きもされなくなりつつある。
>>282 君も偏差値は60台前半かな?
もう20代なの、それともまだ10代?
県北偏差値序列 早稲田本庄≫本庄東【最上位クラス】≫不動岡≫正智深谷【最上位クラス】≫熊谷高=本庄東【二番手クラス】≫熊谷西 だいだいこんな感じ
松山高は、既に以前格下の坂戸高に偏差値で敗北 未来の熊高の姿かもな
去年は春日部も東大ゼロ。 今年は川越が東大1。 松山、熊谷を追ってる。 不動岡は共学人気でどうにか持ちこたえてる。 入口では既に熊谷を抜いたし。
>>287 川越、春日部両校とも往時の実績からは東大は落ちたが、トップ下の層は
まだまだしっかりしてるから当分は保てるだろう。
旧帝や早慶辺りが落ちてくると熊高の轍を踏む可能性はあるけどね。
2017年度高校合格者の偏差値分布(北辰) 偏差値区分 割合 熊谷 70〜72 1% 68〜70 3% 68以上約13人 66〜68 11% 64〜66 22% 62〜64 28% 60〜62 22% 58〜60 10% 56〜58 3% とにかくこの13人を徹底的に鍛えるしかない 特進クラスを作って偏差値60以下と隔離する必要がある
>289 既に春日部は特に現役早慶の数が逓減してきてる。
県北の日本人人口が劇的に増えれば 復活があるかもしれない
県北の人口が増えるのは現実的じゃないな。 だったら大宮〜熊谷間の人口多い所から優秀な中学生に来てもらうことを考えた方が早い。 一つは現役重視に学校が変わること。中堅下位国公立は普通に勉強していれば現役で合格できる。 それとマーチ特に明治は現役重点対策校にして現役合格を指導する。私大は南部では当然の進学先、結果として東洋現役合格出来ればよしとする。もう早慶は合格速報に載せるにはレベルが違い過ぎる。 大宮〜熊谷間の中学生は選択校が沢山ある。公立以外の私立校も川東や大宮開成の方が上の認識だよ。もう一度選択校に上げて貰うには地方国公立は現役、マーチも現役強化+合格数増加しないと絶対に振り向かない。 だいたい対策が的外れよ。医師薬コースにしてもニーズが無さすぎるし難関国立大含め5人ほどでほぼ浪人ですよ。また合格速報には私立大は早慶のみ。あの数はほとんどの生徒は無関係でしょ。 もうね学校も生徒もプライドだけ残って取り残されてるのに伝統に縛られて身動き取れない残念な学校のイメージなんだよ。
>>290 俺の時は学区内のボーダーラインが68だったから、当時の460人に対抗できるのは
今だとたった13人ということか。サジ投げたくなるよ。
自分が熊高卒業した直後に書店の本で偏差値というの知って公立では浦和71の次が 熊谷、川越、春日部が69で横一線だった。他の県立高校は明らかに全部それらよりも下。 その頃不思議に思ったことが大宮市にある大宮高校は浦和市の近くで熊谷市よりも都会にあるのに なぜ熊谷高校よりもはっきりと低いのだろう。 ところが自分が卒業してかなりたった頃、気づかないうちにあっという間に抜かれてしまった。 1学年東大10人、東大理Vが1年おきくらいに1名ほどいた、自分のクラスには兄貴が理Vだ というヤツがいたな。自分の学年では現役で理Vが1名、浪人してさらに1名合格。 私立で優秀校は慶應志木くらいしかなかった。 時代でこんなにはげしく変わってくるとは思ってもいなかった。
その昔は実績を挙げる進学校の数が少なく、地区ブロックの代表校程度だったから。 熊高の勢力圏は県北一帯と群馬南東部と広く、更に県南からは浦高には一歩届かないという 連中も来ていた。 そんな俊英の殆どが霧散したから実績も落ちた、ということ。
追加 群馬・前橋 東京大学14(理三2名) 京都大学5 国公立医学部30(自治医2名) 私立医学部27 一橋大学5 東京工業5 早稲田大学42 慶應大学19
過去を美化しすぎ。 昭和の熊谷でもここまでの実績は出せていなかった。国医30、現役理3が2とか往年の熊谷でもない。 それと前橋は学校の指導が素晴らしいんでしょう。基本は国立現役進学だし、学内順位がそのまま志望大の目安にもなってるもの。ダイヤの原石を三年かけて磨き上げる学校、熊谷とは対極だよ。 かつて昭和の熊谷はダイヤの原石を三年間で石ころに変えて駿台で慌てて研磨して見てくれを整えてた。実績見る限りは今も昔も何も変わってない。
東京大1 北海道大2 東北大3 東京工業大1 一橋大1 九州大1 筑波大1 千葉大2 東京外国語大1 横浜国立大2 首都大東京2 横浜市立大1 早稲田大14 内現役6 慶應義塾大6 上智大5 東京理科大12 明治大37 青山学院大5 立教大26 中央大32 法政大39 学習院大13 成蹊大10 成城大12 武蔵大13 国学院大13 明治学院大6 東京都市大4 日本大110 東洋大111 駒沢大18 専修大12 獨協大15 東海大9 神奈川大2 関東学院大8 芝浦工業大25 東京電機大21 千葉工業大40
>>299 現役で理V2名とか国医30名なんてのは無かったが、これに近い年はあったよ。
大学時の友達で前高出がいるが、実績も現役率も似たようなものだった。
但し、昭和期に限った話だけどね。
理Vに2名入った年が、2,3回あったと思うが、昭和56年は両方共現役だったと思う。
熊谷高校2018年 東京大1 東京工業大1 一橋大1 東北大3 北海道大2 大阪大1 九州大1 筑波大1 東京外国語大1 千葉大2 横浜国立大2 東京学芸大5 東京農工大2 東京芸大1 埼玉大18 群馬大23(医学科3)茨城大7 信州大5 新潟大3 静岡大2 広島大1 その他国立大17 首都大東京2 その他公立大12 早稲田大18(現役11) 慶應義塾大9(現役3)
昭和51年卒業の人が現役で理Vが1名、その年卒業の人が1浪で1名かも。 要は理Vに昭和51年の入試で1名、昭和52年の入試で1名合格だった記憶がある。 まあ自分には無関係。 周りのモンから何回も聞いた言葉 「熊高出た人はうれしそうに熊高の話するよなあ。」
その頃は群馬では高々がスパルタだったが実績は前高の方が少し上の年が多かった。 平成に入った辺りから太田高が高々方式で伸長し、前高も同様にシフトした。 この頃から群馬のトップ校は現役率がハッキリと上昇したが、無策のままの埼玉勢は 相変わらず低い現役率で熊高が真っ先に難関大への実績も落ち始めた。
昭和50年代は早稲田の合格者が100人超えていて、全国でベスト10に入っていた それが今じゃ…… 昔は良かった
>>297 防衛医大1が抜けてるよ。
前高は国公立医学部医学科は31
それと、東京工業大学は3です。
東京大1 北海道大2 東北大3 筑波大1 埼玉大18 千葉大2 東京外国語1 東京工業大1 一橋大1 首都大東京2 横浜国立大2 横浜市立大1 早稲田大14 慶應義塾大6 上智大5 東京理科大12 明治大37 青山学院大5 立教大26 中央大32 法政大39 学習院大13 成蹊大14 成城大3 武蔵大5 国学院大14 明治学院大6 東京都市大4 東京農業大12 日本大110 東洋大117 駒沢大18 専修大12 大東文化大29 東海大9 創価大3 立正大2 工学院大8 芝浦工業大25 東京工科大7 東京電機大21 千葉工業大40 神奈川大2 関東学院大3 4月10日のサンデー毎日より。
五年前は明治の合格者が三桁超えていたんだよなあ 何だかなあ
明治や法政は熊高、川越、春日部でトップ争いをしてた時代も数年あったね。
熊谷高校2018年 東京大1 東京工業大1 一橋大1 東北大3 北海道大2 大阪大1 九州大1 筑波大1 東京外国語大1 千葉大2 横浜国立大2 東京学芸大5 東京農工大2 東京芸大1 埼玉大18 群馬大23(医学科3) 茨城大7 信州大5 新潟大3 静岡大2 広島大1 その他国立大17 首都大東京2 その他公立大12 国公立大合計114 早稲田大18(現役11) 慶應義塾大9(現役3)
熊谷高校2018年
東京大1 東京工業大1 一橋大1 東北大3 北海道大2 大阪大1 九州大1 筑波大1
東京外国語大1 千葉大2 横浜国立大2 東京学芸大5 東京農工大2 東京芸大1
埼玉大18 群馬大23(医学科3) 茨城大7 信州大5 新潟大3 静岡大2 広島大1 その他国立大17
首都大東京2 その他公立大12
国公立大合計114
早稲田大18(現役11) 慶應義塾大9(現役3)
http://www.kumagaya-h.spec.ed.jp/zen/?page_id=32 東洋111名 そのうち東洋学園111名になったりして
>>312 つまりは東京電機大学合格も覚束ない層が増えたのか…
入学時から早慶専願なんてのはホントに少なかったよ。 途中で国立をあきらめてシフトするか、国立落ちで止む無くというのが 多数だったが(一浪が大半だったが)。 今は昔か。
熊谷高校2018年 東京大1 東京工業大1 一橋大1 東北大3 北海道大2 大阪大1 九州大1 筑波大1 東京外国語大1 千葉大2 横浜国立大2 東京学芸大5 東京農工大2 東京芸大1 埼玉大18 群馬大23(医学科3) 茨城大7 信州大5 新潟大3 静岡大2 広島大1 その他国立大17 首都大東京2 その他公立大12 国公立大合計114 早稲田大18(現役11) 慶應義塾大9(現役3)
主要公立高校国公立大学合格者数 平成26年 27年 28年 29年 浦和198 浦和 210 浦和 244 浦和 263 大宮 188 大宮 165 大宮 195 大宮 185 川越 145 川越 155 川越 153 春日部160 春日部143 春日部145 春日部141 川越143 ★熊谷139 浦一女126 川越女117 ★熊谷117 浦一女138 川越女117 ★熊谷 112 浦一女108 不動岡101 ★熊谷 107 市浦和109 市浦和108 川越女98 市浦和106 浦−女105 川越女 97 市浦和 98 蕨‐‐‐‐ 91 越谷北 95 越谷北 87 熊谷女 73 越谷北 84 不動岡87 不動岡77 越谷北 68 不動岡 80 蕨‐‐‐‐ 83 所沢北76 蕨‐‐‐‐ 63 浦和西 56 所沢北 79 蕨 68 浦和西 54 熊谷女 55 浦和西56 川口北68 所沢北 50 所沢北 51 熊谷女55 熊谷女 67 川口北 49 川口北 40 川口北41 浦和西53
>>317 千葉工業大
熊谷40
春日部44
川越38
越谷北35
蕨72
城北埼玉81
熊谷高校国公立大合格者数()内現役 2009年 120(70) 2010年 108(54) 2011年 135(70) 2012年 106(56) 2013年 110(59) 2014年 139(70) 2015年 107(47) 2016年 112 (55) 2017年 117 (64) 2018年 114 (57)
地方国立受験生の滑り止めが、ニッコマでは滑り止めにならず、さらに下方へスライドしてるのかな?
【海外援助】ODAだけの金額 2012年 8375億円 2017年 2兆725億円 ※他にもびっくりする金額が海外に...
千葉工はかなり評価高いからな 偏差値は50くらいで低いけど、入ってからが厳しいから、就職も良いらしいしな 下手にMarch行って遊んじゃうよりも千葉工入った方がいいよ
校長の話だと2018年の国公立合格者数は116名だってさ
何とか生命線は守ったね。 質までは問わないが合格者で150名、その過半は現役という辺りを 目標に頑張って欲しい。
>>328 これから受験をする中学生や保護者は、そうは思ってないんじゃないかな。そのへんの考え方のズレは永遠に縮まらないんだろな。
0076 実名攻撃大好きKITTY 2018/04/11 21:07:43 前高ー高高2018 東京大学 前高14>08高高 京都大学 前高05>02高高 国公立医学部医学科 前高31>11高高 一橋大学 前高05>01高高 東京工業大学 前高03>01高高 合計 前高58>23高高 今年は前高勝利かな
今の熊高だと入学時で半分から下だとMARCHもムリということになるんだろうね。 だったら上1/3内で頑張って国公立を志望するっていうのは合理的な考えじゃないかな。 また、熊高で下位なら似たようなレベルの学校でも結果は同じことだろう。
>>328 生命線のつもりかも知れんが地方中心の国公立で半数は浪人て中学生保護者には終わってるとしか映らない。私立も現役マーチはほぼ無理、早慶は絶望的な状況で何をアピールしてるんだい?
>>331 去年半数以上浪人してる状況で何が合理的なのか。多数の者の実力を考慮すれば東洋に現役合格出来る様にするのが今の熊谷に必要なことだ。そこが出来なければ凋落に歯止めは掛からない。
まあ三科目私文より七科目国公立だからな 国公立は凄いと言われるけど、マーチごときじゃ凄いなんて間違っても言われないわ 熊高の国公立重視はしごく当然
東洋現役>国公立浪人なんてほざくのは自分も並み以下の私文組だからだろ、ホットキ。
まぁこんなアホばかりほざいてるのは間違っても熊高出じゃないのだろうから 勝手に入って来て偏ったことばかり言ってるんだろね。
>>334 年配の方や都内に通学できないど田舎の価値観では?浪人して国公立不合格、日大東洋以下へ進学っていったいどれくらいいるんだろ?
彼らこそ国公立至上主義の犠牲者だよね。学生は地方国公立の就職先もちゃんと調べてね。公務員、教員、地元就職以外はかなり悲惨だよ。
「熊谷化」と言う言葉が春日部、川越中心に埼玉高校関係の掲示板に散見される様になってきた。当然ネガティブな言葉として使われている。あーなったらお仕舞いと思われてるんだよ。 還暦近い御二人には現状理解は無理だろうが進学の観点からはもうマイナスイメージが定着しつつあるんだよ。今の様な浪人地方国立スタイルは評価されない。春日部川越は熊谷化を恐れてるから現役率に敏感な書き込みばかりだよ。
私立上昇に男子校浪人多数校の不人気。入学偏差値50台10%以上 こんな状況なら年月経過で更なる没落の可能性があるよ。定員減らしても偏差値下がるし。10年後は入学偏差値平均60ジャストだな。これが県北
熊谷化という言葉は聞いたことがありません。その掲示板を見せて頂けませんか。 散見するからには複数あるのですよね。ご自身で書かれたものは省いてください。 また人気共学の大宮高校の実績がふるいませんが、不人気男子校?の浦和高校 に負けています。共学でもネガティブを感じます。
東京大1 北海道大2 東北大3 筑波大1 埼玉大18 千葉大2 東京外国語1 東京工業大1 一橋大1 首都大東京2 横浜国立大2 横浜市立大1 早稲田大14 慶應義塾大6 上智大5 東京理科大12 明治大37 青山学院大5 立教大26 中央大32 法政大39 学習院大13 成蹊大14 成城大3 武蔵大5 国学院大14 明治学院大6 東京都市大4 東京農業大12 日本大110 東洋大117 駒沢大18 専修大12 大東文化大29 東海大9 創価大3 立正大2 工学院大8 芝浦工業大25 東京工科大7 東京電機大21 千葉工業大40 神奈川大2 関東学院大3 4月10日のサンデー毎日より。
周囲と比べてこの現役進学率の低さ異常だ それでこのカスみたいな実績
>>340 受験ナビの春日部、5chだと埼玉高校スレ等流し読みしてると出てくるよ。当然自分は書いてないが春OB川OBは危機感もってるのが伝わってくる。
二段落目の文章は意図が分かりません。
受験ナビ春日部みたけど熊谷化なんて言葉ないよ。もう少し細かく見ればあるかもしれないけど、 そんな程度。 5ちゃんの高校スレでも熊谷を書きこんだものはあるけど少数d。以前アクティブだった埼玉公立校版 はこの熊谷高校スレと住民が被るから、アンチ連中が2つのスレにまたがって暴れた感じであてに なりませんわ。どのみち熊谷化ってなんですか?って感じです。
早慶がさらに減少 理科大が激減 MARCHは何とか踏みとどまった 各大学の前年→今年 早稲田大21→14 慶應義塾大9→6 上智大5→5 東京理科大39→12 明治大39→37 青山学院大11→5 立教大22→26 中央大38 →32 法政大47→39 合計231→176 2012年 早稲田大40 慶應義塾大15 上智大13 東京理科大41 明治大65 青山学院大33 立教大49 中央大57 法政大79 合計392
県総合板でもアンチ浦高で、OBでもなさそうな輩が喚いているね。 同じ類のよそ者がこのスレにも頻出してるけど迷惑なお邪魔ムシだよ。 やたらに現役率ばかりに拘って、中堅以下の私文を評価する感覚は 熊高OBにはないよ。 ムダな遠吠えばかりしていても煩いばかりでムダだから、他所に行けよ。
春日部高校 内緒さん@在校生[2018/04/06] 熊高化しないよう頑張るぞ。 内緒さん@在校生[2018/04/06] マーチも入ります。マーチは大企業に採用されても難関国立大、早慶の人たちより格下に扱われ、辞めて行く人も多いと聞きました。本当にこんな事があるんでしょうか?
熊谷化というのが難関国立大進学実績の低下と言う意味なら。 熊谷化というより埼玉県立が総じり貧、総熊谷化なのでは? 出身者の地域で首都圏ローカル大学化している東大合格者数は減り、同じくローカル化の東工大一橋、首都圏国医も全国の国医も減少。 難関国立大や国医に受かる力のある子達に県立が敬遠されている。 中高一貫私立、都内への流出。 熊高だけではない、浦高も。 伝統というあぐらで慢心して、変化に対応できなかった。 勉強のできる子で難関国立大や国医を目指す子達のニーズに答えられないことが現実を受け入れて、改革するのではなく、現状で変えようとしないことが県立進学校低迷の原因。 浦高アンチというけれど、難関国立や国医を出た浦高卒業生がシビアなコメント残しているだけ。 コメントがシビアだとアンチ、非卒業生という発想は単純。 卒業生だからと言って、優しい言葉を書くだけではないよ。
>>349 その書き込みしかないの? 散見されているというからもっとあるんですよね?
埼玉県立の東大合格者数は今年たったの42名。私立は42名。 人口700万人を超えるにしては少なすぎる。 首都圏全域から秀才が集まる東京の高校から1130名、ほぼ神奈川中心で少し東京出身が混じる神奈川の高校は330名超え。 かつては埼玉県立だけで85名以上、それが今年は半減。どこも凋落。 東大合格者数がすべてではないが、学力最上位生徒に敬遠されているのが今の埼玉、そして県立。 浦高にからめてコメントするとアンチ、非卒業生となってしまうんだろうね。 すれち。
>>351 春日部高校
内緒さん@一般人 [ 2018/04/03(火) ]
現役早大10、慶大9、東工大1、一橋1を見ると、熊高化に近づいているな。
この数字だと大宮、川越とも差が大きい、特に早大。
>>353 春日部高校だけですか。他にもあるんですよね。
埼玉県立数学理科センター・ネットワーク(Saitama Mathematics and Science Center) 浦高・浦和一女合併統合 川越・川越女子合併統合 熊谷・熊谷女子合併統合 春日部・春日部女子合併統合 して4校ともに共学化 【入試】 募集;共学 高1 320名、編入にて共学 高2 40名 高3 40名 保護者または保証人とともに埼玉県居住生徒 選抜基準;数学理科高校入学テスト(Math and Science High School Admission Test=MSHSAT)「独立行政法人・大学入試センター作成による高学力生徒のための選抜試験 高1 高2 高3は出題内容が異なる。 数学90分 理科(物理・化学・生物)120分のマークシート式客観的学力テスト。数学100点 理科100点の計200点満点。」の得点順に定員まで合格。 【カリキュラム/プログラム】 大学入試センター大学入試共通学力テスト対応カリキュラム 加速学習(数学1・2・3 物理1・2 化学1・2 生物1・2) オプション大学レベル学習(数学 統計学 物理 化学 生物 生理学 生化学 遺伝学) オプション科目学習(外国語=英語 フランス語 ドイツ語 中国語、社会科=日本史 世界史 地理 政治経済 公民、国語=現代国語 漢文 古文 理科=地学1・2) 大学受験準備学習(高2以上の2年間ないし3年間 必修科目および選択必修科目 必修科目(数学1・2・3 物理1 化学1 生物1) 選択必修科目(物理2 化学2 生物2から2科目以上 英語 社会科1科目 国語2科目) 米国のCollege Boardが実施するAdvanced Placement ExaminationおよびCollege Level Examination、International Baccalaureate Dipoma Programme Higher(mathematics physics chemistry biology and computer science)/Further(Mathematics solely) Levelも実施。 高2 高3で科目を選択する。数学・微積分/線形代数学 統計学 コンピューター科学 物理 化学 生物 英語 フランス語 中国語 ドイツ語)。 【教員】 通常教員は大学院修士課程ないし博士課程卒業100% 特別教員は医師免許取得かつ専門医資格保持者ないし基礎医学研究者 【学費】授業料は無料 学生保険料徴収 実験器具費は別途徴収 【大学進学】 4年制以上国公立大学進学者100%(うち国公立大学医学部医学科進学は25~30%)
320実名攻撃大好きKITTY2018/04/11(水) 09:54:35.48ID:JxjGFi/W0 熊谷高校2018年 東京大1 東京工業大1 一橋大1 東北大3 北海道大2 大阪大1 九州大1 筑波大1 東京外国語大1 千葉大2 横浜国立大2 東京学芸大5 東京農工大2 東京芸大1 埼玉大18 群馬大23(医学科3) 茨城大7 信州大5 新潟大3 静岡大2 広島大1 その他国立大17 首都大東京2 その他公立大12 国公立大合計114 早稲田大18(現役11) 慶應義塾大9(現役3)
熊谷高校2018年
東京大1 東京工業大1 一橋大1 東北大3 北海道大2 大阪大1 九州大1 筑波大1
東京外国語大1 千葉大2 横浜国立大2 東京学芸大5 東京農工大2 東京芸大1
埼玉大18 群馬大23(医学科3) 茨城大7 信州大5 新潟大3 静岡大2 広島大1 その他国立大17
首都大東京2 その他公立大12
国公立大合計114
早稲田大18(現役11) 慶應義塾大9(現役3)
http://www.kumagaya-h.spec.ed.jp/zen/?page_id=32 >>354 あのな熊谷化と言う言葉が当てはまるのは浦和川越春日部の3校だけなのな。
で各校進学実績が往年より下落しているからその先の姿として熊谷を見てるわけだ。その凋落傾向、予兆として「熊谷化」と一言で表現してそれを読んで皆瞬時に意味を理解する状況なの。
男子校、国立主義、浪人上等この3つが時代にそぐわないと浦和はともかく川越春日部関係者は危機感を持ってるんだよ。そして最も悪い要因は浪人率が高いこと、次に私大特に早大実績とくに現役を懸念してるんだよ。
>>334 こういう考えって思考停止しちゃってるのかな?典型的な国立信者だよね。
凄いねって言われるために大学行くのか?
時代と言うか卒後のキャリアプランとして私大卒でも特に問題ない。ただ、国立同様私立にもランクがありざっくりとした境目としてマーチ以上、上では早慶と境目がある。そしてそのランクに対応した国立グループもある。 国立滑っても同等の私大に入れているか、それは現役でかを中学生保護者は見ているんだよ。無論埼玉特に南部なら私立専願も当然あり。OBの国立主義なんかどーでも良い。地方国立じゃ無価値。浪人してなんて論外なのがわかんないかな。 国立主義でも今のレベルの浪人して地方国立じゃ滑り止めは東洋が精々。結果として他の中堅校は現役で合格している。
埼大合格しても法政落ちるとかいるからな 埼大不合格で東洋とか涙もでない
加重平均を知らないアホたちが喜びそうな記事だな 東大や京大一工とその他をを同じウエイトにしてる点で無価値 上を目指せない人たち向けのランキング
2018 QS World University Rankings
https://www.topuniversities.com/qs-world-university-rankings QS world University Ranking Methodology
1 Academic Reputation 40%
2 Employer Reputation 10%
3 Faculty/Student Ratio 20%
4 Citation per Faculty 20%
5 International Faculty Ratio 5%
6 Internatinao Student Ratio 5%
上位200位以内に入ったアジアの大学
●日本の大学
11南洋工科大学 シンガポール 国立 15シンガポール国立大学 シンガポール 国立
25精華大学 中国 国立 26香港大学 中国 国立
28●東大 日本 国立 30香港科学技術大学 中国 国立
36●京大 日本 国立 36ソウル国立大学 韓国 国立
38北京大学 中国 国立 40復旦大学 中国 国立
41KAIST 韓国 国立 46香港中文大学 中国 国立
49香港市立大学 中国 公立 56●東工大 日本 国立
63●大阪大学 日本 国立 71木浦工科大学 韓国 国立
76台湾国立大学 台湾 国立 76●東北大学 日本 国立
90高麗大学 韓国 私立 95香港ポリテクニク大学 中国 国立
97中国科学技術大学 中国 国立 106延世大学 韓国 私立
108成均館大学校 韓国 私立 114南京大学 中国 国立
116●名古屋大学 日本 国立 122●北海道大学 日本 国立
128●九州大学 日本 国立 155漢陽大學校 韓国 私立
161精華大学 台湾 国立 192●慶応大学 日本 私立
the Academic Ranking of World Universities
http://www.shanghairanking.com/index.html Methodology
http://www.shanghairanking.com/subject-survey/survey-methodology-2017.html ARWU-FIELD
Natural Sciences and Mathematics,Engineering / Technology and Computer Sciences,Life and Agriculture Sciences,Clinical Medicine and Pharmacy
Social Sciences
Academic Ranking of World Universities 2017 Japan
http://www.shanghairanking.com/World-University-Rankings-2017/Japan.html 国内順位 大学 世界順位
1 The University of Tokyo 24
2 Kyoto University 35
3 Nagoya University 84
4-5 Osaka University 101-150
4-5 Tohoku University 101-150
6-7 Hokkaido University 151-200
6-7 Tokyo Institute of Technology 151-200
8-9 Kyushu University 201-300
8-9 University of Tsukuba 201-300
10-13 Chiba University 301-400
10-13 Hiroshima University 301-400
10-13 Keio University 301-400
10-13 Okayama University 301-400
14-17 Kobe University 401-500
14-17 Osaka City University 401-500
14-17 The University of Tokushima 401-500
14-17 Tokyo University of Science 401-500
2018The Times Higher Education Supplement World University Rankings
https://www.timeshighereducation.com/world-university-rankings/2018/world-ranking#!/page/0/length/25/sort_by/rank/sort_order/asc/cols/stats World University Rankings 2018 methodology
Teaching (the learning environment) 30%
Research (volume, income and reputation) 30%
Citations (research influence) 30%
International outlook (staff, students and research. international student比率) 7.5%
Industry income (knowledge transfer) 2.5%
【トップ200校に入ったアジア オセアニアの大学】 ●日本の大学。
22(24)シンガポール国立大学、シンガポール 国立,27(29)北京大学、中国 国立
30(35)清華大学、中国 国立,40(43)香港大学、中国 国立
44(49)香港科技大学、中国 国立,46(39)東京大学、日本 国立●
48(47)オーストラリア国立大学、オーストラリア 国立,52(54)南洋理工大学、シンガポール 国立
58(76)香港中文大学、中国 国立,61(60)シドニー大学、オーストラリア 公立
65(60)クィーンズランド大学、オーストラリア 公立,74(91)京都大学、日本 国立●
74(72)ソウル大学校、韓国 国立,80(74)モナシュ大学、オーストラリア 公立
85(78)ニューサウスウェールズ大学、オーストラリア 公立, 95(89)KAIST 、韓国 国立
111(137)成均館大学校、韓国 私立,111(125)西オーストラリア大学、オーストラリア 公立
116(155)復旦大学、中国 国立,119(119)香港城市大学、中国 国立
132(153)中国科学技術大学、中国 国立,134(142)アデレード大学、オーストラリア 公立
137(104)浦項工科大学校、韓国, 169(201-250)南京大学、中国 国立
177(201-250)浙江大学、中国 国立,182(192)香港理工大学、中国 国立
188(201-250)上海交通大学、国立,198(195)国立台湾大学、台湾 国立
マーチの実績なんて無価値だからねえ 世間は国公立>>>>>マーチだからねえ
>>370 都立重点校スレ覗きに来いよ
マーチ文系コスパ最高!とかやたらマーチ持ち上げてる馬鹿が居るから笑ってやってくれw
偏差値63の高校が早稲田減に東洋激増は当然の流れだろ。卒業した奴ら騒いで嘆いても変わらんよ。入学偏差値が低いからさ。
『地方公立名門校』(朝日新書)2018/4/13 「塾歴社会」の環境が存在しない地方の高校生たちは どのようにして最難関大学の対策をしているのか。 そして進学実績だけにとどまらない、学校文化がもたらす教育力とは。 地域の誇りと期待を担った「ご当地名門校」として 貫禄を感じさせる公立高校を巡り、その矜持に迫る。 【目次】 第1章 私立優位は一部大都市圏のみの現象 第2章 旧制一中では何を伝えているのか 札幌南/仙台第一/浦和/新潟/金沢泉丘/藤島/静岡/ 旭丘/岐阜/北野/神戸/松山東/修猷館/済々黌/鶴丸 第3章 ご当地名門校から東大へ! 盛岡第一/金沢泉丘/前橋/宇都宮/水戸第一/ 膳所/岡山朝日/城東/熊本 第4章 全国有力塾に聞くライバル高校勢力図 第5章 公立高校の社会的使命とは何か? 付録 名門校の生徒たちに伝えたいこと
【The Times Higher Education World University Rankings 2015-2016】 ※Times Higher Education World University Rankingsは イギリスの高等教育専門週刊誌『タイムズ・ハイアー・エデュケーション』が 2004年から毎年秋に公表している世界の大学ランキングで、 2010年からは「トムソン・ロイター社」と共同でランキングを作っています。 学生情報機関IDPの調査で、世界で一番広く用いられている大学ランキングに選ばれました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ http://www.tmd.ac.jp/kouhou/ranking/THE/index.html ※東京医科歯科大ホームページ https://www.timeshighereducation.com/world-university-rankings/2016/world-ranking#!/page/0/length/-1 1位(43位) 東京 2位(88位) 京都 3位(201-250位) 東北、東京工業 5位(251-300位) 大阪 6位(301-350位) 名古屋 7位(401-500位) 北海道、九州、東京医科歯科、首都東京、筑波 12位(501-600位) 広島、金沢、○慶應義塾、大阪市立、東京農工 17位(601-800位): 千葉、愛媛、岐阜、○順天堂、○近畿、神戸、熊本、九州工業、 長崎、新潟、岡山、大阪府立、埼玉、信州、○昭和、○上智、○東海、徳島、東京海洋、 ○東京理科、鳥取、豊橋技術科学、○早稲田、横浜市立、横浜国立 {備考} ○私立大学 【トムソン・ロイターに基づく被引用論文数世界200位内の理系サブジェクトカテゴリ数順位('09-'13)】 ( )はうち世界Top10にランクされた研究分野の数 155分野 東京大(6) 122分野 京都大(3) 80分野 東北大(2) 72分野 大阪大(1) 58分野 北海道大、九州大 47分野 名古屋大 44分野 東京工業大 25分野 筑波大 19分野 ○慶應義塾大 15分野 岡山大 13分野 神戸大 11分野 東京医科歯科大 8分野 ○東京女子医科大 7分野 千葉大、広島大、○早稲田大 6分野 首都大東京(1) 4分野 金沢大、高知大、長崎大、○関西大 3分野 帯広畜産大、新潟大、富山大、名古屋工業大、熊本大、○北里大、○日本大、○近畿大 2分野 長岡技術科学大、信州大、岐阜大、浜松医科大、豊橋技術科学大、奈良先端科学技術院大、鳥取大、鹿児島大、琉球大、 京都府立医科大、大阪府立大、大阪市立大、○順天堂大、○東京理科大 1分野 弘前大、秋田大、山形大、埼玉大、お茶の水女子大、電気通信大、東京海洋大、東京農工大、政策研究院大、総合研究院大、 北陸先端科学技術院大、静岡大、三重大、滋賀医科大、京都工芸繊維大、島根大、山口大、香川大、愛媛大、九州工業大、 札幌医科大、福島県立医科大、横浜市立大、岐阜薬科大、名古屋市立大、京都府立大、和歌山県立医科大、北九州市立大、 ○自治医科大、○埼玉医科大、○上智大、○昭和大、○帝京大、○東京歯科大、○日本歯科大、○日本獣医生命科学大、○麻布大、○鶴見大、○東海大、 ○金沢医科大、○愛知学院大、○藤田保健衛生大、○鈴鹿医療科学大、○びわこ成蹊スポーツ大、○京都薬科大、○同志社大、○久留米大、○産業医科大、○第一薬科大 http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201602/article_4.html ≪0分野の国立大・主な私大≫ 岩手大、福島大、茨城大、宇都宮大、群馬大、◆横浜国立大、福井大、山梨大、和歌山大、徳島大、佐賀大、大分大、宮崎大、北見工業大、室蘭工業大、奈良女子大 ○青山学院大、○学習院大、○芝浦工業大、○中央大、○法政大、○明治大、○立教大、○立命館大、○関西学院大、○東邦大、○東京慈恵会医科大、○日本医科大 日本の文部科学行政が研究大学とし、予算も重点配分しているのは、 「旧帝大格」の大学と定めている 北海道大、東北大、筑波大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大、 の8大学+東京工業大(+一橋大)。 ※筑波大学はもと帝国大学ではないが、文部科学行政では旧帝大格の大学と定めている(旧7帝大以外では筑波大のみ)。 一橋大と東京工業大は元は東京教育大と並列だが、東京教育大は北関東の茨城県に移転し旧帝大格になった。 旧帝大でも、名大や阪大の文系学部をはじめ、帝国大学由来では無い学部は多数ある。 尚、予備校が難関大学としている神戸大学、或いは広島大学などは地方国立大学である。 設置者別 大学教員の出身大学 H13中央教育審議会資料 ●国立大学 出身大学 教員数(人) 占拠率(パーセント) 東京大学 6,164(15.1%) 京都大学 4,443(10.9%) 東北大学 2,586(6.3%) 大阪大学 2,391(5.9%) 九州大学 2,372(5.8%) 筑波大学 2,341(5.7%) 北海道大 2,019(5.0%) (外国大) 1,683(4.1%) 名古屋大 1,676(4.1%) 広島大学 1,395(3.4%) 東京工大 1,216(3.0%) 神戸大学 646(1.6%) 早稲田大 604(1.5%) 東京芸大 579(1.4%) 東京都立 414(1.0%) 金沢大学 371(0.9%) 合計 40,729人 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/003/gijiroku/07011713/001/008.htm >>372 現役比率が8割くらいあればもちろん妥当だねって話になるけどそうじゃないのがここ数年の熊高
よく考えると、偏差値68以上が13人しかいなくて、まあ68じゃ現状維持しても早慶は無理だろうけど、上から東大とか東工大とか国医合格者を 当てはめていくと、その13人が健闘していないか?自分の代には70が当たり前だった時の行先のボリュームゾーンは一浪してうまくいって早稲 田、たいていはMARCHだったことを思えばね。 昔は熊高は2こぶラクダの下のほうのレベルに合わせていた感じだったけど、今はどうなのか?
えっ、偏差値68だか68以上が13人しかいないかもしれないの。 自分の時は1970年代入学で、教師によると 「高校入試はほとんどの人が各科目1つか2つしか間違いがないです、今年は特に良いです。」 自分もそのくらいだった、熊高卒業直後の偏差値書店の本で公立県下ナンバー2の69。
今の東洋なんて15〜20年前の大東亜レベルじゃん…
>>380 現役合格でな。
センターで6割から勝負出来る所を探した結果地方国立になると思うが、そこも現役で合格しないと。地元の高校生が現役で大量合格している所にわざわざ浪人して入ってる様じゃね。
卒後の就職を考えたら現役東洋の方がましだよ。
>>380 滑り止めで受けてるだけだよ
実際にニッコマ行く生徒なんて20人くらいだよ
生徒の4分の3は国公立マーチに最終的に収まってるよ
2017国公立早慶上理マーチ現役進学率 市立浦 57.4% 大宮-- 56.3% 川越-- 47.0% 川越女 45.8% 浦和女 45.7% 春日部 40.3% 越谷北 39.3% 所沢北 38.1% 蕨---- 35.4% 不動岡 32.9% 浦和西 28.9% 熊谷女 28.5% 熊谷-- 27.3% ★ 川口北 26.2%
2017 現役進学者数 私立編 推薦含 高校名 卒業数 早慶上理マーチG合計(早慶) 市立浦317 107(25) 大宮--403 109(44) 川越--368 87(38) 川越女 365 104(25) 浦和女 374 111(33) 春日部 400 75(22) 越谷北 397 92(17) 所沢北 蕨--- 367 84(15) 不動岡 364 71(11) 浦和西 395 82(12) 熊谷女 361 56(3) 熊谷-- 362 39(9) ★ 川口北 366 47(3)
2017年の卒業生を360人として現役で国公立早慶上理マーチに進学したものは多くても110人(国約60人私39人ほとんど指定校推薦)、浪人したものは50%強なので185人とする。 この時点で現役でニッコマ以下に約70人は進学したことになる。 2018年の今年浪人国公立が57人、仮に一浪だけとしても残りの約120人は二浪か私大進学、今年の早慶マーチからすると中堅国公立滑り止めと重複合格で20人も進学すれば多いだよね。 一浪しても100人位はニッコマ以下か二浪でしょう。 383は根拠を示しなよ。 数字と合格レベルを見れば熊谷は浪人しても半数位しか国公立マーチ以上には行けてないよ。 これば入学レベルにも合致している。
主要公立高校国公立大学合格者数 平成26年 27年 28年 29年 浦和198 浦和 210 浦和 244 浦和 263 大宮 188 大宮 165 大宮 195 大宮 185 川越 145 川越 155 川越 153 春日部160 春日部143 春日部145 春日部141 川越143 ★熊谷139 浦一女126 川越女117 ★熊谷117 浦一女138 川越女117 ★熊谷 112 浦一女108 不動岡101 ★熊谷 107 市浦和109 市浦和108 川越女98 市浦和106 浦−女105 川越女 97 市浦和 98 蕨‐‐‐‐ 91 越谷北 95 越谷北 87 熊谷女 73 越谷北 84 不動岡87 不動岡77 越谷北 68 不動岡 80 蕨‐‐‐‐ 83 所沢北76 蕨‐‐‐‐ 63 浦和西 56 所沢北 79 蕨 68 浦和西 54 熊谷女 55 浦和西56 川口北68 所沢北 50 所沢北 51 熊谷女55 熊谷女 67 川口北 49 川口北 40 川口北41 浦和西53
熊谷高校国公立大合格者数()内現役 2009年 120(70) 2010年 108(54) 2011年 135(70) 2012年 106(56) 2013年 110(59) 2014年 139(70) 2015年 107(47) 2016年 112 (55) 2017年 117 (64) 2018年 114 (57)
熊谷高校2018年
東京大1 東京工業大1 一橋大1 東北大3 北海道大2 大阪大1 九州大1 筑波大1
東京外国語大1 千葉大2 横浜国立大2 東京学芸大5 東京農工大2 東京芸大1
埼玉大18 群馬大23(医学科3) 茨城大7 信州大5 新潟大3 静岡大2 広島大1 その他国立大17
首都大東京2 その他公立大12
国公立大合計114
早稲田大18(現役11) 慶應義塾大9(現役3)
http://www.kumagaya-h.spec.ed.jp/zen/?page_id=32 東京大1 北海道大2 東北大3 筑波大1 埼玉大18 千葉大2 東京外国語1 東京工業大1 一橋大1 首都大東京2 横浜国立大2 横浜市立大1 早稲田大14 慶應義塾大6 上智大5 東京理科大12 明治大37 青山学院大5 立教大26 中央大32 法政大39 学習院大13 成蹊大14 成城大3 武蔵大5 国学院大14 明治学院大6 東京都市大4 東京農業大12 日本大110 東洋大117 駒沢大18 専修大12 大東文化大29 東海大9 創価大3 立正大2 工学院大8 芝浦工業大25 東京工科大7 東京電機大21 千葉工業大40 神奈川大2 関東学院大3 4月10日のサンデー毎日より。
少数の難関大学実績で全てを語るのはどうなのか。 多数派がどうなってるかを調べて比べることでその学校の真の姿が判る。 ベネッセだかの教育評論家のコメントだよこれ。↓ 数名でも難関大学の合格者数に目が行きがちですが、お子さまの志望校選択にあたってより注目していただきたいのは、その高校で合格者数の多い大学のほうです。 明治大+法政大、日大+東洋大など、合格者の多い大学の組み合わせにはある程度傾向がありますので、合格者数1位・2位の大学を書き出してみると、ボリュームゾーンの生徒がどの大学を受けているのか、その高校の合格実績の現実的な面が見えてきます。 熊谷の場合現役浪人とも東洋日大が最多だよ。地理的に少数の優秀者は必ず来るが学校は難関現役合格指導は出来ないし、多数派の偏差値63位の生徒には無縁だよ。実力に見あった現実的な指導もないから浪人率高過ぎになる。
国立大学の実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計 ★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価) @ 国家上級試験 東大、京大、早大、慶大、東北大 A 司法試験 中大、慶大、東大、早大、京大 B 会計士試験 慶大、中大、早大、一橋大、東大 C 弁理士試験 東大、京大、東工大、阪大、理大 D 東京都上級 早大、中大、東大、首都大、慶大 E 技術士試験 東大、京大、日大、早大、中大 ★大学卒業後の実力トップ5大学(各分野の実績数による評価) @ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大 A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大 B 国会議員数 東大、早大、慶大、中大、京大 C 国事務次官数 東大、京大、中大、早大、東北大 D 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大 E マスコミ経営者 東大、早大、慶大、中大、京大 F ノーベル賞受賞 京大、東大、名大、東北大、東工大
浪人して国公立に合格していない120名の進学先はグレーって、熊谷高校は魔境みたいだね。 そんな魔境に子供を通わせるのは嫌だなと真っ当な大人は思ってしまうよね。
私大の場合は合格者数だけじゃ何とも言えない。 極端な場合は合格数は数十人いても実際の進学者がゼロなんてのもあるから。 特に日東駒専辺りはそんな類が多そうだからね。
熊谷高校2018年
東京大1 東京工業大1 一橋大1 東北大3 北海道大2 大阪大1 九州大1 筑波大1
東京外国語大1 千葉大2 横浜国立大2 東京学芸大5 東京農工大2 東京芸大1
埼玉大18 群馬大23(医学科3) 茨城大7 信州大5 新潟大3 静岡大2 広島大1 その他国立大17
首都大東京2 その他公立大12
国公立大合計114
早稲田大18(現役11) 慶應義塾大9(現役3)
http://www.kumagaya-h.spec.ed.jp/zen/?page_id=32 主要公立高校国公立大学合格者数 平成26年 27年 28年 29年 浦和198 浦和 210 浦和 244 浦和 263 大宮 188 大宮 165 大宮 195 大宮 185 川越 145 川越 155 川越 153 春日部160 春日部143 春日部145 春日部141 川越143 ★熊谷139 浦一女126 川越女117 ★熊谷117 浦一女138 川越女117 ★熊谷 112 浦一女108 不動岡101 ★熊谷 107 市浦和109 市浦和108 川越女98 市浦和106 浦−女105 川越女 97 市浦和 98 蕨‐‐‐‐ 91 越谷北 95 越谷北 87 熊谷女 73 越谷北 84 不動岡87 不動岡77 越谷北 68 不動岡 80 蕨‐‐‐‐ 83 所沢北76 蕨‐‐‐‐ 63 浦和西 56 所沢北 79 蕨 68 浦和西 54 熊谷女 55 浦和西56 川口北68 所沢北 50 所沢北 51 熊谷女55 熊谷女 67 川口北 49 川口北 40 川口北41 浦和西53
熊谷高校国公立大合格者数()内現役 2009年 120(70) 2010年 108(54) 2011年 135(70) 2012年 106(56) 2013年 110(59) 2014年 139(70) 2015年 107(47) 2016年 112 (55) 2017年 117 (64) 2018年 114 (57)
>>397 だから394の記事抜粋読んだ?学力層のレベルの話で各校主流のレベルが違う。
熊谷は国公立の数を387の様に誇っているが、上位の大川春などは明治は100越えで明治レベルが主流だよね。国公立実績もそのレベルで呼応している。
一方熊谷は東洋レベルが主流で国公立の内容も呼応しているだろ。
あくまでも主流層の話でそこを頂点に上下に分布しているじゃん。熊谷は東洋以下もかなり居るよね。
>>401 理解できないか、したくないかはわからないけど、
国公立は合格者数で進学者数もほぼ読めるけど、私大の場合は
別なんだよ。
ランクによっては例えば10名合格してれば3〜5名は進学するだろうな
という(早慶みたいな)ところもあれば、50名合格者がいても実進学者は
せいぜい10名程度かなという先もある。
確かに合格者の絶対数で趨勢や傾向は推測できるだろうが、
全体での評価までは言い切れないだろうね。
,,-―--、 |:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |::::::::::( 」 < 学院・早実で優秀な者は理工へ進学する! ノノノ ヽ_l \______________ ,,-┴―┴- 、 ∩_ /,|┌-[]─┐| \ ( ノ / ヽ| | 早 | '、/\ / / / `./| | 大 | |\ / \ ヽ| lゝ | | \__/ \ |  ̄ ̄ ̄ | ⊂|______| |l_l i l_l | | ┬ |
>>403 本当に馬鹿だな。
私大の実進学数は現役しか公表されてなく、浪人の実進学数は公表がないから不明なことは当然だろう。
それを踏まえて「どのレベルが主流か」の話をしてるんだけど。
東洋日大。それが真ん中で滑り止めからチャレンジ層までいるのが現実だろ。
なんでもかんでも日大東洋。 まるで自分が日大東洋だから熊公生にかまってもらいたいみたい。 変なのに憑りつかれたな。鬼太郎さん出番です!
>>403 >>確かに合格者の絶対数で趨勢や傾向は推測できるだろうが、
全体での評価までは言い切れないだろうね。
どこの学校もこの尺度+浪人比率で評価されるに決まってんだろう。大抵の学校は浪人進学先まで公表してないからお前のようなメルヘン解釈を排除してメイン合格数でレベルを測るんだろう。
407の言う通りで一応再登場するけど、 日東現役さんみたいなOBでもない粘着虫はムシするしかなさそうだね。 オヤスミ。
ここにくる熊高OBのオッサン、ジイサンは若い時それなりの大学に入ったのだろうから 良し、とせい。
>>411 それはタブーですよ。
とにかく現役だろうが浪人だろうが、縁もゆかりもない田舎だろうが100人以上合格してればいいらしです。
とにかく今は国公立史上主義になってるからな 大学合格速報で早慶以外の私立を頑なに載せてないことからも明白 まあマーチの合格者数なんてどうでもいいしな マーチなんて眼中にないわ
早慶上理からMARCHまで私大の実績は落ちたが、国公立については 内容はともかく実数はここ数年安定している これが維持できている内は一定の評価が得られる 一浪MARCH以上(当然全ての国公立も)>>日東以下現役 はごく妥当なことだから、現役粘着くんがムシされるのも当たり前
熊高にとってマーチなんてどうでもいい。熊高の下位の行く大学。
合格者数 24年 マーチ283 日大東洋149 30年 マーチ139 日大東洋221 単純に合格できなくなってるのかな? OBにとってはどうでもいい数字でも、これから熊谷を受験するかもしれないご家庭に とっては重要な指標かもね。わざわざ田舎の国公立に行くより自宅から通える私立の ほうがいいのになあと思う方は結構いると思いますよ。
公立王国時代の熊高OBも自分の息子をいかせたくないだろう 「お父さん、僕は熊高を受けるつもり」 「やめとけ、大宮にしろ」
粘着と言われようと構わんが、数字の嘘は絶対に駄目だ。根拠無しに希望的進学数を出すのは中学生保護者の判断を誤らせる可能性がある。 主流学生の受験大学レベルの話をしているのに頑なに否定して関係無いと叫ばれても埒があかない。 ここは塾ではもう主流は偏差値65未満の志望先、入学層と実績でも資料みれば納得されとる。ただ、現役で合格していないこれが駄目。だから東洋日大でも良いがそこは現役合格なんだよ。 もうね次のステージに進みつつあるんだよ。偏差値65未満が他校に進む、そもそもがこの層は高望みはしていない最低限現役で東洋日大で良いんだよ。 入学層の現実的なニーズを考えろよ。
「滑り止めでも落ちる」人口減なのになぜ? 受験生を襲った私立大学“難化”〈AERA〉
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180417-00000042-sasahi-life 受験生は国公立も含めた地方の大学に行くメリットをほとんど感じられておらず、
しばらく都市圏の私大の志願者数が減る理由がないそうです。
地方国公立で合格者数稼いでも、満足するのは学校と国立信者のOBだけ。受験生の
ニーズとズレている。学校は気づいてるのかな?
主要公立高校国公立大学合格者数 平成26年 27年 28年 29年 浦和198 浦和 210 浦和 244 浦和 263 大宮 188 大宮 165 大宮 195 大宮 185 川越 145 川越 155 川越 153 春日部160 春日部143 春日部145 春日部141 川越143 ★熊谷139 浦一女126 川越女117 ★熊谷117 浦一女138 川越女117 ★熊谷 112 浦一女108 不動岡101 ★熊谷 107 市浦和109 市浦和108 川越女98 市浦和106 浦−女105 川越女 97 市浦和 98 蕨‐‐‐‐ 91 越谷北 95 越谷北 87 熊谷女 73 越谷北 84 不動岡87 不動岡77 越谷北 68 不動岡 80 蕨‐‐‐‐ 83 所沢北76 蕨‐‐‐‐ 63 浦和西 56 所沢北 79 蕨 68 浦和西 54 熊谷女 55 浦和西56 川口北68 所沢北 50 所沢北 51 熊谷女55 熊谷女 67 川口北 49 川口北 40 川口北41 浦和西53
熊谷高校 国公立大学医学部医学科合格者数 2005年 7 2006年 9 2007年 2 2008年 3 2009年 1 2010年 5 2011年 6 2012年 3 2015年 2 2016年 7 2017年 2 2018年 3
おやまぁ、粘着さんは塾関係だったのですか。 浪人すれば普通は予備校に行くし、部活してれば塾には行けないし 浪人する率も高くなりますよね。 そうなると、レベルに拘らず現役進学を強く推奨して、塾にいらっしゃーいと。 中学生達にも吹き込みたいのでしょうね。
あぁ、でも良く考えると日東駒専辺りに進む人は(何人いるかも不明だけど) 熊高低位で勉強も余りしない生徒達でしょうから、塾にも行きませんよね。 学校もMARCH以下は自主努力中心にして、何とか面目を保っている国公立志望者を サポートの軸にしたい(と想像する)のも納得できますけど。 普通の学校なら中低位に合わせた授業や対策はとらないでしょうから。
ニッコマに注目が集まって嫉妬する芝工大成成明国武進学者の人達
こんなコメントがありました。 今年受験生だった子を持つ親です。東京の私立を5大学10学部ほど受け全滅。最後に受けた地方国立大に受かり、結局その大学に進学することになりました。 入学金払込期限のギリギリまで浪人か進学かで悩んでいましたが、最後は泣く泣く地方国立を選択したのです。 もちろん実力が無いから東京私大には合格出来なかった訳ですが、親であるという贔屓目を差し引いても、普通にGMARCHくらいの実力はあったはずと今でも思っています。 子供も本当は東京に行きたかっただろうな。おそらくうちと同じようなご家庭は多いんじゃないでしょうか。
5大学10学部全滅じゃ実力が足りない証拠だよ。 偏差値云々ではなくて実際の大学入試の問題ができるかどうかです。 模擬試験は簡単な時もあるしそれができても実際の入試はまた違うよ。 おれの親戚の女子は10年以上前だったが白百合から早稲田慶應の5学部くらいとすべり止め の青山学院2学部現役ですべて合格。 教師からは東大勧められたらしいが現役で楽に慶應に入った。 他の親戚の反応はほめもせずやっぱりな。 親父は東大入試が学園紛争でない年に一橋合格、母親は当時超有名だった私立女子大卒。 両親共に田舎出身で都内に住んでる。 その子にきょうだいいるがそっちはもっとすごかった。 カエルの子はカエルだな。
429はネタに過ぎないと思うよ。 どこかは知らないが一応は地方国立をパスしたというなら、5教科は 一通りは出来たということ。 GMARCHあたりを10件アウトなら3教科の学力不足ということになるが 周りをみても、国立〇で中堅私学全滅なんてのは聞いたことがない。 とういうより、私大を10件も受けるタイプなら国立は志望(受験)しない。 また、ふつうの親ならGMARCHよりローカルであっても国立合格の方が 喜ぶと思うがね。 ということで、ガセネタに過ぎないと思ってる。
>>430 半分よく似た例を知ってる。
親父は熊高から同じ経歴で母親は普通の短大出だが、息子も優秀で熊高から
現役で東大。 今はキャリア官僚のひよこになっている。
オレは親父の方をよく知っているので、「カエルの子は、、、」と思ってる。
東京大1 北海道大2 東北大3 筑波大1 埼玉大18 千葉大2 東京外国語1 東京工業大1 一橋大1 首都大東京2 横浜国立大2 横浜市立大1 早稲田大14 慶應義塾大6 上智大5 東京理科大12 明治大37 青山学院大5 立教大26 中央大32 法政大39 学習院大13 成蹊大14 成城大3 武蔵大5 国学院大14 明治学院大6 東京都市大4 東京農業大12 日本大110 東洋大117 駒沢大18 専修大12 大東文化大29 東海大9 創価大3 立正大2 工学院大8 芝浦工業大25 東京工科大7 東京電機大21 千葉工業大40 神奈川大2 関東学院大3 4月10日のサンデー毎日より。
2月に個別入試で10学部も受けたら、過密日程から疲労して実力が出せないことがあります。 センター方式と全学方式を取り混ぜたり、連チャンや1週間で4校以上の受験を避けて 体力気力温存を図った方が良いです。 また模試の成績が良くても、それはせいぜい11〜12月までの結果です。そこから1〜2カ月間 の頑張り次第で左右されることもあります。 模試と違って大学個別の問題のくせにも慣れないといけません。
熊谷高校2018年
東京大1 東京工業大1 一橋大1 東北大3 北海道大2 大阪大1 九州大1 筑波大1
東京外国語大1 千葉大2 横浜国立大2 東京学芸大5 東京農工大2 東京芸大1
埼玉大18 群馬大23(医学科3) 茨城大7 信州大5 新潟大3 静岡大2 広島大1 その他国立大17
首都大東京2 その他公立大12
国公立大合計114
早稲田大18(現役11) 慶應義塾大9(現役3)
熊谷高校合格速報
http://www.kumagaya-h.spec.ed.jp/zen/?page_id=32 熊谷高校平成29年国公立大学等合格者数()内現役
国公立大合計 117 (64)
旧帝大16(8): 東大1(1)、東北大6(2)、北大6(4)、名大3(1)
国公立大医学科2(1): 群馬大医1(1)、和歌山県立医大医1
その他: 東工大1、神戸大2、筑波大4(3)、横国大5(3)、千葉大5(2)
農工大2、埼玉大17(13)、他
早稲田21(10)、慶応8(3)
http://www.kumagaya-h.spec.ed.jp%2Fzen%2F 東京大1 北海道大2 東北大3 筑波大1 埼玉大18 千葉大2 東京外国語1 東京工業大1 一橋大1 首都大東京2 横浜国立大2 横浜市立大1 早稲田大14 慶應義塾大6 上智大5 東京理科大12 明治大37 青山学院大5 立教大26 中央大32 法政大39 学習院大13 成蹊大14 成城大3 武蔵大5 国学院大14 明治学院大6 東京都市大4 東京農業大12 日本大110 東洋大117 駒沢大18 専修大12 大東文化大29 東海大9 創価大3 立正大2 工学院大8 芝浦工業大25 東京工科大7 東京電機大21 千葉工業大40 神奈川大2 関東学院大3 4月10日のサンデー毎日より。
熊谷高校2017年実績概要
国公立大学合格者数合計117人
旧帝大16人: 東大1、東北大6、北大6、名古屋大3
国公立大医学科 2人: 群馬大医1、和歌山県大医1
その他: 東工大1、神戸大2、筑波大4、横国大5、他
慶応大8、早稲田大21
http://www.kumagaya-h.spec.ed.jp/zen/ 不動岡高校2017年実績概要
国公立大学合格者数合計77人
旧帝大3人: 東北大2、北大1
その他: 東工大2、筑波大6、東京外大4、他
慶応大4、早稲田大19
http://www.fudooka-h.spec.ed.jp/?page_id=449 蕨高校2017年実績概要
国公立大学合格者数合計68人
旧帝大2人: 東北大1、北大1
その他: 筑波大2.東京外大3、横国大2、他
慶応大6、早稲田大23
熊谷高校平成29年国公立大学等合格者数()内現役
国公立大合計 117 (64)
旧帝大16(8): 東大1(1)、東北大6(2)、北大6(4)、名大3(1)
国公立大医学科2(1): 群馬大医1(1)、和歌山県立医大医1
その他: 東工大1、神戸大2、筑波大4(3)、横国大5(3)、千葉大5(2)
農工大2、埼玉大17(13)、他
早稲田21(10)、慶応8(3)
http://www.kumagaya-h.spec.ed.jp%2Fzen%2F 熊谷高校2018年
東京大1 東京工業大1 一橋大1 東北大3 北海道大2 大阪大1 九州大1 筑波大1
東京外国語大1 千葉大2 横浜国立大2 東京学芸大5 東京農工大2 東京芸大1
埼玉大18 群馬大23(医学科3) 茨城大7 信州大5 新潟大3 静岡大2 広島大1 その他国立大17
首都大東京2 その他公立大12
国公立大合計114
早稲田大18(現役11) 慶應義塾大9(現役3)
熊谷高校合格速報
http://www.kumagaya-h.spec.ed.jp/zen/?page_id=32 熊谷高校国公立大合格者数()内現役 2009年 120(70) 2010年 108(54) 2011年 135(70) 2012年 106(56) 2013年 110(59) 2014年 139(70) 2015年 107(47) 2016年 112 (55) 2017年 117 (64) 2018年 114 (57)
熊谷高校旧帝大合格者数 2018年 8 2017年 16 2016年 11 2015年 12 2014年 13 2013年 9 2012年 20 2011年 11 2010年 19 2009年 17
熊谷高校旧帝大合格者数 2018年 8 2017年 16 2016年 11 2015年 12 2014年 13 2013年 9 2012年 20 2011年 11 2010年 19 2009年 17
熊谷高校 国公立大学医学部医学科合格者数 2005年 7 2006年 9 2007年 2 2008年 3 2009年 1 2010年 5 2011年 6 2012年 3 2015年 2 2016年 7 2017年 2 2018年 3
>>431 429は少し話を盛ってるような気もするけど、今年の東京の私学受験者は大苦戦だったらしいよ。
GMARCHでB判定以上出た学科を5つ受けたけど全滅で、まさかの滑り止め日大で
滑り止まった子を知ってる。
今年は模試の判定が全く当てにならなかったと、その子の通ってた塾の先生がボヤいていたそうだ。
東京大1 北海道大2 東北大3 筑波大1 埼玉大18 千葉大2 東京外国語1 東京工業大1 一橋大1 首都大東京2 横浜国立大2 横浜市立大1 早稲田大14 慶應義塾大6 上智大5 東京理科大12 明治大37 青山学院大5 立教大26 中央大32 法政大39 学習院大13 成蹊大14 成城大3 武蔵大5 国学院大14 明治学院大6 東京都市大4 東京農業大12 日本大110 東洋大117 駒沢大18 専修大12 大東文化大29 東海大9 創価大3 立正大2 工学院大8 芝浦工業大25 東京工科大7 東京電機大21 千葉工業大40 神奈川大2 関東学院大3 4月10日のサンデー毎日より。
東進の私大の偏差値表どうにかならないの。絶対におかしい。
主要公立高校国公立大学合格者数 平成26年 27年 28年 29年 浦和198 浦和 210 浦和 244 浦和 263 大宮 188 大宮 165 大宮 195 大宮 185 川越 145 川越 155 川越 153 春日部160 春日部143 春日部145 春日部141 川越143 ★熊谷139 浦一女126 川越女117 ★熊谷117 浦一女138 川越女117 ★熊谷 112 浦一女108 不動岡101 ★熊谷 107 市浦和109 市浦和108 川越女98 市浦和106 浦−女105 川越女 97 市浦和 98 蕨‐‐‐‐ 91 越谷北 95 越谷北 87 熊谷女 73 越谷北 84 不動岡87 不動岡77 越谷北 68 不動岡 80 蕨‐‐‐‐ 83 所沢北76 蕨‐‐‐‐ 63 浦和西 56 所沢北 79 蕨 68 浦和西 54 熊谷女 55 浦和西56 川口北68 所沢北 50 所沢北 51 熊谷女55 熊谷女 67 川口北 49 川口北 40 川口北41 浦和西53
熊谷高校国公立大合格者数()内現役 2009年 120(70) 2010年 108(54) 2011年 135(70) 2012年 106(56) 2013年 110(59) 2014年 139(70) 2015年 107(47) 2016年 112 (55) 2017年 117 (64) 2018年 114 (57)
熊谷高校旧帝大合格者数 2009年 17 2010年 19 2011年 11 2012年 20 2013年 9 2014年 13 2015年 12 2016年 11 2017年 16 2018年 8
熊谷高校 国公立大学医学部医学科合格者数 2005年 7 2006年 9 2007年 2 2008年 3 2009年 1 2010年 5 2011年 6 2012年 3 2015年 2 2016年 7 2017年 2 2018年 3
東京大1 北海道大2 東北大3 筑波大1 埼玉大18 千葉大2 東京外国語1 東京工業大1 一橋大1 首都大東京2 横浜国立大2 横浜市立大1 早稲田大14 慶應義塾大6 上智大5 東京理科大12 明治大37 青山学院大5 立教大26 中央大32 法政大39 学習院大13 成蹊大14 成城大3 武蔵大5 国学院大14 明治学院大6 東京都市大4 東京農業大12 日本大110 東洋大117 駒沢大18 専修大12 大東文化大29 東海大9 創価大3 立正大2 工学院大8 芝浦工業大25 東京工科大7 東京電機大21 千葉工業大40 神奈川大2 関東学院大3 4月10日のサンデー毎日より。
熊谷高校2018年
東京大1 東京工業大1 一橋大1 東北大3 北海道大2 大阪大1 九州大1 筑波大1
東京外国語大1 千葉大2 横浜国立大2 東京学芸大5 東京農工大2 東京芸大1
埼玉大18 群馬大23(医学科3) 茨城大7 信州大5 新潟大3 静岡大2 広島大1 その他国立大17
首都大東京2 その他公立大12
国公立大合計114
早稲田大18(現役11) 慶應義塾大9(現役3)
熊谷高校合格速報
http://www.kumagaya-h.spec.ed.jp/zen/?page_id=32 同じコピペばかりやってるのはオツムの程度を曝してることなんだよ。 少しは自重した方がいいよ。
国立大に進学させると教師や学校の評価は上がるの? そうだとしたら出世のために 、駅弁大学への信仰を強制しているの? 学生のことは考えてないということ?
>>457 憶測だが
>>215 >>221 教員の影響力がそんなにあったら自由と自治がない聞いて呆れる
456はいい加減に止めて欲しいよね、無意味なコピペを続けてるから 457みたいに曲解するのが出てくるんだよ。
>>459 いかにも偏差値fランクの文章です。
小学校の国語から日本語をしっかり勉強しましょう。
>>448 おれもそうに思った、最近の東進偏差値、変。
あれならまだ河合塾のがまともだと思う。
連れと一緒に昨日から出かけて今日羽生君のパレード見てきた、女性ファンばかりかなあ、と予想したが
男性ファンもいてすごい人込みだった。
朝の8時で出発式行う場所はすでに満員状態。
仙台行ったことがなかったのでむしろ仙台の街見たかった。
小さい変な飲み屋みたいなのが大量にあって仙台育英野球部の子が不祥事起こす理由がわかった。
東北大学のある所か、でも自分は埼玉や東京のほうが好きだな。
心配せずとも受験生や高校は基本河合塾偏差値、難関国立は駿台全国の偏差値を使うからな 東進の偏差値なんて参考にしてる奴なんているのかってレベルだろwww
東京大1 北海道大2 東北大3 筑波大1 埼玉大18 千葉大2 東京外国語1 東京工業大1 一橋大1 首都大東京2 横浜国立大2 横浜市立大1 早稲田大14 慶應義塾大6 上智大5 東京理科大12 明治大37 青山学院大5 立教大26 中央大32 法政大39 学習院大13 成蹊大14 成城大3 武蔵大5 国学院大14 明治学院大6 東京都市大4 東京農業大12 日本大110 東洋大117 駒沢大18 専修大12 大東文化大29 東海大9 創価大3 立正大2 工学院大8 芝浦工業大25 東京工科大7 東京電機大21 千葉工業大40 神奈川大2 関東学院大3 4月10日のサンデー毎日より。
>>465 >>461 >コピペ馬鹿は基本アスペだからほっとくしかない
よほどこのデータに惚れているんだな。
>>465 約半世紀も前の盛期ならば一行目を概数で言えば
東大10 北大10 東北大20 教育大5 埼大30 千葉大15 外語大5 東工大5
といった感じだったな。
2行目以下は省略しておくけど。
東進は熊谷市内に数校あるけど、あの偏差値表に従って受験指導されて結果は どうなったんだろうな。一応、○○大学×××名合格とか宣伝しているけど。 通っていた熊高生はどう感じたか。
1980年前後は早稲田の合格者数は100を越えていた あの頃は良かった
>>457 現状大半は駅弁受かれば万々歳だろうに。
>>467 アバウトで国公立で2百名、早慶(延べで)150名程度だったと思う。
一行目以外の国公立は
新潟20、群馬25、京一10、金沢5、都立+横市10、他国立計30
といったところだったかな。
国医が20±5くらいだったろうが、もう昔のことなので少しはズレてるかも。
私大は早慶MARCH以外では理科大が多かったな。
>>468 マーチの偏差値が慶應以上になっていたり、まるで自塾のマーチ合格者数の減少を恐れて
自己防衛をはかったようなデータだよね。一番お得意さんの層だから。どうせ慶應は小論文
受験も可能で特殊だからごまかせるし。
先日実家に帰った時に羽生から熊谷まで秩父線に乗ったんだけど、不動岡の女の子が乗っていて、てっきり定番の東行田か行田市駅で下車すると思ったら、 熊谷まで乗ったからびっくりした。そんな例は自分の時代に聞いたことないし、不動岡に熊谷市から通うほどのお得感はない。その子が大宮未満だったとしてどういう層が行っているのか気になった。
偏差値66の女の子がいました。 熊女だとレベルが低いし、そもそも女子高なんて絶対に行きたくない。 公立で自宅近辺だと熊西かあ。そこまでレベルは下げたくないしなあ。 大宮、市立浦和は無理だなあ。 そうなると浦和西? 乗り換えが面倒だけど不動岡も通えるなあ。 浦和西は倍率高いし、私服だとお金もかかりそうだから、やっぱり不動岡かな。
我が熊高はMARCHごときは眼中にない 目指すは国公立早慶 これはホームページの大学合格速報を見れば明らか
偏差値では熊高も熊女も不動岡より低いんだから熊谷から不動岡に通うやつもいるんだろな 少数だろうけど
熊谷高校2018年実績概要
国公立大学合格者数合計114人
旧帝大8人: 東大1、東北大3、北大2、阪大1、九州大1
国立大医学科 3人: 群馬大医3
その他: 東工大1、一橋大1、外語大1、筑波大1、横国大2、
千葉大2、学芸大5、農工大2、埼玉大18、他
慶応大9、早稲田大18
http://www.kumagaya-h.spec.ed.jp/zen/ 不動岡高校2018年実績概要
国公立大学合格者数合計93人
旧帝大4人: 東北大1、北大3
その他: 筑波大4、お茶の水大2、横国大2、千葉大5
学芸大8、埼玉大17、他
慶応大3、早稲田大14
http://www.fudooka-h.spec.ed.jp/?page_id=449 熊谷高校2017年実績概要
国公立大学合格者数合計117人
旧帝大16人: 東大1、東北大6、北大6、名古屋大3
国公立大医学科 2人: 群馬大医1、和歌山県大医1
その他: 東工大1、神戸大2、筑波大4、横国大5、他
慶応大8、早稲田大21
http://www.kumagaya-h.spec.ed.jp/zen/ 不動岡高校2017年実績概要
国公立大学合格者数合計77人
旧帝大3人: 東北大2、北大1
その他: 東工大2、筑波大6、東京外大4、他
慶応大4、早稲田大19
http://www.fudooka-h.spec.ed.jp/?page_id=449 受験ガイド本 埼玉県公立高校 偏差値目安 2019受験用 (普通科) 県立浦和 72 大宮 70 浦和一女 69 市立浦和 68 県立川越 68 春日部 67 川越女子 67 越谷北 65 所沢北 65 蕨 65 浦和西 64 熊谷 64 不動岡 64 越ヶ谷 63 川口北 62 熊谷女子 62 和光国際 62 大宮北 61 川越南 61 熊谷西 61 浦和南 60 所沢 60 坂戸 58 松山 57 市立川越 56 所沢西 56 朝霞 55 松山女子 55
不動岡は共学で人気、 外国科が有るという特色が有るし、 かつ文部科学省からSGHの指定を受けてたり するから。
受験ガイド本 埼玉県公立高校 偏差値目安 2019受験用 (普通科) ほぼ北辰偏差値と同じ。
>>479 浦和と他の高校の差が開いたというか。
変わらないか。
一女も偏差値70切った。
埼玉は上位層の学力が高くないから、偏差値が1、2違うだけで難関国立大や国医の進学実績がかなり違う。
熊西との差がさらにつまってきたなwww まさか追いつかれるなんてことはないと思うが
無い話じゃ無いと思うぜ 感覚的な話でしかないが これだと西の半分近くは 熊高(熊女は半分以上)を狙えた が、避けた という感じじゃないかな
偏差値の僅差はさほどの意味はなく、目安程度のことだと思うが それでも市浦と川越が同列に並ぶとはねー。 大宮が川越を抜き浦高に迫ったのにも驚いたが、これも時代なのかな。 やはり共学の方が自然な感じがするようになったのだろうか。
25年前と比し受験生人口が6割。 今の偏差値は昔の偏差値と数値が同じでも、絶対学力的には低いのでは?
2018年 大学合格者数 現浪込 ()内は現役 各校HPより(大宮北の現浪込合格者数は週刊誌情報) 熊谷女子 国公立 47(38) 早慶上理 12(8) Gマーチ 84(62) 熊谷西 国公立 42(36) 早慶上理 6(1) Gマーチ 52(36) 大宮北 国公立 ??(24) 早慶上理 11(3) Gマーチ 67(52) 大宮北は、理数科合格者が出始めた。 熊谷西が振り向けば後ろにいた大宮北が、いつの間にか真横を走っていた。
宗教的理由でない非宗派の公立の男子校は現在ではアナクロニズムだが、制度的に変革がないのでいまだに継続。 共学化するなら少子化での統廃合を踏まえて男子校、女子校の合併。 校舎はどちらかに統一。
栃木、群馬も埼玉同様に別学公立高校が伝統校として地域に存在感を示していたが、両県とも別学統廃合共学ラッシュだよ。埼玉の十年後の姿だね。
浦和一女69も偏差値70切った、 女子校トップも下がりぎみ。
うちの子が受験したけど熊高より不動岡の方が偏差値高かった 時代だなと思った
共学人気で男子校には行きたがらない。 時代が俺らの頃とは変わってしまった。
別学公立の浮上策。 偏差値下落、入学者学力低下に歯止めかけたかったら、熊高熊女の合併統合(校舎は1校)で学年の半分は理数科クラス。 こうしないと再浮上できない。 川高川女も同じ。 浦高、春高は単独共学化で生徒の6割が入学時から理数科クラス。
偏差値50後半なら熊高第一志望 しかも事実上、合格圏内 大学は東洋 これからの代表的な進路であろう 三年後には 年東洋合格者数150人以上になるであろう。
>>496 その成績だと東洋は厳しい。また現役合格が増えないと現役率の高い競合校に流れるとこれまたマジレス。
>>496 >偏差値50後半なら熊高第一志望 しかも事実上、合格圏内
まさに冗談だな。
昨年は偏差値56〜58が3%でわずか10人ほどだよ。
浦高 熊高 川高 春高も今回は共学化から逃れられないかね
http://www.saitama-np.co.jp/news/2018/04/27/06_.html 県教委、少子化で統合進める 男女別学の伝統校の共学化検討か
埼玉新聞
近県でも男女別学の共学化や統合化が進み、埼玉県も男女別学の伝統校の共学化に向けた検討が進められるとみられる。
浦和や浦和一女など、県内には全国的に珍しい男女別学の県立高校が多くある。男子校、女子校の共学化も再編整備の検討対象になるとみられる。
日比谷も横浜翠嵐も県立千葉も湘南も 土浦一も旭丘も岡崎も皆みんな、 旧制中学(男子校)から共学されたんだよ。 熊谷、川越、春日部も共学にしていたら 大宮に抜かされなかった。
受験ガイド本 埼玉県公立高校 偏差値目安 2019受験用 (普通科) (ほぼ北辰偏差値50%合格ライン) 県立浦和 72 大宮 70 浦和一女 69 市立浦和 68 県立川越 68 春日部 67 川越女子 67 越谷北 65 所沢北 65 蕨 65 浦和西 64 熊谷 64 不動岡 64 越ヶ谷 63 川口北 62 熊谷女子 62 和光国際 62 大宮北 61 川越南 61 熊谷西 61 浦和南 60 所沢 60 坂戸 58 松山 57 市立川越 56 所沢西 56 朝霞 55 松山女子 55
浦高はともかく、あとは共学になるな 落ち目に歯止めがかからないからな
県立別学校の共学化は男子校、女子校がそれぞれ単独で共学化なのか、統合して校舎をひとつにして共学化なのかによる。 単独で共学化な場合、多くは旧男子校に男女とも優秀な生徒が集まって、旧女子校は学力低下のよう。 一部に例外あり。
学区廃止の今、熊谷、川越、春日部も共学なら、浦高も入学者で影響受けるから共学化せざるを得ないでしょう。 ごねて男子校のままだと、公立の場合はむしろマイナス。
熊高は間違いなく共学だな さらなるレベル低下が予想されるとこはみんな共学だわ
共学にする場合、単独で共学化より、 熊谷女子と統合で共学化のほうが 良いと思うのですが、 皆さんは、どう考えますか?
偏差値上昇の最初で最後のチャンス チャンスを逃せば下落
>>509 県北を代表する進学校として生き残るなら、当然に熊女との統合での共学化でしょうね。
名前をどうするかとかいろいろあるでしょうが、立地は熊女の方がはるかに良いから
熊女の方にするべきですね。
更に中高一貫化まで進めれば文句はつけられませんが。
単独で互いに共学にした場合、 熊本第一や宮城第一や高松第一のように元女子校で 現共学校は凋落して、 元男子校の済々黌や熊本、仙台第一や仙台第二、高松などのほうが共学化後に、 優秀な男女が集約される。 熊谷女子が可哀想だから、旭丘、明和や島根県、長崎県などみたいに? 統合してあげたほうが(上から目線は良くないが)ウインウインになるような、、、。
熊谷、熊女の統合は大賛成。いまどき別学なんて時代錯誤そのものだよ。
共学が良いに決まってる、男子校が良いと言う人は昔々熊高を出たオジサン、ジイサンくらい。 自分が大学入学後都内親戚の家で「かわいい女の子がいっぱいいるううう。」 と言ったら女子大出の人「うっわああああ、女子大って人気が出ないわけだあ。」 昔は津田塾、東京女子大、日本女子大は高かったらしいがその頃から凋落し始めたらしい。 最近の進学実績が昔の熊高くらいの栄東も共学。 自分はオジサンの年齢になってもう何年もたつが勤務先に若い女子が複数いて 口じゃとても言えないけど元気になれる。 油断はできないがちゃんと距離とってるからセクハラなんて言われたことない。 熊高は卒業すると後からとても良く思えてくるけどこれから入る健全なモンにとっては共学校のほうが 魅力があるよ。
校名は変わるだろうね 熊高→熊谷第一、熊谷中央とか 熊女→熊谷第二、熊谷東とか
きっとまた「共学化」の話が出ると 間違い無く反対勢力も出てくると思う。 反対勢力のおじいさん達は 「俺らの頃は男子校という事に誇りがあった。」 「俺らの頃は男子校だからこその楽しい思い出が沢山できた。」 、、、等 「俺ら」「俺ら」という「俺ら」の気持ち 第一に語ってしまう。 今一度、今どきの「抽選3の高校受験生が」 「中学生が」 どんな高校や高校生活を望んでいるのか 夢見ているのか、 今どきの「中学生の」気持ちになって 考えることが、ひいては愛する熊谷高校 の未来の為になると思う。
>>512 >>高松などのほうが共学化後
香川県立高松は旧制の高松中学と高松高女が戦後合併共学、つまり統合して高松高校に。
同じ例は兵庫県立神戸一中と神戸第一高女が統合した兵庫県立神戸高校。
三重県立津中と津高女が合併した三重県立津高校。
鹿児島県立鹿児島一中と鹿児島第一高女が合併した鹿児島県立鶴丸高校。
大阪は旧制中学と旧制高女が戦後に生徒と教師を半々づつ入れ換えて共学。
その後の経過は新制高校入試が始まると旧男子校に秀才が集まった。
大阪府立北野中と大手前高女が半々づつ交換して学区が別れたのでどちらも進学校になったが、その後は北野がずっと上位のまま(いまは大阪も全府学区)。
埼玉の場合は統合のほうが良いんじゃね。
宮城や福島みたいに学力や大学進学も旧男子校>旧女子校になるのは目に見えているし。
熊谷と熊女が統合して場所は現熊女にして、これを機に学習指導強化型学校、当然制服あり、にしないとな。人気共学校の良いとこ取りして捨てるもの捨てないと成功しない。川越も同様だな。 今のままじゃ近い将来各男子校は中堅共学校に完全に逆転されて学校価値も固定化される。条件(共学)を同じにしないともう無理。別学の完敗だよ。 10年後、20年後を考えるとこの数年内に変えないと手遅れになる。
学区内というより通学圏人口を考えれば別学2校をそのまま共学化というのは意味ない。 川越辺りはまだしも人口減=生徒数減が進行してる県北は尚更。 オレ自身も生徒の頃は考えなかったが、息子の頃には共学の方が楽しいだろうなと思ってた。 (息子は熊高、娘も熊女だったが、、、) もうOB、OGも別学の昔を偲んで反対などせずに511、520の言う方向に進むよう支援することだね。
現在の熊女は共学の熊谷高校附属中学に、 現在の熊高は共学の熊谷高校とする これで良い
熊谷と川越は駅から遠すぎる。逆に熊女と川女は駅から近く立地は敵わない。カスコーは更に良し。 立地は何気に高校選択の最重要項目の一つ。 その上で春は越北、川は所北を実績で圧倒的に引き離し大宮に向かった生徒を引き戻す。10年20年かかるよ。
平成29年度入試結果データによる合格者北辰偏差値データ 合格者全員の北辰偏差値の平均(男女別) (出典:平成30年3月平成29年度北辰テスト学力チェック号) 【全日制普通科 偏差値60以上(19校)】 No.学校名 男 女 --- 70.0以上------------------ 1 県浦和 70.9 --.- 2 大 宮 70.1 70.2 --- 69.9〜65.0---------------- 3 浦一女 --.- 69.7 4 県川越 67.7 --.- 5 市浦和 67.3 67.7 6 川越女 --.- 67.3 7 春日部 66.7 --.- 8 蕨 66.0 65.3 9 不動岡 65.4 65.2 --- 64.9以下----------------- 10 越谷北 64.7 64.9 11 所沢北 64.7 64.2 12 浦和西 63.6 63.4 13 熊 谷 63.5 --.- 14 熊谷女 --.- 62.7 15 川口北 62.4 61.7 16 越ケ谷 62.1 61.7 17 和光国 61.6 61.0 18 熊谷西 61.3 60.7 19 浦和南 60.6 60.1
伝統だとか、田舎でもいいから大学は国立だとか、私立は早慶以外は眼中にないとか、変なこだわりやプライドは早く捨てましょ。 年寄りOBと今どきの中学生やその親のニーズは違うからね。時代とともに変わらないと、取り残されちゃうよ。
>>524 >>平成30年3月平成29年度北辰テスト学力チェック号
平成29年の最後の北辰を受けた生徒の平均値?
平成29年度合格者数全体は
平成29年度合格者50%ライン偏差値(普通科) ※北辰調べ
浦和 男 71.5
大宮 男 70.8 女 70.9
浦和一女 女 70.4
川越 男 68.4
市立浦和 男 67.7 女 68.4
川越女子 女 67.7
春日部 男 67.3
蕨 男 66.6 女 65.9
不動岡 男 65.4 女 65.2
所沢北 男 65.3 女 64.8
越谷北 男 65.1 女 65.3
浦和西 男 64.0 女 63.9
熊谷 男 64.0
熊谷女子 女 63.0
川口北 男 62.8 女 62.3
越ヶ谷 男 62.6 女 62.3
和光国際 男 62.0 女 61.6
熊谷西 男 61.6 女 61.6
川越南 男 60.4 女 60.0
所沢 男 60.1 女 59.3
春日部東 男 59.0 女 59.1
坂戸 男 58.7 女 58.7
越谷南 男 58.7 女 58.0
春日部女子 女 58.1
松山 男 57.9
浦和、熊谷、川越、春日部の男子校4校が男女別定員を設けずに、難度の高い学力テストの入試選抜なら北辰偏差値も今よりあがり、結果として難関大学進学実績も向上するであろう。 男子校の伝統だとか部活で人間教育とか言って、肝腎(肝心)の知識と学力スキル伸長のカリキュラムを重視してこなかったのも事実。 今までのやり方は変えないと変化についていけないことに早く気づかないと。 共学化はよいきっかけ。 浦和、熊谷、川越、春日部の男子校4校、ごねない、躊躇しないで早急に同時に共学化はするとよい。
毎回コピペをあちこち張りまくるのってやっぱり浦和民だよな 受験板なのにサッカーの選手権の出場回数のコピペとかまで 埼玉関係の高校スレに張りまくったりホルホル 同一犯が繰り返してるんだろうけどそんなに嫌われたいのかね
浦高は別にして(まだ踏ん張ってるから)、既に陥落した熊高や後を追いそうな 川高、春高は中高一貫化した共学化(各女子高と統合の上)がベストチョイスのようだね。 県教委がどこまで考えてるか(全く考えてないか)わからんがね。
いやいや浦高も低落しているので、男子校4校は同時に共学化がベター。 入試方法、カリキュラムで勉強のできる子、難関大学に受かる子を惹き付けるように変えないと。 男子校4校には、今は2000年ころの共学化絶対反対が少なくとも減っているのでは? 共学化を受け入れる素地がある。
2018年4月26日 魅力ある県立高校づくり実施方策策定に向けて(再編整備の進め方)(PDF:226KB)
https://www.pref.saitama.lg.jp/f2219/documents/sakuteinimukete.pdf 県立高10~13校減へ…29年4月までに 県教委、少子化で統合進める 男女別学の伝統校の共学化検討か 埼玉新聞
http://www.saitama-np.co.jp/news/2018/04/27/06_.html 県教育局は「生徒数が少ないとしっかりした教育環境を保てなくなる」と一定の学校規模を確保、維持することが必要と判断した。近県でも男女別学の共学化や統合化が進み、埼玉県も男女別学の伝統校の共学化に向けた検討が進められるとみられる。
浦和や浦和一女など、県内には全国的に珍しい男女別学の県立高校が多くある。男子校、女子校の共学化も再編整備の検討対象になるとみられる。
熊高が熊女の場所にあったら、ここまで凋落することはなかっただろうけど、まぁそれ言ったらきりないな
男女共学の大宮もあんだけ偏差値高いくせに完全に伸び悩みだからな 男女共学だけじゃ到底熊高復活なんてしないのは明らか
ちょっと待って。 今となっては、 「熊谷、川越、春日部、(浦和)の共学化」 を必死に反対するのは、 「共学」というアドバンテージで ノシ上がった大宮、市浦和、本庄東、 栄東、開智、川越東、西武学園文理、、、、 もろもろの関係者。 これらの外部勢力も、熊谷、川越、春日部らの 共学化を全力で阻止してくるから、 共学化にネガティブな意見は、 そういった側面も気を付けて聞いて いかないといけない。
川越東 男子校だろうが 共学のアドバンテージなんてありゃせん 学ぶべきは川越東
県北の劇的な人口増でも無ければ復活は無い 凋落の公立男子校に魅力を感じるか?
>熊谷、川越、春日部、(浦和)の共学化 共学化することによって、県立に来なかった学力上位生徒を吸引する効果ができれば。 いまの埼玉の状況、県立女子生徒の不振を考慮ずると男女ともに中学から都内流出、高入でけんない私立進学者からの吸引。
熊谷は共学にするだけで、 熊谷市周辺から早大本庄、不動岡、大宮、本庄東(特進)、熊谷女子などなどに行ってた 上位層は熊谷高に来ると思うよ。100%は無理でもかなりの割合で。
なんか学区撤廃の時と同じ様な流れだな。 あの時も学区内の下駄はいた連中よりも高崎線上りの優秀な連中を優遇できると読んでいたが。 結果はこの通り。 漫然と共学化しただけでは学力上昇はない。
共学したら実績上がるなんて期待薄 教育内容も改革しないとダメ
東京大1 北海道大2 東北大3 筑波大1 埼玉大18 千葉大2 東京外国語1 東京工業大1 一橋大1 首都大東京2 横浜国立大2 横浜市立大1 早稲田大14 慶應義塾大6 上智大5 東京理科大12 明治大37 青山学院大5 立教大26 中央大32 法政大39 学習院大13 成蹊大14 成城大3 武蔵大5 国学院大14 明治学院大6 東京都市大4 東京農業大12 日本大110 東洋大117 駒沢大18 専修大12 大東文化大29 東海大9 創価大3 立正大2 工学院大8 芝浦工業大25 東京工科大7 東京電機大21 千葉工業大40 神奈川大2 関東学院大3 4月10日のサンデー毎日より。
既存の共学校が共学化に反対しているとか被害妄想もいいところやな むしろかつて浦和や一女が共学化の流れがあった時に猛反対したのが両校のOB、OG 少子化云々での共学化では特徴なくなりただのワンノブゼム あと確かイギリスの研究では共学より別学の方が明らかに進学実績上がると出てて イギリストップの名門パブリックスクールや日本でも東大ランキング争うような名門私立は別学ばかり
お隣の前橋なんて今年理三に現役で2人合格してる 共学化しろ云々いうのは部外者主導
群馬は上澄みの殆どが別学公立校にいくから、共学、別学の指針にはならないよ。 中央中等が前高、高高や前女、高女を凌ぐ時代が来れば共学化が進むかもしれないが あっても多分遠いさきの話だね。 前高は今年の理V2名は立派だが東大以外は平年以下で、国公立全体では高高>前高になり 現役進学率も近年では最低の5割台になって、一面は浦高化してるようにも見える。
共学の市立浦和があっという間に、 川越、春日部に並んで抜け去る勢いだから、 共学の中央中教が前高、高高を抜くのも 時間の問題。 既にいとも簡単に前女、高女は抜いた。
現実はイギリスのパブリックスクールだって共学に移行してる 男子校にこだわるのは圧倒的に時代遅れ まあ老害ってやつか
>イギリストップの名門パブリックスクールや日本でも東大ランキング争うような名門私立は別学ばかり
英国の私立は中高一貫通じて別学も多いが、日本の高2高3にあたるsixth form(シックス フォーム)はGCSEの成績で外部から受け入れて共学化している。
中高一貫私学の中学は男子校、高校は共学化というシステム。
ちなみに2016年のケンブリッジ大学入学者も英国の共学公立sixth form college3校、シンガポールの共学sixth form college2校はがトップ10にランキング。
英国の公立3高校は男子校から共学に変換して成功した例。
2016年ケンブリッジ大学合格者数高校別トップ10
Top 10 Secondary Schools with the Most Offers to Cambridge
https://www.crimsoneducation.org/us/blog/cambridge-acceptance-rates-schools https://www.crimsoneducation.org/blog/cambridge-acceptance-rates-schools 1. 39 Raffles Junior College, Singapore. 共学私立
2. 34 Hills Road Sixth Form College, Cambridge, England 共学公立
3. 30 St. Paul’s School, London, England 私立男子校
4. 29 Westminster School, London, England 私立男子校
4. 29 Brighton Hove and Sussex Form College, Hove, England 共学公立
6. 26 Haberdashers’ Aske’s Boys’ School, Borehamwood, England 私立男子校
6. 26 Eton College, Windsor, England 私立男子校
6. 26 Hwa Chong Institution, Singapore 共学国立
9. 23 Sevenoaks School, Sevenoaks, England 私立男子校
9. 23 Peter Symonds College, Winchester, England 共学公立
>イギリストップの名門パブリックスクールや日本でも東大ランキング争うような名門私立は別学ばかり
オックスフォードケンブリッジも入試選抜制の、共学公立のグラマースクールや共学公立の高校課程のみのsixth form collegeが別学私学を凌ぐ合格者数を出して来ている現実。
Elite' state schools contribute to Oxbridge north-south admissions bias, study reveals
https://www.independent.co.uk/news/education/education-news/oxford-university-cambridge-oxbridge-admissions-state-school-statistics-bias-a7194406.html A-level results: Russian-inspired maths free schools gain top grades
https://www.tes.com/news/level-results-russian-inspired-maths-free-schools-gain-top-grades Government renews call to universities to set up post-16 maths schools
https://www.tes.com/news/government-renews-call-universities-set-post-16-maths-schools >>550 の英国の公立sixth form colles3高校は、かつては入試選抜制の男子校の中高一貫グラマースクールであったが、英国の教育改革で入試選抜制の共学の高校課程のみの進学高校に変換して成功している。
別学男子県立4校(浦和 熊谷 川越 春日部)が共学化でそうなれるとは限らないが。
共学校の浮沈の理由をきちんと分析した方が良いよ。 大宮は学校あげての現役指導が最大の要因、理数科と普通科第2志望も+に働いた。それと立地だね。今年は途切れたが東大二桁を6年続けてれば中学生保護者には強烈な印象を与えている。今の教育方針は変わらないだろうから今の地位はほぼ磐石だよ。 市浦は熱烈な志願者がいる。基本リア充の集まりで頭は良いが最難関は望まない付属気質な集まりだね。これも活発な中学生の支持層は不変で落ちる要素がない。
浦高・・・浦和一女の思惑無視して単独共学化か、一女に泣きつかれて一女募集停止で浦高と統合 熊高・・・熊女と統合で共学化 川高・・・川女の思惑無視して単独共学化か、川女に泣きつかれてかわ女募集停止で川高と統合 春高・・・春女の偏差値が低すぎて春女との統合拒否、単独で共学化
蕨は部活もこなす文武両道な真面目な生徒が多く保護者受けも良い。 一方浦西、西部の所沢は自由を掲げて今の位置だよ。伸びた所北は理数科も設置されて大宮タイプの方針が受けた。所沢の受け皿以上の伸びだよ。 今の熊谷が単純に共学化しても熊西普通科に明確なマウントを取れる位しかメリットはない。 学校の場所も変わらなければ女子は来ないし、今の学校方針のままだと女親はまず渋る。
熊高の共学化の相手は隣にある農業高校だろ 埼玉県立熊谷農業高等学校普通科として爆誕するのだ
>県立高10~13校減へ…29年4月までに 県教委、少子化で統合進める 男女別学の伝統校の共学化検討か 埼玉新聞 決まった訳ではないが、共学化と統合を同時に行うとして 浦高浦和一女 熊高熊女 川高川女 春高春女 松高松女 10校が5校に減る。 統合して残った校舎をスクラップするのか、別の施設に変換するのか、民間に売却して全く教育機関ではない建物にするのか、今後を見守る。 2004年学区廃止で県内のどこからでも受験できる共学の県立が5校誕生、一番大きな変革とpositiveに考える。
○県内のどこからでも受験できる共学の県立進学校が ×県内のどこからでも受験できる共学の県立が
余った校舎は、少子高齢化だから やはり老人ホームに転換?
男子校は良くも悪くも伝統文化が強く残るわけじゃん。それが魅力なのだがそれを捨てる覚悟と捨て切れるのかが重要。当然女子校と統合でないと意味はないし立地も熊女の場所でないと絶対に無理。これは過去を捨てた新興の高校としてのスタートだよ。
県でトップの男子校が女子も入れろとせっつかれて共学化する訳ではない。
>>557 共学になれば全て上手く行くと考えるのは甘過ぎ。公私立の似たような共学高校との勝負になるだけ。
中途半端だとやっぱり男子校、女子校の方がまだましだったと両校とも後悔するよ。
>公私立の似たような共学高校との勝負になるだけ。 男子校の今も、すでに他の男子校、共学校との競争。 都内、県内のいずれの学校が相手。 共学化したら新たな競争が始まるわけではない。 男子校女子校を統合したら、少なくとも別学であった時代よりは入学ラインは上がる。 入学ラインが上がった高校で生徒の能力を伸ばせるカリキュラムが出せるかが鍵。
そもそもが今の熊谷が共学化して女子が大挙して志願すると思うか?申し訳ないが熊女との統合で強制するしかないだろう。既に共学で実績のある高校は他にも沢山あるから逃げる可能性も十分ある。
他県の成功した共学化はトップ校が受け入れる形で行っている。行き詰まった男子校が共学化した訳ではない。
定員を減らしても上位層は変わらないしボーダーも低いままだろ?
今も共学化反対の人達は、 現状の松山、熊谷、川越、春日部、 松女、春日部女子、川越女子、熊谷女子、 そして、浦和もこの前、栄東に負けたことを どう思ってるの? 喜んでいて、もっと凋落していけって 思っているのでしょ。
すんなり共学で決まるだろうね 浦高と一女を除いてね
共学化に反対はしないが共学化で全て問題解決!ってな甘い考えに反対。なんか全ての問題を男子校のせいにしている様がね。 それと共学化は最初で最後の大きなかけだから失敗できないリスクを理解しないと。男子校の熊谷だったから志願した者も沢山いるじゃん。もし県が本気で共学化を推進するなら中学生は新制熊谷を受け入れるのかアンケートとってからにして貰いたいね。
男子校OBも昔ほど共学化に嫌悪感なくなってるような。 浦高は一女との統合ではなく、単独で共学化では(浦高の共学化はある意味目玉、ついに浦高もって)? プライド高そうだしwww、女子校に助けてもらわなくても結構というスタンス。 他都道府県立で戦後すぐから最近(といっても7、8年前)に至るまで別学公立が単独で共学化した時、旧男子校に男女の上位が来て、旧女子校はさらに下がるような状況。 女子校のOGが悲哀味わう。 だから統合した方が、という意見も出る。
ただせさえ少子化で更に優秀な生徒の 数(パイ)は限られてる。 昔では考えられなかった今の共学志向の うねりで、共学校へ流れてる優秀層を 男子も女子も取り込もうとするのだから、 既存の新興共学上位校が指をくわえて 黙って見てるだけのはずはない。 既存の共学校は学校の存亡をかけて あらゆる手段を使ってでも 伝統校の共学化がポシャるようにしてくる。
今となっては伝統公立進学校の複数の別学高校は埼玉、栃木、群馬だけになってしまった。 伝統公立の別学高校は風前の灯火で、いずれ共学化される運命。 遅れれば遅れるほど、マイナスなのでは?
そんなに別学男子校(女子校)いきたきゃ、東京、神奈川、愛知、京都、奈良、兵庫、広島、鹿児島の中高一貫私学進学校にいけ、という話に収束。 公立高校はどの都道府県も普通に共学だろ、埼玉が遅れてると思われてるような。
とにかく今回も伝統校の共学化が 失敗したら、大喜びするのは、 大宮、市浦和、栄東、、、などなど 新興共学校なんだってば。
栄東なんて高校、数年前まで知らなかった。 というか10年、20年前は書店で偏差値表見ても熊谷69、栄東63〜67で眼中になかったのかも。 サンデー毎日の写真で女子が、足を少し上げて踊っている写真、がオーラが出ていた。 写真なのにすごく楽しそう。 それで興味を持ってサンデー毎日の進学実績見たら、なんとすごいじゃんか。 共学校のパワーはすごいな。 今だに熊谷高校は男子校が良いんだ、と言う人はなんとなく熊高→東大と順調に超1流大学に 入れた人の言葉に聞こえるわ。
共学化だ統合だと言ったところで 駅近にある熊女の敷地を乗っ取りたいだけだろ そんなんじゃ熊女OG会の反発は必至 まずはそれぞれ個別に熊谷高校と熊谷すずかけ高校(仮)として共学化 統合は30年経ってからだな
箸休め 昔、自分は10歳くらいの子供時代、今で言うツチノコらしきものの頭部に自宅裏の小川の反対岸の草むらにて遭遇した。 奇怪 頭は本当に3角、普通のヘビの頭よりずっと大きく頭の1番幅がある箇所の長さ推定7〜8センチ。 頭の皮膚はヘビのウロコ状とは違って極めて小さい点の集合のように見えてすべすべの状態。 ヘビの頭は凹凸があるような感じがするが、それがなく、田舎の言葉で言うと、のめっこい。 3角の頭の後ろはちゃんとヘビのようにくびれていて明らかにカエルではない。 色はこげ茶色の1色。 両側に目らしきものも見えた。 それが黄緑色の草むらから、ニョキッ、と出ていた。 見て脳裏に焼き付けるとあまりの恐怖で逃げた。 自分は3歳くらいで小川の小魚釣りを自宅裏で覚えて4月〜10月頃毎日釣りを12歳までしていた。 ヤマカガシ、アオダイショウは毎日のように見て、たまにはマムシにも出会った。 マムシの上を飛び越えたこともあった、自宅の川へ降りるコンクリートの階段に出現してそこを通らないと自宅 へ帰れなかったため。マムシは人を見ても逃げない、ヤマカガシは人に気づくとすぐ逃げる。 そのためかヤマカガシは昭和50年代まで猛毒ヘビとはわからなかった。 自分が30代の頃、その自宅に戻っていた時、家の中に2メートルほどのアオダイショウが出現して家の者と一緒に 大捕り物をして退治したことがあったがその頭はすごく小さかった。それが2日続けてなの。 たぶんつがい。 しかし10歳頃に見たあれは、普通のヘビの頭部ではなかった、ネットでもあのような写真はないし、アオジタトカゲでもない。 アオジタトカゲの頭は凹凸状だが、全く違うの。 とても怖くてそれを見た後はその場所にはとうとう行かないでしまった。 自宅の風呂場から直線距離で約10メートル。 今、その家は空き家になって20年経つ。
昔は、ツチノコもUFOも見たことが有っても 女性器は見たことが無いのが熊高男児だった。
>今となっては伝統公立進学校の複数の別学高校は埼玉、栃木、群馬だけになってしまった。 >単独で共学化した時、旧男子校に男女の上位が来て、旧女子校はさらに下がる 男子校は単独で共学、女子校は中高一貫化で共学選ぶかも。 共学化の旧男子校は勉強のできる子を伸ばすための、honor class、特に優秀な子のためのdouble honor class、大学単位の先取りになるAdvanced Placement(欧米)のようなカリキュラム組んで能力伸ばすシステムにしないと。
今朝の県内版の関係記事を見る限り、今回の校数削減の中身は 単にクラス数の少ない学校を統合整理することが主眼みたいに読める。 上位進学校の共学化とか統合なんてのは未だ未だ頭になそそうだね。 埼玉の県教委は確かに無能か無策か両方兼備なんだね。
>埼玉の県教委は確かに無能か無策か両方兼備なんだね。
教育長がリーダーシップを取れば状況は変わるが、その力はなさそう。
県庁の教育行政の役人の認識力も影響する。
共学化も検討はすることがあろうというレベル。
ただ、別学高校の共学化と統合を同時に行い学校数削減することがないとは言えない。
2018年4月26日 魅力ある県立高校づくり実施方策策定に向けて(再編整備の進め方)(PDF:226KB)
https://www.pref.saitama.lg.jp/f2219/documents/sakuteinimukete.pdf 県立高10~13校減へ…29年4月までに 県教委、少子化で統合進める 男女別学の伝統校の共学化検討か 埼玉新聞
http://www.saitama-np.co.jp/news/2018/04/27/06_.html 県教育局は「生徒数が少ないとしっかりした教育環境を保てなくなる」と一定の学校規模を確保、維持することが必要と判断した。近県でも男女別学の共学化や統合化が進み、埼玉県も男女別学の伝統校の共学化に向けた検討が進められるとみられる。
浦和や浦和一女など、県内には全国的に珍しい男女別学の県立高校が多くある。男子校、女子校の共学化も再編整備の検討対象になるとみられる。
少子化に伴う県立男子校の共学化は勉強面で出来の悪い男子を排除し、出来の良い女子と入れ換えることが主眼。 自らが言い出さないと共学化は難しいのかもしれないが、県から共学化の打診はあるかもしれない。 ところでいまの埼玉県立に勉強面で出来の良い女子が残っているのか不明で不詳。
時代の流れを知るべき。 少子高齢化、経済衰退、アジア諸列強の台頭、 産めよ増やせよの醜い大東亜共栄圏の繁栄思想は、 じつは戦後の人口増と経済発展の種まきになった。 古き良き時代の慣習と文化に固執するなら、未来はない。 黄金のインカ帝国は、野蛮で低俗な部族の侵略のため消滅した。 日本の平和憲法然り。熊高の文化然り。 強い者が生き残るのではない。すぐれたものが生き残るのでもない。 変化できるものが生き残るのだ / ダーウイン
男子校4校(浦熊川春)が共学化以降どうなるか? 参考 埼玉県高校入試情報(高校受験)から引用 埼玉県公立高校 偏差値目安 2019 (普通科) 県立浦和 72 大宮 70 浦和一女 69 市立浦和 68 県立川越 68 春日部 67 川越女子 67 越谷北 65 所沢北 65 蕨 65 浦和西 64 熊谷 64 不動岡 64 越ヶ谷 63 川口北 62 熊谷女子 62 和光国際 62 大宮北 61 川越南 61 熊谷西 61 浦和南 60 所沢 60
熊女と合併したら、まず国立が50くらい増える 早慶マーチも100くらい増える あと共学効果で優秀な聖徒が入るからな さらに実績が良くなる 新熊高の予想実績 東大5 京大2 一橋5 東工5 地底30 国公立合計200 早稲田50 慶応25 マーチ250 これくらいは狙える 共学で熊高復活祭りだ!!!
>>584 新熊高の予想実績
東大1
京大1
一橋1
東工1
地底10
国公立合計120
早稲田25
慶応10
マーチ120
どんなに頑張ってもこんなもんだろう。
>>579 まずは熊谷の様に定員削減、川越も単位制に移行したし暫くは数年単位の結果待ちでしょう。そもそもが別学に寛容な埼玉で共学化はなかなか進まないと思うが。倍率もそこそこあるし別学も共学も選択できるのは良いことだとか何とかお偉いさんは言ってそう。
今の段階で、 埼玉県高校入試情報(高校受験)から引用 埼玉県公立高校 偏差値目安 2019 (普通科) 熊谷 64 熊谷女子 62 浦高川高春高も共学化するなら、どの程度の生徒が共学熊高に来るかによる。
共学にしたら不純異性交遊するものが増えて、風紀が乱れる 絶対に共学にしてはならん 別学のまま生徒を徹底的に鍛えるしかない 共学は絶対反対!
共学なんて絶対に許さんぞ 熊高の伝統の灯を消してはならない キナ臭い動きを見せたら、すぐに抗議の電話をしてやるからな
もう妄想しかないジーさんはやっかまないで、身の程を知って 大人しくしていなさいよ。 自分が妄想を逞しくしていただけの昔とは違うんだから。 どうせ先は長くはないんだし。
おれ1970年代入学、1967〜1968年ころツチノコらしき生物を見たモンですが今だに共学反対を言う 人いるんだね。 ツチノコという言葉を知る前に遭遇しました。 写真がないからいない架空の生物、という人がいますが人間がエサを与えるペットと違い自然界の生物は用心深いです。 例えば、夜間リールを使用した簡単な投げ込み釣りで人が竿から離れていると大きめの魚がかかっているのです。 それが2度や3度でなく何10回も。 荒川で真夜中午前1時、2時頃投げ込んで自宅に戻ってラーメン食べて1〜2時間後戻ると、コイの40センチ〜75センチ、ニゴイ50センチ台、ナマズ70センチ ウグイ33センチとか、竿のそばで忍耐強く待っていると釣れない。 またある朝、50センチくらいのニゴイが川に伸びている土管の中に頭から体の8〜9割入って尻尾付近が見えた。 自分は「よおーし、あいつをこの網で捕獲してやろう。」と思い魚まで30メートルほどの場所から魚に対して横の角度から 忍び足で近づきました。魚の目は頭部の横についているので視界300°も見えますが真後ろの約60°は見えません。 目はスッポリ土管の中、魚が見えるのは土管の中だけのはず。 ところが 自分が約5メートルの距離に近づいた時、スルスルとバックで出てきて自分の反対方向に一目散に逃げていきますた。 これらからどうも水中の魚のうち賢いものは川岸で人間が歩く振動を感知していると思います。 このように自然界の生物は外敵から身を守るために用心深いのです。 で、ツチノコ探しとかで数100人の人間が一度に山に入っていけば、逃げてしまうのは容易に想定できます。 ツチノコとはよほど警戒心が強くまた、地中に潜ることができるのかもしれない。 また上記魚釣り書きましたがもちろん欠点あります、そのサイズの魚が針がかりすると10m以上 特に70センチ以上のコイだと50mも走ります、すると水底の岩、大きな石、流木とかに魚だけでなく 他の釣り針が根がかってしまいダメになります。 また人が川岸の水際にいてもアフォ魚なら釣れます。 今は荒川中流部魚激減で他県に釣りに行きます。
熊谷高校2017年実績概要
国公立大学合格者数合計117人
旧帝大16人: 東大1、東北大6、北大6、名古屋大3
国公立大医学科 2人: 群馬大医1、和歌山県大医1
その他: 東工大1、神戸大2、筑波大4、横国大5、他
慶応大8、早稲田大21
http://www.kumagaya-h.spec.ed.jp/zen/ 不動岡高校2017年実績概要
国公立大学合格者数合計77人
旧帝大3人: 東北大2、北大1
その他: 東工大2、筑波大6、東京外大4、他
慶応大4、早稲田大19
http://www.fudooka-h.spec.ed.jp/?page_id=449 477実名攻撃大好きKITTY2018/04/25(水) 10:36:52.13ID:m9KFhdrD0
熊谷高校2018年実績概要
国公立大学合格者数合計114人
旧帝大8人: 東大1、東北大3、北大2、阪大1、九州大1
国立大医学科 3人: 群馬大医3
その他: 東工大1、一橋大1、外語大1、筑波大1、横国大2、
千葉大2、学芸大5、農工大2、埼玉大18、他
慶応大9、早稲田大18
http://www.kumagaya-h.spec.ed.jp/zen/ 不動岡高校2018年実績概要
国公立大学合格者数合計93人
旧帝大4人: 東北大1、北大3
その他: 筑波大4、お茶の水大2、横国大2、千葉大5
学芸大8、埼玉大17、他
慶応大3、早稲田大14
http://www.fudooka-h.spec.ed.jp/?page_id=449 新熊高の予想実績 東大3 京大2 一橋3 東工3 地底25 国公立合計170 早稲田50 慶応25 マーチ250 まあこんなもんだろ
共学化したら熊谷市周辺から共学が良くて 早大本庄や大宮や不動岡や新興共学私立に 行っていた層も取り込めると思うんだ。 ただ、まだ熊高の威光?がほんの少しでも 有るうちじゃないと駄目だ 急がないと。松山、松山女子、春日部女子 みたいになったらだと手遅れかもしれん。
男子校なんて、所詮ある種の無菌培養。 江戸時代の鎖国がニッポンによかった、と言っているのと同じ。 その期間は閉鎖的で、ある種の自由と独自の発展が得られるが その、卒業後の社会は、女性進出著しい男子校とは別社会。 一時の受験成績がよくて、社会にでて指導的地位につけてても 女性に不慣れで、好意で暴走して、対応誤ったり、 ストーカーやセクハラまがいの行為をしてしまい 地位や立場を失った男子校卒業成績優秀者が増えている。
中学の時、50m走でも、ドッチボールでも、 バスケットでも、女子が見てる時はやたらと 頑張る奴いなかったか? 男子だけで誰も見てない時は適当にやってた奴等も。 むしろ勉強でも仕事でも、女子が居ると負けられないし、とんでもなく頑張る奴が出てくるんだよ。
東京大1 北海道大2 東北大3 筑波大1 埼玉大18 千葉大2 東京外国語1 東京工業大1 一橋大1 首都大東京2 横浜国立大2 横浜市立大1 早稲田大14 慶應義塾大6 上智大5 東京理科大12 明治大37 青山学院大5 立教大26 中央大32 法政大39 学習院大13 成蹊大14 成城大3 武蔵大5 国学院大14 明治学院大6 東京都市大4 東京農業大12 日本大110 東洋大117 駒沢大18 専修大12 大東文化大29 東海大9 創価大3 立正大2 工学院大8 芝浦工業大25 東京工科大7 東京電機大21 千葉工業大40 神奈川大2 関東学院大3 4月10日のサンデー毎日より。
>>599 それは「中学受験」が中心の学校だから。
中学受験は志望校選定を保護者が決める
ウェイトが高いので。
高校受験のみの学校とは状況が異なる。
前橋高校も高崎高校も太田高校も男子校だけど共学にしろとか騒がない。熊高も男子校のほうがいい。
松山のように群馬県の太田高校も先陣を きって凋落が酷い。沼田や渋川なんて もう進学校と言いにくいレベル。 群馬県と栃木県は、埼玉県の15年遅れで 後を追ってる。
共学化って言ってるけど、熊女と一緒になって校舎はどこになるの? 立地的には駅前の熊女の方が断然有利だよ。 赤甍なくなってもいいの? 熊高の予備校化反対とか生徒に煽って、受験指導はおろかまともに授業をしなかった 無能教師どものつけが今さらきているんだよ。 まともに授業をやってまともに進学指導をしていれば、再編だの共学化だのの話は出てこないわけだよ。
>>605 もっとよく中身を見ろよ。
学区制解消で上澄みの一部が前高に流れてるので難関大実績はひと頃ほどでは
なくなったが、まだまだ太田の方が熊高よりは上だし、現役率は比較にならんほど高い。
群馬は有力な私学がなく、優秀な中学生の殆どは別学の公立校に進んでいる。
(実績を伸ばしてる共学の中央中等がどこまでいくかはわからないが)
沼田や渋川はもともと進学実績は高くない。
公立先生のおかげで進学実績あがったなんてある?優秀な教師陣なら大学進学下剋上があるが、入学偏差値がそのまま大学進学に反映だからな 生徒自身
まだ太田はもってるが、 共学の市立太田に流れ出してるから 15年後には、 共学の市立太田>男子校の県立太田 になってしまうような流れ。
高校入試での共学化志向は、もう30年前から 現れ始めていた。まずは女子が共学校へ 行きたがり、春日部女子などが急落して いった。 15年や20年先を見越して改革しないと駄目だ。 今はどうにか持ちこたえてるからOK大丈夫 なんて言ってたら手遅れになる。
共学にすれば進学実績が伸びるとは限らない。別学でも十分やっていける。 学校側が改革しないから凋落してるだけ。特進作れ。
改革しようとする主体がいないんだよ。 教員は腰掛け、ローテーションで公立校を転々とする。 校長は定年直前の恩賞で母校に来る。 事なかれで改革なんて発想もないし、できるはずがない。
>>619 確かにそういう傾向はあるかもしれないが、それは共学と別学の差というより
市立太田の中高一貫化によるものだろうね、今の限りでは。
教育委員会がしっかりすりゅいいんだよ 日比谷は公立で大復活したしな 熊高も復活する余地は十二分にある 部活の時間を減らして勉強させれば必ず復活できる 共学もいいが、まず教育体制を根本から見直せ
多分、共学化しないと思うよ。 共学化するメリットが根拠薄弱過ぎる。 共学化したから進学実績も上がるなんていう因果関係は証明困難。 共学でも別学でも、進学実績の良い所はいくらでもある。 大体、熊谷は既に根本が腐っているんだから、根本が腐ったまま外枠だけ変えても、なんも意味ない。
つーか、自分では何もやってこなくて、県に共学化してもらえたら何とかなるかも、みたいな他力本願モロ出しすぎて、ホント情けない高校になったな。
無能ことなかれ引退まち校長と 学習困難高から逃げてきた、ぬるま湯教員の集まり
共学化というが、熊高だけ共学化ではなく学区廃止の今、浦高、熊高、川高、春高同時に共学化もある。 授業のレベルを入れ換えありの科目別、能力別指導で徹底しないと、共学化しても下位の男子が上位女子と入れ替わっただけで終わることもある。
カリキュラムの改定・改善も、勿論、必要。 だけどカリキュラムに関しては、「毎年でも」 改善していけるチャンスは有る。 その点、「別学校→共学化」は、男子トイレ 、女子トイレ両方の整備から、更衣室、部室の 増築・改築から、県が予算を付けるつもりの チャンスは10年とか20年とかしか 巡って来ないチャンス。 カリキュラムがまだ、カリキュラムがまだだ と、共学化の議論を逸するほうが怖い。
共学化すれば進学実績が伸びるわけでは無い。全盛期では別学のまま良い実績だったのだから。浦和高校も別学だけど進学実績良い。
当時とは時代が違う。 まだ、中学受験が本格化していなかった。 少子化でなく、受験生の数も多かった。 今は、 中学受験で上位が抜ける。 少子化で受験生の数が減った。 結果として公立中学から高校入試を受ける学力上位の男子の数が減った。 男子校のままでは、学力の低い生徒を受け入れることになる。 だから共学化。
男子校のままでいい。学校が改革するのを待つ。男子校じゃない熊高は熊高じゃない。それかOBが騒ぐのを待つ。定時制は共学じゃないか熊高に入りたい女子がいるなら定時制に入ればいい。
浦高川高春高がさっさと共学化して、最後まで男子校の熊高。
共学の熊西が熊高を超えられないのはなぜかな。 共学に行きたいなら熊西という選択肢があるだろう。 学区制あった時だけど同級生で前期熊西落ち後期熊高合格というのがいたが。
>>628 大宮、不動岡、本庄東
まずこの辺に流出して、抜かれたのでは。
西はもともと上記3校よりは低位だったから逆転に時間がかかっているのかと。
悪戯に共学共学言ってるのは間違いなく熊高や別学に関係ない外野だろ 女子は成績良くても浪人を嫌がり推薦狙いや確実な安パイ思考が強い これは女子高や共学の大宮や市立浦和でもはっきり傾向がでてる
>女子は成績良くても浪人を嫌がり推薦狙いや確実な安パイ思考が強い 全国レベル上位の進学校(埼玉に女子が入れる上位進学校は存在せず)では女子も浪人して難関大学を目指す。 それ未満の高校とは違う志向。 入学時に男女別定員設けると入学基準が男子>女子となる。 今の熊高は北辰偏差値64で70以上(68以上)が入学者中、13人くらいという位置からの復活を目指す訳で。
>>546 そのかわり下位は酷い。
進路未定も三桁。
酪農学園大学学園1
白鴎1
高崎健康福祉1
獨協2(浪人2)
文教1か
千葉工業1
昭和2(浪人1)
東海2
東京経済1
東京電機3(浪人1)
日大7(浪人1)
東洋1
駒澤2
専修1
立正1
麻布1
神奈川3(浪人2)
洗足学園音大1
愛知1
中京1
甲南1(浪人1)
専門3
海外逃亡1
共学にしても意味がない。 確かに、仮に共学化したとすると、熊高の上半分と熊女の上半分が合体して1つの学校になるから、その瞬間だけは数字上の進学実績は跳ね上がる。 ただし、それでもう終わり。その後はまた、そこから下がっていくだけ。 熊高が根っこから腐っているのを治さない限り、共学化は単なる数字上の小細工に終わる。
熊谷女子の上位層だけでは無いってば。 共学へ行きたくて熊谷市周辺から 早大本庄、大宮、不動岡、本庄東、 その他・新興共学私立、、、、へ流れてた層も 熊高が選択の1つになっていただけるのが 大きいの。 決して熊谷女子からだけでは無い。
筑波大学附属駒場にしろ麻布にしろ、 カリキュラムが良くて進学実績をあげてる 訳ではない。 上位校ほど言い方は悪いが野放し。 校訓も「自主自律」「自調自考」、、、等々。 手取り足取りやってる訳ではない。 上位校は「いかに優秀な層を集めるか」で 決まる。 灘だって、学校が手取り足取り生徒を 鍛えてる訳では無い。 いかに限られたパイである優秀な生徒を 集めたかが大きい。
>>635 今の熊谷に女子が来ると思う?特別なカリキュラムが有るわけでも無し、高浪人率だし浪人しても東洋が一番の合格数だよ?女子保護者からは駅近の熊女でこつこつ現役東洋の方がはるかにニーズ有るよ。
だいたい偏差値70位の男子生徒が避けるのに何で優秀な女子がくるの?
>>636 勘違いしている。
つく駒麻布灘はアカデミックな授業が用意されていて受ける受けないも本人の自己責任の元自由がある。決して熊谷の都合の良い放任の言い訳の自由ではない。カクトは左の活動の為か。
スレち。 >灘だって、学校が手取り足取り生徒を >鍛えてる訳では無い。 カリキュラムも授業進度も使っているテキスト、副教材もレベルが高い。 高学力の入学者に合わせた学習プログラム。 最近は放課後、大阪鉄緑会や大阪の予備校に通って受験勉強する生徒が増えた。
最近、急伸した学校は 渋谷女子→渋谷教育学園渋谷 純心女子→広尾学園 市川(男子校)→市川(共学化) 、、、など、「別学から共学化」した学校や 大宮、市浦和、日比谷、渋谷幕張など 共学を看板に入口の偏差値を上げた学校。 逆に大凋落したのは、 巣鴨、桐朋、熊谷、春日部、川越、春日部女子、松山、、、挙げたらキリが無いが別学校。 別学校で、どうにか以前からのレベルを保ってる高校は有っても、 「別学高校」 または「(中高一貫ではなくて)高校からの入学のみの別学高校」 で、「伸びてる高校」が有ったら教えて欲しい。 別学校のままカリキュラムを改定して急伸した 高校が有ったら挙げられる?
>共学へ行きたくて熊谷市周辺から >早大本庄、大宮、不動岡、本庄東、 >その他・新興共学私立、、、、へ 浦高が共学化されたら、県北出身で共学へ行きたくて流れてた層の選択肢にはなる。 ただし、北辰偏差値70以上の受験生限定。 >だいたい偏差値70位の男子生徒が避けるのに何で優秀な女子がくるの? 偏差値70がそれ以上は女子も県南や私立行ってるから。 熊高が共学化したら、まず始めに北辰偏差値64以上で熊高熊女合わせた人数のうち、熊高の定員まで入っている従来なら熊女に進んだ女子はくる。 同じ偏差値帯の不動岡に進んだ男女も。 そこで一気にレベルアップできなくても進学実績次第で徐々に入学者の質は向上する。 可能性の話。
中高一貫ではなく、高校入試のみ高校で 別学校は凋落してる高校は挙げたらキリが 無いが、「伸びてる」高校が有ったら 知りたい。
だいたい熊女からすれば熊高も 大したこと無い と思ってる。それに女子校だから進学した、させた家庭も多い。あの駅近も高ポイント。 優秀な女子が勝手に来てくれるわけない。学区撤廃時の皮算用なみの滑稽さだよ。今の体制の実態は浪人率と実績の現浪比が雄弁に語っている。この体制で男女問わず優秀層が来るとおもうか?
>「別学から共学化」した学校や共学を看板に入口の偏差値を上げた学校 共学化の根拠って、これじゃね? 某掲示板から拝借。 資料1 埼玉県の人口の状況と将来見通し(案)(PDF:1698KB) www.pref.saitama.lg.jp/a0102/documents/documents/270928siryo1.pdf 2 人口動態統計 - 埼玉県 www.pref.saitama.lg.jp/a0701/kense/toke/hokentoke/hoken/h24/documents/24nenpo_jindo.pdf 県内の子供の数が減って(高校増設ラッシュだった昭和40年代から昭和50年代の6割)、今後もさらに減って少子化が進行。 それで県立の統廃合と再編。 県立伝統校も、少子化と中学受験の影響で高校入試で残っている学力上位者の減少し、単一の性だけの入学では入学者学力や進学実績の維持が難しくなる、だから共学化も検討では?
千葉県の市川は、 男子校から共学化する際に、 昔からの駅近から、逆にとんでも無く 駅から遠い場所へ移転も同時にした。 (駅から徒歩45分になったとも言われてる。) しかし、駅から遠くなったマイナス面より 共学化したプラス面が大きく、 「共学化+駅から、かなり遠く移転」した年に いきなり偏差値がアップ、人気校となった。 入口偏差値も急上昇し、 去年、今年は創立以来、最多の東大18名。 「駅から遠くなった面」より、 「共学化」の威力のほうが大きい例の1つ。
共学化したら男女同数として男子の定員は160名となる。 応募者が同数ならば倍率は今の2倍となり難化する。 下部半数が除かれるので平均偏差値は上昇するだろう。
>>646 埼玉県立は性別で募集人数は分けないだろう。
それと市川は塾との関係や特待生などの絡みが大きい。落ちた例なら桐蔭の凋落は塾との関係が拗れたから立地も相まって今の状況だよ。埼玉にもバス必須の西部文理の例がある。
経営のからむ私立は参考になりにくい。川越東はどうみる?
市川も校訓は「第三教育」(自らによる教育)。 いわば放任。 ただ入口でいかに優秀な生徒を集めるかには かなり力を入れてる。 入ってからは、放任。
>>646 それと定員削減しても倍率に大きな変化はなく、難易度も低下中だよね。結局学校の骨の部分に魅力ないのが根底にあるからだよ。
私立の理論だと共学にすれば市場は二倍になるから経営面の常套手段なんだけど受け入れるに当たってハード、ソフトともに相当な準備をする。 単純に女子にも門戸を解放すれば勝手に入ってくると思ってる考え無さに驚くよ。
>>648 放任を熊谷基準で考えてるわけか?うちらの勉強してないは本当に勉強してないだぞ。
もうさぁ、学区廃止の今、浦高熊高川高春高が一気に同時に単独共学化すれば良い。 女子校云々はどーでも良い。 お前ら男だろ、勝負に売って出なよ。
>受け入れるに当たってハード、ソフトともに相当な準備 同意。 入試で内申美人を避けるために学力検査重視。 カリキュラムや学習プログラムも勉強の出来る子のニーズに答えるように整備。 共学化の成功のきも。 公立の共学化も同じ。
熊高が落ちぶれた原因は別学であることじゃないんだろ。つけるクスリが違う。馬鹿につけるクスリはないが。
共学化の議論をしたほうが良いと思ってる派も カリキュラムをどうでもいいなんて思ってません。 カリキュラム他、改善は直ぐにでも 取り掛かるべきだし、毎年でも改善して 。こうと思えばしていける でも、共学化は県が予算を出す気になっている 時を逃すと、また県が予算を出す気になってくれるのが20年後、40年後になりかねない。 だから、共学化の議論を充分にし尽くすべきと 思っているだけ。議論を失速させるべきでは ないと思っているだけ。 カリキュラムを魅力有るものへ改善して いくのは勿論、賛成だ。 反対している者は恐らくい居ないのでは。
県が男女トイレの整備、更衣室、部室の増設も 含め多額な資金を特定校数校に支出する気に なってくれている特別な時期を逃すと、 3年後、5年後、 「熊谷高校だけお願いします。」とはいかない。
共学化で予算をつけるチャンスを逃すと財政難の埼玉の現況では、次に予算増がいつになるかわからない。 永遠に来ないかもしれない。 共学化、やるのは今でしょ。 今からカリキュラムの整備を周到にして、いつでも共学化OKの段取りが大事。
県教委にはそこまでの熱や度量は無いよ。 仕方なしに少しずつやるんだから、改革には程遠い手直しに過ぎない。
>>654 正にそれ。落ちぶれた理由を理解してない。今の校風ならたとえ過去に共学化されてても浦和西所沢コースが濃厚のはずなのに。
共学化後は未知数なのに何で全て正に向かうと考えるのだろう。
今の女子中学生や保護者が熊谷に入りたいと考えるズレっぷり。既に共学で特色や実績のある大宮不動岡に勝てる要素あるのかな。共学校だからじゃなく大宮不動岡だから選ばれてると考える必要がある。
今やらないと後ではできませんよ、今共学化しないと後では共学化できませんよって、典型的な詐欺師セールストークにそっくりなんだがw
共学行きたきゃ熊西行けばいいんだよ。熊谷には共学がすでにあるだろう。
熊谷高校2017年実績概要
国公立大学合格者数合計117人
旧帝大16人: 東大1、東北大6、北大6、名古屋大3
国公立大医学科 2人: 群馬大医1、和歌山県大医1
その他: 東工大1、神戸大2、筑波大4、横国大5、千葉大5
農工大2、学芸大4、埼玉大17、他
慶応大8、早稲田大21
http://www.kumagaya-h.spec.ed.jp/zen/ 不動岡高校2017年実績概要
国公立大学合格者数合計77人
旧帝大3人: 東北大2、北大1
その他: 東工大2、筑波大6、東京外大4、学芸大6
お茶の水大1、千葉大6、埼玉大15、他
慶応大4、早稲田大19
http://www.fudooka-h.spec.ed.jp/?page_id=449 熊谷高校2018年実績概要
国公立大学合格者数合計114人
旧帝大8人: 東大1、東北大3、北大2、阪大1、九州大1
国立大医学科 3人: 群馬大医3
その他: 東工大1、一橋大1、外語大1、筑波大1、横国大2、
千葉大2、学芸大5、農工大2、埼玉大18、他
慶応大9、早稲田大18
http://www.kumagaya-h.spec.ed.jp/zen/ 不動岡高校2018年実績概要
国公立大学合格者数合計93人
旧帝大4人: 東北大1、北大3
その他: 筑波大4、お茶の水大2、横国大2、千葉大5
学芸大8、埼玉大17、他
慶応大3、早稲田大14
http://www.fudooka-h.spec.ed.jp/?page_id=449 そもそもの記事やニュースは10年かけて高校数を11〜13校減らすことしか確定してない。しかも県を4ブロックに分けて定員割れ、似たような校風の所の統合が本筋だよ。 記者の憶測レベルで別学校の共学化が議論されるかもって話にしか読み取れない。 別学校の共学化が一般市民レベルで望まれている現実はないよ。倍率も1倍あるし共学にする必要性はない。今は何処からも女子を入れろと要望は出てないし、女子校も男子をと言ってないむしろ女子校は高い需要がある。
>>636 筑駒や麻布は元々地頭が違うし
鉄緑会とか高校選別する名門塾通ってるんだよ
そういえば女子大は存在するけど男子大は存在しないな。女子大を共学にしろとか言わないよな共学論者は。
少子化で受験生減少で、女子大なんかあってもなくても良くて廃校の対象。 県立女子高校もいまでは難関国立大学には無縁の学校。 こんなとこに共学化求めるのは時間と労力の浪費。 だから、言わない。
熊高、ここからの復活。 どうすれば良いと? 埼玉県高校入試情報(高校受験) 埼玉県公立高校 偏差値目安 2019 (普通科) 県立浦和 72 大宮 70 浦和一女 69 市立浦和 68 県立川越 68 春日部 67 川越女子 67 越谷北 65 所沢北 65 蕨 65 浦和西 64 熊谷 64 不動岡 64 越ヶ谷 63 川口北 62 熊谷女子 62 和光国際 62 大宮北 61 川越南 61 熊谷西 61 浦和南 60 所沢 60
このままいってもジリ貧で不動岡に追いつかれるだけだよ
以前にOB会が紫雲塾という進学講座を開いていたと思いますが、その頃からこれまで語られている危機感はあったと思います。 どこに行ったのでしょうか?
男子校のどこが悪いんだ。共学にしても伸びるとは限らない。
不動岡にはもう追い抜かれてる。
http://xn--swqwd788bm2jy17d.net/saitama.php >>676 高校偏差値ネット
大阪の個人塾経営のおっさんが出典も示さず主観で作成した偏差値表。
こんなデータ誰も信用してないと、あちこちのスレでで書かれてるぞ。
わざわざ、そんな代物をここで出す?
何をもって抜かれてるかそれぞれだけど、進学実績は熊谷>不動岡だよ まあ男子校ゆえ浪人も多いってのはあるけど^^;
1年前のデータだけど学校公表の合格実績 東大 熊谷1 不動岡0 北大 熊谷6 不動岡1 東北 熊谷6 不動岡2 名大 熊谷3 不動岡0 埼大 熊谷17 不動岡15 早大 熊谷21 不動岡19 慶大 熊谷9 不動岡4 http://www.kumagaya-h.spec.ed.jp/zen/?page_id=223 http://www.fudooka-h.spec.ed.jp/index.php?page_id=449 だからなんで怪しい業者のデータばかり持ち出すんだい
平成30年度合格者50%ライン偏差値(普通科) ※北辰調べ 浦和 男 71.5 大宮 男 70.8 女 70.9 浦和一女 女 70.4 川越 男 68.4 市立浦和 男 67.7 女 68.4 川越女子 女 67.7 春日部 男 67.3 蕨 男 66.6 女 65.9 不動岡 男 65.4 女 65.2 所沢北 男 65.3 女 64.8 越谷北 男 65.1 女 65.3 浦和西 男 64.0 女 63.9 熊谷 男 64.0 熊谷女子 女 63.0 川口北 男 62.8 女 62.3 越ヶ谷 男 62.6 女 62.3 和光国際 男 62.0 女 61.6 熊谷西 男 61.6 女 61.6 川越南 男 60.4 女 60.0 所沢 男 60.1 女 59.3 春日部東 男 59.0 女 59.1 坂戸 男 58.7 女 58.7 越谷南 男 58.7 女 58.0 春日部女子 女 58.1 松山 男 57.9
主要公立高校国公立大学合格者数 平成26年 27年 28年 29年 浦和198 浦和 210 浦和 244 浦和 263 大宮 188 大宮 165 大宮 195 大宮 185 川越 145 川越 155 川越 153 春日部160 春日部143 春日部145 春日部141 川越143 ★熊谷139 浦一女126 川越女117 ★熊谷117 浦一女138 川越女117 ★熊谷 112 浦一女108 *不動岡101 ★熊谷 107 市浦和109 市浦和108 川越女98 市浦和106 浦−女105 川越女 97 市浦和 98 蕨‐‐‐‐ 91 越谷北 95 越谷北 87 熊谷女 73 越谷北 84 *不動岡87 *不動岡77 越谷北 68 *不動岡 80 蕨‐‐‐‐ 83 所沢北76 蕨‐‐‐‐ 63 浦和西 56 所沢北 79 蕨 68 浦和西 54 熊谷女 55 浦和西56 川口北68 所沢北 50 所沢北 51 熊谷女55 熊谷女 67 川口北 49 川口北 40 川口北41 浦和西53
熊谷高校2017年実績概要
国公立大学合格者数合計117人
旧帝大16人: 東大1、東北大6、北大6、名古屋大3
国公立大医学科 2人: 群馬大医1、和歌山県大医1
その他: 東工大1、神戸大2、筑波大4、横国大5、千葉大5
農工大2、学芸大4、埼玉大17、他
慶応大8、早稲田大21
http://www.kumagaya-h.spec.ed.jp/zen/ 不動岡高校2017年実績概要
国公立大学合格者数合計77人
旧帝大3人: 東北大2、北大1
その他: 東工大2、筑波大6、東京外大4、学芸大6
お茶の水大1、千葉大6、埼玉大15、他
慶応大4、早稲田大19
http://www.fudooka-h.spec.ed.jp/?page_id=449 熊谷高校2018年実績概要
国公立大学合格者数合計114人
旧帝大8人: 東大1、東北大3、北大2、阪大1、九州大1
国立大医学科 3人: 群馬大医3
その他: 東工大1、一橋大1、外語大1、筑波大1、横国大2、
千葉大2、学芸大5、農工大2、埼玉大18、他
慶応大9、早稲田大18
http://www.kumagaya-h.spec.ed.jp/zen/ 不動岡高校2018年実績概要
国公立大学合格者数合計93人
旧帝大4人: 東北大1、北大3
その他: 筑波大4、お茶の水大2、横国大2、千葉大5
学芸大8、埼玉大17、他
慶応大3、早稲田大14
http://www.fudooka-h.spec.ed.jp/?page_id=449 主要公立高校国公立大学合格者数 平成26年 27年 28年 29年 浦和198 浦和 210 浦和 244 浦和 263 大宮 188 大宮 165 大宮 195 大宮 185 川越 145 川越 155 川越 153 春日部160 春日部143 春日部145 春日部141 川越143 ★熊谷139 浦一女126 川越女117 ★熊谷117 浦一女138 川越女117 ★熊谷 112 浦一女108 ●不動岡101 ★熊谷 107 市浦和109 市浦和108 川越女98 市浦和106 浦−女105 川越女 97 市浦和 98 蕨‐‐‐‐ 91 越谷北 95 越谷北 87 熊谷女 73 越谷北 84 ●不動岡87 ●不動岡77 越谷北 68 ●不動岡 80 蕨‐‐‐‐83 所沢北76 蕨‐‐‐‐ 63 浦和西 56 所沢北 79 蕨 68 浦和西 54 熊谷女 55 浦和西56 川口北68 所沢北 50 所沢北 51 熊谷女55 熊谷女 67 川口北 49 川口北 40 川口北41 浦和西53
ボーダーの話だからね。不動岡より熊谷の方が入り易い。
>>683 が合格者50%目の北辰偏差値だよ。各校標準偏差が公表されない限りは各校ボリューム層の厚さははっきりしないけど。ただ倍率高いほどSD値は小さくなる傾向がある。
熊谷は土地柄最上位層が数%居ること、不動岡は熊谷より最上位人数が少なく男子数も圧倒的に少ないことが難関大学の差に現れている。
ただし、それらの人々はどちらも少数派で、現役率、主流派の進学先まで比べると
>>683 の数字は納得するよ。それと熊谷は年を追って最上位層は薄くなってるから今後は難関大学に差は現れなくなるよ。
不動岡は女子の方が多い学校 当然現役に拘る 浪人前提の熊高とは全く違う 入学時の偏差値は不動岡の方が高いのも北辰で明らか 進学実績を比較する対象ではないと思うが
>>689 不動岡HP調べたよ。今年の浪人は70人だね。男子数からしても男子浪人率は熊谷の方が優位に高いよ。
それと現役合格数はどの大学でも完敗じゃない。これじゃ不動岡が上の評価も納得だよ。少数の難関大学がいてもその後ろの多数派がコテンパじゃ話にならない。男子校共学校以前の問題。結局同じ様な大学行くのに片や現役、片や浪人経由じゃ
>>689 浪人前提の学校は今時存在しない。現役合格出来る様に最善を尽くしてそれでも納得出来ない時に仕方なくするもの。
東洋や日大の現役合格数からすると卒業時に実力差がかなりある。不動岡を見習った方が良い。
入口の平均偏差値のデータが出た時と、 出口の大学合格実績のデータが出る時は、 3年間のタイムラグが有るから、 3年後の大学合格実績ではくま熊高は 不動岡に差を付けられ負けてると思われる。
浪人込みの合格実績でドヤ顔されてもね。説得力がないよ。 国公立の合格実績ランキングもう見飽きたよね。これ見て満足してるのは、団塊世代のOBくらいしかいないんじゃない?
熊高は凋落する運命。 逆らってもダメ。 どうにもならない。 浦和、大宮、川越、越谷、草加は人口増加、街も発展。 熊谷は田舎、川本、寄居、長瀞、秩父も田舎、田舎は過疎化、町は寂れるばかり。 荒川に例えると、昔の昭和40年代以前、せめて昭和50年代初めころまでは県北を流れる 荒川は豊かな水量を湛え、水深5メートル以上の場所も多かった。ところが昭和60年頃から水量が激減。 昭和50年代初期水深5メートルの場所が昭和60年頃からなんと大人が歩ける、浅さ、へと大変貌。 さらに平成26年頃から、外来魚ブラックバスの1種、スモールマウスバスが大量出現、在来魚は信じられないほど激減した。 自分はもう県北部の荒川というか、荒川自体を見捨てて他県へと釣りする場合は行くようになりますた。 そこは良い型、気に入った型が出る、いつもではないが。 簡単な魚(サイズを含む、大きい魚は警戒心が強くなかなか釣れない)は釣るのに飽きて大きいなかなか釣れないサイズ が釣りたくなるのだが今行く場所は、たまにだが、埼玉県北部では決して出ないびっくりするような大きいのが出る。 ブラックバスもそこには大量にいるのだが川幅もとても広く、水量も今の県北部荒川よりはるかに多い。 広い場所ってブラックバスがいても在来魚が隠れる場所があるらしく在来魚平気だね。 ただそこの地元民によると、昔より魚は減った、と言う。 あんなのが釣れるともう地元県北部の荒川なんておかしくて釣りに行く気にならない。 熊高のどうにもならない凋落と埼玉県北部荒川の在来魚超絶激減がかさなるわん。
広ーい湖みたいな場所にブラックバスが侵入してきても在来魚はある程度平気らしい。 ところが今の県北部の荒川のように川幅が狭く、水量も激減して浅くなった場所に、ブラックバスが 侵入してくると狭い場所で在来魚が喰われまくるから壊滅的打撃となる。 ブラックバスの信者がいてね、魚が減ったのはブラックバスのせいではない、と言い張るがあれは異常な脅威だった。 カワウどころじゃない、カワウの10倍超の貪欲さ。 何しろ、20センチ以下の小型ウグイなら、夜間簡単に要らないほど釣れた場所で、1匹も釣れねえ。 そこで朝、40〜50センチほどのアオダイショウみたいな色の魚が、ボチョン、と跳ねる。 夜間、川岸の川の中を電気つけて覗くとブラックバスの2〜3センチの稚魚がたくさん見えた。 もうどうすることもできない。 よって荒川は見捨てた。
もう、目ヤニと鼻くその比較みたいのは止めたら? 勝手に比べられる不動岡の方が迷惑だよ。
高校の再編で男子校全部共学化したら、女子校偏差値下がるよね。 高校入試情報から引用 埼玉県公立高校 偏差値目安 2019 (普通科) 県立浦和 72 大宮 70 浦和一女 69 市立浦和 68 県立川越 68 春日部 67 川越女子 67 越谷北 65 所沢北 65 蕨 65 浦和西 64 熊谷 64 不動岡 64 越ヶ谷 63 川口北 62 熊谷女子 62 和光国際 62 大宮北 61 川越南 61 熊谷西 61 浦和南 60 所沢 60 坂戸 58 松山 57 市立川越 56 所沢西 56 朝霞 55 松山女子 55
主要公立高校国公立大学合格者数 平成26年 27年 28年 29年 浦和198 浦和 210 浦和 244 浦和 263 大宮 188 大宮 165 大宮 195 大宮 185 川越 145 川越 155 川越 153 春日部160 春日部143 春日部145 春日部141 川越143 ★熊谷139 浦一女126 川越女117 ★熊谷117 浦一女138 川越女117 ★熊谷 112 浦一女108 ●不動岡101 ★熊谷 107 市浦和109 市浦和108 川越女98 市浦和106 浦−女105 川越女 97 市浦和 98 蕨‐‐‐‐ 91 越谷北 95 越谷北 87 熊谷女 73 越谷北 84 ●不動岡87 ●不動岡77 越谷北 68 ●不動岡 80 蕨‐‐‐‐83 所沢北76 蕨‐‐‐‐ 63 浦和西 56 所沢北 79 蕨 68 浦和西 54 熊谷女 55 浦和西56 川口北68 所沢北 50 所沢北 51 熊谷女55 熊谷女 67 川口北 49 川口北 40 川口北41 浦和西53
と言うか主流の偏差値65前後の中学生がHPを見比べれば熊谷と不動岡どちらが希望大学へ現役進学できそうか良く判っちゃうよ。 偏差値65前後は東大を目指してないから。
不動岡高校2018年 大学進学者数(2桁)合格者数()内現役 東洋大28 115(98) 立教大18 40(34) 埼玉大14 17(14) 早稲田12 14(12) 宇都宮大11 12(11) 明治大11 30(19) 文教大11 32(30) 芝浦工大11 43(37) 法政大10 46(36)
なんでここまで不動岡にマウントを取るのか分からんな まだ熊高の方が上だと哀れな自慢でもしたいのかね 情けない
>>672 アホなの?
女子校に進学実績を求めて共学化をなんて誰も求める訳ないだろ。馬鹿すぎ。
一定の女子とその御家族は安全な環境として女子校を所望するんだよ。だから全国に女子校が存在するんだろが。
共学化共学化と騒いで熊谷スレで「今や不動岡のほうが上」とか つまらんマウントが切っ掛けなのにアホかね 女子みたいにリスク侵さず現役合格にこだわるのもそれはそれでいいし 男子校ゆえ熊高生は浪人何するものぞでもいい それぞれ高校毎に特徴あるのがいいわけで同じにする必要全くなし
価値観は色々。 他人のことをアホなんて言うなこのアホが。
埼玉県高校入試情報(高校受験) 埼玉県公立高校 偏差値目安 2019 (普通科) 県立浦和 72 大宮 70 浦和一女 69 市立浦和 68 県立川越 68 春日部 67 川越女子 67 越谷北 65 所沢北 65 蕨 65 浦和西 64 熊谷 64 不動岡 64 越ヶ谷 63 川口北 62 熊谷女子 62 和光国際 62 大宮北 61 川越南 61 熊谷西 61 浦和南 60 所沢 60
基本的に上から目線だからなあ。 店員にやたら文句を言うおっさんとイメージが重なるなあ。
最新版【どっちを選ぶ? 併願対決】 週刊朝日 2017年12月22日号 ※数字は進学率(%) <慶應vs早稲田> 〇慶應義塾/法74 − ●早稲田/政経26 〇慶應義塾/法94 − ●早稲田/法6 〇慶應義塾/経済96 − ●早稲田/商4 〇慶應義塾/文54 − ●早稲田/文46 〇慶應義塾/文95 − ●早稲田/教育5 〇慶應義塾/文71 − ●早稲田/文化構想29 〇慶應義塾/商75 − ●早稲田/商25 〇慶應義塾/総合政策67 − ●早稲田/文化構想33 〇慶應義塾/理工67 − ●早稲田/先進理工33 〇慶應義塾/理工71 − ●早稲田/創造理工29 最新版【どっちを選ぶ? 併願対決】 週刊朝日 2017年12月22日号 <MARCH編> ※数字は進学率(%) 〇明治/文68 − ●立教/文32 〇明治/法76 − ●立教/法24 〇明治/商84 − ●立教/経済16 〇明治/経営73 − ●青学/経営27 〇明治/法100 − ●青学/法0 〇明治/商83 − ●青学/経営17 〇明治/理工88 − ●中央/理工12 〇明治/商97 − ●中央/商3 〇明治/商100 − ●法政/経営0 〇明治/法100 − ●法政/法0 〇明治/商94 − ●法政/経済6 〇明治/情報100 − ●法政/社会0 〇立教/文72 − ●青学/文28 〇立教/経済91 − ●青学/経済9 〇立教/文94 − ●中央/文6 〇立教/理90 − ●中央/理工10 〇立教/社会94 − ●法政/社会6 〇立教/文96 − ●法政/文4 〇中央/商68 − ●法政/経営32 〇中央/経済100 − ●法政/経済0 〇中央/理工59 − ●青学/理工41 〇中央/理工100 − ●法政/理工0 >>710 浪人にすら誇りもってるからな。私大Dランクでも浪人して入る方が現役より人間的に上と思ってそう。現実はやるべき時にただ勉強サボっただけなのにw
熊谷高校2017年実績概要
国公立大学合格者数合計117人
旧帝大16人: 東大1、東北大6、北大6、名古屋大3
国公立大医学科 2人: 群馬大医1、和歌山県大医1
その他: 東工大1、神戸大2、筑波大4、横国大5、千葉大5
農工大2、学芸大4、埼玉大17、他
慶応大8、早稲田大21
http://www.kumagaya-h.spec.ed.jp/zen/ 不動岡高校2017年実績概要
国公立大学合格者数合計77人
旧帝大3人: 東北大2、北大1
その他: 東工大2、筑波大6、東京外大4、学芸大6
お茶の水大1、千葉大6、埼玉大15、他
慶応大4、早稲田大19
http://www.fudooka-h.spec.ed.jp/?page_id=449 熊谷高校2018年実績概要
国公立大学合格者数合計114人
旧帝大8人: 東大1、東北大3、北大2、阪大1、九州大1
国立大医学科 3人: 群馬大医3
その他: 東工大1、一橋大1、外語大1、筑波大1、横国大2、
千葉大2、学芸大5、農工大2、埼玉大18、他
慶応大9、早稲田大18
http://www.kumagaya-h.spec.ed.jp/zen/ 不動岡高校2018年実績概要
国公立大学合格者数合計93人
旧帝大4人: 東北大1、北大3
その他: 筑波大4、お茶の水大2、横国大2、千葉大5
学芸大8、埼玉大17、他
慶応大3、早稲田大14
http://www.fudooka-h.spec.ed.jp/?page_id=449 熊高は指定校推薦沢山あるね、熊女と統合したらどうなるんだろう。共学になったら女子に指定校推薦沢山持ってかれそうだ。
>>716 統合はしないだろ。非現実な話より直ぐに取り組める改革をしないのが問題だな。
例えば市販された案内本によると浪人人数が熊谷約200人強、ちなみに不動約70人、大宮約120人、市浦約40人、川越約150人、そして浦和約220人位だったかな。
浦和と浪人率は同格だけど進学先は中堅校下位だよね。
浦高も熊高も浪人率が高すぎる。 浦高は進学校と分類される学校の中では、ダントツの日本一の浪人率。 熊高もかなりなもの。 入学者の偏差値が違うとか、目指す大学が違うとか、最終的に進学する大学が違うとか言うけれど、現役生に学力がついていないのは同じ。 両校とも生徒の自覚ももちろん、宿題が少なかったり副読本や教材の質が悪い、通常の授業が雑で受験に向いていないなど欠点だらけなのでは? 難しいところ受けるから浪人すると言い訳しても、浪人しても受からないのが現状なのは結局は怠けてるから。 どちらも教科指導に問題があるという点では同じ。 受験勉強に力をいれずに部活行事に力を入れて、それを口実にするのは間違い。 こういうのが上位層の県立離れの原因で、勉強しない口実ばかりでいつまでも現状を変えないままでは、進学状況は変わらない。
>>718 浦和はまだ浪人後の進学先でも元が取れるし、県で一番だから優秀層に事欠かない。大宮栄東開智にせっつかれれば何とでもなれる。何だかんだで県で一番の進学実績だから浦和は認知されている。
熊谷の入学層は10人に1人は偏差値60未満で実績は中堅校でも下位、特に私大は壊滅的。これで浪人率が浦和と同格じゃ全然ダメでしょう。一緒にするな。
浦高ともども旧制高校からの男子校は文武両道を尊し 高校生活をしっかり楽しんで受験はその後 長い人生考えたら1、2年の浪人生活とか大した問題じゃない 熊高と無関係の赤の他人がどうこういうのは余計なお世話
私大壊滅という現実を、年配OBは熊高生はマーチなんか眼中にないと一言で片付けちゃうからね。 眼中にないんじゃなくて、国立受験者がマーチを併願しても受かりづらくなってるというのが現実じゃないのかな?
>>720 時代錯誤?そんな伝統は大事ですか?
その価値観を今さら変えるのは無理だろけど、今の中高校生やその親に押し付けないでくださいね。
1,2年の浪人は大した問題だと思うけど?
【The Times Higher Education World University Rankings 2015-2016】 ※Times Higher Education World University Rankingsは イギリスの高等教育専門週刊誌『タイムズ・ハイアー・エデュケーション』が 2004年から毎年秋に公表している世界の大学ランキングで、 2010年からは「トムソン・ロイター社」と共同でランキングを作っています。 学生情報機関IDPの調査で、世界で一番広く用いられている大学ランキングに選ばれました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ http://www.tmd.ac.jp/kouhou/ranking/THE/index.html ※東京医科歯科大ホームページ https://www.timeshighereducation.com/world-university-rankings/2016/world-ranking#!/page/0/length/-1 1位(43位) 東京 2位(88位) 京都 3位(201-250位) 東北、東京工業 5位(251-300位) 大阪 6位(301-350位) 名古屋 7位(401-500位) 北海道、九州、東京医科歯科、首都東京、筑波 12位(501-600位) 広島、金沢、○慶應義塾、大阪市立、東京農工 17位(601-800位): 千葉、愛媛、岐阜、○順天堂、○近畿、神戸、熊本、九州工業、 長崎、新潟、岡山、大阪府立、埼玉、信州、○昭和、○上智、○東海、徳島、東京海洋、 ○東京理科、鳥取、豊橋技術科学、○早稲田、横浜市立、横浜国立 {備考} ○私立大学 【トムソン・ロイターに基づく被引用論文数世界200位内の理系サブジェクトカテゴリ数順位('09-'13)】 ( )はうち世界Top10にランクされた研究分野の数 155分野 東京大(6) 122分野 京都大(3) 80分野 東北大(2) 72分野 大阪大(1) 58分野 北海道大、九州大 47分野 名古屋大 44分野 東京工業大 25分野 筑波大 19分野 ○慶應義塾大 15分野 岡山大 13分野 神戸大 11分野 東京医科歯科大 8分野 ○東京女子医科大 7分野 千葉大、広島大、○早稲田大 6分野 首都大東京(1) 4分野 金沢大、高知大、長崎大、○関西大 3分野 帯広畜産大、新潟大、富山大、名古屋工業大、熊本大、○北里大、○日本大、○近畿大 2分野 長岡技術科学大、信州大、岐阜大、浜松医科大、豊橋技術科学大、奈良先端科学技術院大、鳥取大、鹿児島大、琉球大、 京都府立医科大、大阪府立大、大阪市立大、○順天堂大、○東京理科大 1分野 弘前大、秋田大、山形大、埼玉大、お茶の水女子大、電気通信大、東京海洋大、東京農工大、政策研究院大、総合研究院大、 北陸先端科学技術院大、静岡大、三重大、滋賀医科大、京都工芸繊維大、島根大、山口大、香川大、愛媛大、九州工業大、 札幌医科大、福島県立医科大、横浜市立大、岐阜薬科大、名古屋市立大、京都府立大、和歌山県立医科大、北九州市立大、 ○自治医科大、○埼玉医科大、○上智大、○昭和大、○帝京大、○東京歯科大、○日本歯科大、○日本獣医生命科学大、○麻布大、○鶴見大、○東海大、 ○金沢医科大、○愛知学院大、○藤田保健衛生大、○鈴鹿医療科学大、○びわこ成蹊スポーツ大、○京都薬科大、○同志社大、○久留米大、○産業医科大、○第一薬科大 http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201602/article_4.html ≪0分野の国立大・主な私大≫ 岩手大、福島大、茨城大、宇都宮大、群馬大、◆横浜国立大、福井大、山梨大、和歌山大、徳島大、佐賀大、大分大、宮崎大、北見工業大、室蘭工業大、奈良女子大 ○青山学院大、○学習院大、○芝浦工業大、○中央大、○法政大、○明治大、○立教大、○立命館大、○関西学院大、○東邦大、○東京慈恵会医科大、○日本医科大 日本の文部科学行政が研究大学とし、予算も重点配分しているのは、 「旧帝大格」の大学と定めている 北海道大、東北大、筑波大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大、 の8大学+東京工業大(+一橋大)。 ※筑波大学はもと帝国大学ではないが、文部科学行政では旧帝大格の大学と定めている(旧7帝大以外では筑波大のみ)。 一橋大と東京工業大は元は東京教育大と並列だが、東京教育大は北関東の茨城県に移転し旧帝大格になった。※但し一橋東工も実質旧帝大待遇で社会評価も同等以上。 旧帝大でも、名大や阪大の文系学部をはじめ、帝国大学由来では無い学部は多数ある。 尚、予備校が難関大学としている神戸大学、或いは広島大学などは地方国立大学である。 設置者別 大学教員の出身大学 H13中央教育審議会資料 ●国立大学 出身大学 教員数(人) 占拠率(パーセント) 東京大学 6,164(15.1%) 京都大学 4,443(10.9%) 東北大学 2,586(6.3%) 大阪大学 2,391(5.9%) 九州大学 2,372(5.8%) 筑波大学 2,341(5.7%) 北海道大 2,019(5.0%) (外国大) 1,683(4.1%) 名古屋大 1,676(4.1%) 広島大学 1,395(3.4%) 東京工大 1,216(3.0%) 神戸大学 646(1.6%) 早稲田大 604(1.5%) 東京芸大 579(1.4%) 東京都立 414(1.0%) 金沢大学 371(0.9%) 合計 40,729人 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/003/gijiroku/07011713/001/008.htm 押し付けるも何も部活や学校生活満喫するのは本人の自由なわけで そんな中で現役で大学受かる奴なんていくらでもいた ただ女子みたいな浪人に対する圧力がないというだけで 浪人が嫌なら努力(orランク下げる)すればいいだけ
ただ共学化したら〜とか夢想するより マーク式のセンターから共通テスト移行にどう対応するかそれが問題 こういうの早めに対策できる一部の一貫校以外は塾(予備校)必須だろう
山手学院高校(横浜市の私立高) 東大 一橋 東工 横国 慶應 早稲田 2001年 0 0 3 3 12 38 2002年 1 0 1 3 21 50 2003年 0 2 3 6 23 54 2004年 1 1 2 3 29 48 2005年 0 1 7 4 45 43 2006年 0 2 5 5 36 92 2007年 1 1 0 3 32 56 2008年 0 1 0 3 30 58 2009年 0 0 2 7 44 104 2010年 1 0 2 8 47 61 2011年 0 1 2 8 31 95 2012年 0 1 9 7 52 108 2013年 0 2 4 15 38 102 2014年 0 0 2 12 31 102 2015年 1 0 2 13 37 113 2016年 1 3 7 7 62 149 【親世代とはまるで違う】現代大学受験事情を知る為の資料集 2015年受験版 https://mao.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1470875076/69-141n 入試難易度は、受験者数2万人時代の1990〜92年早稲田政経が現代よりも断然難しい。アバウト言えば、現代の早稲田は私大バブル時代の明治並の大学である。 1名無しなのに合格2018/01/27(土) 22:07:59.86ID:QbD9iOdU 埼玉県の、国立大学と私立大学の志向,実態入学難易度を、通学条件が同じ市内の公立高校を比較することによって端的な表にした。 表、上の春日部高校は、首都圏高校受験案内偏差値(例の黄色い本)69、下の春日部東高校は59で、10の開きがある。 2016年の現役進学者数 週刊朝日2016.6.24より 国公立 東大 一工 東北 北大 筑波 埼大 千葉 横国 首都 69春日部 73 2 4 14 4 4 14 5 1 1 59春日部東 10 0 0 0 0 0 2 0 0 1 慶應 早稲 上智 理科 立教 明治 青学 中央 法政 日大 69春日部 4 9 2 15 5 12 1 6 7 6 59春日部東 0 10 1 7 3 13 1 2 12 18 春日部高校は2016年、東大は現浪で4人、国公立大に141人(現役78人)合格。東北大には20人合格で、うち7人は経済学部。 ※2017年は国公立大に160人(現役95人)、東北大には23人合格で、うち経済学部と法学部に各5人合格。 (県立浦和は2017年、国公立大に263人(現役100人)合格、東北大には32人合格うち経済6法2で、32人全員進学。) 以下略 http://2chb.net/r/jsaloon/1517058479/ 現役で旧帝以上を狙うなら勉強一本に絞る必要があるかもしれないが 埼大やマーチなら3年間普通に勉強してれば受かるだろ 入学者のレベルを考えるとそれすら厳しいってことか?
>>731 入学時偏差値65以上じゃないと、マーチや地方国立はムズい気がする。
学校側はマーチの合格実績に興味ないみたいだしな 国公立早慶を伸ばすようにカリキュラム組み直せ 部活の時間も減らせ 朝練はあまりやってないようだが、朝練も禁止にしろ
英文法を教科書の順序でゆっくり学習するのはダメ。 5文型やった後、すぐに不定詞、分詞、動名詞、受動態、関係代名詞、仮定法等 の構文に関する部分を学習して覚えてしまうこと。 冠詞、名詞、形容詞、副詞等の断片的単語の部分は後から学習して充分。 文法の教科書はこの断片的単語の部分が最初の方にあるからこの最初に見ると無味乾燥 な部分を覚えないと次がわからなくなるのかなあと心配になるが、全くそんなことはない。 英語の専門家は「日本人はねえええ、冠詞の使い方が苦手なんですよおお。」とか気取って 自慢したがるがそんなことは、まず高卒程度の英文が読めるようになった後 の話。 高校1年の1学期、夏休み、2学期をバカにしてはいけない、鉄は熱いうちに打て。 その時期に構文に関する部分を覚え込んでしまえばマーチ合格はイッキに増えるはずダス。 あー、おれも歳とってきたなあ、50代始めの頃なら今の時刻には魚釣りに出撃したが仕事でくたびれてダメ。 埼玉県北部の某地域だと午前3時が良いの。 でも今行く地域はその時間帯よりも日没後からの3時間くらいが良い、ゆっくりだな。
優秀生が少ない埼玉県の埼玉偏差値(首都圏偏差値ではない)64の熊高には、優秀男子生が入ってこない。 埼玉偏差値62の熊女も同じ。 共学化したところで変わらない。
頼みの国公立の向上を目指すなら数学の改革が一番だろうね。 ・1年生には合格〜入学の間に数Tの1/3程度は自学させて、入学後に出来具合の 確認試験をする。 ・適当量の日課(宿題)を出し、必達させる。 ・3年間を通したカリを作り理系は遅くとも3年夏休み前に数Vを終了させる。 これらが完遂できれば、現役率も合格者数も2割は伸びるだろうね。
大宮 185人(うち現役 133) 千葉大 23(現役 16) 埼玉大 20(現役 17) 筑波大 15(現役 13) 一女 113人(うち現役 78) 千葉大 16(現役 9) 埼玉大 12(現役 9) お茶大 10(現役 10) 市立浦和 108人(うち現役 90)横国大 11(現役 9)埼玉大 11(現役 10)首都大 10(現役 9)千葉大 8(現役 7) 単に国公立と言っても中身をみたほうがいい。首都、埼玉、千葉、横国、埼県とかで数を稼ぐとかある。 千葉大、埼玉大で実績を稼いでいるのは大宮、一女、市立浦和いずれも同じ。(埼玉の公立に共通した傾向。) 偏差値高くない非難関中下位国立大学非医学科で国立大学進学実績を稼ぐのは難関国立大学や国医(地域枠でない一般入試)への進学者が少ないが、やたら国公立大学進学者数の多い地方の高校にありがち。 大宮、一女、市立浦和もその路線。 結局、埼玉の公立は共学も女子校トップも国公立大学実績の中身は今一つな訳で。 共学化で上位を取り込むのは、従来は県立以外の選択をしている受験生に期待するしかなく容易なことではない。 難関国立大学や国医めざす生徒に向いているカリキュラムや学習プログラムを用意してこそ上位が集まる。 埼玉限定偏差値で64の熊高が共学化したところで、教育の中身変えないと変わらないよ。
>>737 それ難関国立大学進学者の多い全国の公立トップ高校では数学の進度が速く、課題の問題集のボリュームもある。
これ共通。
今は全国上位とは言えなくなった浦高は浪人多いが、現役の数学学習が新制高校発足時から今に至るまでそんな感じ。
>>738 筑波、千葉、横国、それに埼大でも十分じゃないのか?首都圏(一都三県)の国公立に現役合格は普通に難しいだろ。
>>731 埼大は
>>729-730 のリンク先にも多少書かれているが、少なくとも早稲田よりは入学が余裕で難しい。
まず教育学部実技系以外は最低でもセンター8科目7割以上の得点が必要。
センター試験で8科目7割というのは地方県トップレベル公立高校の現役生校内平均並。
東大ランキング上位の中高一貫校でもセンター校内平均は8割を超えない学校が多い。文系は83%程度で日本一になる。
埼玉県内だと川越高校の現役生(下位層の早慶専願を除く)センター試験校内平均が約7割。
それで埼大の合格者平均は前期後期合わせて7割半前後。
埼玉県内でも上位の学校ほど埼大と早稲田のレベル差を認識している。
中堅校は、埼大は教育学部推薦若干名しか合格者を出せず、早稲田の合格者も少ないのでこれが認識できない。
>>740 筑波大学は
>>726 にあるように旧帝大並。
千葉大学は、埼大に無い専攻、特に法学と法科大学院があるので埼玉県でも埼大と共に志望校だが、
横浜国立大であれば北関東では埼大が優先される。埼玉県内では当然埼大が強く、東京での就職も変わらない。
埼大、千葉大、横国大あたりの国立だと当然、早稲田よりは入学優先度も高くなる。 1都3県にある全ての国立大は、早稲田が政経学部でも無い限り同じことが言える。 慶應とは分かれる。現状ではこのクラスの国立大とだと慶應がまだ強い。
ここ20年ほど慶應は早稲田の完全上位にあり、 早稲田は学内他学部との選択ではほぼ100%の政経学部でさえも、慶應経済や法とのW合格時入学選択では慶應入学率が高い。 早稲田の法学部や商学部は、慶應の同学部とのW合格で大多数に辞退される。理工学部も当然慶應選択率が高い。 早稲田には、慶應にはSFC以外に存在しない中下位学部も多く、政経学部でしか慶應並で無い大学といえる。 早稲田政経は昨2017年入試の予備校入試調査結果では数%ながら明治政経とのW合格者にも辞退されており、 そのほか明治、立教、東京理科大の学部にも、それらの合格発表日よりも早稲田の入試日が遅いパターンが多い (明治等が優先の受験生は早稲田の入試は欠席してもよいので、早稲田を受けている時点で早稲田志望度が高い)という早稲田有利の日程ながら、 W合格者は10数%までの範囲で辞退されている。
,,-―--、 |:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |::::::::::( 」 < 学院・早実で優秀な者は理工へ進学する! ノノノ ヽ_l \______________ ,,-┴―┴- 、 ∩_ /,|┌-[]─┐| \ ( ノ / ヽ| | 早 | '、/\ / / / `./| | 大 | |\ / \ ヽ| lゝ | | \__/ \ |  ̄ ̄ ̄ | ⊂|______| |l_l i l_l | | ┬ |
>>743 埼大、千葉大、横国の方が、早稲田より入学優先度が高くなるかな?
国立至上主義者の偏った価値観では?
>>741 の
>それで埼大の合格者平均は前期後期合わせて7割半前後。
これは教育学部実技系も含めた全学の平均で、
理系学部に限れば前後期の合算でセンター7科目7割台後半。後期は学科単位で合格者平均が8割を超える場合もある。
文系学部も後期日程の合格者平均は8割台。今年は一橋大後期が大幅縮小で経済学部後期の実質倍率が前年の倍になり難化した。
いつもの埼大や底辺国立は難しいといってる奴だろ。 国立卒業生でも、埼大や下位国立が難しいとはまず思わない。 学力低くても入れるのが中下位国公立の非医学科。 早稲田も慶応も学部定員が旧帝大の2.5から3倍あるから、上位学部は難関であるが中下位学部は駅弁国立非医学科なみに学力低くても入れる。 こちらも早慶はみな難しいとは言えない。 慶応のほうが早稲田よりマシ。 埼玉大クラスの下位国公立は偏差値的に底辺国公立で早慶下位学部同様にできる学生は行かない。 首都、埼玉、千葉(医学科以外)、横国、埼県はできの良い生徒は行かないから、そんな大学で国公立実績稼いでも内容悪いと評価される。 横国後期は難関国立残念組が行くから、前期合格者組より学力が上。 しかし今の埼玉の公立ではそんな中下位から底辺国公立大学でも入れれば上出来。 かといって誇れる国公立進学実績では決してない。
埼大が早稲田、横国より上とか 筑波が旧帝並とか 明治が早稲田より上とか 馬鹿ですか
>筑波が旧帝並とか
いつもの埼大=難関国立の奴の言ってることも、
筑波が偏差値的に地方旧帝並か、それよりは上という点だけは当たっているw
河合塾偏差値
http://www.keinet.ne.jp/rank/ >>738 大宮市浦一女は首都圏国公立を現役で稼いで良く健闘している。特に大宮は東工11一橋11で東京一工国医は40人位出している。
埼玉の最上位カテゴリー校群、特に女子含みとしては妥当な実績だよ。
高校入試情報 から引用 埼玉県公立高校 偏差値目安 2019 (普通科) 県立浦和 72 大宮 70 浦和一女 69 市立浦和 68 県立川越 68 春日部 67 川越女子 67 越谷北 65 所沢北 65 蕨 65 浦和西 64 熊谷 64 不動岡 64 越ヶ谷 63 川口北 62 熊谷女子 62 和光国際 62 大宮北 61 川越南 61 熊谷西 61 浦和南 60 所沢 60 坂戸 58 松山 57 市立川越 56 所沢西 56 朝霞 55 松山女子 55
>>752 レベルの低い埼玉県立上位高校ならではの誉め言葉。
問題点はそんな実績でも埼玉の最上位グループと賞賛されるw
埼玉県立は上位層が薄いのが最大のネック。 別学、共学同じ。 昔も薄かったが、近年、さらに薄くなって入口埼玉偏差値と出口難関国立大学進学実績が乖離。 少子化、中学受験と原因はいろいろ。
県立(公立)なんてどこも似たり寄ったりだろうにバカじゃねーの 埼玉がショボいのは中高一貫私立だよ
>>754 昔から埼玉公立はこんなもんだろ?
むしろ昔と比べて大宮市浦は現役中心に実績上げてきてるだろう。
浪人前提の浦和以外の男子校三校でも今の大宮の実績は越えて無かったよな。流石に東京一工国医で50位出せたのはほんの数回でしょ。
>>754 首都圏国公立に現役合格は熊谷の理想形だろ?それを女子含んで実現している高校が在るだけまし。浪人地方国公立で勝利宣言、マーチ玉砕屍山積の熊谷が言っても説得力ゼロ。そもそもが入学層から上クラスだろ。
首都圏の非難関低偏差値国公立大学で国公立大学合格者を稼ぐ「埼玉だけでは上位、全国的には下位」の共学校、女子校なみの進学実績が熊高にも欲しいということか。 現実だから仕方ない。
主要公立高校国公立大学合格者数 平成26年 27年 28年 29年 浦和198 浦和 210 浦和 244 浦和 263 大宮 188 大宮 165 大宮 195 大宮 185 川越 145 川越 155 川越 153 春日部160 春日部143 春日部145 春日部141 川越143 ★熊谷139 浦一女126 川越女117 ★熊谷117 浦一女138 川越女117 ★熊谷 112 浦一女108 不動岡101 ★熊谷 107 市浦和109 市浦和108 川越女98 市浦和106 浦−女105 川越女 97 市浦和 98 蕨‐‐‐‐ 91 越谷北 95 越谷北 87 熊谷女 73 越谷北 84 不動岡87 不動岡77 越谷北 68 不動岡 80 蕨‐‐‐‐ 83 所沢北76 蕨‐‐‐‐ 63 浦和西 56 所沢北 79 蕨 68 浦和西 54 熊谷女 55 浦和西56 川口北68 所沢北 50 所沢北 51 熊谷女55 熊谷女 67 川口北 49 川口北 40 川口北41 浦和西53
東京大1 北海道大2 東北大3 筑波大1 埼玉大18 千葉大2 東京外国語1 東京工業大1 一橋大1 首都大東京2 横浜国立大2 横浜市立大1 早稲田大14 慶應義塾大6 上智大5 東京理科大12 明治大37 青山学院大5 立教大26 中央大32 法政大39 学習院大13 成蹊大14 成城大3 武蔵大5 国学院大14 明治学院大6 東京都市大4 東京農業大12 日本大110 東洋大117 駒沢大18 専修大12 大東文化大29 東海大9 創価大3 立正大2 工学院大8 芝浦工業大25 東京工科大7 東京電機大21 千葉工業大40 神奈川大2 関東学院大3 4月10日のサンデー毎日より。
熊谷高校旧帝大合格者数 2018年 8 2017年 16 2016年 11 2015年 12 2014年 13 2013年 9 2012年 20 2011年 11 2010年 19 2009年 17
日本の大学の実力校 国家公務員総合職試験ベスト20より 2017年 2016年 2015年 1.東京大学 372 1.東京大学 433 1.東京大学 459 2.京都大学 182 2.京都大学 183 2.京都大学 151 3.早稲田大 123 3.早稲田大 133 3.早稲田大 148 4.大阪大学 83 4.慶應義塾 98 4.慶応大学 91 5.北海道大 82 5.東北大学 85 5.東北大学 66 6.慶応義塾 79 6.大阪大学 83 6.大阪大学 63 7.東北大学 72 7.北海道大 82 7.中央大学 58 8.九州大学 67 8.九州大学 63 8.北海道大 54 9.中央大学 51 9.中央大学 51 一橋大学 54 10.一橋大学 49 10.東京工大 49 10.東京工大 53
御三家(開成・麻布・武蔵)&新御三家(駒東・海城・巣鴨) [現役進学者数] /週刊朝日2017.6.23号 早稲田75(開成9 麻布9 武蔵10 駒東12 海城22 巣鴨13) 慶應大74(開成14 麻布12 武蔵12 駒東10 海城17 巣鴨9) 明治大20 (開成3 麻布0 武蔵2 駒東0 海城6 巣鴨9) 上智大10 (開成0 麻布0 武蔵3 駒東1 海城4 巣鴨2) 中央大6(開成0 麻布0 武蔵1 駒東1 海城3 巣鴨1) 法政大4(開成0 麻布0 武蔵0 駒東0 海城4 巣鴨0) 青学大3 (開成0 麻布0 武蔵0 駒東1 海城0 巣鴨2) 立教大0 (開成0 麻布0 武蔵0 駒東0 海城0 巣鴨0)
財務省 国家公務員一種 平成24年 東京大学法学部 11人 東京大学経済学部 4人 京都大学経済学部 1人 京都大学法学部 1人 慶應義塾大学経済学部 1人 慶應義塾大学大学院経済学研究科 1人 慶應義塾大学大学院法務研究科 1人 信州大学経済学部 1人 千葉大学法経学部 1人 東京大学大学院公共政策学教育部 1人 東京大学大学院工学系研究科 1人 東京大学大学院法学政治学研究科 1人 東京大学文学部 1人 同志社大学文学部 1人 名古屋大学経済学部 1人 一橋大学法学部 1人 北海道大学経済学部 1人 北海道大学大学院法学研究科 1人 明治大学法学部 1人 早稲田大学商学部 1人 早稲田大学商学部 1人 早稲田大学政治経済学部 1人 早稲田大学大学院公共経営研究科 1人 早稲田大学法学部 1人
東京大1 北海道大2 東北大3 筑波大1 埼玉大18 千葉大2 東京外国語1 東京工業大1 一橋大1 首都大東京2 横浜国立大2 横浜市立大1 早稲田大14 慶應義塾大6 上智大5 東京理科大12 明治大37 青山学院大5 立教大26 中央大32 法政大39 学習院大13 成蹊大14 成城大3 武蔵大5 国学院大14 明治学院大6 東京都市大4 東京農業大12 日本大110 東洋大117 駒沢大18 専修大12 大東文化大29 東海大9 創価大3 立正大2 工学院大8 芝浦工業大25 東京工科大7 東京電機大21 千葉工業大40 神奈川大2 関東学院大3 4月10日のサンデー毎日より。
文部科学省 公務員一種 平成24年 京都大学法学部 2人 慶應義塾大学大学院法務研究科 2人 東京大学教育学部 2人 東京大学法学部 2人 京都大学経済学部 1人 京都大学大学院文学研究科 1人 慶應義塾大学文学部 1人 東京大学経済学部 1人 東京大学大学院公共政策学教育部 1人 東京大学農学部 1人 東京大学文学部 1人 一橋大学大学院法学研究科 1人 明治大学政治経済学部 1人 立命館大学大学院公務研究科 1人 早稲田大学法学部 1人
高校の評価は東大合格者や立正大学合格者の数ではなく、ましてや偏差値などではない。 浪人数こそが高校の正しい評価である。その浪人が翌年東大に合格しようが関係ない。3年間で身の程を知ることが最重要だからだ。 東大落ち浪人より立正大学進学者の方が優秀なのだ。 浪人数が前高の1/10の富高こそが真の群馬ナンバーワンの高校である。 熊高諸君、よろしく頼む。
2013年 首都圏公立高校の国公立大合格者数合計50傑 12月判明分 ※国公立大の合格者数は各高校の発表で、大学校は含まない。 県立浦和(埼玉)242 横浜サイエンス(神奈)100 国立 (東京)185 川越女子(埼玉)94 西 (東京)182 不動岡 (埼玉)90 八王子東(東京)181 新宿 (東京)90 県立千葉(千葉)169 佐倉 (千葉)85 日比谷 (東京)159 両国 (東京)84 県立船橋(千葉)158 木更津 (千葉)79 横浜翠嵐(神奈)157 小山台 (東京)79 浦和一女(埼玉)150 蕨 (埼玉)77 千葉東 (千葉)146 越谷北 (埼玉)76 湘南 (神奈川)146 青山 (東京)76 柏陽 (神奈川)146 小石川 (東京)74 大宮 (埼玉)142 多摩 (神奈川)73 東葛飾 (千葉)135 市立千葉(千葉)66 県立川越(埼玉)130 都立武蔵(東京)63 春日部 (埼玉)129 横浜緑ヶ丘(神奈)63 戸山 (東京)124 成東 (千葉)62 立川 (東京)120 川和 (神奈川)62 佐原 (千葉)117 横須賀(神奈川)62 長生 (千葉)111 市立銚子(千葉)61 市立浦和(埼玉)110 相模原(神奈川)60 熊谷 (埼玉)109 桜修館 (東京)58 国分寺 (東京)109 平塚江南(神奈)56 厚木 (神奈川)109 川口北 (埼玉)54 小田原(神奈川)108 浦和西 (埼玉)53 51熊谷女子、45熊谷西、40所沢北 51駒場、49白鴎、45小松川、45町田、44三田、42九段 51光陵、41鎌倉
2014年 首都圏公立高校の国公立大合格者数合計50傑 12月判明分 ※国公立大の合格者数は各高校の発表で、大学校は含まない。 国立 (東京)234 横浜サイエンス(神奈)99 県立浦和(埼玉)198 川越女子(埼玉)97 大宮 (埼玉)186 市立浦和(埼玉)96 県立船橋(千葉)181 佐原 (千葉)95 八王子東(東京)178 小山台 (東京)95 西 (東京)172 新宿 (東京)91 県立千葉(千葉)170 小石川 (東京)84 日比谷 (東京)163 佐倉 (千葉)83 横浜翠嵐(神奈)156 平塚江南(神奈)79 湘南 (神奈川)149 都立武蔵(東京)74 春日部 (埼玉)143 川和 (神奈川)74 県立川越(埼玉)142 熊谷女子(埼玉)72 浦和一女(埼玉)138 両国 (東京)71 熊谷 (埼玉)138 越谷北 (埼玉)68 青山 (東京)138 木更津 (千葉)65 東葛飾 (千葉)135 駒場 (東京)64 千葉東 (千葉)133 蕨 (埼玉)62 戸山 (東京)133 横須賀(神奈川)61 立川 (東京)124 町田 (東京)60 柏陽 (神奈川)124 相模原(神奈川)55 国分寺 (東京)117 浦和西 (埼玉)54 長生 (千葉)115 薬園台 (千葉)53 厚木 (神奈川)104 白鴎 (東京)53 不動岡 (埼玉) 99 船橋東 (千葉)52 小田原(神奈川) 99 希望ヶ丘(神奈)51 50所沢北、49川口北、47松山 50千葉・市立、47稲毛、45成東、45幕張総合、44匝瑳 49小松川、45桜修館 48金沢、45光陵、44横浜緑ヶ丘、42多摩
2015年 首都圏公立高校の国公立大合格者数合計50傑 12月判明分 ※国公立大の合格者数は各高校の発表で、大学校は含まない。 県立千葉(千葉)216 柏陽 (神奈川)104 県立浦和(埼玉)210 川和 (神奈川)94 西 (東京)200 佐倉 (千葉)93 国立 (東京)197 都立武蔵(東京)93 県立船橋(千葉)191 蕨 (埼玉)91 湘南 (神奈川)182 小山台 (東京)91 横浜翠嵐(神奈)180 横浜サイエンス(神奈)90 日比谷 (東京)174 市立千葉(千葉)88 戸山 (東京)173 平塚江南(神奈)88 大宮 (埼玉)165 小田原(神奈川)85 八王子東(東京)162 横須賀(神奈川)85 千葉東 (千葉)159 越谷北 (埼玉)84 県立川越(埼玉)155 不動岡 (埼玉)82 春日部 (埼玉)145 長生 (千葉)80 青山 (東京)140 木更津 (千葉)76 立川 (東京)133 小松川 (東京)71 東葛飾 (千葉)132 小石川 (東京)70 浦和一女(埼玉)126 両国 (東京)68 国分寺 (東京)118 駒場 (東京)66 川越女子(埼玉)117 市立銚子(千葉)62 厚木 (神奈川)113 希望ヶ丘(神奈川)57 佐原 (千葉)111 横浜緑ヶ丘(神奈)57 新宿 (東京)109 浦和西 (埼玉)56 熊谷 (埼玉)107 熊谷女子(埼玉)55 市立浦和(埼玉)105 相模原,相模原中等(神奈川)55 51所沢北、40川口北 50成東、49薬園台、48船橋東、46稲毛、42柏・県立 54桜修館、43三田、42立川国際、40北園、40九段、40町田 53光陵、49多摩、43平塚中等、41金沢
2016年 首都圏公立高校の国公立大合格者数合計50傑 12月判明分 ※国公立大の合格者数は各高校の発表で、大学校は含まない。 県立浦和(埼玉)244 浦和一女(埼玉)105 日比谷 (東京)208 厚木 (神奈川)101 国立 (東京)203 越谷北 (埼玉)95 西 (東京)200 川和 (神奈川)92 県立船橋(千葉)198 小山台 (東京)91 大宮 (埼玉)195 都立武蔵(東京)91 湘南 (神奈川)182 佐原 (千葉)90 県立千葉(千葉)177 不動岡 (埼玉)87 千葉東 (千葉)175 長生 (千葉)86 横浜翠嵐(神奈)171 駒場 (東京)86 八王子東(東京)167 蕨 (埼玉)81 県立川越(埼玉)153 小田原(神奈川)81 戸山 (東京)144 所沢北 (埼玉)79 春日部 (埼玉)141 市立千葉(千葉)78 柏陽 (神奈川)132 小石川 (東京)72 東葛飾 (千葉)127 船橋東 (千葉)71 立川 (東京)127 市立銚子(千葉)70 青山 (東京)124 横浜緑ヶ丘.(神奈)70 川越女子(埼玉)117 平塚江南(神奈川)68 佐倉 (千葉)114 相模原(神奈川)66 新宿 (東京)114 両国 (東京)65 横浜サイエンス(神奈)111. 立川国際(東京)63 熊谷 (埼玉)110 希望ヶ丘.(神奈)60 市立浦和(埼玉)108 相模原中等(神奈)59 国分寺 (東京)106 木更津 (千葉)58 56浦和西、55熊谷女子、49熊谷西、41川口北 55薬園台、54稲毛、53幕張総合、47匝瑳、44成東、42柏・県立 56町田、52白鴎、51桜修館、45九段、45富士、43北園、43竹早、42武蔵野北 55鎌倉、55横須賀、54光陵、49多摩、46大和、40金沢、40平塚中等
2017年 首都圏公立高校の国公立大合格者数合計50傑 9月判明分 ※国公立大の合格者数は各高校の発表で、大学校は含まない。 県立浦和(埼玉)263 市立浦和(埼玉)104 横浜翠嵐(神奈)201 川越女子(埼玉)97 県立船橋(千葉)199 佐原 (千葉)90 国立 (東京)197 佐倉 (千葉)89 大宮 (埼玉)185 越谷北 (埼玉)87 八王子東(東京)181 小田原(神奈川)87 湘南 (神奈川)177 青山 (東京)85 県立千葉(千葉)165 川和 (神奈川)84 千葉東 (千葉)162 不動岡 (埼玉)77 西 (東京)162 市立千葉(千葉)77 春日部 (埼玉)160 小石川 (東京)77 戸山 (東京)155 小松川 (東京)76 東葛飾 (千葉)154 都立武蔵(東京)73 日比谷 (東京)151 所沢北 (埼玉)72 県立川越(埼玉)149 木更津 (千葉)72 立川 (東京)146 駒場 (東京)72 柏陽 (神奈川)133 船橋東 (千葉)71 横浜サイエンス(神奈)122 横須賀(神奈川)69 厚木 (神奈川)120 川口北 (埼玉)68 熊谷 (埼玉)117 蕨 (埼玉)68 国分寺 (東京)114 熊谷女子(埼玉)67 新宿 (東京)114 相模原中等(神奈)66 小山台 (東京)112 両国 (東京)65 長生 (千葉)109 希望ヶ丘.(神奈)65 浦和一女(埼玉)108 匝瑳 (千葉)64 53浦和西 43市立銚子、40成東 61大泉、54町田、53白鴎、51富士、50多摩科学技術、49桜修館、48三鷹、47南多摩、46北園,小金井北、44日野台、43九段,三田、42立川国際 62平塚江南、58光陵、56相模原、54横浜緑ヶ丘、48鎌倉,多摩、46平塚中等
>>779 マルチポスト指摘ありがとうございました。
でもこれもやめたほうがいいのでは。
人の振り見て我が振り直せをキモに命じます。
爆問太田、母校日大の悪質タックルに「恥ずかしい」 デイリースポーツ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180520-00000060-dal-ent 爆笑問題の太田光が20日、MCを務めるTBS系情報バラエティー
「サンデージャポン」に出演し、出身校である日大のアメリカン
フットボール部が起こした悪質タックルについて、
「恥ずかしい」と憤慨した。
NFLの試合中継を見ているという太田は「アメリカンフットボールの
常識としてQBをけがさせることはとんでもないこと。これだけ激しい
スポーツだからこそ、毎年ルールを改正して、安全性を高めている」とし、
悪質タックルの際、審判がタックルを仕掛けた選手を退場処分に
しなかったことや、関西学院大が抗議しなかったことに疑問視した。
一方で、同じく日大出身のTVプロデューサー、テリー伊藤は、
「学校は学生ファーストなのに、学生に対する思いがない。
日大出身だったら、学生たちも話し合うべき。運動部だって
一般学生だって今回の件は恥ずかしい思いしているんだから、
みんなで話せば有意義なことになる」と話していた。
埼玉県の単位人口当たり医師数はダントツ全国最下位。
岩手県や医療過疎の南米より低い。
埼玉県北はチベットなみ。
国公立医学部がないことも原因だが
埼玉県北、とくに熊高の医学部進学の低迷が大きな原因。
県別の高校生医学部進学率は全国平均の半分。
東京の4分の一
この調子だとますます埼玉は医師不足の医療過疎が悪化
http://plaza.umin.ac.jp/ ~ehara/my_paper/nichii2013_12.pdf
北大現役合格者数 富岡1(出願数1) 前橋1(出願数11)
現在の「浪人向け予備校」の現場の空気を 知ってる者としては、全く昔(30年程前)とは 別物。今の「浪人向け予備校」へ過度な期待は しないほうが良い。 (「現役向け予備校」は良い。) 今は大学受験生人口が25年程前の約60%で 大学を選ばなければ大学全入時代。 25年前は、現役時代に現役合格を目指して それこそ死ぬ気で頑張ったにもかかわらず、 浪人となってしまい、厳しい現実を突き付け られ、「現役時代も」頑張ったのに、 更に頑張らなければいけないのだという 予備校生の割合が高く、空気に真剣みが 溢れ、周りが真剣だから自分も自然に 頑張れる勉強の環境として良かった点も 多かったが。 今の浪人向け予備校の空気は、 「現役時代、大学を選ばなければ大学生になれた。」 「現役時代は勉強しなかった。俺はやれば出来る。」 などという、生ぬるい、根拠無い自信だけ有って、 勉強に対する真剣な空気が激減している。 オジサン達は息子の「浪人向け予備校」に 昔と同様な期待しないほうが良い。
埼玉の高校から国公立医学科進学数は昔から低く、いまに始まったことではない。
男女とも国公立医学科に受かる秀才は中学受験で都内進学。
昔は浦高から国公立医学科40数名(しかも国公立医学科で偏差値が上半分の大学が多かった)受かっていたが、今は20人ちょっとで受かるのも国公立医学科で偏差値が下半分が大多数。
他の県立からの国公立医学科も少ない。
県内私立校からも多くない。
>>784 つまり東大合格者も国公立医学科合格者も埼玉から都内校進学者への合格が多い。
しかも彼らは東京の病院で研修医となり埼玉の病院で研修も受けないし、専門医になっても都内で働き埼玉では働かない。
埼玉には魅力が乏しい。
改善は無理だね。
人間て高校生活過ごした地域の言葉が一生残るし 感性の高い、そのころ過ごした土地を、ふるさとと感じる。 都内へ進学したサイタマ県人は、都心の雑踏をこのみ 田舎には帰らない。 サイタマ県内の医療レベルも低く、埼玉で研修医など誰もやりたがらない。
東日本大震災の時、福島から多数の難民が埼玉県各地に避難しました。 その難民たちが、埼玉県内の医療機関に受診し始めて、埼玉県の医師達は 皆、一様に驚いたそうです。避難民たちは、普段から原発のおかげで安く 最先端の治療をうけていて、それは埼玉県の田舎医療の水準をはるかに 上回っていたのですから。
熊谷高校 国公立大学医学部医学科合格者数 2005年 7 2006年 9 2007年 2 2008年 3 2009年 1 2010年 5 2011年 6 2012年 3 2015年 2 2016年 7 2017年 2 2018年 3
2017年【国公立大学現役進学率】 埼玉県 3%以上 数字は% 週刊朝日2017.6.23など 30% 大宮31.0 28% 26% ※県立浦和27.6 24% 市立浦和25.2 22% 県立川越23.6、春日部22.5 20% ○栄東21.8、川越女子20.3、○開智20.0 18% ○浦和明の星女子18.6、浦和第一女子18.2 16% 越谷北17.1、熊谷17.1 14% 不動岡15.1、川口北14.8、蕨14.7、熊谷女子14.4、所沢北14.0 12% 10% ○開智未来11.7、浦和西10.4、※○淑徳与野10.3、熊谷西10.0 9% ※越ヶ谷9.5、○西武学園文理9.3 8% ※○城北埼玉8.8、○川越東8.3、○昌平8.1、○大宮開成8.1 7% ○本庄東7.9、○星野7.0、和光国際7.0 6% ※大宮北6.2 5% 春日部女子5.6、○春日部共栄5.5、本庄5.4 4% ○狭山ヶ丘4.7 3% ○立教新座3.9、○聖望学園3.7、○秀明3.5、杉戸3.5、伊奈学園総合3.4、○獨協埼玉3.4、浦和南3.4、松山女子3.1、松山3.1、○武南3.1 ※県立浦和,大宮北,越ヶ谷,淑徳与野,城北埼玉は非公表のため現役合格件数による率
>790 なんたる惨状 全国の高校卒業生120-150人に一人が医学部行く時代。 南は秩父から西は本庄、北は利根川沿い、南は、、の通学地域から生徒が集まって これっぽっちしか医学部行かないなんて、ひどすぎる。 さらに医療過疎が悪化するのは間違いない。
医療過疎なら人を都市部に移住させたほうが医療資源の有効利用になる。 都市部に人も医者も集める。
2018年国公立医学科、熊高3、川高4、春高3なので県立伝統男子進学校はどこもダメ。 浦高は偏差値下位国公立医学科中心に20名ちょっと。 共学県立もダメ。県内私立もダメ。 国公立医学科志望者の大半は都内中高一貫私立や都内国立大学付属に流出が埼玉の現状。 そして彼らは埼玉で医師として働くことはほとんどない。
来週から毎日の朝刊水曜に熊高のコラム記事がしばらく載るそうな。
今春大学現役進学率 市立浦和、蕨、所北、不動岡等・・85% 大宮・・67% 川越・・57% 春日部・・52% 熊谷・・44% 浦和・・41% 浪人が過半数越えてるのは熊谷と浦和のみ。なお浪人後の熊谷と浦和の進学先は
卒業時に、 開成、灘、桜蔭(女子校)、豊島岡(女子校)、東大寺学園も半分が浪人。 麻布、ラサールは7割が浪人。 比べるのもなんだが。
>>801 まずさあ、県内の他校と比較しなよ。
浦和の場合現役で千葉埼大受かる、またはそのレベルでも旧帝以上狙っての浪人だろ?801の高校群と同じだよね。埼玉で一番の実績だし。
熊谷は浪人しても現役率8割以上の共学校に負けてるじゃん。この実績でこの浪人率は異常だよ。
>>800 群大や高経が許されるのは県北だけだぞ
南部だと僻地駅弁と無名公立大扱い
偏差値熊谷高63 熊西61 誤算レベルに近くなった
私立医合格が9人もいたんだな 無論数人の重複合格だろうが富裕層のお子がまだいたかと嬉しかった
偏差値63浪人5割以上 県内にこれに該当する高校はないだろ
>>786 やっぱり、このスレには受験産業に従事している奴が書き込んでいたんだなw
主要公立高校国公立大学合格者数 平成26年 27年 28年 29年 30年 浦和198 浦和 210 浦和 244 浦和 263 浦和 226 大宮 188 大宮 165 大宮 195 大宮 185 大宮 175 川越 145 川越 155 川越 153 春日部160 春日部169 春日部143 春日部145 春日部141 川越143 川越140 ★熊谷139 浦一女126 川越女117 ★熊谷117 ★熊谷114 浦一女138 川越女117 ★熊谷 112 浦一女108 浦一女113 不動岡101 ★熊谷 107 市浦和109 市浦和108 市浦和107 川越女98 市浦和106 浦−女105 川越女 97 川越女 市浦和 98 蕨‐‐‐‐ 91 越谷北 95 越谷北 87 不動岡93 熊谷女 73 越谷北 84 不動岡87 不動岡77 越谷北 88 越谷北 68 不動岡 80 蕨‐‐‐‐ 83 所沢北76 蕨‐‐‐‐86 蕨‐‐‐‐ 63 浦和西 56 所沢北 79 蕨 68 浦和西 70 浦和西 54 熊谷女 55 浦和西56 川口北68 所沢北 66 所沢北 50 所沢北 51 熊谷女55 熊谷女 67 川口北52 川口北 49 川口北 40 川口北41 浦和西53 熊谷女 47
昔は東大二桁、医学部20人以上、早稲田三桁をだしていた名門中の名門だったのに……今じゃ…… 昔は良かった………
来年 熊高が偏差値1下がり62 熊西が偏差値1上がり62 いよいよ熊高=熊西になる前夜年になるな。昔じゃ考えられない 無策だからな
市販の学校案内本に各校の受験動向と受験生向けアドバイスが書いてあるが熊谷は「今年の入試倍率はやや上昇した。不動岡から回ってきたか」と寸評されてた。もう入試は不動岡の方が難易度上の認識だね。
宇野壽倫(葛飾区青戸6)の告発 宇野壽倫「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状) ■ 地下鉄サリン事件 オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。 正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。 神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。 神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。 サリンは天皇権力から与えられた。 正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。 オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。 地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは 天皇公安警察と創価学会である。 天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。 オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。 村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。 http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224 今日熊谷経由で実家に帰ったんだけど、自分の息子ぐらいの浦高の某運動部員が高崎線に乗ってきて、どこで降りるか見ていたら熊谷まで乗っていた。かつてなら熊高に来ていたのかなと思った。
本庄東67 ≫不動岡65 ≫正智深谷65≫ 熊高63 ≫熊西61 私立は最上位のクラスだからそれ以下のクラスもある
難関大や国医についてだと、オレの頃の1クラス分が 今の学年全体の実績に匹敵してる。
\ / ・ \ / ;(社)llll((学); (社)(学)(社)(学) \__ (社)(学)社)学)(社)__/ カサカサ (社)(学)(社)(学)(社) __(社)(学)((社)((学)(社)__ / (社)(学)(社)(学)(社)(学) \ _ (社)(学)(社)(学)(社)(学)_ / (社)(学)(社)(学)(社)(学) \ _(社)(学)社)(学)(社)(学)_ / (l社)(学)(社)(学)(社l;) \ | . (l;社)(学)(社)(学)(社) | | . (0社)(学)(社)(学)社) |. カサカサ ,;; (:社)学)(社)(学;) 。 (о社)(学)社0) ( ;社ξ学:)
そんなに昔は良かったっていうなら、今いる現役生達に何かしてあげられないんですか?
現状マーチ入れてるの上位層だからね。東大はじめ上位国公立志望はほとんど落ちて予備校行く。早慶はじめ上位私立志望はほとんど落ちて予備校行く。真面目な人ほど親のこと考えて現役で滑り止め選ぶのが多い。
>>271 酷いこと言えますね。それこそ熊高OBか疑うレベルですよ。
県北1位=早大本庄 県北2位=本庄東 県北3位=正智深谷 県北4位=熊谷女子 県北5位=熊谷西 県北6位=熊谷 熊谷はもう廃校でいいんじゃないの? 上田知事に言っとくわ。
東大目指してやっとマーチだったんだけど、要領良くない子はそんぐらい目標上げないとマーチも厳しいってことになるのかな。
不動岡にも抜かされ、ついに熊西にも並ばれる寸前 どこまで落ちるんじゃ
可愛らしい天照大神の出て来る神社の唄。
聴くと御利益があって、受験に合格出来る他、
ここ一番の試験の時に落ち着きが出ます。↓
ダウンロード&関連動画>> VIDEO コピペ。今の埼玉高校入試を知らない人のために 私立高校は公立高校の滑り止め受験が多く、その合格者偏差値は、 殆どが滑り止め受験した公立高進学者のもので、私学の入学者平均とは違う・・・・・ これは全国どこでもそうだが、埼玉はちと変わっている。 埼玉の殆どの私立高校は、 最上位の特進クラスを筆頭に、細かくコースが分かれている。 埼玉の私立高受験は大多数が公立併願推薦で、残りの殆どが単願推薦、 生徒や塾と、高校側の事前相談で合格確約が為され、入試は形式的である(但し最近は一部崩れている)。 併願推薦、単願推薦では、不合格者は一人も出ないか殆ど出ない。 確約は県内模擬テストの偏差値で決まる。 つまり、私立高が中学生側に向けて提示する偏差値が、その高校のコース偏差値になる。 もちろん私立高はその偏差値を吹っかける。 高校受験ガイドなどに載っている埼玉私立高の偏差値は、私学側の言い値。例えば、 ある私立校が、「○○コースの偏差値67」と言えば、それがどんなに低い高校であっても、 この高校のこのコースの偏差値は67。入試の仕組み上、そうなるのである。 埼玉の高校受験偏差値表では、偏差値60以上に殆どの私学の最上位コースが群がっているが、これが原因である。 もちろん優秀な生徒には限りがあり、学校間競争があるため、生徒が集まらないこともある。 それは校内の各クラスの人数で調節する。また、公称の裏でディスカウントもある。 大概の埼玉の私立高校は、高校受験の偏差値65(公称70)から45(公称60) のように幅広い偏差値の生徒が入学している。 スポーツ入学の生徒はもちろんこれとは別枠。 公立下位校の滑り止めになっている地区下位の私学と、田舎の私立高は、偏差値の下は底が無い。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ちなみに、埼玉私学の確約は駿台偏差値も利用可。 主に都民が使う。例えば、西武文理の生徒は都民が3割以上いる。
駿台の高校受験偏差値なら捏造。 もちろん、埼玉県で駿台高校受験模試の受験者が少ないということもあるが、それでは説明ができない。 何故なら、例えば早大本庄は、その入試に圧倒的な合格シェアを誇る早稲アカが、 塾生の駿台高校受験模試データで、早大本庄の難易レベルは駿台高校受験模試偏差値60には遠く及ばないという資料を出しているため。 埼玉向けに偏差値を捏造しているということ。これは大学受験の駿台と同様。(河合塾や、その系列の中学受験塾日能研も同じ) 埼玉県の高校受験生のほぼ全員が参加している北辰では、 慶應志木は浦高よりも合格者平均は下、ということは、辞退者を抜いた入学者平均はかなり下。 大宮普通科の併願者にも蹴られている。(但し埼玉の公立受験生は早慶附属の併願は少ない) 早大本庄に至っては一般入試でも大宮レベルには及ばず、一般入試合格者の約3/4は辞退、 早稲田大同様の偏差値操作で、 一般入試で入った生徒は入学者の半分もおらず、早大本庄の入学レベルはかなり低い。 駿台偏差値では栄東も浦高以上という偏差値になっているそうだが、県南の公立上位校(浦和西以上)の次善校。 もちろん、高校入試の私学は公立高校の滑り止めなので、その合格者平均偏差値は、 合格を辞退した公立高校受験生が中心で、私学の入学者平均は合格者平均よりもかなり低い、これは全国的な一般論としてあるが、 栄東の高校受験駿台偏差値はこれでは説明ができない。 栄東の高校入試では、例年、合格者の約9割、2000人近くが辞退しているが、 この辞退者の進学先は浦高大宮一女以外の公立高校も多。 >埼玉向けに偏差値を捏造しているということ。これは大学受験の駿台と同様。(河合塾や、その系列の中学受験塾日能研も同じ) 一応補足するが、大学受験の駿台&ベネッセ、河合塾とも、埼玉大学(ほかに東北大なども該当。東北新幹線沿線の国立大学に多い)の判定基準を、 それらの持っている入試結果調査データよりも低く捏造している。これは昔からなので知っている人も多いだろう。 かつてはもう一つの大手であった代ゼミが合否分布表を出していたため、受験生にも真偽の照合は容易にできた。
市進受験情報ナビ 2019年春 平成31年度(県標準偏差値・合格可能性80%) 偏差値60以上または学校選択問題実施校 普通科 ★学校選択問題実施21校 ・学校選択問題非実施校 ★県立浦和 71 ★大宮 70 ★市立浦和 69 ★浦和一女 69 ★県立川越 68 ★春日部 67 ★川越女子 67 ★蕨 67 ★所沢北 65 ★浦和西 64 ★越谷北 64 ★不動岡 64 ★川口北 63 ・浦和南 62 ★越ヶ谷 62 ★熊谷 62 ★熊谷女子 62 ★和光国際 61 ★川越南 60 ★熊谷西 59 ★所沢 58 ★春日部女子 55
まあ市進とか無意味すぎる 埼玉は北辰偏差値が全てだからな
2018年 首都圏公立高校の国公立大合格者数合計50傑 6月初旬判明分 ※未判明校は週刊誌掲載国公立大学のみの前年比±で概況 ※国公立大の合格者数は各高校の発表で、大学校は含まない。 県立浦和(埼玉)226 川越女子(埼玉)+9 県立船橋(千葉)220 新宿 (東京)103 湘南 (神奈川)204 長生 (千葉)98 日比谷 (東京)202 小山台 (東京)97 横浜翠嵐(神奈)202 佐倉 (千葉)95 国立 (東京)194 不動岡 (埼玉)93 西 (東京)186 小田原(神奈川)93 大宮 (埼玉)175 越谷北 (埼玉)88 戸山 (東京)173 蕨 (埼玉)86 春日部 (埼玉)169 川和 (神奈川)86 県立千葉(千葉)152 市立千葉(千葉)84 八王子東(東京)152 都立武蔵(東京)77 厚木 (神奈川)150 両国 (東京)76 県立川越(埼玉)140 小石川 (東京)75 千葉東 (千葉)−25 相模原中等(神奈)75 東葛飾 (千葉)135 小松川 (東京)73 立川 (東京)134 駒場 (東京)71 青山 (東京)129 浦和西 (埼玉)70※現役のみ 横浜サイエンス(神奈)128 武蔵野北(東京)69 柏陽 (神奈川)120 所沢北 (埼玉)66 国分寺 (東京)+3 町田 (東京)64 佐原 (千葉)116 平塚江南(神奈川)62 熊谷 (埼玉)114 南 (神奈川)62 浦和一女(埼玉)113 木更津 (千葉)61 市立浦和(埼玉)107 白鴎 (東京)61
1970年代に熊高に入学〜。 今年でたぶん最後、いやきっと最後の自分の仕事関係の資格更新試験受けますた。 2科目で100点、100点、両方とも満点で面目躍如。 30代半ばの女子社員に結果見せると 「どーーーせ、そんなことだろうと思ったわ。」
>>834 市進とかの前に熊高が偏差値62ってのがびっくりだわ。30代以上のOBからすると衝撃しかない。次に更新される北辰も偏差値62〜3だったりして。
主要公立高校国公立大学合格者数 平成26年 27年 28年 29年 30年 浦和198 浦和 210 浦和 244 浦和 263 浦和 226 大宮 188 大宮 165 大宮 195 大宮 185 大宮 175 川越 145 川越 155 川越 153 春日部160 春日部169 春日部143 春日部145 春日部141 川越143 川越140 熊谷139 浦一女126 川越女117 熊谷117 熊谷114 浦一女138 川越女117 熊谷 112 浦一女108 浦一女113 不動岡101 熊谷 107 市浦和109 市浦和108 市浦和107 川越女98 市浦和106 浦−女105 川越女 97 川越女 市浦和 98 蕨‐‐‐‐ 91 越谷北 95 越谷北 87 不動岡93 熊谷女 73 越谷北 84 不動岡87 不動岡77 越谷北 88 越谷北 68 不動岡 80 蕨‐‐‐‐ 83 所沢北76 蕨‐‐‐‐86 蕨‐‐‐‐ 63 浦和西 56 所沢北 79 蕨 68 浦和西 70 浦和西 54 熊谷女 55 浦和西56 川口北68 所沢北 66 所沢北 50 所沢北 51 熊谷女55 熊谷女 67 川口北52 川口北 49 川口北 40 川口北41 浦和西53 熊谷女 47
>>836 市進は北辰換算でしょう。ボーダーの基準だから妥当な設定だし、全体的に見ても納得な高校序列だよ。あくまでも入学試験で合格出来る可能性の話だから。
★熊谷 62 ★熊谷女子 62 ★熊谷西 59 埼玉県人口 700万人超え、県北人口50万人。 受験生すうは少子化で25年前の6割。 県北から上位受験生の県南への流出。
熊谷高校2018 現役進学者数 早稲田8 慶応 3 上智3 理科大4 明治9 青山1 立教11 中央8 法政6 日大14 東洋 8 駒沢2 専修 0
湘南 「現役進学者数」 週刊朝日2018.6.22 東京大17 早稲田42 慶應大14 明治大14 立教大7 上智大5 法政大4 中央大4 青学大4 横浜翠嵐 「現役進学者数」 週刊朝日2018.6.22 東京大11 慶應大28 早稲田21 明治大15 青学大6 中央大5 上智大3 立教大3 法政大2
関東公立トップ高校 現役進学者数/週刊朝日2017.6.23号 ※県立浦和は誌上に掲載されていないため、HPより「現・浪」の数字を掲載した。 早稲157(浦和50 日比谷12 千葉37 横浜翠嵐28 水戸一12 宇都宮11 高崎7) 慶應138(浦和28 日比谷39 千葉19 横浜翠嵐36 水戸一4 宇都宮11 高崎5) 明治 60(浦和12 日比谷4 千葉10 横浜翠嵐11 水戸一11 宇都宮6 高崎6) 中央 34(浦和10 日比谷2 千葉2 .横浜翠嵐2 水戸一5 宇都宮6 高崎7) 法政 27(浦和3 日比谷1 千葉4 .横浜翠嵐6 水戸一5 宇都宮2 高崎6) 立教 23(浦和2 日比谷3 千葉5 .横浜翠嵐3 水戸一4 宇都宮3 高崎3) 上智 19(浦和4 日比谷6 千葉4 .横浜翠嵐4 水戸一0 宇都宮0 高崎1) 青学 16(浦和1 日比谷2 千葉1 .横浜翠嵐5 水戸一4 宇都宮0 高崎3)
1クラスに52人で10クラスもあった頃の卒業生で、進学実績は今と比較に ならないほど上だったが、中以上でなければ大抵はMARCH以下だった。 国公立+早慶上理に丁度全体の半分程度が進んでいた。 出来がイマイチなのは熊谷市内勢に多く、秩父や郡部、群馬組などは 押しなべて真面目で成績も上位が多かったね。
>>845 もうね、死んだ子の年数えてもしょうがない。
今は偏差値65未満の中堅校レベルの生徒が半数以上も浪人する異常な状況でしょう。
主要公立高校国公立大学合格者数 平成26年 27年 28年 29年 30年 浦和198 浦和 210 浦和 244 浦和 263 浦和 226 大宮 188 大宮 165 大宮 195 大宮 185 大宮 175 川越 145 川越 155 川越 153 春日部160 春日部169 春日部143 春日部145 春日部141 川越143 川越140 ★熊谷139 浦一女126 川越女117 ★熊谷117 ★熊谷114 浦一女138 川越女117 ★熊谷 112 浦一女108 浦一女113 不動岡101 ★熊谷 107 市浦和109 市浦和108 市浦和107 川越女98 市浦和106 浦−女105 川越女 97 川越女 市浦和 98 蕨‐‐‐‐ 91 越谷北 95 越谷北 87 不動岡93 熊谷女 73 越谷北 84 不動岡87 不動岡77 越谷北 88 越谷北 68 不動岡 80 蕨‐‐‐‐ 83 所沢北76 蕨‐‐‐‐86 蕨‐‐‐‐ 63 浦和西 56 所沢北 79 蕨 68 浦和西 70 浦和西 54 熊谷女 55 浦和西56 川口北68 所沢北 66 所沢北 50 所沢北 51 熊谷女55 熊谷女 67 川口北52 川口北 49 川口北 40 川口北41 浦和西53 熊谷女 47
>>847 偏差値65位で共学でも良いなら頑張って不動岡、私立だけど本庄東、あんぱいで熊谷西かね。
共通してるのは高い現役進学率。学校の空気が現役志向なんだろうね。これが熊谷だと赤信号皆で渡ればの浪人肯定的空気になるからね。
一番重要かつ問題なのは浪人しても多数は大した所に進学出来ていないと言うこと。それこそ不動、本庄東が現役進学してる所に浪人してるからね。3年間で差が着きすぎ。
>>845 田舎の奴こそ頭が悪かったよ。
田舎は情弱が多く、旺文社が唯一最高の受験情報ツールみたいな奴が多かった。
三年間勉強しないこと?熊高の無駄に多い行事減らして勉学に時間かけるべきだろな。学力ガタガタで行事の数が変わらずじゃな
>>850 地元勢はF中やA中などは40〜50人以上も入ってたから、玉もたまにはいたけど
石の方がずっと多かった。
郡部からは僅かな人数でも地頭のデキが違う生徒がいたよ。
オレの1年上には寄居からで入試で県トップの人がいたし、オレの代の1番も
児玉出身だった。
二人とも文Tに進んだよ。
認知症などで判断能力が無くなった方達の財産管理、身上看護をする筈の成年後見人制度。 最近は弁護士、司法書士、社会福祉士などの専門職後見人が家庭裁判所から選出される場合が多い。 実際には仕事らしい仕事は殆どしていないのに、分不相応に高額な報酬が払われてしまう事案が多発しています。 専門職後見人の職務怠慢を野放しにしてはなりません! 被後見人の親族は最低限、以下のことは覚えておきましょう。 1. 不適任と思われる後見人は、家庭裁判所に解任請求を出すことが出来る。 2. 後見人が家裁に提出した報告書類は、閲覧謄写することが出来る。印紙代が150円分必要なだけ。 3. 家裁の担当書記官に問題点を相談・報告することによって、後見人に対して指導を求めることが出来る。 4. 『後見制度支援信託』を利用することにより、被後見人の財産が多めでも親族に後見人をやらせてもらえる可能性が上がる。
まるで押し売り…裁判所が決めた「監督人」に高額請求される家族急増
成年後見人制度の知られざる闇
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52332 ◎2017年 東大合格者数(現浪)上位高校の、難関私大【現役進学者数】(1) サンデー毎日2017.6.25,7.2、週刊朝日2017.6.23より。 東大 早稲 慶應 上智 理科 明治 青学 立教 中央 法政 開成 161 9 14 0 3 3 0 0 0 0 筑駒 102 4 11 0 0 1 0 0 0 0 灘 95 2 0 0 0 0 0 0 0 0 渋幕張 78 34 24 7 3 4 0 1 2 1 麻布 78 9 12 0 1 0 0 0 0 0 聖光 69 17 20 2 2 0 0 0 2 0 桜蔭 63 22 22 2 1 3 0 1 2 0 栄光 62 4 14 0 0 0 0 0 0 0 駒東 52 12 10 1 2 0 1 0 1 0 海城 49 22 17 4 8 6 0 0 3 4 学芸 46 20 21 6 4 4 1 1 1 1 日比谷 45 12 39 6 5 4 2 3 2 1 ラサル. 40 3 10 0 0 0 − − 1 0 筑波附 39 18 19 0 4 1 1 3 1 1 甲陽 39 0 1 0 0 0 0 0 0 0 女子学 36 17 25 3 5 3 3 1 0 0 翠嵐 34 28 36 4 8 11 5 3 2 6 武蔵 32 10 12 3 2 2 0 0 1 0
スーパー大学の実力度 (国家公務員総合職試験ベスト10) 2017年 2016年 2015年 1.東京大学 372 1.東京大学 433 1.東京大学 459 2.京都大学 182 2.京都大学 183 2.京都大学 151 3.早稲田大 123 3.早稲田大 133 3.早稲田大 148 4.大阪大学 83 4.慶應義塾 98 4.慶応大学 91 5.北海道大 82 5.東北大学 85 5.東北大学 66 6.慶応義塾 79 6.大阪大学 83 6.大阪大学 63 7.東北大学 72 7.北海道大 82 7.中央大学 58 8.九州大学 67 8.九州大学 63 8.北海道大 54 9.中央大学 51 9.中央大学 51 一橋大学 54 10.一橋大学 49 10.東京工大 49 10.東京工大 53
埼玉県高校入試情報(高校受験)から引用 埼玉県公立高校 偏差値目安 2019 (普通科) 県立浦和 72 大宮 70 浦和一女 69 市立浦和 68 県立川越 68 春日部 67 川越女子 67 越谷北 65 所沢北 65 蕨 65 浦和西 64 熊谷 64 不動岡 64 越ヶ谷 63 川口北 62 熊谷女子 62 和光国際 62 大宮北 61 川越南 61 熊谷西 61 浦和南 60 所沢 60 坂戸 58 松山 57 市立川越 56 所沢西 56 朝霞 55 松山女子 55
>>851 県内の入学層同レベルの学校は具体的に越北、不動岡、所北、浦西、少し上で蕨等、この中で通学圏が被るのは不動、浦西、蕨だね。
そんでこれらの高校達は現役進学率が80%以上で熊谷は44%くらい。でも現浪合格実績では少数の難関国立が良いだけで国公立マーチで集計すると負けてしまう状況だよ。
実際の入学層は熊谷の方が下振れしてこれら学校より劣る生徒が多いのも事実だが、全員男子で浪人しても敵わなくなってしまうのは3年間に問題があるんだろう。
熊谷高校2017年実績概要
国公立大学合格者数合計117人
旧帝大16人: 東大1、東北大6、北大6、名古屋大3
国公立大医学科 2人: 群馬大医1、和歌山県大医1
その他: 東工大1、神戸大2、筑波大4、横国大5、他
慶応大8、早稲田大21
http://www.kumagaya-h.spec.ed.jp/zen/ 不動岡高校2017年実績概要
国公立大学合格者数合計77人
旧帝大3人: 東北大2、北大1
その他: 東工大2、筑波大6、東京外大4、他
慶応大4、早稲田大19
http://www.fudooka-h.spec.ed.jp/?page_id=449 蕨高校2017年実績概要
国公立大学合格者数合計68人
旧帝大2人: 東北大1、北大1
その他: 筑波大2.東京外大3、横国大2、他
慶応大6、早稲田大23
熊谷高校旧帝大合格者数 2018年 8 2017年 16 2016年 11 2015年 12 2014年 13 2013年 9 2012年 20 2011年 11 2010年 19 2009年 17
熊谷高校 国公立大学医学部医学科合格者数 2005年 7 2006年 9 2007年 2 2008年 3 2009年 1 2010年 5 2011年 6 2012年 3 2015年 2 2016年 7 2017年 2 2018年 3
昔は良かった 東大二桁、早稲田三桁、国医20人以上 昔は良かった
少子化で昔では考えられないくらい大学入試は簡単になってるのにね。 大学受験人口は25年前の約60%なのに、 東大の定員は昔のまま。 後ろ40%は「なんちゃって東大生」と言えるくらい。 他の大学はいうまでも無く雪なだれ的に劇的に易化。 それ以上の勢いで熊高も凋落してるってこと。
熊高だけじゃないよ、凋落したのは。 浦高は全盛時には東京一工+国医で150人くらい合格者を出していたし、 川高も同じ括りなら50人はいただろうから。 でも落ち具合では熊高が一番目立つけどね。
>>841 やはりニッコマは滑り止めで受けてるだけだな
あれだけニッコマ合格者がおおい割には進学者数はマーチより少ない
>>865 大学入試は劇的に易化してるにもかかわらず、
大学合格実績を落としてるのは男子校、女子校の
ほぼ別学校では。
本屋で学校案内確認しなよ。平均マーチはあり得ないから。
>>868 共学県立校も全てダメ。
埼玉の県立全体から難関国立大学、国医の合格者数が激減しており、埼玉県立自体が崩壊しつつある。
かといって県内私立も伸びず。
受験生の減少(30年前の6割)で学生定員数の多い早慶大も入りやすくなっているが、そちらも合格者減。
埼玉県内の高校在学中生徒の学力低下が激しい。
早慶は一般入試での定員数を大きく絞っているから 同列には扱えないよ。
>>875 >早慶は一般入試での定員数を大きく絞っているから
早慶入試定員は旧帝大の入試定員平均の3倍。
早慶は文系定員が8割の文系大学、全体でも下位学部の定員が8割。
難しい大学とは言えない。
別に難関大や国医と比べてるわけじゃないだろう。 30年前と比べ早慶も受験生減だが一般入試の合格者数も減らしてるから、 それほどは入りやすくはなっていないということだろう。
合格者または定員を、30年前の40%減の 60%にしてやっと、易化と相殺されるのでは?
よーく考えると、30年前辺りはバブル末期頃だから 早慶、特に早稲田は一番難易度が高かった時代だね。 それと較べれば確かに楽になってるだろうね。
>30年前と比べ早慶も受験生減だが一般入試の合格者数も減らしてるから、 >それほどは入りやすくはなっていないということだろう。 30年前と比し受験生の数が6割まで減少しているが、定員が当時の6割まで減ってはいない。 合格定員を絞っても、受験減少数に相応せず定員が多い。 文系中心の定員構成で、しかも下位学部の定員数が圧倒的。 つまり入りやすくなっている。 単に数字の問題。 これで入れないのは、基礎学力の低下が根底にある。
ここで文句言ってるおっさんは色々と恵まれてないんだろうな 憐れすぎる
1980年代に早稲田の合格者数は度々全国ベスト10に入った 昔は良かった
あの頃は早慶は専願組が多かったな。 旧帝以上を狙った連中は現役×でも一浪で再トライし合格するのが普通で、 現役×なら早慶へというのは少なかった。
>>885 そうだったな。
早めに早慶に絞った奴らは2年の時から受験科目以外の授業では
せっせと内職をしてたよ。
現役早慶組はそんな努力家が多かったな。
実力考査の百位内は殆どが旧帝以上志向だったけど。
早稲田と慶應義塾は、30年前に比べて 学部数は完全に増えてるけど、減らすどころか定員も増えてないか? 受験人口激減と逆行して。 慶應義塾のSFCや薬学部、看護学部。 早稲田のスポーツ科学部、国際教養学部、、などは30年前は無かったぞ。
浪人OKっていう男子校特有の空気がある以上、平均の志望校を東大ぐらいにあげないと実績上がらないと思う。東大目指すの当たり前の中で3年間やるか、マーチ余裕とか言って何もしない3年間を過ごすかは大きな違いだと思う。
今は現役マーチは良い方ですよ。早慶目指して内職までして頑張ってた子でやっとマーチです。マーチ目指してた子の中で受かったのは極少数。国立型の子もマーチのセンター利用が取れるのは東大志望をはじめとした学年トップ層ぐらい。
知り合いから聞いた情報では、「お受験誰でも成功マル秘ガイダンス」というブログが役に立ったらしいです。検索すればすぐにわかるらしいです。 LEKYD
>>888 ,889
→888
現実離れした内容だね、東大レベルを志望できるのは学年にひとケタいるかどうかだろう。
→889
これが実態だろうね。
地政学的な種々の要件を考案すると、埼玉県北の地域は 政治的、社会学的に、役人や既得権益者の不作為と怠惰、規制により 沈滞と経済活動停滞が顕著にみられる地域です。 国政、農水省レベルでは、埼玉県北を農振地域としてとらえられることも多く、 in boundとグローバル化の著しいこの現代においてさえ、埼玉県北は 農地の拡大さえ求められており、製造業種企業も工業振興の他地域への 転出が目立ちます。 官僚や役人は、省益や個人の業績が最優先であり、そのために埼玉県北が 沈滞と衰退しようと関係なく、むしろ日本の農産物自給率維持のためには好ましい ととらえられています。 このようなスタンスにあるのは教育委員会をはじめ、教育関係者も同様で 埼玉県北での医学部や東大入学がいかに減ろうと関係なく、重要なのは、 サラリーマン教師の平等な福利厚生と休日、年金がえられストレスのない 公務員人生が送れることなのです。 地震も津波もなく、また観光地もマスコミもなく、逸材の人材を排除して 公務員や、教員などの既得権者が規制と保守的態度により 自分らの繁栄を固守するには最適な地域なのです。
>>892 中々に皮相的な見方と感じるけど、肯ける面もあるね。
関東でも首都圏外になると徐々に衰退が進行するし、中核になるような
都市が無いのもイタイね。
MARCH現役進学率ランキング(2014年入学 全国上位20校) ※都県・の後ろは2014年の東大合格数の現浪、国公立大と早稲田の合格数も現浪。 現役 現役 国公立 早稲田 学校名 (都県) 卒業生数 進学数 進学率 合格数 合格数 1 光陵 (神奈川・0) 237 67 28.3% 45 58 2 相模原 (神奈川・2) 275 76 27.6% 55 51 3 横浜国際(神奈川・0) 158 42 26.6% 18 17 4 多摩 (神奈川・0) 279 73 26.2% 42 52 5 横浜平沼(神奈川・0) 278 72 25.9% 35 19 6 茅ヶ崎北陵(神奈川・0)279 72 25.8% 32 19 7◎山手学院(神奈川・0)475 121 25.5% 57 102 8 大和 (神奈川・0) 280 71 25.4% 31 32 9 武蔵野北 (東京・0) 242 61 25.2% 28 36 10 小金 (千葉・0) 326 80 24.5% 25 16 11 三田 (東京・0) 270 65 24.1% 26 30 12◎川越東 (埼玉・0) 406 95 23.4% 72 41 13 町田 (東京・0) 274 64 23.4% 60 32 14 竹早 (東京・0) 232 53 22.8% 38 31 15◎品川女子(東京・0) 194 44 22.7% 15 32 ※現役のみ 16◎山脇学園(東京・0) 246 55 22.4% 19 14 17 市立千葉 (千葉・0) 319 71 22.3% 50 33 18 鎌倉 (神奈川・0) 272 60 22.1% 27 26 19 南多摩 (東京・0) 151 33 21.9% 25 12 20◎富士見 (東京・1) 226 49 21.9% 31 37 http://usamimi.info/ ~linux/d/up/up1164.jpg <<2014年→2017年推移>> 一般入試(センター利用を含む)合格者の都道府県別割合(数字は%) 大学 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 関東以外 14立教 34.9 17.0 10.8 14.5 6.0 83.2 16.8 17立教 36.9 17.2 11.8 13.9 5.4 85.1 14.9 14上智 43.1 20.1 10.1. 8.9 4.0 86.2 13.8 17上智 43.8 19.3 10.0. 8.2 3.7 85.0 15.0 ※特別入試を含む 14法政 29.0 16.3 11.0 12.1 7.0 75.4 24.6 17法政 31.2 18.1 11.3 12.3 6.0 78.9 21.1 14青学 32.7 24.5 7.5 8.7 6.1 79.5 20.5 17青学 33.4 24.5 7.6 7.5 5.1 78.1 21.9 14明治 30.3 17.9 8.7. 10.2 6.1 73.1 26.9 17明治 32.7 20.0 8.7. 10.1 5.7 77.2 22.8 14慶應 39.6 17.1 6.8 5.9 4.0 73.4 26.6 17慶應 41.3 18.1 7.2 6.0 4.1 76.6 23.4 14早稲田 36.7 16.8 7.9 8.7 4.6 74.6 25.4 17早稲田 37.9 17.2 9.0 8.2 4.2 76.5 23.5 14東理科 27.7 11.0 9.6 9.4 8.7 66.4 33.6 17東理科 28.9 12.1 10.8 10.4 7.8 69.9 30.1 14中央 29.5 15.1 5.9 8.7 6.6 65.8 34.2 17中央 29.9 16.7 6.3 9.6 6.5 69.0 31.0 ・大学発表資料で、推薦AO、内部進学などを含まない。都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出。
なんで こういうわけのわからんデータのコピペ繰り返して 議論や意見を遮って中断させるの?
神奈川のダメ高校厚木 埼玉のダメ高校熊谷 一緒に廃校になろう
◆【上場企業社長 出身大学ランキング】 http://diamond.jp/articles/-/91666 《上位5校》 @ 慶應義塾 東京大学 早稲田大 京都大学 明治大学 ◆【東証マザーズ市場におけるCEO】の学歴データ/大学別輩出数 http://iber.sfc.keio.ac.jp/?p=9275 《上位5校》 @ 東京大学 慶應義塾 早稲田大 京都大学 明治大学 ◆【年収1,000万円以上】の出身大学ランキング 《上位5校》 @早稲田大 慶應義塾 東京大学 明治大学 中央大学 ◆【優秀な若手社員の出身大学】(近い将来の幹部候補)◆◇<全国編> http://www.univpress.co.jp/university/ranking2013/15-b/#1 《上位5校》 @東京大学 早稲田大 京都大学 慶應大学 明治大学 □■社会的評価□■ 《ビジネスパーソンの大学イメージ調査》<関東編>/日経リサーチ 【総合ランキング】 http://adnet.nikkei.co.jp/e/event.asp?e=02404 《上位5校》 @ 東京大学 早稲田大 慶應義塾 一橋大学 明治大学 不動岡と熊高 現役大学合格ならどちらが オススメですか
スーパー大学の実力度 (国家公務員総合職試験トップ10) 2018年 2017年 2016年 2015年 1.東大329 1.東大 372 1.東大 433 1.東大 459 2.京大151 2.京大 182 2.京大 183 2.京大 151 3.早大111 3.早大 123 3.早大 133 3.早大 148 4.東北大82 4.阪大 83 4.慶大 98 4.慶大 91 5.慶大 82 5.北大 82 5.東北大 85 5.東北大 66 6.北大 67 6.慶大 79 6.阪大 83 6.阪大 63 7.阪大 55 7.東北 72 7.北大 82 7.中大 58 8.中大 50 8.九大 67 8.九大 63 8.北大 54 9.神戸大48 9.中大 51 9.中大 51 9 一橋大 54 10.岡山大45 10.一橋大 49 10.東工大 49 10.東工大 53
http://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html (記事から引用)
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」
文系だと、少なくとも東大、一橋以外は早慶>国公立が普通でしょう。 特に法、経などは、、、。
>文系だと、少なくとも東大、一橋以外は早慶>国公立 なにいってんだ、このアホ。 早慶の下位学部なんて入学者偏差値は旧帝大未満の中堅から下位の国公立みだろ。 だから中堅国公立>早慶。 そんなの常識の範囲。 だいたい早慶は8割が文系で旧帝大平均の2.5倍から3倍の定員。 早慶文系中位下位学部なんて地方駅弁国立と入学者学力変わらんって。
金融、保険、商社の役員数とか、新卒採用数をチェックしろよ。 地方旧帝が束になっても早慶にはかなわない。
文系の卒業生数が、私立は殆どどこもマンモス。 国立大学は少数。全く違う。
早慶は全般的に優良な社会人生活が送れるんだよ。世間は研究職は一握りで、大多数は社会人になるんだろう? 早本のレベルを見れば一目瞭然。なぜ親の代からずっと難関校なのか。それはOB含めた保護者も早慶卒でメリットを享受してきたからまたは見てきたから。そして子息も入学したいさせたいと考える。 価値がない、損ならば大学も付属もレベルが下がっているはず。関東では一橋の次だよ。
国立偏重が過ぎて総計は激減 浪人頼りの地方駅弁合格者数だけは維持
とても総計を下に見れる進学実績じゃないのに凄い上から目先だなぁ
>>909 国立志向だから早慶激減じゃない。もともと早慶には浪人地方国公立レベルじゃ受からない。
上にも挙げたが、首都圏内なら志望者数も桁違いだし地帝との併願は一部に過ぎない。 地方や首都圏外なら地帝志向が強いし、生活費+学費の差も大きい。 就職については、理系や公務員志向ならどちらも遜色ないが、文系でメーカー以外では 早慶が圧倒的に有利だろうね。
国公立ブランドはすごいからな 早慶はともかく、マーチあたりには圧勝してる国公立
>>913 マーチ>国公立はいくらでも在るだろ。特に明治立教なら埼大以上じゃないと釣り合わない。
週刊朝日2016.4.22号 P75を表にしてみた 2015年9月実施 第一回ベネッセ駿台共催マーク模試(受験者約42.4万)で、 47都道府県別【国公立大前期日程の第一志望者が最も多かった大学】 北海道;北海道大 滋賀県;滋賀県立大 青森県;弘前大 京都府;京都大 岩手県;岩手大 大阪府;大阪市立大 宮城県;東北大 兵庫県;神戸大 秋田県;秋田大 奈良県;神戸大 山形県;山形大 和歌山;和歌山大 福島県;福島大 鳥取県;鳥取大 茨城県;茨城大 島根県;島根大 栃木県;宇都宮大 岡山県;岡山大 群馬県;群馬大 広島県;広島大 埼玉県;埼玉大 山口県;山口大 千葉県;千葉大 徳島県;徳島大 東京都;東京大 香川県;香川大 神奈川;横浜国大 愛媛県;愛媛大 新潟県;新潟大 高知県;高知大 富山県;富山大 福岡県;九州大 石川県;金沢大 佐賀県;佐賀大 福井県;福井大 長崎県;長崎大 山梨県;山梨大 熊本県;熊本大 長野県;信州大 大分県;大分大 岐阜県;名古屋大 宮崎県;宮崎大 静岡県;静岡大 鹿児島;鹿児島大 愛知県;名古屋大 沖縄県;琉球大 三重県;三重大 2017年入試も傾向は同じで東日本は全く同じ。 以下、週刊朝日2017.4.21 P76より 「駿台予備学校とベネッセコーポレーションが昨年(※2016年)9月に実施したマーク模試(※共催マーク1回)での志望校調査によると、 国公立大の第1志望は京都府と奈良県が神戸大だが、そのほかの都道府県は地元の国公立大志望者がいちばん多かったという。」
Times Higher Education 世界大学ランキング2018 私立総合大学(日本)
同ランクはアルファベット順(掲載順)
601-800
Keio University(慶應義塾大学)
Waseda University(早稲田大学)
801-1000
Chuo University(中央大学)
Hosei University(法政大学)
Kindai University(近畿大学)
Meiji University(明治大学)
Ritsumeikan University(立命館大学)
Sophia University(上智大学)
Tokai University(東海大学)
1001+
Doshisha University(同志社大学)
Kanagawa University(神奈川大学)
Kansai University(関西大学)
Kwansei Gakuin University(関西学院大学)
Meijo University(名城大学)
Toyo University(東洋大学)
World University Rankings 2018 | Times Higher Education (THE)
http://www.timeshigh...order/asc/cols/stats 昔からすると文系は人気薄になったね。 理系は医学部は昔からだが、メーカー、研究職等も先端的或いはグローバルに 活躍できる地盤があるしフィールドも広い。 一方で文系は金融、保険が将来性や業務内容の面白さに欠けることから 魅力が乏しく、総合商社とか安定性の高い公務員以外は人気が無い。 進学校ほど理系比率が高いのも頷ける。
>>917 実際の最終進学先は私文が一番多いんじゃないの?熊谷。
>>918 そりゃぁ昔からそうだよ。
最終進路別の数なら
私文>国公理>国公文>私理 の順だよ。
人数やレベルは変わったが、この並びは昔からだね。
野球部と応援部はお疲れ様でした。 3年生は目標を変えて、来春の栄光を目指して頑張りましょう。
スーパー大学の実力度 (国家公務員総合職試験トップ10) 2018年 2017年 2016年 2015年 1.東大329 1.東大 372 1.東大 433 1.東大 459 2.京大151 2.京大 182 2.京大 183 2.京大 151 3.早大111 3.早大 123 3.早大 133 3.早大 148 4.東北大82 4.阪大 83 4.慶大 98 4.慶大 91 5.慶大 82 5.北大 82 5.東北大 85 5.東北大 66 6.北大 67 6.慶大 79 6.阪大 83 6.阪大 63 7.阪大 55 7.東北 72 7.北大 82 7.中大 58 8.中大 50 8.九大 67 8.九大 63 8.北大 54 9.神戸大48 9.中大 51 9.中大 51 9 一橋大 54 10.岡山大45 10.一橋大 49 10.東工大 49 10.東工大 53
,,-―--、 |:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |::::::::::( 」 < 学院・早実で優秀な者は理工へ進学する! ノノノ ヽ_l \______________ ,,-┴―┴- 、 ∩_ /,|┌-[]─┐| \ ( ノ / ヽ| | 早 | '、/\ / / / `./| | 大 | |\ / \ ヽ| lゝ | | \__/ \ |  ̄ ̄ ̄ | ⊂|______| |l_l i l_l | | ┬ |
【The Times Higher Education World University Rankings 2015-2016】 ※Times Higher Education World University Rankingsは イギリスの高等教育専門週刊誌『タイムズ・ハイアー・エデュケーション』が 2004年から毎年秋に公表している世界の大学ランキングで、 2010年からは「トムソン・ロイター社」と共同でランキングを作っています。 学生情報機関IDPの調査で、世界で一番広く用いられている大学ランキングに選ばれました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ http://www.tmd.ac.jp/kouhou/ranking/THE/index.html ※東京医科歯科大ホームページ https://www.timeshighereducation.com/world-university-rankings/2016/world-ranking#!/page/0/length/-1 1位(43位) 東京 2位(88位) 京都 3位(201-250位) 東北、東京工業 5位(251-300位) 大阪 6位(301-350位) 名古屋 7位(401-500位) 北海道、九州、東京医科歯科、首都東京、筑波 12位(501-600位) 広島、金沢、○慶應義塾、大阪市立、東京農工 17位(601-800位): 千葉、愛媛、岐阜、○順天堂、○近畿、神戸、熊本、九州工業、 長崎、新潟、岡山、大阪府立、埼玉、信州、○昭和、○上智、○東海、徳島、東京海洋、 ○東京理科、鳥取、豊橋技術科学、○早稲田、横浜市立、横浜国立 {備考} ○私立大学 【トムソン・ロイターに基づく被引用論文数世界200位内の理系サブジェクトカテゴリ数順位('09-'13)】 ( )はうち世界Top10にランクされた研究分野の数 155分野 東京大(6) 122分野 京都大(3) 80分野 東北大(2) 72分野 大阪大(1) 58分野 北海道大、九州大 47分野 名古屋大 44分野 東京工業大 25分野 筑波大 19分野 ○慶應義塾大 15分野 岡山大 13分野 神戸大 11分野 東京医科歯科大 8分野 ○東京女子医科大 7分野 千葉大、広島大、○早稲田大 6分野 首都大東京(1) 4分野 金沢大、高知大、長崎大、○関西大 3分野 帯広畜産大、新潟大、富山大、名古屋工業大、熊本大、○北里大、○日本大、○近畿大 2分野 長岡技術科学大、信州大、岐阜大、浜松医科大、豊橋技術科学大、奈良先端科学技術院大、鳥取大、鹿児島大、琉球大、 京都府立医科大、大阪府立大、大阪市立大、○順天堂大、○東京理科大 1分野 弘前大、秋田大、山形大、埼玉大、お茶の水女子大、電気通信大、東京海洋大、東京農工大、政策研究院大、総合研究院大、 北陸先端科学技術院大、静岡大、三重大、滋賀医科大、京都工芸繊維大、島根大、山口大、香川大、愛媛大、九州工業大、 札幌医科大、福島県立医科大、横浜市立大、岐阜薬科大、名古屋市立大、京都府立大、和歌山県立医科大、北九州市立大、 ○自治医科大、○埼玉医科大、○上智大、○昭和大、○帝京大、○東京歯科大、○日本歯科大、○日本獣医生命科学大、○麻布大、○鶴見大、○東海大、 ○金沢医科大、○愛知学院大、○藤田保健衛生大、○鈴鹿医療科学大、○びわこ成蹊スポーツ大、○京都薬科大、○同志社大、○久留米大、○産業医科大、○第一薬科大 http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201602/article_4.html ≪0分野の国立大・主な私大≫ 岩手大、福島大、茨城大、宇都宮大、群馬大、◆横浜国立大、福井大、山梨大、和歌山大、徳島大、佐賀大、大分大、宮崎大、北見工業大、室蘭工業大、奈良女子大 ○青山学院大、○学習院大、○芝浦工業大、○中央大、○法政大、○明治大、○立教大、○立命館大、○関西学院大、○東邦大、○東京慈恵会医科大、○日本医科大 日本の文部科学行政が研究大学とし、予算も重点配分しているのは、 「旧帝大格」の大学と定めている 北海道大、東北大、筑波大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大、 の8大学+東京工業大(+一橋大)。 ※筑波大学はもと帝国大学ではないが、文部科学行政では旧帝大格の大学と定めている(旧7帝大以外では筑波大のみ)。 一橋大と東京工業大は元は東京教育大と並列だが、東京教育大は北関東の茨城県に移転し旧帝大格になった。※但し東工も実質旧帝大待遇で社会評価も同等以上 旧帝大でも、名大や阪大の文系学部をはじめ、帝国大学由来では無い学部は多数ある。 尚、予備校が難関大学としている神戸大学、或いは広島大学などは地方国立大学である。 設置者別 大学教員の出身大学 H13中央教育審議会資料 ●国立大学 出身大学 教員数(人) 占拠率(パーセント) 東京大学 6,164(15.1%) 京都大学 4,443(10.9%) 東北大学 2,586(6.3%) 大阪大学 2,391(5.9%) 九州大学 2,372(5.8%) 筑波大学 2,341(5.7%) 北海道大 2,019(5.0%) (外国大) 1,683(4.1%) 名古屋大 1,676(4.1%) 広島大学 1,395(3.4%) 東京工大 1,216(3.0%) 神戸大学 646(1.6%) 早稲田大 604(1.5%) 東京芸大 579(1.4%) 東京都立 414(1.0%) 金沢大学 371(0.9%) 合計 40,729人 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/003/gijiroku/07011713/001/008.htm 毎日新聞のコラムで掲載中の記事をWEBで見ているが、 昨日取り上げられたOBの頃が名門進学校と言える最後の時代だったと思った。 ここ数年も取りざたされているが、退潮は平成に入った頃に始まっていたよ。
スーパー大学の実力度 (国家公務員総合職試験トップ10) 2018年 2017年 2016年 2015年 1.東大329 1.東大 372 1.東大 433 1.東大 459 2.京大151 2.京大 182 2.京大 183 2.京大 151 3.早大111 3.早大 123 3.早大 133 3.早大 148 4.東北大82 4.阪大 83 4.慶大 98 4.慶大 91 5.慶大 82 5.北大 82 5.東北大 85 5.東北大 66 6.北大 67 6.慶大 79 6.阪大 83 6.阪大 63 7.阪大 55 7.東北 72 7.北大 82 7.中大 58 8.中大 50 8.九大 67 8.九大 63 8.北大 54 9.神戸大48 9.中大 51 9.中大 51 9 一橋大 54 10.岡山大45 10.一橋大 49 10.東工大 49 10.東工大 53
暑い熊谷復活日本一バンザーイ。 昔通っていた頃、波久礼の駅から長瀞へ入ると涼しく感じた。
暑いアピールすると移住者が減るそうだ そりゃそうだわな
>>930 オレの頃の秩父線組は優秀なのが多かった。
勿論ダメなのも混在してたけど。
トップクラスが秩父線沿線か群馬からの越境者だったね。熊谷市内からも毎年最低1人は東大合格者がいた。
高崎線埼玉県最北の町から1978卒は 東大文一、北大医、地方国医、東北大理
>>934 2002卒が熊高が輝いた最後の年。
東大現役4人(文T、文V、理T、理U→進振りで後に医学部へ)。
次年が初の東大ゼロ年。
,,-―--、 |:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |::::::::::( 」 < 優秀な者は理工へ進学する! ノノノ ヽ_l \______________ ,,-┴―┴- 、 ∩_ /,|┌-[]─┐| \ ( ノ / ヽ| | 早 | '、/\ / / / `./| | 実 | |\ / \ ヽ| lゝ | | \__/ \ |  ̄ ̄ ̄ | ⊂|______| |l_l i l_l | | ┬ |
ただし早慶は除く 熊高の方針は国公立早慶一択 MARCHはゴミ扱いで無視 適切な判断だね
偏差値50台で熊高 校則なしの生活を与えたら堕落するだけだろう
熊高「よっしゃ、進路速報作ったる。我が高校は名門や。国公立早慶以外はゴミや。MARCHごときの合格人数なんて速報段階で載せる必要はないんや」
こっそりアドバイス 来春の日大は狙い目だぞ。 浪人せずに現役合格も夢じゃない。
熊高生「俺達は国公立早慶しか興味ないないわ。MARCHwwwwwwwwww」
主要公立高校国公立大学合格者数 平成26年 27年 28年 29年 30年 浦和198 浦和 210 浦和 244 浦和 263 浦和 226 大宮 188 大宮 165 大宮 195 大宮 185 大宮 175 川越 145 川越 155 川越 153 春日部160 春日部169 春日部143 春日部145 春日部141 川越143 川越140 ★熊谷139 浦一女126 川越女117 ★熊谷117 ★熊谷116 浦一女138 川越女117 ★熊谷 112 浦一女108 浦一女113 不動岡101 ★熊谷 107 市浦和109 市浦和108 市浦和107 川越女98 市浦和106 浦−女105 川越女 97 川越女 市浦和 98 蕨‐‐‐‐ 91 越谷北 95 越谷北 87 不動岡93 熊谷女 73 越谷北 84 不動岡87 不動岡77 越谷北 88 越谷北 68 不動岡 80 蕨‐‐‐‐ 83 所沢北76 蕨‐‐‐‐86 蕨‐‐‐‐ 63 浦和西 56 所沢北 79 蕨 68 浦和西 70 浦和西 54 熊谷女 55 浦和西56 川口北68 所沢北 66 所沢北 50 所沢北 51 熊谷女55 熊谷女 67 川口北52 川口北 49 川口北 40 川口北41 浦和西53 熊谷女 47
>>948 現浪問わず←アホだなー。現役かつ一都三県にある国公立大学じゃなきゃ意味ないよ。
そもそもが偏差値65未満の中学生のニーズがズレてる。この層は「現役」でニッコマに行ければ御の字なんだよ。そこを押さえられないから本庄東、不動岡に負ける。多数派の65未満は勿論、上位層の66以上も先ずは現役実績重視だからな。
夏の王者、熊谷 全国かき氷大会を開催せよ これで街おこしだ
我が熊高は国公立早慶以外認めん MARCH? ゴミだろ
一都三県にある国公立ってしれっと横国千葉と埼大を同列にしてる…
そそ。あくまでも首都圏に在する高校なのだから公私問わず首都圏の大学進学がデフォですよ。東大ですらローカル化を問題にするほどの首都圏大学は首都圏高校に占有されとる。 地方に行くのは旧帝かマイナー学部しか理由は無かろう。
お盆が来るねー。 かつて県北から群馬南東部までの英才を集め、北関東のトップ校と遜色ない 進学実績を挙げていた母校が逝ってしまってから三十年近くにもなるかなー。 かつての名声を偲んで線香の一本でも立てようか。
朝6時30の高崎線乗れば大抵の1限には間に合うよな。地方の高校生が地元の大学しか選択肢がないなか贅沢だよ。
勝ち組 TOP3 @「学生起業家数ランキング 」→1位慶応大、2位東大、3位早稲田大 A「上場大企業社長輩出数ランキング 」→1位慶応大、2位東大、3位早稲田大 B「上場大企業役員数ランキング2017 」→1位慶応大、2位東大、3位早稲田大 C「大学ブランドランキング 」→1位慶応大、2位東大、3位早稲田大 D「H25司法試験合格者数ランキング 」→1位慶応大、2位東大、3位早稲田大 E「旦那さんにしたい大学ランキング 」→1位慶応大、2位東大、3位早稲田大 ・ ※新潟県前知事米山隆一氏(灘高卒・東京大医学部卒・50才)・・・・・・・「独身」 @http://univ-journal.jp/13857/ A https://diamond.jp/articles/-/91666 Bhttp://tanuki-no-suji.at.webry.info/201710/article_9.html Chttp://media.yucasee.jp/posts/index/2214 Dhttp://www.moj.go.jp/content/000114386.pdf E http://news.livedoor.com/article/detail/9938255/ ■平成29年 公認会計士試験大学別合格者数 http://www.cpa-tomonkai.jp/01concept/08waseda_suii.html @慶應義塾 157名 A早稲田大 111名 B明治大学 84名 C中央大学 77名 D東京大学 50名 E京都大学 48名 F一橋大学 36名 G立命館大 31名 H神戸大学 29名 H専修大学 29名 ,,-―--、 |:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |::::::::::( 」 < 学院・早実で優秀な者は理工へ進学する! ノノノ ヽ_l \______________ ,,-┴―┴- 、 ∩_ /,|┌-[]─┐| \ ( ノ / ヽ| | 早 | '、/\ / / / `./| | 大 | |\ / \ ヽ| lゝ | | \__/ \ |  ̄ ̄ ̄ | ⊂|______| |l_l i l_l | | ┬ |
もはや本庄東に完全に抜かれたよね 実績出してるのは最上位の進学クラスだろうけど
本庄第一高校からは今年群大医合格がでたが本庄東からは国医合格がでていないよな。 がんばれよ。
今年本庄では本庄東高校からは国立大医に受かっていないが本庄第一高校から始めて群大医学科に受かっているな。
>>964 現役率が段違いじゃね?本庄東は群馬の中学からも来るから現役当然な群馬の価値観に合わせた結果かね。本庄東は現役率9割とかだから卒業時は完敗に近いよな。もっとも浪人しても(以下略
>>965 そもそも医学科志望はもっと上の高校行くでしょ。私立は特待生だろうね。医学科に10人以上行く高校から見れば熊谷本庄東第一どれも同じに見えるよ。変わらん。
2018年群馬大医学科合格者数
浦和3(1)熊谷3(1) 開智中・高3(3)
春日部2
浦和一女1(1) 大宮理数科1(1)
埼玉県内高校の2016年群馬大医学科入学者数
熊谷4
大宮2 浦和明の星女子2
浦和1 秀明1 昌平1 開智1 大宮開成1
http://tojowww.dept.med.gunma-u.ac.jp/dousoukai/bulletin/index.html 現役で国立医学部目指すなんて高2までに授業終わらせる一貫私立じゃなきゃ厳しい さもなきゃ予備校行くか優秀な家庭教師つけるか 浪人したらもう高校関係ない
未だに高三の12月でも数3が終わらない授業してあるのかな。さすがにないか。浪人率が高いのが伝統だけど授業進度の遅さが大きな原因だったな。
>>970 厳しくないよ。隣の前高なんか
数三終わるの1学期いっぱいだよ。
それで東大14(理三2)京大5国公立医医31だよ。
前高は現役に限ると 東大9(理三2も現役)京大3国公立医医20
医学部目指してる奴が学校の進度にあわせて勉強なんてしないからな 塾行ったりしてどんどん先取り学習してるわな
>>974 してる奴はしてるけど、
周りはしてない。学校の勉強をその都度その都度完璧にするだけ。
で学校は変わらず数3を12月まで、ひどいと最後までやらずに終わってたのは改善されたの? 公立進学校は高3の7月に数3終わらして残りの半年が受験対策になるのが普通だけど。
オレの頃と違って、今は入学時で前高とはオツムのレベルが 大きく開いているから、授業の質や進度を同じにしても消化出来ないよ。 ごく一部の上澄み以外はコツコツと身の丈に合った勉強をして、中堅国公立の 現役合格を目指しなさいよ。
公立高校の授業に合わせて完璧にすれば 現役で国立医学部間に合うは現実知らなすぎでしょ 今年前高から理3合格した天才2人は絶対学外でやってる そらセンターは反復でいけるけど2次とか公立授業だけじゃ絶対無理
>>978 1人は学校のみ(英語、数学、物理の添削を熱心にやってもらってた)
もう1人は数学だけ塾に行ってた。
医学部現役も塾や先取りは半々。
前高には旧帝大の講座多数あるよ。
(数学、英語、物理はクラスが分かれて、東大京大医学部、旧帝大、地方国公立の3クラス)
それを夏休みから11月迄やるけどそれをこなせるだけの基礎を夏休み前までに作っておけば
東大だろうが医学部だろうが間に合う。
逆に先取りなんてあんまりきかないよ?
あっても一単元とかかな?
前高は先取りするまでもなく学校が生徒レベルに合った当然の授業をしているだけ。熊谷目線からだと先取りに、スパルタ式に見えるだけだな。 これが中高一貫だと早いところは高2の冬休み前に、大抵は高2の3月に終わらせる。そんで高2の冬に同日センター模試受けるんだよな。 高校からの公立は高3の一学期までかかるからその分がハンデになる。他教科も並列進行だしな。熊谷だとこれに着いて来れる生徒は少ないだろう。もっとも学校がその体制にないようだが。
>>980 レベルの高い中高一貫校じゃないと
先取りして教えてもらってもちんぷんかんぷんだよ?栄東の一番上のコースや開智の一番上のクラスの人じゃないとオーバースペックだよ
。それ以外の人は逆に成績を落とすと思う。
まあ先取りと言うか受験から逆算していくとこのペースになりますよってなことを学校が実行しているだけだな。公立にしろ一貫私立にしろついてこれないのは自業自得、そのペースを理解して志願している。親に責任のある中受は同情もするがね。 熊谷は自主的受験勉強にするのが売りだもんな。
>>981 群馬は県統一板が酷いことになっているので、遊びに来てくれたか。
オレは中学の友達が熊高を落ちて翌年に前高に行ったし、
大学時や会社の同期にもたまたま前高OBがいたので、良く知ってるよ。
'90頃までは大差ない進学実績だったが、今は雲泥の差になってしまったね。
久しぶりに覗いたが、まだ夏休み中みたいだね。 現役生や浪人は勉強に精を出せばいいので、ヒマなOBオジサン達は 昔話でもいいからいらっしゃーい。
いやカズって凄いよねぇ...。熊高の人ってみんな頭の回転が早いのかな?
>>986 昭和期にはよくいたタイプだな。
しっかりと勉強すれば旧帝、早慶クラスに進めたのに、部活や好きなことに
のめりこみ、1ランク下に行った連中がね。
30年前の昔話をするとさ、高崎線で通っていた人はなぜ熊谷駅から気象台前か円光までバスを使わなかったのかと思う。通学定期が認められなかったからか、親に経済力がなかったからか。俺は秩父線沿いだったけど、大雪の日に一度熊谷駅から円光まで 乗ったことあったよ。本数も結構多かったはず。
30年前の昔話をするとさ、高崎線で通っていた人はなぜ熊谷駅から気象台前か円光までバスを使わなかったのかと思う。通学定期が認められなかったからか、親に経済力がなかったからか。俺は秩父線沿いだったけど、大雪の日に一度熊谷駅から円光まで 乗ったことあったよ。本数も結構多かったはず。
昔は頭が切れるやつばかりだった 3年の夏まで部活漬けで頭アッパラパーの奴が夏から本気出して早慶とか行ってた時代 昔は良かった
昨日たまたま、とある展示館で出くわし話をした人は後期老齢者になったばかりの 熊高の先輩だったが(オレは団塊時の卒業生だが)、昔の先生方の話でひとしきり盛り上がった。 青丹、コロッケ、文弥、宮坂、、、。 県内ではまともな(実績を挙げる)のは浦高と熊高しかなく、浦高は違っただろうが 熊高は牧歌的でイイ時代だった頃だよ。
最寄り駅からのアクセスの悪さも響いたね。 その点からの優位性は 春日部>浦和>川越>熊谷だね。 ただ、春日部と浦和は開校後に出来た新駅が最寄りになったのだから その昔はやはり遠かったのだろう。 一方で各女子高は揃って駅近だから、昔の方針だったんだろうね。
なにしろ昔は、進学校といえば実質浦高と熊高しか無かったからね。 もう何十年も前のことだけどね。
国立大学の実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計 ★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価) @ 国家上級試験 東大、京大、早大、慶大、東北大 A 司法試験 中大、慶大、東大、早大、京大 B 会計士試験 慶大、中大、早大、一橋大、東大 C 弁理士試験 東大、京大、東工大、阪大、理大 D 東京都上級 早大、中大、東大、首都大、慶大 E 技術士試験 東大、京大、日大、早大、中大 ★大学卒業後の実力トップ5大学(各分野の実績数による評価) @ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大 A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大 B 国会議員数 東大、早大、慶大、中大、京大 C 国事務次官数 東大、京大、中大、早大、東北大 D 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大 E マスコミ経営者 東大、早大、慶大、中大、京大 F ノーベル賞受賞 京大、東大、名大、東北大、東工大
相変わらず過疎ってるけど、群馬県板みたいに酷いことになっても困るしね。
>>996 とうとう過去のねつ造までしだしたか
哀れよのう
-curl lud20241230192616caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ojyuken/1520440399/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【質実剛健】埼玉県立熊谷高等学校【自由と自治】22 YouTube動画>3本 ->画像>9枚 」 を見た人も見ています:・32 ・U2 ・12 ・12 ・62 ・62 ・42 ・環八412 ・112 ・大東2 ・とらせん2 ・☆2 ・162 ・bf2 ・☆2 ・★2 ・182 ・172 ・西武線2 ・西武線2 ・番付編成102 ・わしせん2 ・おりせん2 ・わしせん2 ・はません2 ・とーや2 ・わしせん2 ・やくせん2 ・おりせん2 ・わしせん2 ・わしせん2 ・わしせん2 ・わしせん2 ・はません2 ・わしせん2 ・わしせん2 ・はません2 ・おりせん2 ・はません2 ・わしせん2 ・わしせん2 ・わしせん2 ・やくせん2 ・わしせん2 ・わしせん2 ・やくせん2 ・おりせん2 ・おりせん2 ・おりせん2 ・わしせん2 ・おりせん2 ・おりせん2 ・はません2 ・わしせん2 ・おりせん2 ・上野52 ・おりせん2 ・はません2 ・おりせん2 ・おりせん2 ・おりせん2 ・わしせん2 ・わしせん2 ・わしせん2 ・謝罪2
21:56:19 up 24 days, 8:20, 0 users, load average: 10.06, 9.79, 9.58
in 0.046916961669922 sec
@0.046916961669922@0b7 on 010511