◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

分からない問題はここに書いてね458 ->画像>10枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/math/1581260776/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1132人目の素数さん2020/02/10(月) 00:06:16.90ID:cjQTE70f
さあ、今日も1日がんばろう★☆

前スレ
分からない問題はここに書いてね457
http://2chb.net/r/math/1577457155/

(使用済です: 478)

2132人目の素数さん2020/02/10(月) 00:57:11.06ID:x7WLYJQP
「大麻で儲けを」高校生2人逮捕

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/osaka/20200209/2000025148.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

奈良県内の高校に通う男子生徒2人が大麻を自宅で所持していた疑いで警察に逮捕されました。
一方の生徒が「大麻を栽培してお金を儲ける」と親に話したのがきっかけで、
生徒はプランターや電球などを準備していたということです。

大麻取締法違反の疑いで逮捕されたのは奈良県内の別の高校に通ういずれも奈良市の16歳の男子生徒2人です。
警察によりますと、8日夕方、一方の生徒が父親に「大麻を栽培してお金を儲ける」と話して親子げんかになり、
駆けつけた警察官が生徒が準備していたプランターや電球、加湿器などを見つけたということです。

さらに、この生徒が「前の日に友人に大麻をもらって吸った」と話したため、
警察が友人の家を調べたところ、少なくとも5グラムの乾燥大麻と
大麻草の種とみられるものが見つかったということです。
2人はパイプなどの吸引道具も持っていて、いずれも「吸うために大麻を持っていたことに間違いありません」
と容疑を認めているということです。

警察は大麻の入手経路などについて詳しく調べることにしています。

3132人目の素数さん2020/02/10(月) 03:41:10.91ID:esjbRF9d
梅若の能楽堂で、万三郎の「当麻」を見た。
 (中略)
美しい「花」がある、「花」の美しさという様なものはない。

    小林秀雄「当麻」(1942)

4132人目の素数さん2020/02/10(月) 13:01:25.26ID:kcVEhzBn
a[n+2]=(D*a[n]+E)/(A*a[n+1]+B*a[n]+C)

この型の数列の解き方はどうやるんですか?

5132人目の素数さん2020/02/10(月) 14:41:30.27ID:UyibQCpj
行列の問題なのですが、行列式から連立方程式を作る方法がわかりません
なぜ(x-6)^2でくくると行列式がこのようになるのでしょうか?

分からない問題はここに書いてね458 ->画像>10枚

6132人目の素数さん2020/02/10(月) 14:44:10.89ID:UyibQCpj
この問題もなぜこのように行列式を方程式に変換できているのですか?
私事で申し訳ないのですが早めに教えていただけると助かります😭
分からない問題はここに書いてね458 ->画像>10枚

7132人目の素数さん2020/02/10(月) 15:09:52.71ID:UyibQCpj
すみません時間がなくてテンパってたのですが二つ目はできました
しかし一つ目がやはりわかりません

サラスの公式に則って襷掛けして、組み立て除法でこのような連立方程式を得ようとしたのですが無理でした
途中の計算が省かれすぎててわかりません…

8132人目の素数さん2020/02/10(月) 15:44:23.62ID:AA8QHtQ9
>>5
行列式には多重線形性があるから
例えば
|a*x1 a*x2 a*x3|
|b*y1 b*y2 b*y3| =
|c*z1 c*z2 c*z3|
|x1 x2 x3|
|b*y1 b*y2 b*y3| * a =
|c*z1 c*z2 c*z3|
|x1 x2 x3|
|y1 y2 y3| * a * b =
|c*z1 c*z2 c*z3|
|x1 x2 x3|
|y1 y2 y3| * a * b * c =
|z1 z2 z3|
が成り立つ
詳しくは教科書を読んで

9132人目の素数さん2020/02/10(月) 15:45:22.38ID:8N2J8aX/
1行目と3行目からそれぞれx-6を出してるだけです
もしかして(3,2)成分のマイナスが見えてなかったりしてない?

10132人目の素数さん2020/02/10(月) 15:53:03.49ID:8N2J8aX/
あ、そもそも多重線形性が分からなかったのね
行列式の計算をする上で
・基本変形
・多重線形性
・余因子展開
の3つは最低限覚えるべき
というより、具体的な行列式の計算は全てこの3つを組み合わせるだけで終わる

11132人目の素数さん2020/02/10(月) 16:07:17.29ID:BWnsoy2d
-2x+120 で自爆の悪寒

12132人目の素数さん2020/02/10(月) 17:38:23.08ID:akjMn/jc
=を用いずに 4 4 9 3
の数字と四則演算記号だけ使用して
答えを10に導ける式を作ってください。。。お願いします。

13132人目の素数さん2020/02/10(月) 17:40:45.14ID:akjMn/jc
↑訂正
 
  4*4*9*3 × + - ÷

だけで、でした。

14132人目の素数さん2020/02/10(月) 17:40:45.52ID:U36GultS
ここは分からない問題を書くスレです。
お願いごとをするスレでも分からない問題に答えてもらえるスレでもありません。

15132人目の素数さん2020/02/10(月) 17:41:31.76ID:akjMn/jc
解らない問題を書いてます。

16132人目の素数さん2020/02/10(月) 17:59:23.37ID:8N2J8aX/
とりあえず4×4すればわかるだろ

17132人目の素数さん2020/02/10(月) 18:03:56.05ID:5mP0LRuu
4x4-9+3

18132人目の素数さん2020/02/10(月) 18:40:44.08ID:ai938x4J
ギリシャ文字24種類の文字数を足し合わせたら100になるのって不思議なんですが、
どういう仕組みだか分かる方いますか?偶然でしょうか。

円周率と自然対数の底の和は超越数になるか証明してください。

e + pi = Ω
e * pi = α

賞金1円です。

19132人目の素数さん2020/02/10(月) 20:41:40.53ID:8iB4P5mC
確率が1/p定義って数式的な定義ありますか?

20132人目の素数さん2020/02/10(月) 20:42:13.81ID:AA8QHtQ9
>>19
日本語でおk

21132人目の素数さん2020/02/10(月) 20:47:44.31ID:8iB4P5mC
>>20
確率が1/pの定義とは何ですか?

22132人目の素数さん2020/02/10(月) 20:49:24.22ID:P+bQ2SpM
>>16-17
ありがとうございます。
どうやら「とんち系」でした。。。(汗 
数板の問題じゃなかったかも。。。?
でした。。。
お騒がせ致しました。。。

23132人目の素数さん2020/02/10(月) 21:10:21.60ID:vIl9IP2D
分からない問題はここに書いてね458 ->画像>10枚

24132人目の素数さん2020/02/10(月) 21:45:16.11ID:AA8QHtQ9
>>23
(1) y=-2(x-pi/4)
(2) ∫[0,pi/4] (-2(x-pi/4) - cos(2x)) dx = (pi^2-8)/16

25132人目の素数さん2020/02/10(月) 22:06:38.86ID:UyibQCpj
>>8
>>9>>10
ありがとうございます😭

26132人目の素数さん2020/02/10(月) 22:17:21.88ID:AA8QHtQ9
>>21
>確率が1/p
ここが謎

27132人目の素数さん2020/02/10(月) 23:09:25.56ID:F2GTuXrp
互いに素なa,bを用いてan+bと表せる等差数列は少なくとも一つ素数を含むことを、算術級数定理を用いずに証明するにはどうしたらよいのでしょうか?

28132人目の素数さん2020/02/10(月) 23:16:35.67ID:1+8rzOtr
>>27
b=1の場合は円分多項式を使うテクニックで割と初等的に示せたはず。
いっばの場合はセルバーグの確か1950年くらいだったかに証明してるらしいけど多分とても難しい。
元論文入手するしかないでしょう。

29132人目の素数さん2020/02/10(月) 23:19:19.39ID:F2GTuXrp
>>28
ありがとうございます!
探してみます。

二次多項式の場合はどうなるのか?と考えていたのですが、とても手に終えなさそうですね…
等差数列の場合だけでも理解できるよう頑張ってみます。

30132人目の素数さん2020/02/10(月) 23:21:42.43ID:kzdjJ4GH
c,d:1より大きい整数
an+b=cd
cd≡b (mod a)
cd≡an (mod b)

x,y:整数
b+ax=an+by=an+b

x=n, y=1

31132人目の素数さん2020/02/10(月) 23:25:24.34ID:kzdjJ4GH
>>30
これは取り消し

32132人目の素数さん2020/02/10(月) 23:32:37.77ID:F2GTuXrp
すみません、もう一点
an^2+bn+cの形で書ける既約な整係数多項式で、すべてのnについて合成数となるようなものは、すべて偶数になるもの(例:n^2+n+4)以外に存在するのでしょうか?

33132人目の素数さん2020/02/10(月) 23:33:18.63ID:kzdjJ4GH
an+b=cd

a≡a1 (mod c)
a≡a2 (mod d)

b≡b1 (mod c)
b≡b2 (mod d)

a1n+b1≡0 (mod c)
a2n+b2≡0 (mod d)

a1n+b1=cx
a2n+b2=dy

(a1-a2)n+b1-b2=cx-dy

34イナ ◆/7jUdUKiSM 2020/02/10(月) 23:37:39.34ID:Yw6JNRbB
>>23
(1)y=cos2θ
y'=-2sin2θ
x=π/4のとき、
y'=-2sin(π/2)=-2
y=-2(x-π/4)
∴y=-2x+π/2
x=π/2のとき、
y=-2(π/2-π/4)=-π/2
-2<-π/2<-1だからグラフを描くと妥当だと思う。
(2)∫[x=0→π/4](-2x+π/2-cos2x)dx
=[x=0→π/4][-x^2+(π/2)x-sin2x/2]
=-π^2/16+π^2/8-1/2
=π^2/16-1/2

35132人目の素数さん2020/02/10(月) 23:47:34.67ID:1+8rzOtr
>>32
(n+1)(n+5)とか

36132人目の素数さん2020/02/10(月) 23:50:02.43ID:F2GTuXrp
>>35
既約多項式でお願いいたします。

37132人目の素数さん2020/02/11(火) 00:02:21.53ID:CVYz5IRs
>>36
a=1だと存在しないな。
多分一般でも無理

38132人目の素数さん2020/02/11(火) 09:27:13.29ID:OO+yNgXX
xy平面上の(0,0)を始点として、各点(0,1),(1,1),(1,2),(2,2),(2,3)...をこの順に線分で結んで出来る階段状の折れ線Lを考える。
すなわちLは、n=0,1,2,...に対して
{ (x,y) | x=n, n≦y≦n+1 }
{ (x,y) | n≦x≦n+1, y=n+1 }
の和集合である。

Lと直線y=(1+a)xが囲む各領域について、それらの面積の総和をaで表せ。
ただしaは正の定数である。

39132人目の素数さん2020/02/11(火) 10:43:30.03ID:uz6vhEZR
この恒等式の簡単な解釈可能ですか?
2*((sin(x))^4+(sin(y))^4+(sin(x+y))^4)+4*(sin(x)*sin(y)*sin(x+y))^2-((sin(x))^2+(sin(y))^2+(sin(x+y))^2)^2=0

40132人目の素数さん2020/02/11(火) 11:50:31.07ID:n3BlD6Qa
>>34 すごく助かりました。ありがとうございます

41132人目の素数さん2020/02/11(火) 12:47:27.66ID:pp6XSQt3
cを実数の定数とし、
a[1]=c
a[n+1]=a[n]/(2-a[n])^2
により定まる数列{a[n]}がある。

(1)lim[n→∞] a[n]=1 となるcの範囲を求めよ。

(2)数列{b[n]}および{c[n]}を以下のように定める。
b[n]={a[1]+a[2]+...+a[n]}/n
c[n]={b[n]b[n+1]...b[2n-1]}^(1/n)
このとき(1)で求めた範囲のcに対して、極限lim[n→∞] c[n]を求めよ。

42132人目の素数さん2020/02/11(火) 16:07:32.60ID:4CbgmQ1j
>>41
どんなcとってもa[n]->1にはならなくない?

43132人目の素数さん2020/02/11(火) 16:18:49.50ID:CVYz5IRs

44132人目の素数さん2020/02/11(火) 17:13:12.98ID:4CbgmQ1j
いや少なくともc=1,4を取ればなるな

45132人目の素数さん2020/02/11(火) 17:17:14.00ID:CVYz5IRs
>>44
おお、確かに。

46132人目の素数さん2020/02/11(火) 17:50:18.75ID:9bQDvRPb
鍋6個を大きい順に並べると、その値段は順に800円ずつ安くなる。
6個全部の合計は21000円。
一番大きい鍋の値段は?

47132人目の素数さん2020/02/11(火) 17:50:41.29ID:9bQDvRPb
答えはええねん
式がわからんねん

48イナ ◆/7jUdUKiSM 2020/02/11(火) 18:22:41.02ID:EsKbfXIQ
>>34
>>46
いちばんおっきい鍋をx円とすると、
x+x-800+x-1600+x-2400
+x-3200+x-4000=21000
6x-15・800=21000
x=3500+5・400
x=5500(円)

49132人目の素数さん2020/02/11(火) 19:52:04.56ID:9g95/BJ2
>>47
∫[0,6] (x-800n) dn =21000

50132人目の素数さん2020/02/11(火) 20:13:33.91ID:RFPoCgqI
>>39
内角が x, y, π-x-y の三角形を考える。
辺の長さを a, b, c 外接円の半径をR とする。
正弦定理より
 sin(x) = a/2R,
 sin(y) = b/2R,
 sin(π-x-y) = c/2R,

2{sin(x)^4 + sin(y)^4 + sin(π-x+y)^4} - {sin(x)^2 + sin(y)^2 + sin(π-x-y)^2}^2
 = {2(a^4 + b^4 + c^4 - (aa+bb+cc)^2}/(2R)^4
 = - (a+b+c)(a+b-c)(a-b+c)(-a+b+c)/(2R)^4
 = - (S/RR)^2,   (ヘロンの公式)

2sin(x)sin(y)sin(π-x-y) = 2abc/(2R)^3 = S/RR,  (S=abc/4R)

51132人目の素数さん2020/02/11(火) 22:39:40.66ID:omhDohla
「名前を逆に書くのは猪口才だ。」と聞こえた
そのような些末な事柄で他者を非難するのは馬鹿げている

あー下らない

52132人目の素数さん2020/02/11(火) 22:51:05.93ID:omhDohla
ローマ字表記で名前を先に書くとこの国のイカレタ人間の反応は
・「高木を騙らなくていい。」と言う
・「Kouji Takakiはいない。」と言う
・「いないことにしました。」と家の中から意味不明な音声が聞こえてくる

結論として、ローマ字表記を変えるつもりはない。

53132人目の素数さん2020/02/11(火) 23:40:49.68ID:RWh5pgaL
>>41
(1)
a[n]→1 (n→∞)かつa[n]≠1と仮定すると、十分大きいn>Nに対して0<|a[n]-1|<1/2が成り立つ
しかし|a[n+1]-1|=|(a[n]-1)(a[n]+4)|/(2-a[n])^2>2|a[n]-1|だから矛盾する
したがってa[n]が1に収束するための必要十分条件は、あるk≧1においてa[k]=1になることであり
cの範囲は集合A[1]∪A[2]∪A[3]∪...に属すること
ここでA[1]={1}, A[2]={4}, A[n+1]={(1+4x+√(1+8x))/(2x)|x∈A[n]}∪{(1+4x-√(1+8x))/(2x)|x∈A[n]}

(2)
c∈A[k]のとき
a[n]=1 (n≧k)
よりX=Σ[i=1,k-1](a[i]-1)とすると
b[n]=1+X/n (n≧k)
と求まり
log(b[n]b[n+1]...b[2n-1])=Σ[i=0,n-1]log(b[n+i])
=Σ[i=0,n-1]log(1+X/(n+i))
→Σ[i=0,n-1]X/(n+i)
→X log2 (n→∞)
より
log(c[n])→(1/n)X log2→0 (n→∞)
c[n]→1 (n→∞)

54132人目の素数さん2020/02/11(火) 23:55:46.04ID:APBC6KyO
下に凸で、常に正な関数fについて
f(x)f(y)≧{f(√xy)}^2が言える条件

これってどうなりますか?


lud20200212003222
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/math/1581260776/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「分からない問題はここに書いてね458 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
分からない問題はここに書いてね438
分からない問題はここに書いてね428
分からない問題はここに書いてね448
分からない問題はここに書いてね478
分からない問題はここに書いてね 468
分からない問題はここに書いてね418
分からない問題はここに書いてね357
分からない問題はここに書いてね389
分からない問題はここに書いてね388
分からない問題はここに書いてね463
分からない問題はここに書いてね429
分かった問題はここに書いてね2
分からない問題はここに書いてね462
分からない問題はここに書いてね465
分からない問題はここに書いてね423
分からない問題はここに書いてね415
分からない問題はここに書いてね460
分からない問題はここに書いてね445
分からない問題はここに書いてね442
分からない問題はここに書いてね449
分からない問題はここに書いてね417
分からない問題はここに書いてね459
分からない問題はここに書いてね425
分からない問題はここに書いてね421
分からない問題はここに書いてね464
分からない問題はここに書いてね461
分からない問題はここに書いてね457
分からない問題はここに書いてね435
分からない問題はここに書いてね441
分からない問題はここに書いてね452
分からない問題はここに書いてね450
分からない問題はここに書いてね454
分からない問題はここに書いてね419
分からない問題はここに書いてね440
分からない問題はここに書いてね456
分からない問題はここに書いてね422
分からない問題はここに書いてね456
分からない問題はここに書いてね437
分からない問題はここに書いてね446
分からない問題はここに書いてね439
分からない問題はここに書いてね 469
分からない問題はここに書いてね444
分からない問題はここに書いてね427
分からない問題はここに書いてね431
分からない問題はここに書いてね436
分からない問題はここに書いてね455
分からない問題はここに書いてね443
分からない問題はここに書いてね 470
分からない問題はここに書いてね453
分からない問題はここに書いてね447
分からない問題はここに書いてね416
分からない問題はここに書いてね 466
分からない問題はここに書いてね 470
分からない問題はここに書いてね451
分からない問題はここに書いてね424
分からない問題はここに書いてね433
分からない問題はここに書いてね 472
分からない問題はここに書いてね430
分からない問題はここに書いてね 471
分からない問題はここに書いてね420
分からない問題はここに書いてね426
分からない問題はここに書いてね 467
分からない問題はここに書いてね211
17:44:36 up 10 days, 13:45, 0 users, load average: 18.14, 16.32, 15.80

in 0.042925834655762 sec @0.042925834655762@0b7 on 111307