◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

実質賃金、6月は前年比2.9%減 毎月勤労統計 特別給与減る [転載禁止]©2ch.net


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/liveplus/1438740630/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :ヒミコサマ ★ 転載ダメ©2ch.net:2015/08/05(水) 11:10:30.10 ID:???*
2015/8/4 10:30

 厚生労働省が4日発表した6月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上)によると、従業員1人当たり平均の現金給与総額から物価変動の影響を除いた実質賃金指数は前年同月比2.9%減だった。
5月は横ばいと25カ月ぶりにマイナスを脱していたが、再びマイナスになった。ボーナスにあたる特別給与が6.5%減の16万5089円と、大幅に落ち込んだことが影響した。
ただ、賞与の支給時期が去年に比べずれた特殊要因の影響があるとみられ厚労省は「6〜8月の状況を総合的に判断する必要がある」としている。

 調査対象の事業所に占める賞与の支給割合が37.7と、4.2ポイント下がった。
厚労省は夏季賞与の時期が前後にずれた可能性や、直近4年は特別給与が確報値で上方修正されており、上振れしやすいことを指摘している。

 現金給与総額(名目賃金)も前年同月比2.4%減の42万5727円と大幅に減少した。前年を下回ったのは2014年11月以来、7カ月ぶり。

 一方、基本給や家族手当にあたる所定内給与は0.4%増の24万1618円で4カ月連続で増加した。春季労使交渉で広がったベースアップ(ベア)が反映されているとみられる。
残業代など所定外給与は0.4%減の1万9020円だった。所定内給与と所定外給与を合わせた「きまって支給する給与」は実質で横ばい、名目では0.4%増えた。

 所定外労働時間は1.7%減の10.6時間。製造業の所定外労働時間は1.3%増の15.6時間だった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASFL03HQB_T00C15A8000000/

2 :Ψ:2015/08/05(水) 11:11:02.02 ID:8P4Svo+80
依頼13

3 :Ψ:2015/08/05(水) 11:11:53.63 ID:xtO+5IW80
工場出て行ってるし新しい産業何も生み出してないからどんどん貧しくなるのは必然

4 :Ψ:2015/08/05(水) 11:12:28.92 ID:z4zvvNEU0
増えてるのは公務員給与だけ。

5 :Ψ:2015/08/05(水) 11:16:51.25 ID:NX9g6RSN0
連載小説「孤道」
/197 第七章 考古学者の痛恨/31=内田康夫 木内達朗・画 有料記事 (2015年08月04日)
http://mainichi.jp/feature/novel/kodo/

6 :Ψ:2015/08/05(水) 11:18:37.40 ID:lMrfOQ+A0
>>1
先行スレあるよ。

7 :ヒミコサマ ◆pLKw9LB0wg :2015/08/05(水) 11:43:25.81 ID:8P4Svo+80
失礼しました(´・ω・`)
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1438660402

8 :Ψ:2015/08/05(水) 11:50:15.96 ID:j+CAr7/B0
増税直後よりGDPも実質賃金も減ってるのか
増税完全にダメじゃん

9 :Ψ:2015/08/05(水) 18:28:55.18 ID:NX9g6RSN0
社告:次の夕刊小説「孤道」 作・内田康夫、画・木内達朗 来月1日から
毎日新聞 2014年11月17日 東京夕刊
http://mainichi.jp/shimen/news/20141117dde041040074000c.html
 夕刊に連載中の中村文則さんの「あなたが消えた夜に」は29日に終了します。
12月1日から内田康夫さんの「孤道」が始まります。

 内田さんは1934年生まれ。80年「死者の木霊(こだま)」でデビュー。
2008年には日本ミステリー文学大賞を受賞。名探偵・浅見光彦シリーズが大ヒットしている人気作家です。
今夏「浅見光彦最後の事件」と銘打った新刊「遺譜」で文字通り最後の事件を執筆し、
話題をさらったばかり。本作は“最後の事件後の初めての事件”となる注目作です。

 熊野古道で観光客に愛される牛馬童子像の頭部が盗まれる事件が発生します。誰が何のために……。
不可解な事件と共に壮大な歴史ロマンの幕が開きます。

最後の事件後の浅見がどう再登場するのかも見どころの一つ。
挿絵は木内達朗さん。温かみ漂う絵と併せてお楽しみください。

10 :Ψ:2015/08/05(水) 19:04:37.31 ID:6M1j3/PG0
報道規制。

11 :Ψ:2015/08/05(水) 19:31:51.48 ID:lsAFMmFt0
造船重機、円安効果で全社増収 大手5社4〜6月期 社会インフラ好調
2015.8.5 06:21

 造船重機大手5社の2015年4〜6月期連結決算が4日、出そろった。円安効果に加え、航空機や船舶海洋事業、プラントなどの社会インフラ事業の受注好調で全社とも増収だった。
しかしIHIと三井造船の2社は海外工事案件で追加費用が発生し最終赤字に転落した。通期見通しは、全社とも増収増益を見込む。

 三菱重工業は米ボーイングの民間航空機「777」「787」の部材や液化天然ガス(LNG)運搬船の受注好調や円安効果が寄与し、増収増益となった。

 川崎重工業も同777、787向け部材やガスタービンの受注増が好業績に貢献。住友重機械工業は精密機械や産業機械の受注が伸びて増収増益を確保した。

http://www.sankeibiz.jp/business/news/150805/bsc15080503500005-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/business/news/150805/bsc1508050500005-n2.htm

12 :Ψ:2015/08/05(水) 19:36:01.31 ID:6M1j3/PG0
25ヶ月連続減。

13 :Ψ:2015/08/05(水) 21:13:05.06 ID:lsAFMmFt0
国管理の空港、13年度は3分の1が営業黒字 訪日客増などで
2015/8/5 20:05

 国土交通省は国が管理する全国27空港の2013年度の収支状況をまとめた。滑走路などの本体事業と空港ビルなどの関連事業を合計した営業損益は3分の1の9空港で黒字になった。前年度よりも2空港増え、比較できる10年度以降では最多だった。
景気の回復傾向や訪日外国人の増加で旅客需要が伸び、着陸料や物品販売などが増えた。14年度も旅客数が伸びており、黒字空港が増える可能性が高い。

 国交省が空港別の収支状況をみるため、企業会計の考え方を取り入れて試算した。27空港全体では46億円の赤字で、前年度の142億円の赤字から大幅に改善した。格安航空会社(LCC)の路線拡大も業績改善につながっている。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS05H1C_V00C15A8EE8000/

rmnca
lud20160901175437ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/liveplus/1438740630/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「実質賃金、6月は前年比2.9%減 毎月勤労統計 特別給与減る [転載禁止]©2ch.net 」を見た人も見ています:
【毎月勤労統計調査】3月の現金給与 前年比プラスも物価上昇で実質賃金はマイナスに [ぐれ★]
【経済】5月実質賃金は前年比-0.1%、25カ月連続マイナス=毎月勤労統計
【景気】1月実質賃金、3カ月ぶり増=給与総額0.4%プラス―毎月勤労統計(速報)
【指標】実質賃金、2カ月連続減 9月の毎月勤労統計 厚労省
【賃金統計】実質賃金1.0%のマイナス、物価高響き5カ月連続=5月の毎月勤労統計
【統計調査】2月の実質賃金は1.1%減、2カ月連続マイナス−毎月勤労統計
【厚労省】7月の名目賃金、1.5%増 12カ月連続増 実質賃金は0.4%増 毎月勤労統計(速報値)
【悲報】2018年の実質賃金はマイナスだった 毎月勤労統計の不正調査で明るみに 世界をウソついた安倍ちゃん赤っ恥
【経済指標】5月の実質賃金、前年同月比2.1%減 コロナで残業代減続く【毎月勤労統計調査】 [エリオット★]
【経済】1月の実質賃金1.1%増 3か月連続プラス 現金給与総額は1.2%増で18か月連続プラスー勤労統計★2
【悲惨】給与がどんどん減っていく!厚労省発表の給与総額、5ヶ月連続で前年比マイナス!実質賃金も5ヶ月連続マイナスで絶望
日本の平均年収は世界18位 実質賃金4カ月ぶり増加の“眉唾” ※実質賃金は厚労省の勤労統計データから算出されます
【実質賃金】3月は0.8%減、2カ月ぶり減少…減少幅は1年9カ月ぶりの大きさ、ボーナスなどの特別給与も3.6%減 [無断転載禁止]
実質賃金、6月は前年比 -2.9% アベノミクスは家庭から企業に金を移しただけじゃないの苦しいよひもじいよ
【不正統計】実質賃金、2018年は大幅マイナス 厚労省認める ★14
【不正統計】実質賃金、2018年は大幅マイナス 厚労省認める ★2
【不正統計】実質賃金、2018年は大幅マイナス 厚労省認める ★11
【統計不正問題】実質賃金 「プラスなのは1か月だけ」 野党が独自集計で算出
【安倍の統計】 2018年の実質賃金、突如除外した日雇い労働者を含めるとプラス0.2%からマイナス0.3%に
【統計不正】18年の実質賃金、ようやく公表 0.2%プラス→0.4%のマイナスだったことが判明 衆院調査局
【速報】毎月勤労統計、安倍の意向で改ざんと発覚
【毎月勤労統計】統計法違反の疑い浮上=厚労省の不正統計問題
【経済】9月の勤労者世帯の実収入は前年比6.0%減
【アベノミクス】 2015年の実質賃金、26年間で最低だったことが判明!
【特会】2017年度特別会計、剰余金 9.2兆円 (前年比2.5兆円減少)
香港の第1四半期GDP、前年比マイナス8.9% 統計開始以降で最悪 [首都圏の虎★]
【経済】労働者の実質賃金2.8%減、16か月連続マイナス
【経済】実質賃金19か月連続の減少   1月1.5%減
【くらし】4月の実質賃金、速報値下回る1.4%減 基本給も減少に転じる★2
【速報】実質賃金、1.1%のマイナス 2015年6月以来の低水準 もうだめかもわからんね
【アベノミクス】名目・実質賃金、ともに5ヶ月連続マイナス 実質は1.0%減 厚労省発表
【経済】実質賃金17ヵ月連続減 11月はリーマンショック以来の減少幅 ★4
安倍ちゃんがついに消費支出、実質賃金、GDPすべてマイナスのトリプルダウンを達成! ★2
なんで日本は実質賃金がずっと下がり続けてるの?
【アベノミクスで賃金増えたは嘘でした】18年の実質賃金は大半でマイナス 厚労省認める
【アベノミクス】政府「18年の実質賃金、0.4%のマイナスでした。プラスって言ってたのは計算ミスでした」
【安倍の実】7月の実質賃金 7か月連続マイナス
実質賃金マイナス、国内大手紙で産経のみ報じず  [無断転載禁止]
【アベノミクス】26カ月連続実質賃金減少ってヤバくね?
アベノミクスの失態は、経団連を思うままに動かせなかったこと 実質賃金が上がってないだと?
【厚労省】不正不正うるさいから当面実質賃金は公表するのやめました★3
【アベノミクス】GDP通年マイナス、実質賃金韓国以下、国債暴落リスクで中韓より格下、株価はGPIFで政府が操作
厚労省設置の有識者検討会、実質賃金参考値の公表に難色 政権への配慮は否定
景気回復時には実質賃金が下がるっていう経済学の基本的な論理わからないバカwww
【社会】 安倍さん見て見ぬふり「実質賃金下落」「正社員カースト制度」〜2014人事関連重大NEWS(前) [PRESIDENT]
【お前が国難】 アベノミクスで一人当たりGDPはマイナス30% 実質賃金23ヶ月連続マイナス――54万円減
「実質賃金3か月連続プラス 野党は批判」 実質賃金がプラスになって怒る野党って何?
【消費税10%】 安倍さん分かってる?実質賃金が増えて無いのに税率上げると国民の生活は貧しくなるんじゃないの?
【悲報】 ケンモメンが使ってた「実質賃金グラフ」全労連のフェイクニュースと有志の精査で判明
野党「実質賃金が下がっている」→ 安倍「妻が働き、パートで月25万円」→ 野党「そんなパートがあるのか」→ 安倍「年金は百年安心!」
普通に考えて、安倍政権て… ネット「実質賃金は就業者が増えると下がりますよ。民主党政権時代は働ける人自体が少なかったので… [Felis silvestris catus★]
【勤労統計】首相秘書官の力、統計にも影響か 野党「権限なく暗躍」
【勤労統計不正】「アベノミクス成功に見せかける賃金偽装だ」立憲が批判
【厚労省】データ不明分の再集計を断念…勤労統計
【勤労統計不正】新疑惑「数値上昇」の発端は麻生大臣の“大号令”
【勤労統計】組織的隠蔽認めず 室長個人に焦点 監察委が最終調整
【勤労統計】マイナス改定に「官邸怒り」 厚労省職員、有識者に発言
不適切な勤労統計、厚労相が認める 経緯は「調査中」 GDP算出に使用
【立憲・辻元氏】勤労統計不正「解明なくして予算成立なし」
【勤労統計】検討会の議事録公開 「調査方法変更せず」覆る
【勤労統計検討会】首相秘書官発言後、設置決定 調査方法変更の発端か
厚労省職員「勤労統計がマイナス改定されたことに首相官邸が怒っている」 有識者に発言 これもう答え合わせだろ
来週から食品工場で派遣として働くことになったんだがどうやら作業着はレンタルで毎月クリーニング代3,000円を給与から天引きするらしい [無断転載禁止]
GDP算出に使われる政府発表の勤労統計で不正 厚労省「なぜ不正が起きたかわからない」
【厚労相今日午後記者会見】保険過小給付2000万人 総額537億円 勤労統計問題[01/11]
12:54:41 up 32 days, 13:58, 0 users, load average: 63.80, 71.86, 74.84

in 2.0892009735107 sec @2.0892009735107@0b7 on 021502