置きっぱなしの教科書の奥に残したパンがカビてる事件
この女子アナほんと嫌いだわ
考えも顔も全て受け付けない
真鍋かおりの言う取り出し、
小島よしおの言う通りだわ
>>1乙
現在のランドセルの重さは平均4キロ
これはきついと思うわまあまあ
それ背負って小学校まで歩いていかないといけないのは まぁ俺の小学校の指定品は化学繊維の軽いランドセルやったけどな
小学校の時、ナイロンのランドセルだったわ
40年前だけど
教科書無くせとか言ってる奴らは勉強出来なかった勢でしょ?
紙の教科書は書き込んだりライン引いたりポストイット貼ったりできるメリットがあるじゃん
自らの手で書く事によって脳内に記憶されるし
勉強できる奴はめっちゃ教科書書き込まれてるぞ(´・ω・`)
こんな即効に商品化されてんだから子供の方にも違う大人がいっぱいついてそう
高学年ではほとんどの児童がランドセル使わなかったぞ。
(代りのバッグを買ってもらえなかったオイラは別だったが)
2010年ごろは、
スーツにリュックタイプのビジネスバックなんてあり得ない!
って言ってたのが
今や就活で使ってても普通、マナー講師も言えなくなったw
予習の段階で脳にインストール出来てるお子様は手ぶらで通学なさってるよ
その程度で止めるならその程度
そもそもあの考えも反論も自分たちで考えたのか
それは別の問題
そうそう
自分達がやってたことが正しいと思い込んでいる
今回の子供達が作ったものが正しいかどうかより、そっちの方が大問題
このクソ豚はガキの頃ランドセル背負えたのか(`・ω・´)
>>16
今のランドセルそのものは軽い
教材がアホほど重くなってる
タブレットとかもあるし で、そのせいで事故が発生したらどうすんの?
反論って、そもそも子供だけで考えたと思ってんのかw
大人になるとリュックを使う人が多いのは結局両肩で背負って両手が自由に使える楽さが分かるからだよな
批判する意味が無いんだからそんな意見を取り上げるのがそもそもの間違い(´・ω・`)
いや批判はしていいだろ
何で批判したらダメなんだよ
言論統制かよ
子供とか大人とか関係ねーだろ!
子供のアイデアだから批判するな?はあ?
子供のアイデアだろうが不採用の賛否はあってもいいだろアホかこいつ
その程度で翻意するような子供はそもそも発明家にはなれない
裏に大人が関わりまくってるのがバレているんだよ
子供が制作して生産して販売してるのか?違うだろ
売り上げはちゃんと子供に渡されているかな?
特許は誰の名前で登録されるのかな?
重すぎる教科書類は成長に影響出るよ
であれば散歩セル使うのの何が問題なのか?
スーツケースころがしてるの見れば誰でも思いつくだろ
日本くらいじゃねえの
教科書買わせてんの
貸与で教室置いとくもんじゃろ
こんな台本プロレス商法にマジレスしてるおまえらおもろいのw
こんなもん、小学生が発案、とかもウソやからな
ギフテッドにしてもこういう発明にしても出る杭を打たないと死んじゃう性癖の大人が多いのだろうなw
じゃんけんに負けたやつに持たせれば楽じゃん(´・ω・`)
あと親にタバコ押し付けられてて親に長袖強要されてるとかな
>>26
そもそも授業に教科書は、ほとんど使わなかったし そうそう、whyは重要
だけど商品化はなんか違う
軽くしろ
小島アホだ。
大人になったらもっと批判されるんだから、
批判に対応するのも学習だろ。
小島はさっき自分が言ってた事と矛盾してるぞ。
ただのないものねだりだろ
ぜったい
背負ったほうが楽だわ
になる
出る杭は打たれる→利権確保文化の日本これで完全に衰退に向かった
ランドセルって両手が開くことに意義があるんだろあほか
ランドセルのほうが楽じゃない?
キャリーのあの格好、かなりめんどくさそうなんだけど
コロコロだと、集団登校で後ろの子が足を引っ掛けて転んだりコロコロが段差でクルッと回転して危ないとか
そういうのが心配なんじゃ?
>>44
文字もでかくなってるし絵も多いし教科書自体のページが増えてる上に副教材もおおいんよな >>64
おいっこの勉強ちょっと教えたりしてるけど、こんなに?っていうくらい教科書とか資料多くて
びっくりしたわ でも日本人は同胞が苦しんでる姿を見ることに快感を覚える蛮族だからなぁ
良く考えたらノーパソ持ち歩いてたから灯油缶背負ってたな
手持ちよりも背負うタイプが人気だろ
逆に冬なのにずっと半袖いてイジメられて…
理由は家が貧乏で長袖買えなかったらしい😭
何でもかんでも自由にさせろ!なんてやってたら、
この世から制服もルールも無くなるぜ?
制服があるから警官とかの消防士とかが認識できるんだろ
>>44
タブレットって重いよな
昔のノートパソコン知ってるからクソ軽く感じるけど
鞄持った感じでタブレット入れ忘れてたら分かる ランドセルって2年くらいまでしか使ってなかったけどな
みんな手提げか肩掛けのカバンだった
サムソナイトのあのめちゃくちゃ軽い素材のランドセルか散歩セル作れ
最近は教科書もa4サイズになったりして重くなったよね
>>69
欧米はそうだね。
個人の持ち物、という感覚が薄い >>65
老害「俺らも苦労したからお前もしろ、楽をするな」
結局これなんよねʬ(´・ω・`) 日本人は責任オイたくない奴らばかりやからな
クソみたいな人種だよマジで
>>77
小島は感情で結論出してることについて後から理屈付けてるだけだから それよりさ
ピアニカと習字セットを学校に持っていくの苦痛で苦痛で…
ランドセル以外にそんなもん持ってこいとか頭オカシイだろ
うーん大筋の軸は要ると思うし逆に地域の柔軟性も要ると思うし
他人が楽したり得したりするのが許せないんだろうな
ほんまゴミみたいな連中だわ
>>99
街で見かけたらユニクロのダウンジャケット買ってやることにするよ(>_<。) 日本だけじゃないけど日本は特に高齢になる程合理的な考え出来ない
教科書が無くならないのは出版業者からの利権圧力があるからだろでなけりゃとっくにタブレット化するわ
>>65
うん、ワイもこれに文句つける思考がわからない
本当に便利かどうかは議論の余地があるけどそれも含めて個人の勝手だろうに おまえの会社に国から仕事回ってくるようにするなよ利権クソ野郎のくせに
金髪で鼻ピアス、顔中墨だらけ
こんな奴が宅配を持ってくる配達員でピンポーンでチャイム鳴らしたら、
ここのコメンテーターたちは出たくなるのか?
俺は嫌だね
>>96
そうなのか
京セラにでも頼んで落としても壊れないタブレット作ってもらったらいいのに >>97
自分は2kg以下じゃないと
持ち運びできんわ >>112
老害の意見なんて「はいはいそうだねー」くらいで聞いとけばいいのに
日本は人権が安いからそんなのも真面目に聞かないと憲法違反にされるからな(´・ω・`) >>50
結局そこに戻るんよな
でランドセルくらいの幅の紐のが負担が分散して背負うのも楽なんよなあ
形は違うけどランドセルみたいな硬い革のリュックとか
ナイロンの四角いリュックが流行ったのも中身を歪まずに持ち運びたかったりとかもあるし >>26
それはまあ分かる
でもそれなら教科書と教師だけいればいいはずだろ?
そうじゃないもんがめっちゃ増えてるんだが >>103
そうそう
持たせてもらったけどわりとずっしりする
それゃ今の小学生ほんと大変だわ
1学期終業式の俺の持ち物(面倒がって持ち帰らなかったものを一気に持ち帰らされる)を毎日持ち歩いてるようなもん >>112
それは人間の本質だから否定しても仕方がない 小島アホだ。
大人になったらもっと批判されるんだから、
批判に対応するのも学習だろ。
小島はさっきのあだ名で、自分が言ってた事と矛盾してるぞ。
低学歴バカだな。
問題はキャリーバッグが邪魔なのと同じだろ
自分さえ良ければいいという
ランドセルじゃなくていいけどさんぽせるもなんか使いにくそう
リュックとか肩掛けとかそれぞれ自由でいいと思う
>>60
体育は一年中半袖半ズボン
長ズボンはくときは連絡帳に「風邪気味なので長ズボンはかせます」の一筆とハンコが必要だった >>121
パクられない自信があれば学校におきっぱでいいよね
今はどれくらいパクられるか知らんけど >>62>>63
ただでさえ高いランドセルにさんぽセルを更に買うとか無駄も良いとこ
前スレでワシが書いた
「こどもようトラベルカート付きキャリングケース」開発販売の方がぜってー良いって(´・ω・`)
それ一つで全て完結するし
絶対そっちのが安上がりだし >>133
文句言う馬鹿は「好きな色のランドセル」すらも文句言うから
考えるだけ無駄なんだよな馬鹿の思考(´・ω・`) >>69
小中学の教科書は配布されるやろʬ
子供いないから知らなかったの?⎛´・ω・`⎞ >>81
海外旅行用キャリーケース以外は面倒で邪魔な行為だよな 子供が考えることなんて穴だらけなんだよ
それを批判、指摘をすることの何が悪いのか
>>135
いつものコンビニで、ヒゲ面で爪の長い中国人名札の店員がレジしてたから、日本人の長い列に並び直したことあるなぁ 眞鍋かをりさん、妹が小学1年生のとき妹がお気に入りの落書き帳の名前欄にマジックで「眞鍋さゆげろりんこんくんぴ」と変な名前を書いて妹を号泣させたことはお忘れですか?(笑)
>>147
人間の本質ではない
そいつがクズなだけ >>112
これ何?どーやって出すの?
↓↓↓
ʬ ランドセルが悪いんじゃなくて持ち帰るものが多すぎるのが問題なんだろ
>>81
それをなぜわざわざ決めてあげる必要があんのかって話
重さによるだろうし田舎だと舗装路じゃない場合もあるし
個人が好きなようにしたらええねん >>156
体育で休むときにハンコ押してもらってたの懐かしいなあ >>159
男は黒、女は赤だろうがって平気でいう老害どもですな >>157
パクリもあるけどイタズラによる破壊なんだよな
学校内で問題起きたら学校側の管理責任だし >>103
ソニーが昔クソ軽いタブレット出してたけど、今は作ってない。
オーパーツ化した。 >>137
GIGAスクールで検索して
大体、壊れたら交換できる安い機種でやってる
タフ性能は求めてない >>159
批判に対応するのも学習だと言い出す始末 >>155
正確には一斗缶 って言ってたような? 18リットル >>140
老害が動かしてる国だから無視できません >>101
単発が急にどうした?
心当たりでもあったの?ʬ(´・ω・`)
おまえら2ちゃんねるも夜7時からシルシルミシル見てくれよ?w
昔のは教科書無くすと書店で注文してとか面倒だったけど今はネットで買えるから2セットでいいだろ
>>164
それは本人たちに気づかせた方がいいだろ? もう24時間テレビやめろよ(´・ω・`)
募金お願いとかうぜーだけだし
そもそも募金が有効活用されてるかどうかも怪しいし
>>180
Xperiaタブレットは
結局大型化しなかったんだよ >>107
たまに死人が出るくらいエキサイティングな遊具がないと( ´゚д゚`) >>181
6年も使うなら結果的にタフな性能のが安く済むはずなのにな
そこも国と業者の癒着あるだろな >>168
クズは人間の本質。
働きアリ理論と同じ >>26
そもそも教科書が理解に役立つようになってたか 24時間テレビ
出演者のギャラ3億円
募金額2億円
教育実習にきて女子に手をつけたあいつほんま腹たつのりやわ
>>212
流行らなかったファブレット(´・ω・`) 灯油缶を運ぶのに台車を使うけどそのリスクも学ばないとダメだろとは思う
背負って運ばないのは一定上の重さは負担が大きくて身体を痛めるから
道で台車を使う場合は最低でも曲がり角での衝突の危険性を考慮しないとあかんのや
PL法がある以上は製造者はリスクを考え運用法を注意喚起する必要がある
小学生にそれが理解できてるなら問題ないよ
手塚治虫の24時間テレビアニメが無くなってから、見なくなった
>>103
中途半端にタブレットつかうなら紙の教材だけのが重さ的にはマシだろね
とは想像できるわ >>197
デジタルは無料配布してくれる業者とかあれば最高だ >>170
コピペして登録しておけばすぐ出せるようになるぞʬʬ⎛´・ω・`⎞ >>226
日テレの社員にも1人30万の臨時ボーナスが出ます ランドセル廃止で好きなので行けばええよ
そもそもタブレットやパソコンだけ持って教科書とか資料集を無くせば良くね?
>>213
竹中・竹田筆頭に怪しい出演者ばっかりだもんな >>201
復活させるのか?
じゃあまずは大人が手本見せないとなあ >>31
小学の時漫画か?ドラマか覚えてないが、ブックベルトがカッコいいて思ってそれでいってたな。
めちゃくちゃ不便ですぐやめたけど。 >>121
置いとくと美少女のピアニカがおまいさんの唾液でベタベタになってまうもんで(・я・`) 委員会を24テレビ内で、
そこまで言って委員会24時間生スペシャルとして放送したらいいのに
>>242
国とランドセル業者が密約交わしてるから… >>235
それはオマエがバカでそうだから、他人もそうだと思い込んでるだけ >>215
6年間同じタブレットだったらスペックが低くて使えなくなるのでは >>167
真鍋かをりってこの手のゲスネタに事欠かないよな
仮に真鍋かをりが担任なら大ハズレだわ >>247
その頃には、自分も60キロになってるだろうしなぁ >>212
その代わりスマホが巨大化した
止めてくれよ片手で使いにくい >>208
愛は地球を救う──
パヨク全開じゃん(笑)
初代の司会は巨泉だった、というし 子供のアイデアに噛み付くほうがよっぽど子供だわ頭小学生かよ。
>>221
出演者は当然寄附してるだろ
えっまさかしてない人いるの
恥ずかしい >>223
Xperia3タブあたりは防水で名機種となり
ULTRAも名機と言われた
シャープアクオスもいいのがあった
そして今になって
ファブレットクラスの大きさだらけになると言う
折り畳みまで出てきて高級路線だが
需要としては間違ってなかった >>250
いやいやいやいや
肛門にそっと入れるやろ >>245
ガチスポーツの世界では割と現役なんだけどな >>255
他人のことをバカという人に言われてもねぇw >>223
流行らなかった以前に
大型スマホが普通になっただけ(´・ω・`)
ファブレットって定義上は5.5インチ~7インチだから
全てのスマホがファブレット化したから
死後になっただけじゃね? 客もいないのに
潰れない古い本屋は
地元の学校に教科書おろしてるからだしなw
>>159
年寄りの時代はBLACKとREDしかなかったからな
羨ましいのさ(´・ω・`) >>265
投票したのが監視されてて投票所出たら逮捕されそうだからヤダ >>241
6インチとかだぞ
大型化って言っても
まずは10インチとかのラインだぞ >>252
クズのいない世の中がどこにあるんだよ。 >>265
これほどまでに実現不可能な公約もないな
まあ公約なんて守らない政治家しかいないけど >>135
そうじゃなくても出ないし
あらかじめ連絡入れてくれる人には取りに行くから配送センターに置いといてと言ってる >>232
教科書の内容なら全部でも大丈夫じゃない?
一つのものを集中はデジタル 広範囲のものを沢山見るなら紙が喜ばれるみたいだから >>269
だって、自分で気づけないヤツじゃんw
自分で考える頭がないからだよ >>270
ファブレットってシムさせたっけ
あと今のは縦長すぎる おまいら番組終わったのにまだ言い合いしてるのかよ(´・ω・`)
馬鹿は馬鹿どうし仲良くしろよ(´・ω・`)
>>275
トランプみたいに、別の人に投票しふりして、そっちに投票すると… >>164
子供の夢を顔真っ真っ赤にして否定する大人って普通にクソじゃない?(´・ω・`) >>154
免許不要のセニアカーを子供用に売り出せばいいんだな >>276
8インチだよ。日本人ならジャストサイズだよ。
違うもの言ってるかもしれんが、8インチのタブレットがあったよ。 >>283
ファブレットはデカいスマホの俗称だから電話出来る >>272
まあ一年生の時に選んだ可愛いカッコいい色や飾りが高学年になるにしたがって
うーんになるんだろうなあとは想像出来るかもしれん
ランドセルじゃないがドラゴンとかドラゴンとか >>281
俺が自分で考える頭が無いってなんで決めつけてんの?w
お前が言ってたことは本当だなw
そう思い込んでるお前が1番のバカってオチだなw >>164
とりあえずさんぽセル批判は的外れなのばっかし >>286
レス乞食赤くしてやる。
ほら逃亡ww
もう二度とレス返せませんでしたww >>295
高学年になるとランドセルが壊れる奴らがでてきて、普通のカバンで通うことになる >>300
小学生に反論されて言いくるめられてる大人をみるのが楽しい >>285
女子陸上で画像検索してみれば良いが
とても健康的 >>289
根性論言う奴らや意味不明な日半する奴らはクソだと思うよ >>300
さんぽセル詳しくないけど雨の時はどうなるんだ?
両手塞がるのは危なそう >>300
賛成も的外れなの多いしそんなんで話あってても何も生まれない 眞鍋かをりさんは有吉弘行に「スキンケア」というあだ名をつけられてた
(当時クレアラシブのCMのイメージが強いから)
>>302
めっちゃ丈夫だし壊れるとかどんな扱いしてたのさ(´・ω・`) >>201
ブルマのワレメを見ずに育つ今の子供はかわいそうだ( ・`ω´・) >>300
ランドセルを背負うよりも身体が歪む可能性については? >>310
ほんと壊れないよな。
早く壊れて欲しいのに > 勉強できる奴はめっちゃ教科書書き込まれてるぞ(´・ω・`)
小学生で?
中高生かな。だとしてもどの教科。
そんなことして役立つのは、社会科ぐらいか。
そもそも記述を暗記しちゃえば済む話。
高校の日本史は今でもそらんじれるくらい。だからセンターでもほぼ満点でした
>>306
だからさ、なんでアンタがそこ決めてあげようと思うんだよキモすぎる
本人が自分にとって便利なようにすればいいだけの話だ >>291
8インチあったか?
あったのか
iPad miniお同じくらいのイメージだったし
まあ、どっちにしても小さいだろ、10インチは教育にはあった方がいい
10インチいつ出すんだって結局来なくて次世代でたら
どうしてそうなったってみんな残念がったアレ
とはいえ、3、4は未だにトップクラスだと思うよ >>316
鎌倉幕府はいつ?
仁徳天皇陵ってある? >>302
壊れてなくても周りに違うバック使い始める人が出てくると変えるのかもな
それが大人っぽい的な ランドセルの新一年生の集団登校を見るとあまりにも可愛くて幸せな気持ちになる
>>319
1192でも1185でもどっちでも良いよねアレ
学者同士のマウントの取り合いでしかないように見える
そもそも鎌倉幕府という言葉は当時は無かったわけで >>316
すまん、子供の頃は神童だったけど教科書に書き込みなんかしなかった
なんか汚すのはいけない気がして
そんなことしなくてもだいたい成績は学校で1番だったし
今はただの実況民だけどな( ´ー`)y-~~ 鎌倉幕府が1192だと思ってる暗記バカ(笑)
仁徳天皇陵があると思ってる暗記バカ(笑)
聖徳太子がいると思ってる暗記バカ(笑)
>>324
仏教伝来も538じゃなくて実際はもっと前だしな 彡⌒ ミ バンザイしたらなんかツーンと臭いする
\\( ・ω・)//
>>324
ぜんぜん違うだろ無知バカ
どっちでもいいと言ってるのは、
歴史知らないお前みたいなバカがマウント取りたくて、
どっちでもいいと言ってるだけ。 >>310
たまに肩紐ちぎれそうな男子とかはいた
あと縦にも横にも成長著し過ぎてランドセル背負えなくなったやつは鞄できてた >>329
ζ
彡⌒ ミ
(´;ω;`)そっちー? >>330
違わねえよ
それなら1185で決着ついたと言えばいいのに未だに争ってんじゃん
地方政権が全国に及んだタイミングを守護地頭の設置か征夷大将軍任命かでずっと争ってるわけだろアレ 歴史と正史、年号に諸説あるのは世界史も同じ
公式は真実じゃなくてもオフィシャル
それでいいのだ(^ω^)
>>334
違うから未だに争ってんだろうが無知バカ
変わらないなら争わない。 >>339
ほら読解力ないから反論できない無知バカw 田嶋陽子は10年前と容姿がまったく変わらないな。ある意味素晴らしい
(若いという意味ではない)
眞鍋かをり出演回だけは見てる
しかしこの番組、お題を是非(Yes-No)の二元論で出演者に回答させる旧来のやり方は今の時代そろそろ無理がきてるなと個人の感想
コロナも安倍も国葬も宗教もやらないし
時事問題を扱わず雑談しかしてないからワイドショー以下でしょ
ただでさえキー局ネットの番組ではないんだから違いを見せる必要があるのにこれではダメでしょう
この方向性だと今年で打ち切りなのかなという気がします。これで続くとしたらお金がかからないからという理由以外はないでしょう
あと万博、IR推進のために続けるのかも知れませんが大きなニュースを取り上げられなくなってネタが持たないでしょう。
時事問題を扱わないと他人の悪口を言ってるだけの単に不快な番組だから見ずに消すのがよいでしょう。
いい加減、目覚めなさい!!
日本という国は、特権階級の人たちが楽しく幸せに暮らせるように、
あなたたち凡人が安い給料で働き、高い税金を払うことで成り立っているんです。
そういう特権階級の人たちが、あなたたちに何を望んでるか知ってる?
今のままずっと「愚か」でいてくれればいい。
世の中の仕組みや不公平なんかに気づかず、テレビや漫画でもぼーっと見て、何も考えず。
会社に入ったら上司の言うことをおとなしく聞いて、
戦争が始まったら、真っ先に危険なところへ行って戦ってくればいい。
ドラマ女王の教室より
>>82 >>102
【コロナ裏で進む怖い計画まとめ】「ワクチンまで辛抱」の罠、マスク&自粛が行き着く先とは…?
https://web.archive.org/web/20201116130945/https://worldinfo.hatenablog.jp/entry/2020/11/16/203014
>ちなみにダボス会議の2021年のテーマは「グレートリセット(偉大なるリセット)」。その内容は資本主義と民主主義をリセットし、①全体主義的で、②テクノロジーを活用した高度管理社会の実現と分析されています。この二つはコロナ後に起きている社会変容と見事に一致しています。
>人は「恐怖」を感じると論理的思考力を失い、矛盾欠陥だらけの統計を見ても、不当な扱いを受けても疑問すら持てなくなります。こうして自ら自由を投げ捨てる国民が誕生し、支配力を強めるのは歴史上繰り返されてきた常套手段です。「全体のために個人が我慢せよ」という「全体主義」の風潮は、戦争に向かう時、権力が強まり人々が自由を失う時に必ず訪れる前兆なのです。
archive.ph/ZBAuT 今回のテーマのひとつに「あだ名の是非」があったけど竹田さんは米山隆一に“ハッピー米山”というあだ名を付けて拡散した過去があるぞw
メディアには日々さまざまな専門家が登場し、発言しているが、「専門家」とは一体どういうものなのかということを冷静に考えたい。「テレビに出ているから」正しいのか?「政府に起用されているから」正しいのか?「専門家」という肩書ゆえに正しいのか?
テレビに登場する人物だけが専門家ではないし、その専門家の意見が学術機関・研究者の総意というわけでもない。科学者にも医者にもさまざまな意見を持つ人々がいて、なかには日本の新型コロナ対策は間違っているという意見や、マスクには意味はないという意見もあるのだが、そういった意見の専門家には、まったくスポットが当たらない。
http://2chb.net/r/livetbs/1605745973/275- 誰かの発言をすべて妄信したり、反対に気に入らない意見をすべてを排除したりして「0か100か」と短絡的に決めつけるのではなく、個々の話を聞いて、それらを参考にしながら、最終的には、自分の体感や自分の常識と合わせて考えてみて、どのように行動するかを自分で決める。それが本来の大人の姿だと思う。個人の判断の結果ならば、「心配だからマスクをしておこう」と考える人もいて自然だし、そうでない人もいて自然なのだ。それが多様性を認める寛容な人間社会だとも思っている。
田嶋さんも私はあだ名は無かったとかつまんないこと言わずに、今は噛みつきババアと言われてますと言えば笑いを取れたのにな