2018年2月11日放送
第16話
「真夜中に消えた女」
夜な夜な温室ですすり泣く幽霊の噂が広まっていた。その正体
は、物体を蝋細工のように変異させてしまうアトラー星人だった。
星人の手により、体が蝋人形のように変質して死亡する事件が
多発、街は廃墟と化していた。
第16話「真夜中に消えた女」 1974年(昭和49年)7月26日放送分
□隊員に冷たくあたられる
□だいたい知人が死ぬ
□とりあえず負ける
□隊長に殺されかける
キタ━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━ !!!!!
オープニングは断然前の方が良かった
残念主題歌キタ━━━━━━( "ω゛)━━━━━━ !!!!!
初代ならバルタン、セブンならエレキング、新マンならベムスター、エースならヤプール、
太郎ならバードン、レオで一番メジャーな怪獣が思い浮かばない
キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!!
こっちのOPも割と良いけどな
前のが良すぎるだけで
>>18
週一だから後二十四週は先なのか(´・ω・`) 黒い花の星人ってw
>>32
最近ならババルウとマグマとノーバかな wiki見ると最初はこの曲が主題歌の予定だったのか
>>59
ただ、この枠はたまに競馬中継とかで休止になる可能性があるので・・ >>60
最近ってwカリスマ美容師ネタのコントで何となく有名なったのでは? >>58
「黒い花びら」って歌はもう少し昔だったかな… >>66
来週から怪奇シリーズと名打つのに
これを超える話がない… >>32
スチールはカネドラスとか多かった気がする OP曲は今聞いても覚えがあるのがタロウくらいまでで
レオのOPは殆ど聞き覚えがないな
ブリチラキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
>>75
まあ今も草むらの横じゃ虫が夜はうるさいよ MAC隊員いつもがいつもだけに大笑いするだけでもなんか感じ悪いw
レオのBGM大半が悲しい曲かピンチの曲やな
クオリティは高いけど
トオル君の実のお兄さんはずうとるびの新井くんなのか
>>105
キャンプ場で虫の鳴き声が五月蠅い川の潺が五月蠅い
BS/CSが観れないゲームが出来ないとグチグチ言う子供達(´・ω・`) >>83
この回に怪奇の冠付けなかったのはなんでだろね(´・ω・`) 変な超能力使う女がいてダンも対抗して目にクマ作るのはもう終わった?
超常現象を調べる組織なのに笑い飛ばす税金泥棒組織MAC
お前も蝋人形にしてやろうかwwwwwwwwwwwww
新井トオル役の少年 1964年12月生まれ 撮影当時9歳 現在53歳
>>138
南隊員の話を一喝したTAC隊員たち(´・ω・`) 普通ならば、ミドレンジャーの人の役回りなのに
と思ったら、死んじゃうから違う人連れてきたのか
怪奇大作戦の殺人フランス人形と同じSE
怖いよ怖いよ
名もなき隊員たち(隊長っていつもオオトリ隊員とひそひそ話してるな)
>>150
デーモン閣下の正体は「アトラー星人」だったのか… >>169
金八にも出てたけど、杉田かおるのほうが有名に >>191
JC妊婦と言うアグレッシブな厄射精しな(´・ω・`) でも考えたらレオは最初から顔が銀色だから問題ないだろw
>>150
閣下は特撮もお好きなので、インスパイアされてるかも… >>158
当時のホラー映画もそうだけど、このざらついた画質がいい味出してるよね 決してお前一人死なせない=死なせること前提なんだな
閣下はこの回に影響を受けたに違いないな
年齢的にもジャストミート世代だし
なんでアトラー星人のこと知ってんだろって疑問に思えよ
>>201
今日コミックス買って来たらデコースがデレまくって居るでは無いか(´・ω・`) 名もなき隊員たち(この隊長何で宇宙人の生態に異常に詳しいんだろ?)
>>216
隊員にも死ぬことを前提にしてるから
いつも助けないんだな
ダン無能どころか気違い てかセブン兄さん、部下死なせ過ぎじゃね?(´・ω・`)
>>202
ライオン丸って風雲と快傑と二つあるって最近知った
快傑の方はOP曲も設定とかも記憶あるのに風雲は見てもこんなんだったっけ?状態だった >>214
ビデオ収録版の水戸黄門を観た時のこれじゃない感の凄さとイったら(´・ω・`) >>226
デコースがジィッドふぜいに殺されるとは思えん チェンジマンの伊吹長官も異様にに宇宙人に詳しかったけどあの人自身も宇宙人だったなぁ
>>210
数年前、仮面ライダーの映画にも出てたな でおくれた(´・ω・`)
ももこさんえろい(´・ω・`)
>>235
快傑は一年やったけど風雲は半年で打ち切られたからね シルバーブルーメ回って今で言う
炎上商法・超展開だよね
>>226
それはMHのいない世界のコミックですね(´・ω・`) 当時は見てて怖かったかも知れんけど
今見ると大抵子供騙しでトホホ…なんだよね
ケイブンシャのスチールとか結構キてたのになぁ(´・ω・`)
>280
そうロケット変身
そういう真似できないことするから打ち切られるといういい見本
>>285
作者がキャラに突っ込ませて居たな┐(´ω`)┌ >>233
実は「生命エネルギー」を大量に隠し持って
その都度使ってるのかも
記憶無くすから
MAC隊員として使い物にならなくなる、とかで
番組からは去っていくが >>229
近所の年下の幼馴染がミクロマンっていえなくてミクドリマンって言ってたw >>284
バランスとってんのかも
もしかしたら物干しざおの上を歩いてるのかもw >>276
映画ミッションインポッシブル初作みたい
あれでトム大嫌いになった >>294
しょうぼうじどうしゃじぷたをこんなチンドンカーと一緒にしないで!(´・ω・`) >>276
リアルタイムではあの回ぐらいから見なくなったわ >>291
「ケイブンシャ」ってワードが懐かしくて泣ける 結構デザイン頑張ってるな
人間大と似ても似つかないが
蝋人形にするより、最初からそうやって殺したほうが良いのでは
>>276
偽りの仮面のあの超展開をキチンと収める事ができるのか(´・ω・`) >>319
〇〇大百科は、昭和の少年のバイブルだったな >>295
ロケット変身の意味が最後までわからなかった 百子役のお姉さん 丘野かおり 撮影当時19歳 現在62歳
MACマーチでマックシャークって出てくるけどレオの海戦って記憶にない
>>246
歴代戦隊の長官であんなケースは未だにないね 兎に角飛び切りの美少女サ〜 迂闊に近寄れば感電死〜
>>319
実業之日本社と並ぶ大百科マニア育成会社だった なかなか不気味な星人
コイツの登場シーンは夜中にして欲しかった
>>341
最近古本屋で見つけて思わず買ってしまったわ
プラモデル大百科… >>357
どう見ても夜登場したのに(´・ω・`) >>336
ウルトラマンとかガンダムはもちろん、プロレスとか、クワガタとか、鉄道模型とか、
男の子のツボついてくる、心憎いものがそろってたな >>349
ボーズ星人の回は相手が魚型だったけど海の中では戦ってなかったな /"V ̄"'' ̄ヽ /|
| ̄/ / / /ヽ | ヽ
. | | | .| .| ヽ ヽ .ヽ
.( .| | | ヽ \ ヽ ヽ
ヽ ヾ :| :| ヽ ../" ) _,,,ゞ \_,,,
\ ヽ:| |_,,ー- ∠,,_ −ヽ \/ /|
ヽーー(___,,,/ / ヽ" ム ;| | / <,_
\;;;; / /; // | .//,,,--_ "ー-,,__,,,,
\,_/ / / |\,| , プ/--,,_rー−−-"
ゝ ./ ヽ/, //ー;, /./-r,,
| / ○,|//\/ヽ__> / ヽ
. | / ○ / \,,,/ _,,,/o/__ |
V ○∠--,ーー'/0/ ̄ "'''V
|ヽ ./ ⌒|ヽ/○/-ー=ー/
"--,,◎, ○/ (;;;|;;|;| ;/
 ̄"'ー-' "ー−"
⊂〜个〜⊃
○(`・ω・´)o
>>379
来週から基地づきの隊員が大幅に変わるので、そうかと… セブンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
>>319
勁文社と書くと知ったのは倒産した時だった(´・ω・`) 念力キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
ウルトラ念力キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!
久々の念力キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ウルトラ念仏キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
ウルトラ念力キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!!
>>387
滑稽な奴というとドロボンやバードンは醜くて大嫌いだ 今橋を跨いだが地盤ガタガタで使いもに成らないよな(´Д⊂ヽ
ウルトラ念力キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
そういやセブンガーとかいうカプセル怪獣出てこなかったっけ?
俺もさっきからウルトラレス使ってるぜ(´・ω・`)
>>347
GIGAってもしかしてあそこの部分だけ穴の開いたヒーロー戦隊のピンクコスチューム着て
同じ仕様の着ぐるみ着た怪人にバコバコ犯られるシリーズ? 地球人は助けないけど、やっぱり同族は助けるんすね(´・ω・`)
>>305
あれはロバート・レッドフォードの「コンドル」のオマージュというかパクリの気がする
自分の中ではレオは36〜39話が完結編だと思ってる
円盤生物は平成セブンみたいなもんで 昔ギアの付いた板に鉛筆入れてグリグリかくとこういう曲線が書けるのはやったよね
ミラーマンのエフェクトってびょーんびょーんと階段落ちるバネのおもちゃかな
□隊員に冷たくあたられる
■だいたい知人が死ぬ
□とりあえず負ける
□隊長に殺されかける
ウルトラ念力使って恐怖新聞を定期購読すれば短命まっしぐらだなw
むしろ売る虎念力で
光線の前に防護用のいしをもってくるとかすればいいのに
>>444
あれが完結だと
カムイ伝第一部の完結みたいだな…… >>451
ローリングルーラーと呼ぶらしい(´・ω・`)
>>452
19000年も生きて辿り着いた境地が体罰優先の精神論・・ この星人見てて、アカギに出て来る盲人のプロ雀士を思い出した
>>462
野球は巨人偏重(まあ時代だから仕方ないが)でパリーグファンだから、少し不満だった レオブレラ出して盾にすればいいのに
悪魔くんで傘を盾にしてた気がする
□隊員に冷たくあたられる
■だいたい知人が死ぬ
■とりあえず負ける
□隊長に殺されかける
>>479
もしボクがウルトラ念力習得したら
百子さんのパンティ遠隔で脱がすんだ!(`・ω・´) 他のウルトラマンが助けに来てくれるんじゃね(ハナホジ)
>>451
「スピロデザイン」かな…
上のとは別だけど
最近リバイバルで、定規サイズのが
東急ハンズあたりで売られてる >>476
昭和のウルトラマンって大体スーツが汗染みとかホコリで汚れてる印象 基本的にこの二人で話が完結してるよな
隊員この二人しかいないのかと思うくらい
オレたちが実況しなければ誰が!
誰がこんな暗い特撮番組を見るんだ(´・ω・`)
ダンは気違いだからまともに話を聞いてはならない
俺なら下剤を盛ってダウンさせるわ
MAC隊員「隊長とおおとりさん、また一緒にいるわね」
しあkしあと5分ぐらい…ウルトラは80までEDないから
詰め込むねぇ
ダン隊長、こころなしかポジティブに励ますようになってるよな
前はただ心を折るだけの叱責だったのに
エキストラも大変やな。これで日当いくら貰えたんだろう
ひょっとして全シリーズ中屈指の凶悪な敵なんじゃ・・・
>>336
他社で似たのあったな、と思ったら、コロタン文庫だった >>583
しかも裏でオリンピックをやっているのに(´・ω・`) ジャイアントロボの吸血鬼回?で学校の水道水を飲んでミイラ状態になる生徒たちを思い出した
アレ結構恐かったわ〜
>>587
誰もが知ってるウルトラの戦士さん!(知らない >>580
何処の所属組織かに夜が血税を云々の話しに成りそう(´・ω・`) この星人さんが複数で攻めてきたら地球終わってたなw
内臓式ミサイルってステルス性を考えたのかな?先進的だなw
>>586
秋田書店とかもパチモン出してたし
それなりに売れ筋だったんだろうねぇ ウルトラホークキタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
>>525
冒頭の温室シーンで出てきたのは違う子か >>491
カオルも百子もダンもいい形で話に区切りがついたじゃん
セブン復活だけやり残したけど 分離したマッキーはあの小さい羽根で良く飛べるなぁ
と子供心に思っていた思い出
>>589
オリモノの量一番多い排卵日なるべく避けて仕掛けるわ(`・ω・´) 全然ウルトラ出てこないウルトラQスタイルでいくのかと
レオって頭重そう
タロウは角だから理解出来るけどあの鍋みたいなの何
変身後、即、光線もどきを出して終了なんて、前戯もなく挿入するようなものだろ
勝因はロケット弾!
さあ、みんなで見よう(・∀・)
今日は蝋人形メイクで金かかって特訓コント用の予算なくなったな
しかしバイブ星人回と同じで当時の子供達は
レオが活躍しないのは微妙だったのでは
最初からケチケチせずに飛行機ぶつけておけばよかったんだなw
>>616
実際レオは39話で終了予定だったけどネット局の腸捻転で急遽延長だっけ
だから39話と40話って撮影期間もかなり空いてたらしいね
ダン隊長も他の仕事でヒゲ生やしてたし >>661
見ているようでちっとも見ていないものなんだな・・・ アトラー星人の変身前女だった意味ないよね(´・ω・`)
毎回2(5)CHの実況カキコに夢中で本編余り見れないや…(´・ω・`)
この頃の腐女子はこの師弟コンビみてニヤニヤ妄想してたのか
レオ世界では宇宙人が地球人をどれだけ殺せるかのゲームが流行ってるな
>>692
怪獣出ないで円盤やっつけておしまい、みたいなセブン兄さんも(´・ω・`) >>689
それはボーズ星人(6.6%)じゃなかったっけ そういえば、特訓もあとはボーズ星人回とノースサタン回ぐらいだったかな
>>567
ライブマンとかファイズの陰鬱さに比べたらレオなんてまだマシな方だよ もう日曜も終わりか
日本のチカラを見ると憂鬱になるな
>>701
「あのまま巨大化してほしい」というレスが書けなくなるのは、ちょっと… >>712
ライブマンなんて当時のスーパー戦隊10作目の記念作なのにまぁ暗いことw >>712
こうしてどんなクソ特撮シリーズも完走できる強靭な実況民が生まれたのであった…(´・ω・`) 弱点の胸を特攻で破壊して即変身からのビームぶち込みでとどめ
ってのはなかなか緊張感あってよかったと思う
>>716
帰マンがバラバラにされるのって猟奇シリーズだったか >>719
返信して、そのままアトラー星人の胴体をぶち破ってほしかった… >>722
雪女→変身→スノーゴンだっけ(´・ω・`)? >>699
それは知らなかった。 レオとアストラがウルトラ兄弟に認められて終了する
39話のあのラストシーンでも確かに合点がいくな >>699 >>727
候補の一つだったウルトラ兄弟が円盤に乗って宇宙を旅する展開なら
残された地球の人たちはハッピーエンドだったのにな スノーゴンの話は覚えてないな
帰マン再放送してくれないかな
ビルガモとか見たい
>>728
きっと円盤生物編だけだと企画会議でプレゼンできないから
金かかるしやるつもり無いんだけど一応候補に入れたのかもね
>>727
延長決まったけど4クール目の予算組んでないから
えらいこっちゃになって出演者大幅カット
着ぐるみ縮小化+家のセット間借りで何とか乗り切ったみたい >>731
ダンの役じゃないと出ないと言った森次さんや
ゲストにレギュラーを奪われる形になった富永さんはさぞ屈辱だったろうな 録画してたレオ第16話見てる
ゲンがドジ踏むせいで今回は何人が犠牲になるのかな
MACアジア本部の隊員
青島一郎/赤石清彦/桃井晴子
この3名の登場期間は第16話までだってw
>>739
メンタルの弱さは昭和ウルトラ随一かと
気の迷いや稚拙な行動で無駄な犠牲を増やすし