エボルトの画像!!!社長の画像!!!トクサツガガガの画像!!!
きもE
お前らはオタクなんかやないやろ!?😡
どうなんや!?😡
特撮オタクは鉄オタと似てる
知的障害者みたいで気持ち悪い
ケン「リュウって毎日毎日修行してる割にはぱっとしないし
殺意の波動に目覚めちゃう青二才だし
ハッキリいって格闘家としての才能があまり感じられない
本気出した俺の方が強そうに思える
いい年して無職童貞だし恥ずかしくないのだろうか?
近い将来サクラに彼氏ができたぜ?とか俺に言われて
惨めな想いをするリュウが目に浮かぶ…
正直周りもストリートファイトは趣味とかそんな程度に
しかやってないだろうに一人だけ人生捧げて他の奴らとどっこいどっこいとか…
もういい加減にストリートファイトから足を洗うべきだと思う
お前らはどう思うよ?このリュウの悲惨な現実を」
興味ないから気づかなかったが
あいつらって鉄オタ並みに発達障害率高そうだよな
かなり洗練されたガイジ母集団やわ
>>12
まぁ気持ちはわかる
ワイもTwitterで尊いエモい画像連打してる奴はくっそ苛つく 19風吹けば名無し2019/03/22(金) 12:06:08.52
特撮ガガガガガイジさんw
僕「ゴジラ好き」
特撮ヲタ「!?シュババババババ」
特撮ヲタ「じゃあ特撮好きなんだ!好きなライダーは?」
いやそんな幼稚なもん興味ないわ😅
アニ豚は若い陰キャも多そうやけど特撮オタは40、50のおっさんだらけってイメージ
>>19
これがマス豚だという現実
パッと見でマス豚だってわからんのが湧いてくるとかおかしいやろ まあどれも定型文投げただけで会話になってると思い込んでるなんカスよりマシやけどな
君らはsyamuより知能低いんやで
>>23
40、50で特撮オタクやってるおっさんは昭和ライダー派が多いで
最近の平成ライダーオタはアニ豚兼ねてる若い陰キャ多いで
ワイみたいに 特オタバカにすると、陽キャにも好きなやついるからって反論するやついるけど陽キャが見てるのは俳優の方なんやで
あいつら他の作品の場であっても特撮オタとしてイキリ散らすから嫌いや
ライブ会場におもちゃ持ってきてニヤニヤしてる陰キャ多すぎ
>>26
特撮オタクって特撮関係ないイベントにも俺、面白いっしょ?wみたいなノリでライダーグッズ持ってくるからきしょいわ 一般人は特撮オタクって認知してるんか?
アニメやゲームくらいまでじゃね
関係無いところでライダーの話し始めたり画像貼ったりするガイジ多すぎんか?
>>37
カードゲーマーはキモくて臭いけどまだギリギリ身内で留まってるから特撮オタクよりはマシやと思う なんJ民「特撮きっしょ!」
なおニチアサのスレ勢い
お前らコンプの塊で草wちょっとキモいくらいやねんからあんまり言うたんなやw
アニメ実況で貼られると変な笑い出るわ
誰だよって思うけど割とすこ
画像で返してる奴って全員ふたばガイジの影響だろ?
キモイわ
例のアレに上がってるの見ると見事にガイジしかいないのがすごい
>>41
いや臭いだけで他の追随を許さないポテンシャルがあるわ
まあオタクなんて大抵不潔なんやけど 冬映画とおそ松コラボのリプ欄がこればっかりで地獄やで
ニコ動とかでコメントでレスバしてるのほんと草生える
いやカードゲームはセーフやな
snsで暴れたりもしてないし
カードショップでやってるだけやからな
>>22
外国人もGIFとか画像だけで返信してるイメージある 特オタに騙されて仮面ライダーエグゼイドを見たけどストーリーから何まで幼稚でクソつまらんかったわ
あれを名作()とか言ってる特オタやばいやろ
>>26
>>35
こいつらの大半がライブチケ持って無いのにこの為に集まったという >>62
カードショップに近づかなきゃ無害かと思ったけど大学の食堂で奇声あげてたりするしやっぱガイジやわ 特撮、電車とか幼稚園で卒業するのをいつまでも見てるのが凄い
特撮豚って役者をいつまでもキャラ名で呼び続けるのがほんまキモい
次のステージに進もうとしてる役者の足引っ張る行為やし失礼だわ
>>67
えぇ…
ライダーベルト見せびらかす為にアイマスとかいうライダーほんまに関係ないイベント利用してるんか 特撮と鉄道はガチで最強やろな
アクティブさもあるし追随許さん
カードゲームはショップとか行かないと虚ラッタみたいなのいなさそうやし
アイマスのライブで平成ジェネレーションやってるやつすき
アニオタと特撮オタは完全に住み分けられとるのか?
アニオタ=プリキュア=ニチアサ視聴=特撮も観る
こんなイメージや
いい歳してライダーだの戦隊だの見てる奴って発達障害だろ
脳がガキのまま成長してない
>>73
売れたら「ライダー時代から応援してた」とかマウント取ってくるくせにライダーにゲスト出演してくれると「売れてないのか…」とか言ってんのほんまガイジ >>73
しかも出た役のこと話さんくなったらキャラ愛がないって叩き始めるからな >>74
恐ろしい話やけどマジやで
特撮ヒーローがモチーフのキャラクターが人気投票で躍進したらそこに便乗して騒ぎたい奴らが集結した
意味わからん話やけど真実や >>66
子供が観るもんだからな
面白いと感じる奴は脳が未発達 例のアレだけは関係ない場所でホモビネタ連発してたやつばっかやし因果応報感あるわ
>>77
ロリコンのアニ豚やけどプリキュアは見とらんわ
女児アニメと女児向けアニメはやっぱり違う 伝えたいこと全部画像や定型で済まそうとするから最後鳴き声呼ばわりになるんじゃない?
>>66
エグゼイドは特撮ガイジのワイからしても持ち上げられてる理由がわからん ホモと見るシリーズの仮面ライダーできゃっきゃしてるのっていくつくらいの奴らなんや
10〜20代ならともかく
「平成ライダーは大人向け」って言い出すオタクがアニオタまでとはいかないけど物凄く数が多くなったと思うで
特撮関連(特にガキ向けの)はヤバいな
5ch見てるだけでもわかるレベル
なんJの特撮スレなんかまだマシな方なレベルでガイジっぽいのばっか
アンパンマンガチ勢のワイすら引くレベル
画像レスって二チャってるのが容易に想像出来てキツい
>>66
個人的にはビルドのTwitterでのエモいエモいがきしょかったわ >>87
ワイはマス豚やけど>>19で知るまで何も知らんかったぞ
知ったというよりはワイの視界にいやでも食いこんできたんやな >>95
陰キャの高校生〜大学生くらいやろ
社会人でキャッキャしてたらほんまもんのガイジや >>11
>特撮オタクは鉄オタと似てる
>知的障害者みたいで気持ち悪い
いやいや、全然違うだろ
鉄オタは公共の場で騒ぐやろ。特撮オタクは街中でポーズ決めたりするか?? 時々全く関係ないイベントでベルト巻いてるガイジおるよな
>>99
好きなアンパンマンのキャラは?
ワイはSLマン >>99
でもなんJ民は作業所つとめの一日一食ガイジに手玉にとられたりするからなぁ エグゼイド面白いじゃん
ファイズ龍騎の流れでみたからドハマりした
>>98
特撮ガイジまんさんは電王、ドライブ、シンケンジャー、トッキュウジャーが好きなイメージや まぁ仮面ライダーはガキの見るものとは言え一応男の子向けの作品だからわかる
問題はプリキュア見てるおっさんよ
ニコニコの特撮配信に勝手に解説の字幕入れとるやつって何なんやろ
>>96
これいつどこから言われ出したんやろな
それこそ平成初期のキッズがやめられんまま歳食って言い訳気味に言い出した感ある >>115
自分でも業が深いと思ってるわ
すまん、許してくれ 俳優や歌手が全然関係ない番組や話題に出てきてもシュバってきてライダー出てたアピールしてくるのほんまキモい
>>112
なぜ前ポケットに長財布を入れてしまったのか
スリ対策ならそもそも長財布使うなって話やし >>115
言うてプリキュアもおっさん向けじゃなかった? 特撮ってなんかオススメあるんか?
ライダーとシンゴジラだけ見とけばええか?
大人向けだけどなあ
小学生は変身楽しむくらいでストーリーはわからんと思うし
>>109
ワイは今はけむりおにとカップラーメンマンとやきそばパンマンが好きかな
ずっと好きなのはカレーパンマンとドキンちゃん 特オタはガノタよりは日本語通じるしちゃんと働いてる奴多いやろ
どうせホモと見る〜動画でキッズ同士キャッキャしてるんだろうな
ワイはゴジラ好きだからセーフやな
ハリウッドのはもう特撮じゃないしな
>>127
前半めっちゃ面白いけど後半うんちやからしゃーない
ライダーは終わりよければ全て良し的な風潮蔓延しとるから
特おじの部屋 >>125
咲やな
声優の樹元オリエのツイッターもフォローしてるわ >>110
ガイジでもガイジを手玉に取れるなんJって素敵やん(適当) Twitterでくっさい画像リプが流行ってからVIPのライダースレが衰退し始めたのって無関係やないと思う
戦隊物はあんま変なの見ないのに
何故ライダーは多いんやろか?
>>130
けむりおにって奴知らんわ
コキンちゃんってまんさん人気低そうだよな >>120
別に子供向けでも自信持って正当化したらええのに大人向けなんだーとか言い出すあたりやっぱり恥ずかしいって自覚はあるんやね >>127
あれ当時はなんかそういう方向とかで色々と持ち上げられてたけど
改めて見るとクッソ人を選ぶと思う >>115
プリキュア見てるおっさんとかいう最下層 >>96
正直全部中学生向けやと思う
平成二期はむしろ小学生向けのように見える 大人向けではないけど子供向けでもないわ
中学生に一番刺さる作風やな
デザインのせいでその頃には大抵が卒業してるけど
>>144
母数がちゃうんやろ仮面ライダーの方が人気やし >>101
これ
歴代最駄作を持ち上げるのほんま意味わからん >>140
聞いといてアレやけどプリキュアまったく知らんからどのシリーズのキャラか分からんわ なんで特撮=ライダーなの?
ルパパトめっちゃ面白かったのに
クウガは大人でも見れるキリッ
くっさああああああああああああああああああ
>>96
発達障害の子供部屋おじさんが自己正当化するための見苦しい言い訳にしか聞こえん >>124
ちゃうぞ
我が物顔でそれ言うアホたまにおるがだからと言って勝手に作品歪めるようなことしたらいかんでしょ >>115
プリキュア実況がスレ速度一位になるネット掲示板があるらしいな 大人大人いうならアニメみたいに深夜やれば?
日曜朝のキッズタイムにやってて大人向けはないやろ
特撮オタ、鉄オタ、ドルオタ(2次3次問わず)、カードゲームオタは発達率高いと思うわ
外見も中身もやべーやつ多そうやもん
>>136
響鬼の前半面白かったけど、後半含めて子供にとっては退屈な内容やと思う
去年のYouTube配信見てて支持層が大人ばかりなのも納得したわ >>159
ルパパトつまらんかったやろ
確かにオタク人気は出そうな作品やったけど ツイッターのリプ欄とか地獄よな
なんjの定型文を鳴き声に例えるやつおったけどあれと同じ感じやろ
表面上はコミュニケーションとった気でおるってやつ
>>157
二人はプリキュアsplash☆starの主人公の日向咲や >>168
響鬼前半はライダー版中学生日記やしな
細川茂樹のかっこよさも相まっておっさんの方が好きやとは思う 特撮板は無事ルパパトアンチとビルドアンチとジオウネタバレガイジに占領された模様
>>77
実況スレ見てるとプリキュアの後鬼太郎に行くやつ多いで >>145
すまん、けむりいぬやったwwww
コキンはウザイけどたまに可愛いから許す
女の子キャラクターならベタにドキンちゃんがエエ >>169
こういうスレでも平気で語り出すのがキモい特撮豚の特徴 >>170
面白かったと思うけど
近年だと何が好きなん? >>150
元々例のアレでは特撮こっそり丸上げしまくりやった
エグゼイドでたまたまランキング載ってしまって爆発した ワイ特撮ガチ勢、特オタと名乗る割にニチアサしか見てない奴ら全員死んでほしい
オーズが名作扱いされてるのがマジでよくわからないんやが
グリードとメダルの取り合いしてただけやん
>>178
けむりいぬのことやったんか
なんだかんだドキンちゃんだよな 元々割とキモかったのは確かなんやけどゲンムがガイジに受けてからキモい連中が爆増した印象あるわ
>>176
ルパパトって大友から絶賛されてなかったっけ >>173
アニオタも同じぐらいキモいと思うで
ただアニオタはそれらと比べて今は母数がデカくなりすぎてガイジ度薄まってると思うわ
昔のアニオタは発達率かなり高かったやろな こいつ何才だよ
厨房にしちゃ老けてるように見えるが
ワイ牙狼好き、流石に戦隊やライダーほどのガイジ湧かないので安心
>>181
ここ数年やとガイジ扱いされるけどニンニンとゴーバスかなり好きやったで >>188
あれほんま寒いよな
遊戯王のずっと俺のターンみたいで >>189
それだけアンチも着いたってことや
終盤に関してはぶっちゃけ賛否あってもしゃーないわ >>176
それと猛虎弁使ってるアフィチルに支配されてるぞ >>189
売上と視聴率でマウント取られてる
なおルパパトは戦隊初のギャラクシー賞取ったガチの名作の模様 ウルトラマンパークみたいなの地元にあるけど閑古鳥鳴いてたわ
>>186
終わりよければすべて良しで良作の評価を勝ち取った印象
中盤のダレ方はキツかったが最終話がめちゃくちゃ熱い よく貼られるおもちゃ振り回しおじさんの画像がアイマスライブ会場での写真って聞いて呆れた
自分の好きな特撮語りたいがためだけにどこにでもシュバってくるゴキブリやな
よく見たらカードおたくも兼ねてて終わっとるわ
鉄道、特撮、AV女優の3つは普通のヲタクとはレベルが違うよな
あと1つあれば四天王になるんやが
アニメと特撮とカードゲームって兼任してるやつめちゃくちゃ多そう
ついでにガンダムも
最近のライダーは中途半端よな
子供向けの内容にするならもっと子供向けにしてほしい
>>132
オーズの最終回は好き
その後タジャドル推ししまくるのは嫌い死ね
平ジェネもホモが考えたとはいえ何回もやるな >>193
最近やとマジョぴあやな
全然話題になってないけど女児にくっそ人気やし 正直背景から衣装が浮いててエフェクトも浮いてるから見るに耐えないんやけどあれがいいってのもおるんやな
とりあえず怪人がちょっと残酷な方法で人殺しただけでトラウマトラウマいうの恥ずかしいからやめーや
お前らそこまでやる作品SUGEEEEEEしたいだけやろ
こんなん朝からええんか…とかくっそ寒いわ
鉄オタの過激派はすぐ思いつくが、
特撮オタクの過激派っておるんやろか?全く想像がつかないんやが
>>197
アニメだけど炎の刻印だけみたわ
歌かっこよかった SDガンダムみたいな目の仮面ライダー見た目でクソやと思ってたけど意外とおもろかったで
>>184
別に好きならええやろ
マウント取るもんでもあるまい >>203
ギャラクシー賞って何?
そういやカブトの主人公もカゲロウとかいう本で今まで誰も取ったことない賞取ったとかで話題になってたな胡散臭い 特撮オタクはライダーと戦隊
アニオタはライダーとプリキュア見てそう
全部見るやつはなかなかいなさそう
特撮は好きやけどガガガは嫌いやわ
おっさんが女キャラ使って必死にアピってるのが痛い
ライダーしか見てないやつは特オタじゃなくてライダーファンって名乗ってくれや
ちょっと前までは特オタやったけど一旦卒業したらキモくしか見えんくなったわ
何がキモいって自分の名作駄作判定を他人に押し付けて来るのがアニオタの質アニメ厨と全く同じで気持ち悪いねん
ガイムで虚淵チルドレンが鬱展開キャッキャしてる30分前にマジモンの鬱展開やってたトッキュウジャー
最近のライダーが変にネタ寄りだからきもいんだよな
ゲンムのやつといいさ
>>222
エグゼイド以降のライダーオタは全員過激派みたいなもんやろ >>190
まあ至る所で萌え絵を見せつけられる現代より
アイドルや邦ドラ全盛期の70年代80年代にアニ豚になる奴って真性やと思う >>197
出てきた時には割とそういう持ち上げ方されてたタイトルなんやけど
いつの間にかついてこれてる人しかついてこれないみたいなコンテンツになってたみたいな印象がある ワイも多少は特撮見るけどそういうのって興味ない人やキモいと思ってる人相手にはTwitter上でも隠すもんやないんか?
>>187
すまんな
何故かけむりおにって出てきてそのままポチポチしてもうたわ
関係ないがたぬきおにってのもおってな
そいつバタコさん好きなんよな
時々諸悪の根源になったりもしてるがドキンちゃんはコスプレも可愛いしナンバーワンや 世間の目からしたら大人で特撮見てるやつもプリキュア見てるやつも同じくらいの底辺やぞ
>>220
「特撮」って言ったらもともとウルトラマンとかのイメージがあるんやけどな ライダーホモガキ特撮オタク名乗るけどお前らのそれお遊戯だからw
ゴジラとかウルトラマンを特撮って言うの
>>220
これほんまなんなんやろな
最新作のルーブがクッソ微妙ではあったけどジードまでは良作続きやったのに >>219
決闘者という呼び名にしよう
そうすれば全部漢字でええ感じの四天王や Twitterでライダーのキャプ画像でレスするのっていつから流行りだしたん?
ゼロではなかったけど前はそこまで見なかった気がする
ライブでおもちゃ持ってきてるやつらはネタ抜きにマジでガイジだと思う
>>222
特撮オタが何かしたっていうニュースは特に聞かんな
せいぜいなんJで集合スレ立て続けてるくらいか >>220
ジード、ルーブと失敗続きやからしゃーない
ゼロとオーブの時の奇跡をもう一回起こしてくれや >>197
ディケイドの俳優がツイッターで牙狼の話題出してもガイジ共がディケイドのことしかリプしてないのほんまかわいそうやった >>239
ワイはキモいと思ってるような奴とは縁切るから隠さんわ
隠しながら生きるのも面倒やしな 鉄道、特撮、AV女優、決闘者がヲタク四天王に決定や
牙狼で湧くガイジとか鋼牙至上主義ババアと子どもにも見せたいガイジくらいやから他のに比べたら健全で安心
正直いい歳して仮面ライダーの話でキャッキャしてるの見ると引くわ
そういう奴に限って無駄に声でかいという最悪のコンボ
Twitterでもキャプ画で会話とかしてるのほんと痛い
見てて恥ずかしくなるからやめてほしい
エグゼイドだけに変なファン付いてるみたいな偏見死ねやマジで
面白かったからファンがたくさん付いたじゃアカンのか
>>19
左3はこれ元ネタあるポーズなんか?
ガイジ感強すぎて鳥肌立つわ >>253
ナチュラルにスルーされるエックス、ギンガ >>172
それ知ってるわ
妹のスケッチブックそれやった >>239
まあそこまで行くと個人の生き方の思想そのものの定義になるし 結局自分の幼少期に見たやつが最高やわ
あれを超える特撮に出会えない
ワイの場合ティガダイナゴーゴーファイブタイムレンジャークウガアギトあたり
>>268
ニュージェネやとエックスが一番面白いんやけどな ウルトラマンは特撮名乗っていいけどライダーはお遊戯じゃん
>>268
低予算だけど頑張ってるギンガすこ
エックスはなんか印象に残ってない >>264
金を一切出さずネットでイキってるだけのゴミをファン扱いするのか... >>243
ライダーってなまじスケールが人間大やからクッソ浮いて見えてまうわ
ゴジラとかは割とちゃんと見えるんやけど >>242
まあ日本のカラー特撮はマグマ大使抜いたらウルトラマンから始まったようなもんやしな
円谷英二はほんま偉大だわ 字幕画像もそうやけど俳優にジオウですか攻撃は本当にやめろ
特に水嶋ヒロや井上正大あたりは凄くイラついてる様に思えたぞ
ドライブの「ハハハハハ...!」って言ってる画像貼ってクレメンス、あれ好きやわ
エグゼイドから入ったにわかを殲滅したビルドってすげぇよ
>>220
ライダーしか見てないやつがマジョリティやから、今はもう巨大戦はあんまり人気ないんやろうな
戦隊が敬遠されるのもそこにあると思うわ ジードは全体的に見ると微妙
キャラクターや良いシーンはあるし、佳作か良作止まりやな
>>283
それ
コスプレしてるみたいで一周回ってださい 特豚「子供と見てたら好きになっただけだし!」
お前らこれにはどう答えるの?
頭クソガキやからカッコいいライダーが暴れてるだけで楽しいのに最近のクソダサデザインライダー死ね
>>216
特撮って括りにするか微妙やがちょっと前にやってたEXILEのやつも良かったよな >>282
金出さない奴がファンならゲンムの商品売れてないわ
エグゼイドファン以外誰か買うんやそんなモン 正直今までの戦隊のモッサリしたロボ戦嫌いやったけどリュウソウジャーバリバリ動いてカッコよかったわ
>>296
まあカブト叩いてるやつよりは健全やと思うで
ストーリーしか興味ないアニ豚気質のやつ多すぎるわ なんJで延々スレ伸ばしてる仮面ライダーガイジもやべえよな
本来特撮ってのはアホほど金がかかってるから
映像的にゴージャスで見栄えがええんや
CG一辺倒の平成ライダーは嫌い
>>223
バニシングなんたら(アニメ)と初代シリーズと闇照もそれなりにおもろいから暇やったら見てみて >>291
殲滅どころか混ざってさらに悪化しとるぞ >>299
一緒にされたくないわ
あいつら俳優とおもちゃでキャッキャしてるだけで特撮部分はまったく話題に出さないし >>68
それは流石にキミのガッコの程度が低いだけなんじゃないですかね 特撮俳優とホモビ俳優って演技に大差ない
例のアレに投稿されてるのも残当
ほんま一部除いて大根ばっかや
>>300
ウルトラマンみたいやったな
怪獣のデザイン含め >>305
これよ
エグゼイドのストーリーが重くて良いとか言われてるけどデザイン見ろやって思うわ
かっこいいライダー見たくて見てるんやからエグゼイドよりカブトの方が断然面白いに決まってるやん 申し訳ないけど特撮オタクはガチの発達障害者感あるわ
アニメ好きな奴らは元々オタク向けに作られたものにハマってるから理解はできるけど
特撮なんて完全に子供向けに作られてるものに夢中になってるのはガチガイジ感やばい
平成ライダーしか見てなかったりセブンとかが好きなのにタロウ嫌うような人とかなんかもったいないよな
子供向けを思いっきり楽しめばええのに
>>296
わざとデザイン奇抜にしてるとは聞いたことあるわ
正統派ばっかやと玩具の売り上げが徐々に落ちるからとか 有名人に特撮やアニメの画像貼り付けてリプしてるやつって絶対自分の意見持ってないわ
おそ松コラボで「キャラを汚すなや!」
ってキャプ画像で貶してて草
ジオウは最初は微妙やけどディケイド登場あたりから一気に面白くなってきたわ
でも、ディケイドみたいに風呂敷広げて畳まないかもしれんって不安がある
>>238
鋼牙の息子のシリーズになってから完全に内輪向け閉じコンになった感じは否めない
まぁ鋼牙ファンがそれだけ多かったってことやししゃあないのはわかるが雷牙の設定が完全にアカンわ ドルオタも同じことするよな
番組したキャプチャ画像貼って会話した気になってる奴
>>308
CGつかってあれとか死んだ方がええなマーベル見るわ
実際あれ衣装とエフェクトの安っぽさどうにかならんの?ワイがみた奴が特別うんちなだけなんかもしれんが 子供そっちのけでシリアスしてたら褒めるからな
子供受け全振りのゴーストとか叩きまくるし
そもそも特撮オタクとヒーローオタクは別物だろ
アニオタだって全員が萌えアニメが好きな訳ではない
数十年も昔の作品を神格化してくるのも攻殻とかその辺をやたらと持ち上げる質アニメ厨と同じで気色悪いわ
それで見てみたら古臭い演出とシナリオで結局クソつまらんという
>>254
牙狼スタッフもそれ狙ったとこあるかもしれんしなんとも言えんが役者としてみてやれよって思うわな 最初は度肝を抜いたけどエグゼイドのHIT演出とか好き
>>331
ゴーストってところどころ退屈な所はあれど普通に名作よな >>115
プリキュアとか女児アニメ観てる奴らは性欲ありきで観てるってのがわかるから全然マシやろ
仮面ライダーなんてシコれる要素皆無の作品に夢中になってる成人男性のほうが一般人から見たらキッツイと思うで ガイジ同士でキャプ画会話するのってニチアサぐらい?
イッチは普通に嫌いな作品のファンを特撮ガイジがーって勝手にカテゴリーづけて叩いてる特撮ガイジやからな
同族嫌悪よ所詮
>>320
おまけに声がデカくて群れるから糾弾されがちな鉄オタと違って自分達が市民権得てると勘違いしてる >>233
>ちょっと前までは特オタやったけど一旦卒業したらキモくしか見えんくなったわ
卒業してよりキモくなってて草
今期覇権アニメ「わたてん」の唯一の失敗
3 :風吹けば名無し[]:2019/03/22(金) 00:48:19.18 ID:fVmuE5Br0
1クールしか無い KMNライダータグとか語録使わず「ここ〇〇した時の俺」みたいなくっさい自分語りコメしかない
>>340
アイカツとかそこら辺もしてるやろ
どこのオタクもみんな同じや >>343
これ
ガイジの自覚なさそうな奴ほんま多いよな特撮オタクって 子供が見るもんでキャッキャしてんのは普通にドン引きやで
>>340
デレステ、グラブル、FGO、あとは君がやってるソシャゲやアプリの公式アカウントを見てみ
画像まみれや 今ってちゃんと特撮やってるんか?CGやないのほとんど
ミニチュアの街中で巨大な的と戦うのが特撮だと思うんが
戦隊のロボット戦の方がまだ特撮っぽい
>>336
あの当時では駄作だっただけでビルドジオウを経た今は普通に名作や >>340
ツイッターとかでの話ならソシャゲガイジとかもやな キャプ画像誹謗中傷に使って
キャラの台詞汚しとるのはどっちやねんって話や
特ヲタ「ビルドは後半クソ 武藤将吾はキモい」→3年A組スマッシュヒット
ガイジって見る目ない
気持ち悪い奴は何しても大体気持ち悪いし気持ち悪くない奴は何しても大体気持ち悪いぞ
>>333
懐古アニ豚と同じでそこから感性が止まっとるんやろなぁ
もしくは見ないで叩いてるか
攻殻機動隊とか普通寝るわw >>320
プリキュアとかにハマってるやつはその例えに相応しくないぞ
てかアニメも特撮も制作スタッフがオタクなの多いからなあ 昭和のウルトラマンは普通に最新鋭の技術とか使ってて特撮って感じがする
その辺の原っぱやら採石場で戦ってるライダーと戦隊は特撮とは思えんわ
ワイ「ライダーって幼稚園児向けやん」
特オタ「平成ライダーは大人の鑑賞にも耐えれる!事実有名人の〇〇とかがファンを公言していて…」
ワイ「そうなんか見てみるか…なんかこの展開おかしくない?矛盾しとるし登場人物突然ガイジになるし」
特オタ「はあ?子供向け番組になにガチツッコミしてるの?ウチの甥っ子は楽しく見てるんだが?」
ワイ「???」
アニオタってほんまにごくたまーにマシな見た目の奴とかおるけど特撮オタクはマジで>>19みたいな奴らしかおらんからな >>339
いや普通に女児アニメでシコってるとかあかんやつやろ…
リアルでどっちか名乗れと言われたらライダーオタ名乗るわ 仮面ライダー好き過ぎてバイク乗る奴っておらんの?ワイが異端なんか?
>>358
作品の論評に売上や視聴率などの数字は関係ない定期
ただの論点ずらしやぞ >>358
3年A組はガイジ展開多かったけど何故か毎週見てしまった >>313
言うてそんな排他的になってもなぁ...
ライダーきっかけで他の特撮作品好きになるかもしれんし 今の特撮オタクって役者にしか興味ないよなぁとは思う
スマホで実況しながら番組見てるからアクションシーンの話出来ないんやろな
>>339
女児アニメを性欲の捌け口にしてる異常性に気づかんとかヤバいやろ……
風俗行けよ
特撮一切興味ない女相手にこんなリプ繰り返す特撮ガイジ >>363
脚本家いわくライブ感やぞ
多少矛盾してても面白ければいい精神や >>19
やっぱスタイル抜群のイケメンがベルトつけるから様になるんやなぁって >>289
中国のウルトラマン好きは異常
1話単体で1億再生とか草生えるわ こういうファン叩きスレって最終的にファンに乗っ取られるよね
>>369
そうや、異端やぞ
一般的な感性からズレてる異常者やで エグゼイドから急にクッサいの溢れて来たよな
隠れてたんか
>>379
遊戯王だって遊戯や海馬じゃなきゃ流行ってないからな
イケメン大正義や >>363
これほんときらい
大人でも楽しいのか子供しか楽しくないのかハッキリしろ >>347
アイカツのガイジはプリキュアと同じやろ
ワイの常駐してたスレそいつが荒らしたからな >>363
難しく考えずもっと気楽に見ればええとは思うわ
娯楽作品やし >>385
その辺りからKMNライダータグ流行りだしたしその影響やろな ウルトラマンはアジア圏で数億再生されるくらいの人気なんだよなぁ…
>>377
本人はLINEスタンプ送ってるような感覚なんやろなって思うわ >>383
えぇ…ファイズとか剣見てたらXR250乗りたくなるやろ >>376
分かる
プリキュアは性欲で見てるわけちゃうわ >>377
役者がイケメンやから女さんはありがたいやろ >>380
ゴジラキングオブモンスターあるやん
あれ特撮ではないけど >>385
だいたいゲンムのせい
あとKMNライダー >>377
あーいるいるこういうの
特撮界隈ならまだしも関係ない界隈でもなぜかキャプ画持ち出してきてこんなことする奴 別に特オタを擁護するわけじゃないけどTwitterで画像で返信する奴なんて特オタ以外にもたくさんいるやろ
外人のリプライとかわけわかんないGIFばっかりやん
>>375
アクションゴミのビルド見てエモいエモい言ってんのはほんまストーリーしか見てないんやなって思ったわ >>385
クッサいのは電王と鎧武の頃にも流入してるぞ
何でもかんでもエグゼイドのせいにせんでくれや頼むわ おかあさんといっしょ実況みたいなノリで仮面ライダーとかプリキュア見てるのかと思ったらワイの姉録画してまで見てて割とひいた
>>391
ジードルーブで連続駄作叩き出してワイの怒りは有頂天やぞ 白倉「アマゾンズ作ったけどいつものライダーオタしか見なかったから失敗やわ」
平成ライダーっていつも同じ所で戦ってるよな
バイク乗るシーンもいつも同じ所
公道走れないからしゃーないけど
なんで仮面ライダーは国外で全く人気ないんやろ
安っぽいからやろか?
>>402
自分らがライダーバカにされたらぶちギレるくせに他のモンは普通に貶すから害悪やで >>377
これ使われてる役者は訴えれるんちゃう?
勝手に自分の写真使われてるのと同じようなもんやろ 俳優にリプ送っても返ってくる筈ないのにジオウですか?って聞くアホほんとひで
鎧武の虚淵とかジードの乙一とかチョイスが意味不明すぎる
>>393
そんなわけないぞ
君は頭がおかしいからそういう発想になる
異端者は異端者らしく日陰者として生きや >>369
ワイも乗ってるで
一期の頃は頻繁にバイク使っててよかったわ 子供の頃仮面ライダーとか大して見てなかったから最近になって逆に見てるわ
ジオウ普通におもろい
>>408
平成初期はロケ地もそこそこ豊富やったけど近年のはほとんど同じ場所やな >>405
ジードはよかったやろ
期待値に満たなかっただけで 電王の評価の高さはなんなんや
デザインはダサいし主人公はナヨナヨ系やし
かといってストーリーもガバガバ
>>413
(ジオウって言ってくださいよ!)ジオウですか?ってのが透けて見えるのがねね…
ライダーヒロインにクソリプ送り続けるガイジもおるしな 特撮オタクがキモイって言ってるだけで特撮がキモイって言ってないのに発狂する奴多すぎて草
キッズの為の変身電子音声を聞いておっさんたちは自分らのコンテンツじゃないとは思わんのやろか
>>409
等身大ヒーローならどこの国もたくさんおるやん
ウルトラマンは神秘的な巨人、パワレンはガジェット使ったリア充チーム
仮面ライダーは悲しい陰キャラがウジウジしてるだけやし 90年代に戦隊ウルトラメタルヒーローを見てれば仮面ライダー一辺倒のガイジはならないとおもうんやけどなぁ…
JとかZoもあったけども
>>411
おそ松のキャラがライダーの台詞喋るツイートがあるんやけど
それにも画像付きで貶しとった
おそ松ファンのまんさんの好意的な反応とは対照的やったわ そもそもリアルな人間がやってる時点でアニメより数倍マシやし若手俳優の登竜門になってるから話題づくりにもなるしそもそも子供向けやからオタクムケノキモアニメと違って市民権得てるやん
アニ豚がムキになって「俺達よりキモイ!」とか言ってるのが意味不明
それ画像キャプのアレもスタンプ感覚やし別におかしくないやろ、だいたいそういうのなあんたらの大本であるふたばの文化やんけ
>>404
おかいつ実況民ならその時間は教育かBSP見るやろ普通
ワンワンワンダーらんどついにゆうなちゃんも卒業やから悲しいな
ワイが初めて見たときからかなり成長したもんな……悲しい >>403
だって檀黎斗がくっさい奴増えた原因やし >>420
昔はその辺りの空き地で大爆破やってたんやから
制約が増え続けるのはかわいそうではある >>408
平成ライダーに限らず東映特撮は同じ所で戦うのが多いな
予算や手間がかからないから楽なんやろね >>430
おっさん「最近の変身音はふざけすぎ!もっとクールにしろ!」
対象だと思われてないことに気づかないんですかね… >>433
ワイも別におそ松は好きやないけど別にこのコラボはええと思うわ
民度がーとか言ってる奴はアホやろ >>432
90年代は特撮暗黒期だからしゃーない
ガキは勇者シリーズとかSDガンダムとかコロコロホビー漫画に流れてたやろ 仮面ライダーキッズ「ジオウですか?」
水嶋ヒロ「オファーさえないぞ」
仮面ライダーキッズ「東映酷い!」
仮面ライダー実況スレ建ってるしJ民仮面ライダー好きなんやと思ってたわ
>>435
最近は変身アイテムで一般人でも強くなれるから鍛えるのは響鬼ファンだけやろ >>409
一番の理由は話や雰囲気が暗いからやと思う >>366
気持ち悪くない特撮オタクもいるけど叩かれて発狂する特撮オタクはキモいなってことや ニコニコの最近のランキングアニメと仮面ライダーとか子供おじさんか?
だいぶ前に見たやつ口パクと声のタイミング微妙に合ってなくてすごい違和感やったけど
今のもそうなん?
>>437
確かに否定はできんわ
まあワイはエグゼイド好きやからなんか過激ファン流入の元凶言われるの気持ち良くないだけや
すまんな >>445
ワイはBLACKとか見てたがあれ90年代やないんか >>442
最近のポケモンは〜に通ずるものがあるな
いつまでお客様のつもりなんやろ >>444
ティガダイナガイアで予算無視のより良いクオリティを求めた結果だからしょうがないな! >>440
女の特オタか佐藤健オタかわからんけど電王のヒロインのあれ考えると女のほうがガイジそう >>448
それじゃ怪人やんけ
ヒーローやったら成長せんと >>432
ティガダイナガイアみたいなもんを
週1で見れるのを当たり前と思ってしまっていた悲劇
奇跡のような時間やったと失ってから気づく >>421
中盤以降面白いとこ全然ないわ復活させたフクイデの扱い下手くそすぎてわざわざ出した意味ないし
戦闘もロイメガの杖からビームブッパしてるだけでカプセル変える意味ないやんけ >>444
円谷が終わってもたからなぁ
採算度外視作れば売れるやろ方式やめちゃったから 仮面ライダーの変身ベルトってもっとカッコいいイメージあったけど思ったよりダサいんやな、なんか無駄に喋るし
>>447
ライダーや特撮は好きやぞ
特撮オタクに同族嫌悪しとるだけや >>409
ライダーは日本的過ぎるのかもしれん
最近はライダー要素ほぼないのに
ライダーって呼称も説明せんとイミフや >>431
等身大ヒーロー見るならクオリティもストーリーも上のアメコミ映画見ればええしな
日本はアメコミ人気ないから棲み分け出来てるけど >>385
同時期にけもフレと鉄血がエグゼイドと同じ展開を迎えたことでネットユーザーがおもちゃにし始めた >>461
まあワイの中やとこいつらが
一番面白かった >>19
右の白い奴と背中向けてる奴がこの中では特徴あっていい >>460
ワイもポケモンのフィギュアは買ったりしとるがゲームはしてないから最近の微妙やなって思うわ
でもしてないから特にそれでどうということもないが
可愛いかっこいいポケモンもっと出してやで 1998年のガイアより2000年のクウガのCG特撮もろもろのクオリティ低いの草生える
>>469
オモチャがなくても遊びやすいようにやで >>432
ティガダイナガイアで育ったから今のウルトラマン見るのきつい 信者がくさいのは事実やけど
エグゼイドはここ最近じゃ圧倒的に面白かったやろ
戦闘もゲーム設定活かしてCGフル活用して目新しい演出多くて見てて飽きなかった
ニチアサコンテンツは鬼太郎とワンピしか興味無いワイ、高みの見物
>>473
海外で人気がない訳ではないで
台湾とインドネシアじゃライダーは人気あるよ
後中国はビルドがそこそこウケた筈 字幕画像で反論するタイプのオタクってどの分野でもキモい
っていうかイキリオタク多い気がする
>>440
人数は多いけどガイジレベルは低い男特撮オタ
人数は少ないけどガイジレベルはクソ高い女特撮オタ >>253
ジードはニュージェネで唯一のシビア路線だったから面白かったろ
ルーブは後半だれたけど前半良かったろ 結局陽キャのオタクが嫌いってだけなんやろななんJ民は
オフ会にすら行けんコミュ障の集まりやろ、オタクのくせに
特撮オタは結構オフ会頻度高めやしよう変身ポーズ真似して集合写真取ることもあるからな、これに嫉妬してるんや
その画像レスなんかも流れに混ざれんから影でグチグチ言っとるだけやもんな
特オタなんてキモい趣味なんやからひっそり盛り上がるべきやろ
なんで最近は自己顕示欲の強いやつが増えてんねん
>>481
東映のCGは特に酷い
毎年作り続けてんのに未だに酷い アニオタにマウント取り続けてるイメージあるけどどっちもきついわ
円谷プロ「ファンのためにクオリティの高い特撮を作らなきゃ…」 破滅
東映「低クオリティでも毎年つくっときゃええやろ!」定着する
悲しいなぁ
>>465
そらあのクオリティの作品がずっと作れるわけないわな
円谷も赤字経営やったらしいし >>483
マジでこれ
せめて防衛チームだせよな
一般人がウルトラマンパターンはやっぱ無理ありすぎ >>484
エグゼイドってより過激なエグゼイドファン叩きやろ >>497
低クオリティ映画とか消滅すればいいのに >>491
リクが成長しなさすぎてワイには無理やったわ
ちょっと成長したと思ったら映画でリセットされてて草も生えんかった 男優disられたらシュバるのに女優にはブスだの言いたい放題なのクソ
ガイアの配信見てて思うけど最近のウルトラマンのバンク長すぎるわ
画像会話はたしかにキモいよな
ふたばの連中とかわざわざ会話用画像持ってるとか引くわ
>>459
80年代後半ちゃうか?RXの頃平成になったような >>434
きっしょいなあ
本当にアニ豚と同格の自覚ないんか? >>486
へぇ知らんかったわ
南米でジャスピオン受けたみたいに地域差あるかな >>497
ガンダムもこれで良かったのに
四年間隔空けてもゴミしか作れねえんなら毎年やれよと >>497
ガイアで金の掛け方間違えたのはアホやわ ウルトラ「USA!パワード!グレート!タイのパチモン!中国のパチモン!オーブ数億再生!」
戦隊「大正義パワーレンジャー!」
ライダー「ドラゲナイ!」
エグゼイドビルドで変なファンがっていうけど2作続けて攻めたのに
ファン減っただけで終わった戦隊と比べたらあんなんでも新しいファン増えただけマシじゃね
>>425
ストーリーもキャラも良かったやろ
ゴミみたいなファン量産した元凶やから嫌いなのはわかる >>438
その辺りの空き地で爆破しまくるから制約が増えたんやぞ自業自得や 春映画って毎回ボロカスに叩かれてる気がするしなくなってよかったんちゃう
>>506
バンダイの意向に全部沿って作るとああなるんやろう >>512
まあな
特にインドネシアはてつをと三条読んでヒーロー作品作ろうとするガチっぷりや
やっぱ特撮カードゲームソシャゲの層って同じなんやな 今の得ヲタってほとんどまんさんちゃうんか
得ヲタっていっていいのかわからんけど
>>459
ホンマや
1987年からって書いとるわ
ワイ生まれてないから多分再放送で見たんやろな
かっこよかったのを憶えとるわ
あとはBファイターカブトやっけ?アレもすこやったで 紙のカードゲームは外に出るしまだマシやわな
陰キャ同士でもコミュニケーションも取ってるし
受け身系のオタク趣味よりはマシ
>>377
LINEでアニメスタンプ送ってくるガイジと同じやな
相手がどんな気持ちになるか考えられない それでも、なんJに籠っている奴らの大多数の奴らよりコミュ力があって仲間と楽しんでいる事実
>>503
女と比べてや、すまんな
俳優オタも併発しとるから濃いガイジになんのかな ええ年こいて園児向けの特撮を大人向けって自分に言い聞かせながら見てる連中がまともなわけないやろ
>>524
西部警察みたいなのがまた見たいがもう無理なんやろね エグゼイドってゴーストとビルドに挟まれてるからマシに見えるけど単体でみると割と並みの出来だよな
敵「特撮とかガキの見るもんじゃんw」
顔真っ赤の特撮オタ「シリアスなストーリーのものもあるしガキだけに向けてるわけじゃないから!」
これほんときらい
変に反論するよりガキ向けのもの見て楽しんでますって開き直ったほうが潔いやろ
>>535
ここで書き込んでいる奴らは隅っこにも行けなかったゴミが大多数なんだよなぁ...... 鉄腕DASH
仮面ライダー
スーパー戦隊
ポプテピピック
オタクのコミュニケーションツールと化したよな
>>533
なんJでそれ言う?
そういう人種がTwitter民でそれを馬鹿にするのがなんJやぞ >>497
毎年やってりゃ多少出来が悪くても風化するしな
シリーズ史上に残るクソやとそうもいかんが >>542
シリアスみたけりゃ映画でもなんでもあるからな
理由なんてヒーローが見たいでええねん ぶっちゃけ特撮見るときは脳がガキンチョになってるから
ビルド後半みたいに毎回やられてると萎える
自称特撮オタクに平成ライダーとついでに見てる戦隊しか見てないやつどれくらいおるんやろ
お前らがパワーレンジャーの映画見んかったから日本で大爆死したやんけ
陰キャが集まって楽しんでるの晒してバカにするとか
なんJ民はどんだけ陰キャやねん…
普通自分の足下以下の有象無象なんて気にしないやろ
>>540
石原裕次郎って名前のおかげである程度以上の
無茶が出来てたのはあるやろうな >>541
受けた理由はやっぱキャラやろな
社長みたいな表面的な過激なやつ抜きにM以外のドクター全員愛着沸くくらい良いキャラしとる 公式が大人向け言って作った真さんは続編頓挫してアマゾンズは白倉公認の失敗作やって言われたから所詮その程度よ