とっくの昔に成人してるのにまともな本1冊も読んだことがない
ハリウッドのエンタメ映画すら理解出来ないのなら人として終わってんじゃん
は?
アニメの解釈もアスペ全開で何年も大喧嘩するレベルやぞ
監督や脚本がコメント出しても逆恨みするだけで譲らんし
オタクは本屋大賞のノミネート作品すら理解出来ない頭のようだから
実写を見たら何一つ理解出来ないだろうな
世の中の作品は本屋大賞のノミネート作品くらいの内容で作られてるから
世間ではオタクのことをほぼ知恵遅れだと思ってるから
本のオタクがなんか言ってて草
電車の写真も撮れないくせに
これで君がどんだけ意味不明な因縁つけてるか分かったかな?
何をどう読んだらまともな本ってことになるんだ?
おまえらならなにかとケチつけてそれは本当に読んだ扱いにはならないって言うんだろ
「本屋大賞のノミネート作品」←これを理解出来ないのなら実写どころか演劇やミュージカルの内容を理解するのも無理
つまり、世間はオタクのことをほぼ知恵遅れだと思ってるってこと
その代わりに得意分野の知識が飛び抜けてるんやろ?そんなイメージだわ
日本で売れてる本はなるべく避けてるわ
読むと馬鹿になりそうだし
必死見たけどこいつ対立煽りのアフィカスやろな
みんな
レスしなくていいよ
いくらクレームを入れても「本屋大賞のノミネート作品」すら理解出来ないのなら
理解出来ない方が悪いって見なされるから
クレームを入れられても対処しようがないわけ
俺からしたら
本ってのは知識を得る目的のために仕方なく利用する物であって
それを読む事自体の価値を振りかざしているのってかなり軽薄に見えるわ
悪いけど
でも声を出して読みたい日本語は悪くなかったな
報ステなんかでなきゃええのに
オタクから何か言われたら
ハッキリと「あなたはIQ80以上あるんですか?」とハッキリ言ってあげればいいのに
いい歳してアニメしか見ないラノベしか読まないのは特殊学級の生徒と同じだろ
田舎だとヤンキーかオタクしかいないからオタク側の方が本読んでるよ
都会に出てきてから本ってオタク以外も読むんだって思ったな
俺の上司は
いかつくて全くオタクに見えないんだけど
西部警察を何十回もリピートして見てる西部警察オタクだ
オタクは肝心のオタク知識すらないからな
アフィカスに飼育された人間豚
深夜アニメの視聴自慢する割には肝心のアニメの歴史すら知らないからな
編集者「あ?ラノベと文芸の違い?レーベルの違いだよ」
実際こんなもんよ。
ほんま最近のミステリはラノベ化してきてムカつくわ
探偵(女)に謎に好かれる助手(男)とかなんやねんキモいわノイズだわ
アニオタとかドルオタってブス専で美的感覚美醜感覚もおかしいよな
この前話題になってた声優知らなくて画像検索したら身長140台ぐらいのチビぽちゃ短足足太の不細工出てきて笑った
弱男ほどモデル系を嫌ってチビポチャ狸系好むってガチなんだな
そもそもアニオタは美少女の絵でシコれたらそれ以外どうでいいんだよ
知識自慢するような立派な趣味じゃないんだから放っとけや
オタクのくせにアニメのキャラ可愛いとかロボットいっぱい出てきて楽しいとか幼稚園児と同じレベルかそれ以下の楽しみ方しかしてないしな
お前らリアルに何歳やねんて
>>48 幼稚園児はもっと面白さの本質を見てくるぞ
オタクの場合はリアリティガー脚本ガーとピンボケ感想出して
皆が楽しんでるとこで水まで差してくる
>>1 本を読むことが偉いと思ってるやつこそ感性が幼稚では?
学歴コンプもってそう
まどマギ脚本リーク事件のおかげで
アニオタはアニメを見る目も全然ダメなただのガイジだと証明されちゃったね
>>8 なんでこんな漫画やアニメのスレ難燃も荒らすんだろうと思う本物とかな
文学オタクとかいう割とあるものが実は存在してなかった説ある?w
オタクはいまでは「頭が悪くて幼稚な人」って意味も含む言葉だからな
オタク向けのコンテンツって結局エロ釣りすることになるんやなと思う今日この頃
オタク≒二次元が性癖の人
>>58 つまり、オタクは知恵遅れだからそれらを理解する頭がないと
>>50 一定年齢超えるとそのものを楽しむより分析()を楽しみ出すからな
過去の自分の感性を正当化したいだけかもしれんが
本当に面白いと思って読んでなさそうだよな
威張りたいなら読むだけじゃなく書く側にでもなってみれば?
全部説明してないのは不親切とか言ってしまうのは
馬鹿を通り越して恐怖すら感じる
昭和の時代は星新一なんか読んでるとそんなミステリ崩れ作家のしょうもないもん読んでるならドストエフスキー読めって先生に怒られてたらしいけど
今やボッコちゃんが教科書に載るレベルだもんな
50年後ぐらいにはキンキンキン!とか転生したら異世界だったとかが教科書に載る可能性もあるのか?
「本屋大賞ノミネート作品」←分かりやすいハリウッド映画ですらこのくらいの
内容を基準に作られてるから、これすら理解出来ない視聴者は切り捨てられても
文句言えない
オタクは小説や実写が理解出来ない馬鹿だってことだよ
今や直木賞芥川賞って言ってもえーと誰?だもんな
ここまで権威が無くなってしまったのは何故なのか
漫画やアニメの歴史すら知らないんだから
たんなる無知だろ
ワイも高校時代ドストエフスキーの罪と罰を最初に読んだときイッチみたいになったで
なんでこんな憎悪の塊みたいなモンスターになってしまったのか
直木賞って権威なんかあれ?
結局エンタメ・功労者賞みたいなもんやろ