◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
プレミアムシネマ 7702 YouTube動画>1本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1740377155/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ライフ誌と独占取材契約してるから断れないんだよねこれ
まだメディアが扱ってくれるだけ良かったな 次はそんなに取材されないだろう
カスゴミュニティ(´・ω・`)
初めての事なんだからノウハウが確立するまであらゆるトラブルあるだろうに叩くのはよくないわ
. ;) ソ );
. .ノッ; , ;(ノ).
. (ソ ∧_ ∧ ))
.;) (`●ω●´) ,( 燃えろ 全部燃えちまえ
ソ;・(つ ⊂) ;`)、
( : |__.∧ __| : ',)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
トランプだったら即予算凍結するかも (´・ω・`)
__________ ( ) ))
////////// /\((⌒ )) ノ火
////////// /(⌒((⌒)) )), γノ)::)
////////// /(⌒( ⌒ ) ⌒ ) ゝ∧ノ ♪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ( (( ⌒ )) ) ♪ || 燃えろ 全部燃えちまえ
| | ̄ ̄| | (( ⌒ )) )), . ||
| | | | 从ノ.::;;火;; 从))゙ ヽ(●ω● )ノ ♪
| | | | 从::;;;;;ノ );;;;;从 ( へ )
| | | | 从;;;;;::人 ;ノ;;;;;从人 く
>>30 マニュアル書くのにはファーストペンギンの血がいるからね(´・ω・`)
>>38 ぱんちょの店やで、時代の変化をあらわしてる
>>18 あの戸田なっちにサム・シェパードが格好良すぎると言わせてしまったこの映画
パンチョの店が焼けたのはエドワーズからの立ち退きを拒んだから起きた不審火らしい
いい焼け具合だねえ・・・
.〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
>>59 撮影作曲特殊技術録音の4部門受賞だったかな
店のおばちゃんは大丈夫だったんやろか (´・ω・`)
>>75 サムライシェーバーでピカピカだよ(´・ω・`)
テーマ曲のせいでイケイケな映画な記憶になっちゃうけど
見返すとかなりビターな映画だったのを思い出す
我が国の自衛隊でも「旭光」とか愛称付けて配備してた奴だね
ライトスタッフ
第56回アカデミー 作曲賞、編集賞、音響効果賞、録音賞受賞
昔を懐かしんではぼやく男たち
俺らのことか(´・ω・`)
>>77 セイバー
セイバードック
スーパーセイバー
ウルトラセイバー
成長していきます
>>100 オリジナル版とあるけど、違いは知らない(´・ω・`)
>>108 そうなん? 一発で成功したと思ってたわ
喋りに自信がないグレン嫁を嫁会が守るとこ嫁たちカッコいい
>>100 東宝の職人が160分に詰めた日本公開版を見てみたい
>>93 でも売れなかったから
ノースアメリカン社は倒産ロックウェル社(当時)に売収されたんだよね
>>90 A10の幼体はHe162 異論は認めん (´・ω・`)
副大統領 = リンドン・ジョンソン・・・(´・ω・`)
TVを強調して喋ってるのに字幕に反映しないって、
聴覚障害者のことは考えてない感じなのかな。
エドってやっぱり毛が有ると小者っぽく見えちゃうねw
>>108 ガガーリンすらトラブルでとんでもないGが掛かってて、失敗したと思ったのか勢いで2階級特進させてたしなぁ
どもりのグレン夫人はカウフマン監督夫人だったっけ?
突撃!隣の晩御飯のしゃもじ持って突入すればいいのに
>>134 機首上げると空気流入量が減ってしまうエンジン配置だったんだよな
ジョンソン嫌な奴って印象だけどこの辺からも伺えるのね
ハリウッド映画って昔からプロパガンダ垂れ流してるよなぁ
実際は女に優しい社会じゃないことはバレてるぞw
>>171 吃音で喋れないのでメディアの晒し者にしたくないから
>>122 詰めたといっても
バレエの場面とかラストのゴードン・クーパーの飛行シーン丸々カットしたり相当乱暴な短縮の仕方だったんでしょ?
>>90 流線形な機体がめっちゃ綺麗だと思うのはHe-111の初期型(・∀・)
心配な嫁を人気取りに利用すんじゃねえぞカスめ(´・ω・`♯)
旦那よく言った(´・ω・`)
>>171 グレンの奥さん吃音障害
暴れるジョンソンw
アボリジニの役者さんを呼んでのカリフォルニアロケです
レッツ・ダンスのPVに出てきそうなアボリジニ(´・ω・`)
>>187 100式司偵も美しい
それに見合いすぎる性能だった
>>90 あの機関砲の先で
女子供が犠牲になってると思うと無理。
携行SAM程度で
飛行禁止のヘタレだし
>>208 カンガルーさんにも人が入ってるんだよな
いま作るとイーロンマスクの手柄みたいになっちゃうのやだな
>>218 我に追いつく敵機なしッ(`・ω・´)v
ホルストのような曲が作れがなかったので本物使ったんだっけ
ケーブルむき出しだな
当時はこんなもんだったのかね?
これだとコネクタもギボシ端子だったりそそうw
そりゃ故障や事故が頻発するのもうなずける
ホルストが改変禁止してるのに勝手に歌詞をつけて歌った平原綾香は許さん(´・ω・`)
でもグレンは結局アポロ計画で この後月面着陸には参加できなかったんだろう?
人類初の 月着陸は アームストロングが船長として達成
こいつは結局 地球の周りをぐるぐる回っただけで、それはアメリカ発というだけであって 世界初 は ガガーリンに持って行かれたw
嫁がもうちょっと 賢かったらな
>>275 元々讃美歌にされてるって聞いて
まあ仕方ねえかと思った
>>282 犬の首輪がすげえ進化して今サイバーな感じになってるよな
夜虹色になったりしてる
ワルツィング・マチルダってトム・ウェイツの歌と思ってた
./.←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
>>281 アポロのチームとこの人達は世代が1世代違うからな
俺以外の雑〇共はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも./俺./を./特./定./で./き./な./い./下./〇./生./物./だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^悔しいね〜w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^
この時代からロケと技術って基本的に変わってないよな
>>284 ワールド・イン・ユニオンの日本語版はキョエが歌ってるやん(´・ω・`)
>>295 あれも意味ありそうでよく分からん
後車が眩しいだけじゃないのか
>>238 メダル無理矢理奪い取った挙句かじって顰蹙買った話を忘れたのか?
>>296 夜中に車を運転してる時は、あれ助かるわ
もっと普及して欲しい
チャックの時はすぐ戻ってきたようにしか見えんかったが
>>295 ネオン管ブームあったな
あのころはLEDが無かったんだろうか
よく知らなかったけど、
こんなアポロチョコみたいなやつで飛んでたのね
これはすごい体験だな
人生観変わりそう(´・ω・`)
あれだけ音速に苦労してたのに大気圏外じゃ・・・
.〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
>>301 友人は無理だな。
まぁH2Aの成功率なら乗る気になる人もいるかもしれないけど
>>319 犬は眩しくないんかな
俺虹色なんだけどみたいな
>>261 ホルストさんの遺族が部分使用にうるさくてロバートフリップも苦労したって本で読んだ
しかし上手く映像作ってるな
40年前の映画とは思えん
ハリウッド華やかなりし頃だな
この涙みたいなスイッチライトは2001年のオマージュ
>>329 柄が光る傘がネクサスって名前で売られてた
>>231 風に強くなってほしいよね・・・
.〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
ポリコレないつってたけどアボリジニはポリコレ枠だよね?
>>301 技術はあるだろうが金が無い
人を乗せて打ち上げるのめっちゃ金掛かるから (´・ω・`)
>>329 ちょっと前売ってたけどまだ売ってるんかなあ
>>301 ただの衛星打ち上げまではやってるが自前のロケットで有人飛行すら達成していない
>>322 年代がわからんがたぶん値段の問題だな。
液晶のバックライトがLEDになったのもわりと最近だし、
昔はネオン的なやつを使ってた。
>>331 こうのとりHTVを再利用型にしてそれに人を乗せる計画があったんだが
どうやら諦めたのか延期なのか当分無いだろうな
ひょっとしたら民間の方が先にやりそう
>>343 自分に向かって照らされるのは嫌だな 正面だけにして
>>261 >>335 だからそんな代物にアカデミー作曲賞をやるなと批判されてるんだよ今でも
>>347 人権ないから(´・ω・`)
という話で入植当初の支配者階級の間で流行ってたスポーツはアボリジニ狩り
今日は何百人殺った、なんて記録が残ってる
前澤くらい金持ちだったらお前らも大気圏外に行ってみる気はあるか?
>>344 皇族が使ってるビニール傘は風逃し弁がついているんだよな
>>301 こうのとりは与圧されてるからこそっと乗ればなんとか
>>353 ナカ国から馬鹿にされるわけだ・・・しゃあないね。金じゃ
>>375 親殺して子供さらって入植者の子供にして強制的に白人文化教育もしてたって聞いてドン引きした
>>379 あんな狭いところに閉じ込められると発狂すると思う
>>382 ソ連は他にも沢山失敗したけど隠蔽してるからねえ・・・
.〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
船外に放出されたおしっこが凍って光ってるんだっけ?
>>393 成功し続けた慣れというか慢心というか
初心を忘れたんだろうな、仕事も慣れたて
ちょろいと思った頃にやらかすんだよね
>>390 あやつもソ連の宇宙技術が基だけどね
まぁステーションまで作れているという点ではモノに出来てるし凄いのだが
>>338 その代償に映画は赤字制作会社(ラッドカンパニー)は活動停止に
なんだっけ、これ?
宇宙飛行士がカプセル外に輩出したおしっこだったかな
太陽系:太陽 水星 金星 地球 火星 アステロイドベルト 木星 土星 天王星 海王星 エッジワース・カイパーベルト オールトクラウド(太陽重力の影響限界)
太陽から影響圏外殻までの距離は半径で0.1光年(光が届くのにおよそ36日)
カイパーベルトは無人探査機により確認されたが、オールトの雲は探査機活動限界となり、その存在は立証されていない。
>>426 明るく調整すると背景にb29がだったっけ
my god!
it is full of stars!
>>231 あと空飛べるようになれば・・・
.〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
日本もアボリジニの土地にはやぶさのカプセル落とすからってあっちの政府の他に
現地のアボリジニの人に許可取ってた気がする
いいえをnegativeってはいはaffirmativeなんだろうか
>>445 コニカがまだ発明したなかったねえ・・・
.〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
ラグランジュポイントに塵が溜まることもあるんだろうか
次のマーキュリー飛行で宇宙飛行士スコット・カーペンターが宇宙船の側面を叩いたときに、より多くの氷片が剥がれて見えるようになったことで確認された。
>>422 弁が開いて機内の酸素が亡くなって乗員全滅とかこわすぎる
>>317 あああれか あれはバカ過ぎ酷過ぎた ああいうのは良くないわ
オリンピック委員会が選手にもう一個くれたんだっけ
>>438 オールトの雲と接触するまでは数百年掛かるからな
もっと速い探査機を打ち上げんと
「宇宙からのメッセージ」では
宇宙遊泳してホタルを採ってた気がする
>>466 アホの子すっとこカーペンターは観察に夢中になりすぎて
再突入に失敗しそうになって上層部を激怒させて飛べなくなったはず
>>391 オリジン版みたいにホワイトベースに取り付くかガンダムに取り付いて盾にすればなんとか…(´・ω・`;)
>>492 大気圏突入は漢の夢だからねえ・・・
.〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
このタイミングで戦闘を仕掛けたという事実は、古今例がない
しかしこれで腕利きパイロット乗せた意味があったと証明されたわけで
この頃の宇宙飛行士は恐れを知らぬチャレンジャーだな
シネフィクスでここの撮影方法載ってたな 赤いライト照らすだけ
ガンダムが使ってたサランラップみたいなのまだないのね、(´・ω・`)
ザ・ロック、スターリングラード・・・エドは割とよくしんじゃうから心配だ(´・ω・`)
よく空気との摩擦って言うけど、摩擦じゃないんだよね
飛行船の前にある空気が飛行船のものすごい加速で圧縮されて
自然着火する現象なのよね、ディーゼルエンジンが空気の圧縮で着火して
軽油が爆発するのと同じ現象
>>528 映画だと、盾がなかったらガンダム終わってたな
>>528 お前たちの財布の中の
ゴムも使う前に劣化
ミノフスキークラフトさえあればフワフワと降りて来れただろうに
大気圏突入で圧縮熱が出るのは、大気の薄い高度120-40kmまでで、それ以下は空気抵抗が大きくなり減速するため(突入成功)、圧縮熱から解放される。
これで知名度がバズりすぎてアポロ計画で死んだらヤベェってことになったんだっけ?
ヨドバシカメラキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
怖かった、俺が偉くなったら有人機開発はやめさせよう
十分速度落とせれば耐熱とかいらんのだけど不可能やからな
>>546 角度とタイミング・・・
.〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
>>530 井上和彦は、今は
ハゲ散らかしたオジサン
の役で主演らしい…
>>550 オリジンでは現実的に加速してホワイトベースに貼り付いた
>>546 入射角、角度が急だと温度が上がりすぎて母船の金属がもたない
入射角が浅いと遠心力により地球に突入できず、また大気圏外に
はじき出されてしまう
>>550 Zだと風船や板でそのまま降りられるようになったからな
とうに米空軍から引退してたので
このマルヨンはアメリカの基地に配備されていたドイツ空軍から借りてきました
>>604 ゲル首相お気に入りのF104スターファイター
>>610 地球がバスケットボールだったら突入角度は紙一枚の薄さだったかな
>>617 フィルムからバリューとで退化したように見えたな
ディック・マードックの入場曲に似た曲(´・ω・`)
>>438 オールトの雲といえばゲームのメタルブラックを思い出す
長楕円軌道で周る巨大惑星ネメシスの太陽系帰還時にオールトの雲の小惑星を重力で多数引きずってきて
地球ニアミス時に小惑星群を叩きつけて海を干上がらせ 地球を黄昏で砂漠の星にしてたな(´・ω・`)
米国て未だに西部文化よね・・・
.〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
F104は昔、宮崎県の新田原基地の近くにすんでいたので毎日飛ぶのみていたな。
>>546 パイロットの辛さってことかな?
そこんとこ分かりやすく描写した作品ってあんまりないよね。
実際はさほど大したことはないのかもしれん。恐怖だけかも。
どの国にも栄光の時代と言う物はある
日本だったら明治から大正辺りがそれだろう
>>629 退化だよね、RX78だと単独で行けてたわけだし
>>660 ないない。その頃は農村で餓死者でてるわ
バブルだろ
80年代
>>672 ケンタッキーではなくなった・・・
.〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
>>659 古い車をレストアする店を開店 (´・ω・`)
>>668 北軍と南軍とセットのじゃなく映画単体のサントラの方には入ってる
>>624 なるほど 総理のお墨付きじゃ仕方ないな(´・ω・`)
この後ジョンソンは軍産複合体と結託して
泥沼のベトナム戦争へ・・・(´・ω・`)
>>663 RX78はそもそも飛行機能が貧弱だし、
低機能なら壊れにくかったのかもしれん。
>>537 断熱圧縮 熱の逃げ道が無いからだそうだな(´・ω・`)
>>688 そうか
ワイの持ってるのはそのセットのほうや
>>660 日本は東京オリンピックから東京オリンピックまでで終了
高級車はコルベットか・・・
.〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
>>647 小惑星が地球に落ちる確率は
0.28%に下がったらしい
世界の美味いもの50に入ったアメリカの食べ物 BBQ ポテチ アイスクリーム ケチャップ
>>711 最近3.2%まで行ったと思ったのに、下がってしまったのか
背広にカーボーイハットってマンハッタン無宿のイーストウッドみたいなのが一杯いる
>>541 パトレイバーのプラモを押入れから発掘したら関節に被せるゴムカバーが溶けてドロドロになってたのでやむを得ず捨てた(ノД`、)
>>711 代わりに、月が落ちてくる確率が1%になったらしい
>>704 シェパードがイェーガー演じてるんだぜ
キャラと名前が役者とかぶってるのが二人もいる
まだ人が喋ってる途中でしょうがあ!!(`・ω・´)
この辺のデニス・クエイドの演技が上手いんだよね
私生活は離婚を繰り返してかなりヒドい性格みたいだけど
リンドン・ジョンソンって
「メインストリートのショーウィンドウの中で俺のケツにキスして
薔薇の香りがしますと言える奴が必要なんだ!」って
迷言を残したアホ大統領だよね
側近は常にイエスマンで固めてたとか(´・ω・`)
バカに説明してもわからんよ
.〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
>>682 バブルは単なる経済的な繁栄のみだしな
ちょんまげ切ってから僅か半世紀で世界の五大国と言われる列強の仲間入りをして
国際連盟の常任理事国だった頃が間違いなく日本の全盛期
だんだだだんだん、だだん♪
ここから最高にカッコイイ、落っこちるけど
>>730 なんだかんだでもうそんな時間か(´・ω・`)
このBGMってなに?
なにかクラッシクの曲あるの?
なんでいつも1枚しか持ってないんだよ
10枚入り買っとけ (´・ω・`)
>>711 7月5日に落ちるかもって奴?下がってうれしいけどちょっとさみしい気もw(´・ω・`)
>>745 庶民は苦しんでてもか
ほんと5ch評論家って奴は
>>736 副大統領てそういうのになりがちだからな
>>761 黒澤映画、用心棒のサントラからパクった
>>728 小惑星の軌道が じょじょに精密に決定されていくのに従い 確率が上がるが ある程度精密になると0になるしくみ
ほんとこれ設計した奴はアタマおかしい
ヴァルキリーもだ
ファーストマンに出てくるチャックイエーガーはいばりくさった嫌な奴だったよな
これ実際はチーム組んで計画的にやってた実験での事故だから
単独で勝手に飛ばしたことはない
セスナじゃあるまいし、地上の要員、さっきのガムの人、一人だけで離陸できちゃうもんなの?
>>780 卯之助ショックで「面白かったぜ」のシーンかか
エンジンそのものが飛んでるみたいでええな (´・ω・`)
スターファイターの最高速度はマッハ2(´・ω・`)
>>799 スカンクワークスは頭良すぎて頭おかしいよな
自分のクルマも塗装剥がして
こんな感じにピカピカにしたいな
なんかエンジンに乗るとこ付けただけってな機体だな(´・ω・`)
さっきのタキシングしてるときのBGMってオリジナルなんだろうか
サントラには入ってないんだけど
オレが唯一持ってるガラケーの着メロ、ライトスタッフ
トップガンマーヴェリック冒頭はオマージュか江戸ハリスいたし
残念ながらジェットじゃ酸素ある高さまでしか行けんのよねぇ (´・ω・`)
実際はすげーおばあさんのストリッパーだったらいいな
こんなシーンいらんから続きはよ
と全員思うだろうな
カコイイジェット機にエロいシーンも挿入していたれりつくせりな映画だな、
あー俺、後でクジャクのダンス見なきゃ…その時間BTTF3見てたんだ
>>801 記憶ではライトスタッフだとアームストロングのほうが
イェーガーの忠告無視して泥沼にはまるアホに描かれてる
すじこまでみえた・・・・
.〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
>>825 イーロン「トランプ兄貴、それは待ってくれませんかね?」
>>821 これを最後に無人戦闘機でミサイル撃ち合う予定だったから
>>877 こういうとこは良いのに何故お外はあかんの?
.〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
>>874 マスクなら自前で何とか出来るんじゃ(´・ω・`)
この翼面ちっこい小回り効かない機体で米軍のF-15負かしたロック岩崎凄すぎやろ
>>821 だから爆撃専用に・・・
.〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
>>889 ファントムにも最初は機関砲ついてなかったもんな
チャックイエガー
俺が、最高速度アタックする時の呪文の言葉や
このバレエのシーン日本公開版(と地上波テレビ放映版)ではバッサリカット
この映画をあまり評価してなかった荻昌宏センセイがこのシーンの話を聞かれて
そんな場面あったっけ?と戸惑っていた逸話がある
(ノ▽`)ノ▽`)ノ▽`)ノ▽`)ノ▽`)ノ▽`)ノ▽`)ジェトストリームアチャー
高高度は酸素が希薄だから推力落ちるだろ・・・(´・ω・`)
>>896 それ
あと、その絵て劇中に出てこないX-15が描かれてるけど
最初のプロットでは15も出るはずだったのだろうか」
この映画の中にたまに出てくる星空の星の配置、おかしいだろ。
規則性がある。
そりゃ酸素薄いとこ逝ったらあかんやろ
.〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
宇宙飛行士にはならなかが、イエガーが一瞬星を見るのがカッコいいんだよな
風船にくくりつけた精巧なモデルを空高く浮かせてその糸を切って落として撮影した
※空自はF-104Jを210機導入しますた(´・ω・`)
もうちょっと粘ればエンジン復活したのににいいいいい
.〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
機種が上向きのまま落ち始めたので強制的に下を向かせるスラスターを作動させようとしたけど動かなかったので、機体を立て直せなかった
数億万のジェット機が・・・
.〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
>>954 割安な迎撃機を揃えるという意味では悪くない判断
>>954 西ドイツなんか1000機近く運用して300機位事故で喪失しているそうで
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 58分 38秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250225230314caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1740377155/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「プレミアムシネマ 7702 YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・プレミアムシネマ 3552 [無断転載禁止]
・プレミアムシネマ 3592 [無断転載禁止]
・プレミアムシネマ 7054 年越し映画マラソン
・プレミアムシネマ 7058 年越し映画マラソン
・プレミアムシネマ 7053 年越し映画マラソン
・プレミアムシネマ 7057 年越し映画マラソン
・プレミアムシネマ 7707
・プレミアムシネマ 7684
・プレミアムシネマ 5192
・プレミアムシネマ 5672
・プレミアムシネマ 7665
・プレミアムシネマ 7710
・プレミアムシネマ 7625
・プレミアムシネマ 5422
・プレミアムシネマ 3992
・プレミアムシネマ 7661
・プレミアムシネマ 7674
・プレミアムシネマ 6172
・プレミアムシネマ 7685
・プレミアムシネマ 6252
・プレミアムシネマ 6742
・プレミアムシネマ 7689
・プレミアムシネマ 7719
・プレミアムシネマ 6912
・プレミアムシネマ 6052
・プレミアムシネマ 6422
・プレミアムシネマ 7526
・プレミアムシネマ 7718
・プレミアムシネマ 7647
・プレミアムシネマ 6232
・プレミアムシネマ 7713
・プレミアムシネマ 7074
・プレミアムシネマ 7730
・プレミアムシネマ 7681
・プレミアムシネマ 6802
・プレミアムシネマ 4612
・プレミアムシネマ 4502
・プレミアムシネマ 4032
・プレミアムシネマ 3672
・プレミアムシネマ 3182
・プレミアムシネマ 4882
・プレミアムシネマ 3432
・プレミアムシネマ 3862
・プレミアムシネマ 5032
・プレミアムシネマ 4262
・プレミアムシネマ 4572
・プレミアムシネマ 5032 エイリアン
・プレミアムシネマ 3486 [無断転載禁止]
・プレミアムシネマ 5083 年越し映画マラソン
・プレミアムシネマ 5084 年越し映画マラソン
・プレミアムシネマ 5472 東京オリンピック
・プレミアムシネマ 6395 「タワーリング・インフェルノ」
・プレミアムシネマ 6394 「タワーリング・インフェルノ」
・プレミアムシネマ
・プレミアムシネマ 6774
・プレミアムシネマ 6899
・プレミアムシネマ 5898
・プレミアムシネマ 5308
・プレミアムシネマ 6419
・プレミアムシネマ 3890
・プレミアムシネマ 4097
・プレミアムシネマ 5763
・プレミアムシネマ 3126
・プレミアムシネマ 6670
・プレミアムシネマ 3985
・プレミアムシネマ 3790
02:21:14 up 4:39, 1 user, load average: 5.41, 6.80, 7.25
in 0.58295106887817 sec
@0.58295106887817@0b7 on 040515
|