◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【D専】 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1739605054/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て時には本文にこれを入力
※前スレ
【D専】★3
http://2chb.net/r/livebase/1739597193/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
Deだけど草w
日本一のチームに勝ったんだから自身になると思うよ?おめでとうやで。
西濃運輸
ホンダ鈴鹿
東海理化
王子
この辺りは意外と縁がないイメージ
>>4 ベイスボール酷すぎだわ。せめて一軍メンバー連れてきてくれよ
吉田は間違いなく石伊が上手くリードして落ち着いたよな
ホンダ鈴鹿と王子製紙からの中日はいなかった記憶
東海理化は澤井だったけ?
昨年以来の勝ちや
勝つのってこんなにも嬉しいことなんやな
石伊のニコニコは裏の無いニコニコ
辻本のニコニコは裏の有るニコニコ
>>9 石伊がまるでベテランのようなリードしてたね
同じ育成でもやっぱりソフトバンクとは違うんだよな
そりゃ中日の方がチャンスあるわ
津田このままだと3試合3打席3守備機会ぐらいは達成できる?
喋りの中京 MC能力のCBC ビジュアルの東海
笑顔のメーテレと言われていたけど
時代は変わったな
ドラホットの女子アナにある意味びっくり
>>28 向こう三軍回してるし
怪我人で一チーム作れるし
>>27 他の育成が酷すぎだから相対的なものだと思うわ
岡田、近藤廉、野中、森山、石川翔。。
鈴木孝政さん
もうテレビ出演したらダメだろ
峯竜太と親しいから無理やり出演させてもらったのかな
生活じゃなくてFAでの好条件が掛かってるからだよ孝政
村がヤクルト以外もイチロー並みに打てるなら1番もアリだわ
>>46 球界的には最近は大商大盛り返してきてるけどな
桂橋爪金子滝野の肥やしで橋本召喚できた
柳はFA取ったらどうするんだろうか
残留して欲しいけど
孝政さん 解説していたころは
よく、死球当てた投手に対して
当てられた打者は痛いでしょうが当てた投手はもっと痛いですよを
バカの1つ覚えで使っていたな
>>47 バカ政に技術的な事とか理論を求めても仕方ない笑
>>56 高校時代もずっと怪我をしていて
結局、ショート守れなかったから
驚きはない また怪我かよぐらいの感想かな
濱はホームランかも打球あったし伸び代感じる
鵜飼は無理
石伊は頼むスタメンマスクや
>>83 京田のエラーから相手投手が崩れたからね
ラッキーだった
松木平の新しい背番号
自分が現役時代着けていた番号なので
いかに球団の松木平の期待が大きいかは分るでしょうって
そんな29番は特別な番号なのかよ
最終的に8-6だし京田のエラーが無ければ負けてたな
>>92 最後1点差だったら橋本か梅野で終わってたから関係ないな
>>26 ウチも開幕戦で神奈川のチームに虐殺されるんやな
そしてホーム開幕戦で去年のチャンピオンチームに
>>83 阪神のゴミPのおかげで勝てた
ファーストゴロのベースカバーもまともにできないとか
大塚コーチは現役時代中日には一年しかいなかったけど
記憶に残る投手だったなあ
いつまで峯は司会者なの?
30代ぐらいの若いのを起用しろよ
サード福永
ショート土田
セカンド村松
ファースト石川
まあこれが最適解かなと
後は井上がどう考えるかだけど
>>101 アメリカスカウトしてたし妻子はずっと向こうやで
村もショートよりセカンドのほうが守備の負担が減り打撃に集中できるか
石川は打撃はともかく1塁守備は上手だよな
まさに令和の渡辺博幸だよ
松中は有能な打撃コーチの予感
やっぱ野球は豪快な長打力よな
石川は膝やって無かったらサード行けたと思う
あの交錯を避けようとしてブレーキかけたのが痛かった
バカマサと大塚コーチは千葉県つながりで
仲良いんだな
>>123 大将とボスが不調で負けが込むなら、こうなる
>>88 >>109 神宮だったら逆転されたよね。
マラーはスタッツやピッチングスタイル見れば日本で無双しない方がおかしいレベルなのは分かってたこと
ボスラーは厳しいと思ってたが練習見てると意外とやれるのかもと思えてきた
ウォルターズは大化けの噂が本当じゃない限り2軍リリーフの補充要因
マルテは球速とシンカーがNPB打者に刺さればいいけどぶっちゃけ不安
というか来日はよ
>>117 代わりがボイメンの辻本になるけどええのか?笑
井上的にマラーを開幕投手にしそうなんだよな
ヒロトを巨人戦の頭に持ってきそう
>>123 セカンド福永
サード石川
ファースト細川
外野はブライト岡林細川でいいかなと
鵜飼はOBや評論家からは評価高いんだよな
みんな怪我や不調で
気づいたら三塁周平、一塁中田 遊撃辻本の布陣が
あったりして
個人的にはファースト中田スタメンをするかどうか気になるかな
それだとセカンド福永サード石川になって村松土田のどっちかが使えない
>>139 まあベイスターズの方は宏斗に苦手意識が無さそうだよなあそこは
>>145 ファースト細川って守備上手かったけ?
忘れたわ
辻本津田はD専民ですら指名時点でほぼないわって言ってたんだから、この2人がダメだったら中日スカウト陣はネットスカウト()未満の無能ってことでいいか?
米村のトリプルスリー発言ほんと腹たったからいつまでも腹の虫がおさまらんわこの2人の指名
去年だと
井戸田は中田100打点のネタで笑いを取っていたけど
今年は新しいネタないのかな
今年はとにかく石伊に期待する
あとは全選手安打が出ないことに怖がらずにコツンコツン捨てて来年に備えられるか
要は阪神打線の振り見習って続けていけって
そうすりゃ来年テラスや
津田は小園のときだっけ?ボールから外に流れるスライダーを振って三振は酷かった
>>149 3位辻本は相場感的に間違ってないけど、取るなら津田はいらないだろ
が正解
>>148 あかん
福永セカンドよりぶっちゃけ無い
>>155 テラス情報さえあれば真鍋で良かったかもね
村松土田の両方が中田ボスラーより打つってことにならないかぎりセカンド福永サード石川は変わらんのでは?
井上のとりあえずの方針はオフェンス重視だろうから
1軍の打撃コーチ 左打者2人
2軍の打撃コーチ 右打者2人は
バランス悪いな
小池と森野を入れ替えでもいい
>>157 真鍋みたいなやつって中日に限らず1回大学で無双してからプロ入りした方が育つし結果的に球界のためにもなる気がするわ
鶏頭牛後じゃないけど、いきなりプロに入ってプロの変化球が打てずに縮こまるよりまずは大学生で無双して自信をつけてからプロ入った方が良かったやつ大勢おるやろ
>>160 度会もそんな感じで社会人行って競合クラスまで育ったしね
まあ結果論になるけどw
中日スカウト
横浜高校の度会は将来首位打者を取れる逸材
市立和歌山の小園は1位でないと獲れない。断言します。広島黒田みたい
ブライトは今すぐレギュラーになれる。バンテリンで30発いける
ブライト鵜飼正木は今年のBIG3
津田は度会より上。トリプルスリーを取ってスーパースターになれる逸材
凄い
とにかく凄過ぎる
NPBで凄かった津田ってカープの津田しかいねえしな
>>162 ツッコミどころ満載だな笑
スカウト大丈夫か?
>>162 後は
岡林は早く出てくる大島の後継者
宏斗は松坂大輔クラス
津田って中日以外どこでも。とかドラフトの時に記事になった記憶が。
津田がトリプルスリーは目が腐ってるだろw
別の選手を間違えて見てたのかもw
まあ実際は何か裏が有って獲りたかったのかなと疑いたくなるレベルではあるな
13番目だし
津田はまだ大卒新人の歳
去年のウエスタンのOPSは辻本より良かったし打撃はあと2年は見れる
走塁のポテンシャルはチームトップクラス
守備はドラフト時から外野転向もありとは言われてたし打撃さえ覚醒すればつぶしは効く
挙げれるだけポジ要素並べてみたけども
>>154 あの鵜飼も振らなかった球を振ってしまうとはなぁ
高評価のやつがくそなことはよくあるし
もはやアホに見えるけどな津田連呼民は
そもそも論として津田は高評価ではない
指名されても5位か6位 社会人なので育成指名無理なので
指名漏れあっても不思議ではない選手
>>171 左打者で高卒ショートの横山
左打者で大学日本代表4番の上田
2人共先に行かれたからね
友永翔太
「大島洋平にパワーを加えた感じだね。長打も打てるし、三拍子そろっている。1年目からレギュラー争いができる選手」
(中日・中田スカウト部長)
大山 2~3位評価→1位
鵜飼 4~6位評価→2位
津田 5~6位評価→2位
この違い
横山も出だしは良かったがシーズン終わる頃には津田と拮抗するところまで数字が落ちてきたしな
あっちは津田より3年若いとは言え微妙なところだな
>>182 大山は中日が3位で狙ってたらしいね
柳
吉川京田
大山石垣
こんな感じで
>>186 ポジション被る高橋いるから気兼ねしたんだろうな
暗黒だな
>>186 実際は夢の見過ぎで、大学ジャパン4番は1位指名されたわけやね
>>183 落ち着いてからは良かった
落ち着く前もチェンジアップすごかった
>>187 近藤打たれて悲観してるヤツなんていないだろw
ロドリゲスが呼ばれてるけど
田中はどうなってんだ
辻本いるから?
てかまた津田の話しかしないヤツ来てるじゃん
毎日毎日同じ話ばっか
他の選手活躍してもその話題しかしないとか
真面目に病気やろ…
明治上田はもし取れたらファースト石川サード上田にするみたいな事を米村さんが言ってた記憶w
>>191 まあ高確率で当たりのカテゴリーだからね
ロッテ西川は凄いらしいw
ドラフト候補の記事たくさん見てきたけど、こんなこと書かれてる人は森博人しか見たことない
まるでMLB球に対応できないプロ野球選手みたい
>巨人、西武など6球団のスカウト視察に訪れたが、滑りやすいNPB球への対応に苦しんで制球が乱れ、2回を投げて3安打4四球1失点だった。
https://hochi.news/articles/20200317-OHT1T50176.html?page=1 今日は津田、辻本、近藤が使えないのが分かったのが収穫
お前らには分からんで結構
近藤は補習あっていいと思うけどな
空振りは一番取れてただろ
三浦も吉田も最後は結果オーライという感じで
良いとは思わなかったけどな
三浦を公式戦の7回の表
打者村上宗隆相手に投げさせることできますか
左打者が増えて引っ張って12塁間が増えたので打線がつながった。
さすがに今シーズンは開幕前に支配下2人というバカげた発表はないだろうな
今季は「ドラゴンズとポジティブで、前向きに向かっていこうと、ぎゅっと縮めた」と井上監督発案のスローガン「どらポジ~Very Positive Dragons」のもと、始動した。井上監督初陣の11日はチームは完封負け。この日も9回に4点を失い、2点差にまで迫られたが、新指揮官は初白星を手にした。
>>159 森野は作戦コーチだから
前半戦で得点取れない責任をとって入れ替えかもしれんけど
>>199 森は肩のラインを下げたらボールが行かなくなるぞ。
筋肉は収縮することで力が入る。
肩を下げた状態でモーションに入ったら
肩が緩んだまま投げにいくことになる。
肩はすくめるようにしたほうが腕は振りやすい。
細川をファーストにして代わりに外野に入る選手がゴミなんだから細川をファーストで使うメリットがほぼないだろうに
三浦は若い松葉だからな
正直言って球威は物足りないが制球が良いから何となく期待してしまう
支配下に上がれそうなのが三浦しか居ないし76人ならオフに解雇する選手も少なくて済む
今日のガンは小園が145ぐらい出した以外は全員140前後だったから全くアテにならんかったな
松本とか130前半だったし
三浦の143がチーム最速じゃなかったか?
>>213 言うても三浦は松葉ほど極端に遅くはないだろ
シーズン入れば140はそうそう切らんし速い時は145ぐらいは出るから大竹よりもちょっと速いぐらいの球速帯
若い松葉っぽかったのは上田だな
クビになったけど
細川のファーストはないだろ
球宴のチーム公式動画で小笠原が細川のファースト守備のヒドさを笑ってたし本人も向いてないと自覚してただろ
ストライク送球をまともに捕れなかったろ
やっとくにこしたことはないけどな
いきなりやらせるアホはやばいけど
緊急時にしても細川をファーストで使うの勘弁して欲しくないか
細川が肘を痛めた時とかか、ファーストをやって欲しいのって
三浦ってあれ極端に左右打者で成績分かれるタイプ?
ならリリーフのほうがいいんじゃないの?
先発ローテだと右打者中心のチームが来たらボコられるし
それよりリリーフのほうが対応できる
柳はチームを引っ張る
マラーは15勝
こんな適当なことを言って金を貰えるのだから
解説者って楽しいですね
>>186 3位
大山石垣山本由伸だった大山とられたから山本じゃなく石垣になったんやろな
マラーとボスラーはこのままなら1軍当確としてマルテも実績的にとりあえずは1軍だろう
あとはカリステ有力としてもウォルターズが使えそうだった時はどう運用するんだろか
松山不安だしウォルターズ優先かな
宮本の言ってることもわけわからんな
なんで村松福永をつかわないんだって明日も北谷で試合あるのになんで使い続けなきゃいけないんだよ
さすがPL根性論だけの無能だな
2016の時点で周平にポジション被せに行く指名はさすがに無いと思うがなぁ
土田村松が頑張っても福永のセカンドって動かさないのか?
ラミちゃんねるで和田が相変わらず鵜飼鵜飼言っていた
英二に続きこいつもかよ
あのー、ブライトという長距離砲候補?もいるんですが忘れ去られてるのかな?この前の練習試合でも7番だったし俺がブライトなら泣きたくなるよ
今日カリステがサードからセカンド行って守備練習してた時でも福永はセカンドのままだった
もうセカンドしか考えてなさそう
>>232 井上もブライトは眼中に無く鵜飼鵜飼だよなあ
鵜飼は今日見た感じフォームはともかく内容もたいして変わってなかった気がするんだけどこれでもブライトより優先するのはどうなんだ
1試合出さないだけでうるさい宮本
午前中の練習だけ視察に来て話す里崎
相変わらずこういう人達がウザいんだよな
>>229 宮本擁護する気も無いけどあれ日刊の記者が勝手に書いてるっぽいむっちゃ横浜よりに書いてるしww
>>214 横浜の速球派の山崎が140前半はさすがに無いだろうしめちゃくちゃっぽいね
>>142 出塁ゴミ長打力ゼロ盗めない走塁も0.3
こいつが最も重要な打順グループの1番だと今年も自動的に最下位になる
おまけに守備指標まで糞
まともな球団ならベンチにも入れない選手
走力が近本レベルの福永を普通は1番にする
ボスラーは良くても去年のカリステぐらいの成績しか残せんでしょ
こういうタイプじゃなくて大砲が欲しかったわ
積極的に声を出してアピールするブライトは井上の野球に合ってそうなのに
ボスラーよりマラーの方が長打力あることが今日わかった
森繁もキャンプ初日に鵜飼
こいつがやってくれないと中日は浮上しないと
叱咤激励していたな
ブライト鵜飼の構図は元々あったがそれより濱が上に行っちゃってるのがここまでの井上一番の独自研究
ボスラーは外国人にしては少し小さく見える
マラーぐらいのデカさの大砲を探してくれば良かったのに
このスレでいまだかつてある信者が他の選手をこんだけディスったことがあるだろうか
ブライトは普通に使われる枠だと思いたいけ新婚で中田とキャバであそんでるようじゃあなあ枠
鵜飼はまあ終わりだろコーチの言うこと聞かない系ってことだし
龍空龍空うるさいのが多いのが不思議に感じる
シーズン通してやれるか一軍レベルの投手相手にってとこだろうなあ
円安でコンタクト能力がまともな大砲取ろうとしたら途方もない金いるだろ
田中は何しとん
スタメンは無理でもセカンドの守備固めで一軍には絶対必要だぞ
実はこのボスラーは複数の候補の中から井上監督が選んだ。
「候補はたくさんいたが、チームバランスを考えると、中田翔、石川昂弥、細川成也、福永裕基と右打者は揃っているので、まず左打者。
そして優先したのはコンタクト率のいい打者。どうしても三振だけはやめてくれという場面で、ぶりぶりいって、わがままなスイングをして三振して帰ってくるような打者はいらない。
そこでセカンドゴロを打てば、1点入っていたじゃんというところで、最低限、セカンドゴロを打てる打者が欲しかった」一塁、三塁、外野と複数ポジションが守れることも頼もしい。
https://news.yahoo.co.jp/articles/541999e5cc55d6f7a1379a3145ca40cbd4026ae5?page=2 ボスラーは井上が選んだ選手だから
>>231 村松土田が両方ともそれなりに打てるとして
・福永&石川&中田orボスラーが村松土田以上に打てる場合
2B福永、3B石川、1B中田orボスラー
・上記の誰かが村松土田の両方より打てなかった場合
二遊間村松&土田、3B福永or石川、1B石川or中田orボスラー
・ボスラー以外のレフト候補が壊滅的だった場合
二遊間村松&土田、3B福永、1B石川or中田、LFボスラー
あとはカリステとか田中板山山本クリロドがよっぽど打撃面で良ければまた変わると思うけど大体こうじゃね
きょうの試合のメンバーとか、むしろラストチャンスのメンバーでふるいにかける選手たちかと。なので田中だの岡林だの期待の選手は出てこない。
そういや中田調子いいっぽいぞマラーの153単打とはいえ打ったってよ
この時期
レギュラーは打ち込みの時期でまだ
試合に出場しないだろ
宮本と言い里崎と言い二度と、中日についてコメントしないで欲しい
>>252 それを外人に求めてるのはかなりバカだと思うわ
>>251 板山も龍空も打ったし打てないと田中きついな
>>246 昨年もファームは濱>鵜飼>ブライトで起用されてたよ
結局2人は数字が2割切ってブライトが実力で出番もぎ取ったけど
今シーズンの球は飛ぶなあ
打球速すぎてサード守るの怖いわ
公式戦ではおそらくセカンドは守備固め出すだろうが、その時福永をどうするつもりなんだろうね
このスレの誰かが言ってたがブライトは長距離砲ではなく
実は近本、桑原、塩見、辰己、ヌードバーみたいなタイプかもしれん
だからパワーヒッター部門、長距離砲部門では全然名前が挙がらない
このチームはとにかく喉から手が出るほど長距離砲が欲しいという考えだから
カテゴリ的に石川や鵜飼がやたら優先されてるのかもな
ボスラーを指名打者にしなかったことはとても評価したい。これまでシーズンはじまて、えーーーーー!ということもあった
石川ボスラー中田翔
この3人全員が転けたらレフト大島サード周平ファーストカリステになります
このスタメンになった場合は高確率で最下位です
断言出来ます
ブライトって1位指名なのにここまで冷遇されるのすごいわ、鵜飼より人気がないのか?
守備固め時どうするのか問題が生まれてるよな
細川は変えてはいけないけどどこで使うのかだわ
>>261 今年は村上の就活年だから去年とは違うボールになるだろうな
タカヤ、福永、鵜飼の名前が挙がったまでは良かった
津田の名前が鵜飼みたいに挙がらないのはガチで心配になるよな
触れてはいけないみたいな
もう叩きを通り越してなんでもいいからなんかいいとこ見せてくれよと言いたい
まあ去年の後半の打撃を見るまではこいつバットに当てるの下手だろとしかおもえなかったな
>>259 今年は代走と守備固めだけなのに体力必要なんやろか
>>268 この前の練習試合で7番だったり
不憫だよな
せめて1番に置いて欲しかった
>>252 これ改心前の阿部監督が言ってたことなんだがな
井上が石川次第で福永サード出戻りもみたいなこと言ってたが
福永サード守備下手になってると思う練習してないし
板山はサブが故障した時のバックアップメンバーだよ
内野のサブで優先されるのは田中土田周平の3人
去年は土田が故障したから板山や山本がサブで起用されたにすぎん
今日の活躍で樋口が田中土田が故障したのバックアップメンバーになるかもしれん!?
>>268 ブライトは態度だろうなグローブかバット投げて懲罰スタメン落ちしてたし井上の評価マジ低そう
2軍ではやることないレベルまできたブライトも1年目のウエスタンOPS.600だからな
津田は1歳若くてなおかつ去年の打低で.604だから現時点で早漏叩きしてもしゃあない
なんだ今度は被害者ブライト棒か?
近藤棒みたいに擦るんか?
まあ次のクールで津田、辻本、近藤は読谷に行くでしょう。がんばって這い上がれ!
>>282 ちなみに態度あまりよろしくないリチャードの名前は結構挙がるよな
ブライトほんと報われてほしいよね
周りは鵜飼鵜飼鵜飼鵜飼
長距離砲?候補オレも忘れんなよと言いたい
まあホームラン打ちまくれよ
おそらくやけど
レフトに左打者がおきたいんじゃないの?チームのバランス的にレフトまで右だと右だらけだからなあ
>>288 カリステも練習いいみたいだから併用かもね
左のスラッガー候補がいないってずっと言われてたのに放置だったからなぁ
去年やっと森駿獲ったけど
近藤廉はあれただ左で投げてるだけ
プロの世界は甘くないよな
井上は右左を気にし過ぎだな
カリステレベルの左を欲しがってどうすんねん
ボスラー上林板山川越
このあたり
まずは左優遇しないと
田中幹也の首脳陣評価もなんか低いな
D専の真逆を行くスタイルだな今年の首脳陣
これ触れたら毎回の如くある信者湧くけど
このチームのクソさ加減て右打者の繋げなさだと思うよ
>>293 津田辻本より森2軍スタメンにしてほしい津田辻本年齢も龍空村松田中に近いし育てる意味も無い
カリステ2024左右別成績
右 打率.232 OPS.574
左 打率.320 OPS.757
カリステの左打ちいたらかなり有り難いだろ
長年、右打者だらけの打線がクソ攻撃をうんでること認めない連中どうにかならんのかね
高橋周平とか大島が肝心なところで仕事しなかったので左打者不足をいつまでも感じさせたわな
ハメカスがイキって図に乗ってただけでベイスとかこんなもん
まだシーズンどころか実戦すら始まったばかりでボスラーがカリステレベルってよう言えるな
いくら中距離タイプといってもボスラーとカリステじゃ長打の期待値全然違うだろ
結果的に通用するかどうかは別として
それは違うやろ
1試合勝っただけでイキるのは恥ずかしいのでやめてくれ
横浜に何年間ボコられてると思ってんねん
全員右打者にして左のリリーフ失業させてやったらいいのに
左打ちがどの年が多いかを見てくと2014なんだよね
だから高橋周平と2014ドラフト組でなんとかなると見て左打者をあまり指名してないがあったとおもう
>>309 時代は変わって右打者得意の左投手だらけになってきたわな
ていうかなんでこの前の試合内容で鵜飼ロドリゲス味谷が上がるんだよ
どう見てもブライトが一番内容良かったろ
贔屓やめろや
>>310 だから市場にいないっての
サトテルですら5年ぶりくらいの選手だったわけで
右投げ右打ちの方が評価される傾向が出始めてからアマチュアでも左打ちの強打者が減ってしまった
バックアップに田中あげてる奴いるけど体調不良で出続けることがある選手をベンチに置いておくわけないだろ
二遊間できる選手が多いだけに使い勝手悪いよな
福永村松、バックアップで土田辻本板山樋口ってとこだろ
田中はないない
>>314 ならよそも右だらけになってないとおかしいけど左だらけの打線多いぞ?
いけるか?
吉田(石伊)=2回0失点
6 四 球|四 球|投併殺|四 球|右邪飛
7 空三振|遊 飛|三ゴロ
>>317 スラッガーで話してるんだろ?
スラッガー以外なら普通にいるよ
>>312 MLB通算100本200本打ってようが日本で1本も打てなきゃ誰だってガーバーレベルなんだよ
今は天井の高さを話してるんだから意味のないこと言うなって
井上は左打者をやたらと求めてるから宇佐見が一番スタメン多いやろや
楽天二試合連続スタメン7人左打者やで
ヤクルトも多くなってきてるわな
度会取りに行ったのも枯渇してる左の強打者って意味では理にかなってる
左の強打者強打者言うけど
んなことこだわるよりシンプルに打てる選手を作ろう
>>252の話は長打を打てるよりなんとかできるが重要だろ
ボスラーは守備とか走塁はどうなんだちゃんとカリステみたいなヘッスラ出来るんだろうな?
左の強打者で上がってくる名前が10年前のドラフト選手ばかりなのが証拠
チームで比較的に打てる選手を並べても大したことないのに左右まで拘るとか流石にないだろ?
>>321 ボスラーがどうしようもない糞ならファースト宇佐見でいい
そしてバッティングを見ているとどうしようもない糞の可能性が極めて高い
近藤は対応力低い2軍だから抑えてるだけやしな
もう2年前には結果出てた
>>322 よりによって0点の楽天そんな多いのかww
今の中日に必要なのはクラークレベルなんよ
ウッズとかブランコみたいな成績を求めるのはさすがに無理やし
ボスラー総統はガーバーやディッカーソンよりは使えそう。
>>328 ops700近けりゃ左右気にするなよって感じだよな
>>318 吉田いつも緊張緊張ってメンタル弱そうだから大丈夫かよって思う
右投げ左打ちの中距離打者、特に打撃を売りたいはずね外野手はドラフトで評価されずらいからな
そういうの下位で指名して育ててるのがDeNA
3割とかホームラン20打てる右打者が並ぶ打線はいいと思うが
まだ大成してないような右打者だらけを並べるのはストレスしかたまらんよね
ここ10年くらいの中日打線のことやけど
>>335 今日が初登板だし0ヒットなのは及第点やろ
今年のドラフトも上がっているスラッガーの名前は立石松下谷端と何も右打者
欲しいのは左の大砲じゃなくて270 ホームラン15くらいの左でいい
今日のハマの守備見てたらバウワーブチギレそうで勝ち負け関係なく楽しみではある
ていうか井上も英二も和田もなんで三振しかしない鵜飼なんかに興味かけてんだよ
普通に考えれば指標抜群の覚醒候補のブライトとか、濱だろ
指標を蔑ろにするんじゃねえ
>>340 その認識が10年くらい前の野球観
15本打つハードルが上がってる
>>342 このスレは一本のホームランで他何してもいいかに選手を見るのがお決まりやぞ
>>340 本来なら高橋周平に毎年のようにやってほしかった
>>318 試合映像見ていたけど2イニング目は制球が安定はしていた。本人もセットポジションで緊張していた事も言っていたからとりあえず今日は合格点だとは思う、MAXは141だった
左で引っ張れると
ランナーがサードに進む確率が上がる。
引っ張る=長打もあるし、
ライトフライでもセカンドからサードに進塁可能。
足も速いと併殺も無いので最低限ファーストにランナーが残れる。
そっから盗塁で得点圏も再構築。
コレが無かったのが中日だからな。
去年中日の右打者は左投手苦手なの多かったししゃあない
2024左右別OPS
石川.811/.487
中田.598/454
田中.641/.367
ブラ.918/.549
左キラーは細川福永カリステあたりかな
井上にしても立浪にしても別に長距離砲にこだわらなくてもいいじゃん
近本や桑原タイプがチームに加わるなら間違いなく強くなるのに
それを干してるのは損失でしかない
てか右だらけの打線でなんとかできるのってホームランが出やすいとかだろ
狭い球場でやるなら意図はわかる
広い球場でやるのはストレスでしかない
というか来年テラス付くんだから中距離打者忌避なんてもう捨てていいんだよ
牧佐野宮崎みたいな中距離打者が20本打つようになるんだから
>>347 セリーグは9人しか打ってなくて、左は村上サトテルしかいないんですけど
ホームランでない上に併殺がめちゃ多くなってるから地獄だよね
まあボスラーでもなんでもいいから
OPS.750ぐらい残してほしいわ
ちなみに一番期待できるのはブライト
>>354 去年は例外だよね
明らかに飛ばないボール使ってんだから
去年基準で話が噛み合うのは去年だけだろ
普通この手の話で明らかにボール飛ばない年を基準にはしないよねw
森駿太はいい時に入ってきたな
テラスつくし逆方向大好きなキチガイも消えた
まあ長打打てるかもしれない選手をドラフトで見る時にはインコースうてるかどうかのみでみてほしいわ
中日のドラフト一位が皆インコース打てないのを見てるとほんとおもうわ
そういや今年ラピッド球あるんじゃねえのボール変わった疑惑ありそう去年全然入らんかったろこの時期
てか中日打線インコース攻められる人多すぎやろ
岡林は真逆だけど
>>358 23年も14人で、左は丸の18と大城16の2人が追加されるだけだけど
>>355 直接的な答えじゃないけど仮に去年ナゴドのフェン直がHRになってた場合のチームHR数は
横浜106本
ヤク103本
中日91本
巨人83本
阪神73本
広島53本
になるらしいよ
濱が引っ張れますアピールされてるけど岡林より引っ張ってヒットうつはまず無理だし
二軍で三割近く撃ってからにしてくれ
要するに今年の1位指名は立石
中日に入団すれば恐竜打線復活
要するに今年の1位指名は立石
中日に入団すれば恐竜打線復活
>>359 基準を変えても増えるのは右の強打者の数ばかりで結構左バッターの数は少ないんだけど
ブライトって鵜飼と同等の飛距離、長打力、鵜飼より優れた走塁、選球眼、指標があるのになんで干されてるか地味によくわからんよな
首脳陣がアレすぎてこのスレにも説明できる人実はいないだろ
>>367 毎回思うけど立石がブライト以上に成績残せる保証は無いと、思うんだ
マジレスすると主に指標面
>>370 現場とファンでここまで評価が乖離してる選手は初めてみたw
>>369 このチームが右打者多すぎたのは事実だがな
昨年井上温、栗林からホームラン打ったという箔がついてるのにブライト干してるのはガチおかしいわ
いい加減にしろよ
鵜飼が去年何か残したか?地元優遇やめろよ
試合のダイジェストみたけど今日はぽじってもいいんじゃないの
ドラフト3位の森駿太内野手(神奈川・桐光学園高)が右肘の違和感のため別メニュー調整となった。ノックを受けたものの、しばらくはノースローで調整することになった。
「技術面でできなくなる部分がありますけど、成長できる部分はあるので、できることをしっかりやっていきたいと思います」。
北谷組だった森博は右肘痛で読谷組に合流した。
https://www.chunichi.co.jp/article/1025814 森博は去年も右肘靭帯痛めてたよね
オレは立石指名はやめて欲しい派
あと0.5歩ぐらいでブライト覚醒すると思うんだがな
アホ首脳陣がちゃんとすれば
落合英二の金丸は目標設定ありません
要するに2年連続で大学出身1位投手が1年目
1軍登板がないこと決定しているようなもんだな
レフトに左打者をおきたいからでしょう
とりあえず右打者が多すぎるし
右を増やしたくないんじゃない?
割とハイパーマジレスすると
森駿太に過度な期待はかけない方が良いと思う
こいつ前に右打者ばかりだから打線が弱いって意味不明な理論唱えてた奴かな?
だったら左投げの選手揃えたら最強になるねって笑われてたな
誰も知らないし覚えてないだろうけど、森って春田みたいなタイプだろ
20本くらい期待できそうな
井上が
>>252 で左入れたいと言ってる時点でわかれよ
この話してボスラー出さない場合に他に左入れたいと言ってるのは間違いないやろ
この話子してボスラーが出ない時に右入れたらただのバカだろ
>>377 森博人はリハビリで2年延命かな?
勘弁してくれ
左打者左打者いう割に本日マルチのボスラー叩いてる人多いのなんでだろう~?
森は23年の秋に怪我して秋の関東大会はファースト
3年の春、夏の大会はなんとか三塁は守れるようになったけど
結局、治ってなかったんだな
一軍で20発期待するなら二軍で30打席で一発程度は放り込むレベルじゃないと難しいよな
>>379 「金丸は開幕に間に合わせようと思えば間に合わせられるけどあえてスローにさせている」そうだから安心しろ
ナゴヤドームでホームラン打ちまくって勝って欲しいとかいう確率の低いことを推してるバカたちだからな
>>360 野球選手って運も大事よな
タイミング悪いとどうにもならん
石川さんは二軍で出ればホームラン打つ人だから一軍で使われるのは妥当だわな
>>390 打率はリーグレベルで大きく変わるけどHR率はそこまで変わらなくないか?
石川は前より前で打ててるし良いのではと
すぐには改善せんだろが
中日3位ルーキー・森駿太、右肘違和感で別メニュー「できることをしっかりやっていきたい」
news.yahoo.co.jp/articles/c3cacebbf3539f90288bc4143de3ec62b5e9d44f
くそどうでもいいけど
アッパッパがワンピース表す単語だったとか衝撃だわ
窓全開 社会の窓全開 蛇口全開とかそんな言葉にしか認識できんわ
森博人はTJしたとしても雇わなくていいよ
勝手にリハビリしてろ
森博人は右肘痛
>北谷組だった森博は右肘痛で読谷組に合流した。
むしろ森はスペでなければもっと上で指名されたんじゃないのか
>>394 野球脳って意味でもブライトのが鵜飼よりずっと上だと思うよ
細身に見えるけど鍛えてるしな
右の横気味のスリーク好きだよねーこのチーム
そしてサイドになるんだよな毎回
まぁ素材の吟味と適切な育成と一軍で本格的に使い始めるタイミングが上手く噛み合えば今の環境でも細川みたいに20発以上は可能なのは証明された訳で
>>399 まだまだ2軍でいいからまあええよ高卒だし
西武は打者を育てれない代わりに先発は育てれるようになったからな
>>399 昨日少年野球で子供を抱き上げたりしてたのに肘が痛くなったのか
森はゆっくり
まだ細いし
トミージョンするならさっさとして下半身鍛えろ
西武の先発
今井は甲子園優勝投手
武内、隅田はその年のドラフトの目玉投手で
抽選にあてただけ 育てたとは言えないぞ
中日が壊しすぎてるのかを他球団と比較してみたい
投手に関しては
今年はフォームじゃ無いからセーフか?
【中日】高橋宏斗、真のエースへ 山本由伸からヒントもらい新球「カーブ」に磨き
>>404 ホントそうだよ
なのになんで首脳陣は鵜飼鵜飼鵜飼なんだろうな?
あの業界って指標見ないし頭悪いやつしかいないのかもな
渡辺は順調にきてるし
一軍である程度投げさせれてるだけでも中日と全然違うと思うけど
しかし解説者も1日みただけであーだこーだ話してるが、そんなわかるはずもないし。中日なら誰が一番、論評できるくらいみてるんだろうか。
どうせ開幕したら、それまでに発言したこと忘れるやろ
森博人を育成にしなかったのは失敗だったな
肘はもう即TJしないと駄目だわ
>>414 中継ぎならともかく先発は緩急は絶対必要
球種もあった方がいいから正解
ギャオスじゃない
去年も今年の柳君 キャンプで見る限り、全然ボールが走ってない
今年は昨年、一昨年のような活躍厳しいかもとか
涌井君 はっきり言って大したことない 3勝~5勝勝てればいいほうとか
意外と適格
森博人とかもはやどうでもいいのだが
髙橋宏斗という大当たりを獲得しただけでも価値のあるドラフトだった
>>382 バカだから意味不明なんだよテメーにはwww
>>412 毎回思うけど
一から選手育てた球団なんてなかなか無いのでは?
大体ドラフトで決まるだろソースは指標
>>421 根尾君根尾君のうざい存在だから
なんも響かない
ギャオスはなんやかんや現役でアマチュア指導してるから解説だけのやつよりもリアルを知ってる部類に入る
>>424 このチームは怪我で値引きされて不人気な選手が当たりで競合すると…だからなw
たかが練習試合で何本か単打打っただけの土田の為に
レフトに移動させられる福永
セカンドに追い込まれそうになる村松
まともに一年成績残してないのに舐めすぎだろ土田ファン
ここの人たちはギャオスのことをうるさいというだけで毛嫌いしてる人多そうだw
サンテレビの昔の89年中日見てるけど
貫禄の8安打0点w
そしてお前らの米村被弾
かわいそうなブライト
ここまでの実戦形式でOPS1超えなのに
なぜか一軍で試合に出たのは鵜飼ロドリゲス味谷
しかも7番バッターとかどういうこと?
4番にしろや
しかしブライトなんであまり試合出ないんだろうな?
この前の試合文句なしの活躍だったじゃんかよ
ブライトこそ今の時期一軍の試合に出して3番打たせたかったなあ
首脳陣の考えることはようわからん
ブライトも鵜飼も数試合でどうじゃなくて1年間まともな成績残してみろよ二軍で
毎年現ドラ候補で名前が挙がるリチャードにすら遠く及ばねえんだよ
ブライトの干され方を見てたら藤井淳志を思い出した
結果残してるのになんかスタメン落ちしたり二軍にいるってやつ
去年、ギャオスは根尾の先発調整しています発言に切れて
お前、そんなことを言っている立場かよ
とりあえずなんでもいいから1軍で投げられるようになれよと言っていたぞ
去年、ギャオスは根尾の先発調整しています発言に切れて
お前、そんなことを言っている立場かよ
とりあえずなんでもいいから1軍で投げられるようになれよと言っていたぞ
>>435 毎回思うけど
ナゴヤ球場ホームと、タマスタ筑後ホームでは成績残す難易度が違う
タッツからピンキーに変わってブライトは出番増えると思う
どうみてもピンキーが好きなタイプ
>>437 とりあえず君はカギ括弧使うか名前:で区切るかしてくれ
とてつもなく読みづらい
森ヒロト、右肘痛かよ
ずっと怪我ばっかしてんな
去年でクビにしとけよ
>441
これで文句言うなよ
勘違い野郎は何も区切らんぞ
毎回思うけどブライトの打撃練習ってどうなんだろう?
このスレで見た書き込みだと「鵜飼以上に飛ばす」らしいけど
それが本当なら落合英二や和田さんから名前挙がるのはアドゥブライト健太選手よな
それか首脳陣が鵜飼に執着しすぎてるのか?
根尾は去年中継ぎやってればチャンスあったかもしれないが、もう中継ぎは枠が埋まってる状態なんだよね
ライデル抜きでも
勝野、橋本、齋藤、藤嶋、清水、松山だっけか
>>443 ああ、違う人か
最近こういう文体のやつが増えて分けわからんから
今ドラホット+みてるけど
鈴木孝政みてるのなんかきつかったわ
マラーがひきつった笑いしてたぞ
つーか今でも
4打数1単打鵜飼が一軍の試合に出て2打数1安打1四球ブライトが二軍なのかようわからん
さっさと、木俣や小松を追い出した、サンドラは有能
川上や荒木ならば、まだ画面耐えられる
孝政の、年寄り特有の締まりのない、ブヨブヨとした顔と体型
見ているほう側も、きついんだよ
鵜飼の分岐点は昨年だったと思う
一昨年か?フェニックスで活躍して(ここでホームラン量産した奴はみんな成功してる)その後迷走始めた
2年目までは俺も期待したよ
悲しいけど小松辰雄とか鈴木孝政はまだまだ一部には人気あるんだよ
それこそ全盛期は宏斗、岡林、福永よりもっと凄い人気
>>436 ちょっと待て。きょうはまだ2月15日だ。きょうの練習試合とかまさにボーダーライン選抜試験だろ
誰も鵜飼の話なんてしてないよ
なんでブライトが干されてるんだって話をしている
>>453 悲しいけどボーダーラインならブライトは二軍で7番なんて打順打たされてないだろ...
彼の期待値的に1番うってほしいんだよたこ
オレが監督なら鵜飼よりもブライトを昇格させてそのボーダーライン試験参加させるけどな
ボーダーライン試験はきょうのスタメンのメンバー。ブライトはそれより上とみてる
>>457 ということはそろそろブライト一軍に自動昇格するんだな安心した
今日ブライトが走塁練習がのもとけのブログに挙がってたけどそれより打撃練習取り上げてほしかった
単純にブライトが純日本人じゃないから嫌ってる人が一定数いるんでしょ
明日のスタメンどうなるんだろうね
阪神サイドは具志川のメンバー中心だそうで
三浦は先発としてまずまずの結果だな
球数も多くないし長打一発だけなら悪くない
井上はその時の推してる選手を1番で使う気がする状態良くていいねみたいな
もはや黒人ハーフの子が、当たり前のようにいる時代に
ブライト健太が、ハーフだからと言って、嫌う奴いるとは思えないけどな
土生だって、フィリピンハーフ
>>462 バスケの八村やテニスの大坂なおみ叩いてるやつもいるしな
なんでブライトより鵜飼が優先されてるのかその理由が知りたい
ブライトを出せと言う意味じゃなくて
ブライト状態かなり悪いんかな
2009
藤井淳志あんだけ成績残してるのになんで時々スタメン外されるんだ意味わかんねーと思ってたオレが
今現在は
ブライト健太2024あんだけ成績残してるのになんでこんなに干されてるんだ意味わかんねーになりました
いくら知りたい言ったってここで誰が答えられるのかと
>>453 そのボーダーライン選抜に呼ばれない二軍キャンプにいる選手がブライトって話なんだぞ
秋キャンプ故障してたから二軍キャンプでチャンスも少ないって話なら、秋に手首をやってた石川がこの待遇なのが謎になるからな
期待されてるされてないってより
今のチームにとって優先度が高いのはどういう選手タイプか?てことだろ
ブライト鵜飼はお互い求められてる役割が全然違う
>>473 石川は長距離砲タイプ
鵜飼も長距離砲タイプ
とにかくチームに足りない部分だからやたら優遇される
ブライトはパンチ力はあるものの長距離砲という感じではなく1番センター構想で
競争するのは岡林とか尾田あたり
そのために守備や走塁を強化しなければならないという感じ
かなあ
競争はさせたいだろうから普通に怪我とかなければそのうちチャンスくるだろうよ
石川はブラウカに比べれば実践あるし超特別強化選手だからまた違う
ブライトは守備がイマイチだからじゃないの?
外野の守備下手は致命的
石伊の犠牲フライは良かったな
犠牲フライ打てる選手は使いやすいわ
来週のオープン戦からはきょうより格上の第二陣のふるい落としがあると思うがそこにブライトはくるのでは?田中とかも上がってくるでしょう
>>476 ブライトは去年時点で1軍で使えるのは分かってるからそんなに根詰めて試す必要が無いのよw
少し試して去年より伸びてそうならスタメンを伺えるしそうでなければ去年と同じような使い方になる選手(田中も同じ)
>>478 鵜飼も守備下手だが優遇されているから
また違う感じなのかなあ
まだ津田辻本濱尾田樋口あたりにチャンスあげないとな
競争楽しみ今日は樋口が良かった篩の中の上の方にいったw
>>468 理由が知りたいと言ってそのアンサーが返ってくる掲示板ではないのはみんな知ってるはずだろう
特に都合の悪い質問はね
最初に戻るけどラミちゃんねるみて久々にイラついたね
石川、福永、鵜飼ときたら次はブライトだろうと思ったら
その他で区切られた屈辱
そもそもブライトって一軍でのホームランを打つペースは鵜飼とか石川より上だろ
長打力を求めてるから鵜飼って理屈なわけないだろ
今精力的に使われてる選手って今年は1軍で使うのか2軍に漬けるの精査されてる選手だぞw(特に野手は)
>>487 ノリは名球界のチャンネルで真っ先に名前挙げていたのは鵜飼なんだよな...
結果出てないのに自分のやりたいようにしかやらない鵜飼とか諦めろ
取り上げるだけ無駄やぞ
出てきたらラッキーくらい
外人ガチャと一緒
>>238 立浪「再生回数を上げるために言わなくていい事まで言う風潮ある」
オープン戦でもないのにレギュラークラスの選手を出せはないわな
福永はセカンドの守備込みで不安といえば不安だから試合に出た方がいんじゃねとは思う
福永のセカンドがやっぱあかんわとかこれからありえるだろ
>>492 1軍で使う予定も無いから別に問題ないぞまだ高校生やで卒業もしてない
>>494 スポナビで他球団見たけどレギュラー半分出てないとこが大半だったよ(笑)
【テレビ東京】サタデーナイトJ → FOOT×BRAIN【岡崎慎司が欧州監督としての新たな挑戦に独占密着!】
http://2chb.net/r/livetx/1739628091/ >>495 まだまだ練習が必要だと分かっての今な気がしなくもない
村松と福永で反復練習
>>500 仮にもう2月のこの時期にそのレベルなら、福永のセカンドは来年以降にしてくれねぇかなぁ…
多分、鵜飼の贔屓は松中の意向やろな
いかにも松中が好きそうなタイプやもん鵜飼
逆に身体能力命!ってタイプのブライトは松中は好きじゃなさそう
和田の指導で覚醒→細川・福永
松中の指導で覚醒→❓
お前ら予想してみろ
龍空か?
新助っ人
打率:土田龍空 .750
出塁率:土田龍空 .800
長打率:土田龍空 1.375
OPS:土田龍空 2.175
左のスラッガー見つかる
しばらく出ないとか言ってたけど
早い段階でサンドラあたりに出てきそうだな立浪
666で
解説者やるのマジで本人が一番キツいやろなあ
なんだったんだ?
森下を取ろうとした立浪。ブライト鵜飼が居るからと止めたスカウト。
度会横山を逃し津田を強烈に推したスカウト。
土田メジャーいけないかな?ホンモノだよこれ。
長岡なんかもう完全に下。日本一じゃないか
ブライト鵜飼が居るのに森下を獲るのは愚策。
森下獲るなら21年のドラフトが間違いって事。
佐藤隼が2位に残ってたのって鵜飼の年だっけ?
結果的に佐藤はリリーフしてるけど、2位で佐藤を指名して翌年1位に森下特攻すればよかったのに
というかやっぱなんで2位で鵜飼やねん
てかロドリゲスの範囲の狭さやべーな
話には聞いてたけど
>>519 ドラフトで立浪が機能したかのように言っているが立浪監督の前後の時期の方がドラフト内容は良いからな
津田は2-1からボール球をファールしたあと完全なボール球を三振
3-1にできず見極めが悪すぎ
監督のお気に入りらしいけど打てそうな気がしない
中日・金丸夢斗、16日に北谷キャンプ”一日体験” 落合2軍監督は「顔合わせみたいなもの」1軍の空気を肌で感じる
news.yahoo.co.jp/articles/edb7b36eabf54c93797f6b7eed00265cf58f59fa
読谷キャンプの第4クール初日となった15日、
落合英二2軍監督(55)がドラフト5位・高橋幸(北海道・北照高)と共に1軍練習へ参加することを明かした。
鵜飼はファーストストライクを振るが
いつも前に飛ばないイメージ。
毎度後ろにファールしてないか。
精度低すぎる
山賊時代の山川おかわりの練習動画あるけど、7割くらいスタンド放り込んでるよバッピなら
鵜飼のもあるけど1割2割くらいだものスタンド
>>519 やっぱりスカウトが癌
小山は即刻クビにした方が良い
正津も昔は良かったのにどうしてこうなった
他にも野本や清水や三瀬といったクビにしなければならないスカウトが沢山居る
左スラッガー候補は貴重とはいえ度会はあの守備見るとやっぱりいいわって思ってしまうな
下っ端はそれなりに見てるからな中田宗男米村松長ラインが悪いんや立浪が近藤真一追い出して東海地区清水一人とか
ブライト鵜飼とかクソの役にも立たんからね
森下が居れば度会も要らなかった
即横山に行けたしそうなれば津田も獲らなかったかもしれない
プロ野球の歴史を見ているとドラフトが悪いチームは全て弱い
>>517 監督辞めてから顔色がちょっとはマシになったかな
最後は諦めてて絶望的な表情してたからね
▼3回無死二塁では津田が一塁方向へプッシュバント。敵失で得点した
今日はサインを出した。予測して、心の準備はできていたと思う。ほらやってごらん、という意味合いのサイン。応えてくれた
https://news.yahoo.co.jp/articles/6cdd787b1ab28b1df53070f3e6ce1605859294c5 サイン出したんかい
岡林 中
村松 二
福永 三
細川 右
ボスラーカリステ 左
石川 一
龍空 遊
木下石伊 捕手
結局こんな感じに落ち着きそうね
ローテは高橋宏とマラーと涌井が当確で他どうするんだろ
2022ってスカウト会議では1位候補森下(阪神)、吉村(ヤク)、曽谷(オリ)、斉藤(広島)、イヒネ(SB)の4人だったので
スカウトのせいではなくドラフト後最初のコメントの通りタッツがようつべ見て仲地が良いとなって沖縄まで見に行かせてたんだろうし
入団前に秋のキャンプに招待する熱烈歓迎っぷり1位仲地はタッツが決めてたんだろうと思ったけどな
清水昭は髙橋宏を当てたからね与田ドラフトの点数これだけで高いだろう
正津は京田のことでかなり心労あっただろうがシミタツいたし京田も今は幸せそうなので良かったね
>>503 龍空は去年の春から覚醒してんよ
二軍の試合見てないだろ?
その後直ぐに故障して休んでだけど、去年の春には体重増やしたお陰で打球スピードや飛距離は今までとは比べもんにならないほど良かったよ
それを知らない連中が去年現役ドラフトに出せよとか散々騒いでた
キャンプ前に井上が金丸は無理して投げてるようには見えないと金丸を一軍キャンプスタートにしようとしていたな
横浜のフロントが中日は金丸を我慢出来ず一軍で使うから他の投手を獲るべきだった
横浜なら金丸を今年1年かけてじっくり治すから金丸は横浜に来るべきだったと言っていたな
よっぽど悔しかったんだろうw
井上はすぐ一軍で使うつもりだったが英二が「金丸は今年1年居ないものと思え」と井上に釘を差さしたようだ
昌も金丸は今年1年2軍でじっくり体力作りをした方が良いと言ってたな
こうして見ると野手出身の井上だけが金丸に無理をさせようとしていたようだ
>>545 その年は森下がブライト鵜飼と被ると言うなら曽谷だったよな外れで仲地残ってただろうし。ブライト鵜飼が居ても森下で良かったと思うわ
>>550 タッツってスカウト批判してベンちゃん連れて絵自ら神宮行ってたからなぁ
実際に神宮で森下見たら好きになってたようだがその4人以外が1位になりそうではあった
森下はいい加減諦めろ
中日の環境では出てくることはまず無理
京田はあんな早く劣化するとは思わなかったからなぁ
一塁上で直倫と並んでたのが面白かったけど
森下を獲れば例え中日で育たなくても阪神の戦力を削ぐ事は出来たからなあ
中日が獲るべきだったな
来年からは野手が育ち始めるから野手ドラフトしっかりな
>>553 周平もそうだけど毎年真面目にしっかり練習していないと30歳前後で一気にガタガタっと劣化が来るね
プロ野球選手の成績のピークは27歳らしいよ
2022のスカウト会議ドラ1候補って森下(阪神)、吉村(ヤク)、曽谷(オリ)、斉藤(広島)、イヒネ(SB)だから5人か
タッツがやめてフロント主導に戻ったみたいな記事あったような
だから今年からのドラフトはまたスカウトに戻ったのだと思ってる
>>556 京田が不真面目とは思わんけどねぇ
どちらかというと経年劣化というか
落合が監督の頃は30歳超えの選手達がしっかり自分を追い込んで練習していたからベテランになっても活躍していたよね
あの頃の選手達と比べたら周平や京田は全然練習しなかったな
ドラフトなんて本来指名プロセスがファンに明らかにされない透明性が無いものなんだから
監督やスカウト個人攻撃してもしゃーないのにな
現場主導とか編成主導とかガス抜きにしかならん
昔と違って今は平均球速は年々上がりボールも変わって投高打低が進んでるから以前のようにベテランがずっと踏ん張る編成はもう無理だろう
金丸のことはどうせ大本営から宏斗夢斗が並んだ写真求められてるんだろし
今日の北谷体験が最大限の譲歩だったんだろなと思ってる
わざわざ休日に設定しファンサービスも兼ねて
京田は2年目からが駄目なんだよ
イチローのような稲妻スピードで新人王獲ったのに
オフにショートフル出場のためにとスタミナ付けたら
周平みたいな体形になってスピードが死んだ
>>562 落合時代が一番強かったから
あの頃やっていたことが正解なんだよ
環境とか関係ないよ
って流れが常にくる
>>564 ロドリゲスが体を大きくしたが動きが悪くなってるんよなぁ
京田の1年目は出来過ぎ特に打撃は
ドラフトのタラレバってマジで無意味だから
ずっと話すことでもなくね
11球団のあたり選手探してきて アイツを指名しとけばとかさ
森下も前川もそんなに好きなら阪神応援すればいいのにな
x.com/DragonsOfficial/status/1890901338004807859
中日ドラゴンズ公式🐨
@DragonsOfficial
本日(2月16日)オキハム読谷平和の森球場で予定されていました
阪神タイガースとの練習試合は、中止となりましたのでお知らせいたします。
打てないショートはスピードぐらい特徴として持っててほしいが
スタミナのあるただちょっと守備が上手い人になっちゃった
そんなところにネオがショート一本と入ってきたから
>>569 ずっと話したい連中が常駐してるんだからしゃーない…
ドラフト話に限らんけど
もしもだが村松土田ロッドが去年よりもシーズンで打てたなら相当強力な打線になることも有り得る
ベリーポジティブだが
>>567 逆に一番弱い時期しか知らん選手は余所より温くなるのは間違いないな
2021ドラフトの成果が出ていない件については、
ブライトは結果論
鵜飼、福元は必然
森下の話は鵜飼と福元の指名が「不自然に」決まってたのが悪い
落合時代のキャンプもやる事分かってるレギュラー陣が盤石になってっただけよ
>>576 これ。打撃型野手乱獲にいくのはともかく鵜飼に代わり順当に正木、3人目の大卒右打ち外野手福元でなく高卒左打ちの前川で良かった
>>569 確かに他球団ファンの推し売りに見えなくもない
こんなに雨が降るならそもそも沖縄ってキャンプ地に向いてるんだろうか?ベトナムやインドネシアあたりにしたら?
ドラフトを結果論やタラレバで片付けようとするならば、その時に相場感を持って、出来るベストを尽くす必要がある
具体的には指名巡回ってきた時に、残ってる選手の中からなるべく良い選手を取りに行くこと
初めから成績・指標・メカニクスで失敗する可能性高い選手を積極的に取りに行った場合、その失敗は必然となる
>>556 就任当時27くらいだった森野アライバを鍛えて7年目と8年目に連覇した監督もいるんですよ
結果論やタラレバってすぐに言う人はドラフト候補を調べた事あるのかしら
仮に見てないなら昨年のドラフトがなぜ最高だったのかも分かってないよな
中日新聞や地元メディアが褒めてるから、は危険な情報の取り方
>>559 36で中日に来た和田がベテランほど練習しないと駄目なことを教えられたっていってたからな
和田は西武時代に全試合出場した事なかった
>>556 誹謗中傷の才能あるね、君
勝手に周平や京田を不真面目だという決めつけ
>>581 グランパスさんがタイでやってたけどサッカーはどこの国でも環境整ってるからね
あとはお金が
今日の読谷の試合結果で入れ替え検討するかと思ってた
>>549 横浜の糞ピッチャー陣でそんな余裕は無いよ
中日新聞や地元メディアにうんざりしてるから
DeNAのフロントがー里崎がーになるんやね
里崎チャンネルの動画物凄い反響だもんね
>>589 人格否定は誹謗中傷のど真ん中なんだよなあ
選手乙が活躍しないのは球団甲が悪い、だけでは要件満たしていない
>>598 陰謀論を決め付けるのは幾らファンを免罪符にしても誹謗中傷ですよ
井上が金丸を一軍に呼んで着々と外堀を埋めてるぞ
中日は投手が良いとか言う解説者も居るけど実際には先発がヤバいんだ
そういう事情もあって井上は金丸を使いたそう
2軍にいる金丸にブレーキをかけ過ぎるなよとアドバイスをしていたし
吉田の顔に疲れが見える
初キャンプで1軍で登板翌日だから疲労も溜まるよな
あまり無理せんでくれよ
2年前だと、孝政は
アキーノは30本塁打以上つ
涌井は10勝する
小笠原は自分がチームを引っ張るという自覚があり
最多勝獲得するとか言っていて、
今年は柳が生活がかかっていると、気が入って チームを引っ張る
マラーは15勝すると言っていたな
>>600 あなたは陰謀論の使い方が間違ってますよ
鵜飼はメディアでも話が出てるし、福元もドラフト前からスカウトのマークが関西六大学の球場でも目撃されてる
そもそも論点・問題点は「実力が上の選手が残っていたのに、明らかに劣る選手を指名した」ことですよ
>>593 中止になったから入れ替え無しかな(まだDeNAとしか試合してない…)
森博人が読谷合流したので誰か上げるかと思ったけど
金丸高橋幸の1日体験になった
というか井上にとっては金丸を北谷に呼ぶ良い理由付けになった可能性も
アキーノもオープン戦まではホームラン打ってたよな。オープン戦で打つとそのコースにシーズンは投げてこないというデータになるか
阪神のニュースですが
news.yahoo.co.jp/articles/85332519220481baa17128b8bff3b5f1968a1bb3
この日、練習試合の2軍中日戦(読谷)が予定されていたが、雨天中止。
津田淳哉投手(23)が先発で、森木、椎葉、育成ドラフト3位の早川太貴投手(25=くふうハヤテ)、伊藤稜が登板予定だった。
全盛期のアルモンテみたいな奴がどっかに埋もれてないかな
守備ゴミだったけど打撃はパワーも技術も凄かった
ボスラーがあんな風になれるとは思えん
屋内練習場の中に入れてもらえる雨天の方が
ファンにとっては近くで見られて嬉しかったりして
3本塁打打たれたとは言え、何だかんだで
福田が1番良いな 三浦と吉田は結果論
流石に川上予想の開幕ローテは無理でも
交流戦明けぐらいから福田は先発して欲しいな
>>540 最後の一年なんか常にヘラヘラ笑ってたしな
「あいつ下手だなプププ」「なにをどうやったらそんなミスをするんだプププ」
ミスしてもずっと半笑いだったし
立浪の1時間だけ練習を見た人が
さも練習全部を見たかのように
動画であれこれ批判とかするんですよね
だからそういうのを自分をやらないと決めていますって
それを徳島のあいつの目の前で言って欲しいな
立浪の1時間だけ練習っなに?
そんな練習方法なんてしてないぞ
カギ括弧使おうね
>>616 里崎が北谷の練習をボロっ糞のボロカスにブッ叩いてるな
「全く意味が無いと思うけど。これ何の時間?隣の記者とこれ意味有ります?と話していた。こんな無駄な。この練習に意図が有ったように見えない。なんなん?何やってるんだろうコレ?みたいな。もし球場で見たファンやライブ中継で見たファンはどう思ったのか知りたい。俺はそう思ったの。ダラダラ過ごしてるなあと。これだったらバッティングとか勝手にやって…何やってるんだろう?と思ったの。」
これかい?
>>602 急に現れる単発アフィカスは金丸でまとめたいの?
>>616 そもそもお前2軍の選手すら見てないのにって里崎に言い返されるだろ
>>612 秋季キャンプで怪我しなければこの春北谷スタートさせるつもりだったようだし
英才教育させるだけの素材なのだろうね
それとは別にソフトバンクに指名された前田悠はすごいね
去年2軍抑えられてた
>>615 ブライトは守備走塁が課題
打撃は岡林よりも圧倒的に上
三浦そんなに良かったかな?
まぁ、悪くはなかったけど
ボスラーは4番タイプではない
上位枠をブライトと争って欲しい
>>631 まだ結論を急ぐのは早い
とりあえず四球で自滅しないだけマシ
松中コーチのインサイド打ち指導が全員に浸透している
外野フライは安打だと思って諸手を挙げて喜べば良い
井上と浅尾が並んでるけど身長差に対して顔のデカさ違いすぎてビビるわ
>>636 先発できるから今日にでも昇格してほしい
ウチは枠が余りまくってる
ブルペンでも投げちゃったか
このまま1軍に置いておきたくなっちゃうんじゃないの
アマチュアの身体してる奴は、下でじっくりと、やらせりゃ良いのにな
こんなとこから端折ってどうすんだ
去年の俺っち「龍空は令和の小坂誠、打撃も坂本勇人並み」
↓
無事覚醒
>>643 井上大塚落合の手腕が問われる時だなあ
ここで無理させずに二軍でやらせるなら評価されると思う
去年の俺っち「上林は細川並みのパワーがあり、岡林よりも勝利貢献度が高い」
↓
当てただけで本塁打
>>645 まあねw
いきなり基礎飛ばして応用させすぎかな
>>645 身体を鍛える方法を球団がわかってないんだろうな
普通に野球のテクニックの練習ばかりやってるから
頭でっかちで身体が付いてこないもやしみたいな選手ばかりになる
辻本は残念ながら亀澤の下位互換
走攻守すべて亀澤よりも明確に劣る
松中コーチは信じられないほど優秀かもしれん
和田コーチも666の足枷が無ければ細川以外の打者も育て上げられたかもな
>>651 野手陣は筋トレとか食事とかちゃんとやってるのかなと思いたくなるくらいの細さ
他球団で有名なトレーナーや管理栄養士を引き抜いたらいいと思うんだけどね
>>658 金丸吉田コースケのちび左腕3人は女に人気出そう
ファン感の綱引き対決はピッチャー組が野手組に勝ってたな
タカヤはこの身体で本当に100kgもあるのか?うーむ
>>671 ファンの割合が変わりつつあるかなw
そういうライト層が増えたというか
昔みたいな熱狂的な人は批判される時代だしね
今どきの若い奴らは金持ってるからな
推しのグッズも買って家の中はグッズ大量にありそうw
>>672 なんか細く見えてしまう
鵜飼だけかな立派な体格してるのは
推し活ってのは見るだけでアイドルに直接接触できないらしいから鬱陶しくなくていいぞ
>>679 キャンプ見に行ったら分かるけど
練習して疲れた後にサインしなきゃいけないから大変w
>>636 支配下登録の前提で獲ったんでしょ?三浦て
本人もその腹づもりだろうし
>>678 本来筋肉就けなきゃイケナイのにガリガリにしてるからな
骨格デカイからそう見えんだけで
上林のコメントを聞くに
ソフトバンク時代に松中から教わって状態が良くなったそうで
今回も気にかけてもらっているようだ
毎年雨天中止ばかりやん
もう沖縄でやるの見直したほうがいいんとちゃう?
どこがいいのか?となると、台湾とかなら一緒だろうし、サイパンかグァムか
半分くらいの中日ファンがもう忘れてそうなニュース
中日、大谷翔平斬り158キロ右腕の新外国人獲得 メジャー102試合登板、30歳のユニオル・マルテ 守護神候補として期待(中日スポーツ)-Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/35fdb…
中日が、昨季まで米大リーグのフィリーズでプレーしたユニオル・マルテ投手(30)と今季の契約に基本合意した。
>>689 天気もそうだし沖縄はご飯美味しくないからキャンプ見にいく楽しみがない
宮崎とかの方が全てにおいて上
>>678 今は亡き元ホームラン王の大島康徳も似たような体型でもうちょっと細かった
>>676 去年選手の缶バッジで埋まったバッグ持った女子を見かけて感動したわ
同じ缶バッジをよくあれだけ集めたものだなと…
キーホルダーとかも同じ箇所にまとめて付けてジャラジャラさせるのだな
>>679 いかに選手から認知してもらい目線をもらえるかが大事なんだぞ
あいつら野球してるときは無関心だ
沖縄はゆーても沖縄じゃん
ちょっとしたバケーション感がある
宮崎は本州とほとんど気温変わらんから春キャンプって感じじゃない
現在の気温もこんな違う
串間だな。だけど糞寒くて沖縄になったかと。いくら暖かくても練習できなければ意味ないし。バンテリンドームでキャンプするのがベストかも。
今年のベイは思ったよ雑魚ぽいから金丸で勝ち拾うのも有り
金丸は今シーズンはローテ入れないだろ
2軍で慣らしてから1軍来るかも
金も出さず勝利しか興味のないネット識者きどりの雑音よりは数段マシだな
なんなら害悪だし
金丸ローテには入れてないって先日井上がコメントしてたはず
そりゃそうだろうと思うが連日地元メディアから聞かれれば答えるしかない
金丸はまずは二軍中継ぎからか先発でも2イニングくらいからか
>>711 ここでは球場へ足を運ぶファンが害悪なんだろう?
いつも喧嘩してる…で思い出した
オープン戦のチケット発券してこないと
今年はスマホでチケット取るほうがやりやすいな
今、落合時代のような塩対応をしていたら
ファン離れ起きるからな
井上のファンを室内練習所に呼ぶとか、時代だよね
勝つことが最大のファンサービスとか上から目線なことを
やるような時代はとっくに過ぎ去った
水難ベストに半分水入れて練習しても不規則な運動がみにつくかもな
石伊ってマジで4位まで残ってたの謎すぎるよな
中日にはピンズドな選手だわ
>>721 ファンやマスコミを味方につけないと長い目では資金不足で勝てなくなるということ
石伊って守備が良いだけで
打撃は.220 4本
くらいかもしれない
大谷のビッグヘッド
球場で掲げてたら苦情言われそうだ
前が見えんw
最終的にショート龍空、セカンド村松の方が良いと思うんだがな
龍空の立場が上がったとも言えるが
ドラちゃん邪魔するで
昂弥はそろそろ本格的に開花するかい?
真っ直ぐしっかり叩くようにはなった気がしない?
まぁキャンプはいいんだよな石川は毎年w
早いカウントの差し込まれさえなきゃいけるはずなんや
松中効果出てる?
>>721 名古屋でももう少しファンサービスしてくれると嬉しい
マナー違反した者だけが自己満足してる現状
こりゃ金丸使えんな、2勝9敗みたいな成績になりそう
榊原の声、よう採用されたなあ
昨日のドラホットのブサメンも
>>755 投手コーチは昌と憲伸でいいよな、特に昌の投球術は皆に付けさせたい
龍空がやる気を出してくれれば一番戦いやすい
ポスターきついなこれ、こんなフルスイングじゃ変化球で振られておしまいになりそう
>>755 直接の答えではないが
自分の感覚でしか話せない
技術を言葉で伝えられない教えられない
って話してたことがあった
うなガッツが初日80投げるゆうたら怒られたらしいな
大本営地元メディアはこれからも小笠原を追い続けるのかね
>>755 監督やりたい人なんだろ笑
もちろん1軍の
>>784 大物は厄介、少しでも中日を強くしようと思わないのか
ハメマル吉田ともに厳しいな、故障者ばかり連れてくんじゃねえよ
梅津みてねえのか
草加がすっかり過去の人扱いにされてるがまだ二年目だぞ
>>788 昨日の孝政は柳は凄いボールを投げて
チームを引っ張る存在とべた褒めしていたぞ
吉田も初日で松葉になったらすっかり期待値を低くしたな
金丸は怪我持ち
吉田は四球持ち
ろくなの連れてこないな
ナイキみたいな地味すぎるのがすごいプレーヤーになるんだよな
石川をサードで使っている時点で競争なんて嘘っぱちだろ
Xだと金丸の顔は
子供が落書きしたような顔と書かれていた
吉田はイケメンを目指している田舎の子と書かれていた
草加は日露戦争の頃の日本兵顔
憲伸は入団した時から一切髪型変わってないな
その時々で増毛量は違うけど、髪型は同じ
背番号47か、ノーコン野口の系譜かそれとも中村さんのおかげですになれるか
立浪がこんな弱いチームにしなければライデルも残ってくれてたのかな
福田の登板の時はアゲインストの風が凄かったからしゃーない
マラーはめちゃくちゃいいよな、あれはエースになれるわ
黒田 川上 福留
結局は植毛したものが勝ちなんだよ
ドメはあんなにがっつり増毛して阪神ファンからいじられてないのか知りたい
ブラ健はスペイン語できるんだ
首になっても雇ってもらえるな
>>883 そういう人の為にもジョークというのをちゃんと伝えないとあかんねw
上林は結局リストバンドだけなのかなピンクにすんのw
今日、試合見たかったな
グランドコンディションが良くなかったのか
確かにあの球威で先発はもったいないよな
クローザーがいいよな
松葉のキャラもっと早くから広まらなかったもんかねー
おいおい勝野フォーカスするどころかパンチラ扱いすらないスルーは酷いだろ
吉田はずっと顔色悪いので体力をつけないといけないのもあるけど
メンタルもだいぶ鍛えていかないといけないと思う
ピロシが博志になってた
「博志」です、順調です! オリックス・鈴木博志、今季はフルネームから登録名変更 キャンプのテーマは「脱力」(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/f233c3996d6e3cb0555af52d15c4baa20c6de2fb >>842 ライマルと小笠原がいなくなるのはほぼ分かってた
なんなら柳も年齢的にも大野も
だから勝負の3年にしなきゃならならかったのに二遊間解体し始めて666にしてしまった
>>917 ほんとアホだよねー
ぼくのりそうのちーむに拘ってさw
>>932 それは良かった。開幕スタメン楽しみだ
あとはどこを守るかだな
宏斗は奪三振率年々下がってるからな特に対左は
昂弥は対左が185で右は3割越えるからインコース打てれば通算で3割余裕で打てる
上林も覚醒したな
岡林は守備ポロも増えたし崖っぷちだわ
ウォルターズかなり良いね
カット気味のボールでストライクとれるの最高やん
>>953 全然出てこないで良いから話題にされないだけのこと
ランナー出ると課題出てくるのは他にもたくさんおるんよね
カープは末包が怪我しなければ強い
ってずっと思ってる
>>982 ぶっちぎりの首位から大逆転でV逸した翌年は
もれなく低迷するという長年のジンクス
lud20250917085952caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1739605054/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【D専】 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専 2
・D専2
・D専 6
・【D専
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
11:06:30 up 5 days, 20:12, 2 users, load average: 46.99, 45.00, 48.58
in 1.3285641670227 sec
@1.3285641670227@0.1 on 101100
|