◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ハム専 YouTube動画>1本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1558007865/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
NG Name
[153.221.245.214]
[110.133.9.66]
[115.177.242.84]
[175.177.42.30]
※前スレ
ハム専 3
http://2chb.net/r/livebase/1558004348/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
勝利キタ━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━!!!!
ラストおおおおおおおお!!
投手リレーでシャットアウト、お見事!!!
ラストおおおおおおおお!!
投手リレーでシャットアウト、お見事!!!
よーし!この勝ちは大きい!
昨日の負けを完封リレーで払拭でした!
勝てたら勝てたでスウィープできたのにっていう欲が出てくるな
平沼よくやった
加藤頑張った
堀キュン地味にいい仕事してるな今シーズン
21歳当たり年世代で3番目ぐらいにいい投手かな
なんで今日の接戦は勝てるのに昨日のバカ試合は落とすんだよー
去年の4.18もそうだけど、引き摺らずにその次の試合でしっかり勝てるのは大きいね
>>22 加藤を早く降ろしすぎだということじゃない、ハムファンなら思わないことだけど
>>22 野球関係者なら加藤引っ張るのダメなの知ってそうなもんだけど、この実況席はなんもわかってないな
平沼キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ほんとは昨日も金子が、五回まで行ければ
今日みたいな継投できたんだ
東京ドーム移動が助かったな
あのまま絶命パークなら、またピッチャーやられてそう
ハムにまだツキが残ってた
平沼、マジで育ててほしい!
サードと言わずショートで使ってくれ!
平沼、良かったな。
小林繁さんとのエピソード泣ける
イケボイスやな
引退したら歌手になりたいってわかった気がする
>>35 ホントだよな
初戦と今日完封して昨日は7点まではやれたのになw
辛島ひっぱった平石と
加藤さっさと下ろした栗山の差
>>57 ホント仙台の雰囲気とかビジターキツいわな
カーチャン来てたのか
感動のヒロインやないか
おじさん泣いちゃう
昨日 先発堀公文(鍵谷)宮西(石川直)秋吉
今日 先発堀公文 宮西 秋吉
2人抜けただけでほとんど一緒なのに
>>22 知らない人なら
西川 → 不動の一番
中田 → 不動の四番
加藤 → 好調の先発
くらいの知識で見てるから、全部崩してくりゃ手品にも見えるだろう
平沼なべりょとなんだかんだ育ってきたかな
かわいい
鷹と1.5差キープか
ニタテで入れ替わるが土曜千賀か…
昨日は嶋田のせいにしていいよ
そしてさっさと忘れた方がいい
4.18のようにネタにすることもない
>>89 なべりょうより平沼の方がスケールでかい感じする
大選手になる予感
なんでインタビュアーっていい感じで終われそうなところでさらに追加で締めのコメント求めるんだろ
昨日のカス球審ホンマ腹立つわ
あいつじゃなきゃ3タテなのにな
>>101 1晩経ったらなんか割と忘れたし今日の試合で供養もできたわ
さーて明後日からの首位攻防戦はっと
上沢-千賀
上原-ミランダ
日本一になりますか榊原のヒロイン思い出した
彼は今何をやっているのだろうか
まぁ昨日があったから今日は締まった試合で勝てたと思っとこう
中田休ませた方が良くない?
いらないとかじゃなくて
加藤はもちろん公文宮西秋吉よく投げた
中継ぎ陣は昨日も20球投げたのに
ほんとにえらい
>>105 そうか? 点取るまでかなりの雰囲気だったけどなw
>>100 センバツ優勝投手だしね
でも高校球児の時のなべりょは凄かったしどっちも期待したいな
>>101 今日勝てたからね
昨日のは判定がおかしすぎた
横尾上げづらくなったな
二軍でops1.3打って這い上がってこいや
こず婆の「泣きそう」というコメントにポカーンとしてる東京のアナウンサー
>>122 戻す要素がないでしょ
足速くないけどなべりょの1番は面白い
西川は2番に入れて1番と同じこと意識してやってもらえばいいし
ファースト清宮
セカンド渡邊
サード野村
ショート平沼
レフト近藤
センター西川
ライト大田
DH大王
新球場スタメンはここまで見えた
また黒白オセロ地獄に突入か
まあなんにせよ勝って良かった
昨日はショックだったけどち越したんだし良しとしよう。
宮西はしかしセーブ王取った年の久みたいなピッチングを続けているな
>>126 井上、山川くらい圧倒的じゃないと上げなくていいよ
もし便器優勝逃したら孫キレるんじゃねw
工藤はクビ
次世代の顔ぶれが見えてきたね
清水、平沼、清宮、近藤、大田
三年後はもう中田西川中島がレギュラーじゃないかもしらん
>>115 ゴールデンウィーク後半から疲労が凄いって言ってたからね
休ませてあげりゃいいのに王戻ってきたし
大逆転勝利した楽天が波に乗ることはないから楽天で良かった
>>130 中田がはずれるとは思えんわ。新球場の足枷となるよ
8 西川
9 大田
7 近藤
3 清宮
D 王
4 渡邉
5 平沼
2 清水
6 中島
これで何試合か見たい
まあ三木谷の御前で完封試合したから昨日仮は返したということで
勝ったか
昨日の負けを引きずらずに勝てたのは大きいね
>>35 昨日の負けがあったから今日は勝てたんだよ
平沼は鬼メンタル
甲子園優勝ピッチャーは再三のピンチでもまったく動じなかったのが印象に残ってる
土曜日曜なんか雨っぽくね
千賀ー上原とミランダー上沢?か?
>>138 大田は三年後いてくれるのかね
そもそも三年が32になるけど元気なのかね
>>116 マルや清宮だけじゃなく、2016みたいに
オールスター後から思いっきり変えてくるはずよ
金子とか加藤のショートスタートとかロングリリーフ使用は
単純にシーズン前半の球数温存だと思ってる
おそらくシーズン後半、加藤や金子は先発ローテで固定して
8月末まで中継ぎ陣を交互に休ませて9月に備えるはず
>>148 秋吉は結構連投きくタイプらしいよ
使えば使うほど調子があがるらしいw
そのせいで70試合もつかわれて故障したらしいが
ハムさん、秋吉って麻薬みたいやろ?
どんだけでも使いたくなるんや…
>>148 いや流れ?みたいなもんでここはいかせたと思うし秋吉も志願したと思う
さっさと払拭したかっただろうしな
田中幸雄が一番疲れないわ
声こもるけど淡々と話すから楽に聞ける
勝っても負けても中田にイラつく日々は変わらないな。
>>123 あんな展開の試合一年に一回も普通は無いよ、普通はね
投手陣はよく投げた、特に加藤
加藤は違うけれど昨日のリベンジだな
昨日はあれだけ悪い負け方をしたから、今日勝てて勝ち越せて良かった
けどまだ楽天に1つ負け越しているから返して行かないとな
中田は特に何かあったわけでもないのにワンプレーごとに異様に疲れてるし清宮来たらもう賢介みたいな扱いにすりゃいい
一時が嘘のようにみんな打率上げてきた
でも相変わらずホームランは少ない、なんでだろ
>>165 他チームに比べて相対的に使ってないからセーフ
田舎のソフバン戦は一勝一敗で十分だ、その後の札幌で楽天に勝ち越そう
相手2安打に抑えてるの凄いな
勝ち継投が上手く行けば最強だな
>>178 単純にレアード抜けた分減ってるだけじゃね
>>165 わかるわ。
「なんでヤクルトは壊れるまで使ったんだ??」 とか思ってたけど
実に危険なドラッグだわ秋吉
ショートスターってクソだと思ってたけど意外とありなのかと思ってくる
>>163 全く温存になってなくないか
それどころかショートスターター組はリリーフやらも投げてて疲弊してると思うが
金子なんか調整が中途半端になってる
くそぉ。ハムめ。
昨日は審判と言ってくれたなぁ。勝ったからいいだろ。
おい、平沼。オコエの目の前で燃えるな。他でやれ。
やっぱり加藤貴之は楽天キラーだったぜ。そして堀は獲りたかった(涙)。公文は冷静、宮西は強運の豪運だ。
参りました。
>>153 西川、大田、渡邉で。
快足飛ばせる二人は前に置きたい。
鍵谷はともかく石川は要介護されてたらダメだろ
頼むよほんとに 宮西が夏場に消えたら地獄だよ
>>187 マルちゃんが故障してなくて
先発3本柱だったら
ショートスターターはもっと成功してたと思う
去年もそうだが、ゴミみたいな負け方した次の日にしっかり勝つのは評価したい
>>189 鷲ファンいちいちこっち来るヤツ多いけどハムスレからもバカが煽りにでも行ってるのか?
>>187 今日はたまたまうまくいっただけ
堀公文宮西秋吉が四人とも打たれない確率考えろ
ロッテ戦はずっと週末だし楽天はずっと平日にあるよね
西武は来週また金土日だし ひどい日程だな
>>177 俺の目には打てないのを大げさに痛いふりしてるようにしか見えんわ
もちろん痛みはあるんだろうけど、それを露骨に態度に出すぎ
中田クラスだと試合数や打席数が出来高に含まれてるんだろうから休む事ないのはわかるけど少しは休んでほしい
ハンコックかバーベイトがリリーフに居ないから
頭数が足りないんだよ
>>195 今年は右打者も難なく抑えてるしスクランブルでもよく投げてる
勝ちパターンにいれるか先発に戻すかは難しいが良い経験してるだろうな
ためしに札幌でも仙台の真似して平日デーゲームやってみればいいのにな。年寄りとか札幌から遠い客とか喜びそうだが
昨日ロドリゲスいたら勝ってたかなあ
まあそんなんいっても仕方ないけどね
418も翌試合日は勝てたしな
来週の楽天戦また有原と加藤は確定だな
火曜有原水曜加藤もあり得るか
>>187 というか今日のはショートスターターじゃないでしょ。5イニング投げてショートスターターとか意味がわからんわ
>>208 デーゲームだったら飛行機直行圏内なら日帰り遠征できる
>>208 昔円山でやってたけどぎゅーぎゅーだったよ
まあ狭いからだろうけど
つかこのカード
2戦目の大逆転がどうしても目についてしまうけど
内容的には3試合とも圧倒はしてるよね
>>204 使うの監督だしな
メジャーばりに何試合使えってまでは盛り込んでないんじゃないよNPBは
>>208 平日デーゲームってなんか青空の下って雰囲気
屋根付きドームだと違和感
>>209 ノーコンが嶋田にとってもらえるわけないじゃん
外野3人に賢介に谷口と王がいるんだからマジで中田ベンチでいいと思うけどね、誰か一塁守れないかな
単に仕事しないならともかくピンチやチャンスで全力で味方の足引っ張ってくるのはマジでヤバイ
>>199 1人居るわ
あとたまに誤爆らしいのは有る
楽天のチャンテは迫力あった
ロッテもかっこいいし
ハムはそういうところが弱い
5月から夏にかけて他が好調で中田だけ不調って
まるっきり2016パターンなんだよな
でも戦力整ってきた感はある。ここからブーストするきっかけが欲しい
平日はナイターっていう思い込みがありそうだよな。ホント少しは鷲やメジャー見習えよ
>>222 清宮待ちだろう。中田弾くには清宮クラスじゃないと厳しい。谷口なんかを盾に休んでくれといっても跳ね返されるだけ
>>208 平日デーゲームとか中継見れないからいらない
個人的には土日もナイターにして欲しい
日中は時間気にしないで違うことしたい
見れなかったが勝ったんだな
いやーよかったよかった
昨日の負けから今日の勝ち方は本当に価値があるね
>>233 ケチな道民はナイターだろうがデーゲームだろうが球場来ないから遠征客見込めるデーゲームの方がいい
>>189 昨日のが審判が影響ないと言えるならトラックマンを使った解説をしろ
あんだけデータ積まれて最早逃れようもない事実
>>233 みんなが土日休みばかりでないのに自己中すぎるだろ
>>199 煽る人は居ましたが。そよ風みたいなものですよ。
>>233 完全自己都合で笑うわw
子供達の事考えたら土日くらい昼でいいだろ
大人の都合なんて二の次
>>201 白井と稲田は語尾が延びるから疲れる
岩とひちょりはうるさくて疲れる
>>227 他球団の応援すごいよな
セの広島の応援はすごい良い運動になりそう
ブースト掛かるためには打つ方だよな
守りの安定は当然にしても打てないと勝ち続けられない
加藤は良い仕事してくれたわほんと
昨日の悪い流れを絶ちきってくれた
>>233 あーそういう考えもあるけど
逆に夜間働くひとらも居るからな
>>236 道民だけの集客じゃ限界だからこそ
関東ハムファンが日帰りしやすい空港近くに引っ越すわけだからな
>>235 実は去年の8点差逆転負けの翌日も勝ってるんやで
土日ナイターだとバス組だから帰りのバス無くなるからたまになら良いけど毎回はやめて欲しいわ
>>227 ロッテファンで一部見たけどチキブン聴くと失点の怖さしかないとか言ってたのを見たな
>>247 遠くから来れないし家に帰る時間考えたらナイターなんていいわけない
それに日曜の次の日なんて月曜は大抵学校だろ
大人が子供の都合に合わせるもんであって、子供に大人の都合を合わせるお前みたいなのは社会にとって害だな
>>247 21時終わり帰宅が22時じゃキツイよ、子どもの時行ったことないのか
>>254 現状楽天の片山の転向くらいのセンスしか感じないわ
糸井や雄平とは程遠い
土日だけでもデーゲームでないとね
家族の時間持てないしょ
>>255 釧路からだと土曜日ナイターの方が観に行きやすいわ。金曜日は仕事だから土曜日の午前中を移動時間に充てられる
>>244 建山の解説が1番好き。ラジオもたまに聞いてるわ。次に田中幸雄が好き(´・ω・`)
1 中 西川
2 右 大田
3 三 近藤
4 DH 王
5 二 渡邊
6 一 清宮
7 左 谷口
8 遊 平沼
9 捕 清水
守備に若干の不安はあるけど、打線重視のこんなスタメンが見てみたい。
>>259 そもそも21時に終わることなんて少ないし、本来22時に子供達で外を出歩いてはいけないわけだしな
子供達で行けることや、終わった後にゆっくりできること考えれば昼間は理想
独り身で家でしか観戦しないやつは夜がいいんだろうけど
俺は新谷さんと大宮と稀哲が好きだな
みんなラジオの時ね
>>271 下手に延長かかったら23時とかになるしな
土曜ならともかく日曜日にそれなったらキツい
今日みたいに交通至便な都会だったら平日は仕事帰りのリーマンが気軽に来れてビール飲めるナイター択だけどな
>>271 いちいち子供を持ち出すなよ
子供に見せるかどうかは親の判断だよ
よその家の事情を勝手に決めつけて正義づらしてんじゃねーよ、うぜーわ
>>264 だいたい夜がいいなんていってんのは独り身で家で観戦するやつだけだよ
どう考えたって休みの日は昼にやるに越したことない
ファミリーやカップルが休みの日に映画なりなにか遊びに行く時にわざわざ夜行くかといったら普通は昼に行くわけだし
SB 22勝17敗
日ハム 20勝18敗
ロッテ 19勝18敗
楽天 19勝19敗
西武 18勝20敗
オリックス15勝21敗
>>247 子どもは夜寝ないとでっかくならないぞ
将来のプロ野球選手がいるかもしれん
沢山食って沢山寝かせるべきだ
>>276 意味がわからん。土日くらい子供やファミリー中心でいいだろ。むしろ土日も大人の都合に合わせろという方がだせえわ
きちんと仕事して家族もて
今日勝って嬉しかったー!
中田ここでまた併殺かなとか言ってたらやっぱり併殺だったー
昨日、パ・リーグtv再生しようと思ってテレビつけたらちょうどハムの試合結果出てしまってショックで見なかったんだけど
審判がクソってなに?ごめん誰か教えてください!
>>274 三振とれずに四苦八苦してるからなんとかせんとな
パ・リーグ順位
2019年05月16日現在
--------------------
順位勝率 G差 連勝敗
--------------------
1ソ .564 --- 1勝
2日 .526 1.5 1勝
3ロ .514 2.0 1勝
4楽 .500 2.5 1敗
5西 .474 3.5 1敗
6オ .417 5.5 1敗
日本ハム
40試合20勝18敗2分
ホーム通算 12勝7敗1分
ロード通算 8勝11敗1分
最近10試合 6勝4敗0分
1位G差 1.5
勝 率 0.526
打 率 0.254
本塁打 25
得 点 166
失 点 151
防御率 3.54
>>284 昨日の審判はさすがにねぇ・・・
でも今日勝ってスッキリした
ズルズル連敗しないのはチームの強みかもわからんね
もっと貯金は欲しいけど
まあこの時期にダントツ最下位とかじゃないだけ恵まれてるよな
5月で終戦気分って辛すぎるだろう
週末超重要だな
上沢次第だわ
ここでダメだったらもう一度鎌ヶ谷でよい
東京ドーム42256人
----------------
日000 000 110:2
楽000 000 000:0
勝:堀15試合2勝
SV:秋吉16試合1敗7S
敗:辛島7試合3勝1敗
日本ハム
----------------
得000 000 110:2
安101 101 220:8
四100 001 002:4
----------------
投:加藤》堀》公文》宮西》秋吉
捕:清水
昨日のクソみたいな負け方が今日の勝ち越しで笑い話で済んだよ
良かったね
安心してお酒飲める
>>278 オリはもう監督代わる位じゃ何も変わらないんだな。もうオーナー死ぬか、イチローが球団に復帰か、移転位しないと変わらなさそう(´・ω・`)
(二) 渡邉 諒 4 1 0 .288
(中) 杉谷 拳士 3 0 0 .182
中 西川 遥輝 1 0 0 .309
(右) 大田 泰示 4 1 0 .315
(左) 近藤 健介 3 2 1 .295
(一) 中田 翔 3 1 0 .230
(指) 田中 賢介 4 0 0 .277
(捕) 清水 優心 4 1 0 .194
(遊) 中島 卓也 3 0 0 .226
(三) 平沼 翔太 3 2 1 .250
>>295 よんまん!
楽天クルーブすげえ
仙台じゃなくて東京本拠地にしたいんじゃないか
遠征だとやっぱり夜札幌でご飯食べれるデーゲームがありがたい
上沢がいい年は有原パッとしない
有原いい年は上沢パッとしない
二枚看板にならんかなあ
加藤貴之(1人目)
勝敗SV:-
背番号 14
投回数 5回
打者数 18
被安打 1
奪三振 4
与四死 2
失 点 0
自責点 0
防御率 3.71
>>297 オリさん、大阪がホームってきついよね。阪神派手だもんなー
>>284 ストライクなのにストライクとらない
だから甘いとこ投げて打たれた
堀瑞輝(2人目)
勝敗SV:勝ち
背番号 34
投回数 1回
打者数 3
被安打 0
奪三振 1
与四死 0
失 点 0
自責点 0
防御率 1.04
>>307 近鉄と合併したのが間違いだったよな。神戸を本拠地にしておけば良かったのに
>>210 5週連続6連戦か
楽天戦はそんな感じだけど週末は上沢上原ロド杉浦バベと、該当者5人もいる
もし上沢次やられると二軍落ちも
公文克彦(3人目)
勝敗SV:ホールド
背番号 49
投回数 1回
打者数 3
被安打 1
奪三振 0
与四死 0
失 点 0
自責点 0
防御率 0.73
>>312 でも鼻くそ価格で大阪ドーム手に入れてウハウハだろ
沸点低いヤツ多すぎだろ
必ずなんかでケンカしてるな
鍵谷と石川直と吉田負け継投の流れ
玉井はどっちつかず
そんなとこかな
宮西尚生(4人目)
勝敗SV:ホールド
背番号 25
投回数 1回
打者数 5
被安打 0
奪三振 1
与四死 2
失 点 0
自責点 0
防御率 1.72
金子は次も先発しそうだしな、まじでローテがややこしい
>>310 2000年になる前まではここまで弱くなかったんだけどな
堀が今年やべえよなあ
二軍限定だった奪三振能力が一軍で発揮されてる
>>297 四国か北陸、大穴で鹿児島に移転するしかないわな
戦力整ってきてるからここからブーストと言いたいところなんだが有原と上沢以外の先発は5回降ろし徹底してるから中々大型連勝とはいかなさそうなんだよなぁ
5回降ろしだと必要なリリーフ4人くらいだし接戦だと勝ちパターン使いまくりで休ませられる暇がない
これが先発に7回までいかせる試合が増えてこないと勝ちパターンが連戦連勝とはいかないわな
秋吉亮(5人目)
勝敗SV:セーブ
背番号 39
投回数 1回
打者数 3
被安打 0
奪三振 0
与四死 0
失 点 0
自責点 0
防御率 2.12
とはいえオリックスでも5.5だから全体的に圧縮されてる
>>322 栗山のことだから意味不明の中継ぎさせたあと来週末のメラドで先発させそう
昼だろうが夜だろうが夜中だろうが野球見れりゃ何時でもいいや~老若男女いるんだから個々の都合なんか知るかだよ
選手の移動しやすい時間にやりゃいいべ
>>326 四国良いと思うんだが
うどん推し出来るし
>>292 17も5月は少し持ち直したんだけどね
7月で完全に終わった
セ・リーグ順位
2019年05月16日現在
--------------------
順位勝率 G差 連勝敗
--------------------
1巨 .568 --- 4連敗
2広 .538 1.0 4連勝
2ヤ .538 1.0 2連敗
2神 .538 1.0 2連勝
5中 .462 4.0 1勝
6D .359 8.0 1敗
>>293 投げ合う相手が千賀とはいえせめて試合はつくってほしい
>>334 5月はロッテとオリの試合で稼いでた記憶
あとふなっしーカラー
明日は試合が無い
絶対負けない喜び安心ヽ(´ー`)ノ
>>308 そうなんか
原辰徳
昨日の負けは投手が審判のあやふやなストライクゾーンで迷走したからなんだね
石直とか去年メンタル強くなった気がしたから何でかなーって思った
ほんとありがとう!
審判のせいと思ってやっぱファイターズ強いってポジっとく!
仕事終わった後試合を後から再生して、観るのがすごく楽しみなんだー
>>299 そもそも中身は楽天関係者総動員だぞ
毎回んなことできるか
>>333 ヤクルトが新潟移転検討したけど採算とれないからやめたそう
東京から新幹線2時間でもそうなのだから四国なんて移動時間考えても絶対無理
沖縄も一時期話があったらしいが夏場台風で長期足止めされるリスクが大きいから立ち消えになったと
ソースは里崎
>>333 やっぱり新潟や静岡じゃない?ある程度大きな地元企業あって金回る地方じゃないと結局同じだと思うわ
>>326 12球団の散らばり具合を考えると四国か北陸が確かにバランスが良さげだよね(´・ω・`)
マルティネスが戻ればローテが安定するだろう
そしたらきっと大連勝出来る時が来る
栗山野球の特性は大連勝大連敗があることだ
>>341 石川も鍵谷も内容ダメだったけどね
まぁ審判がそうしたんだけども
宮西や公文はそのクソ審判相手でも抑えたから言い訳にしかならんかもね
>>351 昨日の宮西は近藤のファインプレーのお陰
>>347 四国ホント移転してほしい。
四国は高校野球強いし、九州とライバル対決とか絶対盛り上がりそう
>>344 それに四国は各県が山で分断されてるから他の県からの集客も見込めないしね
>>358 四国に行くとしたら移動考えたらセリーグのチーム
となるとヤクルトしかなかろうね
郡を落として試合に出せもわかるけど、二軍もいしりよ田宮絶賛育成中だしなあ、出番は限られる
DH枠も清宮で塞がっている
>>358 四国は交通の便利が悪すぎてデーゲームでも当日移動できないらしい
>>354 大阪(南海近鉄)
兵庫(阪神阪急)
か
それにしても阪神1色で酷いわ
>>361 絶対無いなw
静岡なら可能性あるが。
オリックス静岡に移転すれば
四国のハムファンだけどそんなに大きい都市がないし移動がきついから厳しいと思うわ
まあ来てくれたらハムファンから鞍替えするかもしれんがなw
>>359 田舎には独立リーグができてるんだからそれで察してくれってことだよな
今から球団移転できるとこと言ったら
静岡、浜松あたりかなあ
川崎とかもあるかな
中田が本格的に邪魔になってきた
清宮早く来てくれー
>>361 関東の人口と比較したら四国に行くわけがないわな。
巨人と横浜も居るし集客力が段違いだろう。
>>372 川崎にはロッテオリオンズというチームがあってなあ
>>372 川崎は今から球場作れるほど大きな土地も金もないぞ。地元企業も弱いし
静岡は穴場だけど中日新聞の影響力強いのでセ・リーグは無理
>>368 四国でハムファンは有り難い
まぁ発祥は四国だからね
あれ、ハムは静岡でも試合やってるけど、あれは夏になったんだっけ?
将来のショート平沼は順調に成長中
中島1~4年目
打率 OPS 盗塁
.211 .525 15※2軍
.220 .543 11 〃
.233 .572 08 〃
.114 .241 02※1軍(82打席8安打0打点 出塁率.127)
平沼1~4年目
打率 OPS 盗塁
.243 .586 03※2軍
.264 .683 13 〃
.267 .668 16 〃
.250 .649 00※1軍(32打席6安打2打点 出塁率.357)
しかしハム関係ないのにどの県へ行ったらいいか言い合ってるのは優しいな
なべりょ遂に規定打席到達!
しかも出塁率第2位。しかも1厘差
>>382 金の亡者吉本がオリックスと大したコラボしないあたり同情してしまうわな
加藤の使い方はこれしかない
続投してたら打たれてる
>>387 失礼だけど本当にオリは要らんわ
やる気無いし人気無いし
>>382 なんだろう、何かオリファンは好きなんだよな。
ちなみにロッテファンは応援がカッコいい。
西武は応援歌がカッコいい。
楽天は普通。
ソフトバンクは応援が下品だから好きじゃない(´・ω・`)
夜勤の日にうんこがついたらその日はハム勝つって気づいたわ
ダル、筋肉ダルマから抜け出して、いい感じの体型になってるな
大谷も筋肉付けすぎやめようよ
明日はイレブンスポーツで横須賀実況できるから良かった
上沢と千賀で勝てたら上沢も大きいしチームも上昇しそうなんだけどな
千賀もそろそろ荒れ始めてるみたいなんで漬け込む隙はある
>>398 季節の変わり目だし雨の中で体調崩したり怪我しないことを祈るわね
すげえ単純な話だけど出塁率トップ郡を1,2,3に並べて大田で帰しちゃいかんの?
1 森森 .409
2 渡邉 .408
3 近藤 .402
4 ブラ .4014
5 西川 .4010
良かった、勝ってた・・・
今日も負けてたら完全に立ち直れてないとこだった・・・
>>394 オリは球団応援歌が格好よくて好きだな
あとなんかユニが格好いい気がする
ハムはブルーと白のノーマルユニが一番好き
辛島相手だったからあんまり期待してなかったけど投手陣が踏ん張ったね
野手も何とか点取れてたし
>>412 西川、渡邉、近藤、大田の打順とかみたいけどやらないだろうなぁ
>>415 昨日の試合は厄払いだと思えばいいんだな
大谷4番ってのを栗山は目玉的に扱っていたろ
そのうちやるぞ、やるぞーって
あの感じを大田にも狙ってるんじゃなかろうか
打線に3割打者が4人とかいたら
いっときのバンクみたい
>>417 渡邉は足が大して早くないのが上位に持ってって一気にホームまで帰ってこれるか疑問だな
返す側なら信頼あるけど
讀賣戦で四番になんか据えたら力んで打てなくなること確実だろ大田
二番でいいんだよ二番で
加藤だって中6日でしっかり調整さればこれぐらいの仕事をする能力はあるわけで
どうせ途中で捕まるという先入観でショートスターターとかいう長いイニング好投の可能性を自ら潰す起用を続ける必要なんかあるのかね
渡邊ようやく規定に乗ったのか
オリ大城が打率2位って、こんな打ってたんだな
>>419 大田が完全に主軸だし秋吉が抑え
ハムの育成大丈夫かなと・・・
低打率の外国人バッターみたいな中田は6番くらいにして欲しい
けっきょく素質だけで技術が確立されないまま年食ったからもう成長の見込みはない
渡邊の成長は嬉しい誤算だわ
これで清宮も打線に組み込めたらかなり楽しくなるんだけどサード誰にするかだけが難しいね
中田は飛ばす力はあるけど技術力なさすぎるから打率が低いんだろうな
清宮が上がってきてすぐにOPS抜かれると思うよ
>>407 千賀は地方苦手だからチャンスはかなりあるよ
左腕はいいんだけど使える右腕が少ないな
あとやっぱ先発が5回を投げきれるかどうかが大事なんやなって
中田はタイミング取るの下手すぎるからな
2ストライクからストレートを三塁側にファールする
西川や近藤は絶対そんなことはしない
西川大田近藤のハム三傑に続くのがまさか渡邉とは
あと平沼も地味にいいところでタイムリーが出るラッキーボーイになってきてる
つよい(錯乱)
中田はど真ん中の速球にかすりもしないで空振りするしな
30過ぎて技術がなければもう上がり目はないだろ
ブラッシュってなんか巨神兵とか進撃の巨人みたいなムードだな
ありゃ遺伝子の違う生き物だ
>>440 王は夏からが本番だと思うし3割バッターが5人いる打線を夢見ちゃうね
西川はともかく大田が三割維持し続けるとは考えられないなあ
既出かもしれないけどSwitchパワプロプレイ動画
ダウンロード&関連動画>> メンバーは大田有原近藤上沢
>>451 地元枠で谷口をトレードに出してあげよう
>>453 三重県か。ガチでそうなりそうだな。
強く振れるようになったからレギュラーとれるかも。
>>441 今は明らかに故障で振れなくなってるからな
流石に中田の状態悪すぎて故障を疑うレベル
スイングやばかったぞ
>>451 外野なら即戦力の松剛や谷口なら欲しがる球団ありそうだな
うちは中日に欲しい選手がいないから成立しないと思うが
>>456 故障しているか、故障寸前の可能性は高いよね
抹消したほうがいいと思うんだけどね
平沼はぶっさいくだから死んでいいよ
てか死ぬべき!
こういう時の中田は休まない
そりゃそーだ
休んだらポジション失うかもしらん
もう30なんだし様子がおかしいなら外したらいいのにね
痛い痒い言ってられないとかっていう話で押し通すのは成績を残せてる選手にやること
ダメなら一旦引っ込めてみるでいい
そういや人的保障の岩瀬の件で
中日に貸があったな
まあ返してくれるとは思ってないが(`・ω・´)
中田は自打球で相当痛がってたし休ませる口実はできたけどね。
中日が出すトレードの駒要らなすぎ、谷口すら勿体ないわ
中日が要らない戦力なんて欲しいか?
松坂は練習日にゴルフか
昔はマネージャーに駐車違反の件で警察に身代わり出頭させてたな
そのマネージャーがスピードスケートの名選手だった黒岩というのがショックだったわ~
そもそも東スポの捏造記事だし中日のトレードなんて無いけどね。
>>457 そもそも中日自体外野手を欲してないからな
トレードでの補強は無理がある
中日で欲しい選手いたわ
1人思い出した
京田は欲しい
2軍の外野全然いいのいないし谷口は置いておいて欲しい
>>465 そうじゃなくて休んで代わりが台頭するのを恐れてるってことでしょ
【楽天】毎年恒例の「楽天スーパーナイター」で2安打完封負け 観戦した三木谷オーナー「残念でしたね」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190516-00000202-sph-base 毎年やってたんだね東京D 知らなかったわ
渡邉 諒 Watanabe Ryo
打率.288
試合数31
打席数125打数104
安打30単打20
二塁打7三塁打0本塁打3
塁打数46得点17打点16
OPS.850
三振23
四球17死球4
犠打0盗塁0
併殺打1
出塁率.408
長打率.442
パ・リーグ出塁率 トップ20
順位 選手名 チーム名
1 森 友哉 西武 .409
2 渡邉 諒 日本ハム .408
3 近藤 健介 日本ハム .402
4 ブラッシュ 楽天 .401
5 西川 遥輝 日本ハム .401
6 山川 穂高 西武 .398
7 吉田 正尚 オリックス .392
8 秋山 翔吾 西武 .390
9 大城 滉二 オリックス .390
10 レアード ロッテ .389
>>457 金銭かもね。
谷口お披露目期間なんだと思うわ。
パ・リーグ二塁打 トップ20
順位 選手名 チーム名
1 銀次 楽天 12
1 大田 泰示 日本ハム 12
3 近藤 健介 日本ハム 11
4 松田 宣浩 ソフトバンク 9
4 山川 穂高 西武 9
4 茂木 栄五郎 楽天 9
4 源田 壮亮 西武 9
>>473 栗山の外す時の言い訳としてだよ。中田が出ようとしてるのはわかる。
今日でチームUZR爆上げしててワロタ
オリックスと楽天がポロポロしてたからだろうな
渡邉なんてまだまだ実績なくてここからどうなるか分からんヤツでそんなポジらんでええって
3年結果出してやっと認める、仮に今年このまま結果出したとしても松本みたく次の年サッパリで終了コースもあるし
パ・リーグ塁打 トップ20
順位 選手名 チーム名
1 山川 穂高 西武 106
2 レアード ロッテ 91
2 大田 泰示 日本ハム 91
4 今宮 健太 ソフトバンク 84
5 松田 宣浩 ソフトバンク 80
6 浅村 栄斗 楽天 78
7 茂木 栄五郎 楽天 76
8 ブラッシュ 楽天 73
9 ウィーラー 楽天 70
>>482 去年開花の兆しを見せて経験値リセットがどうこう言われてたなか今年これなんだからポジるだろ
>>482 去年途中から成長見せての今の姿だから期待したくなるわ
長打が打てて四球を選べるところが松本とは違う
松本はOPS低すぎてオフシーズンでも次の年はレギュラー厳しいでしょって言われてたけどなべりょはOPSが高いからな
同じで考えるのは違うわ
松GOはいいもん持ってると思うんだけどな
他で指導してもらったら開花すんだろか
>>492 メリハリのない押し出すスイングしてるかぎりダメ
指導者変えるしかない
>>492 いやむしろ特別なにか持ってないから伸び悩むし出場機会も減るんだろ
中田はちょっと休んでも良さそうなもんなんだけどね
一年通して好調なやつなんてそうそういないんだし
西川
大田
近藤
王、
清宮
渡辺
遊中島
捕清水交流戦
今週末SBに連勝出来れば首位逆転か
大して勝ってるイメージないけど不思議なもんだな
ただこのままオセロ続きそうな気はする
>>493 他もって近年出て行って活躍してる選手なんて殆どいない。太田は近年では稀な方だろ。
>>503 太田も昨日の試合でめちゃくちゃヘイト稼いでるぞ
WARも-だしOPSも.700軽く切ってるし
なんか、次の鷹戦でまた加藤投げさせそうな気がしてならん
好投すると、また次中継ぎさせるからな
もう、5イニングイーターとして週一で固定すりやいいのに
渡邊と松本を一緒の扱いで見てるってのが見る目ないよな
渡邊はドラ1だしリストの強さからくる打撃がようやく開花しただけ
松本なんかピークの時でもOPSの低い選手だから一緒にしたらだめだろ
>>508 期待して裏切られるのが嫌だから予防線張ってるだけでしょ
可愛いもんだよww
>>506 だよな。まぁ太田にとってトレードが良かった事には変わりないが、結局移籍先でスタメン級なんてのはなかなかない。
松本あたりがトレードされれば活躍できるなんてのは確率でいえば相当低い話。そんなポテンシャルあるならもっと今のうちに見せれる
よくスレ読んだら490で俺と全く同じこと言ってた人いたわ
すまん
太田賢吾も一時的に打ってただけにしか思わなかったし
案の定成績落ちてきてるからな、なんJやまとめサイトで騒がれてたから活躍してるイメージのヤツ多いんだろうけど
打率.272 HR1本 打点11 OPS.672 失策6
>>508 わかるわー。そもそも17年の夏終わりから松本は落ち目だったからな。9月なんてろくに打ててない。チーム状態が悪くてなんとか規定に乗せるために無理やり使ってもらってただけ
まぁ選手としては規定到達は箔になるし、その箔が綺麗なうちにトレードはしてほしいけど
太田は試合出続けたことないしこっからどうなるかだね
別リーグだし恩返しされなければ存分に活躍してくれて結構なんだけどさ
>>512 ただ球界全体でトレードを活性化させるには頑張ってほしいけどな
打率・防御率
チーム名 打率 防御率
ソ 0.258 3.27
日 0.254 3.54
ロ 0.244 3.64
楽 0.259 4.54
西 0.250 4.83
オ 0.225 3.82
チーム対戦成績
ソ 2勝 3敗 1分
ロ 5勝 3敗 0分
楽 4勝 5敗 0分
西 5勝 4敗 0分
オ 4勝 3敗 1分
大田公文⇔石川光男は近年ではかなりありがたいトレードだった
対戦成績
対 福岡ソフトバンクホークス
対戦成績
試合数6残試合数19
勝数2負数3引分数1
勝率.400
防御率3.60
本塁打3被本塁打3
安打55
被安打61
三振52
奪三振46
四球20与四球16死球4
与死球1
渡邊の打撃で出塁率の高さはインコースを流し打ちしてリストの強さで打ち返せるところ
引っ張ったときだけじゃなくて流し打ちでもすげえ飛ぶから才能ある
長くボール見れるから選球眼がいいのも納得
>>442 勝さんとはタイプが違うだろ
加藤は成瀬や和田タイプ
>>518 ありがたいけどあまりに活躍すると結局そのあとトレード無くなるのが日本の悪いところだわ
出し渋りが多すぎる
>>521 悪いけど成瀬と和田ってタイプ違うから
その時点でアホ
>>523 言い方が悪かったな
ハムに勝さんみたいな投球できる投手はいないって言いたかった
別に和田と成瀬が同じタイプと言っているわけではない
大田の三球三振は巨人時代の対能見を思い出すな。
もう単純に左腕のこういうタイプが苦手なんだろう。
加藤は右打者のイン狙って中に入らないコントロールがある日は相当安定してるな
楽天とのカードで西川大田近藤の守備指標めっちゃ良くなってきたわ
中田と渡邊は相変わらず酷いけど
渡邊はだんだん守備良くなってるよこれでも
これからの成長に期待
>>516 こう見ると2位なのは納得でしかないな
むしろ2位になれないなら采配振るう側に問題がある
>>530 誰をどう使うかが采配であって打率防御率はその結果なのに、良い結果を見て采配が普通だと言うのはおかしい
渡邉が今だけまぐれみたいに言うのはちょっと見る目なくて残念だな
ハムの中でも速球には大田と並んで強いところへ変化球の対応力が上がってきて今の姿がある
当たっても詰まって飛ばなくなった横尾とは違ってリストの強さがあるからコンパクトな振りでも強い打球が打てる
正直ナベリョ清宮のブレイクシーズンになれば今年は満足
欲を言えば遊撃手も中島を脅かせられる存在が出てきて欲しいね
>>531 勝負どころでの継投ミスなんかは反映されないでしょ
そういうのやってたら転げ落ちるよって話
西川、大田、近藤、王、渡邊、清宮
この6人だな今年は
まだまだ上がり目あるし清宮が楽しみすぎる
王もこれからどんどん状態上がるしようやく優勝を目指せる打線になってきた
なんで今日王出なかったんだろ
青山に交代したときは賢介が王に交代すると思ったけど出さなかったということはまだ怪我の具合が悪いんだろうが
王は怪我多すぎてちょっと心配だわ
>>532 巨の坂本がやる気なさそな振りで飛距離出るのは手首の強さなんだろな~と思う
手首って大事ね
渡邊ってわかりやすくいいモノ持ってるし成長も感じるんだけど
イマイチ信用されないのはあの顔のせいだな
つい過小評価してしまう顔だ
>>539 何言ってんだ
愛子様だぞ、皇室顔だぞ、ロイヤルフェイスだぞ
まず渡邉はフルシーズン出て体力つけてほしいな
今年規定乗せてほしい
過去の成績でしか判断しないからだよ
好成績でシーズン終えたら来年はそういう選手として見られる
近藤がそうだったように
体力はあるけどナベリョはよく筋肉系の怪我するから
柳田のように
辛島に対してグロ成績の西川を休ませたり
柔軟な選手起用をやり出してるのはいいと思う
あとは清宮や王次第で中田を下位に置いてくれれば
4渡邉
8西川
9大田
5近藤
7王
3中田
D清宮
2
6
どうだろう
というか中田はもうほんとにいらない
来年からのためにもスタメン外すべき
3年契約にしたのがほんと悔やまれる
ベンチに中田とかいらない
不機嫌になるのが目に見えてる
いまもそんな感じなのに
渡邊 西川 大田 近藤
の並びとか良いと思うけどな、渡邊が出塁しても誰も後ろ返せないのはもったいないし中田の打順も落とせる
ただ下位打線がさらに悲惨になるが
後ろが安パイだから一発のある渡邊を歩かせるんだよ
セリーグのキャッチャーが四球多いのと同じ
>>555 どう見ても足動いてないもん、ファーストのuzrはーとか言う意味不明な擁護はみっともない
平沼は高校の頃から見てたけど打者ではセンス凄くて見てて楽しかったわ
首位と1.5ゲーム差の2位で勝った日の夜に叩きレスとかすごいなー
1番淺間とかやりたがってたガッフェなら1番なべりょあるかもね
1番セカンド田中賢介を彷彿とさせるしなべりょも足は速い方だし
上位に出塁率4割トリオと大田がいる打線もロマンがある
パワプロで有原に10失点の炎上させられてた吉田の明日はどっちだ
>>563 渡邉の足は遅すぎるとまでは言わないが速い方なんて表現よくできるな
きちんと試合みろよ
まあ今年は全然走らないから1番が足の遅い渡邉でも別にいいだろ
出塁率さえ高ければ誰が1番でもいいだろ
>>566 すまんちょっと表現盛った
謝るからそんなに怒らんといて
>>507 加藤は楽天と相性良いから昨日は上手くいっただけだよ
今のリリーフ陣なら5回時点でリードしてれば確実に勝てるな
>>570 試合きちんと見ろよ。そこまで速くない。膝も怪我して一度は肉離れもしてるしあまり足は強くなもない
>>575 先週の金曜日上沢が投げてるから普通に考えたら土曜上沢では?あまり間隔あけるのも投手は嫌うし
>>573 セーフティリードは去年と変わらず9点だけどな
千賀上沢-ミランダ上原だと不安だが鷹は地方球場に弱いイメージあるし1勝はしたいね
>>579 一昨日は主審がおかしすぎたんでね
ストライク先行してていいボール投げててトラックマン見てもそうなのにカウント見ると何故か3ボールみたいなのが多すぎた
あれじゃ甘いところに投げるしかなくなる
昨日は主審がまともだったんでまともな主審ならハムのリリーフは弱くはない
>>581 嶋田がクソに違いないけど、流石に石川も打たれすぎ
熊本だか鹿児島のソフバンはここ数年負け無しらしいが果たして
鹿児島でなかったかな負けなしは
去年柳田がサヨナラホームラン打ってた記憶が
熊本ならハムが大谷からの完封リレーで勝った記憶がある
若手が活躍すると「ハムは若い選手が次々出てきますね」とイメージだけで語られるけど
おまえらどうよ?
>>579 球審のせいもあるしな
毛は別に憎くないが球審は許せないレベル
でも平沼はまだわからんけれど、ナベ辺りが今の成績で安定すればやはり育成のハムってことになってくるんだろうな
>>585 若い選手を使わなきゃならんような編成に無理やりしてるからそうなってるのはある
なべりょがこのまんま活躍して平沼が続けば育成良いイメージは持たれるんじゃないの
斎藤は斎藤で居て欲しい局面ってのは有るけど横尾には今んとこそういう場面ないからな
>>587 正確にはドラ1育成のハムだなw
ドラ1だけはなかなか外れない
大田がハムに来て大活躍だから尚更そのイメージは強くなるわな
フロント栗山の思う壺w
結局、またわいらハム選民が栗山フロントの軍門に下るわけねw
その方がいいことだけどね
>>452 とりあえずゲームやってても
「遊んでんじゃねーよ」 とは言われなくて済むメンツだなwww
>>602 北は神宮でプロ初ホームラン打って負け消したこともあったから許してやってくれ
オリックスの若手って全然練習しないらしいな
日ハムの選手って試合終わった後もティーバッティングとかそれぞれ個人的に練習してるけどみんな自主的に練習して意識高い
入ってくる若手はそういう先輩達を見て試合に出ようと真似して必死に練習するから若い選手が育つっていういい循環が生まれるんだろうね
時々迷走したりするけどみんななんとかしようともがいて必死で練習してるよ
コンスケ4番継続でよくね。明らかに相手はいやだろ。
>>606 今まで4番の人が7番くらい打ってくれるとストレスも軽減します
平沼は成長したなあ
高卒四年目、いっぱい怪我もしたけど
やっとものになってきた
うれしいね
>>607
若手(吉田含めて)誰も練習してなくて呆れられてる
自主練を全然しないって
それと比べて日ハムの若い選手たちは遅くまで練習してる選手が多いからやっぱ違うなって思った
>>610 投手の方は手本が居たけど
野手の方はチームリーダーになるべき岡田があの成績じゃ引っ張れないしな…
なんかキャンプの頃ハムみたいな自主性重んじた方針に変える(二軍は全体練習減らして個人練習重視)って聞いたけど
すぐには浸透せんか
中畑も在籍中にはDeNAの成績良くならなかったし
>>560 平沼はガチのエースだったから投手練習ばかりで
試合前にやる程度の打撃練習だけでもセンスで中軸打ってたんだよな
高校で野手やってればロッテ1位の平沢にも負けない素材だと思う
球は速くないけどクレーバーでピンチに動じないメンタルは光ってたが
それでも投手でプロは厳しいから4位まで残ってたけど
野手で獲ったハムはいい指名したと思ったわ
今日は一軍お休みだからイレブンスポーツで横須賀だな
日ハムと同じく自主性に変えるって言っても日ハムの選手は誰かに言われなくても自分からみんな居残って打撃練習とかしてるからな
西川とかめちゃくちゃ練習するし
言われてやるようなもんじゃないでしょ
平沼は身のこなしが野手っぽくなってきたし打席での雰囲気も良い
昨日は地味だけど走塁もよかったしセンスを感じる選手
スイングは鋭いから長打力はまだまだ伸びる余地があると思う
練習量に関してはハムは西川の影響が大きいよね
ただ西川自身は
「最近の若い子は練習少なくなってきてる。
俺より早く上がってちゃアカンやろ。
以前は若手にも気づいた事があれば自分から言うようにしてたが
最近は聞いてくるのを待つ。」
みたいな事言ってる。
岩本も言ってたが、大人になったもんだわ。
ハムは全体練習少ないから個別に練習やらざるおえないというのはある
>>614 ただ平沼は優勝校のエースで4番だから野球センスは高いと思う
東海大四応援してたからマウンドさばきのいい強気な平沼にむかついたが…
腐った組織は病巣を取り除かない限り治らない
少しでも残すと、残した部分から腐れは広がっていく
土日は天気がどうかねぇ。
千賀ミランダなので中止でもいい気がするけど、
今の勢いならやりたいような気もするし。
>>622 土曜日は雨の予報
日曜日は曇り時々雨って感じ
中田は西武の中村みたいに下位におけばいいね
いっそ清宮上がったらベンチに置くのもいいかも
中田の打順下げろ論が今は主流だが
そのうちまたワラワラと中田擁護派がわいてくるだろう
実際、近藤サードはあれなことがわかってきてるし平沼使いたいから中田とどっちかしかないな
スタメンは中田、王、清宮のうち2人かな
清宮が1軍に戻ってどれくらいやれるか
中田をしのぐほど打つかどうか
まずはそこからだね
今は誰にもわからない
今月でたFULLCOUNTの記事を読むに堀はやっぱ先発やりたいんだな
先発版松井になれるかもしれんし頑張れ
>>619 >>621 野球に限らんけど、どこかで妥協する人が居ると下もそうなって、
逆にそれではダメだと奮起する奴は 「出る杭」 「空気読めない奴」 になっちゃって居場所が無くなる。
まさに昔のマリナーズとイチローだし、もっと言えばサラリーマンの世界にも似てる。
想像だけどハムの場合、先輩らの卒業やらトレードやらをちゃんと見せる事で
若いうちから選手に 「個人事業主」 意識を持たせる事に成功してるんじゃなかろうか。
個人練習に関する意識の違いはけっこうそこから来てるとは思う。
30歳になった中田は去年のレアードくらいしかやれないんじゃないかなあ
西川 大田 近藤 王 渡邉が好調なときは6番が妥当だわ
その5人が離脱したり不調になったとき打順上げればいい
他球団のことはどうでもいいんじゃないか
それと練習量が多ければ多いほど良いというもんじゃないと思うけどな
西川はuzrセンターの最下位脱出したけど大田はちっとも改善されんな
>>628 松井ほど球数嵩むタイプではないし山本パターンでリリーフで経験積んでから先発うまくいくと思うんだけどね
なんだ明日中止濃厚かよ
なんかハムばっかり平日デーゲームとか地方にあたんな
昨日の三木谷御前試合でハムが勝ったからイベントクラッシャー呼ばわりされててワロタ
去年の鷹の祭典東京ドームでもハムが大勝してたな
>>623 土曜の雨も大したことない予報だからやるんでないか?
長崎も確率悪かったけどやれたしね
まぁ西川や近藤が誰よりも練習してるんだし下の連中がやらんわけにはいかんよね
この2人はフォームチェックや打撃コーチもしてくれるしね
平沼も近藤に色々打撃聞いたりバット使わせてもらったりしてるんだっけ
清宮が.250で残りシーズンで15本くらい打つようだと
ほんとに中田の居場所はなくなるだろう
堀は先発向いてないよハッキリ言って
理想は先発できた方が良いにこしたことないが、今までの先発での投球見る限り先発適正ない
短いイニングの中継ぎなら1流なんだから、不向きな先発やらす時間が勿体ないわ
>>638 と私に聞かれましても
天気のことなのでこればっかりは・・・
レアード 抜けてよかったな
平沼見るの楽しい
増井も抜けてよかった
秋吉最高
>>641 どうせなら抑え投手まで上り詰めてほしいね
中田も今は下半身の故障でドン底だが
ようは中田自身がしっかりスイング出来てりゃ自ずとそれなりの数字になるはずで
いくらなんでも直近打率1割切りそうなのが本来ではないだろ
昨日は勝ったこともうれしいが2番じゃなきゃ打てない4番だと打てない4番から外したら打てるなどの
オカルトじみていた迷信を取り除けたことが最大の収穫
これで自由に打線が組める
>>641 俺もそう思うな 先発だと球威が違うような気がするし
1イニングに3エラーくらいされた山本由伸がオリの守備陣に苦言を呈したの見て可哀想だなって思いました
あんなエラー祭り例えうちのマルちゃんでもちょっと怒りそう
先発投手は1試合で3度は同じ打者と対戦しなきゃならないと仮定すると
それだけ投球の引き出しが必要
それと1試合100球以上投げられるスタミナ
本格派で落ちる球持ってる投手が先発やるのはわかるんだけど
勝さんみたいなのが長年ローテ守って二桁勝ってたのはほんと技術だなあ
西川は1番好きな選手だからいなくなったら本当に辛い
ハムで引退するまで応援したい
当然移籍してほしくないけどハムというか札幌ドームに残るのは西川のためにならないと思うのもまた事実
いやまあ数年後には新球場なんだろうけどなんかまた揉めてるんでしょ
北広島ばっかりに金払わせて球団が全然金払わんとかで
土曜が雨で日曜だけやるなら、
千賀(スライド)ー上沢(予定通り)って感じかな?
西川がハム出ていくかは知らんが、西川はハムに居た方が絶対に幸せだと思うけどな
他球団なら生え抜きでもないし今までの貢献度ある訳じゃないから、西川特有の前半戦打撃不調でスタメン落ちするよ他球団なら
盗塁の実績はすごいけど打撃成績は2億も出すレベルか?って選手にこんだけ年俸上げてくれる球団はそういない
>>652 大田「巨人はやめとけ」
>>653 そう言われてもどんな感じかわからん
ソフトバンクを叩くなら今がチャンスなんだよね
柳田や中村が戻る前に消化しておきたい
FAしないほうがいいっていうのはよく聞くFAあるあるだけど
人の幸せなんて人それぞれだしな
>>656 陽や大野もだけど
とにかく試合に出れないことにはお金稼げない
残った方が出れるなら残るしそうでないなら出ていく
どこいっても無条件に枠空けてもらえるような野手なんて一握りすらいない
>>610 これを正尚と勘違いしてそうなのがね
北海道出身の吉田でこれは去年クビなった
書いといてなんだが陽の場合市場価格がハムのそれと段違いだったってのはあるか
丸も広島の2倍近い給料掲示されたから出ていったんだし
なんか陽は、もう上がりっみたいになってるのがね
お金の面では良かったんだろうけどね
まあお金は大事
>>422 マジで調子崩しかねないからやめて欲しい
しかも監督原に戻ったし
>>666 原が戻ってきてダメなら何番にしようとダメじゃないのか
大田さんがベンチで暴れたとき足元に原の写真が落ちてたらしいってレス見てふいたわ
>>633 西川は良くなってなくね?下が増えただけで
まあ中田も良くなったと思ったらまた落ちちゃったけど
>>656 どこに重きを置くかは選手の自由だし、どこにいた方が良いとか幸せだとかファン如きが余計なお世話だろ
引退後の事も見据えてFAする者だったいるだろうし、ファンなんて現役時代をただ応援することしかできないのにお前如きが偉そうにしすぎだわ。頼むから恥ずかしいから幸せだとかこの方が良いなんてのは金輪際言わんでくれ
>>620 投手としては全然評価されてなかったけどな。u18 にも選ばれてないし。あの時は補欠外野手のホームラン確変あったからな
>>672 別にハムに残れとか押し付けるような書き込みはしてないし
こんなネットの掲示板で自分の思ってる事を書くのも自由だろ?
おかしいのはアンタなんだよ
元巨人と名乗れると引退後の収入が桁違いだとよ
少年野球教室でも1年でも巨人にいたら巨人のユニフォーム着てくるOBがほとんど
>>673 投手としてはあまりだね
球も特段速いわけでなく変化球も…だったし
総合力ではいい投手だったけどそれ故にここから(投手としては)どう伸びる?って感じだった
>>675 残る方が絶対幸せだなんてのは押し付けがましい
それにネットだから自由ってのも違う
気持ち悪いレスに対して気持ち悪いからやめろというのもまた自由
少なくともお前は気持ち悪いレスしたってのは理解した方が良い
中田は去年の今時期も似たような数字だったしシーズン単位で見たらそこまで気にしてない
ただ今の数字のまま4番に座られたら困るのは事実なので復調するまで5,6番あたりで頑張って
もしくは怪我直すか
まぁ東京だし収入もいいし引退後も安泰ってことで巨人が人気なのはわかるけど
わかるけど...有名選手が皆巨人行くんじゃね?って言われてるの見るとなんか原辰徳
>>672 まったくだね
自分が正義、自分の基準が絶対正しい、反論は許しません
みたいな上から目線
やんなっちゃうね
>>679 去年の5月までの数字が.228-12-35でOPSも.730程度だしまぁ確かにかわらんわな
岩隈も今年一軍で一球も投げずにやめたしたとしても引退後の肩書きは元巨人選手だろうな
中田はこの一週間で急に打てなくなったからな
それまでは2割4分後半くらいはあったから
>>680 でもそういう受け皿があるから、ファイターズは若手が早い段階で上で使われそれが良くも悪くも若いチーム編成で楽しくみれるってのもあるからな
FAが活性化しないとそれはそれでつまらないと思うけどな。それぞれチームカラーがあって良いと思う
>>684 肩書きはそうかもしれないが
元巨人の岩隈と書かれても巨人に居たなそういや程度だよね
西山や智辨の中谷が元巨人と書かれてるのは違和感がある
中田いらないなんてかけらも思わないから休ませられるなら休ませて欲しいけどなあ
>>684 小林雅なんか大阪なんかの少年野球のイベントで巨人ユニきて参加してたからな
千葉のイメージ強いし、なんなら大阪のイベントなら檻のユニ着ろよと思うけど、そんなもんなんだろうね
>>684 例えば稀哲は現在北海道中心で働いてるから元日ハムなわけでさ
岩隈が仙台で解説するようになったら元楽天って使うと思うの
>>679 去年優勝しているならまだしも気にしたほうがいいだろという思いしか・・・
中田ゲッツー癖あるから
迷惑かけずに三振しといてくれ
まあでもハムは西武とかに較べたら結構残留してくれてる方だと思うよ
>>693 西武は流出ワーストだけどハムはブービーなんだよ
>>690 もちろん仙台で活動すればそうなるが、それ以外がどうかって話だろ
それに稀哲は所詮ベイスターズとライオンズだし、巨人ブランドと比較するには弱い
今の中田が大概なのは事実だけどその中田より酷い王スタメンで中田ベンチにしろって意見は本当に謎
その上どこも守れないわけだし
とはいえ個人的に引退後の岩隈のイメージは
元近鉄か元マリナーズだと思うんだ
イチローとか松井秀喜はどうなのかってーと
元オリックスとか元巨人とかはあるね
元マリナーズ元ヤンキースってのもあるか
>>695 言いたいことはわかるよ
巨人ブランドのイメージの大きさね
俺は道民なので、関東の人とはその辺感覚かなり違うかもしらん
俺には巨人ブランドなんてこれっぽっちの価値も感じないんで
翔さんって謎に満ち溢れていてUZRが高いわけでもなくロペスのように日本記録出したわけでもないのに守備が絶賛され
今の売りってコスパの悪さと年3億貰っているというくらいじゃないか
中継アナウンサーとか
中田を評して「チャンスに強い」ってよく使うね
>>699 わかる。それに守備面で代えが効かないなんて評価するやつは流石にびっくりする
>>686 まぁそれはそうなんだけどね
若い選手が頑張るチームなのが好きでハムを応援してるところもあるし
くすぶってる選手が他のチームで活躍できればその方がいいし
ただやっぱ西川は一番好きだからハムで引退する姿が見れたらいいな...
>>701 あとで取り返すためにも体元気するために休む必要あると思うわ
これじゃあFAで下降線のベテランとって契約で使ってるのと変わらない
>>696 酷いというが出塁率は王の方が高くてOPSも翔さんの後ろに王
振り返れば王がいるという状態だぞ
>>700 それより
「本来の力を発揮できていません」
「不調の中田」
とかのがよく聞く
>>703 まぁ確かにそうなんだけどね。個人的には好きな選手ほどよそ行って欲しい気持ちも若干ある。稀哲や陽岱鋼好きだったけど、残ってベンチにいる姿みるよりよそ行ってダメな方がまだ悲しくならないかな。
よそのチーム編成やセリーグの野球とかを言い訳にできるし、なによりも金もらってる分選手も不幸にみえないし
>>704 ちょっと前までなら5番以降死んでたから動かせないのはまだ飲み込んでたけど
しかしこの一週間で急に打てなくなりすぎだからな
>>696 中田ベンチってのはあんなに苦しそうにして体悪いなら休みなよって優しさでもあると思うけどな
中田って今現在、不調で本来の力を発揮してないのかね
本来の力ってどんなもんなんだ?
もう忘れちゃったよ
今の翔さんの守備を特別視してるのはかなり疑問だよな
ハッキリ言って酷いしショートバウンド捕球も翔さんじゃなきゃ出来ないとか思ってるのは間違い
清宮でもそれなりにはうまく捌けてるから
3割打ってた時代忘れちゃったな…
どんなんだった??
「今の」中田と
動けてる時の中田をごっちゃにして考えるからズレが生まれる
今は明らかに動けてないからなぁ
>>710 ここ3年の数字見るとここまでの数字は平均通り。なんなら若干いいくらい
試合に出ている限り
グランドやベンチで辛そうにするのはどうかと思うよね
>>711 中田はそれほどファンに愛されてると思うしかないな。ちょっと打てば土下座しろとか煽ってくるのも中田の時が多いし、打てなくても一塁手としてチームとしては欠かせないなんてフォローしてくれるの12球団でも中田くらいだろ
>>715 それな。首傾げたり足触ったり顔しかめつらしたり、露骨に痛いそぶり見せすぎ
ゴロ打っても一塁まで全力で走らず足気にする素ぶり見せるのなら休めば良いと本当思うわ
今の時代痛みを押してまで出ることは魅力感じないし
>>716 他所は他所だし
物足りなくても追い出したくても代わりはハムのなかから見つけなきゃならん
清宮も現時点で中田を即弾き出すような成績は残してないしね
なんというかOBにもファンにも異常に愛されてるからなぁ翔さん
でも脂の乗る時期の年齢で引退間近のベテランみたいな哀愁が悲しいよ
栗山はマジで酷使しまくるの考え直してほしい
昨日ドームに牧野まりあちゃん来てたんだな
勝てて良かった
>>719 中田クラスなら中田自身で判断も必要だと思うけどな
酷使というより、必要以上に気使って起用してるようにみえる
昨日の自打球とか飛び出すように栗山出てきてるし
>>713 動けていたのは16年まででそれ以降は銀次山川井上に劣っている
この3人が歴史に残る名手なのか?という疑問がつきまとうし
守備が使えなくなったから愛されている路線変更は本当にいよいよだな
最初の頃は守備下手言われてたな
レフトやってるうちにみるみる上手くなった
輝星清宮でるからいつもガラガラの横須賀集客期待してた
>>725 そんなの井上や山川もそうだし、レフトとファーストだけだからね
だから中田の守備を過剰に評価して、他は使えないとかいってる奴らもファーストなんか使っていけばある程度守れるようになれる可能性が高いポジションだってこと理解した方が良いと思うわ
中田も若い頃ホームラン煽られ過ぎて気の毒な面もあると思うで
栗山自ら煽ってたからな
札ドで40打たな認めんくらいの勢いでプレッシャーかけられたらきついわ
大田、近藤、清宮が中田と同じ試合に出場して
すべて中田を超える成績残したら必然的に中田の出番はなくなる
>>729 個人的には中田みたいな選手が出番なくなる時って怪我やなんかで離脱してその時に代わりに入った選手が活躍して、復帰後少ないチャンスものにできずそのままって流れが多いイメージ
40打つ奴って何だかんだで山川みたいに、いつもホームラン狙ってますよ、てんじゃないと無理ぽじゃね
>>686 >>703 ハムを楽しむなら 「プロ高校野球」 の強豪校として楽しむくらいの方が気楽よ
名物監督が居て、
毎年卒業してくやつの就職先がどこになるかを楽しみ、
卒業式が終われば新一年生の入学式と歓迎会の準備。
たまにそのまま付属の大学や大学院進んで学園の職員になったりするのもいるし
優秀過ぎる生徒が留学コースに回ったりもするけどな
>>732 面白い考え方やね
母校のように生暖かく見守るのはなかなか難しいけどなw
>>731 山川のHR打ったときのパフォすこ
ファンも一緒にやってて微笑ましい
ハムの選手もああいうのやらないかな
パフォーマンスするぐらいHR打てるハムの打者は
大田と中田ぐらいだしな
清宮が戻ってきたらあるかもだが
>>734 俺も好きだけどね
山川のキャラと体型あってのものだから無理に作ろうとしてもね
キヨダンスもダメ出し食らったし、本人もあまりやりたくなかったみたいだし
>>732 陽「だから卒業おめでとうっていわれたのかー」
>>730 山川とおかわりの4番交代劇もそんな感じだったかな
清宮上がった時に中田にはお休みが与えられそう
ニッポンハム野球専門学校
・セカンドキャリアまで考えた社会人としての素養育成
・全寮制環境、栄養食育管理充実
・ひとりひとりの生徒の個性を尊重し愛する指導陣
・自ら稼ぐ、自ら考えさせる自由な育成環境
・実際に優勝を目指すプロの環境で学べます
・卒業後の進学、留学、就職の選択肢も充実
・大学院進学コース有、院卒業時には豪華セレモニー
主な就職先 読売巨人軍、千葉ロッテマリーンズ、中日ドラゴンズ
主な留学先 エンゼルス・アナハイム
野球やってる子供の親には
そりゃあ大人気の学校だろうさ
大田は今年打てない打線を引っ張っていくことで、神経消耗してるからしゃーない
>>742 西川も大田もそれぞれのポジで最下位争いしている
主に守備範囲の指標であるRngRが大きく足を引っ張っている
結果WARも思ったより増えない
かといって外野陣が不安定な守備してるかといったらそんなでもないと思うがね
>>738 マン振りでも当たりゃいいけどね
千賀のスライダー放り込んだのもかなりスイングしてたと思うが
渡邊の守備指標も酷いわ
守備範囲は断トツ最下位で併殺指標もショート中島なのにマイナス
オリのT、山本の足引っ張る致命的なエラーやらかしたと思ったらファーム落ちか
まだ31なのに急速に衰えたの
なんか中田とかぶってみえてしゃーないけど
>>732 言い得て妙だなw
まぁ毎年楽しませてくれる選手がいる名物高校位の感覚で見るかな
プロに入る選手の親御さんからは喜ばれるいい感じの高校だよねハム
今宮といえばナカシマのOPS、.548とかもうひどいことになってんな
出塁率が軽々.300切っててさすがにレギュラー固定していいレベルじゃないわ
今週のFRIDAYはグラビアのレベル高い
野球関連は、松坂のゴルフと坂本の兄弟の絆
別に中田ってレフトの守備は上手くはなかったでしょ
ただ肩とコントロールが良かったから補殺数凄かった
ナカシマをベンチに追いやれる期待ってったら
石井とか平沼とかになるんか
まだ時間かかるの
>>748 意味がないって事はないとおもう。少なくとも目に映る守備だけが全てなわけではない
>>751 岡田は中田の比にならないレベルで落ちてるからな。病的に痩せてしまったしもう終わった選手だろうな
あれだけ大田のUZR連呼していたのに悪くなった途端手のひら返しはどうなんだとは思うなw
盗塁の時もそうだけど動き出しが1歩遅い気がする
>>756 レフトでGGとれると思ってたんだけど結局0だっけか
懐かしい
>>756 でも下手ではなかったよ
だから肩とコントロール言い分頼もしかった感
>>760 バックネットで観てると大田に限らずハムの外野は全体的に一歩遅く感じるときはあるな
中継じゃわからない
中田も盗塁数増やしたくて減量したけどトカダ並みに痩せてなかったはず
>>762 レフトで下手って感じる選手ってよほどの選手しかいないからな。下手ではないってのは当たり前
>>764 いやいや盗塁数云々ではなくあれは阪神移籍見据えてたから。関テレで西岡が阪神に行きたくて減量したって冗談っぽく発言してたのを取り上げられてた
福岡からすまんが、ウチの大竹は泣くだけやがそちらの有原くんは野手批判したらしいな。
大丈夫か?敵ながらいいピッチャーで注目してるんだが、つまらないことで潰れて欲しくないから。
>>763 大田の代わりはいないという時から相当な疑問を持っていた
外野なんて内野出来なかったコンバートばかりなのに代わりがいないなんてことないだろと思っていたし
外野は打撃メインで足そこそこありゃなんとかなるポジションだと思う
初動遅くても加速したら速いのが大田でしょ
ハムでも走らせたら上位だしね
>>673 直前までメンバーに入ってはいたんだけどね。
突然外されたって本人が呟いてた記憶。
夏はあまり調子良くなかったのもあるけど、当時の代表監督の西谷の嫌がらせとも言われていたよ。
平沼は大阪桐蔭のスカウトを断ってるからな。
しかもセンバツでは10-0のフルボッコにされてたし。
>>758 UZRは意味ないと思うよ
守備は常に他の野手と連携しているので、単独で守備範囲とかみてもしょうがないし
ベンチの指示で常に守備位置を変えているし
選手個人の守備能力は
主観の判断の方がよほど正確だと思ってます
守備の善し悪しは、わかる人にはわかるしわからない人にはわからないもの
>>754 冷えてるときはたまに石井平沼とチェンジもいいかなと
今打ててないが中島も今季打ててた時もあったからな
>>765 そうかな?西川は前は下手だったイメージあるよ
西川の場合守備範囲広いからそれでカバーしてたけど
中島は守備の要中の要だからなあ
外野からの中継も中島に戻ってくるケース多いし
セカンドもサードもレフトも中島にかなり頼ってる部分がある
でも常に後釜の用意は必要だわな
>>772 言いたいことはわかるが、具体性がなく纏まりがないな。
結局のところ言葉にはできないけど、分かる人には分かる、分からない人には分からないという抽象的でちょっと頭弱いのかなという印象レス
>>774 だから当時の西川はプロの中でも目立って下手なレベルだったじゃん
うーん・・・なんでも褒めりゃ良いってもんでもないと思うけどな
元々外野は打撃メイン守備そこそこで良いと思っていたから現状何も問題ないと思っているけど
新庄が本当に上手な外野手ってものを教えてくれたと思ってる
>>780 まぁ所詮は素人だしな
素人が語るにはたしかにお前くらいが限界か
大田の頑張ってるプレイはハッスルって
言葉が似合ってるw
大田さんの場合は守備範囲とかよりも肩だと思う
強肩の選手はそこそこいるけど大田さんは軌道っていうかコントロールがめっちゃいいよね
大田は身体能力で野球やってるから
上手いって感じのイメージじゃないな。
それでも最近は技術も付いてきたから
見てる側は数字以上に安心出来るよね。
>>812 明日明後日熊本鹿児島とも予報悪いな
今日から4日間試合ないかも
>>783 指標がすべてというのはニワカにはわからないことだから伝わらなくてもどかしいだろうけど
玄人が理解出来てればいいんじゃない
>>768 王とか檻の宗とか
脚が速いのに下手糞な外野手などいくらでもいる
>>852 今宮なんかプロが見ても守備を最大級に誉めちぎられるし
俺が現地で見ても上手いとしか思えん
でも指標がイマイチみたいな選手もいるしな
まーた梅吉きてんのかよ
今日試合ねーから消えろよゴミ
郡sage
>>861 そこの部分だけ切り取って振りかざされてもね
事実としてコンバートされて外野転向が多いのに代わりはないし
>>783 だから言ったろ
わからない奴にはわからないんだよ
UZRとか野球知らない奴が作ったもんだろうなあと思う
>>904 見て感じるものと
数値がずれている場合
数値の出し方がおかしいんだ
>>979 爆弾発言じゃないかwMLB全否定とかw
守備の貢献は試合をずっと観てきた人だけがわかる
守備を数字で評価しようとする人は試合を観ていない人
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18時間 21分 19秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250813024118caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1558007865/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ハム専 YouTube動画>1本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
21:39:24 up 143 days, 22:38, 0 users, load average: 18.70, 20.74, 33.65
in 0.69149398803711 sec
@0.69149398803711@0b7 on 090810
|