◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part82◇


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lifework/1575128005/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し生涯学習2019/12/01(日) 00:33:25.58ID:R14ahaTT0
自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程に関するスレです。
卒業に向けて有益となるように情報交換をしていきましょう!
荒らしはスルー、まったりと語り合いましょうね(´∀`*)

自分の目的を達成し、プラス思考で頑張りましょう!
マイナスな言葉は良い結果を生みません!

自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程 公式サイト
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/index.html

よくある質問集、スレで質問する前にチェック!
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/student/qa/index.html


四大・短大住み分けて下さいね、大学の方はこちら。
産業能率大学・通信教育課程Part63
http://2chb.net/r/lifework/1571148059/

前スレ
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part81◇
http://2chb.net/r/lifework/1564525294/

2名無し生涯学習2019/12/01(日) 13:50:41.32ID:tqpNWA0Z0
>>1
乙です!

3名無し生涯学習2019/12/01(日) 15:13:33.27ID:HeJIPevvM
現代社会と日本経済のレポートやってるけど問5が範囲広すぎてワロタ
問題作ってるやつ絶対適当だろ

4名無し生涯学習2019/12/01(日) 16:28:36.74ID:4nHhZDq10
NEXT廃止になるのか

5名無し生涯学習2019/12/01(日) 18:26:43.68ID:MHRYLmW6M
あーだこーだ言ってたら封筒でそれらの通知きたw
まあNEXTを毎回すべて読んでる人なんて少ないだろうしね。
そんなNEXTも廃止w

6名無し生涯学習2019/12/01(日) 23:52:01.27ID:TkR+f28Ha
リベラルアーツの問1が教材読んでも全く分からない…基本リポートなのに難しすぎる

7名無し生涯学習2019/12/02(月) 00:31:28.83ID:/6+fQNdW0
web試験は流石にどうかと自分的にはやっぱ思うな
カンニングし放題な上に替え玉しても絶対バレないじゃん
流石にそこまでする価値はないと思うけど
通信でも試験くらいは会場でやるべきだと思うよ

8名無し生涯学習2019/12/02(月) 00:46:53.26ID:HbsmT1SEK
どのみちテキストから答え探すんだからカンニングも何も無かろうに

9名無し生涯学習2019/12/02(月) 00:59:38.89ID:rHbDt/yM0
問題冊子の印刷代や会場の費用削減は、効果大でしょ

10名無し生涯学習2019/12/02(月) 01:51:44.21ID:dh5+6ZRR0
>>7
同意。
だけど時代の流れ
小学校とかも通学無くなるのも時間の問題だし

11名無し生涯学習2019/12/02(月) 02:05:44.60ID:UMFvgrio0
すみません。2020年3月で履修期間が満了する科目って、科目名が同じでも科目コードが違えば、4月以降も受けられますか。

12名無し生涯学習2019/12/02(月) 08:07:04.31ID:Pju+K3KdM
>>11
再登録(=有償)で行けるとは思うが、ここではなく事務局で確認して

13名無し生涯学習2019/12/02(月) 17:41:25.22ID:UMFvgrio0
>>12
ありがとうございます!

14名無し生涯学習2019/12/03(火) 18:14:58.06ID:3zZ+f7U10
すいません。質問失礼します。

10月に産能短期大学・福祉と心理コースに入学したものですが
科目修得試験の難易度はどれほどでしょうか?web試験と会場受験は
どちらが良いでしょうか?初受験は1月を予定しております。

それと初回に受けたほうが良い科目などは、ありますか?
レポートは1年次分は終えて提出済みです。

とても不安な気持ちを抱えています。仕事しながらでも卒業できるかと心配です。
土日は時間取れます。住まいは関東周辺です。

質問ばかりで申し訳ないです。
良ければご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

15名無し生涯学習2019/12/03(火) 18:21:34.72ID:hp+toXJ6x
>>14
とにかく会場試験で過去問を手に入れろ、そうすればwed試験対策もできる

16名無し生涯学習2019/12/03(火) 19:10:52.39ID:7wIVAJxTK
>>14
初回は練習と過去問GET目的で1~2科目試験会場で受けるのが良いかと。
web試験は在学生にもまだ実態が分からない。
過去問には受験科目だけでなく全コースの全科目の問題が載っているから今後の参考になる。
最初はリポートやテキストを見てとっつき易いと思った1~2単位の科目から受ける。
4単位科目は要領が良くなってから受ければいい。

17名無し生涯学習2019/12/03(火) 19:49:39.98ID:1lgZAtJjM
試験は科目にもよるけど基本客観式3~4割記述6~7割でできてる
客観式はテキストの索引をみながら答え探し
記述は索引を見て該当ページを探すのとちょっとした作文みたいなの書く感じ
記述はとりあえず空欄作らずになんか埋めとけばだいたい大丈夫
BやCで良ければ試験対策勉強なんかしなくても取れる
A以上取りたかったら過去問見て問題の傾向掴んどけば取れる

18名無し生涯学習2019/12/03(火) 22:38:48.04ID:KzvR4FAt0
関東なら本学にさっさとスクーリングに行って先輩に直接聞くのが一番だと思う。
入学したばかりの頃の疑問や不安はみんな同じだから、親切に情報をくれる人が多かった。

19名無し生涯学習2019/12/04(水) 08:33:50.34ID:mHzlzh7k0
>>11
履修期間が終わったら詰むから頑張ってとるしかない
新しい科目の履修もできない
事務局に確認したら、そういう仕様だと。
後期入学はそれならかなり不利ですよね?仕組みとしてどうなんですか?ってめっちゃ抗議したよ。

20名無し生涯学習2019/12/04(水) 09:46:22.12ID:IyZrMzU5M
完全にweb試験に移行することになれば
全問が択一になるのかな?

21名無し生涯学習2019/12/04(水) 16:25:27.58ID:3vdpdFRiM
ワロタわ 記述式レポって科目違うのに採点者同じなんだぜww なんでもアリだなw

22名無し生涯学習2019/12/04(水) 16:39:41.00ID:1LiLatnS0
ふう、何とかレポート間に合ったよ

23sage2019/12/04(水) 17:01:29.87ID:UxN9IYv80
>>21
採点者なんて何で解る!?

24名無し生涯学習2019/12/04(水) 17:20:32.24ID:/fppLe340
返事遅れてすいません。
>>14です。
とりあえず過去問狙って会場で試験を受けるのが良いみたいですね。
やる気があるので、5科目受けてみようかと思います。

試験は成績問わずなので、教科書一読で大丈夫でしょうか?
本当に不安なので、皆さんのように余裕が持てるように前半頑張ってみます。 

アドバイスしていただきありがとうございました。

25名無し生涯学習2019/12/04(水) 18:43:25.26ID:068J0dHNM
>>24
5科目受けるなら、順序づけを考えておくと良いよ
準備が整ったものを早い時間帯に、力尽きて棄権しても良さげなものを最後の時間帯に据える

カロリーメイトも準備だね

26名無し生涯学習2019/12/04(水) 19:02:58.89ID:LySOTyGu0
>>24
1回目の試験から5科目受けたけど成績良かったし、問題なかったよ。
やる気あるうちにどんどん受けた方が良いよ。

27名無し生涯学習2019/12/04(水) 20:34:10.51ID:1LiLatnS0
勢いは大事だよね!

28名無し生涯学習2019/12/04(水) 23:26:39.07ID:nrEva1mB0
とりあえず記述問題の文章を指定通りの行書いとけば落ちることはないよ
というか落ちたことないわ

29名無し生涯学習2019/12/05(木) 08:06:46.45ID:4BKvmY1C0
スクで馬鹿なクソガキと同じグループになって最悪だったわ

30名無し生涯学習2019/12/06(金) 13:00:30.10ID:tBE+ikXcM
並修の専門学校生?

31名無し生涯学習2019/12/06(金) 15:19:41.32ID:HmxiMRFX0
>>29
あんたもウザイおじんおばんと思われてるかもな
語弊と表現力の乏しさも痛々しい

32名無し生涯学習2019/12/06(金) 19:00:22.62ID:lfkNA28b0
専門学生と一緒は本当に辛い
親に行けって言われてるから仕方なく来てるんですー
という態度そのもの
全く授業を聞かず、漫画読んだり別のことしてる子も多数

33名無し生涯学習2019/12/06(金) 19:02:21.43ID:lfkNA28b0
グルワでも、専門学生たちで固まり
グルワと全く関係ないお喋りに夢中…

心から二度と専門学生と一緒のスクは参加したくない

34名無し生涯学習2019/12/06(金) 19:08:30.76ID:aeiLql+G0
へー、SC何度となく出席したが
専門学校生と一緒になんてなったことないけど…
地方SCの方が多いのかな?

35名無し生涯学習2019/12/06(金) 19:43:37.76ID:PTXU6qtD0
語弊がどこにあるのかわからんかった。

36名無し生涯学習2019/12/06(金) 22:25:04.20ID:s9a5mDYUM
専門学生って何が目的でここ来てるんだ?
よくわからんが短大と専門学校って卒業資格的には同じだろ

37名無し生涯学習2019/12/07(土) 07:33:11.27ID:xicoBMfk0
>>31
クソガキ乙w

38名無し生涯学習2019/12/07(土) 07:34:16.84ID:s/yjdBild
語弊wwwwwwww

39名無し生涯学習2019/12/07(土) 07:43:00.16ID:Td88LkoQ0
>>36

https://mikata.shingaku.mynavi.jp/article/50115/

一部のガチな専門学校(工業、福祉、医療系とか)は専門卒の資格がつくけど
ほとんどの習い事みたいな専門学校は専門卒の資格がつかないんだよ
だからみんな通信制の短大にも一緒に通う

40名無し生涯学習2019/12/07(土) 09:29:51.27ID:MUmVuYMf0
併修生地獄を味わうと
一気にグルワが嫌いになる

41名無し生涯学習2019/12/07(土) 10:17:03.93ID:J+FxOpeL0
グルワって、教員がサボりたいためにあるんじゃないの?

42名無し生涯学習2019/12/07(土) 11:38:51.43ID:6r+2Tyyx0
>>41
それ

43名無し生涯学習2019/12/07(土) 11:49:05.38ID:l6qXY9q3K
それ、グルワ苦手のコミュ障の言い分

44名無し生涯学習2019/12/07(土) 12:02:38.20ID:6r+2Tyyx0
グルワやだよ
○鮮学校の人たち来てるし

45名無し生涯学習2019/12/07(土) 13:34:57.23ID:qo7Ezk2ad
学校経営のためには仕方がないのです。それらを含めてマネジメント力を身につける事。と、言われたら反論できないかも。

46名無し生涯学習2019/12/07(土) 16:29:31.47ID:tg7EsH4m0
>>36
センターでダメで滑り止めFランにしか入れない場合、うちに入学しておいて卒業と同時に
AOで志望校に入る為。
一般の大学に入学してしまうと途中で退学して他校に編入とか無理。だからといって通学制の短大だと
併修するには学費がかかりすぎる。専門行って一つの分野に磨きをかければAO受かりやすくなるでしょ。

47名無し生涯学習2019/12/07(土) 20:50:47.57ID:72inAwxi0
>>46
えー
そんな頭の悪い人たちがそこまで見越して
行動するか?

48名無し生涯学習2019/12/08(日) 13:52:00.57ID:sE7Ep/ws0
カモシュウから帰りました 何気にクリアーできたみたいでホッとしたです

49名無し生涯学習2019/12/08(日) 16:09:52.84ID:/L7wkaEB0
出先からスマホで受けたから
スクロールが見ずらいのと
回答が書きずらいのなんのって

50名無し生涯学習2019/12/08(日) 16:26:33.36ID:Tvy3X5dn0
GPAって意味あんの

51名無し生涯学習2019/12/08(日) 20:19:33.29ID:dYtZy+Ep0
来年からwebカモシュウが強制で3回ってやだな
今年の春入学だけど
入学時そんな説明聞いてないし半分詐欺だろ

52名無し生涯学習2019/12/08(日) 22:18:19.92ID:Y5Jx9nPa0
>>51
今はwebで受けられる科目限られているけれど
これ全科目対応間に合うのかが今すごい気になっている
図を描く問題とかどうやって答えればいいんだろ…

53名無し生涯学習2019/12/08(日) 22:30:13.31ID:BoE9o40t0
>>50
奨学金制度に応募する場合や他大学に編入する時にはGPAが選考基準になるらしいよ

54名無し生涯学習2019/12/09(月) 00:09:56.64ID:kS7kEeHB0
日大か法政の編入考えてるけどGPA低いとまずいかな
言い訳になるけどカモシュウは勉強しなくても適当に書いて単位取れるしって感じでやってたからGPA低いんだけど

55名無し生涯学習2019/12/09(月) 00:19:06.18ID:8B7xna470
手書きだと「今時手書きなんて」と文句を言うし
時代に合わせてWEBにしたら「詐欺」だと言われるし
学校運営も大変だな

56名無し生涯学習2019/12/09(月) 00:32:55.81ID:Q0qqhanK0
>>54
全然関係ない

57名無し生涯学習2019/12/09(月) 00:35:58.25ID:kS7kEeHB0
>>56
C判定が1個だけあるんだけどこれも該当科目なら単位認定されるもんなの?

58名無し生涯学習2019/12/09(月) 04:44:15.71ID:yRN/Buvpd
Web試験ってカンニング対策どうすんの?

59名無し生涯学習2019/12/09(月) 08:18:38.42ID:umZpaP3a0
>>58
そんな心配いらないくらい
結構いっぱいいっぱいだよ
記述式も多いし結構難しいと思った

60名無し生涯学習2019/12/09(月) 08:20:30.14ID:umZpaP3a0
連投ごめん
紙試験もテキスト持ち込み可だし
それと同じだよ
テキスト見て解いてるだけでいっぱいいっぱい

61名無し生涯学習2019/12/09(月) 09:08:53.02ID:pJBUvtHu0
それはお前の勉強不足やで

62名無し生涯学習2019/12/09(月) 09:13:08.37ID:umZpaP3a0
>>61
そうだねw
なめてました。すみません

63名無し生涯学習2019/12/09(月) 12:18:49.23ID:bPZIfvYAM
カモシュウお疲れ様
法学概論ダメかも分からんね

64名無し生涯学習2019/12/09(月) 14:00:04.47ID:Hz8MvDQwM
かもしゅうキツいよな 法学なんて択一はテキストからは半分も無いでしょ 記述7割取れないとテキスト組はキツイと思う

65名無し生涯学習2019/12/09(月) 14:02:55.06ID:YpYcHPmE0
>>54
他通信への編入ならGPAは全く関係ないよ
大学院考えてるなら必要だけどここ短大スレだしね

66名無し生涯学習2019/12/09(月) 14:32:23.31ID:gfMX94340
inetスクーリングって難易度どのくらいなのかな?
ビデオ授業だけで受かるかな
あと、定員制限あるけどすぐ埋まっちゃうのかな
できれば、通学なしで卒業したいな

67名無し生涯学習2019/12/09(月) 17:06:53.32ID:jTFU6FCI0
逆で、カモシュウも会場だし、なるべくスクーリング受けてるよ。
産能にはどちらのニーズも両立させて欲しい。

68名無し生涯学習2019/12/09(月) 17:54:10.85ID:PnU1MTxRK
webカモって自分が受ける科目の問題しか開けないの?
試験終わったらもう見ること出来ないの?
それとも冊子の過去問みたいに全部見られる?

69名無し生涯学習2019/12/09(月) 18:14:04.51ID:umZpaP3a0
>>68
自分の受ける科目しか見られないよ

70名無し生涯学習2019/12/11(水) 08:53:11.79ID:PFwGop/vM
スクーリングの1月分余っているかどうか確認できるの今日ときいたのですが
どこに電話すればいいでしょうか?
教えてください

71名無し生涯学習2019/12/11(水) 13:19:12.44ID:Pcd2aL38a
>>70
電話しなくてもINETキャンパスのSC申し込み画面から確認できるよ
空きがある科目ならそのまま申し込みできる

72名無し生涯学習2019/12/11(水) 14:20:23.51ID:fyzAg0A3d
>>71
ありがとうございます

73名無し生涯学習2019/12/12(木) 12:25:33.49ID:GpHDOxP6d1212
質問失礼します。
皆さんが難しいと思った科目習得試験
良かったら教えてください。
逆に簡単だった科目も教えてくださると助かります。

74名無し生涯学習2019/12/12(木) 14:01:55.86ID:zXnFOlup01212
>>73
入学資格取得生(取得見込み) 加茂周3教科だけですが

簡単だったもの 創造性の開発 (簡単ではないが出題傾向研究で対応できました)
普通      日本文学と言葉(捨てる方多い、好き嫌いが分かれる教科です)
ちょっと大変  自然科学概論(エンドウ豆から宇宙まで、内容が多岐にわたり手を焼いた。そして
        同じ問題が少ない。 これも得手不得手が分かれるようで先週父は加茂周から
        帰宅した私のテキスト見ずに問題だけ見て 最後の文章は何書いたのか
        きくと、あぁ~75点だねと。この程度はテキスト見ずに満点取れる
        だろうとのこと。ちなみに日本文学でも同様にあ~、70点ね。で10月合格) 

75名無し生涯学習2019/12/12(木) 16:15:35.41ID:HLU7XxqQK1212
>>73
もう卒業したから最近のは違うかもしれないけど
厚生年金、健康保険、税理士の財務諸表論Ⅴは難しくて問題量が多くて大変だった

76名無し生涯学習2019/12/12(木) 18:44:59.35ID:mxADHvXcM1212
テキストに索引が載ってない奴はけっこう厳しいかもね
基本が索引から答え探すだけだから

77名無し生涯学習2019/12/12(木) 22:28:40.87ID:UU9zCWT+0
索引に載ってない出し方の問題もあるよ
記述式の問題も結構あるし

78名無し生涯学習2019/12/12(木) 22:52:01.16ID:zLBJEz1v0
>>77
それな!
おまけコラム的なページから
ちょろっと出してくることがある

79名無し生涯学習2019/12/13(金) 05:19:30.85ID:E9yjDTlo0
目次ないのは自作するのがいい 
日本文学と言葉 の、テキストにもないが巻頭巻末の余白ページ使い目次作った。
てか あのテキストは目次を必ず作ること。話はそれからかな?
マ行に舞姫 モ行に森鴎外と、両方から引けるように テキストすべての作者 作品を
しらみつぶしに網羅した。しかし父からはこの程度は教養の範囲だ と言われた。
余白ページはレポートを写したり 古事記の成り立ちを書いたり、いろいろ役だつ。

>>77 78
アルキメデスのコップとか コラムから出ますね。しょうもないコラムもあるから
取捨選択ですね。

80名無し生涯学習2019/12/13(金) 07:22:41.93ID:TdW4moHx0
試験にリポートと同じ問題が出ることがあるから、リポートの内容を余白に書き込むのは処分の対象になる可能性があるから危険かも。
でもWEB試験なら問題ないか。
誰も見てないからカンニングペーパーでもなんでも見放題だよね。

81名無し生涯学習2019/12/13(金) 08:42:04.05ID:L4484FoP0
>>79
どうしてお父さんが登場するのですか?

>>80
その辺りはWEB試験用に紙試験とは違う対策を
あちらも取っていると思うが
(カンニングしにくい内容、リポートからは一切出さない等)

82名無し生涯学習2019/12/13(金) 12:59:55.90ID:E9yjDTlo0
web試験と紙試験は中身替えるのですかねぇ 前回も並行してましたよね。
替えた場合webと紙の受験者母集団に学力の有意差がある場合不公平になりますね。
偏差値というやつです。
難易度は多少変わっても(等しくはできない)その中の競争、評価。しかし合否の60点
付近では何らかの修正がないと落第者が増減しますね。

>>79 父が言うには「日本文学と言葉」に出で来る作者作品程度は常識の範囲なので
素で身に着けて、君の子供にもアドリブで教えられるようにしといたほうがいいと
いわれた話を思い出したのです。
普段はアホですが 聞くとたいがいのことは答えるので便利でなのです

83名無し生涯学習2019/12/13(金) 17:44:14.36ID:L4484FoP0
だから「父」出すのやめてwwwww

84名無し生涯学習2019/12/13(金) 19:48:59.92ID:2OUUHBApM
>>82
WebはWeb内、紙は紙内での偏差値になるのでは?
それなら公平ですよね

85名無し生涯学習2019/12/13(金) 19:59:37.06ID:cWpsK4NJ0
inetcampusにWeb試験の問題は原則として紙試験の問題と同じです。
Web試験は紙試験と同様に満点が100点で、60点以上が合格です。
 
このように記載されているので、内容は変わらないと思います。

86名無し生涯学習2019/12/13(金) 22:36:41.23ID:V3nL3gQv0
web試験になれば今までレポートだけ他人やってもらってた人が試験まで他人にやって貰えるからめっちゃ楽やん

87名無し生涯学習2019/12/13(金) 23:16:36.74ID:1VHu6B1h0
そりゃweb試験ならテキスト以外の資料見たり替え玉受験もできるだろうけど
わざわざ学費払って自主的に通信で勉強してる人がそれをやる意味はあまりないよね
難関大学ならともかく…

88名無し生涯学習2019/12/14(土) 00:45:29.22ID:F0ywEGAK0
父の出番か

89名無し生涯学習2019/12/14(土) 02:51:15.74ID:lBSiZQz+0
誰かに頼んだら人格疑われるよねw

90名無し生涯学習2019/12/14(土) 06:34:29.43ID:vao8Ct1i0
不正を、「するわけない」のと「出来ないようにする」は違うと思うんだけど、ウェブ試験の不正防止について説明してる文書って、学校側から出てます?

91名無し生涯学習2019/12/14(土) 09:19:19.80ID:pIHhIykZM
今度地方から本学のキャンパスで
スクーリングするものですが
近くにあるオススメのランチを教えてください
あとお土産を持っていこうと思っているのですがどういう物が良いのでしょうか

92名無し生涯学習2019/12/14(土) 10:09:12.50ID:b86YEzD60
本学の近くには飲食店は無い

オサレなパン屋、周囲のコンビニで買ったり、キッチンカーが来てれば買う人もいる
高級スーパーがあるけど、過剰接客だからレジに並んでると昼休憩の時間が結構奪われる

お土産は持って来てる人見たことない
貰っても困るかも…

93名無し生涯学習2019/12/14(土) 12:17:12.78ID:sOqdhLb/K
誰にお土産を…
飴ちゃん配ってるマダムしか見たことないぞ
休憩時間内だと外食の選択肢は限られるよ
片道10分位歩いたあげく混んでて待たされたりしたら焦るし
ランチはコンビニかキッチンカーで調達して、自由が丘っぽい食事は夜にゆっくり楽しむとかね

94名無し生涯学習2019/12/14(土) 12:50:08.79ID:4IuzVvjnM
普通教師にお土産持ってくだろ
受付の警備員と事務職員にもあったほうがいいからスクーリング時はお土産は最低3ついる

95名無し生涯学習2019/12/14(土) 14:52:43.41ID:ptrb1WpJ0
>>94
嘘つきは××の始まり

96名無し生涯学習2019/12/14(土) 15:45:17.42ID:cSswnAet0
お昼は持参することをお勧めする
キッチンカーはタコライスが美味しくて好き

97名無し生涯学習2019/12/14(土) 17:18:43.70ID:aIJcVsba0
お土産持ってかないと単位もらえないんですか?

98名無し生涯学習2019/12/14(土) 17:42:40.82ID:qPh/szpiM
常識で考えればわかる
お土産を持ってくる生徒と持ってこない生徒
あなたが教師だったらどういう風に思うか

99名無し生涯学習2019/12/14(土) 19:12:27.21ID:BV5oqyZo0
みんな試験前どれだけ勉強してるんだろ?
仕事の都合上毎日1時間ほどしか勉強してないけど、ちょっと不安。

100名無し生涯学習2019/12/14(土) 19:43:15.16ID:aIJcVsba0
S取りたいとかならわからんけど
A、Bか最悪Cでも単位さえ取れればいいやって感じなら
試験勉強はガチで必要ないテキスト見ながら解けるからね
心配だったら前日に20分くらい目次と索引チェックしてどこにどんな内容が載ってるか調べとけば完璧


lud20191214215804
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lifework/1575128005/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part82◇ 」を見た人も見ています:
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part73
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part72
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part81◇
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程◇Part74
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part84◇
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part85◇
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程◇Part86
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程◇Part76
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part67◇
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程◇Part77
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程◇Part73
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part71◇
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part70◇ [無断転載禁止]
【東日本限定】自由が丘産能短期大学・通信教育課程 [無断転載禁止]
◇自由が丘産能短期大学・通信教育過程Part1◇
産能短期大学・通信 社労士コースは無駄?
自由が丘産能短大・通信課程(植木氏専用) PART2 [無断転載禁止]
産業能率大学・通信教育課程Part65
産業能率大学・通信教育課程Part64
産業能率大学・通信教育課程Part61
産業能率大学・通信教育課程Part62
産業能率大学・通信教育課程Part67
産業能率大学・通信教育課程Part66
産業能率大学・通信教育課程Part68
産業能率大学・通信教育課程Part69
産業能率大学・通信教育課程Part59
◆産業能率大学・通信教育課程Part44◆
産業能率大学・通信教育課程Part58
◆産業能率大学・通信教育課程Part53◆
◆産業能率大学・通信教育課程Part51◆
産業能率大学・通信教育課程(専用スレ)Part1
産業能率大学・通信教育課程Part56 [無断転載禁止]
武蔵野美術大学 造形学部 通信教育課程 Part18
◆産業能率大学・通信教育課程Part51◆ [無断転載禁止]
近大姫路大学通信教育課程
日本女子大学通信教育課程
東京福祉大学通信教育課程
東洋大学通信教育課程 第9区間
東京未来大学 通信教育課程
小田原短期大学通信教育課程
慶應義塾大学通信教育課程 vol.30
慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)111
慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)114
慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)116
慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)106
慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)100
慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)113
慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)101
慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)115
慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)117
京都産業大学大学院経済学研究科(通信教育課程)
【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.85
【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.80
【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.84
【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.81
慶應義塾大学通信教育課程は廃止した方がよくね?2
【法学徒】中央大学法学部通信教育課程Ver.90
【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.88
11:54:15 up 120 days, 12:53, 0 users, load average: 43.79, 52.20, 51.98

in 0.00667405128479 sec @0.00667405128479@0b7 on 081600