◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程◇Part79 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lifework/1544767456/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程に関するスレです。
卒業に向けて有益となるように情報交換をしていきましょう!
荒らしはスルー、まったりと語り合いましょうね(´∀`*)
自分の目的を達成し、プラス思考で頑張りましょう!
マイナスな言葉は良い結果を生みません!
自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程 公式サイト
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/index.html よくある質問集、スレで質問する前にチェック!
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/student/qa/index.html 四大・短大住み分けて下さいね、大学の方はこちら。
産業能率大学・通信教育課程Part60
http://2chb.net/r/lifework/1524411243/ 前スレ
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程◇Part78
http://2chb.net/r/lifework/1538263678/ 患者さんと少しエッチなことしたいんです。
きれいに洗ってあげるとか。
人を動かすの記述問題どう文章にすればいいかわからないんだけどアドバイス本当にお願いしたいです。落としまくりで次は受かりたいよ
私はお父さんお母さんの言うことを素直になれない聞き入れることができませんでした。
でも冷静になってよく考えれば、言われていたことは正しかったです。
正論を突き付けられ、心理的に思わず反発してしまったのだろうと思います。
私が他の人に何かお願いをするときは、相手を否定せず、
相手の言い分をまず聞くようにして、受け入れるように努めます。
その上で相手の内発的動機づけを考え、
動いてもらうことの必要性を理解してもらうようにします。
>>14 他人にちゃんと答えてもらいたければ、答えてもらおうとする文書を書くように心がければいい。
ちなみにそれが答え。
人を動かすには報酬が必要です。
あとでエッチなご褒美があるとちゃんとしてくれます♪
ありがとうございます。てかこの、人を動かすって自分がこの人にこれやってほしいなとか心入れ替えてほしいなって感じで動かすって事ではないって事?自分がこうして動かないとって事を書き記すの?ちょっと混乱してきた
意味不明ですみません
カーネギーはいかにもペテン師、胡散臭さがプンプン漂っている
同じような自己啓発系でも、マーフィーは読むと素直な気持ちになれる
さすが牧師さんだ
来週のSCで会計学入門受けるつもりだったけどやめた
簿記3級程度の知識じゃ理解できんわ
入門(簡単とは言ってない)だな
あぁ時間を無駄にしてしまった
>>29 SCやめたんだったら時間はまだ無駄にしてないのでは?
予習の時間がってこと?
私も行こうと思ってるけどやっぱ大変かなあ
>>29 もしかして申し込んだら行かなきゃいけないと思い込んでる?
>>32 時間を無駄にしたと書いてるから。
申し込んでも行かなければ時間は無駄にならないでしょ?
申し込んだら行った方が良いよ。
そのぐらいの意志がないと卒業なんてできん。
欠席届は後からネットで出せばいいけどさあ。
カモシュウよりスクの方が合格できるしな。
>>29 まあ、受講したくなったときは
キャンセル(スク欠席)手続きをしなされ
iNetCampusからすぐに行える
スク行ってもだいたいCだし眠いの我慢しまくってもCならもうちょっと気抜いてやればよかったとか毎回思う
>>29 会計学入門はテキスト内容、リポはそこそこの難易度やけど、カモシュウはメッチャ簡単。過去問あったら楽勝。
>>30 そう予習
まぁsc落ちることに比べたら大したことないけど
>>40 scの単位がほしかったんだよな~
明日には結果でますかねー
2年目の手続きって2月当たりに郵便で届く感じですか?
>>47 もうちょっと早い
すぐに支払えば新年度テキストは1月末位じゃないか
>>49 て事は来月にはもうくるって事ですね!早いですね!で、4月にカモシュウあるのかな?
3年目だしもう卒業確定させたいよー
4月カモシュウ用のレポ締切は3月
でも3年目なら既に配本されてるでしょ?
>>51 正科生になるための1年があったですよねー!
レポ締め切り3月早いなー。5科目分できるかな
>>52 おお、ログインIDにsつけ忘れた人かな
順調そうで何より
>>54 いつもお世話になっていますwあの頃が懐かしいです。
何とか順調に進めて今月スク行って合格すればスク残り3回分の14単位です!
で、ここでまた教えてほしいのですが、この間の試験落とした科目スク申し込み忘れてて今申し込み外だけど電話して人数空いてたら行かせてくれるんですかね?来月のスクです。
もう無理かな?
>>55 問い合わせは明日明後日(12/20-21)ですよ
明日電話ですね
>>57 この4月で2年次進級、を前提の質問でいいかな?
受験できますが、レポ締切は3月5日です
学費支払いを早く済ませないと、テキスト入手っも遅くなりますよ
テキストさえ早く来れば可能なのか。
よし6月には卒業だな。
来たら半月で全部出すんだよ。
ここのリポなんてそんなもんだもん。
>>64 試験になると急に漢字が思い出せなくなったりするんだよな
もう書き問題は捨てて、読みや部首問題に絞って合格点を狙えばいいんじゃない?
1科目のためだけに行くのほんと憂鬱。また落ちそうだしほんと受からない
今年41単位確保+資格で8単位=49単位確定。
2月SCで1科目と2月カモシュウで1科目とって53単位。
あと9単位どうしようかな。
FP、ジョブパス、福祉住環境、iパスあたりかな。
わいも人を動かすのためだけに行くやで
今日は念仏系スクでほんまつらいは
伝える力とか考える力とか
そういう系統はSCとカモシュウどっちで
取るか迷うんだがおススメは?
自己啓発系科目って
普通にしてたら既に知ってることが
多いからけっこう後回しになりそう
>>76 伝えるは簡単だけど、
あのシリーズは基本的に全部スク推奨
先生も楽しい
>>73 わいも同じやで。きっと問2は同じ問題だろうけどもう何をどう書けばいいかわからないから受ける前からもう落ちた気分だわ
>>80 これ丸々一緒の様な事書いたらここ見たのバレるやんwかといってこれを参考に自分の経験書ける頭ないかもだわ。今まで相手に命令して動かす様な文章書いてたしねw
>>71 技能審査の申請期日を考慮しておくと良いよ
>>83 とりやすいかどうかは知らんが
スクーリングで落ちることはない。
どれくらいないかというと、スクーリングで落ちると伝説とか武勇伝とか噂になるくらいない。
>>88 出席とか拘束時間考えると
キツいところはあるね
>>71 ジョブパスは簡単だった。FPは3級でも覚えること多くて、合格したけど大変だった。
後二つはわからない。
食生活アドバイザー一問足りずに不合格だった。
>>90 ありがとうー。
FPは教材買おうかな。
>>82 ラジャ。
まだ1年あるけど申請時期のがすと水の泡だからね。
気をつけるよ。
>>83 スクならよほど態度が悪いとか二日目バックレとかなければ99%取れる。
スクはどの科目も先生は単位あげようって親身になって教えてくれる。
あのシリーズのカモシュウは地雷級に難解だったりする。
Cで上出来だから。
この擦れ見るとFも意外と普通(笑)
>>85 私も別大に行く予定です。お互い頑張りましょう。
>>92 なるほどカモシュウで
受からなかったとこだけ
SCでとりにいけばいいのか
カモシュウ自体は余程の専門科目じゃなきゃクソ簡単
あのシリーズが難しいだけ
>>97 法律、環境とかをカモシュウで
とった方がいいのかな
法律は超絶苦手じゃないなら比較的簡単な方
環境はこのスレ的にはスク超推奨
理由は、カモシュウが難し目なのと、グルワがないからメモさえ取ってればA取れる
頭が良い人なら簡単かもね…
1時間の中で、図版とかも書かないといかんし結構悩むよ
>>91 合格証書が手元に届いて無いとダメだからね
WEBで合格確認できた、では申請できない
秘書検定も楽だよ
伝えるとかシリーズは周り見てるとみんな4科目一気にカモシューで取ってる感じするな。
ITパスポートって勉強やり始めてどのくらいの
期間がかかるだろうか?
テスト結果はすぐわかるらしいけど
ITパスは
パソコン得意なほうな人なら
(絶対パスと相対パスの違いを説明できるとか)
合格ラインの7割取れるようになるまで
30時間くらいかな
パソコン詳しくない人ならオススメしない
3月に受けて合格したとして
合格証書が2ヶ月半ぐらいに届くから
けっこう前もって準備した方が良さげ
ITパスは向き不向きあるから
過去問を本屋でパラパラめくって
確認してからの方がいいぞ。
俺は過去問1周で受かったけど、
苦手な人にはたぶんそこそこ大変。
個人的に過去問1周だけで受かったのは
ITパス、漢検2級、ジョブパス2級の3つ。
>>110 ITパスポート、通信教育申し込んでしもた
>>106 カモシュウが一番手っ取り早いのは間違いないよ。
1時間で単位取れるんだもん…
問題は、そればっかりやってると15単位がね…
つまらんスクに当たると地獄です。
>>112 カモシュウで単位取得してからスク受講すれば?
気が楽だと思うよ
>>110 それってその3つ取ってやっと6単位ですよね。
その3つの資格を受ける準備期間や3回受験会場にまで足を運んで3回受験料を払うとかあり得ないです。
それはあなたの価値観です。すごく効率が悪いです。
私だったら保育士試験受けます。保育士試験は結構簡単なのに6単位ももらえます。
人それぞれ向き不向きがあるのであなたがIT系が得意だからといってそれらを強く押さないで下さい。
どうせそれらの資格を取って活かすのではなく単位が欲しくてすすめてるだけですよね。
そんなんだったら活きる資格でしかも簡単、しかも単位が大きい宅建、保育士がいいと思いますよ。
>>114に同意。
地方済の人だと、本学までの交通費とか宿泊費とかが
万円単位でかかるから、地方でも受験できる資格がいいっていう人もいたので理解できるけど、
個人的には勉強しないでも受かる科目をさっさと6単位分とってしまったほうが早いし効率が良いと考える。
>>115 弾く曲が毎年課題として決まっているので大丈夫ですよ。
「アイアイ」とか簡単な童謡なのでパソコンのキーボードを入力することができる人なら
すごく簡単です。
それもどうしてもダメなら描画でもいいんです。絵のセンスがゼロとかだと難しいですけど。
保育士試験受けたことないのでアレだけど
合格率低くない?
9科目勉強しなくてはいけないのも効率悪いような気がするんだけど
>>118 20%ですけどそれって実は「すべての科目に合格した」率なんです。
致命的にまったくダメな人も受けてるのも合わせてる合格率なんです。
それなりの人は一発合格がもし無理でも半分の4科目程度は合格するので2回もしくは3回受験すれば
なんとかなりますよ。それで6単位です。
活かせない資格を3回受験するなら保育士試験を3回受けて合格すれば6単位だから効率としては
いろんな資格でいろんな受験会場に振り回されるよりはいいと私は思います。
それに保育士資格って保育園で働くイメージありますけど結構いろんなところで活かせる資格なんです。
>>119 それは知ってるけどここにいる人は短大卒業の
単位を満たしたい人が主だよね
保育士試験の受験資格は高卒だとないんだよ?
(平成5年卒以前は別として)
どういうタイムスケジュールにすればいいのか
具体的に教えてほしいな
個人的に、って書いてあんのに何で発狂してんのw
しかもジョブパス2級は4単位だから。
こんな文盲でも卒業ワンチャンあるここの短大って
本当にぬるいと思うわ。
二度と使うことのない単位取得のための資格に
保育士とか宅建士選ぶなんて効率悪すぎるだろ。
>>121 すまん、平成3年卒だったわ
122に同意
保育士試験を何故に全力で
おすすめするのか理解しかねる
>>120 ホントにいろんなところですよ。幼稚園、児童養護施設、託児はもちろん民間企業で子どもを預かる託児所、商業施設にあるキッズスペース
もうホントにいろんなところです。
今はみんな女性が社会進出してるので堅苦しい託児所ではなく企業内で託児所作ってるから本来こんな大手には
無理だろうってところに入社できることもありますよ。
すぐに活かさなくても将来的に考えて活きます。だって自分で子育てはしますから。
>>121 >短大卒
短大卒業見込みでいいんですよ。
なんの資格でもそうですけど。
2年になれば卒業見込み証明書は発行してもらえるから受験できます。
>全力で保育士すすめてるのやら
私からするとあなたが全力でITパス、ジョブパスをすすめてるのがなんでかわかりかねます。
あなたは結婚して子育てしないんですか?
私も私が考えて保育士試験を狙ったのではなくスクで他のかたが保育士試験を受験している話を聞いて
そのうえで「これならいいかもしれない」と思って今年受験資格を得たから言ってるんです。
それに私は保育士試験にこだわってませんよ。男性のかたなら宅建で4単位とかいいと思いますし。
だから最初
>>114に「宅建、保育士」とキチンと書きましたけど?
アイアイとか高度すぎて無理だわw
絵画なんかスプーの絵描き歌だわww
>>125 この人別に全力でIパスやジョブパス勧めてないよ
これ触っちゃいけない奴だったわw
だいたい使いもしない宅建士取るのに
どんだけの時間割かなきゃ
いけないと思ってんだよ。
子育てするのに保育士の資格~とか
言ってるのも謎。
ジョブパスなんて社会常識あれば
普通に受かるテストだし、
総合的な難易度で考えても激甘だから。
そういってまた触ってるし。
ITパスやジョブパスがアンタッチャブルなんだよ。
それはあなたがただ単にネット依存症でそういうのが得意だからでしょ。
引きこもりさんにはお似合いだから引きこもり一生おひとり様専用おススメね。
私はスクにキチンと出てて家庭を持っている、将来持つ予定で人生設計ができている人専用おススメね。
じゃあね。ばいばい。さようなら。
保育士の資格とかまったく使うあてはないけど何か欲しいな。
イケてる大人に見える。
あ、ごめんなさい。
引きこもり一生おひとり様とか書いてしまって。ごめんなさーい。
私ってITパスとか受からないほどパソコン操作が苦手だから間違えて書いちゃったみたい。
パソコン操作が得意な引きこもり一生おひとり様が羨ましくてたまらない。
ホントに私ってパソコン操作が苦手だからついつい間違えてそうなっちゃうから困っちゃう。
あ、余計なこと書いてごめんなさーい。
今度こそさようなら。ばいばい。
確かに保育士は「士」だから一生「保育士です」と名乗れるからな。
勤務してなくても「ベビーシッターしてる保育士です」とか名乗っていいだろうから持ってればカッコいいな。
>>119 保育士資格否定するわけじゃないけど
稼げない資格の筆頭じゃね?
もちろん初級レベルのIT資格でも稼げないけど。
とった後、生かせる資格というなら宅建かなあ
この流れで質問したいんだけど、保育士試験の受験資格欲しくて四月に入学予定ですが、卒業見込み証明書っていつ発行されるんでしょうか。
28単位は認定されるはずなので2年で卒業できると思います。
宅建もあるので独学は比較的得意です。
保育士試験は卒業してからでないと受けられませんか?
>>135 男性は宅建良いかもしれませんね。
宅建で働こうと思ったら、土日勤務必須がほとんどで兼業主婦には難しかったです。
保育士は子育て経験活かせるし、近隣にはパート求人も多く、スキマ時間に働くには良いと思いました。
>>136 1年次に31単位以上取って2年目に入ったら学校に卒業見込証明書を申請すると発行してくれるから
それを保育士試験の申込用紙と一緒に提出すると試験受けられるよ。
四月に入学予定だと保育士試験の申し込みは1月だから間に合わないはず。
1年の時に頑張って1月までに31単位取ってたらという話になると私もそれはわからない。
わからないというか卒業見込証明書は2年にならないと発行してくれないって書いてた気がする。
あ、もちろん四月入学だと10月の保育士試験には間違いなく受けられるよ。
私がそうして10月に受けたからそれは間違いなく受けられる。
神奈川に試験を受けに行けるなら神奈川県は8月にも保育士試験をやってるからそれは
受けられるよ。
どこに住んでるかわからないけど大阪とか神奈川は年三回保育士試験やってるから。
宅建取って目指せアパマンショップ店長
君の才能を爆発させろ
>>135 超高度なIT資格も全く食えないよ
それよりもブラックでもいいから実務経験が必要なのが日本のIT
だって日本のIT資格ってピントズレが半端ないんだもん。
資格持ってて技術ゼロの人多すぎw
>>135 そうですね。一生ものって考えると宅建ですね。
男性は宅建、女性は保育士。
宅建とか持ってれば最終的に自分で不動産屋を開業できるからいいですよね。
保育士は意外と今はパートで夕方のみとか朝のみとかもあるから結婚して子育てしながら
ちょちょっとできる時代だし。
>>142 高度でも全然食えないよね
悲しいことに
>>140 なるほど、では2年目在学中の10月にはもう受験できるんですね。
頑張ってみます。
IT資格で多少食えるとしたら、大手ベンダーの高度資格ね。
受験費10万、試験はオール英語とかね。
でもあっという間に期限切れるけどw
しかもそれですら、現場の本物のハイレベル技術者の前では無力。
そのぐらい現場の力が必要なのさ。
句読点多用した長文レスしちゃう奴はなんちゃら説は
本当ですね
>>145 頑張ってね!
4月の試験は1月に申込するんだけど「今、申請してますから後日送ります」って言っておくと試験2週間前に
「見込証明書がまだ届いてないけど送ってくれないと受けられないよ」って保育士試験やってるところから
言ってくるからその時に急いで送れば受けられるとかなんとか書いてたような気がするんだけど
それは短大側ではなく保育士試験を実施している保育士なんとか協議会の判断だから
ホームページのFAQに書いてると思う。
私は確か「あ、その方法でもよかったんだ」って思ったこともあったから。
8月の神奈川の時だったかな。もうそこの細かいことは忘れちゃった。私も仕事のほうが忙しいから。
仕事をしながらだから申し込み時期をしっかり把握してないと申し込み時期が終わってたりするから
それだけは気を付けてね。
おい、連投ババア
WiFi無効にして、
機内モードにして戻せばID変えられるぞw
資格なんてそんなもんよ。役に立たん。
有用なのは資格じゃなくて免許ね。
こういうBBAがいるからグルワは全力でやめとけって
なるんだよな。勝手にヒートしてひたすらちゃぶ台
引っくり返すだけのアレなタイプ。
座学の念仏の方がよほど平和で何事もなく終わる。
>>155 分かる
こういう人と一緒になったらと思うと
怖くてGW恐怖
>>156 こういう人とも上手くやっていかなきゃ会社員はつとまらない。
俺は全然問題ないけどね。
GW苦手とかって言ってる奴ってリアル学生とか無職とかなのか?
まあ色んな考え方がいていいと思うけどね。
俺は賃金も発生しないどころか
平等に金払ってんのに、わざわざそんな人間の
相手をさせられるのは無意味すぎるし不公平で嫌だわ。
仕事ならそりゃ何とかするだろ。
ワガママなクライアントも分からず屋の上司も
たくさんいるよ。でもそれはあくまで賃金の対価だからな。
アメブロみてたら何か、産能短大でSをとる方法なる迷?持論を展開するのがいるなww
植○臭はんぱないわwww
あら。保育士なんて素敵。私も憧れちゃう。
私が昔話してあげるね。
むかーしむかーしあるところにキレイな保育士さんがいました。
保育士さんはわるーいパスおじさんをやっつけました。
そうしてみんな幸せになりましたとさ。めでたしめでたし。
おしまい。
じゃあね。ばいばい。
>>71 だけど1年での配本をあらかた消化したから書いたのに、怖いおばさまがいてビックリだよ。
ちな情報処理技術は高度持ちだけど、iパスはいつでも受験できるのと、今さらAP受ける価値を感じられないから書いただけで。。
好きな資格試験受ければいいよ。単位の為に資格取るならジョブパスとかその辺が楽だよね。
>>168 てか165に既に出没してるやんw
この人いくつなのかな
やっつけたのはパス(pass)おじさんなんだね
バス(bus)おじさんと読んじゃったぞ
休学した人います?
来年から仕事の関係で勉強時間取れないんだが今日届いたNEXTに休学の手続き案内があって、来月からみたいで検討中
今年18単位分資格で取ったけどiパスとfp3とジョブパスとビジ法3なら簡単
fp3とiパスは解説付きの過去問サイトポチポチしてればいいから金も受験料しかかからない
簿記3級はちゃんと勉強して取ればついでにカモシュウで関連科目sやa狙えるからオススメ
>>173 勉強の時間とれないって、土日が仕事なの?
週に一時間もとれない?
それとも海外出張?
勉強時間とれないって、あんまり想像できない。
>>173 案内通りに手続きすればいいだけ
休学してもNEXTは届くから復学も案内通りに手続きすれば良い
>>173 自分も検討したけど復学した後に資格での単位認定が受けられなくなるから残ることにした。
>>175 自分の場合、来年からダブルスクールを考えていて平日夜間が2~3日+土曜/週のペースで通学予定。
土曜無理だからSC通えないし、カモシュウ受けたら1週間休みがなくなるからハードに感じてる。
逃げ道として、今季中に資格試験受けまくって、
結果が出た時期に合わせて単位認定申請するのと、
INETなんたらで家でSC単位とるくらいか。
>>177 復学してから取った資格は認定されるよ
俺は休学中にレポート書き溜めたり資格の勉強しておいて復学してから一気に単位取った
紙のnextがまだ届かないんだけど、いつもこんなもんなのですか?
>>175 休日が土日→月火になるの。一応1年の予定だがどうなるか、、こんな事なら今年のうちにスク行けるだけ行っとくんだった。
fp3級の問題見たら、パソコン操作が得意な引きこもり一生おひとり様のおれにはむりそうやったは、じゃあの
休学してる間は学費もストップするんだったらいいかも。
熱があるうちに勢いで卒業してもいいし。
>>183 同じような問題が多いから分野別に出題されるように設定してやってたらその内覚えられると思う
試験受けてからスクーリングを受けたら成績ってどうなるんでしょうか?
情報ビジネス概論のinet動画見てるけどクッソ眠くなるな
画質悪いからプロジェクターの文字見にくいし
まあ教科書と同じ内容写してるだけだけど
授業もひたすら教科書なぞってるだけで頭に全く入ってこないし動画見なくても試験受けるのに何の支障もなさそう
>>190 簿記2級程度の知識あるなら税理士コースは楽だよ。
グループディスカッションが無いコースを教えて下さい
ガストロノミのスクって人数いるのかな?
行った人いる?ワイン飲んだりするの?
>>197 去年行ったけど、テイスティングで5種類くらい飲んだよ
ほろ酔いで帰った
人数は100人近くいたかな…
>>199 結構いるんだね!
ほろ酔いで帰るとかちょっと楽しそうだなw
酒飲んだらすぐ顔赤くなるから恥ずかしいなー
でも楽しそうだから行きたい
>>199 便乗して質問。
面白そうだけれど、飲むの何時頃ですか。
飲んだらその後の話の内容頭に入らなさそう。歳のせいかすぐ眠くなるし。
>>201 1日目の最後の1コマだけテイスティングだった
テイスティングだけ7号館の1階の奥にある広い部屋に移動してやったよ
2日目は朝から元の教室で講義
2019年度から技能審査の対象が拡がるね
「衛生管理者」が追加されてるよ
>>203 勉強やテスト内容はそんなに難しくないですか?地方から行く予定だからかなり疲れそうなのでちょっとその辺心配
感想文ではないが
2日間ちゃんと聴いてりゃ大丈夫。
ノー勉強、手ぶらで来る酷い人もいるw
軽く目を通しておくだけでマシな部類。
真面目な人は基本リポート合格してから来る人も…
スク中はちゃんとノートに写してれば試験は余裕だよ。
だってテキスト見て良い上に、カモシュウより簡単なんだから。
スクは基本的に単位くれるから99.9%大丈夫。
>>209 ちゃんとやらないとキツいぞ
お前が優秀なだけだ消えろ
>>208とか
>>210みたいにやたらと不安煽る奴ってマジ迷惑
俺はあまり頭良くないけど前日にテキスト軽く流し読みする程度で行ってるし、それで実際単位もとれてるわ
好成績狙いならしっかり準備すればいいんじゃね
>>209 え?俺いつも基本リポート合格してから行ってるけどめっちゃCだらけだよw
Cだらけの俺が真面目な人って言われて複雑な心境になったwww
授業は先生の資料がメインでテキストあんまり使わないよね。だから事前にテキスト読んでもあんまり成績には繋がらないような。
生涯学習なんだから学びたいから来ているのかと思った。学ばない人が金払って
何しに来ているのか疑問だわ。
勉強しないで単位取って卒業して何か意味があるのかなw
お金は大切に。
>>212 真面目にやっても
点数低い池沼がいてもおかしくないだろ
>>216 学歴でしょ学歴がない出来ないこともあるし
excel仕事術やっぱ満員になるの早かったな
年越しの瞬間申し込んどいてよかった
>>223 グルワ無くて楽そうだし実用的だからかな
あと定員が30名しかなかったはず
グループディスカッションが無いコース教えて下さい。
>>216 ただ卒業資格が欲しい人もいるからね
生涯学習という認識はないのかもしれん
>勉強しないで単位取って卒業して
日本の学生なんて大半がそんなもん
考える力のスクーリングとりあえず授業メモっとけばCはいける?グループワークあるぽいけどどんな事やった?眠くてぼーっとしそうで事前に情報入手しときたくて
>>228君のまわりにはそういう人しかいないのでは?
個人的には「学び」を考えるなら、
2000字小論(リポート)を書かせるくらいのところじゃないととおもう。
>>231 短大→大学卒業して、別の大学行ったけど、レポートは2000文字いらん。うちの大学は1単位あたり1500文字くらい。
最初はシステムが違うから戸惑うが最初だけで慣れてくると疲れるがそれほどでもない。文字数は増やすより削るのが難しい。
産能はほぼテキストだけで良かったが参考や引用文献ちゃんと見ろよwとなっているくらい。
テキストも参考文献何も見ずに引用とか全くしないでレポート書くのは100パーセント無理。感想文じゃないから。
文献っつーても、ホームページとかから引っ張ってくることもある。
>>230 いやいやwなぜそうなるのw
日本の学生が勉強しないのは一般論でしょ
知らないわけじゃないのよね?
>>233 違う。武蔵野ではない。
多分、この大学に産能から来る人ほとんどいない。難しくはないんだけど産能とは分野が違うし、わざわざ来ないだろと。共通している科目はあるけど。
スレにもほとんど上がらない大学だしな。
あと、大学の先生とかいくつかの大学掛け持ちしていることがあるからあまり悪口言わない方がいい。
学生も他卒業して来てる人いるからどこで繋がるかわからないし。
誰でも入れてほとんど卒業出来てしまう時点で
もう価値がないんだよな。
実験、実習でバイトもほとんどやった経験もなく、夜 遅くまで研究室に残ってた人間から
すると勉強しないで単位取れるって
大学じゃないわ(笑)。
資格の受験要件の為とか言ってる奴いるが
何夢見てるんだと言いたい。
逃げてきた奴が頑張ったところで無理。税理士
科目合格して院で残りとるとか甘えんなと
笑ってしまったよ。 俺の同期でそのルートで
実家の会計事務所手伝ってる奴いたがな(笑)。 通信なんか辞めて今の会計で頑張ってた方がいいよ。
受験資格得ても大半が受からない。
社労士も受からない。これらの学生会あるが
一割もいないだろ(笑)。
逃げる奴にはここは金と時間の無駄使いなんだとなぜわからないのか?
誤字失礼しました。
今の会社で頑張った方がいいよ。です。
好きで勉強してるから
人になんと言われようと勉強続けるだけ
他人のことを一所懸命に否定するヤツって何が楽しいんすかね。
自分の人生が上手く行ってないから八つ当たりしてるんすかね。
>>237 >実験、実習でバイトもほとんどやった経験もなく、夜 遅くまで研究室に残ってた人間から
>すると勉強しないで単位取れるって
>大学じゃないわ(笑)。
なんでそんな貴方がこのスレにいるのでしょうか?
>>245 237は、かなり低脳だから相手にしない方がいいよww
バカたなぁ、大学出たって院出たってここの学生やってる人、何人もいるし、独立やステップアップしたくてここにいる人もいる。
ダメな人って自分の価値観が全てなんだな。
学歴や偏差値にこだわる人
って自分に自信がないだけなんだよな。
何回大学行ったっていいんだよ。
無駄にいる人がいるから、その人にはここで
金使うより、今の会社にしがみついた方が
あなたにとってはベターな選択ですよって
言ってあげてる。
グルワがどうのこうの言う人は論外なので
何を言っても無駄な気がするので言わないけどね。
学ぶなとは言ってない、逃げて言い訳として
ここで学習してるふりをしても何も成長しない
ことは明らかなのだから。。
中身のない人はそういう言い方しか出来ないんだよな。
色んな人がいたっていいじゃない
俺は学歴目当てで適当にやってるけど、高い志持って学んでる人は立派だと思うよ
大卒でないと中国で働くビザが許可されにくいので大卒が欲しくてきました。でもスクとかこの歳になって色々幅広く教えてもらえるので新鮮で、知見が広がって良い。
こういうマウント取りたがり勘違いジジババがいるから
グルワとか一切勧めないんだわ。
この学校を選ばなければマウントされることもないんだけどね。
それ以上は言わないけどw
>>237 いいか。まず落ち着け。一回コンビニまで歩いていってリプトンのミルクティー買ってきて飲め。
飲み終わってから再度書き込め。
夜遅くまで研究室って、ここからブラック企業の基礎が始まっているのかね。
自分が知っていることが世の中のすべて
あなたが神か
>>260 本人からすればそうなんだよ。ようするにメタ認知することができないおバカさんだからほっとけばいいよ。
通信でマウントww
国家資格試験の合格率と価値を混ぜちゃってんのかねw
分かりやすく学びやすく卒業しやすい方がいいじゃんww
>>237 そもそもここは大学じゃないよ。短大だからね。
人間だからでしょ。
マウント取るとこまでしなくても一言は言いたい。
そうすれば自分の心の安定を保てるから。
自分を向上させることが困難だから相手を下に見て優越感に浸ってるだけ
進路指導してあげただけなにね。人を見下して・・・もっと真摯に受け止めることは
出来ないのだろうか、性格が曲がっていると思われても仕方ないですよ。
目的があるならどこの通信でもいいじゃんw
コンプレックス解消が目的ならどこの通信を利用しようがクソだがww
宅建とfp3級ってどのコースに行ったとしても単位扱いになるんすか?
進路指導ワロタw
それスクの休み時間にに周りに演説しろよwww
>>270 おまえに進路指導されるほど落ちぶれてねえよw
もうちょいしたらそろそろ2年目の申し込み用紙くるかな?
プライドだけは一人前でも中身がない人はダメだぞ、人間性も磨いていかないとな。
結局最後はそこだから。277
>>282 クレカって手数料5%取られるから産能からしたら売り上げがそのまんま5%落ちるのとおなじ。
それを削っても利便性をあげてほしい。なお5%とは限らない。
卒業式行く人いますか?
近場だから行きたいけど午後からというのがちょっとななんて
行くとしたらスーツかな
2月のスクの心理学ねーじゃん!!!!
予定では23、24であったよなーー?!?!?!
まじで困るんだがががががが
>>285出来るだけ遠くの人でも(日帰り)参加出来るよう配慮したんじゃないかな?
午前だったら前泊コースという人の中にはそれで参加を諦める人もいるだろうから。
>>285 日程決まってるんですか?行きたいですね。
3月23日(土)ですよ
Next1/2月号の55ページに載ってます
スクって1日目18時30分2日目17時30分だったけ?
12月のスクの結果が未だにiNetに反映されないんだけど。
今更だけど本当スク行きたくないなー2日もあるしおまけにグルワのめんどくささといったらないわ。
その後帰ってすぐ仕事だし。今週末からしにそ
>>281 中身ないのはお前だろ
ゴミ屑ww
頭悪い奴だな
笑いモノなんだよw
時々、本当にうちの学生か?って言う奴が確かにいるな。
あまりに基本的な事聞いてきたり、制度変わっているのに以前の話をしているからな。
>>300 OB、OGがいる老人会があるから古いシステムを語られるのは仕方ない。
それに四大のほうからも来るし。
あまりにも基本的なことを聞いてくるのは入学前で考えてる人もいるからでしょ。
おそらくそれは問題ないかと。
全然システムを理解してないのに偉そうに書き込むのはただの荒らしww
今、この時期ってどうしても四月入学性を獲得するためにどこも必死だから戦いは起きるんだよ。
ほぼ毎年恒例だよ。
>>301 入学前か後かくらいはさすがにわかる。
入学前ならいいけど、入学後で聞いてくるからなぁ。話何聞いていたんだとw
通常、入学する時には説明会に参加(合同だと1日で複数のパンフ集められて話聞けるから効率良い)するからな。
話をロクに聞かずに入学して、こんなはずじゃなかったとか、地方は金かかる言っているアホが未だにいるしw
>>302 自分の身近でもいるわ。
スクーリングの申し込み期間はいつからだの、カモシユー申し込み期間わかるかだの、いちいち訊いてくるからネクスト見ればわかるって言ったら、学習のしおりどころかネクストも読むのがメンドくさいから封も開けてないしネットキャンパスもロクに見ないって。
人に聞いた方が早いからスクーリングで知り合いになった人にその都度ラインして訊いてるって言ってて、それ言われてから疎遠にした。
そういや昨年出たスクーリングのグループに、もうじき除籍になるから今必死になって単位取りに来ているってのがいて、2年以降から全くレポート提出すらしてなくて休学状態の人がいたが、昨年入学した人に必修科目の説明とかしていて笑えたわ。浦島太郎状態って怖いな。
この短大、コミュ障にはきついぞ
すでに退学した同期がいるよ
スクーリングはほぼ全て見ず知らずの奴とディスカッションするんだぜ
当日のグループ次第だけど今の所8割ハズレ引いてるわw
問題はグルワじゃない
土日に会場まで行けるかどうかだ
>四月入学性を獲得するためにどこも必死だから戦いは起きるんだよ。
こんな場所に来ないだろ。
逆にいえばうちの事務局に兄さん方も、ここに書き込んで募集ってか?
引きこもりやニートは独特のオーラ出てるからみんな気使ってるんだよ?被害者はこっち
コミュ障だけど、少しは頑張りたい人はともかく
コミュ障を貫きたい人はソフトバンクのサイバー大学が
いいと思うよ。
見ず知らずの別業種で働いてる人と
ディスカッションできるのは
面白い経験だから、自分はスク好きだ。
>>311 サイバーは4年時にオンラインディスカッションが
あるからコミュ障には不向き。大手前や武蔵野がいい。
>>307 それなしかも
始まる早くて終わるの遅い
平日仕事で疲れ切ってだもん
スクーリングが3日あったと聞くとこの2日がありがたく感じるけど、土日ぶっつぶれて、また5日の勤労が許されてると思うととてつもなく辛くなるよね
自分でコミュ障って自覚してる謙虚さがあるなら全然問題ないから来いよ!
待ってるよ!色々と世代を通り過ごして話そうぜ!こっちも教えてもらいたい事沢山あるからさ。
現実は挨拶もまともにできない奴が3割はいるかと。
その3割は、デブ・秋葉系・愛想なし・挨拶無し。自分の世界に入ったままで単なる短大卒の資格を得る為に2年を費やす、、、。
7割は2年間で、卒業資格は勿論、お互いの商売の人脈確保や情報交換等有意義に過ごす。
そもそもコミュ障でない人ってコミュ障の気持ちは理解しないのが大半だぞ
コミュ障だって何だっていいんだよ、学びたい、変わりたいという意識を持った集団なんだから
はじかれたりはしないし、グルワはストレスと感じる人は結構いると思うから気持ちはわかってくれるだろう。
ダメなのはムダだから止めろとか意味不明なことをいう奴。
学校の方針を否定してるのに学校に金払ってきてる(笑)。その矛盾を考えようとしないで批判だけはする。
そういう人と話ししてもいい議論は出来ないし、実社会でも問題解決は無理だろう。
基礎英語Ⅰスクーリング出た人をいます?
中学レベルで止まってるんだが大丈夫だろうか。。ドキドキしてきた
そのスク受講したことはないが
学研の「中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく」が良いぞ
学年別ではなく、2千円弱の1冊になってる本
>>316 デブや秋葉系のなにが悪いんだよ。バカが。
お前に挨拶するほどの価値がないだけだろ?
無視されてるからって人のせいにすんなよ。
挨拶は相手のためにするものじゃない
自分のためにするんだよ
コミュ障自覚してる奴は別方面で努力しろ。
ここの過去ログとネット漁るだけで
グルワなしスクは大体特定できる。
それと放送大学とiNet駆使すれば恐れることはない。
ストレートで卒業するまでスク5回参加したが、
人とまともに喋ったことないぞ。
喋らなくていいスク選んだからな。
でも毎回見たような顔ばかりだったから、
みんなグルワやりたくないんだなって思ったよ。
>>326 別にちょっと話すだけで
終われば何もないんだから良くね?
克服もなにもねえレベル
放送大学互換の申請資料が届いた
「特別聴講生のてびき」、去年のをコピペはいいが
2学期が2019年10月~2019年1月になってる
2020年は訪れない「エンドレス2019年」
>>327 俺はグルワとか絶対勘弁だわ。
コミュ障全くわかってないなお前。
>>325は互いにストレスを
溜めないための前向きな提案だぞ。
>今の所8割ハズレ引いてるわw
他の人も指摘してるけどそれはお前のせい。お前のせいでぶち壊れてる。
コンビニで支払いしたら店員が「1万3千…え⁈じゅ、じゅうさんまん…」とか挙動不審になっていた。
そりゃあまあ…
クレカ払いの方がポイント貯まるしいいんだけどね
過去問題すべてやって穴埋めも「説明せよ」、「論じなさい」系の問題もすべて解いた。
穴埋めや語句を記入する問題は同じ問題が結構出題されてますね。
5科目受けるから結構な量なんだよね。
問題文の最初の数文字と答えを全てWordに打ち込んで縮小してテキストに挟んで、
説明問題は自分なりにまとめてこちらも縮小して挟んで、全科目やって試験に臨んでも
バレなそう。というかやってる奴いるんじゃないかって位早く退出する人いるな。
念の為1時限目科目捨てて試験中に他の科目の問題を見て出題を把握して他の4科目を
確実に合格に持っているってのもやってそう。
出る問題がわかっていれば安心なんだけどな。テキスト持ち込み可能ってのはいろいろな
可能性があるな。
付箋紙いっぱい貼ってる人ってよく勉強しているんだろうけど俺の場合付箋紙に解答書いて
しまいそうになるからあまり使わないw
何の科目か忘れたけど○×問題ばかりで面倒だから適当に答えてたら受かってたのはラッキーだった。
>>342 前日にテキスト2時間位読んで
レポートの復習するくらいでよくね?
回答はテキストで探して書くんだし
人を動かす申し込んだけど行く意味あるかな
自分には理解できてないから落ちる気しかしないし捨てた方がいいかなー
>>343 時間でそれが出来たら苦労しない
2週間かけても出来んわ
>>346 本(文字)を読むことが苦手?
教科書以外の読書量も少ないなら、そこら辺から試すのはどうかな?
>>347 苦手な人もいるからな
そもそも自習が出来ない
この問題出すから丸暗記しろの
運動部出身ならあるある
出来るやつがいくらアドバイスしたところで
出来ないやつは変わらない
まあ、自分なりの学習方法でやるしかないか
人それぞれだな
先生ってくびから下げてるやつに写真入ってるのが常勤?
>>352 ここ最近のネット記事にあったが
幼児期に親が読み聞かせしないと芽吹かないらしい
「反社会勢力の家庭の子は…」みたいな記事
今更親のこと言ってもしょうがないじゃん
自分で選んで本読んだらいいのに
才能才能ってw現役へ東大行くやつらの話じゃないんだからw
このレベルじゃ才能有り無しじゃなくサボり過ぎかサボらないか、だらしなさ過ぎかだらしくないかだろw
>>359 いやいや人によるだろ
才能によっても環境によっても変わる
中学偏差値が45以下だと難しいとは思う
60以上ならノー勉強でB, Cぐらい余裕
ありがとうと返信しようと思ったら、だめだ分かんなくなった
学力不足だと思うんだけどなー
高校で勉強出来なかったやつなら厳しいな
そういう意味でも入試は必要だな
>>363 予備知識とか読解力の高さで
試験中に何とか出来るもんな
>>364 才能だな
最初から努力すれば良かったのにな
効率良く勉強できないんだから
勉強時間でカバーしろ馬鹿
>>365 言い訳乙
頭の悪さを認めろ
バカは死ななきゃ治らない
>>370 言い訳?
高校までの勉強をやってれば、そこまで難しく感じないんじゃねって言ってるんだが
なんかキモいのがわいてるな
こんなとこにいるやつが
高校の勉強まともに出来るわけがない
リアルな話、一部の科目を除いてここのリポできないなら
大卒は諦めたほうがいいレベルだろ…。
偏差値40くらいの高校出身ののおっさんおばさんでも
普通に2年で卒業してるよ。
>>379 リポ終わってからのカモシュウが
キツいんだけど大学は諦めて
短大に絞ってもダメか?
>>379 偏差値40はそんなに低くないだろ
30の高校もあるし
酷いところは名前書けばうかるし
今なら推薦制度も豊富で
勉強が必要ない学校も多い
難しいのか難しくないのかどっちやねん…
通信大学を選ぶ際には最終候補に残りそうなくらい良さそうな大学やのになあ
スクーリングありきでも難しい言うてんのかね
>>385 科目によるでしょ
基本的にスクは取らせてくれる方向だから
カモシュウ難しかったら
スク選んで2日使えばほぼ確実にとれる
たとえ難しかったとしても方法はあるということね
ありがとう
高校基礎レベルぐらいの知識で全く歯が立たないのなら困るなあ
知識というか、作文が全くダメという人には、苦しいんじゃないかな
入学説明会に行って実際に使用するテキストやレポートを自分の目で見て判断するのが良いと思います。
作文を難しい難しいと言ってる可能性があるんやね
了解、それなら難しいのも納得
PC文書作成に慣れてると手書きがしんどいのもある。
切り貼りして順序入れ替えたりすることができないからね…
なんか人がかなり増量されてるから何かと思ったら卒業間際の滑り込み受講か・・
>>395 自己紹介で「このスク単位がとれたら卒業です」だったのかな?
>>396 一度も書いたことないけど、試験落ちたことないぞ。
糞が。
女のGWになっちまったわ。マジ糞。ガキ軍団そのもの。
コミュ障やお宅系は大歓迎だが、一人じゃメシも食えないゴミは入学しないでくれや。
って事をネタに同じGWだったおっさんとムサコで飲んできたよ
良い人と出会えてよかったけどさ
グルワするなとは言わないけど完全に丸2日グルワ状態にする先生おるよな
休み時間までもがゆっくりできなくて地獄
職場で報告書やらレポートやら書かされ慣れてるからその延長で書いてるな
そういう仕事してない人はきついかもね
グルワでマジ要らないタイプはガキ。
次いで主婦。異論なかろ?
グルワとか結局どうにかなるんだから、適当にエンジョイしてる側っすわ
逆に結果や円滑さにフォーカスしてるおっさん居るとマジクソって思うw
今までスクで貰った資料を隙間時間に見ようと写真にしてタブレットで見ようと8インチ買ってはみたが、、見ずらい(笑)。
OCRソフトで編集しないとダメかな?いつもはガラケーでスマホは滅多に使わずタブレットはこれの為に買った位だから不馴れです。
資料を閲覧するよい方法はないだろうか?紙だと膨大で持ち歩けない。
>>410 OCR処理をするか否かは、データが文字形式になるか画像形式のままかの違いでしかないから、見やすさに大きな影響はないと思われる。
サイズが小さいならピンチアウトして大きくすれば良いし、反射したりして読みにくいなら撮り直すかスキャナなどで読み取り直せば良い。
>>413ありがとう。スキャナー付プリンターなんだけど使ったことない。やってみます。
>>407 そういうのとやりたくないから
グルワ避けてるんだわ
来週になったらテスト勉強真面目にやるかなー
なんだかんだカモシュウ結構楽しみ
シラバスにグルワ無しってなってるのにがっつりグルワある科目あるからな!気をつけろよ!
これまでグルワ避けて来たのにまじ死んだわ
グルワの有無は講師で見分けるのが基本
グルワやりようないだろって科目で
無理矢理ぶっ込んでくるからな
>>422 A先生はグルワありの科目でもグルワしない。
B先生はグルワなしの科目でも無理矢理グルワする。
だからシラバスは参考程度にしかならない。
グルワやらない先生はどんな科目でもやらないし、
やる先生はありえない科目でもグルワやる。
その講師が誰かをネットで検索しまくる。
科目名 スク 産能 で検索すれば割とヒットする。
ちなみに多数決で選ばせてくれた先生もいた。
本学では余裕でグルワなし8割位だったけど。
大阪は真逆でグルワ好きが多いらしいよ。
滝浦真人によるお友達審査
お友達から博士号もらったひとが
お友達に博士号をとらせるために学位授与の工作でもしてるのか?
学位授与を暗黙の了解とした審査に何の意味があるんですかね
椎名 美智(しいな みち)
研究テーマ
近代英語期口語表現の歴史語用論的研究
(ずっと歴史語用論とかいう分野で英語の口頭表現のコーパス研究やってきたひと)
https://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000020153405/
法政大学国際日本学基幹科目
国際日本学演習 Ⅰ・Ⅱ 椎名 美智
日本語の性格Ⅰ・Ⅱ 滝浦 真人
http://www.hosei.ac.jp/gs/kenkyuka/jinbun/nihongaku/kamoku_kyoin.html
博士論文口頭試問
研究題目 「させていただく」という問題系―歴史社会語用論的調査と考察―
日時 : 2019年1月27日(日)
場所 : 放送大学本部(千葉県千葉市美浜区若葉2-11) Inetスクの世界史の試験問題見たけど記述式2問とも1000文字書けって糞めんどくせー
200文字くらい適当に書いてもCは貰えるかな
ググって調べれば調べるほど、
現代教養>心理学基礎>>>>>ビジネス系>>>>>>>経営管理
って感じで対価に見合う人と出会えそうなんだけど実際はどうなんでしょうか?
教養とかおばさんしかいなそう。そのオバサンとグルワしても何も得られないまま9時間×2日が過ぎると考えると、、、
>>430 学費がもったいないから、その金で出会い系に行った方がいいよ。
心理は女性も確かに多いがオバサンだよ。
>>429 世界史面倒くさいよねー。今自分もやってるけど全然やる気起きない
inetスクはコミュニケーション論、自由が丘ブランディング、環境論と受けてきたけど世界史が一番面倒だ
>>434 わたしの心をもてあそんだのはあなたね。わたしの時間を返して。
>>429 1000字以内だからポイントさえ抑えてれば1000字も書かなくていいんでない
心配しなくても、どのスクだろうが産能はおばさんばかりなわけだけど
他の通信で、スクのおばさん率が低いところってあるの?
40点分は普通の問題だから、+20点ならなんとかなりそうな気もする>世界史inet
スクほぼCしかくれないから余計やる気無くすわw残りあと7科目で卒業。早く解放されたい
>>440 7科目卒業いいな
うちはまだ8科目あるわ
>>440 逆に何系のスクで何をやらかしたらCになるのか知りたい
>>442 心理も分析もあと何か忘れたけどほぼ行ったやつCだった気がするわw
テストが悪いのかなー。普通に適当にノートにメモしたりはしてるし。あと眠そうにしてるのがいかんのかな。別にCくれればいいけどね!
残りのスクも適当に受ける事にするわ
>>430 確かにな。皆忘れているよ、誰でも入れる大学だって事に。この大学に入学して一目置かれるタイプは、中卒or大検組。
彼らは何歳でどんな仕事してようと、ニートであろうと評価されるよ。ましてや経営やビジネス系なら将来間違いなく周りが勝手に評価してくれるよ。
高卒の20代30代はそれこそコース選択間違えると後々バカにされるぞ。
主婦とか公務員(居ないけど)、年配組はどうでも良いけど高卒認定合格組若しくは、進んでグルワに辛いけどやってみようって気持ちが無いなら本当に勿体ないぞ。
>>444 お前が優秀なだけだ
普通にCばっかだよ
>>447 Cなんてあの厚生年金法で付いた屈辱の1つだけだ
ちょっと出来るやつが
無勉でとれるとか
Cありえないとかうぜえな消えろ
>>450 無勉でもないし適当でもないし、ちゃんと努力してんだよ
だからCなんて自分に腹が立つ
>>454 なにをやったら、そうなるんだ?
SCではじめてテキスト開くような状態でもB以上とれるのに。
余程の馬鹿なのか?
無勉で授業中ほとんど寝てて、
テストも適当に書いたらCだったわ、ちな環境論
>>456 寝てたら受講態度が悪くなるんだから
あきらめろん。
昼飯みんなどうしてる?折角キャンパスに、来たのにコンビニとか切ないわ。
しかも華の自由が丘なのに。
>>458 あんまりゆっくりご飯食べる時間ないよね
もったいないけど
>>455 がっつり勉強しても
苦手なのはCとるぞ
お前が賢いだけだ
OBだけどうなぎ時々食べに行ってた。
お昼1時間もらえてたし。
昼飯なんか駅前のコンビニで買って
食ったら速攻で寝てたわ。
自由が丘っていうか等々力の住宅街だしな、
対談 「今の政治で日本がもつのか」 2019年1月16日
衆議院議員自由民主党 村上誠一郎さん
vs 認定NPO日本再生プログラム推進フォーラム理事長 藤原直哉
http://www.fujiwaranaoya.com/tai190116.mp3 年金の破綻は国民国家の破綻
年金は持続不可能
https://www.fujiwaranaoya.com/190116nd.mp3 国債は円建てだからデフォルトしない
国債の9割は国内で保有
日本は資産たくさん持ってる
日本は対外純資産世界一
日本は経常収支黒字
日銀保有国債は統合政府で見ると帳消し
こういう財政楽観論は、今、自分だけが、財政出動で稼げる人間の妄想です。
まず地方公務員の分限免職から始まります。 改元ですね。
自治労擁護の野党は国を滅ぼします。
国の税収59.1兆円
公務員人件費26.4兆円
税収ソース
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/a03.htm 公務員人件費ソース
https://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2015/seifuan27/05-17.pdf こないだのキッチンカーのホルモンはいい匂いしてたな
キッチンカー、タコライスの日が多くてつまらない。
朝頼めば昼に受け取れる弁当屋とか、どうかな。
教室で食べちゃだめなの?
他に食べるところあるっけ
inet世界の歴史
世界の歴史の中で「幸せ」「幸福」を考えることについて、フロイト、メーテルリ
ンク、アランなどの言葉を踏まえた上で、これまでの授業で扱った内容を具体例と
して2つ以上取り上げて説明しなさい。(1,000 字以内)(30 点)
どゆこと~?
自販機前とか廊下とかベランダとか来るところたくさんあるよ
>>469 なんかお前に迷惑かけた?
こっちはとっとと食って寝たいんだわ。
>>475 シーンとした中で、いい歳してカップラーメンすするのやめて欲しいっす。
ここは大学だよ?教室で一人で飯を食べて寝るって友達とかいないんすか?
>>476 カップラーメンなんか食わねーよw
おにぎりとパンかじって終わり。
あと別に友達作りに来てるわけじゃねーから。
さすがにカップラーメンは引くわ。
>>477 たまに居るんすよ、ズルズル啜ってハァ~を繰り返すおっさんが。
でもせっかくだから友達作っちゃったほうが一石二鳥っすよ。
結構まともな人も多いと思うし。
グルワ進めるために最低限の人付き合いはするけど、遊びに来てるんじゃ無いから友達作って~の発想がそもそも無いわ
どうせその場限りの付き合いだしな
お前の価値観を他人に押し付けるな
>>479 向きになってねーで俺みたいに積極的に話しかけて友達作ればいいのに(笑)バカな男さよね。
メロンパン惨めにかじってるおっさん見てるとここは大学ですよーてでっかい声で叫びたくなりますよ。
>>480 話しかけられたくない人だっている事は知っといてよ
>>479 それを言ったら中学、高校だって遊びに行ってるわけじゃないし職場だって遊びに行ってるわけではないから
あなたには友達がいない孤独な人ってことね。
一生孤独に生きて無縁仏になればいい。
いや友達は普通にいるから
ここで話したくないだけ
ノリが違うんだよそもそも
マトモな社会人は初見でもその場で打ち解けて、
休み時間とかもよく話すようになるよ。
グルワももちろん協力してやる。
連絡先の交換とかはあまりしない。
そのば限りと割り切ってるから嫌な部分も知らなくて済むしw
スクで休憩中に仲良く話してる人は少数派に見えるけどな
自分の価値観を押し付けるのは
視野が狭すぎと思うよ
押しつけてるじゃん
一人で飯食うのが悪いとか、友達作らない人は孤独とかさ
これは俺の価値観だが、良い年して周りとつるんでウェーイwみたいな奴よりも一人で飯食ってる方が好感持てるわ
誰か他の人のレスと勘違いしてるよ
俺はさっきこの話題に参加したばかりだから
ここの低レベルな争いを見ていると
こういう人がいるならグルワやりたくないってなるの
分かるわ
くどい老害がいるからグルワ嫌になるって気付かないジジイw
休み時間に話ししちゃいけないのかよ
グルワなしのスク参加してみろ。
半分以上はぼっちで寝てるから。
みんな嫌なんだよ。
迷惑かけてないんだからほっとけや。
いやいや。さすがにプライベートな付き合いまでしろって言ってないじゃん。
とりあえずグループ作ったらその時だけでも仲良く話し合えばいいだけ。
それが嫌なら最初にグループ作った時に「わたしはこういうの苦手なので」と一言断りを
入れてくれればこっちはその一言で理解して配慮するから。
その一言すらないから「どう思います?」って話を振られるんだよ。
俺らだけじゃない。みんなわかってるから。
人と交流することが苦手な人だって仕方ないんだよ。それが学校なんだから。
>>483 こんな言い方出来る人でも、グルワで仲良く出来るんだね。
>>495 それが面倒だから座学選んでるんだけど。
グルワないなら話す必要性ないよね。
あと中高でも人と話さないやついたよね?
教室でひとりでメシ食おうが
集まってウェーイと食おうが
好きに過ごせばいいやろ。
どっちもくだらんことにこだわってんなw
打ち解けるって大騒ぎするって意味じゃないぞ。
多少の世間話ぐらいはするってことだ。
どこから来てるんですか、何コースですか等など。
そういう話ができるとスクの時間も早く感じる。
だからそんな世間話すらしたくないから
寝てるっつってんのに何で理解できないの?文盲?
座学の休み時間は最終試験対策して
あとは寝てるのが一番早いんだけど。
>>498 ならグループワークがないスクーリングだけに出ればいいだけ。
まあ、こういうと追加料金ガーとか地方だからって言い訳が飛んでくるけどな。それ承知で入ったんだろ?
まあ、座学のみスクーリングでも結構他科目で一緒だった人とか昼の時間教室に集まってワイワイやっているけどね。出入り禁止じゃないしw
>>504 いつだったか忘れたが、環境論でグループワークがあったことがある。
別にグループワークのスクーリング避けても卒業要件スクーリング15単位には達するんだけど。
科目ではなく担当の先生によって違うからスクに出た時に情報ゲットするしかないんだよね。
ここで思いっきり「なんとか先生はグルワが無い」と書いてしまうとそれを学校にチェックされて
「グルワは必ずやるようにという指導が入りましたので~」になるからできないんだよ。
そういう情報ゲットする為にも、自分からは話をしたくないならしなくていいから聞き耳立ててればいい。
>>505 大学には行かないつもり?
いやね大学行くならSC単位、
もう15必要でしょう?
ずっと聞き耳立ててるのも疲れるだろうから一息ついた適当なところで「グルワが無い科目って知ってます?」と
みんなに投げたらみんなが出席したスクの中からの経験から話してくれるからそれをメモればいいだけ。
「先生誰でした?」も確認しておけば完璧。
喋る必要があるのは
「グルワの無い科目ってなんですか?」
「先生誰でした?」
の二言で終わる。
情報ゲットしたら「お腹壊したから帰ります」と言って帰ればいい。
>>508 グルワがない科目だけを選択してたら
15単位に届かないんじゃね?
>>508 それが当てはまらない時がある。
当日の人数によってグループワークをやったりやらなかったりする先生がいる。
あと、詳細は知らんが寝てる奴が多いからグループワークをやったことがあるらしい。聞いた話だから詳細は知らんが。
>>509 iNetとか資格系スクーリングを中心にすれば15単位行く。ただし課題がきつかったりするのでその辺りはどちらを取るかだが。
>>509 少な目の科目があるからそれを選べばなんとかなるよ。
「少し隣近所の人と話し合って下さい」みたいになる科目。
実際に話し合う必要はなくて「話し合う」という時間を設けたことで「グルワしました」とする先生もいる。
あと大学に進むならグルワ嫌でなければ2年の後期にもなれば30越えるよ。
来る人は1ヶ月に2回参加するからとっくに超えてる。
実は俺も既に超えてるけど先週参加したよ。
グルワ苦痛なら1日目と2日目でグループ替えする先生もいるからそれらの情報も加味して
自分なりに考えてみるといいかも。
ごめん。質問は「グルワが無い科目を選択して15単位を超えるか」だよね。
コースによるかな。経済系はあまりない感じ。なんとかコミュニケーションとか心理は多い感じ。
俺が「グルワが無い科目ってあります?」ってみんなから情報を集めた経験が無いから
コースによる違いって詳しくはわからない。
あと他の人が言ってるようにiNet活用でなんとかなるんじゃないかな。
1単位科目はスクが1日しかないから座学でいっぱいいっぱいって感じはする。
>>511 そうらしいね。なんか少し前に「今日は人数が~なので」っていう先生がいるって聞いた。
寝てる人が多いからって話は初めて聞いた。
俺、いつも前のほうに座るから後ろの状況が把握できてないんだよね。ごめんね。
おぉ、久しぶりに有益な情報を有難うございます
もうこのスレ見るのやめようかと思っていたところだった
>>513 国際コミュからだが産能マネジメントは1単位だががっつりグルワあった。基礎英語1もグルワ無しのはずががっつりグルワあった。やはり先生によるとしか
サンマネはグルワしないと本が薄いからね
でも1日で終わるからスクお試しにオススメかも
>>518 15単位ギリギリを狙うんだったら、そのスクーリング受けた方がいいけど15単位以上だったらあまり意味ないね。
やばい
世界の歴史の記述問題まだ1行も書いてないわ
>>521 私もだ
日本の文学とことば以来の面倒くささ
>>522 来月それもやんきゃいけないんだけどやっぱ問題面倒くさいのか…
そもそも動画がつまらなさ過ぎて途中で放置してるw
朝鮮大好き日本嫌いの滝浦真人(放送大学 法政大学)によるお友達審査
お友達から博士号もらったひとが
お友達に博士号をとらせるために学位授与の工作でもしてるのか?
学位授与を暗黙の了解とした審査に何の意味があるんですかね
椎名 美智(しいな みち)
研究テーマ
近代英語期口語表現の歴史語用論的研究
(ずっと歴史語用論とかいう分野で英語の口頭表現のコーパス研究やってきたひと)
http://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000020153405/
法政大学国際日本学基幹科目
国際日本学演習 Ⅰ・Ⅱ 椎名 美智
日本語の性格Ⅰ・Ⅱ 滝浦 真人
http://www.hosei.ac.jp/gs/kenkyuka/jinbun/nihongaku/kamoku_kyoin.html
博士論文口頭試問
研究題目 「させていただく」という問題系―歴史社会語用論的調査と考察―
日時 : 2019年1月27日(日)
場所 : 放送大学本部(千葉県千葉市美浜区若葉2-11) >>523 世界史以上に文字書かされるからきつい
最終課題出る前に青空文庫でなにかしら読んでた方がいいよ
テキスト読み込んで
重要語句にマーカー塗って説明出来るように理解して
繰り返し読んで記憶して
予想問題作って5、6回 解くぐらいはしたい
使い回し率の高い科目ってどれですか?追加履修してさっさと卒業単位とりたいです。今月、初試験で過去問一冊ゲットしてきます。
>>529 レポートのときに答え探しながら斜め読みしてるから、教科書を忘れずに持ってけばOK!ってスタイルでも何とかなるさー。
>>533 竜騎士はカモシュウの名人だもんね。
週末に対策として竜騎士がやってたエンジェル法で俺もやってみるよ。
エンジェル法でやればカモシュウなんて楽々95%合格するからすごいよね。
まだ竜騎士のエンジェル法を使ってない人なんているんだね。驚いた。
人を動かす受かる気しないからもうカモシュウ行くの諦めるよ。申し込んだけど行かなくても大丈夫だよね?
おれも人を動かせない者の一人だ。
人を動かすためだけに行くぜ
>>539 偉いな!
動かすためだけに行く予定だったけど記述がまとまらんので今回もダメと思う。ので断念する
スクーリングの葉書って何個か申し込んだ時にまとめて届きますか?2科目分しか届いてなくて。後、1科目のスクーリングの葉書がきてないんです。
ここで聞くようなことじゃないな。
大事なことだから。
まとめて書かれてると思うんだが、
電話して確認した方がいいよ。
朝鮮大好き日本嫌いの滝浦真人(放送大学 法政大学)によるお友達審査
お友達から博士号もらったひとが
お友達に博士号をとらせるために学位授与の工作でもしてるのか?
学位授与を暗黙の了解とした審査に何の意味があるんですかね
椎名 美智(しいな みち)
研究テーマ
近代英語期口語表現の歴史語用論的研究
(ずっと歴史語用論とかいう分野で英語の口頭表現のコーパス研究やってきたひと)
http://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000020153405/
法政大学国際日本学基幹科目
国際日本学演習 Ⅰ・Ⅱ 椎名 美智
日本語の性格Ⅰ・Ⅱ 滝浦 真人
http://www.hosei.ac.jp/gs/kenkyuka/jinbun/nihongaku/kamoku_kyoin.html
博士論文口頭試問
研究題目 「させていただく」という問題系―歴史社会語用論的調査と考察―
日時 : 2019年1月27日(日)
場所 : 放送大学本部(千葉県千葉市美浜区若葉2-11) 2年次のテキストっていつ来るの?
去年4月入学の者です。
>>550 NEXTくらい読めよ禿
1月下旬に払込票送付
>>542 戻ってきたレポートに論述の書き方のアドバイスない?
あればその内容を読み込んで書けば行けると思う
私もF3回貰ったけどレポ見直して試験に臨んだらAもらえた
だよなw
その1月下旬になってるのに届かないから言ってるのにねw
下旬は31日まであるんだよ
カモシュウも挟むし忙しいんだろ
朝鮮大好き日本嫌いの滝浦真人(放送大学 法政大学)によるお友達審査
お友達から博士号もらったひとが
お友達に博士号をとらせるために学位授与の工作でもしてるのか?
学位授与を暗黙の了解とした審査に何の意味があるんですかね
椎名 美智(しいな みち)
研究テーマ
近代英語期口語表現の歴史語用論的研究
(ずっと歴史語用論とかいう分野で英語の口頭表現のコーパス研究やってきたひと)
http://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000020153405/
法政大学国際日本学基幹科目
国際日本学演習 Ⅰ・Ⅱ 椎名 美智
日本語の性格Ⅰ・Ⅱ 滝浦 真人
http://www.hosei.ac.jp/gs/kenkyuka/jinbun/nihongaku/kamoku_kyoin.html
博士論文口頭試問
研究題目 「させていただく」という問題系―歴史社会語用論的調査と考察―
日時 : 2019年1月27日(日)
場所 : 放送大学本部(千葉県千葉市美浜区若葉2-11) 小論文の書き方何度も落ちてる。
なんて解答すればいいかよくわからん。明日も落ちそう
小論文の書き方何度も落ちてる。
なんて解答すればいいかよくわからん。明日も落ちそう
>>560 あれ割と地雷科目だから、文章作成苦手で
捨てられるなら捨てたほうがいいよ
>>561 小論文 産能 カモシュウで検索して、Yahooなら9番目googleなら7番目くらいに出てくるサイトが参考になるよ
>>563-564 捨てられるけど捨てたくないっていう心境。明日落ちたらもう諦める
>>565 ありがとう。
とても参考になりそう!これからよく読み込んでみます。
>>
今日はやはり行くの辞めるよ答えまとまってないし諦めたあと12単位だし。頑張ってね皆
朝鮮大好き日本嫌いの滝浦真人(放送大学 法政大学)によるお友達審査
お友達から博士号もらったひとが
お友達に博士号をとらせるために学位授与の工作でもしてるのか?
学位授与を暗黙の了解とした審査に何の意味があるんですかね
椎名 美智(しいな みち)
研究テーマ
近代英語期口語表現の歴史語用論的研究
(ずっと歴史語用論とかいう分野で英語の口頭表現のコーパス研究やってきたひと)
http://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000020153405/
法政大学国際日本学基幹科目
国際日本学演習 Ⅰ・Ⅱ 椎名 美智
日本語の性格Ⅰ・Ⅱ 滝浦 真人
http://www.hosei.ac.jp/gs/kenkyuka/jinbun/nihongaku/kamoku_kyoin.html
博士論文口頭試問
研究題目 「させていただく」という問題系―歴史社会語用論的調査と考察―
日時 : 2019年1月27日(日)
場所 : 放送大学本部(千葉県千葉市美浜区若葉2-11) 朝鮮大好き日本嫌いの滝浦真人(放送大学 法政大学)によるお友達審査
お友達から博士号もらったひとが
お友達に博士号をとらせるために学位授与の工作でもしてるのか?
学位授与を暗黙の了解とした審査に何の意味があるんですかね
椎名 美智(しいな みち)
研究テーマ
近代英語期口語表現の歴史語用論的研究
(ずっと歴史語用論とかいう分野で英語の口頭表現のコーパス研究やってきたひと)
http://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000020153405/
法政大学国際日本学基幹科目
国際日本学演習 Ⅰ・Ⅱ 椎名 美智
日本語の性格Ⅰ・Ⅱ 滝浦 真人
http://www.hosei.ac.jp/gs/kenkyuka/jinbun/nihongaku/kamoku_kyoin.html
博士論文口頭試問
研究題目 「させていただく」という問題系―歴史社会語用論的調査と考察―
日時 : 2019年1月27日(日)
場所 : 放送大学本部(千葉県千葉市美浜区若葉2-11) 朝鮮大好き日本嫌いの滝浦真人(放送大学 法政大学)によるお友達審査
お友達から博士号もらったひとが
お友達に博士号をとらせるために学位授与の工作でもしてるのか?
学位授与を暗黙の了解とした審査に何の意味があるんですかね
椎名 美智(しいな みち)
研究テーマ
近代英語期口語表現の歴史語用論的研究
(ずっと歴史語用論とかいう分野で英語の口頭表現のコーパス研究やってきたひと)
http://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000020153405/
法政大学国際日本学基幹科目
国際日本学演習 Ⅰ・Ⅱ 椎名 美智
日本語の性格Ⅰ・Ⅱ 滝浦 真人
http://www.hosei.ac.jp/gs/kenkyuka/jinbun/nihongaku/kamoku_kyoin.html
博士論文口頭試問
研究題目 「させていただく」という問題系―歴史社会語用論的調査と考察―
日時 : 2019年1月27日(日)
場所 : 放送大学本部(千葉県千葉市美浜区若葉2-11) 用意した答案をそのまま書いただけ、これで採点者を動かせなかったらあきらめる
群馬会場、JAぐんま研修センターは分かりにくかった。道路凍結でノロノロ運転が多く、遅刻するかと思った。
>>577 このブログの人、よくこのスレで浮きまくってる
大学院卒アピールしているアスペな人?
絶対そうでしょ
書いてあることが自分勝手でむちゃくちゃな内容だね
絶対に関わりたくないわ
ひとつ前の日記もなかなかアレだなw
事務局も対応が大変ですね。
これはひどいね。
自分が良ければそれで良しって人だね。
前の日記も読んだけど、ここまで産能をバカにしてるんだったら
短大やめればいいのに。
今回は試験後すぐに次のレポート締め切りが来ないスケジュールなんだな
>>588 でも2月は28日しかないので、3月5日だからと油断してると...
>>582 ほんとだ。
顔がわかってれば警戒できるからありがたい。
大学院まで行こうが頭は良くならないんだな
勉強すれば論理的、客観的になるんじゃねえのかよw
そのブログの人、Twitterでも愚痴ってるよ
通信制大学なんて意味ないっていうならさっさと退学すればいいのに
なに試験受けに行ってるんだか
しかもインフル菌持ちで
>>577 糞ウザい
馬鹿にインフル移されて他の学生たちもタクシーの運ちゃんも気の毒
>>592 「頭いい」ってのは勉強だけできることと違うからなw
>>577 なにそれ?ひでえ。
みんなでまた特定して祭りしようよ。
植木スレみたいになってるな
下品だから止めてくれる?
GWで自論のゴリ押しをして
人の話は聞かずにひっかき回しそうなタイプ
2019年度4月期試験の試験日、リポート提出締切日ってどこで把握できるんでしょうか。
産能から届いたの開設科目·授業方法一覧紙には2019年度2月までの記載しかなくてわかりません。
NEXTに記載されてたり、2019年度の開設科目·授業方法一覧紙に記載されるはずだから待っていようと思っていましまが。汗
どなたか教えていただけませんか。
>>600 あ!書いてありました。
すみません。ありがとう。
またアメブロのバカ女が自分のGPAの悪さを産能のせいにして批判してるw
お金振り込んだら教材すぐに来るのかな。
3/6までに何科目やれるかなー。
1年次の配本分は1教科しか残ってない。。。
振込の紙が届いた。5万円だけWAONで払ってあとは現金で払おっと。
コンビニで払うと手数料高くない?
どうやるとお得なの?
ファミマでTポイントで払うとか?
>>607 手数料かかるんだっけ?マイルが欲しいだけだよ。クレジットカード払いにしてほしいな。
えーもうきたの?早く振り込みしないと
前郵便局でやった気がしたけど郵便局じゃなかったけ?
1年分じゃなくて半期分なのが驚いた
面倒だから1年分払わせてほしかったわ
くっそ、1学期で払ってしまったけど、修正したらいけるのか、ファック
>>609 あ、郵便局で払おうとしたら「ATMで払うと手数料安いですよ」って言われるやつね。
ホント、クレカ払いできるようにして欲しいよね。
もしくは指定口座振り込み。ネットバンクから振り込めば手数料無料のところが多いからそっちのほうがいいよね。
>>603 >答案をさわったりトイレで間接的に接触したり、インフル患者(一応陰性)のウィルスを最大限にまき散らしてきました…。
>生物兵器として乗り込んでバイオハザードを起こしてきたかもしれません。
>やっぱり出てこないとペナルティがあるとなると隠したり無理に出てきたりする患者が多いので、何かしら措置をすべきだと思います。
インフルの自分は悪くない
産能がすべて悪い
という思考がすごいね
>>613 ご丁寧に手紙やメールまで送ってるんだから大学側はこいつが特定できるはず。
試験結果を全部Fとかにしてくれないかな。
資格・学歴収集。
いつでも自分は悪くない。
日本語が下手な文章。
別スレ立てられた人とそっくりじゃん。
女バージョン?
>>603 以前のブログを読むと、
12月の試験は日にちを勘違いして受けられなかったみたいだね。
計画性がないってことだね。
誰だって体調不良や身内の不幸とかで突然受けられなくなることもある。
それを見越して計画立ててやればいい話なのに。
産能を馬鹿にしてる割に、Cとか取ってるしw
>>605 こういうのもWAONで支払いできるんだ。知らなかった
>>621 そうそう!お勉強が得意と自慢してるのにね!
>>622 nanacoにクレカでチャージすれば、セブンでnanacoでも払える。
>>622 前はナナコからのANAマイル変換だったけど、ポイント改悪があったのでWAONにしてJALマイル変換にしたよ
ぜーんぜんダメだったスクーリングが合格で草
当然Cなんだがテストボロボロってか0点もありえるぞ
>>625 nanacoって5万がチャージ限度額だけど
それ以上の時はどうやって払えばいいの?
普通に現金でしょ。
商品券でもQUOカードでも足りなきゃ現金なんだし。
同じでしょ。
>>628 2枚持てばいいじゃん。
nanacoはクレカじゃないから一人一枚なんて制限ないでしょ。
恥ずかしければ一枚はnanacoアプリに入れておいて「足りない分はスマホ決済でnanaco使います」
>>628 ナナコは1枚10万円まで払える。センター預かりを使う。複数枚使えば20万円も払える。WAONは1枚5万円だけ。
>>633 店員でも知らないひとが多いから困るよね。
個人情報保護法スク
S上げるとCも出さないといけないから出席した人は基本AかBって言ってたのに結果見たらSだった
試験よほどボロボロだった人がいるのかな
>>634 確かに、店員が知らないことを
やろうとすると、後ろの客に迷惑がかかる。
店員にもっと勉強しろと言うのは簡単だが
薄給アルバイトに、そこまで求める気にはならんね。
>>638 そこまでマニアックな事とも思えんが
違う会社のカードなら知らんでも仕方無いけど
>>640 チャージするクレカの還元率?
ソニバンだと1%だから一番得じゃないかな?
この半年でGPA3.3から1.3に急降下したwww
2年分の学費はどうやったって必要。
留年なら半年もありえるけど。
>>649 だよね?
単位満たしても学費だけは
払わないといけないと思ったんだけど
奨学金もらうのって相当
世帯年収低くないと無理だよね?
そんな人来てる?
え?そうなの?
なんかどこかのブログで見たんだけどなー
大学は関係ないけど短大は年収重視って
理由書書かされるからね。
でも基本はGPAだよ。
ただしここは便所の落書きだから
信じるかどうかは自分次第。
>>654 確かGPA3以上なら、奨学金のチャンスあり
>>650 え?まじ?そっちの方がいいんだけど、全額払ったら全教科送ってくれるのかな?
別に全教科送ってくれるなら半額ずつ払おうが構わないんだけど、とりあえず全教科送ってほしい
>>659 半期分の学費でも教科書は1年分まとめて送ってくれるよ
一科目スクに出て評価Bで2(2) GPA2ってなんで?3じゃないの?
>>662 S=4、A=3、B=2、C=1、F=0だから、一科目しか出てなくて評価BならGPA2であってる
>>660 そうなんだありがと。それなら半額でもいいか。でも前半で卒業確定できそうだから後半の振り込み来た時損した気分になりそうだねw
後半振り込みは秋にくるのかな?
GPA低い人は2.2とか言ってたからてっきりCで2かと思ってた
てことは俺、このままいくともっと低い1点台を叩きだす自信はあるww
2とかどうやったら行くのかわからない
勉強したら行くのかな…
すっかり忘れてしまったのですが、振込書を使って振り込めば、そのうちテキストが送られてくるのでしたっけ?何か連絡しなくてはいけないのでしたっけ?
>>672 振り込むだけでいいですよ。
早く振り込めば、そのぶん早くテキスト送られてくる。
税務会計コースで、4年次進級の科目登録しようとしてるのだけど、
税理士 簿記、財務シリーズ 全部
とろうかなと。このシリーズの難易度どの程度ですか。税理士試験の難易度は無理だけど二級は持ってる。
>>680 スク申し込み始まってるのをすっかり忘れてて今ログインしようとしたらドットネットキャンパス落ちてたw
スク申し込みなんて無いから。
いつのに申し込む気なんだよw
この前授業料の振込したら、さっきヤマト便のお届け案内メールが来た。テキストだね。
inet日本の文学とことばの最終課題なんだよこれくっそメンドクセーな
ネットにある感想文でもコピペして提出するか
コースによるんだろうけど、
ダンボール開けたときの衝撃…
本屋で売ってるバカ本が詰め込まれていたw
eビジネス論以外は届いたよ
4月は5科目ぶちこむでぇ~!
1年生で捨て科目は1科目だけ?
追加履修でとってもダメなのでしょうか?
一科目捨てたら単位ギリギリってことじゃない?
それなら追加履修でいいよ。
一年次で一科目捨てたら単位ギリギリってはずもないかとは思うけど。
二年次のほうが取れる単位少ないよ。
卒業手続きの書類が届いた!
みんな2年間ありがとう!
勉強は面倒だったけど予想以上に楽だったわ
大学編入する気にはなれんけどな!
私も卒業手続の封書を出して交友会費と卒業諸費用払い込んで来た
2年間本当にありがとうございました
スクーリングでお世話になった方々もありがとう
とても良い経験になりました
俺も書類届いてたわ
明日費用払ってあとは待つだけかな
ほんと皆さんお疲れさまでした
卒業される先輩方、おめでとうございます。私はあと一年頑張ります。そして大学行けたら行きます。
募集要項に記載があったろ
納得して入学したんじゃないのか?
>>697 専門科目2教科 単位未修得
追加履修で専門2教科 単位習得済
でも単位が専門で2足りていない
計算方法わからないのです
>>706 専門教育科目って決まってるの20単位分だから大丈夫じゃない?1年の配本でもクリアできると思うけど、何か見方間違えてる?
>>706 iNetCampusの取得単位数みても不明な感じ?
学校から校友会へ個人情報譲渡拒否の手紙と
郵便局にある払込票に諸費の金額書いて振り込み
そのコピーを、宅配ラベル等と一緒に学校に送った。
せっかく卒業するのにトラブルになるならたかが一万円くらい払った方がいいと思うんですけど(棒)
ならないけどね
細かい事はこんなところには書けないがw
ならないよ。学校と校友会は別組織。
個人情報保護法は「いま」使える。
大体やり方が汚いんだよなぁ…w
誰が見てるか分からんからここには詳細は書かないけどさww
納得したなんちゃらの言葉に弱いひと→カモ
不要ならどうする?
この学校来てる人ってそれなりの年齢の人も多いだろうにたった一万円でウダウダ騒いでるのかよ
個人情報で言ったら
LINEやTカードの方がよっぽどヤバイだろうに。
そこは平気なくせに、セコいんだな。
校友会費普通に払った
1万だし
これが毎年1万取られたら嫌だけど卒業する1回だけだもん
大した額じゃないよ
今日16000円払ってきた。
入学時に了承してから入学してるよね。
それが嫌なら最初から他の学校にすればいい話。
たった10000円ぐらいでって騒いでる奴? セコイ? 払わん奴がケチ?
いや…そこじゃねーんだよなw
それよりももっと心情的な事情があってだな…
>>入学時に了承してから
ここもからくりを把握するといろいろとツッコミどころがあるわけで…
いやめんどくせーから払うわって感じだったわ。
ただ校友会のお便りみたいなのは
止めたいんだけど止められるの?
別に今後ここの人間と一切関わりあう気はないんだけど。
>>719 ツッコミどころがある?
だったら入学時に了承しなきゃいいじゃん
要は入学しなきゃいいじゃんって781は言ってんじゃないの?
入学してからウダウダ言ってもさ。
入学時には気付かなかったとか言い訳したとしても、それはオマエ自身のミスだから。
払いたくないなら、自ら行動すりゃいい話。
ここでグズグズ言っても誰もオマエのことなんか助けんよ?
>>709 あんた毎年この時期にそれ言ってない?w
>>721 あw俺もう卒業してるからww
ミス? 何それ? 払わなくてもな~んもトラブルなく終わってるからw
別に助けてもらう事なんかな~んもないからwww
ごめんねご期待に沿えなくてw
ムキになっちゃっておつかれさんだな
>>723 なーんだ。
卒業してるのに未だにここに粘着してるかまってちゃんだったのか。
ご苦労さんでーす。
1万円って他校編入入学金の半分とか1/3
くらいになる。
されど1万円と思うね。
>>720 2,3年我慢した後に、いりませんって電話するとか、
明日すぐ電話するとかどちらでも…
入学時に了承しない選択肢があるのかと。
なにに使われてるかわからん金なんで払わないといけないのか?
悩む前に払わない意志も必要。
疑問に思わず払うの?受信料と同じ。
学則だから払う一択じゃなく
必要費であれば支払うとか
年齢を重ねると形式的な白黒でなく
現実的に考えるようになる。
>>729 いいこと言ってくれるな。君とは友達になれそうや。
税金でもなんでも簡単に払ってたらもらう方も楽するんだよ。
入学時に了承済みっていうけど入る前は必要な費用なんだと思ってたけど、卒業してみたら必要じゃないじゃん?
スクーリング提供や奨学金授与にも使われてるって書いてんるんだし、一万位いいじゃん。払うけど個人情報を校友会に提供しないって感じで。産能の通学と同じで入学の時に払わせりゃいいのにね。
了承できない、納得できないなら入学しないという選択肢もあるのに。
その時点でなぜ必要なのか、何に使うのかを問い合わせるとかさ。
大人なんだからそのぐらい出来るでしょ。
テキスト届いた!
簡単そうなやつ選抜したいけどどれが簡単なのかすらわかんないや~。せめて4科目は間に合わせたいけど間に合うかなー
>>734 わかりやすく書いてないよ。
金額のページには、入学時のお金 + 18万円×年数 しか明記されてないもん。
悪意のある書き分けだよ。
>>737 ちゃんと書いてあるよ。
学生募集要項に卒業時に費用6000円と校友会費10000円と記載されている。読んでいないは通じないし。
ここは良心的な方なんじゃねえの
スクーリングを利用すると数万円を取るところもあるんだし
>>738 広告では激安金額だけ書いて、諸経費は契約書にだけ書いてあるようなパターンだと言ってる。
約款・契約書には書いてあるから違法ではないと宣う年寄り向け商法と変わらんなと。
短大のは見つけられなかったが、費用ケースの欄って入学~卒業に掛かる費用と錯誤させるように書いてあるしょ。
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/point5/index.html 募集要項には書いてあるし、入学前にわかってることだから。
ここで言ってもしゃーないやん。
ちゃんと要項を読んで、その他諸々の費用がかかるのを認識して入学している人がいるのも事実だし。
そんなに不満ならしかるべきところに訴えたらいいのに。
消費者センターか?
弁護士か?
知らんけど。
1万ごときで…
寄付のつもりで、ああそうすかって払えばいいのに。
名古屋スク来てる人いない?最近スク行くと毎回頭の悪い発言て授業中断させるオタサーの姫みたいなやついてすごい不快
>>745 それって最近ここで話題になってたあの女…
と思ったけどあれは都内在住だったっけ
>>745 名古屋スクはいい人もいるが、おかしな人が必ずいる。
気をつけるべし
>>746 スク単足りたくてinetスクの結果次第で卒業出来るかどうか決まるのに未だに結果出なくてイライラするわ
全員分の採点してから、上位何%はS、何%はAみたいに振り分けるから時間かかってるのかもしれない
てか卒確したら放置できる?
ぶっちゃけ記念碑いらないんだけど
諸費ってその費用だよね
正直者が馬鹿をみる、正直者が損をする
とはよく言ったもんだ。
実態を知らないって言うのは酷だね。
>>760 産能大に編入するのに必要なのは偏差値。
60以上でないと入れない。
自由が丘とブランディング結構頑張って書いたのにCかー
>>765 私もCだった
世界史の方は課題に必要な動画しか見てなくて内容も適当に書いたのにBもらえた
とりあえずこれで卒業確定だー
週末にスクもあって世界史は課題書く時間がなかったから
例は1つしか上げられなかったし最後の記述問題は動画で言ってることほぼ丸写しで提出したのにCくれた
助かった
世界史Aもらえた!頑張ったから良かった~
自由が丘も頑張ったんだけどこっちはCだったわ
音楽史入門の試験受けた方難しかったですか?
アロマセラピーないと思ったらあったからスク受けようかなって思ってるけど行った方いる?
今年2年目になる人達はもう配本された科目のレポートやって提出しはじめていますか?
>>772 早いですね!
自分も早く提出しようと思います。
アロマセラピーのスクはGWあるけど楽しかったよ
ほとんど女性で男は数人だった
スクというよりアロマセラピー講座、って感じ
>>770 全く音楽たしなんでないけど過去問4セット回したらS取れた
>>770 西洋クラシックは義務教育レベルの知識しかないけど「S」でした。
>>774 ありがとう。楽しそうだから行きたいなー!
>>776、777
ありがとう。これ受ける事にします!
あと4月カモシュウのためのテキスト締め切りって3月のいつかもう出てますか?ネット見たけどどこにあるかわからなかった
>>779 あった!ありがとう!
てかすぐじゃんもう1ヶ月ない!
無理間に合わないw
人を動かす、自信があったのにCだった。人は動かせないな。
>>791 今やっと1つ終わらせたよ。せめて3つはやりたいな~
>>794 合格おめでとう。合格しただけすごいわ~羨ましい。次3度目のチャレンジするかな。
いまだにここで教えてもらってもいまいち記述問題の書き方わかんないけど
>>751 加茂周は絶対評価でしょ
スクは相対評価だけど
>>798 一つ二つ上のレスを見てもらえばわかると思うけど、inetスクーリングの話へのレスとして
相対評価として書いたんや
世界の歴史のSC受けた人どんな感じだった?
グループワークある?
GWなしのSCで固めたい…
追加履修しないと無理かね?
>>802 iNetと放送大学駆使しないと無理だな
俺はそうしたけど
>>802追加とか金の無駄じゃね?小森のおばちゃま風片岡鶴太郎のものまね声で終始していれば空気扱いしてくれるよ。
>>806 後期が年度を指すのか、あなたの学年のことなのか?
進級時に1年分配本だから、後期支払わないと除籍される
>>805 追加は無駄ではない。興味がある特設スクーリングを追加したが有意義だったよ。
802です
皆さんレスありがとうございます
やはり追加履修なしだと無理みたいですね
予算と相談しながらうまく計画たてたいと思います
>>810 特設スクーリングの方が確かに
興味あるものが多いんですよね…
>>805 それいいかも。
最初に一発変な奴ですって全開にしておけばその後みんな避けてくれる。
逆転の発想w
>>800 GWが激しく面倒だった。
やめたほうがいい。
めちゃくちゃ急いでこの2日間三冊半くらい終わらせた死ぬ。
過去レス見たけどけど自由が丘ブランディング問題少なかったからやったんだけど、もしかしてカモシュウ難しい?
リポ大変 カモ難問
リポ簡単 カモ難問
リポ大変 カモ簡単
リポ簡単 カモ簡単
記述のコツをつかめば楽になるよ
過去問蓄積してパターンを見いだせばさらに楽になるよ
コミケコースだけど英語科目ひとつも単位取ってません。レベルたけーよ
やったね♪
って、落としちゃだめじゃん。スクで頑張れ…
>>824 駄目だよね。スクのない科目なんだ...
2019年のカモシュー試験日って
今出てるので確定ですか?
4月以降変更になる可能性ってあり?
カモシュウ結果3つ一気に出た!
SとAとBだった。
カモシュウでS始めて取ったので嬉しい。
>>829 送ってしばらくするとWEBの学習状況に追加されるよ
>>831 しばらく(10日間くらい)したのに追加されていないから、ヤキモキ。
>>827 おめでとう。S、すごいね!卒業までに取れる気しないよ
カモシュー結果出てた!ありがとう。Cだった。初めてF取るかと思ったけど、大丈夫だった。なお心理学。
カモシューでC取ってしまった。。
スクでSとるのって難しいですか?
2017年10月入学の場合、の2019年8月のカモシュウの結果で卒業決まりますか?SCも8月までの結果ですか?
>>838 2年内で卒業目指すなら、ソレが最終回
自分でペース配分できるから、計画をしっかり準備すれば良いよ
「2年(24ヶ月)ある」と思っちゃダメ
1年6ヶ月~8ヶ月で62単位取るようにね
スク単位も計画的にとらないと、
「62単位以上とってるがスク単位が足りなくて留年」
とかあるよ
わずか1とか2単位で9万は嫌でしょ
2年生のワイがマジレスするよ。
とりあえず「うわーまじかよー」って思った事を書こうとおもうけど、いらない?こういう情報。
>>840 1年で50単位取った僕にもメリットがある情報なら是非!
>>839 「2年(24ヶ月)ある」と思っちゃダメ。
わずか1とか2単位で9万円は嫌です。スク単位も計画的にとります。がんばります!!
ありがとうございます!
>>843 2017年10月の入学なんだよね?
今は何単位なの?
次回の4月期で卒業要件充足を目指してね、ってことだよ
取りこぼしを6月期で補うスケジュール感
>>842 マウント取れなかったからって吠えるなって。
情報欲しい?と言われてもなんの情報かわからないから反応できない
>>848 ということは、単位修得後は売却できると言うことですな
高いかどうかは 別として
Inetスクってパソコン音痴でも簡単にできるものですか?
ファイル送ったりするんですよね?
ソフトをダウンロードする必要もある?
>>845 ゴキブリって言われて効いちゃったのかな?w
>>850 ワードに文章打ち込んだり保存ができるなら大丈夫だと思う
ファイルの送信はマウスのクリックだけでできるよ
ソフトのダウンロードはないけど問題用紙と解答用紙のダウンロードはある
資格の単位認定分反映された
あとはinet授業と先週受けたスクが合格なら卒業できる
>>852 ありがとうございます
パソコンあんまり触らない人間にとってはそれだけでも難しそうです(笑)
スクーリングでおすすめの先生いますか?最近お話中心の先生しかあたってなくて辛いです…
>>856 バリバリのグルワをやりたいのか、阿鼻叫喚の演習問題をやりたいのか選びなされ
初歩的な疑問なのですが…
厚生年金法のSCは社労士コース以外の人でも
受けることができるんですよね?
一般人の知識じゃついていくの大変?
てることは、あるみたいだよ。実際何人かいたよ。
先に健康保険法と国民年金法やってからじゃないと
厚生年金法はチンプンカンプンC確定だとは思う
心理コースの2年次やべえ…
これのどこが心理? 酷すぎる。
武蔵野に行かないと2年間が無駄になる。
>>860 普通に事務で社保触ってても
先生によっては大変だよ
教え方雑すぎでしょ
しかもその範囲よりも
もっとやるとこあるでしょって
人だったな
>>862 >>864 なるほど
嫌いな分野じゃないから
追加履修しようかと思っていたけど
やめといたほうが無難だね
>>855 そんな状態では、就ける職業がかなり限られるのでは?
経営マネジメントのスク終わったでー
グルワ希望した人可愛かったし4単位貰えるし有意義だったわー
私はGW無しのだった。資格系の方たちのほうが仲良くなりやすいのかな?私は資格系では無いから全然同じ人に会わないよ。GW無しは朝挨拶してもよく返してくれませんねT^T気のせいかGWありの方が挨拶もよく返してくれる。
シラバス届いたねぇ
10月入学だから関係ないけど
なんか科目少なくなってない?
俺も入学して半年たった。違和感を感じていた事が結構あるけど、自由が丘って冠につくのは良いと思い始めた。
現に自由が丘にあるし、街も人もオシャレ。この大学が偏差値的にマーチに入ったなら目茶苦茶人気出たんだろうと思った。
先生も皆現役実業家だしリアル話聞けて面白い。事務の人も超親切だし。
知名度がある他の大学は良く知らないけど、単に「○○大学卒業」って事が欲しくて大学選択しようとも思っていた自分に、
よくぞこの大学を選んだ!って褒めてあげても良いかと思った。
そういう人は学生会などに入って
バリバリ交流した方が楽しいよ
うん
でも社会人で立派に働いてるなら気にするようなもんじゃないな。
>>875 短大自体が保育や幼稚園教諭免許とかが多いからどうしても女性が多くなる。男女比が、4対6くらいで極端に偏っていない。
保育系だと1対4~7くらい。
やっぱりそうかー
そうだよな~ 世間的な目からみたら ん?短大?ってなるのかね
なんか中途半端感あるよなー になっちゃうのかね
学歴としてはショボいけど、
働きながらの通信って世間では評価高いんだよ。
内容より生き様が評価されるのさ。
だから短卒でもいいと思うよ。
人を動かす 勉強頑張るか
最後の問題60点とか美味しいだろ
この大学ぶっちゃけ良い大学だよな
丁度良いというか、名前以上というか。
講師が皆真面目(リアルに体験してきて揉まれて来た)から楽しいよね。
実体験が素になってるし。世間一般では短大?産能?は?って言われるのが多いかもしれないけど、
俺は胸を張って我が母校として、この大学を選択した事、及びそれが大正解だった事を誇りに思って今後も生きていけると思う。
「なんでこの大学に入ったの?」って聞かれたとき、中途半端な大学に入ってしまったら「またそこで嘘をつく」事になるんだぞ。
もうやめようぜ、そんな人生。
生涯学習
時代は変化するから
常に学び続ける姿勢は大切
自由が丘って名前になって嫌だ…
いかにもバカっぽいw
>>887 分かるw自由が丘なんてほんと余計
マジいらん
>>880 スク受講の前提条件に「レポ合格が必要」なんて無いよ
>>889 まぎらわしかったね。レポ3つとスクは別の話しです。スク単位まだ満たしてないから早く行きたいなって
>>884 残念ながら世間的には
知られてない学校だよ。
別事業の社会人向けの教育施設としては
それなりに名が通ってるけどね。
>>887 最初から自由が丘がついてることわかってて入学してるじゃん。
在学中に変わったなら文句言うのもわかるけど。
嫌なら最初から違うところに行けば良い話。
有名だろうが無名だろうが、通信なら受験で勝ち取った訳でもないから関係ないとか思うが
>>892 自分が若い頃はまだ自由が丘がついていなかったから
ついていたことにすら気付かなかったw
このスレ見て初めて気づいた
なんでわざわざ後から付けたのかね
知ってて入ったけど名前が嫌だなって思ったっていいじゃん。
やりたい事や損得勘定して選んだだけなんだし。
サイバー大学よりはいいけどさ。
名前ダサいとかどうでもいいけど、学歴とか書く時長いのが面倒くさい。正式書類とかじゃない時は自由が丘はいつもはしょって書いてる。
>>894 ついてなかった頃に卒業したならその時の学校名書くんだよ。
今の学校名なんて関係ない。
おいらは学校名は気にならないが、
科目内容とかOCRハガキとかは想定外でしたよ。
そこはラッキーだろw
こんなんで学位もらえるなんて…
>>897 そんなことわかってるっっーのw
まだ通学の短大があった時代のこと言ってるんだよ
>>903 だからなにが不満なの?
時代の流れとともに学校名変わっておかしい?
Next3月号がアップされたよ
カモシュウとスク申請時期の見直しですと
カモシュウは短大が2019年8月期からWeb受験導入、四大は2020年度から
過去問、どうなるんだろう?
スク申請はハガキベースは従来通りだが
iNetCampus経由が前々月21日から
さらに同時に追加履修も申請可みたい
Web受験って他の学校にもあるけど、
移動なしで楽すぎるしズルできるからいいね。
落ちようがない。オレでもC取れそう。
>>907 その代償として、過去問冊子が入手できなくなるのかも
互換で履修した放送大学も、過去問DLがなくなったし
>>904 >>905 あのさー、私が不満いつ言った?
自由が丘の話が出てたから
私はこのスレ来るまで短大名が昔と変わったことに
気付かなかったってレスしただけ
卒業も何も…高卒だからこのスレ見に来てるんじゃん
まだ入学手続きもしていませんが
産能が難易度上がるとかあり得ない。
人が減って逆に経営難になり兼ねない。
Fランにはニーズがあるのだよ…
通信の場合だけどね。
>>911 通学の短大があった時には自由が丘がもう付いていましたが?
願書すら出していないのによくもまあ他所の大学名にケチがつけられるとはwww
もういいよ…
そこは元の論点じゃなくて、名前かわいいねってこと。
inetスクも増えたし通学無しで卒業出来るようになるんだな
4単位科目が、基本レポ合格+スク合格で単位取得になるのも
カモシュウ受験者を減らすための制度変更なのか
>>907 たぶん答えのない記述式の問題が出るんじゃないか
inetスクの最終試験みたいに
ただクレジットカードだけって辛いよな。
若い人などでは持っていないし持ちたくない人もいるだろうからな。
>>915 通学なしで卒業できるのか!!
それは田舎住みの人には魅力だね
最低でもデビットカードぐらい持とうぜ
この時代、生きていけないだろw
>>922 inetスク3つ受講したけど総じてカモシュウのが楽だね
教科書見ても答え書いてないから自分でしっかり考えられないとキツい
Fだった時はスタッフの入力ミスだと思うようにしてる
>>924 FのキーとCのキーは近いからたまにタッチミスするって看護師のスタッフが言ってた。
オールC目指してたけどCだけ取り続けるって難しいな
4月入学です。
試験受けられるのは6月からというのはわかったんですが、スクーリングはいつから受けられるんでしょうか。ゴールデンウィークには受講できますか?
どこかに書いてありましたっけ。
>>929 4月になって初めて正式入学だからもちろん5月からのスクーリングは受けられるよー。
まずやる事は4月1日~5日までの申込期間に手続きを済ませる事。
俺も5月だったような…
手始めにどんなもんか知りたければ1単位のヤツがおすすめ。
スク簡単だし、スクらないなら基本レポート長いからね。
ありがとうございます。
4月終わりのスクーリングは無理ですかね。
試験受けようと思っている科目のレポートはほぼ終わってしまいました。
>>932 あ、ごめん。言葉足らずだった
4月終わりのスクーリングも可能だよ。
4月後半のスクーリングも申請上は5月として扱われる。
>>933 わかりました。良かった。
ありがとうございます。
質問なのですが
inetスクーリングって値上げしましたか?
2年前くらいの産能ブログを見たら受講料5000円って
書いてあるのに今回届いたシラバスでは12000円になってた
>>936 5000円なのはinet授業でinetスクとは別
今年から無くなったけどね
2019年度以前でも、4単位のスク出てるから、試験受けなくても単位あげるよってお知らせが来た
もうその前提で4単位2スクしたは、知る前に心理学をカモシュー行って後悔したは
心理学は簡単だからカモシュで4単位一気に取る方がコスパ良し
入学するまではやたらと入学案内パンフレットやら説明会やらのDMをバシバシ送ってきたのに入学したとたんにお礼のメールすらこないわ
商売だからね
そりゃ必死で営業活動するよ
他の大学もそうだよ
試験勉強よりマーカーや付箋貼りを頑張る方が成績は良い
しかし覚えないという副作用あり
理解して仕事で使える知識にしないとな
覚えるだけでは意味がない
頭でっかちになるな
一般的に持ち込み可の試験は
単位取るのが難しい
予習したか理解してるかが問われる
持ち込み不可は暗記で乗り切れるケースが多いから
けっこう楽だったり
捨てる問題をすぐに見抜くのと、
索引から探す能力と、
ページめくり能力だよ
レポートの答え探しのためにだけ本を開き、次はカモシュウ当日まで本は絶対に開かない。これが大事。
>>953 大学は分からんけど短大はこれで普通に卒業出来るからなー
ハァ?
資格取るための通過点なんだからどうでもいいだろ
仕事でしこたま教え込まれるから実務経験で勝負すんだよ
人それぞれ状況やゴールは違うんだよ
自分の物差しで言うなアホw
人はそれぞれ自分のものさしで物を言うよ
あたりまえだけど
人それぞれだろ。
卒業資格だけが欲しくて成績はどうでもいい人もいれば、資格の受験資格を得る目的の人もいれば、勉強目的の人もいるだろうし
いちいち他人の価値観にとやかく言う必要があるか?
それこそ大人なんだからそれぞれの状況や目的を尊重しろよ。
こんな不毛な議論して何になる?
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 77日 8時間 48分 11秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250319011558caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lifework/1544767456/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程◇Part79 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part84◇
・◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part82◇
・◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part85◇
・◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part81◇
・◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part71◇
・【東日本限定】自由が丘産能短期大学通信教育課程2
・◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程◇Part86
・◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程◇Part80
・◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程◇Part74
・◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程◇Part77
・◇自由が丘産能短期大学・通信教育過程Part1◇
・自由が丘産能短期大学・通信教育課程30
・自由が丘産能短期大学・通信教育課程(石川氏専用)
・小田原短期大学通信教育課程
・《京都》佛教大学通信教育課程50《生涯学習・教免》
・《京都》佛教大学通信教育課程48《生涯学習・教免》
・《京都》佛教大学通信教育課程51《生涯学習・教免》
・産業能率大学・通信教育課程Part59
・産業能率大学・通信教育課程Part68
・産業能率大学・通信教育課程Part63
・産業能率大学・通信教育課程Part69
・産業能率大学・通信教育課程Part61
・産業能率大学・通信教育課程Part65
・◆産業能率大学・通信教育課程Part51◆
・産業能率大学・通信教育課程Part56
・産業能率大学・通信教育課程Part62
・◆産業能率大学・通信教育課程Part53◆
・〔経営学徒〕◆産業能率大学・通信教育課程Part52◆
・豊岡短期大学通信教育部
・慶應義塾大学通信教育課程学士入学
・東洋大学通信教育課程 第9区間
・日本女子大学通信教育課程
・慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)115
・慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)103
・慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)100
・慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)116
・慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)101
・慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)107
・慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)112
・慶應義塾大学通信教育課程は廃止した方がよくね?2
・《京都》佛教大学通信教育課程52《生涯学習・教免》 (471)
・日本大学通信教育部 経済学部part1
・◆◆◆◆◆日本大学通信教育部 Part103◆◆◆◆◆
・◆◆◆◆◆日本大学通信教育部 Part101◆◆◆◆◆
・◆◆◆◆◆日本大学通信教育部 Part97◆◆◆◆◆
・◆◆◆◆◆日本大学通信教育部 Part95◆◆◆◆◆
・姫路大学通信教育課程 (4)
・慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)102 (143)
・【通常】慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)117 (47)
・産業能率大学・通信教育課程(専用スレ)Part1
・武蔵野美術大学 造形学部 通信教育課程 Part18
・自由が丘産能大・通信課程(植木氏専用) PART3
・京都造形芸術大学通信教育部3©2ch.net
・【千葉】淑徳大学通信教育部スレッド【池袋】
・《浄土宗》佛教大通信教育課程39《仏教専攻》
・◆産業能率大学・通信教育過程Part48◆
・近畿短大と自由ヶ丘産能短大どっちに入るか悩んでる
・産能短期大学・通信 社労士コースは無駄?
11:22:23 up 120 days, 12:21, 0 users, load average: 85.11, 57.40, 47.93
in 0.096050024032593 sec
@0.096050024032593@0b7 on 081600
|