>>3
多分秋はJCか有馬の1走だけだから許してあげようw フィエールマンが出るなら当然アーモンドも出るよな?
マジで宝塚記念に出るのか
そういや有馬記念も出てたな
ラッキーライラックもクロノジェネシスもいるのに
ワンツースリー狙うのか
>>7
アーモンドはフィエールマンに勝てないので回避です 宝塚使ってローテ的な問題がない結果出れば、JC→有馬なのかな
やっぱり間隔開けないとダメってなれば秋天→有馬とか
宝塚か、フィエールマンは中距離じゃ2流だから切りだな
宝塚記念→天皇賞→JC→有馬記念
調教しても馬体重へらないし輸送にも強くなった
さらに成長してる
>>27
ルメールだろ
サートゥルナーリアはポイ捨てだ >>5
これやねんな現代競馬に対応した種牡馬価値にする為に無理に出して競走中止 去年の札幌記念はあくまで凱旋門賞見据えたレースだったし
当然今年は宝塚でしょ
エルコンのように長期滞在するか、オルフェとフェスタのように宝塚を勝たなければタフすぎる凱旋門ではいいところへ行けないわな
>>30
サートゥル基準で考えるなら勝ち負け出来そうだけどな
斤量差も無くなるし有馬記念より良い勝負になりそう、騎手次第だけど ラッキークロノに勝てる気がしない
凱旋門48の印象だな
アーモンドアイが回避するかフィエールマンが回避するか
どっちが回避するんだろうな
>>22
ブラストやワグネリアンとどっこいだから馬券内あれば上出来だろうな ルメールの使い分けが肝心
アーモンドアイがVM→安田
フィエールマンが春天→宝塚
なら問題無かろう
グランアレグリアとサートゥルナーリアはルメールの中で2軍落ち
>>42
じゃあアーモンドアイはVMで終了だな
宝塚なんて惨敗確実なレース使う訳無いし 酷使しすぎだろww
次走はJCでそのあと三連覇目指して春天だな
と思ったけど春天から宝塚って1か月半しかないんだな
目一杯間隔空けなきゃいけないフィエールマンが宝塚使う訳も無いか
ルメールの宝塚はサートゥルナーリアか
>問題がなければ
>問題がなければ
何かしらの理由で回避だろうな
手塚が馬体しっかりしてきたこれならと言ってたから3ヶ月開けなくてもよくなったんだな
問題というのは体調面だけとは限らない
騎手やクラブの方針でもいろいろクリアすべき問題がある
メルボルン行こうぜ
国内中距離じゃ勝てないでしょ
長距離目指して遠征しよう
アーモンドアイを出したくなったらグランアレグリアのように回避って事だな
>>54
グローリーヴェイズ「今年は海外は...」
アーモンドアイ「やめときなさい」
ダノンプレミアム「いやホント」 立派だな
逃げたって馬鹿にしたかった奴らがイライラしてるやん
まだ10戦目なんだな…
ユーエスネイビーフラッグ(U S Navy Flag 母も姉もG1馬の良血馬)なんて
2歳10月で10戦してたのに
>>34
宝塚を勝たなければ凱旋門に挑戦できない昔のダビスタは正しい判断だった……? いつからこんな虚弱馬だらけになったんだ
キタサンブラックを少しは見習えよ
アーモンドアイはヴィクトリアマイルか安田記念に出るだろ
……って、この馬まだ春1戦もしてないのかよ
来年も現役続投して春一3連覇しても社台で種馬なれないだろな。
宝塚記念に一線級が参戦してきたら、4着ぐらいなんだろうな…
>>21
秋天→有馬かも
今年で引退だろうから有馬使いたいでしょ 今年は凱旋門とか行けないから国内G1を大事にしてきてるなw
まああんまり勝ってないのもあるんだろうけど
毎年敬遠してる鈍足レースの宝塚も大事に取りに来たな
今年はもう海外遠征は無理だからな
飽和した国内で勝己がどう使い分けしていくのか見物w
牡馬には負けないクロノジェネシスに勝つのも困難だろう
中距離だとグローリーの方が有利そうに見えるけどフィエールマンが中距離GIに出たことがないからわからんね
あのクソ暑い時期に出るとは思えない
最終週で馬場が荒れてるのも毎年恒例
一昔前の王道路線は
有馬→大阪杯、阪神大賞典→春天→宝塚
だったことを思えば楽なローテ
>>79
好位から上がり34秒台出せればほぼ確勝のレース 宝塚使うとか意外だな
来年の春天は阪神だろうから阪神の試走か
急坂こなせない駄馬壺持ち上げるチョンがここにまで湧いててワロタ
この辺全部出るなら
サートゥル ルメール
グローリー レーン
フィエールマン 池添
になるのかな
1992年のイクノディクタス
関門橋S2着 小倉大賞典10着 中京記念8着 大阪杯4着 メトロポリタンS2着
新潟大賞典4着 エメラルドS1着 金鯱賞1着 高松宮杯12着 小倉記念1着
オールカマー1着 毎日王冠2着 天皇賞(秋)9着 マイルCS9着 ジャパンC9着
有馬記念7着
1993年のイクノディクタス
日経賞6着 大阪杯6着 天皇賞(春)9着 安田記念2着 宝塚記念2着
テレビ愛知OP1着 オールカマー7着 毎日王冠7着 天皇賞(秋)10着
富士S8着 →引退
フィエールマンが何頭いるんだというローテーションだ・・・
最強場はオペラオーだな。トライアル含めた王道を全勝。後にも先にもないだろう。
ノーザン系が全部出てきたらネオユニ参戦時並のメンバーになるな
コロナで使い分け難しいからこうなるわけか
さんざん虚弱だと言っておきながら、出走表明するとなぜか叩かれる謎の流れ
去年の安田前のアーモンドダノプを思い出すわ
>>26
案の定、シルク公式コメントでブラストワンピースの背腰不安が再発
宝塚記念は無理臭いニュアンスの言い方で萎えた
フィエールマンを負かす可能性のある馬はとことん回避させる意向だなこれ とりあえずここ勝ったらビワハヤヒデよりも実績は上になるわけか
実績だけは
凱旋門行ってまたルメールが生き恥晒すのを見たかったのに
サンデーR(フィエールマン)
キャロット(サートゥルナーリア)
シルク(グローリーヴェィズ)
でクラブ馬の3強対決か
出てもサートゥル、ラッキー、クロノ、グローリーに勝てるのか?アーモンドアイだって来る可能性無くは無いだろうし
>>104
ビワハヤヒデなんて今の時代の1勝クラスすら勝てるか危ういわ 楽しみだわ
中距離でついていけない駄馬だと盛大に明かされてディープ基地はどうなってしまうのか
最終週の馬場荒れっぷりみてると
バゴのクロノジェネシス最有力だろう
>>101
非力のアーモンドは府中でしか戦わんよw フィエールマン出てきたら盛り上がるけど距離がちょっと足りないと思う
サートゥルナーリアもルメールじゃなきゃ勝ち切れてないし
フィエールマンも同様だし
万が一アーモンド出てきたらおしまいだし
どっちか回避すんだろ
>>90
イクノディクタスはリアルタイムで知ってた世代だが
宝塚記念のあとテレビ愛知なんてでてたっけw?
キチガイだなw >>113
アーモンド以外とはどんぐりの背比べでしょ ハナ・クビ・ハナ差でG1を3勝したのは史上初
4勝以上勢にもいない
僅差の無類の強さを続けていってほしい
>>122
当時、牝馬の賞金獲得額トップを狙っていて、定量のOP戦が夏にあったので、
出走させたはずです。ただ、苦労を重ねてせっかく牝馬の賞金トップになったのに、
シンコウラブリイにあっさりと抜かれてしまいました。 あんま詳しくないんだけど
放牧ばっかみたいだし調教師いらなくね?
>>121
ちゅーかほんとそれなんだよな
ルメールは折り合いつけて長く脚使わせるのが本当にうまい
促して馬なり→手綱でゴーサイン→一杯に追う→ステッキでラストスパート
これに合う馬だと他が乗るより伸びる
褒められてる池添の有馬とかアホまくりで全然いいとこ引き出せてないわ 結果的にGI3勝して、ディープの後継として種牡馬ビジネスに持っていけそうだから、予定変更してもっとGIを勝たせようって魂胆だろ
「問題がなければ」宝塚記念へだからな
タックル出走でルメールが確保できないという問題が発生するんだから回避だわ
>>114
それ言い出すと20年後ならフィエールマンは未勝利のまま終わるとかって話 >>131
あの騎乗で池添が賞賛されてるのはほんとに謎だわ >>102
アホすぎ
はじめから宝塚に狙いをさだめろよ
軽い大阪杯と力のいる宝塚
どっちがブラストに合うのかまだ分からないのか >>103
そうじゃない
出て来て尚且つ勝ち負けできそうな馬が何頭も居るのに、わざわざ選り分けるから
叩かれるんだぞ 3000未満だと重賞すら勝てないのによくだそうって気になったなw
これでアーモンドアイやサートゥルナーリアも出てこなくてフィエールマン勝ったら笑うわ
>>140
このローテで宝塚に出さなきゃ罵倒されるだろうからな >>102
まあ同じノーザン系でも、サンデーレーシングはブレない王道
シルクは使い分けが顕著だから驚かない >>114
90年代以降の競馬のレベルアップはそんなに早くないよ
たかが20年30年でそこまで変化しない
グレード制やジャパンカップすらなかった頃の黎明期ならともかく >>114
オグリが昔の東京の馬場で2.22.2出してるのに、ビワハヤヒデが未勝利レベルなわけ無いだろ
ニワカはクソして寝てろ まぁ使うしかないな・・・
海外にも行けない今国内で出すならここしかない
見た目以上にダメージの残るレース
思ったよりも回復に時間が
これだけの馬ですから、今回は無理をさせず
万全の状態で秋を迎えるために
いろんなフレーズが頭をよぎるな
>>131
>促して馬なり
ここの部分をサトテツが一生懸命説明して他の日本人騎手も持ち上げてるのにお前らと来たら >>121
>>131
その有馬もルメールだけは別格の上手さだったもんな
2頭とも間違いなくルメールじゃなきゃ勝てないわ ブラストワンピースってG2大将でも目指してんの?有馬記念勝ってんだから素直に王道G1使ってあげればいいのに
アーモンドが春牝馬限定1戦とか勝ってもアンチ増える一方で悲しい
>>127
悲しいけど、どれもハナ差圧勝なんだよな。 グランアレグリアのように嘘回避だろうw
ファン投票は入れたい馬あったらフィエールマンに入れないw
ルメールが主戦の馬は基本的に重複させないからコイツは回避だろう
有馬記念の覇者で且つルメールが一度も乗ってないのに回避連発の餌やりワンピースは謎だけど
この参戦宣言でアーモンドアイ回避が透けて見えちゃうのってヤバイよな
これでアーモンドアイとグローリーヴェイズが出てきたら今年の最強馬決定戦だな
楽しみだわ
どっちにしろ軸はラッキーライラックで決めてる
宝塚記念出走予定馬
フィエールマン
アーモンドアイ
サートゥルナーリア
ルメール 「コマリマシタネ...」
ふぃえーる満んは「首差で勝つ美学」を持った馬なのかもしれない
時々いるんだよ そうゆう馬が
かなり余力を残していないとそういう芸当はできない
それとは別に今年の三歳はディープのヴィンテージイヤーっぽいな
ダイヤモンドの世代より馬が良い
しかし観客がいないから興奮しないので馬が派手に勝たないのが玉にキズだ
やはり種牡馬の旬は15歳前後だろう
もしフィエールマンが勝てなくとも複勝圏に来たら切腹してやるよw
>>133
今のままじゃ種馬の価値ないやろ
ライスシャワーと一緒で
ライスの時の宝塚は得意の京都だから使っただけで
結果はご存知の通り アーモンドが出るわけないじゃん
宝塚なんて有馬よりタフなんだから
>>169
サトノダイヤモンドもそうだけど誰もステイヤーだと思ってなさそうだけどね
飛び飛びのローテーションでG1を3つ勝ったことだけが評価されそう >>172
ステイヤーと呼べるほどスタミナあるわけじゃないしな
とはいえ中距離でやれるほどの強さは無いから中途半端なんだ アーモンドアイかフィエールマンどっちかって話ならアーモンドアイの方がまだ出そう
フィエールマンは1ヶ月半程度の休養じゃ使われてない
アーモンドはヴィクトリアだけの噂
サトルナは宝塚出れんほど調子悪いんか?
こいつ北海道に住んでんの
指揮するものが田舎にいちゃあかんだろ
だから低迷しとるんやろ
>>176
金故障→宝塚のローテも踏めねえってどんな駄馬だよw アーモンドアイが宝塚表明直後に熱発だろ?
わかってる
スピードやスタミナはないけど、キレと不思議な粘り強さがある馬ではある
>>181
その論理だとブラワンに1勝2敗で
ブラワンより弱い馬になるけどいいの?
もっと言えばサングレーザー以下評価だが >>63 大体、最近の日本馬は過保護過ぎるんだよな… >>190
いや欧州も大概だろ
アメリカとオセアニアぐらいだな、タフさが要求されるのは アーモンドアイ
サートゥルナーリア
フィエールマン
グローリーヴェイズ
ラッキーライラック
クロノジェネシス
ブラストワンピース
ワグネリアン
ダノンプレミアム
ダノンキングリー
ラヴズオンリーユー
全部揃うか
>>190
欧州も4月〜10月のオンシーズンに3〜4戦ぐらいってのが増えてきたな
血統がアレだとドバイや香港とかへ出稼ぎへ行くが これは意外だ
非力だから秋は有馬よりJCの方が合いそう
オールカマー、京都大賞典〜JCだな
アーモンド宝塚出んかったらブーイング凄い事になるぞ
VMも宝塚に出る為のローテだと今は思われてるからそこまで批判されてないだけで
>>193
キングリーは多分出ないだろ
おそらくプレミアムも >>193
ダノン2騎とアーモンドは出ない気がするけど、それ抜きでも好メンバーだな レース感覚さえしっかり開ければ強い馬
2ヶ月だと少し心配だけど今回は太め残りの余裕のある仕上げだったし大丈夫じゃないかな?
アーモンドアイ、サートゥル辺りの馬が人気になるメンバーなんだから有馬見りゃフィエールマンでもそれなりにやれると思うけどな
長い距離ばっかり使ってるからいきなり高速府中2000の天皇賞秋とかだと対応出来ない可能性有るけど
つーか最近の馬はレース出なすぎやろ・・・
春1戦とかありえるのかよ
>>192 クラシック3冠を中1週、中2週で済ましちゃう(それもかなりの距離を移動して)とこのどこが過保護なんだよwww もともと無理して長い距離走ってる馬だからな
ディープ産駒だし2400がベスト距離なんだろう
ラッキーライラック(大阪杯代表)
フィエールマン(天皇賞春代表)
アーモンドアイ(マイル路線代表)
サートゥルナーリア(宝塚一本代表)
宝塚出たらスタート前から凄い発汗、舌ヘロヘロやろうな。
宝塚記念は上がりがかかるから厳しいと思うけど
JCならオウケンブルースリみたいな走りはできそう
出ないことにははじまらないが
普通の馬にあてはめると天皇賞を休み明け過去最高体重で出てきて
こっから暑くなってベストまで体が絞れるなら・・・
ってならないのがこの馬のややこしい所ではある
1枠がもったいない
出なくて良いと思う
それよりもオジュウチョウサン(障害)に挑戦してくれたほうが盛り上がる
>>225
まあ、斬新な提案だね
オジュウチヨウサンの土俵では勝てないと思うけど 出る意思は見せておきたい
実際はすでに回避は決まっている
ってとこだろ
「(ルメールのお手馬がいない今のところ)出ます。」
>>216
サートゥルナーリアは4歳代表でええんじゃね? 出走することを叩く
出走しなくても叩く
勝ったら難癖つけて叩く
負けたら当然叩く
動物のアンチのせこいことせこいこと
ルメール取られた有馬に池添乗っけて出てるしなあ
サートゥルが出る予定なのにこの時点で発表ならそういうことだろう
宝塚記念出走有力馬が、このまま出てくれれば楽しみだわ
アーモンドアイは間違いなく秋天に備えて休養だなw
>>235
消耗戦ならアーモンドアイより上なのは有馬で示したな 今たいして強い馬なんていないし、
勝つよ、こういう運も大事
>>216
宝塚とか有力馬回避のG1だったのに
春天が陥落して宝塚が盛り返すとはなぁ 宝塚出るなら理にかなったいい判断だと思う
コロナじゃなければメルボルンCとかおもしろかっただろうけど今年参戦できないだろうし
ピークアウトしつつあり宝塚三着までって気がするけど、挑戦しないよりした方がもちろんいいわけで
勝ったら歴史的名馬
惨敗したら一気に評価落とすけど、種牡馬にしにくい馬だからねえ
っていうのをまさにドンピシャリなこのスレあるのに気づかずによそで書いてしまった
弱いスティッフェリオに勝っただけだしな。
今回のメンツはG2だろ。
>>247
去年惨敗したから出ないよ
現役最強さんは挑みもしないで逃げるの? >>249
とりあえず好感度はアップするよね
ライスのように... 間隔あいたにせよかなり調教本数多めでプラス体重で今回出てこれたし、いくらか体質改善してんのかね?
馬券内は100%こない
この辺りの距離だとサングレーザーより弱い
ラッキー、クロノ、サートゥル、ブラストが出るだろうし100%勝てない
ここにきて丈夫になってる可能性はあるな
体重増えてたけど問題なかったし前例覆してきた馬だからディープ産として異例の成長の仕方してることもありえなくはない
絶望大外から勝ち切っちゃうフィエールマンは宝塚記念も勝ち切っちゃう
今まで天春から宝塚を取れた馬
タマモクロス
イナリワン
ビワハヤヒデ
テイエムオペラオー
ディープインパクト
…少々調子落ちようが勝てる馬じゃねぇと無理や
ヒシミラクルは?
春天〜阪神の宝塚を勝ったのは彼が最後じゃね
こいつフェノーメノみたいなもんやろ
馬場状態や展開にもよるが
阪神2200なら府中2000の方がまだ向いてると思うわ
つーかメンバー弱いとこしか勝ってないからな
春天、宝塚連勝組とはそこが決定的な違い
その時期までこんな話題呑気に出来てるかな?
何か色々時代的にやばそう
>>258
だいぶ前になるが ヒカルポーラ、ヒカルタカイ、
モンテプリンスもいるぜ! ぜひ宝塚でで養分なってくれ
宝塚はラッキーとサートル軸と既に決めている
日本で9走して上がり最速6回
長距離3勝もしてるし中距離勝つなら一気に評価上がるな
宝塚楽しみ
3歳馬に出て欲しい
皐月賞とダービーの春2走で休養とか馬鹿げてる
>>267
コントレイルが宝塚出るとしたら熱発でダービー回避、怒りの参戦くらいか 中距離だと重賞勝ててないからな
秋天は無理だしここは勝っておきたいだろう
>>269
秋あるんだから無理させるわけねーだろ
それこそ菊に行く理由なくなるんだから