◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

キングカメハメハ、ディープインパクト死後の日本競馬 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/keiba/1506674622/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/29(金) 17:43:42.21ID:bMJK3q/Y0
混沌
2名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/29(金) 17:44:02.98ID:bMJK3q/Y0
群雄割拠の戦国時代
3名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/29(金) 17:45:23.45ID:0hqVh9GA0
タキオンみたいなのが出てくるのかw
4名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/29(金) 17:49:23.63ID:lhDPZhqr0
サンデーがいなくなった07〜09年は凄かったな
低レベルにもほどがある
5名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/29(金) 17:50:25.89ID:uLwtvQZb0
モーリス一強
6名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/29(金) 17:55:24.87ID:0P0Bo5za0
マンカフェがリーディングだった辺りは酷かったなあ…
7名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/29(金) 17:56:03.83ID:bMJK3q/Y0
シンボリクリスエスもリーディングなったんだっけ 信じられないな
8名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/29(金) 17:57:12.00ID:bMJK3q/Y0
社台ヤバくない?
9名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/29(金) 17:58:48.29ID:bMJK3q/Y0
キングカメハメハは
ロードカナロア
ドゥラメンテ
ルーラーシップ これだけ出せれば御の字だけど
ディープインパクトは
キズナ
エイシンヒカリ
サトノダイヤモンド これじゃ失格だろ
10名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/29(金) 17:59:47.29ID:Hc1027dN0
サンデーサイレンスのクロス
11名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/29(金) 18:00:01.70ID:yHuVmTGQ0
良血牝馬からコディーノなんて駄馬を出したキングカメハメハが消えても問題ない
大したことない血統の牝馬からロゴタイプという最強マイラーを出した
ローエングリンのほうが優れてる

ローエングリンに良血やればいいい
12名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/29(金) 18:00:12.44ID:pGkckBkjO
海外の実績ある牝馬・繁殖牝馬購入に力を入れてる社台が方針転換していい種馬を輸入するかにかかってる
13名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/29(金) 18:00:52.99ID:n9Pmjw6TO
トーセンラー量産機が死んだら日本産馬も凱旋門賞ようやく勝てるな
14名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/29(金) 18:02:37.41ID:E8M2Tm/U0
>>9
ディープの後継種牡馬が現状物足りないってのは確かだけどルーラーでOKならディープもそのクラスは沢山種牡馬になってるし今後も沢山出てくるだろ
15名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/29(金) 18:05:19.30ID:pOmyiydi0
ディープ系は安泰
16名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/29(金) 18:07:19.67ID:d3DkWhCV0
現状の種牡馬リーディング50位以内に
キンカメ産駒はルーラー(15位)のみ
ディープ産駒はブリランテ(27位)のみ
17名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/29(金) 18:07:28.22ID:Bst0TCC+0
ディープ牝馬、キンカメ牝馬にハマる種牡馬の時代到来ですね
ディープ種牡馬、キンカメ種牡馬はポイで
18名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/29(金) 18:08:53.53ID:agYo3ONr0
キンカメって今体調崩してるんでしょ
2歳サイアーランキングも全然だしヤバくないか?
19名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/29(金) 18:09:09.48ID:yHuVmTGQ0
キングカメハメハはどうでもいい
最高傑作のドゥラメンテがマリアライトよりはるかに弱い程度だから

キングカメハメハの産駒には
エピファネイア、ジャスタウェイ、ヴィクトワールピサ、ロゴタイプ(マイル)、ゴールドシップ、オルフェーヴルのような
本当に強い馬は一頭もいない
20名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/29(金) 18:10:14.36ID:quQo7KVe0
おまーらなんでそんなタキ・カフェ・フネ・ボリあたりをディスるん(´・ω・`)
タキとカフェはええやろ

>>17
それもあるけど母父ボリに注目やね?
21名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/29(金) 18:12:17.04ID:KUPyrL+80
モーザリオがいるし
22名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/29(金) 18:12:33.22ID:lAZJO6KVO
ディープってスペ並の種牡馬だったな
当たりはジェンティル一頭だけだし
23名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/29(金) 18:13:20.52ID:seFqEIwvO
オルフェそこそこやりそうじゃん
24名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/29(金) 18:16:55.91ID:FYwftjQc0
エイシンヒカリ産駒はちょっと面白そう
25名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/29(金) 18:18:11.12ID:uRdpKmeU0
その頃にはハーツやダメジャーも引退してハービンジャー大勝利
26もぐら ◆zZ2oIfD.qk
2017/09/29(金) 18:18:31.52ID:vvjN7up90
>>2
んなことにはならない、ならないW

考えられうるケースはただの3通りだけズラ

@ディープインパクト系+他のSS系の勢いは全く衰えず、徳川幕府ばりの長期政権
Aキングマンボ系が完全にSS系を逆転し、晴れて日本におけるミスプロ系の天下到来
BSS系とキングマンボ系が全くの互角の勢力図を展開し、2強体制の時代に入る

ということだ罠W
まかり間違っても群雄割拠の混沌状態なんてなりようがないズラ
27名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/29(金) 18:20:29.79ID:PWYraytK0
>>19
キンカメ版豚男さんだ!
相変わらず同じこと書いてる
28名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/29(金) 18:20:40.14ID:bMJK3q/Y0
>>14
キングカメハメハとディープインパクトじゃ求められるものが違うだろ
29名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/29(金) 18:22:40.07ID:quQo7KVe0
>>24
気性がバカだったりして
オルフ産は意外や意外に賢いらしい
あの基地ガイじみた闘争心がガキに伝わってないからなのかイマイチやねえ
30もぐら ◆zZ2oIfD.qk
2017/09/29(金) 18:22:54.62ID:vvjN7up90
>>11
良血繁殖を付けたからといって、必ずしも成功の目が出るわけではない
競馬板ではとかく「配合は種牡馬よりも繁殖牝馬のほうが重要」という風潮があるが、実際には真逆だ罠

配合は種牡馬選びが一番重要なのである
ぶっちゃけ、優れた種牡馬の種付け権利さえ手に入れば、繁殖なんてどれ付けてもたいした変わらんだろW
31名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/29(金) 18:24:02.14ID:bMJK3q/Y0
>>22

リーチザクラウン
トーホウジャッカル
インティライミ
ローマンレジェンド

シーザリオ
ブエナビスタ
母の父としてエピファネイアが誕生 ディープインパクトと互角の繁殖レベルならどうだったかね
32もぐら ◆zZ2oIfD.qk
2017/09/29(金) 18:24:13.16ID:vvjN7up90
ほらな、この人はよくわかってるわW→ >>12
33名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/29(金) 18:26:26.69ID:bMJK3q/Y0
スペシャルウィーク産駒には父の長い足を使うところが見事に受け継がれた
34名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/29(金) 18:28:57.46ID:yHuVmTGQ0
>>26
ヨーロッパでもアメリカでもキングマンボとか風前の灯火なのに
日本だけでキングマンボがはやるわけないだろ
35名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/29(金) 18:29:55.81ID:quQo7KVe0
>>30
たまに地方レースの複賞で社台の高額種馬の1発権利もらえるじゃん?
あれゲットした生産者は自分とこのクソみてえなメスにちゃんと付けてんのかね
36名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/29(金) 18:30:19.14ID:sPHTj+tY0
少し気性がアレな馬の産駒の方が化け物産まれそうな気がするのは分かる
37もぐら ◆zZ2oIfD.qk
2017/09/29(金) 18:30:55.08ID:vvjN7up90
ディープ産とキンカメ産の活躍馬の一覧表をチェックしたら一目瞭然だけど
ディープ産の活躍馬って大概がND系繁殖だ
いっぽう、キンカメ産の活躍馬は大概がSS系牝馬だ

で、キンカメ系は付けようと思えばND系にも付けれる(成功例:カナロア)
でもディープ系はSS系にはまだ容易には付けられない
この差は大きい
38名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/29(金) 18:37:21.35ID:PWYraytK0
>>34
キンカメ版豚男さん
また同じこと書き込んでるw
39もぐら ◆zZ2oIfD.qk
2017/09/29(金) 18:37:59.60ID:vvjN7up90
>>34
>ヨーロッパでもアメリカでもキングマンボとか風前の灯火なのに
>日本だけでキングマンボがはやるわけないだろ

>日本だけで >日本だけで >日本だけで

↑これなW キミ、血統のことを何もわかっとらんようだな
キミ、なんで今現在欧米では勢力を落としているキングマンボ系が、日本では成功しているのかわかってるのかな?

例えば「ナスルーラ」という種牡馬がいる
かれはイギリスにおける7年間の種牡馬生活においてけっこうな成功をしたがその後、アメリカに移籍するや、
空・前・絶・後!!超・絶・怒・涛!!の大・大・大・成功!!を成し遂げた
それは何故か?

キングマンボ系が日本で成功したのもおそらくほぼ同じ理由だと思われる
40名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/29(金) 18:40:11.04ID:NRacVq3d0
>>34
サンデーサイレンスが需要なかった国がそのアメリカなんだが?
お前知能指数低そうだな、Fラン?専門?
41名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/29(金) 18:42:41.61ID:JK65p+LF0
カナロアは相当日本のレベル下げそうだな
この頃の短距離馬なんて落ちこぼれの集まりだし
そいつらに勝って1馬身だもんな
42名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/29(金) 18:44:41.19ID:eSB5ddZ60
キンカメが今すぐに逝っても
ルーラーカナロアドゥラメンで盤石すぎてなんの不安もなく発展していけるけど

ドープはおっ死んだら父系完全終了だなwwwwwwwwwwwww
43名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/29(金) 18:46:33.37ID:oAFwU0Wf0
メイショウサムソンが席巻
44名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/29(金) 18:48:04.55ID:zMqV2Ixc0
もうすでにキンカメ系王国になりつつある
45名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/29(金) 18:49:31.08ID:uTytjUBt0
今はディープとキンカメの後継候補に偏ってるけど、この流れは淘汰が進んで絞られて行くんかね
46名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/29(金) 18:49:57.06ID:8MpDYvys0
キンカメはもうウイニングランって感じで種付セーブして余裕しゃくしゃくだけど
ディープは未だ後継がカスばかりだからガンガン種付して可哀想だよな
まぁ後継がカスなのが全て悪い
47名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/29(金) 18:53:44.53ID:E8M2Tm/U0
>>28
突出した競争成績って有った方が良いのは確かだけど特にそれが必要になるのって血統がショボいのとかなんだよな
キズナとゴルシとか見ても分かるけどディープの場合それなりの成績でも望まれて種牡馬入り出来ちゃう
48名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/29(金) 18:54:16.60ID:sFx/9yHZ0
日本で種牡馬として流行しているのはキングカメハメハ系であってキングマンボ系ではない
エルコンですら重厚で長距離ダート志向の種牡馬だったわけで、アルカセットもルールオブローもダメ
キングズベストも来日したのに話題にもならず、キングマンボ直仔が走ったけれどもキングマンボ系は決して日本に向いてる種牡馬ではない
49名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/29(金) 18:56:34.61ID:uTytjUBt0
エイシンフラッシュ頑張ってるやんけ
50名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/29(金) 18:56:49.82ID:l2DzdLAe0
>>44
シャトル含めたらディープ系には敵わないけどな
国内は、サンデー牝馬に付けれないディープ系は不利だわな
51名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/29(金) 19:01:34.66ID:yHuVmTGQ0
ホッコータルマエ ←サウンドトゥルーより弱い
アパパネ ←確実にレッドディザイアよりも弱い、サンテミリオンと同程度
ドゥラメンテ ←マリアライトより弱い
トゥザグローリー ←ビッグウィーク 以下
トゥザワールド ←イスラボニータ以下
ラブリーデイ ← モーリス、エピファネイア以下 香港ではステファノスにすら及ばなかった


キングカメハメハに良血つけても本当に強い馬は一頭も出てこねえ
いいかげん生産者のバカどもは気付け
52名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/29(金) 19:03:04.01ID:yHuVmTGQ0
トゥザヴィトリーなんてローエングリンに種付けさせてたら化け物ができてたろうに

キングカメハメハになんて交配したら
イスラボニータやロゴタイプよりはるかに弱いトゥザワールドだぞ
53名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/29(金) 19:03:48.70ID:rIzP/6Ys0
ロードカナロアオルフェーヴるキズナの三強時代
54名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/29(金) 19:05:57.96ID:ZyWDiWbK0
種牡馬リーディング見てきたけど日本にはノーザンダンサー直系って少ないな
20以内だとクロフネとハービンジャーだけだったわ

ほんとにキンカメかディープかって感じなんだな
55名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/29(金) 19:11:22.07ID:ElQn9YkO0
ドゥラメンテは2000までならジャスタウェイクラスでしょ?
56名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/29(金) 19:13:07.08ID:nZdPw8hu0
20年前にはヘイルトゥリーズン系が大繁栄してたからな
ノーザンダンサー=ノーザンテーストみたいなもんだったし
ノーザンテーストが終わればノーザンダンサー系はほとんどいなくなるよ
57名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/29(金) 19:14:08.06ID:ncZaVgtm0
これからはレイデオロの時代だろうな
ウインドインハーヘアのクロス作るのが主流になる
58名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/29(金) 19:20:48.19ID:sFx/9yHZ0
97年中央リーディング

1 サンデーサイレンス(USA)
2 ブライアンズタイム(USA)
3 トニービン(IRE)
4 ジェイドロバリー(USA)
5 ダンシングブレーヴ(USA)
6 ノーザンテースト(CAN)
7 アンバーシヤダイ
8 リアルシヤダイ(USA)
9 ヘクタープロテクター(USA)
10 クリスタルグリツターズ(USA)
11 メジロライアン
12 タマモクロス
13 アレミロード(USA)
14 ニホンピロウイナー
15 サクラユタカオー
16 スキャン(USA)
17 キンググローリアス(USA)
18 Woodman(USA)
19 リンドシェーバー(USA)
20 キャロルハウス(IRE)
59名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/29(金) 19:22:08.77ID:Nk0KAtnI0
ディープより優秀なステイゴールドがいるから大丈夫
60名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/29(金) 19:23:03.88ID:9lTaoTA30
モーリスの時代が来るな
61名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/29(金) 19:25:24.86ID:ZyWDiWbK0
>>59
もう逝ってしまってるで
62名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/29(金) 19:27:07.86ID:36iGkLyF0
モーリス?ドゥラメンテ?

ディープ系で何かあるんだろうか?
キズナ?ブリランテ?
63名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/29(金) 19:28:23.04ID:l2DzdLAe0
>>58
父内国産馬、、、情け無い
64名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/29(金) 19:32:34.60ID:r0MaLcy40
金子終了www
65名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/29(金) 19:33:08.96ID:l2DzdLAe0
>>62
シャトルのミッキーアイルやリアルインパクトはカナリ有望だな
ディープは良血馬揃いが数十頭は種牡馬になるから誰かは当たるよ

オルフェ並みの優遇受けてるキズナだけでも、屑繁殖のホマレボシやブリよりも全然上の結果見えてるし

ミッキースワロー次第ではホマレボシでさえ伸びる
66名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/29(金) 19:34:50.65ID:nZdPw8hu0
現役時の実績はあるほうがいいけどそれで決まるわけじゃないからなあ
ステゴやスクリーンが証明してるしディープもなんか出てくるんじゃないの
67名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/29(金) 19:38:00.80ID:G7JaOBNi0
ホマレボシでもG2馬出せる位
キズナは当然それ以上
ヒカリ、ミッキー、ダイアモンド、マカヒキも成功するだろう
他にもスピルバーグ、ワーエー、リアパク、リアステ、シルステ、グレロン、アルアイン…
幾らでも期待出来る種牡馬が毎年複数登場するのでディープ系は安泰
68名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/29(金) 19:39:31.74ID:OmuSFBGf0
エイシンフラッシュさんが天下とるから
69もぐら ◆zZ2oIfD.qk
2017/09/29(金) 19:40:37.31ID:vvjN7up90
>>48
>日本で種牡馬として流行しているのはキングカメハメハ系であってキングマンボ系ではない

俺が「キングマンボ系」と書いた理由はエイシンフラッシュがいるからだ罠
種牡馬系なんてマグレでも1頭凄いのが出ればその後どう転ぶかなんてまったくわからんからな

ドバイミレニアムからドバウィが1頭出て、サドラーからエルプラドが1頭出てその後、
この産駒2頭によって世界が大きく動いたわけで・・
70もぐら ◆zZ2oIfD.qk
2017/09/29(金) 19:43:27.94ID:vvjN7up90
>>35
いやそりゃ付けるでしょW
つーか、糞みたいな繁殖てW

まあ今現在「名牝系」と呼ばれているその名牝系も名牝系と呼ばれる前は
「糞みたいな牝系」と呼ばれていたんだろうなぁ・・W
71名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/29(金) 19:44:06.95ID:3C8II9OR0
カジノドライヴが奇跡的に芝の一流牡馬を出せたなら・・
72名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/29(金) 19:45:09.09ID:DBzQbbaQ0
スタミナ不足の2頭ですねwww
73名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/29(金) 19:50:55.21ID:WiQEHTOL0
ウォーエンブレムがまともだったらねぇ
74名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/29(金) 20:02:57.71ID:FYwftjQc0
個人的に期待してるのはディープブリランテ産駒
75名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/29(金) 20:04:18.68ID:yaxh3Rxe0
そもそも現三歳でミッキースワローに勝てるのいないだろ
レイデオロも逃げたし
76名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/29(金) 20:17:23.06ID:Bst0TCC+0
これから数年は毎年ディープ系、キンカメ系だけで年1000頭くらい増えてその半分が牝馬
その牝馬を活かすんだったらディープ系・キンカメ系以外の種牡馬を当てた者が勝ち組になるんでしょう
ちまちま繁殖牝馬買ってきてディープ系・キンカメ系の延命を図るよりは現実的に思える
77名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/29(金) 20:21:31.06ID:yHuVmTGQ0
ルーラーシップが重賞で通用しない失敗種牡馬なんだから
キングカメハメハは父系消えるだろ

ルーラーシップより強い中距離馬なんてドゥラメンテしかいないんだから

当然ラブリーデイも失敗して終わる
ドゥラメンテも所詮マリアライト以下なんだから失敗で終わる
78名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/29(金) 20:24:49.56ID:uTytjUBt0
とりあえず来年以降産駒デビューな外国産有力馬
ケープブランコ
ダンカーク
エスケンデレヤ
マクフィ
79名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/29(金) 20:26:27.08ID:bMJK3q/Y0
>>51
トゥザグローリー ←ビッグウィーク 以下 直接対決で勝ってる
80名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/29(金) 20:27:25.10ID:nZdPw8hu0
ケープブランコはなさそう
81名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/29(金) 20:28:13.74ID:0P0Bo5za0
>>22
スペのGT馬全部挙げれば格の違いがわかると思うよw
82名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/29(金) 20:29:43.24ID:yHuVmTGQ0
>>79
ビッグウィークはG1馬
トゥザはG1勝てなかった駄馬

よってビッグウィークのほうが遥かに強い
83名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/29(金) 20:30:29.86ID:9S8jC99j0
>>63
今と違って父内国産の種牡馬は冷遇されて良い繁殖集めて貰えなかったという事情もある
輸入種牡馬にばかり優先して良い繁殖牝馬が回されていた
今現在とはちょっと逆の傾向があった
84名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/29(金) 20:31:51.84ID:iGU6ty4o0
何かいっぱい居るし大丈夫やろ
85名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/29(金) 20:35:26.83ID:F7ppLO0D0
ついでに基地も死んでくれたらいいのだが
86名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/29(金) 20:36:05.38ID:PWYraytK0
>>82
キンカメ版豚男さあ
なんで同じ書き込みばっかなの?
87名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/29(金) 20:36:53.68ID:7+LS5ci+0
エピファネイアがちょっと活躍しそう
88名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/29(金) 20:38:08.44ID:bMJK3q/Y0
キングカメハメハは
ドゥラメンテ
ラブリーデイ
ローズキングダムと自身を超えてる馬を出してるけどディープインパクトは自身の劣化コピーばかり出すじゃん。クラシックで燃え尽きる産駒か古馬で短い期間活躍する馬しか出ない。
89名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/29(金) 20:40:19.32ID:sfqD+hau0
また全然違う系統が流行る
90名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/29(金) 20:41:26.59ID:dsCtlusm0
ケープブランコは向こうで酷すぎて
91名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/29(金) 20:41:33.86ID:bMJK3q/Y0
古馬で短い期間活躍する馬
現役馬で言えば
リアルスティール 終わった
アンビシャス 終わった
サトノアラジン 多分もう終わっている
ステファノス この秋活躍して来春終わってる
92名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/29(金) 20:44:14.70ID:bMJK3q/Y0
クラシックで燃え尽きる産駒 多数
リベルタス 朝日杯のあとの若駒Sで燃え尽きる
ワールドエース マイラーズカップで復活 その後低迷
ダノンプラチナ 富士ステークスは勝ったけどそこで終わる
93名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/29(金) 20:49:38.99ID:WxzNpElF0
キンカメは安泰だしディープもブリランテやホマレボシで普通にいい馬出てるから大丈夫だろう
1番ヤバいのはステゴ系
94名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/29(金) 20:52:46.30ID:cD3nX00m0
>>47
ゴルシ?
95名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/29(金) 20:52:58.49ID:0P0Bo5za0
>>93
オルフェこけたら終わりだなってのがほぼ共通の見解だったがそうなりそうだもんな
96名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/29(金) 20:58:08.09ID:QyBKambl0
キングクリチャン
97名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/29(金) 21:18:39.48ID:brZLiByd0
2008年度

1位アグネスタキオン
335,073.3万円
代表馬:ディープスカイ

2位フジキセキ
240,133.9万円
代表馬:ファイングレイン

3位ダンスインザダーク
203,224.0万円
代表馬:マルカフェニックス

4位クロフネ
194,824.4万円
代表馬:スリープレスナイト

5位サクラバクシンオー
188,543.2万円
代表馬:カノヤザクラ
98名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/29(金) 21:19:14.04ID:brZLiByd0
2009年度

1位マンハッタンカフェ
255,682.4万円
代表馬:レッドディザイア

2位アグネスタキオン
228,198.6万円
代表馬:ブロードストリート

3位ダンスインザダーク
227,262.4万円
代表馬:フォゲッタブル

4位シンボリクリスエス
223,099.3万円
代表馬:サクセスブロッケン

5位クロフネ
212,765.9万円
代表馬:ブラボーデイジー
99名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/29(金) 21:26:26.07ID:yHuVmTGQ0
>>86
ビッグウィークはG1馬
トゥザはG1勝てなかった
ビッグウィーク、イスラボニータ以下の馬

違うんだったら反論してみろや
100名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/29(金) 22:00:35.01ID:7Twivy2p0
キンカメは潤沢な後継馬でそれも勝ち上がり率が高いのばかりだから安泰だな
1頭の最強クラスを輩出(ブエナビスタ)しただけのスペシャルウィークはキンカメやハーツより勝ち上がり率が低く失敗した
やはり勝ち上がり率が重要
101名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/29(金) 22:34:05.92ID:IY32um7l0
>>93
ステゴ系は、同じサンデー系としてディープ軍団やハーツ ダメジャーその他と真っ向勝負で輸入繁殖の奪い合いだからな
本当にオルフェはヤバイ

その点、キンカメ系は溢れるサンデー系につけ放題
102名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/29(金) 22:39:21.14ID:U1Wl9aCf0
>>101
それはそれとして
金子がセレクトセールで買ってた馬はジャスタウェイ産駒とロードカナロア産駒ばっかりだったってスレが立ってたのも気になる
今年の新馬も目に見えてディープ産駒とキンカメ産駒の影が薄くてロードカナロアとオルフェとルーラーシップとノヴェリスト産駒が目立ちまくってたもんな
103名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/29(金) 22:39:32.18ID:b1CRK2Qu0
ネット競馬のキンカメ豚男こと異邦が発狂してて面白いw
104名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/29(金) 22:45:50.80ID:x9tuX4Ir0
キンカメ版豚男わろたw
105名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/29(金) 22:59:40.52ID:52aOKwXU0
サンデー系キンカメ系壊滅で
舶来至上主義再び
106名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/29(金) 23:29:44.52ID:I0a2cpoO0
色眼鏡なくなってレベルアップするんじゃないか
107名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/30(土) 00:10:45.91ID:iixAPk6z0
モーリスだろうなあ
20年の雌伏の時を経てグラスワンダーが王の座につく日がやってくる
108名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/30(土) 00:23:02.11ID:kojBWVM40
ブリランテだのホマレボシで安泰とか言ってるアホはなんなの
109名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/30(土) 00:29:58.77ID:vPfgEVnN0
ブリホマレレベルの後継候補はうじゃうじゃいるからどれか当たるって話であって
ブリホマレが実際に後継として繋がっていくなんて話は誰もしてないだろ
110名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/30(土) 00:30:59.96ID:nHZScXR30
ディープ系は孫の代で世代一番馬の
ミッキースワローが出て活力があるけど
果たしてキンカメ系からキンカメ存命中に孫から系統の一番馬出るかな
111名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/30(土) 00:59:09.38ID:+VScF1IM0
バブル絶頂で購入したサンデーサイレンスが大当たりして後は蛇行運転だから
経済が強くなければレベルが落ちるのは当然なんだよね
それを隠蔽するために馬場造園課が捏造しているのが今の日本競馬
112名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/30(土) 01:23:06.02ID:MsBJRWbG0
種牡馬より繁殖牝馬の方が重要。種牡馬の成績は繁殖牝馬の集まり方に拠っている。
10年前にレベルが低かったのは、生産頭数も牝馬の輸入頭数も少なかったから。

そこから、牝馬の輸入を急増させてレベルを持ち直した。が、日本の最大の問題点は
繁殖牝馬を次代で劣化させ、血を繋げないこと。
113名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/30(土) 01:26:38.79ID:6ssOZUbS0
リーディング上位が高齢ばっかりなのがヤバイ
若いのがハービンくらい
114名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/30(土) 01:44:50.96ID:Bvd02Dbv0
ハイランドリールとノヴェリストだろ
115名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/30(土) 01:53:46.36ID:91WHrE8e0
ディープ系が消えることなんかほぼほぼないやんけw
116名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/30(土) 02:17:59.11ID:bPuAPG570
新しい血を取り入れた方が早いが
もうサンデーサイレンス牝馬にあわないと日本では成功しづらいだろうなあ
117名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/30(土) 02:21:41.28ID:NrcU7W+f0
第2のサンデーが出てきてもおかしくは無い状態ではあるよね
118名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/30(土) 03:45:23.49ID:I5aenIKQ0
エピ
オルフ
カナロア
キズナ
ジャスコ
ドゥーラ
モーリス
コイツらでリーディングベスト10を闘ってくのかぁ

メジャーにもなんか欲しいわな
119名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/30(土) 03:46:25.81ID:WJKRYM8Q0
ダイワメジャーもハーツクライもキンカメと同い年だし一気に逝かれるとヤバイな
120名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/30(土) 07:11:13.56ID:j5cB9eaB0
ノヴェリスト、サトノクラウンあたりが成功すると面白いんだがなあ
121名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/30(土) 07:31:44.59ID:qip/KVaX0
父ルーカス
母父リオンディーズ
122名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/30(土) 07:56:26.07ID:b6ASJN+n0
>>20
フネってw
かわいいけど雑な呼び方だなw
123名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/30(土) 08:02:13.60ID:b6ASJN+n0
>>58
アンバーとライアンが内国産ワンツーだったのに、テーストは途絶えたのか

ユタカオー、ピロウイの健闘が微笑ましい
やっぱりスピードなんだな
124名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/30(土) 08:09:19.89ID:Ve4/BQVM0
アンバーシャダイとライアンが途絶えたのは中距離以上だったからだな
日本の短距離は層が薄いからしぶとく生き残れる
125名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/30(土) 08:48:10.04ID:l8gbNNqD0
中距離以上というか長距離になったから終わった
中距離こなせない長距離馬はアウトだから
126名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/30(土) 10:17:39.03ID:2kEiT5wY0
ユタカオーとダンブレはいろいろ勿体なかった
127名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/30(土) 10:19:40.51ID:L2GQWI6O0
てかダンブレ系は欧州に置いといてやるべきだったな
日本に来たせいで血が途絶えた系
128名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/30(土) 10:21:57.94ID:/z0Vssvo0
ニジンスキー系もその可能性あり
ラムタラは人気なかったけど成功してたかもしれたいマルゼンスキーも
129名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/30(土) 12:49:41.98ID:h6Ecmk/9O
オルフェ産駒ぼこぼこにされてるwくっさ〜w
ここでとどめの実際の目撃した報告をw
この前ディープアンチが嘆きながらブリリブリもリらしながらで「ディープ失敗!ディープ失敗!」とさけでるのを見たw
みんなで大笑いしたw
130名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/30(土) 13:21:46.86ID:+2O9W1L80
ノヴェリストは現状格別悪くはないが積極的に選ぶという感じでもない
ある程度成功して日本血統全体での多様性の一部となってくれれば
131名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/30(土) 14:13:42.59ID:3KOJKQuA0
吉田照が顧問として何か引き当てるだろう
ディープが亡くなる直前にディープ最高傑作を残せばサンデー同様伝説となるが
132名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/30(土) 15:19:24.44ID:vPfgEVnN0
ニジンスキー系は世界中に拡散したけど孫世代から先が全く繋がらなくて衰退したからラムタラ1頭でどうかなったとは到底考えられない
133名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/30(土) 17:05:16.86ID:5/3+4waY0
サンデー死後のドキドキ感
134名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/30(土) 17:18:21.61ID:Q+cMUxoD0
サンデー牝馬はとりあえずほかの種牡馬にでもつぎ込んどけ

サンデー牝馬何てどの種牡馬でも走るやつだせる

サンデー牝馬を700頭ぐらいつぎ込めば
メイショウボーラーでもG1馬やクラシック馬を複数出せるだろう
135名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/30(土) 18:41:09.91ID:X3WUTq2S0
新種牡馬アキヒロ参上
136もぐら ◆zZ2oIfD.qk
2017/09/30(土) 19:36:02.92ID:zxZN6W4o0
112名無しさん@実況で競馬板アウト2017/09/30(土) 01:23:06.02ID:MsBJRWbG0
種牡馬より繁殖牝馬の方が重要。種牡馬の成績は繁殖牝馬の集まり方に拠っている。
10年前にレベルが低かったのは、生産頭数も牝馬の輸入頭数も少なかったから。
そこから、牝馬の輸入を急増させてレベルを持ち直した。が、日本の最大の問題点は
繁殖牝馬を次代で劣化させ、血を繋げないこと。

↑これは色々とツッコミどころがある罠W

>種牡馬の成績は繁殖牝馬の集まり方に拠っている。

いやそうでもない
本当に優れた種牡馬であれば繁殖の質にそれほどこだわらなくても良い種牡馬成績はあげられる
むしろ繁殖の質云々よりも繁殖との相性(ニック)のほうが大事 
ニックが掛かっていればたいしたことない繁殖でもそれなりの仔は産まれるはず
ニックが掛かっていない優れた繁殖を付けるよりも期待値は高い

>そこから、牝馬の輸入を急増させてレベルを持ち直した。

いや別に日本馬のレベルは10年前殿比較でそんな変わってないでしょ?むしろ落ちてるんじゃね?

>が、日本の最大の問題点は 繁殖牝馬を次代で劣化させ、血を繋げないこと。

いやそれは日本に限った話じゃない 世界の生産界共通だよ
どんなに優れた生産者でも名牝系をずっと名牝系のまま維持し続けることは至難の業だ
137もぐら ◆zZ2oIfD.qk
2017/09/30(土) 19:38:36.19ID:zxZN6W4o0
改めて言っておくけど、配合で重要なのは種牡馬の質のほうだからな
繁殖なんてある意味どうでもいいんだよ
とにかくまず大前提は優秀な種牡馬をキープ出来るかどうかだ
それが全て
138名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/30(土) 19:47:47.01ID:Q+cMUxoD0
サンデーサイレンスのBMIは2006年から
ずっとAEI1を超えている
しかも特定の種牡馬に偏らず
いろいろな父系の種牡馬からG1馬が出ている

どんな種牡馬でも大量のサンデーサイレンス牝馬あてたら活躍馬がだせる
139もぐら ◆zZ2oIfD.qk
2017/09/30(土) 20:09:33.78ID:zxZN6W4o0
>>138
そのとおり!あんたはエライ!
>>138さんの言ってることはまんまこのモグラの主張を後押ししている
優れた種牡馬はBMSの側に回ってもその繁殖牝馬に多大なる遺伝的影響を及ぼすんだよ

だから牝系(ボトムライン)云々よりもあくまでも種牡馬や、母系のBMSに大種牡馬がいるかどうかが大事なんだよ
牝系なんてのは刺し身で言えばツマみたいなもんだよ
血統ってのはあくまでも種牡馬、BMSとしての種牡馬、あるいは母母父とかを基準にして見ないとダメなんだよ
なあ?
140もぐら ◆zZ2oIfD.qk
2017/09/30(土) 20:20:01.54ID:zxZN6W4o0
勘違いしないで欲しいのは、このモグラは、牝系・ボトムラインの重要性を全否定しているわけではない
パシフィカスやダンシングキーなんかの繁殖牝馬を見ると、確かに超絶な繁殖牝馬というのは実在する
でも、その実数は全体から見るとそれこそ雀の涙のようなものである
だからこそ、“そこだけ”にこだわることに俺はあまり意味を感じないということを言いたいんだよ
141名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/30(土) 20:31:11.29ID:Q+cMUxoD0
>>100
キングカメハメハの産駒には本当に強い産駒は一頭もいないから無理だな
父系は消えるよ

カナロアも短距離なら現状キンシャサノキセキのほうが強いし
ホッコータルマエは所詮ダート馬だから成功は無理
ドゥラメンテも血統が似ているソングオブウインドや牝系おなじルーラーシップがああだから無理
(そもそも古馬G1未勝利馬だ)
142名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/30(土) 20:35:48.27ID:QjOSmV0J0
俺もキングハメハメハは消えると思う
やっぱ残るのはディープとガリレオだわ
143名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/30(土) 20:41:13.26ID:Q+cMUxoD0
キングカメハメハが成功したように見えた理由

ジャスタウェイ、トーセンジョーダン、エピファネイア、ゴールドシップ、ヴィクトワールピサ、エイシンフラッシュ、モーリスのような
本当に強い、テストでいうなら100点〜90点台の産駒は一頭もいないが
70点〜60点魔ぐらいの実力の産駒は多く出すから平均とればほかの種牡馬よりも高くなるし
総合点も高くなる

だから一見すると成功してるように見える
144名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/30(土) 20:48:46.22ID:VJnogn5n0
>>143
おい豚男
そん中にトーセンジョーダンかよ
145名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/30(土) 20:54:25.84ID:Q+cMUxoD0
>>144
トーセンジョーダンは
ハイペースの秋天かってレコード出した
春天も2着の本当に強い馬だ
スタミナがあるから

スロ専のレーヴミストラルやトゥザワールドのような量産品とは違う
146名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/30(土) 20:57:59.21ID:rYLRksbs0
>>145
いや弱いわあんなの
147もぐら ◆zZ2oIfD.qk
2017/09/30(土) 21:22:16.86ID:zxZN6W4o0
>>142
>>143
いやキンカメは消えない キンカメの本領発揮はむしろこれから
まずドゥラメンテ。これはサラブレッドとしてそもそも普通の馬とは物が違う 本当の真打
あとリオンディーズ。 スピードがあって気性難という馬W 
「スピード」と「気性難」って、セントサイモンとかナスルーラとかSSとかも該当するんだけど、
名種牡馬になる為のフリーパスワードみたいなもんだからなW
148名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/30(土) 21:50:44.43ID:UE8kqhpc0
今のところサンデー孫種牡馬で一番活躍してるのって何だろ?
現状見るとディープ後継も厳しそうなんだよな
オルフェ、ジャスタ、ゴルシあたりもそうだが
149名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/30(土) 21:56:27.61ID:NGpxrAHn0
>>148
そりゃ認識がおかしい、初年度から芝中距離で重賞を勝つ馬が出てるのに
サンデーの最初の頃の後継との比較でも、競合が明らかに多いのに頑張ってるんじゃないのか?
150名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/30(土) 22:22:20.08ID:UE8kqhpc0
ハービンジャーも重賞は勝ったよ
まあこれからだとは思うけどこれまでデビューしてきたサンデー孫種牡馬がふがいなさ過ぎて心配なんだよな
151名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/30(土) 22:24:03.51ID:Q+cMUxoD0
>>147
ムーアから
「ポストポンドより弱い」
「ハイランドリールより弱い」と言われたドゥラメンテが普通じゃないわけないわ
まあマリアライトよりはるかに弱い馬だという事は
宝塚で証明されてるから「普通より弱い」という意味なら当たってるが

リオンディーズ?
レベルが低い朝日杯で雑魚ぼこしただけで
クラシックでは古馬混合戦で一回も掲示板入れてないディーマジェに全くかなわなかった馬だぞ?
鈍足駄馬だろうが
152名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/30(土) 22:28:18.95ID:rYLRksbs0
>>148
スクリーンヒーローだろ
153名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/09/30(土) 22:43:22.91ID:UE8kqhpc0
>>152
あースクリーンヒーローがいたか
父系とリーディングだけ見てたから気付かなかった
産駒の増える来年以降が楽しみやね
154もぐら ◆zZ2oIfD.qk
2017/09/30(土) 23:29:37.65ID:zxZN6W4o0
>>151
なんだかなぁ・・・
反論する気も失せる内容の低次元のレスだね、キミ

「ノーザンダンサー」のスレで俺にレスしてきた人とキミを比べると天と地くらいの差があるわW
155名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/10/01(日) 00:21:51.22ID:3veX14l50
「確かにデビュー戦はすごく引っ掛かってましたね。騎乗した岩田騎手も大変そうでした。
でも、デビュー戦や休み明けのフレッシュなレースではよくあることです。
朝日杯フューチュリティーS(1着。2015年12月20日/阪神・芝1600m)はまったくそんなことはありませんでした。
休み明けの弥生賞(2着。3月6日/中山・芝2000m)は少し力むところがありました。

 リオンディーズがよく誤解されるのは、あの馬はフットワークが大きく、
さらにパワーがあるからなんです。他の馬よりも完歩が大きいので、同じようなペースで
乗っているつもりでも、それだけ推進してしまう。しかもパワーがあるので、
それを制御しようとするのに、見た目には折り合いを欠いているように見えるんです。
単に引っ掛かっていただけだったなら、皐月賞ももっとバッタリと止まっているはずです」
http://news.livedoor.com/article/detail/11562205/

というように別にリオンディーズは特別気性が悪いわけじゃない
格別にいいと言うわけでもないんだろうが
他の馬と同じぐらいの気性というのが本当のところだからかな

デムーロや角居はクラシックレース直後のインタビューでは
馬の能力をかばうために「ひっかかった」とかなんとか言ってたが
本当にかかっていたら
ダービーのような
道中やや後方に控えて、最後の直線で早いあがりでゴールなんてことはできない
もっと沈んでいただろう(マカヒキやサトノと同じタイミング、同じ位置で仕掛けてたら
あるいは先行していても勝てなかったろうが。そんなことをすればスタミナ切れになって
もっとひどい着で負けてた)
問題だったのは気性じゃなく競争能力。単純にマカヒキとかよりも弱かっただけ
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250213154351
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/keiba/1506674622/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「キングカメハメハ、ディープインパクト死後の日本競馬 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
今後ディープインパクト系は日本競馬を引っ張る事は出来るのか
キングカメハメハじゃなくグラスワンダーに良血牝馬交配してたら日本競馬のレベルも上がってた
キングカメハメハの父系を滅ぼさない限り、日本競馬に未来はない
日本競馬史上最も心肺能力高い馬はディープインパクト
【競馬】アイリッシュオークス(カラ・IREG1) ディープインパクト産駒の日本産馬スノーフォール(Rムーア)また圧勝!今日は2着に8馬身半差 [丁稚ですがφ★]
【平昌五輪】日本人のドーピング違反はチョンの陰謀説が優勢だけど、凱旋門賞のディープインパクト
木村和士がカナダ競馬で日本人初のリーディングジョッキーに
キングカメハメハとディープインパクトが現役時代に対戦してたら?
【悲報】ディープインパクト産駒さん、得意なはずの京都でキングカメハメハ産駒さんに屈する
日本競馬史上最強馬のランキングを作ったら100位にしれっと入ってそうな馬
世界のG1レースランキングベスト20のレースを4勝してるジェンティルドンナが日本競馬史上最強牝馬
キングカメハメハ系とディープインパクト系の圧倒的な差をご覧ください7
キングカメハメハ系とディープインパクト系の圧倒的な差をご覧ください10
キングカメハメハ系とディープインパクト系の圧倒的な差をご覧ください
キングカメハメハ系とディープインパクト系の圧倒的な差をご覧ください12
キングカメハメハ系とディープインパクト系の圧倒的な差をご覧ください22
キングカメハメハ系とディープインパクト系の圧倒的な差をご覧ください18
2歳戦3勝でお祭り騒ぎのディープインパクト孫と、それが普通のキングカメハメハ孫
キングカメハメハ系とディープインパクト系の圧倒的な差をご覧ください8.1
キングカメハメハ系とディープインパクト系の圧倒的な差をご覧ください8
キングカメハメハ系とディープインパクト系の圧倒的な差をご覧ください21
【競馬】ディープインパクト号 急逝のお知らせ ★2
●「日本競馬史に残る競走馬ランキングトップ20」にギリギリ選ばれなさそうな馬
競馬板民、ディープインパクトの父を答えれるやつが2割以下という事実
●競馬開催日なのにディープインパクト本スレdat落ち●
競馬最強馬は?馬鹿「ディープインパクト」にわか「キタサンブラック」老害「オグリキャップ」
日本最強馬がディープインパクトと認めない謎の勢力ってさ
【競馬】 ディープインパクト安楽死 毎年200頭以上の種付け頭数に起因か? 社台否定せず・・・ ★2
【競馬】 ディープインパクト産駒 4億7千万円で落札・・・1億円を超える高額馬が相次ぎ、競走馬セール活況
キングマン、フランケルに蹂躙される日本競馬wwwww
日本競馬最高の繁殖牝馬、ダンシングキイかシーザリオに絞られる
【訃報】競馬の祭典・日本ダービーで悲劇… 2番人気のスキルヴィング、ゴール直後に倒れ込み死亡 急性心不全 ★2 [jinjin★]
【訃報】競馬の祭典・日本ダービーで悲劇… 2番人気のスキルヴィング、ゴール直後に倒れ込み死亡 急性心不全 [jinjin★]
欧州人「キングカメハメハの産駒がダービー馬?日本はレベルが低い」
エリザベス女王陛下「ディープインパクトは日本史上最強馬」
競馬ファン2931人が選んだディープインパクトのベストレース・思い出のレース、1位は2006有馬記念
中山競馬 2回4日目 2 ディープインパクト記念
<サッカー>日本のスペイン戦勝利を中国メディア続々報道=「逆転の王!」「狂気!」「驚きのジャイアントキリング」 [12/2] [新種のホケモン★]
【経済】今後5年の経済成長都市ランキング、インドが軒並み上位に 日本・韓国・台湾は下位に低迷=台湾メディア[8/15]
【競馬】関東リーディングの横山武史騎手、斜行で9日間の騎乗停止 オークスのウインマリリン乗れず [ニーニーφ★]
日本競馬史上もっとも不運な馬
平成の日本競馬三大黒歴史と言えば何?
日本競馬とてつもない暗黒時代を迎えるwwww
日本競馬史上「最も活躍した馬」は?
なぜ日本の競馬場には坂があるのか?
三大日本競馬をダメにしたもの→スローペース症候群、福永に馬を回すエージェント
京都競馬で、外国人騎手が1〜9Rで全勝してしまう。 10・11・12Rも有力馬騎乗でコンプリート完成か? 日本人騎手不要論へ
日本競馬は世界最強
日本競馬史上最強牝馬は?
【競馬】日本ダービー(東京・G1) 人気薄大激走!2番手追走ロジャーバローズ(浜中)早め抜け出し大殊勲!サートゥルナーリア4着
【仮想通貨】コインチェック、日本円の出金再開時期の目途が立っていないことを明言★9
【悲報】日本競馬、50年前よりレベルダウンしていた(スピードシンボリ→シュヴァルグラン)
日本の競馬界から外人を全員追放したらどうなるんだ
日本競馬史上「最強馬」が生まれそうな配合は?
アーモンドアイが凱旋門賞に参加してたら日本競馬終わってたんじゃね?
日本共産党「ゼレンスキー氏へのスタンディングオベーションは儀礼、慣例」
日本の競馬ファンの心が1つになった日
コントレイルとドーピング、接待競馬抜きのディープってどっちの方が強いの?
日本は競馬パートT国の中で最弱
【補償あり】コインチェック、不正送金されたNEM保有者26万人に日本円で返金へ★6
ブルトガング(父ディープインパクト:母タピッツフライ)
【悲報】ディープインパクト基地さん遂にドーピング失格を無かったことにする
日本競馬史上最も過大評価された馬
米国馬産界から日本競馬へ苦言
日本競馬史上最もスタミナ高い馬
日本の差し競馬、終わる
03:12:25 up 3 days, 8:45, 1 user, load average: 15.32, 13.30, 12.58

in 0.05144190788269 sec @0.05144190788269@0b7 on 040216