\ ヽ ! | /
\ ヽ ヽ / / /
商用転載はお断りだおおおおおおおおぉぉぉ!!
\ | / /
,イ
 ̄ -- = _ / | --'''''''
,,, ,r‐、λノ ゙i、_,、ノゝ -  ̄
゙l ゙、_
.j´ . .ハ_, ,_ハ (.
─ _ ─ { (゚Д゚ ) /─ _ ─
). c/ ,つ ,l~
´y { ω { <
ゝ lノ ヽ,) ,
次スレは>>980あたりで立てられる方がお願いします
前スレ
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 171度目
http://2chb.net/r/kankon/1538374154/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 172度目
http://2chb.net/r/kankon/1540306870/ 実家が火事になったこと
身バレ防止の為火災の原因など詳しいことは省きます
電話をもらった時は体が震えました
この火事により親が焼死
近所中を謝って周ったり消防署や警察署や役所に何度も何度も行きました
テレビのニュースなど見る余裕も暇もなかったのですがネットを見たら実家がボーボー燃えている動画ニュースがあって衝撃でした
死亡しているのでテレビでもやったと思います
身内が死んだ時は身元確認の為DNA鑑定をします
警察署に行って口の中のDNAを取りました
鑑定には1ヶ月くらいかかりました
忙しすぎて葬式は涙も出ませんでした
今その反動が来て調子が悪いです
疲れました…
みなさんに言いたい事は絶対に火災保険に入ってください
うちは入っていたので助かりました…色々お金がかかりますよ
あとうちを大島てるに記載したのは誰だよ
>>8
うちも隣家が火事になってその家の爺さんが死んだ時結構大変だったから
自分ちが燃えたらそりゃ修羅場にもなるよね。
うちは田舎だから家と家がかなり離れてるんだけど火の粉バリバリ降ってくるしいつ燃え移るかヒヤヒヤした。隣家との境の垣根は若干燃えた。
消し止められた次の日に瓦礫がまた燃え始めて再び消防車集合。
その数日後、燃えた家の家族らが瓦礫片付けるために庭で焚き火して
その火がうちと反対側の隣家のシュロの木に燃え移ってまたまた消防車集合。
燃えた隣家は火災保険と爺さんの保険で立派な家に建て直された。
大島てるには載ってない。 >>3
近所の引きこもりを総当たりすれば犯人分かるんじゃね? 火事なんて他人事だと思ってたけど、この流れで思い出したわ
消防のころ家の中で遊んでいたらある昼下がり突然、超重低音のボンッ!!という大音と同時に窓ガラスが
ビリビリっと鳴り響き、ガラス越しに外を見たらば一面オレンジ色の炎
通りはさんで2件離れた小さい町工場で爆発があったらしく、火柱があがった瞬間だった
その瞬間はこの世の終わりかと思った。妹わんわん泣くし
当然その日の夕方のニュースにも載ったが幸い死亡者もたいしたケガ人もなく、
近所の酒屋のにいちゃんがインタビューされてるテレビ画面を見ながら盛り上がった思い出
うちも昔お向かい2軒隣の家が火事になって、残念ながら子供さんが2人亡くなった。
数メートルの距離あるのに、うちの中まで暖房ガンガン付けてるみたいに高温になるし、ちょっと道路に出たら熱さで近づけない。
親は泣き喚いて押さえつけられながら子供の名前呼んでるのに、誰も何も出来ないって状況が恐怖だったわ。
火の中に取り残されるって、怖くて熱くてたまらないんだろうな…と思うと今でもトラウマ。
でも、消防士さんって本当にすごいと思った。
押さえつけでもしないと親は子供助けるために火の中に入っていくだろうからね
そんな場面には遭遇したくない
前スレ998。
星新一ならアール氏ワイ氏とかだ。でもエヌ氏が多いと思う。なんにしろアルファベットは出てこないよ。
火事ネタで言うと、以前どこかで書いたが
小学校の時、同じ校区内で引っ越しをした。
引っ越しの1年後くらいに、消防署の消火訓練見学と言うのが有った。
実際に空き家に火をつけて、消火する本格的なモノ
訓練地に着いたらそこは1年前まで俺が住んでいたところ
再開発で家々を取り壊すため、回りは全て空き家
それでも昔住んでいた所なので懐かしく思えた。
でもって消火訓練が始まったんだけど
その対象の家が俺の生家
他にも家屋が残っているのに、何故に俺の生家に火をつけるのだ。
と衝撃的を受けたよ。
小学生の頃、おてんばだった私は建築途中の家によく忍び込んで遊んでいた。
ある家で、中心部にある柱に注連縄でお札みたいなものが巻き付けられているのを見つけた時。
お札やお守りは迷信と考えて嫌っていた私は、迷わずそれを外して、現場の隅にあった廃材の山に突っ込んだ。
廃材はその場で燃やして処分する時代だったから、あれもそのまま燃やされたのだと思う。
それからウン十年。
その家だけ住民が安定せず、数年毎に変わるのを見ると、あの行為が原因だったかもと思ってしまう。
他人の間違いを指摘する前に、自分が間違っていないか確認したらいいのに…
なんのためにネットがあるのか
>>18
貴方自身にはいわゆる天罰的なことはないのか。
神的なものに悪さをした人に何かあるもんだと思ってたよ。 三つ子の魂百までっていうし、自称おてんばの手癖が悪い子供はどんな大人になっているのやら
書いてないだけと言われればそれまでだけど、悪いことしたとは未だにこれっぽっちも思ってなさそうな書き方に見えるよ
まあ他人の家にあるものを勝手に捨てたらダメだよね…
>>18
お札って屋根裏あたりに付けられてるんだけど、そこまで登ったって事?
色々おかしい子だね、あんた。育ちもあるんだろうけど。 歌丸ロスになったこと。
好きだなー、かっこいいお爺さんだなー、と思って笑点見るくらいのにわかファンだったけど、訃報を聞いて2週間くらい食欲が湧かずたまに吐き激ヤセしてしまった。
建設途中の、って書いてるから地鎮祭のアレだろう
神さんも罪のない住人に怒らないで、子供の勘違いとはいえ悪さした本人をしかるべきなのに
>>33
地鎮祭は建築前だよ。土地を鎮めるためにお祓いするんだから。 途中で送ってしまった
基礎も作られてないし簡単な祭壇作ってお札立てて手前に砂山があって、お祓いの後は祭壇は撤去される。
建設途中の家の大黒柱にしめ縄でお札巻きつけるなんて
そんな風習のほうが初耳です。
近所の子供が剥がさなくても建設作業員が作業してる時に
ぶつかって剥がれたりしめ縄外れたりすることもあるだろうに。
風習が初耳だとかいう話より、注連縄やお札に嫌悪感を抱く日本人がいることが、私には衝撃的だ。
迷信と思うのはわかるけどだから嫌っていたって理解出来ないね
>>34
あれかー
棟上げ式の時お餅やお菓子撒くんだったな
小学生がお札の類にそこまでの嫌悪感を自発的に抱くことはまずないだろうから、
その前に親か周りの大人が似た行動をしてみせたりしていろいろ吹き込んでたんだろう
子供は得体のしれない怖いものはむしろ触らないからな
親御さんが極端に偏った思想の持主かキリスト教系信者か>>30あたりかな?
一生懸命はたらいてなけなしの財産でローン組んだかもしれない施主が気の毒すぎる >>31
歌丸亡くなってたのか
もしかしたら聞いてたかもしれないけどしょっちゅう訃報が流れるからなんか記憶からすっぽ抜けてたわ
ひょこっと表れても結構な人が気付かないんじゃないのか?なんて考えたらなんか笑えてきた
落語家だし化けて出て笑われたならこれはもう「アリ」だろ >>42
ここのレス見ただけで鬼女って決め打つのも、たいがいだと思うけどね。 >>42
スレに関係ない事しか書けないヤツは巣に戻れ 今朝の5時半くらいかな
まだあたりは暗くて何も見えなかったんだが前方からジョガーがやってきた
なんだか大柄にも見えるけど気のせいかなーなんて思いながら10mくらいまで接近
身長2mくらいのグラサンかけたデカ男だった!!!
ていうか日も登ってないのにグラサン見えなくねーか?
前スレで就労移行支援事業所に通ってて、担当が通院同行したら、医者の何気ない無神経な一言に担当がブチギレて、長々といろいろ言われて大変だったと書いた者です。
あれから一週間経ち、今日また面談でした。
最初に、「先週はすみませんでした。熱く語りすぎてしまって。言い過ぎたかなと思ったんですけど、私さん大丈夫でした?」と言われました。
にこやかな表情で。
それ聞いて「熱く語りすぎた??」って感じでした。
熱く語ったというより、感情的になって同じようなこと何度も言ってただけな気がします。
あの先生は患者さんに寄り添わない冷たい医者だ、あそこに通ってたら良くならない、良い病院紹介しますよ?など。
担当の中では熱く語ってたことになってるらしい。
それとも、私がアスぺだから受け取り方がおかしいんだろうか……。
主治医からも認知の歪みがあるって言われたし。
でも、さすがにもう病院変えたらって話はしなくなったなと思ってたら、知能検査の予約が混んでて、来年の1月にまたやることになったと話したら、「時間かかるなら病院変えるのもありだと思います」って言われた。
知能検査の予約なんてどこの病院でも予約とるの大変だわ。
担当の中ではあくまで私のためを思ってってことになってるってことと、未だに根に持ってて、あわよくば通院先を変えてもらおうと思ってるのが衝撃的だった。
他人のことは気にしないのが一番
大切なのは自分の身体を把握して社会に貢献すること
どうすれば出来ないことが出来るようになるのかを日々研究して対処する
他人の考え方なんて分からなくて当然
他人がどうしようと自分の芯さえ持っていれば問題ない
診断済み精神二級の俺からの忠告だ
>>52
あなたのやってることは私のためではないとか、あれは熱く語ったとかではたく感情的になってただけだとか、そういう自分の見解は伝えたの?
それしないで「えー…なにこの人…えー…」って思って見てるだけで「こんなこと言われた!」ってここに書き込んでもなあ
正直あんたのしつこさにも辟易する ドカタが仕事終わりにビール買ってその場で飲んでトラック運転していった
コンビニバイトやってた頃は新聞配達のおっちゃんがカップ酒買ってレンジで温めるのが日常だった
はぁーそうやったら身体温まるんやなぁと感心してたが
飲み終わったおっちゃんは颯爽とバイクで去っていったのを思い出した
あかんやん
近所の居酒屋に、大きな客用駐車場があるのが解せない
>>52
>それとも、私がアスぺだから受け取り方がおかしいんだろうか……。
うん、そうだね
「感情的になって語った」と「熱く語った」はほぼ同じだよ
その担当さんはちゃんと反省して謝罪してるのに、根に持ってるのはあなたの方だと思うよ >>58
それよく聞くけどみんながみんな酒を飲んでるわけではないよ
酒が飲めない人、酒を飲まない代わりにワリカン代が安い人
そういった人たちが送り迎え役をしていることが多い
あとランチをやってる居酒屋もあるしね >>60
田舎には運転代行というシステムもあるしね
という建て前ですね >>59
謝罪はしてるけど、最後まで読んだら
「病院変えるのもありだと思います」ってまた同じようなこと言ってるよね、担当さん…
本当に、熱くなりすぎたし語りすぎた!と思ってるなら、こんな事言うかなあと思う。
私なら不信感を抱くなあ。 >>61
うん、建前だと思う。
ランチなしでも駐車場を大きくとっているし、全員飲んでるグループの多い事よ。
最近は少なくなっているが、法令改定前は飲み会でソフトドリンク=奇人変人という図式だったし。 >>59
あ、「ほぼ同じ」と言ってるけど、ほぼ同じでも無い。 >>64
それは客が勝手に飲んでるだけで建前ではないだろうw 遅刻の報告を上司に送ったら
「今日は祝日だよ」と返ってきた
いやに今日は電車が空いてると思ったら
今日は祝日かよー
電車の中で、がーーん!って顔になっちまったい
>>69
うちの子もさっき学校行って帰ってきたわw >>72
だって祝日なのにあるって言い張って出てったんだよw
確かに大学は振替休日の日とかでも授業あること多いから >>73
月曜の祝日が多すぎて講義などの曜日編成は無理がある キリスト教系の大学は正月以外の国民の祝日は通常モード
ナダル結婚のニュースを見て思い出した
職場に来てくれた派遣さんがどこからどう見ても20代半ばだったので
すっかり年下だと思っていたら40過ぎだったこと
石田ゆり子似の可愛い人だった
>>80
自分も職場に凄い先輩が居たわ
社歴は長いけど若いから高卒で入った20代かな?って思ってた先輩が40過ぎの課長と結婚した
年の差スゲー課長やるぅ!って思ったら年の差どころか姉さん女房だった
その先輩が好きだった新卒後輩が2重の意味でショック受けてたわ
その人も頑張って綺麗にしてるというより素で若い可愛いタイプだったな >>81
職場にいるわ
若くて可愛いパートさん
三十代と思ってたらアラフィフだった
別の営業所から異動してきた人で、歳を知らない若い営業マンとかニコニコしながら話しかけてたら、子供が大学生で生んだのが30の時って聞いてショック受けてたわw
色は白いし肌ツルツルで髪もツヤツヤだし、スラッとしてるしああいう人もいるんだねー
道理で好きなアーティストとか渋いと思った >>80
自分の周囲にも40代なのに20代に見える人がいたが
その人は若い頃に香港で、60代なのに30代に見えるマダムから若さの秘訣として
厚化粧はするな、UV対策はしっかりやれ
軽い運動はしろ、過激な運動はダメ
食事はすごく大事、サプリメントも飲め
て言われたって 都会と田舎の格差
こんなに酷いとは
□□府□□郡□□□町
ドタバタ宮本土人一族
あれは部落民だな非人だな
早よ死ね
大学時代に体育会の部活途中でやめる→留年
のコンボやらかした男友達が全員行方不明なこと
留年しても部活やめないか
部活やめてもストレートで卒業すれば全然そんなことないけど
どっちもだとなぜか全員行方不明に
あいつらどこ行っちゃったんだろう?
>>87
これだと思う
よっぽど親しい間柄でもない限り、社会に出たら過去の同期と連絡とらない人たちなんじゃない?
新しい人間関係があるから、学生時代わざわざ振り返らない人もいる うちの部署のリーダーは、50代の女性上司。既婚だがお局的な立ち位置。
彼女は、「女性が肩以上に髪を伸ばすなら、それは結い上げるのを前提に伸ばすもの」という考え方の持ち主で、
肩以上の髪を下ろしてると、同じ部署の女性社員は仕事中のみならず仕事終わりの飲み会でさえ小言を言うし、不揃いゆえに結びにくいし下ろすのを前提にしたミディアムヘアを下ろしてるのも認めてくれない。
染髪・パーマ・華やかなヘアアクセは許されるものの、ここだけ中高時代の校則みたい。
面倒だが、職場で権力持ってて他部署の先輩も彼女に何か言いにくいみたいだし、この部署で働く限りはダウンスタイルや肩以上の長さの髪でのシャギーやレイヤーは諦めるしかないのかなと、後輩女子社員は諦めモードだった。
そんなある日。
反抗期を迎えた上司の娘(遅い子で、現在中2)が、茶髪にする代わりにお小遣い握りしめて美容院でロングヘアをレイヤーの入ったミディアムヘアにしたらしいのである。
一応、学校は結びにくくても校則があるので結ぶが、お友達と遊ぶなどプライベートでの外出では髪を下ろして外出しようとするらしい。
「みっともないから結びなさい! というか、髪を伸ばすなら結い上げるために伸ばすべきなのにそんな不便で矛盾した髪は切って、ショートかボブにしなさい!」
と言っても娘は聞かず、大喧嘩したとか。
もちろん、こんな上司の娘だから娘さんは、これまで肩につく長さになってそれ以上伸ばしたかったら必ずまずおかっぱ的平行ボブに揃え切りされてきたし、
校則のない小学生時代も、肩以上の長さで髪を下ろして登校させたことは一度もなく、
さらに髪をとくとか洗うとか乾かすとか寝る時以外で肩以上の髪を娘さんが下ろしてる時を一瞬でも見ると、その度に「管理がなってないから伸ばす権利はない! 髪切るよっ!」と問答無用でショートにしてきたらしい。
正直、会ったこともない娘さんに「私らのためにも、大暴れしてお母さんの価値観をぶち破ってよ娘さん! マジ勇者!!」とエールを送りたくなる後輩一同だった…。
ロングはよくてレイヤー入りのミディアムがダメな意味がわからん
ちょっと差別的な発言あります。
子どもの学校のPTAの役員決めの時に「生活保護貰ってる暇人にやらせればいいだろ。俺らは働いて俺らの税金で食わせて貰ってるんだから、役員ぐらいできるだろ」と言い放った前々からちょっと問題あるチンピラみたいな保護者がいた。
もちろんそんな理由で役員を決めれる訳もなく、でもチンピラ保護者の剣幕に他の保護者も黙ってしまったら、大人しそうな若いお母さんが「はい」と手を挙げたから「まさか生活保護?!」と思ったら「じゃあ私からも意見があります。」と言って
「生活保護だけじゃなく市営住宅も私たちの税金から賄われてるので、市営住宅の人も対象にしたらどうですか?あと子どもや老人のいる世帯、母子家庭や父子家庭も恩恵受けてますよね。
あとは学校や公園や図書館や市民プールを使ったりしてる世帯も対象ですよね。これらの対象じゃない方おられますか?」と言った。
市営団地住まいのチンピラ保護者は見事に黙った。
本当に大人しそうな若いお母さんが物怖じせず淡々と〆たのが衝撃的だった。
めちゃくちゃカッコよかったけど、ビビって何も言えない自分に反省…。
普通は市営住宅のチンピラが生活保護を受けているので、それに比べればマシ
>>78
理系の研究室だと、正月以外の364日は通常モード。 >>98
今度その若いお母さんがチンピラ保護者に絡まれたときに助けてあげればいいよ >>99 ちょっと何言ってるか分かんない
もしかしたら逆恨みされてるかも知れないから、若いお母さん見張っとくわ! バブルの頃、旧財閥系の企業に総合職入社した。当時は女性の大学進学率が今よりはるかに低かったので
男9、女1くらいの割合だった。入社式の後近くのホテルの宴会場で役員との食事会があったんだが、女子が
>>104
ごめん、途中で書き込んでしまった。
バブルの頃、旧財閥系の企業に総合職入社した。当時は女性の大学進学率が今よりはるかに低かったので
男9、女1くらいの割合だった。入社式の後近くのホテルの宴会場で役員との食事会があったんだが、女子が
全員役員のおっさんの横の席になってたのが衝撃だった。まあ男より女の子の方がええわな。今ならセクハラ
なんだろうか? >>103
あ、ごめんなさい
深い意味はないです。
市営+チンピラなら高確率で生保だろうという偏見でした。 >>105
私もその当時の財閥系ではないけど大手企業への入社組だけど、本当にそうだったな
おまけにお酌もしなきゃいけないというw
コネ入社だった私はうちの父がそれを聞いて激怒して会社の上の人に電話してしまったので肩身が狭かったw
でもその後女子が御酌しなくてもいいという事になったので同期からは感謝された
先輩女性社員たちが御酌しなきゃ!ってやらせてたんだよね
うちの父曰く、良家の子女はお茶を酌むのは良いが、酒をつぐのは商売女の仕事だ!と
男女ともに同じような感じだったら良いんだけど、ホステス代わりにされるからね >>107
お酌に間しては難しいね。当時の感覚で男同士でも目上の人には酌するのが当たり前だったから。
女だったらしなくてもいいのか?となってしまうし。でも凄いお父さんだねw
逆に一般職の女性(短大卒)の方にコネ入社の取引先のお嬢様がいて、扱いが慎重だったと思う。 >>108
だったら、なんで男も役員の隣の席になってないんだ?
意図的なセクハラだよ。 >>105
> 今ならセクハラ
> なんだろうか?
ニュースとか見ないのかな?
てか本当にバブル期の新入社員?今どきの人みたいだね。 某銀行系カードのATMでの返済が、メチャクチャ面倒臭い。
あらかじめ支払い残高照会をして、例えば25,300円ならば25,000円を支払い額として指定しなければならない。
大体30,000円位と目安で指定すると、返済不可と出て、ATMに入れた30,000円とカードが返却されてしまう。
返済完了後の残金5,000円を返却しますという処理機能を、なんで入れていないのか?
>>110
そういう意味じゃないよ。
そういう解釈しかできない方が、ゆとり世代だよ。 今、子供のクラスがイジメ問題で荒れてるので、自分の中学時代のイジメを思い出した。
中2の時、東京から可愛い女子が転校してきた←もうこの時点で悪口言われてた
こっちは微妙に田舎なので東京コンプもあったし
特にカースト上位(笑)の可愛い女子たちの嫉妬が物凄かった
クラスの男子と女子は仲が悪く、男子が当てつけがましく
「転校生メチャクチャ可愛いじゃん」
「ブスばっかりだったもんなーうちのクラスw」
とか言うので、更に嫉妬に拍車がかかった
更に彼女は帰国子女でもあり、英語の発音がとても綺麗だったので
男子は皆ウットリして聴いてた
自分や友人は元々可愛くもなく、カーストも関係なかったので
美人で英語の上手い転校生に興味深々だったが
ボス女子が怖くて転校生には近寄れず、転校生はポツン状態だった。
ボス女子の嫌がらせはエスカレートしていき、
3日目には教科書隠す、ノートや筆箱をゴミ箱に捨てるまでいった
そして事件が起きたのも多分 転校3日目。
いじめっ子のボス女子が、転校生に「ビッチ」と言ったらしかった。
それまで貝のように黙っていた転校生がいきなりキレた。
「てめー今何て言った!?ビッチって聞こえたぞ、ふざけんなこの野郎!」
と鬼の形相でボス女子に襲いかかり、突き飛ばした。
ボス女子は吹っ飛んでロッカーに叩きつけられ呆然。
「そいつはなあ、英語圏じゃテメーが思ってるよりずっと重い罵倒なんだよ!
おい、泣いてんじゃねーよイジメっ子のくせに!話聞けよゴルア!」
折しも帰りのホームルームのために担任が教室に戻って来た。止めに入るも
「私がいじめてるんじゃありません!私がこいつにイジメられてるんですよ!
事情分かんないならすっこんでて下さい!」
と転校生に一喝されて、先生はオロオロ。男性教諭だったので女子の喧嘩を
どう仲裁していいか分からなかったのかも 続きます、すみません
その場がどう収まったのかは記憶がちょっと曖昧だが
何とか二人を引き離し、帰りのホームルームが始まった。
ボス女子はショックで引きつけ起こしたみたいに泣いてるし、すごく気まずかった
運悪くその日は私が日直で司会をしなければならなかった。
元々人前で喋るのが苦手な私はテンパってしまい、何とか普段通りにHRを済ませたかった
「今日一日で、何か反省や意見のある人…」と言うと、転校生が「ハイ」と手を挙げたので
ビビりながら、どうぞと促した。転校生はハキハキと喋り出した
「私が転校してからずっとAさんにイジメを受けていたのは皆さんご存知の通りです。
無視されたり、用具室に閉じ込められられたり、物を捨てられたりしました。
捨てられたり壊されたものはきちんと弁償してもらいます。
これは器物破損や盗難に当たるので、弁償しないなら警察沙汰にします。
でも私にも悪いところはあったと思います。
もっと早くハッキリ言えば良かったのに、転校生だから気が引けて何も言えなかった。
勇気がなかったです。先生にも相談もせずに すみませんでした」
と、担任に頭を下げた。担任が「お、おう」みたいな返事をして
私は丸く収まりそうだと思い、ホッとした。
こんなにハキハキと喋れて凄いな、と思ったのは後になってからで
その時はとにかく円満にHRを終わらせたかった。 まだ続きます、すいません
「Aさんについても、私なりに色々考えてみました。ーーAさん」
転校生がAに呼びかけ、私は何故か二人が仲直りするかのように思ってしまった。
なんとなくいい空気になっていたので。だが転校生の言葉は辛辣だった。
「Aさん、私お前みたいに子分作って威張ってる奴、大っ嫌い。
何なのお前、クラスの女王様気取りかよ?バカじゃねーの。
子分ども、誰もお前のこと庇おうとしなかったよね。笑えるわw」
凍りつく教室。突然の公開処刑に言葉を失くしてボロボロ涙をこぼすA。
先生も私もどうしたらいいか分からず。
「どこ行ってもお前みたいな奴絶対いるんだよ、東京にもいたしアメリカにもいたわ
どこ行ってもいるゴキブリみたいな奴だよ、お前は」
「そ、それは、私じゃない…」しゃくり上げながら抗議するA。
「黙れバカ。そんなこた分かってんだよ、お前と同類だって言ってるだけだ。
お前はゴキブリ以下のクソ女だ。話は以上です」
と言うと転校生は着席。
えええええ、話、そこで終わり!?なんか途中いい雰囲気だったのに!
Aはウワーンって声あげて号泣するし、転校生は涼しい顔でシレっとしてるし
どうしたらいいか分からなくなった私は
「それでは、先生お願いします」と、先生に振ってしまった。
一瞬先生が恨みがましい顔をしたがスルー
「えーと…うん。…色々あるけど、こうやって正直に意見を言いあえて
先生は良かったと思う。…ああ、部活ある奴はもう時間がないな、じゃ今日は終わり」
と先生も逃げた。私は
「これでHRを終わります、起立!礼!さようなら!」
と急いで号令をかけて部活動に逃げた。
その後Aはカーストから転落し、なんかすっかり大人しくなった。
転校生は暫く怖がられていたが、話してみたら良い子で段々皆と仲良くなった。
でも男子は彼女を恐れて、彼女はちょっとモテなくなった。
なんかダラダラ書いたけど、自分はあの時HRは学園ドラマみたいに
なると思ったのに、全然トンデモない方向に進んでいったのがすごくショックだった。
様式美とか現実には無いんだなあと。現実はドラマと違って修羅場なんだと。
何書きたかったか分からなくなった、長くてすいません。終わります。
昨日見れなかったから、すっかり遅レスですが……。
>>54
言えないよ。
言ったら言ったで、また感情的に言い返されるだけだろうし。
それだけならまだいいけど、下手すれば反感買って、いろいろ難癖つけられて、年明けから実習行く次の段階に移行する予定が、先延ばしにされるかもしれないし。
寝るのが遅いからダメですとか、今月1回体調不良で休んだからダメですとか、本来休みがちとか遅刻しがちとかじゃなければ、そこまで問題視されないことをいろいろ言われて、嫌がらせされる可能性がある。
それと、あと1ヶ月はその人が担当のままだから、週に1回の面談の時に気まずくなる。
いろいろ考えたら言えないよ。 >>63
>>62マジで私じゃないんだけど。
私だけじゃなくて、>>62書いた人にも失礼だよ。
>>62
そうなんだよ……。
内心は私の主治医を目の敵にしたままなんだと思うよ。
ってか、感情的になって45分間いろいろ言いまくったのが、私だからまだいいよ。
重い鬱病とかで、精神的に落ち込んでたり、不安定だったりする人で、自分の主治医を信頼している人に同じことしたら、動揺して精神的に不安定になっちゃうよ。
せっかく体調が良くなってきてても、また気分が落ちこんで悪くなるかも。
まぁ、そこら辺はさすがに相手を見てやってると思うけど。 >>118
なかなか面白かったw
転校から3日以内に用具室閉じ込めって、いじめスタートから飛ばし過ぎだろ >>124
本人じゃなくても、セクハラだよねえという意味だと読めるよ 担当医か主治医か知らんけど、もういいわ
お腹いっぱいだから、今後も続けるなら専スレでも立ててくれ
>>120
54で私が言いたかったのは「しつこいからもう出てくんな」の方だよ
伝わらなくてごめんね アメリカと東京で過ごしてそれなりのイジメの洗礼も受けて場数踏んでた猛者だったのね。
そら半端なイナカ女子くらい言い負かすには赤子の手をひねるようなもんだったろう。
カッコよすぎ. 惚れました。
>>113
面白かった、転校生格好良いわー。
中学卒業後の事は分からないのかな?成人式や同窓会で会ったとか。 >>118
後日談、もっと聞きたい
Aや転校生の最近の様子はわからないの? >>129
>>130
結婚式にお互い呼びました
私の旦那が当時の同級生だったし、大学で彼女と再会していたので
でも当時同じクラスだった旦那が
「転校生、呼ぶの?俺あいつメッチャ怖いんだけど」
「結婚しましたハガキでよくね?」
「アイツって男と普通に話できるの?俺怒られたらどうしよう(何故だ)」
と怯えてしまい、説得するのが大変でした。
彼女は税理士になり、同じ税理士の男性と結婚して事務所を経営しています。
アラフォーですが相変わらず美人です Aは事件以来すっかり大人しくなって、中学卒業後はどうしてるのか
全く情報が入って来ないです。成人式でも会いませんでした。
本当に誰も知らないので、消息不明かもしれません。
>>98です。
チンピラ保護者を黙らせた若いお母さん、帰国子女で今自宅で小学生対象に英語教室開いてる。昔、東京にも住んでたことあるって言ってた。スカイツリーが出来た所の近くにいたって言ってた。
若いのに化粧っ気があまりなく地味目だけど顔立ちはスッキリした綺麗な人。
>>118と同一人物だったりしてwまぁそんな偶然ないかw すごくスタイルいいなと思ってる子がいたんだけど
体重が65キロあると聞き衝撃だった
身長は160センチで私と同じくらい
失礼だけど、デブの体重じゃん!と思った
けど私よりも10キロ以上体重あるようにはとても思えないし
並んでも、大きさもそんなに変わらない
銭湯行ったことあるので、その時裸の付き合いしたけど
ボンキュッボンって感じ
女性らしい柔らかそうなボディで、筋肉ムキムキとかではない
いくら巨乳だからといっても、胸だけで私と10キロの差なんて出ないだろうし
「え!?そんなある!嘘でしょ!?図り間違えとか、体重計壊れてるとかないの!?」って聞いても
家の体重計でも、健康診断でもだいたい63〜66キロをいったりきたりしてるから
スーパー銭湯でも測って見せてくれたけど、まじでそんくらいあった
あの体のどこにそんな体重蓄えてるのか本当不思議でしょうがない
>>134
実際に特定されるかどうかはともかくとして、何のためにそんな具体的な情報書いたの?って感じだ
つーかこの人に限らず、レスがついたのが嬉しかったのか知らんが、余計な後追い情報書く人多いな いやだから、スタイルいいし、筋肉ムキムキってわけでもないのに、65キロありそうな要素が見当たらないって言ってんじゃんw
一般的な女性で身長と体重だけで見たら普通にデブの体重だよ
>>139
ようデブ
まぁ、筋肉で65キロあるのか脂肪で65キロあるのかで体型かなり違うけどね
見た目情報なしのメッセージや電話で
「身長160、体重は65キロです」って言われたら間違いなくぽっちゃりした女性連想するわ 160cm、65kgで筋肉があるようには見えないのなら
それは皮下脂肪があるからだよ
筋肉はその内側だから、おそらく筋肉量は多めの人だと思う
そもそものスタイルの差も大きい
顔でか上半身に肉が付くタイプの人はその身長体重だとすごく太って見えるけど、顔小さめお尻太ももに肉が付く人は割と細く見える
私も細くて素敵だなと思っていた人に体重を聞いたら自分より重たかったから衝撃を受けたことがあるから気持ちはわかる
>>141
たぶん、スポーツを楽しんでる人じゃないかな
筋肉は脂肪よりも重いからね
でも体の表面まで全部筋肉って訳じゃなくて、筋肉をおおう脂肪の付き方も
見栄えに影響してくると思う
まあ、筋肉の付き方は、運動をガンガンやってる人でなくて体質もあるかも知れないけどね
女の子からしたら、それほどボディラインが素敵なら羨ましいだろうなあw 知り合いが土地買って、アパート建てるために地鎮祭したら
祈ってる最中に何か土地に立ててた柱が割れて
私の持ってたコンパクトが割れた
>>149
すんごいのが住み憑いてそう
そのアパートについての経過報告を待つ >>149
まったく鎮められてる感じがしない地鎮祭ってのも凄いw >>141
脳ミソが20Kgある超天才って事はないのか? 寧ろ地鎮祭が気に触ってたりして
寝てんのにうるせえぞお前らああああああああああああ黙れこの野郎!パリーン!コンパクト割れる
>>142
稲村亜美が68kgあるらしいが、彼女の場合は納得できる。 >>141
昔付き合ってた子が最初の頃、俺の体重(60kgカツカツ)を聞いてきたときに凄くショックを受けてたから話を聞いたら、自分(60ちょい)より軽いのがショックだったって
でも身体は、見ても全然デブってことはなく、少しポッチャリくらいで寧ろ丁度いい
ちゃんと出るとこは出て、凹むとこは凹んでる
身長も女子の平均的(160くらい?)だったので、女の子の体重って分からんもんだなぁと驚いたのを思い出した >>154
建築なんてもっとうるさいよ。コンパクトが割れるどころじゃ済まないってw _ _
_ _| |_ _ _| |_口口
| | | _| | | | _| _| ̄|__ ロ口
__| ̄|__ | |  ̄| | | |  ̄| | |_ __|
| | ○ | | _| | _ | | | | | l ___
 ̄ ̄| | ̄ ̄ | |_ / |. | |_. | | ! ! |__| ___
/  ̄ ̄\. | / | ○ / ̄ |_ / | .| | | __ |___|
/ /| | ̄\ ヽ  ̄ ヽ--  ̄ |_| |__| /
{ し | |_| / /
\_ノ ヽ / /
\ ヽ .彡⌒ミ / /
\ ヽ (´・ω・) / /
\ ヽ ( ∪∪ / /
\ \ )ノ / /
凄くくだらないことだが個人的に衝撃的だった体験
自分は裸眼で0.01ぐらいのド近眼なんだけど眼鏡外して電車に乗る習慣がある
夜の9時過ぎ、帰宅ラッシュの電車の3人掛けベンチシートも満席で、真ん中の人の前につり革捕まって立ってたら
ある駅に着いて真ん前の人が立って降りて行った
空いた席に座ったらちょっとお尻に違和感があったがコートが変に折れてお尻の下でかさばってんのかと思った
そしたら居眠りして座ってた隣のおじさん、目が覚めたのか急に立ち上がってあちこちポケットをまさぐる仕草を始めた
何かポケットから落としたのかな?もしかして自分のお尻の下の違和感がその正体か?
と思ってお尻の下に手をやるとメタルフレームの眼鏡が出てきた
自分のプラスチックフレームの眼鏡はいつもの胸ポケットにある
何かのはずみで隣のおじさんのポケットからシートに落ちた眼鏡を、自分が座るときに見えなかったのだろう
無言でその眼鏡を差し出すと隣の人が大げさに謝りながら受け取った
「ハズキルーペかよ」
思わず自分の口から出たセリフに受け取ったおじさんがブフって吹き出した
反対側に座ってたおじさんもブフって吹き出した
立ってた周りの数人もブフって吹き出したと思ったらそのうちの一人OLさんがゲラゲラ笑いだしてしばらく
なごやかな車内になった
ちなみに自分は菊川怜とは似ても似つかない50歳過ぎのおっさん
先週風邪をひいて内科に行った時のこと
30代くらいの夫婦がインフルエンザの予防接種を受けに来てて
夫婦並んで体温計りつつ問診票に記入していた
夫「なぁお前って予防接種で具合悪くなったことあるって言ってたよな」
妻「うん」
というやり取りで旦那さんは奥さんのこと心配なのかな?と思ったら斜め上で違ってた
夫「ここに『家族に予防接種で具合の悪くなった人はいますか?』って質問があるんだけど」
妻「あるね」
夫「ここに『はい』って書かなきゃいけないんだよな?」
妻「あなたの家族でそういう人がいるの?」
夫「いや、だから、お前だよ。妻」
妻「私とあなたは血が繋がってないからこういう場合は『家族』じゃないでしょ?」
夫「いや、家族だろ。血が繋がってなくても夫婦なんだから」
妻「だからそういう意味じゃなくて。私は私の問診票の自分の欄の『はい』に丸するけど
あなたの問診票には私のことは不要でしょ」
夫「何で?」
妻「血が繋がってないから」
夫「でも家族だろ!何でそう他人になりたがるんだよ」
妻「だから、予防接種の問診票に家族のことを書くのは体質が遺伝したりするからで…」
夫「夫婦だって似るって言うじゃないか」
妻「…ちょっと、本気で言ってるの?」
夫「あーあ、もう『はい』に丸つけちゃったもんね〜、続柄も『妻』って書いちゃったもんね〜」
何故か勝ち誇る旦那に無言になる奥さん
ここまでで診察室に呼ばれたのでその後のやり取りは知らないんだけど
何が衝撃的って本当にごく普通の常識的な見た目のご夫婦だったのに夫が頭悪すぎたことと
頭悪すぎるのに終始自分が正しくて奥さんが間違いだと決め付けてかかってたことと
最後の謎の勝利宣言の時の表情が何というか本当に本当に醜かったこと
最初はコントかよ!って思って笑いをこらえるのが大変だったのに
最後の最後は奥さんと同じく真顔になってしまった
>>163
奥さんストレス欄に「旦那の頭が弱くて困っています」とか書いてたりして >>163
え、旦那が馬鹿だけど、妻ら頭がおかしいと思うんだけど違うの? 遺伝する場合があるから子供は書かなきゃいけないね
夫の遺伝子が妻に遺伝するのは怖いね
>>160
普通のメガネって踏んだらすぐ壊れそうだけど丈夫なんだね 3年ごとに偶然会う男友達がいること
高校の同級生なんだけど、高校時代なぜか1度だけ2人で遊んだ
特に仲よかったわけでもないし、お互い不良でもないのに
そのときちょうど親がどっちも家にいなくて
深夜に集合して繁華街の横にある草むらで遊んだ
遊んだって言っても制服で寝転がってくだらない話をずーっとしてただけ
気づいたらメアド変わっててmixiとかも全部やめてて高校も来なくなってた
一度彼と同じ部活だった共通の友達に
「あいつ部活もやめたんだ。
俺も俺の仲間も連絡とりたいのに電話も出ない。
最後に遊んだの私さんっぽいんだけど、何か知らない?
それか私さんと何かあったの?」みたいなことを聞かれたけど
私も知らなかったから何も言えなかった
先生にまで聞かれたけど、本当に何も知らないんだ
彼が卒業できたのかどうかも知らない
その3年後、偶然深夜にクラブで再会
「楽しんでる?」って声かけて来た人がその人だった
特に今何してるかとかは話さず、この曲がいいねとか、当時流行していたダンスしたり
一気にショットするゲームしたりして
連絡先も聞かず日が登る頃に「じゃあまたね」って言って別れた
さらにそのまた3年後
これまた偶然深夜ラウンジみたいな場所で出会った
ビリヤードして遊んだり、お酒飲んだり、ダンスしたりして
また連絡先聞かずにお別れした
特に約束したりしてるわけじゃないんだけど
なぜか3年ごとに深夜限定で会えるのでスレタイ
あんまり衝撃的じゃなかったらごめん
>>105
やっぱり新人一番の美人さんが社長の横なのかな?
大企業じゃないけどうちの会社も入社式の日の夕方、役員&管理職と新人がレストランを貸し切って
宴会でした。私は社長の息子の横の席で、それがきっかけで御曹司と交際するようになり今は社長夫人です。
席割をした総務部長(うちの会社では人事を含む)ありがとう。 >>169
なんか素敵な話だね
人の縁とは不思議なもんだ >>170
何気に自分の衝撃話ぶっ込んでてわろた
やるじゃん社長夫人 >>174
あ、何でもない、勘違いしてた。
あと、誤字。 >>170
それ本当に部長が席を決めたんでしょうか?ご主人が部長に頼み込んだとか。
「今年の新人のこの子かわいいね。席隣にしてよ」みたいな。 子供の頃、近所に美形の3兄妹がいた
私の家も3兄妹で、偶然にも美形兄妹とみんな同じ学年、小中一緒だったんだけど
全員変人か問題児で衝撃
お父さんは大人しそうなイケメンで優しそうな人、お母さんはちょっとデリカシーない発言をポロっと言ってしまう節はあったけど
2人共比較的普通で、すげー変人ってわけじゃない
いろいろあるけど、長男はかなり暴力的で、中学の時イジメをした事により転校を強いられるという経験あり
私は末っ子の長女と同学年で、小学生の時何度か遊んだことがあるんだけど
その子の家の犬を見せてもらってたら、当時高校生の長男が
「○○(長女)ーーー!!!勝手に犬見せてんじゃぬぇーー!!!」と長女の顔をグーパン
その場に倒れ込み頭をぶつけ、流血事件という事があった
次男は暴力的ではないけど、近所の公園の主みたいな感じで
ビニールテープとダンボールを公園全体に張り巡らせバリケードを作り
公園で遊びたい子供たちを追い出したり
自分は中学生なのに、小学校低学年くらいの子相手に、カードゲームみたいなのを挑んで、負けたら子供達からカード回収とか
中学生の時、当時小学生の私の友達の手に突然キスして泣かせた
胸触られた子もいたとも聞いた
私の同級生の長女もかなり変な子で
まず、アニメ口調で、その時好きなアニメによって口調がコロコロ変わってた
地面や宙に魔法陣みたいなの描いて、目瞑りながら呪文みたいなの唱えてたり(小4〜中3まで続いた)
「私本当は、アレクサンドラなんとかかんとか(忘れた)王国の姫なの」と言い出したり
この粉を美人にかけると、絶世の美女になるのと、校庭の砂を腕とか脚とか頭にパラパラふりかけてたり
漫画やアニメの話を自分の体験談として話したり
運動会の時は、靴をきちんと履かず、かかとを踏んだ状態でリレーに参加(気付いた時には時すでに遅し)
パッタパッタパッタパッタ走り、トップ走ってたのに一気に最下位
なんで靴ちゃんと履かないの!?とクラスメイトに言われたら「あwせdrftgyふじこlpっつってんだろ!!!!(聞き取れない)しょうがねぇだろ!!!!!」
中学の合唱コンクールも後日録画データ観たら、1人だけ変な方向向いて歌わず、棒立ちしてたと思ったら
ニヤァ〜と笑い、再び無表情に戻り
給食もほとんど口をつけず、クラスの子になんで食べないの?って聞かれたら「貴殿のような、デブスになりたくないからよ?わたくし、貴殿達のような豚のエサは食べない主義なの」と
無表情すまし顔で言ったと思いきや、その後面白い事言ったとでも思ったのか、ニヤァ〜としながら
「ふっふふっ、ククククク、フフッw」と静かに笑ってて一同ドン引き。デブスと言われた子は泣きそうになってた
可愛い子なので中学にあがった最初は男子の何人かがちょっかいかけてたけど、言わずもがな、割とすぐに離れていった
こないだ偶然長女と遭遇したけど、まだ25歳あたりの年齢なのに
すごいやつれて老けてて、一見40代に見えた
ガリガリに細くて頭もボサボサ、唇ガサガサ、肌も汚くてニキビだらけ
服も小汚くて、洗濯してないのか、風呂入ってないのかなんか臭かった
しかし身につけてるバッグやアクセサリは割と高級な物
美少女先輩が卒業式後に突風でぱんちらしたこと いつも凛として先輩がきゃーなんて
可愛いらしい悲鳴上げるとこ初めて見た。
最後の最後でぱんちらした人のイメージ付いて
可哀想
>>170
隙あらば自分語り
安っぽい社長夫人だね こういうのはもっとおだてて自分語りさせた方が面白いのに
>>180
兄弟揃って全員暴力的とか
姉妹揃って全員ビッチとか統一してるなら、あーさすが家族だわって思うけど
全員別ベクトルで頭おかしいって、逆にすごいなw 普通に機能不全家庭の被虐待児たちなんでしょ
親しくない他人からは家の中で何が起こってるかなんて見えないよ
>>182
中小企業のロイヤルファミリーなんて庶民より金持ってるだけで安っぽいよ。
たぶん >>170 の旦那も三流大学出て親の力で役員か管理職になって自分の地位を利用して
会社の女の子をゲットする安っぽい奴なんだよ。もしかして >>170 は性同一性障害の
A太郎か? お金がなくて小金持ちに嫉妬してるんでしょ
>>186は安っぽいとか言ってるけど権力を利用したイージーモードが許せないだけの庶民 >>97
私の職場でも、ロングは良くてもレイヤー入にもディアムは禁止。
理由は、過去に異物混入事故があったから。
食品関係だから、事故があると厳しくなる。因みに化粧も禁止で、オーディコロンの類も駄目。
職場に来たらピアスも結婚指輪も全部外せ。と言われるよ。
休憩時間に煙草吸うのは良いけど、その後は歯磨きと手洗いをして臭いを落とせ。と指導されている。
お客様は高い金払って食事をしに来るからね。
接客係が薄化粧をするのはマナーだけど、濃い化粧はNG.
厨房では、異物混入事例になるような格好は一切駄目。に追いつくのが怖いからね、しょうが無いよ >>189
確かに嫉妬と言われたらそうかもしれませんね。社長の子供に生まれただけで容姿の良い
異性を手にいれた旦那。容姿が良いだけで金持ちと結婚できる女性。あなたはうらやましくないの?
A太郎だって容姿が良いだけで高卒のくせに男から告白されて役員と結婚してる。
なんか腹立つ… 職場にいる、「アナウンサー」「(名字)アナ」とあだ名がつくくらいきれいな標準語の女性が
実家の人と話すときには吉本新喜劇顔負けのコテコテの関西弁だったこと
>>192
関西ローカル実況に居ると実に様々なハゲAAを目にして面白い >>177
サラッとじゃないよ
初めの1行物凄く強烈アピールしてるw >>190
それは客観的に見て納得できる理由があるからであって、>>90は客観的理由がないから衝撃的スレに書かれているのだろう。 >>195
ってか一行目が主題だろ
その一行が大事なんだよ本人的には うちの部署はパートのおばちゃんおじちゃんばかりが多くて、正社員は役職持ちのみっていう部署
そのせいでパートおばちゃんが絶大な権力を持って威張り散らしてる現場が多かったんだが、うちの現場は特にそうだった
うちには姑根性丸出しなのが3人いるんだが、そいつらは結託して新しく来る新人さんをいびりたくってた
ちょっと気弱だけどごく普通の人が来ても、ちょっとのどもり癖をあげつらって「キチ◯イ」呼ばわり
仕事中だろうが休憩中だろうがお構いなしにいびりたくるもんだから、2年前に私が入社して以降、新人は誰一人として続かなかった。みんな半年以内で鬱みたいになって辞めてった
。
そんな状態なのに、現場の上司である正社員達は一切対策しなかった。
3人組は性格はクソでも仕事は出来るし客受けも良くって本社から表彰までされてる奴らだったから、むしろ甘々。3人の尻馬にのって一緒になって新人の悪口言ってる正社員もいたほど。とにかくクソな現場だった
そんなクソな現場に、最近になってまた新しく新人が配属された
「どーせまたすぐ辞める」と思ったが新人はすごかった。
入社2日目、いきなり「誰かに監視されてる!」(してない)と言いだし、業務途中に逃亡して欠勤。
翌日は「家の水が汚染された!」と連絡があり欠勤。
その2日後にようやく出勤し、研修の一環でパートのおばちゃんを指導役につけるも、「お前は男だ!」(ちがいます)とおばちゃんを怒鳴りつけ研修拒否
その辺でようやく正社員が仲裁に入るも、「お前は正社員じゃない!」(正社員です)とまたもや怒鳴りつけ、突き飛ばした。
見ての通り100人中98人が「キチガ◯」認定しそうな、マジキチさんだった
もちろん、例の3人組も黙ってはおらず、珍しく正論で理論武装してマジキチさんに挑むも、口の端から泡を飛ばしながらキチ理論で怒鳴りつけられ敗走
誰も手に負えず、採用者である本社に送り返すも、本社内でも暴れて脱走。こちらを襲撃しに来るという事態に見舞われており、現場の人間全員疲弊している
以上、「他人をキチ呼ばわりしていじめてたら本物のキチが来るという『因果応報』」が超身近で起こった事が衝撃という話でした
自分はもう見切りつけて年始早々に転職する予定です
うちの母方の祖父が先に鬼籍に入って、20年後ぐらいに祖母も鬼籍に入った。
祖母が危篤になったから呼び戻されたんだけど、そのときに迎えに来たであろう祖父を、「船が小さい!!!」と言って追い返した。結局、そのあと意識が戻って会話出来るまでに、回復してくれたんだけど、1週間後ぐらいに亡くなった。
それから姉も私も
私→息子(11/25生)
姉→娘(9/7生)
を産んだ。
ビックリしたのが、祖父母の命日が
祖父→(9/6)
祖母→(11/27)
なんだよね。
私に関しては12月が予定日、姉は9月末が予定日でそれぞれ早まった感じ。
なんとなくだけど、また一緒にいたかったのかなぁと思ってしまった。
兄嫁が家出したと母から知らされた
原因は兄嫁の不倫というのですごく驚いた
大人しくて、兄の言いつけに従順に従うだけの嫁に男がいたとは。
兄の言いつけで外出もろくにできなかったはずなんだが分からんもんだ
兄に直接聞いても「このワシを裏切った!」と憤慨するだけで詳しくは聞けなかった
離婚届が送られてきたけどとにかく顔を見て話し合いをせにゃということで
兄嫁は妹さんを連れて、兄は私を付き添わせて話し合いの場を設けることになった
個室の食事処でも予約するのかと思ったら兄嫁の希望でなぜかカラオケ店に集合
狭い密室の中で鬼みたいな顔した兄と話し合いが始まった
数分 沈黙があった後、兄嫁が緑の紙をスッと出して「とにかく何も望みません、慰謝料や財産分与も結構だからサインだけしてください」と言った
え?浮気しといて慰謝料も財産分与もあるかいと思ったところやはり兄が (続く)
「何 言っとんじゃゴルァ!」
「ワシを裏切っといて何ぬかしとる!どついたろか!」
「ワシがどんな思いしたと思とる!ふざけんな!」と大声で怒鳴り倒した
しかし怒鳴ったままでは話し合いにならいのでさすがに間に入ろうとしたら兄嫁の妹が
「さすがね、お姉ちゃんの言った通りだわ
防音の効いた部屋じゃないとこりゃ周りに迷惑だわ」と呆れ顔で言った
兄嫁も「ね?いつもこうなの怒鳴ってばかりで」「ぐぅううるせぇえ!!」とまた怒鳴る兄
兄嫁に何も言わせず数分ギャンギャン吠えて顔を真っ赤にして興奮して倒れそうだったので
私がやっと間に入り「えっとハッキリ聞きますけど兄嫁さん、その、浮気というか男の人と家を出たんですよね」と聞くと
妹が「はぁ!何言ってんの!バッカじゃないの?」と言った
ここからさらに話が長くなるので端折ると兄嫁はやはり浮気なんかしてなかった
(最後です)兄からの長年のモラハラに愛想が尽きただけだった
上記にあるように兄はいつも兄嫁を怒鳴って蹂躙してた
それが兄の脳内では、怒鳴っても手を挙げても文句を言わず尽くしてくるのは相当兄に惚れ込んでいるからという思い込みになっていて
家を出るなんざ、兄のその信頼を「裏切った」という発想になったそうな
で、「嫁に裏切られた」だけ聞いた母が勘違いして私に知らせてきたというわけ
ああ...なんかもうダメだと思い、ここからは兄嫁の味方をすることにした
兄は終始「俺に会えなくても平気なのか!」「もう俺と暮らせなくなるんだぞ!」とずっと怒鳴る(カラオケ店チョイス正解)
兄嫁はたんたんと「ええ」「はい」「二度と会いたくない」とバッサリ切った
そして紙にサインした兄が飛び出してから3人でカラオケ歌って帰ってきました
 兄はしばらくストーカーみたいになったけど兄嫁がそういう申請をして二度と会うことはないそうです
まとめで「勘助」というのを見て何となく兄が当てはまる気がしたのでカキコ
>>191
多分>>170は美人なだけじゃなく、交際中に中身もちゃんと見られてると思う
そんなに顔で全て損をしていると思うなら整形すればいいし、顔で食えないなら勉強すればいい
頭がないならそれはもう自分の身の丈に合ったお付き合いをするしかないよね
そこはほら、配られたカードで勝負するしかないじゃん
しかしその次期社長だって「新入社員の」中から選んでてむしろ謙虚だなと思ったよ
何より>>170に嫉妬するブスや貧乏が多いことに衝撃 >>205
君の兄さん、隔離病棟に入れてそのまま不慮の事故かなんかで死なせた方が世のためになるな でもお母さんもアレだよね
育て方間違ったことに気づいてない感じ
>>201
たぶん、採用前の面接では頑張ったんだと思う
俺も面接なんとか頑張れたので公務員になれたけど、そこからが大変
入庁初日からやらかしまくったよ
周囲は「何でコイツが・・・」としか思ってなかったと思う
自分でもそう思う。頑張らなきゃ良かった。
面接頑張ったことは後悔してないけど、その後人間関係では周囲を引きずるほどの
マイナス波動で結構無茶苦茶にしまくった
ある日、そんな自分に嫌気がして県外逃亡して今に至る
逃亡する前日にある職員から
「なんであなた採用されたの?あなたがいない方が皆助かるって言ってるよ」
と直接言われたことも大きかった
それ聞いてショックと言うより半分安心した自分もいた
逃げたくて仕方なかったからね >>209
違うよ
私も美人だし次期社長から求婚されたこともあるけど社長の奥様とか絶対無理だなと思って
そんな野心もないし
社長夫人の友達とかもいるけど大変そうだし
私はリスクの少ない大手のエリートでちょうどいい
親や子以外選べるものはなんでも選んできたけどブスやバカだとやっばり選べないもんなの? 人の幸せって憎いじゃないですか
人の幸せって憎いじゃないですか
人の幸せって憎いじゃないですか
ねたみ そねみ ひがみ
>>202
日付が近いってこと??
船ってなに?? >>215
命日とそれぞれの子供らがうまれた日が近いから、生まれ変わり?とかそういう事を言いたいのかと。
船、ってのは、おじいさんが船に乗って迎えにいらしたんじゃない?
でもおばあさんとしては、その船の大きさに納得がいかなかった、と。
いずれも、私が発言した訳ではないから推測です。
間違えてたらごめんなさいね。 連投だけどひとこと。
小さい頃に、大きな木製の船に、白い服を着て乗っている夢を見た。
船には同じような服を着た人がたくさんいて、船自体は何故か空を飛んでおり、どんどん高く昇っていってた。
途中、なぜか私だけ船から落ちてしまい、そこで目が覚めた。
大人になって、近所で古代エジプト展が開催されると知って、昔からそういうのに興味があったから見に行った。
そこに展示されていた船を見てびっくり。
私が夢でみた木製の船そのものだった。
しかもあの世へいく船、みたいな説明があったと思う。
もしかして、小さい頃、知らない間に死にかけていたのかもしれん、と密かに衝撃をうけたわ。
>>206
ご本人登場!そんな擁護するの本人しかいないw >>219
本人じゃないよ!!
むしろ出てこいや本人!! >>216
そのとおりです。
死装束というか祖母が棺の中に入れられたとき、白無垢みたいな服を着せてもらってたんですよね。
だから、祖父と向こうでも一緒になれたんだと思っていました。 妬みとかじゃなくて自分で美人だとか言う人は嫌われるよ
>>205
妹さんの目から見て、お兄さんが結婚前とか昔はどんな性格だったのかお聞きしたい
あとお母様とお兄さんの仲も…
元は良いお兄さんで、結婚を機に豹変したのか、さもありなんな感じだったのか… なんか今日一日ボーっとして怠いなあって思っていた
仕事から帰宅して親が使ってしまい忘れてた血圧計見て測ってみたら174/95 あったわ
これって死ぬレベルなんだろか
今まで血圧なんで130あればいい方だったから衝撃
何年か前に買ったカナル型じゃない昔ながらのイヤホンのカバー(スポンジっぽい素材)が
棚の奥から未開封の状態で出てきたんだけどパッと見は新品なのに
触った途端、粉々に崩れてビックリした……これが加水分解ってやつ……?
>>229
それと同じ原理かな?
何年か前に買って数年履かずに仕舞っといたんだけど、久々に履いて出掛けたら、百メートルも歩かない内に、だんだん分解してバラバラになったw
仕方なく裸足でサンダル持って家に引き返したわ >>215
日本でも、死者は船に乗って運ばれる。と伝承がある地域もあるよ。
船頭役が女神(土地神)で、定員は船頭入れて4人だったかな?
船が満員になると、あの世へ旅立つ。満員になるまで一月ぐらいはこっちを彷徨う事になる。
時々人数合わせに、弱っている人も連れて行かれる事があるので、死者に人形やぬいぐるみを持たせる習慣があったりする。
彷徨ってる死者の魂(行方不明になってた人とか)がいれば、魂の無い人形は数に入れられないけど、
彷徨っている死者以内場合は「人形」として数合わせに使われるので、弱っている人が引っ張られることは無い。
と言う理屈。
引っ張られる人は、死者と繋がりが強い人ほど引かれやすいとかで、該当の地域だと妊婦が葬式に出るのはタブーになっている。 >>228
そんなにすぐ死なないけど普通に高血圧と言われる血圧だね
一時的なものならヤバイって程じゃないけど続くなら病院行った方がいい
寒くなると血圧上がるというのはある >>202
気持ちは分かるけど、同じ日と近い日じゃ天と地くらいの違いがあると思う。 >>191
まったく関係ない2か月も前に出てきたA太郎が高卒のくせに…って、あまりにもかわいそう。
不美人のひがみは怖いな。 友人から結婚式の出席を打診され、その日は親戚の結婚式と被るから(本当)と断ったところ、
「その結婚式断れない?」「招待状を送るから住所教えて」
「兄弟ならともかくそれ以外の親戚は普通呼ばないよ」と言われたこと
それまで月1くらいで会ってたのにそこからぎくしゃくして疎遠に
結婚式の招待で十年来の友情が崩れるとは思わなかった
>>236
「都合が合うならともかく、合わないは普通呼ばないよ」と、言ってやれば良いのに。 親が危篤で病院へ行っている社員に、出社しろと命令する話を思い出した。
回復の可能性が上がる訳じゃないから、病院にいても無意味でしょって。
よく、そんな非人間的な事が言えるもんだ
少し衝撃的だったという話。
大阪の近鉄阿倍野橋駅からJRの天王寺駅に乗り換える際、地上の横断歩道を渡った。
両者は道を隔てて隣同士で、自分的には地下から行くことが多かったんだけど、ポケモンGoの関係で地上を歩いた。
で、阿倍野橋駅を出て横断歩道で信号待ちしてた時、車の流れが止まったためか赤信号で渡ろうとしたお兄ちゃんがいた。
するとすご横にいた知的障害的な若い人が「ダメだよ、ダメ、まだ赤だよ!」と大きな声で行った。
渡ろうとしたお兄ちゃん始めみんなびっくりして、結局誰も渡る気配がなくなった。
しかし、カウントダウンが始まってあと数秒でこっちが青になろうかという時に、その知的障害の人がすごい勢いで渡り始めた。
まだこっち赤やのに。
みんなポカーンとして、自然に「自分は渡るんかい」と言葉が漏れたら、隣りにいたおばさんが「グフッ」ってなった。
>>239
業種による。
現場系の公務員や医療職、ライフラインの保守管理業なら珍しくはない。
「救えない家族より救える他人」を優先する職業倫理が染み付いてるから。 >>236
無二の親友とでも考えてたんだろうか
親戚と友人どっち取るからなら親戚優先するよな
普通 >>242
そんな震災時とかの話じゃないよ
単に午後の会議に出ろとか、糞みたいな話。 名古屋駅に朝6時台着の夜行バスで行った時の事。
マックが既に混んでた。
朝から人が並んでて衝撃だったし、地元民に、その時間喫茶店開いてなくてね、マックもそこだけしかない(名古屋駅周辺で)って言われてまた衝撃だった。
新幹線の駅だし、名古屋と言えば喫茶店なのに何でってなりました。
なのでファミマのイートインでコンセントに差してスマホやパソいじってた人が多かったです。
朝6時から空いてる喫茶店なんかあるわけないじゃん
お客様すぎない?
奈良に行ったとき、おみやげ物やさんの店先に置いてあるおみくじの箱に
鹿が頭を突っ込んで中のおみくじの紙をムシャムシャやっていた
お店の人に声をかけると、棒状の何かを持った店員さんが飛び出してきて
コラー!などと言いながら鹿をバッシバシ叩き始めた
お布団を叩くようなバンバンという音が鳴ってたけれど
鹿もさるもの、しばらく食べ続けていた
神様のおつかいをボコなぐり!!とかなり衝撃だった
名古屋なんて田舎なんだから駅周辺にまともな店なんてある訳ないじゃん
そこから認識が間違ってる
>>247
個人経営の喫茶店なら、たまにあるよ。早朝からやってるところ。
常連さんが朝早い人だと、その人に合わせてすごい早い時間から開いてたりする。
ただ、駅前にはないかなあ… >>250
だよね
大体常連は年寄りだから6時代から開けてるところも多い
そしておっしゃる通り名古屋駅周辺には無いかな >>231
靴のかかとが履いた頻度と関係なく7年で崩れるってのがあるな
冠婚葬祭専用にとっておいて滅多に履かない靴のかかとが
斎場で粉々に崩れて困ったことがあった >>246
名駅前の吉野家(太閤通側のセブン前)も、24時間営業を止めてるしねえ。
代わりにビジホの1階に吉野家ができたから、そっちを使っているけど。 >>249
ぷっw お前 名古屋どころか、部屋から出た事がないだろw >>253-254
あちこちのスレで句読点つけて連投して荒らしてるキチガイ発達ジジイ
お前名古屋住みかよw
やっぱりなw
愛知県って在日韓国人が多い土地だし
お前も自分で発達障害持ちで精神障害で在日でナマポ暮らしって
自己申告してたよなw 婚約者に整形したと思われてた事
原因は前に見せた幼少期の写真
太っていたのとボンヤリ半目なのが一重と相まって完全に朝昇竜顔
後に運動部で痩せ&目を開く習慣がついたので現在はパッと見二重っぽい(よく見ると凹んでるだけで一重とわかる)
言われてみると確かに目の縦幅は2倍超になってる
結婚式の生い立ちムービー作成で誤解なのが判明し笑い話になったけど正直ガックリきた…
別に整形を否定する訳じゃないし整形でも結婚してくれたのは嬉しいけどそんなふうに思われていたとは…
>>239
今年初盆だったけど盆にシフト入れろって言われたわ
別に出ても良かったんだけど周りが「その分出るから」と言ってくれて有りがたかったよ 披露宴の途中で新郎と主賓が呼び出されて中座した式に出たことがある
残った同僚の努力がすごかった
新婦も動じなかったし、慣れてたんだろうな
>>256に便乗
私は実の兄に整形したと思われていてびっくりした
もともと端の方だけ二重の奥二重だったけど、中学生の頃から見える二重の部分が広がっていった
兄はその頃大学生となり、確かにあまり自宅で顔を合わせなくなっていた
20代も半ばになってからふとした会話で「そういえばお前いつ二重にしたの?」って言われて衝撃
昔からだよ→そうだっけ?→整形ならもっと綺麗な二重にするよ→なるほど確かに
で納得していたけど、妹の顔なんて大してちゃんと見ていないものなんだなあと実感した
ちなみに一緒に出かけたりもしていたし、兄妹仲は良い方だと思う >>258
消防とか公的な仕事してる人って事?
後は医者とか 四捨五入したら50のオッサンです。
高卒で入社した会社、当時は景気よく高卒でも大きな会社に入れた。
日◯製◯所の100%子会社だが全従業員6000人弱の会社。勤務は関西支社、大阪の本◯、事務職だった。
キタにもミナミにも、いつでも飲みに遊びに便利な場所だ。
順調に仕事をこなし、社内結婚、社宅住まい、幸せな結婚生活、ここまでは絵に描いたような人生。
転落が始まったのは俺の転属、それも全く違う畑で全く違う勤務地。
理由はよくは覚えてないのだが、ようは最終希望職の通過点みたいな感じって言われた記憶がある。
最終的にわかったのは、他の希望職を以前から出してたのと、嫁と同じ部で課は違ったが色々とマズかったらしい。
勤務地は◯港にある日◯製◯所、そこから持病の喘息(ストレス、精神的なものだろう)が酷くなり、
ついにギブアップ…休みがちになり嫁とも離婚、初めての一人暮らし、余計孤独とストレスと…
とうとう会社を辞める決意をした、だって会社なんて世の中にいくらでもある!
辞めると決めたら体調もマシになり楽観的に。
・・・そして、出社最後の日、元々事務職で入ったので人事関連も同じフロアのままだった。
手続きを終え、皆に迎えられエレベーターへ、その時は既に一人、しばらくすると事務職時代の同期の姿が・・・?
何年も一緒に過ごしてきた同僚、親友、少なくても俺はそう思ってたし、転属してからも当然交流はあった(稀にだけど)。
EV前で一言、
「◯◯ちゃん、もらうけど、いい?」 「あぁ・・・」
その同期は既婚だったが離婚してたのは転属先で知ってたし、それから飲みに行ったりしてもあえて触れなかった。
まさか俺の元嫁とそうなってたとは・・・それに、実はおれの婚姻中に既に、ということを後で同じ事務職の人から聞いた・・・
こえぇぇぇぇぇぇぇ!!!
これって、あるあるかな?スレ汚しスマンです。
>>258
サリン事件の時の警官や消防隊員だったら、式どころじゃなかっただろうな。 俺の元上司は妊娠中の嫁さんを同じ部署の女性社員に寝取られて子供の顔を一度も見たことないって噂だからよくあることなんじゃない?
だから二人目の嫁さん(日本人)は海外で結婚して国外に隠してたらしい
子供が産まれて初めて日本に呼んで同居始めたそうだ
めちゃくちゃ人間不信に陥っててかなりヤバかった
>>263
そこまで大した話じゃないよ
客先のトラブルで、新郎と主賓が礼服のまま対応に向かっただけの話 元々女同士デキていて、子供欲しさに騙して偽装結婚した
パターンじゃね?
>>267
部下が動けないときの役員や管理職だろうに、器量がないな 有るイベントに有名人会いたさで行った。
二日間の日程だったんで、泊まり込みました。
友人がイベント開催県在住の為お世話になった。(私は、高速で6時間位の所の県)
友人が有名人のTwitterに地元飯出てるよって教えてくれて、これはあそこだわと推理してくれた。
地元飯食べさせたいし、とりあえず行ってみようってなって行ったら私達の席の後ろで飲んでた。
地元飯二大巨頭が有って、片一方は友人が得意な味付けじゃなくて、推理した方へ行った。
地元民恐るべしだった。
画像だけで店名が当たって衝撃だった。
>>271
主語なくて読みにくいけど、悪文の中ではまだマシな方だな。
有名人がツイッターにあげた写真だけから、どの店か当てた友人すごい、ってとこか。
世界の山ちゃんと風来坊のどっちかがどっちかだな。 >>262
こういうのって相手の男から慰謝料取れんの?
婚姻中に自分の嫁と不倫してたってことなんだし >>277
本当にデビュー作なのかもしれんけど、お前、キモいぞ。 >>278
そういう話じゃなくて、こんな駄文投下するんじゃねえという話 母と父はいとこ同士
学生の頃から付き合ってて、それを不仲だった両家の祖父母に引き裂かれたんだと
実際には隠れて連絡を取り合ってて、母が私を身籠った段階で駆け落ちした
しかもこの時の種が父ではなくて母方祖父母が見繕った婚約者
破談になって婚約者の強制行為と母の不貞でドロドロに揉めたらしい
その話は無理があると思ったが、実の父が誰だか聞くと
地元の恥として若い私が知ってるレベルのバカだった
籍を入れたのも両祖父母との和解も弟の妊娠がきっかけ
もともとの苗字が同じだから、途中まで籍を入れてなかったりの複雑さに全く気づかなかった
だから私に愛情が持てない、すまんが高校も大学も公立にしてくれと両親が私に土下座しながら謝罪した時の衝撃が忘れられない
それまで私は弟や妹とは待遇面で差別なく育ててもらったが、無理してそうしてるんだとその時初めて気づいた、単に年齢の差で溺愛してるだけなのかと思ってた
父とだって血は繋がっているのに、私っていったいなんなんだろう
父も母も本当にいい人なのに、考えるだけで胸が苦しい
>>271
かろうじて日本人が書いてる文章なんだろな
日本語は主語がなくても文章化できるし 入社式の日に歓迎会で社長の息子の横に座ってそれがきっかけで結婚した話がありましたけど
私は逆に社長の息子からの交際申し込みを断りました。
商業高校を出て地元の中小企業に就職しました。息子も大学を卒業して入社、同期です。
入社初日に私に目を付けて近づいてきてお昼を一緒に食べるようになりました。
告白されたけど私の家は母子家庭で高校を出るのがやっとだったので釣り合わないと思い断りました。
私は20代半ばで寿退社しましたが数年前その会社が倒産したのが衝撃!
久々に会社の前を通ったら建物はあるんだけど知らない店が入っている。
ネットで調べたらリーマンショック後の不況の為業績悪化→倒産らしい。
息子には悪いけどあの時断って良かった。
>>280
あなたには何も悪い所がないのに、つらいね。 >>地元の恥として若い私が知ってるレベルのバカだった
どんな馬鹿だったのか、武勇伝を知りたい
>>283
ありがとう
>>284
地元の名家出身で、カーセックスしながら運転して死にました
法律的な父はいません 母が親族と、それなりのホテルに予約なしでいきなり行く
当然、部屋は空いていなくて、泊まれません
中小企業社長である親族が名刺を出す
なぜかスイートが空きました
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
どういうこと?
そこそこのホテルってのは常に突発的なお得意様相手に何部屋か空けてあるんだよ
金払いのいい常連さんに逃げられたら困るし
会社って組織力は結構美味しいし
>>287
女性社員に嫁さん寝取られた話をkwsk >>286
スイートの宿泊費を文句言わず払いそうな人ならOK >>288
詳しくって言われても前々から女性社員同士で繋がりがあったかどうかまでは知らん
ただ、まだ登場人物全員同じ会社に居る
寝取った方に会社が解雇を申し渡したらしいがゴネまくって結局残留してるそうだ
元上司は海外のグループ会社への出向を名乗り出て今の嫁さんと知り合ったそうな
今は日本に戻ってきてるけどな
ずっと独身かと思ってたら突然「二人目(実質三人目)が産まれました」って聞いて「えっ?」って感じだった 今までネットで恋人作ってるが、
10人切り中7人「鈴木」
>>286
それなりのホテルは、予約なしやラフな服装の人間を一杯だと言って断っているんだよ。
部屋の備品を盗まれたり、料金を踏み倒す可能性が高くなるから。 それなりでもない、ビジネスホテルも断ってくるよ
仕事で女二人終電なくなって、会社の最寄り駅前のビジネスホテルに泊まろうと行ったけれど
特に何のイベントが行われてるわけでもない平日にすげなく門前払いされたよ
しょうがないのでラブホに行ったらすっと通してもらえて感謝した
アメニティの一回パックのシャンプーコンディショナーも選べたし
お風呂も広いし、有料映画チャンネルで映画見ながら
二人とも大の字になれる大きいベッドでグーグー寝た
当日でも電話で予約して泊まれなかったことないよ
ネットで空き見れる
終電なくなってもネットで見られるし電話もできるでしょ
電話一本の手間をかけない奴は経験的に地雷率が高いから断るんだろう
某小学校用務員と教室の前で打ち合わせをしていた。その時教室より
2年1組の良い子たち約18人が、大嬌声の甲高い声でわめきながら走り出てきた。
用務員と俺はあまりの声での衝撃で、頭がキーンとなり、絶句した。
俺も昔は絶叫していたのだろうか? 日常では経験できないことでした。
>>298
そうそう
自分の過去を忘れて子供を煩わしがるんだよ >>297
充電させてもらえませんか見てると満室でもない限り
泊まらせてもらえるけどな >>300
なぜ、ジューダス?
ペインキラーツアーを観に行って、想像を遥かに超える凄さに感動して、絶句、棒立ちになったことはある。 >>301
そりゃTVだからだよ。
鉄腕ダッシュのゼロ円食堂だって、TOKIOと番組の知名度があるから、あれだけ協力して貰えるんだよ。 >>302
悪いが84年の武道館の方がもっと凄かったぜ。 早慶蹴って関関同立が結構いたこと
塾で働いていたとき、生徒の合格した学校と進学先を集計していたら
西日本の生徒は早慶合格したのに進学は関関同立という人が意外といた
さすがに慶応は少なかったけど、早稲田は意外と多くて驚いた
>>305
わざわざ遠くに出ないでも良いやってやつかもね 自分、バカで人に嫌味とか言われても気づかないタイプなんだけど
流石の私でもちょっと違くない?と思って疎遠にした女友達が
見事にみんなやばくなってて衝撃的だった
基本、なんかことの人といるともやっとすること多いな〜
くらいで疎遠にするんだけど
キャバ嬢になって整形中毒になっちゃった人
パパ活で金銭感覚狂っちゃってマルチにハマっちゃった人
風俗副業でしててホスト癖治らなくて借金地獄の人
とか、ウシジマくんもびっくりな人たちになってる
ちなみに一応お金をたかられたりお金を取られたことはない
なんでこうなったのかはよく分からない…
>>308
ちょっと変な人と友達になる確率多くないか >>212
あなたカッコイイ。米倉涼子でイメージ。好きになってしまった。
>>248
奈良県民だけど鹿むかつくわ。誰も見てなければ蹴り飛ばしたい。
>>282
断って良かったね。中小企業の社長は会社の借金の連帯保証人になってることが多いから
財産根こそぎ奪われる。多分自宅も抵当に入ってるだろうから自宅から追い出されて
安アパートに住んでると思われる。まあ入社すぐに会社の女の子にちょっかい出す奴は
やめて正解。 >>285
法律上? 今の父(母の従兄弟)の籍に入っていないの?
「生物学上の父親はこの世に存在しない」の打ち間違えなら納得だが
>>290
女同士でどうやって3人目こしらえるのか、まだわからん
登場人物ABCで誰か解説してほしい >>313
読んだ、ますますわからなくなった
二人目の嫁さん? 海外で妊娠? 隠していた?
あきらめます、ありがとう 中学の同級生の女子から突然連絡があった
実家に電話が来て、俺に会いたがってると
同級生でトップクラスに可愛い子だったので、なーんも考えず軽いノリでOKしたが
その日が近付くにつれ「あれ…これってもしかして…」と思うようになったが、今さら断れず当日を迎えた
ファミレスで待ち合わせしてたらエロDVDに出てくる社長秘書みたいないでたちで登場
めっちゃ美人になってた
しかし案の定、少し会話した後に見知らぬ3人がぞろぞろと合流してきた
結局、I◯Sとかいうマルチの斡旋でした
勉強もよく出来た子だったのに、なんでそうなるかね…
>>315
勉強ができる事と、本来の頭の良さとは別物。
ソースは、学生時代は神童と呼ばれるレベルだったけど今はクソ貧乏な派遣労働者になっている私自身。
成績が良かろうが、判断誤ってマルチに走る人間はたくさんいるよ。 >>302
アルバムpainkillerってプリーストの中で最高だったよな? >>315
見知らぬ3人が来なかったら可愛い子に言葉巧みに誘われて
マルチに入らされてた可能性もありますね >>314
A(男性)、B(その妻)、C(女性社員)
D(Aの2人目の嫁)
AB結婚してB妊娠後、BCが子供連れて駆け落ち状態に
Aはその後Dと結婚したが、先の一件がトラウマで人間不信になり、安定するまでは誰にも知られないようにDを国外に隠していた
やがてDとの間に二人目が生まれました報告(一人目は報告なし?)
BCに連れ去られた子供が実質一人目だけどねって話かなと思った >>321
そういうことなのか…、解説ありがとう
女性が女性に寝とられるとは衝撃だな >>321
多分それで合ってるんだろうけど、二番目の妻を海外に隠したの意味がわからない
海外にいたところでその地の誰かに寝取られるかもしれないのに >>323
人間不信の対象が社内の人間限定だったとか? 海外ドラマだと伴侶を同性に寝取られるとか
親が離婚して同性と再婚とか割とよくあるけど
日本で自分の身に降りかかるのは衝撃だろうなあ
>>315
転職先であったなあ
すごく親切にして面倒見てくれてた人がいた
休みの日に遊びに誘われて喜んでOKしたらマルチだった・・・
あー親切にしてたのは釣るためかーってガックリきたわ >>323
>>290を読むと寝とった女子社員が会社にいるみたいだから
そいつに知られたらまた同じことがって思ったのかもしれない
もしかしたら寝取った女子社員は元奥さんよりその男性社員の方に粘着していたのかもって気もする 本当につまらないことだが
LANケーブルを変えただけで同じ規格なのに凄く快適
二番目の奥さんを隠したのは、また別の人に婚約者とられたとかが世間に知れたらら世間的にも精神的にも耐えられないからかなって思った
>>329
LANケーブルからLANケーブルだろJK >>331
そりゃ軽トラから最新式ベンツに乗り換えても、車から車にだもんなあ。
つまらん奴だな >>329
10Base-2から1000Base-Tとか 長女の名前I子は旦那が付けたんだけど、旦那の中学高校時代の片思いの先輩のI子さんから
取ったことを最近知って衝撃。ショックです。
私と旦那は小学校以来の同級生で私から告白して付き合い始めた。
I子さんは一つ先輩で苗字しか知らなかったので気付かなかった。ビールを飲みながら
昔の思い出話をしてる時、旦那が口を滑らせた。確かにI子さんは女の私から見ても
色が白くて顔が小さくて小柄でアイドルみたいで可愛い。将来女の子が出来たら
I子と名付けようと決めてたらしい。
旦那が次女に比べて長女を異常にかわいがる理由もわかった。
そんなI子も来年嫁に行くんですが…旦那ざまーw
68歳の老人が未だに若い頃の様に耳を塞ぎたくなるような超ハイトーンスクリームを最後まで連発出来た事。
プリースト最高!
前もどっかに書いたけど
父親がスピリチュアルにズブズブで、個人サイトやスピ仲間とのチャットを発見した時。俺がスピ嫌いなのもあるけど呆れた
母方の家系が某宗教団体を信仰していたと知った時。母親と祖母はとっくに足を洗ってるがまだ信仰してる親戚もいる
これまた母方が精神病家系で、俺も精神病になった
ついこの間も統失の大叔母が亡くなったばかり
>>336
嫌な父親だね
次女差別とか うちの父もそういう親で、今でも大嫌い 仕事で幼児の名簿に誤植がないか確認作業を行った時、改めて時代を感じた。
フリガナが無いと分からない名前が多すぎる。
「心」と書いて「ろここ」は絶対に誤植と思ったけど正しかった。
「正義」と書いて「ひいろ」とか、一周回って感心させられるのもあった。
普通に読める名前も疑ってかからないといけないから
頭が痛くなるけど先入観を捨て今日も確認作業がんばろう。。。
>>339
それを言われると私も長女が苦手で次女を可愛がってるから同類なんですけどね。
長女が生まれた時長女に旦那を取られたような気がしたんですよ。第一子が男の子なら
素直に愛せたんでしょうけどね。それに長女はパパ大好きっ子だから余計むかつく。
容姿も私と次女がおたふく顔なのに長女は乃木坂のメンバーの子に似てる。
姑さん(鬼籍)が美人だったからそっちに似たのかな。
多分長女も私の事嫌ってるわww >>343
うわー
なんで鳶が鷹を産んだみたいに思えないんだろ 不幸せだね。 会社の後輩Aちゃんが言葉を知らなすぎて毎回衝撃受ける。
同僚Bくんの「嫁さん(まだ若い)が乳がんになった。手術の日に休みを取る。みんなも健診とか行った方がいいよ」話してくれたら
次の日に「若いのに乳がんになると知ったら怖くなった。Bさんの奥さんが反面教師になってくれたので健診に行こうと思う」とBくん本人に言った。
多分、本人的にはBくんの奥さんがきっかけになったと言いたかったみたい。
とあるお客さんに必ず渡さないといけない書類があった。日程的にもすぐにでも渡さないといけない物で埋もれた書類に混ざっていたので「なんでこれがここにあるの?!お客さんに渡してないの?!」と言うと
「すみません!!私としたことが!!」と言った…。
多分、「私ったらなんてことをしてしまったんだ!」的な事が言いたかったんだと思う。
多すぎて覚えてないけどこんな発言が多すぎるし、相手が目上だろうとお客さんだろうとぶっ放すから毎回衝撃受けてる。
>>348
「反面教師」はおいおいと思ったけど「私としたことが」は気にならないな。
あなたが面倒くさい人だというのはよく分かった。 >>348
言葉を知らないというのとはちょっと違うような…
一つ目のは、検診行かずに乳癌発見が遅れた、
とかでなければ厳密には誤用だろうけど言わんとしてることはわかる
「(乳がん)健診」が誤用って話じゃないよね?
ただ、あなたのモヤっとする気持ちもわかる
微妙なニュアンスとかが汲み取れない子なんじゃないかな >>349
反面教師って、あんまりいい意味では捉えられないからなあ。
例えば「親がだらしなかったのを反面教師として、自分はきっちりした生活をします」みたいな感じで使う感じ。
だから、本人にはその気はないんだろうけど、Bさんの奥さんを貶めてるように聞こえちゃうよね。
後の方の言葉は「この私ともあろう者がこんな失敗を!」みたいに聞こえるから、ふだん自分をどれだけ偉く見てるんだよ…って私は思ったよw >>348
衝撃スレに書くほどのこと?
Aちゃんが大嫌いなのは伝わったけど >>352
同意
こんなんでいちいち衝撃受けてるの?
アホくさ
客先とかで失礼になってるんだったら注意すりゃいい がん患者を反面教師にって。
Bくんはよく耐えたな。俺ボロクソ言っちゃうかも。
職場にいても無能扱い
ある日の月曜日、目覚ましかけてたけど起きれなかった
時計見たら午前9時半(出社は8時)
何もかもが嫌になってバックに着替え少しと通帳、携帯、保険証
それだけ持って圏外逃亡した
あとはどうなったか知らん
>>355
やっちまったな
いや、今のご時世当日ドタキャン&バックレはなにも特別なことではない
何をやっても無能呼ばわりされるんじゃそれぐらい突発的な行動に出るのもわかる
納得も推奨もしないけどね
だけど保険証だけは返しとけ
あとあと面倒なことになるから ストレスMAXだったんだな、起きれなかったのも精神的な疲れが取れなくて限界だったんじゃないかね
我慢し続けて鬱になって自死より逃げだせたなら全然マシだと思うわ
まあ確かに保険証が会社の社会保険なら返さんとだなw
>>355
ある日突然失踪した人、身近に二人いる
一人は一週間で連絡ついたんだけど、東京から大阪まで行ってた
電車乗っててそのまま衝動だったんだと
その後何度か職を変えたけど、今は落ち着いて立派に働いてるよ
仲間内で今では笑い話
二人目は失踪が先月か先々月くらいの話で、いまだ行方知れず
家族も連絡取れないらしいからすごく心配してると思う
二人目が現在進行形なだけに、355の心境とか気になる
今まだ失踪中なのか、家に帰ったのか >>347
なんだこいつ
気持ち悪い高齢毒の臭いがぷんぷんする
普通突然変異より隔世遺伝考えるだろ普通 >>358
どこまで話せばいいのか・・
えーと、失踪は15年前になる
5年間、偽名使って暮らした
公共施設関連はそれは無理で仕方なく本名。
8年前に自分の抜けた穴がどうなったのか気になったので
前の職場の事務関係の人(面識もなにもなし。たまたま受け取った電話で親切に応対してくれた方)
に正直に過去のことを話すと色々調べてくれて退職金が出ていることを知る
その退職金は兄が預かっているとのこと。
そこで勇気を出して親族(兄)に5年ぶりの電話
びっくりしてたね。
何も知らないふりしてたら兄の方から退職金の話をし出した
びっくりしたフリをするw
そこで口座番号教えて振り込みしてもらった
その電話の後半にえらい怒鳴られた。
アパートの後始末とか職場に赴いて謝罪したとか色々。
俺の精神面の心配は一切なし。
それでその電話を最後にまた音信不通になる
結局、血縁とかは自分から縁切った状態だね
まあそれでも今は随分落ち着いたよ
心配ありがとう。 8年じゃない。10年前でした
もうそんななるのか・・・
自分のメンタルを案じる言葉がなかったとかわざわざ書くあたり、突然消息不明になったあなたを残された家族がどれだけ心配し続けたかなんて考えもしてなさそう
私も兄弟が住んでた部屋をそのままに行方不明になって2年になるけど、何かの折に考えては涙が出るよ
行旅死亡人になって官報に載ってないか調べてみたり、近隣の警察のホームページの事件事故情報をチェックしたりしてる
あなたにも事情はあったのでしょうが、お兄さんの気持ちがわかりすぎてなんか読むのが辛いわ
厳しく叱責したのは愛情が故
こっちから縁切ってやった、みたいに言わないでたまに気がむいたら電話くらいしてあげてほしい
直接じゃなくて留守電でもいい、生きてるよ、の一言だけでいいんだから
>>362
返信迷ったけど返信。
自分を案じる?
それはない
もう詳細まで書く気はない
あなたのような親族は自分にはいないよ 失踪は昔の話だったか
今は落ち着いてるなら何より
家族と縁が切れたのは残念だけど、家族といってもいろいろだから、顔も知らない他人からは何も言えないね
朝の通勤、ふと反対方向の車両に乗って終点まで行ってみるのもいいもんだぞ
「〜してやったのに(何故〜しないんだ)」は地雷率高い
>>364
うちとはまた事情が違うかもしれないのに、押しつけがましいことを書いてごめん
うちの兄弟も仕事づきあいの悩みからの失踪でいろいろ重ねてしまった
私も連絡を受けたらやっぱり怒ってしまうかもしれない
もし連絡がきたらなるべく冷静に思いやれるようにするよ
気を悪くさせてごめんね >>364
退職金の使い込みもなく
振り込んでくれる兄貴なのにか?
俺だったら、勤めていた会社に謝りに行って
アパート引き払う諸々の手続きやってなんてことなら
迷わず使っちまうけどな。 >>360
よく兄に預けて残ってたなあ、退職金
うちの姉なら次の日に消失してるだろうな 金に汚い糞女だから やはり良い兄に思えるな
代わりに謝ったりアパート引き払う費用や残りの家賃も払ってくれたり
荷物引き払うのにもお金かかるのに退職金には手をつけてないんだしね
細かいけど振り込みには手数料もかかるのよw
みんな俺に構いすぎ
もう勝手に生きろと言われたのさ
電話の向こうの兄嫁が兄貴に怒鳴ってたな
何てこというんだって
もう冷えた関係だったんだよ
失踪前からな
人様のものに手を出さないのは俺と共通してる
そういうとこはきっちりしてるがそれだけのことだ
ほかにもあるけどもう書かないぞ
ほんとに自分の衝撃体験だけ書いてくれ
人のお金に手をつけないからいい人とは限らないぞ。
単にプライドが高いだけ。
えーでもアパートの契約とか職場への謝罪とかしてくれたんでしょ?
すげえ迷惑かけてるのに自分だけ被害者ぶるのもどうかと思うけど
なんかお子ちゃまだなあ
迷惑かけといていきなり行方不明になってどんだけ心配したかって怒りってあるもんだよ
それでまた不貞腐れて音信不通ってさ
だよね
日頃から>>373の悪口言ってたなら
兄嫁も電話の向こうで何てこと言うんだなんて言わないと思う
いつも心配してたのに裏腹な事言うから
そんなこと言っちゃダメ!ってなるんであって
元々縁切り推奨だったならもっと言ってやって!になるでしょうに >>352
いや、衝撃うけるわ。
癌という物凄くナイーブな場面で反面教師って、ビックリするわ。
嫌いなんじゃなくて、これで嫌いになったんじゃないの?
1度ならず二度三度とこういう事があるんでしょうね。 ぶつ切りごめん
嫁が不思議な力を持ってるんだけどオカルトになるのかもしれない
適当にフェイク入れるから矛盾でたらすまん
俺は特殊な仕事をしていて芸能人ではないけど人気商売でマイナーだがファンがつくような仕事
でも前に出てアピールするような性格じゃなくて他の奴らの後ろで恥ずかしがってるような
嫁と出会った時やたら見つめてくる、怖いほどの凝視
「あなたはとても綺麗ね」って言うんだ
中性顔でもなく普通の男顔どころか身体もごついし岩男の俺に向かって「綺麗」とは
それから仕事で付き合いがあって顔をあわせるたびに小さなアドバイスをくれるのね
こういう時はこういう立ち方をしてみて
この人にはこういう返事をしてみて
前に出るのが嫌ならこうしてみて
そしたらもっとキレイになる、と
おかげで出世やら何やら得たんだが結論から言うと嫁は人によって色が見えるらしい
キレイといっていたのはその色だそうだ
色といっても一般人が見てる色とは違うし、見えない人が大半で相性もあるらしい
俺はまだ長年付き添ったわけじゃないけど、あの人とは深く関わらないでと言われたら相手は蒸発し
気をつけてと言われれば失踪し、あなたの色が悪くなっているから少し旅にでてこいと送り出されれば状況一転し、泣いてたから何かと聞くと嫁の親戚がもうすぐ死ぬ色とにおいがしたそうだ
そして亡くなった
この人はこうなるかも、という嫁の予見は100%ではないけどかなりの確率であたっている
相手が考える内容やおかれている状況で色はかわるらしい
大人気だった同僚の色が悪くなった、あまり長続きしないかもしれない の3ヶ月後、そいつは突然調子に乗って自滅、大転落していった
嫁曰く色が見える人は普通にいると思うっていわれて衝撃なんだが、お前らもみえてるの?
>>384
オーラも同じようなもんだと思うけど、
所謂オーラっていうのは匂いだという説がある。
共感覚で目に見えるように感じるのだそうだ。
匂いだと言われると生活環境も鋭い人には色々バレるってのも
なんかわかる気がするよね。 >>385
5ちゃんあまりやらなくてまとめのところから何とか飛んできたんだ
オカルト探したんだけど見つけられなくてごめん
>>386
そういえば嫁は嗅覚が異常に敏感です
本人も理由がわからないと言っていたので話してみます ありがとう >>252
身内の火葬で斎場に行った時靴が崩壊してすごく焦った
他にももう一人靴を崩壊させてた人がいて、ああ、よくあることなのかなと思った
スタッフの人に伝えて謝ったら、何ともない顔して掃除してた >>384
高校の同級生でオーラ見えるって奴が居たよ
真偽の程は知らんけど 友人がそれだけど見えるって言うより感じるんだってさ
この人は青系だなとか分かるって言ってた
でもそれだけで別にそこから発展しない
今は引きこもりのゲームオタになってるわ
>>359
隔世遺伝うんぬんじゃなく
優れた子供が生まれたなら素直に喜べばいいのにって指摘だろ。 自分は色とかじゃなくて、ほんとにほんとに極々たまーーーにだけど、左肩の上に
映像が見える、これは自分だけじゃなくて他にも結構いるらしい、結構聞く話
でも、それがいつなのか、が全然わからないので意味がない
これが起こるよ、と指摘しても数年後とかで全然意味なし
時間が特定できないとかポンコツ過ぎて人にも言えない
>>347
鷹ってほどの子じゃないから。多少容姿が良いだけで気が弱くておどおどしてるし(旦那が過保護過ぎた)
高校卒業するのがやっと。就職先だって旦那が見つけてやったし。そんな優秀な子に見えないけど。
>>386
犬が臭いで人間の病気を見つけるって話をテレビで見たことがある。 >>388
普段は履かない古い靴を久しぶりに履いたらよくあるよ
俺も嫁父の通夜でやった
「明日返してますから」って、会館のサンダルを借りて帰ったわw >>384
うちの母は「見ただけで体調が分かる、二三日以内に死ぬかも分かる」と言っていて
寺の娘ってそんな能力もあるのか!と思っていたら
単に老人ホームに勤務してたくさんのお年寄りを見た結果だった
同僚にもそういう人が多いらしい
寺の跡取りの祖父は「なんも分からん、そんなもんはない」で終わりだった
女の人は物言わぬ赤ちゃんの泣き声や表情から
何をしてほしい(空腹とかおむつとか不機嫌とか)か察しなきゃいけないから
勘が鋭い人が大多数で鈍い人の方がレアらしいね 私も>>390の友人みたいな感じだわ
ゲームオタク以外同じw
若い時は人を色別に覚えていて、女性の方が色のパターンは多くて男性は大体青系か緑系。たまに黄色や黒
一度オーラが見える友人が見える色と同じだったからビックリしたけど特に>>384のような力はないよ
黒いオーラの人は男性ホルモン強そうなイメージだけども
細かくすると宇宙みたいなブラックホール?銀河みたいな?
一番好きな色ではある
思い出してほっこりした
独り言失礼 ついさっきあった衝撃2連発
全部駅のホームでの事ね
・発車ベルが鳴り始めたのに、スマホ弄りながら時々立ち止まりながらゆっくり乗る20代の女(女の後ろにはまだ乗車待ちの列があって、女のせいで大渋滞だし、みんなイライラ)
・発車ベルも鳴り終わり、完全にドアが閉まった状態の所に
走って来て、ドアに飛び蹴りを入れる推定80代男性。(「開けろオラァァァァ!」と叫びながら飛び蹴りしてた。もちろん開ける事なく発車)
老いも若いもみんな揃いも揃ってキチガ〇ばっかだな
笑顔が作れなくなってたことがスレタイ。
職場で教育係みたいなのやってるんだけど、毎回後輩から
「私さんって怖い人だと思ってた。でも喋ってみたらそんなことなかった」
って言われる。
なるべくにこやかにしてるつもりなんだけどと思って鏡見てみたら、超真顔だった。
愛想笑い浮かべてるつもりなのに口元微動だにしてない。ブスだから無表情=怒ってるようにすら見える。
それから笑顔の練習してるけど、顔の筋力が衰えてるせいか凄く疲れる。
笑い方分からないって漫画みたいなことリアルじゃ言えなくてひたすら鏡見て練習してる。
>>394
うちの父はよく山登りするんだけど、登山シーズンになるとたまにしか登らない人が久しぶりに履いた登山靴が歩いてるうちに分解してしまって困ってる現場にたびたび遭遇すると言ってた >>402
一連の流れを読んで、ここ数年履いてない靴を処分したら、45リットルのゴミ袋2つ分出たわw
特に10年以上履いてないスノーブーツは今後も履くことは無いだろうから躊躇なく捨てたった
雪の中で靴が無くなるなんて悲劇より始めから無い方が良いわ >>401
ただ笑顔を浮かべるだけって難しいよ
声と連動させるのが良い
優しげに話す人は表情もつられるから
やり過ぎなんじゃってぐらいに小さい子に話しかけるような気持ちで練習すると良いと思う >>401
大学の就活訓練で、2人ペアになり
向かい合って笑顔で挨拶するっていうので
同じような経験したわ
相手の子に真面目にやってって言われた
自分では笑顔のつもりだったのに、
後で鏡みたら微塵も口角上がってなかった >>401
自分も社内報に載せるインタビュー受けて、じゃあ写真もってことで笑顔をリクエストされた
しかし目一杯の笑顔のつもりなのにカメラマンからは更なる笑顔を要求されて、内心「なにそれ!」と汗をかきつつ数分はダメ出し食らい続けた
後日、発行前の原稿チェックで手元に届いた写真には実に大したことのない笑顔の自分が写っていた
自分の笑顔スキルの低さにびっくりしたよ… >>407
家族四人分さね
捨てられない病だわ、駄目だねー
年末に一仕事終わった! >>393
自分が親にされたからって子供に同じことして呪いかけるのやめなよ >>403
俺の使わなくなった靴あげるよ(ニッコリ) >>393
親に愛されてないってだけで、子どもは自分に自信なくすよ
親に認められないぐらいだめな自分が世間には認められないぐらいと思い込んでおどおどするよ
負の連鎖だよ。
自分のためにも差別やめたら >>411
別に差別してるつもりはないけど、親子でも会う合わないはあるのよ。でも旦那は本当に
可愛がってた。中高生の時も反抗期が無くて食事の時隣に座ってビール注いでたわ。
旦那本当にうれしそうだった。父親から十分すぎる愛情をもらったから、もうそれでいいのよ。
あと高卒なのは差別したわけじゃないからね。私も旦那も大学でも専門学校でも行かせてやると
言ったけど本人が勉強も学校も苦手だから行かないと言ったの。 立場上高学歴の子と関わることが多かったんだけど
親に潰されかけるなって感じる子が多かったたこと
大抵見た目も良くてオシャレ、スポーツもしたりするような
ぱっと見理想の娘とか息子だったりする
ただ、親がその子のキャパを超えたことを求めちゃって
10代の頃はまだ我慢してるんだけど
大学に入ってだいたい途中でグレて夜遊び始めてた
だいたい男なんだけど
途中で留年したり就職できなかったりで姿を消すから
彼らがどうなったのかは知らない
1人だけ女の子でそういう子知ってるけど
その子も夜遊びしたり水商売したり相当遊び狂ってたのに
社会人になる頃には落ち着いて普通の企業に就職してた
なぜか全員クラブが好きなのが共通点だった
あれって親の責任だよな…と心の底で思ってた
でも偶然かもしれないけど、女って強いんだなって思ったのが衝撃だった
某掲示板に染まった状態で初めて行った大阪で、イメージを裏切られまくったこと。
とにかく、見知らぬ通りすがりのオジサンオバサンの親切がハンパない。
こんな痩せこけたハゲおやじに手を差しのべてくれる人がこんなにいるんだと思い感動して、滞在先のホテルで1人泣いた。
>>413
中高一貫校→早慶(中高の同級生の中では真ん中くらい)だけど
勉強得意でそこそこ真面目で話も面白くて就職も結婚もうまくやってる人が多いけどなあ
就職してからは東大卒京大卒の男性としばしば接触するけど、
これまた真面目にやりつつ人生楽しんでいる人が多い印象
大きな病院の子供で、原監督の子供か!みたいな遊び方してた人はたまーにいたけど
結局帳尻合わすかのように奇跡の私立医大合格して医者になってた >>415
うわうわうわまじでごめんなさい
親に潰されかけてる確率が普通の子より高かった気がした
って言いたかったのになぜか誤字った…
当然そういう普通の人の方が多かったよ
一部が悲惨っていうかエリートが事件起こすのってこういうことなんだなと思わせる人がいたことが事実 >>412
もしかしてドM?>>343を書いたから叩かれてるのが分からないのかな。
名前欄には初レス番号を書くのがお約束なのに343を書いてるのも意味深。そんなつもりじゃなくてもそう見える事をしてるって事を自覚しようね。 >>336
次女かわいそう
いや、こんなサイテーな父親からかわいがられた長女の方がかわいそうか おーぷんで長女をお笑い担当、次女を可愛い担当にしてた親の書き込みがあったんだよね。
それを真似た創作だったら笑えるw共感しなかったらパクりなんて出来ないものw
子どもにとってすべては母親だよ
母親が自分のことをどう思ってるかなんて言わなくても全部伝わってるの分かってないのかな?
口では大学行かせてあげるって言っておきながら本心じゃないよね
本当にかわいそうだ
>>418
次女は私が可愛がってるから大丈夫!今大学生だけど仲いいよ。うちは派閥があって旦那ー長女派
と私ー次女派。旅行に行く時も昼間私次女がUSJで遊んで旦那長女は京都のお寺巡り、
夜は4人一緒にご飯食べる、そんな感じ。 【!注意!】【さいたま市南区】から犬殺し逃走中
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
○家族構成※2018年11月現在
●父 建設業(仕事着でニッカポッカを履いていたので)
●母 不明(子供が三人いるのでパート位はしてると思われる)
●長男(高校生)
●次男(中学生)
●三男(小学校高学年)
※もしかしたら逃走先で子供が増えている可能性あり
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
○他人の柴犬を撲殺して2014年3月下旬に【さいたま市南区】から一家で夜逃げ
○長男が犬殺しなのに犬(ミニチュアダックス)を飼っている笑える一家
※御宅の愛犬、愛猫(特に外飼いの方)が撲殺されない様に気をつけてください
>>414
なんかよくわからんがいい話だな
イメージだけで知らないところを悪く言うなの典型だな I子さんのレス最初は次女が差別されてかわいそうと思ったけど、むしろ長女の方が可哀想になってきた。
ただ残念ながら兄弟全員を愛せない親はいる。夫婦ともそう言うタイプだったんだ。
ただ完全に50−50は無理でもそれに近づける努力はするべきだろう。
30過ぎてから反抗期が来るのが居るのよ
下手すると40、50で
そっちのほうが拗らせるから、若いうちにしてたほうがいいんだけどね
交差点を車で左折中の自分の前に割り込んできた、対向車線にいたタクシー。
右折より左折の方が優先だよね。
曲がりなりにも運転で飯を食っているプロだよね。
◯バメ タクシー。
>>428
4〜50といったらもう更年期障害じゃね? >>426
怪しいな。長女の結婚も恋愛じゃなく夫婦が勝手に決めたんじゃないの?
嫁入りに対しての認識
母親(報告者):長女を追い出し父親(旦那)の愛を取り戻す。
父親(旦那):長女を追い出し禁断の愛から抜け出す。
これドラマ化して欲しい
主人公:永作博美
旦那:渡部篤郎
長女:乃木、西野七瀬
次女:欅、今泉佑唯 >>428
それはもう反抗期じゃなくないかw
反抗期は親の考えと子供の考えに開きがあると出てくるというけどどうなんだろ
ちゃんと愛情深く子供の気持ちに寄り添えば来ないんじゃないかと思うのだが >>432
中年反抗期でググれ
介護とか遺産相続とか揉めそうだよね >>433
俺のいとこがそれ、40代後半で親に反抗してる。
もちろん独身同居。 >>419
蜜月云々〜ってネタだったら、家庭板の小姑スレのコピペだよ 途中で送信してしまった
私の母が妹溺愛で、お母さんは妹のお母さんで私のお母さんじゃないんだって子供の頃から思ってた
そうなるいきさつがあったのは、大人になってわかったけど子供の頃の思いは消せないや
だから人に褒められたり、彼氏ができても私が人に好かれるはずがない幸せになれるはずがないって思ってしまう
バブル全盛期に初就職した会社は建設や不動産の関係で、現場上がりのオッサンが多かった。
口が悪かったり、男尊女卑とか旧態依然とかパワハラやセクハラがやたらと目につく。
はっきり言ってしまえば会社の規模に比べて野蛮というかガサツな人だらけ。
しかし、秘書室長兼広報室長だけは、いつもブレザースタイルで、やや小太りのマイルドおじさん。
怒鳴ったり、声を荒げたり、パワハラとは無縁の優しいジェントルマン。
逆に、現場上がりのオッサンたちからはナメられてるくらいだった。
そんな会社に、とある現場のことで、見るからに反社会勢力の人たちが連日押し掛けてくることがあった。
3週間くらいだったかな。午前と午後で、偉い人+鉄砲玉的アンちゃんの2人組がやってくる。
いつもはパワハラ三昧の野蛮なオッサンたちは、そういう人たちには小さくなってる中、
ただ一人で反社会勢力の応対をニコニコやってたのが、小太り秘書室長兼広報室長。
応接室で何度か暴行事件があったのに、室長一人で問題を解決してしまった。
その時に知ったのは、この室長さん、合気道の神様と呼ばれた人の直弟子。
県警の機動隊や、自衛隊に講師を頼まれるほどの腕前。
なんでも高校時代に合気道にハマってから、ずっと合気道修行し続けていて、
そのせいでまともな就職活動を出来なくて、社長に拾ってもらう形で会社に来てたらしい。
こんなマンガみたいな人、本当にいるんだ! って衝撃。
>>437
私もそれだった
鏡に向かって自分で自分をたくさん褒めてあげて
あと優しくて自己肯定感が強い彼氏を見つけるんだ
今は子どもを育てながら自分を育て直してる
こうして欲しかったってことをやってる
こんな優しいこと私はやってもらえなかったのに、してもらってる子どもがわがままを言うなんてと
醜い辛い気持ちに負けそうになったりもしたけど
負の連鎖は私で終わらせようと踏ん張って生きてるよ >>438
ブレザースタイルか
レザースタイルと読み違えてレイザーラモンHGが思い浮かんでたが
ブレザースタイルか…… >>438
もしかして室長の師匠は刃牙に出ていた合気道の達人のモデルになった人?
室長自身も刃牙に出てきそうなキャラだな 工業高校卒で叩き上げの工場長が因縁つけてきた地元ヤクザを一蹴してたな。
暴走族時代の舎弟が組の幹部らしい。
部長待遇で茶髪アラフィフだが、勉強熱心で腰が低く、物腰も柔らかい人だから少し違和感を覚えた。
>>439
そうだね、うちの親は否定から入るから褒められた経験も少ないわ
仲は良いけど自分に自信がないから大ごとにしたくなくて当たり障りなく家族やってた
今は家を出て子も出来たけど思いっきり可愛がって褒めてるよ、そしたら自分の子なのに自己主張のできる人に成長してる
スレタイは自分の生き霊かな
むかつく別れかたした人は皆交通事故に遭ってる
車は大破で人は無傷なのがこれまた私らしいと思ってる じゃあおれも。
予知能力がある。
ただほんの数秒前に分かるって感じなので全く役に立たない。
歳のせいか最近はあまり発揮しない。
隙あらばで自分語りでさらにオカルトとかもうねスレタイ読み返して二度と来んなよ
誰だって好きだから自分語り!
でも、ここは他人の目があるからね
嘘松警察とかいるからね
>>443
ちょっと羨ましい、私もムカつく別れ方した人に嫌がらせしてやりたい
スレタイはサプリメントでも結構重い副作用出るのを体感したこと
薬では何度か副作用でキツい症状が出たことあったけど、
まさか風邪の時に飲んだプロポリスのサプリで胃けいれんみたいな痛みと息苦しさに襲われるとは思わなかった
あくまでも健康食品で気休めみたいなものだと思ってたから >>448
あるある
フォースコリーでノロになったのと同じくらいの腹痛になったことある。 それより俺40才氷河期だが、昨年末に高校の同窓会があったんだよ。
数年に一回やってたみたいだが、十年くらい無視してたんだけど、今の住処に近かったから
なんとなく足を運んだのが失敗だった。思ったよりも参加者が少ないと思ったら、昔から仕切屋だった女に
「xx君生きてたんだ!」と言われる。なんだそりゃと思ったら、1クラス32名のうち
15人が音信不通、1人が病死、3人が自殺していた。参加者9人の氷河期同窓会は、無論定番の現状報告がある。
そこで恐ろしい事実が発覚する。俺以外全員独身で、俺も含め正社員は一人も居ないのだ。
女どもはすでにおばさんになりかかってるし、男は皆くたびれている。俺が子持ちだという話をすると
大いに驚かれ祝福されたが、その時の彼らの目はどちらかというと嫌なものを見る目だった。
酒が進むと、俺に絡んでくるやつが出てくる。年収はどのくらいなんだよ!とか。
素直に言うと、そんなので子供なんて育てられるのぉ?みたいな話をされる。実際育ててるのだが
お前らの年収はどうなんだよ?と聞き返すと、口を濁される。「いい時は」200万くらい行くよね!とか言われる。
なんだそのいい時はって。なんだかもう無性にその場に居るのがつらくなり、早めに帰ってきた。
就職氷河期だというだけで、なんでみんな不幸なんだ。
>>449
フォースコリーはヤバイ
便がベッタベタになって便器にゴッソリこびりつく
腹痛がする時もあるけど、ひどい時は腹痛も抵抗感も何もなくエアリーな感じにプスッと漏れる
そして別に体重は減らなかった 某医科大学に入院していた頃朝の6時前に「子供が落ちた」という叫び声が。
何事かと思って廊下の反対側の病室に行ったら看護師さんがカーテンを閉めて窓に立ち塞がって見せてくれない。
看護師さんが立ち去った後にカーテンを開けて下を見てみると入口の傍に横たわった成人女性に姿が。
庇に体をぶつけたのが、お腹の辺りが破れて赤緑黄色の三色の液体がペンキみたいにぶちまけられていたのが綺麗と言うか汚いというか衝撃的。
自分が入院していたのは八階だったが上の十階から飛び降りたらしい。
寄りによって自分の退院の日になんて事がと思いつつ、朝食を美味しく食べた。
長期間入院すると人の死に対する感覚は麻痺する。
手術前に寝ていたのがその反対側の病室の一番窓際だったので、病室が変わっていなければ落ちていく女性と目と目が合ったのかもしれない。
あと、数年前に何かでその病院がニュースで取り上げられていて病棟の上から玄関までカメラワークがパンダウンしていたが、
それが偶然にも、その女性が飛び降りた部屋から着地した地点への軌跡をまんま追っていたのにもプチ衝撃的。
>>450
日本終わってるな。
>>442
宇梶でイメージ。
>>431
主人公と次女が美人過ぎ、おたふく顔って言ってるぞ。
ユリアンとか横澤夏子あたりを使ってくれ。
おたふく顔の中に乃木坂がいたら旦那が可愛がるのもわかる。 >>453
開腹手術の後、気管挿管の管を抜かれた後にのどが荒れたのか、
咳が止まらなくなり切腹してるから傷跡が痛いのなんの
ナースに咳止めを頼んでも、なぜか絶対出してくれないのね
しかたなく窓を細く開けて空気を吸うと咳が止まるから、頻繁に窓を開けて顔出して
空気を吸ってたけど、それもナースに叱られてた
飛び降りると思ってたのかなあ6Fから
その後バッグに忍ばせていた咳止めドロップで救われました >>120
もう書き込まなくていいわ、あなた
全然衝撃的な話でもないし、ダラダラ鬱陶しい なんで凄く前のどうでもいいレスに安価付けてイライラしてんだろ
気持ち悪い人だな
>>450
> 1クラス32名のうち15人が音信不通、
その15人は別の場所で楽しくクラス会やってるんじゃね? >>462
横だけど関西嫌いスレ的な感じじゃないかな >>458>>459は同じ人だろ。何百も前のレス選んで叩くとかダラダラ鬱陶しいわ 自分も大阪市内の、小さい家屋が込み入った小雨降る下町で駅までの方向が分からなくなり
たまたま通りかかったおばちゃんに尋ねたらそのまま傘もらってびっくりしたことある
「あのう、すみません・・・」と呼びかけてる段階であちらから近寄ってきて
さしてた唯一の傘を背伸びして私にさしかけてくれて、
的確に道を教えたあと「これ、持っていき」「いいからいいから」と私に押し付けて
ささっといなくなってしまった
後日あのときのおばちゃんの目とか顔とか思い出して泣いた
>>414
出張が多い人達から「大阪(関西)の人は親切」とよく聞く
お高いイメージの京都でも道を聞けば親切に教えてくれる(時には連れていってくれる)し
何かを落としたときには即座に教えてくれたり拾ってくれたりすると
あちこち行ったけど、個人的には香川は特に親切な人が多かった 旅中に出会った大阪のオッチャンがめちゃめちゃ面白くてある仕事したいって話したら知り合いの所紹介してくれたりした
その時迷走してて自信を失ってたけど、そのオッチャンと話したら生きる気力が湧いてきたことを今でも思い出す
もひとつ大阪の出身の人達が田舎者の私のどんくささとかをからかってきたり虐められてるのかなと思ってたことがあって、その後離ればなれになる時に私が一人でいることを気づかってか丸一日ずっと側に居てくれて優しさがなんだかしみた
>>467
四国はお遍路さん文化で皆親切なのかな?
京都は観光客とかには親切だよね
でも余所者がテリトリーに住み着くと豹変するイメージ。
こういう話書かれても否定レスを見かけないから実際そうなんだろうなって思う。海側はちょっと違うのかな舞鶴とか。 >>470
地方出身で京都のど真ん中に住んでたけど皆親切だったよ
一回救急車で運ばれたことがあったけど、車で駆けつけた親が駐車する場所を貸してくれたり
どこの病院がいいとかも教えてくれた 気が合って仲良くなる人は、かなりの確率で四国出身だな。熊本出身の親友もいる自分は静岡出身で、ミカンが取れるところはお人好しが多いんだと思ってる。
>>469
なんか出遅れてて逆にダサいから言わん方が良かったなそれ 自分はずっと東京なんだけど、京都や大阪から来た人が「東京の人みんなやさしい」って言ってた。
来る前は「東京人は他人に無関心で冷たい」ってイメージがあったらしいw
>>476
投げても戻ってこないんですよねわかります 某道の駅
オープンカフェとまでは行かないが、外に椅子とテーブルを置いてあり
食事や休憩のできるスペース
そこで芸人さんのパフォーマンスが始まったんだが
ほとんどの人が見て見ぬふり
子供(園児〜低学年)が興味をもって近づいたりして
芸人さんが話しかけると、泣いたり逃げ出したり
親が手を引っ張って「こっちへ来なさい」って感じで話したり
大阪と言うか関西圏とは違うんだなぁ
ちなみに名前は知らんが
1人で数種類の楽器を演奏する人
>>472
和歌山のみかんの取れるところの人は口が悪くて(言葉がきつくて)
粗暴だけど根はいい人というか、良くも悪くも悪意がない人が多い気がする
野球選手だとみかんが取れるところは東尾修氏、吉井理人氏
取れないところは日ハム西川、小久保 >>478
ミカンが採れるところってある程度暖かくてある程度日照時間の長いところだから陽気な人が多いのかもね 佐渡島もミカンが取れるぞ
(ある意味これを知ったとき、衝撃的だった)
>>482
じゃああれか広島がジメジメしてんのはピカの影響か >>484
広島以外はジメジメしてないと言ってんの?頭大丈夫?
あ、被爆地はみんなジメジメしてるとか根拠のない後出しいらないから。 山陽側は穏やかで優しい人が多い
山陰は暗い人が多い
島根鳥取ってズーズー弁じゃん
地域による人間性の違いなんて感じたことない
良い人も嫌な人もその人がそうなんだと思うだけだ
>>486
島根鳥取はズーズー弁なのは極々一部の狭い地域でしかないが陰気で意地が悪いのは認める >>484
言っていいことと悪いことの違いも分からないのかわいそう 鳥取島根は谷ごとに文化が違うっていうか
山間地だから山一つ越えただけで何を喋ってるのかすら分からん
たまに親切な人に出会うけど生まれを聞くと大抵関西の出だから
>>470
関西圏だと、知らない人でも困ってから親切にしろ。
と子供に教育している人も多い。
元は、70年の国際博覧会の前にそういう運動が始まったから。
兎に角日本内外から観光客が押し寄せてくるので、良い印象を持って帰って網羅為にも笑顔で接しろ。
困っていたら言葉が分からなくてっ助けてやれ。と学校でも教えたし、腸内にも回覧板が回ってた。
以降はそれが習慣になってる。
まあ、近年は防犯の関係で無視しろ。と教育する親も多いんだけどね 乳酸菌とかビフィズス菌とか、めっちゃ頑張ってそう。
途中で止めるのはきっと大腸菌。
>>497
そういえばそれ広島の人が言ってた
原爆があったからいろいろ大変で身内で固まりやすいとか 若い頃手伝ってた場末のスナックのカウンターで、お客さんが隣の部落の奴がさぁ〜と話をし始めた時、別の席のお客さんがブチ切れたこと。
「次言ったら頃す!!」みたいなこと言ってた。
なんで怒ってるのか分からなくて、それは集落っていうのと同じ意味だよって教えたら納得してくれた。多分。
私は育ちは県庁所在地だけど親の実家は山の中で農家やってて普通に使っていたし、そういう教育を受けていなかったのでとても驚いた。
>>505
部落=集落なんだけど誤解を招く言葉だから使わないほうが無難。 >>439
ありがとうございます437です
母も色々辛かった故のことだったのですが子供の自分には残酷でしたね
自分を褒めるなんてできるかな?と思うけど、ちょっとでもやってみますね >>506
ブラック・サバスも部落差別に聞こえるから言わない方がいいのかなあ。 昔とある殺人事件の被害者が自分かと思うくらい似てた
被害者は小1、私は当時16歳
やや童顔だったのもあって瓜二つ
周りの友人達も「ニュース見て一瞬びっくりした」と言うくらい似てた
(地域的にかなり離れてるし当然親戚ではない)
世の中に同じ顔が3人とは言うけどこんな形で体感したのが衝撃だった
とても悲惨な事件なので外で話題に出せない
ちなみに犯人は数年後別件で捕まった
>>439
鏡に向かってはオカルト入るからなしなし。 変なアドバイスする奴だな〜 >>510
自己暗示じゃネーノ?
オカルトとは違うでしょ 乗り遅れたけど部落関係でのエピソード
俺が小学生の時、自営業をしている両親が
「あの客は、ぶらく だからダメだ。売れない」
というのを延々と話していた。
引っ込み思案の俺もいい加減我慢できなくなり道徳の授業で習った知識で差別はダメと注意した。
そしたら部落ではなくブラックでローンが組めない人の事だった。
親に初めて意見した高揚感と空振りに終わった恥ずかしさで何か変な感じだったけど親が笑って褒めてくれたのを覚えてる。
>親が笑って褒めてくれた
このフォローがあったかなかったかでエライ違いだったね
子供のころの体験は一生に影響するからなあ
いい親でよかった
昔働いてた会社の上司は色々転職してた人だった。かりにA としよう。
若頃にやってたのが建設関係の通信教育のセールスマンで、全国をかけずり回っていたそうだ。
セールスで山奥の飯場や現地事務所に行くことも珍しくなかったらしい。
で、あるとき某県の山奥に、何日か通った。
そこは前から目を付けてた人が出向してた現場事務所で、同じ事務所や近くの飯場に興味がある人がいる。と紹介して貰ったりしたらしい
当然相手は仕事してるわけで、話を聞いて貰えるのは現場工事が終了後の夕方〜夜。
幸い契約を貰えたので、フォローも兼ねて、現場事務所と飯場には、工事完了ぐらいまで定期的に通ったそうだ。
Aは免許を持って無くて、歩いて山に登っていた。勿論、背広で革靴姿である。
十数年後に免許法が替わり、Aも規制緩和で免許取得できるようになった。
その時にはもう転職していたAが家族連れてドライブに行ったのが、昔通ったあの現場。
その時作ってた道路や施設はできあがっていて、なかなかの風景が楽しめたそうだ。
その帰りに立ち寄った地元食堂で、面白い話を聞いた。
その道路や施設がある山には、男の幽霊が出るそうだ。
背広に革靴、黒い鞄を持っていて眼鏡をかけている。夜目にもその眼鏡が白く浮き上がって見えるらしい。
幽霊は山を登っていることもあれば、下っていることもある。
しかし、その幽霊に出合った者は決まって後で怪我をするんだと。
離していたのは大学生らしいグループで、今から肝試しにそこへ行くらしかった。
愛娘が、おばけが怖いから早く帰ろう。と言いだしたので、Aは直ぐに立ち去ったらしい。
嫁にも、慌てないで運転してね。事故が怖いから。と言われたと笑っていた。
Aは腹の中で「その幽霊は俺じゃ無いのか?幽霊本人が運転してる車に乗ってると知ったら、嫁や子供はなんて言うかな」
と思うと1人愉快な気分になったそうだ
ありがとう。
盆と正月以外は土日も休まず働いて親には本当に頭が上がらない。
>>513
あなたの素直でピュアな心に感動
そういうお子に育ててくれた後御両親と学校の先生にも >>515
最初の数行で無駄な情報多いと判断して読み飛ばし、最後の2行だけ読んで事足りた
そもそも体験でもない 規制緩和まで運転免許がとれないっていうのがよく解らない
ぐぐってもバイクのばかり
>>515
美術の課題で製作した像を、処分に困って道端に置いた話を思い出した。
祠が作られて、タタリ話つきで祭られていたとか。 可愛い子の広島弁を聞いたときは衝撃的だった
外見も声もアイドルみたいな可愛い子で、「◯◯じゃけぇ」の言い方が
すごく可愛くて同性なのに癒されたしドキドキもした
>>512
刷り込みか…そんな風に取られて衝撃。
子供の頃(小学校低学年)父の実家に遊びに行った時、祖父母が私と弟の為にカブトムシの幼虫を
飼っていた。私も弟も大喜び、祖母が持って帰っていいよって言ったのに母がそんな気持ち悪いもん
置いといて!と言ったのが衝撃!祖母は笑顔でおばあちゃんが育てるからまたおいでと言ってくれたけど
私は祖母に申し訳なくて、その場でボロボロ泣いてしまった。子供とおやつのカールを食べてると
あの時のことを思い出す。 >>525
優しい人だなあ、あなたは。嫁姑の確執に巻き込まれて辛かったね。 うちのババアは人間以外は価値がないって思ってるような田舎者だったから、カブトムシとかスズムシとかぶっ殺されまくったわ
ついでに事情があって預けた犬も管理が悪すぎて病気になったなのにほっとかれて死んだ
泣いてる私に
「犬畜生なんてその辺にいっぱいいるじゃん」
ってあっさり
遺体も、ゴミ屋さんに持ってかれたしな
絶対許さない
>>521
障がい者かなんかだったのが、規制緩和で免許とれるようになったとか?? >>524
チョーさんじゃないけど
大阪へ行ったら3才の子供も関西弁使ってる。って衝撃を受けたな >>530
ディズニーランドに行った時、3歳の息子と列に並んでおしゃべりしていたら前のカップルの女の子の方が息子を見て「こんなに小さいのに関西弁喋ってるー」って言って息子は目が点になってたわw >>531
トンキン人はトンキンが日本の標準であり全てだと思ってるもんな わたはトンキンに行って喋ってるの聞いて「うわっアニメかドラマか!?」って思った
「〜だぜ」ってリアルで言う人がいるとは思わなかった
好きな人に告白したら、「私、たぶん歯周病だから。やめといたほうがいいよ」と言われふられたこと。
斬新な断り方だなと思って衝撃的だった。
>535
うん。歯周病だと偽っても構わないくらい嫌なんだなと思って、潔く諦めたよ。
>>513
「ぶらく」という単語で習ったのか
自分は、江戸時代の士農工商の身分制度で今でも差別されてる人が居ると習って、
具体的に何のことかわからないままだった気がする。
アフリカの子供たちがかわいそうの方が身近なくらいだった。 >>532
ある映画で方言しゃべる設定の子供が夢の中では標準語しゃべってたことがある
心の中の声は標準語とかも時々あるよ
標準語圏の人って方言は他人に聞かせるために
わざと田舎者が無理矢理に使ってて、
普段の思考やらは標準語だと思ってるのかと衝撃だった そもそも標準語っていうけど、地方の人間にとっては毎日使う方言の方が標準なんだよな…って、昔は思ってた。
今はちょっと違うけど。
最近は共通語て呼ぶらしい
>>538
なぜ西日本にBがあるかというと貴族や学者の国だったから
なぜ東日本にないかというと兵隊の国だったから狩りをするし自分で解体もする
エリートが強くなれば階級ができるし戦争が多ければ差別や階級がなくなるというわけだ トンキンと言われると東京ではなくベトナム北部をイメージするのは私だけ?
中学の頃のエピソード
うちのクラスにカースト上位の女子5人組がいた
クラスでもワガママ放題、給食のおいしい物大量に持って行って俺らへの配分減るし
騒がしくて、カースト上位の男子と、自分達以外には攻撃的
「ウチらが楽しくお話してる時はお前ら黙ってろ。お前らの喋り声が邪魔だ」
「ウチらが(当時の流行りもの)をやるのはOKだけど、私達以外はダメ、ウチらの特権だから」
こんな感じで、居心地が悪かったし
俺も心が折れるレベルでイジられて、5人組には可愛い子もいたけど、女として全く魅力的に感じなかった
他クラスはそんな事なく、カーストはあったけど割とみんな仲がいいと聞いてて羨ましかった
ある日その5人組の内の1人のキツめの美人のお父さんが交通事故に遭われたとかで
美人が早退してったんだよね
俺でさえ「交通事故!?大丈夫かいな!!」と他人事ながら心配してたんだけど
残り4人の反応が「超ウケるw」「ざまぁみろw」「あいつも一緒に弾かれて死ねばよかったのにw」
と口々に悪口言ってて衝撃だった
カースト上位の男子に「お前ら仲良かったんじゃなかったのかよw」と突っ込まれると
「ウチらあいつどぅゎいっ嫌い(大嫌い)だもんwただアイツといるとメリットあるだけだから仲良くしてやってるだけだよw」
「そうそう!あいつ自分が1番可愛いと思ってるし」
「人が好きって言った男子に思わせぶりなことし出すし」
「男と女の前じゃ態度違うよねーw」
「超自己中で、自分が中心じゃないと不機嫌になるしねーw
「あいつ私の美術の作品パクってきたんだよね。殺してやろうかと思った」
「合唱コンもピアノ下手なくせに伴奏やりたがったしねw」
「このまま来なくなればいいのに」
交通事故に遭ったお父さんは、一命は取り留めたけど、植物状態になったそう
美人はその後数日休んだけど、その間はずっと悪口大会だった
一部の女子も「ざまぁw」「天罰がくだったんだw」と言ってて
百歩譲って迫害受けてる子らが言うのはまだわからないでもないけど
それまで「(美人)かわいい大好きー!」って感じだったので、この変わりようにビックリだったし
美人さん復帰後は「(美人)大丈夫?超心配した」「できることあったらなんでも言ってね」と、元に戻ってたのもまた衝撃だったし
女子超怖ぇと思った1だった
蓄膿手術をした時。痛いの嫌いな人は読まないで。
手術自体は麻酔でまったく痛くなかったけど、術後が地獄だった。
術後、鼻のかなり奥(頬骨のあたり)まで詰められた小さいハンカチぐらいの大きさのガーゼを麻酔なしで引き抜く。
「めちゃくちゃ痛いから一気に引き抜くからね!頑張ってね!」といわれ看護師さん2人に頭と肩を押さえられて一気に引き抜かれた瞬間に涙がブワッっと出てきて「ぐわぁぁああ!」と叫んでいた。
ガーゼ入れっぱなしだと癒着するから定期的に取り替えると言われ、また新しいガーゼを詰められ後日引き抜くというのを数週間繰り返した。
ガーゼ入れる時は一気には入れられないから少しずつ入れ、その時も脂汗出るほど痛かったし、引き抜くときは毎回看護師さんに押さえられて一気に引き抜かれ本当に地獄だった。
完治後も夢に見て脂汗びっしょりで起きることもあった。
蓄膿手術から数年後、出産したけど「え?もう生まれたの?陣痛ってこんなもんなの?この後ピークが来るのかと思った…」と本当に衝撃的だった。
俺は喉に薬塗った時にあまりの痛みに耐えきれずに医者の顔面蹴り飛ばした
当然謝ったがニコニコしてたわ
医者ってのは本当に大変だと尊敬する
>>545
だいぶ昔、蓄膿の手術は上唇と歯茎の間から切開して顔の皮を鼻の上までめくってする。
と父親から聞かされてだいぶブルったのだけど
そういう手術はせんの? >>544
まぁ女子あるあるだよ
その場にいない人の悪口言うの
まぁ、人の命が関わってる面ではさすがにないわって感じだけど 妹の元交際相手
電車で二時間かかるにも関わらず交際して三ヶ月で実家に遊びに来て(結婚の予定なし)
実家を出ている兄姉が「結婚相手なら勿論会うけど、
彼氏の段階で会うのはちょっと」と言っても兄姉に会わせろとせがむ
あちらのお婆様が亡くなった時には妹がお悔やみを送るように暗に言われたり、
結婚予定がないまま妹は相手の実家(飛行機の距離)に挨拶に行っていた
結局破局したけれど、彼女の段階で家族とここまで付き合いたがるのは衝撃的だった
>549 結婚する可能性が少しあるから、事前に相手の家族の印象を得て、自分の家族の
意見も聞きたいのさ、そんな男もいるよ。飛行機の旅費は負担するよ。
俺の息子も結納まえに、紹介に連れてきたが、お嬢さんが
此方の家族に会いたいようでしたので、親夫婦、姉2人、婿殿、甥4人 全員集めて
歓迎会をしたよ、まあ普通の家族ですので、(医療従事者が多い特徴くらい)
それで安心したのか、その後結納をかねた両親を含む
食事会になりました。先月に結婚式は実施されました。。
昨日の天気は、もう驚く事でした。降雨率100%の予報が、晴天、パラリくらい
気温は驚愕の26度だよ、生まれて初めての体験は、皆さんも同じでしょう。w
>>544
録音して悪口言われてた美人さんに聴かせてやりたいな >>540,541
標準語ってNHKのアナウンサーのアクセントのことだよねぇ?
東京弁は三河弁のメタモルフォシスだし
東京弁も地方弁って言うとなぜか江戸っ子が混乱を来す >>544
笑って聞いてるだけのカースト上位の男子と、空気名男子も怖いって オカルト注意
昔から自他共に認めるほど写真写りが悪くて写真嫌いだった
。プリクラとか流行った世代だったけど、絶対に撮らなかった
でも最近、周囲立て続けに不幸があったから家族全員でお祓いに行った時に原因がわかった
どうやら見える人曰く、随分昔から霊に取り憑かれてたそうな。着ぐるみを着てるようにすっぽりと覆われてしまってるので、ぱっと見ではその人かと思う位に完全同化してるらしい
どおりで自分で鏡見る顔と写真の顔が他人に見えてたわけだ。
私の写真を見てから私自身に初対面する他人なんかには、全員から「写真と顔が全く違う!」とお世辞抜きで本気で驚かれたわけだ
確かに鏡と写真を見比べると、「似たような別人」が写ってた。
取り憑いてる人は同じ血筋の人らしいので、似てて当たり前らしいのだが…
ちなみにあまりにもがっちり同化しちゃってるので除霊は難しいらしい
>>524
広島市に旅行行ったけど全然地元のイントネーション聞けなかった
うらやま
どこの地方でも若い子や小さい子が地元の言葉で話してるのを耳にするのはとてもいいよね >>552
鬼畜か
美人さん不登校になるだろうけどそんなに美人さんを嫌いになるほどの表現出てこなかったし
そんなに美人が妬ましいの? 同級生に某新聞社のお偉いさんの娘がいる
夏に同窓会で会ったら就職しないでそこでバイトしていると言う
新聞社のバイトって大変じゃないの?って聞いたら
10時に出社して雑誌を読みながら時間を潰し4時に退社するお仕事だった
女性記者とかバリバリ働いているイメージだったわと呟いたら
そういうのは東大出た勉強の出来る人たちの仕事で
そのバイトしている子たちは皆何らかのコネ持ったお嬢様たち
仕事で忙しい記者たちと出会いさすための部署だって話だった
なんか権力に立ち向かうとか言ってても中はそんなもんなんだなと衝撃だった
>>555
クラスで自己中にワガママ振りまいてた集団の中の1人らしいし
庇われる程の人望なかったんじゃね
人の父親が生死の境を彷徨ってる時に、ざまぁwとか悪口言うヤツらに対しては
そりゃないだろ…とは思うけど
>>543の序盤見る限りは、下手なこと言って関わりたくねぇわw >>560
個人的には我儘女王様よりそいつの腰ぎんちゃく達のほうが
一番タチが悪くてムカつく存在だと思う。
女王様が調子に乗って好き放題やるのも
必ずゴマすってそいつを持ち上げる奴がいるからだよ。
カースト頂点のボスに引っ付いて甘い汁吸いながら
一緒に苛めとかやって威張ってる癖に、いざなにかあれば
掌返して女王様に全部責任転嫁してあっさり逃げるからね。
でも、そんな狡猾な要領良い奴のほうが人生上手くわたっていくんだよね・・ >>545
大変だったね…文章から痛みが伝わってきたよ
耳鼻科ってそういうの多いなぁ。私が子供の頃の鼓膜切開は麻酔無しだったし鼻の奥の吸引は未だに恐怖だ
>>547
私も聞いた事あるー >>559
大学のゼミの教授のツテでバイトしたけどそういうのは
たまたま暇でのんびりさせてもらうとき限定だった
一番のお客さん待遇だったときでは取材の付き添い(楽しいもの)
選挙の開票取材とかで雑誌読みよりこっちの方がずっと良かった
美味しいものも食べれたりするしね
記者は学生時代からの付き合いの人の結婚率が異常に高かったよ >>545
俺は上唇の裏側に裂け目を作られてそこから一気に引き抜かれたよ。 >>561
正直そんなクラスを放置してた教師の管理能力を問いたい
無能極まりない
ネタだと思いたいけど、自分の学生時代を思い起こすと、それくらいありそうなんで怖い 友達が何種類かの葉物野菜が混ざったグリーンサラダをガバッと一口食べて
使われてる野菜全てを言い当てたのに衝撃
私はバカ舌だから草の味とドレッシングの味しかしなかったけど
友達みたいな人はもっと細かく味が分かるんだと思うと羨ましくなった
スポーツクラブの風呂が大きくて広くて、
湯船は重厚な造りでフチに腰掛けることができるくらい幅があるんだ。
湯船に入るときは結構またぐ程に幅がある。
ある日、お湯に浸かっていたら、三十前後の女の人が入り口から直行で来て、
おもむろに湯船のフチにM字開脚で乗り、おまたパカーーンと大開脚、
風呂の湯をマン子にパシャパシャとかけ、ザブザブと湯に入って来た、
一連の出来事が目の前で起きたのが、衝撃といえば衝撃だ。
>>566
スムージーじゃなくて原型が目視できるサラダなんだよね?
言い当てるというほどでもないんじゃない >>559
某県警にそう言う職員が居る(いた)
親御さんが元知事か県議の偉い人
やっぱり10時に出社して雑誌を読みながら時間を潰し4時に退社するお仕事だった。
静かにしてればいいって感じで腫物扱い
民間人と接触する部署でないため、一般警察官も無縁の部署
なので誰も手を出さず
5年間の契約期限が切れるのを待っている状態 蓄膿手術した者です。
昔は口の中から唇と歯茎の境目を切って手術してたけど、私は両鼻の穴から内視鏡を入れての手術だったので毎回鼻の穴から副鼻腔までガーゼを入れて数日後に引き抜くを繰り返しでした。
今でも症状によっては口の中から手術する事もあるそうです。
耳鼻科は大した治療しなくても音がダイレクトに伝わるから私も苦手…。
蓄膿が治って、もう蓄膿になりたくないからいつも鼻かんでたら耳が悪くなって耳鼻科行ったら音が怖かった!
旦那兄弟(私から見て義弟)は仲が悪い。結婚前から時々「あいつはダメ人間だ」みたいなことを聞かされてて、
式の時も義弟が仕事の都合で来れくなった時も「厄介者が来なくて助かった」とか言ってたんで
ほとんど関わることもなかったから、ほとんどまぁ男兄弟なんかそんなもんか程度に思ってた。
いざ結婚してから旦那の実家にちょこちょこ顔出すようになって顔見るようなったら
義弟は見た目はオタっぽくて無口だが挨拶はちゃんとするし、
まだ結婚はしてなくて実家暮らしだが家事全般は両親と同じようにしている。
義姉の姪が義実家に遊びにきた時我が子も連れて行くとが多いのだが何だかんだで面倒を見てくれたり
旦那の言うようなダメ人間とは到底思えないと言うか普通に常識人。
私達家族を出迎えてくれた義弟に対してあからさまに無視したり
実家への手土産も「あいつの分はいらない」、義弟が話そうとすると「お前は喋るな」的な発言をしたり
一方的に義弟を嫌ってる旦那に問題があるじゃないかって思うようになってきた。
これに対して義両親や義弟は昔からだから諦めてるって感じだった。
義姉夫婦に二人目が生まれて、うちにも二人目が〜みたいな会話になった時
義弟が「兄が弟(自分)を嫌った態度をとることには問題視してないが、
○○ちゃん(うちの子)が兄に似て下の兄弟を見下すような教育をしてたら
申し訳ないが(私達家族とは)縁を切る」って言い放ったのが衝撃だった。
それに対して旦那が「願ったり叶ったりだ」とか言っててちょっと離婚を考えた。
>>566
ユニクロとかジーユーにある、買ったもの全部一度に値段出る装置みたい。 兄弟姉妹の仲が悪いっていうのは、
個人の資質もあるけど、やっぱ親の教育が悪いんですワ。
弟はそのことに気付いているっぽい分、
兄貴より賢いかも。(ごめんね)
>>573
弟より優れた兄など存在しない
俺が5歳の時に2mの高さから突き落としたり
7歳の時に風呂場の戸に昆虫採集キットの注射器を挟んだり(教室入口の黒板消し状態)
11歳の時に部屋の前を通っただけなのに中に入ったと激怒してホウキで滅多打ちしたり
数年前には窃盗で逮捕起訴されたり 兄などという物は滅んで欲しい >>575
今のところ二人目の予定もないし、それ以外は良い父良い夫で
なんでそこまで義弟を嫌ってるのか理由もわからんし
現時点で何の実害もないんでねぇ 実害が無けりゃいいんだ
なんで弟を嫌ってるかぐらい聞いて確認しときなよ
じゃないと気持ち悪いわそんな奴
私今まで半年くらいで付き合って別れてを繰り返してた
だから2年とか3年とか付き合って別れる人の意味がわからなくて
なんで!?ってずっと思ってた
んだけど、大学4年間仲よかった友達と絶縁してやっと意味がわかった
原因は?って聞かれてもこの出来事!!とは言えないんだよね
きっかけになる出来事はあるっちゃあるんだけど
正直それ1つだけだったら多分許してたレベルのこと
要は小さいことの積み重ねがある引き金で爆発するんだよね
それ私の気持ち考えてないよね?って感じの無神経な言動とか
「仲良いからこいつには何してもいい」みたいな態度が積もり積もって爆発って感じ
どんなに面白かったり刺激的な子でもやっぱり思いやりがないとダメだよね
何度謝られても気持ちが戻らなくて、本当に信用できなかった
これだったらホント、1つだけめっちゃ嫌な出来事があった、って方がまだマシだと思う
よく「価値観の違い」で片付けられることの真相は
こういう事なのでは!?と思ったのでスレタイ
バーコードいらずになっとんけ?
最近ユニクロとか行ってないから
知らなんだ
>>573
他の人も言っているが、旦那にも義弟にも別々でそれとなく理由聞いたら良いのに。義姉や義理両親に聞ける機会もあったしさ 内容次第では、旦那含め接し方を変えなきゃだし >>559
地方の警察、役所も同じ。
東京から配属されてきた、大手新聞社の若い新聞記者は大人気。
地方のマアマアのお偉いさんたちは、娘を東京のエリートと結婚させようと独身かどうか確認して、話を聞かせてやるからウチに来い、と何度も呼びつける。
記者も魂胆はわかっているが、話は聞きたいし、顔つなぎは必須と上から言われてるから断れない。
県庁、県警だのの幹部クラスの娘婿に新聞記者が多いのはそんな理由。 >>585
警察幹部の娘と新聞記者って聞いたことないけどなあ
新聞記者を個人的に家に呼んだら大問題になりそう
今はそこら辺ものすごく厳しい >>583
レジの下のボックスに入れて扉を閉めたら中身をスキャンして金額が出てくる >>586
当たり前。
一般人が聞いたことがない話を掘り出してくるのが、マスコミ、警察。
彼らが黙っていれば、一般人の耳には一生、届かないんだよ。 >>579
実の弟が相手だから自分には実害ないって感覚なの?
あなたもちょっとおかしいよ
自分も旦那の身内でしょ?
弟さんに対して旦那が抱いてる嫌悪感と同じような感情をなんらかのきっかけであなたが抱かせてしまう事態が起きる可能性なんて容易に想像がつくし、他人事だなんて言ってられないと思うし、第一理由も知らないままそんな旦那愛せるのがこわいわ 20歳の頃、公園で休息していたら小学校高学年くらいの男の子数人に取り囲まれたこと。
「お姉さん小さいね」(私は身長が低い)「お姉さんキスしたことある?」
「お姉さん恋人いるの?」とか言われた。怖くなって逃げてしまった。
背後で子供たちが笑ってた。
>>579
実弟に対する態度を子供たちが見てるのは充分実害だと思うけど、それは良いのかと
そんな状態が教育的に良いと思ってるの?何も考えてないだけ? >>588
夢見すぎ、ドラマ見すぎ
週刊誌の記者が見つけたものを流用したりきちんとしたルートできた情報じゃないと採用しないよ
警察の家にわざわざい行って〜なんて馬鹿なことやってたら時間が足りないし、
警察官が特定の記者とそんな付き合いしてたらやばいって
一時2ちゃんで流行った友達の弁護士(委任状すら書かずに依頼を受け
すぐさま浮気現場に乗り込んで慰謝料7桁とる)並みのレア >>592
低いってどれくらいひくいのさ
140cmなさそうで中学生の娘をつれ歩いてる母親みたことあるけど
娘が普通の背丈なのにやたらとデカくみえるんだよね >>592
普通に痴漢じゃん
というか集団性犯罪だよね >>587
ジーユーはそれだね。
ユニクロはレジで板の上に店員が商品置くだけで総額出てくる。 ジーユージーユガンモ?
えらいこっちゃ なんのこっちゃ
しばらくユニクロGU行かないうちに進化してるんだねえ
サンキしか行かないからなあ
>>595
150です。多分あの子達より私の方が背が低かったと思います。
>>596
私が泣きながら逃げたから面白かったんでしょうね。大爆笑してました。
でもその時は怖くて怖くて… >>594
みっともないから知ったかぶりとか止めなよ。
いまでも社会部の若手記者は警察官の個人宅に何もなくても日参して顔つなぎをしているし、大きな事件が起きたら警察発表前でもオフレコで情報をもらう。
今回のゴーン事件で、警察や検察の取調官しか知り得ない情報が逮捕後に小出しに報道されるのは、事前に綿密なマスコミとの打ち合わせでリークする日程、手順まで決めてとのこと。
もちろん、違法スレスレだけどね。 >>600
それは怖かったですね。
ネット記事で、普通の体格のアメリカ人女性でも、男子中高生の集団に歩道で出くわしただけ(何か言われたわけでなく)で怖い、と感じて、日頃、男女平等、女も男に頼ってはいけないなどと言っているのに、連れの男性を盾にして身を避けてしまう、と書いていました。 いまでも夜討ち朝駆けやってるかどうかは知らんが、新聞記者を娘婿は無いな。
身内にそんな爆弾抱えちまったら出世できないからね。
身内に警察関係者がいる人なんてゴロゴロいるだろうに何でそんな嘘言うんだろうか
>>593
きっと似た者夫婦なんだよ。
普通なら自分の夫をたしなめたり、嫌ってる原因を探ろうとするもんだけど。
自分たちに実害なければ、良い夫・良い父なんだから 笑
良い父だから、さぞ立派な子供が育ってるだろうし。
まあ、可愛い我が子も良い夫に似てるんじゃないかな。 >>605
でもさ、このスレタイのところの投下したんだよ
チラシや雑談ではなく
衝撃的だったのはほんとじゃないの、兄弟関係がさ
だからこれから義姉として考えて対処していくこともあるんじゃないの、「衝撃的な体験」だったんだからさ >>602
私も怖いです。高校時代よく他校の男子生徒に絡まれたんです。
私のように小さくておとなしそうなタイプは標的になりやすいんでしょうか?
恐怖で体が硬直してボロボロ泣いたら男の子もやばいと思ったのか解放してくれました。
男女平等については知りません。私はそんなこと主張してませんので。 >>606
そうだと良いとは思うけど、現状だと十中八九無いだろうね
実害無くて問題無いらしいから >>610
こわっ
「嗜められてイラッとした」という人以外にウザイと言われるレスではないと思うんだけど、そういう人ということでよろしいか >>603
しつこい
知らん、なら引っ込め
あんたの「そんな事実は存在しない!なぜなら、オレサマが聞いたことがないからだ!一度言い出したら、相手が落ちるまで繰り返すぞ」っていう毎度の荒し論法は飽き飽きなんだよ >>609
同意
かなり問題ある旦那なのに放置する嫁に衝撃受けたくらいでいいよこんなもん
何で顔も知らない人の家庭のこと首突っ込んであーだこーだ断言するんだろ
凄い傲慢 >>611
ブーメラン乙
他人の書き込みにいちゃもんつけてるお前も同類 >>565
子供扱いされやすいから小さい女性は気が強いって聞いたけど、例外もあるよね。
人間だから 背の高い女性の女友達は、背の低い女性
なんでだろ?
会社で衝撃的だったこと
新入社員が来た中でなんとなく可愛いなって子が2人いた
1人はちょっときつめの美人系、もう1人はポヤポヤしてる可愛い感じの子
どっちも営業なんだけど美人がガンガン成績あげて、後者はなかなかって感じ
まあ面白いくらい見た目通りだな〜と思ったんだけど
前者の子は母子家庭で苦労してて学生時代水商売してたって噂があった
本人も否定はせず、でも入社前の話だし誰に迷惑かけてるわけでもない
むしろ自分で稼いで偉いって思うし、成績もいいので放置してた
後者の子は超お嬢さん育ちで父親に溺愛されて育ったらしい
苦労を知らないんだろうな〜この2人真逆だな〜っていつも思ってた
しばらくして前者の子の契約者からクレームが相次ぐようになった
クレームやら解約やらやたらと多い子で
なんでだろう?って社内でもちょっと微妙な雰囲気が流れ始めた
しばらく経った時その子に同行しろって言われてしたんだけど
なんかお客さんとの距離感がおかしいんだよね
しかも若い男しかお客さんがいないの
一方後者の子は女の人もおじさんも満遍なくお客さんがいて
ニコニコしてるだけなのにみんなから話しかけられててすっごい愛されてる感じ
なんとなくこの子は伸びるなって確信した
しばらく経ってから後者の子が案の定成績トップになったんだけど
その同時期くらいに前者の子が会社にこなくなった
しかもクレームで客と枕してるってのがあって
問い詰めたら最初は否定してたけど結果はクロ
あの妙な距離感はそういうことか!!と衝撃的だった
会社にこなくなったのは
後者の子がのほほんとしてるだけなのに成績が自分よりいいのを目の当たりにして
おかしくなってしまったらしい
なんかちょっと後味悪いけど衝撃的な体験だった
>>616
私宛のレスですね?背の低い子っていじめられて気の弱い子と逆に反発して気の強い子と
両極端だと思います。 >>625
同意、と言うかそれしかないでしょ
>>626
レスをされたら律儀に返さないといけないと思う人いるんだよ。引き時がわからないんだろうね。
一事が万事でそう言うずれてるところが男の標的になる要因だと思う。 >>630
被害者になる方にも原因がある!、という論は被害者に向けて言う言葉ではない。
それを言った瞬間に、あんたも加害者だ。 >>630
掲示板で書き込み読んだだけの他人の何を分かったつもりになってるんだ?
一事が万事ってねえ… >>631
あんた何むきになってんの?この人には男がちょっかいを出したくなる何かがあるんだよ。
ここに書き込んだのも慰めて欲しいからだろ。この人いくつか知らんが若い内は同じことを
繰り返すだろうね。本人が無意識の内に「小柄で気の弱い悲劇のヒロイン」を演じてるんですよ。 _人人人人人人人人_
>わりとどうながい<
 ̄YYYYYYYY ̄
ヘ(^T^)ヘ
|
|
|
|
|
|
|∧
/
ID:rA4iRQazの一連のレス見てたらそこはかとなく病的なものは感じる
こういう機微が分かんない人がメンヘラの標的になるんだろうな
この変質者
ネットだから匿名で何を言ってももいいと思ってる
そうじゃないことを思い知らせてやったほうが良い
高校の時に145センチくらいの同級生が二人居たけど、片方は気が強くて自分より背が高くて見下し対象の子にはごく近くまでにじり寄って下から鼻の中を覗き込むような性格の悪いタイプだった
もう一方はブスってほどじゃないけど喪女っぽくて、美人じゃないとモテるわけがない!という考えなのか「なんであんな子に彼氏がいるの!」とよく言っていた
身長が関係あるのかわからないけどね
低身長は男の方が大問題。見栄を張ってサバを読むのは、男は身長、女は年齢。
>>642
よく言われているけど、背の小さい子(150p前半未満)は気の強い人が多いと思う >>645
タカミナとか?でも所詮女だから男が高圧的な態度で接したらすぐ大人しくなるよ。
まあそこが可愛いんだけどね。 >>646
フレッシュレモンちゃんとかね
好ましく思っている男にはちょっと反抗するけど
気持ち悪いブサメン相手だと「あっ…いいです…」と言わんばかりに大人しくなるね たいした事じゃ無いかも
でも書く!
配送の仕事してるんだけど
昨日、独身の40代位の男性に配送した。
ピンポンしてドアが開いた瞬間から
今まで生きてきて嗅いだこと無い程の悪臭が漂った。もう、獣臭でもわきがでも無い、何かが腐った臭いでも無いがとにかく臭い。必死に鼻息を止め、ひたすら笑顔の対応をつとめ、ドアから離れられた瞬間は、ほっとした。
誰にも言えないけど、誰かに聞いてほしかった。
もう二度とあの家に行きたくない。
犬とかでも大きいほど穏やかで小型犬はよく吠えて気が強いしね
>>648
中で何か腐ってるんじゃ…食物とかペットとか >>160
> 自分は裸眼で0.01ぐらいのド近眼なんだけど眼鏡外して電車に乗る習慣がある
視力は0.03を切ると障害者手帳が取れます。
よって作り話。それぐらい確認してから嘘話書けよ。 >>648
タヒ体遺棄だったらやばい
異臭で通報してみては? >>651
0.03切っても眼鏡で矯正できれば手帳出ないよ
私は裸眼で0.04と数字だけなら基準ギリギリだけどコンタクトで1.2出るので手帳なんかいらない
眼鏡外してって書いてあるなら普段は眼鏡掛けてるんでしょ
なら矯正できる視力だから手帳は出ないよ >>651
自分も0.01だけど、そんな手帳なんてもらってないよ。コンタクトで矯正できるし。
ただ、裸眼で外は絶対に無理。 眼鏡外して電車に乗るのは衝撃的
冗談じゃなく裸眼で外出は命がけだからな
自分も電車に乗ったらメガネ外す
色々見たくないものが多過ぎで、見えない方が心休まる
車内で化粧する人とか物食べてる人とかラッシュなのに
新聞読んでる人とか見えなければいないのと一緒
階段の段差が分からなくなるから裸眼で電車は無理ゲーw
>>648
ゴミ屋敷だったの?
そうじゃないなら逆に怖い >>648
目に染みるような痛みを伴う匂いだが、幽かに甘みも感じるなら、何か動物性のものが腐っている可能性が高い。
一応警察に届けたほうがいいよ。
以前住んでた市で、老人健保会で散策に来た一団の一人が通報、遺体が発見された事件があった。
一部ミイラ化して自然死と判明したんだけど、そこの息子は後の手続きが面倒&親の年金が受け取れなくなるのが嫌。
という事で数か月放置してたそうだ。
地元の新聞に小さく乗っていたが、通りすがりの老人が気づいた理由は、子供の頃の戦争で、似た匂いを嗅いでいたからだそうだよ。 最近多いよね
亡くなった親の遺体を年金目当てで放置してるニュース
>>664
老いて平和に暮らしてる時に、戦争の時のそういう臭いがふっと飛び込んでくるってどんな気分なんだろうな
色々ときつい話だ 648の配達人です
誤解させてごめんなさい
葬式の経験から死臭とは違うと思う
ハエも飛んで無かったし
でも、隅田川周辺のホームレスさんとも違う臭い。
おそらく汚部屋ゆえの異臭かな?
と思ってる。但し、強烈なので、何かは腐ったまま放置してあるんだろうなと思われ
これを見た方は、匂いもみられていると
気がついてくれたらいいです。
でも、二度と嗅ぎたくないな
>>660
それは私じゃないんですよ。別の方です。 18歳の時、バイト先で当時アラサーの年上の男性にイジメられてた
その人に何かしたわけでもないし、なんで嫌われてるんだろとすごく悩んだ
後にイジメてた理由を知り衝撃
バイト先に仲のいい2つ年上の女の子がいて
プライベートではタメ口で、しょっちゅう遊んだりするくらい仲よかったんだけど
私をイジメてた彼は、その子に好意を持ってたらしく
自分の好きな子と仲のいい私に嫉妬していた事から、嫌がらせをしていたらしい
普通逆じゃね!?
好きな子に気に入られたかったら、外堀を埋める的な意味で仲のいい子にも気に入られようとしない?
そもそもいい歳して理由が幼稚すぎだし
先輩方も言ってたけど、アラサーのいい大人が年下の女の子イジメるとか恥ずかしくないんかと
理由がどうあれ、結構年齢の離れた年下をイジメるアラサーにも
イジメの理由が好きな子と仲いいからって事にもいろいろ衝撃だった
アラフォーでも同じことすると思う
人間は何歳になっても幼稚なまま
人格を積み上げれる人間と積み上げれない人間がいる訳だよ。
貯金と同じ。
>>669とちょっと似たような話なんだが
うちの会社は社長一族のワンマン経営で、次期社長と言われてるのが社長の長男で41歳独身の取締役
この社長息子がやらかした。新人の男性社員にパワハラ、というか悪質なイジメをしてたのが露呈
話によるとどうもその男性社員に付いた教育係の女性社員(26歳独身)社長息子のお気に入りだったようだ
その女性社員と同僚たち数人による社長への直談判で発覚、社長大激怒。社長息子は一旦地方へ飛ばされた
社長息子なのに41にもなって独身な理由がよく分かる、衝撃的な事件だったよ 戦中の話だが
東京から疎開してきた女の子
その子が履いていた長靴をウチのママンが意地悪で取り上げて
家(母実家、そこそこ裕福)に隠した。
ひでぇ事するなあ、と思っていたが
当時、東京からの疎開してくる子は身なりが良く
地元民にカツアゲされたり虐めにあっていた。
この子の長靴を取られないように。と思い
ママンが取り上げ隠して置いたそうな。
ウチの母はもう居ないので真偽は分からんが
長靴を取り上げられた子が
嬉しそうに「うちの母が虐めに合わないように助けてくれた」と言っていたから
あながち嘘ではないのだろう
>>675
要は、お前の母ちゃんが
本人に自分の意図を伝えていたかだな >>675
>当時、東京からの疎開してくる子は身なりが良く
>地元民にカツアゲされたり虐めにあっていた。
戦中とは言え、なんて所なんだよw 集団疎開はどこでもそんなもんだよ
疎開して来られる方だって、そんなに物資が豊かなわけじゃないからねか
電車の中で物を食べる人は嫌だけど、向かいに座ってたお嬢さんが
さほど大きくないバッグの中から5つ以上パンを次々出してたいらげ、
さらにはドライマンゴー一袋も完食したときはちょっと感心したわ
なにより食中食後に水分を一切とらずにいたことが驚きでした
あまりにもすごいと感心するね
目の前に座っているお姉さんが化粧でたんぽぽ川村から北川景子になったときは感心したわ
動画ほしかった
つけまつげで一気に景子に寄せていた
メイクといえば中国人のメイクが、もはや化粧ではなくSFXになっててびっくりしたわ
パテ使って鼻の形変えたり、皮膚を引っ張って止めて顔型変えたり、
日本のカラコンなんて鼻で笑える特殊メイクだった
さすが纏足の国って感じだね
力業でも何でも手段を選らばない美しさ
>>684
パテは鼻の上にのせて固めるし、皮膚は小顔テープだから意外と平和
一般人がやるものというよりtiktok向けだけどね >>676
そこまでは知らんが
疎開時に色々面倒を見ていて
それ以降も付き合いがあったから、意図は伝わったんじゃないかな
ガラスの兎(TVドラマ版)で同じようなシーンがあり
母ちゃんが泣きながら説明してくれた 旦那のパソコンの履歴をチェックして旦那が何に興味持ってるか調べるのが楽しい。
特に女性の好み。与田ちゃんだった。こういう子が好きなんだw
>>690
サプライズプレゼントがサプライズじゃなくなって旦那が泣くから止めなされ >>690
わかる
でもダウンロードしてあるエッチな動画のシリーズが1、2、4みたいに飛んでたから
探してこっそり足しといてあげたらパスかけられちゃった >>692
さすがにそこまではw
与田ちゃんの前はNHKの林田理沙アナ。二人でブラタモリ見てて「この女子アナさんかわいいね」
と言ったらニコニコしてた。
私ももっとかわいく生まれて旦那にもっと愛されたかったなあ… >>693
映像の向こうの人は、ご主人の存在すら知りませんが、貴方は手を伸ばせば旦那さんに触れるでしょ。あとは、貴方の努力次第だと思うよ。頑張り〜 >>693
林田アナ、かわいいんだけど、大人の美女ではない感じ。
美少女がそのまま歳だけとったような不思議な顔。 人のパソコンを探ることに罪悪感とか感じないのかな?
>>696
誰が触るかもしれないのに
プロテクトかけておかない旦那が悪いよ それは人それぞれ
うちは私が定期的にメンテしないと怒られる
会社でシステム管理に配属されてはじめて支店の調子の悪いPCチェックした時
耐性なかったのにエロ画像満載で心臓が止まるかと思った
人には出来心ってもんがあるから、誘引させるような状況を作り出しておくのもよくないかと。
>>703
そういう人間ばかりだったら犯罪は起きませんよね そこそこ実家金もってそうだしお嬢様女子大卒だけど
自慢が多くてちょっと鼻につく感じの先輩がいる
うぜえって思ってたらなんか今年新入社員でやばいのが入ってきた
乃木坂にいそうな可愛い子なんだけど
実家超金持ちで一貫校育ちの某有名大卒
でも、都内一等地に実家あるのに自分の給料で一人暮らしして
大学の時から親にお小遣いもらったことないらしい
新人はいつも新人で固まってご飯してるんだけど
偶然他の新人が研修で乃木坂が1人だったので私たちと食べることに
いつも通りその先輩のマウンティングが始まったんだ
エコノミー乗ったことないとか会社にきてくる洋服は全部ブランドとか
自分の出身女子大は美人しかいないから
乃木坂の大学のイケメン高収入を全部かっさえるうとかw
そしたら乃木坂が
「先輩お金あっていいですね〜。
私、卒業旅行はLCCだし会社の洋服全部5000円以内ですぅ。
今月の給料も家賃で飛んだから同期と行く日高屋がご馳走。
学校は皆どーせ知ってる顔だし、行くのがだるくてバイトの子とばっか遊んでました」って言い出した
先輩もまさかそうくるとは思わなかったらしくて
めちゃくちゃうろたえてすっごい恥ずかしそうだった
しかも乃木坂が「先輩、どこから◯女子大なんですか?」って聞いたのね
「大学からだけど…」ってなってたその先輩を見て
「えー母校愛強いから私と同じ附属上がりだと思ってた〜」って言ってたw
なんかその辺の学校は付属か大学受験組かで序列があるみたいなんだよね
バイトというのはそこそこ有名な雑誌のモデルをやってたそうだけど(先輩はブス)
嘘を一つもつかずに先輩黙らせる新人衝撃wってなる事件だった
ホントのお金持ちのお嬢様って格が違うのね
親の教育も良かったみたいね
>>707
金持ちの生態を研究する、てのが社会学のジャンルにあって
そこの学者の研究によると、代々続くような金持ちは子供は質素に堅実に育てるって うちの子も(うちは庶民だけど)エスカレーター式の所に中学から通ってる
所謂お嬢様学校と言う所
まあ家が美容外科でございとか、パチンコ屋チェーンとかそういう家の子は派手だね
大地主のお嬢さんとか代々医師ですとか会社経営してますとかの子は普通な感じ
むしろ家庭がしっかりしてるので羽目を外さずに地に足つけて生きていくことを良しとしてる感じで好感が持てる
親に会えば大体分かるけど、派手な子のお家は家庭も中々安定してないと娘からは聞いた
ママの彼氏がとか腹違いの兄妹がとか、何か可哀想になってくる
そういう家の子の家に泊まりに行っても家に誰も帰ってこなかったりとか
>>709
あー、後輩は代々続く系だからかもしれないです
バッグもコーチとか普通の値段のもので
会社はオシャレするところじゃないから、わざわざそういうのを買ったんですって
私の同期はその後輩と例の先輩を本物と偽物って呼んでるw >>710
名古屋で言う純金と金メッキの違いねw
あ、ごめん
娘の学校がバレるw >>706
お茶津田奈良以外は女子「大」が凋落しちゃって皆他大に流れてるしね
◯◯女子大に進むなら◯◯高卒で終わった方がマシ!というのが洒落にならないレベル
たまたま金持ち多い私立中に通ってたけれど、半分くらいの生徒はナチュラル金持ちで
中でも代々医者一家は金の使い方が半端じゃなかった
けど、それが当たり前だから自慢もなにもなかったし
三田佳子次男か原監督の息子か!っていうレベルの遊び方してても
奇跡の私立医学部合格して帳尻合わせるところは合わせていた >>706
お嬢様女子大だと、
お嬢様は「付属幼稚園」から通学しているのが当たり前。
その中でも、2代(母親から)、3代(祖母から)、とどの世代から通っているかでヒエラルキーが変わる。
とうか、普通に三代続けてとかが多いらしい
友人がそういうお嬢さん学校の高等部から通ってたんだが、クラスに2人、3人は「内々の婚約者」がいる生徒がいて、
卒業をまって結婚した人も学年に2人ほどいたらしい。
校則で不純異性交遊は禁止されていたけど、婚約や結婚はΟkだったそうだ。 >>715
高校から入る人や大学から入る人だと、殆どその手のマウントは関係ないけどね。
初っ端から土俵が違うのが判りきってるから、競いもしないよ。
オペラと歌舞伎のどっちが優れてるか競ってもしょうが無い。
野球とハンドボールのどっちが優れてるか競ってもしょうが無い。そんな感じだ
競う意味も無いから。
ただ、中学から入学すると人によっては大変。仲良くなって一緒に行動するとどうしても経済観念(経済的価値観)が違うから、
その気はなくても親も巻き込まれてしまうから。 >>716
母親は上にある純金組だったけど、父親(私から見たら祖父)が無理やり入れた庶民だから、級友との経済格差が凄かったと言っていたな。
日本全体がまだ貧しい時期に、上流階級のお嬢様は毎週 百貨店で服を買っていたり。
ボロで恥ずかしくて友人を自宅に呼べないから、母は友人のお招きも遠慮せざるを得なかったと言っていた。 >>709
そんな家に若い娘を泊まりに行かせて大丈夫なのか? >>718
仲の良いお友達同士お泊り会とかはすることあるよ
うちでも何度かやったことあるし
お母さんとは保護者会とかで娘同士が仲が良いので挨拶とお話くらいはしたことある
兄妹も皆私立育ちで立派なお家だし
だからまあ危なくはないとは思うけど、帰ってきてから話聞いて驚いたよ
私立中学行かせるような家でそんな家庭があるなんて知らなかったわ >>693
与田ちゃんがわからなかったので画像検索したら、めちゃめちゃかわいかった。
林田理沙アナは俺も好き。旦那さん若干小柄美少女好き(もっとストレートに言うとロリコン気味)
だと思う。俺といい友達になれそう。 大学時代の男友達が衝撃的だった
俺そいつの彼女が幼馴染なんだけど
彼女の親御さんがめっちゃお金持ちなのね
で、娘溺愛してるからお金自由に使ってるんだけど
その男友達、彼女と付き合い始めてから
ほんとびっくりするくらいいい体験してらっしゃる
アメリカ、アジア、ヨーロッパ…行ってない所ある?ってくらい海外旅行しまくってるし
高級レストランとかも行きまくりでめっちゃ羨ましい
彼女は整形だけど美人だし
おまけにお小遣いまでくれるんだって
その男友達は仕事してないから
そいつの金だけでは絶対無理だと思う
大学留年して中退したのか、まだいるのか、謎だけど
もうその彼女いたら学歴とかいらないよなぁ
ほんと世の中衝撃的な金持ちがいるんだなと思ってカキコ
庶民は明日から社畜復活だわ
>>722
それを許してくれる親御さんがすごいなあ
とんでもない金持ちのお嬢さんと結婚した知人は
◯浪ってレベルじゃない年齢と学力(10年前に下位駅弁大合格とか)だったのに
いきなり私立医学部に合格、病院継いでものすごい年収になってた >>723
ね、そう思う
結構お嬢様って自分でバイトしてたりするし親は厳しい子多いよね
大学自体は有名大だったからかも?
有名企業目指して頑張ってるって言ってたし
何を頑張っているかはわからぬが
なんかパパ活の男バージョンみたいな感じかもね
頑張ってるから応援してね的な >>722
そんな人生嫌だな
自分で何もできないなんて恥ずかしいよ 斜め向かいの家が火事。
今は鎮火したみたいだけどまだ外が騒がしい。
寝てたらサイレンがけたたましく聴こえて男性の怒号が響いて目が冷めた。
我が家は被害ないけど、近所の火事は怖い。
恋煩いからの食欲不振が止まらない‥
先月まで70キロ超えだったが昨日の時点で63キロ台に。しかもまだ勢いは止まってない。
砂糖中毒気味で一日中甘いモノ食べてたけど今はあまり食べたいと思わない。せいぜいアメ一個で満足。
食事も朝食べたらもう食べなくていいやになる。食べる量もお茶碗半分と少しのおかずに手を出す位。
ジムのジョギングマシンにはまって週2~3回40分漕いでるから筋肉の衰えは感じないけど夜あまり寝れなくなった。
スタイルが良くなっておしゃれが楽しいから痩せられる所まで痩せたいけどちょっと不安。
柔道で言えば1階級落ちたくらいだね
3階級くらい落とせば丁度いいよ
昔バイト先のアクセサリー屋で仲良くなった子と一緒に帰ったら
路上で呼びこみしていた男に声をかけられた
(仲良くなった子をA子とする)
A子と呼び込み男は知り合いだったようでちょっと話してた
翌日からA子はバイト先に来なくなった
数日後にA子母から店に電話が来て、A子が家に帰ってこない事を知った
店長からA子の行方を聞かれたけど
若さゆえA子を売るような気がして、私は知らないと答えた
お母さんが心配してるなら、連絡だけでもしてやればいいのになと思ったので
仕事帰りに、この間A子に話しかけていた呼びこみにA子の行方を尋ねに行ったら
A子は呼びこみの店からハデな衣装を着て降りてきて
私を怒鳴りつけた
当時は単なるキャバだと思っていた店が
後でセクキャバだと知った
一人の女が落ちて行く様を間近で見たのは自分にとっては衝撃的だった
落ちていったというより、とっくに落ちてたような気が
高校時代に両親が離婚して苗字が母方の旧姓に変わったやつがいた。
>>733
そういうクラスメイトが、小学生時代に何人かいたな ローソンに「たこ焼きおにぎり」が売ってたから
どうやっておにぎりでたこ焼きを再現してるんだろうとワクワクしながら開けたら
ソースおにぎりにたこ焼き乗せて海苔で巻いてあるだけだった
今まさに体験している衝撃的体験
まぁ美味しいには美味しいけどたこ焼きをおかずに飯食うのと何一つ変わらん
関西以外だと、たこ焼きに限らずお好み焼きをおかずに
ご飯食べたりチャーハンおかずにご飯食べたりは
受け入れられにくいみたいだね
お好み焼き定食走ってたけど
チャーハン定食は初めて知った
チャーハンをおかずにご飯ってハイレベルすぎる・・・
今TVでサスペンスをながら見してたんだけど
さっきまで洞窟みたいなとこでなんやかんやしてたのに、ちょっと目を離した隙に断崖絶壁にワープしてて目が点になった
銃を突きつけての構図はさっきと同じだし
親戚のおばさんが養女だったこと
おばさんは70歳くらい、おばさんの両親は対象生まれだから
まあ時代的にもそういうこともあるんだろうなと思うけど、
おばさんは10人近くいるきょうだいの中で誰より母親似だったから驚いた
「本当の親に会いたい!」と熱望した結果、あっさり会えたらしいけど
思っていたような親ではなかったらしく「漫画の見すぎだったんよ!」と法事の席で笑いながら話していた
血縁以外でも結構な数の人が知ってるらしくオープンさにも驚いた
自分のプロポーションが悪い事に気付いた時が衝撃だった
中肉中背よりやや痩せ型なんだけど、
身長と体重がだいたい同じくらいの友人Aと並んで鏡を見た時、
なんとなく自分の方が不格好な事に気付いたのは小学校の頃
別の友人Bも身長と体重は同じくらいだし、
特に美人というわけでもないのに全体的にすらっとして綺麗に見える
なんでやねん、
身長も体重も同じなのに
なんでさ!?
と、自宅の全身鏡を見ながら頭を抱えてた
この謎を解明するのに数年かかったけど、
中三くらいの時にようやく納得
私は顔の大きさは標準サイズだけど首が短く、上半身はS寄りのMサイズで、
下半身はL寄りのMサイズ、太ももはLL、膝下はM、足はSという、アンバランスな体型だった
友人Aは私とくらべて全体的にバランスが良い
友人Bは顔が小さく、首やと手足が長くて、腰の位置が高く、
全体的にバランス良くほっそりしていた
>>722
お嬢の彼女と豪遊に夢中で大学留年(下手したら中退)したその男友達って
お嬢に飽きられて捨てられたらその後どうするんだろう?
若いうちから分不相応な贅沢を覚えてどっぷり浸ってたら
その後の末路はロクなことにならないんじゃないか?と
おばちゃんは老婆心で心配になってくるなぁ・・・ >>744
彼氏のうちに捨てられるならまだしも結婚して35歳らへんで捨てられたら悲惨
お嬢(笑)が形だけでも働いていて婚姻費用分担してもらるならまだしも、
親からペットのようにお金だけ与えられているなら分担も何もないし 小学三年ぐらいの時、近所の友達の家に救急車がきておばちゃんが担架で運ばれていった。聞くと寝てる間にくも膜下出血になったらしく、運ばれてから三週間後くらいに亡くなった。今でも耳から血を出して目を見開いたおばちゃんの顔が忘れられない。
>>744
なんとしてでも結婚に持ち込むんじゃない?
悪い奴じゃないけど見た目がいいわけでもないし
特技があったりめっちゃ面白いわけでもないんだよね
なんかユラユラしてるっていうか、つかみどこが無い感じ
普通の会社じゃやってけなさそうなんだよね…
捨てられても多分新しいカモ探すと思う
金銭感覚狂ってるだろうし >>722
俺の事かと思ったが、海外へは行かなかったので違うなw >>722
秋篠宮家では 私的な移動は エコノミークラスを 使ているらしい >>750
でもそれってちょっと迷惑な気もする
どのみち周りにSP沢山とか周りの席抑えて一般人近づけないようにしてるとか対策はしてそう 人間の脳?はうまくできてると思った話
人生で車に2回引かれたけど、1回目は子供のころに家の近くで軽トラに引かれた。
その時は完全に意識が飛んで、気づいたら血まみれで動けなかった。
オカンが来てからまた意識が無くなって。次気づいたら家で包帯グルグルだった
2回目はつい最近、軽にぶっ飛ばされた。
今回は、あ・・・俺飛んでるわと意識があった。でも背中から落ちて糞痛かった。
その時思ったのは、人間ってのは命に関わるレベルの事故の時は、脳が自動的にシャットダウンするということ。
良くできてんなあと思いながらチャリ漕いで帰った。
>>752
自分が事故ったときは逆にスローモーションみたいになったよ
ああーぶつかるーどうしよーって割と考える時間はあったけど体は動かなかったw >>751
秋篠宮家は予算の問題が
皇太子家と宮家で与えられる予算が違うから
秩父宮妃が遺言で宮家始め遺産を残してくれて一息つけたけれど
予算的にら楽では無いから >>751
どうなんだろ。
小室圭との2ショット撮られたり、あんまりガチガチには護衛してない感じだけど。 >>722
なんか小室Kさんみたいな男に目をつけられないか心配 >>756
民間人なら離婚もできるし自己責任で済むから良いんじゃない?
金のかかるおもちゃみたいなもんでしょ >>733
苗字が変わるならともかく、お母さんの再婚により名前も変わった人がいた
新しいお父さんによって名前をフルリニューアルだったらしいけど、ドン引きした… >>759
中学の同級生に親の再婚時に姓も下の名前も変わった子がいたな
姓は新しいほうを名乗ってたけど、下の名は頑なに以前のものを使いたがってて、テストにも旧名を書き込んでた それは元々あちらの人で、通名を変えただけだと思うわ
下の名前を変えるのは相当難しかったはず
下の名前は読めない人の方が多いとか、有名な犯罪者と同じとか、正当な理由がないと改名は難しいんだっけ
この板の他スレに駆け落ちした同級生が書き込んでたこと
いつの間にか結婚して出産間近らしいこと
おい!T.SとM.Kだろ!
一人で思い詰めてんじゃねーよ!
家族が何言おうが俺らは味方だからな!
きつかったら俺らに吐き出せ!
手が足りなくなったら手伝いに行ってやっから!
足の悪いMちゃんにあまり無理させんな!
それと、産まれてきたら教えろ!
お祝い持ってってやっから!
住所バレんの嫌なら取りに来い!
新町のマサキより
>>763
この板の他スレって所に書けばいいじゃんw >>763
5ちゃんねるは連絡ツールじゃないんだけど。
自演かコラボか知らんけど10年ROMって欲しいわ。 >>677
日本全国でそういうことはあったと。
都市から来た子だってだけでイジメの対象。いまでもあるあるか。
>>750
そんなことより、誰もが平等じゃなければならない抽選倍率50倍の国立の学校に、母親が大学の臨時職員になってそれまで無かった職員の縁故枠を作らせて入学、のほうがよほどびっくり。
なんの法律も規則もないのに、そんな裏口入学を堂々とやる神経(やる方も、許す方も)も全くの謎。
日本は民主国家でも、法治国家でもないということか。
つか、天皇家が望めば宝くじだってなんだって規則も法律もねじ曲げて思うままなのか、っていう疑念すら湧く。 一部がやらかしてることを拡大解釈して国家批判するのは衝撃的馬鹿だと思うぞ
先日の情熱大陸(TBS系)で齋藤飛鳥が出てたけどメイクを落としたすっぴんが
小学生みたいで衝撃だった。え!だれ、この子供?って思った。
>>762
長い間、その名前(芸名、筆名など)で活動してきた、なんてのも実績になるね。 事故の時などに脳が自動的にシャットダウン、という話が上にあるけど
俺の場合、「客観的に見てる自分がいる」って感じだった
バイクで事故ったんだけど、事故の瞬間から「吹っ飛んでる自分を見てる」感覚があった
いや〜これは死んだかな、って見ながら思っちゃったよ
いや魂が抜けたとかじゃなく。冷たい道路の上に倒れてる自覚もあるんだよ?
でもそれを別視点から見てる自分がいるのよ
結局死にはしなかったけど、気が付いたらベッドの上って感じではなかったな
一部がやらかしてようがそれを許可してるのは
国立の大学でありそれを管理してる省庁だからな
批判の対象となるのは国でもなんらおかしくはない
まぁ母親が臨時職員になっちゃいけないなんて法律も無いだろうし
それが権力ってなもんよ
クリスマス時期になると思い出す高校2年の頃のクラスメイトの不思議くん(以下A)
ある日女子達に「あんたらAくんの事イジメてんだろ」と言われ
全く心当たりがないので話を聞くと
クラスの可愛い女子と、他クラスの可愛い女子数人の下駄箱、もしくは机にAくんからラブレターが入ってたとの事
相手の名前の部分と「1年の始めの頃から好きでした」の所が、人によっては「2年の初めの頃から」になってたくらいの違いで、あとは一字一句同じ文章
笑ったのが、名前間違えられてる女子もいた(愛美(めぐみ)が恵美になってた)
けど本当にイジメによる罰ゲームを疑うのもわかるほど
手紙に内容的にも、Aくんの普段の人柄的にも、あの手紙を複数の女子に同時に出すというのが想像できなかった
不思議くんは陽キャではないけど、陰キャって感じでもなく
目だけ可愛い裸の大将みたいな見た目と喋り方で
いつもニコニコしてるけど、他人と交わらず、知恵の輪をカチャカチャしてた
勉強はできて成績はよかった
マスコット的な存在で可愛いって言われてた
Aくんに「お前女子数人にラブレター送ったろ!w」って聞いたら
「え、え、え、え、え、な、なん、なんで、なんで、ししししし知ってんの?」って反応
聞く話によると、誰かのイタズラでもなく、イジメられたってわけでもなく、紛れもなく本人の意思によるもの
3年になったら受験だし、高校のクリスマス
周りに自慢できるような可愛い彼女を作って過ごしたかったんだそう
自分が知る限りの可愛い女子を6人程ピックアップし、下手ば鉄砲数うちゃ当たるの理論で
誰か1人でも引っかかればいいなと思ったらしい
「誰からも返事来ない」って言うので
「当たり前だろwだって手紙貰った女子みんな知ってるもんw」と言ったら
「えー、女子口軽すぎだろ」ってwそりゃ言うわwww
Aくんの意外な一面?に衝撃を受けたけど、これを機に仲良くなってクリスマスは俺らと一緒に過ごしたw
>>763
修羅場スレかな?そこに書き込めばいいと思うよ >>774
頭がいいのか悪いのかw
これで思い出した話。高校生の時居酒屋でバイトしてた。
ある日若いお客さん(男)に突然手紙を渡されて、そんな事初めてだったから
ドキドキしながら休憩中にその手紙を開いた。以下本文
「初めまして。僕は◯◯と言います。彼女が欲しいけど出会いがないので、
こうして色々な場所で手紙を配っています。僕は誠実な男です。良かったら連絡下さい。」
手紙はその場で捨てた。 駅ビル内の店舗でバイトしてたら、男性のお客さんから手紙を渡された
「あなたを一目惚れしました」てにをはが間違っていた
この人はこのビル内でこの手紙をまいていて、その後休憩所に手紙のコピーが貼られた
やっぱり文法は間違っていた
ちなみに連絡するとマルチの勧誘をしてくるらしい
>>769
将来の『国家の象徴』が、国立の機関で不法不正を堂々とやったってのは一部、じゃない。
黒歴史とか言ってごまかせるものでもない。
息子をなんとしても東大に入れたいと言ってるこの母親は、自分が大学入学時に周りに自分は必ず皇室に入る、
と公言していたんだから、その娘が似たような志向の持ち主の男に絡め取られるのも皮肉な話。 >>772
脳が死ぬかも、と感知すると最初はそれを回避するために、脳内の過去の記憶から役に立つものを探すため総力を使って検索する。
これが、よく聞く、生まれてからの記憶が超高速で走馬灯のように再生された、っていうもの。
次に回避不可となったら、脳内麻薬が大量に分泌されて痛みを感じないようにする。
例え腕がもげてしまっても、痛みと恐怖で動けなくなったら敵に襲われてしまうから。
足がなくなっても、痛みがなく気が付かなかったって話もあるくらいこの脳内麻薬の鎮痛効果は強烈。
ついでに。
ギロチンで断首されても、数秒は意識があるとも。記録では陰謀で断頭された頭部の目玉が動いて恨みのある相手を睨みつけた、と言うのもある。 もう10年以上前の話。
大学卒業して社会人になった年の年末に、高校時代の部活仲間と忘年会兼ねて、地元の居酒屋で飲むことになった。
食べ放題飲み放題の忘年会プラン。
まず店員に「写真付きの証明書のないかたはお酒はお出しできません」と言われて、保険証しか手元になかった23才の同期は酒を飲むことを断念。
店員「注文はまとめてお願いします」
俺ら「ビール三つと、カシスソーダ二つ」
店員「ビールなら、ビールだけをまとめて頼んでほしいんです」
俺ら (-_-)
俺ら「餃子一人前と、シュウマイ一人前ずつ」
運ばれてくる 餃子1個 と シュウマイ1個 …
俺ら「取り皿もらえますか?」
店員「お一人様一枚でお願いしてます!」
マヨドレのサラダもチャーハンも同じ皿で食えと…
八時くらいだったけど、お店は満員で、店員は三人くらいいたけどテンパりまくって店は完全に回ってない。
うちのグループは苦笑いでなにも言わなかったけど、他のテーブルでは怒鳴ってるオッサンもいた。
極めつけ
俺ら「バニラアイスとチョコアイスと抹茶アイス1個ずつ」
全部のアイスが一つの皿に盛られて出てきた。取り皿なし、スプーン一本。
さすがに無理で、取り皿とスプーンをアイスの数ぶんもらったけど、乾いた笑いしか出てこなかった。
会計したあとで、幹事をしてくれた後輩が気の毒なくらい謝ってたけど、後輩が悪い訳じゃないしな。
後にも先にもここまでひどい店には出会ったことがない。
今日、駅周辺を歩いていたら、前を歩いてた女の人が突然転んだ
転ぶ事はそう珍しくないと思うんだけど
その女性、カエルがジャンプして手足を伸び切ったような感じで転んだ
多分アゴぶつけてたと思う…
80過ぎ位のヨボヨボの婆さんってほどじゃなくて
多分まだ60代半ば位の人で
そこまでヨボヨボな感じではなかった
普通はとっさに腕で顔かばったり
バランス取って膝ぶつけるとかだと思うんだけど、衝撃的な転び方だった
声かけようと思ったけど、すぐに立って歩いて行ったんで
声かけられても恥ずかしいだけだろうから、声かけなかった
でも女性が転んだ所、段差も何も無かったんだけどね
多分筋力も反射神経も落ちてんだろうな
>>779
前からある制度を利用したというだけの話なのに、頭悪すぎw
創価が流してるカビが生えた都市伝説信じてるクチ? >>782
そのくらいの歳の女性でも「しゃがむ」ことが出来なくなってる人が居るみたい。
世の中が便利になってきて体力が必要無くなってきた世代で、
筋肉付いちゃうとか言って運動してこなかった人は>>782みたいなことになっちゃうのだろうね。 >>784
和式トイレで立ち上がれなくなった女性の話思い出した
本当に女性は高齢になると筋力落ちるみたい >>785
俺の姉が、図書館で働いてるんだよ。
それで、一月に2-3度は和式トイレで立ち上がれなくなった人を救助するんだそうだ。
皆立ち上がれなくてコケたり、動けなくなるから、外から声かけてはしご持って来て上から降りる。
それで中から鍵開けて救助する。
洋式のトイレでも立ち上がれない場合があって、その時も同じように救助する。
それで職場では、パンツ姿を推奨されているそうだ。 アラフィフだけど、確かにこないだ和式のトイレ入ったら立ち上がれないと言うより、しゃがんだ姿勢をキープ出来ないことにショックを受けた
その時はスニーカー履いてたから、難しかったのも有るんだけど、ある程度ヒールの有る靴を履かないと難しいわ
それが年取るとそのまま後ろにひっくり返るという事になるのかもね
>>782
俺のお袋が同じような転びかたしたよ。
道の石タイルの、1センチ内段差に突っかかった。
病院で色々話聞いて判ったのが、お袋初期のリュウマチスだった。
時々ふくらはぎの裏側がピリピリ痛んで、旨く動かせなくなることがあったそうだ。
コケたときもそれで躓いて、咄嗟に手を出すとかできなかったらしい 今時ほとんど洋式に置き換えられてても、駅のトイレとか、まだ和式のとこあるな。
>>774
> これを機に仲良くなってクリスマスは俺らと一緒に過ごしたw
アッー! >>783
嘘までついて、秋篠宮擁護のつもり?創価がどうとか言っちゃってひいきの引き倒し。
天皇関係のことが話題になるとこういう神道のキチが湧いてくるからなぁ。 自分語りになるが
東日本大震災の時、洋式の便座にすっぽりと落ちたJCが居たよ
揺れている中、椅子を使ってドアを乗り越え、個室の中に入ってカギを開けドアを開けた。
それはともかく
ラブレターネタだと
中学の時にラブレターを貰った
朝、学校へ行ったら机に中に
「俺君が好きです 放課後XXへ来てください」って書いた手紙があり
てっきり悪戯かと思ったら本物だった。
ラブレターを貰ったのはあれが最初で最後か。
スレチスマン
>>794は先生?
女子生徒のトイレピンチを男性教諭が救出したって構図であってる? 中学時代ラブレターをくれた相手と、
トントン拍子で結婚したって事かな?
トイレにはまったのは娘さんとかで…
外出先で見つけたら小躍りして喜ぶくらい和式好きだからなくさないでほしい
そいや、日本人は便所で日常的にしゃがむから外人と比べて足腰が強いんだ、とかいう話が
前回の東京オリンピックの時にまことしやかに流されていたらしいね
>>788
>しゃがんだ姿勢をキープ出来ない
>スニーカー履いてたから難しかった、ある程度ヒールの有る靴を履かないと難しい
和式でキバるのに爪先立ちになるって意味なのかな・・・?
普通にスニーカーの方が安定してると思うけど >>799
・便座拭かなくていい(女性用でも汚してそのまま立ち去る人いるし、殺菌剤も常にあるわけではない)
・排泄物の色・量等でその日の健康チェック
・なんか落ち着く しゃがんだとき足首が伸びずかかとを床に付け難いから、そういう意味でヒールの方が安定してるのだろう
>>800
横からだけどカカトを地につけてしゃがむのって爪先立ちでしゃがむのより断然キツイ
関係ないけどロシア以外の欧州人はできない人も多くて白人でカカトをつけてしゃがんでるとロシア人だと思われるとか聞いた >>801
混んでるトイレで便座が汚れてた時は絶望する 洋式の便座の上に乗ってしゃがんでする人がいるってばっちゃが言ってた
友達が
大学時代→学校の寮(光熱費込みの寮費は親支払い)、就職→会社の寮(夕食付き光熱費込みの寮費は給料天引き)に住んでて一人暮らしなんだけど独りではないみたいな生き方してた。
だから節電とか水を流しっぱなしにしないとか全く気にしない人だった。
その内同期は彼氏と同棲だ結婚だと寮を出て友達が寮の主的な最古参になってしまい「後輩からも置いていかれる」とシャレオツな女性用アパートに引っ越す事になった。
寮では洗濯は自分でしてたらしいけど料理とか掃除できるのかな〜
と思ってたら引っ越した当日に友達から電話。
トッモ「ガスつかないんだけど?有線放送繋がらない」
私「水道電気はその日から使えるけどガスは申し込まないと開きに来てくれないよ」
トッモ「じゃあ今日お風呂どうすんの!?」
私「銭湯とか?」
トッモ「どこにあるの?」
私「そこら辺のこと(地理)は解らない。スマホで調べたら? 」
トッモ「有線放送は?」
私「それも自分で申し込むんだよ。金額で見れるチャンネル数が違うよ」
トッモ「お金かかるのか…」
長いこと寮にいたから当たり前のことも知らなかった。多分そこら辺の知識は高校生と変わらないかもしれない。
ネット無料のアパートだったからネットはできたらしい。
寮では電気も水も使い放題、ゴミも指定場所にレジ袋とかに入れて置いておけば寮母さんが分別して出してくれてた。(分別しない人が多いから寮母さんが分別するようになったらしい)
トッモ「ゴミ出したら指定のゴミ袋じゃくゃダメって管理人から言われたんだけど!いつゴミ袋指定になったの!?」
私「〇〇町合併の頃だから8年くらい前?」
トッモ「水って流しっぱだと使っただけお金とられるんだ…私なんにも知らなかったんだね…寮に戻りたい」
これで35歳って言うんだから衝撃だよ。
公共トイレが和式多かった頃は、女性は痩せてた印象。用足しの度に、しゃがむ足腰運動していたからある程度筋肉使ってたしね。外国人と腸の形が違うから、排便しやすい和式だと便秘知らずで痩せてたのもありそう
>>806
確かに衝撃的だけど更に年取る前に世間を知れて良かったね… 足怪我したり腰痛めたら和式じゃないどうにもならん
あと、和式の場合はどうやったらそんな風になるんだよ?って汚れ方してる場合もあって大嫌い
期間限定でpring(プリン)っていうアプリで500円貰えます。
みずほ、三井住友、りそな、その他地銀の口座持ってれば登録できます。
(後で口座を登録することもできます)
よろしければ
↓の招待コード入れれば500円ゲット
dJrTbH
チャージ手数料無料なので銀行からの現金化もスムーズにできます
>>770
顔が小さ過ぎて怖い。中条あやみって人も。
二人とも身長150ならバランスとれている。 >>806
恋人は出来ても結婚は無理だろうな、そんな常識知らずじゃ。 大した話題ではありませんが・・
一時期、ジミー大西という、お笑いタレントが描く絵が評判になり
画集も発行された。斬新な彩色絵柄でした。
その大西さんが、最近は絵描きの職業を辞めた。との話題をネットで見かけました。
「拘束時間を時給に換算したら、350円なので馬鹿馬鹿しくなり止めた」そうです。
油絵はヤフオクでの落札相場は2.2万ー5.5万です。画材代金も入れたら、そうだね。
この前、中国行ってきたんだけど、大都市の百貨店でもトイレは和式の方が数が多く、洋式が空いてても並んで和式を待ってた。
>>806
35まで居れる寮があるのがびっくりだよ
某電気メーカーの寮に80年代に居たけど3年で出ないといけなかったぞ
そのくらい猶予があれば賃貸アパートに移る貯金もできるわ >>806
そんなやつだから35まで結婚すらできなかったんだな ニーハオトイレ?
台湾が少し長い和式(?)だったな
あれは便利かもしれないと思った
ここ見て股関節のストレッチ始めたわ
普通にしゃがめるし、和式トイレも好きでは無いけど
(女性の和式トイレはありえない位う汚れてる事がある)
普通に使えるけど
足の裏を合わせて、膝部分を床に付つけるストレッチが膝が床に付かなかった
身体は柔らかい方で今でも普通に立ったままで手の平が床につくんだけどな
内転筋ってのがちょっと弱ってるらしい
毎日ストレッチやって、股関節鍛えるわ!
>>818
ヨーロッパでも下水道来てないような田舎はけっこう
和式見かけて意外だった
アルプスの雪解け水が流れる清流から水を引き込んで
簡易水洗にしてあるトイレとか、ある意味究極の
贅沢かもしれないと思ったし >>816
俺は48だけど新卒からずっと寮住まい。
6畳個室、朝晩2食、水道光熱費込みで月に三万。
昼は社員食堂で200円で食べられる。
バイク以外の趣味は無いから専門学校卒業して28年、貯まったな(笑) >>806
その人、市役所で転居届とか郵便物の転送届とかはちゃんとやってるのかな
自分が困らないと気付かなそう >>828
会社の寮に届くんだから預かってもらえるか
後輩とか誰かが届けさせられて困らなさそう >>829
いつ死ぬかわかってたら、財産を葬式代だけ残して使い切るんだけどね。
海外行った時帰りの空港で残った外貨を使い切るみたいに。 >>829
寄付すればいいやん
「金がなくては生きていけない」という概念自体が存在しない世界に逝けるんやから
楽っちゃ楽じゃね? 白装束にセットになってる紙の六文銭見たとき偽造通貨で捕まってたりしないか不安になった
>>829
そう思って2年後、寮と会社を出ようと思ってる。
天涯孤独の俺の余生には程足りる。 >>835
まだ48だろ?人生、約半分だぞ
悲しいこと言うな
良い相手見つけろ >>836
相手は居るけど互いに結婚とか考えてない。
俺は実家とは切れてるけど、相手は親の介護してるから。
50過ぎて結婚とか無いと思うので相方が居ればそれでいい。
俺を看取ってくれれば財産全部あげる。 >>834
爺さんが亡くなった時に婆ちゃんが
「爺さんは金遣いが荒いから絶対足りなくなるわ」と日本銀行券を追加で入れてたのを思い出した
ろくもんせんをコピーすれば問題なかったんだよな 人って友達で変わるんだなと衝撃的だった
姉妹で同じ大学通ってたんだけど妹は周りに流されやすいタイプ
可愛くて応援部かなんかで遊びも勉強もやる、みたいな子と仲よかった時は
休日は飲んだりもするけど一緒にゴルフやったり健康的な遊びもするし
テスト前は一緒に勉強するから成績も良かった
けどその子とは学部が違うので3、4年あたりから別のグループとつるみはじめた
成績は落ちるわ水商売とかやるグループだから妹もそっちになっちゃうわ
日々の不摂生で肌ボロボロだわで、なんだかなあって感じだった
卒業はできたけど
あのまま応援部の子と仲良くしてたらもうちょっとまともだったんじゃ…って思うことがある
駅の男便所に幼稚園くらいの女の子が30代くらいの男と手をつないでいた。
おそらく親子なんだろうけど女の子がチラチラ見てるのにチ○ポを出して
小便するのは抵抗があった。まあ外で女の子一人で置いとけないのはわかるけど…
>>841
うーわー ドン引き お前さん、分身出すなよ… その父親、子供つれて個室に入ってくれたらよかったのにね
某電気屋街で、どう見ても親娘,兄妹でない二人が手を繋いで歩いていたのを目撃した。
一方は可愛めの十歳位の小学生女子。
もう一方は体重何キロあるんだよと言いたくなる様な、オタクファションのデブ男。
信号待ちの間にデブ男が踊り出して、小学生女子に愛想を振り撒いていた。
アキバや日本橋じゃない地方で、こんなものを見ようとは。
>>838
中村玉緒か
あれいちおう犯罪なんだってね 岩手にある有名な混浴露天風呂に、中学生くらいの女の子と手を繋いでお父さん?らしき人が入って来た時はさすがにビビった
その子にはタオルも持たせず上はふっくら下はうっすらを隠しもせず恥ずかしがる雰囲気も無かった
俺もだけどしばらくすると男どもはみんな湯船に浸かってたw
それはある意味虐待だよね
多分知的障害のある子じゃない?
途中で送信しちまった
今でもたまにいるんだよ
小学校高学年ぐらいで体つきはかなり女なのにそれを自覚していないという女子が
それが東北ならなおさら不思議ではないな
>>852
ふーんそんなものなの?
でもそれって母親が馬鹿だと思うんだけど私なら赤ちゃんでも旦那に男風呂に入れて欲しく無いわ >>853
「混浴」が見えないのか読めないのか、あるいはその両方か
おまえの主義主張を書くスレじゃねえんだよここは 中二の時、不登校になったAがいた。卒業アルバムにはAの写真載っている。その容姿が長髪でボサボサ、目はクマ。いかにも引きこもりで不健康そうな顔つきだった。学校に来てた頃は普通だっただけに衝撃的だった。
和式トイレの話題読んでスクワットしたほうがいいのかなと不安になった
和式ほとんど使うことなくなった
15年前に週4〜5でバイトしてた店の従業員用トイレは和式トイレで、毎日苦労せずにしてたのに
今思えば一週間に5回以上和式使ってたのが自然と筋トレになってたのだろうか…?
>>857
和式は便を出しやすくて残便はほとんどないのが利点。洋式だとその反対。足腰鍛えるにも内蔵の健康にも和式がいいんだけどね。 もし大腸がんの増加傾向とかと便所の様式化の関係性について
だれか研究してたらおもしろいな
文字通り男と女で態度の違う女を目の当たりにしたときは衝撃だった
新人で入って挨拶した時、目も合わせず、冷たい声で
「はーい」とだけ返され、嫌われたのか、新人には冷たい人なのか…と思ってたら
他の女性に対しても、年齢関係なくそんな感じ
けど、割と可愛い同時期に入った男の子の新人には
「はぁーい、よろしくおねがいしまぁーす!○○ですぅ〜〜!わからないことがあったらなんでも聞いてくださいねぇ〜(ニコニコ)」って感じで
えー!ってなった
他にもイケメンの男の子、可愛い男の子、イケメンと仲のいいブサイクには女子の部分を見せる
ブサイクと、おっさん達には普通の態度w
私ら女に対しては、目も合わさず、凍りつくような声で、小声で返事するだけ
「男と女で態度が違う」と聞くと、女に対しては友達感覚でがさつなのに見せるのに、男に対しては急にぶりっこになるっていう認識だったんだけど
ここまで、あからさますぎるのは初めてな上に
40代にもなって、性別で態度ここまで変える人がいる事にスレタイ
ある歌手をデビュー以来ずっと応援している(約20数年)
応援といってもファンクラブにも入る訳じゃなく、社会人になってからはコンサートに年1で行き、曲がでればCD買ったりDL購入するぐらいというほそぼそとしたものだけど。
つい先日、20代前半の部下を自家用車に載せたんだけどこの応援する歌手の曲が当然のように流していると、部下が前から良いと思ってたからよければCDを貸してほしいといわれたのでベストアルバムを貸した。
すると部下から昨日、CDが返却されたんだけどその際にの歌手について調べたら、性的嗜好のことやドラッグでの逮捕歴を知ったらしく、今まで好ましく思っていた曲も嫌になったし、応援し続けている私も信じられないと暗に言われた。
20代前半ならあの有名な話を知らないことも、特に性的嗜好の部分が引っかかってたみたいなんだけど、それだけでNGになったのも衝撃だった。
>>861
自分もその歌手好きでそれこそファンクラブにも入った程好きだったけどその一連の件で聴かなくなったからその部下の人の気持ちはわからんではないな 性的嗜好はまだしもドラッグは引いてしまったな
でも歌良いから聞いてしまうわ
>>860
そこまで割り切ってるのなら逆に立派。
こっちも遠慮なく距離おけば良いのでは? みなさんご推察通りの歌手です
よく考えたらもう事件から20年なので部下がまだ幼児のときだから知らなくて当然ですね。
部下はカラオケで歌った今は解散したアイドルグループの大ヒット曲もこの歌手の作詞作曲だとは多分知りません。
好きな歌だとのことなのでこのまま知らないままでいてほしいです。
ちなみに今大ヒット中のフレディマーキュリーは洋楽で遠い人過ぎて嫌悪感はないそうです。
>>852
本人に性的な自覚がないと、何でも開けっ広げになるから。
「生理が来たからナプキン渇って〜」と、年の離れた妹にスーパーで叫ばれた兄は語る。 フレディはバイとしてのイメージは大きいけど、ヤク中のそれはないなあ
捕まったこともないし
もちろん映画(実話ではない)みたいにパーリーで楽しんだりしたことはあっただろうけど
似た感じのロックお御所なイギリス人アーティストでヤク中でげっそりでバイでグラム趣味っていったら
デビッド・ボウイだわ
一時期ガリッガリだったし
>>861
クスリはないけど、平井堅も受け付けないのかな >>861
性的指向やドラッグが原因でその歌手を嫌いになるのは、まだ理解は出来る。
だが、だからといってその歌手を応援してる貴方を非難するような事を言うその若手は理解出来んなあ。 私は高卒なのに職場のAさんから「私さんは○○大卒だよね」と言われた。
見た目は女子大生の就活みたいな服装でデスクワークや営業してるけど思いっきりDQNですからw
なんかまわりで私が○○大卒って噂が広まってるらしい。
なんでそんな噂が立つのかわからない。
>>852
九州でも中国でも日本中に混浴の習慣のある土地なんていくらでもあるよ。
でも、中学生以上の子を混浴に連れてくるのは止むに止まれぬ事情があるんだよ、きっと。 >>834
古銭好きなうちの父は、家族分の文銭を用意してたわw
100枚くらいあって、祖父母、妻(母)、私たち子供、その配偶者、孫の分までばっちり
祖父母の時は入れたの見たけど、母が亡くなった時、火葬場の炉が痛むからダメだと係員から禁止されて、オロオロしながら6万円入れてた
価値違いすぎだろと思いつつ、愛だなぁとも思った
私なら夫が火葬されるとしてさすがにその場で6万円は悩んだだろうし
今では自分の分もそれぞれのために6万円ずつ、封筒に入れてあるらしい
父の時にはきちんと入れるわ… >>869
その人の歌の歌詞に「二人の髪が同じ香りになる夜も」というのがあってあらあらと思ってた
でもラジオで「そんな皆さんが思うようなことがあったわけじゃないですよ
同性の友達が泊まりにきたとき、この感じは使える!と歌詞にした」と本人が語っていて
まあ本人がそう言うんだからそういうことにしときましょうかwと思っていた
でも「同性の友達」の方にあらあらポイントがあったとは… いくつかお抱えで老人施設も経営してる病院で働き始めたとき
完全寝た切りで自分で身動きが取れないような人が何人も
何処かしらの“骨折”で入院してくるのを見たとき
ぞっとした
寝たきりが長くなるとくしゃみ、咳をしただけで骨折、介助者が普通に寝返りをさせただけで骨折とかあるから。
すべてがアレばかりじゃあない。
以前ファッション雑誌に在日外国人(白人)のゲイの人がインタビュー受けてた。
隣に同じ職場の恋人(日本人やさ男)と並びながら、自分は誰でもウェルカム
なので職場でも頻繁に他の同僚とかに声掛けしてる、と公言していた。
コイツはクズだと思ったけど、インタビューや会社では普通に扱われているのが
不思議だったんだけど、偏見て間違った事してもフィルター掛かる事も偏見なんだと
気付いた。
ノーマルだろうがゲイだろうが、クズにはクズと思える事が偏見無い証拠。
フレディの映画で、性的嗜好が同じ人は目があっただけで判る、というのが普通に描写されててびっくりよ。男女でもイケるかどうかなんていろんなハードル越えなきゃいかんのに、どういうポイントで「あ、お前も?」「お前もか」になるんだろう。
>>885
社内で他の同僚に声掛けるとクズなのか?? >>886
単なる都合のいい思い込みで
ゲイからのセクハラ被害に遭うノーマル男性多いと思うよ ホモ告白 セーフ
交際相手 凄まじい化粧したオカマ んんんんん?
覚せい剤使用 アウトォォォォォォォォォォォォォォォォォ
>>886
何度否定してもゲイだと言ってきて、終いにはそんなに否定するのが怪しいとか言われたりする。
何で?嫌なの?差別?の流れもある。 男が好きな男が、片っ端から男に声かける→ok
男が好きな女が、片っ端から男に声をかける→ok
女好きな男が、片っ端から女に声かける→out
>>892
>男が好きな女が、片っ端から男に声をかける→ok
これけっこうなoutやで? >男が好きな男が、片っ端から男に声かける→ok
相手がノンケの場合は嫌悪されて逆襲されたりするらしいよ
ホモでも結構好みが激しいらしいし
洋楽好きだった中学時代に観たクイーンの某曲のビデオクリップでは
曲よりフレディの気持ち悪い女装のほうがインパクト強すぎて
リスペクトする気にはなれなかった。
当時のミュージックライフにも「すさまじいド変態」と書いてあったほどで
世間でも80年代半ばのクイーンは色物扱いされてたと思う。
それが20年経ったら急にクイーンの曲が世界中で再評価されて
ジョンレノンの曲並みにスタンダードとして残る日が来るとはw
>>892
パートナーがいる身でやったらどれもアウトだろ >>895
ブレイクフリーね あれはあれで可笑しくて面白かったけどなあ クイーンはいつもその時の若い世代にかなり受け入れられるバンドだけど、
初期のビジュアルに関しては耐性危うい人もわりといるよね
一番女性受けしたのはたぶんドラマーだ
まあそれを差し引いても輝かしく殿堂入りするくらい音楽性とパフォーマンス力がすごい
ってことなんだけど
昔の本に、ドラマーはレイシストで東洋人を見下してた発言があったらしいけどな
フレディ・マーキュリーはクイーンが欧米てボロカスな評価だった時に
日本だけは評価してくれて人気が出て
逆輸入的に欧米でも人気が出たのに恩義を感じて
最初に特集を組んでくれた音楽雑誌の編集者の取材は絶対に断らなかった
ついでに、新宿二丁目がお気に入りで一時期本気で新宿の物件を探したって
二丁目の住人は、フレディ・マーキュリーを
「たまに遊びに来る外人の常連さん」
として扱ってくれて、パパラッチからは守ってくれたので居心地が良かったそうだ
>>888
ほんそれ
ゲイ受けする見た目なのか知らんが、昔からよく声を掛けられる
酷い時は、のんびり自転車漕いでたらオッさんに突然道を塞がれ抱きつかれて「抱いて〜」と叫ばれた
こんなの不審者案件以外の何物でもない 異性愛者でも一方的な思い込みで勝手に接近して来る人もいれば
相手の気持ちに敏感な人もいるから、人それぞれじゃないかな
ゲイの場合gaydarっていうんだっけ?
自他ともに認めるガチホモの上司に、顔とか全然好みじゃないけど
お尻の形が好き、今度サウナ行かない?って定期的に誘われる
>>904
今ではこれもセクハラ&パワハラだから
訴えれば認められるよ >>896
ゲイレズって人口が少ないからか付き合ってても他の奴と遊ぶのはオッケーってタイプが多いらしい
1:1で付き合いたいタイプは心労が多いとなんかで読んだ 以前画像スレでガチホモが集合してる画像を見て思ったんだけど
なんでガチホモは皆髪型がソフトモヒカンなんだろう
体型は熊っぽいし
港区かどっかのゲイが集まる区民プールの画像のゲイもソフトモヒカンばっかだった
>>907
オープンな奴は群れるために識別用の姿形をする
問題は隠してる奴
俺の経験上、ガリガリマッチョメガネが多い >>908
あーなるほど
合図というかわかる人にはわかる印というか
でもソフトモヒカンて定番といえば定番ヘアだよね
顎髭生やすとガチホモっぽくなるような 神社や有名な姓名判断師が結構なキラキラネームをつけること
友人が出産ラッシュで、画数の良い名前を!とそういうところにお願いすると
返ってきた候補が「凱夢」「海琉」「麗緯」みたいな名前が多くて驚いた
まともなものでも郁理(ゆり)美那都(みなと)みたいななんでその字使ったの系
親の要望は「明るくて優しい子に」「元気な子に」みたいな月並みなものなのに…
>>890
だよね
読んでて、コレ良いのかよと思ってた >>910
牧師の子もキラキラ感あるよね
まああれはキラキラとはちょっと違うけど、
男児で愛の字付いてる有名人でちょっとびっくりしたけど、
教会関係の仕事してみると、あの世界ではわりと普通というのを知った。 >>908
知り合いにイケメンのガリマッチョメガネが居て
何時までも独身で不思議だったが・・・ 凄く、でもないけど...
ドラックストアでレジに並んでた時のこと
前に並んでた家族連れの子供がカゴの中を見て大声で「ねぇママ、このうすうすってなぁに?」
と箱を手に取りひらひらさせた
動きが止まる周りの大人たち
母親「...パパのクスリだ、ね...」
子供「ふぅーん、パパのか」
なるほど、上手いなぁと感心した
>>879
俺はあなたと逆。一応大卒だけど派遣工をしてる。周りはほとんど高卒。俺が大卒だってバレたら
絶対馬鹿にされる。逆学歴差別だな。多分周りの奴も俺を高卒だと思ってるよ。
>>899
欧米人なんて多かれ少なかれ東洋人を見下してるんじゃないの?
それを露骨に言うか伏せるかの違いだけで。 >>902
それ、犯罪だから。他の被害者を出さないため、通報案件。 >>910
古事記に出てくる神の名前とかが今から見たらキラキラネーム。
キラキラネームとか言って笑ってる方こそ、伝統を知らないだけとも言える。 >>915
特に日本人はバカにされてる。日本人は小柄で、からかわれたりヒドイイタズラをされたりしても(英語が分かっても)ヘラヘラ笑って、怒らない。自分を主張しない。相手の目を見ない。
日本人の多くが同じ。
とくに欧米人でもレベルの低い層からは舐められきっている。 >>910
今風に合わせた結果がそれなのかもね それを参考にして堅実な名前を考え直すのが一番だ >>910
家族の知り合いの坊主曰く
「普段大して付き合いも無いの檀家だってだけで名前を頼まれたりするから困る、なので適当に付ける」だそうだ >>915
なんか集まってきたファンの女子たち相手に英語で露骨に言ったそうだよ
当時は英語できる日本人は少なくて意味が分からず女子短大いはキャーキャー言ってたらしいけど、
バイリンガルの姉弟が聞き分けて嫌な気持になったそうだ
まあ所詮バンドやるレベルの階層だからモラルもそれなりだったんでしょう 女子短大、は最近多発してるIMEの強制誤変換です
なんとかならないかなあ、地味に不快だわ
女子、と打っただけ
勝手にIMEが予測変換するんだよね
>>921
名前つけます!って言ってる神社もそれだよね
うちの実家も寺で爺さんがよく名付け頼まれてたけど
画数から家族との相性から一生懸命考えてたよ >>887
パートナーが同じ職場で働いていて、取材時も隣に座っているのに
誰でもウェルカムと声掛けするのはストレートなら異常だろ。
ゲイなら気にならんというのが無意識差別だと思う。
声掛けというのはおはようとかお疲れとかではないから念の為。 コックだけどすげぇ昔
子供の幼稚園の友達家族に
センチュリースープっぽいの作ってと
たかられた事がある
>>920
伝統が必ずしも今の常識に沿ってるとは言えないなんてこともわからない方が教養がないと思う。 葬儀寺の住職さんは戒名つけるから他人の名前考えるのには抵抗ないんじゃない?
だいたい各宗派に「檀家の戒名のつけ方」みたいな本あるし
古事記とかは先に音(読み)があって、それを筆記するために漢字を当ててるだけ
だから日本書紀や続日本紀で同じ神名の当て字が違ったりする
今のキラキラとはちょっと違うよ
>>925
ありがとう
昔に比べてIMEの精度が落ちた気がするよ >>928
作れ、ってのは随分だけど医者や弁護士とかに、知り合いってだけで聞くだけなら無料が当たり前と思い込んでる人は多いよ。
>>930
読みが先にある、ってのはいまのキラキラネームと同じ。
漢字の元来の意味を、詳しい漢和辞典にまであたって調べて名付けをしてる親がどれほど居るんだろう。 イザナミ→伊邪那美、ぶっちぎり→仏恥義理、ぴかちゅう→光宙
伝統だな
>>929
同意
ただ知識をひけらかしたいだけの程度の低い人だと思う >>937
>>920のどこに知識ひけらかした要素が?
アンカミス??
古事記の神様の名前と今の世の人名を同列に語る意味がわからない >>912
両親クリスチャンで自分と兄の名付け親が牧師さんだが、ありふれた名前
小学校のクラスメイトにも親がクリスチャンらしい姉妹がいたけど
テレサとマリア(漢字)だった 辻希美の第4子の名前
幸空(こあ)
どうしたら幸を「こ」と読めるのか。空もだけど。
あの夫婦の思考回路が衝撃的だわww
>>940
「こう」のぶった切りで「こ」
空気=airエアのぶった切りで「あ」かな 神様の名前なんて周りが適当に特別感を出してつけてんだから
普通じゃなくて当然だろ
アマテラス太郎様とかおかしいだろ
空けるのあじゃない?
幸せが空(から)になるとかよく子供につけるわ
うちのカミさんが離婚した一昼夜が衝撃の連続だった
当時31、カミさんは同い年だけど大卒の上司で、見た目きっついキャリア風の女で既婚者だった
俺に限らず部下への当たりも強かったし、終業後に告白されたときは悪い夢でも見てるのかと思った
そのまま居酒屋で話を聞くと、旦那が浮気してヤケ起こして職場の中で一番マシな俺に声かけたらしい
俺は罠にハメるつもりで「私は不倫はしたくないです、離婚したら考えます」って説得した
嫌いな女だったし実家の家業を継ぐ直前だったから、離婚したところを振ればザマァと笑えるし、俺から離れれば別にそれでよし
ところが翌日出勤すると「離婚届出しました」ってニコニコした顔で言うから腰が抜けて頭ぶつけて血が出た
あとは特に衝撃的なこともなく、振るつもりがなぜかズルズルした関係になって3年後デキ婚した
離婚はしないけど嫌な上司だった頃を彷彿とさせる教育ママで辟易してる
子供の成績にいちいちノルマを課そうとするの止めるのしんどい
衝撃的どころか予想できてたはずなのにどうしてこうなった
わからん
欲望に負けてまんこに中出ししたお前にすべての責任がある
>>949
前夫が浮気したのが分かる気がする。
息が出来なくなるくらい追い詰められる前に逃げた方がいいよ。可能ならお子さん連れて実家に逃げて。 ダメ男の言いそうなことだわ
死ぬまで責任持って奥さんと子供を守ってやれ
奥さんはあんたの出来なかった学歴を子供に付けるための教育をしてるだけ
奥さんに任せとけ
>>951
>>952
いや子供の学業が絡まなければ不満はねえから…
俺も数人の従業員を雇う立場だが、ノルマで締め付けるんじゃなくてモチベーションを上げて応援する方が理に敵ってる 子供が歪む前に奥さんとじっくり話し合いして欲しいわ
教育方針は夫婦で一致させるのが好ましいし、
何より話し合いが成立する夫婦関係を構築できることが大事だよね
>>953
「○○がなければいい人は○○があるからダメな人」
学業が絡まなければって無理でしょ。お子さんも成長とともに息苦しくなるだろうし、避難場所を探して横道に逸れるかもしれない。
お子さんのためにも立ち向かおうよ。話し合いが必要だけど聞く耳持たないなら早く逃げた方がいい。 >>957
簡単に離婚を進めるなよ
いい加減な奴だな >>958
横やり入れるしか能がないヤツは黙っとけ >>958
「進める」×
「勧める」○な
>>953は
「そんなんだったら、また同じ轍を踏むぞ」って言ってやれよ >>940
幸の字の成り立ちについてを某ニュース番組内のことば検定で出題されてたんだけど、あれ見て人名につけないほうがいい字だとしか思えなくなったわ >>953
対象が無能でやる気無しなら、ノルマ課してビシバシケツ叩くのが正しい。
逆に人並み以上に考える能力有るならモチベ上げるのが絶対良い。
>>961
でも末っ子だけ普通の名前付けたら、兄弟じゃない感じするから統一感は有る。 >>958に全力同意
こんなとこのたった数レスだけで何他人のことわかった気になってんだよと 子供の能力の程度に合わせたビシバシなら大丈夫
子供の能力超えた時はフォローが必要
もうすぐ平成も終わるけど、あっという間の30年だった。
昭和が終わった日、先帝陛下がお隠れになった日、会社で新年会がある予定だったんだけど
事情が事情だけに中止になった。でも職場の同僚数人と居酒屋に飲みに行ったら俺たちみたいな
非国民が他にも大勢いて居酒屋がいっぱいだったのが衝撃だった。
>>965
ビデオレンタルショップ激混みだったしな
みんなあの報道見飽きたんだろうなと子供心に思ったよ 最近不思議なことが身の回りで起きていること
自分、トロいうえに不器用なので
昔からいじめられたり人に利用されることが多かった
でも、バカなのでやり返すこともなくやられっぱなしw
そんなある日急に高校時代のいじめっ子から連絡が
昔のことを平謝り、また友達になってくださいと懇願された
昔のことは水に流していますが、忙しいので会えません。と何度も断った
共通の友人曰く、彼女はどこへ行っても相手されず
昔の友人にも切られ、寂しい日々を送っているそうだった
中学時代に私のことをいじめた同級生は
金持ちが自慢だったが、実は実家が借金まみれで
彼女のお母さんが、借金まみれの生活に耐えきれず離婚したそうだ
本人がどうしているのかは誰も知らない
大学時代、くたばれ!!と何度も罵声を浴びせた体力自慢の男子
大企業に入ったのが自慢だったが会社でひどいパワハラに遭い、鬱で休職中
おまけに若いのに肝臓の具合も悪いようだ
他にも電話で私に怒鳴り散らし続けた顧客が
その翌週、部下に怒鳴っている最中に脳卒中で倒れたり
不思議なことが続いている
10代の頃までは、いじめっ子は世にはばかっていた
人気者に見えたし、なんでも持っているように見えた
でも本当に満たされている人間がわざわざ他人を攻撃するだろうか?
なんで今こうなっているのかは本当にわからないけど
あまりにも年末に一気にこれらのことが起きたので、衝撃を受けている
長文失礼しました
>>953
衝撃的なのはお前の意思の無さだな。毛嫌い発言する割りに、一晩の過ちどころか結婚もしている点 子供が教育ママにしごかれても、自分の事じゃないから興味無い 結局、こいつは何が言いたいんだろう >>940 ,961
幸、は常用漢字外の用法だが『こ』とも読む。
940が無知。
また、字の成り立ちは『手枷』を意味するけどそれを遠ざける、つまり『良くないことを遠ざける』とする意味。
だから、国王、天皇の視察を『行幸』と呼ぶ。 >>965
非国民が日本人の99%だからな。
上級国民様は、非国民から金を搾り取って、天皇が死んだら海外旅行。 >>966
結構長かったよね。批判もちらほら出てたし。 凄く、ではないけど衝撃的だった体験
ラーメン屋に並んでたんだけど
自分の前に並んでた2人
男は見た目大学出たばかりという感じのそこらへんにいそうな男
女は少しくたびれたおばちゃんという感じ、30代後半か下手すれば40いってるかも
しかし会話の内容を聞いてると親子じゃなくてどうみてもカップルっぽかったのが衝撃的だった
>>965
当時、俺は酒を飲めない年齢だったから、天皇、皇室というものは左翼教師から言われたことしか知らなかった。
右寄りの発言は街宣右翼と一緒にされたころだったと思う。 20年位前だろうか
深夜のコンビニレジ前でイチャイチャ抱きつくカップルがいた
邪魔!と思いつつチラッと見たら男と思った方は某有名女子プロレスラーだった
当時人気絶頂にも関わらず人目につく所で女子が女子を可愛がっているのはなかなかの衝撃だった
先日久しぶりにテレビで見て思い出した
最近テレビで見るようになった女子プロレスといえば長与千草
家庭内で友人のアホ娘の話題を披露した。
友人は「娘の大学は遊学ランドで仕送りしても直ぐに遊興費で使い果たす、だから
月に2度に分けて送金し、其の他に飢えないように月末には食料でおくっている」
それを聞いていた息子は、「それは良い方法だ、俺にも月2度送金にしてよ」
うちの子もアホでした。そいで年一括払いの学食に決め、休日以外は2食べれるようにし
月に2度仕送り、食料も送っていた。4年間だよ・・ ああ・あ。
>>980
やばい何言ってるか全然わからん
てか次スレよろしく 大学生の子供がいるような年齢でこの文章力な事に衝撃
>>980
いい歳のおばさんでしょ?
恥ずかしくないの? 中学生の息子が出かけようとしたら、学校帰りの小学生たち(1年生くらい?)が
「おまえら知ってるかー?サンタさんて本当はいないんだぞー」と言ってるのを耳にした息子が
これ以上ないってくらい驚いた顔して小学生達を凝視した
てか2度見してた
息子はどうやらこの日までサンタの存在を信じていた模様
えっ?ウソ?と言いたいのは私の方だ
下の娘も兄の驚きに逆に驚いてた
ということは息子が小一くらいの時の
息子 「おかあさん、ぼく何座?」
私 「タコ座」
これも信じたままかもしれないので誤解を解いてくる
NHKの昔の紀行番組で
出演者のお父さんが、娘(幼児)を抱きかかえて野外でおしっこさせてるシーンがあった
さすがに、秘部や尿は映っていないけど
お尻や終わった後にブルブルってしている所は映っていた
昔はおおらかだったんだなぁ
ヤク座
>>986
サンタクロースは居るぞ?
見たこと無いから居ないというのはナンセンスだ >>976
右寄りの発言、っていまどきやってるのは、天皇が潰そうとしてる、って自分で言っちゃった神道とその金をもらってる自民党の宗教族、よく意味もわからないまま乗っかって喜んでるネトウヨぐらい。 >>989
いるよね。
子どもに問い詰められたときに「プレゼントを買うのは確かに親だけど、親がプレゼントを買う気にさせるのはサンタの魔法」って説明した。子も納得してた。 「俺は良い子じゃないから会ったことないけど、良い子ならサンタさんに会えるからその時は俺に教えてくれよ?」と姪っ子には話した記憶がある
何年か後に「サンタさんはパパだったんだよ!」って興奮しながら教えてくれたっけなw
小さい頃に、サンタさんがいるかいないかで友達と喧嘩したわ
自分はいるって言い張って、友達は「サンタさんからプレゼントなんて貰った事ないからいない!」と言ってた
それに「良い子にしてないと貰えないんだよ!」と言い返したけど、今考えるととても残酷な事を言ってたな
サンタさんていると思う?って聞くこと自体サンタさんって居ないことでしょ。
そんな事を言っていた、幼稚園児の俺
サンタさん居ない派は、サンタがいない事実を証明しないといけないから大変だなぁ
lud20220928113523ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/kankon/1542708081/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 173度目 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 219度目
・今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 151度目
・今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 213度目
・今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 198度目
・今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 215度目
・今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 188度目
・今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 148度目
・今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 156度目
・今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 206度目
・今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 220度目
・今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 192度目
・今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 193度目
・今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 175度目
・今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 171度目
・今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 185度目
・今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 184度目
・今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 169度目
・今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 170度目
・今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 150度目
・今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 147度目
・今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 207度目
・今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 203度目
・今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 157度目
・今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 159度目
・今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 152度目
・今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 165度目
・今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 178度目
・今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 164度目
・今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 172度目
・今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 211度目
・今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 177度目
・今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 167度目
・今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 161度目
・今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 216度目
・今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 201度目
・今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 214度目
・今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 204度目
・今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 208度目
・今まで生きてきて凄く衝撃的だった休験 183度目
・今まで生きてきて凄く衝撃的だった休験 182度目
・今まで生きてきてなかなか笑えた体験 1回目
・理不尽な体験教えて
・今日の夢で奇妙な体験をした
・痛い思いをした体験談コンテスト
・実際に体験したクレーマー教えておくれ
・今更だけど何か初体験した話
・日常生活で見た、体験したエロい出来事73
・日常生活で見た、体験したエロい出来事68
・日常生活で見た、体験したエロい出来事72
・日常生活で見た、体験したエロい出来事69
・日常生活で見た、体験したエロい出来事70
・日常生活で見た、体験したエロい出来事71
・【衝撃音】マンションの騒音Part63【チンパン】
・【衝撃音】マンションの騒音Part100【チンパン】
・日常生活で見た、体験したエロい出来事74
・独身孤独おじさんってなんで生きてんの?
・【衝撃音】マンションの騒音Part80【チンパン】
・【衝撃音】マンションの騒音Part73【チンパン】
・【衝撃音】マンションの騒音Part63【チンパン】
・【衝撃音】マンションの騒音Part72【チンパン】
・今までにあった修羅場を語れ 48話目
・今までにあった修羅場を語れ 34話目
・今までにあった修羅場を語れ 36話目
・今までにあった修羅場を語れ 42話目
10:11:43 up 41 days, 11:15, 0 users, load average: 77.13, 93.30, 95.67
in 0.033720970153809 sec
@0.033720970153809@0b7 on 022400
|