早稲田は孔子学院閉鎖するらしいな
立命館どうすんの? w
立命館は就職よくないって予備校の先生が
言ってたな
大学名を借りパクされた西園寺が草葉の陰で泣いている
西園寺「もう 潰してください」(涙)
ボトルネックだった孔子学院が無くなれば私立は早稲田一強だな
>>1
【国家公務員採用総合職試験合格者数2022】
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学
1位(217名):●東京大学
2位(130名):●京都大学
3位(111名):●北海道大学
4位(84名):○早稲田大学
5位(75名):●東北大学
6位(71名):○慶應義塾大学
7位(63名):○立命館大学★
8位(61名):●岡山大学
9位(49名):○中央大学
10位(47名):●千葉大学
11位(46名):●大阪大学
12位(45名):●名古屋大学
13位(44名):●東京工業大学、●広島大学、●九州大学
16位(34名):○明治大学
17位(30名):●神戸大学
18位(29名):●東京農工大学
19位(27名):●筑波大学、●新潟大学
21位(26名):○東京理科大学
22位(24名):○法政大学
23位(23名):●一橋大学
24位(22名):●横浜国立大学
25位(21名):▲大阪公立大学
26位(20名):▲東京都立大学、○同志社大学
28位(18名):○日本大学
29位(17名):●岩手大学
30位(15名):●東京海洋大学、○東京農業大学
32位(13名):●愛媛大学
33位(11名):○専修大学、○中京大学、●鹿児島大学
36位(10名):●東京外国語大学、●金沢大学
※合格者数が10名以上の大学
https://resemom.jp/article/2022/06/20/67512.html
関西就職5強
京阪神同志社関学
>>1
【国家公務員一般職試験合格者数ランキング(2020年)】
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学
1位(203人):●岡山大学
2位(173人):○中央大学
3位(160人):○明治大学
4位(151人):○立命館大学★
5位(139人):○早稲田大学
6位(130人):●広島大学、○日本大学
8位(128人):○同志社大学
9位(108人):○関西大学
10位(98人):●九州大学、●琉球大学
12位(97人):●新潟大学
13位(95人):●熊本大学、○法政大学
15位(89人):●北海道大学
16位(88人):●千葉大学
17位(86人):○北海学園大学
18位(81人):○関西学院大学
19位(80人):●山口大学
20位(77人):▲大阪市立大学
21位(75人):○西南学院大学
22位(67人):●東北大学
23位(65人):○福岡大学
24位(64人):●香川大学
25位(63人):●愛媛大学
26位(61人):●富山大学
27位(60人):●神戸大学
28位(58人):●大阪大学
29位(56人):●鹿児島大学、●名古屋大学、○専修大学
32位(55人):○近畿大学
33位(54人):●金沢大学
34位(53人):▲北九州市立大学、○愛知大学
36位(52人):○東洋大学
37位(49人):○慶應義塾大学
38位(48人):●静岡大学
39位(47人):●筑波大学
40位(46人):●福島大学
41位(45人):●山形大学、○中京大学
43位(44人):▲東京都立大学、○立教大学
45位(42人):●京都大学、●埼玉大学
47位(41人):○東京理科大学
48位(39人):●三重大学、○龍谷大学
50位(38人):●長崎大学
出典)AERAMOOK『大学ランキング2023』朝日新聞出版(2022年4月)より
https://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=23530 >>1
【都道府県・市区町村職員採用者数ランキング(2020年)】
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学
1位(545人):○日本大学
2位(319人):○立命館大学★
3位(308人):○中央大学
4位(280人):○法政大学
5位(248人):●新潟大学
6位(247人):○早稲田大学
7位(226人):●岡山大学
8位(220人):○関西大学、○明治大学
10位(218人):●金沢大学
11位(213人):○同志社大学
12位(205人):●鹿児島大学
13位(199人):○関西学院大学
14位(185人):○東洋大学
15位(177人):●千葉大学
16位(174人):○専修大学
17位(168人):○近畿大学
18位(166人):●岩手大学
19位(165人):●山形大学
20位(161人):●名古屋大学、○立教大学
22位(158人):●静岡大学
23位(156人):●広島大学
24位(148人):●愛媛大学、●東北大学
26位(145人):●弘前大学
27位(144人):●鳥取大学
28位(143人):▲東京都立大学
29位(142人):○愛知大学
30位(133人):●徳島大学
31位(130人):○龍谷大学
32位(129人):○東京農業大学
33位(127人):●香川大学、●福島大学
35位(122人):●茨城大学
36位(119人):●三重大学
37位(118人):●愛知教育大学、●北海道教育大学、○南山大学
40位(116人):○東海大学
41位(114人):●熊本大学、○名城大学
43位(113人):●山口大学
44位(112人):●信州大学
45位(111人):▲大阪市立大学、○福岡大学
47位(109人):●琉球大学
48位(108人):●和歌山大学
49位(106人):●岐阜大学、○中京大学
出典)AERAMOOK『大学ランキング2023』朝日新聞出版(2022年4月)より
https://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=23530 ◆2022年度 国家公務員採用総合職試験・出身大学別合格者数(上位10校)
1位「東京大学」217人
2位「京都大学」130人
3位「北海道大学」111人
4位「早稲田大学」84人
5位「東北大学」75人
6位「慶應義塾大学」71人
7位「立命館大学」63人
8位「岡山大学」61人
9位「中央大学」49人
10位「千葉大学」47人
>>23
高級官僚の育成機関だったハズの東京大学の意味がなくなっているんだよね。 結局採用ならなかったら一流企業のES、SPIだけ合格したようなもんか。コスパは悪過ぎるな。
関西就職5強
京阪神同志社関学
まあ、この辺りの大学群って、下帝や駅弁と大差ない無能さ加減が溢れ返っているよなw
立命館って学生数から
考えると
そんなに公務員が多いってことでもないよ
出世率見ても関関同甲と比べてマウント取れてないからなあ
◆2022年度 国家公務員採用総合職試験・出身大学別合格者数(上位10校)
1位「東京大学」217人
2位「京都大学」130人
3位「北海道大学」111人
4位「早稲田大学」84人
5位「東北大学」75人
6位「慶應義塾大学」71人
7位「立命館大学」63人
8位「岡山大学」61人
9位「中央大学」49人
10位「千葉大学」47人
>>37
立命館昨年国家総合16名採用
今年は25名から30名くらいか? >>39
アホか
関係ない大学?
東大でも採用率は半分
コスパ良い方 東大は一流企業や院進が決まったり司法合格とかで辞退するの多い
一緒にしてはいけない
天下の北野高校の生徒たちが
すでに立命館はショボいって断を下してる
立命館wwwwwwwwwwww
北野高校2022年実績(学校公表)
大学 合格数→進学数
東京大14→14
京都大91→91
一橋大01→01
東工大00→00
北海道03→03
東北大03→03
名古屋01→01
大阪大64→64
九州大03→03
神戸大31→30
大公大44→34
国公立計296→276
早稲田27→02
慶應大12→02
同志社164→12
関学大46→04
立命館93→01 ←wwwwww
関西大40→01
私立計486→32
https://www2.osaka-c.ed.jp/kitano/folder09/post-16.html
※大学進学者308名のうち276名(90%)が国公立大へ進学 ダイヤモンド見たけど東西就職5強はやっぱり東大一工宗家と京阪神同志社関学だったわ
>>44
恥ずかしい事に空欄が多いのが関学大だけ 大笑 就職は関学に差をあけられ
偏差値は関大に抜かれ
同志社とはランクさえ別にされ
このスレは何年も前から立命館の下げスレを乱発しているマニアックな爺さんの中傷スレなので 賢明な皆さんは放っておきましょう。
ご覧のように 同じような内容をねちねち繰り返すだけです。
天下の北野高校の生徒たちが
すでに立命館はショボいって断を下してる
立命館wwwwwwwwwwww
北野高校2022年実績(学校公表)
大学 合格数→進学数
東京大14→14
京都大91→91
一橋大01→01
東工大00→00
北海道03→03
東北大03→03
名古屋01→01
大阪大64→64
九州大03→03
神戸大31→30
大公大44→34
国公立計296→276
早稲田27→02
慶應大12→02
同志社164→12
関学大46→04
立命館93→01 ←wwwwww
関西大40→01
私立計486→32
https://www2.osaka-c.ed.jp/kitano/folder09/post-16.html
※大学進学者308名のうち276名(90%)が国公立大へ進学 >>44
コンビニでたまたま見たが
そうだったな
立命館w 関西就職5強
京阪神同志社関学
工作員の人が国家公務員自慢してるけど、例のビラってどんな風に思ってんの?
天下の北野高校の生徒たちが
すでに立命館はショボいって断を下してる
立命館wwwwwwwwwwww
北野高校2022年実績(学校公表)
大学 合格数→進学数
東京大14→14
京都大91→91
一橋大01→01
東工大00→00
北海道03→03
東北大03→03
名古屋01→01
大阪大64→64
九州大03→03
神戸大31→30
大公大44→34
国公立計296→276
早稲田27→02
慶應大12→02
同志社164→12
関学大46→04
立命館93→01 ←wwwwww
関西大40→01
私立計486→32
https://www2.osaka-c.ed.jp/kitano/folder09/post-16.html
※大学進学者308名のうち276名(90%)が国公立大へ進学 関西就職5強
京阪神同志社関学
立命館は
つい最近まで
北朝鮮のスパイと見なされる人を
教員にしてたからな
維新が国会で追求したら
辞職させたみたいだが
世界遺産に登録されている京都・金閣寺から十数分歩くと、閑静な地域の一角に白い大きな建物が姿を現す。戦争や平和をテーマにした展示をしている「立命館大学国際平和ミュージアム」だ。2階に上がると、「立命館孔子学院」の看板が目に入る。
室内には赤提灯(ちょうちん)など中国の伝統的な装飾が施され、壁には平成19年に中国の前首相、温家宝が立命館大を訪れた際の写真パネルも掲示されている。
「ご自由にお持ち帰りください」との案内とともに、中国共産党の機関紙「人民日報」(海外版)の束が置かれている。
資金は中国政府と日本の学校法人が折半するのが原則という。
日本の「第一号」にあたる「立命館孔子学院」は、学校法人立命館と北京大の共同運営で17年10月に設置された。地域貢献、国際交流、国際相互理解への寄与を目的とし、約300人が中国語などを学ぶために通っている。
学院長の宇野木洋は「孔子学院を中国の出先機関と見る方もいると思う。しかし、僕らは中国とは切っても切れない関係の中で、相互関係は絶対に必要だと考えている」と語る。
それでも、孔子学院に対しては中国共産党思想の政治宣伝や中国政府のスパイ活動に利用されているとの指摘は絶えない。米連邦捜査局(FBI)長官、クリストファー・レイは2月の上院情報特別委員会で、孔子学院が「捜査対象」になっていることを明かした。
天下の北野高校の生徒たちが
すでに立命館はショボいって断を下してる
立命館wwwwwwwwwwww
北野高校2022年実績(学校公表)
大学 合格数→進学数
東京大14→14
京都大91→91
一橋大01→01
東工大00→00
北海道03→03
東北大03→03
名古屋01→01
大阪大64→64
九州大03→03
神戸大31→30
大公大44→34
国公立計296→276
早稲田27→02
慶應大12→02
同志社164→12
関学大46→04
立命館93→01 ←wwwwww
関西大40→01
私立計486→32
https://www2.osaka-c.ed.jp/kitano/folder09/post-16.html
※大学進学者308名のうち276名(90%)が国公立大へ進学 関西就職5強
京阪神同志社関学
◎ 2022年度 国家公務員採用総合職試験・出身大学別合格者数(上位10校)
1位「東京大学」217人
2位「京都大学」130人
3位「北海道大学」111人
4位「早稲田大学」84人
5位「東北大学」75人
6位「慶應義塾大学」71人
7位「立命館大学」63人 ◎
8位「岡山大学」61人
9位「中央大学」49人
10位「千葉大学」47人
上記の大学の数字、簡単に出せるものではない。
公務員試験受験者なら実感できる。
たとえ省庁面接で採用されなくとも地方上級で確実に採用される。
>>67の大学には、推薦が6割から8割を占める大学はない。 就職5強じゃない上、あれ以降公務員のイメージも心配だよ
立命館が就職良くないことを
知っている北野高校の生徒たち
立命館wwwwwwwwwwww
北野高校2022年実績(学校公表)
大学 合格数→進学数
東京大14→14
京都大91→91
一橋大01→01
東工大00→00
北海道03→03
東北大03→03
名古屋01→01
大阪大64→64
九州大03→03
神戸大31→30
大公大44→34
国公立計296→276
早稲田27→02
慶應大12→02
同志社164→12
関学大46→04
立命館93→01 ←wwwwww
関西大40→01
私立計486→32
https://www2.osaka-c.ed.jp/kitano/folder09/post-16.html
※大学進学者308名のうち276名(90%)が国公立大へ進学 50代ランキング日経大学年収版
順位 大学名 平均年収(万円)
1 一橋大学 1366.6
2 東京大学 1322.0
3 京都大学 1279.7
4 慶應義塾大学 1216.9
5 神戸大学 1126.1
6 東京工業大学 1110.1
7 大阪大学 1099.9
8 早稲田大学 1093.0
9 名古屋大学 1068.9
10 東北大学 1062.5
順位 大学名 平均年収(万円)
11 筑波大学 1057.0
12 九州大学 1045.9
13 上智大学 1004.1
14 横浜国立大学 994.6
15 立命館大学 979.6
16 同志社大学 975.9
17 北海道大学 975.6
18 明治大学 963.1
19 東京理科大学 955.7
20 関西学院大学 955.5
電機・電子の上位36社の就職者数を大学別に集計すると、最多は早稲田大(480人)で、300人超の大学には、慶應義塾大(365人)、立命館大(314人)が入っている。大半の業種の入社難易度ランキング上位の常連である早慶に次いで、立命館大の就職者数が多い背景には、理工、情報理工、映像という電機・電子と親和性の高い3学部を持っていることがある。
この3大学に続くのは、大阪大(292人)、同志社大(275人)、明治大(271人)、東京理科大(244人)、東京工業大(234人)、東北大(214人)、東京大(210人)、名古屋大(199人)、京都大(191人)、関西学院大(182人)などとなっている
関西就職5強
京阪神同志社関学
関西就職5強
京阪神同志社関学
相も変わらず 同じ下げネタの繰り返し。
立命くさしも大変だね。
>>81
都道府県・市区町村職員採用者数ランキング(2020年)】
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学
1位(545人):○日本大学
2位(319人):○立命館大学
3位(308人):○中央大学
4位(280人):○法政大学
5位(248人):●新潟大学
6位(247人):○早稲田大学
7位(226人):●岡山大学
8位(220人):○関西大学、○明治大学
10位(218人):●金沢大学
11位(213人):○同志社大学
12位(205人):●鹿児島大学
13位(199人):○関西学院大学
14位(185人):○東洋大学
15位(177人):●千葉大学
16位(174人):○専修大学
17位(168人):○近畿大学
18位(166人):●岩手大学
19位(165人):●山形大学
20位(161人):●名古屋大学、○立教大学
22位(158人):●静岡大学
23位(156人):●広島大学
24位(148人):●愛媛大学、●東北大学
26位(145人):●弘前大学
27位(144人):●鳥取大学
28位(143人):▲東京都立大学
29位(142人):○愛知大学
30位(133人):●徳島大学
31位(130人):○龍谷大学
32位(129人):○東京農業大学
33位(127人):●香川大学、●福島大学
35位(122人):●茨城大学
36位(119人):●三重大学
37位(118人):●愛知教育大学、●北海道教育大学、○南山大学
40位(116人):○東海大学
41位(114人):●熊本大学、○名城大学
43位(113人):●山口大学
44位(112人):●信州大学
45位(111人):▲大阪市立大学、○福岡大学
47位(109人):●琉球大学
48位(108人):●和歌山大学
49位(106人):●岐阜大学、○中京大学
出典)AERAMOOK『大学ランキング2023』朝日新聞出版(2022年4月)より
https://publications...etail/?item_id=23530 >>79
立命館孔子学院の活動がどういうものか何も知らないくせになにを言ってるんだか!
今後、政変が起こって習近平体制がくつがえって、前の胡錦濤、温家宝体制のような友好的な体制に代わってアメリカとも関係改善が進むと、アメリカは膨大な中国人留学生の人脈を通じて、米中友好にカジをきるだろう。お前のようなヤカラは、その時梯子をはずされて右往左往するだろう。その時、お前は手のひらを返して、立命館をほめちぎることになるだろう。立命館と早稲田は脚光を浴びる大学となるだろう。視野狭窄のガラパゴス日本は一方向に傾きすぎる。アメリカは必ず保険をかけている。 徐勝
維新の議員に国会で追求されて
立命館はすぐに解雇したんだよな
>>82
自称就職最強の立命館は
どこに行ったんだ? w 公務員人事担当者も公務員志願者もあのビラみたらなあ…
孔子学院が
そんなに良いなら
なんで閉鎖するところが増えてるんだよw
欧米でも続々閉鎖される孔子学院だぞ
怪しいに決まってるだろ
立命館ガチで教育良いな
この実績はスゴい
【国家公務員採用総合職試験合格者数2022】
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学
1位(217名):●東京大学
2位(130名):●京都大学
3位(111名):●北海道大学
4位(84名):○早稲田大学
5位(75名):●東北大学
6位(71名):○慶應義塾大学
7位(63名):○立命館大学★
8位(61名):●岡山大学
9位(49名):○中央大学
10位(47名):●千葉大学
11位(46名):●大阪大学
12位(45名):●名古屋大学
13位(44名):●東京工業大学、●広島大学、●九州大学
16位(34名):○明治大学
17位(30名):●神戸大学
18位(29名):●東京農工大学
19位(27名):●筑波大学、●新潟大学
21位(26名):○東京理科大学
22位(24名):○法政大学
23位(23名):●一橋大学
24位(22名):●横浜国立大学
25位(21名):▲大阪公立大学
26位(20名):▲東京都立大学、○同志社大学
28位(18名):○日本大学
29位(17名):●岩手大学
30位(15名):●東京海洋大学、○東京農業大学
32位(13名):●愛媛大学
33位(11名):○専修大学、○中京大学、●鹿児島大学
36位(10名):●東京外国語大学、●金沢大学
※合格者数が10名以上の大学
https://resemom.jp/article/2022/06/20/67512.html
あのビラは公務員志願者はかなりショックやったと思うよ
実績出すといつも同志社より立命館が上のイメージやな
関西就職5強
京大阪大神大同志社関学
ソースダイヤモンド
立命館が就職良くないことを
知っている北野高校の生徒たち
立命館wwwwwwwwwwww
北野高校2022年実績(学校公表)
大学 合格数→進学数
東京大14→14
京都大91→91
一橋大01→01
東工大00→00
北海道03→03
東北大03→03
名古屋01→01
大阪大64→64
九州大03→03
神戸大31→30
大公大44→34
国公立計296→276
早稲田27→02
慶應大12→02
同志社164→12
関学大46→04
立命館93→01 ←wwwwww
関西大40→01
私立計486→32
https://www2.osaka-c.ed.jp/kitano/folder09/post-16.html
※大学進学者308名のうち276名(90%)が国公立大へ進学 >>95
相変わらず出口実績エグいな立命館
入口 同志社
出口 立命館
昔から変わらん 関西就職5強
京阪神同志社関学
>>99
北野高校の生徒は
立命館なんか眼中にないみたいだなwww >>102
ダイヤモンド社は
よくわかってるな w 東洋経済の本当に強い大学は5強はダイヤモンドと全く同じだったなあ、次点が大阪公立大。立命館?たしか近大より下やったと思うよ。
>>99
北野在学生が住んでる大阪からメインキャンパス衣笠の距離考えろよw
普通に関学関大が何倍も多く入らないとおかしいぞ 北野の生徒は
立命館自慢の茨木キャンパスは
まったく眼中にないとも言えるなwww
関東人から見ても
立命館は
なんとなくダサい
中央みたいなイメージだな
痴漢
強姦
立命館
だったらしいしな
ダサいイメージあるな
立命館が就職良くないことを
知っている北野高校の生徒たち
立命館wwwwwwwwwwww
北野高校2022年実績(学校公表)
大学 合格数→進学数
東京大14→14
京都大91→91
一橋大01→01
東工大00→00
北海道03→03
東北大03→03
名古屋01→01
大阪大64→64
九州大03→03
神戸大31→30
大公大44→34
国公立計296→276
早稲田27→02
慶應大12→02
同志社164→12
関学大46→04
立命館93→01 ←wwwwww
関西大40→01
私立計486→32
https://www2.osaka-c.ed.jp/kitano/folder09/post-16.html
※大学進学者308名のうち276名(90%)が国公立大へ進学 >>117
古臭いネ-ミングだな!今は慶応強姦大学が旬! 関西就職5強
京阪神同志社関学
>>123
お育ちのいい慶応の実績!
斎藤千春テレ朝だけでなく、五股をかけて閑職にひきずりおろされたのがTBSの小林廣輝アナだった。すでに退社済み!ここにも慶應の大馬鹿者!
またひとり殿堂入りや
同志社大学合格者は
立命館が就職悪いことをよく知っている
>>128
見た見た
都合のいいとこだけ上げて
この下が重要
国公立併願者は何故か同立は同じ
要するに五分五分
結果は現役進学校入学者数は立命館が非常に多い事実
ちゃんと書けよ
ハリボテ同志社
セコイ同ヤン
恥ずかしい >>128
下の部分ってこれか
恥の上塗り
セコキ同志社
焦る同志社!!
ところで、やはり国公立を第一志望にしている受験生は、
力試しとして入試では記述式の割合が高い同志社を選ぶのであろう、
と思いつつ大学設置者別の進学先を比較して見ると・・・あれ?
国公立の割合では思ったほど違いがありません。
国立に限っていえば、1ポイント差とほぼ同じような割合です。
もしかすると同志社対策にエネルギーをかけすぎて、
国公立対策が疎かになったのか?
同志社の魅力が強くて、国公立よりも同志社を選んだのか?そこの検証はできませんが、
ともかく国公立の併願校としてはどちらも同じように考えられているようです。
国公立併願としては引き分け、というお話でした。
この結果は、これを見れば明らかだよ
現役進学校入学者数立命館ダントツで次に同志社
関大関学は近畿圏も人気なしで近畿圏外は極端に少ない
http://2chb.net/r/jsaloon/1660084101/l50 >>128
ここのデータでも
同志社大学合格者は
まったく立命館を選んでないw >>133
立命館蹴りの人数が少なすぎるぜ
別にいいじゃないの
それより国立併願者をどう取り込むか
この意味分かる すべての予備校のダブル合格データが
同志社100-0立命館
みたいだな
>>124
他スレで焦っとる
それも立命貶めるスレでw >>105
それより国家総合職とか公認会計士で
立命館>>>>>>>>同志社
月とスッポン
これの方が痛い >>135
それより国家総合職とか公認会計士で
立命館>>>>>>>>同志社
月とスッポン
これの方が痛い >>128
立命館合格者に
京大進学者はいないみたいだな w 京滋地区ヒエラルキー
京都大学
京都工芸繊維大学
京都府立大学
同志社大学
滋賀大学
滋賀県立大学、立命館大学
京都産業大学、龍谷大学
佛教大学
>>128
同志社大学合格者
立命館をまったく選ばずwww 立命館が就職良くないことを
知っている北野高校の生徒たち
立命館wwwwwwwwwwww
北野高校2022年実績(学校公表)
大学 合格数→進学数
東京大14→14
京都大91→91
一橋大01→01
東工大00→00
北海道03→03
東北大03→03
名古屋01→01
大阪大64→64
九州大03→03
神戸大31→30
大公大44→34
国公立計296→276
早稲田27→02
慶應大12→02
同志社164→12
関学大46→04
立命館93→01 ←wwwwww
関西大40→01
私立計486→32
https://www2.osaka-c.ed.jp/kitano/folder09/post-16.html
※大学進学者308名のうち276名(90%)が国公立大へ進学 そもそもMARCH未満の大学に進学するとか高校の落ちこぼれがすぎるだろ
文系のさらにマーチ未満のクズだらけの大学出身者は嫌いだ。
親の金で塾や予備校に行かせてもらったにも関わらず、MARCH未満の私立大学(文系)に通ってる意識高い系カス大学生みんな消えちまえ
高校の勉強もろくに出来ないのに大学入ってから急にTOEICとか就活頑張ったって無駄
マーチ未満のカス大に受かったやつwwwwwwwwwwwwwwww
とりあえずmarch未満のFラン私立に通ってる奴は今すぐ親に土下座すべき。あまりに親不孝なので
Fランの負け組どもがよ
頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。
Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。
SEALDsとか見てると、馬鹿な私大に行く必要もないと思うしね
そもそもMARCH未満の大学に進学するとか高校の落ちこぼれがすぎるだろ
文系のさらにマーチ未満のクズだらけの大学出身者は嫌いだ。
親の金で塾や予備校に行かせてもらったにも関わらず、MARCH未満の私立大学(文系)に通ってる意識高い系カス大学生みんな消えちまえ
高校の勉強もろくに出来ないのに大学入ってから急にTOEICとか就活頑張ったって無駄
マーチ未満のカス大に受かったやつwwwwwwwwwwwwwwww
とりあえずmarch未満のFラン私立に通ってる奴は今すぐ親に土下座すべき。あまりに親不孝なので
Fランの負け組どもがよ
頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。
Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。
SEALDsとか見てると、馬鹿な私大に行く必要もないと思うしね
march未満の阿呆大学を潰すのが先
親の金でのうのうとニッコマとかに通ってる奴は親に土下座すると共に即刻退学すべし!
関西就職5強
京阪神同志社関学
同志社大学合格者は
立命館が就職悪いことをよく知っている
同志社大学蹴り立命館はまったくいない!!
京滋地区ヒエラルキー
京都大学
京都工芸繊維大学
京都府立大学
同志社大学
滋賀大学
滋賀県立大学、立命館大学
京都産業大学、龍谷大学
佛教大学
>>148
立命館蹴り関関進学者も増加しとるな
茨木キャンパスかわいそす 立命館が就職良くないことを
知っている北野高校の生徒たち
立命館wwwwwwwwwwww
北野高校2022年実績(学校公表)
大学 合格数→進学数
東京大14→14
京都大91→91
一橋大01→01
東工大00→00
北海道03→03
東北大03→03
名古屋01→01
大阪大64→64
九州大03→03
神戸大31→30
大公大44→34
国公立計296→276
早稲田27→02
慶應大12→02
同志社164→12
関学大46→04
立命館93→01 ←wwwwww
関西大40→01
私立計486→32
https://www2.osaka-c.ed.jp/kitano/folder09/post-16.html
※大学進学者308名のうち276名(90%)が国公立大へ進学 同志社大学合格者は
立命館が就職悪いことをよく知っている
立命館は就職イマイチだぞ
【国家公務員採用総合職試験合格者数2022】
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学
1位(217名):●東京大学
2位(130名):●京都大学
3位(111名):●北海道大学
4位(84名):○早稲田大学
5位(75名):●東北大学
6位(71名):○慶應義塾大学
7位(63名):○立命館大学★
8位(61名):●岡山大学
9位(49名):○中央大学
10位(47名):●千葉大学
11位(46名):●大阪大学
12位(45名):●名古屋大学
13位(44名):●東京工業大学、●広島大学、●九州大学
16位(34名):○明治大学
17位(30名):●神戸大学
18位(29名):●東京農工大学
19位(27名):●筑波大学、●新潟大学
21位(26名):○東京理科大学
22位(24名):○法政大学
23位(23名):●一橋大学
24位(22名):●横浜国立大学
25位(21名):▲大阪公立大学
26位(20名):▲東京都立大学、○同志社大学
28位(18名):○日本大学
29位(17名):●岩手大学
30位(15名):●東京海洋大学、○東京農業大学
32位(13名):●愛媛大学
33位(11名):○専修大学、○中京大学、●鹿児島大学
36位(10名):●東京外国語大学、●金沢大学
※合格者数が10名以上の大学
https://resemom.jp/article/2022/06/20/67512.html
関西就職5強
京阪神同志社関学
【国家公務員採用総合職試験合格者数2022】
1位(217名):●東京大学
2位(130名):●京都大学
3位(111名):●北海道大学
4位(84名):○早稲田大学
5位(75名):●東北大学
6位(71名):○慶應義塾大学
7位(63名):○立命館大学
8位(61名):●岡山大学
9位(49名):○中央大学
10位(47名):●千葉大学
11位(46名):●大阪大学
12位(45名):●名古屋大学
13位(44名):●東京工業大学、●広島大学、●九州大学
16位(34名):○明治大学
17位(30名):●神戸大学
18位(29名):●東京農工大学
19位(27名):●筑波大学、●新潟大学
21位(26名):○東京理科大学
22位(24名):○法政大学
23位(23名):●一橋大学
24位(22名):●横浜国立大学
25位(21名):▲大阪公立大学
26位(20名):▲東京都立大学、○同志社大学
28位(18名):○日本大学
29位(17名):●岩手大学
30位(15名):●東京海洋大学、○東京農業大学
32位(13名):●愛媛大学
33位(11名):○専修大学、○中京大学、●鹿児島大学
36位(10名):●東京外国語大学、●金沢大学
関東のマーチでは、中央と明治は上がってくるが、青山や立教は??
法政も公務員に命を賭けてる奴が
多い、地方とコッパンだが