◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

立命館と滋賀大ってどっちが上? ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1631337171/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2021/09/11(土) 14:12:51.80ID:WIyw1x06
立命館?
2名無しなのに合格
2021/09/11(土) 14:14:59.91ID:FFFuI0SX
2ゲッツ!
3名無しなのに合格
2021/09/11(土) 14:32:18.01ID:IL0ZoKo/
立命館やな
4名無しなのに合格
2021/09/11(土) 15:03:09.97ID:5JHRtnNw
流石に滋賀やろ
5名無しなのに合格
2021/09/11(土) 15:35:45.53ID:7gtEe5LA
>>4
経済以外は立命
6名無しなのに合格
2021/09/11(土) 15:38:25.99ID:7gtEe5LA
てか最近異常な立命下げを毎日してた奴がいなくなったな
なんかに引っかかって5ちゃんから追い出されたとか
7名無しなのに合格
2021/09/11(土) 15:40:09.10ID:3/NYiUnM
>>5
滋賀大に何学部があるのかわかってんの?
8名無しなのに合格
2021/09/11(土) 15:42:22.63ID:IL0ZoKo/
>>7
滑り止めにしたから知っとるわ
教育とデータサイエンスしかねーよ
9名無しなのに合格
2021/09/11(土) 15:44:38.36ID:7gtEe5LA
>>7
3つだろ
教育は明らかに低い
10名無しなのに合格
2021/09/11(土) 16:32:40.90ID:fdoDzOEi
経済学部は滋賀大
教育学部は立命にないから滋賀大
情報系は棲み分けが出来ているから ドロー
他は滋賀大にないから立命館大
11名無しなのに合格
2021/09/11(土) 16:58:31.14ID:uSspD997
立命館のがネームバリューないか?
12名無しなのに合格
2021/09/11(土) 17:40:04.09ID:UCGwFYlJ
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
13名無しなのに合格
2021/09/11(土) 18:42:02.67ID:IzQxglEm
>>10
立命産社の子供の方が滋賀教育より難しい
14名無しなのに合格
2021/09/11(土) 18:55:30.23ID:kC8bR5td
400社への就職率は立命館の方が上。
恐らく上位層が立命館の方が上だから。
立命館には、滋賀大学以上の国公立の受験落ち組がいるからだろう。
15名無しなのに合格
2021/09/11(土) 18:58:24.73ID:IzQxglEm
>>14
上位層を数にすれば滋賀大超えるだろ
16名無しなのに合格
2021/09/11(土) 19:04:00.74ID:fdoDzOEi
>>14
https://univ-online.com/article/career/16936/
2021有名400社
立命館 18.0%
滋賀 17.9%

滋賀大は一般就職しない教育学部の割合がデカいから、それ母数から除外すれば
滋賀大>立命館
だね
17名無しなのに合格
2021/09/11(土) 19:10:56.61ID:7gtEe5LA
>>16
立命の公務員りつ知ってるか?
18名無しなのに合格
2021/09/11(土) 19:11:10.96ID:jlk3NN46
>>16
今の教育学部は教員にならない学生が多いぞ。
19名無しなのに合格
2021/09/11(土) 19:21:57.08ID:jaIR4W16
HPを見ると、滋賀大教育学部卒業生(2020年度)239人のうち
教員は162人(約68%)だから、滋賀大の400社就職率に影響あるだろ
20名無しなのに合格
2021/09/11(土) 19:29:42.39ID:7gtEe5LA
>>19
そんな事言ったら京都教育なんて殆ど教員になってるだろ
教育学部がほぼない立命が少なくなるのは当たり前
経済データサイエンスを比べたのが400社率だろ
この二つの学部の400社と公務員率で比べないと
21名無しなのに合格
2021/09/11(土) 19:38:39.95ID:7gtEe5LA
経済データサイエンス500人程の17.9パーセントと立命8000人18%数にすれば桁違いだし規模が大きい程普通は率を上げにくい
22名無しなのに合格
2021/09/11(土) 19:59:50.92ID:fdoDzOEi
>>20
日本語通じてるのかな?
有名400社率ってのは全学部の全体の何パーセントが400社に入ってるかという率なの

教育学部は殆どが教員を目指し、400社にはそもそも就職しないし、目的が違うでしょ

その教育学部の割合が高い滋賀大は当然、有名400社率は下がるわけで、その補正をすれば立命館より高くなるというわけ
23名無しなのに合格
2021/09/11(土) 20:03:45.42ID:fdoDzOEi
例えば
滋賀大にはないけど、医学部があると当然有名400社率は下がる
けど、それは医学部が就職が悪いとかそういう問題ではなく、医者になるための学部なんだから当然なわけで
それを一般就職しかしない大学と医学部をもつ大学で率を比べたら医学部を持つ大学が不利になるのは当たり前でしょう

この場合2つを正当に比較するには医学部の定員を母数から引かなければならないのは分かるよね
24名無しなのに合格
2021/09/11(土) 21:15:46.70ID:53/rY3By
知らんがな
25名無しなのに合格
2021/09/11(土) 21:26:11.49ID:sbxwZ+8j
関西というだけでゴミ
26名無しなのに合格
2021/09/11(土) 21:28:56.11ID:rgiG5lfj
学費を加味しても

同志社=滋賀>立命
27名無しなのに合格
2021/09/11(土) 21:44:58.80ID:zNh8Xy2w
滋賀なら立命館より上だろ
28名無しなのに合格
2021/09/11(土) 21:52:12.74ID:L1lc7O9t
滋賀大経済と同格なのは同志社経済

よって滋賀大>立命館
29名無しなのに合格
2021/09/11(土) 22:00:36.50ID:zqkjf9Hu
合コンで関関同立ですごいねって言われるけど
滋賀大ですごいと言われることはまずない
30名無しなのに合格
2021/09/11(土) 22:04:29.10ID:zqkjf9Hu
誰も知らないような大学に行くのは地頭悪い人
立命館でも滋賀大落ちはまず見ない
31名無しなのに合格
2021/09/11(土) 22:07:04.98ID:VMGnS/Sp
早慶より滋賀大でしょ
普通、国立落ちた人が行くのが私立だぞ
32名無しなのに合格
2021/09/11(土) 22:07:35.28ID:ODtnotyj
関関同立ごときで平気なんてすごいですね
33名無しなのに合格
2021/09/11(土) 22:08:17.89ID:eieevwrp
関西では滋賀=同志社が常識
同志社>立命館のため
滋賀>立命館になる。
34名無しなのに合格
2021/09/11(土) 22:08:21.82ID:vhex0xPY
りっちゃん必死やな
まあ滋賀大ならりっちゃんの方がいいと思うよ、薄氷だけどw
35名無しなのに合格
2021/09/11(土) 22:09:24.66ID:VMGnS/Sp
大体、俺は関東の人間だから関西の事情は良く知らんが
同じ関関同立の関西学院とか推薦で誰でも入れるとか言われているし、それが所詮私立
結局、国立入れない奴が行くのが私立なんだよ
36名無しなのに合格
2021/09/11(土) 22:26:28.68ID:L1lc7O9t
滋賀大は良い大学だよ
伝統があるし、就職も地方国立の中ではかなり強い
十分、同志社に匹敵する

立命は学生数が多い分、上位層が比較的厚いことは
認めるが、しょせんは大阪市立にも同志社にも
合格できなかった人たちの落ち着く先

国公立と比較できる存在ではない
立命と岡山大、大阪市立大、広島大とのW合格では
100%で蹴られており論外
滋賀大と立命のW合格でも70%が滋賀大を選んでいる

京都市内に住みたいとか、大阪から通学したいとか
特別な事情がない限り、ここは滋賀大一択だろう
37名無しなのに合格
2021/09/11(土) 22:29:25.59ID:3OV1/AXb
立命館
38名無しなのに合格
2021/09/11(土) 22:42:08.46ID:t3jidT/U
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
39名無しなのに合格
2021/09/11(土) 22:47:22.60ID:970kWb4P
滋賀大とかゴミカスザコクで草
40名無しなのに合格
2021/09/11(土) 23:14:18.44ID:8T5phD6m
>>36
また出た、国公立と私大のW合格の話。
国公立受験生はわざわざ科目数の多い勉強しているんだから、基本私立とW合格したらほとんど国公立行くのが当たり前。
むしろわざわざ受験科目数を多い滋賀大学を蹴って立命館を選ぶ方が3割もいるのが問題。
41名無しなのに合格
2021/09/11(土) 23:16:27.37ID:3vb/uN4h
>>1

横国経済   25 - 75 上智経済
横国経営   75 - 25 青学経済
筑波社会国際 75 - 25 明治政経
千葉法政経  75 - 25 中央法
金沢人間社会 33 - 67 中央法
金沢人間社会 67 - 33 法政法
埼玉経済 50 - 50 法政経営
埼玉経済 67 - 33 中央経済
信州人文 50 - 50 中央文
富山経済 50 - 50 関西経済
岐阜教育 50 - 50 南山人文
山形人文 80 - 20 東北学院法
新潟経済  0 - 100 中央経済
静岡人文  50 - 50 立命館経営
滋賀経済 71 - 29 立命館経済
滋賀経済 67 - 33 関西経済
和歌山経済 50 - 50 関西経済
岡山経済  75 - 25 関西学院商
愛媛法文  0 - 100 立命館文
愛媛法文  50 - 50 近畿法
山口経済  50 - 50 関西経済
佐賀経済  50 - 50 西南学院経済
長崎経済  50 - 50 関西経済
大分経済  50 - 50 福岡法

https://www.toshin.com/hantei_sys/sp/w_passing/
42名無しなのに合格
2021/09/11(土) 23:16:49.84ID:lut/yVO/
立命館、関大に蹴られるクソザコクで草
43名無しなのに合格
2021/09/11(土) 23:39:26.65ID:L1lc7O9t
>>40

そんなわけがない

国公立の受験生が私立を受ける場合、高望みの私立から
最悪の場合の滑り止めまで何校も受ける

両方受かったら、その時点でどちらが良いか判断する
だから、横国と上智では上智が圧倒するのだよ

滋賀と立命と、両方受かった段階で、どちらが良いか
考えるのであって、もともと国立志望だから
国立に進むのが当たり前という論法にはならない

滋賀大と早慶に受かって、国立の勉強をしてきた
からと言って滋賀大を選ぶ人はまずいないだろう
44名無しなのに合格
2021/09/11(土) 23:41:43.99ID:4YfWaOLY
>>1
立命館って京都?
45名無しなのに合格
2021/09/12(日) 00:37:43.58ID:kS7Ey14r
>>35
下等生物のトンキンに言われてもなあ
46名無しなのに合格
2021/09/12(日) 01:44:14.19ID:NUydXk2R
頑張れば大企業にも入れるし全国的な知名度が滋賀大より圧倒的に上
公務員にもたくさんのOBがいるので公務員なりたい人にも有利
学費以外には滋賀大を選ぶメリットがまったくない
47名無しなのに合格
2021/09/12(日) 02:01:11.95ID:qs69aI3L
立命館は京大院に進んで学歴ロンダしてる人結構多い
まあ、関関同立下位とはいえ、がんばれば道は色々開ける
48名無しなのに合格
2021/09/12(日) 02:02:29.13ID:qs69aI3L
しかし立命館って名前のかっこよさに中身が全然追い付いてないイメージある
49名無しなのに合格
2021/09/12(日) 02:42:33.48ID:Ax3Xem7a
ゴールドマンサックス・総合商社を目指したいのなら滋賀大学経済学部に進学して宮西ゼミに入るかな
滋賀大学が大津市の中心部に経済学部のキャンパスを作れば滋賀大学の偏差値は上がると思うよ
彦根は京都大阪からあまりにも遠い
50名無しなのに合格
2021/09/12(日) 02:45:30.90ID:qs69aI3L
Q:滋賀県内でレベル最高の大学は?
A:立命館BKC

じゃないかね
51名無しなのに合格
2021/09/12(日) 02:49:56.38ID:NdQt/2At
>>43
滋賀大学受験する奴が早慶ってw
それだけで説得力ゼロw
はい、論破。
52名無しなのに合格
2021/09/12(日) 03:36:05.16ID:k6NuzEBb
滋賀大学経済>立命館大学経済
53名無しなのに合格
2021/09/12(日) 06:01:24.56ID:mLQ2rfZo
立命最上位>滋賀経済上中位.立命上中位>滋賀経済下位.滋賀教育>立命下位
ぐらいだろ
54名無しなのに合格
2021/09/12(日) 08:41:35.10ID:IvkrJFlJ
>>43

滋賀大は私文型やぞ。
何にも知らないんだな。
55名無しなのに合格
2021/09/12(日) 10:14:19.36ID:eKYewP2O
>>43
勉強してきたから国立なんじゃなくて学費が安いから
56名無しなのに合格
2021/09/12(日) 13:27:51.70ID:G+bFZPn8
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
57名無しなのに合格   
2021/09/12(日) 17:45:33.25ID:/ran5g24
しばらくぶりに受サロきたけど 一時の関学爺あたりのえげつない立命下げはなくなったような?
このスレでは 若干の同志社爺が湧いているようだが この程度ならご愛嬌か。で、スレタイに答えれば 総合的には立命館。滋賀大のポテンシャルは国立ということぐらいかと。
58名無しなのに合格
2021/09/12(日) 18:15:59.77ID:3lJPkJwa
>>57
通報でもされたんかな
59名無しなのに合格
2021/09/12(日) 19:00:19.70ID:UG/UCpDd
>>57
りっちゃん、またワイと遊びたいのかな?
最近、おたくのニートりっちゃんが大人しいから暇なんだわw
60名無しなのに合格
2021/09/12(日) 19:11:09.38ID:3lJPkJwa
>>59
おまえは同志社爺って言われてる奴ね
関学かもしれんけど
61名無しなのに合格
2021/09/12(日) 19:17:49.18ID:UG/UCpDd
りっちゃん敵多いなw
同志社、関学、滋賀‥
自分が蒔いた種だけどw
62名無しなのに合格
2021/09/12(日) 19:24:31.66ID:wr+kP7Ha
大阪兵庫あたりに住んでると滋賀大彦根キャンパスは通えないから立命関学あたり選ぶ人は割と多い
ぶっちゃけ滋賀大は英国社3科目で受けられるから関関同立あたりと比較できてしまうけど同志社には明らかに難易度で負けてて立命関学あたりだとほぼ同じで関大相手でも優位と言えるほど差はないね

立地とか大学の規模重視するなら関関同立、指定校とか嫌いなら滋賀行くって感じ
63名無しなのに合格
2021/09/12(日) 19:59:50.07ID:Io8cfGYR
>>62
それと学費が負担に思うなら滋賀しかないわけで
64名無しなのに合格
2021/09/12(日) 20:01:15.52ID:JYH8Y3+a
>>61
友達が雲隠れして寂しいよね
きっと誰かにお叱り受けたんだわ
気おつけようね
65名無しなのに合格
2021/09/12(日) 20:11:56.11ID:YhGVc7M4
経済なら圧倒的に滋賀
66名無しなのに合格
2021/09/12(日) 20:12:02.97ID:mwA5a3uP
後期で滋賀行くか滑り止めの立命館行くか悩むところ
67名無しなのに合格
2021/09/12(日) 20:12:34.15ID:YhGVc7M4
>>62
近畿国公立からは間関立命とか蹴られる対象やぞ
68名無しなのに合格
2021/09/12(日) 20:35:42.92ID:uKQI7G4+
>>67
滋賀教育で特別教員志望じゃないなら関関同立に受かれ私立に行くのもいるわな
まあ学費の問題で国立行きたいのも多いから受かれば蹴られるのは仕方ないわ
69名無しなのに合格
2021/09/12(日) 20:42:37.04ID:2vO1WXwd
てか滋賀大学教育学部なら関関同立受かる確率低いだろ
70名無しなのに合格
2021/09/12(日) 21:04:41.76ID:DcKV551O
>>41
>滋賀経済 71 - 29 立命館経済

私立に都合の良いデータばかり強調するなよ。
そして滋賀大の方が上のようだな。

滋賀経済 71 - 29 立命館経済
滋賀経済 100 - 0 立命館経営
滋賀経済 100 - 0 立命館産業社会学部
滋賀経済 100 - 0 立命館食マネジメント学部


東進W合格
https://www.toshin.com/hantei_sys/w_passing/
71名無しなのに合格
2021/09/12(日) 21:31:58.16ID:2SzEAALS
>>70
経済学部志望なら受かれば経済に行くだろ
ガチ対決しか意味はない
学費の問題もあるから純粋に教育レベルで選んでいるとは限らない
72名無しなのに合格
2021/09/12(日) 21:33:39.65ID:mjJ+/wYI
これはさすがに立命館
滋賀とか誰も知らねえw
73名無しなのに合格
2021/09/12(日) 21:49:11.57ID:mLQ2rfZo
公認会計士はどっちが多いの?
74名無しなのに合格
2021/09/12(日) 22:01:12.41ID:VvXXewHl
公認会計士合格者数立命館は大学ランキング7位38名で京大と同じ
やはり立命の方が優秀者は多いな

https://shikakutimes.jp/kaikeishi/870
75名無しなのに合格
2021/09/12(日) 22:11:55.81ID:mbGcerLG
>>63
下宿すると自宅通学私立より高くなっちゃうから滋賀下宿で関関同立自宅通いなら後者かな
どっちも下宿なら相当迷うけど同志社以外は滋賀優勢かな
私立と併願可能だから関関同立受かれば滋賀前期受けない人多いと思うわ
後期合格組は私立と迷って滋賀選ぶ人多いね
76名無しなのに合格
2021/09/13(月) 05:52:06.22ID:IhWGwehK
>>64

>気おつけようね

立命さんさぁ…日本語には気をつけようねww
77名無しなのに合格
2021/09/14(火) 00:45:13.88ID:MSvnhIdN
埼玉大学および埼玉県民の受験資料集
http://2chb.net/r/jsaloon/1612310712//?v=pc

2020年 埼玉大 高校別合格数(1,740人) 4人以上 高校発表(※は週刊朝日2020.6.12,大学通信) 11月まで判明分
33人 川越・県立(埼玉)
29人 蕨(埼玉)
26人 ○大宮開成(埼玉)
25人 川越女子,○栄東(埼玉)
22人 越谷北(埼玉)
21人 春日部,所沢北(埼玉)
20人 不動岡(埼玉)
19人 浦和第一女子,浦和西(埼玉)
16人 浦和・市立(埼玉)
15人 仙台第三(宮城)、川口北(埼玉)
14人 浦和・県立(埼玉)
13人 竹早(東京)
12人 緑岡(茨城)、石橋(栃木)、大宮,熊谷女子(埼玉)
11人 安積黎明(福島)、熊谷,○開智,○川越東,○昌平(埼玉)、武蔵野北(東京)
9人 ※青森(青森)、横手(秋田)、福島・県立(福島)、下館第一(茨城)、太田・県立(群馬)
8人 仙台第一(宮城)、安積(福島)、古河中等,水戸第一(茨城)、宇都宮,宇都宮女子,大田原(栃木)、前橋・県立(群馬)、
  越ヶ谷,松山,○本庄東(埼玉)、小松川(東京)、上田(長野)
7人 八戸(青森)、山形南(山形)、下妻第一(茨城)、栃木,○作新学院(栃木)、熊谷西,○星野(埼玉)、北園(東京)、長野吉田,野沢北(長野)
6人 三本木(青森)、盛岡第三(岩手)、橘(福島)、足利,宇都宮北(栃木)、高崎,前橋女子(群馬)、伊奈学園総合,○春日部共栄(埼玉)、
  ○市川,○専修大松戸(千葉)、戸山,○城北,○東京成徳大(東京)、長岡(新潟)
5人 仙台南(宮城)、湯沢(秋田)、会津,磐城(福島)、竹園,○水城(茨城)、宇都宮東,大田原女子(栃木)、○武南(埼玉)、東葛飾(千葉)、
  ◇東京学芸大附,国分寺,小山台,白鴎(東京)、※三条(新潟)、※高岡(富山)、長野・県立,松本県ヶ丘,松本深志(長野)
4人 札幌月寒(北海道)、※八戸北(青森)、盛岡第一(岩手)、仙台青陵中等,仙台第二(宮城)、秋田(秋田)、白河(福島)、
  古河第三,竜ヶ崎第一,○清真学園(茨城)、※鹿沼(栃木)、前橋南(群馬)、浦和南,大宮北,○淑徳与野(埼玉)、船橋東,○昭和学院秀英(千葉)、
  上野,九段中等,○吉祥女子,○錦城,○東洋(東京)、砺波(富山)、甲陵(山梨)、伊那北,※○佐久長聖(長野)、藤枝東(静岡)、広島(広島)

番外;灘高(兵庫)から1名合格


2019年以前および埼大資料集
http://2chb.net/r/jsaloon/1594630210/24-111/?v=pc
http://2chb.net/r/jsaloon/1583667229/32-100/?v=pc

埼玉県民、と入試の実態を知りたい人必読。本スレは以下4本の内容が前提となる。
http://2chb.net/r/jsaloon/1517058479//?v=pc
http://2chb.net/r/jsaloon/1544173476/45-n/?v=pc
http://2chb.net/r/joke/1544426877/718-926n/?v=pc
http://2chb.net/r/jsaloon/1619132513/472-/?v=pc
78名無しなのに合格
2021/09/14(火) 18:49:28.00ID:wJ/cII4a
>>76

立命関係者の国語力やばいなww
79名無しなのに合格
2021/09/14(火) 22:15:18.53ID:qG/h13nV
滋賀大経済を知らない人は勉強不足だ

5大商社や外資金融、コンサルにコンスタントに合格者を
出しており、経済界の評価は高い
大企業の人事部も滋賀大経済には一定の評価を払っている

関西私立で滋賀大経済に匹敵するのは今は同志社のみ
かつでは関学経済があったが、凋落してしまった
立命は知名度はあるが、レベル的に滋賀大には
はるかに及ばない

私学信者はもう少し冷静に事実を見るべきだ
80名無しなのに合格
2021/09/14(火) 22:17:03.44ID:XjUUQitW
>>74
経済系の学生数何人いるのよw
81名無しなのに合格
2021/09/14(火) 22:42:48.42ID:KjTGaclH
正直何人いるか知らんけど合格者は多いほどいいやないか。
5人で5人合格したらそれが良いんか。
こんなもん合格者の人数のもんやろ。

学部生を増やせよ。どこの私立学校でもそうやって努力してるだろが。
満額税金で勉強してるなら努力して納税者に還元せーや。
82名無しなのに合格
2021/09/14(火) 22:47:55.27ID:XjUUQitW
>>81
医師国家試験合格者
立命館 0人
島根大 107人
立命館は島根大未満
83名無しなのに合格
2021/09/14(火) 23:00:30.61ID:9u+aFz0N
ただ滋賀は医学法学薬学ないから医師薬剤師はゼロで多分弁護士もゼロだからそれ言い出すと自爆になる
84名無しなのに合格
2021/09/14(火) 23:04:37.15ID:wyyFAFtD
滋賀大って医師国家試験合格者0人なのか
レベル低いな
琉球とかでもいるのに
85名無しなのに合格
2021/09/14(火) 23:22:33.65ID:XjUUQitW
>>83
数の論理好きなら中国に帰化すりゃ良いのにね
86名無しなのに合格
2021/09/14(火) 23:33:12.69ID:OR6yzg+Q
XjUUQitWが訳分からんこと書いてるけどそれなら滋賀大は琉球未満じゃん
87名無しなのに合格
2021/09/15(水) 00:23:58.05ID:rgGv5cGc
>>86
そんなことにならないって意味で例を示してるの理解できなかったかな?
88IQ 180
2021/09/15(水) 02:03:48.61ID:mU+dCbXy
>>79
誰も知らないような大学行くのは頭悪い証拠
センター共通7科目で8割ちょい取ればその時点で旧帝大が見えて来るし滑り止めは関関同立とりわけ共通利用の立命
高IQがまともに勉強してれば滋賀大は選択肢に入らない
よって入学時点では立命より頭悪い学生しかいないことがわかる
89名無しなのに合格
2021/09/15(水) 02:28:10.16ID:DFbtXaxe
>>88
そもそも立命館が知名度あると思ってる時点でアレ、関東一般人は全然知らん
滋賀大は国立って言っときゃなんとかなる
私大は何ともなんない
90名無しなのに合格
2021/09/15(水) 03:23:45.27ID:4VIu5LiR
明らかに滋賀大でしょ
91名無しなのに合格
2021/09/15(水) 04:53:33.38ID:GFHzJUnB
>>80
立命経営経済で滋賀の約3倍
滋賀の公認合格者は何人?
92名無しなのに合格
2021/09/15(水) 06:26:06.06ID:f/fVAgfG
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
93名無しなのに合格
2021/09/15(水) 07:51:30.26ID:6v4lc0SV
公認会計士合格者数が10人も満たないようだと滋賀の負けだな
94名無しなのに合格
2021/09/15(水) 08:11:54.20ID:RAHnYfFC
>>93
滋賀大? 糞!

令和2年公認会計士試験合格者数(確定)
公認会計士稲門会調べ2021年6月11日
  
http://www.cpa-tomonkai.jp/01concept/08waseda_suii.html

 1.慶応大 169  
 2.早稲田  98  
 3.中央大  74  
 4.明治大  60
 5.立命館  52   
 6.東京大  49  
 7.神戸大  47  
 8.京都大  43
 9.法政大  42
10.同志社  34
95名無しなのに合格
2021/09/15(水) 08:18:10.87ID:b8uCYft8
>>89
さすがに関東人でも立命館大学って名前知らないやつはいないわ。それはない。

ただ、同志社と立命館ってどっちが頭いいの?って聞かれたら、そんなの知らんってやつの方が多い。
関西大学と関西学院大学の違いはほとんどの人が知らない。
96名無しなのに合格
2021/09/15(水) 08:21:02.14ID:FMIwaAz7
滋賀は後期で入った人が半分くらいいるから認めたくないんだろうけど立命と滋賀なら大差ない
97名無しなのに合格
2021/09/15(水) 08:37:05.98ID:GFHzJUnB
>>94
滋賀は立命の3分と1として17人もいるんだろうか
98名無しなのに合格
2021/09/15(水) 12:13:15.01ID:krHjP8tw
>>95
いや、関東出身だけど
名前聞いたことあるだけ、特に何やってるとかどこにあるとか知らん人が大半よ
立命館理工が滋賀にあることを知ってる人なんて皆無
99名無しなのに合格
2021/09/15(水) 12:23:02.66ID:b8uCYft8
>>98
同立は「京都にある伝統校」ってことは大抵の人が知ってるっつか、知らないやつは低学歴だけ

立命館の理工が滋賀にあるとかそんなことは、確かに大抵の人は知らんし、
そんなこと知る必要も知る意味もない
同志社が京田辺にもあるとか、九大の本拠が伊都にあるとか、そんなこと誰も知らんてのと同じ
100名無しなのに合格
2021/09/15(水) 12:30:28.08ID:krHjP8tw
なんなら関東一般人は近畿大学と立命館の上下も知らん
その点ザコクでも国立大っていっときゃ一般人には優秀扱いされるからその辺は特
101名無しなのに合格
2021/09/15(水) 14:05:14.79ID:GFHzJUnB
>>100
まあ低学歴はそうだな
102名無しなのに合格
2021/09/15(水) 16:56:09.62ID:ETZrp39V
関東の高学歴の人は、近畿大学と立命館には興味がないと思うが…
103名無しなのに合格
2021/09/15(水) 17:21:06.29ID:DFbtXaxe
>>102
それ
104名無しなのに合格
2021/09/15(水) 18:30:51.86ID:87YYHyPR
>>88

滋賀大を誰も知らないような大学と言っている時点で
もうダメだな

滋賀大は伝統もあるし、大学に少しでも関心のある人なら
知っていて当然の大学

関西の社会学系統を目指している学生が、京阪神が無理
そうなら、大阪市大や滋賀大を検討する

滋賀大の受験生が立命より学力がないなんて
そんな訳がない
105名無しなのに合格
2021/09/15(水) 18:35:04.26ID:FMIwaAz7
滋賀大に伝統あるっていう人多いけど旧帝2校に旧商大2校もある上に高商自体は和歌山兵庫県立も該当するからそこまで歴史と伝統があると思ってる関西人はいない

京阪神が無理なら検討するって言うけど経済経営系で市大の次が滋賀だから順当に志望落としていってるだけ
関東だって東大一橋筑波横国都立千葉無理なら埼玉に下げるし
106名無しなのに合格
2021/09/15(水) 21:11:09.84ID:uj3GKLq9
滋賀大程度の伝統ならほぼ全ての国立大にあるわw
107名無しなのに合格
2021/09/16(木) 00:38:15.72ID:cB+WYksV
>>106
それなんだよな、そもそも医学部ない時点で国立大の威厳はかなり下
5Sの中では1番歴史が微妙とも言えるかも
新潟大学 旧制新潟医科大学1922年+旧制新潟高校1919年
信州大学 旧制松本医科大学1948年+旧制松本高校1919年
埼玉大学 旧制浦和高校1921年
静岡大学 旧制静岡高校1922年
滋賀大学 彦根高等商業学校1922年(旧制専門学校)

旧制専門学校なら上田生糸専門学校が1910年だか、ら滋賀大学は母体が専門学校の上歴史も浅い
ちなみに旧制高校>旧制専門学校
108名無しなのに合格
2021/09/16(木) 00:39:12.71ID:cB+WYksV
上田生糸専門学校は信州大学だね
109名無しなのに合格
2021/09/16(木) 00:47:17.03ID:cB+WYksV
旧高商なら和歌山大や香川大と同じ
旧商大なら大阪市立、神戸大、一橋大学と格上になる
110名無しなのに合格
2021/09/16(木) 07:20:43.98ID:Y0H7Kycj
キャリアパークの就活対象校40大学に滋賀大は入っていない。
関関同立や市大府大は入っているのに。
111名無しなのに合格
2021/09/16(木) 07:32:37.19ID:cB+WYksV
>>110
就活に関しては少なくとも関西とかよりいいから心配しなくていいよ
112名無しなのに合格
2021/09/16(木) 07:41:08.97ID:vp4HSo/4
>>109
>旧高商なら和歌山大や香川大と同じ なら
名大や横国も同じになるんじゃないの

>ちなみに旧制高校>旧制専門学校
これは違うと思うけど

俺も詳しくないから後学のために教えて欲しいが
113名無しなのに合格
2021/09/16(木) 08:41:03.80ID:RNGiP9Qo
>>104
一般人は誰も知らない
一般的には立命館より下の扱いを受ける
学力が優れるなら尚更頭悪い
114名無しなのに合格
2021/09/16(木) 08:43:54.79ID:wvQrXBG1
>>113
平均レベルは高いが優秀層が少ないのは明確
115名無しなのに合格
2021/09/16(木) 09:45:33.39ID:gaBpmt+B
>>112
格としては名大は旧高商だからそこらへんと同じ
阪大なんて高商ですらなかったし今の難易度とはあんまり関係ないな

勝手に答えちゃうけど旧制高校は帝大に進学するための学校で今の大学1、2年に相当するからその序列で問題ないと思う
116名無しなのに合格
2021/09/16(木) 09:55:41.21ID:gaBpmt+B
近畿地方が国内でも珍しい大学多いから滋賀大程度で伝統って言ってると笑われる
滋賀より歴史的に格上だけで旧帝大の京大阪大、旧商大の神戸大阪公立、旧制医科大の京都府立医大、日本に二つしかない国力女子大の奈良女子もあるし
奈良県立大、奈良県立医大、和歌山県立医大、滋賀県立大と平成になって作った公立大を除けば残りの全国公立大は歴史的に滋賀と同格
117名無しなのに合格
2021/09/16(木) 10:08:41.75ID:/kTIsQDr
>>112
横国は同じ
名大もそのころは旧三商大未満
旧帝母体として吸収されてるから今は違うが

旧制高校は旧帝に行く為のエリート街道
専門学校とは役割が違うが、基本的に入試倍率は旧制高校の方が高かったと
118名無しなのに合格
2021/09/18(土) 03:50:53.43ID:+sdcRslX
滋賀大=同志社
119名無しなのに合格
2021/09/18(土) 13:25:27.56ID:EFaBcovN
関学未満の立命が滋賀より上なわけないよね
120名無しなのに合格
2021/09/18(土) 14:17:41.83ID:J39kWV/t
>>119
関学?あの推薦大学か 関大以下やろ 最下位
滋賀大>>関学
121名無しなのに合格
2021/09/18(土) 14:32:35.73ID:EFaBcovN
自己紹介乙。関大以下は立命だろwww
122名無しなのに合格
2021/09/18(土) 15:49:19.99ID:Z50pkgZ3
同志社>>立命だから滋賀>>立命かな
123名無しなのに合格
2021/09/18(土) 21:22:27.66ID:78pzxRe3
推薦が60パーで一般が40パーで偏差値を詐欺したり、実績が乏しいところが
早く言うたもの勝ちみたいに他大を乏しても格上になるものでも無いのにトロイ奴よ。
124名無しなのに合格
2021/09/18(土) 21:25:07.90ID:vXnYht43
【大学受験界の定理】
地方帝大>早慶
地方国立大>マーチ
高卒就職>大東亜帝国


【日本の学歴縮図】
1東京国医
2一工
3地底神茶
ーーーーーーーーーーーーーーー←大学受験の勝者
4横筑阪公早慶
5金岡千広都立上理
65S5山マーチ同
7STARS関関立G芝
ーーーーーーーーーーーーーーー←世間が認める高学歴
8地方公立成成明國西南
ーーーーーーーーーーーーーーー←受験勉強する下限値
9ニッコマサンキン愛愛名中
ーーーーーーーーーーーーーーー←高卒就職組に負ける
10北北札札東北学院金沢工業福岡
11大東亜帝国関東学院
12ガチエフラン

ワタクな時点で大学受験界では勝者に非ず
125名無しなのに合格
2021/09/18(土) 21:30:39.69ID:6OaAV3fG
小細工で評価上がらないのは、志望したい大学関関以下の最下位りっちゃんだよ
同志社さんもAIも言ってたし
126ジュサロチャンネル
2021/09/18(土) 21:31:16.54ID:fKzOBVqZ
1毎回模試の結果晒す
2受験した大学の自信の解答をライブで言う
3合否を全て見せる。
ライブできるようになったら、これ全部顔出しながらやるって言ったら需要ありますか?うざかったら言ってください。ジュサロでは、一生ROM専になりますので。
127名無しなのに合格
2021/09/18(土) 21:40:02.13ID:6OaAV3fG
りっちゃん後期は関関同落ちて予備校内定者や産近甲龍行けるか行けん奴が死んだ目をして受けるって、ここの人が言ってたよ
国立さんに楯突くとかありえへんわw
128名無しなのに合格
2021/09/18(土) 21:43:18.33ID:JYxyuj9d
目くそ鼻くそ
129名無しなのに合格
2021/09/18(土) 23:04:48.98ID:FifJw+rB
>>127
あんさん同志社推しなんやないのか?w
130名無しなのに合格
2021/09/18(土) 23:19:08.26ID:6OaAV3fG
京大生ユーチューバーが、りっちゃんには第一志望で行く奴おらんと言ってたらしい
りっちゃん自身も大阪兵庫では、りっちゃんより関関選ぶって言ってたね
国公立についても、りっちゃんは国公立進学者多く蹴られて辞退率が高いと自分で言ってたし
京都ではりっちゃんが同志社にダブル合格完敗なのを見ると信憑性ありまくりみたいだな
さすが京大生
りっちゃん自身も自覚してんじゃないか
131名無しなのに合格
2021/09/19(日) 05:02:33.52ID:IHsyp49w
>>130
ちゃんとデータ見ろよw
感覚で話しをするのは良くないな
132名無しなのに合格
2021/09/19(日) 10:29:56.85ID:x6U+JyDX
>>130
関関立の選択で言えば、大阪人は関大、神戸人は関学で、
それ以外の全国は立命館ってのが基本だが。

関東に行くと立命館は一応知名度あって誰でも知ってるが、
関大と関学の違い知ってる関東人はほぼ皆無だよ
133名無しなのに合格
2021/09/19(日) 10:35:04.26ID:6ySYd20v
もはや同志社には及ばないと開き直ってるりっちゃんw
りっちゃんの知名度は日大みたいなもんですよ
134名無しなのに合格
2021/09/19(日) 10:41:21.85ID:x6U+JyDX
マーチ上位・同 = 金岡広
マーチ下位・関関立 = 5S

でしょ?なので立命館=滋賀で概ね間違いない
仮に差があったとしても極めて微細だし、重度の学歴厨以外誰も興味を持たない
なんでおまいらそんな序列に熱くなってるんだw
135名無しなのに合格
2021/09/19(日) 10:48:40.96ID:6ySYd20v
春に河合塾から国公立併願私大成功率ってのが出てたけど、りっちゃんは関関同より産立佛龍って言う感じやったなあ
136名無しなのに合格
2021/09/19(日) 10:56:01.06ID:Z+A5ggEI
他のスレから

大学別難関国家試験合格者数
国家総合の( )前年

国家公務員総合職(2021年) 公認会計士試験(2020年) 司法試験(2021年)
 1.東京大 256(249)     1.慶応大 169       1.慶応大 125    
 2.京都大 115(131)     2.早稲田 098       2.早稲田 115         
 3.北海道 080(069)     3.中央大 074       3.京都大 114         
 4.岡山大 078(056)     4.明治大 060       4.東京大 096         
 5.早稲田 077(090)     5.立命館 053       5.中央大 083         
 6.慶応大 068(048)     6.東京大 049       6.一橋大 064                  
 7.東工大 067(051)     7.神戸大 047       7.大阪大 047         
 8.東北大 065(065)     8.京都大 043         神戸大 047         
 9.千葉大 057(024)     9.法政大 042       9.同志社 039         
10.中央大 056(060)    10.同志社 034      10.名古屋 025        
   九州大 056(047)  ーーーーーーーーーTOP10 11.首都大 024   
12.広島大 054(041)                     12.明治大 022                       
13.立命館 045(059)                     13.東北大 020                       
14.東理大 038(050)                     14.筑波大 019                      
15.大阪大 037(043)                     15.九州大 017                     
16.名古屋 036(051)                        北海道 017                                             
17.神戸大 035(039)                        日本大 017                 
18.一橋大 032(031)                     18.岡山大 016                     
19.農工大 028(019)                     19.立命館 015
20.筑波大 026(029)                     20.創価大 012                       
ーーーーーーーーーーーTOP20               ーーーーーーーーTOP20     
137名無しなのに合格
2021/09/19(日) 10:57:08.43ID:x6U+JyDX
ID:6ySYd20v

ネタで書いているんだろうけど、さすがにそれはない。
何か立命館に恨みか嫉妬でもあるの?あったとしても、そんなことして何が楽しい?
138名無しなのに合格
2021/09/19(日) 11:01:34.42ID:6ySYd20v
来年もコロナで地元志向さらに強くなりそうだね
今年、志願者激減したりっちゃん、さらにキツくなるのかな
少子化、地元国公立志向で、りっちゃんますますたいへんそうだね
139名無しなのに合格
2021/09/19(日) 11:13:05.68ID:Z+A5ggEI
>>138
立命って意外と多い
これ見るとよく分かる
志願者数(実志願者数)でヤバい大学 


https://dot.asahi.com/print_image/index.html?photo=2021050600016_2&;image=2
140名無しなのに合格
2021/09/19(日) 11:20:45.19ID:6ySYd20v
京大生がりっちゃん第一志望では行かんって言ってたらしい
合格者3万人超えで第一志望おらんかったら今後心配なるよね
後期で補填しまくってたらますます負のスパイラルになってしまう
141名無しなのに合格
2021/09/19(日) 11:29:16.83ID:GLvmiBZV
>>140
いつまでそのネタ引っ張ってんだよ
ただのYouTuberが言ってたのが影響してるとおもってんの?w
おまえは同志社を上げたいのか関学を上げたいのかどっち?
立命に何か恨みがあって同志社、関学なんて全く関係ないとか?
いい加減にせんと友達みたいに注意されるよ
142名無しなのに合格
2021/09/19(日) 11:35:29.69ID:6ySYd20v
ユーチューブ好きなのはりっちゃんだからなあ
ワイはりっちゃん心配してるんだわ
関大も後期廃止した今、関関同落ちが後期で、りっちゃん行くことが定着してしまうのを
143名無しなのに合格
2021/09/19(日) 12:11:13.49ID:JJwCbJPP
いい勝負じゃないの
立地で立命、学費で滋賀。
144名無しなのに合格
2021/09/19(日) 12:23:36.17ID:tVG/0LLI
滋賀大学経済学部は旧官立高商の名門やぞ
私大なんかと比べたら失礼
145名無しなのに合格
2021/09/20(月) 09:04:10.82ID:OhMOxcLP
師範学校+旧制専門学校ってほとんどの国立大に当てはまるからそれで名門とは言えないわ
しかも彦根高商とかはどちらかと言えば後発じゃん
146名無しなのに合格
2021/09/20(月) 09:55:43.13ID:YeWLErBg
1923年 彦根高等商業学校開校
1949年 新制滋賀大学に改組
2021年 現在

彦根高商時代:26年間、滋賀大学時代:72年間

戦前の話したがる人多いけど、そんなに戦前の話って重要なの?何で?
147名無しなのに合格
2021/09/20(月) 10:01:42.42ID:YeWLErBg
あと戦前の話するにしても、
1922年~ 立命館「大学」
1923年~ 彦根高等商業学校(「専門学校」)

旧制専門学校は今の専門学校と全く違うのはわかるが、大学よりもランク↑とかイキるのは正直わからない。
いずれにせよ、繰り返すが、これくらいの大したことない違い、
しかも戦前たかが30年弱のことで、格上格下論じだすやつの意味がわからない
148名無しなのに合格
2021/09/20(月) 10:32:32.09ID:3z7qc5mk
関西では国公立の方が上ってのは常識のはず
なんで私大との対比が出てくるのか不思議ですわ
公立トップ名門高校でそんな話したら笑われまっせ
149名無しなのに合格
2021/09/20(月) 10:49:22.93ID:ClVX89V0
後期で入った滋賀大生が彦根高商は名門だったと自分に言い聞かせてるだけ
150名無しなのに合格
2021/09/20(月) 11:28:07.38ID:MUs3kKo3
Wikipediaの滋賀大の記事も他大学と比べて異様なんだよなぁ
概観とか企業からの評価との項目が明らかにコンプ丸出しの人が書いた内容で他大学との比較ばっかりだから
151名無しなのに合格
2021/09/20(月) 11:44:25.64ID:AzOJbKDR?2BP(1000)

>>150
気になって見てきたけど確かに気味悪かったわ
明らかに受サロの滋賀大工作員が編集してる内容だった
152名無しなのに合格
2021/09/20(月) 11:51:40.35ID:OhMOxcLP
他の大学って全項目が割と簡素で事実しか書いてないけど滋賀大の記事はやたらと雑誌とか出典不明の話とか入試の話とか載ってて気持ち悪い
153名無しなのに合格
2021/09/20(月) 11:54:40.35ID:OhMOxcLP
>彦根高等商業学校と滋賀師範学校とを母体に新制大学として1949年に発足して以降、他大学がキャンパスの移転統合や学部の増設・改組を経て画一化していく中、第二次世界大戦前からの彦根・大津の二つの地を拠点に、其々の特色を保持しつつ少数精鋭化と大学院教育研究の重点化を行ってきた。

記事の最初のこの部分が既に不気味
蛸足大学なら全部これに当てはまるし滋賀大は別に教員多くないから少数精鋭じゃないし大学院重点化も出来てないじゃんww
154名無しなのに合格
2021/09/20(月) 12:06:41.73ID:VHJwTpTB
滋賀に高等教育機関がなかったから他の県にある国立大と違って拡充できなかっただけでしょ
そもそも拡充って言ってもほとんどの地方国立大学が同県の医科大学を吸収合併しただけで
これなら和歌山大とか横国とか埼玉大とか奈良女子とかお茶の水とか茨城大とか宇都宮大みたいに当てはまるところが沢山あるね
155名無しなのに合格
2021/09/20(月) 12:09:10.42ID:OhMOxcLP
多分この記事のせいで滋賀大に特別な歴史があると騙されてる人が増えてるんじゃないか?受験生なんてwikiくらいしか見ないだろうし
156名無しなのに合格
2021/09/20(月) 12:11:29.80ID:YeWLErBg
まあ、滋賀大学が秋田大学とか琉球大学よりもレベル高いのは、単に京阪神エリア近傍にあるからであって
別に歴史とかの問題じゃないよな
157名無しなのに合格
2021/09/20(月) 12:15:54.84ID:OhMOxcLP
旧高商系の格式なら三商大の一橋神戸大阪公立を頂点にして次点で旧帝にひっついた名古屋
その次は単独昇格した小樽、昔から経済経営の2学部ある横国と大昔に経済学部から法学部を独立させた香川

2000年代になってなんか色々学部改組した和歌山長崎滋賀は別に特に格式高いわけではない
158名無しなのに合格
2021/09/20(月) 12:31:44.47ID:87zyhQqu
ウィキだけじゃなくて入試対策ウィキの方も昔の内容だとやばかったみたい
https://ja.m.wikibooks.org/wiki/滋賀大対策
159名無しなのに合格
2021/09/20(月) 14:00:04.88ID:CUDZ9b0e
すまん  ちょっと言い方間違えたみたいだ。僕の中では例の如水会の有る
所と同等に位置付けしていた。
160名無しなのに合格
2021/09/20(月) 17:25:18.01ID:t79tQkxP
2020W合格進路
滋賀経済71-29立命経済
滋賀経済100-0立命経営
滋賀経済100-0立命産社
滋賀経済100-0立命食マネ
https://www.toshin.com/hantei_sys/w_passing/
161名無しなのに合格
2021/09/20(月) 17:54:42.91ID:OMWdzeDr
>>160
国立行きたいから国立受けてんだろ
学費の違いもあるからw合格は意味なし
162名無しなのに合格
2021/09/20(月) 18:21:51.41ID:7o0BOYnu
確かに。立命なら学費は自分で払えと言われたからなあ。
163名無しなのに合格
2021/09/20(月) 19:48:09.03ID:pTYasYaZ
りっちゃんの慟哭が聴こえるw
164名無しなのに合格
2021/09/21(火) 02:47:18.64ID:X0KcphG2
学費違うのに三割立命に行くってことは
ほぼ同レベルってことやな
165名無しなのに合格
2021/09/21(火) 04:46:12.61ID:OxXUoOZg
>>163
こいつ関学や同志社と全く関係ないようだな
立命の時だけ現れるから
何か特別な恨みでもあるようやな
闇は深い
166名無しなのに合格
2021/09/21(火) 06:01:30.98ID:9SYxAwwf
>>165
よほど同志社関学にコンプがあるんですね
わかります
167名無しなのに合格
2021/09/21(火) 09:24:17.39ID:MG9IO1WF
>>166
立命に対して何か嫌な過去でもあったんかな?w
168名無しなのに合格
2021/09/21(火) 09:25:07.88ID:MG9IO1WF
>>166
ここは同志社関学の話題なんて何も触れてないぞ
169名無しなのに合格
2021/09/21(火) 09:56:35.85ID:SZiBEagw
>>160
さすが全国一のゼロコレクター
170名無しなのに合格
2021/09/21(火) 10:01:18.45ID:wflnX7Tw
>>158
編集履歴で笑うわw
ジュサロのやつが書いてるだろ
171名無しなのに合格
2021/09/21(火) 10:38:23.50ID:8cajxFqz
以前から滋賀大って関関同立を始めとした有名私大に噛み付いてばかりだったからコンプレックスはかなりのものだと思う
聞いてもないのに旧高商ガー、ゴールドマンサックスガーだもん
172名無しなのに合格
2021/09/21(火) 11:22:13.84ID:TnyO1TPc
旧高商って旧制専門学校だけど、そんなに偉いん?
旧制大学よりも偉いわけ?
173名無しなのに合格
2021/09/21(火) 11:37:44.89ID:igTvx+R0
このスレって同志社立命の代理スレだとおもう
174名無しなのに合格
2021/09/21(火) 13:52:33.88ID:rh2T/uay
そりゃ経済学部は後期入学率4割もあるからコンプ持ちも多いわ
聞いてないのに旧高商がって言うところも単科大学みたいな構成なのも横国と似てる
175名無しなのに合格
2021/09/21(火) 15:07:44.69ID:uZEvBH1/
関関同立産近甲龍入学辞退率2019

関大 80.1%

関学 75.7%

同志社 79.5%

立命館 85.9%

京産 81.4%

近大 82.4%

甲南 75.4%

龍谷 76.0%
176名無しなのに合格
2021/09/21(火) 15:50:23.83ID:C6WXegOf
>>175
国立に行きたいから受験してんだから国立行くのあたりまえだろ
177名無しなのに合格
2021/09/21(火) 18:23:16.49ID:ParQ+fSb
現役に限った、過去3年の県立浦和の有名私大現役進学者数は(2016,17は週刊誌非公表)、

2018年
早稲田13、慶應10、上智2、東理科2、明治4、青学1、立教1、中央1、法政0

2019年
早稲田19、慶應 7、上智1、東理科5、明治3、青学0、立教0、中央3、法政0

2020年
早稲田11、慶應10、上智2、東理科0、明治3、青学1、立教0、中央4、法政1

だった。2019年は明治大に202人合格し全国1位だったが現役進学は3人だった(現役合格35件)。
前2018年の私大入試の難化と浦高の東大不振などで2019年は弱気の受験になった。
2019年で私大難化バブルは崩壊し2020年は結局易化だったが、2020年は前2019卒が1学級増で多く浪人の私大合格多、
現役も翌年の共通テストへの入試変更による現役志向の影響か私大現役が多めだった。
なお2020年の早稲田大への現役進学者数は埼玉県内公立高で10番目に多く慶應は3番目だった。

東京理科大には2020年は142人※合格したが(全国4位)現役進学は0人(現役合格23件)だった。
※繰り上げ合格と二部を含まない大学発表週刊誌掲載
http://2chb.net/r/jsaloon/1612310712//?v=pc


62名無しなのに合格2020/03/25(水) 08:28:29.02ID:wBEpttdv
旧帝筑波一橋東工外大
埼大千葉大(横国)=国立落ち早慶
国立落ち中央法
国立大学
国立落ちMARCH理科大,早稲田政経,慶應
早稲田法商文理工
早稲田他,中央法
SFC,明治立教
埼玉県では
http://2chb.net/r/jsaloon/1583667229/32-100/?v=pc


http://2chb.net/r/jsaloon/1619132513/472-/?v=pc
http://2chb.net/r/jsaloon/1612310712//?v=pc
178名無しなのに合格
2021/09/21(火) 19:02:51.39ID:9KiUC/wz
>>175
入学率かと思ったら辞退率かよ
85%超えはもしかして全国一じゃないの?
179名無しなのに合格
2021/09/21(火) 19:06:17.01ID:smeOw215
立命館w
180名無しなのに合格
2021/09/21(火) 19:17:03.18ID:C6WXegOf
>>178
近いからな
甲南より同志社の方が高いのはどう説明するの?
181名無しなのに合格
2021/09/21(火) 19:19:04.63ID:C6WXegOf
それと龍谷より同志社の方が高いが
併願受験者数が多けりゃそりゃ高いわな
182名無しなのに合格
2021/09/21(火) 19:25:28.32ID:smeOw215
あんな大学第一志望で行く奴おらんというのを見たことがある
183名無しなのに合格
2021/09/21(火) 19:33:34.67ID:xDk3OCKR
推薦が多いとこは第一志望が高いですね
良かったね
184名無しなのに合格
2021/09/21(火) 19:36:35.10ID:9vMMC34y
理系定員や一般受験比率が高いところは辞退率が高くなるわな
185名無しなのに合格
2021/09/21(火) 19:37:58.58ID:b0Ogh+96
https://dot.asahi.com/wa/2019121100049.html?page=1

専願率
186名無しなのに合格
2021/09/21(火) 19:50:51.73ID:smeOw215
>>185
その勢いはどこへやら
今年志願者激減したんだっけ
187名無しなのに合格
2021/09/21(火) 20:01:08.86ID:mCUuVFD4
>>186
志願者数は最終関関同立トップだろ
188名無しなのに合格
2021/09/21(火) 20:04:34.33ID:smeOw215
合格者3万人超え
189名無しなのに合格
2021/09/21(火) 20:05:08.69ID:GdG/oTt2
>>186
おまえりっちゃん大好き爺だろ?w
なんで関係ないのにここにいるの?w
立命に悲しい思い出もあるのかな?
190名無しなのに合格
2021/09/21(火) 20:06:03.22ID:GdG/oTt2
>>188
立命に落ちたとしか思われないよ
悲しいねw
191名無しなのに合格
2021/09/21(火) 20:07:18.31ID:smeOw215
後期合格1000人超え
後期受験生ってほぼ専願だろ
専願率上げ、辞退率下げ、後期さまさまだね
192名無しなのに合格
2021/09/21(火) 20:16:43.20ID:iV6cXHZp
>>191
立命落ちたんだなw
そうじゃなかったらここまで執着しない
193名無しなのに合格
2021/09/21(火) 20:19:00.13ID:iV6cXHZp
おまえが何を言おうが構わんが自分が惨めになるだけだと気づけよ
194名無しなのに合格
2021/09/21(火) 20:20:38.30ID:smeOw215
関西の高校生が志望したい大学ベスト4

関大関学同志社近大
195名無しなのに合格
2021/09/21(火) 20:21:19.24ID:s1Cxg04H
>>175
圧倒的蹴られ力(笑)
196名無しなのに合格
2021/09/21(火) 20:37:35.66ID:C6WXegOf
>>195
受験者数が少ないと蹴られる事も少ないわけだが
それ自慢なの?w
197名無しなのに合格
2021/09/21(火) 20:44:02.47ID:smeOw215
Beyond85%!
198名無しなのに合格
2021/09/21(火) 20:45:36.85ID:jH0Gjuji
>>197
おまえまた復活したの?
199名無しなのに合格
2021/09/21(火) 20:49:10.84ID:9KiUC/wz
>>196
でどこ落ち?w
200名無しなのに合格
2021/09/21(火) 20:53:22.64ID:C6WXegOf
>>199
国医だけど
201名無しなのに合格
2021/09/21(火) 20:53:30.95ID:smeOw215
ダブル合格に縁なしw
202名無しなのに合格
2021/09/21(火) 20:53:54.93ID:C6WXegOf
>>199
兄弟が立命だけなw
203名無しなのに合格
2021/09/21(火) 20:57:02.10ID:9KiUC/wz
>>202
国医落ちで兄弟が立命なのねw
204名無しなのに合格
2021/09/21(火) 20:58:33.93ID:smeOw215
ワロタww
205名無しなのに合格
2021/09/21(火) 21:01:46.98ID:C6WXegOf
>>203
高2の時に模試で同志社書いたけど一位で笑ろたw
まあ立命もそんなもんやろだけどな
俺から言わせたら関関同立なんて一緒やろ
お互い僅かの差で必死になってるのが滑稽やわ
206名無しなのに合格
2021/09/21(火) 21:04:12.92ID:9KiUC/wz
>>205
でも国医落ちw
207名無しなのに合格
2021/09/21(火) 21:05:08.19ID:C6WXegOf
>>206
現役だけど
まあ関西の医学部は少し手が届かんかったけどな
208名無しなのに合格
2021/09/21(火) 21:05:42.32ID:C6WXegOf
一応偏差値65の医学部だから中堅医かな
209名無しなのに合格
2021/09/21(火) 21:07:30.45ID:9KiUC/wz
>>208
一応偏差値65の中堅医落ちねw
210名無しなのに合格
2021/09/21(火) 21:13:40.31ID:C6WXegOf
>>209
何言ってもそう思いたいのですね
おまえは立命落ちな
現役の時はセンター87%
国医受験者では低くいほうなんで関西の医学部は諦めたわ
駿台高2は偏差値71で東大A判定だったけどセンターは苦手だったな
211名無しなのに合格
2021/09/21(火) 21:13:48.08ID:smeOw215
医学部落ちて立命滋賀スレに張り付いてるのねw
ワイも東大に少し手が届かんかったおw
212名無しなのに合格
2021/09/21(火) 21:16:33.52ID:C6WXegOf
>>211
まあ5ちゃんは暇つぶな
今夏休みやし
兄弟と関係あるスレ覗くとバカな事言ってるからつい擁護したくなるやん
213名無しなのに合格
2021/09/21(火) 21:16:43.76ID:oSYdbXlb
りっちゃんw
214名無しなのに合格
2021/09/21(火) 21:18:10.23ID:C6WXegOf
>>211
駿台模試は受けてるよな?
高2なら600点満点で何点だった?
これで大体わかるわ
215名無しなのに合格
2021/09/21(火) 21:19:45.99ID:9KiUC/wz
>>210
自分で国医落ちて言うたやんw
お前は国医落ちどこか分からん、けど兄弟は立命w
216名無しなのに合格
2021/09/21(火) 21:20:34.87ID:C6WXegOf
>>211
駿ベネは受けてるか?何点だった?
偏差値聞くより何点か聞くかで受けたかどうかわかるから
217名無しなのに合格
2021/09/21(火) 21:24:10.72ID:C6WXegOf
>>215
あっそうやな
どこ落ちの後に国医と書いてるな
失礼
どこ落ちやなくて国医に行ってると言いたかった
訂正な
218名無しなのに合格
2021/09/21(火) 21:28:08.64ID:9KiUC/wz
>>217
信頼性皆無w
219名無しなのに合格
2021/09/21(火) 21:31:35.57ID:+9FjjfAU
彦根高等商業学校(1922年)>京都法政大学大学部経済学科(1904年)、立命館大学専門部高等商業科(1933年)
220名無しなのに合格
2021/09/21(火) 21:32:12.50ID:C6WXegOf
>>218
どうぞそう思いたいなら勝手にw
221名無しなのに合格
2021/09/21(火) 21:32:18.28ID:smeOw215
中国共産党員みたいだなw
ワイもプロフィール上では、駿台模試580点やったわww
222名無しなのに合格
2021/09/21(火) 21:33:55.76ID:B4kpORzI
落ちたところでマウント取りたがるのが
りっちゃんの性だからな
223名無しなのに合格
2021/09/21(火) 21:34:51.27ID:C6WXegOf
>>221
はい嘘松
駿台って大体何点から偏差値70いくか知ってるか?
それあってたら信用したるぞw
224名無しなのに合格
2021/09/21(火) 21:37:15.83ID:C6WXegOf
>>221
駿台模試の受験者数知ってるか?
偏差値70取れば順位どれぐらいか知ってるか?
225名無しなのに合格
2021/09/21(火) 21:37:39.65ID:smeOw215
>>223
いや別に信用してもらなくていいぞ
君が嘘松だからwww
226名無しなのに合格
2021/09/21(火) 21:39:54.47ID:C6WXegOf
>>225
いや受けてたんならわかるだろ
こう言う事じゃないと証明しようないやん
227名無しなのに合格
2021/09/21(火) 21:42:07.77ID:C6WXegOf
と言うか私立に駿台必要ないけどなw
228名無しなのに合格
2021/09/21(火) 21:43:48.41ID:B4kpORzI
国医落ちさんは必死やな
229名無しなのに合格
2021/09/21(火) 21:44:37.14ID:smeOw215
第一志望は譲ったのに駿台熱く語る嘘松くんw
230名無しなのに合格
2021/09/21(火) 21:45:29.92ID:C6WXegOf
>>228
ハイハイ負け惜しみは惨めな
てかハイパーハイポって知ってる?
231名無しなのに合格
2021/09/21(火) 21:47:46.77ID:9KiUC/wz
>>230
ブーメラン突き刺さってるぞw
232名無しなのに合格
2021/09/21(火) 21:48:16.71ID:smeOw215
まず自分を看た方がいいぞ、嘘松くんw
233名無しなのに合格
2021/09/21(火) 21:51:23.53ID:C6WXegOf
>>229
たとえ現役で落ちてても関関同立には行かんわw
大抵現役で落ちると浪人だろうな
後期はセンター91%は必要だしな
友達は早稲田理工受けてだけど
234名無しなのに合格
2021/09/21(火) 22:22:25.52ID:n+pjxR9S
滋賀=同志社>>立命
235名無しなのに合格
2021/09/21(火) 22:28:27.55ID:TnyO1TPc
えこひいきとか煽りなしで言うと
上智=千葉大>明治=金沢大>同志社>立命館=滋賀大
くらいでしょ?
236名無しなのに合格
2021/09/21(火) 22:40:27.10ID:3cDPpoNC
上智とか千葉大はよそでやってくれ
237名無しなのに合格
2021/09/21(火) 22:46:15.38ID:ZI8OWphZ
同志社≧滋賀>立命だな
238名無しなのに合格
2021/09/21(火) 22:47:16.24ID:TnyO1TPc
じゃあ同志社もいらんので、単純に

立命館≒滋賀大

これで終了かな。誰も文句ないよね
239名無しなのに合格
2021/09/21(火) 23:13:31.90ID:mdRXbi5V
単純に

滋賀>立命
240名無しなのに合格
2021/09/21(火) 23:38:21.66ID:2AUh6VKV
滋賀大経済は同志社と同格
従って滋賀大>立命館は動かせない事実
241名無しなのに合格
2021/09/21(火) 23:41:55.71ID:TnyO1TPc
>>240
滋賀大経済以外はどうなん?
242名無しなのに合格
2021/09/21(火) 23:44:02.97ID:TnyO1TPc
つーかそもそも、同志社と立命館の差なんて
関西人限定のこだわりポイントくらいなもんで、
傍から見たらそんなに大して違わないですから。

立教と法政と違う!とか言っても当人たち以外から見たら大して変わらんよ。そんなもん。
243名無しなのに合格
2021/09/22(水) 02:12:38.35ID:fVe/qy8e
>>176
1学年の一般入学者数が5000人だから
25000人の辞退が有るわけで
244名無しなのに合格
2021/09/22(水) 05:23:08.94ID:QO9IvAF9
>>243
13000人以上辞退は共通利用
一般1人3個平均受験
245名無しなのに合格
2021/09/22(水) 06:16:44.79ID:atZM3FXl
>>243
私立って何人合格させないと確実に入学させれないのかわからないの多すぎw
一般で5人なのな
共通は10人
だからもし定員から2000人足らなかったとしたら本当はさらに1万人取らなければダメだったって話し
246名無しなのに合格
2021/09/22(水) 07:11:21.49ID:8HXlz478
>>245
それは立命館に限らず、早慶ですらそう。
東大入学者の大半は早慶受験してるからね。

でも、現実として早稲田・慶応>>>>>滋賀大 だと思うよ。
247名無しなのに合格
2021/09/22(水) 07:16:51.41ID:lYzBxLfo
>>243
30000人合格して5000人入学とは
シュールな世界だよね
248名無しなのに合格
2021/09/22(水) 07:31:38.36ID:9Qb00uJd
>>247
合格者数絞って他から入学者入れる方ががダメだろがw
249名無しなのに合格
2021/09/22(水) 07:36:57.39ID:9Qb00uJd
と言うか受験者数が少なかったら定員を確実に入れる程合格者出したら偏差値破綻するなw
250名無しなのに合格
2021/09/22(水) 10:07:06.23ID:ZYXfLJxL
>>247
シュールな世界の偏差値
251名無しなのに合格
2021/09/22(水) 10:14:37.93ID:y1Zg/PgZ
りっちゃんは後期があるから大丈夫だよ
後期は行くとこない人達が受けるからほぼ入学者見通せる
去年は1000人合格、昨年は2000人合格
2月に絞って逃げらてもノープロブレム!
252名無しなのに合格
2021/09/22(水) 10:59:38.25ID:c8MD4zkt
国立でも後期は超最難関
受験を知らないやつは甘いな
253名無しなのに合格
2021/09/22(水) 11:41:27.92ID:y1Zg/PgZ
国立後期は難関なのは知ってるが、
りっちゃん後期も難関なのか?
2月に関関同合格してたら、まず受けないとワイは思うんだが
254名無しなのに合格
2021/09/22(水) 12:04:53.39ID:u8hEPEUe
志賀も立命もバカ大扱いだが気にすんな

★高校生が選ぶ、学力の高い大学ランキング

  関東       関西

1位 東京大  1位 東京大
2位 早稲田  2位 大阪大
3位 慶應大  3位 京都大
4位 京都大  4位 同志社
5位 上智大  5位 神戸大
6位 一橋大  6位 早稲田
7位 明治大  7位 慶應大
8位 青山大  8位 関西大
9位 法政大  9位 大府大
10位 千葉大  10位 上智大

https://news.yahoo.co.jp/articles/8a18e15c7f9d05a1a9579562717ad05a9eedaa6b
https://news.yahoo.co.jp/articles/e45a4215df7a6410856e70a2833d3972b192c8ea
255名無しなのに合格
2021/09/22(水) 12:10:23.59ID:+KQON5Ln
現役に限った、過去3年の県立浦和の有名私大現役進学者数は(2016,17は週刊誌非公表)、

2018年
早稲田13、慶應10、上智2、東理科2、明治4、青学1、立教1、中央1、法政0

2019年
早稲田19、慶應 7、上智1、東理科5、明治3、青学0、立教0、中央3、法政0

2020年
早稲田11、慶應10、上智2、東理科0、明治3、青学1、立教0、中央4、法政1

だった。2019年は明治大に202人合格し全国1位だったが現役進学は3人だった(現役合格35件)。
前2018年の私大入試の難化と浦高の東大不振などで2019年は弱気の受験になった。
2019年で私大難化バブルは崩壊し2020年は結局易化だったが、2020年は前2019卒が1学級増で多く浪人の私大合格多、
現役も翌年の共通テストへの入試変更による現役志向の影響か私大現役が多めだった。
なお2020年の早稲田大への現役進学者数は埼玉県内公立高で10番目に多く慶應は3番目だった。

東京理科大には2020年は142人※合格したが(全国4位)現役進学は0人(現役合格23件)だった。
※繰り上げ合格と二部を含まない大学発表週刊誌掲載
http://2chb.net/r/jsaloon/1612310712//?v=pc


62名無しなのに合格2020/03/25(水) 08:28:29.02ID:wBEpttdv
旧帝筑波一橋東工外大
埼大千葉大(横国)=国立落ち早慶
国立落ち中央法
国立大学
国立落ちMARCH理科大,早稲田政経,慶應
早稲田法商文理工
早稲田他,中央法
SFC,明治立教
埼玉県では
http://2chb.net/r/jsaloon/1583667229/32-100/?v=pc


http://2chb.net/r/jsaloon/1619132513/472-/?v=pc
http://2chb.net/r/jsaloon/1612310712//?v=pc
256名無しなのに合格
2021/09/22(水) 16:39:25.04ID:qkWlILM+
本近立
257名無しなのに合格
2021/09/22(水) 23:47:04.90ID:7KjXjWIy
>>246 >>252
早慶ガー国立ガー りっちゃんも大変だ
258名無しなのに合格
2021/09/23(木) 05:46:17.95ID:/fwCTHqz
>>257
滋賀大生じゃないようだけど何大?
いつも立命の話しになると現れるけど
259名無しなのに合格
2021/09/23(木) 07:29:25.26ID:5FzZ4R0/
立命の話もここは立命のスレなんだがw
国立後期最難関で立命後期は関関同未満と自認してるのかな
260名無しなのに合格
2021/09/23(木) 07:43:47.24ID:r+kueIWt
学力レベル 立命館=滋賀大
歴史 立命館(旧制大学)>滋賀大(旧制専門)
立地 立命館(衣笠・茨木)>>滋賀大・立命館(BKC)>>>>立命館APU
学費 滋賀大>>立命館
関西での知名度 立命館=滋賀大
全国での知名度 立命館>>>滋賀大

こんなとこでしょ?
261名無しなのに合格
2021/09/23(木) 08:18:45.03ID:H6VK/vbE
>>260
私立大の旧制大学って、官立の専門学校とどちらが難易度高かったんだろう
立命館の場合、大学と言っても私立だからな
262名無しなのに合格
2021/09/23(木) 08:33:50.72ID:9DZRHeK8
昔の難易度で言えば、比較するまでも無く滋賀が上だけどなあ。早慶よりは高かったでしょ。
263名無しなのに合格
2021/09/23(木) 08:46:21.97ID:gq702qFU
>>259
滋賀大関係者?
ちょっと違うか
264名無しなのに合格
2021/09/23(木) 08:51:18.08ID:H6VK/vbE
>>262
それは新制大学になった後でしょ
立命館が旧制大学時代どうだったのかなと
265名無しなのに合格
2021/09/23(木) 08:56:07.32ID:r+kueIWt
1961年難易度
https://www.inter-edu.com/forum/read.php?20,1671365

慶応義塾大(経済学部) 191★
神戸大(経済学部) 186
小樽商大 172
滋賀大(経済学部) 171
関西学院大(経済学部) 166★
大分大(経済学部) 160
山口大(経済学部) 160
早稲田大(商学部) 151★
南山大(経済学部) 149★
同志社大(経済学部) 141★
高崎経済大(経済学部) 135○
日本社会事業大 118★
学習院大(政治経済学部) 109★
立命館大(法学部) 104★

今の基準から見ると全くカオスでよくわからんが、
確かに昔は滋賀大経済>>立命館だったように見える。
しかしこのランキング、一橋の方が京大より上とか、本当によくわからん
266名無しなのに合格
2021/09/23(木) 08:57:14.07ID:r+kueIWt
>>264
旧制大学時代の難易度はよくわからんよねえ・・・
ただ、「大学生」というのは特権階級だった時代だとは思う。
267名無しなのに合格
2021/09/23(木) 09:12:34.50ID:UyEkWLXO
滋賀大、経済学部のその歴史だのって変な意識高い系が邪魔になってきてるんじゃないかな~。
データサイエンスなんて先見性を発揮しても、あのキャンパスじゃ他大の工学部を見たことある理系学生は、こんなんでええんかいなって思うわ。
県立大と合併はアリだったろうになーって感じる。
268名無しなのに合格
2021/09/23(木) 09:16:54.61ID:o118Bg1D
今の私学は合格者の学力と入学者の学力が大きく乖離してるでしょ
269名無しなのに合格
2021/09/23(木) 09:26:01.96ID:8q5bdmjR
立命館後期w
270名無しなのに合格
2021/09/23(木) 09:41:57.90ID:zAHYkvT4
>>267
ガチでこれ、立命館彦根キャンパスのボロボロさ
こんなんで最先端工学ができるとは思えん
1枚目 立命館理工
2枚目 信州大工
3枚目 静岡大工
4枚目 滋賀大←
立命館と滋賀大ってどっちが上? ->画像>6枚
立命館と滋賀大ってどっちが上? ->画像>6枚
立命館と滋賀大ってどっちが上? ->画像>6枚
立命館と滋賀大ってどっちが上? ->画像>6枚
271名無しなのに合格
2021/09/23(木) 09:45:34.34ID:8q5bdmjR
緑の三角コーンみたいなんワロタw
272名無しなのに合格
2021/09/23(木) 10:05:25.14ID:PpgNtZHU
>>268
それ
273名無しなのに合格
2021/09/23(木) 10:39:20.28ID:peLr9rXb
>>268
確かに私大は、立命館に限らず合格者の高校ランキングと
入学者の高校ランキングが全然違うしな
274名無しなのに合格
2021/09/23(木) 13:58:22.92ID:qfOWOnv8
>>270
立命館の写真、滋賀じゃなくて京都の法学部の校舎だぞ、それ。。。
275名無しなのに合格
2021/09/23(木) 15:17:46.96ID:7ZOPNofi
>>267
そもそもデータサイエンスも普通に完全に理系の工学部に行く方がいいしね
276名無しなのに合格
2021/09/23(木) 21:04:02.94ID:+6FfO7E1
《企業入社難関度ランキング 商社》
https://www.asahi.com/edua/article/13967869?p=3#ranking
1.三菱商事 2.三井物産 3.伊藤忠商事 4.住友商事 5.丸紅 6.双日

三菱商事:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930247/
慶応30 早稲田28 東大18 京大11 東外大4 一橋4 東工大3 阪大3 名大2 神戸大2 九大2 青学2 上智2 北大1 小樽商科大1 筑波1 横国1 国際教養1 ICU1 明治1 立教1

三井物産:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930246/
慶応35 早稲田17 東大16 京大8 阪大6 東外大4 一橋4 北大3 東北大3 上智3 名大2 神戸大2 九大2 学習院2 同志社2 宇都宮大1 千葉大1 東工大1  横国1 国際教養1 青学1 ICU1 東理大1 法政1 立教1 立命館1 関西学院1

伊藤忠:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930235/
慶応18 早稲田13 東大11 上智9 京大7 阪大7 神戸大6 一橋5 東工大4 立教4 同志社4 筑波3 東外大3 中央大3 明治3 北大2 東北大2 九大2 青学2 関西学院2 

丸紅:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930245/
早稲田16 慶応15 東大11 一橋10 阪大8 京大7 神戸大5 青学4 明治3 金沢大3 滋賀大3 上智3 北大2 東北大2 東外大2 東工大2 九大2 中央大2 法政2 小樽商科大1 筑波大1 横国1 国際教養1 横浜市立1 大阪府立1 学習院1 関西学院1 甲南大1 西南学院1 

双日:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930240/
慶応10 早稲田9 神戸7 青学7 一橋6 北大5 東北大5 阪大5 横国4 京大4 上智4 立教4 同志社4 明治3 筑波2 東大2 九大2 中央2 関西学院2 埼玉大1 東工大1 金沢大1 長崎大1 神戸市外語大1 東女子大1 東理大1 日本女子大1 南山大1 同志社女子1 立命館1 西南学院1
277名無しなのに合格
2021/09/23(木) 21:18:04.02ID:peLr9rXb
滋賀大経済HPを見ると、今年4月の総合商社就職者数は三菱商事1、伊藤忠商事1、
丸紅3、双日1の計6名
278名無しなのに合格
2021/09/26(日) 10:50:54.12ID:GoYZEhUr
南草津か彦根なら彦根
衣笠か大津でも大津
279名無しなのに合格
2021/09/26(日) 14:12:20.23ID:td+syL63
>>160
>>175
これにより滋賀が上
280名無しなのに合格
2021/09/28(火) 23:37:08.32ID:gF2fcLoL
東京都立大学法学部 60.0
同志社大学法学部 60.0

関西学院大学経済学部 57.5
滋賀大経済学部 55.0-57.5
281名無しなのに合格
2021/09/28(火) 23:55:13.83ID:IlR9cg7V
>>280

私文型の国立との比較ね。

まあ平均的な質だと滋賀大>立命だろう。
282名無しなのに合格
2021/09/29(水) 03:23:31.29ID:eQ/VDjxP
もし辞退率が低い方が上っていうのなら、
大体の国立大学は早慶よりも上になってしまうんじゃないかな
283名無しなのに合格
2021/09/29(水) 12:01:56.15ID:CXks3RMo
>>282
辞退した人のレベル考慮するでしょ
284名無しなのに合格
2021/10/04(月) 06:24:17.17ID:F4SNH6SD
滋賀大学と立命館大学なら前者が格上であることを関西人なら
皆知っている
285名無しなのに合格
2021/10/06(水) 22:21:09.97ID:UNu0HnRE
>>283
殆どの人は考慮するね
286名無しなのに合格
2021/10/11(月) 14:26:56.82ID:BUTeN2hh
永遠のテーマあげ
287名無しなのに合格
2021/10/11(月) 19:43:18.12ID:C/amj2nu
2021年 国家公務員総合職内定者数

立命館と滋賀大ってどっちが上? ->画像>6枚
288名無しなのに合格
2021/10/11(月) 19:48:33.95ID:C/amj2nu
学生数、学部数も異なるが、
比較するまでもないと思うが。

公認会計士判明分大学のみの比較(国総+会計+司法の合計)
大学の実力度(上位10)
 
         国  会  司  合計
 1.東京大 256+049+096=401
 2.慶応大 068+169+125=362
 3.早稲田 077+098+115=290
 4.京都大 115+043+114=272   
 5.中央大 056+074+083=213
 6.神戸大 035+047+047=129
 7.立命館 045+053+015=113
 8.明治大 025+060+022=107  
 9.同志社 019+034+039=092  
10.法政大 010+042+008=060 
289名無しなのに合格
2021/10/12(火) 01:35:30.92ID:xXbAjrMu
>>288
一橋はどこ行った?
290名無しなのに合格
2021/10/14(木) 16:31:45.56ID:qZB30+At
>>287
採用率35%ぐらいだな
一昨年も採用率は早稲田より上だった
なんで去年は合格者数の割に採用低かったんだろうな
291名無しなのに合格
2021/10/14(木) 16:57:24.42ID:/wVKcQFu
横国と早稲田とどっちが上か?ってのと同じでしょ?

常にえこひいきでしかものを語れない奴らが、どちらが上だとか下だとか言ってるだけで、
実際にはどっちも大して変わらん、って答え以外にない。
292名無しなのに合格
2021/10/14(木) 18:42:46.72ID:O/MLHxqP
>>277
すげえな
これ見る限り立命館の経済学部より上だわ
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250213111931
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1631337171/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「立命館と滋賀大ってどっちが上? ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
立命館と関西学院ってどっちが上?
滋賀大学だが立命館は確実に見下せると思ってます
国公立・私立の学費の差 立命館蹴り滋賀大
同志社>関西学院>滋賀大学>立命館≧関西大
佐賀大学と立命館に合格したらどちらに入学するべき?
立命館大学経済学部vs滋賀大学経済学部、立命館大学理工学部vs滋賀県立大学工学部
富山工と立命館理工どっちがいいの?
滋賀県立大と立命館ってどっちの方がいいの?
立命館と信州大学だったらどっちがいい?
立命館と関学ってどっちの学歴が見栄えいいの?
立命館大学って
関西法vs立命館産社、どっち選ぶ?
法政と立命館はどっちのがいいんだ?
立命館と同志社ってどれくらいレベル違うの?
関西大学vs立命館大学 どっちに行くのが正解か
立命館アジア太平洋大学に通っているけど質問ある?
立命館って就職悪いから公務員試験に命を賭ける
立命館って陰キャが多いから就職良くないのか??
福井大学か立命館大学、どっちに行ったほうがいい?
なんで同志社や立命館ってレベルが下がったの? [無断転載禁止]
立命館って理系は強いとか言ってるけど同志社に完敗じゃね?
明治 立命館 のように「滑り止めの星」戦略をとる大学ってどう思うよ?
立命館大学vs信州大学、京都育ちの子が本当は行きたいのはどっち
2週間程前に「立命館大学の理工or情報理工ってどうなん?」と言うスレを建てたものです
受サロで『立命館VS関学』論争にこの一年を費やしたワイ、同志社に受かってしまう
関学にいきたかったってツイートする立命館大生はいるが逆は皆無、なぜ?
関関同立って関東だとこんな感じじゃね?→関西=國學院、関西学院=成蹊、同志社=立教、立命館=法政
同志社大学ってキャンパスがお洒落で立地がいいから偏差値が高いだけで、実際は立命館の方が上でしょ?
立命館のひときて
法政vs立命館
立命館の政経
立命館受けた奴
立命館と大阪府立
【朗報】立命館大学
立命館の数学2017
立命館大学アンチスレ
福知山公立大と立命館
立命館大学の地理学教室
Rits 立命館宇治 #5
立命館大学生だけど質問ある?
立命館文系センター利用
偏差値55の立命館志望だが
立命館とかいう名門大学www
立命館生理系だけど質問ある?
立命館後期受けるかもしれないやつ集合
立命館は関大に抜かれ近大にも抜かれそう
立命館大の英語or世界一わかりやすい
★関大が再び立命館を抜く日が近いらしい
何で関学と立命館だとみんな関学選ぶの?
立命館学部個別試験の問題を予想するスレ
立命館大学女子陸上競技部 Part.46
立命館大学受託研究員 三木常照が女性を恫喝
立命館大学の一般率が63.0%に上昇 昨年61.2%
なぜ立命館は田舎の国公立に蹴られまくるのか?
四国では松山大学>>>立命館大学と思われている
高学歴最後の砦立命館大学産業社会学部の者だが質問ある?
広島大落ち立命館のワイに立命館の魅力を教えるスレ
【理系】関大、関学、立命館に受かったけどどうするよ?
【恐怖】立命館大学 准教授がテロ容疑者か?
【検証】立命館大学はなぜ、関西大学に抜かれたのか?
なぜ、立命館は同志社・関学・関大に蹴り殺されるのか?
立命館 大卒公務員 で可愛くていい女と結婚できるか
合格者3万の日本一蹴られる立命館、さらに追加合格発表w
【山梨県都留】谷内一馬さんのご両親へ【立命館】
【上位ワタク】立命館大学VS富山大学【下位チー国】
関西大学だが立命館と互角であることを示した東進w合格には
18:36:40 up 4 days, 7:48, 0 users, load average: 7.69, 7.62, 8.21

in 1.1817939281464 sec @1.1817939281464@0b7 on 041207