早稲田慶應タイトルに書いて釣ろうとしてるけど割合でいうともっと酷い大学ばっかで草
特に早稲田なんて人数からしたら減少率は微々たるもんじゃん
明治
1学年学生数 = 32000(全体)÷4=8000
男女比6:4
男子学生数=8000×6/10=4800
上智
1学年学生 =12000(全体)÷4=3000
男女比4:6
男子学生=3000×4/10=1200
よって明治と上智を比べるとき、特に就職は役員数は上智を4倍にすると同じようになる
微々たるものというか‥
・慶應義塾大学1917人(▲127人)
・東京大学1793人(▲11人)
・早稲田大学1690人(▲31人)
・京都大学834人(▲58人)
・中央大学765人(▲71人)
・一橋大学560人(▲11人)
・明治大学533人(▲21人)
上智大学200人(+12人)
・東京理科大学164人(+3人)
・大阪市立大学135人(+4人)
・駒澤大学100人(+5人)
・京都産業大学98人(+4人)
・筑波大学86人(+10人)
・東洋大学85人(+3人)
・千葉大学79人(+5人)
・大阪工業大学64人(+4人)
・横浜市立大学63人(+7人)
・熊本大学57人(+6人)
・南山大学56人(+4人)
・東京海洋大学39人(+6人)
・松山大学33人(+3人)
犬が吠える声てどんな防音の家でも聞こえるもの?
住民誰かが帰宅、外出するたびに吠える
周りの住民がトイレや風呂で水使っても吠えてるみたい
この犬が異常なのかな?
やはり中央の減少率が大きい
■上場企業役員の出身大学 2021
・慶應義塾大学1917人(▲127人)▲6.2
・東京大学1793人(▲11人)▲0.6
・早稲田大学1690人(▲31人)▲1.8
・京都大学834人(▲58人)▲6.5
・中央大学765人(▲71人)▲8.5
・一橋大学560人(▲11人)▲1.9
・明治大学533人(▲21人)▲3.8%
上位が減って、下位が増えてるだけじゃん。
中央と阪大の減少率が大きい
フジテレビ社長が慶應→早稲田に変更。
これで、TBS、フジテレビ、テレビ朝日の社長が早稲田になったな。
テレビとかオワコンw
ジジババ幼児向けの電気紙芝居ww
上場企業役員の出身大学ベスト10
※カッコ内は前年比増減・▲は減少
・慶應義塾大学1917人(▲127人)
・東京大学1793人(▲11人)
・早稲田大学1690人(▲31人)
・京都大学834人(▲58人)
・中央大学765人(▲71人)
・一橋大学560人(▲11人)
・明治大学533人(▲21人)
・日本大学517人(▲21人)
・大阪大学386人(▲47人)
・同志社大学377人(▲14人)
■NHK・民放キー局社長(2021.6)
NHK:前田晃伸(76)・東大法
日本テレビ:小杉善信(67)・一橋商
テレビ朝日:亀山慶二(62)・早稲田法
TBS:佐々木卓(61)・早稲田法
テレビ東京:小孫茂(69)・早稲田一文
フジテレビ:金光修(64)・早稲田一文(新任)