OB、OGの活躍、大学のブランドイメージ、国内からの評価、海外からの評価、偏差値、就職力等の総合評価で、私立大学は早稲田大学がトップ、2位は慶応義塾大学等、国公立は東京大学、京都大学等となっています。
1.OB,OGの活躍は東大、早稲田が双璧。
(1)著名人輩出ランキング(大学情報誌「大学ランキング」から)ーー①東大、②早稲田、③京大、④慶應・・
(2)有名人出身大学ランキング(HP)①早稲田、②東大、③慶應、④明治・・
2.大学のブランドイメージ(首都圏、日経調査、2021)
①東大、②早稲田、③慶應、④一橋、⑤上智・・・
3.国内からの評価ー殆どのデータで、国公立は東大、私立は早稲田がトップ
一例-研究力、教育力、国際力等の総合評価(東洋経済調査、2020)-①東大、②早稲田、③京大、④東北、⑤阪大、⑥慶應・・・
4.海外からの評価ー多くのデータで、国公立は東大、私立は早稲田がトップ
一例ー研究力が中心のQS世界大学ランキング2021(国内順位)-①東大、②京大、③東工大、④阪大、⑤東北大、⑥名大、⑦九大、⑧北大、⑨早稲田、⑩慶應
5.偏差値ー国公立は東大、私立は早稲田が私大最難関。2位は慶應、以下上智等
一例ー私大最難関の早稲田と2位の慶応比較
(1)河合塾(2020.11、全学部平均)早稲田67.31>慶應67.00
(2)進研ゼミ【2021入試対応、同】早稲田78.38>慶應77.80
6.就職力ー有名会社就職者数(2020卒)は早稲田が圧倒的。2位慶應、以下は大差あり。ー早稲田3635名、慶應2712名(2名以下は省略)・・・・
(注)卒業生数が多いから多数との指摘もあるが、多くても就職者少数の大学が大多数。優秀だから多数なのでは?