立命館経済が関大にダブル合格で
けっこう蹴られる理由がこれ
実業界で立命館は甲南以下です
労働者を養成する大学だから?
資本家、経営者は労働者の敵 これは定説です
そうかな?
最近は400社就職率も結構上がってるぞ
特にマスコミ関係はいいみたい
その時代は左翼イメージ強くて人気なかったんやろ
なおその後
サンデー毎日の有名企業就職率は
いつも圏外の立命館
法政と同じようにいつも掲載されてない
日本学術会議の件もあるし山本太郎も経済学部の教授に師事してたし孔子学院はあるしで左翼的な印象は拭えないな
でもそれはマスコミ就職に強い理由でもある
<生涯賃金が多い主な大学>
東京六大学で比較
東京大学 4億6126万円
慶應義塾 4億3983万円
早稲田大 3億8785万円
法政大学 3億8103万円
明治大学 3億7688万円
立教大学 3億7551万円
大卒平均 2億8653万円
(日刊SPA!2017.7.16)
志願者激減でピンチなのに、他校易化でダブル合格者さらに流出w
志願者大幅減少、関関同合格者大幅増加、ダブル合格完敗で詰んだw
立命館工作員は30名も就職している滋賀銀行、京都信金、京都銀行
をもっとアピールすべきなのに決まって日立!ソニー!パナソニック!
だよな
立命館は主力企業は地銀、信金なんか。俺が、ここで聞いたのと全く違うやんけw
立命館倍率2倍
注文は昨年から激減した点
近大に抜かれたかもw
父さんが立命館は左翼思想が強かったから就職、出世は良くないと言ってたよ
2020.7.27発表
上場企業社長出身大学ランキング2020
●上位30大学
慶應義塾 272人
早稲田大 182人
東京大学 169人
京都大学 86人
日本大学 77人
中央大学 62人
明治大学 59人
同志社大 59人
一橋大学 51人
青山学院 46人
===学閥トップ10の壁
大阪大学 45人
関西大学 43人
立教大学 40人
関西学院 40人
法政大学 39人
神戸大学 35人
近畿大学 30人
東海大学 27人
東京理科 27人
立命館大 27人★
甲南大学 27人
学習院大 26人
横浜国立 26人
九州大学 26人
東北大学 25人
名古屋大 22人
上智大学 19人
成城大学 17人
北海道大 17人
東京工業 16人
立命館の追加合格と合格倍率がえらいことになりそうだなw